地下飛行機、新幹線を抜く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
たけしの万物創世記でやっていたけど、
これは鉄ヲタも飛行機ヲタも喜びそうな構想だな。
実現したら、従来の新幹線はあぼーんかな?
2名無しでGO!:2001/02/04(日) 13:57
東京−大阪を1時間で結ぶみたいだよ。
これじゃあ、リニアはいらないな。
3名無しでGO!:2001/02/04(日) 14:14
地下の空港はどこに作るの?
それ考えないなら、今でも1時間で結んでる
4名無しさん:2001/02/04(日) 14:30
所詮は夢物語。
5名乗る程でもない・・・:2001/02/04(日) 14:51
連結できないだろコレ

TVは色モノとして取り上げたんだよ。

ただ、提唱者は100%マヂで検討中だという事は事実。


6名無しでGO!:2001/02/04(日) 14:53
なるほど鉄ヲタは連結に萌えるのか。
7名乗る程でもない・・・:2001/02/04(日) 14:59
どんどん連続して発車できるのなら
輸送単位はジャンボ並みでも良いが
そうもいかないのだろう?
トンネル内で静止できるのか?

輸送単位を列車並みにするには
連結するしかあるまい、という意味。
8名無しでGO!:2001/02/04(日) 15:08
着陸すればいいのでは?
9名無しでGO!:2001/02/04(日) 16:32
>>3
地下空港は東京駅の真下じゃないかな?

>>4-5
そんなこと言っていたら、何の進歩も発展もない。
新幹線構想も明治時代に考案されたもの。
SLが当たり前に走っていた当時の人たちが構想を知ると、
「東京−大阪が3時間で結ぶとは考えられない」
「所詮、妄想の中だけの世界」とか言っていただろうな。
10名無しでGO!:2001/02/04(日) 16:38
数年前に某夕刊タブロイド紙に技術的には
今でも導入が可能とあったが、それってネタかなぁ?(ワラ
11名無しでGO!:2001/02/04(日) 16:42
実現したとしても、どうせ逝ったあとなのでどーでもよい
12名無しでGO!:2001/02/04(日) 16:54
>>11
爺さん、そう悲観するなって。もっと長生きしようよ。
13名無しでGO!:2001/02/04(日) 17:06
地下空港はエリア51に密かに建設中
147743レ:2001/02/04(日) 17:14
エリア51といえばあそこだな
15無党派さん:2001/02/04(日) 19:22
飛行機と地下鉄の最も悪いところを掛け合わせたような案だ。
16名無しでGO!:2001/02/04(日) 21:03
空を飛ぶよりいいんじゃない?
落ちても下に迷惑かからないしね。
17名無しでGO!:2001/02/04(日) 21:25
排気はどうすんだべ?
あと地下にずっとトンネル掘るのってものすごく金かかるような。
18名無しでGO!:2001/02/04(日) 21:54
600km/hなら500km/h出るリニアと変わらんような気がするが。
あれだけの断面積のものを作ったら何倍になることであろうか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 23:57
土砂はどこに捨てるんだ?
20名無しでGO!:2001/02/05(月) 00:10
杉並に積み上げる
21名無しでGO!:2001/02/05(月) 00:14
羽田を埋め立てて国際空港として拡張する。
滑走路を風対策用も含めて20本つくる。
22名無しでGO!:2001/02/05(月) 01:56
リニア作った方が安くて効果的なのは気のせいか?
23名無しでGO!:2001/02/05(月) 02:31
つーか気のせいじゃないよ。
あれだけの断面積作るのにいくらかかることやら。
24名無しでGO!:2001/02/05(月) 02:36
朝鮮半島へ鉄道のトンネル掘るのと、東京ー大阪これ作るの
どっちが安いですか?
25名無しでGO!:2001/02/05(月) 03:23
あれでは輸送単価が高くなるだけ。
ジェット燃料はいずれ高騰するだろうし。
26名無しさん:2001/02/05(月) 03:31
ニアミスはなさそうだな
27名無しでGO!:2001/02/05(月) 03:34
学研の図鑑に載ってたチューブの中をロケットが飛ぶってのはどうよ
28名無しでGO!:2001/02/05(月) 07:28
あんなの作るならさ、東京の隣に大阪が引っ越して
くれるほうが早くて安上がりじゃない?
29名無しでGO!:2001/02/05(月) 07:29
技術的に可能ってのと、実際にできるってのは別。
確かどっかの建設会社が土木工事欲しさに検討したものだと思った。
普通に考えればそんなトンネル掘るんだったら、マグレブ通した方が有効。
個人的にはトンネル内の空気を抜いて時速2000km/h台の超高速マグレブきぼん。
(昔、その手の本に載ってた>学研あたりの未来もんの本)
30500系こだま:2001/02/05(月) 09:06
東北大学のエアロトレイン@宮崎で実験中はどうよ?
31名無しでGO!@宮崎:2001/02/05(月) 09:27
>>30

何かあるたびに地元紙に出るんだけど、この前「浮上テスト」をやってた。
でも自力では動けない(動力=エンジンがない)ので、たしか
「マツダ・タイタン」あたりの2tトラック(藁 に引っ張って
もらって、テストやったみたい。

60km/hで実験したんだって(激藁
32名無しでGO!:2001/02/05(月) 09:56
33名無しでGO!:2001/02/05(月) 10:01
>>32
要するに磁気浮上式じゃなくて空気浮上式なんだね。
しかし何もエコなエネルギーに拘ることもないと思うんだけど、これ。
34500系こだま:2001/02/05(月) 10:11
>>31
1月の末に模型用エンジンを積んでの自力走行に成功したってね。ただ
牽引用のレガシイは連結されたままみたいだったんで誤解されている
みたいだけど。

たまたまその時期、仕事の都合で宮崎県にいたんでニュース見ましたよ。
今度は実験用のエンジンを積んで時速150キロ目指すみたいですね。
35いつでもどこでも名無しさん:2001/02/05(月) 10:33
30年ぐらいまえに音速滑走体というものがあったような気がするな〜
チューブの中をロケット推進で滑走体がぶっ飛ぶヤツで実験機では亀を
搭載していたけど、頑丈な亀でもイチコロという猛烈な加速度(ワラ
秋葉の交通博物館にも模型が飾ってあったはずだけど、いつのまにか
無くなっていたよ
36名無しさん@眠い人:2001/02/05(月) 10:49
圧搾空気式って言うのもあった。

チューブに車輌入れて、圧搾空気の力で空気鉄砲の要領で打ち出すやつ。
営団千代田線(と言うより、利松鶴一の個人事業)の計画時が確かそんな
山師的なものだった。
大正時代の話ね。
37名無しでGO!:2001/02/05(月) 13:36
カタパルトじゃないんだから。。。凄いGになりそうだな
38名無しでGO!:2001/02/05(月) 13:51
>>36
確かロンドンの地下鉄が圧縮空気式の駆動を目指しているってのを、
餓鬼のときに読んだ本で見た覚えがあります。
(19世紀風のカリグラフ?の挿し絵がいっぱい付いた本です)
だから、トンネルの内径が小さいとか。
まあ、海外とかラブホテル(藁)で使われている気送管の発想ですね。
39名無しでGO!:2001/02/05(月) 17:22
でもしょせん難しいだろうなぁ、とは感じることだね。
前の書き込みで「明治時代は…」と書いていた人がいたけれど、
長い目でみれば、いままで確実に経済成長を続けて来れたけれど、
それ故に新幹線なり航空機が空を飛び交う今日の状況が出来たのであるが、
今後は今までみたいな成長を続けることが出来るのであろうか?
もし出来るとするならばあながちあり得ない話ではなくなるのかもしれない。
ただ2点間に他のと太刀打ちできるだけの競争力を持ちえるのか、
(減価償却できるのであろうか?)かなーり不透明であるとはいえると思う。
しかも面はカバーできないしね。
40名無しでGO!
JALが地下鉄道としてHSSTを作れば、それで済む話とちゃうか?