作って欲しいプラHO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すわしんじ
TOMIXでもKATOでもいいから80系湘南電車希望!
売れると思うだけど
2名無しでGO!:2001/05/02(水) 15:06 ID:???
HなOマンコのプラモデルきぼ〜ん
3名乗る程でもない...:2001/05/02(水) 15:58 ID:fdFvRSZU
マヂレス
〔ミカイ〕〔建設型〕〔軟座車〕〔硬座車〕〔荷物車〕
※今、人民共和国でアタマいっぱいなのでまともなレスは明日以降に期待して...
4名無しでGO!:2001/05/08(火) 21:12 ID:???
GM製103系キット
各種前面パーツ・クーラー入り
MPギア動力ユニット付属きぼーん。
5名無しでGO!:2001/05/08(火) 21:57 ID:EV6CvCzU
束急8500系軽量車
6名無しでGO!:2001/05/10(木) 17:34 ID:seRKBsqw
>>1>>4>>5
日本型HOというと12mm?
7名無しでGO!:2001/05/10(木) 17:41 ID:5sHgDx7o
>>6
87分の1 12mmでプラ鉄模展開きぼ〜ん
8名無しでGO! :2001/05/10(木) 18:40 ID:???
1年齢がばれるぞ。すわなんてだれもしらないだろ。
9名乗る程でもない...:2001/05/10(木) 21:10 ID:O06zZULc
>>6-7
チープな12mmきぼ〜ん。

BEMOの日本型への改造って無茶かな?
FOのデッキ付き旧型機など日車風に改造できそう。
プロトタイプが無くても、狭軌という感覚を体現した
車両のほうが、ある意味リアルだ。
10名無しでGO!:2001/05/11(金) 17:13 ID:UYu1073w
>>9
RMにでてた合同運転会のレポートでどっかの路面電車クラブが
Nの電気機関車の車輪を取って車軸を延長して16番に使えるよう
にするってのが出てたから、それを応用して12mmにすればいいん
じゃない?
11名乗る程でもない...:2001/05/11(金) 20:36 ID:4T6AiaEU
>>10
GMなどの中空車軸に歯車のついている動力は、最大限伸ばせば
ギリギリで実用になるらしいね。
でも実行に移したことは無いな。

「TRAIN」でも、某モデラーの自宅訪問記事で、その隣家の人が
モデモの路面電車を多分同じ技法で12MM化していた。
この場合上下でスケールが違うけど、彼の場合他者との互換性よりも
狭軌感覚のほうが優先させるべき事柄だったんだろうね。
チープに狭軌を楽しむ見本だね。
12:2001/05/11(金) 20:54 ID:ydxI3j7w
>>11
N用動力を12or16,5にするノウハウ知りたいです。路面電車なら
ぎりぎりスケールになる実物もあるし。
TRAINの何号に載っていました?
13名乗る程でもない...:2001/05/11(金) 22:16 ID:4T6AiaEU
>>12
269号、1997-5です。32Pに車体を寝かせ下からみた写真ありました。
今、再度見ましたが、どうもトミックスのEF81の旧製品?ではないでしょうか。
プラスネジが台車枠の下に見える時代の製品です。
車軸の延長方法については記事でも触れられていません。
16.5mm化は車軸そのものを作り変えないと難しいのではないでしょうか?
14名無しでGO!:2001/05/11(金) 23:10 ID:RGixsYl.
>>12
日本トロリーモデルクラブさんはJAMコンベンションに参加表明されています。
クラブレイアウトでN用動力改を運転するとおもわれます。
クリニックでは改造法をやってくれるといいですね。
15名乗る程でもない...:2001/05/12(土) 12:52 ID:wTAjLBmI
そういえば、TMSにZのCタンクロコを大改造して
アントみたいな貨車移動機を十六番で作った人がいたね。
16モナ東{p84d50c.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp}:2001/05/12(土) 12:58 ID:j.rJgdxM
側板キットきぼーん。

たとえばバス窓だったらバス窓だけが20個くらいずらっと並んでたり、
1000mm片開きだけが12枚セットになってるとか。

で、それらをユーザーが適宜切りついで使うようなの無いかな……
17名無し@かつみ:2001/05/13(日) 18:50 ID:fQlHxauU
14系シリーズキボーン
18
>>13>>14
ありがとうございます。このスレ見つけられなくて遅レスですいません。
自分でもなんとか合理的効率的に改造できないかとポケットラインやジャンクの
足回りを前に悩んできているのですが、なかなか・・・