1 :
名無しでGO!:
東北新幹線、施設・車両共に300km/h対応にしないとやばいんじゃないの?
近いうちに八戸・青森、将来的には北海道まで延長するわけだし。
束はこのままE2系の増備を続けるつもりなのか?
それともE2系は300km/h対応に改造できるのか??
皆様の意見を求む!!
2 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 15:55
できなくていいんじゃないの?北海道新幹線なんてどうせダメだし。
3 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 15:59
大した競争相手がいないのに投資してどうする。
4 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 16:00
束は新幹線の高速化と振り子の技術開発から手を引いたぞ。
5 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 16:02
無駄な設備投資だね。そんなことが出来る会社があったらうらやましいよ。
鉄道会社も大変だね〜。バカ素人の鉄ヲタにいちいち口出しされるんだからさ。
6 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 16:04
300キロ対応って、500系のことだろ?
好きこのんであんな狭い電車乗りたくないよ。嬉しがるのは最初だけ。
レールスターの方がずっと楽。
7 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 16:06
>>6 500系は嫌だな。
なんか乗り心地悪し。
東海道区間なら700系えらぶぞ。
8 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 17:46
大宮から300キロ運転しても盛岡まで現行の8分短縮にしかならないと
ある本で読んだような記憶があるよ。
10分前後しか所要時間が短縮されないのなら、別に275キロで構わないと思う。
9 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 18:16
>>7 東海道区間でも700系にのぞみ料金払うのは抵抗がある。
10 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 18:20
鉄道での一分短縮は、大きい。
300kmでも350kmでも
やるべき。
11 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 18:24
費用対効果を考えてみようよ。
スピードアップして利用客は増えるの?
12 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 19:04
13 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 19:05
だいたい、「〜べき」ってやつに、ろくなやつがいないのは自明の理。
理由を書け。
14 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 19:22
いまの路線だったら、十分なレベルだと思うよ。
スピードアップが実施されるとしたら
函館へ延長が決まったとき。まあ当分先。
15 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 19:25
仙台市内の線形、悪すぎ。
16 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 19:31
仙台は全部停まるからいいじゃん。
17 :
名無しでGO!:2001/03/16(金) 19:32
そもそも、東北新幹線自体いらない
18 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 23:18
新青森開業時点で300km/hでしょう。
19 :
妻っち:2001/03/17(土) 23:32
E2は315km/h出せますよ
20 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 23:41
>>19 実験最高速度と営業最高速度は別物だと思うの。
21 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 23:45
東京‐大宮間を早くして欲しい
22 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 23:51
>>21 激しく同意
越後湯沢から東京までの乗車時間の1/3を奪われてるなんて不毛で仕方ない
23 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 23:58
24 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 00:12
>>21 無理じゃないか?上野ー大宮間は
新幹線建設の条件として埼京線の建設
とスピード規制(120Km)だったかと。。。
>>20 実験最高速度(315Km)と営業最高速度(275Km)
と40Kmしかないけど、マージンこれだけで問題は
なし?
25 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 08:02
300km/hでも駄目です!!!350km/hで走るべきです!!!
北海道新幹線を走らせるからです!!!札幌まで4時間以内で結びます!!!
ついでに宗谷海峡にトンネル掘って樺太にも新幹線を延ばします!!!
新幹線の価値が世界で認められます!!!パリもロンドンも新幹線で行けます!!!
26 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 10:26
九州が300キロで走れる改700系をつくるよ。
27 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 11:37
仙台−盛岡間は2010年に廃止
28 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 14:04
せっかくいいスレッドなんだから★★★★はヤメロ。
クソスレと間違われるぞ。
30 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 15:36
>>25 北海道新幹線がマジ作になったら、E6系(?)くらいは束も出すだろ。
>>24 束も150〜160km/hにアップさせるための、地元説明のような
ものを、丹念にしていればよかったのに。
・車両は昔と違って低騒音なものに代わりつつあります。
なんなら、一定期間、午後11時頃に旧型と新型を
走らせて比べて、沿線住民の意見をききましょうか?
とか
・万全を期すために、新幹線側、埼京線側にもっと高い
防音壁をつけます。
とかね。
現在の宇都宮以北の275km/h運転を大宮以北300km/h運転
にして、更なる時短を図ってほしい。
31 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 15:50
青森開業時には、大宮−宇都宮間が275km/h、
そこから先が300km/hになるであろう。
32 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 15:51
>>30 確かにそうだ。
埼京線の通勤快速がフルスピードで走ってる騒音と、Eシリーズ新幹線が
150〜160km/hで走る音だったらたいして変わらんと思うぞ。
素直にまだ103系走らせてれば、もっと説得力があったろうに。。。
最近の、「選ばれし埼京線」とか「埼京線が最強になります」ポスターは、
もしかしてこのための地元へのごますりだったりして。
33 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 15:56
新幹線が200km/hで走るのと、205系が100km/hで走る時の音が
大体同じだと思う。
甲高いモータ音は遥か彼方まで響いているであろう。
34 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 17:16
K島R三氏によると、350km運転で東京−札幌は3時間40分で結べるそうだ。
35 :
名無しさん:2001/03/18(日) 18:37
東京〜札幌で途中3駅に停車する場合だと、
最高300 4時間15分
最高320 4時間00分
最高350 3時間45分
が目安です。
36 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 19:00
>>35 500系と同じような狭苦しいので4時間15分か。
考えものだな。飛行機だと1時間20分だぜ。
アクセス時間?札幌駅も東京駅も似たようなもんだろ。
チェックイン?新幹線のきっぷ売り場も並ばされるから同じようなもんだろ。
でさあ、ちゃんと東京〜大宮間は110kmで算定してるか?それ。
37 :
名無しさん:2001/03/18(日) 19:15
>36
>500系と同じような狭苦しいので4時間15分か。
>考えものだな。飛行機だと1時間20分だぜ。
九州の方では車内広々の700系改が300を出します。
500系は320での営業運転を考えたものです。
>アクセス時間?札幌駅も東京駅も似たようなもんだろ。
?
>チェックイン?新幹線のきっぷ売り場も並ばされるから同じようなもんだろ。
??
>でさあ、ちゃんと東京〜大宮間は110kmで算定してるか?それ。
あたりまえ。
38 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 19:55
>>24 E3系の設計最高速度は280Km/h
営業運転速度は275Km/h
うわっ、ギリギリだ!
39 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 19:57
>九州の方では車内広々の700系改が300を出します。
>500系は320での営業運転を考えたものです。
ヲタはこれだから困る(和良)
その営業速度で走行できる区間は限られてるだろ。
あ、そうそう、青函トンネルでも300キロで走るつもり?おめでたいねえ。
40 :
名無しさん:2001/03/18(日) 20:01
>その営業速度で走行できる区間は限られてるだろ。
へ?速度制限はもちろん何カ所かあるけど…
>あ、そうそう、青函トンネルでも300キロで走るつもり?おめでたいねえ。
貨物がどーのこーのとボケをかますのではあるまいな?(W
41 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:10
>>40 >貨物がどーのこーのとボケをかますのではあるまいな?(W
貨物列車・・・最高速度110km/h
新幹線が最高速度300km/hとすると・・・
トンネル通過時間
貨物列車・・・40分
新幹線・・・12分
追いつかない?これ。
42 :
名無しさん:2001/03/18(日) 20:12
追いつかないようにダイヤを組むだけ。
運転本数から考えて、無理でもなんでもない。
43 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:14
>>42 じゃなんで盛岡〜八戸間の新幹線区間での貨物輸送計画は断念されたんだ?
説明してちょ。
44 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:14
>>42 はいはい。頑張ってください。
ってことは、貨物列車と新幹線の間は、30分以上あけなきゃダメなんだよね。
ダイヤ乱れた時とか、どうすんだろう・・・
45 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:16
46 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:17
>>45 そういう問題かな?
それだけの速度差ある列車が共存してるところなんて、世界でも類を
みないけど、閉塞間隔とかどうやって取るんだろう。
47 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:19
300km/hから常用ブレーキで停車させようと思えば、制動距離7km近く必要だろ。
ってことは、先行列車との間隔は、28分+制動距離分だよな。
先行列車がトンネルから出ない限り、後続の新幹線はトンネルに進入できない
(速度を落とせば可)では?
48 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:20
>>43 おいつめるな。軽はずみな発言だったんだろう。許してやれ。
49 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:22
青函トンネルは新幹線専用となります。
貨物はフェリーをご利用ください。
50 :
名無しさん:2001/03/18(日) 20:25
>47
7キロ空いていればいいんだろ?
時速300キロで7キロっていうと1分半。
余裕を見て10キロにしても2分。
>43
あれはコストの問題じゃなかったかい?
51 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:25
>>47 300km/hと110km/hなら、1分あたり3.1km強近づくってことだな。
52 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:27
>>50 バカ?算数からやり直せ。
後続の新幹線がいつもブレーキ掛けるならそれでいいが、最高速度
で突っ走りたいんだろ?追突するぞ。3分以内に。
53 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:28
54 :
名無しさん:2001/03/18(日) 20:29
>52
意味不明。
新幹線同士の追い抜きと列車間隔は変わらない。
55 :
名無しさん:2001/03/18(日) 20:33
>52
まさかとは思うが、
>>50で書いたのはトンネル出口での間隔だからな。
入口じゃないぞ。入口では約30分必要。
56 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:34
>>54 はあ〜あ、小学生に説明するようなもんだな・・・めんどくせ。
君が意味がわからないのは、計算が出来てないからだよ。
追い越し?どこでやるの?
トンネルの話をしてるんだぜ?
2分間隔?190km/hの差があるんだぜ。
57 :
名無しさん:2001/03/18(日) 20:36
>56
>追い越し?どこでやるの?
トンネルを出てからに決まっているだろ?
>2分間隔?190km/hの差があるんだぜ。
だから?ブレーキ距離を満たしていれば関係なし。
58 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:38
>>57 >だから?ブレーキ距離を満たしていれば関係なし。
あれ?君は、青函トンネル内では新幹線は先行の貨物列車と同じ速度で
走ればいいと思ってるの?それならわかるけど(笑)
59 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:40
>>57 わかった。好きなようにしてくれ。(和良)
60 :
名無しさん:2001/03/18(日) 20:41
>58
>>55を読めよ。トンネル入口では間隔30分。出口で2分。
61 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:53
62 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:56
めんどくさいからもう一本トンネル掘ろうや。ヽ(´ー`)ノ
63 :
名無しさん:2001/03/18(日) 20:56
>61
まだわかんないかな〜。
2分間隔になるのはトンネルの出口だけだぞ〜。
頭大丈夫か〜。
64 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:59
>>63 あれ?言ってることが替わってるじゃん。
トンネル入り口での運転間隔言ってたんじゃないのか?お前。
65 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 20:59
>>63 だぁかぁらぁ、そうするためには入り口で30分程度の間隔空けなきゃ
いかんって言うとろうが!
66 :
名無しさん:2001/03/18(日) 21:00
>64
おいおい、
>>55でも注意を喚起しといたのに
そっちこそ今更何を言うておるのかね?
67 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:01
>>62 カネがかからなけければ、すでにやっている。
68 :
名無しさん:2001/03/18(日) 21:01
>65
最初からそう言ってるんですけど(T_T)
待避線付近での間隔は2分でいいって。
69 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:03
>>66 をいをい、
>>42ではそんなニュアンスじゃなかったぞ(和良)
いかにも問題ないようなニュアンスじゃん。
30分も間隔開くんだぜ?簡単に「追いつかないように」っていうけどねえ・・・
70 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:03
>>68 2分?だったら後続は260km制限だな。
71 :
名無しさん:2001/03/18(日) 21:04
>69
>いかにも問題ないようなニュアンスじゃん。
>30分も間隔開くんだぜ?簡単に「追いつかないように」っていうけどねえ・・・
問題ないじゃん。新幹線2本,貨物2本くらい簡単に入る。
72 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:05
73 :
割れ目でGO!:2001/03/18(日) 21:06
74 :
名無しさん:2001/03/18(日) 21:08
>70
そうなんだ。山陽新幹線で500系が減速無しで追い越すときは
どれくらい間隔が空いてるの?
まあ、260キロ制限が10〜20キロ続くくらいでは
30秒も違わないけど。
75 :
名無しさん:2001/03/18(日) 21:09
>72-73
入れ方くらい考えてくれよ。
新幹線と貨物を交互に入れないといけない決まりはない。
同種列車は続行運転に決まってる。
76 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:10
青函トンネルの最低速度を250キロにしよう。
250キロを出せない列車は進入禁止。
77 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:11
貨物新幹線どうよ
78 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:11
>>75 新幹線も続行するの?
1時間に2本っつっても意味ないな〜それじゃ。
79 :
名無しさん:2001/03/18(日) 21:15
>78
東京を等間隔で出ても、停車駅が違えば間隔が縮むからね。
80 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:15
>>75 頑張って考えときなさいな。どうせ開通しないから。
81 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:16
82 :
名無しさん:2001/03/18(日) 21:19
>81
要はそういうこと。
最速達と準速達の2本がトンネルを続けて通過できるように
パターンを作ってしまえばいいというわけ。
どうせ実現しても、100年先の話だよ。 >>北海道新幹線
その頃は、チミら、みんな逝ってるよ。
84 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:20
>>82 だったら最速達以外は要らないのでは??
準速達なんか下手につくったら、絶対ヲタから文句が来るぜ。
85 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:21
貨物列車と新幹線の速度差を考えると、ダイヤ乱れた時の収拾が大変そうだなあ。
86 :
名無しさん:2001/03/18(日) 21:25
>84
どうかな〜。
最速達は航空機との対抗上本当に最小限しか停まれないから
準速達のタイプを作っておかないと客を拾いきれない。
87 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:27
>>86 飛行機となんて対抗できないんだから・・・
東京〜福岡間のシェア知ってる?9対1だよ。新幹線のボロ負け。
88 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:28
遅い列車は青函トンネルに入っては逝けません。
原付が高速道路に入るようなことをやっては逝けません。
89 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:29
運輸交通板では、北海道新幹線は不要と結論が出てたな・・・
90 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:29
>>87 東京−福岡とは条件が違うよ。
福岡は航空アクセスが圧倒的に便利だもん。
91 :
名無しさん:2001/03/18(日) 21:30
>85
その時は、新幹線をできるだけ止めないように
運転整理をすると影響が比較的小さい。
92 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:30
93 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:30
94 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:31
>>92 鉄道否定が世の中の常識だよ。北海道新幹線に限ってはね。
95 :
名無しさん:2001/03/18(日) 21:32
>87
福岡の場合、新幹線の最速達と飛行機で2時間も違う。
札幌の場合は、45分差。
96 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:33
>>97 350キロ運転すればね。できればね(笑)
97 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:33
98 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:34
>>95 45分差?新幹線って東京〜札幌間を2時間15分で結ぶのか?
99 :
名無しさん:2001/03/18(日) 21:38
都心対都心の所用時間差。
福岡は新幹線利用5時間、飛行機利用3時間。
札幌は新幹線利用4時間15分、飛行機利用3時間30分。
100 :
ちなみに:2001/03/18(日) 21:40
北海道新幹線の開業予定は2018年。
東北新幹線青森開業が2010年の予定。
前倒しになる可能性はあるが、遅れる可能性はほとんどない。
予算が削られるとしたら、北陸新幹線の方が先だろうからね。
101 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:42
>前倒しになる可能性はあるが、遅れる可能性はほとんどない。
>予算が削られるとしたら、北陸新幹線の方が先だろうからね。
仰る意味がよくわからない。何を根拠にしてるんだか・・・
102 :
名無しさん:2001/03/18(日) 21:42
>100
北海道はそこまで具体的になってなかったはず。
東北が2012年予定。
103 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:42
>>99 なるほど。サンキュー。
でも、45分も差があったら、飛行機だな。迷うことなく。
104 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:44
>>100 デフレスパイラル、財政破綻危機が目前に迫ってるのに、そんなこと
できるのかな?ましてや、前倒しなんて・・・
もっと必要な公共事業は山ほどあるんだが。
新幹線なんて、所詮鉄ヲタと政治家とゼネコンだけでしょ?喜ぶの。
沿線県民としてそう思う。
105 :
名無しさん:2001/03/18(日) 21:47
>103
東京発ならね。
発着地によっていろいろ変わるんだけど、
東京北部では新幹線が勝つ区間が出ます。
106 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:47
普通の人は飛行機、便が取れなかった人だけが
新幹線に流れる、と言うことで。
107 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:52
所要時間ばかりが論じられているけど、
運賃・料金のほうは、どうなりそうなの?
108 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 21:55
109 :
名無しさん:2001/03/18(日) 21:56
片道正規で2万3千円くらい(都区内アクセス込み)。
企画切符で実質料金を下げる必要はありますね。
110 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 22:02
東京〜札幌という区間で考えると、
新幹線なら乗り換え無し。
飛行機なら、乗り換え3回(浜松町・羽田空港・新千歳空港)
その辺も考慮に入れる必要があるか・・・・・・・
111 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 22:14
防音壁を相当な高さにしないと高速化は不可能でしょ?
乗り換えが必要無くても外が壁しか見えない状況が
続く新幹線にわざわざ乗りたいと思うかねぇ
112 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 22:17
113 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 22:23
45分差で、片や乗り換えゼロ、片や乗り換え3回なら、
迷わず新幹線だな。
114 :
マジレスさん:2001/03/18(日) 22:27
新幹線料金高すぎる。
規制のため、航空運賃が高いから競争原理が働いていない。
115 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 22:46
言えてる、東海道だけでも値下げしてくれや。
116 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 22:48
おさげします
117 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 22:51
「ね」が下がってるよ。
118 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 23:01
青函トンネルの新幹線と貨物の列車間隔の話。
面白かったけどさぁ。。。
なんで、真っ昼間に貨物と新幹線共存させるような話してるの?
貨物にしろ、カシオペアにしろ、深夜に通過させればいいだけの話じゃん。
119 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 23:03
300Km/h運転なんぞよりも東京〜大宮間の
220Km/h運転が先。
120 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 23:03
どうせならリニアにしろ
121 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 23:05
>>119 はげしく同意。
田舎あとまわしマンセー
122 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 23:10
>>109 北海道新幹線ヲタの一番不可解な部分だよ。
なんで、建設費が一番高い新幹線が、一番安い価格で提供されるの?
その程度の市場価格しかつけられないってことは、その程度の値打ちでしかないって
ことだよ。それでも新幹線が本当に必要とされてる、っていえるの?
123 :
名無しでGO!:2001/03/18(日) 23:18
空港の建設費を航空会社に払わせるか(藁
>>92 このスレにも一人いたな。
帰れ、36。
37さんも、マジレスしちゃだめよ。。
125 :
名無しでGO!:2001/03/19(月) 00:05
126 :
う〜む:2001/03/19(月) 00:10
全然関係ないけど札幌〜羽田便と福岡〜羽田便、両方とも羽田沖で墜落したことあるね。
前者は1966年、後者は1982年。
もっとも後者は人災か・・・?
127 :
名無しでGO!:2001/03/19(月) 00:19
>>126 前者は727の奴で、後者はDC-8の事故かい?
ジャンボ機よりもでかいなんとかっていう飛行機で運べばいいよ。
1000人近く乗れるらしいから。
貨物は超高速船で。
129 :
名無しでGO!:2001/03/19(月) 12:39
>>128 ターミナルの改造費かかかる。
羽田の東ターミナルがウルトラジャンボ対応になって
いればいいのだが・・・。因みにB社のウルトラジャンボ
は、詰め込めば800人乗り。
130 :
名無しでGO!:2001/03/19(月) 19:16
age
131 :
名無しでGO!:2001/03/19(月) 19:22
132 :
名無しでGO!:2001/03/19(月) 19:23
>>124 新幹線否定ヲタもみっともないが、何が何でも新幹線ヲタもみっともないね。
133 :
名無しでGO!:2001/03/19(月) 19:36
ウルトラジャンボ墜ちたら一気に800人かい、スゲー事になりそうだな。
134 :
名無しでGO!:2001/03/19(月) 19:37
>>129 >ターミナルの改造費
新幹線の建設費(予定・1.5兆円、参考までに長野新幹線は1qあたり73億円)
よりは安上がりと思う。憶測だけどね。
135 :
名無しでGO!:2001/03/19(月) 19:41
4時間以上かかる乗り物を選ぶのかなあ。常識的に。
136 :
名無しでGO!:2001/03/19(月) 19:44
JR-Eが新幹線に新型車両を投入する場合、
やはり、走るんです一族を造ってしまうんだろうか...?
安っぽくて貧弱そうな車体が、300kmの高速運転。
危険だ・・・危険過ぎるよ(笑)。
137 :
名無しでGO!:2001/03/19(月) 19:57
>>136 そんなことはない!新幹線反対ヲタは消えろ!
138 :
名無しさん:2001/03/19(月) 21:10
>122
>北海道新幹線ヲタの一番不可解な部分だよ。
>なんで、建設費が一番高い新幹線が、一番安い価格で提供されるの?
売れる価格で売るのは商売の鉄則だが?
>その程度の市場価格しかつけられないってことは、その程度の値打ちでしかないって
>ことだよ。それでも新幹線が本当に必要とされてる、っていえるの?
大阪線の飛行機も「売れる価格」にしたら客が増えただろ?
139 :
名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:00
北海道新幹線は高所恐怖症の人のために作られます。
140 :
名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:02
札幌 6:00
東京 12:00
大阪 15:00
福岡 21:00
鹿児島 23:54
のりテー
141 :
名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:05
>140
大阪着 15:00
大阪発 18:00
空いた時間は住吉大社へお参り、アンド、たこ焼きツアー
142 :
名無し:2001/03/21(水) 03:41
札幌6:00→10:15東京10:52→15:41博多16:00→17:04西鹿児島
143 :
名無しでGO!:2001/03/21(水) 05:22
144 :
名無し:2001/03/21(水) 05:31
142>143
俺だったら乗らない(爆)
朝札幌を出て、夕方には西鹿児島へ列車で到達できるとは。
実に素晴らしい。
146 :
名無しでGO!:2001/03/21(水) 08:43
>>138 売れる価格がその程度ってのも淋しいね。北海道新幹線。
今さら必要なのかな。っていうか、値段下げたら売れるって発想も怖いよね。
147 :
名無しでGO!:2001/03/21(水) 08:45
デフレスパイラルの恐ろしさを
>>138は知らないんだ!!!
148 :
名無しでGO!:2001/03/21(水) 08:46
仕事で乗るなら経費で乗るんだから、ある程度高くても便利なものつか
うよ。
149 :
名無しでGO!:2001/03/21(水) 08:48
ていうか、安くなる(新幹線)つっても、飛行機の割引価格と同レベルに
なるだけだろうね。
競争の激しい大阪〜博多でも割引きっぷ出てるけど、飛行機の最安値には
及ばないしね〜
150 :
名無しさん:2001/03/21(水) 10:24
>146
んなこと言ったら、飛行機は寂しいものばかりだねえ。
値段を下げたら売れるのは飛行機でも新幹線でも実証済み。
出て来る質問はたいてい運輸板の北海道新幹線vs飛行機スレッドで
議論されて何度も蒸し返されてる内容だな
ん、もう書き込み無いかな
153 :
名無しでGO!:2001/03/30(金) 07:41
age
154 :
名無しでGO!:2001/03/31(土) 21:32
155 :
名無しでGO!:2001/03/31(土) 21:38
需要曲線ときょうきゅう曲線は何処で一致するのだろう。
東京⇔札幌 20000円?
156 :
名無しでGO!:2001/03/31(土) 22:00
¥20000なら、飛行機だな。飲み物や雑誌いちいち買わなくていいし。
それに、食事も、バカ高い割に少ない駅弁にする必要がないし(1時間半なら
陸に上がるまで十分我慢できる)
157 :
名無しでGO!:2001/03/31(土) 23:37
場所による。
JRなら20000円で済むかもしれないが、
飛行機だと空港アクセスの料金上積み必要になるからね。
>>156 コンビニでなんか買っていけよ・・・。
158 :
名無しでGO!:2001/03/31(土) 23:38
JR+3000円以内なら、飛行機だね。文句なし。
159 :
名無しでGO!:2001/03/31(土) 23:38
一般人はどうだろう??
160 :
名無しでGO!:2001/03/31(土) 23:42
飛行機は乗るまでがたるい。
161 :
名無しでGO!:2001/03/31(土) 23:59
>>158 3000円もかかるとなれば相当空港から離れてるような・・・。
少なくても23区内と札幌周辺じゃねーだろー。
162 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 00:00
163 :
158:2001/04/01(日) 00:01
>>161 ん?勘違いしてないか?
アクセス料金だけで選択するわけじゃないよ。
飛行機が疲れないことや早いことを考えたら、そのぐらいの値打ちは
あると思う、ってこと。
164 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 00:02
>>159 一般人もそんなもんだろ。
でも、新幹線より飛行機が高いことはないと思うが。
165 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 00:07
166 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 00:11
新幹線・・・切符を買うとき行列が長い。買うまでに5分はかかる。
(前もって買うなら飛行機と同じ)
階段が多い
客が多く駅が狭い
座る場所が満足にない。よく荷物を地べたにおいてその上に座る人を見かける。
飛行機・・・セキュリティチェックで待たされることはある。
チェックインは鉄ヲタが妄想してるほどしんどいことはない。駅で行列するほ
ど並ばない。
空港はゆとりがあるので座る場所も多く、待ち時間は駅ほど苦にならない。
鉄ヲタの俺でも、「乗るまで」は飛行機に軍配を上げたい。
167 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 00:12
↑鉄道も、もっと飛行機をみならうべき。
168 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 00:13
>>166 改札も、セキュリティチェックぐらいの行列にはなるからね。
169 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 00:13
超ド級の亀レスであるが、
E2は営業運転で300キロを出すことを前提とした設計になって
いますよ。
315キロというのは実験速度ではなく、平坦線均衡速度のこと。
(厳密には、新幹線の場合は空気抵抗の影響から、トンネル内と
外で違ってくる。それから、3パーミル登りを想定する場合もある)
500系では、この均衡速度を365キロという、化け物のような
性能を持たせている。だから、余裕で営業運転で320キロを出す
性能があるというわけ。
ちなみに、300系は均衡速度が296キロだから、現在の275
キロ走行は、かなり厳しい使い方です。
それから、青函トンネルの新幹線走行速度ですが、閉塞間隔の問題
は当然のこととして、高速走行による風圧の問題を忘れてませんか。
貨物列車は、もともと重心が高く風圧に対して不利なのですが、
青函トンネルのような密閉空間で、それこそ300キロで走る列車
とすれちがいをやると、予期せぬ風圧の発生で転覆をやりかねません。
実際のところ、青函トンネルは160キロ走行までというのが、鉄道
関係者の定説化しているようです。
これは、あまり外にはかけない話なので、sageということでひとつ。
170 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 00:15
>>169 >青函トンネルのような密閉空間で、それこそ300キロで走る列車
>とすれちがいをやると、予期せぬ風圧の発生で転覆をやりかねません。
K島とかそれに感化された新幹線ヲタが聞いたら、転覆しそうな話だな。
171 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 00:31
172 :
漏れも鉄ヲタだが:2001/04/01(日) 01:35
■青函T内では160km/h運転が妥当・・・
今更ながら、漏れも最初からそのように思っていた。あの長大Tでの300km/hは
まず無いと。例えこの先、E5・E6(仮称)という北海道用の新車が出来てもね。
漏れが先ず思ったのが、ユーロTでの実績というか先鞭。科学的な事は知り得ないが、
車体断面の小さなユーロスターでさえもユーロT内は160km/h。フランス側から行く
と、T出口からは高速線が出来ていないイギリスを走るから、予めスピードダウンして
おくのかも・・・、という理屈もあるが、それだけではないような気がする。
今後イギリス内でも300km/h対応の高速線が出来るが、それが出来てもユーロT内
の160km/h運転は続く気がしてならない。
あと、密閉長大Tを300km/hで走ることによる、T内壁へのダメージも気になって
いた。これも科学的根拠は知り得ないが、イメージとしてそれがある。まして、海面下
240mの空間だから、現在の陸上長大Tの大清水とは話しが違うような気がするのだ。
173 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 03:05
mage
確かにトンネル対策はあの500系でも相当苦労していたからねぇ。
175 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 05:33
ちなみに、ほくほく線の681系による160キロ運転で生じる風圧は、
500系の300キロ走行より烈しいらしい。
注:ほくほく線は単線トンネル
176 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 06:16
新幹線にジェットエンジン付けて飛ばせばいいんだよ
177 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 15:26
>>175 ヨーロッパは高速列車の車体断面が小さい(日本の在来線並)のに、
トンネルは割りと広めに造ってある。入り口もラッパ型になっている
ところも多数。
ほくほく線は、やはりケチりましたね。160`で風圧を軽減
するためには、700系なみの先頭形状の新型はくたかを作る
必要ありかと・・・
178 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 15:39
>>169 >>170 トンネル内でなくても、すれ違いの安全性が問題になったんじゃないかな。
盛岡−八戸間で貨物が在来線経由になった理由のひとつらしいよ。
車高が低いコンテナ車があるとはいえ…貨物も流線型にする?(藁)
179 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 16:07
>>178 貨物の友達から聞いた話では、湖西線の横転事故(築堤の上に運転抑止で
止まっていたら、横風でひっくりかえった)の分析結果から、「こりゃ
無理だ」ということがわかったらしい。
180 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:17
age
181 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:18
貨物は黙ってても脱線転覆しまくってるからな。
182 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:19
もう話題ないよ。
青森までだったら300キロ運転要らん。
北海道新幹線の話だろ。
183 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:21
北海道は飛行機で十分。
なぜに新幹線?
184 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:26
鉄ヲタの妄想だよ>北海道新幹線
185 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 22:33
妄想で終わればいいのだが。
186 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 12:58
>>182 >青森までだったら300キロ運転要らん。
盛岡・八戸終点だったら、スピードアップに興味のない束も
275`で充分と見るだろうが、少なくとも新青森開通は
12年後だから、それまでの間に心変りがあると思われ。
187 :
おジャ魔女さくら:2001/04/04(水) 13:09
500系を50Hz対応にした800系キヴォンヌ。
700系はどうも好きになれん!
酉の車輌だというツッコミはしないでね。デザインだけの話だから。
189 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 03:56
Λ_Λ
(Ll__@`@`__))
(6-□J□ / ̄ ̄ ̄ ̄
( ∀) < ヒヒヒヒヒ
( ) \____
| | |
(__)_)
190 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 22:59
191 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 23:06
>>185 実際飛行機の羽田〜千歳間は超過密路線だからね。
新幹線抜きで解決するならエアバスの2階建て飛行機を
導入するか深夜便の増発をしなければなかろうに・・・。
最終的には新幹線も選択肢に入るわな。
192 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 23:07
>>191 >実際飛行機の羽田〜千歳間は超過密路線だからね。
だからといって、新幹線を求める人はいない。
だから、選択肢に入らない。
193 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 23:15
新幹線の所要時間いかんでは選択肢に入ると思う。
東京-札幌の飛行機と新幹線とかで考えるからよくない。
まぁ新幹線できたら航空会社もガンバルだろうね
東京-大阪(関西)みたいに
194 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 23:19
195 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 23:24
北海道新幹線のメリットは?
俺はないと思うんだけど。
飛行機で十分運びきれてるし、新幹線は所要時間・値段の両面で飛行機に勝てない。
196 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 23:55
北海道にいくには飛行機で早く行くか、寝台で
のんびり行くか、そ二つがあれば十分。新幹線
は時間的にも金銭的にも中途半端、絶対にいらん。
198 :
名無しでGO!:2001/04/12(木) 10:12
199 :
名無しでGO!:2001/04/12(木) 11:14
北海道新幹線は要らないに一票!
196の言うように新幹線は時間的にも金銭的にも中途半端、
作るだけ無駄だと思う。
漏れは鉄ヲタだが北海道まで高い金払って新幹線で行こうとは思わない、
飛行機で早く行くか寝台でマターリと行くほうがよい。
200 :
名無しでGO!:2001/04/12(木) 11:39
>>199 鉄ヲタですらそうなんだから、一般人は絶対使ってくれないな。
自称社会派って、ともかく環境にいいから新幹線を造れっていうけど、
そんなに環境を重視するなら在来線でいけ!
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 11:46
北海道新幹線は必要ないでしょう。
仮に作るとしても、300km運転で時短を狙うより、大きな車体断面を利用して
ゆったりとした寝台車を作る方が一般受けは良いと思われるが。
202 :
名無しでGO!:2001/04/12(木) 11:56
>>201 夜行列車のために新幹線造るのは無駄。
どうせ夜走れないんだし。
203 :
名無しでGO!:2001/04/13(金) 23:20
1000人乗りの飛行機かぁ。
凄い時代だ。
204 :
名無しでGO!:2001/04/13(金) 23:45
函館までの所要時間による。
広島までくらいの時間だったら乗るやろ。
205 :
名無しでGO!:2001/04/13(金) 23:47
>>204 青函トンネル通過がネックになって、そこまでの時間短縮は無理そう。
206 :
名無しでGO!:2001/04/13(金) 23:47
乗らないよ。
函館市内から新函館まで2時間はかかる。
207 :
名無しでGO!:2001/04/13(金) 23:53
もうすぐ東北新幹線は八戸行きに。
なんかおもいっきり東北してる。
208 :
乃絵美ちゃん萌え〜:2001/04/14(土) 00:07
東海道新幹線は210km対応設計で270km出してる
山陽新幹線は260km対応設計で300km出してる(高架橋等ね)
どうして260km設計で作った東北新幹線が300出せないのかしりたい
>>204 青函は新関門とほぼ同様なスペック設計 どうして275出せないの?
209 :
名無しでGO!:2001/04/14(土) 00:09
だから風圧で貨物が横転するんだってば。
210 :
名無しでGO!:2001/04/14(土) 00:22
>>208 そのHN何?キモいんだけど。まあいいか。
>青函は新関門とほぼ同様なスペック設計 どうして275出せないの?
まず、線路容量の問題。前に遅い貨物列車が走ってたら、遅くしなきゃ仕方がない。
これがひとつ。
次に、すれ違い貨物列車への風圧問題。
貨物列車と共存することは、事実上不可能と考えた方がいいと思うが。
211 :
名無しでGO!:2001/04/14(土) 00:26
>>208 マジでこのHNキモいな。誰?乃絵美って?ストーカーしてる女か?
まさか、アニ女とか言うなよな〜。
>>211 WithYou(F&C)のキャラとおもわれ。
213 :
名無しでGO!:2001/04/14(土) 01:31
色々言われる北海道新幹線だが俺は賛成派だな
起点→終点輸送のみを持って存在意義を語るだけでは意味無い
一般利用者は間違いなく使うだろうね もちろん、区間利用だが(藁
盛岡−長万部 とか言う利用法を発想しない辺りに鉄道マニアの
限界を見た気がする・・・・・・
なんで札幌−青森輸送の話題が出ないのか、それも不思議
たまに違う板を見ると面白い(藁
214 :
名無しでGO!:2001/04/14(土) 01:45
>>213 本当は、そういう輸送形態の需要が大きければ、むしろありがたい話
(短距離利用のほうが賃率が高い)ですが、現実には北海道の場合は
そういう利用が少ないから問題なんですよ。
九州新幹線が、石原が色々言いながらも、「一人を除いてみんな同じ
答え(=推進)」というのも、区間需要が稼げるから。
案外、こういうところにカキコする鉄ヲタクラスになると、そこまで
覚めた目で見てますよ。
215 :
名無しでGO!:2001/04/14(土) 02:12
>>213 >盛岡−長万部 とか言う利用法を発想しない辺りに鉄道マニアの
>限界を見た気がする・・・・・・
>なんで札幌−青森輸送の話題が出ないのか、それも不思議
ていうか、そんなところを考えるあたりがヲタ臭いんだけどね。
そのあたりの輸送量を束ねても、新幹線を造るほどの需要にならないでしょ。
216 :
名無しでGO!:2001/04/14(土) 02:23
JR貨物が青函トンネル使用を諦めてくれりゃ
関門トンネル並で走れるって事にはならないのかしらん?
217 :
名無しでGO!:2001/04/14(土) 02:37
札幌ターミナルが最も扱い多いのに、
青函を諦めることはないでしょ
218 :
名無しでGO!:2001/04/14(土) 06:59
>>215 禿げしく同意!
盛岡−長万部なんて誰使うのよ?
219 :
名無しでGO!:2001/04/14(土) 09:20
>>216 アホか。貨物輸送しないで何のための青函トンネルだよ。
そんなに新幹線が欲しいのか?
ったく、新幹線ヲタには参るねぇ。
220 :
名無しでGO!:2001/04/14(土) 13:22
>>213 うーむ、沿線の都市が函館、長万部、倶知安、小樽か。
熊本くらいの都市が一つも無いのは痛いよ。
221 :
脱兎:2001/04/14(土) 18:49
素人的発想でスマソ
今、北海道走ってる特急を新幹線に置き換えるって発想はないの?
いつだったか函館から普通の特急電車で延々と半日かかって札幌まで行ったような気がする
いや、遠い昔(10年前)だから記憶はあやふやだけど(藁
そう言えば長万部で降りたような気もする
新幹線有ったら便利だねぇ〜と、女房と雑談しながら移動したんだが・・・・
おれは特殊か?
222 :
名無しでGO!:2001/04/14(土) 18:58
223 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 13:47
224 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 15:02
>>221 北海道区間だけミニ新幹線でやれないものかと考えたこともあるが、
さすがに、工事費はかかるは、そんなに所要時間も短くならんわで、
さんざんな結果が出た。
フリーゲージ+振り子で耐寒耐雪構造+東室蘭〜五稜郭電化という、
妄想ネタまっしぐらなアイデアもあろうが、こんなもん実現できる
のか、漏れははなはだ疑問。
225 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 18:23
>>224 東北新幹線320km/h 新青森以北ミニ新で140km/hを前提にして、
東京 10:00
大宮 10:26
新青森 12:45
函館 14:10
東室蘭 15:30
札幌 16:30
妄想スンマソ。まあ、函館までの乗客はかなり見込めるんじゃないかな。
時間的に今の東京ー秋田と変わらないし。
室蘭も空港が無いから、割といけると思う。札幌は格安料金じゃないときついな。
まあ、ミニの7両で1時間ヘッドでも十分客は乗るだろうし(スーパー北斗の現状から)
秋田新幹線に比べれば区間利用も見込めるし。
あ、だったら新青森の分離運転でも十分か。自分で否定しちまったよ。鬱だ。
320km/hのFGTディーゼル新幹線とかなら、見込みはあるかも(藁
226 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 19:41
>>225 室蘭もダメ。
千歳空港から高速バスで逝ったほうが速い。
函館をメインにするなら、津軽線や江差線を新線で引き直したほうがよい。
狭軌でも150〜160は出せるはず。
227 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 19:48
函館の市街地は駅より空港が近い。
228 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 20:00
>>227 むう。
函館止まりを前提にするなら、
新函館から函館まで引いてもえーやん。
五稜郭〜函館は単線並列でも問題なかろう。
車両限界の分、ちょこっと線路のスペース広げればいいわけだから。
駅ホームも函館駅から2面分捕ればよろし。
229 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 20:04
>>225 それじゃ、飛行機には敵わないな。函館。
空港がすげー便利な場所にあるからね。
>>228のいうような設備投資すりゃ話は別だけどね。
>>226 江差線の沿線の地形知らんのか?
ずっと崖だぞ。やるとしたら、トンネルの連続だよ。
230 :
228:2001/04/15(日) 20:09
スマソ。
1面2ホームだ。
逝ってくる。
231 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 20:15
北海道新幹線か。
函館だけしかターゲットにならないってのも悲しいね。
それに、もし函館で終わればいいけど、フルで札幌まで行ってしまうと、
函館〜札幌間は1時間だろ?そうすると函館のホテルや旅館は商売にな
らないだろうね。
そこまでして作る意味がどこにあるのか、教えて欲しいんだけどね。
232 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 20:48
>>231 対内地という点では必要だと思うが?
もっとも地場産業は、東京にストローされる公算大。
逆に倶知安あたりは新たな観光開発や札幌のベッドタウンとして発展する可能性もまた高い。
233 :
232:2001/04/15(日) 20:50
もとい札幌にストロー。
U2だ氏んでくるよ。
234 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:10
>>232
対内地では不要。
対内地といっても対東北の需要はなく
ほとんど対東京なのだから飛行機で十分。
235 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:13
北海道新幹線が出来たら
札幌か仙台に支社を置いてもう片方はあぼーん。
仙台が有力、東京に近いしな。
てゆーか、函館のホテルバタバタ潰れそう。
高速バスもあぼーん。
237 :
213:2001/04/15(日) 22:34
>>215 新幹線を作る需要ってどれくらい?
北海道の地域内交通分だけでも新幹線があると便利だと思うんだが
空港はPtP接続だから確かに早いし便利だけど、それは空港の恩恵が有る地域だけでしょ
だいたい千歳ー羽田線の半分でも新幹線利用に振り分けられたら空港機能は大幅に
余裕が出ると思うのだがどうよ
羽田まで3時間掛かる地域の人間が北海道に行こうと思ったら、それだけで大変なんだけどねぇ
238 :
225:2001/04/15(日) 22:36
自分で言うのもなんだけど、
>>236って225(俺)へのレスの間違いじゃないの?
まあいいや。さっきネタで書いたつもりの320km/hのディーゼルFGTって、
五稜郭ー東室蘭電化より安く済みそうなんだけど。
(キハ261+500)/2 みたいなやつ。乗り心地は最高だろうね(藁
239 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:37
>>215 漏れの家から羽田空港まで3時間かかるが、北海道に行くには
不便じゃないぞ!
ちなみに、九州内某所在住・・・
240 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:38
羽田まで3時間のところには別の空港があるよ。
241 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:47
>>240 頭大丈夫か?
悪いこと言わないから精神科か脳神経科を勧めるよ
いや、うーん、義務教育受けてないのかな
3時間ってどれくらいか判ってる?
242 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:49
>>240 宇都宮在住の俺には羽田も千歳も大した違いじゃないな
時間距離的+予算的な問題で言えば、とっとと新幹線を
北海道まで繋げて欲しい
243 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:50
>>242 漏れは栃木しだけど
そう思うね
空港行くなら新幹線の方が良い
>>241 そうだよな。羽田から飛行機で3時間ならいくらでもあるもんな。
245 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:54
>>242-243
ということは、フルで北海道新幹線が札幌までいけば、北関東
方面にはメリットが大ということか。
問題は、その範囲をどれだけ広げられるかということだ。
新幹線やるのが束で、首都圏の在来線も束だから、少しは期待
できるのでは?
246 :
242:2001/04/15(日) 22:55
なんか速攻でレスが付いた(藁
しかしさ、俺らみたいな北関東人は福島空港仕えって事かな?
北海道新幹線不要論見る度に不愉快なのは俺だけか?
恵まれた地域に住んでる連中は不便さってのを判らないのか
247 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:59
>>246 とゆーか、北関東って、全国各地への高速交通網整備に、実は
取り残されていないか?
東京に出るには便利かもしれないが、それ以外の地域に行きにくい
というのは、どうかしていると思う。
248 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:59
羽田に遠いところがあるというのはわかるのだか、
栃木ー北海道の輸送量ではやっていけないわけよ。
249 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:01
>>248 よくわかる。だから、それをどうするかが問題なわけよ。
250 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:02
>>249 輸送量が少ない場合は鉄道以外の交通機関がよいと思われ。
群馬から羽田へ逝くバスは便利。
251 :
232:2001/04/15(日) 23:03
>>234 函館は観光都市の一面もあるだろ?
観光客が飛行機で日帰りするのか?
函館山の夜景も売りなんだから。
内地から来る観光客のホテル需要はなくならない。
なくなるとすれば、
函館が札幌にストローされることによる
ビジネス需要の減少だろう。
252 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:06
>>249
羽田か福島に行く他あるまい。
253 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:06
そもそも何で北関東に空港がないんだ?
神戸よりも先だろゴルァ!
254 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:07
冬の風が強すぎ
255 :
脱兎:2001/04/15(日) 23:07
再び見に来たら・・・・・・
なんか成長してるのねこのスレ
カキコのタイムスタンプが接近してて一人芝居みたいな気もするけど
新幹線に限らず電車って途中から乗って途中で降りることが出来る
交通機関なんだから、宇都宮に住んでるって人の気持ちは解るね
飛行機の特徴は高速少量輸送で新幹線は低速大量輸送なんだから
それぞれのメリットを上手く組み合わせないとアカンよな
千歳から羽田に行く飛行機は貨物便も含めると日本一だし、世界的に
見ても希有な例だからね
北海道新幹線の車両を10位繋げて2両くらいは荷物運ぶ専用車にしたら
北海道から来る郵便とか花とか牛乳とかの需要が有ると思うけど
どうおもう?>鉄道マニア諸兄
256 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:08
>>247 そんなに逝きにくいか?
北関東より不便なところなんて、たくさんあるぞ。
沖縄とか山陰とか。
257 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:08
>>253 那須近郊のバブリーなゴルフ場を大量にあぼーんして
首都圏第3空港作ってください
258 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:10
>>255 新聞や週刊誌なら需要あるかもしれん。
でも、どこで積み下ろしするかが問題。
259 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:11
>>255 荷物輸送は、漏れも新幹線には有望な分野かと考えたこともあるが
(フランスには郵便専用のTGVもあるし)、はて日本でとなると
駅施設をどうするかで問題が出てくると思う。あと、集荷の問題。
鉄道の駅って、案外集荷がしにくいのでは?
とはいえ、妄想ネタとは片付けられん魅力がある案ではある。
260 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:12
261 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:12
>>256
その通り。栃木より不便なところはたくさんある。
262 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:13
>>255 「北斗星」「はくつる」のカニで十分。
それだけじゃたりないんなら、「津軽」「八甲田」の郵便車復活でもすれば?
263 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:15
栃木県人ウザイ。こっちは岩手県北部だぞ。
最寄の三沢空港まで5時間だぞ。
新幹線も高速も合って何が不便じゃー。
264 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:17
265 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:24
>>263
岩手県で最寄の三沢空港まで五時間てどこだよ?
266 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:26
荷物輸送は大宮からFGTで最強線にぶち込むとか。
そのまま適当な貨物ターミナルまで走ればよくねえ?
長大編成で旅客と区切っちゃってもよさそう。
268 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:32
269 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:34
>>267 大宮は土地の余裕があるので活用可能と思われ。
と言うより、それができないと貨物輸送は困難と思われ。
270 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:44
>>267 貨物列車の輪重と横圧に耐えられるか?FGT。
271 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:45
旅客で半日懸かるのはイタイけど、貨物で半日は大きいよな。
雑誌なんかも発売日に間に合うんじゃないの?
272 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:47
>>271 やれやれ。貨物輸送の最大のネックを知らないんだなあ。
ネックは、積み替えだよ。
273 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:48
>>272 知らないんじゃない。忘れてた。スンマソ
274 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:49
>>272 だから、大宮なんかに積み下ろし設備作る必要あるよね。
それができなければ貨物は無理。
275 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:49
>>271 でも、貨物だけのために何兆円もかけるのもどうかと思う。
だったら、東海道・中央ルートの方が先だろ。どう考えても。
276 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:50
東京大宮間のルートに全部カバーをつけろ、それで250キロ運転だ
277 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:50
新幹線6時ー24時しか走れないけど
貨物もやはり昼間しか走らせないのか?
278 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:51
>>277 当たり前じゃん。何のために0〜6時に休ませてると思ってるんだよ。
279 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:52
>>276
カーブ多いから無理だって。
280 :
271:2001/04/15(日) 23:53
何兆円?フル規格じゃなくても、現行の16時間から7時間程度になるんだし。
ミニかFGTで十分だよ。貨物は。
281 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:53
>>256 そうだよなぁ
山陰や沖縄じゃ東北新幹線−北海道新幹線使うにも一苦労だ(藁
で、北海道新幹線の小荷物輸送
これは有る意味盲点だな
道東エリアとかで採乳して急速冷却し航空輸送してる例もあるし
十勝平野で栽培された生鮮花卉輸送も新幹線輸送したら良いかも
郵便輸送なんかは結構良いんじゃないのかな?
荷扱いは厳しいけど(藁
荷扱車を別編成の4両とかにして札幌行き8両に併結し大宮で切り落として
そこで荷扱いとかはどうだろう?
尾久の隣の新幹線基地に大宮から直接取り込んでそこで荷さばきするとか
282 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:54
北関東のために造るなら余計なことしなくていいんじゃないの?
かえって大宮発にしたほうが座りやすくて便利。
283 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:55
>>281 >十勝平野で栽培された生鮮花卉輸送も新幹線輸送したら良いかも
飛行機でいいじゃん(わら
284 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:58
285 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:59
286 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:00
>>277 北海道から東京まで荷が来るとして、最終便くらいに東京着の
列車は流通業界も使いやすいかも
例えば最近増えてる花なんかは到着から各市場向けの荷分け作業が
有るから23時過ぎに到着だと理想だな
実際羽田に到着する花は23時過ぎが多いし
郵便にしろ生鮮産品にしろ、朝到着だとかえって始末に悪いかも
仮に、あくまで仮定だが、札幌−東京が6時間として考えると
東京23時の場合、札幌は17時、郵便なら札幌で午前に集配された物が
翌朝には都内+近隣エリアで配達完了になるかも
287 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:01
>>281
尾久に貨物駅造ってどうするの?
駅だけ造っても意味ないぞ。
288 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:02
いや、クール便輸送てのは面白いかもしれん。
>>285 トラックしかないだろう。
トラックに積みこむ際に、専用のカートに積んで、
そのカートを運んで新幹線に一気に積みこむとか。
289 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:03
>>285 十勝−札幌は今と一緒でコンテナ輸送だな
札幌ターミナルから札幌駅まで新幹線輸送用の別線敷くとか(藁
まぁ、普通に考えれば、余剰183使った専用の列車とか、JR貨物が
直接札幌駅までパレット輸送専用荷物車を走らせるとか(藁
290 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:04
トラックを新幹線に積めるか?
291 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:04
>>288 新幹線の車両限界ではどのくらいのトラックが積めるのだろうか?
2トンでも厳しそうな気がするが。
292 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:04
293 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:05
>>285 日本の技術力を信じてFGTのディーゼル貨物新幹線とか。
開発に苦労するだろうけどメリットは大きいよ。それぞれ東京から、
函館4時間、札幌7時間、帯広8時間、釧路10時間か。
喰い物や書籍だったらそんくらいでいいんじゃねえ?
294 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:06
重大なことを忘れてるやつが多いね。
高速輸送が必要な花卉や生鮮食料品は、運賃負担力が高い。
つまり、物価も高い。
ということは、需要もさほど多くない。
つまり、新幹線で大量輸送するほどの量がないってわけだよ。
295 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:06
>>288 昔の荷物列車輸送のころ使ってたマニ44みたいな車で
直接札幌駅まで運ぶのはどうだい?
末端からはトラックで集めて帯広(タ)で荷物車に積み
そこから札幌まで鉄道輸送
問題は受ける側だな
296 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:08
>>295
そこまでして鉄道で貨物輸送するか?
コストも時間もえらくかかりそうだ。
帯広空港から羽田で十分だろ。
297 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:08
>>294 あと、運賃負担力の高い貨物は、軽量なものが多い。
だから飛行機輸送で足りる。大量輸送を要しない。
298 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:08
>>293 この所要時間はテクノスーパーライナーでも実現不可能な
所要時間だから、輸送能力と運賃次第では、それなりに成算
があるのでは?
299 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:08
>>294 ちなみに俺は花屋だけど(藁
花の新幹線輸送は業界で話題になるよ
飛行機は困るんだよ、荷が来ないと俺達は飯の種が無いんだから
300 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:11
>>299 それは盲点やった。スマソ。
ジャストインタイムと、微妙な発着時刻で勝負ができれば、
航空貨物を食うチャンスはあるということか。
301 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:12
>>294 チリも積もれば・・・・。
単体で見れば少ないかもしれんが。
他に輸送されそうな物は競馬新聞なども考えられる。
302 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:13
>>294 少量高速輸送を前提としてるから有効だよ。物価が高いから意味あるの。
あと、飛行機飛行機って五月蝿いのがいるけど、
貨物にそれだけのスピードは要求されてはないよ。
新幹線のスピードとコストは速達貨物輸送にちょうどいいと思うんだが。
303 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:13
貨物輸送はどう考えてもないでしょ。
304 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:14
>>301 チリが積もっても、飛行機輸送で十分足りる輸送量だからな・・・
旅客と違って、新幹線ができれば全体の流動が増えるとか、誘発
効果があるというものでもあるまい。
305 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:17
新幹線では、主要停車駅ごとにカート状にまとめた荷物を下ろしたり、
新聞・雑誌などなら、ホームに放ることなんかも出来るんだけどね。
さすがに飛行機では無理だモナー
306 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:19
>>302 そう、所要時間がどうこうというより、むしろ荷物の発着時刻の方が重要。
例えば生鮮品であれば、いくら所要時間が短くても、せりに間に合わなければ
意味ない。
それから、貨物は短期では輸送量の誘発はほとんどないが、中長期では産業立地
に変化を及ぼす可能性があることを考慮する必要あり。
ただ、新幹線の貨物輸送程度では、この効果が生じるのは疑問あり。
他の交通機関から荷物を取ってくるしかあるまい。
307 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:22
そんなに新幹線の貨物輸送が必要で有意義なら
もうとっくにやってるだろう。
実際は貨物新幹線の構想すらない(昔はともかく)。
それを考えるともう答えは出てるだろ。
308 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:25
なんか、新幹線での大量輸送をするものと考えてるのが多いな。
いま、航空輸送がシェアを占めてる少量高速輸送しかできないよ。
そういう意味ではもうやってるんだけど。それをもっと本格的にしようって話じゃん。
309 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:28
>>307 貨物新幹線については、国鉄時代の検討案に対するエピソードも
関係者によって分かれていて、真相はよくわからない。ただ、
確実にいえることは、
1.航空貨物のような貨物輸送の形態は、当時の国鉄は考えていなかった。
2.在来線貨物(ここではコンテナ輸送)を新幹線に移すのは、地上設備の
構造上、事実上不可能。
ということである。
新幹線による小荷物輸送は、区間によっては小規模に行われているが、諸般の
事情により、広範にセールスできない状況とも聞いたことがある。
310 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:30
>>308 何兆円も出すのだから大量輸送しなきゃ意味ないんだよ。
311 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:36
いくら霞ヶ関の役人でもここに出てるぐらいの知識はあるだろ。
それでも貨物輸送を持ち出さないことからすると
新幹線で貨物輸送をやるつもりはないということだろう。
312 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:42
>>311 案外知らないですよ。
昨年、某研究所のセミナーで某官庁の役人と話になって、
貨物新幹線はネタになったが、国鉄改革のフレームワーク
が今となっては障害になるという話。
やりたいんだけどねぇ、とは逝ってた。
ちなみに、某航空会社も関心があるということ。
霞ヶ関よりも、永田町がどれだけ関心を持つかじゃないでしょうか。
313 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 01:02
314 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 01:23
>>312 アホだなぁ。永田町で可決されてる法案なんか、9割以上が霞ヶ関の役人が
起案してるんだよ。
結論はもうでてるよ。
>>310の言う通り。
どうして、そういう需要がはるかに多いはずの東海道・山陽新幹線で行わないか?
これを考えればすぐわかること。
315 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 01:32
>>314 本州・四国・九州はトラックがそのまま走れるから必要ないということだろう。
ただ、北海道は船乗らんと逝けんのよ。
そのへんで一考の余地あり。
それとももっと馬鹿げた津軽海峡大橋でもかけるか?
316 :
華屋:2001/04/16(月) 21:37
昨夜のレスの延び方は凄かったな(藁
んで、今日も仕事をしながらアレコレ考えたんだけど・・・・セリ中とかね
航空便で送られてくる花は大体2種類有って、とにかく急ぎでないとダメな
種類、ちょっと時間が掛かっても良いから、量を運んで欲しい種類な訳だ
そのうち、航空便で送られてくる付加価値の高い商品は航空運賃の高い
激戦便を使うようで他の産地より割高な訳
それじゃ産地競争力が育たないから、輸送量が安定してコストも季節変動の
すくない鉄道輸送便は産地も歓迎してるらしい
実際、札幌(タ)から冷蔵コンテナで送られてくる商品は輸送コストが航空機の
半分以下というのも珍しくないそうだ
仮に6時間で首都圏まで来るなら、実際の話、採花してからセリに出る時間は
新幹線輸送の方が早い可能性もある
新幹線輸送が出来るなら関東圏の市場は万々歳だろうと思う
317 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 21:40
>>314 もうすこし、現実の政策決定過程を知ったほうがいいと思うよ。
それから、歴史も勉強したほうがいい。
でないと、厨房だよ。
318 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 21:42
>>314 なぜ東海道系統で行わない?と言う理由は詭弁でしかない
なぜなら対北海道輸送と対東海道地域輸送では荷の種類が
全く違うからだろう
それに高速道路の整備も進んでるし夜間の貨物列車運行量
は北海道便とは次元が違う
羽田から関空なり伊丹なり、或いは福岡なりの設定で貨物機
が一日何便飛んでる?
判るかなぁ・・・
319 :
乃絵美ちゃん萌え〜:2001/04/16(月) 22:27
>>209@`210
そんな風圧くらいじゃ脱線しないよ
湖西線の貨物脱線は実験結果では50m/s相当の風速じゃないと
脱線しないそうで(交通新聞より)
スジ引き出来ないのはやり方が悪い
トンネル前後に信号所作って逃げ切れば十分
トンネル通過時間は貨物なら40分新幹線なら15分
何とか逃げられるが
320 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 22:30
いや、新幹線そのもので貨物輸送しないと。
特に花は。
321 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 22:30
そんなに北海道新幹線で貨物輸送をすることに意義があるなら
政治家や役人が誰も言い出さないのが不思議なんだけど。
霞ヶ関や永田町の人間はともかく道庁が騒ぐだろうよ。
それがないってことは貨物輸送は要らん
または貨物輸送をやるつもりはないということだろ。
やろうと言い出す人間がいなければ実現することはない。
その点からいうと津軽海峡大橋の方がまだ実現可能性があるぞ。
もちろん橋を造れという話ではない。
322 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 22:35
そうね。私の荷の仕事している人いるから新幹線でできればいいな
と思う。船は遅いし飛行機はその日の夜で首都圏関係は終わりだから
夜が活かせる貨物列車はウチの場合必要最低限は使っている。
いつぞやトンネルの亀裂事故で年末 青くなった業者もいた。
323 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 22:41
>>322 でも新幹線で夜行の貨物列車は無理だろ。
夜は速度を落とすにしても
保線をする時間が確保できないだろうよ。
324 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 23:52
>>321 やろうと言ってる人間は居る、沢山居る
でも、反対派の方が多いから実現しない場合が多い
一昔前の官僚よろしく『前例がない』からできっこないと決めつけて
考えもしないアホばかりなんで実現しないんだろうよ
325 :
名無しでGO!:
>>323 誰か、現在の青函トンネルのダイヤを教えてくれない?
勿論貨物も含む。