100km/h以上の運転が楽々な車両

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
100km/h以上の運転が楽々こなせる車両は?
※有料特急(急行)用車両は除いて

まずは何と言っても”京急2100系”でしょう。
<京急ヲタじゃないけど、他には思い浮かばない>
2名無しでGO!:2001/01/23(火) 09:38
近鉄電車もたいてい110キロ以上出せるぞ。
この前一般車両で120キロ出しとった。
3名無しでGO!:2001/01/23(火) 09:42
221@`223@`313
4名無しでGO!:2001/01/23(火) 09:44
223系は130km/h運転してるが、加速悪すぎ。
”楽々”じゃなくて、”やっと”って感じだ。
5在欧:2001/01/23(火) 09:44
意外だろうけど、実は小田急2000は結構良く走る。
20パーミルの上り勾配でもちゃんと100キロ越える。
ただ、基本的に各停用なんであまり役に立ってないけど。

京急2100は、特急用みたいなもんだよ。
6モナー東日本@p84860f.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp:2001/01/23(火) 09:50
おおむね関西大手私鉄の通勤形電車は(阪急宝塚線や阪神
ジェットカーみたいに仕様を意図的に変えない限り)60キロ以上の
加速は優れているよね。

阪神8000系、9000系は、最高認可速度106キロがもったいない
くらいに、高速域の伸びがいいっす。
7名無しでGO!:2001/01/23(火) 10:01
>>4
同感、おまけにうるさい、ゆれる
8名無しでGO!:2001/01/23(火) 10:28
>>6

山陽もMT同比で乗車率150%において起動加速度2.3km/sec、
最高速度120km/hが可能な設計になってる。で、将来の高速化には
M比の向上で対処することになっているので、今の編成(4M2T)なら
余裕で120km/hは出ることになっています。実際80km/h超えても
結構加速しますからね。
9名無しでGO!:2001/01/23(火) 10:33
μ鉄の1000系列。110からの伸びはあまりなかったかなぁ。
10名無しでGO!:2001/01/23(火) 11:04
>>4
さらに1000番台は喧しすぎ。
120km/h運転時にはモーターが
悲鳴を上げてる。
ありゃ、寿命縮めてるよ
11名無しでGO!:2001/01/23(火) 11:29
E217も100km/hから上の加速時モーターの音が変わるね。
無理矢理出してるからか、
電車が”もう勘弁してくれ〜”って言ってるみたいだ。
12名無しでGO!:2001/01/23(火) 12:29
JR東海の211-500 313
100kmどころか120kmも楽に行ける。130km対応だそうだが、早くしてくれ
キハ75も100kmは楽だよな。
おおむねJR東海の新車は編成も短いこともあってか、加速性能良し
13名無しでGO!:2001/01/23(火) 12:29
JR東海の211-5000 313
100kmどころか120kmも楽に行ける。130km対応だそうだが、早くしてくれ
キハ75も100kmは楽だよな。
おおむねJR東海の新車は編成も短いこともあってか、加速性能良し
14名無しでGO!:2001/01/23(火) 12:30
失敗した 鬱だ
15名無しでGO!:2001/01/23(火) 12:39
>>13
313系は上り10パーミル勾配でも130km/h出るらしい。
16名無しでGO!:2001/01/23(火) 12:56
>>15

あいつの走りはすごいよね。
17名無しでGO!:2001/01/23(火) 13:09
311と313は結構な違いなのか?
311は大した事なかったけど・・・
313は乗った事ないので?<383並?>
18名無しでGO!:2001/01/23(火) 13:16
だったら313、飯田線本長篠以北に入れて欲しい。119じゃ、かったるい。
19名無しでGO!:2001/01/23(火) 13:17
>>17
かなり違う。
20名無しさんi486:2001/01/23(火) 13:19
小田急3000、3100。
2117:2001/01/23(火) 13:39
>19
サンクス
22名無しでGO!:2001/01/23(火) 13:41
>20
それは有料特急だ。
しかも加速は随分悪かったぞ。
23名無しでGO!:2001/01/23(火) 14:33
参萬(トブ)
24名無しでGO!:2001/01/23(火) 14:36
阪急電車って100キロ出るイメージじゃないけどな。
25名無しでGO!:2001/01/23(火) 14:46
100km/h以上の運転が楽しい車両:103系(出たらの話し)
100km/h以上の運転が怖い車両 :115系(一部区間で、もの凄い蛇行をする)
 
26名無しでGO!:2001/01/23(火) 14:59
>>25

仙石線快速が110km/h運転やってるらしいよ。
27名無しでGO!:2001/01/23(火) 15:04
>>25
前、関西本線に乗ったら、乗った列車(103系)が遅れていて、100km/h出してたぞ。
28名無しでGO!:2001/01/23(火) 15:11
>>26

下り坂でね。
29名無しでGO!:2001/01/23(火) 15:19
>>10
223-1000のモーターでも、
東芝のモーターは特にうるさいという噂を聞いたんだけど、ホント?
30名無しでGO!:2001/01/23(火) 15:20
>>29

欠陥があったんだって。すぐに公表して直した。
31名無しでGO!:2001/01/23(火) 15:26
・京急2000系
・731系
32名無しでGO!:2001/01/23(火) 15:55
313系加速度ありすぎるのか、120km/hになってノッチきると
前につんのめるし、モータフル回転じゃないので音が中途半端
でもどかしい。(伸びきる感じがしない)
33名無しでGO!:2001/01/23(火) 17:06
JR最高性能車輌は313系、
私鉄最高性能車輌は京急2100形ということでOK?
ところで、313系と京急2100形と競争したらどっちが早いだろう?
34名無しでGO!:2001/01/23(火) 17:07
>>33
2100形。
狭軌でも、あのぐらいの性能の車両を作れないだろうか。
35名無しでGO!:2001/01/23(火) 17:23
>34
2100系のシートに背中が押しつけられる様な加速は、なかなか味わえないな。
近鉄の22000系とタメかな?

36禁断の名無しさん:2001/01/23(火) 17:31
京成3700は?
#ほとんど出せる区間無いけどなー(苦笑)
37名無しでGO!:2001/01/23(火) 17:32
>25、27
103系にN40改造だけでなく高速化改造も施そう。
>>34

2100形の高速性能は313系となど比較にならないです。
とはいえ、JR近郊型で313系以上の高速性能となると……

そういや、名鉄3500系って凄くない?
カタログスペックでは起動2.0キロ/秒だけど、なんか60キロから100キロくらいの
加速がけっこうイカスんだけど。ていうか、犬山線なんかで運用してると、
ノッチを最終段まで入れてない運転士がいる……
39名無しでGO!:2001/01/23(火) 18:04
>>38
起動加速度と高速性は相反することが多いぞ。
313と名鉄3500ってスペック似てるけど、比べてみてどうよ?
40名無しでGO!:2001/01/23(火) 18:05
名鉄美濃町線モ600の速度計は120Km/hまで切って
有ったが、一度でも上半分を使った事が有るのだろうか?
41名無しでGO!:2001/01/23(火) 18:10
>36
京成3700はギア比大きいから0〜80ではケッコウな数字出すかもしれないが
100キロ超えると苦しげな音出すよ
>>39

そうだね。俺の書き方が変だ。

で、313と3500系だが、今だ3500の「本気」を体験したことが
1度しかないのだよ。犬山線で4分遅れの急行が瞬間117キロ出
したときだけ。その時はまだまだ余裕だった感じもする。

313は中央線の快速で乗ったけど、110キロ走行はなんか「流してる」
感じだったなぁ。田舎に帰ったときに東海道線と名本線で乗り比べ
てみるか……
43名前はない:2001/01/23(火) 18:23
>>42
223の130kmのあと、313の120kmを体験すると、
10kmの差がこうも違うものかと驚くが、
実際には313が223に較べて
あまりに静かでスムーズなのだからだろう。
44名無しでGO!:2001/01/23(火) 18:33
>43
223が余りにも揺れすぎだから。
45名無しでGO!:2001/01/23(火) 18:34
>>43

221・223って鉄ヲタが騒ぐほどいいクルマじゃないよね。
221は120km/h走行するくせにヨーダンパはないし、
223は加速遅すぎ。
46名前はない:2001/01/23(火) 18:52
>>45
いやいや、221はいい車だよ。
特に座席に座った感じが全然違う。
立っての利用ならあまり差はないが、
熟睡できるのは221。

ちなみに最近ヨーダンパ付いてる車増えてるようだ。
47名無しでGO!:2001/01/23(火) 19:24
>>46

そうか?俺は223のシートの方がいい。221のは上辺だけ柔らかくて
芯が固いから長時間座ると尾てい骨辺りが痛くなる。
48名無しでGO!:2001/01/23(火) 19:32
>>40
3730系のスピードメーターもそうだったよ。
数年前、なんかの貸切列車で、
100km/hオーバーで走ったことがあるらしい・・・。
49名無しでGO!:2001/01/23(火) 19:43
>40
185系のメーターも140km/hまで有るけど、特急用車両だぞという事か?
50名無しでGO!:2001/01/23(火) 19:45
ところでキハ75とかどうなの?
51名無しでGO!:2001/01/23(火) 19:48
>>50

リミッターかけられてるんじゃなかったっけ?
52名無しでGO!:2001/01/23(火) 19:50
>>49

国鉄標準・特急型運転台なんじゃないの?(ワラ
53名無しでGO!:2001/01/23(火) 19:51
223-2000なんか、MT比を1:1にしてやれば、313系並みの性能になると思う。
54名無しでGO!:2001/01/23(火) 19:53
313のM車は「走るんです」のT車なみ(以上?)に静かです。
55名無しでGO!:2001/01/23(火) 19:58
京急ヲタではないが、日本一の性能の通勤電車は2100形だと思う。

軽量18mアルミ車体に190kW主電動機、電動車比率1:1で
最大起動加速度3.5km/h/s、最高速度130km/h以上。

凄すぎる。

ちなみに、許容速度は
485・583系・・160km/h
165・455系・・130km/h
113・115系・185系・・110km/h
103系・・100km/h
56名無しでGO!:2001/01/23(火) 19:59
>>54
新車の頃は静かだったけど、最近はうるさくなってきたよ。
5755:2001/01/23(火) 20:00
でも、京急で120km/h走行時に一番静かなのは2000形だと思うんだが。
あの静かさと安定性は2000形にかなうものはない。
600形は五月蠅すぎる。
58名無しでGO!:2001/01/23(火) 20:01
>>50
キハ75は313系より若干落ちる程度。
311よりは速いと思うよ。
59名無しでGO!:2001/01/23(火) 20:02
武蔵野線103系も100Kmぐらい逝ってそう
60名無しでGO!:2001/01/23(火) 20:03
185系の110km/h運転は、かなりの貫禄を見せつける(笑)。
さすが許容いっぱいで走っているだけはあるな。
61名無しでGO!:2001/01/23(火) 20:09
311系のつくりは211系と殆ど変わりないよ。
6250:2001/01/23(火) 20:13
>58
ありがとう
63名無しでGO!:2001/01/23(火) 20:18
京急2100はホントに凄い。あれでM車が静粛なら文句なしだが。

>>57
そう、2000の方が静かだね。今もロング車として増結運用に入ってるから
ロングシート車で最速運転なのかな?
乗ってて迫力があるのは川崎から横浜の住宅密集地だけど、
大森海岸付近の高架線をぶっ飛ばす時が2000@`2100の見せ場だろうね。
64名無しでGO!:2001/01/23(火) 21:23
スカ線のE217はどうよ?
65名無しでGO!:2001/01/23(火) 21:25
東武5000系
66名無しでGO!:2001/01/23(火) 21:33
313系は雪に弱い。。。
先週土曜日の大雪のとき乗ったら、空転しまくっていた。
そういえば昨年の今頃、関ヶ原駅手前で雪の中7時間立ち往生したのも、313系だったね。
67名無しでGO!:2001/01/23(火) 22:00
313は耐寒・耐雪の設備ついてないの?
海は守備範囲外でわからん。
68名無しでGO!:2001/01/23(火) 22:01
>>67
付いてないんじゃないの?
半自動ドアも付いてないし。
69スーパーたなべ:2001/01/23(火) 22:01
田園都市線ネタでも書いたが、旧東急3000系のたまプラーザ〜江田間。
あれはマジで100km/h近くをツリカケで引っ張っていた。

揺れすぎて脱線するんじゃないかと、ハラハラした。
70名無しでGO!:2001/01/23(火) 22:10
>阪急電車って100キロ出るイメージじゃないけどな。

神戸線は駅間距離が長いから普通でも楽々100kだすぞ。
71名無しでGO!:2001/01/23(火) 22:23
京都線はどうよ?>阪急
72名無しでGO!:2001/01/23(火) 22:26
>>67
3000は強いはずだが、関ヶ原は運用外。
7340:2001/01/23(火) 23:55
>>48
3730が100km/hオーバーですか!?
無茶苦茶しますな、あの会社は。


>>49
モ600は美濃町線・田神線では40km/h制限ですし各務原線でも
大差無い速度で運用されてる車なんで、あのスピードメータ使い切る事
無いだろう・・・と思った次第です。
一応、最初は急行用だったらしいですけど。
74名前はない:2001/01/24(水) 00:12
>>71
正雀−南茨木、富田−高槻市−上牧、大山崎−長岡天神
あたりでは普通でも100km出すよ。
75名無しでGO!:2001/01/24(水) 00:14
結構阪急ヲタ多いよな。
76モナー東日本@p84d508.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp:2001/01/24(水) 00:20
そういや今日、西武20000系快速急行乗ったんだが、
この電車もけっこういい走りするね。

0〜60キロまでで平均加速力が3.0キロ/秒
90キロまででも2キロ/秒を切ってなかったから、本気かませば
120キロ運転はわりと楽に行けるかも。

まあ、西武新宿線の最高速度は100キロなんでアレだが。
あと、回生ブレーキ利きすぎ。
77名無しでGO!:2001/01/24(水) 00:23
ドクターイエロー
78名無しでGO!:2001/01/24(水) 01:05
813/5系@鹿児島線…も一応入ると思う。
性能的には悪くなさそう(813系1M1T:A23 1M2T:A15 815系1M1T:A22)だが、
ただ、いかんせん線形が悪い&スジが寝てる…。
79名無しでGO!:2001/01/24(水) 02:40
西鉄特急は105km/h運転(だったと思う)なので8000系・6000系・5000系・2000系
辺りが対象か?

2000系が特急の主力だった頃には600系の代走特急が有ったが最近は見かけないなあ。
80名無しでGO!:2001/01/24(水) 05:19
>>64
 E217系は出足は鈍いけど、高速域まで余り落ち込まないね。しか
し、JR-Eはその能力に見合った運転はしていないと思う。>総武快
速線。だから不当なまでに性能が悪いと思われている。

81名無しでGO!:2001/01/24(水) 09:35
>>66
関ヶ原の大雪のとき40〜50cm積もってたけど、そのおかげ?で313系が運悪く
はまったような気がする。

>>55
京急には乗ったことないけど、313系の性能もわかる範囲で。
主電動機185kw、MT比1:1
メータは160km/hまで(160出したら恐ろしいけど)
82名前はない:2001/01/24(水) 09:43
>>73
田神−新岐阜の区間、確か制限45じゃなかったっけ?
(各務原線とも、つまり美濃町線直通以外もということ)

>>75
74だが、私は阪急はきらいだぞ。
83名無しでGO!:2001/01/24(水) 10:21
>>81
313系追加。起動加速度2.6。110km/hまで55秒。
>>68
3000番台・8000番台には半自動ドアがある。
84名無しでGO!:2001/01/24(水) 11:28
>83
近鉄21000系が100km/h→120km/hが14〜15秒(実測だが)だから
高速域の加速も313系はかなりなものなの?

85名無しでGO!:2001/01/24(水) 14:00
>80
4M6Tの209系でやっとの加速性能なのに、
4M7Tで歯車比も小さく、車体は広幅で2階建てグリーンまで連結している。

歯車比のお陰で高速性能を稼いでいるけど、もう少し性能を上げていても良かったかもしれん。
86名無しでGO!:2001/01/24(水) 14:05
>>85

束の通勤車は103系に、近郊車は113系に性能を合わせるのが定説。
単独で性能を上げても103なり113なりと混用すれば無駄な性能に
なる、という理屈。国鉄の103増備と同じ発想だね。あれも吊掛と
混用するから吊掛並の性能で良いという判断があった。従って
束は未だ吊掛の亡霊に捕り憑かれているのデス。
87名無しでGO!:2001/01/24(水) 14:11
73=103=209
走ルンDEATHの仕様です。
88名無しさん:2001/01/24(水) 14:35
>86
そう言えば、209系批判に対するJR東日本の言い分は
「色々言われているが、103系並の性能を確保できている」
だった気が。
ヲイ、せいぜい205系と同レベルな車両にしてくれればと思った。
「103系以上」と言わないところがミソなんだろうなぁ。
89名無しでGO!:2001/01/24(水) 14:41
E217なんかは”楽々”じゃなくて”無理して”だな
『100km/h以上を無理して出す車両』スレでもつくるか?
90名無しでGO!:2001/01/24(水) 14:44
都電7000系
ちょっとでもスピードを上げると車内は直下型地震状態です。
91名無しでGO!:2001/01/24(水) 15:00
>>57
激しく同意。
92名無しでGO!:2001/01/24(水) 16:41
E231系

ネタでなしに。
93名無しでGO!:2001/01/24(水) 17:27
>>83
サンクス。
94名無しでGO!:2001/01/24(水) 18:29
>>88
新車を一路線に集中投入して利便性と効率化を向上させるという発想がないのが何とも束。
95名無しでGO!:2001/01/24(水) 18:33
>>94
集中投入してないか?
96名無しでGO!:2001/01/24(水) 18:35
>94
話は逸れるが、E2系は束にしちゃ思い切った車両だな。
97名無しでGO!:2001/01/24(水) 18:50
>95
集中減車
98名無しでGO!:2001/01/24(水) 18:52
>96
1両3億円の車両をよく投入したと思うね。
1000番台は安造りになっているみたいだが。

長野用と東北用を一緒にして開発費と車両数を減らした方が、
低コスト車両を別々に投入するより効率的で安上がりだったんだろうね。
99名無しでGO!:2001/01/24(水) 19:03
>>98
新幹線に力入れると在来線がお留守になる西日本とはえらいちがいだ。
10096:2001/01/24(水) 19:05
>98
E2は東北新幹線じゃ完全にオーバースペックだね
275km/hのリミッターにモロあたるしね。
(宇都宮通過後2〜3回リミッターに必ずあてるけど何か意味あるのかね?)
101名無しでGO!:2001/01/24(水) 19:13
>>100
もう少し路線が伸びれば最高速度あげるだろ。
102名無しでGO!:2001/01/25(木) 18:01
結論は
横綱:京急2100形
大関:倒壊313系
関脇:不在
小結:不在
前1:酉223系



序の口:束E217
でOKか
103名無しでGO!:2001/01/25(木) 18:02
結論は
横綱:酉221.223系
大関:倒壊313系
関脇:京急2100系
小結:103系
前1:東走るんです



序の口:近鉄5200
104名無しでGO!:2001/01/25(木) 18:03
>>103
酉ヲタ氏ね。
105名無しでGO!:2001/01/25(木) 18:04
>104
京急真理凶氏ね。
106名無しでGO!:2001/01/25(木) 18:08
ところで近鉄5200ってどうなの?
107名無しでGO!:2001/01/25(木) 18:14
>>106
速い方だと思うよ。
108名無しでGO!:2001/01/25(木) 18:15
>106、107
そりゃあJR倒壊と張り合うくらいだからねぇ。
109106:2001/01/25(木) 18:18
>107、108
313まではいかないけど、311並って事?
110名無しでGO!:2001/01/25(木) 18:20
>>106

私鉄としては並だよ。特段速くない。でも国鉄車に比べたら
雲泥の差だけどな。

だから311と同クラスってとこだね。
111106:2001/01/25(木) 18:25
>110
サンクス
112名無しでGO!:2001/01/25(木) 19:33
都電8000系
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 19:42
205系
山手線でマターリ走っているのがもったいない。
114名無しでGO!:2001/01/25(木) 19:58
新交通逝ってよし
115名無しでGO!:2001/01/25(木) 20:29
西日本207系も相当飛ばしてる。学研都市線でたまに遅れてると120で走ってる。
116名無しの権兵衛:2001/01/25(木) 20:31
この前は満員なのに127でした。>>115
117名無しでGO!:2001/01/25(木) 20:49
>116
どこで?予想だが星田〜河内磐船の直線下り坂だと思うが。
127とは凄い。
118名無しでGO!:2001/01/25(木) 20:52
>>110
311よりは速いでしょ<近鉄5200
11961再掲:2001/01/25(木) 20:57
311系のつくりは211系と殆ど変わりないよ。
>>118さんの仰る通りです。
120名無しでGO!:2001/01/25(木) 21:03
>>119
211でも3連ならロケットスタート。311の2M2Tなんて目じゃない。
121名無しでGO!:2001/01/25(木) 21:23
運転士がその気になればE231系も311系以上のロケットスタートを決められる。

122名無しでGO!:2001/01/25(木) 23:00
VVVFが速いのはあたりまえ。E217でも実測120k運転できる
のには少々おどろいている。だから・・大阪市交通局のタコデンでも
100Kは軽い。偉そうにいうかもしれないが議論に値しないのでわ。

そうですねえ・・昭和の世代なら当時の俊足は特急車をのぞけば・・・

阪急2300・2800・5000・3000あたりが圧倒的に
速かった。京急1000も速いが100k以上時間がかかっていた。

京王5000も速い。特に中速度域でも牽引力が落ちずぐいぐい。

123京急ふあん:2001/01/25(木) 23:34
≫57
600は思った程のびない。五反田→戸越の上り坂なら3700の方が余裕がありそう。
124名無しでGO!:2001/01/26(金) 01:30
VVVFで無いとしたら、名鉄の1000系なんかも速い部類だな。
公称120km、本当は、、、。
まぁ、運輸のお偉いさんが乗っていたときに、当時の最高運転速度を超えて走り
(しかもスピードメータにしっかりとでてて)
大目玉を喰らった会社だけあるが。
125名無しでゲレンデ!:2001/01/26(金) 02:17
223系新快速。ダイヤ遅れたら取り戻すために、直線区間は「135`」も出していた。壊れるかと思った…。
126名無しでGO!:2001/01/26(金) 09:51
>125
135km/h出すのにどれくらい時間がかかったか想像はつくよ。
127名無しでGO!:2001/01/26(金) 10:29
【よ】が書き込みしているよ。(藁
128電車で郷宏美:2001/01/26(金) 22:05
やっぱほくほく線の普通用車両でしょう
129名無しでGO!:2001/01/27(土) 07:04
>>122
>阪急2300・2800・5000・3000あたりが圧倒的に
>速かった。

 皆古い車両だね。6000・7000あたりの速度性能はどう?

>京急1000も速いが100k以上時間がかかっていた。

 後期の車両はモーター出力や弱め界磁率を拡大させたけど、どの程
度 改善したのだろう。


130名無しでGO!:2001/01/27(土) 07:35
どれだけ速く100`以上になるようにってんなら


加速度競争にしれ。

131名無しでGO!:2001/01/27(土) 11:34
京王5000系も思ったよりも100キロ走行してたなあ
5100系つりかけ車ぶるさげても相模原線を爆走してたから
132名無しでGO!:2001/01/27(土) 11:58
南海2000系はどうよ
133名無しでGO!:2001/01/27(土) 11:59
東武8000・6050系はどうよ?
134名無しでGO!:2001/01/27(土) 12:42
我が家のカローラ。
でも、さすがに120km/h以上だと音がでかい。
135名無しの外道:2001/01/27(土) 12:47
>>134
一部のカローラは高速走行中の騒音がひどい。
うちのもそう。
運転席と助手席で会話ができない。
136名無しでGO!:2001/01/27(土) 23:53
129さん:
>皆古い車両だね。6000・7000あたりの速度性能はどう?

阪急6000、140KWの直流直巻きバージョンですな。5100
(だったと思う)あたりから複巻きモーターをやめたり・・いやまてよ
7000は複巻き150KWだったりしてわけわかめです。阪急はなに
考えているのかわからん。

140KWのやつは弱めを限界までとって10%台だったとおもう。
最高許容回転数は5250RPMで列車抵抗などで1000RPM
をロスしても計算上は130K程度だせる設計となっているようでする。

神戸線3000系は東芝170KWの大出力で30%の弱めなのでこれ
また速い。

しかし・・・おごれるものもひさしからず・・・JRに
現在こてんぱんにやられVVVF車の台頭で栄光の阪急マルーンは
ただのチョコレートケーキになりさがってしまった。


>後期の車両はモーター出力や弱め界磁率を拡大させたけど、どの程
>度 改善したのだろう。

あまり改善していないのでは?初期の1000が75KWと言っても
定格では375V換算で75KWだから340V換算では65KW程度
であまり定格の容量があったとはいいがたい。おまけに5・5のギヤで
3・5の加速度を確保し120Kのつりあい速度を得ようとしたので
いつも京急のモーターのメンテナンス時はモーターが真っ黒にやけただれて
いたらしい。
137名無しでGO!:2001/01/28(日) 12:18
>>136

阪急は5100・6000は出力不足とあまりに無理な設計から高速性能が必要とされる
神戸線を追われて宝塚線に集結しましたな。2000系は定速制御の関係から複巻を
使っていましたが、3000系は複電圧対応の関係でオーソドックスな直巻に変更、
3000系を1@`500V専用にした5000系は基本的な部分では3000系と同一、それを元に
全線共通設計にした(宝塚線走行を考えて無駄な高出力を改め、高速性能は界磁を
弱めて無理矢理確保)が、7000系からは界磁チョッパの採用で複巻モーターが
必要になったということです。
138137:2001/01/28(日) 12:24
>>137

>5000系は基本的な部分では3000系と同一、それを元に全線共通設計にした
5100系のコトね。失礼。

正雀逝って改造されてきます。
139名無しでGO!:2001/01/28(日) 12:49
各社の直流モーターの許容回転数や最弱界磁率について調べたいのですが、
何かいい資料はありませんか?
古い「電気車の科学」あたりはどうなんでしょうか
140北赤羽駅:2001/01/28(日) 12:52

    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /     ヽ、、、ヽ
 |  /   ー   ー | |
 |  |    ・   ・ | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |   ●  ー ●| | <  北赤羽駅に愛着があります
 ゝ‐イ\       /ノ  \________
141名無しでGO!:2001/01/28(日) 12:55
>133

東武8000系なんて100km/h出すのがやっとのタコ電だよ。
それにあれは電制がないからクズ!逝ってよし!
6050系なら楽勝かも?
142名無しでGO!:2001/01/28(日) 22:13
>宝塚線走行を考えて無駄な高出力を改め、高速性能は界磁を
>弱めて無理矢理確保)が、7000系からは界磁チョッパの採用で
>複巻モーターが 必要になったということです。

宝塚線の2100系などは複巻きモーターながらMT同数100KW
ギヤ比6・06だったので阪急タコだったろう。

しかし阪急は弱めを有効に使っていたのは評価にあたいする。
見習え>103
143名無しでGO!:2001/01/28(日) 22:19
>>142

だから2100は早くにあぼーんされたんだよね。全然走らない。
今度は宝塚線最高速度100km/h化で出力110kwの3100が邪魔に
なってきたので支線や能勢電に追いやっている。足りなくなる
車輌は山陽乗り入れ廃止で浮いた6000・7000系で補充。
144名無しでGO!:2001/01/28(日) 23:08
142じゃ。

栄光のマルーンはもどって欲しい。いまはただのチョコケーキだがのう。
どう考えてみても・・昔の阪急はすばらしかった。1010系なども形は
東急の6000がひきつってどぶにはまったようなけったいな車輛だったが、
130K程度はでる俊足車だった。

デイ100は145Kの高速だったらしいし・・なかせる。
145名無しでGO!:2001/01/30(火) 06:52
>>136
 どうも129です。「さん」づけは結構です。(^_^;)

>あまり改善していないのでは?初期の1000が75KWと言っても
>定格では375V換算で75KWだから340V換算では65KW程度
 そうですね。75kw→90kw弱め界磁率25→20%に変更しても
あまり変わらないでしょうね。後期の車両は冷房がついて重くなっていま
すし。
 ただ個人的には340Vの場合は375Vに換算しなおしますので、8
0kw相当になります。(笑)

 ところで端子電圧に関してですけど、例えば山陽電車の3000系では三菱
製のMB-3020系列を使いこれは340Vです。一般的には375V(架線電圧
1500V、1C8M制御の場合。)が多いと思うのですがメーカーや鉄道会社
によって違うのでしょうか?>架線の電圧降下を念頭に考えてる?
 解りません…。

>おまけに5・5のギヤで
 ギア比 5.5は東洋製のモーターですね。三菱製のモーターを使用し
たものは、4.63ですね。>性能的には、ほぼ同一で併結可。
もっとも最終グループは東洋製に統一されてますね。(制御器は三菱。)

>いつも京急のモーターのメンテナンス時はモーターが真っ黒にやけただ
>れていたらしい。
 定格容量を大きくしたのはこれが理由の一つでしょうね。
146名無しでGO!:2001/01/30(火) 10:46
>>145

山陽3000系(5000系も含めて)は340Vで125kwという三菱の公称を用いていますが
実質は375Vかけているらしいです。だから実際の出力は140kw相当と聞いています。

しかし昭和30年代の設計のモーターを平成になってからの新車に使うなよ山陽サン。
5000系もMB-3020ですからな。
147名無しでGO!:2001/01/30(火) 11:40
>146
西武なんか昭和40年代製造のモーターを
新型車両に流用してるよ
設計じゃなくて製造だからね
148名無しでGO!:2001/01/30(火) 20:17
>>147

山陽も3000系からモーター外して5000系に使ってるからねぇ・・・
ブラシとかは変えたらしいけど、それにしてもねぇ。
で、モーター外された3000系にもっと古い2000系の110kwモーター
(MB-3012だったかな?)取り付けて2M1Tで走ってる。
149名無しでGO!:2001/01/30(火) 22:47
>ところで端子電圧に関してですけど、例えば山陽電車の3000系では三菱
>製のMB-3020系列を使いこれは340Vです実質は375Vかけているらしいです。
>だから実際の出力は140kw相当と聞いています。

近鉄のラビット6800が定格340Vで250Aで75KW。
しかし古い表記では375V換算のデータで90KWと表記されていた
こともあった。三菱は340V換算がお好きなようで。(ワラタ)
MB3020系はご指摘のように140Kw程度の実力あり。
ただし定格なので140KWあるからといって偉いわけでない。

#山電2000系はあなどるなかれ・・・最高135Kmがでる俊足車。
これは近鉄VISTA10000系と同じ。
150名無しでGO!:2001/01/30(火) 22:51
小田急3100形はどうよ?最高時速180km/hだけど。
151150:2001/01/30(火) 22:52
>>1を読み忘れた。鬱惰死のう・・・・
152名無しでGO!:2001/01/30(火) 22:52
阪和電鉄モヨ100はどうよ?(藁
153Mc7113:2001/01/30(火) 22:57
対抗馬じゃ
南海鉄道電9型こと301型はどうよ(ワラ
154名無しでGO!:2001/01/30(火) 23:15
>小田急3100形はどうよ?最高時速180km/hだけど。

180でなくて170ですよ。東洋電機の再テストでSE車は170Kをマークし
その礎でNSEが誕生した。(社史の記録に残っている)

しかしNSEは見かけが速いだけでおばきゅう線では130Kがいいところ
加速も70Kぐらいまでは103並みだし。
155名無しでGO!:2001/01/31(水) 21:53
関空快速で阪和線内125キロ出してのを見た。たしか223系0番台は120キロ仕様だったけど・・・。
下手なくろしおよりも早いぞ!
156名無しでGO!:2001/01/31(水) 22:39
223系が加速が悪い!といっている人に設計してもらおう。起動加速度2.5以上で
最高運転速度130km/h以上を、180%乗車の12両編成で実現するスペックを。
まじめに考えると、現行223の性能がほぼ限界だということがわかるぞ。
157名無しでGO!:2001/01/31(水) 23:16
>223系が加速が悪い!といっている人に設計してもらおう。

そ、そんなに興奮することでもないのでわ。
なにも223が低性能とは誰も言っていないのでわ。
そりゃIGBTで200KWもの出力があれば速いのはあたりまえ。

しかし・・・高速域の加速はあまり良いとは言えない。
京急2100などの方がどう考えても・・速い。
158名無しでGO!:2001/02/01(木) 00:05
201系は100キロ以上出せますか?
159名無しでGO!:2001/02/01(木) 00:08
>>158

出るのは出るだろうけど、そんな高速走行には向いていないように思う。
160( ´∀`)さん:2001/02/01(木) 00:17
>>159
でもJR中央線見てると何か‥‥‥
# 特快かい?
161名無しでGO!:2001/02/01(木) 18:42
>>156
JR倒壊の313系や、JR北海道の731系の方が、性能がいい。
特に731系は、MT比が1:2なのに、223系2000番台以上の性能だ。
162156:2001/02/01(木) 18:59
>161

それは最大何両編成を組みますか?
163名無しでGO!:2001/02/01(木) 19:05
>>157
223-1000って変電所容量の関係で加速抑えてるんじゃなかった?

高加速にすると150は出るって話をかなーり前にこの板で聞いたぞ
164名無しでGO!:2001/02/01(木) 19:06
>158・159
音が大きいだけで、出る(但し、帳簿上は最高速度100km/hとなっているけど)。
103系相当の加速を確保した後の残りの力を高速域に振ってある。
高速域と云うよりは、中〜準高速域の連続走行安定性能が高い。
中央快速にはピッタリだ。
165名無しでGO!:2001/02/01(木) 19:07
>>163

足回りは特急車と同じだからね。っていうか223を元にして
681とか造ったんだしね。
166名無しでGO!:2001/02/01(木) 19:10
>>164

そうだね、中央快速には適してるね。
でも東海道山陽緩行線では少し力不足かな。
167名無しでGO!:2001/02/01(木) 19:19
>>165
ハァ?
681のほうが先だぞ。
それに681と223-2000じゃ、足回りは全然違うぞ。
168名無しでGO!:2001/02/01(木) 19:22
>>162
たしかに最大両数は少ないが、731は、ロングシートなので、定員が多い。
また、電気を交流→直流→交流と変えている関係上、性能が落ちる。
直流専用車なら、もっと性能が上がる。
169名無しでGO!:2001/02/01(木) 19:24
>>167

223-0の方が先じゃなかったっけ?違ったかな?
223-2000は別物だね。
170名無しでGO!:2001/02/01(木) 19:27
>>169
量産車は223-0の方が先だけど、試作車を含めると、681系が先。
(681系:1992年に試作車が登場 223-0:1994年)
171名無しでGO!:2001/02/01(木) 19:28
そうか、スマソ。
172名無しでGO!:2001/02/01(木) 19:34
>>163
北越急行で150km/h運転きぼーん。(藁
173nana:2001/02/02(金) 02:24
103系は名車です。(ワラ
174名無しでGO!:2001/02/02(金) 09:14
>173
103系は迷(惑)車です。
175名無しでGO!:2001/02/02(金) 11:51
103系はチンカスです。
176名無しでGO!:2001/02/02(金) 12:27
東西線の103−1200快速(8M2T)は東西線内100km/h運転だな。
177名無しでGO!:2001/02/02(金) 13:30
遺書
103系
178156:2001/02/04(日) 00:40
>163

その話題を書いたのはおそらく私です。223の1000代は12両フル編成で6000A
も集電する上、東海道線の灘変電所-芦屋変電所間と芦屋変電所−尼崎変電所の
間隔が長く、電圧降下した場合に207や223の場合はみかけのインピーダンスを
低くして電力を確保して加速できるのに対し、221は抵抗制御でかつ弱め界磁を
広くしているため、221が全然加速しなくなりダイヤを乱すということが過去に
ありました。
#東西線開業時....東灘と西宮の徐行後の再力行も痛かった

交流電化区間やKQ・阪神などのアホみたいに変電所がある(それでもジェット
カー6連化はいろいろ難しいらしい)所ならまだしも、国鉄流の設計個所では
地上設備との協調も要求されるといういい例でして。

実務者はこういうことも考えないといけないんだよ、鉄オタ君
179156:2001/02/04(日) 00:41
>163

その話題を書いたのはおそらく私です。223の1000代は12両フル編成で6000A
も集電する上、東海道線の灘変電所-芦屋変電所間と芦屋変電所−尼崎変電所の
間隔が長く、電圧降下した場合に207や223の場合はみかけのインピーダンスを
低くして電力を確保して加速できるのに対し、221は抵抗制御でかつ弱め界磁を
広くしているため、221が全然加速しなくなりダイヤを乱すということが過去に
ありました。
#東西線開業時....東灘と西宮の徐行後の再力行も痛かった

交流電化区間やKQ・阪神などのアホみたいに変電所がある(それでもジェット
カー6連化はいろいろ難しいらしい)所ならまだしも、国鉄流の設計個所では
地上設備との協調も要求されるといういい例でして。

実務者はこういうことも考えないといけないんだよ、鉄オタ君
180名無しでGO!:2001/02/04(日) 05:53
>>179
そんな所だろう。

 しかしJRの人は西も東も言葉遣い悪いね。気をつけないといけないな。
181名無しでGO!:2001/02/04(日) 14:34
>>179

そういや今度の改正で阪神は尼崎〜梅田間で普通を倍増するけど、変電所は
大丈夫なのかな。ジェットカーは結構気を使う電車みたいですな。山陽への
乗り入れも派手にはできないみたいですし、やっぱり特殊な設計の電車は
色々と難しいんですね。
182名無しでGO!
さっき乗ったE501が回復運転でもの凄い
速度を出してたよ、たぶん120`巡航でしょ