東海「貨物なんか信用できねえ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うおっちゃー

http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2001427-182024

を読んでくれ。

通常,この種の事故は分割民営化以降,何度かあった.
だが、事故の事後対策など会社同士で話し合い,解決したはずだ。

だが・・・・・とうとう一般世間にも問題(JR東海の本音)を出した!!
しかも、「JR貨物なんか信用できねぇ」と!!

ああ、かつては同じ国鉄で・・・
JR東海の幹部もかつては貨物の機関士や、貨物車掌や操車場で
働いたものも多数居るであろうに・・・!!

ああ、分割民営化は仲間の絆を引き裂いた!!
2名無しでGO!:2001/05/04(金) 11:51 ID:???
遅いよキミ
3名無しでGO!:2001/05/04(金) 12:05 ID:???
>○これは鉄道の安全を確保する幾重もの安全システムを無視するものであり、
> 乗務員個人の問題もさることながら、JR貨物の安全管理体制にも疑問を
> 抱かざるを得ない。

信号、ATSだけなのに、「幾重もの安全システム?」
本気で安全を守りたいという気持ちがあるなら航空機みたいに4重くらいの
システムにしてみろ。
調子に乗ってんじゃねぇ、クソ倒壊。
4名無しでGO!:2001/05/04(金) 12:11 ID:HeRAUYrk
うぜーよ、倒壊。
調子に乗ってるんじゃねーーよ!
5名乗る程でもない...:2001/05/04(金) 12:14 ID:ou1GlrfA
今まで社内文書として各部署間で廻されていた書類が
たまたまオープンになっただけでしょう。
おそらく、株式公開などで東海の場合、外国人機関投資家
の登場が予想されますので、海外の事例などにも神経ビンビン
なのではないでしょうか?
逸失利益にどう対処したか、ですからね。
今後も内々に処理せずに公開を望みます。
6名無しでGO!:2001/05/04(金) 12:16 ID:???
>>1
この内容、別段HPに乗せるほどの話題じゃないだろ?
このあたりにJR倒壊の傲慢さがうかがえるというか。
たまたま自社に乗り入れてる他会社が起こした事故だから
調子に乗ってるかもしれないけど、自分の会社も同じ
ことをやっても、隠蔽すると思われ。
そもそもたった2重系の安全装置で、乗務員の資質まで糾弾
するのは、昭和40年代の航空界より遅れている。
ということで、JR倒壊は貨物にあーだこーだ言う前に、まず
自分の安全設備を充実させた方がいい。
7名無しでGO!:2001/05/04(金) 12:19 ID:???
うだうだ言う前に、金出して機関車にP載せてやれば良いのに。
8名無しでGO!:2001/05/04(金) 12:35 ID:???
いっそのこと、JR東海に乗り入れる貨物列車は、すべて
JR東海の受け持ちにすればいい。
JR貨物はJR東海に運転委託料を支払うと言った具合に。
9名無しでGO!:2001/05/04(金) 13:23 ID:???
国鉄を返せ
10名無しでGO!:2001/05/04(金) 13:28 ID:???
貨物が通過する全ての路線にPきぼんぬ。
危険だ。
11名無しでGO!:2001/05/04(金) 13:31 ID:???
倒壊の労使関係に問題有だ!
12名無しでGO!:2001/05/04(金) 14:22 ID:fI/1kJmY
倒壊が自社管内で発生したすべての輸送障害と発生原因、それに再発防止策を
ページで公表してからこそ、他社に対する申し入れを公表する意味があるというもの。
自社の不始末を闇に葬っておきながら、人の揚げ足を取って騒ぎ立てるとは
倒壊の安全に対する姿勢が見て取れるというものだ。
せめて東京都交通局のページを見習え。
13名無しでGO!:2001/05/04(金) 14:46 ID:???
そういえば前に倒壊の113が
貨物のコキに乗り上げたことあったよな(ワラ
14名無しでGO!:2001/05/04(金) 15:00 ID:OaHO4SZU
>>13
そうそう。あれは無閉塞運転で制限15を無視して突っ走った
倒壊の運転士による人為的ミスだった。
そのとき貨物が倒壊に出した申し入れを倒壊は自社のページで
公表したのかねぇ(藁
15名無しでGO!:2001/05/04(金) 15:38 ID:???
>>14
沼津事故当時、倒壊は自社のページを持ってなかったような気が。
16名無しでGO!:2001/05/04(金) 17:40 ID:DWFtU22s
車内に制帽を置き忘れることのないような4重系の安全装置きぼ〜ん。
17名無しでGO!:2001/05/04(金) 18:03 ID:???
なんか一部を除いて自作自演っぽい。
18名無しでGO!:2001/05/04(金) 21:22 ID:???
>>16
カツラのように両面テープなどで固定しましょう(w
19名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:32 ID:???
>>1-4
デムパ?
20名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:33 ID:???
ATSが切れるようになってる時点で欠陥ATS。
21名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:35 ID:???
>>20
「入換」にすると切れるのかな?
22名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:37 ID:???
いずれにしても倒壊の言ってることは基本的に正しい。
23名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:39 ID:???
東海と貨物の関係悪化は、みずほが廃止された時、
貨物がみずほのスジにフレートライナーを入れようとした所
東海がそのスジにホームライナーを入れた事件が発端らしい
24名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:39 ID:???
>>23
妄想。
25名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:43 ID:wqx41DXQ
こんなページ設けているくらいなんだから。
アホだと思われる>倒壊

http://www.jr-central.co.jp/mtr.nsf/LinkOrder?OpenForm
26名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:44 ID:???
>>25
鉄道板でもリンク申請してみようよ(w
27名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:45 ID:wqx41DXQ
しかしながら、倒壊の貨物に対する申し入れは正当。
こういったことはどこだってやっているはず。
webに載せるだけ実はまともかもしれない>倒壊
28名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:46 ID:tzXWw9Rk
>>25
ここまでしてリンクは貼りたくない。
29名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:48 ID:???
>>27
かもしれない、じゃなくて、まともだろ(わら
30名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:55 ID:???
ただねえ、JR貨物の人間って余り接する機会が無いからわからないかもしれないけど、
JRグループの中で最も最低な人種ですよ。ほんとに。
31名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:56 ID:???
>>20
ATS故障時や自動閉塞が使えないときなどに備え、
ATSを切れるように出来る必要があるのでは?
ただ、運転士が簡単に切れないようにする必要はあるが。
32名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:57 ID:QbMATm7M
>>30
篠ノ井には金髪の運転士がいるって話を聞いたことあるけど、
それよりもひどいの?貨物
33名無しでGO!:2001/05/04(金) 22:58 ID:???
>>31
本線運転時は不要だろ。
無閉塞運転するなら20km以内で運転しなきゃならないはずだから、
スピードリミッターでも付けた方がいいんじゃないの?
殆どの運転士が無閉塞運転を常用してるから問題なんだよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 23:03 ID:???
>>33
無閉塞運転は15q/h以下と思われ
35名無しでGO!:2001/05/04(金) 23:04 ID:???
>>32
ドキュソばっか。
36名無しでGO!:2001/05/04(金) 23:04 ID:???
>>31
某私鉄だと、ATS解除は簡単にできるが再復帰は車庫にしか置いてない
特殊な鍵を使わないとムリなようにしてある。解除した証拠が残らないように
しないと駄目そうだな。ていうか、飛行機でいうところのフライトレコーダや
ボイスレコーダを積んだ方が手っ取り早そうだな。
37ななしさん:2001/05/04(金) 23:04 ID:???
>>34 御意。「最徐行」と言いまして、15km/hでございます。
3836:2001/05/04(金) 23:06 ID:???
>>36
解除した証拠が残らない→解除した証拠が残る
だった。スマソ。
39名無しでGO!:2001/05/04(金) 23:09 ID:???
>>20
入換作業時にATSは切れていないといけない。
と言うか、一区間に一個列車と言う原則は入換には適用しない。
入換は一区間に2以上の車両が出入りするのでATSがあっても意味が無い。
また、そこがJRのATSの弱点でもある。
40名無しでGO!:2001/05/04(金) 23:10 ID:???
セントラルという名前は使わないでください。
名古屋のドキュソぶりを発揮して余りあります。
ヴァカ丸出しです。
41名無しでGO!:2001/05/05(土) 00:40 ID:???
>>36>>39
束では、某特急と入換中の通勤車の衝突事故をきっかけに、地上設備側に細工を
して、車上側のATSを入定位としてます。

貨物向けの機関車だと、ATS-Pは速度感知とブレーキ制御に難があり難しいそう。

まぁ、今回の場合どういう要因によりATSが動作したのかが明白に分からない
ATSのシステムにも潜在的な要因があると言えるのではないでしょうか。
倒壊(貨物?)の速度照査って、分速のシステムを流用したモノですよね?
その速照は誤動作とかはどうなんでしょうか?

マジレススマヌ。。。
42名無しでGO!:2001/05/05(土) 00:56 ID:???
>>41
申し入れを見る限りでは

貨物列車が出発信号機冒進
 ↓
貨物列車が出発信号機直下のATS地上子を踏んで非常制動動作
 ↓
貨物列車の運転士がATSを独断で解除、列車を進行させる
 ↓
ポイント割り出し
 ↓
それを目撃した旅客列車が防護無線発報
 ↓
貨物列車の運転士が列車を停止させて、事態の全容が明らかに

という流れだろうな。この手の事故は、前に酉の新快速が大阪駅でやらかして、
衝突事故一歩手前までいったことがある。やはり運転士が簡単に、しかも証拠を
残さずにATSを解除できるシステムに問題があるんじゃないか。
43名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:17 ID:vYrP25X6
でさ、貨物の運転手に運転内容変更の指示は届いていたのか?
まあ信号冒進ってのはやっちゃいけないことだけど。
44名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:25 ID:qzxoaSTI
>>39
JR北海道でも入換信号機による入換作業ではATS投入とされてるね。

>>41 の流れを見る限りなら,やはり貨物の運転士が無断でATS解除後に列車を進めたのが問題か。
信号冒進だけならまだ何とかなったろうになぁ。
45名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:26 ID:???
>>42
>やはり運転士が簡単に、しかも証拠を
>残さずにATSを解除できるシステムに問題があるんじゃないか。

同感。
私鉄でATSをそんなに簡単に解除できるところなんかなさそうだが、
どうしてJRだけ?
46名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:27 ID:???
>>43
許容停止信号だったからでは?
絶対停止信号でなければ15km/hで進入可能な
規則にはなってると思う。
47名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:28 ID:???
46ですが、いけねえ、出発信号機は赤現示なら
進入できねえはずでした。スマソ。
48名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:29 ID:???
>>46
場内信号機なら絶対信号だぞ。
49名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:31 ID:???
あれ、でも1>>には出発とは書いてねえ。
ただし構内ってことは出発か場内だろうから
どちらにしても進入できねえだろ。
50名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:31 ID:???
許容信号機は閉塞信号機だけじゃないの?
51名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:32 ID:QonS2BaE
>40
中日本ってことでいいじゃん。
52名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:34 ID:???
赤現示が定位の信号が絶対停止信号じゃないの?
53名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:34 ID:???
JR貨物労組は革マルだから糞。
5441:2001/05/05(土) 01:47 ID:???
>>42
容易にATSを解除出来るシステムは問題だよね。
ただ、その状況下に置かれて。。。

ブレーキを緩め

ATSを解除し

運転を再開した。

に至る運転士の潜在的な心理が知りたいんですよねぇ。
要は2重、3重の手間を何の疑問もなく行なえるのかどうかと言うか。。。

停止信号の現示以上に起こりがちなATSの動作要因(動作を連想させる原因)
があったのか、とかね。
それを考えると夜も寝れん。

鬱だ、逝ってこよう。
55名無しでGO!:2001/05/05(土) 09:33 ID:???
age
56名無しでGO:2001/05/05(土) 11:56 ID:???
JR貨物の本社
水道橋にあるよ
5739:2001/05/05(土) 12:55 ID:???
付けたし。
俺が言った入換って入換標識による入換作業のこと。
だから現状で貨物は特にATSの入、切が容易にできないといけない。

ただし入換信号機のときはATSは使用するよ。
58事情通:2001/05/05(土) 14:42 ID:???
>41

じつは、中央線の201系については当初から電源自動投入だった。で、大月の入信
はなぜか直下ATSのQRの条件に入っていなくて、ATSを切らないといけない地上設
備になっていた。そのため、件の事故のときには所定作業でATSNFBをオフにする
そうな。だから、運転士がNFB切ったのは問題ない所定作業だった。

東は改良型SNを最初に投入した会社だから、入信がQR条件に入っているところと、
入っていないところが散在していたようだが、件の事故を期に全部改修したそうな。
#西以降は入信条件をすべて入れるようになっている
59名無しでGO!:2001/05/05(土) 17:34 ID:???
貨物が最初に直下にかかって停止したのは、場内信号機です。
丁度、その時に別の場所で人身事故があり、静鉄指令を呼び出すも、無線に出なかった。
貨物の運転士は、指令がなかなか無線に出ないため、瞬停で場内が停止になったと思いこみ、
無断でATS復帰スイッチを扱い、起動を開始した。
後は、知っての通り・・・。
ただ、無線に指令が出なかったのなら、乗務員無線に切り替えるかして駅長を呼べば
ポイントも割らずに、ただの信号違反で済んだのに。
やったところも、JR静岡でしたから・・・。合掌。
60事情通:2001/05/06(日) 02:13 ID:???
>59

場内ならトークがあるだろ。某線なんかすぐ異線現示になるから、運転士も手馴れ
たもんですぐトークに飛んでいくぞ
#自慢にもならん

>39、41その他

ATS-P搭載車の場合、S用のNFBは本来ないはずです。Sの機能を殺すにはATS切替
スイッチを「入換」にするのが正しい方法です。ただし、この場合は未投入防止
は働きます。P位置にすると未投入防止とSは死にますがPは当然生きています。
#厳密には「パターンを持っている場合に」だが
わかりにくいのがS位置で、この場合も実はPが生きています。西の新快速はS
位置のまま走行していますが、Pは有効で、確認ボタンを連打しながら停止信号に
突っ込むとPがあるところではPにより止まります。

どなたか、下関車両センター所属のEF66のATS-P(H-ATS)が、上記で説明したよ
うな現在のものと同じかどうか、ご存知の方はいないでしょうか。とても気に
なっています。あと、東の蒸機のPは、逆転弁の条件を見て方向判断しているの
でしょうか?これもとても気になっています。
61名無しでGO!:2001/05/06(日) 17:18 ID:???
age
62事情通:2001/05/06(日) 22:11 ID:???
>49
構内に閉塞信号機がある場合もあります。東ではもう撲滅したみたいですが、西
だと、わかりやすいところで言えば塚本なんかにあります。上列車線は第4場内
までありますが、下列車線にたしか閉塞信号機が建っていたと思います。
63名無しでGO!:2001/05/06(日) 22:26 ID:???
場内閉そく信号機 > 蛇窪あたりになかったっけ?

にしても東海は人乗せてる電車をコンテナのテールにぶっつけといて、よくまぁー
しゃーしゃーと言ったもんだよ。
よほど私怨があるのか、単なるアピールか?
変な会社
64名無しでGO!:2001/05/06(日) 22:40 ID:???
単なるアピールにしてはやりすぎ。
65名無しでGO!:2001/05/06(日) 22:48 ID:???
まあ、保守的なクソ倒壊のことだからね。逝ってよし。
66名無しでGO!:2001/05/07(月) 00:16 ID:???
新幹線さえ儲かればあとはどうでもいいんでしょ、きっと。
まさに「お荷物」としてしか見ていないと思う。
昔からだけど旅客6社の中で韜晦の貨物に対する敵視政策は突出してるな。
67名無しでGO!:2001/05/07(月) 18:45 ID:???
テメーの所の組合対策で、お荷物対策どころじゃないと思われ(w
今回のプレスもそっち系対策にも思えるがどうよ?
68入信は?:2001/05/07(月) 18:48 ID:???
入信は?
69名無しでGO!:2001/05/07(月) 19:41 ID:5oRzmjRY
>>66
葛西氏はJR貨物はよくやってると、著書の中で書いてたけどなぁ。
リップサービスかね、あれは。
70名無しでGO!:2001/05/07(月) 20:25 ID:???
>>67
その要素もあるんだろうな。ガス抜きor敵の注意をそらすとか。
>>69
「(お荷物にしては)よくやってる」だったりして。
71名無しでGO!:2001/05/09(水) 09:45 ID:???
>>60
出発も同様にトークがある。
運転士が誤動作と思いこんでいれば、勝手に復帰扱いをして起動を開始したという事実が残っている。
トークが近くにあったにしろ、無かったにしろ「駅に連絡をする」とまで考えが浮かばなかった。
だから、あそこまで事故が酷くなった。
まあ、重大事故が発生したときは、あの時にああすれば、この事故は防ぐことが出来た。
これが、合い言葉みたいな物でしょうね。
72名無しでGO!:2001/05/09(水) 11:00 ID:???
>>63
下りの目黒川に「構内第1閉そく」信号機は建っていたけど1年前くらいに呼び名が
変わって今は「第2場内」信号機になったよ。
73事情通:2001/05/09(水) 23:31 ID:???
ちなみに、外の人は殆どしらんと思うが、JR7社間には協定があって、事故が起きても
賠償は請求しないことになっている。このため、貨物が何をしようと、旅客会社は
泣き寝入りだったりする。

まあ、旅客会社も貨物に大迷惑かけているからお互い様という意見もあるが
74名無しでGO!:2001/05/09(水) 23:34 ID:???
>>66
>まさに「お荷物」としてしか見ていないと思う。

妄想だね。
須田氏は、在来線について、出来る限りの独立採算を図ると言ってた
と記憶しているが。
鉄ヲタは物事を大げさにしか捉えないから、「出来る限り」の意味が
わからないのだろうが。
75名無しでGO!:2001/05/09(水) 23:47 ID:???
あ、スイマセン。
何か私の聞いた話によると、富士で事故を起こした同日に、
吉原駅で上りのブルトレが信号冒進をかましたみたいですね。
他の会社を棚に上げて・・・そんな事知らなかった。。。
(まあ、事故に成らなかったから如何でも良いのかも?)
7666:2001/05/09(水) 23:57 ID:???
「倒壊は自社の在来線をお荷物だと見ている」
のではなくて
「倒壊は貨物会社をお荷物と見ている」
と言いたかったんだけど。新幹線に触れたのは余計だったな。
7766:2001/05/10(木) 00:06 ID:???
ついでに
ttp://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/index.html
見た。これじゃ倒壊も怒るわな。
78名無しでGO!:2001/05/10(木) 23:02 ID:???
>72

ちなみに構内閉塞信号機は自動の信号機なので、自動識別標識が付いているはずです。
79名無しでGO!:2001/05/11(金) 02:11 ID:???
>>71
運転士は貨物の人でしょ?駅は東海会社だからねぇ。
連絡しなかった気持ちはよくわかるな。もう別会社
なんですよ。頼りは貨物指令だけ。
停車中でも貨物の運転士はめったなことがない限り運転室
にヒッキー状態だしね。
携帯トイレ携行するかどうかで組合ともめてたみたいだけど
どうなったんだろ。
80名無しでGO!:2001/05/11(金) 02:20 ID:???
>>79大変だよ。
途中駅で抑止でもかかろうもんなら、ず〜〜〜〜〜っと出発信号を凝視。
おっしゃるとおりトイレも逝けない。携帯用トイレったって、用足し中に進行現示がでたら・・・
81名無しでGO!:2001/05/11(金) 17:08 ID:???
>>77
納得
82名無しでGO!:2001/05/11(金) 17:21 ID:???
>>81
内容変わってるよ。今日は静狩でカマ故障か。
貨物がドキュソなことには変わりないが・・・
83名無しでGO!:2001/05/11(金) 17:38 ID:???
貨物ばかり悪く言うな!!

4月18日には吉原駅でブルトレも信号冒進やってるじゃん。
自分の会社の事は棚に上げて貨物を目の敵にするJR倒壊逝ってよし。
84名無しでGO!:2001/05/11(金) 17:47 ID:???
JR倒壊HPより
>これは鉄道の安全を確保する幾重もの安全システムを無視するものであり、
>乗務員個人の問題もさることながら、JR貨物の安全管理体制にも疑問を
>抱かざるを得ない。

113系が無閉塞運転中にコキに追突したのは
倒壊の乗務員が規程・信号を守らなかったせい。
JR倒壊の安全管理体制にも疑問を抱かざるを得ない。

結局、JR貨物はレールを借りているから強く言えないんだよね。
85名無しでGO!:2001/05/11(金) 23:06 ID:???
>80

某信号場で工事をやっていた頃、退避中のカマの運ちゃんがコーヒーを買いに来た
のをよく見た。工事現場事務所の横にある自販機(カマから徒歩50歩程度)をよく
見つけたものだとおもうが、多分運転士連中でそういう情報交換しているのだろう。
86名無しでGO!:2001/05/12(土) 05:59 ID:???
>>79
指令と運転士が別会社だったとしても、それを理由に連絡をしないという事
は絶対にありません。

>>85
停車時間が長い時、車両から降りる事は良くありますよ。
気分的にリフレッシュ出来ますし。
現場の自販機って安かったりするんですよね(藁
87名無しでGO!:2001/05/12(土) 08:10 ID:???
>>80
静鉄指令はどうか知らないが、東海指令は運転整理で抑止しても、
列車が乱れていようが、旅客・貨物関係なく、発車予定時間まで詳しく教えてくれるぞ。
だから、便所やコーヒーを買いに行く暇ぐらいはある。
88名無しでGO!:2001/05/12(土) 11:14 ID:???
俺が現場にいたころは、貨物さんと仲は良かったけどな。現場レベルでは仲が良くとも、
本社レベルとなるとものすごく仲が悪いのはどこの会社でも一緒だろうなあ...
89名無しでGO!:2001/05/12(土) 13:39 ID:???
>>87
新潟管内では抑止中の貨物列車の存在が、
指令に忘れられたということがあったと聞きましたが。
90名無しでGO!:2001/05/12(土) 14:20 ID:???
>>89
新潟だけじゃないぞ。
それだけ貨物は軽く扱われている。
91名無しでGO!
>>88
まったくだね、
民鉄でも名ばかりの交流会とかいうのがあって、つきあわされたことあるけど
ギスギスしてて不思議な会だった。メシの味も覚えておらんよ
結局、自社でかたまって2次会.3次会がおきまりのパターンらしい。