てんのうじの発音

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
頭にアクセント置くよそ者逝って良し!
2名無しでGO!:2001/04/14(土) 23:41
こうぞうじはどっち?
3名無しでGO!:2001/04/14(土) 23:47
きちじょうじはどっち?
4名無しでGO!:2001/04/15(日) 00:09
にゃごやの、さかえ、は?
52:2001/04/15(日) 00:12
>>4
アクセント無しが正しいと思われ
6名無しでGO!:2001/04/15(日) 00:13
今はどうだか知らんが、数年前に聞いた呉駅の女声アナウンス『くれ、くれです』。
呉市民は“く”にアクセント置かんのじゃ。“橋”とか“石”と同じアクセントで
ちゃんと言えやゴルァ! と思ひました。  
7名無しでGO!:2001/04/15(日) 00:52
__/ ̄\
てんのうじ
8名無しでGO!:2001/04/15(日) 00:54
>>7
それあかんやん。
9名無しでGO!:2001/04/15(日) 02:09
_/ ̄\_
てんのうじ
10名無しでGO!:2001/04/15(日) 02:12
頭アクセントのキモさは「天王寺」という名の寺が存在しない点にも起因。
11名無しでGO!:2001/04/15(日) 02:13
>>10
確かに頭アクセントの「さいだいじ」は違和感それほどないな。
12名無しでGO!:2001/04/15(日) 02:29
>>6
知らなかった。俺も呉は「く」にアクセントを置いていた。
KURE−556みたいに。

関東の人は姫路の「ひ」にアクセントを置く人が多いようだけど
かなり違和感がある。
(かなりの「な」に置く奴も)
13名無しでGO!:2001/04/15(日) 02:31
>>12
サスペンスドラマの高林鮎子(=真野あずさ)も「「ひ」めじ」だった。
あれを聞いて、お腹がかゆくなりました。
14名無しでGO!:2001/04/15(日) 02:41
>>10
「本能寺」は、関東人の発音でも頭にアクセントが来る。
15名無しでGO!:2001/04/15(日) 02:49
>>7であってるんとちゃうの?
16名無しでGO!:2001/04/15(日) 02:53
>>15
まちがい。agaるのは「う」だけ。
1716:2001/04/15(日) 02:54
「<の>だけ」の間違い。すまん。
1815:2001/04/15(日) 02:57
>>16
それなら了解。7もそう書いてるのかと思った。

1915:2001/04/15(日) 03:02
↑は
>>16じゃなくて>>17ね。ややこしくなってすんまそん。
20名無しでGO!:2001/04/15(日) 03:47
言語板の話題になってしまうけど、普段使う名前っていうのは平板化すると
言われている。

だから例えば名古屋だと
名古屋で「な」にアクセントを置くのは名古屋以外の人。
名古屋を渋谷と同じ発音で言うのは名古屋周辺の人。
前者の発音はエネルギーをより多く使うから地元の人はそういう風に言わない。

呉もこれで説明できる。

天王寺がこれで説明できるかはわからない。
21名無しでGO!:2001/04/15(日) 07:11
昔から渋谷近辺に住んでる人は
「渋谷」を「し」にアクセントを置いて発音。
ありがちな平板な発音はけっしてしない。

大阪では前から2番目の節にアクセントが来る事が多い
22名無しでGO!:2001/04/16(月) 10:13
>>21
確かに大阪人は3文字の言葉には2番目にアクセントを置くことが多いよね。
ガイシュツだけど、「マクド」(マクドナルド)とかがそうだよね。
23( ´∀`)さん:2001/04/16(月) 10:17
>>21
でも人名の「渋谷」は「し」を強く読む

>>22
「ま」を強く読む所もある
24名無しでGO!:2001/04/17(火) 23:12
>>20 『呉』は平板じゃないんだよ。>>6をよく読め。
平板発音だと“暮れ”のような発音になるだろ?
そうじゃなくて“れ”にアクセントがくるのが地元の
発音。“端”ではなく“橋”と同じアクセントなんだよ。
25名無しでGO!:2001/04/17(火) 23:19
「天王寺駅」とか、「姫路駅」と発音させてみよう。違和感がなくなる。
関東だと「大宮駅」で比較するとおもしろい。

京阪式アクセントがなぜ発生したか、よくわかる例やね
26名無しでGO!:2001/04/17(火) 23:50
天王寺って元々、四天王寺からきた名前じゃなかったっけ?
だから、「四天王寺」の四を取って発音すればOK
27名無しでGO!:2001/04/17(火) 23:51
餃子の王将〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

リャンガーコーテルゥ。
28名無しでGO!:2001/04/17(火) 23:53
わが千葉ニュータウン店では
ソーハンイーガーやソーメンイーガーというのもあるぞ。
29名無しでGO!:2001/04/17(火) 23:58
天王寺 = 四天王寺 - 四?
30名無しでGO!:2001/04/18(水) 00:11
天王洲
31名無しでGO!:2001/04/18(水) 01:52
じゃあ、ラピートってどういうアクセントで発音するの?
32名無しでGO!:2001/04/18(水) 01:54
  ピ
ラ  ー
      ト
33名無しでGO!:2001/04/18(水) 01:58
>>31
「リピート」と同じ。
34名無しでGO!:2001/04/18(水) 20:38
>>22
> 確かに大阪人は3文字の言葉には2番目にアクセントを置くことが多いよね。
うん、同意。
大阪人はユニバーサルスタジオの事を「ユニバ」って言うんだよね。
(もちろん、「ニ」にアクセントを置く)
35名無しでGO!:2001/04/19(木) 00:49
>>32 33
じゃあ、「はるか」も「る」にアクセントを置くワケね。
36名無しでGO!:2001/04/19(木) 02:32
>>35
そんなわけもなく。
polka(ポルカ / 踊りの一種)と同じ。
37名無しでGO!:2001/04/20(金) 17:39
でも、大阪人は、「なんば」は「な」にアクセントを置いて発音する。
38名無しでGO!:2001/04/21(土) 09:22
>>37
そういうわけで。
サンバ(踊りの一種)と同じ。
39名無しでGO!:2001/04/21(土) 09:28
 ク
マ  ド
40名無しでGO!:2001/04/21(土) 09:33
  ス
ミ   ド
41天王洲勤務:2001/04/21(土) 09:35
>30

おお、そういえば、あのけったいな天王寺の発音で天王洲と言っているやつは
みたことあらへんなあ。何でやろ?
42名無しでGO!:2001/04/21(土) 18:16
関西人の言う「オーシャンアロー」の発音を関西人以外が正確にマネすることは、
ちょっと難しい。
43名無しでGO!:2001/04/21(土) 20:02
「道頓堀川」は、出身地によって様々なアクセントで読む人がいるので、面白い。
44札幌市民:2001/04/21(土) 23:57
      り
どーとんぼ   がわ?
45仙台市民:2001/04/22(日) 01:10
道頓堀は、

    と
どー  んぼり?
46東京都民:2001/04/22(日) 01:26
関西でも京都と大阪は微妙に違うよね。
例えば「東京」の発音。大阪は東京とほぼ同じだけど、

京都は  __/ ̄ ̄
     とぉきょお
と最初を低めに発音する。侮蔑のニュアンスが込められてるのだろうか 藁
47横須賀市民@日系関西人1世:2001/04/22(日) 01:42
>46
日本の言語の中心は京都やからねえ。あと30年すると大阪はいまの京都の言葉に
なり、500年すると東京がいまの京都の言葉になる。

cf.アホバカ分布考
48名無しでGO!:2001/04/23(月) 00:11
結局、道頓堀川は、平坦アクセントが正解?
49名無しでGO!:2001/04/23(月) 14:49
「梅田」は、
  め
う  だ  でしょ?
50名無しでGO!:2001/04/23(月) 15:11
竜華はりゅうげ?りゅうが?
51名無しでGO!:2001/04/23(月) 15:12
りゅうげ
52名無しでGO!:2001/04/23(月) 15:14
”蚊”は
かぁ ですか?
53名無しでGO!:2001/04/23(月) 17:06
うめだはアクセントはなく単調にいう

関西弁といっても各府県での違いはもちろん,もっと細かい単位で発音や単語
言葉遣いが違う 例えば大阪北部と南部ではかなり違う
それに年齢や性別,育った環境などを加味すれば言葉というものはかなり個々
人の個性として現れていると思う(特に大阪弁)

だから関西弁というのはどちらかといえば抽象的で,せめて大阪弁とか京都弁
とか言ってもらった方が分かりよいでしょう。それに関西=大阪の図式があり
ますが,関西の各都市はそれぞれが個性を持っているのでごっちゃにされるの
を嫌がります。

あと東京のTVなんかが大阪のおばはんを出演させるときなんかわざわざ品の
ないやつを連れてきて,東京人の偏見と先入観がいっぱいつまった大阪人像を
映像化している。たしかに南部にはああいったのもいるが,それが大阪の普通
だと思われちゃ困る。東京のTVのことだから演出ややらせも常習化してるだ
ろう。
54名無しでGO!:2001/04/24(火) 01:48
>>53
解説感謝。
55名無しでGO!:2001/04/24(火) 02:10
>>53
ありゃ大阪のオバハンではなく泉州や河内のオバハンだよね。
56必殺名無しさん:2001/04/24(火) 14:31
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=987258973&ls=50
ひめじの発音

単に「姫路」って言う時と、「姫路城」「姫路駅」って言う時とで、
発音が変わると思う。
向こうが荒れているから、こっちに投稿しておく。
57名無しでGO!:2001/04/25(水) 00:28
大阪弁には「〜しない。」の事を「〜せぇへん。」と「〜しぃひん。」の二通りの言い方が
あるように感じるけど、どう違うの?
58名無しでGO!:2001/04/25(水) 00:32
〜けぇへん
〜こぉへん  どちらが大阪でしょうか?(片方は姫路ね)
59名無しでGO!:2001/04/25(水) 09:52
58の件に関してはよみうりテレビのニュースで,けぇへん,こぉへん,きぃ
ひんのうちどれをよく使うかというアンケートをとっていた。
これは確か地域性があったが詳細は忘れました。

57は事実上同じです。理由は53です。
60とにかく:2001/04/25(水) 10:35
大阪駅の「京橋」と「鶴橋」を早急になおしてくれ。
大阪モノレールの「千里中央」も頼む。
61名無しでGO!:2001/04/25(水) 17:43
「ひん」は京滋に多いような気がするがどうよ?
62名無しでGO!:2001/04/25(水) 17:59
>>58
オレはしょっちゅう「こえへん」になる
63名無しでGO!:2001/04/25(水) 18:02
駅内や車内の放送で方言みたいなのはないのかな
64名無しでGO!:2001/04/25(水) 18:22
てんわうじ
65名無しでGO!:2001/04/25(水) 18:26
天の蛆
66名無しでGO!:2001/04/25(水) 18:27
なんか、鉄道と関係無い話になっちゃってるな。
鉄道板だけに脱線はつき物ってとこかな?
67名無しでGO!:2001/04/25(水) 18:46
岡山⇒姫路⇒大阪
こん      けぇへん  
    こぉへん
せん      しぃひん
    せぇへん
68天王寺:2001/04/25(水) 20:17
       ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜' ̄ ̄ ̄( ゚Д゚)< お前に古代から伝わっているサイトを送ろう。
 U U  ̄ U U   \__________________

 ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < かしら〜〜なかっ!! http://karisome.tripod.co.jp/
 /つつ   \______________________
69名無しでGO!:2001/04/25(水) 20:24
>>47
古都は奈良ね。
奈良から見れば京都は開拓地。
70名無しでGO!:2001/04/26(木) 07:15
東京では“く(ku)”“す(su)”“つ(tsu)”の発音が、前後の文字(音)に
よってはそれぞれ“k”“s”“ts”に変化し、無声発音になることが
多いが、大阪ではその変化がほとんどない。そのへんもアクセントに影響
してるかも。

“靴下”“ネクタイ”を東京では“k ts shita”“nektai”と発音するが、
大阪ではそれぞれ“kutsushita”“nekutai”になる。
7170:2001/04/26(木) 07:17
ごめん。東京の“靴下”は“k tsu shita”だった。
72名無しでGO!:2001/04/26(木) 09:41
といいますか,東京方式であろうと無かろうと地名はほとんど頭にアクセント
じゃないですか?日本の地名を発音してみましょう!

都道府県を発音してみると,そうじゃないですか?一部は平板になります。
また北海道は「か」ですね。これは促音の後にも数音節あるからでしょう。
また「わ」行や「ま」行は口を小さくしてまたは唇をつけて発音するので
わ「か」やま,み「や」ざき,というようになります。

天王寺は「の」にアクセントですが,やはり四天王寺と発音するときは
「て」にアクセントが来ますね。

姫路は共通語でも平板です。アナウンサーはちゃんと平板に発音しています。
しかし,タレントが言う分にはかなり「ひ」が強くなっています。ずいぶん前
サザエさん一家が夏休みに姫路を旅するというネタで1本やっていましたが,
声優は「姫路城」「姫路駅」を発音する時を除いてはすべて「ひ」アクセント
でした。

若い世代の東京の人には楽でしょう?単に「姫」では「ひ」にアクセントだと
いうところがややこしくしているのかも知れません。
都道府県でも岡山は通常「岡」を発音するときは,お「か」ですから,「か」
にアクセントが来ています。山口,長崎なんかはそうでしょう。

兵庫県の比較的農村部にいくと大阪以上になまりのきつい言葉になります。
清原の喋るような語気のきついではなく,発音です。

たとえば,秋田は「き」をかなり強めますし,共通語と一部逆転しているとこ
ろがあります。その点,大阪弁はTVの影響でたとえ大きな開きがあるとはい
え昔に比べれば発音に関しては共通語に近づいていているそうです。
(新聞に載ってましたがどこかの大学が研究したそうです)

地名で発音が分からないときはあとに市区町村や駅,城をつけて読めば,
比較的一般的な読み方を導けると思います。
73名無しでGO!:2001/04/27(金) 15:58
> 天王寺は「の」にアクセントですが,やはり四天王寺と発音するときは
> 「て」にアクセントが来ますね。
漏れは「の」にアクセントを置くが。
74名無しでGO!:2001/04/27(金) 16:01
オレも「の」だな。
発音としては「てんのぉじ」「してんのぉじ」ってなる。
75名無しでGO!:2001/04/27(金) 18:36
>>72
ちみの発音は「四天王」+「寺」だな。
ちょっと変やないか?
76名無しでGO!:2001/04/27(金) 18:38
大阪弁で言うと、超下品に聞こえる。
77名無しでGO!:2001/04/27(金) 18:52
>>72
都道府県を発音してみたら
頭にアクセントがある
青森、岩手、宮城、秋田、長野、富山、福井、埼玉、千葉、栃木、
群馬、愛知、三重、滋賀、京都、兵庫、奈良、広島、香川、愛媛、
高知、佐賀、熊本、大分

頭にアクセントがない
北海道、山形、福島、新潟、石川、東京、神奈川、茨木、山梨、
岐阜、静岡、大阪、和歌山、鳥取、岡山、山口、徳島、福岡、
長崎、宮崎、鹿児島、沖縄

まぁ、「みやざき」みたいなのは2番目にアクセントがくるのが大阪弁
で、最初の2文字にアクセントがくるのが標準語なのかもしれないが
(わたしにゃわからん)
78名無しでGO!:2001/04/27(金) 22:27
新潟,石川,東京,大阪,鳥取は頭にアクセントが来ませんか
(東京弁や共通語でも)
宮崎ですが共通語では「み」が第2アクセントで「や」が第2でしょう。
大阪の場合地目に限らず,2番目が際だって高い場合がありますね。
これも年々変化していますが,卒論では,そ「つ」ろん,だったのが
平板化するとともに3節目に少しアクセントをおいた,そつ「ろ」ん
になっているようです。

72の四天王寺ですが大阪市営地下鉄のアナウンスでは「て」がアクセント
だったようなきがします。「の」が強いのは河内や泉州の方ではないですか?
最近,四天王寺前夕陽ヶ丘になりましたが,これになってからさらに「て」
が強くなったような感じがします。

標準語と東京弁,大阪弁,その他の地域の方言を喋る人に囲まれていて,
東京と大阪を行き来することが多かったので,自分の気付いた限りですが
書いておきました。またご意見下さい。
79名無しでGO!:2001/04/27(金) 22:28
>>78
なるほど。
80名無しでGO!:2001/04/27(金) 23:01
ちょっとつけたしときますね。
大阪弁では天王寺の「て」が第2アクセント「の」が第1アクセント
共通語では「て」が1で「の」が2でしょう
共通語が難しいと思われる方はアナウンサーになった気持ちで
天王寺区とか天王寺駅と言ってみましょう。たぶん「の」は第2かと思います

天王寺の発音が変な人は「て」だけが際だって強く,後は下降線をたどるので
変に聞こえるのではないかと思います。

78・・・地目ではなく地名です
81名無しでGO!:2001/04/27(金) 23:02
ラーララーララララーラー
http://user.tninet.se/~prv247p/hatt/hatten.swf
82名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:44
>>78
そもそも「四天王寺」と「四天王寺前夕陽ヶ丘」では
イントネーションが変わし、アクセントも微妙に違うと思うが。

地下鉄の放送で、四天王寺で切ると変と違う?
83名無しでGO!:2001/04/28(土) 01:51
>>77
広島と熊本に異議あり
平板ちゃうか?
84名無しでGO!:2001/04/28(土) 07:06
83に同意。広島・熊本は平板。宮崎は東京でも『や』にアクセント。
山口は地元では頭にアクセントを置き『や』まぐちと発音する人もいる。
85名無しでGO!:2001/04/28(土) 22:04
西武特急レッドアローが横瀬に停まるようになってから
\__
よこぜ って言うアナウンスが多くなったんだよな。
理由は自動アナウンスの発音がそれだから。
正しくは _/ ̄ 
     よこぜ   なんだけど。 
86名無しでGO!:2001/04/28(土) 22:32
江ノ電の「ゆいがはま」も「が」ではなく「ゆ」が際だって強いのが正式だそうです。
87名無しでGO!:2001/04/29(日) 07:41
テレビ等で、「長居陸上競技場」を「な」にアクセントをおいてるのは
耐え難い。
8877:2001/05/01(火) 15:19
>>83
およっ、本当だ。 間違えた。
89名無しでGO!:2001/05/03(木) 23:32 ID:???
>>87
一票。
90名無しでGO!:2001/05/03(木) 23:36 ID:???
関西にいくと、自動放送の「ぉのりかぇください」っていうのが
ものすごく気になる漏れは関東人。
91名無しでGO!:2001/05/08(火) 00:43 ID:???
>>87
かと言って、「が」にアクセントを置くと、「競技場のサイズが長いのか?」みたいな
誤解した印象を受けるよ。
92名無しでGO!:2001/05/09(水) 02:16 ID:???
>>91
「がい」の両方にアクセントを置くのが正解。
  が い
93京都市育ち、東京在住:2001/05/09(水) 03:17 ID:Oik0KoUM
>>77
俺的に、都道府県を発音してみた。
ただし、親とも微妙に違う。

1>2=3
富山、三重、京都、奈良、香川、佐賀、

1<2>3
北海道、岩手、秋田、宮城、長野、福井、千葉、栃木、
群馬、愛知、愛媛、滋賀、兵庫、島根

1=2>3=4
青森、福島、神奈川、茨城、埼玉、静岡、山梨、和歌山、
岡山、山口、徳島、長崎、宮崎、大分

1=2=3=4
山形、新潟、石川、岐阜、大阪、鳥取、広島、福岡、
熊本、高知、鹿児島、沖縄

1=2=3<4
東京

ただし、語尾に「県」を付けると、また違う
94名無しでGO!
 ぎ
ね し