1 :
名無しでGO!:
たんぼの真ん中を単行で走った田舎電車も
今や通勤通学路線に、
しかし、常磐新線の開通に伴う今後は・・・!
2 :
名無しでGO!:2001/03/11(日) 20:02
”あかぎ”はいつあぼーんされるんだ?
3 :
名無しでGO!:2001/03/11(日) 20:04
三郷まで来い。
4 :
名無しでGO!:2001/03/11(日) 20:04
LRTでする
5 :
名無しでGO! :2001/03/11(日) 20:15
松戸まで延長、新京成乗り入れ
6 :
名無しでGO!:2001/03/11(日) 20:17
旧平和相銀系鉄道会社
7 :
名無しでGO!:2001/03/11(日) 20:18
新鎌ヶ谷まで延長し、東武野田線に直通
8 :
名無しでGO!:2001/03/11(日) 20:20
内野屋工務店系電鉄
9 :
名無しでGO! :2001/03/11(日) 20:22
銀河復活きぼーん
10 :
無党派さん:2001/03/11(日) 20:43
東武野田線の、船橋ー柏を再買収。
11 :
名無しでGO!:2001/03/11(日) 23:43
>>8 内野屋工務店は銚子電鉄の元親会社で既に倒産しているぞゴルァボゲェー
12 :
名無しでGO!:2001/03/11(日) 23:53
新松戸駅前邪魔だゴルァ
13 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 00:10
「あかぎ」の代替えに西武の新101系きぼーん
小手指でいつも昼寝していているし、改造費も安いし
14 :
名無しでGIKO!:2001/03/12(月) 00:30
硬券きっぷの種類の多さにびっくり・・・
15 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 00:35
_________
/ (∞) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
| ┏━━━┓ ┏━━━┓| プアァァァァァァァァン!
| ┃馬 橋 ┃ ┃ ┃|\ ゴォッッッッッッッッ!
| ┃ ┃ ┃ ┃|
| ┗━━━┛ ┗━━━┛|
| |
| 流星 |
| ̄ ̄\ / ̄ ̄|
| ○ \___/ ○ |
|___________|
│ │[=.=]| |
└──ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
/ (___) \ 501系マンセー!
/ | | \
/ ◎ ̄ ̄◎ \
/ \
16 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 00:41
_________
/ (∞) \
| |
| ┏━━━┓ ┏━━━┓| プアァァァァァァァァン!
| ┃馬 橋 ┃ ┃ ┃|\ ゴォッッッッッッッッ!
| ┃ ┃ ┃ ┃|
| ┗━━━┛ ┗━━━┛|
|ーーーーーーーーーーーー|
| 流馬 |
| ̄ ̄\ / ̄ ̄|
| ○ \___/ ○ |
|___________|
│ │[=.=]| |
└──ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
/ (___) \ 501系マンセー!
/ | | \
/ ◎ ̄ ̄◎ \
あぼーん
18 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 00:42
_________
/ (∞) \
| |
| ┏━━━┓ ┏━━━┓| プアァァァァァァァァン!
| ┃馬 橋 ┃ ┃ ┃|\ ゴォッッッッッッッッ!
| ┃ ┃ ┃ ┃|
| ┗━━━┛ ┗━━━┛|
|ーーーーーーーーーーーー|
| 若葉 |
| ̄ ̄\ / ̄ ̄|
| ○ \___/ ○ |
|___________|
│ │[=.=]| |
└──ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
/ (___) \ 501系マンセー!
/ | | \
/ ◎ ̄ ̄◎ \
新松戸(幸谷)ってすごいところだよね。
武蔵野線のホームで電車を待っていると、
轟音をたてて通過していく常磐線103系の音や、
ツリカケ音を響かせのんびり走る総武流山線の“あかぎ”の音が聞こえてくる。
そして待っていた府中本町行きも103系(ワラ
20 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 00:57
俺、ここの入社試験受けたよ。
5人中4人受かるのに、落ちた。
21 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 01:03
流鉄タクシーをよろしく!
22 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 01:46
流鉄ハウジング
23 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 02:13
裁判で補償金たんまりせしめたら廃業するよ
( ゚Д゚)< コミヤマ イッテヨシ
25 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 09:45
もう常磐新線は流山経由の馬橋逝きでいいや
26 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 12:17
流鉄スナック
27 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 12:26
流馬、流星、銀河、あかぎ、菜の花、若葉、明星、
KOMATSU広告ラッピング
他に愛称あったか?
28 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 12:29
青空
29 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 14:31
元京急400形のモハ1100
30 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 16:10
元東農鉄道のクハ52
31 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 16:12
┏━━━┓
┃ ─ ┃
┃馬 流 ┃
┃ ┃
┃橋 山 ┃
┃ ┃
┗━━━┛
32 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 16:14
┏━━━┓
┃ ─ ┃
┃馬 流 ┃
┃ ┃
┃橋 山 ┃
┃ 間 ┃
┗━━━┛
33 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 16:15
┏━━━┓
┃ ─ ┃
┃流 馬 ┃
┃ ┃
┃山 橋 ┃
┃ 間 ┃
┗━━━┛
34 :
異端者でGO!:2001/03/12(月) 16:19
LRTにして、併用軌道で新松戸の団地の中を迂回して走ったら?と、
よく妄想していた元馬橋住民。
運転本数とかは結構頑張ってるなーと思う。
35 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 16:44
>>35 げはー、それ、ワラタ(w
似た妄想はしたことはあるけど、そこまでされたらさすがに引く(ワラ
38 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:53
>>36-38
そんじゃ、ここからいろいろ探してね。
www.familybook.net/beycorporation/vrs/ir.cgi
なかには、地に足の着いたものもあるけど
殆どのものは理解できません。スレ違いなので sage
40 :
名無しでGO!:2001/03/12(月) 23:27
妄想電鉄あげ
41 :
名無しでGO!:2001/03/13(火) 17:16
昨日の夜”あかぎ”動いていたぞ
非冷改だが冬場は構わん、か・・・
43 :
名無しでGO!:2001/03/14(水) 11:54
なのはなのコンプレッサー萌え
44 :
名無しでGO!:2001/03/14(水) 21:12
青空
45 :
かか:2001/03/17(土) 02:35
野田まで延伸して東武線と接続って話もあったなぁ。
46 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:13
東武流山線
47 :
名無しでGO!:2001/03/17(土) 18:24
48 :
名無しでGO!:2001/03/20(火) 01:50
ガスボンベだよわかる?
49 :
名無しでGO:2001/03/20(火) 01:55
あかぎが今月いっぱいであぼーんされるらしい
50 :
名無しでGO!:2001/03/20(火) 07:44
18日の投売新聞に記事が出てたぞ。
なの花が出てたぞ。
na n ka no mu ?
52 :
名無しでGO:2001/03/21(水) 22:21
┏━━━┓
┃ ─ ┃
┃流 馬 ┃
┃ ┃
┃山 橋 ┃
┃ 間 ┃
┗━━━┛
53 :
名無しでGO!:2001/03/21(水) 22:38
山中ベイベー
54 :
名無しでGO:2001/03/21(水) 22:39
┏━━━┓
┃ ─ ┃
┃流 馬 ┃
┃ ┃
┃山 橋 ┃
┃ 間 ┃
┗━━━┛
55 :
名無しでGO!:2001/03/21(水) 22:39
ネコがゲロを「おいしい」って食べてたんだってサ!
意味不明禁止。
まーたり語ろう。
57 :
名無しでGO!:2001/03/22(木) 21:17
マ゛マ゛〜!!
58 :
名無しでGO!:2001/03/22(木) 21:20
だ〜か〜ら〜、俺はドラゴンズファンだけどマニアじゃ無いっつ〜の!!
59 :
宇宙塵:2001/03/22(木) 22:56
sageましょうね。
60 :
名無しでGO!:2001/03/22(木) 22:57
あかぎ号アボーン寸前?
61 :
名無しでGO!:2001/03/22(木) 23:00
西武鉄道さん。101系ただで譲ってください。
現状渡しでかまいません。できれば2両編成がほしいです。
わがまま逝って申し訳ありませんが宜しくお願いします。
総武流山電鉄
62 :
名無しでGO!:2001/03/22(木) 23:11
でも新101系じゃないと嫌です
総武流山電鉄
63 :
うたまろ!:2001/03/22(木) 23:19
だーかーらーあかぎ号の代替は、西武新2000系に座布団3枚!
64 :
名無しでGO!:2001/03/22(木) 23:20
__________
/ |[馬橋]| __ \
|日[普通] _____ [__]日| /
|┳━━┓|┏━┓|┏━━┳| プアァァァァァァァァン!
|┃ ┃|┃ ┃|┃ ┃|
|┃ ┃|┃ ┃|┃ ┃| \
|┻━━┛|┗━┛|┗━━┻|
| | | |
| ○ | | ○ |
| ̄ ̄\ | | / ̄ ̄|
|___\| |/___|
|_____二二二____.|
│ │[=.=]| │
└── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!2000系はいらないよ〜!
/ (___) \
/ | | \
/ ◎ ̄ ̄◎ \
65 :
西武鉄道車両課:2001/03/22(木) 23:22
残念ながら御社のご希望には添いかねますが、
弊社3000系8連の現状渡しであれば、在庫
がございますがいかがでしょうか。
なお、3000系8連セット2本につき、E31
形電気機関車1両を差し上げるキャンペーン実施
中です。
西武鉄道株式会社
66 :
名無しでGO!:2001/03/22(木) 23:30
どうしてもチョッパ制御がほしいよ!
総武流山電鉄
67 :
京王重機:2001/03/22(木) 23:30
それならウチがご用意しましょう!
いまなら、ウチの看板車両、京王6000系抵抗制御車を
3扉化して納品しましょう!
なおキャンペーン期間中に2編成、導入された方には
特別に、余った名古屋市交名城線の中間車をプレゼントします。
68 :
名無しでGO!:2001/03/22(木) 23:35
やだやだ ワンハンドルは運転できないもん!
総武流山電鉄
69 :
メトロ車両:2001/03/22(木) 23:35
ウチの5000系いかが?堺磁チョッパに改造済みだぞ
70 :
名無しでGO! :2001/03/22(木) 23:37
__________
/ |[馬橋]| __ \
|日[流馬] _____ [__]日| /
|┳━━┓|┏━┓|┏━━┳| プアァァァァァァァァン!
|┃ ┃|┃ ┃|┃ ┃|
|┃ ┃|┃ ┃|┃ ┃| \
|┻━━┛|┗━┛|┗━━┻|
| | | |
| ○ | | ○ |
| ̄ ̄\ | | / ̄ ̄|
|___\| |/___|
|_____二二二____.|
│ │[=.=]| │
└── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
/ (___) \ 2000系の2連が欲しいよ〜
/ | | \
/ ◎ ̄ ̄◎ \
71 :
東京急行電鉄:2001/03/22(木) 23:54
総武流山電鉄殿
弊社ではインバータ制御の最新型1000系8連を
お譲りする準備がございます。御社がご要望している
ツーハンドル車で、しかも今なら4連×2に分割できる
スペシャルパックをご用意しております。
東京急行電鉄株式会社
72 :
名無しでGO! :2001/03/22(木) 23:57
18M車は短いからヤダ〜
総武流山電鉄
73 :
名無しでGO!:2001/03/23(金) 00:04
インバーター制御はうちじゃ 面倒みれねっぺー!
総武流山電鉄 検車区
74 :
東武鉄道株式会社:2001/03/23(金) 01:01
総武流山電鉄殿
んぁー?
5050系なら譲ってやってもいいぜ。
冷房もついてるし、あんたんとこなら十分な性能だろ?
2両でいいのか?
東武鉄道株式会社
’01春闘勝利と参院選当選
75 :
総武流山電鉄 :2001/03/23(金) 01:06
東武鉄道株式会社殿
おたくにウチの3000系電車をお譲りしましょうか?
冷房も抑速ブレーキも付いてますよ
76 :
長野電鉄:2001/03/23(金) 01:08
ウチの放置プレイ中の電車ならタダで結構ですよ
宜しければぜーんぶ持っていって下さい
77 :
総武流山電鉄:2001/03/23(金) 01:12
長野電鉄殿
いまどきエアコンもついていない電車を
弊社で営業することは、利用客の支持を
得られそうにもございません。
恐縮ですがしなやかにお断りいたします
総武流山電鉄
78 :
東海旅客鉄道株式会社:2001/03/23(金) 01:14
総武流山電鉄殿
弊社では現在、100系新幹線電車の
譲渡先を探しております。
エアコン標準装備、抜群の輸送力、優れた高速性能など、
中古車でありながらいまだに現役で十分活用できる電車と
確信しております。
なにとぞご検討いただけますようお願いいたします。
東海旅客鉄道株式会社
79 :
伊豆急行電鉄:2001/03/23(金) 01:20
当社の冷房付き2扉クロスシート車100系は
どうでしょうか?
日中の閑散時は単行で、ラッシュ時は3連で
常磐新線開業後は経営が苦しくなる貴社には
ピッタリな効率の良い使い方が出来る車両ですよ!
外板の傷みさえ気にしなければ
80 :
東京都交通局(自動車部):2001/03/23(金) 01:26
総武流山電鉄殿
貴社の鉄道廃止代替用のバスは如何でしょうか?
今なら三菱MP747や日産UA460CAMなど
新京成バスに対抗出来るノンステップ車両を
ご提供致しますよ!
81 :
名無しでGO!:2001/03/23(金) 01:54
東海旅客鉄道殿
当社では、2連もしくは3連の車両以外は
入線出来ません
その為
恐縮ですがしなやかにお断りいたします
総武流山電鉄
82 :
総武流山電鉄:2001/03/23(金) 02:00
伊豆急行殿
御社のお申し入れには大変至極恐縮ですが、
弊社の車両限界を超える上、東急グループからの
お申し入れは、弊社と関連の深い西武鉄道への
義理を欠くことにも成りかねません。
恐縮ですがつややかにお断り申し上げます。
総武流山電鉄
83 :
総武流山電鉄:2001/03/23(金) 02:02
東京都交通局どの
大変魅力的なオファー、まことにありがとうございます。
折り合いがつきましたらぜひ商談を進めたく考えております。
つきましては、弊社乗務員組合を説得できましたら
再びご連絡を差し上げたく思っております。
それでは、よろしくお願いいたします。
総武流山自動車
84 :
総武流山電鉄労組:2001/03/23(金) 02:27
鉄道事業撤退!絶対反対!常磐新線開通阻止!小金城趾の交換をなくせ〜!
85 :
東武鉄道(株):2001/03/23(金) 02:34
総武流山電鉄労組の皆様ご安心下さい
総武流山電鉄は、責任を持って当社が買収致します。
今後は豊四季まで路線を延長したうえで
野田線より分岐の支線として5000系2連で運転致します
87 :
あかぎGO!:2001/03/23(金) 05:52
5月で、あぼーん。
乗り鉄、撮り鉄、お早めに!!
検査中につき、あかぎ号が走ってます。
89 :
名無しでGO!:2001/03/23(金) 06:24
桜が咲いたら
馬橋←→幸谷 の桜と共に撮ろう。
90 :
名無しでGO!:2001/03/23(金) 09:10
総武流山電鉄 御中
はじめまして。
福井の京福電鉄です。
うちの肩身の狭い某車両などいかがでしょう?
ブレーキに若干の、若干の不安があるため、輸送料共に無料で結構です。
バス転換の話も煮詰まっていますので、お早めにお返事ください。
ご検討ください。
京福電気鉄道(福井)
91 :
JR束日本:2001/03/23(金) 09:27
総武流山電鉄殿
弊社の103系1200番台3連はいかがでしょうか。
常磐新線への対抗の為、これを機に常磐緩行線への乗り入れを
検討されてみるのも良いかと存じます。
92 :
JR束日本:2001/03/23(金) 09:38
追伸
3両編成の為、ラッシュ時の乗り入れはご遠慮ください。
なお、その他の時間帯も松戸までとさせていただきます。
93 :
名無しでGO!:2001/03/23(金) 21:48
ところで何を導入するの?
94 :
総武流山電鉄:2001/03/24(土) 00:47
新型車導入のお知らせ
この度当社では、旧型・非冷房車両あかぎ号の代替
として、冷房・セミクロスシート車を導入いたします。
愛称は一般公募により”なぎさ”と決定いたしました。
続いて”なのはな”もクロスシート車に生まれ変わりますので
今後とも当社をご愛顧下さいますよう願います。
総武流山電鉄株式会社
95 :
名無しでGO!:2001/03/24(土) 00:57
タダで貰ったな
96 :
名無しでGO!:2001/03/24(土) 01:04
>94
ワラタよ。
是非とも地元豊鉄のお下がりを大事に使ってくれ。
沿線住民には迷惑な話だが(藁。
97 :
総武流山電鉄:2001/03/24(土) 01:15
京福電鉄福井支社御中
単行運転も可能で、大変魅力的な電車とお見受けいたしましたが、
どういうわけか弊社乗務員組合から「俺立ちを殺す気か!」
「乗務手当てに危険手当を追加しろ!」などと異論が噴出し、
労使関係の悪化が懸念される状態になってしまいました。
まことに申し訳ございませんが、この件についてはのびやかに
お断りさせていただきます。
総武流山電鉄
98 :
新京成電鉄:2001/03/24(土) 01:35
総武流山電鉄 御中
当社の800系車両で宜しければすべて無料で進呈致します。
ただし条件と致しまして、
貴社の路線を当社にお譲りください、全線改軌の上
新京成電鉄流山線として当社の一支線として編入させて頂きます。
99 :
総武流山電鉄:2001/03/24(土) 01:42
当社の常磐新線乗り入れを要求します
100 :
名無しでGO!:2001/03/24(土) 01:53
総武流山電鉄 御中
ご丁重なるご返信を下さりありがとうございました。
労使関係の悪化はやはり重大なる事態と存じますので、
誠に残念ですが、やむなく諦めることと致します。
尚、万一当電車の信頼が回復いたしましたあかつきに、
お声掛け下さる様な事がありましたらば、また喜んで
商談に応じますので、よろしくお願い申し上げます。
それではまたの機会がありますことを・・・・・・。
その前に我々の命が・・・・・・。
京福電気鉄道福井支社
101 :
千葉県の方へ:2001/03/24(土) 02:01
102 :
相鉄:2001/03/24(土) 02:03
当社の新6000系は、いかがですか?
20メートルで4扉、冷房つきで幅なんか狭軌最大の2930mmです。
一番のセールスポイントは、記念物ものの直角カルダン駆動です!!
ご連絡お待ちしております。 かしこ
103 :
名無しでGO!:2001/03/24(土) 10:39
馬橋駅で併走する常磐線に乗り換えるのに、最短何秒必要ですか?
104 :
名無しでGO!:2001/03/24(土) 13:43
105 :
名無しでGO!:2001/03/24(土) 22:22
>>104 ご教授ありがとうございます。
ということは、馬橋駅に同時到着では間に合わないというわけですな。
106 :
京浜急行電鉄:2001/03/24(土) 22:28
総武流山電鉄 御中
過日は当社400型車両の使い古し中古ボディを導入頂き
誠に有り難うございます。
つきましては、この度もさんざん使い古した当社
1000系車両のボディをご導入頂ければと思い
ご連絡差し上げました。
貴社のご返答をお待ちしております
107 :
首都圏新都市鉄道:2001/03/24(土) 22:38
総武流山電鉄 御中
誠に恐れ入りますが、弊社では最高速度130kmでの運転を予定して
おりますので、この条件を満たす性能の車両の導入をまずご検討
いただきたく思います。
首都圏新都市鉄道(つくばエキスプレス)
108 :
総武流山電鉄 :2001/03/24(土) 23:07
おおっ!渡りに舟とはこの事だ
首都圏新都市鉄道(つくばエキスプレス)
には京浜急行殿から譲って頂く
1000系で乗り入れ開始!
109 :
名無しでGO!:2001/03/24(土) 23:40
>>105 JR→流鉄の場合は接続とってくれる場合あり。
お乗り換えには余裕を持って・・・駆け込み乗車はおやめください。
110 :
名無しでGO!:2001/03/24(土) 23:43
111 :
冗蛮快速利用者一同:2001/03/25(日) 03:18
>>110 それなら隣を走ってるエメグリ帯をもらってやってください。
113 :
名無しでGO!:2001/03/25(日) 07:28
すれ違い
114 :
名無しでGO!:2001/03/26(月) 14:51
小金城趾で すれ違い
115 :
名無しでGO!:2001/03/27(火) 17:18
馬橋の駅ビル化はどうなった?
117 :
名無しでGO!:2001/03/27(火) 17:50
鮫ヶ崎
118 :
名無しでGO!:2001/03/27(火) 17:50
鮨ヶ崎
119 :
名無しでGO!:2001/03/27(火) 19:55
幸谷
鮪ヶ崎
121 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 00:56
鮭ヶ崎
122 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 01:04
で、「あかぎ」は本当に氏んだの?
123 :
あかぎGO!:2001/03/28(水) 01:06
まだ、生きてます。まもなくあぼーん。
記録、お早めに。
124 :
銀河GO!:2001/03/28(水) 01:09
4月末に何かがおこる。
125 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 02:13
126 :
名無しでGO!:2001/03/28(水) 13:15
4月末廃止だってさ!
127 :
あかぎGO!:2001/03/29(木) 13:00
さよなら運転やるとさ。
HMつけて、記念乗車券も売るってさ。
128 :
名無しでGO!:2001/03/29(木) 23:16
今日も元気にあかぎは走っていたぞ
129 :
名無しでGO!:2001/03/30(金) 01:53
こうなったら束日本の新特急あかぎを、総武流山線経由にしてもらって・・・・・・。
130 :
名無しでGO!:2001/03/30(金) 21:23
age
131 :
名無しでGO!:2001/03/30(金) 23:48
今日もあかぎは元気だった。
健気よのぉ・・・・・・。
まび
133 :
名無しでGO!:2001/03/31(土) 01:38
あかぎの代替は何になるのか?
134 :
名無しでGO!:2001/03/31(土) 01:43
あかぎ乳業
135 :
あかぎGO!:2001/03/31(土) 14:09
自動ブレーキ萌え〜
136 :
名無しでGO!:2001/03/31(土) 14:29
流山産業大学
すすめパイレーツより
137 :
名無しでGO!:2001/03/31(土) 21:49
あかぎの代替、ないらしいよ。
今日桜を絡めて撮ろうと思っていたのに、ここに来て雪中を走る
流山電鉄が撮れてしまった。
複雑な気分。
138 :
あかぎGO!:2001/04/01(日) 06:05
FS40 ってわっかる〜?
139 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 11:26
もと西武の空気バネ台車だよね
140 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 12:09
馬橋ってところがいいよな。なんで馬橋?
141 :
名無しでGO!:2001/04/01(日) 14:48
>>138 高性能つり掛け台車。
乗り心地は天下一品!!
142 :
名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:14
4月になりました。
今日もあかぎは元気です。
143 :
名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:41
>>139 >>141 FS40は近江鉄道でも健在です!
乗り心地だけは東武5000系より格段に良い
144 :
名無しでGO!:2001/04/03(火) 01:01
145 :
名無しでGO!:2001/04/04(水) 22:03
いいかげんにあきらめないかなぁ
146 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 00:31
結局あかぎはいつまで?
147 :
名無しでGO!:2001/04/05(木) 00:32
今月一杯であぼーん
BB
149 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 06:18
今はもう、自前の変電所あるんだよね?
むかしは電力を常磐線からもらってたとか・・・
150 :
名無しでGO!:2001/04/07(土) 20:44
未だにつながっている、常磐線への連絡線マンセ〜
馬橋の屋根が潰れた工場跡萎え〜
152 :
名無しでGO!:2001/04/08(日) 21:18
マルチ禁止!?
154 :
名無しでGO!:2001/04/09(月) 13:41
ストーカー禁止!
155 :
名無しでGO!:2001/04/09(月) 14:20
>>152 隕石孔と川の間に見える廃車体のようなもんはなんだ?
156 :
名無しでGO!:2001/04/09(月) 19:38
157 :
名無しでGO!:2001/04/11(水) 00:34
お菓子な鉄道
158 :
名無しでGO!:2001/04/11(水) 00:37
北星age
159 :
名無しでGO!:2001/04/11(水) 01:12
流星!!
160 :
名無しでGO!:2001/04/11(水) 01:22
161 :
名無しでGO!:2001/04/11(水) 04:16
意地で東武野田線までつなげろ
常磐新線に負けるな
162 :
名無しでGO!:2001/04/11(水) 07:43
新線に負けない魅力をアピールせねば。
鉄道用品株式会社sage
164 :
名無しでGO!:2001/04/11(水) 15:06
>>161 運河あたりまでつながってくれりゃ、かなり使いであるんだがな。
>164
御意。
バスルートとかぶるけどね。
166 :
名無しでGO!:2001/04/13(金) 01:18
今日、乗ったら中吊り広告に「あかぎ号」さよなら運転!!
と、書いてありましたよ。
167 :
名無しでGO!:2001/04/13(金) 01:21
のんちゃんの焼酎
168 :
名無しでGO!:2001/04/13(金) 03:02
>>166 結局なんだ、5月末あぼーんってことになったらしい。
169 :
名無しでGO!:2001/04/13(金) 21:43
4月28日から5月20日まで、さよなら運転と書いてあったぞ
170 :
名無しでGO!:2001/04/14(土) 00:06
あかぎは記念乗車券かなんかも発売されるもよう。
行ったひとは、金を落としてくるようにしませう。
171 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 00:35
1セット300円なり
172 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 01:47
最近の記念乗車券にしては良心的価格だ。
173 :
名無しでGO!:2001/04/15(日) 02:17
174 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 01:05
さよなら運転の車内では、写真展示もあるそうな。
175 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 01:08
今日たまたまに流山線乗ったけど
早くも沿線マニアが10〜15人位いたぞ
一部に敷地に入って撮る馬鹿もいたし
世田谷線の次は、地元流山線かよ・・・・勘弁してくれ〜
176 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 03:11
177 :
名無しでGO!:2001/04/16(月) 04:59
お土産に、流山の駅前の雑貨屋で打っている「電車湯呑み」をどうぞ!!
178 :
名無しでGO!:2001/04/17(火) 03:51
>>176 平日に行ったのに見るからに鉄ヲタなカメラぶらさげてるやつに会っちまった。
鬱だなぁ(・_・、)
流山市民だけど乗ったこと無いなぁ。
全線撮り鉄警報発令中
181 :
名無しでGO!:2001/04/17(火) 23:52
>>180 しかしなしてあいつら、廃止とか廃車とかって声を聞いてから出てくる
んだろうね。普段からちゃんと通っておけ。普段はぜんぜん興味がない
んだったらなんかあったくらいで出てくんじゃねーよ。
182 :
名無しでGO!:2001/04/18(水) 19:56
来週くらいから凄いだろうな〜
183 :
名無しでGO!:2001/04/18(水) 20:13
しかしそんなにおしよせてくるほどのもんなのか?>あかぎ
(あ、押し寄せてこないだろうといっているのではなく、おしよせて
くるだろうがそれはなぜ、という主旨)
184 :
名無しでGO!:2001/04/18(水) 20:18
>>179 漏れも流山市民だけど、野田線の沿線住民なので数年に1回程度しか乗ったことがない。
クルマではよく流山駅に逝くけど(w
しかしまさか野田線より先に釣り掛けがなくなるとはね・・・
185 :
名無しでGO!:2001/04/18(水) 20:23
>>184 野田線沿線住民にとっては流山電鉄は関係ないもんねえ。関鉄
常総や竜ヶ崎と同じくらい遠い鉄道だ。
しっかし釣り掛けの消滅速度はすさまじかった。ほんの数年前
まで全車揃って釣り掛けだったような気がするんだけど。
186 :
名無しでGO:2001/04/18(水) 20:36
漏れが小学生の頃は、あかぎが新車で入って
格好いいなと思ったけどな〜
187 :
名無しでGO!:2001/04/18(水) 21:21
MJ
188 :
名無しでGO!:2001/04/19(木) 01:50
>>186 なことゆーたらおれなんて103系がはいりはじめたときにかんどーしてたクチ。
流山だとモハ101〜105の頃の写真もあったりするしー。モハ1101(だっけ?)
が新しすぎていやんな気がしたヒネたガキでございました。
189 :
名無しでGO!:2001/04/19(木) 15:28
昨日乗った時は雨が降ってて“あかぎ”の空転がすごかったぞ。
録り鉄にはたまらなかったのでは?
190 :
名無しでGO!:2001/04/19(木) 17:44
もう食べられません。
191 :
184:2001/04/19(木) 21:01
流鉄から釣り掛けがなくなるなら、野田線から切り替えようかな。
野田線なんかまだ釣り掛け使ってんだもん。ホント、サイテー
あの路線。
>>191 つり掛けでも、刈る段でも関係なし。
流山線乗り心地悪すぎ。
流山線定期代高すぎ。
悪いこと和言わない。野田線に乗って桶。
193 :
名無しでGO!:2001/04/19(木) 22:02
すすめ!パイレーツでさんざんヴァカにされてたころと何ら変わってない。
194 :
名無しでGO!:2001/04/19(木) 23:05
>>192 久々に乗ってみて思ったんだども、線路、よくないね。
195 :
名無しでGO!:2001/04/19(木) 23:20
あかぎのエアサスが一番乗り心地良かったのに〜
196 :
帝都低速度交通営団:2001/04/19(木) 23:38
総武流山電鉄殿
弊社(弊団?)の5000系の3連はいかがでしょうか。
千代田線北綾瀬支線において、3連での使用実績もあります。
また、ご購入の際には、弊社綾瀬検車区・工場での検査も受託実施いたします。)
なお、ご希望により弊社新木場CRにおいて東葉高速鉄道1000型タイプへの
改造工事も併せて実施いたします。
ご検討の程を宜しくお願いいたします。
197 :
名無しでGO!:2001/04/20(金) 04:17
>>192 >>194 >流山線乗り心地悪すぎ。
関東運輸局保安課にちくったれ。
監査→営業停止→常磐新線着工→廃止。
198 :
名無しでGO!:2001/04/20(金) 10:29
監査→要テコ入れ→常磐新線乗り入れに因る高規格複線化
きぼーん
199 :
名無しでGO!:2001/04/20(金) 10:35
いや、総武流山電鉄は、あのままであってこそ
存在価値があるというものです。
200
201 :
名無しでGO!:2001/04/20(金) 16:57
あのままだったら路面電車でもいーじゃん
202 :
名無しでGO!:2001/04/21(土) 09:08
確かに。
流山線付近を路面電車にしたら風情あっていいなぁ。
神経性バスの「新松戸ー南流山」も廃止になったし。
硬券も有名だけど、ココの定期券は紙だよ。
連絡定期券も紙定期で売っていたよ。
204 :
名無しでGO!:2001/04/22(日) 02:55
age
205 :
日本信号株式会社:2001/04/23(月) 00:30
当社の定期券発行機いかがですか?
206 :
名無しでGO!:2001/04/23(月) 11:52
流山から幸谷(新松戸)〜金町〜新小岩〜亀戸〜越中島〜一部廃線復活で晴海〜築地
〜品川まで全線JR旅客化 103系の短編成で運行 海から下町まで斜め横断電車
>>161 >>164-165
江戸川台まで繋げて柏の葉方面にまで伸ばそう、と妄想を考えていたりする
208 :
名無しでGO!:2001/04/24(火) 00:37
>>207 柏の葉も、常盤新線ができるまでは陸の孤島だからなー。
209 :
名無しでGO!:2001/04/24(火) 14:20
常磐新線は出来ないので、いつまでも陸の孤島です
210 :
名無しでGO!:2001/04/24(火) 20:49
とりあえず江戸川台からバスでも出せないかな、
と思ってる初石住民でした。
211 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 02:17
>>210 柏駅から柏の葉の方にまわってるバスを江戸川台まで延長するだけで、
だいぶいろいろ便利になるものと思われ。
柏の葉には確か千葉県の行政サービス施設もあったので、ほんっとな
んとかしてくれよとか思ってます。
212 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 22:54
age
213 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 23:09
今日は何故か夕方”若葉”が走っていたぞ
214 :
名無しでGO!:2001/04/25(水) 23:39
>>213 日中は「あかぎ」「青空」「若葉」のうちどれか2編成が走ってるのでは
なかった? だから「若葉」が走っててもいいと思うんだが。
でもまあ今の時期だと「あかぎ」狙いでいくひともいるんだろうから、こ
んで「青空」と「若葉」が走っていたのだったら、ご愁傷さまなひともい
るわけで(^_^;)(という話だと理解しましたが、これでいいですか)。
215 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 00:00
>>211 現在江戸川台駅東口から柏の葉公園方面の道を拡幅工事してるが、そのうちバスも
通るんじゃないか?
216 :
あかぎGO!:2001/04/26(木) 12:34
>>214 朝以外の運用に主にはいるのは、2両編成の「あかぎ」「青空」「なの花」。
「若葉」「流星」「明星」「流魔」は3両編成で主に朝のみ。
>>213 今日も走ってますね。ちなみに、「あかぎ」は検査中だそうです。
217 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 13:44
流魔→×、流馬→○
218 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 14:21
>>216 あ、失礼。「若葉」と「菜の花」をとっちらかっていたわ。
「菜の花」は「なの花」が正解
220 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 15:13
「あかぎ」が無くなると、昔みたいに
日中の3連が珍しくなくなるな〜
221 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 15:53
車両に愛称が付いてると田舎という雰囲気がする。豊橋鉄道もなー。
222 :
流山死:2001/04/26(木) 17:07
ウチも田舎death。お互い様。
豊鉄の被災1801号車を流鉄に献上致します。
どうぞ流鉄の近代化にお役立て下さい。
224 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 17:59
流山線より龍ヶ崎線の方が乗り心地がいい・・・らしい
225 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 18:05
>>224 あそこより悪いのは児分の体験だと南武縦貫くらいか・・
日本一寒い私鉄sage
227 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 19:26
ド田舎
228 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 22:18
>>215 そいえば東口ロータリーの噴水取り壊していたなぁ。
レイソル臨で実績つんで、なんとか路線にしてもらいていです。
229 :
名無しでGO!:2001/04/26(木) 23:42
幸谷駅前がすごく綺麗になったぞ
230 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 00:38
今日流山にいってきたんだが、なの花が流山車庫で分離してた。
231 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 07:42
あかぎは検査中というより「装飾中」では?
明日からのお目見えが楽しみじゃ。
232 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 10:38
一体どんな装飾になるんだ?
233 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 10:57
そういやああそこって全般検査ってどうしてるの?
234 :
あかぎGO!:2001/04/27(金) 20:59
>>231 最後の整備・点検ってとこ?
>>232 エアロパーツを装着します。
>>233 車両に「流山検 12−10」って書いてあるから自社でやっていると思われ。
235 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 22:44
あげ
236 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 23:05
age
237 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 23:32
今日馬橋を通りかかったら明星かなんかが走っていたように思われ。
あ、昼間ね昼間。朝だったら珍しくもなんともない。
238 :
名無しでGO!:2001/04/27(金) 23:40
239 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:27
ママ〜 迎えに来てー
240 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:33
あっ、28日から入場券発売だ〜。
今日の朝一番で、0001を買おう。
241 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:36
↑ それって、プレミア目的じゃないの?
そんなので金儲けす・る・な
242 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:39
↑ 240の入場券って価値あるの?
243 :
総武流山電鉄社員:2001/04/28(土) 00:44
>>241 ご安心下さい!
シリアル番号0001〜0023までは当社の誇る
マニア社員が本日購入済みです!
244 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:44
鉄道ダイヤ情報のP137の左下を見ましょう。
ちなみに、28日からあかぎ号にヘッドマークがつくよ!!
245 :
名無しでGO! :2001/04/28(土) 00:44
246 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:46
>>240 すでに頂きました。1000円にてお譲りいたします。
247 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:52
243
え〜 まび?
それって、社員の特権じゃ・・・・。
ずるいな〜。
248 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 01:01
で、ヘッドマークは、どんなものかな?
明日、写真撮りに行こうかな〜。
出来れば、運転士かっこいい人が、絵になるんだけど・・・・・
ジャニーズ系の人いない?
250 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 01:14
大丈夫だっぺ〜!!
251 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 01:26
僕の頭は、天然ポマード!!
252 :
総武流山電鉄社員 :2001/04/28(土) 01:31
>>247 おらが会社は
それくらいしか特権ないっぺ〜
やっぱ大手さんが羨ましか〜
253 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 01:58
−・・− 電話かかれ(かかる)
・・−・・ 通話試験
− 行け〜
254 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 02:27
>>238 あかぎとなの花と両方が入庫してるかねー。
足らないんでしょう。
あぼーん
>250
だいじだっぺ
257 :
起こしてくれ:2001/04/28(土) 12:16
>>240 ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!! 0001買えなかったよ〜。
258 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 16:52
流山駅方だけ黄色枠のHMに変わってた。あかぎ。
259 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 18:57
今日「あかぎ」撮りに逝ってきたわー。
厨房やガキが多かったけど、比較的マターリしてた。
だが、行きに乗った「あかぎ」にひょろ長いキティがいて、
ぶつぶつ独り言を呟きながら車内を徘徊してたのが非常にウザかった。
運行は20日までのようで、ほぼ毎日動いてるようだが、
「気温の上昇等で運行を休止することがございます」というような注意書きがあったのにはワラタ。
記念入場券も買ってきたけど、なかなかお買い得の逸品だぞ。
260 :
名無しでGO!:2001/04/28(土) 20:09
馬橋方のHM、赤電の配色になっているようです。
261 :
なの花GO!:2001/04/29(日) 01:37
流山方のHM、北斗星の配色になっているようです。
262 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 07:25
いやぁあのHMは実にかっこいいな。
「あかぎ」のために一生懸命考案されたものとみた。
記念入場券も気合入ってる逸品。
漏れは幸谷駅発行の100番を買った。
流山線からつりかけの音が消えるとは、随分寂しくなるもんだ。
音を撮る方はキティの居ないタイミングを図るべし。
263 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 20:47
流山電鉄が100%新性能化、冷房化とは信じがたいな
264 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 20:59
つりかけの音が恋しくなったらいらっしゃい
BY 東武野田線
265 :
名無しでGO!:2001/04/29(日) 21:16
今日、早速音撮りキティに遭った。
歩き回ってよろけておった。
>野田線様
お言葉に甘え、お邪魔させて頂きまス。
266 :
あかぎGO!:2001/04/29(日) 23:06
最終日5月20日に何かがおこる!?
267 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 01:30
何がおこんの?
268 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 01:36
お召し列車が走ります。
269 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 03:50
流山、行ってきたんだけど。
あかぎはとにかく、流山駅構内で、連動転轍テコを発見。普通ならポイントマシン
を2連にするのだろうに、ロッドひきまわしている両渡りが現存してる。
なんか萌え萌え〜。
270 :
いば:2001/04/30(月) 04:07
馬橋のぁゃしぃ転轍器モナー
貨物取扱の名残ですな。
271 :
名無しでGO!:2001/04/30(月) 13:47
272 :
名無しでGO!:2001/05/01(火) 22:32 ID:UxHamebg
昨日、快速で馬橋の駅を通ったらマークを付けた
「あかぎ」にヨタが沢山たかっていた!萎え〜
そういえば、若葉が甲種回送されて来た時も馬橋の駅一杯に
鉄ヲタが詰め掛けていたっけな
あまりの数に、一般客から相当珍奇な目で見られていたぞ
キティ警報発令中!まび?
275 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/02(水) 03:16 ID:jymEmdw.
あかぎネタで盛りあがってるところ、スマソ。
2連は昼間いけば見れるんだけど、3連って何時頃まで走ってるの?
276 :
名無しでGO!:2001/05/02(水) 07:28 ID:6kynZ4hk
3連の運用ですが、日によって若干ばらつきがあります。
が、大体8時30分〜9時にかけて2連へスイッチしている気がします。
277 :
名無しでGO!:2001/05/02(水) 19:25 ID:xdJIHZCU
今日、流山駅に逝ったら、「あかぎ」インフョメーションコーナー
が出来ていたぞ!本日の運行状況とダイヤが掲載されていた
278 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/03(木) 02:28 ID:XEO.Tjsw
>>276 さんくす。んじゃ、3連みたいんだと早起きしていかないとだめかぁ。
279 :
名無しでGO!:2001/05/03(木) 08:24 ID:4qpwGVGE
>>278 そうですね、早起きが一番です。
初夏になると、早朝の「朝もやの中の疾走」を拝むことが出来ます。
これが実に雰囲気よろしい。
280 :
あかぎGO!:2001/05/03(木) 17:11 ID:0kWGRNHk
水曜日(?)は車両の整備があるみたいで3両編成が昼頃まで走ってる
時がある。
あかぎの代替はやっぱり無いんだろうな
age
>>281 おそらくね。
代替に関して何も告知されていないことからみて、
代替はなしとみてよさそう。
現時点の車両陣容は、
3連×4本(流星・流馬・明星・若葉)に
2連×3本(あかぎ・青空・なの花)だっけか。
あの規模でこれだけの車両数というのは、
検査時等の予備分を入れても少々過剰かなという印象はある。
3連なんか、だいたい朝のラッシュ時専用になってるし、
2連も日中の運用数を見れば、2本あれば十分な気もする。
284 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/04(金) 21:44 ID:Ah3pFyG6
流山を見に逝ってきた。
幸谷から馬橋へ向かう青空が急減速してフォーン鳴らしまくり。どっかの
撮り鉄がろくでもないことをやってんのだろうと思ったら、そうじゃなく
てばーちゃんが遮断機の内側にとじこめられてるのであった。スロー通過
してなにごともなし。
しかし「撮り鉄のせいだろう」と思っちゃうあたりがなんだかなー。
285 :
名無しでGO!:2001/05/04(金) 21:53 ID:8Czzdy1A
今日は天気も良く、撮影日和だったからなぁ。
「撮り鉄」注意報発令中だから運転士は気遣うだろうな。
286 :
偽学生班:2001/05/04(金) 23:24 ID:???
がいしゅつがもしれないけど、「あかぎ」のクモハ車内にあった解説に誤りが。
1) 歯数比は1:2.25ではなく、25:63=1:2.52が正解(計算すればわかる)。
2) クハの"製造時の"車番は1659ではなく、1603です。
沿線や車内にヲタが数人いたけど、比較的マターリしてて良かった。
287 :
まこと:2001/05/05(土) 01:09 ID:???
ヒヒヒ
今日も沿線にヲタがいたけど、まだマターリとしていて良かったぞ
今日は3両編成が昼間に動いてた。何故?
そういえば、常磐新線が流山鉄道をてなづけるために
豪華新駅をプレゼントする話は結局流れたの?
291 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/05(土) 23:24 ID:Db8OqP7o
>>289 2両編成はどっちが動いてた?(こんで「あかぎ」を止めたら怒るやつ
いるよーな気がするが(藁))
>>291 20日まで「あかぎ」は、平日・休日の日中はほぼ動いてるはず。
ただ、暑い日は冷房車と差し替えられる可能性があるそうだ(
>>259参照)
293 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/06(日) 00:02 ID:rWZ3HAo.
>>292 つうことは、青空がおやすみだったわけだな。
>>293 3日に逝ったときには、「なの花」が車庫でバラされてて、
青空とあかぎが動いてた。
295 :
名無しでGO!:2001/05/06(日) 01:14 ID:5BCzYmhg
馬橋じゃなくて新松戸乗換って多いの?
乗降客は馬橋より幸谷乗り換えのほうが多いそうです。
でも意地悪な流鉄は幸谷での乗り換え切符を売ってくれません
>>297 幸谷駅・新松戸駅は連絡運輸の接続駅ではありませんので。
逆にJRから流山線への切符も発売できません。
馬橋よりも幸谷のほうが乗換え客が多いってことは、
武蔵野線からの乗換えが多いってことなのか?
300 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/07(月) 01:37 ID:Xj2eTpjk
>>299 どうなんだろ。馬橋は降りても乗りかえるしか能がない駅だけど、幸谷・新松戸
だったら買い物くらいはできる、つうこっちゃない?
>>297 それは意地悪とかなんとかいう問題ではないように思われ。
301 :
あかぎGO!:2001/05/07(月) 02:11 ID:OuVoWksQ
たとえば松戸に逝く場合、幸谷で降りて新松戸→松戸の方が安い。
流山→馬橋190円
流山→幸谷160円
新松戸・馬橋→松戸150円
302 :
名無しでGO!:2001/05/07(月) 02:25 ID:GBC4FdEE
それじゃ 馬橋ー幸谷間廃止すれば・・・・
303 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/07(月) 02:35 ID:Xj2eTpjk
>>302 馬橋〜幸谷間は引き上げ線にするか?(=^_^;=)
お帰りの際にはご着席頂けますので、馬橋駅をご利用ください。
総武流山電鉄
305 :
あかぎGO! :2001/05/07(月) 13:20 ID:STMfc5Is
>>301 たとえば北千住に逝く場合、馬橋で降りて馬橋→北千住の方が安い。
流山→馬橋190円 馬橋→北千住210円
流山→幸谷160円 新松戸→北千住290円
306 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/08(火) 00:17 ID:sTatDYgA
GW中はあかぎ目当てのお客さん、やっぱウザかったんでしょうか。
馬橋であかぎを見かけた後、新松戸駅前踏切りで目の前をあかぎ通過。
ヘッドマーク萌え〜
308 :
あかぎGO!:2001/05/08(火) 17:19 ID:G9G97sec
>>305 ニセモノ出現
しかし!!北千住から英断に抜ける場合の
流山(160)幸谷・新松戸(160)綾瀬(190)湯島=510円
流山(190)馬橋(210)北千住(190)湯島=590
と言うデーターもありんす。
まぁ、ageればきりがないんだけれどもね。
運賃だけではなくお客様の利用しやすいものを選んで下さいね。
>運賃だけではなくお客様の利用しやすいものを選んで下さいね。
それでは、筑波急行を使います。
流山電鉄、終電早すぎ!!不便や!!
>運賃だけではなくお客様の利用しやすいものを選んで下さいね。
それでは、南流山駅から自転車を使います。
流山電鉄、終電早すぎ!!不便や!!
311 :
名無しでGO!:2001/05/08(火) 22:23 ID:wi81A2dU
312 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/08(火) 22:26 ID:FXPoqGws
ヘッドマークってどうよ?
おれだったらヘッドマークがつく前に逝きたいけどなあ。ヘッドマークは
余裕があったらってとこ。
蒲原は出遅れて逝ったときにはもうヘッドマークがついてて鬱だった。
313 :
名無しでGO!:2001/05/08(火) 23:12 ID:EV6CvCzU
>>312 漏れは一昨年に「あかぎ」が廃車になるってガセネタを信じて
その時撮りまくったよ!
でも実際廃車になったのは「流星」で欝だった。
314 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/09(水) 01:58 ID:q0O6e4Ak
>>313 そーはゆーけど、「普段着のあかぎ」の写真がいっぱいあるんだから、それで
いいじゃん(=^_^;=)。
1999年のあかぎの写真をいっぱい持ってるひとなんてそーはいねえぜ(実は漏
れもちょっとは持ってるんだが(=^_^;=))。
最終日に撮り鉄サービスあるらしい。
敷地内立ち入り等があれば即中止になるとのこと。
( ´∀`)<マナーヲマモレバイイコトアルカモナー
316 :
赤城台:2001/05/09(水) 03:22 ID:uZVhfOgM
そういえば前々回運賃値上げ時の理由として、枕木全線PC化って書いてあったん
だけど、途中までしか変えてないじゃん。変電所はできたけど。
あと、二ツ木信号所と西平井信号所つくって8分間隔にする計画で用地買収した
って、うちにある地元誌で小宮山会長がのたまってるんだけど。10年前。
筑波急行できるからやめた?西平井は複線用の架線柱すでに立ってるのに。
>枕木全線PC化
途中で資金が尽きました。最近、凄く揺れる。保守点検してるの?
>西平井は複線用の架線柱すでに立ってるのに。
資材置き場と化している。
ッテ優香、5.7キロで交換設備を増やしてもあまり本数を
増やせないんじゃないの?
軌道・信号保安設備を強化して運転時間を短縮して増便した方が
良いのでは?
砂利代を盗むのは辞めましょう。
PC資金は流用させていただきました。
最近は職員を締め付けて飯を食ってます。
>>317 ちと補足
運転本数は増やせるけど運転時間がかかる
列車の本数が多くする=運転コストがかかる(車両・乗務員)
現行設備の強化をきぼーん。
320 :
赤城台:2001/05/09(水) 04:16 ID:uZVhfOgM
>>319 たしかに5.7キロで3回も交換では効率悪いですね。
それに二ツ木って馬橋からすぐだし。終点の1km手前(しかも駅間)で毎度
交換待ちなんてまぬけだ〜。
321 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/09(水) 04:29 ID:aKP/IjoQ
>>316 あ、あれ、信号所用地だったん?
おれは「謎の複線化計画区間」というコードネームで呼んでました。
二ツ木信号所(仮)と西平井信号所(仮)予定地に駅を!!ッテのどう?
流山線なんてバスとか路面電車に毛が生えたようなものなんだから
駅を増やして筑波急行には目もくれず地道に地域輸送してれば良いのでは?
323 :
赤城台:2001/05/09(水) 05:59 ID:uZVhfOgM
西平井駅は実際ありうるかも。
324 :
名無しでGO!:2001/05/09(水) 17:43 ID:2i3XeCyg
325 :
常磐新線:2001/05/09(水) 18:31 ID:???
ウチと相互乗り入れする気はありませんか?
そういや流山線って、ワンマン化の話が全然出てこないような。
朝ラッシュ時は車掌がまだ要りそうな感じだが、
日中はワンマン化してもいいんじゃないのかな?
327 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/09(水) 23:15 ID:UqyYVm4.
>>326 いや、意外と乗ってるよ。へたにワンマン化して学校の下校時刻がずれたり
した日にはまともにダイアを維持できないんでないか。
328 :
名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:38 ID:hLnV3BHE
>>324 けんいちage!yes!oh yes!
329 :
名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:49 ID:.AfiVL.s
hage
331 :
AuGwonShya:2001/05/10(木) 20:13 ID:seRKBsqw
近場なんだが乗ったこと10回くらいしかないんだけど、なんか変わったこと
でも起きてんの?
まだ硬券売ってんの?
まだ石塚模型の看板(馬橋駅の階段上)あんの?
>>331 あかぎ号あぼーんでお祭りやってるよ。全レス読めばわかるけど。
貢献はまだ打ってますが、マヴァシの階段は崩れそうです。
今日、たまたま所用で流山線に乗ったんだが、
「さよならあかぎ」のヘッドマーク、
クモハとクハで入れ替わってたように見えたんだが・・・。
帰りがけ少し撮り鉄してこうかな・・・と思ったら夕立に遭ってしまった。
鬱だ・・・。
記念貢献、売り切れ続出らしいよ
>>333 漏れもそんな気がする。
4〜5日前までは流山方に青っぽいの、馬橋方にあかぎのカラーリングのが
ついてたけど、昨日見たら逆だったような。
336 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/13(日) 03:26 ID:KxEgYbcI
>>333 おれも近所まで逝ったところで夕立にあったのでパスっちゃいました。
やっぱ流山電鉄沿線でも凄かったんですか?
ヴァホ撮り鉄( ゚Д゚)< イッテヨシ
age
ありゃ、あの2枚窓の電車、とうとう廃車されちゃうの?
入線した頃は、雨の日は絶対走らせなかったんだよね。
なんか、もったいぶってんなぁーと思ったけもれ。
あと、もう20年以上前の話だけど、床が木で出来た電車が沢山あったなぁ。
2両編成のとか、1両で走ってたのもあったよ。
ただ、必ず平和台・鰭ヶ崎間で吊り革が前後に揺れてたから
随分古い車両使っているなぁって思ってた。
消防の頃だけどね。
340 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/15(火) 00:03 ID:xrfoLEzU
>>339 14メートルの車とかもいましたよねえ。
おれが最初に撮り鉄にいったのは、流山電鉄と西武山口線だったように
記憶してます(というか、写真が残ってるからなんで、残ってないのが
あるかもしれないのだが)。
最近になってひさびさに流山電鉄に行ってみたら、もう水タンクも森ブ
タもいなくなっちゃってて、14メートルも東急流れもいなくなっちゃっ
てて、ちょっと悲しかった(=^_^;=)。
341 :
名無しでGO!:2001/05/15(火) 00:09 ID:wRoLiE0.
後一週間を切ったぞ、ヲタも増殖中。
沿線民の漏れは、そんなヲタを健気に思うがどうか。
342 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/15(火) 00:15 ID:xrfoLEzU
今日も日中運用は「あかぎ」と「青空」かな?
つーか、3連撮りたかったのに寝坊してしまった・・・
欝だ・・・もう一回寝よう(w
きょうも「あかぎ」「青空」です。明日の午前中は運用に変化が見られるかも
しれません。(上にも書いたけど、水曜日は整備・点検をやっているみたい)
昨日・今日は前照灯・白色標識灯をつけて走ってたよ。
345 :
333:2001/05/15(火) 15:32 ID:???
>>336 亀レススマソ。
あの日は、昼過ぎあたりから北のほうが真っ暗になってきて、
ヤバそうな空気はあったのよ。
なんと少しは持つかな?と思ってたんだが、
比較的早いうちに、こっちも雲行きが怪しくなり、
あらあらといううちに雷が鳴り出して雨が降ってきたって次第。
346 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/15(火) 21:25 ID:Leb5zgLU
お用事の帰りに遠回りして立ち寄ってきました。
本日、なんか躾だか育ちだかの悪い撮り鉄が出没していた模様。あちこちで
警笛鳴らしまくり。
いる場所がわかったら窓あけて乗りだしてカメラ構えてやったんだがな。
いよいよ残り日数が減ってきたので、そこはかとなくヤバ気。
日曜も危なっかしい厨房連中が出没してたなぁ。
最終日が不安だ・・・。
348 :
:2001/05/15(火) 22:32 ID:QLXymEIE
次は西武の2000系が行きます
349 :
339:2001/05/15(火) 23:19 ID:???
>>342 感激した、涙出てきたよ。厨房だね漏れって。
懐かしい顔を久しぶりに見たよ。ホントにありがとう。
漏れ105は乗ったことあるよ。
71年の生まれだけど、餓鬼の頃たまに走ってたことあるよ。
いつもは流山の車庫?にいたけど。
予備車だったのかな?
昔の幸谷駅って知ってる?
今じゃ雀荘があるけど、昔はお化け屋敷みたいな駅舎で
これでも駅かよ!って思った。
でも、車掌から見えるところで
「待ってー」って言うと待っててくれたんだよね。
何処の駅でも一緒かな?
長文スマソ。
なんか懐かしかったもんで。
旧車の経歴補足〜。
モハ101 :南武モハ107 昭和24年電化時に国鉄より転入
モハ102 :南武モハ115 同上
モハ103 :南武モハ106 同上
モハ105 :南武モハ113→国鉄クハ6002 昭和30年転入
モハ1001:武蔵野デハ1321→西武モハ222→モハ216→クハ1212 昭和38年転入
モハ1002:旧西武モハ554→西武モハ105→モハ155→東濃モハ111 昭和50年転入
モハ1101:京急デハ400(番号不詳)昭和43年転入(新車扱い?)
クハ51:豊川クハ62→国鉄クハ5601 昭和35年転入
クハ52:武蔵野デハ1323→西武モハ223→モハ217→クハ1213 昭和37年転入
クハ53:青梅モハ103→富士山麓ロハ300→ロハ901 昭和44年転入
クハ55:旧西武モハ555→西武モハ106→モハ156→クハ1156→東濃鉄道クハ211 1975転入
昨日ブックオフに行くんで馬橋で下りたら「あかぎ」が停まってたよ。
青い長方形のヘッドマークに白い井形のような模様が書いてあった。
駅に戻ってきたら、また「あかぎ」が停まってたな。お疲れサン。
>>339 昔の事くわしそうなのでおしえてちょ。
小金城址駅の2階の廃れたスペース(ここに改札があったのかな?)って
何なんでしょうか。
間違えた。
>>349の339さんへ だった。宇津氏
354 :
339:2001/05/16(水) 21:52 ID:???
>>353 小金城址はあんまり降りたことないので詳しくないが、
消防の頃は、昼間は駅員が常駐してた気がする。
もちろん、改札(集札?)をやっていたように思う。
ただ、電車が着いた時だけね
答えになってないかな?
あと、逆に聞きたいんだけど。
今でも小金城址でタブレット交換ってやってるの?
駅に着いてから駅員が走って交換したり、
駅に着く前に引っ掛け棒みたいなのにかけてた時もあったけど。
引っ掛け棒は、駅の拡張工事の時だけかな?
今日は晴れるみたいだから、「あかぎ」の撮影に行こう〜と
356 :
名無しでGO!:2001/05/17(木) 00:50 ID:MdLpBZyo
「あかぎ」の解体後、部品の類は総武流山電鉄の職員の手に
渡ってしまうのか?
357 :
:2001/05/17(木) 01:54 ID:???
>>356 おそらく「けんいち」の手にわたると思われ
358 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/17(木) 03:23 ID:AqMRIl1Y
>>349 >>350 ども。えと(=^_^;=)、お楽しみいただけたようで、ども(=^_^;=)。写真とし
しては出来悪くておずおずだったんですが、そういうわけで、ほんと、どう
も(=^_^;=)。
当時、はじめのうちは当初全線歩いて撮影しようとか思っていたんだけれど
も、フィルム高くて、結局やらずじまいになっちゃいました。
幸谷駅の移動前、というか、武蔵野線でできる前は、あのあたり家もなくて
常磐線からずーっと見えてたんだよねえ。桜並木のあたりで春にカラーで撮
影してたりしたら、想像もできないような風景だったんだろうなあとか思い
ます。
小金城址のちょい馬橋寄りのところとかは、柵なんかなくて、ほとんど併用
軌道みたいだったのも覚えているのですけど、写真を一枚も撮ってないので
した(泣)。
ま、でも、たぶんあと20年もすると、今の風景もそうなっちゃうんだろうな
あと思いながら、遅れ馳せの撮り鉄やってる今日このごろです。
>>354 すんません。ここ15年くらい乗ってないんでわかりません、見ていたとしても
忘れてます。
小金に住んでるので沿線にいく時はいつもチャリでした。
小金城址も石塚に通ってた10年くらい前にスーパーのマツキヨ(今は薬局)の上
が気になって、覗いたことが一度あっただけなもんで・・・。
ところで、なんかの本で読んだのですが被服厰の様な物がIYの所にあって支
線が伸びてたそうなんですけど、遺構ってあるんですかね?
360 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/17(木) 20:47 ID:ynOefu0s
>>359 たぶん平和台(旧赤城台)から出てた引込み線のことだと思います。
えー。残念ながら、遺構はないと思います(=^_^;=)。
だいぶ昔には遺構というか、もう架線柱まで残ってたのを見ているので
すが、その後区画整理事業があったらしくてあたり一面痕跡なし。もし
かすっと引込み線の終点あたりにはなんか遺構っぽいものがあるのかも
しれませんが、そもそもどこを線路が走ってたのかがわからんので追跡
のしようがないんでした(=^_^;=)。昔を知ってるひととかを拉致してき
てつきあわせるとかしないとダメなんじゃないかなあ。
あ、いちおうバイクで走りまわって捜したんだけどね、みつかりません
でした、ということです。
なお、流山駅からみりん工場にはいってた引込み線の方は、道路になっ
て残ってて、こっちはわかりやすい。
昨日逝ってきたら、幸谷の駅前の踏切で乗用車が立ち往生して「流星」が
衝突寸前の状態で非常停止していた。さすが抑速ブレーキ装備車
>>360 あ、それですそれ。
架線柱がたっている写真がでてました。
私もその辺りを周った事あるんですけど、さっぱりわかりませんでした。
平和台から(馬橋方面へ)左に曲がらずに幼稚園の方へ直進していたのではない
かと思い、今空き地の所に不法侵入(wして犬釘が無いか探し回りました。
結果全くダメでしたが・・・。
363 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/18(金) 20:14 ID:iI1mftDw
>>362 古地図および昔の記憶によると、「平和台から(馬橋方面へ)左に曲がらず」
というのは全面的に正解と思われ。右に曲がってYになってたかもしれませ
んけど。
364 :
339:2001/05/18(金) 22:48 ID:???
>>358 昔の幸谷駅の前って、1件だけ家がありましたよね。
変な形の屋根してるトコ。
それと、昔は京成バスあたりが北小金と馬橋を結んでいて
幸谷駅前ってバス停もあった。(数時間に1本)
バス停の跡は、マイナーコンビにの前あたりでした。
しかし、幸谷駅からはバス停までは常磐線の線路を超えなくてはならない
という凄まじいものでしたよ。
>>359 平和台からの引込み線は、東邦酒類へのじゃないのかな?
それと、流山からの引込み線は、併用軌道みたいだったと聞いたことがあります。
今見ると、不思議なくらい道幅が大きいですよね。
365 :
安岡正篤:2001/05/18(金) 22:52 ID:c1HRN0Vk
「時運のおもむくところ」という言葉は、絶対にイケナイ
時運のおもむくとは、風の吹き回しという意味である。
366 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/19(土) 01:05 ID:YMoKKa5o
>>364 平和台からの専用線は、第二次世界大戦が終わるまで、軍用施設への
引込み線だったんです。そのあと転用されたんですね。
367 :
なの花号:2001/05/19(土) 21:21 ID:???
そのあと分岐して団地、高校、流山街道のさきまであったようです。
368 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/19(土) 22:56 ID:XoO9wwhY
いよいよあしたまでってことで、また流山電鉄に行ってきました。
んで、もう赤城も路線風景もいいかげん撮り尽くちゃってて重複が増える
ばかりなんでそちら方面を攻めるのはやめ。今日は鉄ヲタ観察を重点的に
やってきた。
馬橋から流山までの間を車内から狙って撮っただけで24枚。ま、軽く3桁
はヲタ出てましたねえ。流山であっちにもこっちにもカメラ持ったやつが
いるってのはすんげえ異様だった。
ときに、これまでの退役のときは記念切符が売れ残るほどの不人気だった
のに、なぜにして今回だけここまで鉄ヲタが大繁殖したんでしょうか。誰
か理由思い当たらない?(おれはノーアイディア)
369 :
名無しでGO!:2001/05/20(日) 00:02 ID:k61BHiVU
記念切符ってまだ残ってるの?
俺も明日逝ってこようかなぁ〜
>>369 記念入場券、今日見たら「完売御礼」って書いてあったよ。
>>368 一畑60形がほとんど運用に入らなくなってるんで、
「2世代前の西武顔」の車両の最後の撮影チャンス
だからってのはあるかも。
俺が14日に行ったときは2人しか見かけなかった
けどね。
今日は沿線撮り鉄だらけでウザかったぞ〜
流山駅の撮影会、サービス満点だったな
「あかぎ」に取り付けられた西武時代の種別板に萌え〜だったぞ
”快速急行 馬橋”にはワラータ
最終運用が終了した時点での流山駅での鉄ヲタ生息数は、軽く百名を
こえていたように思われ。80まで数えてめげた。
なんか近所のおばさんまで煽られたんだかなんだか古いカメラ持って
来てたりもしたぞ。小金城址の跨線橋なんて鈴なりだったし。
でもまーわりとみなさんお行儀よかった。
流山の撮影会でも、みんな順番でマターリとした雰囲気で写真を撮っていたね
罵声を浴びせるRSECみたいな奴がこなくて良かったよ
今日は、ヲタの数凄かったな〜
漏れが乗った「青空」はかぶりつき付近にも4〜5人の電波ヲタ
がぶつぶつ逝っていたし、朝から宇津になったぞ
377 :
1:2001/05/20(日) 22:52 ID:mAGFRJNY
j
378 :
哀別・あかぎ:2001/05/20(日) 23:20 ID:h7iVIA8Y
これで流山電鉄も冷房率100%、新性能車100%になったんだな・・・・・・
う〜ん 信じがたい・・・
あかぎって今後どうなるのだろう?
380 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/21(月) 00:06 ID:nLsDeXCA
>>379 ふだんなら、すぐに次の車がはいるので、留置線不足から速攻で解体。
今回も十中八九は解体だと思うんだが、ただ2連の増備車ははいらないから、
いつもよりは放置期間が長い可能性はありますね。
「あかぎ」も昔の1100形みたいに、事業用として残らないかな〜
>>378 エアサス率も100%?(こっちも信じ難い)
>>382 元701・801系組のM車はコイルバネよ。
「青空」「明星」「なの花」がそうだっけか?
age
歩いて2・3分、ほんの100mくらいだったが「別にいーかー」ってな事で
結局無視。>さよなら電車
昨日の撮影会はなかなかのモンでした。
あれだけ色々「隠し玉」があったとはね。
沿線のヲタの出没数には目がテンだったけど、「あかぎ」のさよならに
相応しい夏の到来を予期する天気といい、ハマってたな。
これからの2連がなんとなく寂しい。
アゲときます。
その後「あかぎ」はどうなった?
解体開始したのかな?地元の人詳細きぼーん
2002年流山市市外局番2桁化アゲ。
流山線
小
金鰭平
◇◇ 馬幸城ケ和流
◇◇ 橋谷趾崎台山
普通 ◎◎◎◎◎◎
準急 ◎◎◎==◎
通勤準急◎◎◎◎=◎
通勤急行◎◎=◎=◎
快速 ◎◎===◎
快速急行◎====◎
流山線
小
金鰭平
◇◇ 馬幸城ケ和流
◇◇ 橋谷趾崎台山
普通 ◎◎◎◎◎◎
準急 ◎◎◎==◎
通勤準急◎◎◎◎=◎
通勤急行◎◎=◎=◎
快速 ◎◎===◎
快速急行◎====◎
( ゚Д゚)<ズレテルゾ ゴルァ!!
あかぎは一体どうなった?
397 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/27(日) 01:37 ID:z.S2SsBY
>>396 ま、そのうちまた見てきますよ(=^_^;=)。
「ぞぬ」に転用
399 :
ハマハマ:2001/05/27(日) 14:43 ID:???
総武流山電鉄は大昔には北は関宿、南は中山や洲崎(江東区)への延伸計画もありました。
その後は江戸川台や東北線の小山、市川への延伸も計画されていましたが、挫折。しかし、もう一度江戸川台への延伸も考えても良さそう。
400 :
名無し:2001/05/27(日) 15:09 ID:???
400あげ
401 :
名無しでGO?:2001/05/28(月) 12:19 ID:ZUYLEKxY
>399
現状でさえ筑波急行とバッティングするってもめてるのに、江戸川台まで
伸ばしたらその建設費も乗っかってさらに厳しいよぉ。
野田線の全列車を江戸川台から流山線に乗り入れさせちゃうなら話は別だけど(藁
ここは、やぱーり常磐新線を流山電鉄に乗り入れさせるということでひとつ。
オオタカの為にも。
403 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/29(火) 04:20 ID:Czuq6fLg
>>401 で、勢力圏内においておきたい西武と、乗っ取りたい東武が、流山を舞台に
乱闘騒ぎ(=^_^;=)。
405 :
cat_with_musicalnote♪:2001/05/30(水) 13:15 ID:odN6.l/Y
>>404 柏の葉まで行くとほとんど並行路線(藁)。
で、あかぎはどうなった?
遂にあかぎもあぼーん開始か?
>>408 今日逝ってきたら、あかぎは流山の構内で
あらゆる部品を剥がされ止まっていたぞ
来週から解体開始か?
age
あかぎが解体線に入ったらしいぞ
あぼーん開始記念age
夜中逝ってほじくってくるか。
415 :
cat_with_musicalnote♪:2001/06/04(月) 13:04 ID:Jft1PskA
いい物貰ったぞ
何貰ったんだ?
418 :
cat_with_musicalnote♪:2001/06/05(火) 02:37 ID:P.mcm3Uw
おれはまだ確認していないのだが、解体はじまったそうです。今日はクハの
方にバーナーがはいったとのこと。
419 :
名無しでGO!:2001/06/05(火) 03:17 ID:X2NGx.5I
今日見に行ったが、クハの流山方上半分は完全になくなっていた。
運転台方面はまだ手つかず。
今日(数時間前)の段階では、クハの中間1/3は完全に消え、後ろ1/3は下半分、
前1/3が残っている、といった感じだった。
クハの方は明日中には作業が終わると思われ。
「あかぎ」とともにこのスレも過去帳入りか?(w
モハの解体作業が始まったぞ〜
423 :
cat_with_musicalnote♪:2001/06/09(土) 03:00 ID:iavbw5V2
本日むりやり流山を通りすがったら、もうなにもありませんでした。車掌
さんに聞いたら「もう作業は終わった」とのことでした。
合掌。
>>423 漏れも今日流山に逝ってきたが、すでに跡形もなかった・・・・・・・・
なのはな復帰記念age
あぼーーーーーん完了記念age
あかぎの解体の時、夜中にコソーリ逝って
塗装片を失敬してきた
今日は、なのはなと青空だった
>>428 2両編成が検査などで出られない時を除いて基本的に毎日同じでしょう。
ってか、夕方は結構混むから3両編成を出動させても良いのではないか?
流山駅前の雑貨屋age