ナローゲージ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七資産
脱線しそうでなんかカワイイ・・
2名無しでGO!:2001/04/01(日) 01:53
近鉄八王子線の八王子延伸をきぼーん
3名無しでGO!:2001/04/01(日) 01:54
本四連絡橋の橋架下を走る下津井電鉄萌え〜
4名無しでGO!:2001/04/01(日) 01:55
釧路の太平洋炭坑で昔走ってた、ダックスフントのようなEL萌え〜
5名無しでGO!:2001/04/01(日) 01:58
>>3
モハ1001「赤いクレパス号」のバス流用シート萌え〜。
6名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:02
下津井電鉄の新型車「メリーベル(だったかな?)」、10年も経たないうちに路線がなくなってしまってあぼ〜ん。
もったいなかったなぁ・・・。
7名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:04
>>6
あれ確かVVVFだったよね
8名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:05
>>7
抵抗制御の吊り掛け車だったよ。
9名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:07
>>6
あれがナローゲージ最初で最後の冷房付き電車になりそうやね。
10名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:07
新交通の西武山口線もかってはナロー路線だったね
小さな蒸気機関車や蓄電池機関車がのんびり走っていた
11名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:07
>>5
「赤いクレパス」号、うろおぼえだが、
廃止間際の企画車両で、たしか乗客が自由に
車内に落書きしてもかまわんというヤツだったっけ?
「旅の思い出を自由に車両に残してください」という、
電鉄側の粋なはからいで誕生したような・・

でもって便所の落書きみたいなやつばかりで余生を終えてしまったのは
見るからに痛々しかった(w
12名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:12
>>6
どこかのスレにも書いたけど、下津井電鉄が廃止になる時近鉄からオファーが有ったと
職員の方から聞いた事がある。
冷房付きの優秀車と言う事で見に来たらしいけど、結局冷房能力が低いのと出力不足
でボツになったそうだ。
まあ、仮に近鉄に行ってたとしても、もうすぐあぼーんなんだけどね。
13名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:14
>>11
廃止間際どころか、瀬戸大橋開通のずっと前からやってたよ
14名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:14
>>11
鶴太郎画伯に描いてもらえばよかったのに(藁
15名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:15
井笠鉄道って最盛期には急行があったって本当?
1611:2001/04/01(日) 02:16
>>13
そうすか。スマソ
17名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:18
>>15
井笠は知らないけど、下津井には有ったよ。
18名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:18
>>17
急行あったの?
それって競艇開催時かな?
19名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:19
>>14
いや、ジミー大西画伯だろう(ワラ
実績あるし(北九州市営モノレール)
20名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:25
5年前に岡山にいて、そのころはもう下津井電鉄廃止されてたけど、
鷲羽山近辺の県道に、しっかりと軌道跡が残っていたなあ。。
今もあるんだろうか。。
21名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:26
>>18
いや、そう言う前向きな理由じゃなくて経費削減策だったらしいね。
昼間の閑散時の運転だし、普通列車の追い抜きも無かったそうだから。

競艇開催時は栗原から来たサハをはさんだ3連が走ってたけど、琴海から競艇場
って結構歩くんだよね。
22名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:27
>>20
遊歩道になってるよ
23名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:29
>>21
そうなんだ、確かに発進時の電力を削減できるね(ワラ
24名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:36
南筑軌道のブタ型機関車萌えー
2520:2001/04/01(日) 02:37
>>22
そうなんだ、ちょっと残念。
いろいろ思い出した。。児島駅(けっこうハデハデな駅舎!!)
から南に向かって廃線跡を歩いたりとか、
下津井の駅のところに車庫があって、けっこう車両が放置されてたりとか。。

でもなんかかわいそうな電鉄だったよね。
瀬戸大橋線が出来る前はJRの接続駅なくて、
出来たとたんに廃線だなんて。。
諸行無常を感じる
26名無しでGO!:2001/04/01(日) 12:00
西大寺鉄道に乗ってみたかった。
国鉄赤穂線が災いしたみたいだけど、沿線は今でもバス10分毎の運転だし
需要はあったはず。つうか、国鉄なんてまともな運転してなかったんだし
負けなかったと思うんだけどなぁ・・・。

まあ、廃止に対する補償金ぶんどってバスの強化したかったんだろうけどね。
27モナ東『p84d593.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp』:2001/04/01(日) 12:20
路面ヲタとしては、花巻電鉄に乗りたかったよ。
馬面もいいけど、中途半端に近代的な電車も萌える。
28名無しでGO!:2001/04/01(日) 13:05
考えてみると岡山って
ナロー王国だったんだな。
29名無しでGO!:2001/04/01(日) 13:20
王国なら他にも。
・木曾谷
・三重
・筑紫平野
・南大東島
が、名乗りをあげると思われ。
特に最後のヤツはその自己完結性から見ても
独立国家と呼ぶに相応しい。
30名無しでGO!:2001/04/01(日) 15:41
>>10 のナロー時代の西武山口線には、通ったもんだよ。
通称おとぎ電車。
交換用の信号場が2ヶ所あったが、ヒマなときには併合閉塞やってたらしくて
腕木式信号機に、白い×印がしてあったりした。
旧井笠の客車の最後尾に乗ってる車掌は、蒸気機関車の発車の汽笛と同時に
ハンドブレーキのピンを抜いてスタンバイ状態にしていたのが印象深い。
今思えば、ビデオ向きだったなぁ。
31名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:11
やっぱナローの大御所と言えば

井笠・下津井・三重(近鉄)・西大寺

ってとこ?都市近郊でそれなりに輸送量があったと思われるけど。

ヲタ受けでは

尾小屋・沼尻・下津井・静鉄(駿遠線)・井笠

ってとこでしょうかね。やっぱ岡山勢は強いね。
32名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:16
模型製品化率では
1井笠2頚城3木曾4沼尻5草軽?4位以下多数異論ありそう。


33名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:18
>>32
をを、頸城&草軽を忘れておった。ヲタに殺されるところだった(ワラ
しかし両方ともキワモノ的な車輌ばかりだよなぁ。

まあ軽便なんて規格自体がキワモノなんだけどね。
34名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:23
井笠が愛されるのは末期まで車輛整備の良さが残り、絵になる風景が
ふんだんに残されたこと。
車輛の顔ぶれが、見事に美しい日本の味噌汁軽便キャラが揃ったこと。

35名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:25
>>34

末期の草軽は線路と路盤の状態が酷かったらしいねえ。

今まで残っていれば有名な観光名所になっていたのになあ。
つくづく残念無念。
36名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:26
新潟県では

1)長岡から出ていた越後交通も栃尾線。
  確かカルダン車があったような・・・。
  ELもあった。
2)頸城鉄道。
  浦川原に車庫があって、比較的遅くまでSLがあった。
  エンジンが車内の床の中央に盛り上がっている気動車があった。
37名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:27
>>36
越後交通も面白かったみたいだね。垂直カルダンなんか採用してたの
ここと淡路交通だけだったかな。妙に腰高の不細工な電車でしたね(ワラ

写真でしか見たことないけど・・・
38名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:30
>>34
あそこは会社も末期まで真摯に運営していたみたいだね。
福山に近接してたし一応は都市間を結ぶ珍しい軽便でしたし、
もうちょっとルートが良ければ(福山直接乗り入れとかね)
改軌してでも残したであろう路線ですから・・・
39名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:33
越後と三重交通は電化軽便の横綱級でしたね。

頚城は風景の美しさがウケたみたいです。

ところで関西電力を誰もあげないのは何故だ。
輸送力ダントツナンバー1(多分)
こいつにも独特の魅力を感じる。
40名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:33
>>35
最近復活案が再浮上しましたな。新幹線開業フィーバーが去った後の
観光資源として活用しようとしてるみたい。
尤も往年の姿のままで再現という訳にはいかないでしょうけどね。
41名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:35
>>39
失礼。ウン十年前に関西電力から分離独立してた(汗
42名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:36
>>39
関電専用線?それとも黒部峡谷鉄道?
両方とも一般的な軽便の範疇からは外れるような気もしないでもない(ワラ
あまりにも専用線・観光線に徹してるんで・・・
43名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:37
やっぱり軽便=味噌汁軽便でないと駄目?

コッペルと木造客車とタンタン式気動車の3点セット。
44名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:38
黒部峡谷鉄道のオープンカー萌え〜だな。
あと形式忘れたが、ELでEHがあるね。
45名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:39
単端といえば、ちと古いが「九十九里鉄道」。
46名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:39
個人的には三重電鉄時代の電車に萌える。
端正なボディは魅力的だよ。あんまりゲテモノってのも、ねぇ。
あの三連接の車輌に乗ってみたかった。
47名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:40
>>45
西なら西大寺か、単端だと。
48名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:41
>>47
九州にいっぱいあったのかな、大昔はね。
49名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:44
磐梯急行電鉄マンセー
50名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:45
>>49
ナメた名前だよね、何が【急行】【電鉄】だよ(ワラ
51名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:45
ナローと言えば北海道の簡易軌道もはずせないんでないかい。
52名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:46
現役ナローなら立山砂防も忘れちゃいかんだろう。
53名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:47
>>51

今となってはどれくらいあったのか想像できんね。
まだ誰にも知られていない軌道とかあったのではなかろうか。
54名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:48
九州のナローは整理が割と早かったな。
改軌や廃止で戦後までに残った旅客路線は佐賀関くらいのもの。
四国も同じ。森林鉄道はどちらもかなりの規模があった。

55名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:50
>>34
井笠の地元だけど、線路が無いことをのぞけば、沿線風景はまんま
走っていた頃と変わってないよ。

天気のいい日は散歩で笠岡くじ場間の路盤跡を歩いたりもします。
今乗工社とかのキット少しづつ組み立てて、手元に情景を
再現しようとしているところ。
56名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:50
屋久島森林軌道がまだ残ってるぞぉ〜
57名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:51
ネムタクの銀竜号萌え〜!
58名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:54
修善寺にある虹の郷ロムニー鉄道も現役ナローと言えば言えるだろうな。
59名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:55
森林鉄道と言えば先日兵庫県の山奥・波賀町の森鉄跡のサイクリングロード見て
萌えてきた。あれで軌道さえあれば現役当時のまんまなんでしょうね。
所々ガードレール代わりに当時のレール使われてるし。
60名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:55
>>51@`53
最後まで残ったのが浜中町営軌道だったな。1971年の廃止直前に
乗った。去年の夏茶内駅に行ってみたら、跡形なく消えていた。

天北線小頓別から出ていた歌登町営軌道も良かったな。

簡易軌道の車両って、札幌の泰和車両製が多かったような・・。


61名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:56
>>60
その両者は有名だね。
つうか、他が知られる前に悉くあぼーんされていただけか(ワラ
62名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:58
新幹線以外のJR全線
63名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:58
雨宮21号マンセー!
鶴居村営軌道のDLマンセー!
64名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:58
>>62
それ言い出したら国内の大半が当てはまる(ワラ
65名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:59
軍用軌道は習志野だけか?
66名無しでGO!:2001/04/01(日) 17:01
>>61
そうだと思う。1960年代まで動力が「馬力」のままでがんばって、
速攻あぼーんされたところが多かったのではないかと。

去年見たNHKのライブラリで、別海あたりで馬に牽かれる簡易軌道に
乗った嫁入り姿があった・・。嫁入り道具一式も満載した貨車?
がついてた。


67名無しでGO!:2001/04/01(日) 17:06
>>66
北海道という特殊な土地柄なんでしょうかね、ああいうのがあったってのは。
本州では全然聞かないもんね。
68名無しでGO!:2001/04/01(日) 17:07
南大東島行った事ある。
それなりにレールとか車輌とか残ってた。
車庫と機関車が放置プレイされてるし。(ボロボロだけど)
鉄工所のおっさんに転がってたレール切断してもらって貰えたのが思いで。
69名無しでGO!:2001/04/01(日) 17:09
沖縄県営鉄道も確かナローだったよね。
最近でも遺構が未だ発掘されてるみたいだね。
70名無しでGO!:2001/04/01(日) 17:14
>>60
簡易軌道の車両は殆ど泰和・運輸工業・釧路製作所の3メーカー製のいずれか。
発注価格が安かったので内地の大手メーカーには相手にされなかったらしい.
71名無しでGO!:2001/04/01(日) 17:16
釜石が、たしかニブロクだったと思うが。
72名無しでGO!:2001/04/01(日) 17:18
>>71
官鉄の1067mmと並んでたんだっけ?
73名無しでGO!:2001/04/01(日) 17:19
尾小屋に乗ってみたかったなぁ。
74名無しでGO!:2001/04/01(日) 17:20
大むかしの「とれいん」に、メーン2フーターの異称を持つ
SL&RL鉄道ってのが紹介されてて、萌えたものだ。
あのアメリカで、609mmゲージの路線網で営業していたとは驚きだが
さすがに1920年代の廃線では、保存車もあまり残っていないらしく
フォーニーという独特なタイプの蒸機を、愛好家がカネを出し合って
復元したという。が、動力がGASとなってるのは何だろう…
75名無しでGO!:2001/04/01(日) 17:24
京浜東北線・王子駅の
南行の線路の側にあるのはナローゲージですか?
76名無しでGO!:2001/04/01(日) 17:26
桑名駅の南にある踏み切りは面白いね。
西から標準軌(近鉄)狭軌(JR)ナロー(近鉄)と、1つの踏み切り渡る間に軌間が三つ。
77名無しでGO!:2001/04/01(日) 17:27
>>72
多分そっちの方じゃなくて鉱山の方なんだけど。
78名無しでGO!:2001/04/01(日) 17:32
>>76
ナルホド。関東人なんで、知らなかった。ぜひ見てみたいぞ。
79名無しでGO!:2001/04/01(日) 17:33
>>76
あそこは面白いね。
80名無しでGO!:2001/04/01(日) 17:49
>>75
違うよ。あれは王子製紙の倉庫へと続く専用線。
DE10+ワムが走っているよ。すなわち1067ミリと言う事だね
81名無しでGO!:2001/04/01(日) 18:11
>>72 のもあったらしいけど、オレは写真見たことない。
それとは別に、明治時代に、八百何ミリゲージだったかの
専用鉄道があって、のちに機関車などは南海に払い下げられたとか。
中公新書かなにかで読んだような気がする。
82名無しでGO!:2001/04/01(日) 19:41
>>81
鉱山の機械という扱いで、役所の縦割り行政の弊害が明治の最初から大爆発。
838mm軌間という非常に珍しい品をオーダーしちゃいました。
南海はこれに「住江」など優雅な命名をして1067mmに改軌後も使用。
83utc4:2001/04/01(日) 20:29
近鉄北西線(でしたっけ?)に一度だけ乗ったことがあるのですが、
どうやら廃止されるみたいですねえ。1067mmに改軌して列車の速度を
上げるとかできなかったのでしょうか?残念です。
84名無しでGO!:2001/04/01(日) 20:40
>>46
制御・付随車化されてはいるが、車両自体は近鉄北勢線で現役なので乗ることはできますよ。
近鉄ク202+サ101+サ201+モ270型の4両編成で健在。
ただし、近鉄北勢線の廃止が現実化してきたので、早めに乗車することをおすすめします。
85名無しでGO!:2001/04/01(日) 20:43
>>83 同感!湯の山線は762→1435粍に改軌したのにね。
86モナ東《p84d591.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp》:2001/04/01(日) 20:44
そういや箱根登山鉄道の早雲山行きケーブルカーは、
車両をリプレースした際に、レールも太くてたくましいものに
変えたらナローゲージになったんだっけか。

もともとメーターゲージで「ナロー」ではあったけど。
87名無しでGO!:2001/04/01(日) 20:48
湯の山線は近鉄の観光戦略に合致したから改軌したんだろうけど、
北勢線は観光要素もなければ幹線輸送にも関係ないので、なかば
放置プレイ状態だったのでしょうね。
しかし車輌・軌道・施設の老朽化には勝てず・・・
88名無しでGO!:2001/04/01(日) 20:55
>>87
北勢線、すんごい手が入っているよ。
さすがは大近鉄。レールが太いのなんの。バラストもたっぷり。
89名無しでGO!:2001/04/01(日) 21:00
>>88
そりゃメンテはやってるよ。そういう手の入れ方じゃなくて
改軌とか線形改良とかっていう抜本的改良のコトね。
90名無しでGO!:2001/04/01(日) 21:02
ケーブル線では鞍馬寺のもナローだったな。たしか800ミリゲージだったと思うが。
91名無しでGO!:2001/04/01(日) 21:03
>>90
あのとんでもなく狭い車体のヤツか。
92名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:12
遊園地向け協三製ナローゲージ蒸気機関車萌え〜
93名無しでGO!:2001/04/06(金) 09:49
一般客が乗れるナローな軌道ってどのくらい現存しているのだろう…
94名無しでGO!:2001/04/06(金) 10:44
>>93
近鉄北勢線・内部八王子線、黒部峡谷鉄道が正規の路線かな?
他は保存鉄道の類だよね。
95名無しでGO!:2001/04/07(土) 06:19
成田ゆめ牧場萌え〜
96名無しでGO!:2001/04/08(日) 06:51
age
97名無しでGO!:2001/04/10(火) 14:23
山形県河北町の「いもこ列車」線路が短いが運転台に乗せてくれるらしい
98名無しでGO!:2001/04/10(火) 20:25
線路の幅が76で始まるからナローだと思っていた。
英語で「狭い」という意味なのね(嘲
99名乗る程でもない...:2001/04/10(火) 21:39
尾小屋駅周辺って今も線路とか残っているんですか?

駅本屋も雪の重みで年々傾いでいるという話でしたけど。
100七和でGO:2001/04/11(水) 17:42
>>34
車輛の整備がよかったのは確かだろうが、
あの地方が少雨気候であることにも大いに関係があるぞ。
上田交通も同じ伝だな。
>>36
頚城の車庫は百間町だぞゴルァ
>>52
水口建設はどうよ。
>>74
いつの号だ?
サンディリバーもよいが俺はペルス萌え。Dachs礼讃。
>>92
協三は活白の6tにかぎると思うが。
>>99
駅舎はとっくにあぼーん。ただし保存車はゴロゴロしとる。
101名乗る程でもない...:2001/04/12(木) 22:00
どうしようもないバランスの悪い車両、不安定な走り。
チープな設備。スタイルも見事にバラバラな長大編成。

軽便の魅力ってのは少ない資本で精一杯間に合わせようと
する美学?にあると思う。
効率的なんだよな。道路が無いという前提さえあれば。

102名無しでGO!:2001/04/13(金) 00:44
>>101
林立した当時は非常に合理的なシステムだったんだろうね。
103名無しでGO!:2001/04/14(土) 15:24
昔は今みたいに莫大な公共投資をして道路整備とかしてなかったからねぇ
自家用車も普及してなかったし
104名無しでGO!:2001/04/14(土) 15:28
要は用済みってコトなんだね。ヲタ的には寂しいけど。
105花と名無しさん:2001/04/14(土) 16:04
仙北鉄道も入れといて〜
106複雑屈折:2001/04/14(土) 16:32
>>104 最近の20年については「新線建設をしたいが、通常の
鉄道を敷設するほどの需要ではない」というケースでほとんど
「ゆりかもめ」のようなものが出来上がっている。
 一つくらいナローで作ってくれても良かったのになぁ。
たとえば、山万ユーカリが丘軽便鉄道、とか。
107名無しでGO!:2001/04/14(土) 16:45
廃線ツアー
108名無しでGO!:2001/04/14(土) 17:13
>>106
運輸省・建設省の規格型としてナローがあれば可能性はあったけど、
新交通の建設は補助金の関係だけだからね。鉄道規格にすると補助金が
全く出ないから新交通にしなきゃいけなかったのよ。
109名乗る程でもない・・・:2001/04/14(土) 17:47
消えるべくして消えた昔の規格の鉄道ですから
新しく作られた沿線は、たまったもんじゃないでしょう。

今ある鉄道の低規格化改良?はアリのような気がします。
たとえば五能線に英国ロムニー鉄道の蒸気を入れたらどうです?
細い細い車体のワンマンレールバスとセットでね。
実質輸送能力は確保した上、観光資源となり、なおかつ保線費用が
節約できる。動力費も安上がり。

110名無しでGO!:2001/04/15(日) 02:09
ミニ地下鉄がナローゲージならよかったのに(藁
111名無しでGO!:2001/04/15(日) 06:28
>>180
北海道の簡易軌道が廃止されたきっかけも農林水産省からの補助金打ち切りが原因だったからねぇ
今は新交通建設だけでなく路面電車にも国土交通省から補助金が付くようになったがやはりナロー規格じゃ却下?(藁)
112名無しでGO!:2001/04/15(日) 06:31
>>109
五能線みたいな地元の高校生が使うようなとこは無理っぽい。
嵯峨野観光鉄道みたいなとこだったら良いのではなかろうか。
113名無しでGO!
図書館で20〜30年代の地方新聞などをよく見てみると当時はナローが身近に存在していたことがよく判る
旅客輸送も行っていた森林軌道の記事はあるわ大規模土木建設工事の記事にはヨレヨレの軌道とトロッコを引く
ナロー機関車がさり気無く写っている