台車ヲタっているかい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
TR47・・・ブツブツ・・・
2名無しでGO!:2001/03/17(土) 13:32
住友金属のFS台車萌え〜
3モナ東【p8486e6.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp】:2001/03/17(土) 13:35
漏れはシュリーレン台車萌え〜な人だ。

フリーランスで模型を作るときは、台車はシュリーレンと決めてる。
4名無しでGO!:2001/03/17(土) 13:46
FS510萌え〜
5名無しでGO!:2001/03/17(土) 13:49
KS50
6名無しでGO!:2001/03/17(土) 13:52
DT46
7名無しでGO!:2001/03/17(土) 13:54
萌えるのはDT20だが、フリーランスなら日車D−16だな。
8名無しでGO!:2001/03/17(土) 13:56
ブリル21萌え〜
9名無しでGO!:2001/03/17(土) 14:18
京阪は台車天国らしいぞ。
過去にはアルミ台車やらデファレンシャルギア装備台車の試験も。

個人的には住友のFS、SSのミンデンに萌え〜
西武、東急のペデスタル式は萎え〜
小田急のアルストームリンク式はやや萌え〜
10名無しでGO!:2001/03/17(土) 16:23
もうアルストム式は新車では出ないっしょ。

なんで京阪はM車とT車で台車のメーカー分けてるんだろ?
11名無しでGO!:2001/03/17(土) 16:24
標準ミシデン萌え〜
12Schutzstaffel:2001/03/17(土) 16:42
FS台車は全般に良いけど、SS台車萎え〜。
絶縁継ぎ目ではドスンバタン、
緩和曲線の短いSカーブではグリグリゴリゴリ。
値切るとダメなのか?ヨソもそうなのか?
あんな代物、特急に使うもんじゃないな。
13名無しでGO!:2001/03/17(土) 16:46
マキシマムトラクション萌え〜
14名前はない:2001/03/17(土) 16:54
TR203

コキフにのりたかったよぉ!!
15名無しでGO!:2001/03/17(土) 17:03
メーカーとか、○○式とか、形式とか、
初診車に分かりやすいように整理してくれ。
16名無しでGO!:2001/03/17(土) 17:11
仕事で使っている台車で助ボーキッズ(意味不明)
17名無しでGO!:2001/03/17(土) 17:18
それは、事務機板に逝ってくれ(そんなんあったかな?)。
1812:2001/03/17(土) 17:20
>>9 さんの意向を汲んで、住友のSS台車(ボルスターレス)は、
モノリンク式軸箱支持のヤツに萎え〜、と訂正します。
19名無しでGO!:2001/03/17(土) 17:39
パイオニアスリーのデイスクがいい。
20名無しでGO!:2001/03/17(土) 17:51
>>15
んでは最近の主な軸受支持方式から…
適用例を示すので雑誌の写真と照合してちょ。

・軸梁式…E231系、223系など
・円錐ゴム/円筒ゴム式(両者は外見上識別困難?)…313系、815系など
その変形で積層ゴムブッシュ片側支持なんてのも…近鉄シリーズ21
・モノリンク式(軸梁式に似ている)…営団07系など
・S型ミンデン(住友金属工業製に特有)…京成3700系、名鉄3500系など
・シェブロン式(負担可能な荷重が小さい)…鹿児島市電など
・ペデスタル式(磨耗部分がある)…京王8000系など
その一種で、ウィングバネ式というのがある…113系など
・緩衝ゴム式?…京阪9000系など

他の振り子車とか気動車とかは省略
21名無しでGO!:2001/03/17(土) 17:53
DT14萌え〜
22名無しでGO!:2001/03/17(土) 17:55
TR55に萌え〜
その上に乗ってる車体にも当然萌え〜
23名無しでGO!:2001/03/17(土) 17:56
枕バネの形式による分類…

・ボルスタレス式(車体と台車ワクが空気バネを介して
 直接つながっているものとでも言おうか)…E231系ほか多数
・ダイレクトマウント式(車体側に空気バネが固定されている)…
201系、京急2100系など
・インダイレクトマウント式…165系、叡電きらら、など
・スイングボルスタ式…103系、113系など
24名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:00
>>20

・円筒案内式、を忘れていた。
軸バネのコイルバネの中に、オイルダンパーを入れた物は
シュリーレン式とも呼ばれるが、
近年は乾式と呼ぶ油を抜いたものがほとんど

…201系、都営10-000系、京急2100系など

あとはなんかあるかな?
25名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:02
やっぱり電車用台車の軸受支持は釣合梁式に限るな。
第一、そっちの方が萌えるだろ。
26名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:05
川重の台車「KW」形式って山陽電車以外に採用会社あるの?
KW-1はよく揺れて困るんだけど・・・
27名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:05
>>20-24
板バネ式が、S型ミンデンしか出ていないが、
ほかにもあるんじゃない?
じゃ、解説はまかせた!
28名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:13
東武8000系のボルスタあり空気バネ台車萌え
29名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:17
>>26
神鉄、西鉄、それから一部の京阪電車。
30名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:21
寒地用キハ40の台車、前期型と後期型で全然違う形なのに
形式はどっちもDT44なの、なんで?
31名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:22
JRや一部の民鉄(京急など)では、各社独自の形式名をつけてるが
型番によりメーカーを分類すれば、

FS…住友
SS…同上のボルスタレス台車
TS…東急車輛
NS…日本車両
KD…近畿車両
KW…川崎重工
KH…日立製作所
32名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:23
>>29
サンクス。神鉄・西鉄はボディも川重だからね。
しかし京阪は色んな台車を使いますなぁ・・・
3320:2001/03/17(土) 18:23
>>27
恥ずかしながら、おいらには手に余る。
34名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:30
TR73に愛着があります
タタタ・・・タタタ!
35名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:33
>>31
KSモナー。
36名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:35
>>12
同感!
FSは萌えだがSSは何であんなに出来悪いんだらふ
37名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:35
ブリル27MCB2
38名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:44
>>30
そーなんすよ。なぜなんだろう。
登場時の雑誌に、DT44として「ペデスタル式」台車の写真が出ていた。
でも実際は円筒案内式の DT44Aを履いてる方がそうとう多い。
39名無しでGO!:2001/03/17(土) 21:08
>>34
TR79萌えなオイラは貨車ヲタ(w
40名無しでGO!:2001/03/17(土) 21:23
ゲルリッツ式台車、萌え〜。
41名無しでGO!:2001/03/17(土) 21:31
FS10
42名無しでGO!:2001/03/17(土) 21:32
現存する電車用釣り掛け台車で最も数が多いのはやっぱりFS10か?
43名無しでGO!:2001/03/17(土) 21:33
何故かTR209が好き。
トキ25000形とそれの発生品を履いたタキ9900形などに萌え〜
44名無しでGO!5:2001/03/17(土) 21:59
FS…扶桑金属 FuSo
SS…住友金属 Sumitomo Steel
TS…Tokyu Sharyo
NS…Nippon Sharyo
KD…Kinsha no Daisha
KW…KaWasaki
KH…う〜ん。

てなところではないでしょうか?
45名無しでGO!:2001/03/17(土) 22:00
国鉄のTR台車はある時から数字が増えてるが何故なの?
センセー教えてきぼんぬ!
46名無しでGO!5:2001/03/17(土) 22:11
台車の道は非常に奥が深く味わい深いものがある。
台車のこともあまりよく知らず車両を知ったふりをするヤツが多いのは嘆かわしいことだ。
私はかれこれ台車を愛してウン十年になるが、いままで彼女らのこと調べ尽くしても、未だに真の愛をわかちあえていないのである。
これからも私は台車を愛しつづける。この世に鉄道がある限り。

追伸
私は台車のないものは鉄道とは認めないぞ。
47名無しでGO!:2001/03/17(土) 22:19
え?!2軸車は?
48名無しでGO!5:2001/03/17(土) 22:22
台車王 台車聖 台車仙 台車神 台車伯
さあタイトルめざして頑張ってくれ。

鉄道車両台車愛好者2級
49名無しでGO!5:2001/03/17(土) 22:24
マンセルN3 モエー
JR束在来線 マンセー
50名無しでGO!:2001/03/17(土) 23:51
>>42
西武から放出されたFS40は?
51名無しでGO!:2001/03/18(日) 00:21
運材台車 by木曾森林鉄道、萌え〜
52名無しでGO!:2001/03/18(日) 10:59
日本車輌製台車に「ND」ってのもあるよね?
53名無しでGO!:2001/03/18(日) 15:52
TR203台車。
54名無しでGO!:2001/03/18(日) 16:22
>>52
推測するに、かつて一世を風靡したDシリーズの後継たれ。
・・・として新・Dという意味ではないかな?
55 :2001/03/18(日) 17:34
ok18萌え〜
56名乗る程でもない・・・:2001/03/18(日) 17:42
西武のE31についてるDT20ってE31に合わせて新造したものですか?
廃車発生品ではないと思うのですけど。
57名無しでGO!:2001/03/18(日) 18:11
>>54
レスさんくすです。
そういえば、日本車両の試作ボルスタレス台車に
「ND」って入ってましたね。
58名無しでGO!:2001/03/18(日) 18:21
>>56
あれって、仙石線の72系アコモ車からの発生品じゃないの?

ついでながら、伊豆箱根1000系第1編成の電動車も、
後にDT−20台車に履き替えてるみたいだね。
大井川鉄道に移ってすぐに見たときは、DT−20を履いていた。
59名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:29
>>46
その通り!台車こそ鉄道の命!
でも織れも台車のことはよく知らん
鬱だ・・・
60名無しでGO!5:2001/03/18(日) 22:31
>>59
おお友よ。いっしょに台車を愛そうではないか!
61名乗る程でもない・・・:2001/03/18(日) 23:01
>>58
廃車発生品なんですか。台車って長持ちするもんですね。
E31なら乱暴な使われ方はしないと思うけど。

ところで車輛価格における台車の価格の割合はけっこう高い、と聞きました。
最重要部品なので当然、らしいんですけど最新の台車1コ、おいくら?
62:2001/03/18(日) 23:52
下がってると思ったら盛り上がってるじゃないの、ここ。
列車の乗り心地を左右する大事な部品なのにハマル人間が少なくて寂しいと思ってたのよ。

新幹線0系なんかのミンデンドイツ+ウィングばね式のISリンク台車萌え〜
因みに車軸の前後から板ばねで台車枠に半固定しつつコイルの軸ばねを車軸前後に装備する
ヘビーなタイプね。

関東の場合
営団、東武、小田急、西武、京成…住友
東急、京王、箱根登山…東急
都営…1、6、10が近畿、12が住友
京浜急行って川重だっけ?

東武の200系(りょうもう)なんてDRC1720系の発生品台車だけど乗り心地はS型ミンデン
だけ有って至って良好ね。
それと比べて同時期のパイオニア(東急7、8000、小田急4000)系はあぼーんされまくりね。
63Mc7113:2001/03/19(月) 00:02
>>62
おんなじようなことが南海でも…
6000、6100のパイオニアVがミンデンにスワップされてアボーンされまくり
それにしてもミンデンって格好も乗り心地いいですよね。萌え。
64モナ東『p84d578.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp』:2001/03/19(月) 00:13
>>62
パイオニア台車の振替えは京王3000モナー

そういや鉄道ファンだったなんかの西武2000系の記事に
「ミンデンもペデスタル台車も乗り心地なんかそうかわらねぇよ。
だから2000系はペデスタルだわかったかゴルァ(やや意訳)」って
書いてあったな。西武らしい割切りで幼稚園当時ちと萌えた。

実際2000系の乗り心地は悪くないしね。
65名無しでGO!:2001/03/19(月) 00:32
SSは公式にはSuper Summit(ボルスタレス台車の商品名)の略
ということっだたよーに思う。

パイオニア…。ルックスは未来的で好きだったんだけどなあ。
ちなみにTS-701以外は形式もPIII-7XXだったなあ。
あ、IIIはローマ数字の3ね。機種依存だから。
66名無しでGO!:2001/03/19(月) 00:36
またモナ盗だよ
67S金属社員:2001/03/19(月) 00:50
うちの台車生産ラインを見学させてもらったことがあったけど、
そこにはひかりレールスター用の台車がズラーリ勢揃いしてて、
爽快だったねえ。
おもしろかったのが、うちはS金属なのに新潟鐵工所の銘板を貼った
関東鉄道向けの台車が転がってたことかな。うちはOEM供給もやってん
のかって感心したよ。
68名無しでGO!:2001/03/19(月) 01:09
つ〜か新潟鐡工の私鉄、3セク向けレールバス、ディーゼルカーって
FS系(営団01、02と同じ積層ゴム支持車軸)台車が標準っしょ。
69名無しでGO!:2001/03/19(月) 09:10
>>62-64
パイオニアは見た目はかっこよかった。
京王3000の場合振り替え理由は整流不良対策だそうです。
他は知らん。小田急4000の釣掛パイオニアが好きだったな。
70名無しでGO!:2001/03/19(月) 09:52
KS台車はシュー替えしにくいのよね。
71名無しでGO!:2001/03/19(月) 09:55
電気屋さんとかにあるよね。
72名無しでGO!:2001/03/19(月) 09:58
>>64
西武2000設計の時はSミンデンにするかどうか相当悩んだそうだ。
結局、踏切事故でもなんでも堅牢なペデスタルを選択したと
記事にあった。住金の記事では、住金お墨付きの乗り心地と
いうことだが、20000のモノリンクと比べるとやっぱ違う。
73名無しでGO!:2001/03/19(月) 10:44
>>61
台車は長持ちするよ。
京福の事故で70年前の・・・ってあったけど、あれは台車の年齢で車体は43年前のもの。
というか、堅牢な台車なら80年は持つんじゃないかな?
国鉄→豊橋→福鉄と渡ったDT21なんかも、この先長いこと使われると思う。

一方、日車が昭和30年代に作ったプレス枠台車は、
老朽化が激しくて放棄された例が多いね。
国鉄10系気動車の台車も長持ちしなかった。
74名無しでGO!:2001/03/19(月) 11:28
台車って、地下鉄以外は車両で一番持つところと言われているね。
俺はTR203台車に萌える。
75名無しでGO!:2001/03/20(火) 00:27
>>62
京急は、東急と川重でほぼ半々という印象。
ただし近年は、京急・東急・川重の3社共通設計品を使ってる。
「TH」というのがそれで、川重製のは別個にメーカー形式があるらしい。
確か700系以降の新形式車両は、ほぼTH台車ではなかったかと。
76名無しでGO!:2001/03/20(火) 00:37
>>62
京成は、赤電系の車は同一形式内で、住友金属製と汽車会社製の2種の台車を使ってたね。
しかも台車によって駆動方式が違ってた(住友=WN・汽車=TDカルダン)

3300形の二次車以降で使用されているKS−131台車は、
汽車会社最後の、私鉄電車用の台車形式じゃなかったっけ?
77名無しでGO!:2001/03/20(火) 01:14
>76
でも、これが乗り心地良くないんだな・・・
設計の古いFS-329の方がはるかにイイ!
FS-329はこのあと、神経性の8000まで使われた。
78名無しでGO!:2001/03/20(火) 01:21
>>77
いえてる。
KS−131も形式こそ新しいけど、
中身は3000形のKS−116とほぼ同等なんだよね・・・。
79名無しでGO!:2001/03/20(火) 01:26
台車ヲタならベローズ式空気バネ台車に萌えよう!
80名無しでGO!:2001/03/20(火) 03:11
>>23
随分と古いのにレスをつけるのもあれだけど、201系のダイレクトマウント式
は試作車だけだったはずである。
それで俺は消防の時に、痛い目にあったもんなぁ〜。
GMの201系を作ったときに、GMよりも精巧にできていた関水製の台車を履かせた
のがまちがいだった…当時は台車がいろいろ履けたのよね〜。
ネジじゃなかったし。試作車しか関水は出してなかった当時のお話。
ちなみに私はDT50系列はつまらん!と思っていたけれど、
JR-Qの787系台車には感激!な人間である。でもやっぱり関水の台車って
GMよりはましだけど、なんか物足りない表現に思うんだけど…。
やっぱり中間は試作台車(ミンデン?だったような)に変えたいところです。
一ユニットしかなかったように思うし、いまは有明編成に組み込まれてるはず。
81名無しでGO!:2001/03/20(火) 03:16
小田急アルストームのふわふわピッチング萌え。
82名無しでGO!:2001/03/20(火) 03:20
>>79
激しく同意!
ベローズ式の方がいかにも空気バネって感じで乗りごごちよさげだし。
83名無しでGO!:2001/03/23(金) 19:30
検査前と後でもっとも外見が変わる部品
84名無しでGO!:2001/03/24(土) 14:59
アルストム式って何か欠陥でもあるんだろか?
キハ181系が更新の際、台車をウィングベデスタルに改造したのは何故だろう?
85名無しでGO!:2001/03/24(土) 17:33
なんで103系とかって、カーブとかで台車から
「ゴリゴリゴリ」と「キュッキュッキュ」とか音がするの?
蛇行ひどいし
86近車でGO!
何故シュリーレン式を採用しない!?