1 :
名無しでGO!:
今でも走っているところありますか。
僕が小さいころは青梅線で走っていたのだが。
あと、京王で北野-高尾山口間
2 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:31
名鉄瀬戸線
3 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:33
名鉄広見線or小牧線
4 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:34
関東なら何と逝っても東武野田線。
モーターのうなりも高らかに、5000系は今日も逝く!
5 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:34
首都圏、もしくは、関東甲信越ではないですか
6 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:35
EF200
7 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:35
野田線、マジですか。早速乗ってみます。
確率はどれくらいですかね。
名古屋も近いうちに制覇してみます。
8 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:37
野田線、北総や新京成の新鎌ヶ谷駅からもうるさい音が聞こえます。
9 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:39
10 :
4:2001/04/03(火) 22:41
確率はよく分からないが、結構な割合で走って居るぞ。
でも段々と8000系に浸食されつつある。
乗りたいと思うのなら、お早めに。
1時間も待っていれば乗れるのでは?
あと、群馬の上毛電鉄はどうかな?
11 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:43
都電の7000、7500ってつりかけでしょ。
12 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:47
今もっとも長時間、堪能できるのはやっぱり東武鉄道でしょう。
それよりは短いけど車内の雰囲気も重視なら名鉄揖斐線あたり。
なんで、大手私鉄が残るんでしょう??
ここ十年の中小の整理縮小、車両交代が激しかったという事でしょうか。
13 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:50
名鉄築港線の3300系も確かつりかけ電車だったのでは・・・
14 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:52
>>10 上毛は元・井の頭線3000系に統一されたのでは。
15 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:54
江ノ電もどうぞ。
近代的な車体なのが実は釣掛だったりする。
16 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:56
>15
江の電はこっそりカルダン化が進んでいるのでは…
17 :
15:2001/04/03(火) 23:01
>>16 300とかいかにも古くさいのは確かにカルダン化してるんだけど、
けっこう近代的な1000が釣掛のままだったりします。
しかし、同じような車体なのにカルダンの1500?もいます。
18 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 23:03
近鉄北勢線も時間はそこそこ堪能できる…。
雰囲気はサやクの方がいいんだが。
19 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 23:09
やっぱ名鉄瀬戸線でしょ。
一番近代的に見える電車の床下から吊り掛け音が響いてくると
とても不思議な気分。おまけに急行運用。
今時吊り掛けの優等運用なんて名鉄くらいじゃないのかな。
20 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 23:49
なんと言っても京福電車の嵐山線(嵐電)。
先月ようやく一両新車(VVVF車)が入ったのみで、残りはすべてZパンタの吊り掛け車!
新車(2001型)は在来車とのメカのギャップが大きすぎて、新車の習熟運転に時間を要した模様。
叡山電車(叡電)も捨てがたいが、吊り掛け比率は圧倒的に嵐電の方が高し!
21 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 00:03
>>19 急行といっても、先行の普通1本も追い抜かないけど。
箱根登山鉄道はマダ残ってたっけ?
23 :
Mc7113:2001/04/04(水) 00:13
阪堺電軌にもぼちぼち残ってる。
昭和一桁生まれのモ161形の意外に軽やかな唸りをどうぞ
24 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 00:16
路面には多い。
25 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 00:16
吊り掛けと言っても、それぞれ音は全然違うよ。
東武野田線はあまり良く無い(静かスギ)
上新電鉄の元東武車の方か全然いいと思う。
クモハ51
クモハ54
モハ80
クモハ73
それぞれ特徴があったよ。
26 :
:2001/04/04(水) 00:24
>>25 あれのどこが静かなんだよ!
十分爆音だよ。
27 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 00:30
>>22 廃線になったとも会社潰れたとも聞いて
ないから残ってるだろ(ワラ
28 :
25:2001/04/04(水) 00:30
29 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 00:37
>>22 マジレスすると、とっくにあぼーんされたよ。モハ3(114)。
合掌。
30 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 00:49
総武流山電鉄
まもなくアボーンらしい。
総武流山電鉄スレに書いてあった
31 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 00:50
★汁死さんはやく寝ろ
32 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 03:00
西鉄宮地岳線にも結構残ってるじょ〜
34 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 03:30
広電萌え〜 旧型車燃え〜
650萌え〜 750萌え〜 570萌え〜
2000形のつりかけ&電制音激燃え〜
旧型車最近大量減少中!いまのうち!
35 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 04:22
乗れないなら、せめて音だけでも と言う人に朗報です。
今度の日曜日に、東京・両国の「東京江戸博物館」で開かれる同人即売会
「東京のりもの学会」へ行ってみたらどうですか?
同人サークルの展示即売会ですが、結構レアな音源(CD・MD)などを
売ってますよ。 話題の「電車でD」などの同人誌も手に入りますし・・・
詳細はここ
http://www.tipt.noborito.org/
36 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 04:25
あれ?なんでコトデンの長尾線がまだ出てないの?
最期の釣り掛け天国といやあ長尾線でしょう。
あと、ちょっと行き辛いけど十和田観光鉄道もね。
37 :
名無しさん@東電原発地域:2001/04/04(水) 05:48
>>2-3
確かに、瀬戸線には6750型、広見線、小牧線には3300型や3400型(いもむし。
但し、これの定期運用は、平日の広見線普通列車のみ)があるよ。でもさあ、
いつでもこれらの電車に乗れるわけじゃないからなあ…。どの電車も魅力的
だけど、あんまり本数ないし、確実性という点ではいまいち。
それより、600V区間がお薦めだな。谷汲線なんか、100%ツリカケ
モーター車だよ! 750型という昭和初期生まれの古豪が未だに現役で
がんばっている! それに、岐阜市内線には、570型というここ専用の
車両が結構頻繁に来る! 是非とも乗車をお薦めしよう!
38 :
:名無:2001/04/04(水) 06:36
>>36 志度線は今どうなってんの?
もう天国と呼べる状況ではなくなったのかな?
39 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 09:55
40 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 11:31
関東の人間には叡電と嵐電(と京福京都も?)は混同されがちかも…
41 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 11:42
釣り掛けって電気ブレーキ使えないんでしょ?
42 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 11:43
>>4 最初乗ったときは唖然としたよ!
まさかツリカケが走っているとは思ってもみなかったから、
てっきり新しいVVVFかと思っちゃったよ・・・。
43 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 12:20
>>41 前の箱根登山(既出)や神戸電鉄の800では、電制使っていた。
ほかにももっとあったはず。
44 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 12:36
首都圏だったら、都電荒川線に乗ろう。
>>36 >>38 志度線は、朝夕の増結用程度しか走っていない。
長尾線は、だいぶ減ったけど、まだ昼間も走っている。
>>41 長野電鉄、京阪京津線、叡山電鉄、広電2000など、
ついている車両も多いぞ。
45 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 12:59
トヤ魔痴呆鉄道の路面電車も旧型はツリカケ。
新型はVVVF。ようやくこのクソ田舎にも来た、という感じ。
46 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 15:05
既出だけど、十鉄は100%釣り掛け車。
47 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 15:17
<<25
上毛電鉄(前橋中央−西桐生)と上信電鉄(高崎−下仁田)がカオスになってないか?
現在、上信に元東武の車両はいない。
(但し、デハ250の増設運転台側は東武3000の顔)
上信で営業運転してる車両は20mカルダン車だけ。
48 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 16:58
>>23 モ351もよろしく。エアサスで揺れる揺れる。
鹿児島市電も大阪市電からの移籍組(300、500、700)あたりが釣り掛けだった気がする。
リアル工房時代によく使ってたが相手の声が聞き取れないほどうるせーんだこれが。
50 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 17:18
>>49 大阪市電移籍車は700と800。
つりかけは460と500と600と800。
…700連接車はカルダンだゴルァ。
51 :
(*゚Д゚)さん:2001/04/04(水) 18:26
函館市電もツリカケの宝庫だぞ。
52 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 19:42
遠州鉄道30形?
釣り掛け+電制に激しく萌えー
ただしカルダンの編成もあり。
53 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 19:45
路面電車は音が軽いなあ
54 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 19:51
>>53 御意
50Kw以下のものは、軽いな。
逆に東武の奴や、600V時代の豊橋の奴はサウンド的には重過ぎた。
一畑とかにいた、もと西武の100Kw車が響きのいい爆音(?)でよかった
今だと大井川鉄道くらいでしか聞けないけど。
55 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 20:13
>>54 三岐鉄道には西武のツリカケ電車(451系に方向幕付けた感じの車体)が健在。
607Fの1本だけですが元401系・元701系と共通?に走っています。
56 :
1:2001/04/04(水) 20:33
たくさんのスレ感謝です。
明日、野田線をまず制覇します。船橋から大宮、楽しみだな。
まだ。アポーンされてないですよね。
車両の横見れば5000形と判別できますかね。
ところで、つりかけモーターって、うなった後に急に静かになるのは
どうしてでしょう?構造など乗っているHPが会ったら教えてください。
57 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 20:39
>>56 車番みればわかるよ。あと、なるべく柏からはじめたほうが効率がいい。
流山も近いから、そこであかぎに乗るのもいいよ。
うなりがなくなるのは、ノッチオフして、モータ―が止まるから。
58 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 20:54
>>41 箱根は電気制動無しじゃ危なくて下れないぞう
いまでも100形が釣りかけモーターを思いっきり唸らせて降りてくる
59 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 21:01
>>56 いちおうマジレスで、
釣りかけ独特なあの音はモーターと車軸のギアに大きな力が掛かって出ます。
だからモーターからの駆動力が無くなると静かになってカラカラいう音がする。
60 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 21:01
あと東武桐生線も釣り掛け多し。
20年前だと新京成にもうじゃうじゃいたのだが。
61 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 21:12
>>59 あの唸るような音は、モーターのせいではなかったのか!
今始めて知ったぞ。
てっきり古いモーターだからあんな重い音で、カルダン車は新型モーターだから、
軽やかな音なのかと思っていた。
なかなか勉強になるな。
62 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 22:28
>>61 釣り掛けほど爆音ではないがカルダン車でも電車によっては
ギアや継手の音が聞こえたりするのでよーく聞いて欲しい
63 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 22:42
そういえば
ツリカケではノッチを切ると音がしなくなるが
カルダン車ではノッチを切手もモーター音が聞こえ続けるのはなぜだろう?
64 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 22:47
>>63 それは単に釣り掛けの歯車音が大き過ぎるための錯覚と思われ
65 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 22:50
新鎌ヶ谷。北総線、新京成線は新車が多いのに。
野田線は・・・お古の天国。
66 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 23:22
何だか分かって無いみたいなので解説
カルダン駆動=モーターが台車にマウント
つりかけ駆動=モーターが車軸にマウント
つりかけはスクーターと同じくモーターがばね下。
カルダンは普通のバイクと同じくモーターはばね上。
67 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 23:31
>>63-64
カルダン車の音が聞こえつづけるのは冷却ファンの音がする為でしょう。
68 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 23:35
東武日光線の末端区間(含・宇都宮線)がまだ出てないようだが…
まさか3月28日の改正であぼーん?
69 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 23:38
70 :
64:2001/04/05(木) 00:05
>>67 そういえばそうだな。MT54と55の扇風機は
なんであんなにうるさいんだ??
71 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 00:12
長門本山支線は?遠すぎ?それともあぼーん?
72 :
1:2001/04/05(木) 00:25
ということはつりかけのあの音は
車軸の歯車の軋みの音ということですか。
勘違いだったらすまそ
73 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 00:27
>>72 軋みというか鳴きというか、まあそんなところだ
なんせ片側は車軸だもんだからやたら響く
74 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 01:05
>>68 頭部鬱の宮線はともかく、日光線の末端部分はあぼーんじゃなかったっけ?
75 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 01:09
うつのみや線は鬱の宮線か(ワラ
76 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 01:11
野田線に乗った。
実に重厚な音を出すねえ。
77 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 01:18
>>68 朝1本あった会津高原乗り入れは3月28日であぼーんされたよ。(´ー`)y-~~
78 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 01:29
>>60 20年前だったら、東武線全線にいたかも
7800や3000がまだある時代だし
79 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 09:05
7800の準急のりてえ
ぶふぉーーーーーん、カチャ、しゃーーー
80 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 09:11
>>79 春日部駅を出ていく浅草行き7800系準急の、どこまでも響く駆動音。
なかなかよろしいものだったぞ。
81 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 09:16
伊勢崎線系統の末端部分はもう無いの?
あと、ツリカケとは関係なくなってしまうけど、
野岩って地方の3セクにしては珍しくワンマン運転を全然やってないのね。
82 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 10:09
電車が油臭かったのはなぜ?
83 :
(*゚Д゚)さん:2001/04/05(木) 10:23
>>82 床が木製で、その上に腐食防止のため、油を引いていたせいではないかね?
84 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 10:25
吊る身線
85 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 11:12
>>83 それもあるけど、昔は木造車でも床の清掃では水拭きしていたがこれも腐食の原因
になるので木造車は油拭きで掃除するようになったが、半鋼製車の木製床もこれに
準じた取り扱いをする様になった、との事です。
86 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 11:17
_________
/ (∞) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
|┏━━━━┯━━━━┓| プアァァァァァァァァン!
|┃ |飯能| .| ┃| \ ゴォッッッッッッッッ!
|┃ 準急 | ┃|
|┗━━━━┷━━━━┛|
| |
| |
| ̄ ̄\ / ̄ ̄|
| ○ \___/ ○ |
|___________|
│ │[=.=]| |
└──ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
/ (___) \ 赤電マンセー!
/ | | \
/ ◎ ̄ ̄◎ \
/ \
87 :
無党派でGO!:2001/04/05(木) 11:40
流山の赤城がそろそろ引退。釣りがけ+エアサスちゅうむちゃくちゃな車。
今なら満開の桜と一緒に撮れるぞ(明日か明後日が限界と思われ)
88 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 12:52
やっぱり営団01系だろ。
89 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 14:05
近江鉄道、1系は引退したけど500系(貫通型)は健在。
エアサス+電気指令ブレーキのツリカケに萌え〜(
>>87あかぎはついに引退か…)
90 :
無党派でGO!:2001/04/05(木) 21:15
>>89 ついに引退らしいんだが、とりあえず今日はまだ走ってました。空調がいる
時期になったら危ないねえ。本日桜眺めもあっていったら、やっぱしなんか
鉄が数名(うようよというほどではなかった)。
91 :
1:2001/04/06(金) 23:45
昨日、野田線に乗ってきました。
5000系いまだに健在でした。5本か6本に一本の割できているようです。
あの音は何度聞いても良いですね。感動しました。
92 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 16:12
つりあげ
93 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 16:35
>>71 まだまだ走ってるよん>クモハ42@本山支線
引退予定も無し
ただうるさいだけの電車の様な気もするが。
俺には「風流さ」は理解できない(藁。
95 :
名無しでGO!:2001/04/09(月) 02:03
>>6 EF200はツリカケじゃないよ。赤熊、桃太郎、金太郎はツリカケに
戻ったが・・・。
96 :
名無しでGO!:2001/04/09(月) 06:27
正月に東武佐野線に乗ったが、8000系だと思って乗ったら
5000系だったよ。東武の末端区間はツリカケ多いね。
でも野岩鉄道を走るツリカケは無くなったっけ?
97 :
96:2001/04/09(月) 06:36
あ、外出だったね。>野岩
98 :
名無しでGO!:2001/04/09(月) 06:41
東武の7800と言えば準急より通勤快速だな。吊り掛けで長時間爆走するので
クラクラするぞ。
99 :
名無しでGO!:2001/04/09(月) 23:42
>>94 でも電車っぽい音という認知はあるみたいでさー。
テレビ番組なんかだと、釣りがけじゃない電車が走るシーンで
釣りがけの音が聞こえたりすることも少なからず。
100 :
名無しでGO!:2001/04/12(木) 19:31
西鉄宮地岳線にはたくさんある。と言うか過半数。
片開きドアのやつがツリカケ電車。
101 :
名無しでGO!:2001/04/12(木) 19:53
野田線の5000の音公開してるサイトは多いね。
えらい高音質の所もあった。感動。
102 :
名無しでGO!:2001/04/12(木) 20:09
>>99 同じ理由でテレビの113系からインバータの音が聞こえてきたり・・・とかも多いよね。
103 :
名無しでGO!:2001/04/12(木) 21:05
>>102 多い多い(藁藁
でもリアルさに徹するあまりE501(だっけ?)のシーンで音階を流すと、
喧嘩してた主人公のカップルが一瞬凍りつき、うんちくを垂れる
通りすがりの鉄が登場したりして、物語が破壊されるかもしれない。
104 :
名無しでGO!:2001/04/12(木) 22:34
>>37 谷汲線の方が「いつでも乗れる」線じゃないだろ。
後半年もせずに廃線なんだから・・・・・。
105 :
名無しでGO!:2001/04/13(金) 06:53
一番うるさいつりかけモーターはなんだろうね
やっぱり野田の5070かねぇ?
106 :
名無しでGO!:2001/04/13(金) 11:17
東京モノの500形だっけ?古い赤いやつ。
あれも力行のときはものすごいギア鳴りしてたな。タイヤとモーターが
ばね下になってるのかな?
107 :
名無しでGO!:2001/04/13(金) 11:40
>>105 クモハ73のほうが遙かに五月蠅い。
現存だと地方私鉄には凄いのが多数いる。
108 :
名無しでGO!:
東武の5000系って下回り
基本的に5700系だからねえ。
ノッチを惰性に切り替えたときの
ガクンっと来るのが良いが…
一般乗客や近隣人からすれば五月蝿い、遅いだろうな。