1 :
(o_o)/~:
おかげさまで1000レス達成しそうですので
続編を作成いたします。
どうぞご記入ください。
2 :
(o_o)/~:2001/04/22(日) 02:35
3 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 03:01
あげ。2部より下にあるのはイヤン
4 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 06:57
宗吾に北総7050がいたぞ
5 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 07:14
廃車の為に、この間北総から回送されたやつじゃない?
6 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 10:01
パート2で百貨店の話があったけど、高島屋と提携してるんでしょ。
だから水戸の百貨店が生き残っているようだ。
水戸には高島屋が無いから立替で高島屋に変更きボーン。
ちなみに、上野は松坂屋の立替で町おこしせよ。
7 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 11:40
>>4-5
代替車ってどうなってる?
それとも、このままの体制で行くのかな?
8 :
1456:2001/04/22(日) 11:49
削除依頼出しました。麻呂は京成嫌い
9 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 13:38
>8
1456は3200形に轢かれて逝ってまろ
10 :
名無し:2001/04/22(日) 13:49
>6
松坂屋は上野っつうか御徒町だよなあ、あそこ
11 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 14:32
特急上野行き、
日暮里駅手前で、必ず徐行。
なんとかしてくれ。
12 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 14:36
高砂のドキュソ踏み切り警報手川上徹逝ってよし
13 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 14:44
14 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 15:51
>>13 どう見てもスーパーなのにしぶとく百貨店といっているのはなぜ?
外商だけが残っているのか?
15 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 15:52
スカイライナーサイコー!
16 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 19:10
先日、東横線特急乗ったんだが、中目黒過ぎるあたりまでノロノロで、
急にスピードあげはじめて、ふぃ〜んって音が
京成の特急みたいだとおもった。
17 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 20:12
<11
高砂で追い抜いたスカイライナーが日暮里でダラダラ客を
降ろしてるから特急が追いついて手前で待たされてしまう。
というより、京成は上野線やる気無し!
18 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 20:14
京成特急は全部羽田空港発着にせよ。
上野線は支線扱いにすべき。
19 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 20:30
大栄車輌がからっぽだって聞いたんだけど本当?
20 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 20:43
大栄車両は宗吾から撤退するらしいよ
21 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 20:46
22 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 20:50
23 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 20:54
3500の更新はどうなるの?
東急車輌?京急ファインテック?
大穴でくぬぎ山の大栄?
24 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 21:02
3500形の更新はやらない。
未更新は以降、廃車になってくみたい。
25 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 21:33
だったら、新しいほうから更新するだろ。
26 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 21:46
27 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 21:52
>25
一体、何の話をしているんだ?
若番の方から更新するのが京成の常識
当初の計画では全車更新だったんだよ
金かかりすぎたのが良くなかったようだね
28 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 22:06
ほんと大栄亡き後はどこが検査するのか知りたい。
29 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 22:08
大栄撤退はネタじゃなかったのか…
30 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 22:10
31 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:11
京成の3700はいくらくらいするんだ?
というか、通勤電車って一般的にいくらくらい?
32 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:18
33 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:18
>>31 編成平均して1億/両ってのが相場
新幹線は約3億/両だっけ?
34 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:19
>>17 違うよ。
高砂で特急を追い抜いた後のスカイライナーは千住大橋で普通も追い抜く。
その普通は特急を待避せずに発車するので、運転間隔が短くなり、ノロノロ
運転になるのです。新三河島あたりの直線で、その普通の最後尾では迫り来る
ノロノロの特急の姿を確認することができます。
35 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:20
デビュー当初のもので1億3〜4000くらい
36 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:22
>>24-25
使えるだけ使い切って廃車、というウワサの一方、
宗吾の大栄の施設をそのまま京成の更新修繕場にし、
引き続き更新工事を行っていく、というウワサもある。
37 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:25
京成直営って事?
大栄はボッている、って話もあるしね。
38 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:31
>>27
そういえばどこかで、3500形の更新打切りという話を聞いたこと
ある。コストかかりすぎの上に低性能ということで。
でもそうなると、ボロイ3500形は3300形が廃車になるまで
相当時間かかりそうだし、10年近くこの状態が続くのかな?
毎年新車導入は8〜12両程度だし、今年は事業計画も縮少のよう
だし、束のようには間違っても、一斉取替えなんてことはないだろう
し、どうなっちゃうんだろ。
39 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:34
そもそも、なんで大栄は宗吾から撤退しなきゃいけないんだ?
何が原因なんだか
37の言うように、ボッているというのが本当なら、京成が退去を命じたのか
40 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:35
大栄は印旛日本医大の施設に移転って話も聞いたことある。
現に立派な施設できてるよね。
41 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:37
3500の更新車は、4両で1億かかっていると聞いたことあるぞ
これは、異例の修繕費用だそうだ
京成だけだろう、こんなに金かけて更新してるのは
それだったら、もっと3700作れ!って感じだ
42 :
名無しさん:2001/04/22(日) 23:37
とりあえずは現状維持でいいんじゃないの
3300や残りの3500は
43 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:37
そういえば、西白井の車庫跡、いつまでほっとくのだろう。
44 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:39
たしかに、今のこの時代に抵抗制御の3500を金かけて更新する事もないよな。
足回りを改善するなら分かるが
45 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:40
3300や3500の4両編成の代わりをする車両は?
これらが全部廃車になった頃には、さすがに4両は走ってないか・・・・
46 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:41
>40
印旛の車庫には更新工事を行う施設は作ってないし、
場所も用意されていないよ
47 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:42
48 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:46
3700の4両編成登場・・・・・
49 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:46
急行の特急化、千葉線特急新設はダイヤ改正で生まれるのだろうか?
振り子機能の通勤車の導入のウワサは単なるウワサ?
浅草線東京駅新設の話はどうなったのだろう?
知ってる人いませんか?
50 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:49
3500の更新車は、北総線に
売りつけるように思えるが、
北総線は3500更新車
なんていらないと考えている
のだろうか。
51 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:49
京成の次期通勤車はいつでるのだろうか
3700がもっと性能よければいいんだが
あの中途半端な性能はなんとかしてほしいね
しかも6M2T。M車が多ければそれだけ点検にも金がかかるだろうに
52 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:52
>>49
東京駅の乗り入れはまだボツにはなってないだろう
今まだ地質調査の段階なんじゃないのかな?
53 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:53
ワソマソ運転どうなった?
54 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:54
たしか、今年の秋に大きなダイヤ改正があるんだよな
八広の待避線使用開始、スカイライナーの120キロ運転開始etc・・・
この大幅なダイヤ改正で急行が特急になる事を祈るしかない
このときに変化なかったら、一生急行はなくならないだろうな
55 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:58
>>54 これで変わらなきゃ京成支持する者いなくなっちゃうよ。
まああきらめモード。
いまの自民党?(藁)
56 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 00:12
>>54 急行なくして特急の停車駅超大幅増加ですか?
それとも特急3急行3普通6を特急4普通8にでもするんですか?
特急6普通6は無理ですよ。車両が全然足りません。
それとも大久保実籾大和田志津ユーカリが丘は列車半減、大佐倉酒々井
宗吾参道公津の杜は昼間の列車全廃ですか?
57 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 01:36
>>56 急行の停車駅削減だけでもいいと思うぞ。
特に船橋以東の。
現状では船橋以東と以西(高砂まで)を同等に見て停車駅を決めてるから変なのだ。
谷津は本数過剰だし、大久保あたりは本数は適当でも急行である必要はない。
58 :
名無しさん:2001/04/23(月) 01:51
>56
大佐倉は駅ごと全廃です
59 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 11:06
60 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 11:08
61 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 12:30
京成車両少なすぎ
一体何を考えているんだか
62 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 16:24
大規模なダイヤ改正は、本線全駅の8連対応が完了したらのような気がする。
63 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 16:32
>>62 そうだね。
その時には昼間の急行が無くなるような気がするよ。
64 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 18:27
65 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 19:42
実籾〜空港第二ビル間で、スカイライナーの120キロ運転を開始するらしいよ。
これでついに日暮里ー空港第二ビル間40分台か!?
66 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 19:43
>>62 もし、8両対応化工事が終わっても、肝心な車両が足りないんじゃないのかな?
67 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 19:54
>>64 大神宮下は間違いなく8両に対応してない
つまり、船橋の工事が終わるまで、全駅8両かは終わらない・・・・・
何十年後の事なんだか
68 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 20:17
もう梅屋敷方式でいいよ…
69 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 20:43
>>64 以前のスレに書いてあったと思うけど、8両未対応の駅は
中山・海神・大神宮下の3駅だったはず。
で、大神宮下は高架工事が完成したら8連対応に。
残りの2駅は・・・?
70 :
横浜市民の素朴な疑問:2001/04/23(月) 21:23
スカイライナー120期炉運転開始のソース大きぼーーーーーーん!
>>65 大久保実籾間はAE100の高加減速使えば、一瞬くらい120期炉出せそうだが、
だめなの?
たしか、
大久保の津田沼寄りカーブが85キロ制限
実籾の手前にある踏み切り直前カーブが90キロ制限
八千代台から武石インターへ行く道の踏み切りのカーブが75キロ制限
八千代台大和田間にマターリとした90キロ制限カーブがあって、
大和田のちょっと先の新川(花見川?)渡る手前が85キロ制限
あったよね?
その間で高加減速使いまくっても、ごくたまに120出るか出ないかがいいところで、
そんなに時間短縮できるかなあ…。
結局本格的に120期炉出せるのは新川(花見川?)渡ってから先からではないかい?
それともAEだけ制限速度割増あるの?
マジで、やってくれたら、意味無く乗りまくりたくなるくらいうれしいんだけど。
71 :
名無しでGO!:2001/04/24(火) 22:05
株価400円台目前age
72 :
名無しでGO!:2001/04/24(火) 22:55
大久保〜臼井はもうちょっと改良&踏み切り撤去すればかなり出せそうだけどね。
佐倉〜成田も細かいカーブ何気に多いよな。
73 :
名無しでGO!:2001/04/24(火) 23:06
2年前、スカイライナー使った時、
成田空港→上野あっという間だったね。
いつも、普通使ってただけに。
74 :
名無しでGO!:2001/04/24(火) 23:16
昭和学院の最寄駅はどこですか?
75 :
名無しでGO!:2001/04/24(火) 23:29
宗吾に逝った北総7050形はどうなったの?
3200形にでも代わるのか?
76 :
名無しでGO!:2001/04/24(火) 23:33
京成120km運転のことだけど
もしかすると京急で使用している
緑と黄を点滅する抑速信号を
採用するのかな。
あれなら費用もかからないし
問題もないから京成にはあって
いるかもしれないね。
77 :
名無しさん:2001/04/24(火) 23:38
そのうち走るんです工法を採用した3900形が出てくるだろ
78 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 00:12
スカイライナーで一瞬でもいいから120出せそうな区間(成田空港〜実籾)は
空港第2ビル〜成田>駒井野分岐抜けた後の区間
公津の杜〜宗吾参道>公津通過後のストレート(無理がある?)
宗吾参道〜酒々井>車庫と平行してるストレート
酒々井〜大佐倉>酒々井直後のカーブ抜けた後
臼井〜ユーカリが丘>臼井通過後のカーブ抜けた後ユーカリ通過中まで
志津〜勝田台>志津通過後から大和田前のカーブまで
実籾〜大久保>実籾通過後のカーブ後から大久保直後のカーブ前まで
こんなもんか?説明わかりづらくてすまそ
79 :
開運でGO!:2001/04/25(水) 01:32
臼井〜ユーカリが丘間の上り特急は
結構飛ばす
下り特急は先行の急行に追いつき
しばしノロノロ運転
80 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 12:07
これが現ダイヤでの駅間速度
この前のダイヤ改正で、各停の制限速度が一部向上された所がある
ライナー、特急、急行、各停の順番で
下りは
津田沼−大久保 90 85 85 85
大久保−実籾 100 95 90 90
実籾−八千代台 100 95 95 95
八千代台−大和田 105 100 100 100
大和田−勝田台 105 95 90 90
勝田台−志津 100 95 95 95
志津−ユーカリが丘 105 100 85 85
ユーカリが丘−うすい 105 105 105 105
うすい−佐倉 100 95 90 90
佐倉−大佐倉 95 95 90 90
大佐倉−酒々井 95 95 95 95
酒々井−宗吾参道 95 90 90 90
宗吾参道−公津の杜 100 95 85 85
公津の杜−成田 100 95 70 70
成田−空港第2ビル 110 105 105 105
81 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 12:58
>>80 詳細サンクス。
現行のライナーって意外とスピードを抑えてるのか・・・
どこの区間で120km/h運転をするんだろ。
82 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 13:06
現時点でも、結構頑張ってると思う。線路状態は決していいと言える状態ではない
が、これだけのスピードで走ってるのはすごいだろ
カーブの改良してるんじゃないのかな?
そうしない限り120キロで走れないでしょ
83 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 13:10
今の線路状況でも、ライナー、特急共に3〜4分の短縮は可能。
実際、ライナーの利用者が多い時期、時間帯は発車が遅れるが、終点には定刻どお
りに到着してる。
俺がこの前乗った特急(上り)は、ライナーが遅れた為に佐倉駅を出発できずに、
結局発車したのは予定の3分後。しかし、船橋の時点で既に遅れは取り戻していた。
3700だったという事もあるのかもしれないが、今のダイヤは結構余裕を持った
ダイヤになっているんだと思う。
84 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 14:16
船橋〜高砂間上り特急の速度、普通並に遅く感じられる。
絶対もう少々はスピード出せるはず。
85 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 16:20
ライナーのホームでの乗り降りを早くすれば
短縮できないの?
86 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 16:22
ギコライナーではなくギコ新幹線になってる。
京成じゃダメなの?
87 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 19:13
>>85 それは、ムリ。
降りる時は、結構ギリギリ。
88 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 21:46
京成沿線の優良ソープランドは?
89 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 22:21
90 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 22:38
やはり振り子じゃないと・・・
91 :
横浜市民の素朴な疑問:2001/04/25(水) 22:57
>>78>>80ほか、詳細ありがとう!
たしか、何年か前のピクの京成特集で、成田駒井野間の最高速度を105→110にageて、
30秒スピードアップしたことを例にあげて、最高速度の向上による時間短縮は、
10km/hアップで1kmあたり10秒がいいところで、ポイント&曲線通過速度の向上やら
踏切鳴動地点の変更や信号機の移設とかでウン億円かかる割に、地味な効果しか出ない
ものですよなんて、京成のスジヤさんらしき人が語っていたなあ。
でも、その人はインタビューの最後に、これからも30秒単位でコツコツスピードアップ
に取り組みますよなんて、いいこといってたよ。
>>88 下り方向を見て左側の、立石を出てカーブに差し掛かったところにある
「ロマン」という、ソープがかなり気になる!どうしてつぶれないんだ?
ちゃんと営業してるのか?経験者情報きぼーん!
92 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 23:17
>>90 振り子にしても、距離が長くないために時短効果が少ないと思われ。
ジャーナルの投稿コーナーで、「房総ビューを振り子にすべき」という意見に対して、束が上のような回答をしていた。
93 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 00:06
所要時間短縮するには、カーブを改善して、できるだけ高速で走れるようにする
こと。最高速度120キロ運転をして、カーブで急激に速度落とすような走り方
をするよりも、できる限り減速しないような線形にして100キロで走った
ほうが速い。こんなことを前どこかの雑誌で見た気がする。
でも今のスカイライナー、表定速度は77キロ!?くらいで、
全国の私鉄特急と比べても、決して遅くはない
94 :
名無しさん:2001/04/26(木) 00:48
>>91 ロマンと書いてクチマンと読んだりして(ワラ
95 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 01:49
市川真間の線形はどうにかならんの?
あそこの減速がもったいない気がする。
ってゆうか、京成はそ〜ゆ〜所多すぎ。
96 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 02:15
津田沼駅手前での停車もいやだな・・・。
97 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 05:34
98 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 18:27
>95
京成電軌計画時と開業した頃は今の線形で、余裕で
JR(当時の国鉄総武線)に勝てたんだからしょうがない。
カーブの曲線改良やカント増でスピードアップするしかない。
99 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 19:05
振り子ではなく、小田急のような連接車両が良いと思うが、
だめだろうか。京成では、振り子より連接車両のほうが、
あっている。
100 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 23:10
>>96 夜の特急はいつもそうだね。
先行する急行や各駅停車を必ず八千代台まで先行させるための策略じゃないの。
津田沼や船橋競馬場で抜かすと八千代台へ行く客がみんな特急に集中してしまうから
わざと八千代台まで追い抜かないんでしょう。
八千代台は京成の通勤輸送で最大のドル箱だからね。
101 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 23:50
>>99 特急形はそれでもいいかもしれないけど、通勤形へ転用できる部品は減るし通勤形の
連接車は無理だよね。そうなってくると積極的な導入は無さそうな気がするな。
102 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 23:53
空港間連絡特急が実現しても、
需要あるんだろか?
そして、使用車両は。
103 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 00:07
津田沼ー成田間は、土地も空いてることだし、その気になればかなりの数の
曲線改良ができるはず。それなのにやらない京成
金が無いのではなくてやる気が無いのか
鉄道事業から撤退か!?
104 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 00:10
>>103 その気になって、宗吾参道-成田間は曲線改良したジャン。
105 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 00:24
いまとなっては・・・・だけど、
大神宮下のあたりから直進して、JR船橋の地下に乗り入れってできなかったの?
106 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 00:25
3162が逝ったらしいよ。北総に。
107 :
ほはほ:2001/04/27(金) 00:26
京成ライン5月号 BMK推進運動アンケート結果 回答約3000
1 お客様が受ける京成グループのイメージは
・どちらかというと良い 46%
・どちらかというと悪い 19%
・特にイメージがわかない 34%
2 お客様から見る京成グループのサービスは
・他に比べて良い 25%
・他に比べると同じ 56%
・他に比べると悪い 18%
108 :
名無しさん:2001/04/27(金) 00:27
>105
そんな金ないよ。
東葉高速の関係があるから、地下にするにしても
けっこう深くする必要もあっただろうし
船橋駅前地下駐車場とかもあるからね
深くて不便な駅になってたかも
109 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 00:27
今年は3700形何両増備するのでしょう?
何となく12両ぐらいがいい線かな。
110 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 00:30
そんなペースじゃ3700形は15年ぐらい増備することに
なるんでない?
いい加減21世紀なんだし新型にしようよ。
111 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 00:52
>>108 その話が船橋高架スレにあった。もうなくなったっぽいけど。
本町通り地下にってことで、すんげー遠くなんのと金かかんで
やめたらしい。
112 :
名無しさん:2001/04/27(金) 01:00
>110
21世紀になったからといって
売り上げが増えるわけじゃないからねえ
つうか、今ある3200を積極的に
あぼーんする理由があるかどうかだな
船橋の立体化ができないとダイヤの抜本的
改正はできないから(大神宮下8連化の関係)
性能向上を急ぐ理由もないのでは
113 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 01:10
>>112 103をひたすらつくりまくった酷鉄だぞ、このままじゃ。
114 :
91:2001/04/27(金) 01:18
で、スカイライナー120期炉運転情報は、これだけ時間が経っても何も出てこないので、
ネタということで決定でいいな?いやあ、よかった。これで、日暮里と空港第2ビル
駅ホームの床に、太陽が出てる時間からぶちまけれらる下呂が倍増しなくて済む!!!
でも、空港対策はともかく、東葉高速対策で、地道な曲線改良は続けるんじゃない?
がいしゅつだが、実籾八千代台間の踏切のところの急カーブに、曲線緩和用と思われる
用地買収が半分くらい終わってるので、ちょっと期待してるんだ.
115 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 13:42
>>113 高架が完成してから高性能車両を導入したのでは遅いだろ
今のうちの車両だけでも準備しておかなければ
そすれば完成と同時に作られるダイヤにも幅が持てる
116 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 13:44
>>114 スカイライナー120キロ運転はネタじゃなかとよ
117 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 13:55
今年度、町屋と小岩にエレベーター付きます
118 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 14:20
>>117 町屋って、都電の線路に沿って道路が作られるから、
今、券売機がある所とか近い将来全部潰されるよ・・・。
町屋駅コンコースはそのうち移設されると思うんだけど、
エレベーターなんかつけちゃっていいの??
それとも、もう移設リニューアルが始まるのかな。
119 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 16:00
120 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 18:32
3900番台までいくんじゃないの
121 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 18:39
>>115 10両編成予定して中間車のナンバー飛ばしといたのに
結局無駄だった前例もあるし
122 :
七個市:2001/04/27(金) 18:45
俺、市川学園生なんだけど、すんでいるのは幕張。先日、。八幡で反対側に600がきたので
乗った。したら帰りに3700が120キロ出したでも全然揺れない。かっこええ
123 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 19:02
神経性8900、
前面貫通扉付つけて、
ナニを企む。
124 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 20:26
船橋あたりの立体化工事
止まってるな。
なんかあったの?
東武の初富の立体化と比べるとえらく遅い気がするが。
125 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 21:58
>>124 どけっちゅうのにどかないおバカさんがいるのです
126 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 23:17
>>123 たしかにきになる。
海浜幕張まで地下延伸とか?
127 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 23:46
>>122 俺も120キロで走ってる3700乗ったことあるが、ドアのガタガタ音すごい
地下鉄のようにもっとがっちりと閉まらないものかね
あれがなきゃかなり静かな車両になるのに
128 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:02
京成はなんで自動案内付いてないんだ?
3700と3400にはつけてもいいと思うが
それに、ドア上部のLED案内装置も中途半端に使っててもったいない
せっかく金かけて付けてるんだから、もっと親切にかついろんな情報を流せよ
129 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:10
>>122 >>127 3700の上り特急に乗ったが、小岩付近での加速にシビれた。120km/h逝ってるかはともかく。
「3700の性能は中途半端」というのは、京急と比較して?それとも他の私鉄も含めて?
130 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:21
>120
新型は4000系か〜
3900台逝くまで3700作るんかね〜
131 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:21
関屋〜お花茶屋もかなり加速するよ
しかも、全然揺れないし、路盤改良進んでるみたいだね
132 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:26
3500は96両作ると経済的にペイできるからと言う理由
で作りつづけたと言うけど
3700はそういうのあるのかな
133 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:43
京成にとって一番のネックは、すべてにおいて、津田沼〜青砥だな。
134 :
113:2001/04/28(土) 00:52
>>115 そうじゃなくて、いつまでたっても3700しかつくってない、という意味。
135 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:52
>>129 京急線内で京成3700に乗ると、加速性の悪さをすごく感じる。
他社の車両に比べたら加速性はいいんだろうが・・・
100キロを超えると急激に加速性が落ちる
京急2100系と比べるのが間違ってるのか・・・
歯車比をライナーと同じにすれば、高速域での加速性も上がるんだろうけど
136 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:55
>>131 昔に比べると、線路の状態かなり改善されてるの俺も分かる
地道に頑張ってるよな
これは、やはりライナーの120キロ運転のためか!?
137 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:57
京急、京成、都営、北総、公団の5つで番号の割り当て決まってるんだよな
0〜3000までが京急、3000〜5000までが京成、
5000〜7000までが都営、7000〜9000までが北総
9000〜が公団
このことを考えると、やはり次期通勤車は3900か
一気に番号が上がることはありえない
138 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:59
3600は、いつから更新されるんだろう。
車内暗すぎ
同時期に出た他社車両との差が大きすぎる
車内を見る限り、とても昭和57年以降に出た車両だとは思えない
139 :
名無しさん:2001/04/28(土) 01:03
とりあえず3800〜3900番台でマターリ逝くと思う。
マイナーチェンジをしても4000にはしないだろう。
逆に、走るんですや東急・京王の新車のような車体を
採用するほどのモデルチェンジをするんなら
それは4000番台にすると思うな。
140 :
129:2001/04/28(土) 01:19
>>135 Thanks.3700は“数値を見た限りでは”他社(京急除く)に劣らないので。やっぱ京急は気合入ってるね。
141 :
名無しさん:2001/04/28(土) 01:22
>138
車内の化粧板・シートの色が良くないと思われ。
つーかオールステンレスでチョッパ制御だっけ。そんなら
3150〜3500みたいな大規模な更新は当分なかろう。
使い切って地方私鉄へ。
142 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 01:24
>>141 言いたいことは当人に直接言えばすむこと。
改善させる事が大切ですが、恨んで憎んで愚痴をこぼすのであるなら当人を指摘することも
どうかと考えますが?
夜のダイヤがむちゃくちゃランダムなのをなんとかせい。
144 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 01:30
今日(って昨日だが)青砥の保安装置の故障のために、
新鎌で最終神経性が逝っちまってて、
ちくしょーとタクシーに長蛇の列。
145 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 09:16
青砥の保安装置故障のため、北総下り最終は
青砥16分遅れで発車。
高砂で接続するはず金町行き最終は、とっくに一往復して
高砂についていたので臨時便として金町を、もう一往復したそうだ。
新K成と違って臨時便だした京成えらい?
146 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 10:44
芝山鉄道2002年10月開業予定
駅名決定「芝山千代田」
しんぶんにのってた。
147 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 10:52
京成電鉄が出版している「おいしい途中下車」っていう小冊子を知っているか?
148 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 12:28
>>146 確か、その路線も、
どかない人がいなかった?
問題解決?
149 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 13:11
>>147 無料版はつい先日お台場編を出しました
それ以前の京成全線各エリア編は本になってMiniSHOPで売ってマス
無料版は出た側から捌けるし、問い合わせも凄く多かったぞ
150 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 13:15
151 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 13:34
京成の踏み切りの非常ボタンのスイッチって変わった?
ちょっと綺麗になってるんだけど
152 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 13:42
>>148 暫定的に線路を曲げた。
いずれは本来のルートにしたいってさ。
153 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 17:05
>>147 無料で配ってるやつだろ?
でもあれいつも手に入らない。発行部数が少ないんだろうな
でも、京成ラインにしても、あれだけのカラーの大きな冊子を
無料で配ってるんだからすごいよな
154 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 17:35
>>138 3600ってっきり昭和40年代の車両だと思ってたよ。
155 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 17:41
平日夕方以降の北総線直通の電車っていつも遅れるんだよな。
156 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 17:51
>>154 あの3500を昭和57年まで作ってた。信じられん
3500のような大規模な更新は望まないから、車内を3500更新車の
ようにして欲しい。
157 :
名無しさん:2001/04/28(土) 17:54
3500は、骨組みは鉄なんだっけ
158 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 18:34
>>157 3583〜3588だけオールステンレス製で、
他は外板と出入り口周りの柱だけステンレス製のセミステンレス車。
ドア周りで識別可能だよ。
159 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 19:10
京成ライン車内で持ってる人、結構いるよね。
京成は広報誌だけは大手私鉄の中でも良い方だと思うなぁ。
160 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 19:12
京成ラインは好きだけど、今のサイズは大きすぎ。
2ヶ月前のサイズに戻して欲しい。
161 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 19:45
>>160 そのうち金が続かなくなって戻す事になると思う
162 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 20:02
そういや、3500の更新が終わるっていうのは
いつのことだろう?
最近、更新ペース落ちてる気が・・・
3841〜8で増えた分の廃車もないけど、
純増分はどこいったのかな?
163 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 20:23
>>162 このスレの情報が正しければ、3500の更新は打ち切りじゃないの?
164 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 20:41
宗吾の大栄車両が撤退したからね。
165 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 20:45
>>164
それほんとう?
とすると、宗吾工場自体が更新工事をするってこと?
166 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 21:12
だから、もう更新しないんだってば!
新車で3700形を買った方が3500形更新するより
安いんだよ。
そこまでして更新しないよ。
167 :
名無しさん:2001/04/28(土) 21:28
3500更新は、とりあえず4連6連の必要本数がそろったら
あとは必ずしも必要ではないと思う。
168 :
フォレスト:2001/04/28(土) 21:32
以前、仕事で大栄車両に行ったけど、
宗吾工場内のプレハブに事務所を構えてるだけなのな。
それがなくなったのかな?。上の話だと。
京成と仕事をすることは結局なかったんだけど、
みんな気取らない、紳士的な人で、嬉しかった。
それ以来京成ファン。
169 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 21:52
ということは、3600も更新しないのかな。
170 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 23:34
>>166 いくつかの京成関連の掲示板でも、3500の更新打切りの話題でてたぞ。
ということは、今年は、20〜30両ぐらいの3700が増備されんのかな?
3700自体も車内LEDは改良の余地あるね。まず英字が大文字でスクロールに
時間がかかるし、読みずらそう。あとあのタイプはドアの開閉時にチャイム
がなるスピーカーが付いているのに、3700は機能していない。
あと、側面の窓や、扉のガラスの位置が低いし、扉内側だけ化粧板貼ってない。
異様に電気くうのか8両の割にパンタの数が多い。
あと国際空港アクセス鉄道の割に、案内放送が車掌による日本語のみの放送。
英語案内もひつようでは?
車掌によっても案内の質は開きがあるし。自動放送にしてもらいたい。
171 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 23:40
>>161 サイズが大きくなった変わりに、ページ数が減少した
よって、前とコスト的には変わってないはず
172 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 23:42
船橋立体化工事で、海老川ふもとの民家、船橋駅近くの汚い麻雀屋
だか、囲碁の店がネック。
早くドケ!
173 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 23:49
>>162 この前増備された3700形6次車(8両)は、今年の秋に行われる
ダイヤ改正で、車両が足りなくなるために増備されたので、廃車は発生しません
174 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 23:55
>>172 船橋駅前踏み切りの目の前にあるロッテリアも、立体化工事の用地上に
あるんじゃなかったっけ?ほんと早くどいてほしい
いつになっても工事が進まん!!
175 :
海老川ふもとの民家の住民:2001/04/29(日) 00:07
京成線の高架化工事に断固反対します。
176 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 00:23
今年度は、設備投資が70億くらいに減るらしいから、3700を
20両も30両も増備することはないんじゃないかな?
前に、東葉高速に対抗するためのダイヤ改正のときは、3700が
32両増備された年があったが・・・・
今年のダイヤ改正の内容によってだな
177 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 00:31
>>170 俺が思うに、3700,3400のLED案内表示機は、他社の車両に比べて
明らかにLEDの数が少ない。ドット数が少ないから、半角に出来ないんだと
思う。半角にすると、何書いてあるのか分からなくなるから、
現在の全角表示になってるんだろ思う。中途半端に金かけてるから
こんなことに・・・
178 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 00:35
>>170 チャイムが聞えてきそうな穴は空いてるんだけどな。音は聞えてこない・・・
自動案内とチャイム付けろーーー
3700形6次車は、化粧版が運転席後部と、車両間通路の所にも採用されたけど、
ドア部には採用されなかったな
でも、最近JRの新車なんかにもドア部に化粧版ついてないし
あれはあれでいいんじゃないの?
179 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 00:38
京成は、3700でも8両のうち6両がモーター車だから、他社の車両よりは
間違いなく電気食うだろうね。最近のJRの車両なんか、モーター車の数が
編成の半分以下。京成は半分以上
この差は一体・・・・
京急2100系は、1M1Tであれだけの加速度と最高速を持っているのだから、
京成もモーター車の数減らせばいいのに
モーター車多ければそれだけ点検の時なんかに金かかるだろうから
180 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 00:39
>>178 多分スピーカー本体は入ってないはずよ。
準備としてスピーカー穴だけ開けてあるだけと思われ。
181 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 00:40
特急は3700と3400に統一して、所要時間短縮&英語自動案内きぼーん
182 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 01:34
>>177 英字を半角にするのにドット数はいらんと思うけどな。
京成のLEDはタテ16ドットだよね、確か。
JRや他私鉄と一緒じゃない??
営団南北線はあきらかにドット細かいが・・・。
携帯電話でさえ、一行タテ11〜14ドットだよ。
ヨコのドット数はわからんけど、半角になればなお見やすいし。
183 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 01:39
>>177 以前暇つぶしにドット数を数えたことがあったが、
縦方向のドットは東西線の05系と同じだったと思う。
横方向は・・・とてもじゃないが数えられんよ。
184 :
名無しさん:2001/04/29(日) 01:48
漢字がちゃんと表示できるんだから
半分の幅にしても、アルファベットくらいちゃんと
表示できるよ。
185 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 01:55
3700の4M4T化きぼんぬ
186 :
91:2001/04/29(日) 03:46
京成が今の時期に新形式を導入しようとすると、京王9000とか西武20000とかで
採用されている、味気無いステンレス(スキンレスステンレスというのか?)にして
しまいそうなので、しばらく3700で良い。
187 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 03:51
k'seiアゲ
188 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 06:42
LEDの横のスピーカーみたいなやつだけど、あれはLEDの
熱を逃がすための穴でスピーカーじゃないらしいよ。
というより、車掌がスイッチおせば車外スピーカーから
「ピンポンパン〜・・・ドアが閉まりますご注意下さい」
って女の人の声が流れるから、チャイムはいらないと思う。
使えるのは3700,3400、3500更新、
北総7300とC−Flyerだけだけどね。
3500未更新の車内から流れた時はビックリしたよ。
189 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 09:21
>>173
今年の秋にダイヤ改正とは。一体何が変わるんだろう?
朝の6両急行&特急の8両化を望みたいなぁ
でもKHK600は朝方はいらない
空港に行く人のスーツケースの置き場がないもの
昼間でさえ結構邪魔。
190 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 10:48
京成津田沼にエスカレーターorエレヴェーター取り付けて!
JRも然り津田沼はエスカレーターが無いぞえ。
191 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 12:48
>>190 あと、ホームに待合室も。
冬の雨の日は、凍え死ぬ。
192 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 15:49
>>188 あの機能、使う車掌と使わない車掌がいるからあまり意味ない
というより、使わない奴のほうが多い
なんで外部スピーカーつけて、中のドアに付けなかったんだろう
他社の車両って、外部にスピーカーついてるの?京成と同じ機能あるのかな?
193 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 15:50
>>188 3500の未更新車の車内から何が流れたの?何でそんな機能ついてるの?
194 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 15:54
>>182183 半角の場合、縦方向のドット数は間違いなく関係無い
関係あるとしたら、横方向のドット数。
ちなみに、3700のLED案内表示機は、全角で11文字表示できるように
なっている。他社の車両については分からん
195 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 15:57
京王9000も西武20000もデザイン悪すぎ
しかも京王は京成カラーパクってるし
京成3700形6次車は、通勤車の中でデザイン的にはかなり優れていると思う
196 :
ロビンマスク:2001/04/29(日) 16:24
>>196 漏れも、6年前田舎からでてきて初めて見たときは、
金のかかってないシンプルでセンスのいいデザイン新鮮だった。
最近の横長上下2灯は、ロビンマスクみたいだよね。
京成全車ロビンマスク化きぼーん
197 :
ロビンマスク:2001/04/29(日) 16:37
>>190 京成津田沼は全面改良が必要と思われる。
京成津田沼・改良案
千葉線 新京成
5 6 7 8
2F ┌┐ ┌┐
1F 改札・バスターミナル・県道
──────────────
1 2 3 4
B1 ┌┐ ┌┐
上野 成田
198 :
197:2001/04/29(日) 16:46
横
2F─千葉線・新京成線ホーム──────
──────────────────────
.県道.改札│コンコース/テナント
──────────────────────
B1─本線ホーム────────────
199 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 17:38
>193
車内には「ピンポンパン。ドアが閉まりますご注意下さい」
って極力流すなって指導されてるらしく、
3500未更新の車内では、なかなか聞けない。
柴又の庚申で昼間めちゃくちゃ混んでたとき
柴又で聴いたことがある。
200 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 18:02
>>199 江戸川で駆け込み乗車したら鳴らされた。
201 :
190:2001/04/29(日) 18:42
>>197 ありがとうございます。
京成津田沼駅の地下化は、本線の大久保方面の踏み切り付近に
変電所があってそのケーブルが地下に埋設されているから
地下化できないと聞いた事がありますが・・・
202 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 20:46
車内の「ピンポンパン」は、八千代台で聞いたことがあるな。
あと、津田沼の谷津寄り踏み切りは、道路をアンダーパスにする方向で
立体交差化を検討しているって話だったような。
ただ、あそこの道路の真下に下水道の幹線を設置する工事をしてしまった
とかしないとかで、アンダーパスの話は信憑性が怪しいんだけど。
203 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 20:48
>>197 地下化すると、船橋方の留置線が使えなくならない?
204 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 21:00
>>188 車内のチャイムは視覚障害者の人の為に、ドアの開閉を知らせる効果があるから、
車外スピーカーだけだと意味はない。
最近の新車は、ほとんどがチャイムが鳴るようになっている。
205 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 21:11
>>176 設備投資ここ近年で最低になりそうなんだね。
3500の更新打切るぐらいだから必然的に新車の割合増えると思ったのに。
3200だってもう35年ぐらいたつんじゃないの?廃車の時期では?
206 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 21:26
まだ決定事項じゃないから、新車購入に何十億かけるか
わからないよ。新車購入以外の設備投資があるていど
整ってきたから鉄道投資を減らすのかもしれないしね。
207 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 22:26
208 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 22:33
>>201 現在の土木技術では、その程度はわけなく解決できるけど
京成のやる気次第・・・
>>202 5年ほど前に下水幹線作ってたよ
209 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 22:36
>>207 そういえば、イトーヨーカドーの高砂車庫に近い商店街に1個25円の
コロッケ屋があったなぁ。京成の人もよく買ってる。
ちなみに3800形、1両1億円平均として件のコロッケ40000個!
210 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 22:38
スーパー銭湯、コロッケ屋、なんかこういう展開が京成らしくて好きだ。
211 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 23:15
で、誰かコロッケ買って食べた?
味は?
鉄味とか(藁
>>209 100グラム100円のから揚げと肉だんご30円が好き。
213 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 23:55
平成12年度で、震災対策(高架橋の補強工事)が全て終わったために、
今年度からは設備投資にそれの分が入らなくなる
でも、昨年度より30億近く減るって事は、結構きつい
70億って金額が本当かどうかは分からないけど
設備投資、毎年毎年減っていくな・・・・
214 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 23:59
3700は将来に向けて10両編成対応になってるけど、意味なくない?
だって乗り入れ先の都営が8両しか対応してないんじゃないの?
通勤時間帯のダイヤを見ても分かるように、都営抜きでの京成は考えられない
あれだけ乗り入れが多いのだから、10両編成にしたところで線内専用になって、
運用組むのが大変になるだけだ
都営はとっととホーム10両対応工事と東京駅乗り入れをやってくれ
215 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 00:00
3700形は、6次車になってから多少の変化があったが前と値段変わらないのかな?
やっぱ少しは高くなったのかな?
3700形1編成っていったいいくらするんだろう
216 :
209:2001/04/30(月) 00:00
40000個
んなアホな
2000000個の間違いだ
鬱だ死のう
>>212 あ、知ってます?例の店
コロッケ屋にも「K’SEI」マークは貼ってあるんだろうか・・・
218 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 00:32
ミモミの読み方最近知ったage
219 :
名無しさん:2001/04/30(月) 00:43
コロッケにK'SEIのロゴが焼き印で入ってたら面白いが
221 :
年寄り:2001/04/30(月) 01:19
コロッケ美味そうだな。明日江戸川渡って買いに行くか。
K'SEIも頑張っているのが感じられるよ。
>>138 >>154 たしかに3600は古くさく、たとえば京急2000と同期とは到底思えない。
ま、あの当時は京成は瀕死の状態だったからね。赤電も1色にさせられて。
けど、あれはあれで味があって、音も静かだし、通勤に使う分には悪くない。
明るければいいってもんじゃないからな。漏れは眩しいのが苦手なので落ち
着けてよい。
今は更新されたけど、3500の初期なんてあれどころじゃなく暗かったな。
>>195-196
漏れも3700は「よくできました」だと思う。現在の京成の良好なイメージの
立役者じゃないか?SIV改善&デコライト復活の6次車マンセー!けど、
初期車のヴェルヴェット調のシート地も悪くない。
222 :
197:2001/04/30(月) 06:28
>>203208etc
みなさんぼくの妄想につきあってくれてありがとう。
八千代から千葉に通うものにとってはあの千葉線との連絡の悪さにうんざり
乗り遅れて途方に暮れるとこんなことを考えていたのです。
帰りは、やつで乗り換える人多いし、なんとかならんのかね。
まぁーそんなんで、最近はクルマ通学ですわ。
でも、お客さんってのはそういうとこから逃げてくものですよねェ
そのへんのことわかってんのかな?
>K'sei
group
223 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 11:49
初期の3700のシート、すごいへたってない?
津田沼から1次車の特急に乗って、日暮里で降りる時
腰痛かった。
6次車の紫のシートはその点、座りやすいと思う。
あのシートの普及をひろげてほしいな。
224 :
名無しさん:2001/04/30(月) 12:33
>>223 昼間、海外旅行ドキュソみたいなのが
乱暴な座り方してるしなあ
225 :
ギコラ(イナー):2001/04/30(月) 13:06
226 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 13:30
コロちゃん
新京成薬園台駅前にもあった
227 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 16:26
>>225 フランチャイズ方式のチェーン店なんだろうね。
幕張本郷にあるコーヒーショップとかもフランチャイズの店で
経営は京成の子会社だったと思う。
228 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 16:59
229 :
(*゚Д゚)さん:2001/04/30(月) 17:58
よく高速バスに書いてある「KaNaC」ってなんすか?
バスの色は京成と同じなのに、ロゴだけ違う。
あ、ロゴって言っても「K▼SEI」じゃないですよ(藁
230 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 18:16
>>214 それどころか、浅草線乗り入れの6両をやめろ!
京成だけ。
231 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 19:23
>229
京成グループの観光バスの統一カラーでしょう?
Nice guid And Nice driver And Clean bus
の略と言う話だ。
京成電鉄・アンド・成田観光バス・アンド・千葉中央バス
という説もある。
今は、京成電鉄、関東鉄道、千葉交通、関鉄観光バス、
成田観光バス、千葉中央バス、ちばグリーンバス、
京成タウンバス等が「KaNaC」カラーを使用してるよ。
昔は「日本水郷観光」なんてマイナーな「KaNaC」もいたけど。
232 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 19:33
>Nice guid And Nice driver And Clean bus
これほど正反対を言い表している略語もないね。
233 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 19:59
>>231 「KaNaC」で「かなしー」とでも読ますかとオモタヨ
234 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 20:16
>>231 その英文だとNaNacにならない?
NiceではなくKindだと見た。
235 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 20:30
231
間違えてしもたスマソ。
Kindが正解ね。
236 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 21:27
237 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 23:37
238 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 00:22
239 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 00:41
18mのままな理由って、どこに原因があるのかな
品川の八つ山橋、蒲田、横浜のアンダーパス周辺の急カーブ等、
どれも20m車だときつそう。
京成も上野のトンネル内も、ちときついかな?
その他の区間なら20m車OKな気がするけど、今さらやらないか
240 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 01:48
20m車にするほど客がいない
カーブが多いから
241 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 07:10
これまでアートコーヒーがあったのに、
いまさらプロントを展開させる理由は?
242 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 07:38
>>239 上野のトンネルが引っかかるはず・・・と思ったけど、あのトンネルは戦時
中に鉄道省の優等客車の避難先になってるんだよね。だからその客車のサイ
ズまでは理論上入れることができるんじゃないかな?漏れはサイズなんかは
詳しくないし、走行時の揺動などによる限界値が関わってくるだろうから、
知ってる人のフォローキヴォンヌだけど。
一応、今のライナーは車両長を19.5m(先頭車)・19m(中間車)にするため、全
体的に横幅を削ったというのは確かだ。
243 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 10:03
>>242 優等客車が上野のトンネルに入ったのは、
運輸省が空襲に備え、地下本省として利用しようとしたためだそうな。
96年8月のピク増刊の京成特集が結構細かくこの辺に触れていて、それによれば、
実際に通信線も引いて、一応執務ができる状況にはあったようだが、
トンネル内の湿気がひどくて、ろくに執務できるような状態ではなく、
何人かが非常回線に張り付いていた程度だったらしい。
客車が入ったのは旧寛永寺坂駅の少し先あたりまでで、
カーブにかかるかかからないかギリギリのところまでだったようだ。
ただ、旧寛永寺坂駅のホームは搬入にあたって、多少なり幅を削る必要はあったと思う。
244 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 11:26
>>195 京王の8000系、9000系の帯の色は、CIから来ている。
車両に採用されたのは、確かに、京成3700形より後だが、
CIカラーが制定されたのは、3700形より先では無かったか?
まぁ、スカイライナーも含めれば、京成の方が早いのかも
知れないが。
それにしても、京王のCIマークって、工夫も何にも無くてかっこ悪いね。
西武20000系は、結構いいと思うぞ。少なくとも、6050系よりは
いい。(6050系は、側面塗装が安っぽい。)
245 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 12:29
薬園台のコロちゃんにはK’SEIマークなかった(藁
246 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 19:46 ID:ODW7L1hY
赤電に今の塗装が採用されたのって
3700・AE100の登場移行後だから、
京成のCIの始まりはあのころからなんだね
初期は結構、迷いあった気がする
247 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 20:05 ID:kyWKQwPs
そういえば、3000系の試験塗装車が現れたときは驚いたなぁ。
水色、緑、グレー、白の4種類だったっけ?
結局、試験塗装をそのままでは採用しなかったけどね・・・
248 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 20:16 ID:ODW7L1hY
個人的に、白に赤帯のタイプは
また浅草線(5300の配色と瓜二つ!!)のパクリやるのか?
と考えものだったね。
グレーのを見た時には、京成に
ここまでのセンスがあったのかと感心したな。
249 :
年寄り:2001/05/02(水) 19:09 ID:mbzt3Ldk
>>211 さっき国府台まで逝って、コロッケ買ってきて今食べている。
めちゃめちゃ美味いじゃん!ホント、太鼓判だよこれ。安いし。
駅の脇で、呼び込みなんかもやっているけど、女子高生含めて行列作ってる。
宝くじボックスのようなプレハブ小屋だけど、うまいぞ。あなどれん。
逝って食ってみ。
250 :
名無しでGO!:2001/05/02(水) 19:18 ID:oKgMvrmU
コロッケの評判いい見たいじゃん
特急乗って帰っていたけど
急行乗って途中下車して買う価値ありそうだな
連休明け、いってみるかな
見たくはないな。
コロ助なり
>>248 あれでセンスを感じさせられる京成って一体...
254 :
名無しでGO!:2001/05/03(木) 03:49 ID:PwNsQBMg
>>253 ほら、いったんライナー以外マッカッカにされた時点で、沿線住民の頭の中の、
デザインとかに対して好きとか嫌いとか感じる感情が、全部逝っちゃっていたからさ。
255 :
名無しでGO!:2001/05/03(木) 09:05 ID:wTEGmS9c
コロッケ食いたい・・・
256 :
名無しでGO!:2001/05/03(木) 09:07 ID:g1tnagDs
確かに、青電、旧赤電も採用当時にしてはいい色使いだったと
思うけど、80年代に入ってあの色にするとは思わなかったよな
隣の東武のセイジクリームよりは評判良かったけど・・・
>>254 京成の車体塗色って、社長が替わるごとに変わるなんて言われたからなぁ・・・・
ただ、地元じゃツートンは未だに人気なんだな
相直30周年の時に走った記念列車は結構評判だったし
258 :
名無しでGO!:2001/05/03(木) 11:29 ID:g1tnagDs
とすると、50周年の時にもう一回やってほしい
その時は3291辺りに塗られるのかな
10年後くらいに廃車になるのってそのあたりっしょ?
259 :
年寄り:2001/05/03(木) 12:48 ID:xBegtxi.
>>254 マターリと同意。今でこそ京成沿線に住んで2年、本当に健気なまでに頑張って
いて、イメージアップ作戦も成功しているのを感じる。ドキュソな車掌や駅員に
会うこともまったくと云っていいほどない。
けれども、もちろん経営状態が芳しくなかったのは認めるとしても、赤一色時代
の京成は、イメージ含めてドキュソそのものだったものね。(A)鉄橋という事情
があったにせよ冷房化率は圧倒的最下位、(B)ちょっと乗るだけでも鬱になるよ
うな駅員や車掌、(C)統一されておらず汚いデザイン、(D)誰の目にもいただけ
ない朱色一色、(E)百貨店閉鎖など。
(1)サインシステムが統一され、(2)3700・3400が量産され、(3)3500が更新
され、(4)AE100が空港直下に乗り入れ、(5)エアポート快速特急が走り、
(6)在来車のカラーチェンジが進み、(7)これまたドキュソぽかった都営車も車
輌が更新され、(8)北総開業により押上線が活性化し、(9)BMK含め駅員や車掌
が名無しさんでなくなり、(10)13年ぶりに復配したこの10年(90年代)は、京
成にとって非常に大きかったんじゃないかな。
>>259 朱色一色は誰の目にもいただけないって程でもないけどなー
あのころの京成を語るには沿線に20年以上住んで利用し続けないとねー
261 :
年寄り:2001/05/03(木) 14:44 ID:7.JZeIzA
>>260 スマソ。書きすぎたかな。
>>257が書いているように朱色ツートンは漏れも
好きだったが、「塗装簡略化」っつーコンセプトは愛されないんだよね。
これは都営5000や西武101/301/3000にも当てはまるんだけどさ。
ま、シンプルに云えば、バブルで我が世の春を謳歌した多くの私鉄含む企
業に較べて、まさに苦悩の経営危機時代を80年代に味わい、逆に「喪われた
10年」とさえ云われる90年代でこれだけのイメージ/サーヴィスUPを達成した
京成に敬意を表したいと思ってんのよ。
しかし、もはやあまり痕跡が残っていない「あのころの京成」を懐かしむ
意味でも
>>260の語りは聞きたいぞな。是非語ってオクレ。
262 :
260:2001/05/03(木) 16:54 ID:???
年寄り殿、いえいえこちらこそ。マターリといきましょう。
今の京成ってあのころと比べると、スマートになり物書足りなさを感じるなぁ
昔の方が面白く感じるところでもあり・・・
ドキュソ高校生にやられたバス停の「京成赤字」の落書き
朝七時になっても出庫しない赤い電車@高砂車庫はストのニュースでの定番
今の京成労組は赤い看板ばかりせっせと作ってばかり、角を折られたようだな
輝いていた3500!今の変な形にされるよりもこの姿のまま走り終えてほしかった
漏れは3500の更新より、3200更新での変貌ぶりに萌え〜だった
4連特急、2+2の4連も!特急は40分ごと運転だったね
朝しか走ってなかった「臼井」ゆき、
日が暮れると当たり前のように走ってた下り線の普通東中山行き
一時期東中山以東で夜間に川崎ゆきがあったような記憶があるけど、
本当にあったのかな?
でも、あのころの京成といえばテープ放送かな
>一時期東中山以東で夜間に川崎ゆきがあったような
夕方に船橋で川崎行きはあったよ。
そんなに古い話じゃなかったような。
264 :
254:2001/05/03(木) 18:45 ID:BktCd52w
学生時代に(昭和56年ごろ)、16時頃大久保で上り電車で帰ろうとホームで待っていて、
何の案内も無く普通電車が1本間引きされて、(5分後に定刻の3分遅れで急行西馬込が来た)
ホームにいた人たちは皆あれ?という声はしても、怒る人は一人もいなかった世。
特に何の事故も無かったんだよ、その日。
そういや高校の頃、中間に連結された先頭車の車掌室でマターリと通ったな。
今は扉があって入れないけど、当時は入り放題だった。あと、デビュー当時の
3600形は運用が限定されていたので、冷房化率の低い当時はねらって冷房車
に乗れるので貴重だった。
266 :
年寄り:2001/05/03(木) 20:06 ID:neipSP1A
>>262-264
こちらこそどうもです。この調子でマターリと逝きましょう。
3200の更新は気がついたらされてたって感じかな。逆に漏れはオデコライトで、
でっぱった方向幕がなく、クリーンな3200が好きでしたが。3150の更新は衝撃的
だったけど。
いつだったかな、京成津田沼から乗った車輌の運転台との仕切ガラスに握り棒が
2本平行についているのだけど、これが車内で抗争でもあったのかと思わせるよ
うに歪んでいた。津田沼の駅周辺では労組の運動で真っ赤っか。
どこの駅のトイレも汚く、男女共用や汲み取りは当たり前。
終日禁煙のはずの博動の駅員用ボックスの中ではタバコスパスパ。
応援の駅員の黄色い帽子(これって全然見ないけど、今でも健在?)。
テープ放送は、85年頃にはすでになかったような…。
全然痕跡が感じられない。本当にスマートになっちゃったんだね。
確かに物足りなくも…あるね。
取り敢えず行先板復活&種別幕のデザイン化きぼーん。
267 :
名無しでGO!:2001/05/03(木) 20:59 ID:g1tnagDs
>>266 黄色い帽子、朝の京成津田沼上りホームでまだまだ見られる
しRの通対じゃないけど、一生懸命に特急のお客を押し込んでいる。
それとコーシン牛乳だっけ、あの見にくい電車接近表示、
まだ千住大橋に健在!!
大佐倉の駅名標はいっこうに更新の気配がないな(藁
千住大橋は設備投資から忘れ去られているかのような状態だね
トイレは入り口に目隠し板つけただけで中は手つかずだし
朝の駅前でホームレスが酒盛りして行き倒れているのが原因か(藁
でも、変に京成チックに改装してないのが
CMなんかの撮影場所には都合がいいみたいね
iモードのCMロケしているの見たことがある。
270 :
名無しでGO!:2001/05/03(木) 22:28 ID:15I7O2dc
いま、んKTH見てきたんですけど、最後の3150型も北総に逝っちゃうのですね。
またひとつ時代が…っておおげさか?
271 :
名無しでGO!:2001/05/03(木) 22:34 ID:15I7O2dc
ちなみに3150と3200の片扉車(VVVFに改造していないほう)
はつなげますか?そのうち3298編成も北総に行くのかななんて思ったもので。
272 :
名無しでGO!:2001/05/03(木) 23:18 ID:g1tnagDs
>>271 3298編成はその構造の特異性から3291編成と共に
3200グループの中でも最後期に更新されたから、
多分最後まで残ると思うよ
毎年12両廃車して行くとして、後7年後・・・
その頃には7050の変わりに北総には
3220番代が入っていると思う
273 :
年寄り:2001/05/04(金) 01:18 ID:pPkKAiQU
>>267 フォローサンクス。でも何で漏れが黄色い帽子のことなんか知ってるんだろう。
謎だ…。千住大橋の列車接近案内は萌えるね。っつーか、コーシン牛乳のやつ
って、現役の時にマトモに稼働していたのかねえ。そうそう、京成曳舟や、
押上あたりでは古いデザインのサインが若干残っていたりする。
>>268 大佐倉に何があるのか興味あるのだが、『おいしい途中下車』でも何のフォ
ローもなかった。いよいよどうなってんだ?
大佐倉駅の周りには多少の民家があるくらいです。
ちょっと歩いて国道296号に出ると大きな集落があるって感じ。
そういえば川崎行きって夜7時ごろに1本だけあったような・・・
都営車を使っていて、佐倉始発だったかな?(勘違いだったらスマソ)
275 :
名無しでGO!:2001/05/04(金) 08:24 ID:GXPdBNYc
電話ボックスを走り高跳びする世界陸上のTVCM、あれ高砂駅前ですね。
見て驚いた。
改築される前の「平安」が映ってるからだいぶ前に収録された模様。
276 :
名無しでGO!:2001/05/04(金) 09:41 ID:20L5m7fA
北総U期線開通まであった下り小岩・東中山行って
一体何の意味があったのだろう
折り返しポイントは錆びまくっているし・・
>>276 乗り入れ車が奥まで入り込まないようにするため、かな?
ソリャ、廃止されてから年単位で時が流れれば
錆びまくってたっておかしくはないわな。
そうそう、機種依存文字「U」は使わないで戴けると
ありが隊です。
>>274 なせか一丁前に自転車置き場があるんですよね
結構台数も止まっているのが謎だ。
279 :
名無しでGO!:2001/05/04(金) 10:56 ID:20L5m7fA
>>277 了解です。きをつけますね
そういや、東中山の放置自転車群、競馬開催すると
なくなっているのだが、一体何処へ消えるのだか分からん
謎が多いぞ、東中山
280 :
名無しでGO!:2001/05/04(金) 11:13 ID:oLEZWWic
>277
青砥の折り返し線容量の関係だろうか…?(想像だけど)
281 :
名無しでGO!:2001/05/04(金) 12:02 ID:gtZywCKo
>>276 小岩返しがあったのは、高砂で返すと下り本線の閉鎖時間が増える為。
東中山という位置は押上を挟んで西馬込と乗り入れ距離がほぼ同じになる
ように配慮したからではないですか?京急の川崎も同じ。
282 :
名無しでGO!:2001/05/04(金) 12:32 ID:20L5m7fA
>>281 なるほどね。乗り入れ距離の関係とは露知らず。
昔は結構制約あったんだね
東中山、川崎共に中途半端な駅で折り返すことを
余儀なくしていた訳だから、昔は結構制約あったんだね
小岩付近で「始発電車廃止反対」運動おきませんでした?
北総2期開通時。
284 :
名無しでGO!:2001/05/04(金) 21:28 ID:oLEZWWic
新線が開通したことで大打撃を受ける人もいるってことね。
まあ、既得権益にしがみついてるだけなんだけど
たしかに毎朝座っていけるのと立って行くのとじゃ
全然違うからなあ。
地価に多少の影響があってもいいんじゃないのかとさえ
思うよ。
285 :
年寄り:2001/05/04(金) 21:41 ID:vDcmpbSk
>>283-284
確かに、始発はなくなるは、特急には通過されるわで、踏んだり蹴ったり
だね。小岩に住んでいて五反田に通勤している知り合いはそれで総武線に
経路変更したそうな。酷いときは高砂・青砥・泉岳寺で乗り換えだからね。
昔は都営車の「急行小岩逝き」「急行佐倉逝き」「急行川崎逝き」が
ばんばん走っていたな。自動放送も前のヴァージョンだった、10年以上前だが。
>285
高砂・青砥で連続乗り換えさせられるのは
あれはどうかと思うよ。
客をバカにしてるととられても仕方ない。
上野〜上尾
鴬谷まで歩くとどんだけ安くなる事か・・
他にも沢山ありすぎです。
>>286 でもこればっかりはある意味仕方がないかも。
青砥の2分岐、高砂の4分岐(車庫含む)が
原因だものねぇ。
>>287 誤爆?
そろそろ大和田折り返しもなんとかしてほしいなぁ。
せめて臼井まで延長してもらえないだろうか・・・
290 :
年寄り:2001/05/04(金) 23:53 ID:AP70CusU
>>286 >>288 いや、先日国府台にコロッケ買いに逝ったときだが、乗ったのが浅草線からの
印旛日本医大逝き。青砥での対面接続はイヴニングライナーだったので、高砂へ。
ライナー通過、特急東成田逝き、金町逝き、普通大和田逝き、印西牧の原逝きを
やりすごしてやっと急行成田逝き(小岩で普通大和田逝きと接続)。仕方ないと
わかっていてもさすがに鬱だったよ。もうちょっと何とかならんもんかな、とも思う。
青砥はずいぶん恵まれているよ。本当に。
291 :
小岩折り返しって:2001/05/05(土) 00:23 ID:d.Gq.JhI
かつてあった青砥の引上線が連立化工事で使えなくなることによる、暫定措置だったと
聞いていましたが。まあ、暫定といっても15年くらいかかったけど。(何かの雑誌の受け売り)
引上線が完成したとたん、京急車が青砥折り返しに変更になったでしょ?
間違っていたら、スマソ
まぁ京成も日本一の親孝行子会社を持っていますからねぇ
本業よりもずっと資産価値があるのでは?
>288
たとえば昼間、上野から高砂行きの特急に乗って
金町に行く場合。
ちゃんと接続するためには、青砥で(羽田空港からの)
エア特成田空港行きに乗り換えて高砂でまた乗り換え。
高砂行き特急は青砥で次発になるのでそのまま高砂まで
乗っても、一本後の金町行きにしか乗れない。
これを、高砂特急は青砥でエア特を待たずに
高砂まで逃げ切れるように出来ないものか?
金町行きは、高砂特とエア特の両方を順に受けて発車。
高砂ってどちらの線路からも入庫できるんでしょ?
(これができないといまの説は不可能だが)
まあ、どっちにしても、青砥止まりのエア特からだと
金町行きにはそのままのれないんだけどさ。
>>293 >これを、高砂特急は青砥でエア特を待たずに
>高砂まで逃げ切れるように出来ないものか?
先行の普通がホームをふさいでいるから、頭を押さえられて
無理じゃないかな?
295 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 00:45 ID:lJs9cRPk
京成のダイヤは、改良すべき点が多いな
でも、なにか要望とかを京成へ出すと、必ず返事を出してくれる京成の対応は
すばらしいと思う。
もっと頑張れ〜〜〜
>294
ああ…普通もずらさないといけないのか…鬱だ
昼間は上野の折り返し時間は余裕があるから
少しずつずらしていけるようにできないもんかなあ
(それとも、上野はいっけん余裕があるように見えて
実は出入りに本線支障するから余裕ないとか?)
297 :
年寄り:2001/05/05(土) 00:52 ID:CzmXoCL6
>>293-294
スマソ。ま、確かに乗り換えはかったるいが、漏れが思うには、
取り敢えずきちんと接続してばしっと目的地にたどり着ければ、
それはそれでスムーズだと思うのね。けど、青砥での上り普通の
接続するでもない6分停車とか、
>>290で書いたような、夕刻ラッ
シュで延々待ち続ける羽目だとかはさすがに鬱なのよ。
ま、青砥−高砂や津田沼が本当に難しいんだけどね。そういう意味
では、接続よりも通過追い抜きをメインにして、折角の高加減速を
活かせる、少しでも「前へ!」なダイヤを組んで欲しい、とは思うね。
298 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 00:52 ID:mWcV6fS6
高砂止めの特急を4連で運転できれば、解決する問題が多いと思う。
でも、昼間のドル箱にそんなけちなことせんかな?
>>296 上野というより、高砂の平面交差や
金町線の単線がネックなんじゃないだろうか。
300 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 00:56 ID:mWcV6fS6
信号システムも同じ信号使っている京急に比べたら、すごく安全重視だよね
昼の特急で青砥の手前で運転停車すると、普通がとっくにホーム出たのに
赤のままなんだ前が見えるだけに余計にイライラする
あれは、一体なんで?
>>297 ほんとうにそうですよね。
その意味では、秋?の改正に期待しちゃってます。
ホントに秋の改正はあるのかねぇ。
とりあえず、俺はこのスレ以外でそのネタを見聞きしたことがない。
でも、あったほうがこのスレが盛り上がるな・・・
あ、そろそろ板が飛びそうだ。
303 :
302:2001/05/05(土) 01:04 ID:???
ゴメン。302は、120km/h運転を含めたダイヤ大改正の話ね。
つーか、羽田空港からの特急が、成田空港で
上野行きとしてしか折り返せないことにも問題があると思われ。
上野に着いた8連(京急車のこともあり)は今度は普通で高砂まで
折り返さなくてはならないので、その列車が入るときは
普通のスジが高砂で分断される。
上りか下りかどちらかのダイヤを20分ずらせれば解決する
問題なのだが、スカイライナーの車両清掃の問題があるから
無理なのだろうか。
305 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:08 ID:qTwzEKTE
上野廃止
306 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:16 ID:mWcV6fS6
船橋〜高砂だけ急行の特急化(八幡しか止まらない)
をやると高砂で優等の10分間隔が実現するんだけどね
要は、船競以東の人を早く都心に持っていくには急行の
船橋以西の停車駅削減が有効でしょ
307 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:18 ID:lJs9cRPk
スカイライナーの車両清掃って、なんで昼間にやるんだろう?
なんか無駄な気がする
しかも単線なのにそれを行ったり来たり
308 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:20 ID:lJs9cRPk
エア快→急行、または急行→エア快も止めて欲しい
なんとかならないのかな?
3700を急行なんかで使わないで欲しい
乗り入れ4者でダイヤ作成会社を作れないのかな?
そうすれば、有機的なダイヤを作れそうな気がする・・・だけ?
310 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:41 ID:KMoZ5jBw
>>302 秋のダイヤ改正の話はずいぶん前に他の掲示板で見たことあるよ。
内容もちょっと書いてあったような気がしてたけどほとんど忘れた。
スカイライナーのスピードアップは覚えてるけど。
でも、インサイダー情報じゃないか??って話が出て・・・・。
そのあとは知りません。
311 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:54 ID:kopX9e2.
そっか、秋の改正情報は既成事実だと思って期待してたのに!
でも、この板の上のほうでライナーの120`運転はやる!と博多弁で断言してた奴がいたが、
それ以来こないな。
5月の京成ラインって、毎年その年度の設備投資計画発表しているよね?
今から待ち遠しい。
少なくとも、八広の待避線完成に伴うダイヤ改正or修正は
実施されるだろうね。
>>307 行ったり来たりということは、宗吾で、ってこと?
つーことは、トイレの抜き取り、とか?
314 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 09:52 ID:f088h5ng
行ったり来たり→宗吾ー空港間のことです
特に、空港第二ビル手前から空港までは単線だから、ただでさえ少ない線路容量を
わざわざ回送のために使ってるのはもったいないって事を言いたかった
315 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 09:56 ID:f088h5ng
お花茶屋駅部分曲線の、カント量増加による電車描写軌道の変更に伴って、
ホームが少し削られたってどこかの掲示板で見たけどほんと!?
316 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 09:59 ID:f088h5ng
5月号京成ラインは、その年度の設備投資について書かれるけど、
今までダイヤ改正のことについては何も書かれていないと思う
だから、5月号の京成ラインを見ただけでは、ダイヤ改正の内容はおろか、
有無もわからない
317 :
名無しさん@さくら:2001/05/05(土) 10:21 ID:dAFCWQKc
>>304 >>308 エア快の乗り入れパターンを20分ずらせないのは以下の理由です。
1.どちらか一方が高砂退避のパターンになってしまう。
(エア快は高砂退避しないのが原則)
2.京急蒲田の発車パターンが複雑化してしまう。
現在、上りエア快に先行する普通車は、蒲田の直前で下りのエア快と
すれ違い、蒲田2分折り返しで下りエア快に続行するというパターン
になっていますが、単純にどちらか一方を20分ずらすだけですと、
パターンが崩れ、下り急行の直後に普通を設定しなければならなく
なるなど複雑になてしまいます。
318 :
313:2001/05/05(土) 10:32 ID:???
>>314 あ、書き方が悪かった。あなたの言ってる意味のことのつもり。
319 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 10:55 ID:HjZDqIgs
お花茶屋のことだけど、曲線改良によって速度向上の工事だったみたい。
ホームも10センチほど削った。この駅は高砂のホームにある、黄色いステップも付くみたいよ。
320 :
名無しでGO!:2001/05/05(土) 21:08 ID:m6Cx3oP6
>>314 早朝に8連の各駅停車成田空港行が宗吾からでてるね。
始めてみた時は吃驚したけど。
しかもけっこう席うまってる...
空港勤務の人御苦労様。
高砂止まりのエア特急、案内上は青砥行きにして、青砥→高砂はダイヤ上
別列車にした方がいいと思いませんか?
322 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 00:26 ID:yw3qRBB.
やっぱり、スカイライナーを含めて列車の所要時間短縮のための線路改良してる
事は確かなんだ
次のダイヤ改正に期待大!
>>320 それって、特急西馬込用の、成田方向への送り込みのためにあるのかと思っていたけど、
そういう意味だったんですね。
仕事柄都内の会社から成田へ出張することがありますが、夕方頃出張帰りに京成成田から上り特急
に乗ると、空港からの通勤客+旅行客でいっぱいで、座れないのは結構驚きますよ。
八幡あたりまで来ると座れるけど。
324 :
年寄り:2001/05/06(日) 01:14 ID:wx9AaJqo
>>320 ま、成田市に関して云えば、東京のベッドタウンという性格よりも、市内に
空港っつー巨大な雇用装置を要しているからね。富里町含む。成田の場合、
他市に較べても、「市内に通勤」している人の割合がかなり高かった記憶がある。
>>323 特急は終日込んでいるね、とにかく。青砥から下り特急に乗ろうとしても
だいたい座れなくて、スーツケースがたくさん。
朝の下りだから大丈夫だろうと思ったら、3200の6連で、青砥から第2ビル
まで立ちっぱなし。8連でも下手すりゃ立ちっぱなしだっただろう。
都市間連絡路線としてのウェイトの高さを実感したひとときだったね。
325 :
320:2001/05/06(日) 01:41 ID:Hblfr0nU
>>都市間連絡路線としてのウェイトの高さを実感したひとときだったね。
ヤパーリ優等列車が20分間隔というのは少なすぎますよ。
(急行は優等列車とは断じて認めん!)
326 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 01:47 ID:l2HOs89M
>>316 公津の杜開発に伴う線形改良で列車のスピードアップを計画してた年の京成ラインには、
「ダイヤ改正を計画しており、スカイライナーの所要時間を3分短縮する他、一般列車もスピードアップする予定です」と堂々と書かれていたよ。
もう7〜8年くらい前だと思うけど。
ちなみに事業計画を発表するのは6月号だよね、毎年。
去年は京成のHPにも事業計画が発表されなかったっけ。
京成ラインを待つよりも、HPをチェックしてるほうが
ネタを早く仕入れられないかな?
328 :
年寄り:2001/05/06(日) 02:06 ID:Xup8GqN2
>>325 ま、そういうことですな。ただ、漏れが最近感じているのは、現ダイヤは
基本のスジを急行本意に引いてるカモしらんな、ってこと。実際急行に乗ると、
だるくもなく(普通)、故意にちんたら走っている風情(特急)でもなく、
実態の評定速度は抜きにして結構きびきびしているのではないかと思われ。
例の京急の白紙回生において、基幹列車を特急→快特にして、全体のスジが
立ったことからも、もしかしたらそのあたりにヒントがあるのかもしれないね。
>>326 96年のピクトリアル増刊にも「2000年プロジェクト」の一環として「競争力の
ある鉄道」という項目があったな。期待してるぞ。応援するから>K'SEI
>>327 なるほど。ありがとう。欲を言って、HPより早く仕入れる方法ないかな?
例えば、事前に日経新聞とかに、京成が発表した情報として記事になるとか?
なんか、いい人多いな!このスレ。読んでるとなかなか寝られんよ。
へたな荒らし&地元びいき停車駅決定ヲタに来て欲しくないから、sageとくわ。
330 :
年寄り:2001/05/06(日) 02:24 ID:3sOSsdaU
>>329 まま、果報は寝て待てっていうじゃん。京成はHPの更新はカナーリ
早いからね。あえて云えば日経より、チェックするなら交通新聞だろ。
331 :
名無しさん@さくら:2001/05/06(日) 02:42 ID:N.unGKUQ
>>328 No.148-2ダイヤ(1999/7/31実施)とNo.149ダイヤ(2000/7/22実施)を
比較すると、上野〜日暮里・立石〜青砥と、高砂〜市川真間および船橋以遠の
各停車駅間の所要時間が5秒(ユーカリが丘〜佐倉・大佐倉〜酒々井は10秒)
ずつ短縮されており、コツコツとスピードアップへの努力しているようです。
停車駅云々は別問題として……
332 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 02:58 ID:f7A8p8kw
>>331 普通列車のスピードアップは、カナーリ昔からコツコツやってるよ。
停車駅整理に打って出たのも京成が先行者。
333 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 03:10 ID:Hblfr0nU
>>332 この前東横線がやって話題になったけど、朝ラッシュに本数減らしてスピードアップ
したやり方も京成が先だね。東横は非難されまくりだけど、京成も積み残しまくりで、
実際のところ不満は無いの?
334 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 03:53 ID:pviRg9d2
不満あるよ。
特急は混むし、もともとJRとの接続悪いから、余計に悪くなるし。
スピードアップを図るといっても、もともと遅いし。
特急は、高砂と船橋は通過でよい。
急行は、津田沼以西は現特急停車駅と待避設備のある駅のみ停車でよい。
10分サイクルに、特急、急行、普通を各1本ずつにして欲しい。
337 :
329:2001/05/06(日) 04:12 ID:???
かんべんしてくれ。船橋通過したら、暴動起きるって。
だから、sageとこうって、言ったのに。336は急行以外賛成だけど。
338 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 10:32 ID:VvD8FxKg
>>328 激しく同意。
日中の話だが、急行は停車駅が多いので一見すると遅そうに見えるが、
退避が少ない分普通より早いし、青砥ー船橋間で見ると高砂退避の特急
よりも所要時分が早かったりするし退避しない特急と比べても大きな差
にはなっていない。
小岩ー船競間に退避駅が少ないので急行の特急格上げは厳しいのでは?
通過追い抜きのできる駅が1つあれば変わってくると思う。
とりあえず曳船、船競、谷津くらいは通過してもらいたいものだ。
>>333 東葉高速がめちゃめちゃ強いから・・・・・
輸送力が減った以上に乗客が減ったよ。
340 :
名無しさん@さくら:2001/05/06(日) 12:00 ID:ZBxNCgR2
>>338 >とりあえず曳船、船競、谷津くらいは通過してもらいたいものだ。
津田沼以西の急行停車駅の中でも比較的乗車人員の多い駅を通過させて、
乗降客の少ない駅を停車駅として存置しても……
それでしたら、いっそのことデータイム(通学時間帯を除く)は急行全列車を
特急に格上げした方がましです。
※その場合、本線普通の千葉線直通は廃止し、千葉線はすべて津田沼返しに。
341 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 12:00 ID:IjklRk/M
深夜帯に間隔が空きすぎるのと、終電が早すぎるのを何とかしてほしい。
京成は25:00以降電車を走らせられない理由があるらしいが、
ならば、うすい、津田沼、高砂をそれぞれ25:00ギリギリに到着するくらい終電延長してほしいよ。
早く帰りたいのに日暮里で長時間待たされるのもつらいし、延々各駅なのもつらい。
深夜帯に数本増発して欲しいな。
スピードアップも大事だけど、競争力つけるためにはこの問題も重要だと思うけど。
>>341 25:00以降に走らないのは組合との協定なんだよね〜。もちろん大晦日の終夜運転は
例外だけど。んで、漏れも341の意見には穏やかに同意する。車庫か引き揚げ線があ
る各駅に25:00までに到着する列車は欲しいよ、マジ。特に若い人を呼び込むんなら
終電が遅いほうが訴求力はあると思われ。
あ、停車駅ネタがあまり出ると荒れる傾向があるけど、このスレはマターリスレ続行
中なので、お手柔らかに願います。>停車駅ネタ
343 :
名無しのエリー:2001/05/06(日) 12:49 ID:t4pj2iSI
>341 >342
最終の特急が佐倉までしかいかないのもその理由かな
つうかうすいはタダの引き上げ線だから
夜間留置はしないと思われ
>>343 同意。
電車の留置ができるということと、乗務員が仮眠を
とれるということは別だからね。
あと、最終特急佐倉行きができた引き換えに、
朝の下り初電が20分繰り下がったでしょ。
それと同じことがまたおきそうな気がするけれど。
>>343 それで佐倉到着が深夜1:00手前で止まってるんだ。
それ以外にも深夜の超勤手当等々で金がかかる会社側の事情も絡まると思われ。
>うすいはタダの引き上げ線だから
つうか、設備がないところに留置すると今時はドキュソにペインティングされちゃうかな?
346 :
名無しさん@さくら:2001/05/06(日) 14:20 ID:1MOPrVF.
こんな急行↓を設定してみては……
上野23:51→日暮里23:55→青砥24:07→高砂24:10→八幡24:18→
船橋24:25→津田沼24:32→八千代台24:40→佐倉24:56(止)
こうすれば、青砥・高砂で北総の最終と相互の乗り換えができ、高砂以東の
急行停車駅では大幅に開いている運転間隔を少し短縮でき、津田沼以遠の
特急通過駅では終車が14分繰り下がるなど、いくつか改善されると思われ。
で、
>>346の急行の送り込み列車はというと、成田22:06着の特急2057Kを
成田空港まで延長して成田空港着22:16。折り返し上野逝きの特急になって、
成田空港22:21→上野23:33とすれば車両は確保。
と同時に、成田空港22:13発の普通2202を22:10発とし、佐倉までの各駅は
3分・佐倉〜津田沼な4分繰り上げれば単線区間の運転間合いと、津田沼での上記
特急の退避が可能。
……って、ここまですると妄想しすぎか。鬱氏。
348 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 14:30 ID:TXsB40bU
氏なんでいいよ!
東葉高速のほうが終電が遅い今なら、これくらいやってもいいと思う。
ただ、深夜に増発は、何かと大変そうだけど。
>>337 総武快速も船橋通過にしたら問題ない。
船橋での京成からJRへの流動は、京成にとってもJRにとってもメリットなし。
350 :
名無しのエリー:2001/05/06(日) 15:26 ID:t4pj2iSI
休日は最終特急がないので千円奮発して
東葉高速に乗ることがあるなあ。飲みで遅いときとか
351 :
>>349:2001/05/06(日) 16:12 ID:.Ny2TQyY
352 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 17:15 ID:bqw9jZBg
>>340 本心は特急化希望なのですが、緩急接続がさらに悪くなるので、
現行ダイヤで普通がフォローしてくれそうな所だけにのです。
停車駅ネタはこの辺でやめておきます。
353 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 18:28 ID:GmwaJ0ow
たしかに、深夜帯の列車本数少ないな
ただでさえ少ないのに、それが更に少なくなるから不便だよね
時間が遅くなるに連れて優等列車の本数が減るのはどうかと思う
でも、京成はこの前のダイヤ改正と、その前の改正でそれぞれ一本づつ特急の本数
増やしてるんだよね
でも、どちらも8時台だった気がしたから、やっぱり深夜帯には少ないまんま
スピードアップと同時に、本数増加を望みたいね
>>354 漏れも投票場所を知らないから入れてないけど、バナー本体は見たことがある。
雰囲気あっていいよね。京成好きとしてマンセー!
356 :
年寄り:2001/05/07(月) 00:32 ID:Xl8prKkw
>>268 >>274 >>278 今日、車で大佐倉逝ってきた。すごいところだ。
自動改札は幅広式のみ1台、自動券売機2台。駅名板はCI導入以前、ただし
K'SEI GROUPのステッカーはあり。駅そのものは北鎌倉風で萌える。
急行電車のドアは開ききると同時に閉まる感じ。下車客5名、駅員1人。
駅前に何でも屋あり。もそもそ度非常に高し。
357 :
名無しでGO!:2001/05/07(月) 00:46 ID:BRsfRJf2
高砂止りの士快特を京成内でもその名称で走らせ、高砂、八幡は通過。
上野発の士特急は現状のまま。高砂でのライナー待避あり。
昼間の都営線直通急行は津田沼〜押上間は現特急の停車駅同様に。
夕方、金町行は押上〜金町間で、押上で特急接続の後、すぐに発車。
曳舟〜立石の乗客を拾い、都営線からの特急通過駅利用者の利便性図るとともに
、運転間隔の開きにその金町行埋めることでカバー。
こんなのどお?
358 :
名無しでGO!:2001/05/07(月) 00:52 ID:BRsfRJf2
上野〜高砂の特急を「特急連絡」とかに名称変更した方がいい。
京成乗り慣れてない空港利用者は分からないと思う。
特に外人。案内が特に不親切だし。
>>344 >あと、最終特急佐倉行きができた引き換えに、
>朝の下り初電が20分繰り下がったでしょ。
労組対策か。
さすが京成。
>>358 それでも英語で書くとlimited expressにしちゃうんじゃない?
361 :
320:2001/05/07(月) 06:59 ID:Wx9JkogY
>>323 遅レスですが、
早朝の空港行は、
東成田行き、成田行きから
宗吾で始発空港行き乗り換え
寒い日、雨の日はこうず乗り換えで。
あと、成田でJRからの乗り換えを拾って、
帰りは特急西馬になりまする。
362 :
名無しでGO!:2001/05/07(月) 15:58 ID:ovu9STkc
朝の京成上りはもったいないな
。船橋出ると各停は空席があるくらい空いて、八幡出ると急行も空いている
でも、特急だけが激混みなんだもの
急行も船橋から特急運転すれば、八千代台・市川真間で抜かれずに行けて
各停・急行の利用率も上がって、儲かると思うのだけどね
363 :
GO!:2001/05/07(月) 18:02 ID:7loGLVFI
区間特急上野行き上げ
>>362 同意。今の急行の船橋〜高砂間を特急と同じ停車駅にして特急から逃げ切れるダイヤ
にしてもらえんだろうか。ラッシュ時実質10分間隔というのは大手私鉄としては
ひどすぎる。
朝の急行を特急運転しても、西馬込行きでないと
それほど乗客が乗らないんじゃないかな?
かといって、上野方面を軽視することもできないだろうし。
やはり、東京方面が2方向に分かれているのがネックになるなぁ。
あぼーん
367 :
名無しでGO!:2001/05/08(火) 00:25 ID:hKML6vp6
LED方向幕については否定的意見が多そうだけど、関西のJR新快速のような
大型で、最近のドットが細かいタイプにしてもらえないだろうか。
英語と交互に表示するとか、将来、北総経由の成田空港行きなんてできるもの
なら、なおさら交互に表示でき、すぐに対応できるLEDは有効だと思うが。
京急のような、羽田空港開業時の羽田幕とか、ローマ字表記のない京成の幕とか
対応に時間がかかることもあるし、最近は他社でも多く取り入れられているし。
368 :
>>367:2001/05/08(火) 01:56 ID:ZclsqOCA
気持ちは、すっごいわかる。外人の多い京成ならなおさら、英語との交互表示はいいよね。
ただ、漏れが思うのは、LED=地色は黒だよね。イマイチおとなし過ぎると個人的に感じるんだ。
幕の場合、地色が白なんか(ex:京王)だと、汚れが目立つばかりだけど、京成の青地というのが結構カッコよく
思うし、幕自体がでかいから、英語表示も十分識別できるし、このまま貫いて欲しいと感じてるんだ。皆さんどうでしょう!
ヲタだけの意見かもしれないけどね。
余談ですが、熊本へ旅行へ行った時、市電の最新型(話題の超低床車)が1次車がLEDで、2次車以降幕にしたということで、
現地で見比べたら、LEDタイプも最近のドット細かいタイプだったんですけど、やはり遠くからの視認性という面で、
照度も高く、色(緑でした)鮮やかできれいな、幕タイプが好きになりました。
漏れ自身そうだったが、京成は通学定期の割引率がJRよりいいため、
京成で通学させてもらってたんだ。まあ、ドキュソ厨房なんかきにしなくていいと
言われればそれまでだけど、厨房工房にとっては、急行はとても大切な存在なんだよね。
昼間に現急行を津田沼以西で特急化させるのは賛成だけど、通過駅のフォローも考えてね。
漏れ案:現急行通過駅救済で上野真間間普通を20分に1本増発すれば、東中山以外は停車本数が減らずに済むか?
370 :
名無しのエリー:2001/05/08(火) 04:13 ID:tDOYziFc
大佐倉って有人駅なの?
大佐倉が無人駅でなければ京成には無人駅はないと思ってるんですけど・・・
371 :
名無しでGO!:2001/05/08(火) 04:39 ID:yKSxRAsY
京成の駅はすべて有人です。
372 :
急行の特急化希望派:2001/05/08(火) 10:37 ID:54m3LeQg
急行停車駅の特急通過駅と言うと
東中山・市川真間・国府台・小岩って所だけど
東中山は競馬開催時に臨時停車すればいいし、
後3駅はJR駅と近接しているっていう点でフォローしなくてもいいと思う
国府台は、朝は学生が混むけど空いている各停に乗ってもらう
金町線内の各停をずらせば、高砂での緩急接続もできるし、速達性を重視しても
これらの駅はそう不便を被らないとおもうのだけどなぁ
K成はなんかKQのマネが多くないか?
通勤特急→通勤快特の真似
千葉中央のネーミング→横須賀中央のマネ
通勤特急・特急・急行・普通:緑・赤・青・黒の停車駅案内→快特・特急・急行・普通のマネ
ただし91年以降は緑と赤が入れ替わり、99年に通勤特急廃止
スカート→形が変わってるが、出たての頃は京急1700のものと一緒。
おでこに2灯のライトの3700→京急600・2100のマネ。
K成はポリシーが薄いと思われ。
374 :
京成マンセー!:2001/05/08(火) 18:48 ID:cZZuSZrs
>>373 >通勤特急・特急・急行・普通:緑・赤・青・黒の停車駅案内→快特・特急・急行・普通のマネ
っていうのは、京急と合わせているんじゃないか?
乗り入れもしてるし
>千葉中央のネーミング→横須賀中央のマネ
松浦鉄道の佐世保中央駅や仙台市営地下鉄の泉中央駅や東葉高速鉄道の八千代中央駅も
KQの真似か?
>>373 あのさぁ…。
「通勤 ××」という種別や、「××中央」なんて駅名は
他の私鉄にだってあるだろ。
路線図の色分けだって他社もあまりかわらない。
スカートについては「ああ、そうですか。」としか言わない。
おでこ2灯ライトは…京成の方が先だろう?(3100)
あんまし厨房的な発言はするもんでないぞ。
>>374,375
ほっとけほっとけ、マターリを妬んだクサレ厨房なんだから相手になるだけ無駄だぜ。
さ、続いてマタ〜リ逝きましょうや。
377 :
名無しでGO!:2001/05/08(火) 19:51 ID:54m3LeQg
帰りに35006連の特急に乗ったのだが雨で先行の普通に抑えられ
船競からノロノロ・・
東中山で抜いたら、飛ばす飛ばす。
遅れをきちんと取り戻して高砂に到着していたが、
3500があんなに飛ばせるとは思わなかった
378 :
名無しでGO!:2001/05/08(火) 20:44 ID:8J164pSI
八千代台〜船橋で特急が10分おきだからなぁ。
八千代台〜高砂を急行→特急並にしたほうがサービス向上ではないかと・・・
秋のダイヤ改正で、押上始発の浅草線は青砥始発にできそうだけど、
もしできれば青砥〜押上の普通は現状の本数で特急倍増も可能かと。
>>378 >押上始発の浅草線は青砥始発に
できるかなぁ?
基本的に三崎口・久里浜系統でしょ?
車両足りる?
あと、個人的には無視してもいいと思っているけど
明治通りその他の踏み切り問題。
特急、急行、普通をそれぞれ10分毎でよい。
特急は高砂と船橋を通過とし、急行は現特急停車駅&待避設備のある駅のみを停車とすれば理想。
>>381 特急が船橋を通過して、
国府台を急行が通過して、
東中山に急行を止めるのか。
ポリシーが無い=柔軟な発想にdjと言い換えると、誉めすぎか?
京成は鉄道廃止してもネズミーランドの収益だけで食っていけます
385 :
年寄り:2001/05/08(火) 23:18 ID:fZz28bI.
つーか、現状のダイヤ問題点は、とにかく急行がガンなのよ。実際の利用客数と停車駅とが
合致していない。
で、急行が急行として走る津田沼以西において2面4線が用意されている駅に急行は必ず
停まるのね。つまり、通過追い抜きっつー概念がなく、普通と連絡すると。ところが、こ
れだけ停車駅の多い列車が普通と対面ホーム接続してどうする?特急ならともかくさ。
逆に、特急が停まる津田沼以西における2面4線の駅は分岐駅っつーこともあって、必ず
しも緩急接続は期待できないのね。で、ホームで待つことになるのだけど、京成には恵ま
れている条件がいくつかある。
1)普通の編成が短く、車輌の加減速性能が高い。
2)2面4線が用意されている駅が多い。これは、絶対数においてもそうだし、2面3線
が現状ユーカリ、秋以降は八広の2駅のみということもある。
これにより、ホームが足りない優等停車駅におけるホームでの待ち時間を短縮する要素が揃う。
そもそも、対面接続より通過待ち合わせで後追いする方が全体としてスジが立ち、「前へ!」
のコンセプトでダイヤが成立するんじゃないかな。どうだろう。
前にも書いたけど、現在は急行は意外ときびきび走る。これは急行が基幹種別として扱われて
いるからだろう。京急では基幹種別を特急→快特にあげることでスジを立てた。現在の京成は
特急はカナーリ混んでいる。急行の停車駅見直しないしは特急化によって特急を基幹種別にし
てスジを立てる、という発想が「前へ!」的なスピードアップへの道なんじゃないかと、占っ
ておこう。
京成って自動解結装置とか導入して併結運転にしたら
けっこうイケルのではないかと思ったが、
まあ所詮は妄想だったな
387 :
名無しでGO!:2001/05/08(火) 23:54 ID:UjxU4s46
船橋と八幡に待避設備が欲しいな。でももう船橋はだめなんだよね
八幡に期待するしかないか
津田沼と高砂、両方ともターミナル駅だから、本来真ん中の特急停車駅である
船橋と八幡には待避設備があったほうがいいんだけど
それがないんだよな。高砂と津田沼も、線路の数が足りない気がする
388 :
名無しでGO!:2001/05/09(水) 00:01 ID:ORG2rt.U
>>385 そうなるとイイナ。
現在の急行が特急化されるのであれば、青砥で接続している普通を区間急行化
して、上野方面の速達化も図ってもらいたい。
上野方面からの特急には、全てじゃないけど、京急スジの急行が接続してるし。
上野方面って、日中20分おきの特急と10分〜13分おきの普通だけじゃ
あまりに少ない。そこにこの区間急行を入れてもらいたい。
もしくは、これを高砂より、現急行の津田沼以西特急停車駅化で不便になる
駅の補いとして、上野〜高砂が急行運転、高砂〜うすい、ちはら台の普通運転
として、種別も快速か準急とする。20分間隔で。
この為にも3700形もしくは新形式の6連の増備を促進させてほしい。
389 :
名無しでGO!:2001/05/09(水) 00:06 ID:OLqDn5LQ
京成の今やりたい事は、いかにして京成独自の地盤である船競以東と
都心(日暮里含む)を早く結ぶ事だと思う
とすると完全に総武線との平行区間の小岩〜大神宮下をいかに早く
通すかを考えると急行の特急化な訳であって。
実際、大神宮下は船橋の駅勢圏内で
同様に海神は東葉高速の東海神、西船は西船橋、東中山は下総中山
市川真間・国府台は市川小岩はJR小岩の駅勢圏内となっている事や、
加えて、この区間内の駅には、バスが入られる駅前広場がないこともある
バスが入らないというのは、バス沿線の住人をその駅から鉄道が運べず
乗降客の発展が見込めない決定的な欠点を持ってしまう。
バスは折返の関係で、必然的に駅前広場のある駅に起点を持ってしまい
バスが運ぶ広域エリアの利用者をJRに取られてしまうのは当然ともいえる
そんなことからこの区間〜都心の輸送はJRに任せたほうが
むしろ良い区間であるとも言える。
ただ、沿線自治体が、どうしても京成でなきゃ都心に行きたくないとか言って
駅前広場の整備や、連続高架に対するお金を出してくれば話は違うけど。
>>387 八幡に待避設備をつくるなら、駅そのものの地下化が必要。
京成本線
◇◇◇◇特急普
◇◇◇◇急行通
◇◇上野●●●
◇日暮里●●●
新三河島↓↓●
◇◇町屋↓↓●
千住大橋↓●●
◇◇関屋↓↓●
堀切菖蒲↓↓●
お花茶屋↓↓●
◇◇青砥●●●
◇◇高砂↓●●
◇◇小岩↓●●
◇江戸川↓↓●
◇国府台↓↓●
市川真間↓●●
◇◇菅野↓↓●
◇◇八幡●●●
◇◇鬼越↓↓●
◇◇中山↓↓●
◇東中山↓●●
◇◇西船↓↓●
◇◇海神↓↓●
◇◇船橋↓●●
大神宮下↓↓●
船橋競馬↓●●
◇◇谷津↓↓●
◇津田沼●●●
※ 津田沼以東は現行通り
京成千葉線・千原線
◇◇◇◇特急普
◇◇◇◇急行通
◇津田沼●●●
幕張本郷●●●
◇◇幕張↓●●
◇検見川●●●
◇◇稲毛↓●●
みどり台↓●●
◇西登戸↓●●
◇新千葉↓●●
◇◇千葉●●●
千葉中央●●●
◇千葉寺●●●
◇大森台●●●
◇学園前●●●
おゆみ野●●●
ちはら台●●●
393 :
マターリ行こうよ:2001/05/09(水) 00:47 ID:/3eC/2mU
まさか、特急20分毎単純に大増発なんて考えてないよね。一応京成は3月決算で営業赤字なんだよね?
急行を津田沼以西特急化するのは、個人的には歓迎だけど、そのフォローの方法が問題だよ。
阪急神戸線みたいに、途中駅の乗客対応を割りきりまくって、特急普通10分ごとにする?
例えば、小岩が10分に1回しかも普通シカ止まらなくていいかなあ?ちょっと少なすぎないかい?
小岩折り返し復活で、小岩だけは本数現状維持!とかにしてあげてもいいんじゃない?
現実性無視しても、八幡で緩急接続できれば、カナーリ途中停車駅の人が救われるんだけどね。妄想か。
このスレを見ていて、感じているんだけど、常連は、佐倉市成田市とか、特急の増発が
直接利便性があがる地域の人が多いような気がして。(ちなみに漏れは横浜市民)
急行の停車駅現象の被害を直接被るひとの話が聞いてみたいよ。県立国府台高校生とかでもいいし。
和洋国府台の人は…見てるわけないな。
>自動解決装置
上野から金町行きと千葉中央行きがヘイケツして特急として走って、高砂からそれぞれが普通として
別れて走れば良い奈と思ったことあるよ!ああ、漏れも自己中停車駅スレ逝って来ようかな。
396 :
にっぽらー:2001/05/09(水) 01:16 ID:iCLTJymg
急行西船停車きぼーん。
しRと東西線からの乗り換えが不便。
397 :
にっぽらー:2001/05/09(水) 01:31 ID:iCLTJymg
>397
成田空港発の8連特急を、高砂で分けて4両は上野へ。
そして残りに北総線からの4両をくっつけて再び8連で羽田空港へ。
399 :
名無しでGO!:2001/05/09(水) 02:24 ID:tlFsgugY
博物館動物園
400 :
名無しでGO!:2001/05/09(水) 09:57 ID:rSdr7loI
>>392 なぜ検見川に特急止める?
利用者少ないぞ。
みどり台ははずせないだろ。
みどり台を千葉大前とか改名すれば
地方からきた学生だませるぞ。
3、4、5月だけ異様に利用者増えたり。
401 :
名無しでGO!:2001/05/09(水) 20:05 ID:/0B6HjJo
>>400 騙すわけじゃない。正門には一番近いからいいんじゃない?<みどり台
402 :
名無しでGO!:2001/05/09(水) 21:06 ID:OLqDn5LQ
>>401 京成はなぜか学校名つけないほうだよね
国府台や菅野なんていうより某学園名のほうが有名なのにさ
ただし、千原線の学園前は除くが、あの駅の学園とは一体なに?
403 :
名無しでGO!:2001/05/09(水) 21:06 ID:19s/j4CU
明日の、んKTHには今日の試運転の様子が載ることでしょう。
404 :
名無しでGO!:2001/05/09(水) 21:36 ID:MeoEiFbQ
夜のダイヤを何とかしてほしい。ランダムダイヤや特急がライナーを待避する現状を
改善すべき。ただでさえ本数少ないのに使える本数が更に少ない。
407 :
名無しでGO!:2001/05/09(水) 22:23 ID:ZbvZeEC2
私谷津利用客だけど、現状通勤に普通で船橋乗り替えしてるから、
影響無いって言えば無いけど、船橋以西は使う気無くなります(笑)。
408 :
407:2001/05/09(水) 22:24 ID:ZbvZeEC2
409 :
奥さん名無しですよ:2001/05/09(水) 22:30 ID:Y8LXJmS2
いまじゃ、何とも無いと思われてるが、菅野駅と街は昭和初期の小説によく登場していて、
当時としては高級住宅地だったらしいよ。今じゃ相続税対策の敷地分割でどんどん景観が壊れてきてるけど。
当時は浅草が一番の繁華街で、そこからちょっと電車で離れた閑静な住宅地という位置付け
で、今で言えば、渋谷に対するたまプラーザとかと同じイメージで捉えられていたらしいよ。
おじいちゃんおばあちゃんのいる人は聞いてみよう。
学園前といえば近鉄でしょ。
>>397 それでもいいかなと思ったけど、津田沼〜大和田またはうすい間で4両はきつくない?
411 :
名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:36 ID:hLnV3BHE
お前ら社員だろ
413 :
名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:43 ID:hLnV3BHE
414 :
名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:51 ID:.AfiVL.s
>>413 鬱なヲタは社員をひがむんだよ。マターリいくべ。
416 :
400:2001/05/10(木) 07:22 ID:JvdOzsSQ
では、みどり台は
千葉大正門前に改称させていただきます。
地方出身の学生さん、
家賃の安い京成線沿線に住んで、
通学定期の安い京成線をご利用ください。
>>417 単に編成替えっぽい。
今、3700が1本定期検査やってるらしいから。
その補充で3500更新車で8連を1本作ったとか。
419 :
名無しでGO!:2001/05/10(木) 11:00 ID:WlGnoKwU
みどり台周辺のドキュソ高校生うざい
421 :
AuGwonShya:2001/05/10(木) 17:14 ID:seRKBsqw
今日乗った急行3848編成だったな。
>>392訂正
京成千葉線・千原線
◇◇◇◇特急普
◇◇◇◇急行通
◇津田沼●●●
幕張本郷●●●
◇◇幕張↓●●
◇検見川↓●●
◇◇稲毛↓●●
みどり台●●●
◇西登戸↓●●
◇新千葉↓●●
◇◇千葉●●●
千葉中央●●●
◇千葉寺●●●
◇大森台●●●
◇学園前●●●
おゆみ野●●●
ちはら台●●●
北総7300=京成3700でいい?
>423
YES。
京成車のみあとからスカートがついた。
425 :
名無しでGO!:2001/05/10(木) 23:28 ID:nEvkseOY
>>392大胆に!
モ=モーニングライナー
イ=イブニングライナー
◇◇◇◇モ特急普
◇◇◇◇イ急行通
◇津田沼●●●●
幕張本郷↓●●●
◇◇幕張↓↓●●
◇検見川↓↓●●
◇◇稲毛↓↓●●
みどり台↓●●●
◇西登戸↓↓●●
◇新千葉↓↓●●
◇◇千葉●●●●
千葉中央●●●●
◇千葉寺●●●●
◇大森台●●●●
◇学園前●●●●
おゆみ野●●●●
ちはら台●●●●
426 :
名無しでGO!:2001/05/10(木) 23:31 ID:U8SuEGNI
千原線は、8両入線可能なのかな。それに、千原線に特別料金の列車を
走らせるには、海士有木まで延長後になると思うが。
>>424 俺(
>>423)、4月から浅草線を使ってるんだけど、内装がそっくりだからそんな気がした。
>>425 千葉中央以南は、普通乗車券だけで、ご乗車になれます。
>>423 必ずしもイコールじゃないと思われ、ほぼイコールならYESだけど。
北総7300には新京成乗り入れ時の為に加速力変更スイッチがあったはず。
京成にはこれは無いからなぁ。
>>429 新京成では2.8km/h/sだったと思う。それと新京成乗り入れ用のアンテナもあったっけ?
431 :
名無しでGO!:2001/05/11(金) 09:43 ID:.Cga9KLc
>>430 無線切り替えで連動
もう撤去済み
他にも外装内装の色が違うし、現状で見れば、3700に施された改造で
7300には行われていないものも結構あるね
432 :
名無しでGO!:2001/05/11(金) 10:21 ID:zdgRg0RQ
>>400 みどり台は、大正12年に「浜海岸」という駅名で開業し、
昭和17年に「帝大工学部前」に改名し、さらに
昭和23年に「工学部前」、昭和26年に「黒砂」に改名し
昭和46年に今の「みどり台」になっている。
これだけ駅名を変えてるのは京成線でみどり台ぐらいだろう。
いま千葉大のあるところって、大戦中に東京帝大(当時)の
「第二工学部」つーのがあったそうです。
兵器研究だか忘れたが戦争関係のネタをやっていたので、のちに廃止。
435 :
434:2001/05/11(金) 13:42 ID:???
436 :
AuGwonShya:2001/05/11(金) 16:56 ID:UYu1073w
>>426 千葉中央は入る。千葉寺は桁を継ぎ足せば(土台は出来てる)入る。
大森台は入る。学園前は?(延長は楽、障害物無いから)
おゆみ野は? ちはら台は入る。
と思う。
437 :
習志野No.:2001/05/11(金) 17:09 ID:j13TLi42
438 :
>437:2001/05/11(金) 21:45 ID:???
京成と関係無いじゃん
439 :
>419:2001/05/11(金) 21:48 ID:7Ww85KaU
出たね
京成っていつまでクロスシートあったの?
441 :
名無しでGO!:2001/05/11(金) 22:16 ID:p5GxsVcA
>>440 たしか10年くらい前に、4両だけ試作されたけど、
いつのまにかロングシートに戻された。
4両すべて配置が違くて楽しかった。
その後の新製車両に生かせなかったのは残念。
>>432 みどり台より黒砂や浜海岸のほうがよかったなぁ。
浜海岸は使えないけど、黒砂なら地名にあるから使えるし。
みどり台だと、どっかのニュータウンにありきたりのような感じがする。
>>440-441
3313〜3316ですな。
平成2年更新の際、クロスシート試作車となってますな。
ドア脇に「クロスシート試作車」のステッカーが貼ってあったなぁ。
座席配置は確か、
3313・・・オールクロス、
3314・・・戸袋部分のみロング、後はクロス。
3315・・・ドア間のみクロス、他はロング。
3316・・・ドア間のみクロスとロングの千鳥配置
だったと記憶するんだが・・・。
ちなみに、クロスシート試作車時代は4連での単独運用はなく、
6連か8連のみだった。よく特急で乗ったような。
結局、通勤車へのクロスシート導入はお蔵入りとなってしまったようで、
平成7年に検査入場した際にロングシートに戻されてしまったが、
今度はバケットシートの試作車となって、こちらは3700形3次車に活かされた。
>>443 クロスシート試作車を走らせて、乗客からアンケートを取ったりしたようだが、どうしてクロスシートを採用できなかったのだろうか。
現場にいる方の評判が良くなかったのか、それとも乗客の
評判が悪かったのか、このあたりの事情ご存じの方ご一報を。
445 :
名無しでGO!:2001/05/11(金) 22:48 ID:/O69WWyA
関西より転勤で、最初京成沿線にある会社の寮に移ってきた人がいたが
あんな暗い雰囲気はいやだと言って、京王線沿線に逃げて行った。
>>444 乗客のアンケートは、それなりにウケは良かったらしいんだが、
やはり混雑時の乗客流動面がネックとなったようだ。
立ち客が奥のほうに進まず、乗降口に溜まってちゃうってやつですな。
京急600の京成線内での状況を見れば、なんとなく分かるとは思うよ。
あと意外な所で、
車内が見通しづらく終着駅とかで車内に残っている客を見つけにくい、
という駅員の苦情があったそうで、
京急600でもこれと全く同じ苦情がたびたび寄せられるそうだ。
漏れは青みがかった蛍光灯が萌えるんだが・・・
>>446 なるほどね。もう少し停車駅を絞り込むことができたら
使えたかもしれないけど、難しいところなんだろうな。
車内に残っている乗客を見つけにくいというのが、
今ひとつよく分からない理由だな。終着駅では最後尾の車両から
駅員が巡回するから見通しが悪いというのは、ちょっとという感じがする。
449 :
名無しでGO!:2001/05/11(金) 23:32 ID:bETS46JU
>>444 確か当時、そのことで朝日新聞の一角に記事が載せられていた。
乗客の反応をみて、良い結果が得られれば全車両にクロスシートを導入する。と
。でもそうなってたら、すんごいことになってたんだろうな。
>>445 確かに、ベージュ系の化粧板にグリーンの床だと
ちょっと暗く感じるかな・・・
それに対し、3700系列の内装はかなり明るい雰囲気だと思うけど。
当時工房だった漏れは、転換クロスにして欲しいと思ったものです…
>>445 京王も6000あたりは大したことないと思うけど。
繁華街への近さという点では京王の勝ちなのは認める。
赤電とか更新するときに、もっと白い壁に交換しておけば
かなり印象違ったと思うんだよね。あの内装のままじゃ
更新したように見えないのが悲しい。今からでも明るい壁に
交換すれば、3500更新者とまではいかなくても
かなり印象変わるのに。
>>450 >>452 漏れ個人の意見としては、柄無しの白天井+色つき壁の組み合わせが暗い(素っ気無い)感じを作ってるんじゃないかと思う。
特別古臭くはないが、目新しさもないし。でも化粧板の色がくすんでたり、剥げてることが少なく、車内は結構きれいだと感じる。
ギコスカイライナー登場!
455 :
名無しさん@さくら:2001/05/12(土) 11:33 ID:XcncW9bk
>>453 クリーム色に化粧板と白い天井の組み合わせでしたら、それほど
暗くはならないのですが、暗くしている原因のひとつは、蛍光灯の
少なさであると思われ。
赤電更新車・3500未更新車・3600は、製造(更新)当時の会社の財務
状況が厳しかったせいか、蛍光灯の取り付け数が少ないでする。
赤電は全車更新済みですので、まだましですが、3500の未更新車の
中には化粧板が色落ちしてしまったものがあり、この車両はカナーリ
暗く車内の雰囲気がよろしくないですね。
3500の更新が打ち切りになるという話も出ていますが、未更新になる
車もせめて車内のリニューアルだけはしてほしいものです。
>>454 ギコライナー登場に激しくマンセー!
結構カワイイ
>442
総武線の稲毛−西千葉間に黒砂って信号場があったような気がする。
あんな至近距離で名前がかぶっちゃうとまずいのでは?
>>448 今にして思えば、防犯上もロングの方がいいしね。
>>448 いや、前から後ろまで通して歩いたりとか
京成の乗務員はそんな律儀なことしないだろ(w
長距離を座るにはクロスの方がいいんだよね〜
462 :
名無しでGO!:2001/05/12(土) 16:28 ID:BJiLMSuc
>>447は好きなようだが、
K'SEIグループの通勤電車(北総公団含む、でも神経性は違ったかな?)の
青白い(昼白色)蛍光灯。漏れはなんか病院とかみたいな不自然な明るさって感じで好きくないです。
まだ最近の明るい内装の車輌なら多少は意味があるでしょうけど、
赤電シリーズや北総ゲンコツまでもがあの蛍光灯なのはいかがなもんかと思うんだけど。
しかも蛍光灯自体の数も少ないし。夜なんてなんだか気味が悪いよ、あの車内は。
京急から、600系に似たようなクロスシートのやつを買うかして
朝に「空港特別快速」って作って運用すればいいのになぁ。
そういえば、昔、京成に「快速」って無かった?
何かの写真で見たことがあるんだけど・・・
>>463 千葉線直通快速の写真はあったね
今はなき保育社のカラーブックスの中にあったと思われ
>>463 600系を阪神9000系のような座席配置に改造することを希望!
466 :
名無しでGO!:2001/05/12(土) 20:33 ID:TifSxvBA
3700と3400、そして3500更新車以外全部車内暗い
3600も暗いと思う
八広の新しい部分、ゴムシート敷き始めてたね。
469 :
名無しでGO!:2001/05/12(土) 23:20 ID:oP41sGb2
>>465 京成に昼間成田まで乗るならクロスは必要だが
空港第2ビル以降まで乗るならクロスよりロングのほうが良い
スーツケース持って600のエアポート乗るとそれが良く分かる
個人的には、現状でクロス、ロングのニーズは
クロスシートで旅行気分と豪華な雰囲気味わいたいならスカイライナー
ゆっくり足伸ばして安く行きたい人は特急
とうまく棲み分けが出来ていると思う
昼間は空いているから足伸ばしたい人は特急のほうが快適かもね
大昔、阪急神戸線では足を伸ばしてゆったりと、
と言う意味でわざとロングシートの特急が走っていたことがあるが
確かにこれは当たっていると思う
ラッシュ時はともかくとして、昼間はそこそこ空いているわけで
足を伸ばすという視点で見るとクロスよりロングのほうが有利だと思う
京成にクロスシート車両を導入することに賛否両論あると
思うが、一人がけ転換クロスなんかよいと思う。
一人がけならロングシートより詰め込めるし、スーツケースを
持ち込んでも邪魔にはならない。
471 :
名無しでGO!:2001/05/12(土) 23:49 ID:oP41sGb2
>>470 御意!!
しかし、関西のしRが作った223では座席定員の大幅減少があったが
最初は文句は出なかったが
空港用途以外(和歌山方面の都市間輸送)でも使われるように
なった途端にそのことが指摘されてしまった
空港用途限定なら、スーツケースがあるという理由があるから
座席定員が減少しても文句いわれないけど、
京成はその点、地下鉄直通、朝ラッシュ、都市間輸送も含むから
特定のニーズに合わせるのは難しいみたい
その点、紫色の新ロングは傑作だと思う。
472 :
名無しでGO!:2001/05/12(土) 23:50 ID:5XO2Mj9U
>>470 しR酉に関空系統で、片側一人がけ転換シートが走っているよね。
どうなんだろ、評判。
473 :
名無しでGO!:2001/05/12(土) 23:50 ID:63115HlE
スカイライナーは成田空港があったから存在価値がある、
もし羽田が拡張され国際空港になれば、スカイライナーはおろか、京成の存在価値
は?
475 :
名無しでGO!:2001/05/13(日) 00:04 ID:v/Q4Rpnc
石原都知事ならやりかねん。
476 :
名無しでGO!:2001/05/13(日) 00:28 ID:VnlbU7u6
>>473 羽田拡張したとこで、現在、成田が受け持っている便+新たな需要を羽田一つ
で受け持つなんて出来ないよ
大田区や川崎市が騒音でギャースカ今でさえ言っているくらいだし。
とすると、成田・羽田で国際線を分けることになるでしょう
そのわけ方は相当波乱が予想されるけどね
まぁ、成田は廃止できないと思う。
だから、京成も安泰・成田市民も安心ってところかな。
コロちゃんのコロッケはどうよ
478 :
名無しでGO!:2001/05/13(日) 01:36 ID:OiaRVjtY
ギコライナー萌え〜
気がついたら3150全廃だよ
京成在籍の通勤車は全てユニット式の窓になったね
側面窓、三面突き合わせでない前面の構成
またひとつ、京成スタイルが消えてゆく・・・
北総にいるぞ、という突っ込みはナシよ
480 :
年寄り:2001/05/13(日) 10:15 ID:puz1cN5.
>>479 3290代があるぞ、というつっこみは?
>>477 コロッケの味は、コロッケを食べてみないとわからない。
>>471 京急2000改タイプがベストカモね。
>>480 いや、3290は冷房改造時(3291FはVVVFもだな)にユニット窓化されてる。
だから480の記述は正当。
しかし、ちょっと寂しいね。時代の流れだから仕方ないけど。
もっとも事業用車で復活するという線も捨てられない。
モニ本体がかなりガタってるから。
>>469-472
北海道の快速エアポート(721系)はどうなの?
>>481 特急に乗っても来るのは3700ばかり、ですしね
3500の8連もなくなっちゃたけど、3300が8連でがんばっているのが謎
そんなところに京成らしさが残っている
>>480 もう一丁
3150をモニ化ですか?
面白そうですね、かつて西鉄にそんなのがいましたね。
誰か模型でやってみないかな。
>>485 卑近な例なら京急1000や京王5000は事業用車両に改造されてるし・・・・
走行性能を考えると捨てきれない選択肢だな
しかし、替えの部品があるかは疑問
モニは新京成の旧性能車から大量に補修部品を奪ってきたから今まで保ったような物だし
487 :
名無しでGO!:2001/05/13(日) 18:19 ID:vBePmePo
一般の特急車両にクロスなんて導入したら、スカイライナー乗る奴が居なくなる
そのことも考慮して、通勤車にクロスシート導入してないんだろう
488 :
ロビンマスク:2001/05/13(日) 19:48 ID:AJ1LD1Y6
近鉄の無料特急みたいなのきぼーん
>>487 スレよく見ろ、一般用クロス車を導入しないことについてあるぞ
秋以降京急600はロング化される
どうせならヘタレ台車の600じゃなくて1500の乗り入れきぼんぬ
491 :
名無しでGO!:2001/05/13(日) 22:28 ID:VnlbU7u6
>>484 3300の8連は、更新工事の時に6連基本で進めた為、2連1本が
残り、8連運用についている物で、
8連だけでも、3700基準の速さでダイヤを建てられないのは
この1本が残る為だと
早く、北総に持っていきたい所だけど
赤電のなかで最後期に更新されたから、まだ活躍せざるを得ないわけなのさ
コイルばね車なので3200・3300の1次車とも連結できないし
なんとも厄介な存在だと思うな
>>491 余っているなら廃車にしちゃえばいいじゃん、って言ってもなぁ・・・
普通の会社なら、とっくに8連運用から外して何とかしているだろうけどな
そーいう所が京成なんだよな
>>489 「京急ダイヤ百年史」の作者がネットでばらしているよ
>>491-492
それなら、次に北総にそれを送り込めばいいんじゃない?
494 :
京急スレの方で:2001/05/13(日) 23:07 ID:6gtw8oKA
京成9月改正と書いてあるけど、9月といっても下旬(22とか23とか)頃?
>>489 京急600のロング化は本当なら残念。
安易にロングにしないで、一人がけクロスにしてほしいところ。
>>487 スカイライナーを横4列を横3列にすれば、良いと思う。
JRのグリーン車並の座席にすれば、大好評になる。
しかし、輸送力が足りなくなるかもしれない。
>>495 2-1配置だと?川島信者か(藁
一般車にクロスはいらん、利用者から見れば迷惑以外の何者でもない
ライナーのリフォーム計画はどうなった?
497 :
名無しでGO!:2001/05/13(日) 23:18 ID:BQedawPQ
>>496 何処を改装するの?
座席、荷物置き場、トイレとか?
京急は、たしか来年新車出すんだよね。座席配置は一体どうなるんだろう
600系の後継車になるらしいから、都営・京成直通を考えた車両のはず
>>497 そういう話があるらしいんだが、俺も知りたい
きのうライナー乗ったけど、(日暮里→成田)イスがかなりくたびれていたね。
早いところ内装全面張り替え&イス取替えくらいやった方がいいよ。
車内の色とか、もう古っぽいよね。内装は大幅な変更が必要だと思う
車椅子の人専用のシートも設置した方がいいだろうし
でもその前に、ライナーのリフォーム計画なんてあったの?
たしかに、登場から10年経ったからな。そろそろリニューアルの時期だと思うが
でもお金が・・・・
9月までに、八広の待避線間に合うの?
120キロ運転は本当にされるのか?でもそうだとしたら、制限速度標識の数値が
変わるはずだから、改正前になれば気づくよね
ああいうのって、いつ変えられるのかな?ダイヤ改正前日の夜?それとも何日か
前に変わるのかな?
>>498 これまた「京急ダイヤ百年史」の著者がネット上でばらしています
3700基準でスジ引けたら、かなり特急速くなるだろうね
でも、そうなるとライナーとの時間差があまり無くなってライナー利用者が
減るかも!?現状の15分ほどの差が適当かと思われる
これ以上所要時間に差が無くなったら、ライナー利用者は確実に減ると思われ
3500の更新中止で金を捻出って
>>505 スカイライナーをスピードアップすれば良いと思う。
工夫次第では、現状でも5分程度早くできるとおもうが。
振り子か連接車両なら10分程度短縮できるような気がするが、
どうだろう。
待避線増設とあほらしいカーブの連続を何とかしないと・・・
スカイライナーどうするんだろう?
旧型と違って、一般車に転用できないよね?
>>503 習熟運転もあるから、それなりに前から標識は変えるでしょう。
>>504 真理教教祖とやり合った時、ばらすのを正当化するようなことを言っていたね。
ちなみに、600改の座席配置は2000改と同じだそうで。
市川市内の立体化が遅れているのがガンだよな。
>>508
俺が思うに、スカイライナーの足回りは3400に行くんじゃないのかな?
今のライナーはあと10年くらいは使われるだろうから、そのころには3400の
足回りはけっこうガタガタになってると思う。でも、車体は新しいわけだし、
何らかの形で足回りだけが必要になるだろう。となると、一番有力なのがAE100
の足回り。今の3400に使えるのかどうかは分からないけど・・・
いまのスカイライナーって、19mでしょ?
転用できるの?
>>512
俺が京成に「市川市の立体交差はいつやるんですか?」ってメール送ったら
「今のところそのような計画はございません」と返ってきた
もしかしたらないんじゃないの?
市川市にメール送っても同じのが返ってきた
検討会みたいのは開いてると言ってたが・・・
>>508 最近は、カーブ改良あちこちでやってるっぽいよ
お花茶屋駅部分のカーブもカント量変更されたらしいし
町屋とか、あのへんのカーブもやってるっぽい
>>514 会社としては、事業計画として発表しないかぎり、
立体交差などのことは計画があるとは言わないよ。
市川市に関しては、どうなんだろうね?
ホームページに何か出てなかったっけ?
>>507 いくらなんでも10分の短縮は無理でしょ
それができるなら北総延伸は必要無いし
全線に渡って線路改良してやっと10分短縮できるかできないかくらいじゃない?
>>513 台枠までは使わず、電装品だけを転用するの
>>514 メール送った人間が知らないみたいだね
せっせと書類作成中のはずだけど
>>518 書類作成中なら、一般ピーポーにはいわなきのが普通だろ。
まだでき上がってなくて、発表してないんだから。
>>520 おそらく
>>514はずばり計画があるかを聞いたのだろう。
検討会みたいなのは・・・と言う答えをもらっているのだから、
隠しているわけでもないと思われ。
去年の12月に来たメール
はじめまして 私は市川市役所 企画政策課 あざみと申します。
京成八幡駅を高架化し、ホーム幅の拡張と待避線の新設を望むとのご要望について、
お答えします。
ご要望に対する本市の取り組み状況でありますが、
京成本線は、本市の中央部を東西に横断している鉄道であり、それぞれの踏み切り遮
断による南北交通車両の渋滞が起こっています。
ご要望のありました京成八幡駅の高架化とホーム幅の拡張については、高架化に必
要な駅の区域の変更などにより、工事の施行区間が長くなることや側道整備などに要
する用地の取得、膨大な事業費の確保、また、沿線に与える影響が大きいことなどか
ら鉄道単独での事業化計画が難しく、八幡駅周辺の再開発や京成沿線のまちづくりと
あわせて事業を進めることが必要となります。
京成本線立体化の検討につきましては、現在、連続立体化のあり方と良好なまちづ
くりに関して幅広く意見を求めるため、学識経験者、鉄道事業者、公募市民を含めた
「京成本線連続立体化と街づくり懇話会」を設置し、検討を進めております。
これらのご意見を参考に市の立体交差化事業の基本整備方針をまとめ、関係機関に
要望を行っていく予定であります。
さらに、京成八幡駅周辺は、商業地としての合理的な土地利用を促進することや、
国道14号と幹線道路の交差点の改良など、広くまちづくりの検討が必要です。
この様に、京成八幡駅周辺では、各計画の事業化により大きく街が変化してまいりま
す。市では、各部の担当分野を超えて、JR本八幡駅北口から京成八幡駅までの課題
解決を図るため検討を進めております。
さらに今後も、まちづくり計画にあわせた京成八幡駅の改良の検討を進めてまいり
ますが、都市計画部が作業しております本市の地域特性を活かすための都市計画マス
タープランの策定とともに、市民の皆様からのご意見を伺うことを考えております。
事業の推進にあたっては市民の皆様のご理解とご協力が不可欠です。本市のまちづく
りについて、さらにお気づきの点がございましたらお知らせください。
以上
毎度、京成電鉄ホームページをご利用頂きましてありがとうございます。
さて、XX様から頂戴しましたメールを拝見いたしました。
船橋〜国府台間の高架化等の予定につきましては、現在のところございません。
市川もいいが、それよりも船橋を早く完成させてくれ〜
質問がヲタすぎ。
大変だねぇ、公務員は。
ヲタまで相手にしないといけないのか。
526 :
名無しでGO!:2001/05/14(月) 13:35 ID:A6GHogNc
京成八幡の2面4線化は、地下化しない限り無理。
527 :
名無しでGO!:2001/05/14(月) 13:46 ID:49CoIycc
市川真間のポイント改良すべし!
>>527 ほんとそう思う。良くぞあそこまで線形の悪い線路を作ったものだ
529 :
名無しでGO!:2001/05/14(月) 14:13 ID:.W.vtQ.k
>>527 真間は、スカイライナーを走らせる為に千住大橋と同時期に待避線作ったんだよね
だから、かつては上野寄りの渡り線の辺りにホーム機能があったと思う
ここらへん、あいまいなので、どなたかフォローをお願いします
しかし、あそこを通過する人は、
船競みたくしてほしいと思っているだろうな
よく揺れるんだ、あのポイント
>>529 2-3年前の鉄ファンに真間下り線を通過する三直特急の写真があるが、
この写真からだとホームの位置が527氏が仰っている場所にあることが解る。
背後には京葉瓦斯の建物が現在と変わらぬ位置に
市川真間の絶妙な位置にあるポイントなんとかしろゴルァ!
532 :
名無しでGO!:2001/05/14(月) 22:47 ID:.W.vtQ.k
>>531 あのポイントの位置も
その当時の京成の財政がよく分かるというか、ケチったのがよく分かるね
下り線にあわせてポイントを設置するとなると踏み切り脇のビルが邪魔になる
ってことで、そんなビル一つ買収するくらいだったら、徐行させたほうが良い
と言う判断は、その当時にすりゃ、賢明だったのかも
533 :
名無しでGO!:2001/05/15(火) 16:18 ID:l8r7CQFU
市川真間上り>どちらを通ってもポイント障害
534 :
名無しでGO!:2001/05/15(火) 16:20 ID:l8r7CQFU
それよりよりよ!京成津田沼って青砥みたいにできたら
素晴らしいよな?現実的に無理だけどな
あの平面交差は駄目だ!
535 :
名無しでGO!:2001/05/15(火) 16:42 ID:l8r7CQFU
それより、押上のポイントの揺れは凄まじいぞ
536 :
名無しでGO!:2001/05/15(火) 17:33 ID:EXLvPNJQ
けーきゅー南太田のポイントは素晴らしいってきくけど、
けーせーもそれ使えんの?
537 :
:2001/05/15(火) 18:38 ID:nkhYRuKs
538 :
名無しでGO!:2001/05/15(火) 20:57 ID:V9Xi.AoA
Age
あげとくべ
540 :
ちがってたらスマソ:2001/05/15(火) 23:12 ID:uL2vKb2A
あれ?漏れの知っているのは、生麦下りホーム前に最近新設されたポイントと聞いたけど?
新幹線と同じで、切り替わる時、根元ごと動くので高速走行できて揺れないとか…
200キロ以上で走行しないとあまり意味がないそうで、京急も試験的に導入したみたいだよ。
もし、京成が導入したら、モニのスノープラウ並に、鉄ヲタ的には拍手&一般人からワラわれると思う。
南太田は、過走用の側線があるくらい?(京急は他の駅にもたくさんあるけど)
それにしても京急の高速走行への取り組みは凄いな
京成はもっと高速でカーブを曲がれるように
レール&台車を新開発することのが重要とおもわれ。
543 :
536:2001/05/16(水) 01:46 ID:4dlIcEOk
>>540 生麦のことは知らなかった。さんきう。
南太田のはある程度のスピードで進入できるものなんだけど、
生麦のものほどすごいやつじゃないと思う。
544 :
名無しのエリー:2001/05/16(水) 05:30 ID:DUFLtMTE
世界陸上のCMに高砂駅前がでてないか?
545 :
名無し:2001/05/16(水) 07:32 ID:???
>>543 弾性ポイントってやつだろ。
京成も、船競とかはこれに交換した。
これで、正位側の通過制限が解除になった。
個人的には真間のポイント(特に上り)何とかしてほしいぞ。
あと、京津ではどうして優等車はポイント正位側を走らないのか?
千葉線との兼ね合い? ライナーの乗客の顔が確認できるほどの
速度には萎えるぞ。
546 :
京成に関係ないけど:2001/05/16(水) 09:24 ID:S4YnK6sk
どうしたらIDが???になるの?
最近のEライナー、高砂で停まりそうになる
青砥のポイントも凄い。
スーツケースに注意しないと、
ぶつかってくるぞ。
549 :
空制ちょう甘:2001/05/16(水) 16:43 ID:IN4RlIxc
>>544 世界陸上のCM、俺も気になってた。
3500更新している暇あったら保線をどうにかしろ!
ダイヤもいまいち。。。
関屋の上りっかわの無重力地帯を何とかしろっ!
二日酔いだともどしそうになる(藁
550 :
名無しでGO!:2001/05/16(水) 16:59 ID:V0xNylhg
>>549 あれは、昔東武の貨物ターミナルがあった名残だよね
跡地の工場には旧客の廃車体やレールが埋め込まれていて結構謎・・・
しかし、廃止したなら、ガード廃止して、勾配緩めりゃいいのにね
確かに、3700や3400など軽い車両ほどよく無重力になるんだ(笑)
そういや、海神〜西船上り線の無重力地帯、最近そうでもなくなっているね
1年位前までは、あそこもよく無重力になったもんだけど
保線の改善を地道にやっている事の証明にならんかな?
551 :
コロ助:2001/05/16(水) 17:53 ID:???
北総板でも話題になったけど、よく高砂にいるタコ唇って何者?
いつも片手にノートを持って乗務員や駅員と話してるよな。
非常に気になる。詳細キボソ。
552 :
空制ちょう甘:2001/05/16(水) 19:37 ID:IN4RlIxc
>>550 情報サンクス。
工場ってあの亜ボーンしそうなクレーンがいっぱいあるところ?
確かに旧客の廃車体があったな。。。
保線の改善証明、もう少し様子見てからの方が(藁
そういえば京成大久保に臨時改札ができるって。
居眠りする暇無くなったな、大久保駅員さん(藁
553 :
名無しでGO!:2001/05/16(水) 20:51 ID:Gd0pYXUA
京成大久保の臨時改札って有人改札も設置されるのかな?
現地に行くと、改札が大分小さな感じがするんだけど・・・
554 :
名無しでGO!:2001/05/17(木) 00:09 ID:sJA1mJcA
>>551 京急のパンタが壊れて、架線ズタズタにして乱れまくっていた時に
彼に話しかけたことあるけど、なぜか運転士達と仲が良くて
運転士達も仲間のように話しているんだな・・・
この前は京成津田沼にいたな
前回の各停スピードアップ時の改正前にスカイライナーが120km始めると
と言ったので、なんでそんなこと知っているのか驚いたな
ちなみに、彼はPCないからここは分からんだろう
555 :
:2001/05/17(木) 00:13 ID:???
>>554 PC持ってたらノートは持たないよね。
っていうか555ゲット
556 :
名無しでGO!:2001/05/17(木) 07:12 ID:L2zovz9U
age
>>551 無職っぽいよな。いつもいるでしょ。
昔は京急線内から高校の制服着て被り付き席に本所吾妻橋まで居座っていた
ことがあったよ。あと車内でダイヤ広げていたのも見たことある。
>>551 あいつに御辞儀してた社員を見た事ある
何か裏でもあんのか?
それにしても変な唇、っていうか変な顔
AAきぼ〜ん
559 :
名無しでGO!:2001/05/17(木) 13:03 ID:0jb61/qM
オシアゲ
560 :
名無しでGO!:2001/05/17(木) 13:08 ID:wpmK5zK2
無重力地帯ってどういう意味?
まさか輪重抜けが起きるとか?
>>560 急に勾配にさしかかるからスピード出してるとふわって浮く気がするんだよ、体が。
ってゆうかよぉ、京成ってキセル防止厳しくなったのはいいけど、
なら、全駅に自動清算機つけろよ。
窓口で清算したら定期使えなくなったじゃん。
急いでた時だったからムカついた。
>>561 定期券渡さなきゃ。
そしたら機械に突っ込んで出場処理してくれたよ。
563 :
738:2001/05/17(木) 15:50 ID:NuiCChCo
上野〜日暮里のクネクネが無ければなー
カーブの音凄過ぎ!
それと上野から延伸するって言う話は本当かいな?
564 :
名無しでGO!:2001/05/17(木) 17:11 ID:sKiEN5SA
>>563 しかしトンネルだって物理的寿命があるだろうに。あのトンネルどのくらい老朽化しているのか?
時期が来ればトンネルも掘りなおす必要があるとすれば、地下鉄なんてどうなるの?
565 :
名無しでGO!:2001/05/17(木) 17:27 ID:imYCR./w
JR総武快速・横須賀線の東京駅ホームはやばいらしいぞ
浮上するとか水没するとかいう記事が載っていたよ
566 :
565:2001/05/17(木) 17:35 ID:imYCR./w
補強工事とかしているけどそれもいずれは限界がくるから
567 :
名無しのエリー:2001/05/17(木) 18:51 ID:BHUE7eeA
>565
あそこはいま地下水で浮いてるらしい
重り?をくっつけて沈めるんだとか
>563
いまの上野から延伸するとして、深さ的に
大江戸線とぶつかるよな
>>567 思いっきり、右に曲がらないとぶつかる
ただ、どこに延ばす?東京??
>>567 震災が来ると液状化で地上線になるという噂は本当ですか?
>>565 昔に比べて水位が上昇してしまい、完全に周りは水らしい。
>>569 震災で亀裂が入って水没でしょ。
>568
右に曲がるとしても
南北線などを越えないと行けないから
その先で相当深くなって逝くのでは
572 :
転:2001/05/17(木) 23:35 ID:???
>>553 大和田の工事,車椅子用の通路じゃないの?
志津にも上り,下り両ホームに最近できたよ。
道路と直結しているので,勝田台みたいに改札だったら
階段上らずに済むがマア無理だろう。
>>571 そんくらいなら日暮里から別ルート逝った方がいいよーな
上野から延伸する話だけど、どうせ延伸するなら
銀座線の下に建設して、秋葉原に延長が面白いんじゃないかな。
総武線より早く電気街に行けて便利になるかも。
上野−九段下−新宿
常磐線上野駅の、使用中止になってるホームに乗り入れられたら便利なのにな。
お茶の水延長きぼん
578 :
名無しでGO!:2001/05/18(金) 20:38 ID:b.Apablw
それよか、浅草線の東京乗り入れはどうなったのだ?
検討すると言ってから、もう何年経つのやら
上野以遠延伸ヲタウザイ
自己満足でしかない妄想レスつまらんからやめれ
東京延伸RJ7月号見ろ
あぼーん
八広3番線の路盤に砂利が搬入されはじめたよ。
タコ唇あげ
今日も高砂か(藁
585 :
名無しでGO!:2001/05/19(土) 17:17 ID:bxXSOd3.
八広の工事今日も結構力入れて全体で砂利・壁面を施していた。
ペ−スアップか。
そのペースだと、ダイヤ改正は8月末かな?
たとえば、8月31日木曜日。
もっと早くできる?
587 :
名無しでGO!:2001/05/19(土) 18:01 ID:1SAyTXqM
夏休み入る前辺りじゃないかな?
そのほうが、通勤客を始め戸惑う人が少なくて済むからね
京成の押上線のダイヤが変わるのだから、北総や京急、都営も改正のはず
本当にそんなに速く改正!?
だとしたらかなりうれしいんだけど
スピードアップは・・・・・
これはやはりネタだったのか?
カーブの改良は一体どれくらい進んでいるのだろうか
改良されている事は事実なんだけどな
次の次の改正に期待するしかないのかな?
>>588 通勤車はそのままだからスピード上がったって関係ないんじゃないの?
それともライナー定期利用?
590 :
名無しでGO!:2001/05/19(土) 23:35 ID:BPz/G75s
タコ星人は逝って良し
高砂駅の下町ぶりマンセー
592 :
名無しでGO!:2001/05/20(日) 01:53 ID:h7QFsRO2
3社ですべて時刻改正のはずだから、あせってもむだ
>>589 通常、速い列車をスピードアップさせるには遅い列車、つまり各停などの
スピードアップも必要になってくるはずです
となると、やはり各停、急行、特急の多少のスピードアップも有りえるかと・・・
>>593 勿論予定済み。「おっ」とまでは行かないけどある程度体感できるようになると思われ。
というか、現行の各停ダイヤは持ち前の加速力を生かし切ってない(余裕多すぎ)
のがガンなんだよなぁ。駅間をキビキビ走るようにすると通過待避時間なんかもカナーリ違うんだけど・・・・
ただカーブや腐れポイントが多いから、改良が終わったところから順次、という感じです。
スカイライナーって19m車なの?
今日成田と日暮里の間往復したけど、何処が改良されてるのか分からなかったけど
あれじゃ、120キロ運転はできないと思う
ただ、行きも帰りも特急に乗ったんだけど結構速かった
でもダイヤどおり。よく分からん
>>597 速いのにあたるとそれなりに速く感じる(上野〜空港最短72分)。ただ、昼間の
特急はライナーに抜かれたり上野線でマターリ走ったりでイマイチ。
>>599 試運転列車は120km以上出しているって
今、3700が定期検査入っているから出場試運転の時行ってみな
てことは、120の筋が引いてあるって子と?
>>601 600へのレスかい?
スジは120で引いてないよ、思い切り出して後は急停車とか。
高速試験、起動試験とかいろいろ試験やってるから遅れ気味で到着だよ
成田の先は、制限なしなんじゃない?あそこは今すぐにでも130キロ、
140キロで走れそう
何であそこで110キロなのかが疑問
120キロ運転というのは、成田から先の区間だけなのかな?
それだと何の短縮にもならなそう。
3700が120キロに達するまでには、かなりの時間加速してないと出ないよね
あの車両で、120キロ運転はできないな(通勤車の120キロ運転なんて元々
計画ないけど・・・)。110が限界だろう
見る限り、すぐに改良できそうなカーブも結構あるんだけどな
何で改良しないんだろう
今の特急のスジは、3150にあわせて引かれてるんじゃなかったかな?
だからあんなに余裕たっぷりなんだと思う
一般特急は、上野空港間を65分程度で走るのが理想だな
んで、ライナーが50分
しかしこれには相当の線路改良が必要だが・・・・
昔に比べて、120キロ出す運転手がかんなり少なくなったと思うが、
上からなにか警告でも出るのか?
昔は、思いっきりスピード出して、んで目の前の黄色信号で減速しきれずにATS
作動して「リリリリリリリリン」って音がよくなってたんだけど
最近はないな
TTCが導入されてから!?
606 :
名無しでGO!:2001/05/20(日) 22:37 ID:8Pom9kT2
ちょっと聞きたいんですが、いつも千葉線を使ってる時に津田沼から始発に乗ると、
発車の際に運転席から「♪ピンポ〜ン、京成線・・・(何て逝ってるか分からない)♪」
って聞こえるんですが、あれってなんなんでしょうね?
♪ピンポ〜ン、列車種別確認、進路確認
か?
>>603 う〜ん、3700に限れば成田〜空港間は120KM/Hがお約束だと思われ。
目撃者も多数いるし・・・・
609 :
名無しでGO!:2001/05/20(日) 23:06 ID:BQ9OAUTM
日暮里駅中央JR乗換口に、並行滑走路オープンまであと365日。
という電光掲示板があった。ということは芝山鉄道も同日開業するのだろうか?
そして自社車両として、京成のリース車両を用意するのだろうか?
でもいずれ経営破綻して、京成が買取ることになるかもしれないな。
黒字路線にはとうていなるとは考えにくい。
芝山鉄道は、千葉急行電鉄の二の舞になるのかな。
そうなると芝山鉄道の九十九里方面延伸計画は夢で終わるかのか。
はたしてどうなる。
>>604 別に3150形が居なくなったって3500形までをそっくり潰し切らなきゃ
スジは変わらないんじゃないか?
いくら8連を高性能車に統一したところで、6連が残る限りだめだろう
JRは、W杯対策でNEXを増備するなんて
ハナシを聞いたことあるけど、
京成は、何にもしないのかな?
成田空港〜横浜直通とか。
素人目には分からないところでかなり努力しているようだけど、素人的には平日夕方を
(上りも下りも)パターンダイヤにしてくれた方が、ダイヤ改正をアピールするには効果的だよ。
ぶっちゃけタ話、船橋基準で、今の特急の本数を維持してパターンダイヤにできないなら、
19時以降は昼と同じ(AEがEVになるとかの小変更はあるとして)パターンダイヤじゃだめなの?
できない理由があるの?もしかして労使関係から運転本数に制限があるからとか?
614 :
名無しでGO!:2001/05/21(月) 08:06 ID:Oqt4ejm6
芝山鉄道へは3600形VVVF車をリースする
と言う噂だよ。
東成田〜整備場の間には急勾配があって走行性能の良い
VVVF車がふさわしいらしい。
乗ってる限り、お花茶屋のカーブも何が変わったのか分からない
次の改正でもまだしぶとく6両の特急残すのかな?いい加減やめて欲しいな
617 :
名無しでGO!:2001/05/21(月) 12:29 ID:1BPg6DXY
お花茶屋の青砥側踏み切りは整備されて振動がなくなったぞ。
レ−ルと軌道の修正をしているようだ。
青砥→お花茶屋間3500各停乗ったら85kmギリギリまで出して減速。萌〜。
一応、各停は75制限だったはず。
昔の京成なら考えられん。(藁)
レールと軌道の修正だけで速度アップは可能!?
というか、上野線は青砥ー千住大橋間の120キロ運転は可能だね
線路改良すれば
数個のカーブ改良と、路盤改良で可能っぽい
皆が言う無重力地帯、あそこ昨日減速してたぞ
何で直さないんだ?
京成ってなんか線路取り替えてるね
少しは乗り心地が良くなった気がする
昨日上りの特急に乗ったが、めっちゃ速かった
青砥出てから100キロまで加速。そして、何処の川だか忘れたけど、長い鉄橋
のところでまた100キロで走行
そして、最後に町屋を出てから100キロまで加速
上野線でこんな走りするのは初めての体験だった
昨日の夕方だったんだが、なぜか高砂発車が遅れてこういうことになったの
だと思うが
京成のスカイライナーとJRのN'EXとでは
どっちの方がいい?
622 :
↑:2001/05/21(月) 18:10 ID:???
このスレに来るような人間はスカイライナー贔屓が多数派だろう。
だが全体ではまちがいなくN'EXが多数派。
京成上野発着のスカイライナーじゃどうにもならん。
今日買ったヤンマガのクーデタークラブていう漫画に3300セミクロス試作車
らしき電車が描いてあった。(駅は大佐倉?)
625 :
名無しでGO!:2001/05/21(月) 20:59 ID:zwFf3cnY
age
626 :
こまねち:2001/05/21(月) 21:02 ID:???
>620
なんで100キロってわかったの?
627 :
名無しでGO!:2001/05/21(月) 21:07 ID:nHxKVbM2
朝の6連特急、3300のコイルばね車に乗ったが、
飛ばし屋の運ちゃんのおかげで、スカッとする早さだけど、よう揺れる揺れる。
レールの継ぎ目が木製の枕木だとよく跳ねるけど、
コンクリート製だとあまり跳ねないんだ。
保線の状態計るにはこの車が向いているね
小岩の辺りや、お花茶屋あたりなぞ滑るように行くが市川真間辺りは激揺れ!!
あきらかに、保線に力入れている区間とそうでない区間の差が分かるんだからね
628 :
こまねち:2001/05/21(月) 21:10 ID:???
>627
保線管理の方?
スカイライナーは、上野・日暮里という不利な場所からだけど、それなりに
頑張ってると思うよ
N'EXは東京の全てのターミナル駅から出てるから、多くの人が指示して当然
だと思う
>>627 まあ、立体化が(一応)予定されてる市川市内には投資はしたくないわなぁ。
632 :
名無しでGO!:2001/05/22(火) 00:50 ID:K0tPWqro
少なくとも、菅野は外環が通るみたいだけど、
まったくその気配感じられないからね
千葉県に入った途端に線路状況悪くなるのは何とかしたいとこだけど・・・
真間の辺りとお花茶屋辺りとで砂利の盛り方の違いが一目瞭然で
分かるのはちょっとね・・・
でもって、津田沼出るとまたよくなるのは、頭痛い!!
市川市の間がスピードアップできないのバレバレ・・・
市川氏がもっとやる気出してくれなきゃねぇ
633 :
名無しでGO!:2001/05/22(火) 09:07 ID:N9LzHYQM
>>622 N’EXは便利だが、スカイライナーの方が運賃が
格段に安い。
埼玉県東部に住んでる住民はみんな京成を使うよ。
いい加減、大和田逝きはやめれ。。
国府台から船橋まで、地下化して線形改良してくれ。
船橋すぎると、特急の遅さにげんなりする。。。
age
実籾−八千代台間の制限75はなんとかならないもんだろか。
前後の区間は快適に走れるのに、あのカーブのせいで台無し。
>635
無理
次の改正で今の大和田行きとうすい行きがすべて佐倉行きに変更されるって
ほんとかな?
八幡の地下化はまだありえるかもしれないけど
カーブがね・・・・・
ちょっと多すぎだ
>>638 必要あるかどうか不明。大和田行きが消えるとしたとしても、うすい行きは消えないでしょう。
大佐倉〜公津の杜は乗降が多い訳でもないし…。急行で十分。
佐倉で必ず急行(又は各停)と特急が接続するし。
佐倉の折り返しの容量を考えても無謀っぽい。
大和田行きでも、津田沼で特急に抜かれるのがあるくらいだし…。
大和田各停は船橋から先は終点まで先行するから、特急の混雑緩和にもなってる。
どっちもなくならないと思う。
>>637 内側に曲線改良のための用地があるようだが?詳細知ってる人情報キボン。
成田手前のS字カーブ2連チャンはどうにかならんものかな
あと、うすいー佐倉間の佐倉側の急カーブ
あれ上空から見ると分かるけど、大きなS字になってるんだよね
あれやめて、思いっきり田んぼを突っ切れば距離短縮&カーブ改善でかなりの
効果が出ると思うんだが
643 :
鹿島川の:2001/05/23(水) 00:40 ID:???
橋を架け替えねば
>>642 佐倉駅近くの鹿島川の鉄橋は、架け替える予定があるという話を
聞いたことがあるような。
鹿島川はいま拡幅工事を行っていて、それのからみで線路を
移設するっていう話だったかな。
現に、臼井−佐倉間のオランダ風車のあたりにある
鹿島川にかかる道路橋は、架け替えてから10年ほどしか
経っていないのに、拡幅に合わせてまた架け替え工事を
やっているし・・・
645 :
名無しでGO!:2001/05/23(水) 09:58 ID:kgeh5XVA
京成ライン6月号はそろそろかな?
事業計画upきぼんぬ
646 :
名無しでGO!:2001/05/23(水) 15:54 ID:FRB2ulxI
3700形は増圧ブレーキ改造すると120km/hにできるそうだが
ブレーキを改造すると何で最高速度が上がるんだ?
素人にはわかりましぇーん!
647 :
名無しでGO!:2001/05/23(水) 16:56 ID:2nZoIvVQ
646>>
制動距離が短くなるからじゃん?
短い距離で止まれるようになるってこと。
スピードが速くなれば制動距離が長くなるわけだし。
>>647 YES
モーターのパワー自体は120km/h運転ができるようになってるけど運輸省令(だよね)
の600m規制によって今のところ3700は110km/hということになっている。
だから、ブレーキが今より強く掛けられるようになれば速度を上げてもイイ、というわけだ。
JR酉の113系や北のキハ183の一部にもブレーキ増圧で最高速度が上がってる車両があるね。
649 :
名無しでGO!:2001/05/23(水) 19:38 ID:kQNl91y6
3700は京急線内で良く120出してます
てか、3700の性能なら120キロから停止まで600m以内で止まれると思うけど。
650 :
649:2001/05/23(水) 19:39 ID:kQNl91y6
IDがKQだし(ワラ
651 :
名無しでGO!:2001/05/23(水) 20:19 ID:oLQf5Eqk
>>641 曲線改良の話だが、大和田〜勝田台のRの内側って
持ち主のよくわからない空き地になってるけど、
あれもそうなの?
16号の高架は複々線化対応っぽくなってるし。
その近辺の住人なんだが、大和田駅移転の話があって
不動産屋が十数年押さえてた土地とかで安かったらしいんだよね。
詳しい人いない?
>>651 大和田駅の南側は現在区画整理中だが、それにあわせて駅舎は移設するようだ。
勝田台より南口に駅前広場用地は確保されている。ホーム全体が動くかは不明。
疑問。
今さらだが、なんで京成は千葉急行何ぞを合併したんだろう?
千葉急の経営が破綻したところで、京成が救済しなけりゃなんない筋合いはないし。
まさか、営業キロ100kmを達成するためじゃないよな・・・
今の千原線の収支状況等情報きぼーん
3700の6連車はごくたまにラッシュと逆方向の特急に使用されるだけで
いつもいつも普通運用ばかりで本当にもったいない。
>>653 おそらく国土交通省の前身、運輸省の指導があったからと思う。
それと地元の千葉県などの意向もあったのではないだろうか。
話はそれるが、千原線の延長区間、海士有木まで事業免許を
所持している理由がよくわからない。現状では延長は難しい
と考えられるが、まだ京成はあきらめていないのだろうか。
3700は今の時点で120キロ運転出きると思うけど・・・・
増圧ブレーキも対応になってるはずだよ
高速域で、もうちょっと加速性能が上がるといいんだけどな
657 :
名無しでGO!:2001/05/24(木) 00:30 ID:xuNKk49w
>>656 良くわかったね。 その通り3700は増圧ブレーキ装備車だよ。
京急線内でも120km/h運転ができないのは、京成線内で120km/h運転の
機会がないから必要な手続きもしてないだけのこと。
658 :
名無し:2001/05/24(木) 01:34 ID:???
京成は、ひとまず車両数を増やさんと話にならん。
少ない車両数で効率上げるのならば、3600の先頭Mc化
がいいと思うのだが。
659 :
名無しさん:2001/05/24(木) 09:34 ID:5ljk7hhk
age
京成は、1日の1両あたりの車両走行距離が関東の大手私鉄でトップなんだよね
これを見ても分かるとおり、少ない車両をフルに使った運行をしてることが
分かるね
たしかに、今の車両数は少ないよな。新車増備しても古いの廃車にしなければ
車両数増えていくんだけど、増備したら同じ数の車両が廃車になるからいつに
なっても車両数が増えない
今のままだと、大きなダイヤ改正はあまり望めないよね
今のダイヤを基本に手を加える事くらいしかできない
相鉄とほぼおなじくらいの車両数ではダメだ!
京急の半分くらいしかないもんな〜
東武の・・・・・・
止めておこう
>>657 手続きなんて必要なんですか?
いろいろと大変なんですね
3700で120km/h営業運転はきついんじゃないかな
加速に時間かかって、結局110km/h運転と変わらない気がする
都営直通の京急快特も、乗ってると分かるけど120km/h運転は厳しいなと思う
やっとのことで110km/hって感じがするから
600系も性能は3700と大して変わらないからね
AE100と3700は確実に増圧ブレーキついてる
3400もたぶん付いてるのだろうと思う
それ以外は知らん
663 :
名無しでGO!:2001/05/24(木) 15:18 ID:0omcQgvI
age
>>660 >京成は、1日の1両あたりの車両走行距離が関東の大手私鉄でトップなんだよね
統計数字の見方によるが、ラッシュの混雑が激しくないので
朝しか使わない車両の割合が少なくて済んでいるという、解釈も出来る。
>>664 朝の高砂・津田沼の車庫は空っぽだよ。(ライナー除く)
だから壊れて宗吾から代車が手配できなければ運休。
宗吾もほとんどいない。
1日を通してずっと予備車として休んでいる車両はいないんじゃないか?
>>665 >朝の高砂・津田沼の車庫は空っぽだよ。
これはどの路線でもそうでしょう。
せいぜい余っていても、予備1編成とか。
普通の路線だと、朝だけ使って昼寝している車両が多いので
1両の走行距離は平均すると短くなるけど、
昼寝する車両が少ない(→朝専門の運用が少ないor昼も運用数が多い)と、
必然的に平均走行距離は長くなってくるということ。
667 :
名無しだよ:2001/05/24(木) 18:19 ID:BeIFwECQ
さすがに高砂が空っぽってのはまずくないか??
こないだ高砂出庫の普通が1本運休しやがった。
車両故障で。
経営悪化は資本の責任
断じて許すな人員削減
質問。
成田空港に行きたい時間が、
たまたま平日の夜にかぶってしまいそうなんですが、
イブニングライナーのチケットって
無理しなくても乗る直前とかに買えます?
670 :
名無しでGO!:2001/05/24(木) 21:25 ID:4EUxphBU
>669
問題なし。
イブニングライナーって八千代台からでも乗れるの?
もし満席だったとしても
八千代台でかなりの乗客が下車するから、
ライナー料金さえ払えば乗ってもいいような気がするんだけど。
イブニングライナーで青砥で下車する客をいつも見かけるよ。
674 :
名無しでGO!:2001/05/24(木) 22:49 ID:LkzgwRrg
成田から空港第2ビルまでスカイライナー乗る客もいるよ。
成田で時間つぶしてて飛行機の時間に間に合う電車が
スカイライナーしか無くなってしまった時とか・・・
タクシーよりは安くて早いんだろうけど。
>669
上野からだと時々満席になることもあるので注意されたし。
いつも思うがモーニングイブニングライナーの前売り専用車は必要ないんじゃないかと思われ。
いつも数えるくらいしかいないし。
金町駅って、地下化でもしないと、6連入線は無理だよね?
ホーム延長の話はないの?4連がかなりうざくて、早くなくして欲しいんだけど
>676
JR方へホームを延伸できればいいんだろうけど、線路終端の先にある道路にかかるしなあ。
あと、地下化できるほど金町線は儲かってないと思われ。
>>677 地下化して松戸延長&新京成直通すれば、少しは儲かるかも。
そうですか、、、あれがなんとかなんとかならない限り、4連はなくならないねえ。
京成金町駅の利用者は、常磐線乗り換え客と地元住民の客と
どちらが多いんだろう?
もし前者が多いのであれば、地下化&JR駅乗り入れで
集客効果があるかもと思ってみたり。
金町駅の地下化のことだけど、もし地下に行くなら
高砂も金町線専用ホームを地下に是非造って欲しい。
やはり高砂駅手前で、下り線と平面交差は良くないと思う。
でも回送用に地上線も残して欲しい。
どうだろ?
京成金町駅はある種のバリアフリーが集客力になっていると思われ。
これが地下化して、怪談を延々と歩かされるようになったら、
そのまま千代田線を使うようになるのでは・・・
683 :
名無しでGO!:2001/05/25(金) 00:09 ID:XVsktlRQ
それよか、3600の「ぶつろく」もどきを完全2連化して、
昼間時10分化して欲しい
特急に接続しているとはいえ、都心線方面から最速で行こうと思うと2回乗り換え
して不便。
昔あった押上直通はその点都心線方面に同一ホーム乗り換えが出来ていたから
今より便利だった。
押上直通はやらなくてもいいとして、10分間隔はやってほしい
路面電車的な輸送量しかないとはいえ、20分毎の運転なんて
やる気がないと思われても仕方ないと思う
せっかく「ぶつろく」があるのだから中間に運転機能封じ込めるより
昼間時のみ2連にしてそれ以外の時間は、一旦車庫入りしてもう片方の2連を併結して
4連で上野直通に入れるなんてことは出来なくないだろう
もう1本の2連はそれこそ成田〜東成田に昼間時、区間運転化のうえ20分毎の運転
を行うってことで、それに充当するって事もありだと思う
一昔前なら、何処の私鉄でもやっていたことで
要はやる気次第ってことかな
>一昔前なら、何処の私鉄でもやっていたことで
現代ではそういうわけではないのですね。
ただでさえ、京成は体力がないのに・・・・・・
>>682 なるほど、たしかにバリアフリー効果はあるかもしれないなぁ。
大江戸線の状況が芳しくない理由として「深い地下を走っているから」
っていうのがあるのと同じようなものかな。
ところで京成は車両が足りないということだけど、
車庫の空きはあるの?
一頃印牧の車庫は京成のための車庫だといううわさが流れたけど・・・・
結局そういうことはいまのところないけどね。
バリアフリー・・・・
なるほどね、そういう意味では金町や大久保みたいな、駅でたらすぐ道路みたいな駅が減ったね。
しかし、京成は3700を増やすのはいいが、6・8の固定編成だから、少ない車両で
やり繰りする、京成では編成の自由度が低くないか?
3700の八連は決まって、急行か特急だから、在来者と1日の走行距離に差がでないか?
689 :
669:2001/05/25(金) 00:58 ID:???
皆さん、ありがとうございました。
イブニングライナーって前売りもあるんですね?
691 :
名無しでGO!:2001/05/25(金) 03:16 ID:XVa9PluI
>689
あるよ〜>前売り
上野停車中は見張りがいるから入れないけど
発射しちまえばまったく自由に入って座れる>前売り車
>>691 前売り分は席番指定の1号車だけだろ?せめて青砥を出るまでは我慢しろ。
席番カブったら鬱だぞ。
693 :
名無しでGO!:2001/05/25(金) 11:20 ID:fzfK4SaE
今度はコロちゃん実籾だってよ。
笑顔の湯は第二弾はないの?
694 :
名無しでGO!:2001/05/25(金) 12:22 ID:6aYrNE5I
>京成は、1日の1両あたりの車両走行距離が関東の大手私鉄でトップなんだよね
京成は増解結を一切しないから、日中は無駄に車両を転がしてるってこと。
695 :
名無しでGO!:2001/05/25(金) 12:49 ID:WuVQFm5s
>694
本線上ではということ・・・
相互に入庫した8R→6R、4Rとかその逆は結構頻繁にやってるよ。
8R湖底が増えたから、昔ほどぢゃないが。
>>686 まだそんな馬鹿な噂信じてるの?
あの車庫8連12本収容だよ。
北総公団の車を全部入れたら満杯。
当初計画よりも縮小して作られたからね。
697 :
名無しでGO!:2001/05/25(金) 12:57 ID:fv7yzWwE
>695
へえ。知らんかった。
今もやってんの?日中とかに?
698 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2001/05/25(金) 12:58 ID:j5IGqI0I
>694
たしかに昼間はガラガラ感がすごくある
>>697 ほとんどやってないような気がするんだけど気のせいかい?
TやHを高砂以遠にあまり入れすぎないように
高砂で交換することはあるけど
701 :
名無しでGO!:2001/05/25(金) 13:03 ID:fv7yzWwE
>>699 特に急行だろ?
あれって高砂で必ずのりかえなきゃいけないから不便。
今年度は3700が3本も増備されるんだな
秋のダイヤ改正に期待してしまう・・・
703 :
名無しでGO!:2001/05/25(金) 16:26 ID:sZd9F.x6
今年度の投資額はウワサ通り少ないけど、
事業計画を見る限り例年と遜色ないんだよね。
いったい何が違うんだろう。
704 :
名無しでGO!:2001/05/25(金) 17:36 ID:z1mX57C.
3700なんて時代遅れもいいとこです(特に車体デザイン)
とっととIGBT制御の新車に移行しやがれ!
705 :
名無しさん:2001/05/25(金) 17:42 ID:OYLG7ErM
成田空港〜横浜・久里浜で直通特急40分ヘッドとかあったら便利なのに。
60分ヘッドのJRのE217快速はあまりにも逝ってよしだし、
かといってN'EXはボッタクリもいいとこだし…
京成にもクロスシートの一般車を復活させて2100と併せて運行すれば、
少なくともヲタ以外誰も使わない直通特急姫路ライナーより遥かに有用だろうよ。
どうでもいいことだが、この間君津に逝ったらリブレ京成(スーパーマーケット)があってちょっと驚いた。
リブレって京成の沿線だけじゃないんだね。
そんだけ。
708 :
名無しでGO!:2001/05/25(金) 18:31 ID:2UoG5SlI
>707
四街道にもあったが潰れちまった。
エプロンカード萌え〜
>>707 京成配下の小湊バスの領域だったりする。
711 :
名無しでGO!:2001/05/25(金) 20:35 ID:XVsktlRQ
京成のHP見たが20両の3700を入れるとなると、6連2本はいいとして
8連1本は、3500の8連をなくして
極力8連運用に3700・3600・3400限定に使用として、
通勤特急みたくスピードアップしてほしい。
でも、3300が飛び入りで入って、スジに乗れないから
3500が全廃になるまでは特急のスピードアップは難しいかな
そして、増備量数から見るに、3200の75kw車は全滅になるって訳か
これの北総への譲渡はない、と見るがどうだろう
7088〜は検査上がりだし、7084〜はまもなく検査入りで
7094〜は出来たてほやほやだからね。
まさか7054〜だけを置換えかな?
712 :
名無しでGO!:2001/05/25(金) 21:13 ID:tuGxb53s
>リブレ京成
そんなこといったら相鉄ローゼンなんか大変だぞ
神奈川だったら沿線に限らずそこら中にあるし(当然県下では一番)
県外でも京王堀之内とか訳わからんとこにまである
鉄道はものすごく地味なのにね しかも東証一部上場…
713 :
707:2001/05/25(金) 21:21 ID:???
>710
はて?
君津って小湊じゃなくて日東交通のエリアじゃない?
日東バスが走っていた気が・・・
日東は京成と関係ないよね。
>708
へえ、埼玉にもあるんだ
>>703 地震対策の、橋桁補強工事が去年で終わったから、今年の設備投資からはそれが
入らなくなったんだよね
それにしても、投資金額少ない割には内容充実、というか去年より濃いん
じゃない?車両の新造も多いし一体何が違うんだろう
俺もよく分からない
>>704 確かに、足回りに関しては多少古くなってるかもしれない
でも、デザインはかなりいいと思うけど
6次車になってから、車内の雰囲気もかなり変わったし、外見もカッコいいと思う
通勤車の中で一番カッコいいと思うけど
新形式が出て、西武の20000や京王の9000みたいになったらそれこそ
ショックだから
716 :
かなり素人:2001/05/25(金) 22:08 ID:1HyegvBo
3700の性能って、京急を除けば私鉄通勤車最強なんじゃないの?
<(加速度(低速・中高速域)・最高速度において)具体的な情報きぼん。
AE100も私鉄の座席指定特急の中では、低速域加速度が飛びぬけて高いわけで、
そんなに古いとか言われるほどでもないと思う。
足回りに関しては、ぼる廃れ巣台車を敢えて採用しないとのことだし、VVVFが旧タイプ
であること以外で、古いところがあったら教えて。
外見デザイン:715に同意。あと英断05の最新のもいやだ。
関東の私鉄なら、今もって京王8000と神経性8900と京成3700がカッコいいと思うよ。
京王小田急東急東武西武は、現在製造中の形式が、その前の形式より明らかにかっこ悪くなって
しまってるよな気がする。
補足:今日19時ごろ、京成上野駅には未だ京成ライン5月号が束になっておいてあり、
途方にくれるヲタを1名確認した。漏れは慌てず急行干菓子成田逝きに乗って、
青砥で6月号をゲット。しかーし最後の1部であまりきれいじゃなかった。
京成ラインは人気があるのか?配布部数の振り分け方が悪いのか…。
>>716 台車と制御器が古かったら足回りが古いとしかいいようがないのでは?
京成ライン次号のインタビューは、小堺一機だそうで、広報担当の予算は
野放し状態?
>>707 確かに君津に小湊バスは走ってない。日東も京成系じゃない。強いて言えば、アクアライン高速バス「東京〜君津」線が京成・日東の共同運行。
スレの趣旨から外れるんでsage
720 :
686:2001/05/26(土) 00:48 ID:???
>>696 うわさがあったということを書いただけなのに、
「信じてるの?」なんて書いて自分で優越感に
浸ってるところがキティちゃんだね。
やっぱり早くても9月まで改正できないのか・・・・
723 :
721:2001/05/26(土) 01:54 ID:???
>>722 そうじゃなくて、9月に工事が完成って京成ラインに
書いてあったから。
前倒しの完成は望めなさそうだな、と。
スカイライナーの客室更新は2編成だけなのか・・・
一気に更新しないところを見ると、座席の交換だけでは
終わらないのかな。
725 :
名無しでGO!:2001/05/26(土) 06:31 ID:GWS01WFk
>>704 3700かっこいいよ。ロビンマスクみたいで。
727 :
名無しでGO!:2001/05/26(土) 07:44 ID:KvkGW2ak
大栄車両って・・・何?
京成車でしか見た事ないんだけど
728 :
名無しでGO!:2001/05/26(土) 09:21 ID:nofCKlfY
スカイライナーって、一番最初に2編成投入されたんだよね
だから、その順番に更新って事もありえるんじゃない?
いきなり7編成導入したわけじゃないから
AE100は何年かけて新造された?2年?
結構短期間のうちに7編成揃った気がする
ということは、来年全ての編成がリニューアルされる事になるのか?
ライナーは日中車両清掃してる関係で、編成の入れ替えが結構あるから、
一度にそんなに更新できないんじゃない?
>>729 AE100はAEとの入れ替えだから、短期間で入れ替えられたけど、
改造だと、代替車に相当するものが無いから
来年以降大幅なペースアップはないだろう。
ライナー編成を増備するなら別だが。
AE100はかなり性能良いよね
加速度3.5で、最高速度が130キロっていう電車は、他に京急2100系しか
知らないし
私鉄の中でトップクラスだろうね
編成モーター出力は2100系より大きいし
3700も、バランスの取れた車両だね
加速度3.5で最高速度120キロ
たしかに、歯車比の変更や、モーター出力の変更で高速域での加速性は
もうちょっと確保して欲しいと思うけど
でも、今の京成の線形を考えると十分な性能だと思う
733 :
名無しでGO!:2001/05/26(土) 10:51 ID:jGtv7XT.
俺素人だからわからない
重検とか全検とかって何???
説明&解説キボ〜ン
全般検査は、6年以内のサイクルで行われる検査で、主要部分を解体して
全般に渡って行う検査、重要部検査は、3年、または車両の走行距離が40万キロ
を超えない期間毎に各装置の主要部分を分解して行う検査
と、本に書いてある
これ以上のことは分からぬ
最近法律が変わって
全8年重4年になったよ
京成は8年/4年たたぬうちに検査入りしちゃうけど
走行距離が多いからね
>>735 それと、ある時期に固まって入場してしまうようなことがあると
前倒し入場することがよくあるよ
737 :
名無し:2001/05/26(土) 11:18 ID:???
京成のHPにスカイライナーの車内を更新するって出てる
噂どおり、3500の更新は今年度行われないみたいね
昨年度の更新が最後だったのかな
なんか中途半端に終わったな
せめて室内でも更新して欲しい
あと3600の室内も
740 :
名無しでGO!:2001/05/26(土) 14:53 ID:iAYK1giY
741 :
名無しでGO!:2001/05/26(土) 15:04 ID:dl6vk46M
京成3700=北総7300萌え!
スカイライナーの扉の幅って900mmだったかな?
正確なデータは良く知らないけど、あの幅で車椅子が上手く入るのだろうか・・・
考えてみれば、他社の特急車両にも言えることなんだけど。
旧AEのお色直しってどれくらい時間がかかったんだっけ・・・
あれがいい参考になるかもね。
745 :
704=くるまばか:2001/05/26(土) 19:48 ID:uTm.NF0M
>>728 おでこライトいいよね!
上下2灯で、名前わかんないけど、
くるまでいうクリアランスランプとテールライトが
スリットみたいになってるのがいい。
レガシィの先行デザインがあんなかんじだった。
746 :
名無しでGO!:2001/05/26(土) 23:14 ID:rUpfH8.g
3500の更新をなくすってことは、今年度から3500の未更新車も
廃車対象になるってことか。
赤電との廃車比率をどう処理するかみものだね
スカイライナーを更新時三列シートになります。
>>746 使えるだけ使ってあぼーんってハナシらしいから、
今すぐに廃車される事はないんじゃないかな。
漏れ的には、次期北総リース対象にされるんじゃないかと思う。
3500未更新車以下って、何年くらいで廃車されるんだろう?
セミステンレスだから、まだある程度(最低でも5年強)は持つんじゃないかと思うが。
まー、内装や機械的な部分がどうなってるかにもよるがね。
そういや3500の更新って、1974年製造分(〜3556)まで済んでるんだっけ?
752 :
名無しでGO!:2001/05/26(土) 23:59 ID:rUpfH8.g
京成初の新性能車750型は、1954年から1974年のわずか20年しか
在籍せず、新京成にも行かなかった悲運の名車だが、
3500の現地点での最終更新車は、750を廃車した時に代替新造した物なんだよね
その後、暗黒の時期(オイルショック、会社経営の破綻)を超え、赤電の色変えの
1977年に製造再開しているんだ。
つまり、3年のブランクを置いてからの車両が更新されていないとうことは
更新も3年ブランク置いてからまた再開するんじゃないかと思うのだが・・・
3500系は更新しないんじゃんくて、更新出来ないんじゃなかったっけ?
大栄が改造で出来なくなったとか聞いたが…。
754 :
名無しでGO!:2001/05/27(日) 00:03 ID:sk3nQElM
>>751 〜3548が終わっていない以外更新済み
どういうわけだか、3年後のブランクを置いて新製された
〜3556が更新されている
検査時期の問題だとは思うが。・・・
3500、意外と早い終わりを迎えそうだな
予想外だ、更新されないなんて
確かに噂としては出てたけど、本当になるとはね
もっとコスト抑えて更新できなかったのかな?それができてれば、
全編成更新できたはずなのに
となると、廃車対象者が一気に増えるんじゃないか?3200、3300に
3500も加わってしまう。3500は約半分の40両ちょっとが更新されずに
残ってるはずだね。
毎年10両単位で廃車出てきそう。
今後5年くらいで京成の車両陣大きく変わるのかもね
ということは、これからは新造車が増えるって事?
3500は、大金かけて更新するような車両でもないって判断されたのかな?
たしかに、全てが古いからな
足回りも室内も
3500が無くなってしまうのは残念だけど、俺としては新型たくさん導入して
京成のイメージアップにつなげて欲しいと思う
3500更新車もいい電車だったけどね
757 :
名無しでGO!:2001/05/27(日) 00:11 ID:sk3nQElM
>>755 3500の更新に金がかかったのは、セミステンレスであるが故に、
台枠が鉄鋼製でそこの修繕に手間取ったのと、先頭形状の劇的変化によるもの
も含まれるみたい
確かにバブリーな変化だったからね
それだけ製造時にケチった部分が多かったと言う証しでもあるのだが
まぁ、無塗装車というメンテ上の有利さから、赤電よりは重宝されるだろうね
758 :
704なんだけど:2001/05/27(日) 00:12 ID:wYAvpmO2
なんだか3700の肩を持つレスがぽつぽつと付いてますが、
漏れも3700(3400)のなかでも前面形状はむしろ好きなんですよ。
時代遅れで問題ありと思われるのは、あの205系以来の進化してない安直な側面のことです。
でも制御装置こそIGBT化されないものの、3821F以降では細かい改良がされてますね。
あの座席は個人的には結構好きなんですよ。でも、ちゃんとドア部分にも化粧板張って欲しいし、
できることなら蛍光灯カバーと車端部クロスシートも付けて欲しいんだよなぁ。
京成っていうと、同規格である以上はやっぱりどうしても京急と較べちゃうからね。
走り性能面ではかなり高いレベルを保ってるけど、これも京急があるからこそなのか。
3545-3548も更新されたよ
760 :
名無しでGO!:2001/05/27(日) 00:20 ID:sk3nQElM
>>759 サンクスです
と言う事は、昭和49年以前新造組は全て更新されたと言う事になるが
昭和52年組の3553〜3556の更新の意味が分からん。
全検を素直に受けさせればいいのにというのは素人考えかな?
まぁ、それ以降は3年後かな?
大栄が廃止されたと言う事で、京王重機の派遣工事って事でさ。
>>758 車端部クロスは短区間利用者の多い京成では不要
3700の走りは京成らしくなく、踏ん張りのきくのがいい
窓の高さが京急並に低い、こんな所で京急の真似はしないでいい
762 :
名無しでGO!:2001/05/27(日) 00:25 ID:LMqCBqqo
3500は消えちゃうのかな・・・。
俺は更新して欲しいと思う。
3700も気に入ってるけど、俺的には3500形更新車もデザイン的には洗練されていると思う。
せっかく改良バケットシートとかシングルアームとか採用されたんだから、
すくなくとも3200とか3300とかよりもイメージアップとかにつながると思う。
763 :
716:2001/05/27(日) 00:42 ID:KUkTXDeo
上でも書いたが、漏れの好みから言えば
>>704の言う「安直な側面」を超える
デザインが出現していない。
京成なら、京急や英断のようにアルミを採用しないだろうし、やるとしたら、
第3世代といわれるスキンレスステンレスになるしかないと思うが、それは
側面が無表情になってしまい、むしろデザイン的には悪化すると思う。
(外出だが、京王9000、西武20000が採用)
コルゲート板付きステンレル車から発展したリブ付き化粧版ステンレス車は、
登場してからかなり歳月が経っている(東急8090が最初だったと思う)が、
やっぱり現状では一番カッコいいよ。
どうしてもいやなら、アルミに塗装した車両にするしか、3700を超えられないと思うよ。
ただし、ちょっと低めの側窓とドア窓は、もう少し高い方が垢抜けた印象になるとは思うけどね。
前面は運転席窓上の方向幕に、種別と行き先を一括表示してもいいかななんて。
一見さんでは、種別幕の位置がわかりにくいことがあるし。
764 :
ギコライナー:2001/05/27(日) 00:55 ID:aa3Tat66
相変わらずドキュソな質問スマソ。
素人目に見ると新京成の8900のほうが
全然よく見えるんだけど、なして!?
当時としては意欲的な設計だし
前面デザインもかなり頑張ってる。
どうして同様に、京成は車両設計しないのか!?
京成3700が登場した時の他社新形式のスタイルを思い浮かべて欲しい
そのほとんどが垂直断面の前面スタイルであったはずだ
新京成8900みたいな「く」の字型の前面が地下鉄以外に採用されだしたのは後年のこと
やむを得ない面もあるが、デザインにもう一ひねり欲しいと思うのは俺も同じ。
新京成は8800が通勤車両初のVVVFだったり、
車両が意欲的だにゃー
でも、新京成のスレッドはのびないにゃー。
768 :
ギコライナー:2001/05/27(日) 01:11 ID:aa3Tat66
そうか、でた時期、全然違うんだよなぁ。
93くらいだっけ、京成の3700が出たのって?
確か、当時は額縁全盛だったっけ・・・。
逆に、なまじな妻面デザインよりかは
漏れは額縁も好きだが・・・。
770 :
名無しでGO!:2001/05/27(日) 02:11 ID:Y/WwWbxM
3700、もう10年以上経ったんだ。
車でいえばもう古いよね。多少のデザイン改良は行ったけれど、
側窓の小ささ、足まわり、パンタグラフの数の多さ、車内LEDの形状、
車内英語放送のなさ、側面方向幕の拡大とLED化など、現在のトレンドに
追いついてないものもあるし、更に改良を望む個所も多い。
10年前であれば話は別だが、今となっては目新しさ「新型車両」という
感じがしない。
その点新京成は3700よりは前面デザインが垢抜けているし、技術も先を
いっているし、そろそろ次世代の車両を来年あたりに期待したい。
3858は某所が変更されるよーん。
8900のデザインは乗務員がしたんだよーん。
運転席のスペースをなるべく取らないようにしようと考えると
凝った前面デザインの先頭車両はなかなか出来ないように思う。
現在の京成系列3扉車の扉位置を変更せず、且つ先頭部分に
3人がけのシートを用意しようとするならば、3700形の微妙な
「く」の字型の傾斜が精一杯じゃないかな・・・
773 :
名無しでGO!:2001/05/27(日) 02:25 ID:kqJ7YDd.
ライナーの更新だけど、個人的希望としては、
車内扉付近をJR東のE2や、小田急EXEみたいな
つや消しの御影石っぽい化粧板で高級感と落ち着いた感じに仕上げ、
車内はLEDも壁と一体になった形状に、そしてドットも細かく、
新幹線のような見やすいものに。座席もシートの交換だけでなく、
NEXに差別化をはかり豪華なものに。
思い切って塗装も変更してもいい。京成というと大体単純にラインを
引いただけなので、あのブルーとレッドを生かしつつも洗練された
デザインにした方が良い。
774 :
ぐー:2001/05/27(日) 02:26 ID:???
>>771 紫色の新型イスやめるんだって
カラーリングだけだって
775 :
名無しでGO!:2001/05/27(日) 02:29 ID:kqJ7YDd.
>>771 すごい気になる。
前面の種別方向幕の位置かな。
方向幕のLED化かな。
側扉内側の化粧板貼り付けかな。
こん中に答えある?
ヒントを教えてチョーだい!
>>774 従来のシートに戻るのかな?
それともまた新タイプにするの?
777 :
725=デザイン科4年:2001/05/27(日) 06:52 ID:Nv4q3Px6
ここでいうデザインって、車両設計のこと?
鉄道車両のデザイナーってどうなのかな?
カーデザインってスタイリングが主なんだけど、
鉄道車両はどちらかというと建築みたいに
設計とパッケージがおもだよね。
学校に川重から募集きてたけど、鉄ヲタしか興味示さない。
くわしいひとよろしく。
>704=くるまばか→725=俺=くるまばか
のまちがい。
すくなくとも、
>>771が言うデザインとは主に
カラーリングのことじゃないかと。
初代8900の塗色以外にもいくつか塗り分け案があって、
それがある年のくぬぎ山の公開イベントの時に、
展示されていたのだけど、展示スペースと中学生の
合唱だか吹奏楽だかの控室と兼用にしやがったおかげで
見ることができなかったんだよなぁー。
>>778 新京成スレで話したいネタですね
8900のカラーリングをした運転士のインタビューがciaoに
載ってましたよ。
ピンクを赤に変えられた事、この運転士どう思っているでしょうね。
3700は、もう少し軽量化もしたほうがいいと思う
びっくりしたことに、総武緩急線の新型1編成10両より、京成3700の1編成
8両の方が重い
まあ、1編成にモーター車が6両もあるせいかもしれないけど
>>780 軌道負担を考えると軽量化した方がいいんだけど・・・・程度問題になるかもしれないね。
乗り入れ先のKQを考えると「走ルンです」じゃ文句が来るだろうしさ。
カーブが激しい京成であれだけ剛性の無い車両を走らせたら所定年限前に経たりが来ると思われ。
ただ、重い車両は走り心地でそれなりにメリットもあるから何とも言えんね。
スカイライナー、塗装変更しなくていいから一度念入りに掃除してくれ
ボディー見るといつも汚く見えるのは気のせい?
白い部分が多いから、汚れると目立つし
年間に2編成しか更新しないの見ると、結構大がかりな更新なのかな?
もし、車椅子スペースとかできたら、どうやってその編成に乗ればいいんだろう
時刻表とかに「車椅子スペースあり」とか載せてくれるのかな?
でも2編成しかないと、下手すると全く営業に入らない時間帯もあるって
ことだね
>>781 京急の2100は、京成3700よりずっと軽いよ
モーター車の数が少ないし、アルミ車体だからね
785 :
名無し:2001/05/27(日) 21:17 ID:???
>>782 京成グループっていうステッカーのとこだけキレイ
きれいになるのならきれいにして欲しいね
あまり丁寧に洗車してないのかな?もしかして、車庫に入るときに通る
ガソリンスタンドにあるみたいな洗車機とおるだけ!?
あれじゃ落ちないだろうね
もう10年経ったんだから、人の手で念入りに掃除を
>>774 なんであのイスやめちゃうの?あれに変わる新しいものが採用されるの?
前のやつには戻らないで欲しいけど・・・・
3300の東洋車のコイルばね形状は、しRの103系そっくりだけど
乗り心地は3300のほうが数倍良いね
高速時の跳ねるような揺れもないし、ポイント部分での不快なゆれもないし
やっぱ、ばねが柔らかいからいいのかな
線路はしRの方が良いけどね
>>789 でも、昔に比べるとかなり京成の線路もよくなったよ
特に最近ね
頑張ってるのが分かるね
>>789 汽車会社製のKS−131台車だね。
同社が最後に手がけた私鉄電車用台車と聞くぞ。
792 :
さくらの山公園ファン:2001/05/27(日) 22:26 ID:BEreQhQ.
スカイライナーの洗車に烈しく同意!
今日昼間、初めてスカイライナーが映ってるCM見たが、
・・・・・・・黒ずんでる・・・・・・・
テレビに映す時くらい気合入れて洗車しろや!
早いレスだなぁ
確かに軌道は、お花茶屋、小岩周辺、津田沼以東は乗っていて滑るようだからね
ちなみに3300のもう片方のミンデン型(だっけ?)のコイルバネ化は台車
作っている工場がミンデンタイプの空気バネ台車はもう作らないから
なんとかしろって言って来て、他社ではたのS型ミンデン等に機種変したにも関わらず
金のない京成は空気バネをコイルばねにして極力部品統一を図ったと聞く
東武の8000系では、ガラリと台車を変えたよね
>>793 そっちは、FS−329Dってヤツね。
3050形のFS−329台車とほとんど構造が同じで、
枕バネのコイルバネ巻数が違う程度の差。
新京成800・8000も同類台車(っていうかそのまんま)を履いてるね。
同型とは思っていたが、800にはヨーダンパがついていなかったけ
そのおかげかどうだか分からんが、8000より800の方が
乗り心地が良いと思うんだよね
違っていたら、スマソ
8000は高速時にビビリ振動を起す現在では稀有な車両なんだな
都線の廃車された5000系のビビリ振動を思い出すね
>>792 スカイライナーのCMって?
京成のCMのこと?それともそれ以外のCMに出演しちゃってるの?
「スカイライナー」のCMで汚いのは出さんでしょう
それこそホワイト部分を画像修正して真っ白にして世に送り出すだろうからね
多分、他社が出しているCMだと思う
会社に依頼がない限りは、営業線そのままの形で撮るからねぇ
[ I I I I I I I ] から
[ ] になるんだって
たいした事じゃない
799 :
名無しでGO!:2001/05/28(月) 00:21 ID:s65yhHOs
>>795 出演しちゃってたよね、何本か。
最近は京成のCM以外は見ないけど。
>>798 あのう、自粛ってやつ?
全然わかんない。
[ I I I I I I I ]は個8(又は3、5、6)
[ ]はIが無くなる
名前にカーソルを
802 :
年寄り:2001/05/28(月) 00:48 ID:Rx9OgwBg
>>782 >>787 >>792 スカイライナーは残念ながらメンテが悪いよね。
ま、座席はもう限界カモしらんな。回転部分の遊びが多すぎて、乗っていて
酔いそうになるんだわ。カーヴがきついところにロングホイールベースを
走らせるからなんだろうけどね。
もうひとつ、現在は禁煙車6両体制(だっけ?)だが、AE100運行開始当時は、
ほとんどが喫煙車だった。従って、現在の禁煙車からもヤニのにおいや色などを消し去れていないのよ。こりゃ非喫煙者にしてみれば結構苦痛なんだ。それから、テーブルに張り付けられたターミナル案内と保険の広告のステッカーうざい。
木目調の壁面や、シートの紫の色遣いは充分に合格点だと思うな。エレガントだと思うよ。要改善ポイントとすると、LEDの英文字1バイト化と、車椅子スペースだな。
フットレストがなくなっちゃったり、直接照明になっちゃったりすると萎える。
803 :
ニュー:2001/05/28(月) 00:50 ID:???
シートが変わるの!?
でも無くなる・・・・・言葉的に合わないな
806 :
名無しでGO!:2001/05/28(月) 15:21 ID:mNkvU9MQ
京成電車の今後のデザインは3700形のようなデザインで行くんでしょうかね
他に思いつかない
807 :
名無しでGO!:2001/05/28(月) 17:04 ID:Y1ApabDU
市川真間を「市川ママ」とマジで勘違いしたバカ友がいた
そのバカ友のセリフ「本当にこんな駅名なの」だとさ(ワラ)
勘違いにも限度があるというものだよまったく!
808 :
名無しでGO!:2001/05/28(月) 17:06 ID:Y1ApabDU
あげ
手児奈萌え〜
今日朝、津田沼で横須賀に行きたいと言うおばぁちゃんに「特急に乗って
泉岳寺で乗り換えてね」
と教えたら、座っていきたいからと各駅に乗っていった
津田沼で朝の8時代に楽に座って行ける電車があると考えてみたら、
まだまだ捨てた物ではないなと思った。
しかし、幕張方面に乗り換える客や特急に乗り換える客が吐き出されると
本当に昼間並みのガラスキ様はある意味もったいないなとも思う。
>>810 青砥で乗り換えられずに迷子になったおばあちゃんを想像する僕は
いけない子でしょうか?
6両編成の車両足りなくて、3700形6両編成2本も増備するなら、
3600はそのままにしておいて3700を全て8両編成で導入して欲しかった
新型車両で6両編成って・・・・・・今時京成くらいじゃないの?
813 :
名無しでGO!:2001/05/28(月) 20:49 ID:xVYakaik
>>811 いいええ〜!君はとても心の優しい子ですよ!
高砂どまりの下り飛行機特急で、高砂まで乗って逝っちゃう外人が多いことを考えると、
おばあちゃんの行く末が不安でなりません。
>>813 朝の下り高砂行き急行を日医大行き普通に変身させてるんだから、
士特急も青砥行きにして、そこで普通高砂行きに変身させればいいのに。
そのおばぁちゃんなぜ、しRの津田沼に出なかったのだか未だに不明
しかもその時間帯ホーム案内表示が全部上野行だったから、余計にわからない
っていっていたのは、的を得ているよな
>>814 京成本社に提案しよう
ちょっとまぬけな気もするが
>>815 いや、でも歩くと距離あるよ。
おばあちゃんにはつらいんじゃない?
座ることを選んだくらいだし。
確かにな、片勾配で直通バスもないし、かといって新京成に1駅乗って
あの大歩道橋渡らせるのもな
青砥は同一乗り換えだから逆走は無いと思うが、パターンダイヤ使おうよ
乗り入れしてもう40年経つんだからさ
最近、3500未更新車の検査上がりの車両をよく見かけるようになったが
その度に、きれいにすりゃ3500もまだまだ現役だと思う
茶色く変色した3500は惨めだがな。特に台枠付近の痛みがひどいな
820 :
名無しさん:2001/05/28(月) 23:03 ID:7DWC.0DA
>>814 仕立て替えなんかしたら
おばあちゃんよけい混乱する
821 :
名乗る程でもない・・・:2001/05/28(月) 23:54 ID:wfqQUPgQ
822 :
名無し:2001/05/29(火) 00:19 ID:???
823 :
名無し:2001/05/29(火) 00:20 ID:???
age
825 :
名無しでGO!:2001/05/29(火) 00:46 ID:abkFL0K.
平日下り(夜間) 2147運用
東中山で緩急結合のため8分停車というスジが存在するが、
何とか先行逃げ切りにならぬものか?
827 :
名無しさん@さくら:2001/05/29(火) 01:30 ID:w39lJeqk
>>825 その列車、東中山で退避しないでそのまま逝くと、船橋競馬場以東で
急行21A23列車の4分前を先行し続け、宗吾参道まで退避なしで逝く
ことができてしまいますが、そうすると津田沼以遠で各駅に停車する
列車間隔が24分も開いてしまい、特急通過駅の利用客が不便を被って
しまうので、わざと緩急接続させて利便性を維持しているのです。
普通2147列車は津田沼で特急から、八千代台でライナーからの接続を
取っています。
828 :
825:2001/05/29(火) 02:33 ID:???
↑レスありがとうございます。
なんつったって昼間の上野線上りは急行利用者の上野方面への利便性
(後続の特急よりも早く日暮里に着く)を保つ為に、青砥で5分も止まり
普通列車の間隔が均等になるのだが、時々納得行かないよなこういうの。
あぼーん
平日の東中山は単に緩急接続や待避のためだけにあるような駅。
乗客も少ないし緩急接続をしても意味がない。
あんな小駅に10年位前まで特急が止まっていたなんて信じられない。
急行は東中山を通過すべき。
競馬のあるときだけ急行を臨時停車させれば十分。
京成は、待避線の数少ないし、待避線のあるべき駅になくて、
どうでもいい駅に待避線があるから、うまくダイヤ組めないんじゃないのかな
これから見直しして、必要な駅には待避設備作る努力も必要だな
>>832 >どうでもいい駅に待避線がある
千住大橋・小岩・市川真間・東中山・船橋競馬場
納得。
大事な駅には待避線を作る体力のない京成
日暮里、町屋、八幡、船橋・・・
どれも、再開発、高架化の際に増設すればよかったのに
>>832 そういう意味では八幡に期待したいけど、どうも
市川市にはその熱意が感じられない・・・
>>833 小岩はかつての朝ラッシュ時を考えると、
あってもおかしくなかったし、今でも高砂の代替と言う面があるから・・・
日暮里は、今の1面2線でいいから、ホーム幅を今の3倍くらいにして欲しい
んで、精算窓口の位置変更して欲しい。数も増やして欲しい
通路をふさいでて、通りようにも通れないし。配置が間違っている
まあ今の広さだとあれが限界なんだろうけど
日暮里舎人線って、日暮里の何処に駅できるんだろう
その際に、京成のホームも大改造して欲しいな
八幡は、京成百貨店つぶしてでも2面4線にするべきだ
ただ、それをやって市川真間みたいに線形悪くなるのなら・・・・・
んんんんん厳しいですねぇ〜
夜の船橋−八千代台間の平行ダイヤ、何とかしてほしい。
京成が一番利用されてる区間なのに、
イブニングライナー以外は追い抜きを一切やらない。
おかげで特急は津田沼手前でいつも信号待ち。
どう考えても客を均等に乗せさせる策略としか思われない。
>>838 同意。
八千代台は京成の数少ない独占駅だから、
速く走らせる必要はないとでも思っているのだろうか?
840 :
年寄り:2001/05/29(火) 23:38 ID:xeGWjokM
ま、とりあえず今年の予算ですぐにでも出来ることを考えた方が面白いよ。
多分。巨額のハードウェア系の投資はカナーリ大変なわけで、
>>833のageて
いるところは、急行−普通の緩急接続をする前提なんだよね。
・2面4線の駅はそこそこ多いが、急行-普通の接続では機能が殺される。
・ダイヤが利用客にとっては使いづらい急行中心である(これは
>>829からも
よくわかる)
この2点が問題だったら、ヤパーリそこは停車駅をいじるしかないんだろうな。
まことしやかに噂されている秋の改正でね。
ところで、LED列車接近装置を云々と書いてあるが、いよいよ千住大橋も年貢の
納め時か?ヴィデオ撮っといた方がいいぞ。
京成は急行対普通の接続を重視しているけど、特急対普通の接続も重視して欲しい
具体的には、下りの特急小岩退避を高砂緩急接続にしてくれ。
スカイライナーがあるのは分かるが、例えば下り普通をスカイライナー退避時のみ高砂
止めにして、スカイライナー高砂始発を出す。
上りは普通は高砂をあえて特急より先に出して、青砥まで副本線を走って、
スカイライナー・特急を副本線上で通過待ちで、特急の後に青砥到着。
これくらいのバイタリティはあるでしょ
>>841 特急から各停に乗り換えるのって本当に不便だと思う
全然来ないし
スカイライナーが高砂なんかで特急追い抜くからいけないんだ
もっと他の場所で追い抜きしてくれ
てーか、組み方によっては特急はライナーに抜かれないで走ることできるんだよね
ただ、そういうことするときっとライナーの速さが表に出ないから、
あえて特急を抜くようなダイヤにしてるんだろうけど
やはり八幡追い抜きが一番かと・・・・・・
>>841 高砂では本線普通よりも金町線への接続が優先です。
金町線は繁忙期があるのに対し、本線普通にはそういうことがないので
優先度は自動的に決まります。
金町線より本数が多いのだから、我慢してください。
八千代台は京成の独占区域と言ってしまっても間違いじゃないと思いますが、
例えば、八千代台と緑が丘の中間より少し緑が丘よりにある、高津団地(巨大!)
などは、今は京成と東洋バスの運賃・運転頻度から京成有利になっているんですが、
団地そのものから都心への時間と考えると、東葉高速がちょっとやる気出せば、
カナーリ逆転されます。
八幡の2面4線化は今後の高架化事業に期待するとして、
惜しむらくは、新しい船橋駅を2面4線にできなかったことだね・・・
立体交差化事業とは別事業になるため、地価の高い船橋での2面4線化に
京成が踏み切れなかったのはやむを得ないと思うけど、
これが船橋駅改良の最初で最後のチャンスだったような気がする。
再開発事業がすすみ、京成船橋の北側に現れた空き地を見てると、
本当に残念に思うよ。
846 :
名無しでGO!:2001/05/30(水) 00:15 ID:rl6Bo7wk
>>845 船橋連立事業はまだ、川沿いの一軒がどいていないから、もう少し
時間かかりそう?
もしそうなら、京成船橋駅を横幅そのままで、2面2線相対式ではなく
計画よりホーム幅をつめて、2面3線にするのはムリ?(例:総武観光船西船橋)
ぜんぜん船橋の工事すすまないね
一軒だけ?もっとあったような気がするけど
もう強引に作って脅すしかないな
目の前で重機が動いてたらさすがにどくだろう
工事中の京成船橋、せめて東西線の行徳みたいに2面4線対応可能な
構造だったらまだ希望が持てるんだけど、完成予想図を見る限り
そんな気配すらないね。
>>847 図太い神経の持ち主はそれでもどかないと思われ。
たしか、埼玉のニューシャトルの延伸工事の際に
一軒だけ土地を売却しないところがあって、そこだけ
高架線が途切れた状態になっていたのをTVで見たことがある。
その後、無事延伸区間は開業したんだけど、どうやってあの区間を
完成させたんだろう・・・
>>837 京成百貨店をどかせただけでは、2面4線化は無理です。
八幡の2面4線化は、地下化しない限り難しいでしょう。
ちなみに、京成八幡周辺には、バブル期に駅前再開発の計画がありましたが、いつしか消えてしまいました。
>>840 八幡を2面4線化した上で、急行の停車駅を現在の特急停車駅+待避可能駅くらいにするのがよい。
さらにいえば、高砂と船橋は、特急通過でも構わない。
>>841-842
スカイライナーの問題については、北総の成田延伸が実現すれば、青砥以東の本線から消滅すると推定されるので、今少しの辛抱です。
>>849 強制代執行しました。
ただ、この手段は千葉県内ではできそうにありませんね。
そのうち、八広駅構内で正面衝突事故
なんて、ありえないよな。
でも、京成だし・・・。
854 :
名無しでGO!:2001/05/30(水) 16:29 ID:kV0WiXes
>845
住んでてもぶっ壊しちゃえばいいんだよ。
さすがにどくだろ。
北総線の成田延長がにわかに現実味を帯びてきたけど、まさか八広の待避線は
その為に作られたのかな?
でも、北総新線出来た時に、経由する路線ゆえ運賃が馬鹿高くなったら、
スカイライナーの優位性は消えるだろうな。
なんつったってフリークェンシーの良さと運賃の安さが売りなんだから
>>849 ニューシャトル延伸時に立ち退かなかった家は、近所から村八分にされたり
延伸部沿線の人間によって家にウンコが投げ込まれたりしたらしい・・・
日 東
暮 中
里 山
左右対称あげ
858 :
名無しでGO!:2001/05/30(水) 20:42 ID:TydRUu1w
>>858 士快特、または士快特接続便の北総移管と思われ。
現在高砂止となっている列車は本線へ延長運転。
羽田〜成田便の利用価値を高めるのが目的と思われ。
あぼーん
京成本線にもスカイライナー残せばいいのに
それなりに需要はあるんじゃないのかな?
北総経由が安ければ問題ないけれど、高いのなら本線経由も残さないと
まずいと思う
高いけど速い北総経由、安いけど多少時間のかかる京成経由
これで幅広い層の客の獲得が出来ると思う
京成経由だって、少しの線路改良で5分は短縮できるだろうから
北総経由と10分ちょっとの時間差だから、利用者いると思う
ぜひ残して欲しいな
>>858 特急は、成田行きとか東成田行きとか(その頃には芝山鉄道が開業して延伸されてる
はずだけど)になるんじゃないのかな
昔の40分ヘッドになったら誰も京成使う人が居なくなるよ
863 :
名無しのエリー:2001/05/30(水) 21:54 ID:9Elecwtc
船橋東方の仮橋、レールのっけてたけど、いやがらせ?それとも立ち退き契約
できたの?
>>862 同意。またあの40分おきの鬱なダイヤになったら、東葉高速に昼間客もカナーリ
移転すると思われ。
867 :
ななしい:2001/05/30(水) 23:21 ID:???
>>860 問題の板をよく読むとなんだか大栄のバイトらしいね。
この腐れ厨房、どうしようもないねぇ…。
>>867 まぁいずれバレるでしょ。おまけに生メアドだしね。
漏れはあそこで運用情報をズラズラと書き並べるのもカナーリウザイと思われ。
まぁ、あの程度なら漏れたところでどーってことない情報だけどさ (w
869 :
快特名無しでGO!:2001/05/30(水) 23:30 ID:wkg8W7SU
全般検査、重要部検査って
どれくらいの期間かかるの?
870 :
年寄り:2001/05/30(水) 23:35 ID:6ldd816o
>>862 に同意。要は、駒井野信号場以東の線路要領が逼迫しているわけだから、成田
止まりにしようが、東成田&芝山鉄道に逃がそうが、大した問題ではない。
上野or都心−空港間の特急が40分おきになるだけで、京成特急・北総特急が
青砥で接続する体裁で逝くものと思われ。
もっとも、それよりまことしやかに噂されている秋のダイヤ改正が意欲的な
ものであることを強くきぼーん。
871 :
com:2001/05/30(水) 23:40 ID:???
>>867 檜雄さん
Name:弘南博士 @MAIL Date: 05/27 Sun 01:38:59 [ID:EtnoNiaTOSQ]
檜雄さん、あなたは大栄車両でアルバイトをされている方ではありませ
んか?同じ職場の知り合いが書き込みの内容とその日話題になった話と
が異様なまでに一致していると言っていまして。だとしたらあなたの事
特定できますよ。規則違反でいいのですか?
872 :
かさねて:2001/05/30(水) 23:57 ID:cYj4B2n6
>>862 に同意!京成が近年黒字でいられたのも、20分おきに特急が有るという信頼感から。
急行は普通に毛が生えた程度だから、実質優等40分おきなんて、自殺行為だ。
でも、どちらにしろ、成田〜空港間40分おきか…。京成沿線から通勤している空港関係者
かわいそう。電車が減る分、成田から空港へは、共通のキップで京成にもJRにも乗れる制度が
ほしい。(バスの2社運行区間の共通定期券みたいなもの)
>>860 こいつと同HNの人物が日比谷線の掲示板にいるが、
文法等からみて、どうやら同一人物ではなさそうだな。
ただ、何でそいつの名を騙っているのかがよーわからんな。
>>867 このカキコ読んで「おっ、よくやった!」と思ったら、
カキコの主がよりによってこいつとわな・・・。
この掲示板で、以前「3600が小湊に行く」とか、
バカみたいな妄言書いて削除喰らったのはどこのどいつだ?(藁
今の京成の空港輸送本数と、将来的な北総+京成の輸送本数が
全く同じということは、JRはそのまま残されるってことなのかな
たしかに、京成沿線から40分に一本になっちゃうのは厳しいね
今のうちにメール送って変えてもらうように言ったほうがいいな
875 :
873:2001/05/31(木) 00:08 ID:???
まだ10年ほどさきの話だし、運転系統も確定と言うことでは
ないでしょう・・・>空港特急40分運転
土屋−成田空港間の線路容量問題を解決できるのであれば
京成線経由の成田空港行きも何とか維持してくれるんじゃないかな。
いずれにせよ、計画の概要が発表されただけで、具体的な施策や
列車ダイヤを検討していくのはこれからだろうから。
>>873 日比谷線と同一のリモートホストみたいだよ
879 :
877:2001/05/31(木) 00:44 ID:???
>>872 今さら元には戻さないと思うけどなあ。
やるとしたら、急行を削減するんじゃないかな?
急行なんてあってもなくても大差ないでしょ?
代わりに短い編成の普通列車を津田沼から成田方面に出せばいいし
882 :
名無しでGO!:2001/05/31(木) 12:59 ID:SzbVXiIc
>>880 朝のダイヤに影響でるのは嫌だな。
今でさえ特急、乗れないぐらい混んでるのに(船橋までだけど)。
高速鉄道、10年か・・・。それぐらいはかかるものなのかな。
完成したときは成田の地位はどうなってるんだろう。
>>882 朝は変わらないと思うけど?
空港始発が減るくらいじゃない?
朝から空港を出て電車に乗る人なんてほとんどいないでしょ。
成田から満席になっている列車なんてほとんどないのも事実だし、
佐倉から八幡までの特急利用客は北総経由なんて使わないんだから
特急ユーザーの9割は何も変わらずに使うんじゃないの?
漏れはそう思うけど。
あと、ライナーが消えるときれいなパターンダイヤが組めるように
なるかもね。でもモーニングとイブニングは従来通り京成経由で
走るんだろうから、やっぱり朝晩は無理か。
>>872 >>876 駒井野付近に、北総方面〜空港方面と本線方面〜芝山方面の列車の乗換えができる駅を作ればすべて解決。
>>861 スカイライナーを北総経由にして空港利用者からお金を徴収しないと、北総の債務の償還ができません。
それに、北総経由にしても、ボッタクリNEXよりは安いだろうから問題ない。
885 :
名無しでGO!:2001/05/31(木) 14:44 ID:hiY24UvI
はげ!!・・・じゃなくてアゲ!!
高砂〜津田沼〜成田の特急は減らないんじゃないかな・・・
まぁでもスカイライナーが北総に行った後にできる本線の余裕を
どう使っていくのかがポイントだろうね。
ラッシュ時の本線ライナーは存続して欲しいけど、
北総と本線に同時に走らせる程は車両増備できないか・・・
887 :
名無しでGO!:2001/05/31(木) 16:08 ID:ur3/QIq2
成田新高速開通後は京成が新車造るだけというのはかなピー
運輸交通板のロゴが・・・・・
889 :
名無しでGO!:2001/05/31(木) 19:17 ID:6zWz/h3I
あげ
890 :
名無しでGO!:2001/05/31(木) 19:22 ID:6zWz/h3I
誰だ!毎度毎度野球スレ立ち上げる奴は!
891 :
890:2001/05/31(木) 19:23 ID:6zWz/h3I
何で京成スレに入ってしまったんだろ?何故?
そんなバカな!
>>892 削除した理由って何だ?
説明キボーソ
>>881 京成系の某BBSで、デムパが管理人の再三の注意を無視し、
インサイダーネタをカキコしまくってるからなんとかしてくれっていう内容だったぞ。
で、そのBBSのリンクが貼ってあったんだが。
何故に削除されたんだろう?
浅草線が高速化されて、青砥とか高砂が改良されたら、通勤時間帯の
特急の所要時間短縮が可能だな。しかも、東京駅乗り入れとなればモロJRと
競合する事になる。所要時間によっては、船橋で降りる人がほとんど居なくなって、
京成の大幅な収入アップにつながるか!?
浅草線の改良は、京成にとってもものすごく大きなものだね
昔のように、JRを負かして欲しい。東葉高速もJRもつぶす気持ちで頑張って
欲しい。となると、早期の市川市内立体交差化実現が必要だ
とはいっても、いつのことになるんだか・・・・
>>895 逆に新橋・大門・三田・五反田あたりのユーザを手放すかもな。
東京行きでは1本で行くことができなくなり、船橋で総武快速に乗り換えた方が
ましになってしまう可能性がある。
897 :
名無しでGO!:2001/05/31(木) 23:58 ID:N56533us
現在、平日夕方に佐倉始発で特急西馬込行きが2本運転されているが、
この列車なぜ特急に設定されたのだろう?
その列車のおかげで10分間隔の特急運転が存在することになる。
この秋の改正をにらんだ試行なのだろうか?普通ならば急行の設定で十分な
気がするのだが。
898 :
名無しさん@さくら:2001/06/01(金) 00:15 ID:GuZXqgfY
>>897 その特急、通勤特急が登場したNo.142ダイヤから設定
されています。宗吾で寝ていた車両を効率よく夕方の
通特に送り込む目的があると思われ。
>>898 その通勤特急は平成4〜5年頃には急行へと格下げされて消えています。
特急の停車駅変更による通勤特急消滅に伴い、通勤とはほぼ無縁の時間帯に
通勤特急という名称を用いなくても特急西馬込行きが運転できるようになった
ことから、再び特急運転に戻されました。
>>897 停車駅が少なければ、起動・停止の回数が少なくなり、省エネには繋がる
ように思いますが?
ラッシュ輸送のための送り込みが目的なので、停車駅はさほど気にしては
いないと思いますけど。
901 :
名無しさん@さくら:2001/06/01(金) 00:58 ID:m22pAAjc
>>899 そういえば、そうでした。すまそ。
No.143ダイヤ(1991/3/19実施)で格下げになって、
No.148ダイヤ(1998/11/18実施)で復活していますね。
それに、現1692K(佐倉16:23→西馬込17:47)と
No.142ダイヤの1664Kとはほとんど同じスジでする。
参考までに、No.142ダイヤは1985/10/19実施です。
>>900 それってE231互換車なんでしょ。
仕様の共通化でコストダウンが図れるんだろうけど
京成はオリジナルの車両で頑張って欲しいなぁ・・・
>>902 京成と仕様を共通化できるところなんてないでしょ。
京急は塗装車だけど京成は無塗装派だから無理だしね。