内容:
3000形:えらい
3100形:がんばった
7000形:ゴールデンレトリバー(?)
10000形:カッコいい!
20000形:251系の山線版でもいれりゃ良かったのに...
30000形: ................(´△`)
>>144 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
4 :
名無しでGON☆:2001/05/06(日) 07:56 ID:AQc93fas
漏れも11連接車萌え〜〜〜〜〜っ!
5 :
年寄り:2001/05/06(日) 09:24 ID:IO2.UcP2
内容:
3000形:すごいクルマだった。もう一度乗りたい。
3100形:美しかった。よくがんばった。
7000形:なんか普通っぽい。でも悪くない。
10000形:おい、低重心はどこに逝った?ま、許す。
20000形:スーパーシートマンセー!
30000形: ................(-Д-メ)ゴルァ!
6 :
やっぱりか:2001/05/06(日) 10:35 ID:???
でもSEは余り好きじゃないんだが、東海道で試験をしたんだっけ。
まあ通過音とか聞くと一瞬びっくりするけどな。
NSE/LSEマンセー。
個人的には7000>10000>3100>>>>>
>>3000>あと問題外・・・の順で好きだが。
7 :
7000, It's No.1!:2001/05/06(日) 10:44 ID:6IwXgmMg
タターン タターン タターン タターン タターン タターン タターン タターン タターン タターン タターン タターン ...
一定間隔の通過音に萌えたナー...
そういえばLSEも東海道で試験を行ったな。
9 :
名乗る程でもない・・・:2001/05/06(日) 11:21 ID:d.ltZMNM
>>3 本スレの遥か先を見通した遠大なワナだろう。
なんで連接構造をやめにしたんでしょ?
乗り入れ規格のため?
分割編成にするから?
小田急の特急の存在意義そのものが変化したから?
空飛ぶロマンスカーというテレビドラマは?
>>9 やぱし分割編成の必要性が出てきたからではないかと思われ。
EXEはM(動力台車)の車端部に乗るとカナーリ鬱になれるので好きでないなぁ。
3000形:歴史的価値のある車。シートピッチ1mマンセー
3100形:リクライニングはしないけど、ふわふわシート萌え
7000形:ロマンスカーの完成形。今でも狙ってこいつに乗る。
10k:リクライニングしないわ椅子は硬いわ圧迫感あるわ……
20k:氏ね。ていうかグリーン車狭くね?
30k:Tの真中の座席以外あまり好きでないな。
どちらにしても、『 グッドデザイン 』なんて
申請すれば大概貰えちゃう様な賞で満足してるのだとしたら問題。
>>12 グッドデザイン賞は京王8000、JR209、285なんかも受賞してるんだよね?
14 :
きんとき:2001/05/06(日) 20:18 ID:???
タタ、、タタ、、タタ、、タタ、、タタ、、タタンタタ、、タタ、、タタ、、タタ、、タタ、、タタ
SSE×2連の「はこね」号萌え〜
15 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 20:30 ID:Lb7AGn9I
16 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 21:11 ID:L/CWoWaY
連接車のメリットって何?
台車が少なくて済むから?
.___________ ___________
/__|__|__|__|__V__|__|__|__|__\
゚゚ .゚゚ ゚゚ .゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ ゚゚ .゚゚ ゚゚
18 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 21:15 ID:3GFS4.JQ
エノーデンも連接車があるだに。
19 :
おばきゅう:2001/05/06(日) 21:21 ID:???
>>16 確か当初は曲線区間での高速通過性とかあったはず。
あとは線路ダメージや騒音、乗り心地の改善など。
でもメンテナンスは大変だろうな。台車自体が跨がっている訳だしね。
でも
>>7の試験で、濃く鉄185系と比較したところ、
先頭台車の横圧は、設計が悪かったのか、
特に優位性は見られなかった、とゆーか、
むしろ185系のボギー台車より大きいケースもあったとか。
なんでも10000の時にボギーにするつもりだったらしいな。
ただ、SE・NSEの時の開発者がまだ重役レベルで在職中だった頃で、
なんとなく気兼ねしたか何かで10000は連接にしたらしい。
いっつも連接してるとは・・・
手術も必要かと
23 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 23:28 ID:bfW4JSY.
LSEマンセー!
でも、RSEも実は好き。
>>18 エノデンは急カーブだから、貫通路をつけるとしたら連接にする
しかない・・ってことだったと思うぞ。
>>21 でも、10Kってアコモと見た目以外、7Kと違うかな?
実際のとこ、“コレ”って決めたら棒連結器( “連結器”って言うのも憚られるが... )
で固めちゃう民鉄が多い訳だから、連接編成のメンテ上のデメリットはそうは無い。
( 都合で外して置いておくとき仮台車要るけど )
村下考蔵「ロマンスカー」を聞こう
あの歌はオレンジとグレーと白のロマンスカーが似合う
いちばんの狙い目は20:45発唐木田行き。
LSEかHiSEが充当されるのは周知の通りだと思いますが、
発車真際に禁煙席窓側を取ると、1号車の可能性が高い。
30分くらい前までに窓口で買えば、前展望も取れるでしょう。
>>28 それなら素直に「前展望お願いします」と頼めば良いではないか!
30 :
きんとき:2001/05/07(月) 01:15 ID:0TaAG0xw
小田急から連接車が減り、JRの通勤車で登場
32 :
きんとき:2001/05/07(月) 01:18 ID:0TaAG0xw
昭和30年代は小田急も線路がかなりヘボかったんで
高速運転には連接のメリットがあったそうだ
いまの線路は強化されてるからボギー車で飛ばしても
問題ないらしい
>>25 当初10000として予定されていた設計は、実際に出来た
10000とは全然違うという話も聞いたな。
結局連接でやることになったので、7000を少々変更した
だけでお茶を濁したのだろうな。
"RSE"という呼び方だけは、前3車にくらべるとマイナーだな
自分は30000好きだよ。むしろこれと20000以外が来た方が鬱なくらい。
酷評されているみたいなのであえて30000を擁護。
鉄ヲタではなく利用者の立場から見たら結構いい車両だと思う。
定員が増えた→ホームウェイの利用機会が向上。
座席→リクライニングシート(10000は固定)しかも7000よりすわり心地良し。
ハイデッカーではない→乗降がしやすい、時間がかからない。
デッキが広い→降車時(特に新宿)に比較的楽。
分割併合が出来る→江ノ島線内でも頻繁に運行できる。11両固定では無理。
まあ別に連接車でもいいのだが、14両くらいにして欲しいと切実に思うこともある。
ホームウェイの大部分と、サポート・えのしまに多く投入されていることからも
この車両の意図、ターゲット層は明白だと思う。観光客ではなく沿線住民向けと思われ。
ここまで書いておきながら、一番すきなのは東海371だったりするのだが(藁
分割併合→
36 :
きんとき:2001/05/07(月) 01:28 ID:0TaAG0xw
多摩川の鉄橋渡る音に萌え〜
新しくなったらロングレールになっちゃうんだろうな
最後の一行はなんかのミスです。
39 :
モナ東《p84d57f.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp》:2001/05/07(月) 01:35 ID:iega6HsA
40 :
名無しでGO!:2001/05/07(月) 01:35 ID:BdDnl3uA
まあ、でも小田急自身もなんかEXEは
ロマンスカーとして自信なげなとこはある。
いまでも箱根関係の広告は10000だったりするしね。
ブルーリボンも創設以来初めて取りのがしたしな。
しかも1位になったのに「値せず」だもんな。
スペーシアとりょうもうみたく別もんとして見れば
ライバルは185だから、評価も違おうに。
オレ的にはLSE旧塗装がベスト。
10000は斜め前から見た時歪んで見えるから嫌。
HiSE先行アボーソのウワサ
何時になるか判らないが、
今、向ヶ丘遊園までっつー事でやってる準複々線化が相模大野まで行って
容量が増えたら、また連接でやって欲しい。
11連も欲しいが、何だったら、格納密着自連付きの7+5とかでも良い。
>>40 展望車なし、というのは一般客からも不評なようで、今度増備する車両
は展望付きにするらしい。
ただし、連接はないようだ。
44 :
名無しでGO!:2001/05/07(月) 01:39 ID:BdDnl3uA
走る喫茶室のないロマンスカーなんか
ロマンスカーじゃない!!!!
手でドアをあけてくれるスチュワーデスさん萌。
連接車で10+6は無理だったのだろうか?
46 :
きんとき:2001/05/07(月) 01:44 ID:0TaAG0xw
低い着座位置で味わう連接独特の締まった海苔味がよかったのだ
>3000と3100
やっぱりアイスは森永!!!!!
50 :
名無しでGO!:2001/05/07(月) 02:01 ID:4mw.wdW6
アップルティー萌え〜
>>44 漏れも同意
ロマンスカーで通勤するってのは、ある意味ささやかな贅沢を楽しんでたんだよね。
走る喫茶室とスチュワーデスを楽しむと。
ところが通勤客が多いってことで、ああいう風にしてしまったのは残念
>>40 ヲダQではロマンスカー運転するのは運転手の中でもエリートでないと
ダメらしくて、運転する方も誇りをもってやってるらしいけど、EXE
は「あんなの運転したくねー 恥ずかしい」って運ちゃんもいるそうな。
53 :
名無しでGO!:2001/05/07(月) 11:21 ID:gRglMelA
小田急と言えばオレンジシャーベット(500円)
ちょうど新宿〜町田間(約30分)をマターリしながら食べきれる量
54 :
解説:2001/05/07(月) 11:34 ID:???
>>35 やはり自分でも夕方の仕事帰りではあれだけ取れなくなる指定だから
それは理解してる。
でも前にず〜っとロマンスカーに持ってたイメージを壊したくないのも
これまた事実。
>>40〜の意見は本当に俺も切々と感じるよ。
箱根系の日中や休日にはあのような夢のある車両&サービスは
いいよね。すっちーがメニュー持ってきてオシボリ出して<あったよね?
悪いけど、今まであの国鉄&JRに比較しての価格であれだけのことを
やってたきたから小田急のロマンスカーは特別なんだよね。
JRの中距離〜長距離特急もあれくらいしてくれれば違うんだろうね。
55 :
名無しでGO!:2001/05/07(月) 12:41 ID:3lC.nww.
HiSE、RSE迄は「特急専用車」
EXEは「単なる座席指定車」
随所にコストダウン図ってるなら特急料金下げろ!
56 :
名無しでGO!:2001/05/07(月) 12:53 ID:RldhRtSU
>>44 激しく同意。
ボッタクリORS逝ってよし!
>>52 >ヲダQではロマンスカー運転するのは運転手の中でもエリートでないと
>ダメらしくて、運転する方も誇りをもってやってるらしいけど
そうか,だから急行の運転はあんなに雑なのか(藁
近鉄ビスタカー4代目は連接車で!
58 :
名無しでGO!:2001/05/08(火) 00:25 ID:ISC1Bfig
JR(=国鉄)は度々連接に手を出そうとするけど量産には至らないやね。
591、小田急7000東海道試験、STAR21。
どうせ今度の新型通勤車ってのも量産にはなんないでしょ。
無駄使いすんなよ。
それはさておき、小田急の特急はやっぱし「低い、流線型、ミュージックホーン、連接」じゃないと萎え。
コイルばねで乗り心地は悪かったけど3000萌え〜
じゃぁーACトレインってことで。
リクライニングしない萌え〜
61 :
名無しでGO!:2001/05/08(火) 00:36 ID:6LUHazyA
>>52 その「ささやかな贅沢」は今ではどちらかというと栃木方面のほうが恵まれてますな
バブルの申し子特急車マンセー
>>61 りょうもう用の“ホントウの”新車は何時なんだろうね...
>HiSE、RSE迄は「特急専用車」
>EXEは「単なる座席指定車」
むしろHiSE導入時点で単なる座席指定車に成り下がった気がする。
一応の感想として10000のリクライニングなし座席あたりが布石ではないかと。
まあ、座りたい俺には特急専用車より座席指定車のが大事だったりする。
単なる座席指定車にするんだったら、EXEって妙に凝りすぎじゃない?
その割にカッコ悪いし。
1000系の2ドアクロスシート版で充分だよ。
65 :
名無しでGO!:2001/05/08(火) 01:40 ID:9lV4z7pY
他に連接といったらTGVか?
あの連接構造のおかげで300kmで脱線しても怪我人ナシ!(藁
66 :
名無しでGO!:2001/05/08(火) 01:49 ID:QEKYwzUQ
EXEは二兎を追って両方取り逃がしてると思う。
急行激混みの補完の金盗り通勤車としては凝り過ぎ。
一般人でもあんな電車で温泉に逝きたいと思わせるほどの魅力もなし。
そもそも箱根特急に通勤に色気を出した車輌を持ってくる時点で
マーケティング的に破綻してる。
デキの評価はわかれるものの束ですらとなりにSVOをいれてる。
そのうえスタイルが手抜き。恒例のモックアップがなかったという
レベル以上のブサイク。通勤車でももっとかっこいいのがいくらもあるぞ。
67 :
非貫通:2001/05/08(火) 01:57 ID:c65lDHl2
側の装甲車のようなデザインは、衝突試験をやって結果決めたらしい。
貫通側の強度は分からん。それに視界が悪そうで運転士かわいそう。
68 :
名無しでGO!:2001/05/08(火) 02:17 ID:W7UZ2Y.U
>>52
職階はかんけいないっぽくないっすか?
主任じゃない「平運ちゃん」もめっさがんばっとるし。
“ロマンスカー”も観光系と通勤系の運用で車両とサービスを分けてくれたら
すっきりするんだけどねー。EXEはサポート号のみ、7100/10000/20000は
喫茶サービス復活で日中及び休日運行とかさ。車両のやりくりが大変か。。。
>>52
ある程度の経験(たしか、3年以上だったかな?)を積めば誰でもOK
EXEカッコワルイ…。
72 :
名無しでGO!:2001/05/08(火) 05:16 ID:4eqw7Was
3年以上の経験&特急試験合格が条件。
あと優先的に若い運ちゃんがまわされるらしいよ。
あと371にのるのが一番難関だって。他人様のものだからか?
73 :
名無しでGO!:2001/05/08(火) 05:34 ID:Vb1QmKEo
連絡急行時代の「あさぎり」は終点御殿場まで小田急の運転手が運転した。
JR乗り入れだからか、特殊な免許が必要で、
「あさぎり」の運転手は限られた人しかなれなかったという。
74 :
名無しでGO!:2001/05/09(水) 01:16 ID:TXPKfn4M
近鉄特急ACEに似ていると思うのは私だけ?
(主に側面)
>>74 乗り心地はク16500の方が良いと思うけどね( 30Kと比べて...ですよね? )
22000系はオールMで頑固さを見せつけてくけました。小田急とは違うの〜 (T_T)
今も森永シフトってあるの( っていうか、バック貰える? )?
焼売喰えって
>>79 連接面が片方の車軸の上に載っかってる様なのは、なんか違う気もするが...
そういえば、GWに大宮工場行った人いる?
あの嘘んこ角、直ってた?
81 :
名無しでGO!:2001/05/10(木) 02:11 ID:9u3WOdhk
クールケーキチョコ(日東)萌え〜
ロマンスカーバック(森永)萌え〜
82 :
名無しでGO!:2001/05/10(木) 04:06 ID:dMOqoxVw
20000形の3号車の一階席がベストだ。
いい点
1.シートピッチが広い。グリーン車と同じ規格
2.座席の幅も広い
3.クッションもいい
4.防音も小田急の特急の中では一番いい
5.揺れも振動も少ない
わるい点
1.車窓の景色が悪い
2.荷物を置く場所がない
3.わざわざ窓口へ行って「3号車」と指定しないといけない
4.二階を歩く足音が天井から響いてくる
83 :
名無し:2001/05/11(金) 16:40 ID:6sxYt23Y
飛び乗り最高!!
>>73 そのさらに昔はディーゼルカーだったので内燃車の免許が必要だった
>>58 >>65 そうさね。新幹線なんか、車輌間をダンパーで引っ付けたり屋根を高圧線が這ってたりするんだから、
『 連接をデメリット 』とする理由は無いと思います。
( 座席の下に( 先頭車以外 )台車無くなれば、乗り心地に寄与すると思うし )
あと、通勤電車に採用するのは今更難しいだろうけど、
連接編成だったら去年の中目黒の事故もなかっただろうにね...
( 中目黒近辺はマシになったみたいだけど、北千住-三ノ輪間って軌道の接輪面が未だに凄く狭い上に急カーブだし )
JR束が連接の通勤車を作るのは、
車体幅をさらに広げて編成当たりの
定員を増やすためらしい。
オーバーハングが減るから、
特例で車両限界を大きくできるとかいう話。
>>86 『 JR束が連接の通勤車を作る 』
何?ソレ!?
88 :
名無しでGO!:2001/05/14(月) 05:52 ID:nTBglc.U
>>86 あれは試作だけでないの?量産されないでしょ?
89 :
名無しでGO!:2001/05/15(火) 17:50 ID:1YFKrURw
>連接通勤
今んとこは試作で終わるだろうと言われてるけど、
まだ先の予定は未定だ。
山手線にはGPS閉塞やら、まだまだ実験ネタが山積だし。
>連接通勤
もし出たら、やはり1/150化はトミー有利でしょうか?
電子レンジで解凍したたこ焼きやヤキソバは販売しているのか?
マイクロソフトのTrain Simulatorに出てくるLSEって11両なんでしょーか?
オルゴールage
昔に聞いた話だけど、「あさぎり」の置き換えに短編成のLが
導入されるって話があった。
結局は当時の国鉄との絡みで頓挫したそうだけど、Lの番号が
NやHiと番号の付け方が違うのは、短編成Lの登場を見込んで
付けられた番号だとか。
ちょっと見てみたかったなぁ>短編成のL
つーことで、やっぱLこそロマンスカーの最高峰でしょ!
95 :
名無しでGO!:2001/05/16(水) 05:40 ID:wGsx9n7c
>>90 ん?関水も昔HiSEを製品化してるから、必ずしもトミー有利とは
思えず。
>>94 LSEの御殿場線乗り入れ中止になったのはかなり瀬戸際になってからみたいで、
一度5両編成のLSEが日車で完成しているんだよね。
その後御殿場線乗り入れ中止になったから、中間6両を足すために今度は神戸で作らせた
そのため5慮編成のLSEは小田急納入前に一旦神戸まで回送され、6両を足して
11両になった状態で小田急に納入された。と記憶しています。
もともとLSE事体が御殿場線乗り入れようの車両として計画して、それが国鉄側の
都合により中止になり、現在の形になっていると思うんだけど・・・
97 :
94:2001/05/16(水) 07:07 ID:???
>>96 レスどうもです。
それって、7001F?7002F?のどちらかですよね?
やっぱりLはキング・オブ・ロマンスカーって
感じがして、好きです。
98 :
名無しでGO!:2001/05/16(水) 09:27 ID:XvD762XE
OERマンセー
99 :
名無しでGO!:2001/05/16(水) 09:39 ID:iefcKk9I
EXEは逝って良し。
EXEは通勤用4扉車に格下げ改造せよ(ワラ
101 :
モナ東<p848622.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp>:2001/05/17(木) 00:22 ID:ozjmPPqo
明日仕事で江ノ島行くんだけど、取った指定券EXEだ……。
鬱だ寝よう。
>>101 平日の下り「えのしま」は100%EXEなので、連接に乗るのは不可能です。
あきらめましょう。
逆に休日にEXEで運転される「えのしま」は深夜の1往復だけです。
103 :
地下鉄:2001/05/17(木) 18:57 ID:???
ロマンスカーからロマンを取ったら
スカだ(ワラ
膣
情事の車は全車していい席です.
(ロマンスカーは全車指定席です.)
109 :
名無しでGO!:2001/05/17(木) 22:16 ID:5LSd7S1Q
>>103 ナイチンゲールのるを取れば、みたいな話しやね。
110 :
こぴぺ:2001/05/18(金) 21:57 ID:???
速報
小田急ロマンスカーの箱根登山線強羅直通仕様車が開発中である。
最大のポイントは異軌間直通であったが、JR総研タイプと異なり、
ケーブルカーのような幅広のフランジなし車輪で車体重量を支え、
これと別個の小型フランジ付き車輪が案内車輪として機能する。
この小型車輪は1067ミリ仕様と1435ミリ仕様の2枚が天秤状にあり、
箱根板橋〜風祭走行中に上下作用で切り替わる。なお、この特殊車輪は
小田急線上の海側のみで、山側は通常のフランジつき車輪である。
その他、回生・発電ブレンディングブレーキ、レール吸着ブレーキなど登山線向け
仕様を多く装備してのデビューとなる。車体は全長約41メートルの小型4車体連接、
車幅の関係で3列座席の特別車仕様となる見込み。なお、これに伴い、新型車に
箱根湯本まで併結の30000系EXEは全車4連化される。
111 :
名無しでGO!:2001/05/20(日) 03:32 ID:iu2oq296
> 小型4車体連接、車幅の関係で3列座席!
> 箱根湯本まで併結の30000系(´△`)
( ↑あ、ちなみに“小田急の場合”は『 系 』じゃなくて『 形 』の方がより正しいです。 )
>>110-111
でも SW-BACKを考えると、やはり運転台は2階ぢゃ無いんでしょーね...
今は展望席が運転席よりも前にあると
運輸省の認可が下りないと聞いたが、ガセか?
事故の時に乗客が危険だからというのがその理由だそうだが。
1階運転席、2階展望席ならいいのだらうか?
>>113 だから名鉄パノラマSは2階に客席があるのか
>>115 乗務員室に乗り降りするのがメンドかったんじゃないの?
>>113 それはガセでしょう
だって「運輸省」なんて日本には無いし
118 :
115:2001/05/20(日) 10:06 ID:???
>>116 前面展望と2階の眺めの良さのいいとこ取りに
名鉄が気付いただけでは?
SVOみたいな浪漫酢カーきぼーん。
LSEのような完全展望は無理でも
せめて、リゾート21のような展望に
121 :
モナ東∈p84860b.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp∋:2001/05/20(日) 11:52 ID:7bS9K0Hk
>>120 名鉄5700系やハイパーサルーンみたいなのでもいいぞ。
やはりロマンスカーは全面展望が欲しいなり〜。
……できれば低重心・連接・振り子のスーパーカーにして欲しいが。
>>121 何処で振子使うの? 多摩川とか向ヶ丘近辺か? あんま意味無いと思うが?
123 :
モナ東∈p848633.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp∋:2001/05/20(日) 22:16 ID:3fN6BW62
>>122 使いどころはたしかにないんだが、まあ、
「SE以前の夢が具現化したらいいなー」ってことで。
>>121 SE車を現代的にリメイクするってのはどう?
フロントマスクは近鉄UL見たいな感じ+前面展望アリで。
>>122-123
数カ所の駅構内を別にしても、小田原線の場合はまだ85km/h以下の速度制限が
かかる曲線区間は、多いな。だからこれらの通過速度を100km/h程度に引き上げ
よう、という発想ならば、振子も価値はあると思うな。
126 :
こまねち:2001/05/20(日) 22:43 ID:???
>125
どうして?
曲線の制限以前に、閉塞に当たってスピードが出せない区間が
多いから、振り子にどれほどの意味があるか。
個人的に早く実現して欲しいのは、EXEの2階建て化だな。
会社の帰りにホームウェイをよく使うんだけど、
特急券の競争率が激しいんで、もっと座席数を増やして欲しい。
東北新幹線のMaxや東海道のDDL、常磐線の1901みたいに、
着席通勤に特化した車両を作って欲しいところ。
そういう意味で、今EXEの立場はすごく中途半端。
128 :
こまねち:2001/05/20(日) 23:48 ID:???
>127
どうして?
小田急に2階建て特急は、あるよ。
371とか20000とか
130 :
こまねち:2001/05/20(日) 23:53 ID:???
>129
3階建てはあるの?
583系とかを無理やり入れれば3階建かな?
あ、あれは三段だ!(藁
連接ってなに?
133 :
こまねち:2001/05/21(月) 00:03 ID:???
>132
連接ってあれさ。電車と電車をつなぐとこ
ちがうの?
>>94 NSEも閑散期は中間車を抜いて5連運転可能な構造だったらしい.
鉄道ピクトリアル小田急ロマンスカー特集(青函連絡船特集と同時期の号)
で読んだような
>>136 座間区での留置の仕方見ても、そういうカンジはありましたね。
むしろ、棒連結器で括っちゃってる通勤編成よりは弄るの楽らしいです。そこら辺は...
138 :
127:2001/05/21(月) 07:15 ID:???
>>129 RSEの二階車は定員が少なすぎる。
座席は広くていいんだが、いわゆる着席通勤用途には向いてない。
べつに連接にはこだわらないが、
低重心ゆえの視線の低さと
小部屋ゆえの落ち着きがロマンスカーの個性なのに。
きょう20000の1階に乗ったけど、あれはいいねぇ。
いつも喫煙席ばかりだったので、乗る機会が無かった。
ところで、あれが自動販売機から出てこないという情報がどっかに
あったと思うんだけど、俺が購入したのは町田のホームの自販。
>>142 > あれが自動販売機から出てこないという情報が
それはデマだろ。漏れは何度もホームの自販機で
3号車一階席の特急券を買ったことあるぞ。
ただ、3号車に限り、窓側の指定ができない(画面に
「通路側が取れました YES/NO」と出るのに、実際は
窓側の切符が出る)というバグみたいな仕様はあめけど。
沼津まで通しで乗る人って、鉄ヲタ以外にどれだけいんのかな〜?
>>96 はガセだろ〜。どっちかのメーカーが先頭車の曲面を
うまく出せなかったから、7002からは
そこには先頭車の製作頼まなかったって聞いたゾ?
(7001の先頭車は1号車と11号車で長さが違うってホント?)
メーカー間のスキルが、NSEの時とは逆の評価なのがオモロい。
小田急の連接車って、曲線の許容通過速度がボギー車と一緒なんだよね(藁
まぁ車端部の乗り心地は良いかも知れんが…
>>144 あさぎり自体の特急券は、当日だと同時間帯のほかの列車より売り切れる確率が高い
(2号は当てにならんが7号とか)ので、御殿場線直通需要自体はそこそこあると思われ。
かつ、沼津→新宿→沼津という流れならある程度あるのでは?
>>146 あさぎり7号の特急券は確かに早く売り切れるけど、ほとんどの乗客は
町田、本厚木、松田で降りるから、御殿場線内はガラガラなんだよ。
>>148 これは、「あさぎり」のほとんどはそうだね。でも5号は昔からそれほど
混まないようだが...
>>145 各先頭車で微妙に曲面が異なるのは、たとえば20000形でもそうらしいが。
まー新幹線にしても、実際にはどっかの鉄工所のおっちゃんが、木づちで
ひっぱたいてこさえてるみたいだけれど。
150 :
名無しでGO!:2001/05/31(木) 01:13 ID:7KxcQgvc
まずは複々線化!
>>96 はガセもいいところ。
厨房は工房は騙されないように。
複々線化が終わったら詰め込みEXEに代わって
ゆとりのある観光用ロマンスカーを1本ぐらい作って欲しい。
13年後ならそろそろLSEもあぼーんが噂される時だろうし。
>>148 御殿場ー沼津の6号車は結構乗ってるよ〜
28,29日15時頃遊園1番線にロマンスカーが停車してた、
特別団体専用の幕だしてた、
何の団体だたんだろう。
>>154 向ヶ丘遊園か。今頃の季節だとありがちなのは幼稚園の遠足かな?
156 :
名無しでGO!:2001/05/31(木) 22:07 ID:bu3yiADc
EXEは小田急ロマンスカー版「走ルンデス」
御殿場線にLSE走らせたら連接台車のサウンドに超萌えそうだ・・
3200形の情報きぼんぬ。
今年度は6連×4本=24両製造して
2600×6が押し出し廃車になる。
「おだきゅう」6月号FGした人いる?
「旧型通勤車両の代替として新型通勤車両4編成(24両)を投入します。」と
あっさり書かれているな。
161 :
T.K.K.:2001/06/02(土) 21:33 ID:oDWOJXIg
163 :
T.K.K.:2001/06/03(日) 14:06 ID:4opUBBGI
164 :
T.K.K.:2001/06/03(日) 14:25 ID:4opUBBGI
>>165 レコード会社の著作権はどうなってるんだ??
167 :
T.K.K.:2001/06/03(日) 18:40 ID:4opUBBGI
168 :
名無しでGO!:2001/06/03(日) 19:25 ID:MHqUnuQM
>>165 最初の釣りかけ17m車がロマンスカーかと思たぞ(ワラ
169 :
名無しでGO!:2001/06/03(日) 19:56 ID:oy6b2crU
170 :
名無しでGO!:2001/06/04(月) 20:25 ID:olW3S9/I
とりあえずAGE
小田急と言えば、ロマンスカーも良い想い出としてありますが、
通勤車2400形急行のジョイント音も萌えでした。
タタン タタ タタン タタン タタ タタン…
172 :
T.K.K.:2001/06/05(火) 00:46 ID:WDnDpCWE
>>171 同意! あのジョイント音だれか録音してないかなー?
LSEが車体更新で搬出されたときは9000形が牽引したから15連だったんだよなぁ…
連接車復活きぼーん
11+6両編成でEXE並の収容力を確保した、
通勤特急連接車きぼーん
小田Qって何で鉄道会社なんですかぁ?(2歳)
昨日のGALS見た奴いるか?
HiSEらしいものが走行しているシーンがあるんだけど、
バックで流れている走行音&補助警報音が初期型NSEのもので激しく萌えた。
>>176 古い効果音レコードでも使ってるんでしょうね。
178 :
アジサイ:2001/06/05(火) 18:30 ID:jxx/v0FE
EXEに乗り慣れて初めてわかったんだけど、
HiSE以前の連接車って、えらい乗り心地悪いと思わない?
シートピッチは狭いし、リクライニングでなかったり、
そうだとしても中途半端だし…。
おまけに窓側に座れば、机の支えが邪魔なうえに危なっかしい。
後者についてはRSEについても言える。
たしかに小田急ロマンスカーは、
前面展望席の連接車ってイメージがあったけど、
これだけEXEとの落差が大きくなったら、
たとえあと10数年持つとしても、
もう時代遅れの何者でもないよ。
俺は特急乗らないんで見かけが良い旧式ロマンスカーが好きですばい。
>>178 NSEに乗った事あるか?
リクライニングしなくても、腰の据わった低重心と広い視界、
程よい据わり具合でNSEが一番いいと思うよ。
その後のLSEとHiSEとでは同じ連接車でもえらく乗り心地が違うな。
特にLSEは遊園→新宿で乗っただけでも腰が激しく疲れた。
181 :
T.K.K.:2001/06/05(火) 19:24 ID:O5A6Z6qI
>>178 まあアコモの悪さはともかく、揺れはNSEやLSEみたいな連接車が一番
少ないですよー。EXEの車端部はゆさゆさ揺れて歩いてると思わずよろけ
るけど、LSEはデッキでも平気で立っていられるほどに違います。
座席の出来や車室空間的なものはEXEがいいですね。
182 :
T.K.K.:2001/06/05(火) 19:30 ID:O5A6Z6qI
>>180 禿げしーく同意。
NSEは床も低かったし乗り心地よかったですね。
台車の音がうるさいのが最大の欠点、というか漏れには美点だったけど(ワラ
183 :
オタ:2001/06/05(火) 19:41 ID:???
>>231 激しく同意。
小田急の職員、サービス悪い
>>180 LSEはいわゆる簡易リクライニング・シートだからあまり落ち着きがないね。
座席でいくと20000形か30000形がいいな。もっともわしも小田急線内だけなら
乗車時間はそれほど長くもならないからリクライニングするかどうかはあまり
気にならないが。
漏れもLSEのシートは嫌い。どのポジションでも尻が安定しないんだよね。
リクライニング無しのNSEのほうがずーっと掛け心地よかった。
LSEのシートはポジションが…とか言う以前に硬すぎ。
クッションを持参したくなるほど。
187 :
T.K.K.:2001/06/06(水) 22:13 ID:vOojPcMQ
LSEは展望抜群だしカッコ良いし走り味も最高なので
あれであのしょーもないシートとNSE譲りの邪魔な折り畳み
テーブルをなんとかしてくれたら素晴らしいんですけどねえ・・
御意。でも座席背面にテーブル組んでないならあのテーブルもないよりは。
まあ昔の修学旅行電車みたいにでかいといえば、でかいが。
189 :
T.K.K.:2001/06/08(金) 00:00 ID:6BQA7orw
>>188 漏れはあのテーブルを支えるステーに膝を思い切りぶつけたことがある。
あと通路側の席で熱い紅茶でも頼めば窓側の人にいい顔されないし、
あのテーブルには恨みしかないもんで(藁
190 :
T.K.K.:2001/06/08(金) 00:00 ID:6BQA7orw
>>188 漏れはあのテーブルを支えるステーに膝を思い切りぶつけたことがある。
あと通路側の席で熱い紅茶でも頼めば窓側の人にいい顔されないし、
あのテーブルには恨みしかないもんで(藁
191 :
T.K.K.:2001/06/08(金) 00:02 ID:6BQA7orw
>>188 漏れはあのテーブルの支えに膝を思い切りぶつけて泣いたぞ(ゴルァ
通路側の席で熱い紅茶なんか頼めば窓側の人にいい顔されないし、
とにかくあのテーブルには恨みしかないんだ(藁
192 :
T.K.K.:2001/06/08(金) 00:04 ID:6BQA7orw
カキコ途中でブラウザ固まったんでアプされなかったと思って
ほぼおなじ内容を2度書いてしまったじゃないか!
鬱なのできょうはもう寝る・・
>>189 膝か...痛そ。けっこーごついステーだもんな、あれって。
194 :
T.K.K.:2001/06/08(金) 23:07 ID:6BQA7orw
>>193 んで仕舞う時がまた、たたみ難くてアタマに来るんだ
って漏れだけかも(W
195 :
T.K.K.:2001/06/08(金) 23:09 ID:6BQA7orw
歴代の連接台車にはシュリーレン、ミンデン、アルストームリンク
とあるけど、皆さんどれが好きですか?
漏れはSEのシュリーレンだった。
196 :
774RR:2001/06/09(土) 00:05 ID:PlTk8qDI
私は3100のミンデンドイツに萌え萌え〜
7000以降の「小田急お約束アルストームリンク」は萎え〜
>>195 漏れもSE車のシュリーレン台車が好き。
ここまで年月も経つと、昔のロマンスカーがとても懐かしいよ。ロマンを感じる。
ついでミンデンドイツ。
アルストームリンクはどうでもいいや。
198 :
T.K.K.:2001/06/09(土) 14:51 ID:M51OFx/Q
やっぱりアルストームリンクは萎え〜ですよね。
SE車はの台車はとてもコイルバネとは思えない軽快な音と
かなーり良い乗り心地だったように思うんですけど、どうでしょう?
もう10年も前の記憶だからなあ・・
>>198 そーね。晩年はさすがにちょっと横ゆれが出てたけれど、SEって
台車がコイルバネの割には乗り心地は良かったね。こればっかり
は最近のEXEはどーなっとるの?って言いたいくらいだわ。
200!!
201 :
T.K.K.:2001/06/09(土) 22:28 ID:M51OFx/Q
>>199 やっぱSE車ってスゴイ。あれが昭和32年の電車だもんなあ・・
LSE以降のアルストームリンクの台車って、何故だかジョイント
音がやたら大きいと思いませんか? 空気バネでバネ重量小さいな
らそのぶん静かになってもよさそうなものが。
202 :
名無し:2001/06/09(土) 22:30 ID:LdofwrAs
>SE車はの台車はとてもコイルバネとは思えない軽快な音と
>かなーり良い乗り心地だったように思うんですけど、どうでしょう?
そりゃあんた。近畿車輌が誇ったシュリーレン台車だもん。
近鉄は通勤車に空気バネの導入をいやがったぐらい自信があったわけで。
しかし・・・都営の5000は揺れがひどいなどという説もあって・・・
重心が低い設計でSE車の連接がよかったのかも。近鉄のVISTAU世
はピッチングになやんだ。
#SE車て145Kの高速試験のあと・・昭和38年に再テストして
170Kマークしたて・・東洋電機の社史に書いてあった。これはまじ。
203 :
T.K.K.:2001/06/09(土) 22:30 ID:M51OFx/Q
↑バネ下重量
204 :
名無しでGO!:2001/06/09(土) 22:34 ID:hFVcpPX6
>>202 >昭和38年に再テストして170Kマーク
ホント?当時170kmを出せる路線なんてあったの?
も一回東海道線走らせたなんて話は聞いたことはないが…。
205 :
T.K.K.:2001/06/09(土) 22:36 ID:M51OFx/Q
>>202 >近鉄は通勤車に空気バネの導入をいやがったぐらい自信が
うーん、あれなら分かるわ。
>昭和38年に再テストして170Kマークしたて・
その件は初耳ですが、やっぱ東海道だったんでしょうか。
その時のジョイント音を聞いてみたい。(藁
206 :
名無しでGO!:2001/06/10(日) 11:43 ID:t/bB9Xyo
シュリーレン、ミンデン、アルストームリンク・・・全然わからん。
誰か詳しく説明してくださいませ。
厨房な質問でスマソ。
207 :
名無しでGO!:2001/06/10(日) 12:20 ID:2YUE16.g
>>16、
>>19、
>>32 台車間の間隔が編成内で一定に揃い、1両単位でもボギー車より短くできるから、
曲線通過速度が上げやすい。
その点で、半ば通勤路線化した小田急線より、速度を上げたくても振子車両の
導入が至難な飯田線とか身延線に連接車特急を導入した方がはるかに導入する意
味があると思う。
飯田線&身延線運用の371系は、名古屋−京都間在来線特急(米原 or 柘植経由)
に導入すればよし。柘植経由はもちろん亀山−柘植間の電化が前提だが。
ってことは、みなとみらい線の大カーブとかには威力を発揮出来る?
209 :
名無し:2001/06/10(日) 23:23 ID:3iyzgEhQ
>205&204
ここに東洋電機の社史のコピーがある。(図書館でコーピーした)
その134ページに記載されている。以下引用。
「その後同年11月に国鉄モハ90形(101系試作車)による135Km/h
、34年の国鉄こだま型電車による165Km/hと狭軌新記録は更新され
さらに36年にいたり再び小田急電鉄SE車により170km/hの驚異的
新記録が樹立された。」とある。社史だから嘘は言っていないだろう。
東海道線を再び走ったと確信できる。
また狭軌世界新記録は形式はどわすれしたが175km/hの国鉄の計測電車
が記録したのでSE車の170kmはきっとTOPICとしてうすれて
しまったのだろう。170Kmマークは弱め界磁を145km記録時
の50%から40%程度にさらに弱めたのか38年のNSE車用のモーター
を使用したのかわからないがNSE車の予備的データ試験だったのではと
推測する。
#記録は昭和38年は間違いで36年が正しい。スマソ。
>>209 175km/hの記録は性能試験車クモヤ93000で1960.11.21。ただ営業車ベースだと
この小田急の記録は当時としては速い方になるね。ちなみに国鉄151系は163km/h。
まあ試験はおそらく当時の国鉄線でやっていると思うな。
ただし小田急の方の資料ではこれって出て来ていないが...
212 :
774RR:2001/06/13(水) 08:18 ID:S02rC6Vc
>206
車軸の(上下方向の動きへの)案内方式の違い。
シュリーレンは車軸の前後に案内筒及びコイルバネ、円筒案内軸箱守式って名称だったか…
煤Z
 ̄ ̄ ̄
ミンデンドイツは車軸から前後方向に板バネが伸びて台車枠に半固定、車重は車軸真上のコイルバネで
受ける構造。
――〇――
アルストーム(リンク)式は別名ワットリンク式、車軸の上下から前後方向に互い違いにリンクアーム
が伸びて台車枠に接続。
煤Q
_○
挿絵(藁)も参考にして。
213 :
774RR:2001/06/13(水) 08:19 ID:S02rC6Vc
ずれてる…
欝だ氏のう
214 :
206:
>>212 どうもありがとう。少しわかった。
― = 板バネ
= コイルバネ
ということでしょうか。