青梅線すれっど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
テレビの情報によると、立川〜西立川間で乗用車が線路内で
脱輪し、現在立川〜拝島で上下線が普通になっている青梅線
について事故情報を含めて語り合おう。
2名無しで車掌:2001/03/06(火) 06:18
いつだって「普通」だろ?
変換の勉強くらいしてこよう。


これから仕事だ。
3名無しでGO!:2001/03/06(火) 06:20
http://transit.yahoo.co.jp/railway/kantokoshinetsu/diainfo/zairaisen.html
4時57分頃
青梅線 (拝島〜立川駅間、上下線) - 運転見合わせ(踏切に障害物)。
青梅線は、4時57分頃 立川〜西立川駅間で踏切に障害物がある影響で、
拝島〜立川駅間の上下線で運転を見合わせています。
41でございます:2001/03/06(火) 06:22
>>2 さま
御指摘ごもっともです、嗚呼穴があったら入りたい・・・・鬱氏
5名無しでGO!:2001/03/06(火) 11:27
大雨ですぐ止まる。
6名無しでGO!:2001/03/06(火) 12:21
線路内で脱輪じゃなくて
線路内を走ってパンクしたそうな。
7名無しでGO!:2001/03/06(火) 12:26
>>6
賠償金高そうだね
8名無しでGO!:2001/03/06(火) 12:53
>>1 & >>3
駅で聞いた情報だと、酔っ払い運転した乗用車が、
線路内を走ってて、それで遅れたそうです。
…頼むから氏んでくれ。酔っ払いめ。
9青梅街道:2001/03/06(火) 13:05
東中神、いらない。
中神と一つにまとめろ
10今朝の顛末・・・:2001/03/06(火) 13:55
ワゴン車が線路走る 早朝のJR青梅線2時間ストップ
http://www.asahi.com/0306/news/national06009.html

6日午前5時ごろ、東京都立川市富士見町2丁目のJR青梅線・新青梅街道踏切で、
北から南に渡ろうとしたワゴン車が誤って線路の下り線に進入、西立川方面に線路上
を約230メートル走って止まった。青梅線は午前7時前までの約2時間、立川―拝
島間がストップし、通勤客ら約2万8000人の足が乱れた。立川署は、車を運転し
ていた立川市富士見町1丁目、飲食店店長小野雅則容疑者(36)を過失往来危険の
疑いで現行犯逮捕した。
 調べによると、小野容疑者は「パブでの仕事を終えて帰宅する途中だった。踏切を
交差点と間違え、右折してしまった」と話しているという。踏切を渡った後に右折す
るところを、誤って踏切で曲がってしまったらしい。小野容疑者の呼気からは、1リ
ットル中0.1ミリグラムのアルコールが検知された。「酒気帯び」の状態にも満た
ないが、酒を飲んでいたと見られる。
 ワゴン車は新青梅街道踏切で線路に進入した後、別の「畑道踏切」を越えたあたり
で止まった。車はパンクしており、狭い道幅しかない畑道踏切からはレッカー車が入
れなかったため、JR職員と警察官が数人で車を手で押し、線路上を新青梅街道踏切
まで戻した。このため復旧に2時間近くかかってしまったという。
 新青梅街道踏切は、JR中央線立川駅の北西約800メートルの市街地で、国営昭
和記念公園の南側。警報機も遮断機もついており、道幅は約15メートルある。青梅
線の線路が市内を南北に分断している地形になっているところで、昼間は車の交通量
が多い。
 青梅線は立川―拝島間で上下21本が運休、14本に最大1時間40分の遅れが出
た。 (11:51)
11名無しでGO!:2001/03/06(火) 13:57
ニュース読む堺君うれしそうだったね
12名無しでGO!:2001/03/06(火) 23:30
って優香
立川手前の踏み切り、立体にしろよ!
電車逝った時にバスに乗っても、あの踏切が下がったままじゃ
意味ねぇじゃん!
13名無しで車掌:2001/03/07(水) 00:21
ムキー!
八高まで影響受けたじゃねぇか!
14名無しでGO!:2001/03/07(水) 09:36
事故とは関係ないけど今日宴入ってるんじゃないかな?
昨日は9時くらいに河辺駅から立川方向に上っていくのをみたよ。
15名無しでGO!:2001/03/07(水) 09:47
>>14
DJ見ると団体列車で昨日奥多摩->館山、今日夕方以降勝浦->奥多摩だね。
明日・明後日には華が宮の平まで入るみたいだね
16名無しでGO!:2001/03/07(水) 09:48
>>13
八高と青梅って乗り入れしてるの?
17名無しでGO!:2001/03/07(水) 10:01
201系になんだかひし形パンタグラフが2個ついた車両があったぞ。
18名無しでGO!:2001/03/07(水) 10:04
>>16
拝島分割併合の中央線快速の武蔵五日市・高麗川->東京が朝に2本、
その逆が夜に1本。前者の2本のうち1本は拝島からではなく
立川から送り込まれるのでこれも直通。
19名無しでGO!:2001/03/07(水) 10:19
>>17
霜取り用じゃないの?
20名無しでGO!:2001/03/07(水) 12:27
立川には何故1番線が無いの?
他にも欠番線の駅情報きぼ〜ん!
21名無しでGO!:2001/03/07(水) 12:29
>>20
マイシティーに埋もれました
22名無しでGO!:2001/03/07(水) 12:33
ルミネの事?
23名無しでGO!:2001/03/07(水) 13:25
ウィルだね。
24名無しでGO!:2001/03/07(水) 15:32
別スレに出てたけど、103系の塗装がはがれてるやつヤバイよ
どーにかしろー
25名無しでGO!:2001/03/07(水) 16:12
学校で御岳山(現地集合、現地解散)へ行ったとき、
学校では「奥多摩・秋川自由乗車券」を買うようにと指示されたが、
自分は無視して、ホリデーパスを買った。帰りに乗り鉄をするために。
帰りに鶴見線を完乗して帰宅。
26名無しでGO!:2001/03/07(水) 16:31
宴ー
27名無しでGO!:2001/03/07(水) 17:18
平日21時35分頃の立川駅のパニックはなんとかならないか。
いつか死人がでるぞ。
28名無しでGO!:2001/03/07(水) 18:05
立川駅は終日パニクってます
29名無しでGO!:2001/03/07(水) 18:25
>>16
日中の直通は廃止されたね。
立川駅に現る209系3000番台マンセー!
30AA初挑戦:2001/03/07(水) 20:26
>>20
1980年代前半

│      [1]
└─────────┐
──────────│
┌─────────┘
│      [2]
│           [3]
└───────────────────────┘
─────────────────────────
─────────────────────────

1980年代後半以降

──────────━━━━━━━━━━━━━━━
┌─────────━━━━━━━━━━━━━━┓
│      [2]
│           [3]
└───────────────────────┘
─────────────────────────
─────────────────────────
よって1番線はあぼーんされた。
31名無しでGO!:2001/03/07(水) 21:55
>>30
へぇ、最近なんだ
何でずらさなかったんだろ(←面倒臭いから)
全国の他のあぼーん番線のある駅、調べてみよっと!
32名無しでGO!:2001/03/08(木) 00:04
奥多摩より先には、廃止されたような線路が続いてるけど
昔、なんかあったのかなぁ
砂利採取して運搬してたとか
33名無しでGO!:2001/03/08(木) 01:21
小河内ダム建設時の専用線(東京都所有)だよね。
あと奥多摩工業の専用線も、もっと奥地の日原付近には曳鉄線もあったね。
34名無しでGO!:2001/03/08(木) 02:52
青梅〜奥多摩は平日はどうしょうもないだろうから、
休日の観光に的を絞っていくべきだよね。
トロッコ走らせるとかさ。奥多摩より先も適当に整備して使えばいいのに。
35名無しでGO!:2001/03/08(木) 11:34
やはし、西武鉄道に買収してもらおう。
36名無しでGO!:2001/03/08(木) 11:39
>35
奥多摩方面なら京王だろ。
37名無でGO!:2001/03/08(木) 11:48
JRのままである限り青梅までの完全複線化もなさそうだよな。
38名無しでGO!:2001/03/08(木) 11:51
束は競争相手が居ない限り、何事も100%金儲けの為しかやりません。
39名無しでGO!:2001/03/08(木) 12:13
>>38
民間企業だから当たり前じゃん。
40名無しでGO!:2001/03/08(木) 12:40
そう、利益優先じゃなく土建優先して残ったのが旧国鉄債務
っと、東青梅−青梅間の複線化の話なんてあるの?
41五日市線は独立路線:2001/03/08(木) 12:47
五日市線をなんとかしてくれ。
五日市線は青梅線の支線じゃない。昔は立川まで線路があった。
戦争で立川までの線路がはがされて以来、
立川へ行くのには青梅線に居候しなくちゃいけない。
立川直通も少なくさんざんな目に遭っている。
42名無しでGO!:2001/03/08(木) 12:49
>>38
その代わり競争相手がいる路線では露骨なまでのダンピングするがな
43名無しで車掌:2001/03/08(木) 13:57
>>41
五日市線は沿線住民より廃止しろとの声が挙がっています(w

五日市鉄道のままだったらどうなってたろうね。
44名無し:2001/03/11(日) 17:30
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたぁ〜ない!
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У
45名無しでGO!:2001/03/11(日) 17:39
>>36
バス同様、廃止代替で「東京都交通局」。
46名無しでGO!:2001/03/11(日) 17:48
>>36
京王だと、京王→西東京→多摩となって運賃高くなりそうでねぇ・・・
47名無しでGO!:2001/03/11(日) 18:41
>>46
多摩バスって値段上がった?
48名無しでGO!:2001/03/11(日) 21:33
age
49名無しでGO!:2001/03/12(月) 01:16
>>37
複線化するとそんなにメリットある?
50名無しでGO!:2001/03/12(月) 01:28
>>41
立川〜拝島の駅教えてちょ
51名無しでGO!:2001/03/12(月) 02:05
>>41
同じ区間並行しててもしょーがねーだろー
52名無しで車掌:2001/03/12(月) 02:13
>>50
立川〜武蔵上ノ原〜郷地〜武蔵福島〜南中神〜宮澤〜大神
〜武蔵田中〜南拝島〜拝島
53名無しでGO!:2001/03/12(月) 03:07
>>52
青梅線の南側走ってたんだ。
奥多摩街道沿い?
というかなぜにさげ?
54名無しで車掌:2001/03/13(火) 01:05
ならageようか。

戦争絡みで線路はがされたけど、廃線跡はまだわかる。
立川〜西立川の短絡線が旧五日市鉄道の一部。
あの短絡線の途中に妙な空き地があるがそこが武蔵上ノ原。
55名無しで車掌:2001/03/13(火) 12:09
3分あげ
56青梅街道:2001/03/13(火) 15:06
青梅線も快速化されればなあ
57名無しでGO!:2001/03/13(火) 21:58
青梅線って電波とドキュソが多いね。
電波はなぜか西武新宿線の駅名の連呼。
ドキュソは汚作にある工場の工員や程度の低い中高一環のヴァカ生徒とか
あんなのを輸送するんじゃぼろの103で十分だな。
58名無しでGO!:2001/03/15(木) 16:40
東芝とか東海大菅生が問題ならば、小作通過。
59名無しでGO!:2001/03/16(金) 00:29
青梅線は、快速化、複々線化より
立川〜拝島の高架化が必要だろ
60名無しでGO!:2001/03/16(金) 01:57
>>57
拝島周辺のヴァカ工房や牛浜のドキュソとメリケン家族も
電車の中で騒がしくて迷惑だぞ。拝島は無理でも、牛浜は
利用客も少ないから、やっぱ駅ごとあぼーんだろ。

あと、夕方ラッシュの奥多摩行きは拝島まで殆ど降りる客いないよな。
立川〜拝島は快速運転キボンヌ。
61名無しでGO!:2001/03/16(金) 02:13
>>60
通快・特快・通勤特快も
ホリ快みたく中神〜昭島は通過できないものか・・・。
62名無しでGO!:2001/03/16(金) 02:13
           ,,,,----====^~~~^'''=-,,
          /;:::::::::::::::::::::;::::::;:;;;,-=~~^^\.
        /;;:;:::::;::::::::::::::::::::::/   __>、
        /彡;;;;::::::::::::::::::;;:;/   ,,,-~;;;;::::::::::;::;:;ヾゝ,,,.
       /彡;;;;;:::::::::::::::::::;/  /;;:;::::::::::::::::::;:::::::::::::ヽ~
       i彡;;;;;::::::::::::::::::/  /;;;;;:::::::::::::::;::::::::::::;:;:;::::;::li
      /;;;;:;;;;;::::::::::::::::,,,| /;;::::::::::::::::::::::::::;丿;:::::;:::::::::|"
     |ミ;;;;L;:;:;:;|;;;;;::::/~ヽミ;;::;/ノ_,,,ノ;ノ;/;/;;/:;;:;:::::l
    ┌^i/;;;;;:;/ミ;;;;::::| /」 iノノ/-~^^~~  ノ丿ノ/:::/::/
    |;;;;,i|─;ノ\彡;;;;| i ヽ "      ̄`  /ノノ/
   /^~/~;;;;/" 》;;:/^~ヽ       フノ"/
   |ミ;;;;,-;;;;)  >:/              |
  ┌V;;::::;/  (,;/     ヽ       /
  |;;〆;:;;;i   ,,/,__   \    /
  i;:;/::::ノ /~;^;;;:::::::~=--,, |-,~^-"~
  >;i~;;;)/;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::~ヽ-,,_
 j;;;Y;/;;;;(二,,ヽ,,;;:::::::::::::::::::::::::::::\ー=フー,-.、
 >;;;/::::::::::::::::::-,,,,=-n,;;;:::::::::::::::::::;::::\//./|;;;;;)-、
 (;;;;|彡;;;:::::::::::::::::~=-,,ヾ;:;:;:;:::::::::::::::;/ / ./ /'i=ーL、
 |  |彡;;;;;::::::::::::::::::::::::ヾ ;:;::::;:::::::::::/   " / i⊂,,, )
 | i|,jjj;;;:::::::::::::::::::::::::::::::| lk;;;::::::::::::|      /  /
 /;;;;ヾ彡;;;;;::::::::::::::::::::::::::i |;ミ;:;:::::::::|i     .l::l /
ノ;;;;;;;ゝ\ミ:;;::;::::::::::::::::::::::::ヽヾソ;::;::::::|    ,,|::i l
ノノソ/ii  ヽ彡jj::::;;;;;;;:::::::::::::::)i|ミ;:;:;::::::|   ./:::/ |

63名無しでGO!:2001/03/16(金) 10:06
奥多摩行きは編成短いのとかあるし、拝島まで快速運転いいかも。
64名無しでGO!:2001/03/16(金) 13:52
>>63
その前後に五日市行きとか青梅行き10両とか走らせればいいよね
65名無しでGO!:2001/03/16(金) 15:00
もし、複々線化が立川まで来たのならば、そのまま青梅線に
乗り入れるのって面白くないか?
66名無しでGO!:2001/03/16(金) 15:19
>>65
立川以西、青梅線と中央線の輸送量は、
すでに4:6にまで迫っているらしい。
(鉄道ファン最新号)
67名無しでGO!:2001/03/16(金) 16:33
>>66
んじゃぁ、あれだな、
豊田行きは全部青梅行きに
高尾行きは少し豊田行きに。
68名無しでGO!:2001/03/17(土) 01:56
>>66
日野豊田八王子西八王子高尾と6個しかないところと、
まだまだいっぱい駅ある線を比べるんだからそりゃそうだよな
69名無しでGO!:2001/03/17(土) 07:47
>>60
牛浜、あぼーんに賛成。あの駅なんだかうっとおしい。
70セマウル号マンセー:2001/03/17(土) 12:27
それに東中神、熊川もあぼーんきぼーん。
71名無しでGO!:2001/03/17(土) 12:41
>>65
総武線みたいに、緩行線は青梅線に直通。
千葉発奥多摩行きなんて妄想をしてみる。。。

>>67
入出庫運用が有るから全部は無理。
豊田折り返しは青梅行きにしても良いだろうな。
72セマウル号マンセー:2001/03/17(土) 13:10
>71
国鉄の複々線計画では緩行線が青梅線に直通ニダ。
だから総武の201は拝島で分割できるよう4+6だったニダ。
73名無しでGO!:2001/03/17(土) 13:46
昭和記念公園脇(東中神寄り)の車庫建設はあぼーんなの?
箱根ヶ崎でオオタカと揉めるより国有地に作った方がマシだと思うんだが。
74名無しでGO!:2001/03/17(土) 13:55
>>72
ホント?
そうだったのか。。
そのときは、青梅−奥多摩は、分離だろうな。。

あと、冬はドアを半自動にしてほしい。
できればクロスシート車両希望。
75名無しでGO!:2001/03/17(土) 19:59
>>74
クロスシートだと多分、朝耐えられない。
76名無しでGO!:2001/03/18(日) 09:24
>>75
青梅−奥多摩だけでもだめ?
77名無しでGO!:2001/03/18(日) 10:55
いい加減五日市線をなんとかして欲しい。
五日市鉄道復活とは言わないけど、全列車立川直通を。
そもそも立川拝島間は乗客多いんだし増発せよ。
青梅線のドキュソと一緒に乗せられる富士通半導体部門(武蔵引田)のエリートがかわいそう。
78名無しでGO!:2001/03/18(日) 11:25
>>77
前回改正で増発ではなく増結を選んだだけでしょ
79名無しでGO!:2001/03/18(日) 12:02
>>77
五日市線直通を設定するのは良いが、その分拝島−青梅を間引くからなぁ・・・
どうせ束は、立川−拝島の本数を増やしたくないんだろうな。
八高線に八王子−拝島なんて走らせるぐらいなら八王子に流せば良いのにな。
八王子−武蔵五日市、八王子−青梅とかどうよ?
80名無しでGO!:2001/03/18(日) 12:12
てすと
81GO:2001/03/18(日) 12:18
全線快速運転きぼーん。
82青梅っこ:2001/03/18(日) 12:30
快速運転のネックは、線内に待避可能駅がないことだな。
83名無しでGO!:2001/03/18(日) 12:38
>>79
いいねぇ、八王子−武蔵五日市、八王子−青梅
朝の八高線拝島駅での乗換見てると結構需要あるきがするんだけどねぇ。
84名無しでGO!:2001/03/18(日) 12:54
>>82
拝島駅の五日市線とか八高線のホーム使えば何とか可能?
立川〜拝島間は止まらなくして、1本前を拝島で抜く。
牛浜、羽村通過して後各駅。とか。
85名無しでGO!:2001/03/18(日) 14:40
>>84
>>57も言っているが、羽村通過よりも
ドキュソの多い小作を通過してくれ。
86べいえふえむより:2001/03/18(日) 14:42
中央線止まったそうだね。
巻き添え食ってます?
87名無しでGO!:2001/03/18(日) 14:57
>>86
ドキュソの多い駅を通過すると拝島とか立川にドキュソがあふれることに
なるが酔いのですか?
88鉄馬は走りたい:2001/03/18(日) 17:03
「鉄馬は走りたい」
民族の悲願である五日市鉄道の復活を!!!
戦争で廃止された五日市鉄道の復活を!!!
89名無しでGO!:2001/03/18(日) 23:18
>86
当然。
90名無しでGO!:2001/03/19(月) 15:40
うひ
91名無しでGO!:2001/03/19(月) 15:44
巻き添え要一
92名無しでGO!:2001/03/19(月) 15:44
>>88
禿げしく同意!
線路跡が埋められてほとんどないぞゴルァ!
93名無しでGO!:2001/03/19(月) 16:25
五日市鉄道の復活なんて要らない。妄想。
それに単線じゃん。かえって、いまより不便になる。
94名無しでGO!:2001/03/19(月) 17:34
スマソ、一言だけ言わせてくれ。
         ・
         ・
         ・
         ・
         ・
         ・
         ・
         ・
         ・
         ・
         ・
         ・
「おうめこくさい女子マラソン」・・・・・・・・ハァハァ
95名無しでGO!:2001/03/19(月) 22:31
>94
多摩板でがいしゅつ
96鉄馬は走りたい:2001/03/19(月) 22:56
「鉄馬は走りたい!」
バスは、五日市街道をさらに東へ進む。
やがて拝島の街に入る。拝島はまさに「鉄道」の街であり、五日市から約20分のところにあるベッドタウンである。
拝島から西へ伸びるJR五日市線は、本来は五日市から拝島を経て多摩地区最大の街立川を結ぶ大幹線である。それは、秋留野と立川を結ぶ最重要幹線だった。しかし戦争以来、五日市線は東西に分断されてしまった。
拝島から、立川の手前の武蔵上の原までの区間は線路が取り払われている。
現在、五日市側は拝島が「終点」となってしい、五日市線は拝島と武蔵五日市を結ぶ寂しいローカル線となってしまっている。
「終点」拝島駅から、南に数百メートル伸びた区間の線路は、現在汽車が走ることはなく、草に埋もれている。
が、そこには厳然と線路は残っていて、民族の悲劇を噛み締め、じっとその身を横たえている。そして、さらに東へ進むと、その線路も力尽きて果てるところに「鉄道分断点」がある。
そこには、有名な「鉄馬は走りたい、昔のように立川まで」という看板がある。
これを見ると、さすがに涙が出てきた。
かつては、立川へ行く列車が走っていたという五日市線は、南北分断の悲劇を象徴するものの一つである。
一日も早く、この線路に立川行きの汽車が走る日が来ることを願わずにいられない。

http://home.att.ne.jp/blue/nyanghan/bisyok/hangk/travel/panmun-int.html
97鉄馬は走りたい:2001/03/19(月) 23:01
↑は自分でヴァカ丸出し厨房だと自覚しつつやっているよ。
2chだから許して。
ちなみに最後から2行目の「南北分断」は「戦争」と読み換えてくれ。
98名無しでGO!:2001/03/19(月) 23:13
「分断」か。
確かに武蔵上之原までは連絡船として残っているな。
99名無しでGO!:2001/03/20(火) 00:12
>>96
そんな看板あるのか?
線路なんて残ってないぞ。ネタか?
100元ネタ!:2001/03/20(火) 00:15
「鉄馬は走りたい!」
バスは、統一路をさらに北へ進む。
やがてムンサンの街に入る。ムンサンはまさに「前線」の街であり、ソウルから約1時間のところにあるベッドタウンである。が、ここは韓国人が入ることのできる「民間人統制線(民統線)」の手前、この町から先は韓国人は軍関係など特別の許可のある人以外は入れないのである。
ソウルから北へ伸びる国鉄キョンウィ線(京義線)は、本来はソウルからピョンヤンを経て中国国境の街シンウィジュ(新義州)を結ぶ大幹線である。それは、朝鮮と中国大陸を結ぶ最重要幹線だった。しかし朝鮮戦争以来、キョンウィ線は南北に分断されてしまった。
韓国のムンサンから、北朝鮮のケソン(開城)までの区間は線路が取り払われている。
現在、韓国側はムンサンが「終点」となってしい、韓国内におけるキョンウィ線はソウルとムンサンを結ぶ寂しいローカル線となってしまっている。
「終点」ムンサン駅から、北に数百メートル伸びた区間の線路は、現在汽車が走ることはなく、草に埋もれている。
が、そこには厳然と線路は残っていて、民族の悲劇を噛み締め、じっとその身を横たえている。そして、さらに北へ進むと、その線路も力尽きて果てるところに「鉄道分断点」がある。
そこには、有名な「鉄馬は走りたい、昔のようにシンウィジュまで」という看板がある。
これを見ると、さすがに涙が出てきた。
かつては、ピョンヤンへ行く列車が走っていたというキョンウィ線は、南北分断の悲劇を象徴するものの一つである。
一日も早く、この線路にピョンヤン行きの汽車が走る日が来ることを願わずにいられない。


101名無しでGO!:2001/03/20(火) 00:23
>>100
京義線のムンサン、逝ったなあ。旧客はなくなったんだろうか。
102名無しでGO!:2001/03/20(火) 00:24
103名無しでGO!:2001/03/20(火) 00:29
>101
現在京義線復旧工事が行われてるね。
鮮鉄ミカサとハ9はどこかに保存されてると思うが...

それにしても鮮鉄の資料が満鉄に比べるとあまりにも少ない...
104名無しでGO!:2001/03/20(火) 00:34
青梅線スレなんだからマターリゐこうよ。
沿線住民もマターリなんだから。
105名無しでGO!:2001/03/20(火) 00:36
拝島で工事やってるが
留置線増設するのか?
あと、ずっと留置されてるのっぺらぼうの201があやしいなあ。
106名無しでGO!:2001/03/20(火) 00:37
>104
昭島、牛浜、小作はドキュン。
107名無しでGO!:2001/03/20(火) 01:01
東中神は廃止せよ。
108名無しでGO!:2001/03/20(火) 01:20
>>107
激しく同意。
じゃま、ここのせいで1〜2分損している気がする。
109名無しで車掌:2001/03/20(火) 02:41
>>105
あの201は訓練車ズラ。隣の103は早めに記録しておくように。
110名無しでGO!:2001/03/20(火) 08:24
モヤ102萌え。
111名無しでGO!:2001/03/20(火) 08:41
西立川−東中神−中神 駅間700mぐらいしかないぞ、近すぎ。
郊外なのにあんなに駅要らないだろ。統廃合でまとめてもいいんじゃないか?
この3駅の所要時間は、自転車と大して変わらないよ(藁
112名無しでGO!:2001/03/20(火) 11:44
>>111
まぁまぁ、青梅線でそんなに急いでどうするよ(笑)
113名無しでGO!:2001/03/20(火) 15:53
何気にホームライナーの立川〜青梅間の所要時間は短い。
114名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 17:25
>>30
構内配置変更になったのは83年くらいだよ
115名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:50
また人身事故。いい加減にして欲しい。
西武新宿線を東村山から箱根ヶ崎経由で可部に繋いで、
青梅線は廃止でいい。
116名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:16
>>112
毎日使ってるので切実・・・
速いに越したことはない。
117名無しでGO!:2001/03/20(火) 23:19
ホームライナー青梅に立川から乗ろうとすると
何人もの駅員が制止する。
五日市線接続があるというのに...
人件費かけてまでようやるね。意地?
118名無しでGO!:2001/03/21(水) 00:26
>>111
東中神って、元々アメ公の為の臨時停車場だったんだよな。
それを現 都市公団が駅前に団地作っちまったもんだから。
ホント、東中神いらねぇよ。
119名無しでGO!:2001/03/21(水) 00:30
東中神はあぼーん決定!!!
120名無しでGO!:2001/03/21(水) 02:16
まーまー、京急の駅間の近さよりはマシだよ
121名無しでGO!:2001/03/21(水) 02:17
旧国時代がなつかしーのー
クモハ40+72系、最高だった
122名無しでGO!:2001/03/21(水) 09:30
>120
京急は優等主体で各駅は優等に乗り換えられるからいいが
青梅線は各駅しかないんだぞ!!!
杉並3駅も悪だがが東中神の存在はもっと悪。
123名無しでGO!:2001/03/21(水) 11:06
1
124名無しでGO!:2001/03/21(水) 11:14
☆☆☆☆☆☆☆☆特快各
☆☆☆☆☆☆☆☆快速停
立川☆☆☆☆☆☆●●●
西立川☆☆☆☆☆◎◎●
東中神☆☆☆☆☆↓↓●
中神☆☆☆☆☆☆↓↓●
昭島☆☆☆☆☆☆↓●●
拝島☆☆☆☆☆☆●●●
牛浜☆☆☆☆☆☆↓●
福生☆☆☆☆☆☆●●
羽村☆☆☆☆☆☆↓●
小作☆☆☆☆☆☆↓●
河辺☆☆☆☆☆☆●●
東青梅☆☆☆☆☆↓●
青梅☆☆☆☆☆☆●●
・◎は 休日のみ停車
125名無しでGO!:2001/03/21(水) 13:25
>>121
どーでもいいが、この路線の加速曲線って、旧国の頃のまんまじゃねーか?
126名無しで車掌:2001/03/21(水) 13:37
>>115
広島まで行けるなんてステキ★
どうしても突っ込みたかった。
127名無しでGO!:2001/03/21(水) 21:16
>>125
まぢ?
128名無しでGO!:2001/03/21(水) 21:17
青梅鉄道でも南武鉄道でも東急でも京王でも満鉄でもなんでもいいから
束の経営はやめてくれ。
129名無しでGO!:2001/03/21(水) 21:21
>124
快速の昭島停車は必要なし。
拝島まで全駅通過。
130名無しでGO!:2001/03/21(水) 22:12
>129
快速や特快が前の電車につかえないか?
131名無しでGO!:2001/03/21(水) 22:44
>130
ゆっくり走れば良い。どうせ横浜線快速みたいに通過駅でも減速だろ。
それでもダメなら東中神を廃止すれば良い。
マジレスすれば、拝島の2面4線化だな。
132名無しでGO!:2001/03/21(水) 23:39
快速・特快と立川発五日市行き各駅を拝島で接続だ
133名無しでGO!:2001/03/21(水) 23:45
中国人民鉄路局青海線
134名無しでGO!:2001/03/22(木) 14:05
>>132
拝島の配線を考えてないだろ?
135名無しでGO!:2001/03/22(木) 23:01
軍畑。
136名無しでGO!:2001/03/22(木) 23:04
青梅線って元々762mm軌間だったんだってね。
それで路盤が悪くて直線区間のくせにあんなにトロイのか。
137名無しでGO!:2001/03/23(金) 14:30
青梅軽便鉄道だったのか(藁
138名無しでGO!:2001/03/23(金) 15:11
立川ー青梅間複々線化きぼーん
139く丶`∀´> :2001/03/23(金) 21:52
>138
その前に中央線の複々線化しないと...
140名無しでGO!:2001/03/23(金) 21:58
20:50頃、拝島−牛浜間で下り電車に投石があった為
牛浜駅で車両点検を行ない、下り電車に遅れ。
一本後の電車乗ってたから拝島で15分も抑止食らったよ。
詳細は知らないが、投石された車両は窓ガラスが破損したらしい。
まったく、これだから牛浜は・・・牛浜ドキュン逝って良し!
141名無しでGO!:2001/03/23(金) 22:13
>140
それはご愁傷様でした。
やはり牛浜はヤバイのですかね?
昭島福生の方がヤバイ気もするが...
142名無しでGO!:2001/03/23(金) 22:16
拝島駅で抑止を15分頂戴したけど、
束の運行情報はいつも通り正常のままだった。
143名無しで車掌:2001/03/23(金) 22:40
防石ガラスでも導入するしかないか…。
144名無しでGO!:2001/03/24(土) 11:46
最近、拝島や東中神辺りで銀箱持ったヲタがたまに居るね。
103系王国青梅線マンセー
145名無しでGO!:2001/03/24(土) 11:57
あの山奥に201系が走ってきたことに異様な違和感を感じた
146名無しで車掌:2001/03/24(土) 14:47
10分ヘッド、可能か?

立川
00分 青梅(奥多摩接続・五日市接続)
10分 青梅(中央から直通)
15分 武蔵五日市
20分 青梅(五日市接続)
30分 青梅(奥多摩接続)
40分 青梅(中央から直通・五日市接続)
50分 青梅
147名無しでGO!:2001/03/25(日) 00:57
201系で青梅以西乗ると、リッチな気分になる。
148名無しでGO!:2001/03/25(日) 14:26
そういえば、2両扉非取り扱いで6両編成の奥多摩行きって昔あったよな?
ラッシュ時だけでも復活キボンヌ!
149名無しでGO!:2001/03/27(火) 01:56
扉非取扱いの車両にいたらさびしいのぉ
150名無しでGO!:2001/03/27(火) 13:25
>>146
すべて4両編成で5分ヘッドがいいな。
151名無しでGO!:2001/03/27(火) 18:27
五日市線はいるのかいらないのか?
152名無しでGO!:2001/03/27(火) 23:40
>>151
五日市線の青梅線乗り入れ有料化。
153名無しでGO!:2001/03/28(水) 23:29
また石投げられた。
154名無しでGO!:2001/03/29(木) 00:01
>152
だったら青梅線の中央線乗り入れも有料化だな。
155名無しでGO!:2001/03/29(木) 00:15
平成13年4月1日  
交    通    曲


      都営ハズ「梅70」系統が新宿・都庁に乗り入れまする

 都営ハズ梅70系統(柳沢駅前〜青梅車庫線)の経路を下記のとおり
変更し、『都庁・新宿駅西口〜青梅車庫』線といたしまするのでお知らせしまする
                 記
1 実施年月日
  平成13年4月1日(日)

2 関係系統及び所管営業所
  梅70系統(柳沢駅〜青梅車庫線)…早稲田自動車営業所青梅支所

3 変更内容
  梅70系統の「柳沢」〜「柳沢駅前」間を変更し、柳沢より青梅街道を経由し
新宿駅西口・都庁(都議会議事堂前)まで乗り入れまする
  この度の経路変更は、Яし中央線〜青梅線直通列車廃止に伴う青梅市の
要請によるもので、都心直通交通機関の整備維持を図りまする
  この変更により、現行の「柳沢駅前」停留所を廃止いたしまする

4 運行経路略図(主要停留所のみ)
  青梅車庫〜田無駅入口〜柳沢〜東伏見〜北裏〜荻窪駅前〜杉並車庫〜
〜中野坂上〜新宿駅西口〜都庁(都議会議事堂)
156名無しでGO!:2001/03/29(木) 01:42
なんで石なげる奴がいるんだろうね。
車両壊せば新車が来ると思っているんならそれは間違い。
壊れてもかまわないレベルの車両がまわされてくるだけ
157名無しでGO!:2001/03/29(木) 01:45
>>156
3日連続と聞いたが本当か?
しかも投げた場所が一緒らしいじゃねぇか。
福生警察もだらしねぇな。
158名無しでGO!:2001/03/30(金) 00:40
http://www.venus.dti.ne.jp/~imakita/bbs4/bbs.htmlより

29 Mar 2001 22:08:35に 牛福羽作@羽村さんが書きました。
タイトル:青梅線電車に投石をしている人に告ぐ
「もしこの掲示板を見ている人だったら、今すぐ卑劣なことはやめて、自首してください。」

159名無しでGO!:2001/03/31(土) 13:12
◇◇◇◇◇◇◇◇特快各
◇◇◇◇◇◇◇◇快速停
立川◇◇◇◇◇◇●●●
西立川◇◇◇◇◇◎◎●
東中神◇◇◇◇◇あぼーん
中神◇◇◇◇◇◇↓↓●
昭島◇◇◇◇◇◇↓●●
拝島◇◇◇◇◇◇●●●===========●
牛浜◇◇◇◇◇◇あぼーん◇◇◇◇◇熊川◇◇◇●
福生◇◇◇◇◇◇●●◇◇◇◇◇◇◇東秋留◇◇●
羽村◇◇◇◇◇◇↓●◇◇◇◇◇◇◇秋川◇◇◇●
小作◇◇◇◇◇◇↓●◇◇◇◇◇◇◇武蔵引田◇●
河辺◇◇◇◇◇◇●●◇◇◇◇◇◇◇武蔵増戸◇●
東青梅◇◇◇◇◇○●◇◇◇◇◇◇◇武蔵五日市●
青梅◇◇◇◇◇◇●●
◎は休日停車
○は平日朝停車
160名無しでGO!:2001/03/31(土) 13:22
103系はともかく、201系に石を投げる奴は許せんな。
161名無しでGO!:2001/03/31(土) 14:03
青梅以西朝から雪です。
162名無しでGO!:2001/03/31(土) 14:04
八王子も朝から雪
163名無しでGO!:2001/03/31(土) 22:19
雪上がりました。
164名無しでGO!:2001/03/31(土) 22:31
◇◇◇◇◇◇◇◇特快各
◇◇◇◇◇◇◇◇快速停
立川◇◇◇◇◇◇●●●
西立川◇◇◇◇◇◎◎●
中神◇◇◇◇◇◇↓↓●
昭島◇◇◇◇◇◇↓↓●
拝島◇◇◇◇◇◇●●●===========●
福生◇◇◇◇◇◇●●◇◇◇◇◇◇◇東秋留◇◇●
羽村◇◇◇◇◇◇↓●◇◇◇◇◇◇◇秋川◇◇◇●
小作◇◇◇◇◇◇↓●◇◇◇◇◇◇◇武蔵引田◇●
河辺◇◇◇◇◇◇●●◇◇◇◇◇◇◇武蔵増戸◇●
東青梅◇◇◇◇◇○●◇◇◇◇◇◇◇武蔵五日市●
青梅◇◇◇◇◇◇●●
◎は休日停車
○は平日朝停車
165名無しでGO!:2001/03/31(土) 22:39

166名無しでGO!:2001/03/31(土) 23:00
>>117
昔は乗れたのに・・・
7番線到着だったのを、
5番線に入線して立川から乗せにくくしてない?
今は河辺から引っ越したからしらないけど。
167名無しでGO!:2001/04/01(日) 07:45
>>159 >>164
ところで、どうして平日朝は東青梅に特快止まるんだ??
もしかして、東青梅利用者?(w
168名無しでGO!:2001/04/02(月) 04:27
どーでもいいけどさー、
人がこれからなりたに遺構って時に、石投げるのやめれ
しかも、朝早くから。しかも、めちゃくちゃ重たい荷物持ってるのに。
しかも、集合時間遅れるのわかってるのに。
通勤快速がなぜか運休で豊田発になった性で大変談たんだぞー。
おかげで、立川で野り替えだし、くそ重たいのに。
さらに、日暮里の乗換でめちゃくちゃ走っちゃったじゃねーかよ。
死ぬかと思った。ていうか、市ね>透析まにあ
169名無しでGO!:2001/04/02(月) 08:33
これで投石事件が3月以降で6件か
170名無しでGO!:2001/04/02(月) 13:11
>>167
河辺発っていうのもあるのに、とっかいが止まらないと
30分に一本くらいになっちゃうから?かな?
171名無しでGO!:2001/04/02(月) 16:56
日に日に103ひどくなってるな。
172名無しでGO!:2001/04/02(月) 19:54
>>171
客商売として認められるもんかね?
173名無しでGO!:2001/04/02(月) 19:55
青梅線友の会
174名無しでGO!:2001/04/02(月) 20:08
ガラス割られた車両って1日で復帰してるの?
175名無しでGO!:2001/04/03(火) 01:15
>>174
多分、仮窓入れてるんじゃないの。
「この窓は仮窓で開きません。 青梅電車区」
って書いてある窓が入ってるよ。
しかし青梅電車区って、いつの時代だよ(藁
176名無しでGO!:2001/04/03(火) 14:38
青梅−立川間三線化きぼーん(駅のとこだけ複々線)
177名無しでGO!:2001/04/03(火) 14:43
>>176
3線化しても束にダイヤが組めなそう
178名無しでGO!:2001/04/03(火) 23:39
中線が数少ない横田貨物のみ使用に1票
179名無しでGO!:2001/04/03(火) 23:46
>>178
ハァ?
1日最大2往復の為に1本引くのか?
180名無しでGO!:2001/04/03(火) 23:52
>>179
>>178をからかうための発言なんだから気にするな
181名無しでGO!:2001/04/03(火) 23:54
>>179
君のような夢のない頭の固いのは逝ってよし!
182名無しでGO!:2001/04/04(水) 00:40
所詮青梅線はドキュソの宝庫。
昭島は駅前は綺麗でも八高線のあたりはドキュソ住宅や都営団地が並んでいる。
牛浜あたりはここでも叩かれているドキュソぶり。
ドキュソには塗装はげた103で十分。

オレは五日市線利用者だが、青梅線の乗客と一緒になりたくないから
いつも五日市線直通乗ってる。
183名無しでGO!:2001/04/04(水) 15:42
オレは青梅線利用者だが、五日市線の乗客と一緒になりたくないという訳ではないが
本数が少なくていつも五日市線直通に乗ることはできない。
残念だ。

184名無しでGO!:2001/04/04(水) 19:09
バブルの頃の遺産だからな〜。
185名無しでGO!:2001/04/04(水) 21:06
>>184
何概算なの?
186名無しでGO!:2001/04/06(金) 02:02
青梅〜奥多摩間は営業係数良くないの?
187名無しでGO!:2001/04/06(金) 04:38
始発の時間だね
188名無しでGO!:2001/04/06(金) 11:14
とっかいの時間だね
189名鉄ファン:2001/04/06(金) 11:15
犬山
190名無しでGO!:2001/04/06(金) 11:17
そーいえば昨日、ピッカピッかの103の4両みたよ
201に埋め尽くされるのは糖分先だな
191名鉄ファン:2001/04/06(金) 11:23
豊橋
192名無しでGO!:2001/04/06(金) 11:45
>>190
へぇー、それはそれで楽しみだね
193192:2001/04/06(金) 13:43
15時くらいに乗るぞあげ
ぴかぴか103だといいな。
あ、中央線直通だ。。
194192:2001/04/06(金) 22:27
域も帰りも201だった。
帰りに乗った新宿17時30分くらいの通勤とっかい青梅行きって下りで
一番混むんじゃないかな?どうですか?
195名無しでGO!:2001/04/07(土) 12:47
ぴかぴかの103は一部未更新車でもある。
しっかり全検は13-3になってた。
東のあぼーんCMを乗客に見せてやりたい・・・
196名無しでGO!:2001/04/07(土) 22:20
どうせ青梅線の103系なんて残って1年なんだからまだ入場直後1年の
習志野区の103系10連を京葉区に送って、10連運用しかない
京葉区の6+4を青梅線に一時的に持っていって
201系が来るまでの代車にした方が安く上がったんじゃないのか?
197名無しでGO!:2001/04/08(日) 14:23
>>196
やはしいろはそのまま?
そういやぁ、千葉から来るホリデー快速って黄色だったな。
これは、立川まで複々線化したときの緩行線が千葉〜青梅を結ぶための
予行演習?
198名無しでGO!:2001/04/08(日) 20:15
>>197
別に色はどうでもいいんじゃ?
199名無しでGO!:2001/04/09(月) 00:25
>182
青梅・五日市・八高が103最後の砦になりそうだな。
ドキュソ輸送専用車103系か。
でも八高には209が・・・
200200げっとだぜー:2001/04/09(月) 06:29
>>199
束限定の話?
201名無しでGO!:2001/04/09(月) 06:58
>>180,181
所詮糞レス、厨房ドキュソの宝庫だったのね。
202名無しでGO!:2001/04/09(月) 07:19
>>201
そんな何日も前の話するなよ
203名無しでGO!:2001/04/09(月) 12:19
◇◇◇◇◇立西中昭拝福羽小河東青宮日石二軍沢御川古鳩白奥
◇◇◇◇◇川立神島島生村作辺青梅の向神俣畑井岳井里の丸多
特快◇◇◇●―――●―――――●――――――●――――●
快速◇◇◇●――●●●●―●―●―――●――●―●――●
区間快速◇●――●●●●―●―●●●●●●●●●●●●●
各駅停車◇●●●●●●●●●●●
駅名称一部省略
204名無しでGO!:2001/04/09(月) 12:21
>>203
特快も快速も青梅まででよし
205名無しでGO!:2001/04/10(火) 00:36
青梅以西の沿線は今良いよ。桜が綺麗だし。
206名無しでGO!:2001/04/10(火) 11:06
さくらさくら
207名無しでGO!:2001/04/10(火) 11:41
>203
快速は各駅停車でいい(すべて中央線直通)
特快は立川、西立川(休日のみ)昭島(拝島始発のみ)拝島、福生以降各駅
でいい(すべて中央線直通)
208名無しでGO!:2001/04/10(火) 18:00
今日ピッカピッカ103見た。
(立川方から)
Tc103-407,M103-208,M102-363,Tc103-426
だったと思う。10:35頃拝島で目撃
209名無しでGO!:2001/04/11(水) 00:32
また投石age
210名無しでGO!:2001/04/11(水) 07:43
夕方のニュースで透析やってたね
211名無しでGO!:2001/04/11(水) 13:38
>>210
なんちゃん?
212名無しでGO!:2001/04/11(水) 14:22
>>211
10ちゃん
213小学1年生:2001/04/13(金) 00:37
>>208
♪ピッカピッカの 103系
214名無しでGO!:2001/04/13(金) 09:01
>>212
れぽーときぼん

>>213
藁田
215名無しでGO!:2001/04/13(金) 17:19
今日もぴっかぴかの103系乗れんかった
216名無しでGO!:2001/04/14(土) 07:25
もうちょっと八高線と仲良くしても良いよな。
青梅発北八王子経由高尾行きとか
217名無しでGO!:2001/04/14(土) 08:58
>>216
案としては良いが、ダイヤが乱れる原因となる。
五日市線完全立川直通もまともにできてないのに。
218名無しでGO!:2001/04/14(土) 09:43
>>216
拝島駅での入換が面倒すぎて案の段階でボツだと思う。
219名無しでGO!:2001/04/14(土) 12:18
拝島の構内、103の訓練車のとこに止まってる
201の4両いつも居るけど
あれは営業車、訓練車どっち?
たまにパン上げて運転士見習みたいな奴が
訓練かなんかやってるみたいだけど
220名無しでGO!:2001/04/15(日) 13:34
>>218
そんなに面倒かね?
青梅方向から入ってきたらそのまま八高線ホームに入って
八王子方向から来たらまたしても8高専ホームに入れば平気じゃん?
221名無しでGO!:2001/04/15(日) 13:41
◇◇◇◇◇特快各
◇◇◇◇◇快速停
立川◇◇◇●●●
西立川◇◇↓↓●
東中神◇◇あぼーん
中神◇◇◇↓↓●
昭島◇◇◇↓●●
拝島◇◇◇●●●
牛浜◇◇◇あぼーん
福生◇◇◇↓●●
羽村◇◇◇↓↓●
小作◇◇◇↓↓●
河辺◇◇◇↓●●
東青梅◇◇↓↓●
青梅◇◇◇●●●
222名無しでGO!:2001/04/15(日) 15:42
入れません
223名無しでGO!:2001/04/15(日) 17:03
>>222
んじゃ、作る
224名無しでGO!:2001/04/15(日) 18:02
新規需要ができるわけではないので投資する魅力がありません
225名無しでGO!:2001/04/16(月) 07:58
んじゃ、新規需要開拓できる企画を考える。
226名無しで車掌:2001/04/16(月) 09:36
>>219
今いるのは営業車。
以前いた209系4Bは訓練車だった。

>>225
αを走らせる。
227名無しでGO!:2001/04/16(月) 10:58
八高線拝島以南〜青梅線直通作ったらJR東の常識である
輸送力調整が行われて八高線直通分青梅線立川直通が減って
五日市線直通を使って拝島〜立川を本数調整。
八高線高麗川方面の拝島止まりが増える。
対八王子は本数が増えるわけではないから利便性変わらず。
ということで既存ユーザにメリット無し。(五日市線除く)
228名無しでGO!:2001/04/16(月) 12:18
青梅〜高尾みたいに
田舎と田舎を結んでもしょうがないよな。
229名無しでGO!:2001/04/16(月) 21:02
>>228
んじゃ、さらに横浜線に乗り入れて横濱に行くって言うのどう?
230名無しでGO!:2001/04/16(月) 23:12
西武拝島線が乗り入れたいらしい。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=986712270&ls=50
231名無しでGO!:2001/04/17(火) 00:46
232名無しでGO!:2001/04/17(火) 11:34
乗り入れネタはいまいちだね
233名無しでGO!:2001/04/17(火) 16:38
やはし、中央線の属国として生きるしか道は無いみたいだね
234名無しでGO!:2001/04/17(火) 18:31
ネタでもいいからなんかきぼん
235名無しでGO!:2001/04/17(火) 19:44
複々線ネタは?
236名無しでGO!:2001/04/17(火) 19:49
>>224
八高→青梅乗り入れ用の線路は作ったのにねえ・・・

いっそのこと拝島全部ぶっこわして作り直したらいいかも
階段や通路が狭くて暗くて陰気くさいよね。
237名無しでGO!:2001/04/17(火) 20:47
>>236
陰気くさいといえば地下の乗り換え階段だな。
JRしか通じてないし。
乗換改札とかあるわけじゃないんだから、青梅寄りにも西武との通路きぼーん
238名無しでGO!:2001/04/18(水) 13:00
>>235
複々線って言っても今の青梅線にそんな需要がないのは明らかだよね。
まずは全列車10両化が先じゃないの?
239名無しでGO!:2001/04/18(水) 14:54
立川〜拝島間は複々線にして
青梅&中央と五日市&八高みたいに分けるのはいいかもしんまい。
土地あるよね?
240名無しでGO!:2001/04/18(水) 17:09
>>239
土地が足り無そうなところは、
中神付近なんて足りないんじゃないか?
241名無しでGO!:2001/04/18(水) 19:09
線増は鉄道会社負担だから朝ラッシュ時すら10両数分おきでも
もたないくらいにならないとやらんだろ
242名無しでGO!:2001/04/19(木) 09:38
青梅線にも209クレ
243名無しでGO!:2001/04/19(木) 18:07
>>242
231きぼん
244名無しでGO!:2001/04/19(木) 21:25
245244:2001/04/19(木) 21:26
sageになってしもた。age
246名無しでGO!:2001/04/20(金) 09:18
青梅線に似合いそうな車両はなんですか?
妄想まで含めてどうぞ
247名無しでGO!:2001/04/20(金) 17:21
永遠の103系
248名無しでGO!:2001/04/21(土) 09:36
山手線のお古の205を仙石線じゃなく、青梅線にくれ。
それで103を排除して所要時間短縮してくれ!
立川〜青梅を30分>20分ぐらいにしろゴルァ!
249名無しでGO!:2001/04/21(土) 14:04
今日さー、拝島駅の1番線(五日市線ホーム)に6連の201がいたんだけど
なんか変だなーって思って良く見たら、黒いマスクの左下に
青梅五日市線 って書いてあって
青梅特快とかでるヘッド幕がなかった。
ぴかぴかだったので、新制?(藁
250名無しでGO!:2001/04/21(土) 14:08
どうやら201で青梅線は置き換えらしいが,103より加速弱くてどうしようもない。かといって205もどうかと思う。
新車は来るわけ無い。201なら20分台で立川〜青梅は絶対無理。しばらくスピードアップは望めず!
251名無しでGO!:2001/04/21(土) 14:23
>>246
立川〜青梅:201の6+4両
青梅〜奥多摩:115山スカ
252名無しでGO!:2001/04/21(土) 16:25
立川〜青梅:201の6+4両
青梅〜奥多摩:0系東北新幹線色
253南滿洲鐵道八王子支社:2001/04/21(土) 16:45
>250
車両性能の問題じゃなくて駅の数が多すぎることの方が問題。
快速運転すればたとえ103でも立川〜青梅20分台は十分可能。

快速運転のプラン
中央線からの直通を快速にする。
停車駅:立川〜拝島〜河辺〜東青梅〜青梅
拝島(2面4線化)で立川発五日市行きと接続、
青梅で奥多摩行きに接続。
254拝島っこ:2001/04/21(土) 17:19
青梅線快速運転の停車駅は

スーパー青梅特快は東京〜(中電の停車駅)〜立川、拝島、福生、河辺から各駅
(車両は217系か231系)

    青梅特快は東京〜(特快の停車駅)〜立川、拝島、福生から各駅
(車両は201系、拝島、武蔵五日市、高麗川発着は昭島停車)

中央線直通快速、立川発着は各駅停車
(車両は201系と103系)
255名無しでGO!:2001/04/21(土) 17:22
廃止でよーし
256名無しでGO!:2001/04/21(土) 17:24
全線複線化
257名無しでGO!:2001/04/21(土) 17:49
ドキュソ路線はいらない
258名無しでGO!:2001/04/21(土) 17:58
>>255
都営バスに廃止代替。
259名無しでGO!:2001/04/21(土) 18:05
朝の拝島駅の渡り廊下の混雑をなんとかしろ。
260拝島っこ:2001/04/21(土) 18:15
>255,257
だめ
>258
都営バスは箱根ヶ崎の方だからだめ
261名無しでGO!:2001/04/21(土) 18:19
奥多摩ライナー
262名無しでGO!:2001/04/21(土) 18:26
立川〜拝島間の駅はいらない。
263南滿洲鐵道八王子支社 :2001/04/21(土) 18:26
スーパー青梅特快なんて名称はやめてくれ。
いかにも厨房の発想だ。

現実的な改革案としては、
まずはじめに青梅特快の停車駅を減らし
立川〜拝島〜河辺〜青梅にすることだろうな。
264名無しでGO!:2001/04/21(土) 18:39
青梅までもいらない。
265名無しでGO!:2001/04/21(土) 18:41
何線になるんだ〜。
266名無しでGO!:2001/04/21(土) 18:44
河辺線でいいか
267南滿洲鐵道八王子支社:2001/04/21(土) 18:55
糞青梅線なんていっそのこと廃止した方が中央線の混雑緩和になっていいかもな。
西武新宿線を東村山から青梅に延伸して代替すれば良いし、
むかしからの青梅街道に沿った鉄道にすることが出来る。
268名無しでGO!:2001/04/21(土) 19:16
西武池袋線の八高線乗り入れ。
269名無しでGO!:2001/04/22(日) 08:39
>267
福生は止めないとまずいだろ
270名無しでGO!:2001/04/22(日) 11:40
age
271七誌:2001/04/22(日) 12:50
青梅線はいらない。
駅員も車掌も乗客もドキュソ。
廃止には賛成だ。
五日市線と西武拝島線、
奥多摩線と西武多摩湖線をつなげて代替すれば問題ない。
272名無しでGO!:2001/04/22(日) 12:52
運転士はどうよ。
273名無しでGO!:2001/04/22(日) 12:53
中央線、立川−小淵沢間は甲武鉄道に移管されました。
274七誌:2001/04/22(日) 12:53
ちなみに、富士通の社員が使う五日市線の方が
ドキュソしか使わない青梅線より重要性は高い。
275名無しでGO!:2001/04/22(日) 12:54
青梅線廃止賛成あげ。
276名無しでGO!:2001/04/22(日) 13:09
>271
じゃあ羽村や福生のひとは?
277名無しでGO!:2001/04/22(日) 13:11
>276
氏ねばいい。
278名無しでGO!:2001/04/22(日) 13:12
南滿洲鐵道八王子支社さん
>>267
昔からの青梅街道に沿った鉄道にするための土地はありますか?
東村山から青梅につなぐくらいなら拝島線と青梅線で充分でしょ。
距離的には変わらないと思うし。
瑞穂町経由するよりも昭島市経由したほうがいいでしょ。

七誌さん
>>271
MS-IME2000つかてます?
奥多摩線と西武多摩湖線をつなげるって?

しかし、あれですよ。
拝島以西に住んでる人は西武線使わない人のほうが多いですよ。きっと。
立川に出る人多いからさ。
279名無しでGO!:2001/04/22(日) 13:16
>278
ネタにマジレスすんなよ
これだから福生のドキュソは困る
280名無しでGO!:2001/04/22(日) 13:18
どうして青梅線の乗客はあんなに柄悪いの?
まるで京急か常磐線に乗っているみたいだった。
281名無しでGO!:2001/04/22(日) 13:22
青梅線廃止に賛成です。
ぜひとも廃止しましょう。
あまった103は常磐線へ。
282278(青梅人):2001/04/22(日) 14:53
>>279
混じれ巣に見えたか?
スマソ(藁
283名無しでGO!:2001/04/22(日) 15:31
青梅を救え!
284名無しでGO!:2001/04/22(日) 15:34
よっ!青梅線日本一!
285名無しでGO!:2001/04/22(日) 15:37
わが青梅線は永久に不滅です!
286名無しでGO!:2001/04/22(日) 15:41
青梅の道に悔いはなし!
287名無しでGO!:2001/04/22(日) 15:42
神様!仏様!青梅様!
288名無しでGO!:2001/04/22(日) 15:46
LOVE OUME!
289名無しでGO!:2001/04/22(日) 15:50
青梅線友の会
290名無しでGO!:2001/04/22(日) 15:54
青梅大明神
291名無しでGO!:2001/04/22(日) 16:21
青梅線を複々線にだとか、快速運転しろだとか実現不可能なこと
ばかり・・・でも、青梅までの複線は必要だと思ふ。
でも、駅整理したほうが絶対良いような。牛浜とかいらないよね。
292名無しでGO!:2001/04/22(日) 16:24
青梅線のように通勤型の列車が単線を
走るというのは・・・。
293名無しでGO!:2001/04/22(日) 16:34
同じ田舎線でも、相模線はマターリしてるけど、
青梅線は、なんでこんなギスギスしてるんだろ?

ちなみに塗装禿は、山間部で木が擦れてると思われ
294名無しでGO!:2001/04/22(日) 16:40
>>293
乗客のほとんどがドキュソだからです。
295名無しでGO!:2001/04/22(日) 17:03
>282
ネタにはネタで答えなきゃ。
296名無しでGO!:2001/04/22(日) 17:05
富士通社員だけど
五日市線が昔みたいに立川まで伸びていれば
青梅線なんてどうなってもかまわんよ。
ドキュソと一緒に4両につめこまれることもないだろうし。
297名無しでGO!:2001/04/22(日) 17:08
富士通もなんであんな辺鄙なところに事業所作ったんだろう?
土地が安かったからか?

束芝も汚作の工場になんか立ててるからドキュソ工員また増えそう
だな。
298名無しでGO!:2001/04/22(日) 17:09
>297
某市長が強引に誘致したのです
299名無しでGO!:2001/04/22(日) 17:12
青梅線のドキュソが多い理由
「基地労働者の存在」これに尽きる。
戦中戦後の基地建設で基地労働者が大量移住したから。
部落もいれば在日もあり。
ゆえに青梅線沿線は多摩地区では八王子と並ぶドキュソ度になっている。
300名無しでGO!:2001/04/22(日) 17:13
>>291
牛浜は必要。ネタとして。
301名無しでGO!:2001/04/22(日) 17:14
牛浜を廃止すれば「昭島、福生はドキュソだから廃止」という意見が出てくると思う。
302名無しでGO!:2001/04/22(日) 17:15
>>298
どこか知らないところで黒いお金が動いてそう・・・
303川島令三:2001/04/22(日) 17:20
青梅線は南武線に直通する。
府中本町から西武線の是政まで新線を建設し西武線は複線化する。
武蔵境から新宿を経て京葉線の東京まで最高200km/hの地下新線を建設する。
奥多摩−蘇我間に転換クロスシート・振り子式の新快速を走らせるべきである。
304名無しでGO!:2001/04/22(日) 17:51
>>303
おもろない
305名無しでGO!:2001/04/22(日) 17:57
>>303
同感。
306名無しでGO!:2001/04/22(日) 18:06
青梅快速線!
307沿線住民:2001/04/22(日) 18:12
早く塗装の剥がれた103系を全廃してくれ。
沿線にオレンジ色の塗装が落ちて困る。
308名無しでGO!:2001/04/22(日) 18:31
今日もドキュソが立川で
4両につめこまれー
309名無しでGO!:2001/04/22(日) 19:09
乗っててストレスたまる路線ナンバーワン。
310南滿洲鐵道八王子支社:2001/04/22(日) 19:21
青梅線廃止なんていくらなでもネタですよ>>278
快速運転も考えたが効率が良くなかったな...

むしろ青梅線は輸送力適正化が必要だろう。
立川〜青梅 中央線直通10連が1時間3本
立川〜拝島 ローカル6連が1時間3本(五日市線直通しても良いだろう)
合わせて1時間6本を確保する。青梅から先は折り返し運転。
現在でも青梅線で混んでいるのは拝島までなのだから、
拝島で輸送力段差をつけるのが妥当である。
311名無しでGO!:2001/04/22(日) 19:50
青梅線の低サービス、詰め込みに比べると
千葉支社の方がまだマシに思える
312278:2001/04/22(日) 19:52
んー、も少し修行つみますわ。
ところで、青梅五日市線って書かれた201は
103置き換え車両なのか?
313名無しでGO!:2001/04/22(日) 20:09
>312
そのとおりニダ。
201なんだから中央線と共通運用にすればよいのニダ
314名無しでGO!:2001/04/22(日) 20:20
>310
1時間に1本で十分。
315名無しでGO!:2001/04/22(日) 20:53
>>283->>290
何度もウザイ
316名無しでGO!:2001/04/23(月) 00:36
>>313
103を201に置き換える目的のひとつにダイヤ乱れた時の
東京直通を早く復活させるために共通に運用できる201にす
るっていうのがあったと思ったんだけど・・・
どうなったんだろうねえ?
317名無しでGO!:2001/04/23(月) 00:38
青梅線も五日市線も廃止。残したければ、地元で勝手にヤレ。
318278:2001/04/23(月) 00:55
>>310
そうだよな、特急「みたけぇ?」は一時間に一本で充分だよな。

>>316
たぶん、東京直通は豊田からわいてくるのだろう。
一度、青梅からの通勤とっかいがなくなって豊田発になって
非常に困った。
319オウメ真理狂:2001/04/23(月) 08:59
オウメ真理狂
320青梅線だよもん:2001/04/23(月) 09:17
席鳥の詩(青梅線Ver)
Words:Key&名無しさん
Music:Shinji Orito
Arrange:Kazuya Takase(I've)

消える青梅行き 僕たちは見送った
座れずに逃げた いつだって弱くて
あの日から変わらず
いつまでも座れずにいられなかったこと
悔しくて指を立てる

端席はまだうまく取れないけど
いつかはドアが開いてダッシュ!
届かない席がまだ遠くにはある
願いだけ秘めて見つめてる

ドキュソたちはドアの前に 座る
ケータイでしゃべり続けて
遠くには幼かった日々を
頭には”ドキュソ逝ってよし!!”

次の青梅行き 待ちつづけ待ちわびて
席取りをしてたあの日から変わらず いつまでも
真っ直ぐに僕たちはあるように
オバハンのような強さを守れるよ きっと

コピペいじっただけだけど、どう?

321奇想天外直通推進の会(京王沿線住民):2001/04/23(月) 12:46
そんなグネグネ走らせないで、京葉線新宿からトンネルで豊田あたりまで掘っちゃったら。
中央線と京王線の間あたりに地下新線を作って、JR東と京王とを3本レールで共同で使える
ようにしてっていうのはどう?
青梅―立川―府中本町→新線直通―合流
大月―八王子―豊田→新線直通――合流(是政の地下あたり)=東京スタジアム?=分岐―JR京葉線新宿―京葉線東京
京王八王子―中河原→新線直通――合流    (共同使用区間)最高200km/h 分岐―京王新線新宿―新宿線直通
周辺自治体と京王にも出資させてトンネル掘らせて。
青梅快速もだいぶ空くんじゃない。
322名無しでGO!:2001/04/23(月) 19:53
青梅線を200km/hで走れるようにしろ
323名無しでGO!:2001/04/23(月) 22:44
>>321
すげー、奇想天外だな。
324名無しでGO!:2001/04/23(月) 22:57
>>321
50年後くらいには、実現するかもしれん
325名無しでGO!:2001/04/23(月) 23:17
>>321
そんなトンネル掘るなら、新幹線かリニアに使わなきゃ。
326名無しでGO!:2001/04/23(月) 23:25
駄スレを無視してもっと青梅線を語ろう!
327奇想天外直通推進の会:2001/04/23(月) 23:31
>>325
うむーその発想がいけない。毎日使うところに金使わなきゃ。
発想の転換が必要。
328名無しでGO!:2001/04/23(月) 23:39
青梅線ユーザが、朝ラッシュ時に立川始発で着席通勤できる、乗車パターンは?
329名無しでGO!:2001/04/24(火) 00:19
>>328
そのくらい、自分で調べろ!
330名無しでGO!:2001/04/24(火) 21:08
東芝社員だけど
五日市線は拝島折り返しがあれば十分じゃないのか?
立川まで直通運転する必要無いと思うぞ、拝島起点なんだしさ。
西東京バス使え!

>>296
ドキュン不治痛社員逝ってよし!!
331富士通社員:2001/04/24(火) 21:16
>330
うるせえな赤字部門が。工場のくせにガタガタ言うな。
こちとらは華の半導体部門だぞ。文句あるか??
332沖電気の人:2001/04/24(火) 21:18
>330,331
なんで富士通も東芝もあんな田舎に工場たてるかねえ。
うちの事業所はみんな駅前だぞ。社員にやさしい会社なので。
333名無しでGO!:2001/04/24(火) 21:19
>328
そんなパターンは存在しません。
何故ならば、ドキュソに座らせるようなことをJRはしたがらないからです。
昭島や福生のドキュソは立って乗るのが似合っております。
それとも床に座れば?(藁)
334NEC:2001/04/24(火) 21:20
男は黙ってNEC
335名無しでGO!:2001/04/24(火) 21:21
>334
本社を売り飛ばした会社は逝ってよし。
336あきる野市民:2001/04/24(火) 21:27
富士通のおかげで便利になるかと思ったら
対して変わらないじゃない。
JRに圧力掛けろ>富士通
337名無しでGO!:2001/04/24(火) 21:32
>>336
富士通は南武線に圧力かけるので
いっぱいいっぱいだから許してやんなさい(ワラ
ついでに東芝とNECもね。
338名無しでGO!:2001/04/24(火) 21:36
青梅線の駅減らせ。東中神うざい。
339名無しでGO!:2001/04/24(火) 21:45
>>339
牛浜もいらん
340名無しでGO!:2001/04/24(火) 22:00
>>332
土地が安いもので・・・
近所に独身寮でも建てりゃ夜遅くまでこき使えるし

弊社から売却したATM部門よろしく

by束芝
341東芝社員:2001/04/24(火) 22:49
>>331
半導体業界って、需要に反して値崩れが起きてるから
業績悪化してるんじゃ無かったか?(ワラ
青梅工場の主力製品DynaBookは世界シェア一位だぞゴルァ!
342名無しでGO!:2001/04/24(火) 22:56
青梅線は南武線に乗り入れろ。
そして富士通、東芝、NECでJRに圧力掛けろ。
それで丸く収まる。
343名無しでGO!:2001/04/24(火) 22:59
ところでさ〜 中央線青梅直通に乗って立川を出ると
何であんなに揺れるの。
脱線しそうで恐い。
立川を出た、制限35のポイントも異常に揺れるのだ。
344名無しでGO!:2001/04/24(火) 23:38
中央線スレッドが上昇中!
345名無しでGO!:2001/04/25(水) 05:01
>>331
青梅工場の中にまだ張り紙してあるの?<ノート世界一
今はちがうんじゃん?
346名無しでGO!:2001/04/25(水) 18:23
◇◇◇快各
◇◇◇速停
立川◇●●
西立◇↓●
東中◇あぼーん
中神◇↓●
昭島◇●●
拝島◇●●
牛浜◇あぼーん
福生◇●●
羽村◇↓●
小作◇↓●
河辺◇↓●
東青◇↓●
青梅◇●●
347名無しでGO!:2001/04/25(水) 18:28
>>346
河辺にも快速止めろ
348山陰新幹線@石井芳典:2001/04/25(水) 19:59
東中神復活キボ―ソ
349井上篤太郎:2001/04/26(木) 01:47
羽村市にも快速止めろゴルァ!!
350名無しでGO!:2001/04/26(木) 07:43
やっぱりそうくるとおもってたよ
だから
東京〜立川、昭島、拝島、福生から各駅停車
でいい

351名無しでGO!:2001/04/26(木) 12:50
わざわざ出来てる駅をあぼーんすることはない。
放置プレイにしよう(藁
快速運転はいいが、どこで抜くんじゃ?
352名無しでGO!:2001/04/26(木) 14:13
>>348
氏ね
353名無しでGO!:2001/04/26(木) 14:20
>>351
それじゃあ東中神を、あぼーんじゃなくて信号所にして、そこでヌく。
354名無しでGO!:2001/04/26(木) 18:44
>>349
んじゃ、羽村市長勇退を記念して、
ちょっとだけとめたげる
355名無しでGO!:2001/04/26(木) 19:04
快速抜くのは西立川、中神(上りのみ)、拝島だよ
356名無しでGO!:2001/04/26(木) 21:30
ホリデー快速ってどこかで抜く?
357名無しでGO!:2001/04/26(木) 21:59
>356
いまのところどこもぬかれないよ
358名無しでGO!:2001/04/27(金) 08:48
抜かない快速って
止まらない駅で乗せないと
止まらない駅で降りようとする人を乗せない
の二つの理由以外にメリットないよな。
359名無しでGO!:2001/04/27(金) 12:38
>>358
つまりデメリットはあってもメリットはないといいたいのか?
360名無しでGO!:2001/04/27(金) 13:03
  _,...--.、          /::,゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_,..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i       
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:,i.  l:l`/ ⌒ -^ _ ,, ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< 福生で抜いてください
   /  ! |   l`、 /∵∴,(・)(・)  |  \_______
   l , i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ,, ,| _ ,.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ, __|_.  j      _,   !
      、    丶、 i  \_/、 j    ,、'~   ノ
  _, ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _, ' ヽ、, '
  `─,^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_,- '  .,.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   ,゙ ノ(    i   i|,
          ノ   .,゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ
361名無しでGO!:2001/04/27(金) 13:20
青梅線を環状線にしろ!
362名無しでGO!:2001/04/27(金) 18:03
奥多摩-小河内-留浦-鴨沢-丹波山-小菅-西原-数馬-桧原-西五日市-武蔵五日市-
武蔵増戸-武蔵引田-秋川-東秋留-拝島大師-武蔵田中-郷地-武蔵上ノ原-立川
363名無しでCO!:2001/04/28(土) 00:30
何年か前に鳩の巣で6両(4両だったら問題なかったのに)
の回送電車と貨物列車がすれ違えなくなって前者が
奥多摩までバックしたの知っている?
364名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:58
檜原村に鉄道通すのか。すると武蔵村山の立場がないな(藁
365名無しでGO!:2001/04/28(土) 02:42
環状線ならば奥多摩と秩父結ぶのはどう?
奥多摩〜西武秩父〜東飯能〜拝島

あ、これじゃ、6の時だ(藁
366名無しでGO!:2001/04/28(土) 02:48
それより、投石事件の犯人ってダレ?

http://www.tbs.co.jp/mori/tokusyu/010420tokusyu.html
367名無しでGO!:2001/04/28(土) 02:56
地元の厨房か工房だろ
368名無しでヒロミGO!:2001/04/28(土) 07:42
20:00台の青梅線のダイヤと車両編成、何とかしてくれよ。

20:06 6両編成(早く車両増やせよ。)
20:19 直前に立川に着く通勤特快の降車客が乗り換えられるようにしろよ!
20:28(?) 6両編成(20:19に乗れないと、寿司詰め地獄。)

21:00〜23:00の時間帯に6両編成の電車使うな!!
仕事帰りで疲れている時に、ドキュンや酒臭いオヤジと寿司詰めにされるのはご免じゃ。
369名無しでGO!:2001/04/28(土) 07:48
>>368
お前も風呂入ってない臭い鉄ヲタだろうが(ワラ
370名無しでGO!:2001/04/28(土) 08:09
投石対策に4千万円だっけ?
371名無しでGO!:2001/04/28(土) 09:48
帝国警備さんが牛浜で毎日警備してるね。ご苦労様です。
372名無しでGO!:2001/04/28(土) 11:30
>>364
檜原村(日の出町もそうだが)って、まだあきる野市に
吸収合併されていなかったの?
373名無しでGO!:2001/04/28(土) 11:39
>>372
4市町村で協議していたが、
小さいほう二つはないがしろにされそうで拒否
374名無しでGO!:2001/04/28(土) 13:32
6両や4両をなくして
最低8両にするのが一番最初にやるべきことだよな。
375名無しでGO!:2001/04/28(土) 17:08
青梅と五日市を結んで環状線にするべきだな。
376名無しでGO!:2001/04/28(土) 17:23
>>375
五日市・青梅以西が空気輸送になるのが見え見えだと思われ。
しかも中電型じゃなく通勤型車両で…(w
377名無しでGO!:2001/04/28(土) 17:36
全て高架
378名無しでGO!:2001/04/28(土) 23:01
全てあぼーん
379名無しでGO!:2001/04/28(土) 23:06
>>378
困る
380名無しでGO!:2001/04/28(土) 23:08
しかし、相変わらず快速走らせろとかなんとか・・・

束がそんなことするわけないだろ。
381名無しでGO!:2001/04/28(土) 23:17
>>372
日の出:ゴミ処理場問題で大モメ中につき合併どころではない
檜原:「島しょを除く東京唯一の村」がステータスなので
   合併してもメリットなし(人口的には町に昇格可)
>>374
そうするとまず運転系統を全て青梅で分割せねば。
382名無しでGO!:2001/04/28(土) 23:19
>>375
そんな山の中に線路引いたって誰が乗るの?
383名無しでGO!:2001/04/29(日) 12:29
>>382
オレ
384名無しでGO!:2001/04/29(日) 16:50
青梅放置マラソン参加者
385名無しでGO!:2001/04/29(日) 17:33
>>384
関係ないだろ
386名無しでGO!:2001/04/29(日) 18:47
どうせなら、河辺と可部と河辺郡河辺町つなぐのきぼーん
387名無しでGO!:2001/04/29(日) 23:43
>>381
日の出の最終処分場も経由させ、川崎市みたくゴミ貨物を走らせろ。
モーダルシフトでCO2の削減にもなり、環境にやさしいぞ(藁
388名無しでGO!:2001/04/30(月) 00:32
青梅線は運転が下手なのか線路が悪いのか。乗り心地が悪いと思う
人は意見を書いて下さい。
389名無しでGO!:2001/04/30(月) 08:20
>>388
車輌も悪い
390名無しでGO!:2001/04/30(月) 08:32
>>388
客層も悪い
391名無しでGO!:2001/04/30(月) 10:18
青梅-おれんち-日の出最終処分場-武蔵五日市-拝島-河辺-可部-河辺郡河辺町
392名無しでGO!:2001/04/30(月) 10:41
青梅線で人身事故、全線不通。
もう復旧したか?
393名無しでGO!:2001/04/30(月) 10:46
>>392
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=off&key=987229827&ls=100
さくら板住人の足にも影響が出た模様(w
394名無しでGO!:2001/04/30(月) 14:02
青梅線では死にたくない。
395名無しでGO!:2001/04/30(月) 15:59
現在、事故・遅延に関する情報はありません。
だってさ
396名無しでGO!:2001/04/30(月) 20:32
>>391
三駅連続カベさいこうっすね
397名無しでGO!:2001/05/01(火) 12:14
>>394
何線ならいいんだ?
398名無しさん:2001/05/02(水) 00:32 ID:c8iD/YxI
さるべーじ
399名無しでGO!:2001/05/02(水) 08:11 ID:tDiFDsXA
>>394
やはり中央線?
400名無しでGO!:2001/05/02(水) 10:24 ID:QM.lXiFw
400万歳
401名無しでGO!:2001/05/02(水) 11:28 ID:sTNc.3B6
なんとか続いてるね
青梅線内抜く快速きぼーんという事で
402名無しでGO!:2001/05/02(水) 16:23 ID:dpFi2a2U
今日は青梅でお祭りです
403名無しでGO!:2001/05/02(水) 16:24 ID:89yeKtmM
青梅線って、釣り人しか使わない電車じゃなかったの?
404名無しでGO!:2001/05/02(水) 20:04 ID:zDjjqzbE
山登りの人も使います。きっと
405名無しでGO!:2001/05/02(水) 20:06 ID:nbQAFjjY
東京本線‥東京−青梅
中央本線‥藤野以西
多摩線‥立川−藤野
奥多摩線‥青梅−奥多摩
406名無しでGO!:2001/05/03(木) 00:33 ID:yH9XltjI
>>404
休日はでかいリュック抱えたジジイババアが4両編成に
ギュウギュウ詰めになるぐらい乗ってくる。
オバハンの話し声や笑い声がやかましくて堪らんよ。
407しいな:2001/05/03(木) 04:34 ID:???
>>405
大体良いんだけどさ、結局のところ多摩の中心ってどこなんだ?
立川と八王子を含めばOKか?
408女子高生:2001/05/03(木) 06:06 ID:Z6/vpDDM
タマの中心はサオじゃないの?
409名無しでGO!:2001/05/03(木) 08:09 ID:fmr73PE2
>>407
立川と八王子の間・・・
をを! 日野だ。
410名無しでGO!:2001/05/03(木) 17:39 ID:w/5uqVlY
>>407
立川‥商業、文化の中心
八王子‥人口の中心(でも、人口だけ多くても街はさびれてる。)
→→→ということで立川が多摩の中心となります
411名無しでGO!:2001/05/03(木) 17:42 ID:Z6/vpDDM
立川にはwillがあるしね
412名無しでGO!:2001/05/03(木) 18:14 ID:wrp3OfDg
>407
実は拝島
>411
それ今はルミネだよ
413名無しでGO!:2001/05/04(金) 01:42 ID:???
青梅の駅、北側の電留線削って川越みたいなホームにする。
そして立川〜青梅、青梅〜奥多摩と分けた上で
青梅〜奥多摩間に115でも使えばいいんじゃないの?
414名無しでGO!:2001/05/04(金) 01:49 ID:5UFYE8pE
>>405
そのまま 多摩センターじゃん。
415名無しでGO!:2001/05/04(金) 09:52 ID:ykMKEFLI
>>414
意味が違うぞ
416名無しでGO!:2001/05/04(金) 10:22 ID:???
ところで青梅線の投石騒ぎは収まったの。
417名無しでGO!:2001/05/04(金) 12:09 ID:m77WjNQI
警備員が警備してるから、今のところ収まってるみたいだな。
418しいなん:2001/05/04(金) 13:48 ID:???
>>413
別にホーム作らなくてもいいんじゃん?
419名無しでGO!:2001/05/04(金) 13:55 ID:???
神様!仏様!青梅様!
420名無しでGO!:2001/05/04(金) 16:44 ID:???
今度は投梅騒ぎが青梅駅で起こる
421名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:31 ID:???
とりあえず、東中神と牛浜は通過しておけ。
422名無しでGO!:2001/05/05(土) 08:56 ID:???
今度は武蔵野線府中本町で”投石?”だってね。
やぱーり103系が狙われてるのかな?
423名無しでGO!:2001/05/05(土) 08:57 ID:???
420外れたね
424名無しでGO!:2001/05/05(土) 20:09 ID:pXHCmWl2
ちなみに今日成田エクスプレスが千葉でガラスが割れて遅れたが、
青梅線みたく投石か?と思ったら、鳥が突っ込んだだけだったらしい。
あちらは平和でいいね。
425名無しでGO!:2001/05/06(日) 10:39 ID:NCE5qXY6
●●東京本線(東京―青梅間)停車駅ご案内●●
―新特快
――東京〜御茶ノ水〜新宿〜中野〜三鷹〜国分寺〜立川〜昭島〜拝島〜福生
――〜羽村〜青梅
―特快
――東京〜神田〜御茶ノ水〜四ツ谷〜新宿〜中野〜三鷹〜国分寺〜立川〜
――(各駅に停車)
―新快速
――東京〜神田〜御茶ノ水〜四ツ谷〜新宿〜中野〜荻窪〜吉祥寺〜(各駅に
――停車)
―快速
――東京〜神田〜御茶ノ水〜四ツ谷〜新宿〜中野〜(各駅に停車)
―各停
――(各駅に停車)
426名無しでGO!:2001/05/06(日) 11:00 ID:lwaZBTsk
>369
お前もな。
427川崎市桜本朝鮮族自治区:2001/05/06(日) 11:48 ID:???
平日はまあまあ良くなったが
休日の4両編成は酷い。
428名無しでGO!:2001/05/06(日) 11:48 ID:???
>>422
同感。
103系嫌いが投石してたりして。
429420:2001/05/06(日) 12:30 ID:???
ちぇっ
430名無しでGO!:2001/05/06(日) 14:05 ID:zHWY3Foc
快速走らせろネタばかりだなあ。
431名無しでGO!:2001/05/06(日) 20:06 ID:???
>>430
201もだいぶ増えたし、中央線より先に新しい車両が来るとも思えんし
それくらいしかネタはない(藁
しょうがないね。
432名無しでGO!:2001/05/06(日) 21:30 ID:IZvaxmJk
>>427 休日の4両編成は酷い。
確かに!
なんとかしてくれ〜
433名無しでGO!:2001/05/07(月) 04:29 ID:???
増量してくれ(藁
434名無しでGO!:2001/05/07(月) 07:28 ID:???
今から乗るあげ
435名無しでGO!:2001/05/07(月) 13:21 ID:???
拝島駅の3番線と4番線の間にEF651100番代がガソリン専用をつないで
休んでた。運転手は暑かったらしく、まん中の貫通扉開けてた。
EF64の0番代も5番ホームを東福生方面から通過していった。
どこまで行ったか見てないけど。
EF64-1000は良く見るけど、珍しいよね。
436名無しで車掌:2001/05/07(月) 14:32 ID:???
>>435
八高線がATS-P化されたので工臨関係がDE10から電気機関車に変わりました。
そのための試験かと。
今後マヤ検なんかはEF64でしょうな。
拝島の米タンはEF65-56が充当されないかと密かに期待している。
(もう実績あるのかな?)
43764-1001:2001/05/07(月) 16:52 ID:???
>>436
64は試験?
65は?

そういやぁ、拝島駅の横田線?
西武拝島線またいで横田基地に行くやつ。
あれ、車止めがついてたよ。線路も錆びてたし
最近使われてないのかな?
438名無しでGO!:2001/05/07(月) 19:32 ID:???
中途半端な東青梅と青梅の単線区間を複線にしないのかなあ?
あれのせいでたま〜に壁逝きがあるんでしょ?
439名無しでGO!:2001/05/07(月) 19:40 ID:???
氷川まで貨物復活きぼーん!!
440名無しでGO!:2001/05/07(月) 19:42 ID:???
>>439
荷主は?
奥多摩工業だって趣味で石灰石掘っているわけではないんだから・・・
441名無しでGO!:2001/05/07(月) 21:04 ID:aURenY5I
201系一部半自動ドアに改造しちゃえば
(青梅−奥多摩用に)
442名無しでGO!:2001/05/08(火) 09:17 ID:???
>>438
あれのせいじゃないでしょー。
河辺〜立川方向の乗客の方が東青梅〜青梅〜奥多摩の客より
多いからでしょ。

南武線の立川とか西武拝島線の拝島とか横浜線の八王子とかもそうだけど、
終点とその1つ手前は単線でも影響は少ないようだ。
443名無しでGO!:2001/05/08(火) 21:37 ID:???
今日は拝島のガソリン専用車牽引はEF64-1000番代だった。
立川で中央線待ってたら追っかけてきた。
444 :2001/05/09(水) 00:36 ID:???
>>443
ガソリン専用車牽引って「米単」ですね。
445名無しでGO!:2001/05/09(水) 00:44 ID:???
べーたん
446名無しでGO!:2001/05/09(水) 00:46 ID:???
青梅貨物線
447名無しでGO!:2001/05/09(水) 01:22 ID:???
>>435
EF64は箱根ヶ崎まで。
下り本線で折り返しているよ。
次は15日16日に運転するみたい。
448名無しでGO!:2001/05/09(水) 01:37 ID:???
昭島で降りる連中ってガラ悪くない?
正真正銘のドキュンはもちろんだが、
そうでない奴にもマナー悪い奴とか多い。
449MDZ:2001/05/09(水) 21:05 ID:hM/rBipU
age
450名無しでGO!:2001/05/09(水) 21:10 ID:???
快速「浜ブルー」停車駅

青梅ー河辺ー拝島ー立川(南武線入り)ー府中本町(武蔵野南線入り)
ー横浜(横須賀線入り)ー保土ヶ谷ー東戸塚ー戸塚ー大船ー北鎌倉ー鎌倉
ー逗子

使用車両はE217、10連(2両はグリーン)
451名無しでGO!:2001/05/09(水) 21:21 ID:EHQiKUAM
>450
拝島ー八王子ー橋本ー町田ー新横浜ー横浜ー桜木町ー大船ー鎌倉ー逗子
(八高線、横浜線経由)
のほうがいい
452名無しでGO!:2001/05/09(水) 22:03 ID:???
>>451
八高線の駅の有効長が足りないと思う。
それに八王子で方向転換だ。そんな面倒くさいこと束はやらん。
453拝島っこ:2001/05/09(水) 22:15 ID:EHQiKUAM
>452
確かに八王子の方向転換は大変なので、北八王子と片倉結ぶ新線作ってそこ通す
(八王子は通らなくなるが)
454名無しでGO!:2001/05/10(木) 16:02 ID:PCbQrLho
>>453
八王子と折らないんだったら
立川の通るほうがいいと思う
455名無しでGO!:2001/05/10(木) 16:05 ID:???
456名無しでGO!:2001/05/10(木) 16:38 ID:???
白丸駅ってどんな駅ですか?無人駅??
457名無しでGO!:2001/05/10(木) 16:41 ID:???
九十九湾小木と九里川尻に間にある無人駅です。
458名無しでGO!:2001/05/10(木) 18:53 ID:???
>>452
八高線の駅は通過しちゃうから関係ないんじゃ?
459名無しでGO!:2001/05/10(木) 20:26 ID:???
501系導入キボソ
460拝島っこ:2001/05/10(木) 20:55 ID:7wUso12U
>454
横浜線廻りの方が早くないか?
461名無しでGO!:2001/05/10(木) 23:54 ID:???
>>455
立川から拝島まで青梅線を通ります。
拝島で前の6両は五日市行きで、後ろ4両が高麗川行きになります。
ちなみに埼京・川越線使った方が早いです。
462名無しでGO!:2001/05/11(金) 00:16 ID:???
青梅・五日市線用の201系
良く見たら窓が上段下降窓からわざわざ上段一段上昇窓に
改造されてたぞ。103系の発生品か?(W
あの窓って、混雑してると開けられないんだよな。
空調切って窓あけ強要するのに、あけられねーんだよ(゚д゚)ゴルァ
463名無しでGO!:2001/05/11(金) 05:47 ID:???
「浜ブルー」の妄想作者です(わ

浜ブルーの狙いは

青梅方面の中央線ユーザーの立川までの速達化
青梅方面の南武線ユーザーの乗り換え無し(競馬場に行く時便利だね)
府中市、多摩市その他近隣地域の横浜方面への速達化
同じく、同地域の住民が新幹線を利用するにあたり
新横浜駅までの速達化(府中本町ー横浜ー東神奈川ー大口ー菊名ー新横浜(従来は
府中本町ー武蔵小杉まで各停、武蔵小杉から東横線、菊名ー新横浜))
464名無しでGO!:2001/05/11(金) 08:59 ID:???
>>460
ところがどっこい、あんまり変わらんのですよ。
>>451さんの狙いもきぼん
465名無しでGO!:2001/05/11(金) 11:54 ID:???
>>463
>府中市、多摩市その他近隣地域の横浜方面への速達化
>同じく、同地域の住民が新幹線を利用するにあたり新横浜駅までの速達化
これは良いかもしれないが、武蔵野南を通るのが、ね。
ホリデー快速波ならいいのかな?
466名無しでGO!:2001/05/11(金) 12:13 ID:???
>>462
それは中央・総武緩行からの転属車で、201系の最終増備車は
新製時から二段上昇窓になっているので、改造では無いと思われ。
こうなったのはコストダウンの為で、よくよく見れば車体のナンバーも
切り抜き文字では無くペイントになっている。
467名無しでGO!:2001/05/12(土) 23:31 ID:???
age
468拝島っこ:2001/05/13(日) 00:01 ID:CZ.5R4QU
>463
やっぱ、八高線ー連絡新線ー横浜線で通した方がいいと思う
それの方が青梅線沿線から相模原、新横浜、横浜方向の速達になる。

それに浜ブルー=桜木町、関内あたりだとおもうが
469拝島っこ:2001/05/13(日) 00:29 ID:CZ.5R4QU
快速の追い抜きは西立川で配線変えればかのうじゃないの?
470名無しでGO!:2001/05/13(日) 00:31 ID:q1GJ2rnU
103系東京直通キボン。
471名無しでGO!:2001/05/13(日) 00:31 ID:???
青梅線に新快速が走る?
http://www.venus.dti.ne.jp/~imakita/bbs4/bbs.html
472名無しでGO!
>>458
行き違いが発生したらどうする?
奥多摩の方でお座敷列車かなにかが信号所で行き違いできず
戻ってきた事件の二の舞になりそうだ。