いまだに複線・複々線区間のない県

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
さて、どこかあるでしょうか。

(沖縄以外で)
2名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:19
似たような駄スレ次々作るなよ
そんなの,JTBの時刻表でたまに掲載される
「一目でわかる電化と複々線化」でもみて勉強しろや

3名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:19
宮崎県
4名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:20
糞スレ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 終了 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
51:2001/04/02(月) 23:20
>>2

は〜い、わかりました。
6名無しさん:2001/04/02(月) 23:27
逆に単線区間の無い都道府県ってある?
とりあえずjr限定で。
7名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:34
>>6

大阪府は、単線区間あるのかな?
他は、どう考えても単線区間あります。(東京都や神奈川県でも)
8名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:36
>>7
阪和線の東羽衣支線は単線じゃありませんでしたっけ?
9名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:36
>7
東羽衣−鳳間
は単線
10名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:38
>>7
梅田−福島…あと貨物線ならいくつも。
11名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:38
複々線の無い県だったら結構あるだろ。
12名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:38
>>6
該当県なし.
よって,このスレは
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 終了 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
13名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:43
ちょっと質問
高知県には複線区間はあるのでしょうか?
(JR限定で・・・)
14名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:44
複々線区間って首都圏と大阪以外で
どこかある?
15名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:46
札幌・名古屋など.

あとは,東海道・東北・上越新幹線は,「在来線の線路増設」として
建設されているので,これは複々線と言える.
16名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:46
>>14
札幌と名古屋にある。
17名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:46
>>14
鹿児島本線
1815:2001/04/02(月) 23:47
かきわすれたが,山陽新幹線も
19名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:47
小倉ー西小倉
20名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:47
>>14
北九州市内にもある
(3複線もある)
21名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:48
>>19
折尾まで
22名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:50
>>21
一応旅客限定ということで。
23名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:50
2421:2001/04/02(月) 23:51
>>22
じゃあ黒崎〜折尾
25名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:53
鹿児島本線の、東小倉(貨)〜西小倉、黒崎〜折尾は旅客が複々線
になっている。
26名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:02
鳥取・島根・徳島・宮崎あたりがアヤシイような気がする。
情報キボーン。
2726:2001/04/03(火) 00:03
忘れてた・・・・・・・・沖縄
28名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:05
取鳥は伯耆大山から島根の安来までが複線。
その他、東松江−松江、玉造温泉−来待が複線。
29名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:05
宮崎県は、全線単線でガイシュツ。
徳島県は、佐古〜徳島が厳密には単線並列だが、複線にみえる。
佃〜阿波池田は複線でしたよね?
鳥取県は、伯耆大山〜米子が複線。
島根県が不明に尽き、どなたかフォロー頼む。
30名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:06
>>28
29書いた者です。
ということは、複線区間がまったくないのは、やっぱり宮崎だけ?!
31名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:07
>>29
島根県については、28が答えていると思われ
32名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:09
>>29
島根県にも複線あるね。安来−出雲市の間にちょろちょろある。
33名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:09
>13
高知はないんじゃないかな。
34名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:11
あなたたちはすばらしいです。
こんなに鉄道の知識があるなんて
もしかして日本中の配線図が頭に入ってるとか
35名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:12
>>33
26ですが、土佐電が有るので除外しました。


山陰地方の情報サンクス
36名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:17
>>24
折尾はちょっと離れてるので
とりあえず挙げませんでした。
37名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:20
>>36
でもさ、陣原があるっしょ。
38名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:21
◆西明石−草津 間

滋賀にも複々線区間があるとは
最近まで知らなかった。
39名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:23
>>37
そう言えばそうだな。
完全に陣原を忘れていた。
40名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:23
>>38
以外に知られていないのかな?
兵庫〜西明石より先に出来ているのに、複々線区間
41名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:26
関西では、意外にも京阪電車の複々線区間が長い。
42名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:26
南海線の複々線には驚いた。
高野線と分かれた後にも複々線区間があった。
43名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:28
「京王は複々線っていわないだろ」に1票
44名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:28
>>40
平気で「複々線区間(京都−西明石)」ってしてる
HPみかけるよ。
45名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:31
>>15
名古屋も複々線?って言えないかもしれないけどあるよ。
名鉄:金山−神宮前
JR:名古屋−金山
46名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:34
>>42
元々は,難波〜住之江が南海本線の単独複々線で,
高野線はその緩行線に「乗り入れさせてもらっている」状況だった.
しかし,その後高野線の本数が増大したため,岸里以北の緩行線を
高野線に譲る形になった.

本線の普通が今宮戎,萩之茶屋に止まらないのは,この時代の名残.
47名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:43
>>45
JRの方はともかく、名鉄はれっきとした複々線。
パノラマ展望席に座ってたとき、いきなり金山で同じ発車したのには萌えた。
48名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:45
茨城には複々線があっぺよ
ほんとだよ
49名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:45
多摩県。
 中央も京王も西武も全くその気無し!!
50名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:45
取手付近?
51名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:48
15の説によると古河付近もやね
52名無しでGO!:2001/04/03(火) 01:31
>>28
伯耆大山〜米子は伯備線と山陰本線が並行しているだけでは?
53名無しでGO!:2001/04/03(火) 01:33
>>49
永山〜多摩ニュータウンてのはダメ?(藁)
54名無しでGO!:2001/04/03(火) 01:44
>>50
本当だっぺ
緩行線(千代田線)が取手まで来てっぺ
55名無しでGO!:2001/04/03(火) 01:55
んだよ。茨城も複々線があっからよ、地下鉄が取手まで来っぺよ。
56名無しでGO!:2001/04/03(火) 01:58
>>7
近鉄道明寺線とか、長野線とか諸々
57名無しでGO!:2001/04/03(火) 02:00
>>49
吉祥寺・三鷹は多摩県武蔵野市です。
58名無しでGO!:2001/04/03(火) 03:49
意外か、、長崎は複線がほとんどねーな。
長崎-浦上と喜々津-諫早だけか。
早岐-佐世保は複線なのかな。
新幹線誘致しようとしてる県なのに複線区間はほんの数駅間だけ。
59在欧:2001/04/03(火) 04:01
>>49
喜多見、和泉多摩川間は多摩県狛江市です。
60名無しでGO!:2001/04/03(火) 10:19
非電化区間で複線となるとすごく少ないよな。
北海道と福岡ぐらいしか思い浮かばない。
あと関東鉄道ぐらいか。
61名無しでGO!:2001/04/03(火) 10:24
>>60
そんなスレがどっかにあったな。
62名無しでGO!:2001/04/03(火) 10:25
>>60
伊勢鉄道もなー
63名無しでGO!:2001/04/03(火) 10:51
こーゆースレでは、今後北海道は支庁ごとに分けるって言うのはダメ?
だって、「○○がない都道府県」シリーズで北海道が消える理由は
殆ど石狩支庁のエリアが原因でしょ。
64名無しでGO!:2001/04/03(火) 10:53
>>63
支庁境なんぞ内地の人間は詳しく知らないよ〜
65名鉄って:2001/04/03(火) 11:33
神宮前から金山まで複々線化しても、結局大多数の列車が新名古屋以降まで
乗り入れてるので、複々線の意味が今ひとつ見えないけど、、、
意味が無いことは無いけど、複々線の容量は全然活かされてないのでは?
66名無しでGO!:2001/04/03(火) 11:50
>>60
徳島のアレが複線なら佐賀モナー
67名無しでGO!:2001/04/03(火) 16:23
>>53
高幡不動−多摩動物公園も入れて(w
68バ関西人:2001/04/03(火) 23:19
>>42

南海に複々線があるとはマジ知らなかった。
69名無しでGO!:2001/04/04(水) 23:32
梅田−十三 間の3複線を自慢する阪急沿線人。

あれは単なる宝塚・京都・神戸線のよせ集めであって、
真の三複線とは言えない。
近鉄(上本町−布施 間)の複々線も同じ。
70名無しでGO!:2001/04/04(水) 23:35
近鉄はともかく、方向別になっていない阪急や南海は複々線とはいえない。
71名無しでGO!:2001/04/04(水) 23:38
>>70
南海は本線に方向別複々線があるぞー
72名無しでGO!:2001/04/04(水) 23:42
>>69
近鉄の場合は大阪線と奈良線を入れ替えてまで、
方向別にしているので、梅田−十三間と同列にするのは
可哀想な気もするが。
73名無しでGO!:2001/04/04(水) 23:51
>>72

同感。
近鉄のは"真の複々線"とよんでも間違いではない。
74名無しでGO!:2001/04/04(水) 23:53
こうしてみると、
意外にも阪急には複々線区間が無いんだね。
75名無しでGO!:2001/04/04(水) 23:56
>>74
梅田−十三間が3複線に相当するかは別として、
面白い区間だとは思うな。
76名無しでGO!:2001/04/05(木) 00:04
甲陽線や嵐山線は単線だ。
77名無しでGO!:2001/04/05(木) 17:00
阪神の大物〜尼崎間や東急の田園調布〜武蔵小杉間は
複々線というのだろうか。
78名無しでGO!:2001/04/05(木) 23:32
阪急も宝塚線と京都線は複々線化計画はあったんだけどなあ。
79名無しでGO!:2001/04/08(日) 17:51
あげ
80名無しでGO!:2001/04/08(日) 18:53
福井県は単線でいいだろ
81名無しでGO!:2001/04/08(日) 19:08
>>80
北陸本線はどうする?
82名無しでGO!:2001/04/10(火) 08:26
>>77
 阪神の大物〜尼崎は単なる複線並列。だから>>69に言わせると複々線ではない。
83名無しでGO!:2001/04/10(火) 09:49
>>21
素朴な疑問なんだけど、どうして黒崎―折尾間は複々線なの?
小倉や博多近辺からはちょっと離れてるし。
84名無しでGO!:2001/04/10(火) 09:56
>>83
筑豊本線と鹿児島本線。
折尾の手前で分かれて折尾は別駅。
85名無しでGO!:2001/04/12(木) 00:31
>>84

結局、複数路線の寄せ集めってことか。
阪急みたいに。
86名無しでGO!:2001/04/12(木) 00:52
直方に非電化複々線あり。
ちょっと違うかな?
87名無しでGO!:2001/04/12(木) 00:55
>>86
もうすぐ半分は電化されるよ。
架線も引っ張られているのかな?
88名無しでGO!:2001/04/12(木) 00:58
>>83-86
あの非電化複々線を行くD50牽引の石炭列車に萌えたな・・
折尾〜中間 間でC55の旅客列車、9600の貨物とも
すれちがって・・遠い昔の一幕・・

89名無しでGO!:2001/04/12(木) 23:05
関東の私鉄で、複々線ってどこがあるの?
90名無しでGO!:2001/04/12(木) 23:07
>>89
東武 北千住〜北越谷間(日本最長)・和光市〜志木間
京急 金沢文庫〜金沢八景間
91名無しでGO!:2001/04/12(木) 23:08
西武って複々線あるの?
92名無しでGO!:2001/04/12(木) 23:10
今のところない。
93名無しでGO!:2001/04/12(木) 23:15
>>92
三楠
94名無しでGO!:2001/04/12(木) 23:31
タイトル:
名前:
E-mail:
内容:
>>90
小田急の代々木上原−東北沢と喜多見−和泉多摩川もな。
京王の新宿−笹塚も複々線扱いか?
95名無しでGO!
>>85
正確に書くと、鹿児島本線の複々線区間は、門司-(黒崎)-旧東折尾貨(現陣原のある場所)まで。
東折尾で、鹿(旅)と鹿(貨)が合流して複線になり、筑豊線への連絡線(複線)が分岐する。
東折尾から先は、鹿児島線と筑豊連絡線の複線並列区間。