都営地下鉄新宿線だ〜す!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
都営地下鉄新宿線についてのスレッドですう。
みんなの意見・考え・感想など、カキコきぼーん!
2名無しでGO!:2000/12/21(木) 05:19
京王準特急と都営急行がつながるよ
3名無しでGO! :2000/12/21(木) 05:36
岩本町のY田とかいう駅員(かなり目つきが悪い)とか、
三丁目の色白でひょろ長いS籐とかいう駅員とか
感じ悪いの多くない?
4名無しでGO!:2000/12/21(木) 05:39
岩本といえば、噂だけど、この前締めの金額
が5000円あわなくて大変だったらしい。
やっぱり、駅員がゴチになってるのかなあ。
だとしたらまじでヤバクない?
5名無しでGO! :2000/12/21(木) 05:43
このスレ結構おもしろい。もっと情報
キボ〜ン!
6名無しでGO!:2000/12/21(木) 05:46
だいぶ前に、どっかの金券屋で都営の回数券が
テンコ盛になって売られていたぞ!
これも私服を肥やす感じ悪いヤツらの仕業か?
7名無しでGO!:2000/12/21(木) 05:49
中途採用はもうやめちゃったんですか?
受けたかったのに。ちなみにおれは現在
無色。鬱だ詩脳。
8名無しでGO!:2000/12/21(木) 05:54
>6
私服を肥やすドキュソ都営駅員まじで逝ってよし!
そういえば俺も160円の回数券をみたこと
あるぞ。
あと都営ではないが某私鉄の係員がJR束の
使用済み着券を売っているってどっかの
スレッドに書いてあったが本当かな?
だとしたら、まじで駅員てドキュソだな。
9名無しでGO!:2000/12/21(木) 05:57
>>7
今は世の中不景気で求人が少ないから、採用試験の倍率って、
えらく高いよね。
一時期は募集しても来なかったような所なのに。
10切った:2000/12/21(木) 06:02
>9
今は大卒が中心らしいね。現業採用なのに。
だからって質は向上したのか?
11名無しでGO!:2000/12/21(木) 06:25
>>10
大卒だろうが高卒だろうが、ダメな奴は何やらせてもダメ。
高卒でも応対の良いのもいるし、逆に大卒でダメなのもいる。
前に「自分は大卒だから高卒なんかと一緒にするな」というのを
あからさまに態度に出してるドキュソもいた。
(でもそいつは職を転々として、どこでも浮いている存在の奴だった)
12名無しでGO!:2000/12/21(木) 06:39
急行の新宿どまりに始めて乗った。新宿に着いてドアが開いて
客がほとんど降りたと思ったら、電気が全て消えた。10秒ぐらいで戻ったけど
客を乗り過ごさせないためにやったのね。都営の独断で始まった
急行もそろそろ京王線に乗り入れないのかと思うよ。
13名無しでGO!:2000/12/21(木) 06:57
なぜ土休日は急行運転をしないの?
14名無しでGO!:2000/12/21(木) 13:26
乗ったこと無いんだけど
新宿線の急行ってどの程度使えるの?
15名無しでGO!:2000/12/21(木) 15:24
>11
だけど、そういう奴に限って、2部出身でしかも
3浪ぐらいしてたりするんだよなあ。(実は知り合いの
駅員にそういう奴がいて見苦しい)
16名無しでGO!:2000/12/21(木) 15:46
>>8
>そういえば俺も160円の回数券をみたことあるぞ

都営の回数券だったら、170円以上なのでは?
17名無しでGO!:2000/12/21(木) 16:33
age
18名無しでGO!:2000/12/21(木) 17:39
Y本町駅でドスのきいた声で「快速橋本行き発車で〜す↓」って、
放送している駅員がいた。感じ悪っ!!
19名無しでGO!:2000/12/21(木) 17:40
>15
俺にもいるよ。そんな人が…。
ホント、どうしようもない。見てられん!!
20名無しでGO!:2000/12/21(木) 18:34
昔は都営の駅員は親切でいいと言われたもんだが。
21名無しさん@眠い人:2000/12/21(木) 21:39
今でも都営の駅員は親切だと思うぞ。
この前も、自動改札でちょっともたついて、駅員と話したときに、丁寧な応対を
してくれて、好感度アップ。
更に昔は駅で倒れたときに駅長室で寝かせてくれたし。
定期売り場のおばちゃんでも、女性がいる駅は結構親切なのかもしれん。

営団のドキュンどもに比べると雲泥の差だと思う。
22名無しでGO!:2000/12/21(木) 21:44
土日も急行運転よろしく
23名無しでGO!:2000/12/21(木) 21:52
深い駅が多いね。岩本町は何で?
24名無しでGO!:2000/12/21(木) 22:00
このスレで渦中の人の画像UPきぼ〜ん!
25名無しのエリー:2000/12/21(木) 22:03
>23
景気対策のため費用をかけてワザと深く掘った
26名無しでGO!:2000/12/21(木) 22:05
>>21

確かに親切ですね
私が以前、貧血で倒れたときも駅長室のソファで寝かせてくれて
私をいかせてくれました。初めての経験です
ありがとう
27名無しでGO!:2000/12/21(木) 22:10
戸締め確認ブザーっていつから始まったの?
28名無しでGO!:2000/12/21(木) 22:12
営団&都営の定期を買う時、都営の方で買ってます。
あと、パスネットは、都営以外で買って、都営で使ってます
29名無しでGO!:2000/12/21(木) 22:26
都営は卑屈な奴が多いぞ。行政職に対する
コンプレックスの塊になってるぞ。
30名無しでGO!:2000/12/21(木) 22:43
岩本町なんかはケータイが使えるよ。もちろんPHSも。
31名無しでGO!:2000/12/21(木) 23:06
>>21>>26
私も都営の職員は結構親切だと思います、
少なくともJR束よりはマシだと思う。
因みに定期売り場の職員は協力会という別の組織がやっているようです。
32名無しでGO!:2000/12/21(木) 23:24
>>23
銀座線の下をくぐるところが一番深い。なんでだろ。
小川町も割と深いな。
33名無しでGO!:2000/12/21(木) 23:28
>>23,>>25
川をくぐったり、既設の地下構造物があると安全のため間隔をとって掘るからじゃないの。
34名無しでGO!:2000/12/22(金) 00:02
>>13
ドキュン日・・・じゃなくて土休日は急行を追加すると輸送力過剰になると思っているんだろう。
普通を急行にすると通過駅は大幅減便になるし
>>16
目黒―白金高輪間の回数券では?
35名無しでGO!:2000/12/22(金) 00:30
>>34
土休日に急行を追加すると輸送力過剰ということはないと思う。
路線によっては日中の本数や編成両数は平日より土休日のほうが多いことだって珍しくない。
新宿線はすぐにでも土休日の急行運転を始めるべきだ。
午前10時台から午後4時台くらいまでは平日も土休日も同じダイヤにせよ!
36名無しでGO!307M:2000/12/22(金) 00:32
>>13,>>34
今の急行は新宿線、浅草線での本格運用へ向けての試験的なものだったので、平日の
昼間にしか走っていないのです。
こんどの改正では休日も急行運転する予定(ついでにK王との直通も)

>>32,>>33
日比谷線・銀座線の下をくぐるために深くなっているのだけど、他の線をくぐる時より
深い所を通した理由はあの辺りの地盤が弱いからと聞いています。
37名無しでGO!:2000/12/22(金) 00:43
今度の改正って、いつごろなの?
38名無しでGO!:2000/12/22(金) 01:01
>>2
都営新宿線内で「準特急」は分かりにくいし、車両方向幕の対応
(都交通局の負担)等も増えるから、「急行」では??

特急:新宿←→京王八王子
準特:新宿←→高尾山口
急行:本八幡←→橋本
快速:新宿←→橋本
と、勝手に予想。
39名無しでGO!:2000/12/22(金) 02:34
>37
来年3月って噂があるよ。
ネタかも知れないけど・・。
40名無しでGO!:2000/12/22(金) 02:36
都営は扉に人挟んでひきずり殺したからねえ
それ以来対応は良くなった
最初は駅のモニタがモノクロだとか見にくいとか職員が言い訳してたけど墓穴掘ってた
和解したのか
41名無しでGO!:2000/12/22(金) 03:02
>>39
噂じゃなくて本当の話。
大江戸線開業も終ったし、次は新宿線の番なので、きっと今ごろダイヤ引きで
苦労していることでしょう。
42名無しでGO!:2000/12/22(金) 03:37
27Fと28Fって結構デザイン良くない?!
43名無しでGO!:2000/12/22(金) 03:39
>>41
じゃ、東京時刻表買うの延期しようっと。
44名無しでGO!:2000/12/22(金) 03:44
東京都に行政職ではいって交通局に配属
されたりできますか?自分は本局で運輸計画
とかやりたいんで。ちなみに法政経済です。
45名無しでGO!:2000/12/22(金) 04:20
>>44
配属希望を出して、その部署に配置されるのはかなり無理があるかと思うけど。
それに、入ってすぐの人間は行政職でも最初1年くらいは現場(駅や乗務)で、
その後でも、希望して自分の逝きたいとこへ行けると期待しない方が良い。
自動車部の方に配置になった知り合いはコミケの度に有明に応援に逝かされて
案内とかに使われている。それも休日返上でね。
46名無しでGO!:2000/12/22(金) 05:52
>36と41の方へ
3月改正情報詳しくきぼ〜ん!ヨロ!
楽しみだわ〜ん。
47名無しでGO!:2000/12/22(金) 06:08
本八幡逝きに快速ってつけるのいいかげんやめようぜ
48名無しでGO!:2000/12/22(金) 10:45
都営新宿線は、東京の地下鉄の中で最も冴えない路線だと思う。
トンネルは臭いし、新宿を通る路線にしては本数少なすぎ。
笹塚まで逝かない急行とかあるし。曙橋駅前のサビレ具合も悲惨。
49名無しでGO!:2000/12/22(金) 15:41
>48
激しく同意!でも自分の知り合いの駅員は
営団を格下呼ばわりしてました。でも、
そいつはドキュンなんで言っていることは
あてにならんが・・・・。
50>44:2000/12/22(金) 16:18
法政程度のドキュン学歴しかない脳なしを天下の都庁が
雇用しその上政策決定の責務を負わせると本気で思ってるの?
三国人に被選挙権を与えるぐらいの非現実的な話(藁
51名無しでGO!:2000/12/22(金) 18:45
>>47
激しく同意
52名無しでGO!:2000/12/22(金) 18:52
法政じゃあ森下駅出札掛が関の山(藁
53名無しでGO!:2000/12/22(金) 19:15
若禿げに同意!
54名無しでGO!:2000/12/22(金) 23:15
若禿げってなんの繋がり?
そういえばNTTが「オハゲします」ってCMやってたよね
55名無しでGO!:2000/12/23(土) 17:00
東交age
56名無しでGO!:2000/12/23(土) 19:32
>>45
学校事務で、運動会のお手伝い(こちらは日曜出勤だが、週休日が振替)
の方がマシだわ。
57名無しでGO!:2000/12/24(日) 03:39
おいおい灯光は法政の駅員がいっぱい
いるんだぞ。3浪2部だがな!
58名無しでGO!:2000/12/24(日) 03:57
>>57
だからドキュソが多いんだね(藁
59名無しでGO!:2000/12/24(日) 03:58
都営地下鉄はみなドキュン
60名無しでGO!:2000/12/24(日) 04:13
うへ。法政なんてどうあがいても入れない知能障害のヲタがほざいてるよ。
61名無しでGO!:2000/12/24(日) 04:25
ざんねん、私は国立>>60
6261:2000/12/24(日) 04:30
大学付属養護学校です
63名無しでGO!:2000/12/24(日) 04:33
>>60
鉄道雑誌とか見てると法政出身の方が知能障害のヲタは多いな。
それもかなり重度のヤツが。
6462:2000/12/24(日) 04:37
    ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (, ゚д゚) <  オマエモナー
   /   |   \_____________
  (__∪∪)
65名無しでGO!:2000/12/24(日) 04:39
ま、高専あがりでえらそうにしてるタマヲちゃんよりマシじゃん。>>63
66名無しでGO!:2000/12/24(日) 11:32
菊川・住吉 全列車通過せよ。
67名無しでGO!:2000/12/24(日) 23:25
>66
菊川は降りる人多くない?
住吉は将来半蔵門線が延びてくるし。
68名無しでGO!:2000/12/25(月) 00:45
>>67
きっと66は菊川と住吉にイヤ〜な思い出があるんだよ。
でも人前では言えないような恥ずかしいことだから、
ここでウサばらししてるんだよ、きっと。
69名無しでGO!:2000/12/25(月) 03:36
石原知事は都職員の接客態度改善に力を入れると言ってたから
今後に期待しよう
70名無しでGO!:2000/12/25(月) 03:46
>>69
取り敢えず、石原本人の態度改善に力入れてもらいたいモナー
71名無しでGO!:2000/12/25(月) 12:34
錦糸町→住吉→東陽町と縦に進むと
都営新宿線沿線ってどうも地味な感じがするな。
72名無しでGO!:2000/12/25(月) 12:50
約20階建ての複合ビルができた錦糸町と東陽町にはさまれながら
進展の無い住吉。半蔵門線が開通したらどうなるんだろうなあ。
73名無しでGO!:2000/12/25(月) 18:05
>72
住吉はトステムのショールームがあるぐらいだよね。
74名無しでGO!:2000/12/25(月) 23:54
今日ダイヤ乱れてたけど、なんかあったの?
75名無しでGO!:2000/12/25(月) 23:55
>74
京王線で人身事故があったみたいよ。
76名無しでGO!:2000/12/26(火) 07:06
都営の駅員全員逝ってよし!
77名無しでGO!:2000/12/26(火) 23:07
都営は駅の厄介者が乗務員にいかされるって
知り合いの駅員からきいたんだけど本当?
78名無しでGO!:2000/12/26(火) 23:08
さげ
79名無しでGO!:2000/12/26(火) 23:09
あげ
80名無しでGO!:2000/12/26(火) 23:29
>>77
少なくとも、仲間内で評判のいい駅員が乗務に逝けないのは事実。
81名無しでGO!:2000/12/27(水) 11:02
 都営新宿線にはいつ新型が出るかなあ
82高速電車運転士:2000/12/27(水) 11:59
 鉄道営業ー電車車掌ー電車運転ー指導ー運輸主任ー運輸係長ー運輸管理職


83交通局主事:2000/12/27(水) 12:08
 男は黙って都営地下鉄。乗務も駅務も皆兄弟!
84名無しでGO!:2000/12/27(水) 16:20
たまに編成中のパンタグラフを1個おろしてるのはなんで?節電?
85名無しでGO!:2000/12/27(水) 16:31
>>76
ついでに石原も逝ってよし。
86名無しでGO!:2000/12/27(水) 17:05
>>81
VVVF改造などを施して、10-000系を末永く使っていけば良いと思う。
87名無しでGO!:2000/12/27(水) 17:14
>>85
分かってないねぇ…
88名無しでGO!:2000/12/27(水) 18:33
今度のダイヤ改正では本八幡行き最終の時間をもっと遅くして欲しい!
89名無しでGO!:2000/12/27(水) 20:33
昨日、朝ゲロ吐いた超ドキュソがいた。
奴は大島を出たあたりで、空いている車内にもんじゃ(大盛り)を作成。
船堀でヨロヨロと下車。
その電車は8:06に本八幡に到着。
で、折り返し。その車両に並んでた人、ご愁傷様でした。
90名無しでGO!:2000/12/27(水) 23:24
>>80
>仲間内で評判のいい駅員が乗務に逝けないのは事実。
判ってないな。
仕事しない駅員仲間の内で評判良くても、ろくに仕事出来ない奴なんて乗務では
最初から要らないんだよ。
駅で使えねぇロクデナシなんか乗務に押し付けるな。
窓口の金ちょろまかすようなドキュソなんか乗務に追い出さないでクビにしろ。

91名無しでGO!:2000/12/27(水) 23:46
>90
確かにあんたの言う通りだな。本当駅員て
仕事しねえな。はっきりいって乗務の文句
いってる駅のバカ共はさっさと首にすべきだな。
ちなみに俺は某私鉄の駅員。だから俺は乗務に
いくよ。
92名無しでGO!:2000/12/28(木) 00:07
京王は乗務の人気なし。
駅務から乗務に行くと“チンタ”できないから収入減るから。

93名無しでGO!:2000/12/28(木) 00:48
>>92
K王も駅なんかより乗務のが仕事真面目だよね。
でも乗務員の見習い風景見たことあるけど、ウチなんかよりキビしかった・・・
あそこではウチの人間はまともにやっていけない奴が多いだろぅ。
(折れも自信ないもの。)
94名無しでGO!:2000/12/28(木) 01:00
>81
無線更新してV車が入れるようになったときでしょ。
95名無しでGO!:2000/12/29(金) 08:21
都営は駅員の制服代に金かけすぎ!
96名無しでGO!:2000/12/29(金) 09:52
>>85
激しく同意!
石原逝ってよし。
9797:2000/12/29(金) 09:52
97
9898:2000/12/29(金) 09:53
98
9999:2000/12/29(金) 09:53
99
100100:2000/12/29(金) 09:53
100
101名無しでGO!:2000/12/29(金) 09:54
やったーーーーーーーーーーーーー100番ゲットーーーーーーーーー
102名無しでGO!:2000/12/29(金) 09:54
>>100
逝ってよし!!
103名無しでGO!:2000/12/29(金) 09:54
それは鈴木の時代の制服じゃねーの 決まったの
104名無しでGO!:2000/12/29(金) 10:24
ヒロヒトユーゲンか?

アンチ石原は運輸交通板でスレたててみるといいよ?
105名無しでGO!:2000/12/29(金) 23:57
>>84
「たまに」じゃなくて「いつも」な。
パンタ付きが1編成に3両あるけど、真ん中の1両のパンタは常に片方を下げている。
10-270Fと10-280Fは最初から片方のパンタを付けずに落成しているし。
確か、整備の省力化だとか逝っていたが・・・
パンタ1個減らすだけでも6分の1は手間や交換用部品が減るからね。
でも片方のパンタを下げると、そのユニットだけ回生の立ちがえらく
悪くなるんだよな、10-000形って。
そうするとブレーキの効きが悪くなって、更に運が悪いと「あっ、逝っちゃった」
ってなる。
106名無しでGO!:2000/12/30(土) 01:53
>>105
同じような理由で、京王6000乗入車のデハ6250形式のパンタが最近復活、
4台/1編成になった。

摺り板の磨耗が激しかった、とも聞く。
107名無しでGO!:2000/12/31(日) 01:07
105>>106
最近、新宿線は使っていなかったので知らんかったよ。
昨日久々に乗入れK車に乗ったので、思わず見に逝っちゃった。

でも摺り板の摩耗はパンタの数が少ないと速くなるものなの?
整備する人間じゃないから知らないんだけど。
108名無しでGO!:2000/12/31(日) 05:15
age
10972>>:2000/12/31(日) 10:22
スーパー・ライフ
110名無しでGO!:2000/12/31(日) 17:38
へえーそうだったんんだ知らなかった

京王はパンタグラフマニアには堪えられないよなあ
1電動車1パンタは基本です
111名無しでGO!:2000/12/31(日) 21:33
3月改正準備着々進行中!
112橘田:2001/01/01(月) 01:36
10号あげ
113三浦:2001/01/02(火) 17:51
お〜、橘田け?元気け?
114名無しでGIKO!:2001/01/02(火) 19:47
>>110
>1電動車1パンタは基本です

最近は、1ユニット1パンタが基本で、編成内のM2にもう1台
というふうになってきている。

だから、2〜4両編成でも必ず2台パンタが付く。
115名無しでGO!:2001/01/02(火) 22:09
やっぱりこのスレッドにも貼るべきかな?
延長部分についてだし。
いちおうさげとこ。

http://www.chibanippo.co.jp/news-box/2000/12-29/seikei.html
116名無しでGO!:2001/01/02(火) 22:56
5000円がねえぞ!ゴルァ!
117名無しでGO!:2001/01/03(水) 05:52
age
118名無しでGO!:2001/01/03(水) 11:29
>>116
ヲマエが盗ったくせに(藁
119( ´∀`)さん:2001/01/03(水) 15:24
東京都交通局!新宿線に風俗店の広告掲載するなヴォケ
120細木:2001/01/03(水) 15:41
>118
あんたもよ。
121吉田貴之:2001/01/03(水) 23:15
>118
俺がとったんだよ!おれえきいん
122>119:2001/01/03(水) 23:20
5年前,都営新宿線に合法?薬物(なんとかエクスタシー)の広告が
堂々と出ていた。
わしがクレームつけて撤去させた。
123点呼事項:2001/01/03(水) 23:23
服務規律の厳正。
公金管理の厳正。
服装の整正。
本日は以上です。
124佐藤文講:2001/01/03(水) 23:26
>121
やっぱりダメだねぇ。
仕事が暇だからそんな事しちゃうんだろうなぁ。
俺はそんな暇な駅には行かないと思うけどね。
125うつの:2001/01/03(水) 23:27
>116
え〜〜〜っ!
126名無しでGO!:2001/01/03(水) 23:29
1・6・10号は金銭管理がずさん過ぎ、
12号はしっかりしてるぞ。
127名無しでGO!:2001/01/05(金) 03:09
ageちゃう!!
128室の:2001/01/05(金) 05:08
あげ
129名無しでGO!:2001/01/06(土) 04:33
新宿線はまじつかえない
130粕谷:2001/01/08(月) 04:18
社員!
131宮崎勤:2001/01/08(月) 04:49
つーか急行はもうちょっと停車駅減らして欲しい
笹塚から本八幡まで20分で逝ける用にして!!
132名無しでGO!:2001/01/08(月) 05:09
>>131
最高速度の関係でそんなに早く行くことはできません(藁
133高山:2001/01/08(月) 05:52
急行ていしゃえきは新宿ー神保町ー本八幡で決まりだね!!
最高速度は150`出して欲しいよね!!
134名無しでGO!:2001/01/09(火) 05:31
BT!
135むろの:2001/01/09(火) 18:58
誉生ちゃん!平井ちゃん!
136辞令:2001/01/09(火) 19:05
ゴミトラM=S藤
ゴミトラC=Y田
以上!   
137川島令子:2001/01/09(火) 20:00
>>131-133
笹塚〜本八幡の全駅にホームドア(営団南北線型)を取り付けて、加速度4.5km/h/sec
とした新型車で実施するべきですわ。
138名無しでGO!:2001/01/09(火) 20:13
クワトロバジーナの運転がへたでたまらない。
139名無しでGO!:2001/01/11(木) 02:39
>>138
何だ?
いつから新宿線はエゥーゴのパイロットが操縦するようになったんだ?
ていうか、似てるやつでも居るんか?
だったら見てみたいのぅ。
140名無しでGO!:2001/01/11(木) 10:26
3月京王と連動ダイヤ改正期待age
141高山:2001/01/11(木) 20:15
つーか本八幡から延びないのかなどっかに
142名無しでGO!:2001/01/12(金) 01:25
>141
景気がよくならないかぎりもう無理でしょ。
143穂刈:2001/01/12(金) 08:21
都営はドキュンの巣窟
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 00:21
>>141-142
どうやら、ドキュソ千葉県やる気らしいぞ
区間:本八幡−新鎌ヶ谷
145142:2001/01/13(土) 02:15
>144
やる気はあるみたいだけど・・・。
でも実際に建設するかどうかは未定なんじゃないの?
運営形態も決まってないし(3セクかな?)。
答申でも取り上げられてたけど、どうなることやら・・・。
146田原主任:2001/01/13(土) 02:29
俺は小沢しゅんえいが大っ嫌いだ!
147清水宣隆:2001/01/13(土) 02:33
やっぱ2だよ!
4はかったりーよ!
148:2001/01/13(土) 02:43
ねぇ、橘田。誰が俺の事悪く言ってんの〜?教えてよ〜?
149橘田:2001/01/13(土) 02:44
いや〜。あの〜。大森さんがYとか言ってるんですよ〜。
150室の:2001/01/13(土) 18:16
>146
田原って誰だ?OER新宿BTみんなたくさん書き込め!!!!!!!
151粕谷:2001/01/14(日) 05:13
田原って、バスから下りて来た使えないヤツ。
遺失物の窓口では預り証の説明に時間かけるし、
教えてもらってない事を先達に注意されると、
逆ギレするんだ。
今の所はどうしようもねー!
152ヨッティー:2001/01/14(日) 05:17
最近、このスレッド、東交の話題が少ね〜ぞ!
俺、気分悪り〜な〜。
153名無しでGO!:2001/01/15(月) 04:46
何だ、ここは都営のドキュソ駅員同士の中傷スレになったのか?
どこの駅員のこと言ってるのか知らんが、新宿線よりも大江戸線の駅員を何とかしてくれ。
クソの役にも立たん奴等ばっかりで駅に居るのを見るだけでウゼェェ!
いっそのこと無人にしてくれ、どうせ殆どが自動化されているから必要ないし。
駅を通る度にムカツク!

>>151
バス組ってダメなの多いな。
まだ運転手としてバスの方に残っている奴等も運転が雑なのが多いし、態度も悪い。
この前は客がブザー押したのにバス停通過して、しかもそれを客に言われたら
「あ?降りるの?」だってさ。しかも自分のミスなのに全く謝罪なし。
奴等はプロとしての意識が欠落している。あれじゃ、バス事業も先がないな。
154名無しでGO!:2001/01/15(月) 23:53
おーい!クワトロバジーナ!見てたら出てこいよ。
運転うまくなったか?
それとも大江戸線に異動か?
155名無しでGO!:2001/01/16(火) 01:02
>>154
そのエゥーゴの人、何時見たの?
少なくとも去年10月以降は大江戸線への異動はないな・・・

つぅか、似てる奴見たことないから、本当にそんなのが居るのか気になるなぁ。
しかも「運転が下手でたまらない」っていう評価を貰う奴か。
クワトロバジーナのくせに下手糞とはな・・・
せめて3倍の速度で運転してもらいたいものだ。
先行列車を撃墜するとか(藁
156村上道場:2001/01/16(火) 07:23
あい!今日のもうけを収めるだよ!
157名無しでGO!:2001/01/16(火) 19:01
>>144
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=966609547&st=771&to=772&nofirst=true
つーことで取り敢えず中山まで延伸きぼーん
後はどーでもいいや
158佐藤文講:2001/01/17(水) 14:42
あげ
159154:2001/01/17(水) 19:56
>155
説明しよう。
BayFMに電話で出演し、都営新宿線を運転しているが運転がヘタだと白状した男がいた。
あろうことか、そいつはラジオネーム「クワトロバジーナ」と名乗った。
エゥーゴのパイロットの名を騙るアニオタ運転士は実在する。

160吉田貴之:2001/01/18(木) 05:24
赤いダッフルコートage
161赤いダッフルコート:2001/01/18(木) 15:54
あげ
162開通の暁には中山(仮)−府中競馬正門前の直通急行運転か?:2001/01/18(木) 19:37
>>157
土日の中山駅(北方十字路付近)はドキュソ親父のたまり場決定・・・

163名無しでGO!:2001/01/18(木) 20:53
 大手町を通らないのが問題だな。
もし通っていたら、直接オフィスまで通える沿線サラリーマンが、
けっこう使うようになっていたかもしれない。
神保町乗換で一駅だとしても、やっぱり不便を感じるわな。
これでは中央線にかなうはずがないよね。
164名無しでGO!:2001/01/18(木) 22:08
岩本町と本八幡、深すぎ。
165名無しでGO!:2001/01/19(金) 00:35
東大島か船堀から乗ると、階段を降りることがないまま目的地へ逝ける。
まず高架のホームに登る。
せっかく登ったのに電車は地底深くに沈降。
地上へ復帰するのにまた登る。
いい運動になるが(w
166名無しでGO!:2001/01/19(金) 01:58
3月急行増発期待age。

>165
階段についてだが、森下の大江戸線との乗り換えは
どうかと思うぞ。大江戸線が地下3Fで新宿線は地下2Fなのに、
階段だとそれぞれのホームに直接逝けないような構造になってるよ。
お陰で電車到着後は直接ホームに逝けるエレベーターが大混雑(藁)。
大江戸線より混雑率高かったりして(藁)。
167名無しでGO!:2001/01/19(金) 03:07
>166
増発はあるか知らんが、とりあえず、昼間の急行は
京王線内急行の橋本行き(橋本特急の生まれ変わりらしい)と
ドッキングさせて走るようになる。
168名無しでGO!:2001/01/19(金) 16:24
3丁目の佐藤あげ
169名無しでGO!:2001/01/19(金) 17:15
>>167
その代わり相模原線快速が旧線新宿行きになってしまうのでは、
今度のダイヤが30分パターンだとすると、直通列車が2/3に
減ってしまう。。。
新設の本線系快速が新宿線直通になるのかな?
170名無しでGO!:2001/01/20(土) 22:15
あげ
171名無しでGO!:2001/01/20(土) 22:26
噂の通勤急行あげ
172名無しでGO!:2001/01/21(日) 00:42
>169
今度のダイヤパターンも20分毎の予定。
173155:2001/01/21(日) 01:30
>>154
そうだったのね。
俺の知っている範囲でそういう名をかたりそうな奴が1名居るが、
そいつは去年の春先に運転士の研修を脱落した出来損ないだしなぁ。
最初の半月程は運転していたが、とにかく下手で上達しない奴だった。
段階毎にあるチェックの試問の問題が出来なくて脱落。
まぁ、奴は誰が見てもバカという評価しかされないようなヘタレだったし、
ガンオタだからそう名乗りかねないけどね。奴のことかもな。
でも、もしそいつが名をかたった奴と同一人物だった場合、既にそいつは駅員に
戻されたので乗務にはいないよ。(他にも下手くそ運転士はいるけどね)
174名無しでGO!:2001/01/21(日) 04:06
都営新宿線なんて京王に売られてしまえばいいのさ。
都営浅草線なんて京成・京急に売られてしまえばいいのさ。
都営三田線なんて東急に売られてしまえばいいのさ。
都営大江戸線なんて・・・・・・あれ?
175名無しでGO!:2001/01/21(日) 05:00
都営地下鉄は営団地下鉄と統合してメトロネットワークに加われば、もっと利便性が高まる。
176ヨッティー:2001/01/22(月) 04:20
お〜、怖〜っ!ドスン!

スキーチェリーで良いのかよぅ!
177名無しでGO!:2001/01/22(月) 23:26
age
178吉田 貴之:2001/01/23(火) 12:50
俺、スキーいかねー。
179佐藤 文講:2001/01/23(火) 20:50
都交?東交でしょ?
180ヨッティー:2001/01/23(火) 21:09
プラダの財布逝けてんだろ?
181名無しでGO!:2001/01/23(火) 21:52
>>179
東京交通御用組合
1822334M:2001/01/23(火) 22:28
例のクワトロってもしかして3年前に6037F転がしてた??
ひで〜運転で赤ん坊泣いてたぞ!!
アレはいけない!!
183名無しでGO!:2001/01/24(水) 00:00
サンダルで乗務すんな。客に無礼であるぞ
184名無しでGO!:2001/01/24(水) 02:20
>>182
おおっ、6037F。
あの編成はKの乗入れ車で一番ブレーキが甘いので何時も恐怖の連続。
他の編成と違って、乗客数が増えるとブレーキがよく効くなんて事もあったけどね。
駅進入でB6入れて数秒後にはB7、それでもヤバい。
でも手前からブレーキ入れてくと、そういう時に限って効きが良すぎたりしてさ。
まぁ、スリルを味わえる楽しい編成ではあったけど。
だけど、あの編成は回生切ってエアーだけにすると結構静かにブレーキが掛って
綺麗に止められるんだが、あの編成でガキ泣かせる運転か・・・下手クソの典型だな。
でも懐かしいなぁ、K車か・・・
T車も何もかもが懐かしい・・・俺の愛車10-190Fは元気に走っているかなぁ。
190Fは車掌の頃から一番多く乗ったクルマだし・・・まさに「専用」って感じだった。
185砂糖 分光:2001/01/24(水) 11:40
東交あげ
1862334M:2001/01/24(水) 17:27
それだけじゃなぁ〜〜〜い!!
神保町でオーバーラン(だいたい30Mくらい!!)、新宿までATC作動しっぱなし
いったいどうしたんだぁ〜〜!!!こんなんでいいのかぁ〜〜!!!
都営はどこに向かってるんだぁ〜〜〜!!!!
187名無しでGO!:2001/01/24(水) 17:35
都営車って、ブレーキの効きが甘いというのはホント?
188名無しでGO!:2001/01/24(水) 20:14
夢に出てきた10-290F
189四紙蛇孝侑:2001/01/25(木) 04:23
腹減ってるはずなのに、食えね〜なぁ。
190四紙蛇孝侑:2001/01/25(木) 14:23
金が無いな、また五千円もってこようかな。
191四紙蛇孝侑:2001/01/25(木) 16:31
俺がおごっちゃおっかな〜?
192名無しでGO!:2001/01/25(木) 17:33
なんかさー、都営新宿線って、営団のほうが良かったって思わない?
193名無しでGO!:2001/01/25(木) 17:34
>192
儲かってねーんだから今のままで良い
194名無しでGO!:2001/01/25(木) 17:42
 営団だったら、改札のコンコースとか無駄なのはなかったよね。
確かにさ、ああいうのが、コスト高のもとなんだよ。
195四紙蛇孝侑:2001/01/25(木) 21:19
腹減ってるはずなのに、食えね〜なぁ。


196名無しでGO!:2001/01/25(木) 21:29
>>194
なんだよ、無駄な改札のコンコースって
197名無しでGO!:2001/01/25(木) 23:19
同じ都営でも三田線は全車両新型なのに、新宿線の新型はチラホラ程度。
この差はナニ?
198名無しでGO!:2001/01/25(木) 23:54
>197
新宿線の新型って何?
10-000系が28編成で全てじゃないの?
199名無しでGO!:2001/01/26(金) 00:12
最終増備車でも新型とは言いにくいね。
車体はよくてもチョッパ音で鬱になる。

広告が一つもない編成は何なの?
20010-050:2001/01/26(金) 02:05
>197
営団と比較されるから金使ったんです。
ただそれだけの話しです。
マジで。
201名無しでGO!:2001/01/26(金) 02:09
>>198
顔に青線入ってるのがたまにいます。それが新型では。
202名無しでGO!:2001/01/26(金) 02:23
基本設計や性能は旧いまま
203名無しでGO!:2001/01/26(金) 03:33
>>199
広告がないのは京王で言うアドギャラリー号だから。
つまり広告スポンサーが無いのね…せめて京王のように自社広告で濁そうとはしないのかな?
大江戸線の各駅紹介とかを。
204名無しでGO!:2001/01/26(金) 04:21
>>200
あくまで比較対照は南北線だよね?
営団でも千代田線なんかにはボロい車両がたくさんある。
205名無しでGO!:2001/01/26(金) 04:28
>>157
新宿線の延伸は中山を通りません。
予定される経路は以下の通り。

本八幡−東菅野−大柏−柏井−中沢−新鎌ヶ谷

「東菅野」は、JA市川市本店の辺り。
「大柏」は、姫宮団地および武蔵野線(船橋法典〜市川大野)と交差する辺り。
「柏井」は、市川社会医療福祉センターがある辺り。
「中沢」は、中沢団地の辺り。
206>201:2001/01/26(金) 07:02
あと・・車内のドアの上にLED板がついてるよね。
アナウンスもコンピューター。
2072334M:2001/01/26(金) 16:09
>>205
理想的なライン〜
でも新鎌ヶ谷は工事が楽だな〜ウン。
でも車輛どうすんだ?!
KO6000も廃車が進んでるし…
208名無しでGO!:2001/01/26(金) 16:43
>>205
開催日の競馬場駅の利用者は数万を数えると思われる
非開催日は地元民だけだが
209赤いダッフルコート:2001/01/26(金) 19:15
これ5万したよ〜。でも駅の金だけどな。
210赤いダッフルコート:2001/01/26(金) 23:05
あげ
211名無しでGO!:2001/01/27(土) 03:57
>>207
いっそのこと東葉高速みたく京王6000買って改造ちゃえば?
まだまだあの車両つかえそうだし。安上がりだし。
212スキーチェリー5千円:2001/01/27(土) 13:25
あげ
2132334M:2001/01/27(土) 20:50
そういえばダイヤ改正の話しもちらほらと出てきてるな〜
相模原線の特急を廃止して直通にするとかしないとかって聞いたけど
そっちのほうがいいかな?
214名無しでGO!:2001/01/27(土) 21:43
今でも整備受託は京王重機でしょ

若葉台で全検やってるみたいだし >都営車
215姫路駅:2001/01/27(土) 23:28

    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /     ヽ、、、ヽ
 |  /   ー   ー | |
 |  |    ・   ・ | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |   ●  ー ●| | <  姫路駅に愛着があります
 ゝ‐イ\       /ノ  \________
       ̄ ̄ ̄ ̄
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=968054257&ls=100


216赤いダッフルコート:2001/01/28(日) 02:55
東交あげ


217スキーチェリー5千円:2001/01/28(日) 04:00
age
218司法書士砂糖分光:2001/01/28(日) 04:12
age
219司法書士砂糖分光:2001/01/28(日) 04:13
三丁目age
220泥棒四紙蛇孝侑:2001/01/28(日) 04:18
I本町age
221糞たれ四紙蛇孝侑:2001/01/28(日) 04:20
age
222ゴミトラ砂糖&四紙蛇:2001/01/29(月) 00:28
今日は集金日age
223差等分校芳妥尚之:2001/01/29(月) 04:11
age
224なべさち:2001/01/29(月) 05:02
さっちゃ〜ん、スキー行こうぜ〜。
225糞もらし四紙蛇孝侑:2001/01/29(月) 12:28
今日もI本町から5千円もっていこうかな〜。
226なびのじょう:2001/01/29(月) 20:28
今朝8時篠崎駅の人身事故ってどんなだったの?
227名無しさん@眠い人:2001/01/29(月) 22:24
今日の8時8分頃、篠崎駅で乗客がホームに落ちると言う、支障事故があった
とか、電車のアナウンスで言っていた。
うちが乗っていた橋本発快速は都営の乗務員がいないので、新宿打ち切りだっ
た。

JRに振替えしていたものの、うちの目的地には大江戸線の方が近かったのだが、
振替え無しで、結局乗り越し料金払ってきた。

頼むから人身はラッシュ終了後にやって欲しい。
228名無しでGO!:2001/01/29(月) 23:16
氏んだの?
229o:2001/01/29(月) 23:16
支障事故と
死傷事故,
どっちが
正しい?
230名無しでGO!:2001/01/29(月) 23:22
死傷事故ぢゃないの?
今日の日系の勇敢には乗ってなかった
231東交:2001/01/29(月) 23:43
三丁目の佐藤age
232名無しでGO!:2001/01/30(火) 12:12
age
233ニホー砂糖分光:2001/01/30(火) 13:54
age
234砂糖 分光:2001/01/30(火) 14:47
司法書士age
235二部法学部:2001/01/31(水) 12:48
三丁目の佐藤age
236名無しでGO!:2001/01/31(水) 12:49
佐藤栄作age
237名無しでGO!:2001/01/31(水) 13:51
佐藤 栄作age
238名無しでGO!:2001/01/31(水) 17:43
法政大学2部法学部法律学科3浪あげ
239D:2001/01/31(水) 20:09
また、5000円取っちゃおうかなあ。
240四紙蛇孝侑:2001/01/31(水) 20:10
公務執行妨害で訴えようかなあ。
241名無しでGO!:2001/01/31(水) 20:12
242名無しでGO!:2001/01/31(水) 20:18
ドキュソのすくつだね、都営。
243名無しでGO!:2001/01/31(水) 20:19
どうやって盗んだんだ? 2200万。
駅売り上げなど硬貨が大半な気が…
244I本四紙蛇:2001/01/31(水) 21:18
どうだっていいだろ。俺えきいん。
2452334M:2001/01/31(水) 21:41
そんなんでVVVF車導入できるのか?
新宿線は?いまどき信号装置の問題でVVVFダメってゆーの
新宿線だけでしょ?
246小川 謙吾:2001/01/31(水) 21:44
できます。age
247名無しでGO!:2001/01/31(水) 21:45
〜澄んだ湯は雷神、岩本町。
・・って自動放送の英語が聞こえる。鬱だ、逝ってこよう。
248四紙蛇孝侑:2001/01/31(水) 21:47
おれも逝こうかな〜。
249名無しでGO!:2001/01/31(水) 21:49
信号装置の問題ってなんなんだい?( ´−`)
250四紙蛇孝侑:2001/01/31(水) 21:51
何でもいいだろ。俺えきいん。
2512334M:2001/01/31(水) 22:51
249>
何でも交流モーターの電磁波にもろいそうです。
そのため誘導障害が出るとか…
VVVFを入線させるときは試運転を念入りに行うのがそれです。
252ほんまかいな:2001/01/31(水) 23:04
八幡山行きと瑞江行きができるのか。
253四紙蛇孝侑:2001/01/31(水) 23:13
よくわかんねーな〜。俺えきいん。
254砂糖 分光:2001/01/31(水) 23:20
age
255名無しでGO!:2001/01/31(水) 23:48
佐藤栄作age
256名無しでGO!:2001/02/01(木) 00:42
>>241
駅の金盗んだ奴捕まったんだね。初めて知ったよ。
257名無しでGO!:2001/02/01(木) 00:47
つかまってないよ。まだ他の駅にもいるよ。
258差等分校四誌妥孝幸:2001/02/01(木) 05:47
明日はゴミの日、集金日!
いくら取ろうかな???
259I本四紙蛇:2001/02/01(木) 12:36
5千円age
260泥棒四紙蛇孝侑:2001/02/01(木) 14:07
5千円
261泥棒四紙蛇孝侑:2001/02/01(木) 14:24
5千円age
262名無しでGO!:2001/02/01(木) 15:36
age
263名無しでGO!:2001/02/01(木) 16:57
痛いスレだな
264名無しでGO!:2001/02/01(木) 22:41
tasikani
265名無しでGO!:2001/02/01(木) 22:49
age

266名無しでGO!:2001/02/01(木) 23:06
上げ荒らしやめろ
267:2001/02/02(金) 07:06
◎都営地下鉄職員、金庫から現金盗む=被害6000万円、逮捕−警視庁

 都営地下鉄三田線高島平駅で昨年2月、事務所の金庫から現金約2200万円が
盗まれる事件があり、警視庁捜査3課と高島平署は31日までに、窃盗容疑で、
東京都交通局巣鴨駅務区次席の草※(※=弓ヘンに剪)勝夫容疑者(55)
=埼玉県所沢市花園=を逮捕。都営地下鉄巣鴨駅を捜索した。同地下鉄ではほかの
2駅で計約3800万円が盗まれており、同課などは関連を調べている。
 調べによると、草※容疑者は昨年2月28日午前2時ごろ、板橋区の高島平駅
事務所に侵入、金庫にあった売上金約2278万円を盗んだ疑い。同容疑者は
容疑を認め、「職員の仮眠時間を狙った」と供述している。

[時事通信社]
268名無しでGO!:2001/02/02(金) 08:59
23区内なのに6両編成で次の電車まで10分以上待つこともあった
昔に比べると、本当に良くなりましたよね>都営新宿線。

ところで急行なんですが、本八幡から先が無いのに優等列車が必要な
のか自体私としては疑問なんですが、優等列車運転するならば、東西
線の快速の様な、郊外部はほぼ通過し、都心部は全停止の様な方が使
いやすいと思うんですが。

自分の近くの駅に急行が止まらないのは仕方ないけど、乗降客の多い
都心の乗換駅に急行が止まらないのは不便です。乗換駅の多いことが
都営新宿線の売りですよね。

例えば、本八幡〜馬喰横山は乗り換えの大島、(住吉:半蔵門線が延
びたら)、森下だけ止まって、馬喰横山〜新宿は、曙橋除いて全て止
まるといのは、今の急行より使えると思うんですがどうでしょうか?
269名無しでGO!:2001/02/02(金) 14:45
>268
本来の急行の役割は千葉ニュータウンと都心部の速達直結でしょ。
北千葉線があぼーんしたけど、とりあえず瑞江のトンネルとか無駄だから
急行でもつくろうかって感じだったんじゃないの?いずれにしても今の急行は半端だよね。
都心部停車を認めると停車駅の選び方が難しくなるんじゃない?
(ここにも停めろ!とか)
270名無しでGO!:2001/02/02(金) 14:47
全然昔と比べて良くなって無いよ。ドロボーや態度の悪い者がいる。
271名無しでGO!:2001/02/02(金) 14:48
>>268
> 郊外部はほぼ通過し、都心部は全停止

駅の乗降客数だけからいえば、正論です。
ただ、このようにすると、急行による通過運転の恩恵を受ける人は、
都心部から本八幡駅へ行く人だけになります。
2722334M:2001/02/02(金) 17:32
>>268
確かにそこまで速いわけじゃないですから無駄といえば無駄。
でも急行がある路線はそうはないですからとりあえず株は上がってるのかな?
それにしても東交は2路線も優等系列があるのに運賃下げないんだろう?
目黒線直通で営団と乗り換え割引高くなったけどやっぱり問題だと思われる。
そもそも地下鉄に急行とか快速は必要ないでしょ?
要るとしたらやっぱり両端がつながってる路線じゃなきゃ。
それから総武線の混雑率緩和できてるんだろうか?
結構朝でも好いてる気がするけどなぁ
273新宿線通勤者:2001/02/02(金) 20:37
現在の急行停車駅は概ね良くできている。
小川町通過は疑問だが。
都営地下鉄は基本的には都民の足たるべきなので、
千葉県人を優遇する268の意見は無視してよかろう。
乗換のない大島・船堀停車は乗降客数からみて妥当(毎日の実感として。)


274名無しでGO!:2001/02/03(土) 00:29
>>273
岩本町で追い抜きのため小川町に停まっている余裕がないのです
275名無しでGO!:2001/02/03(土) 01:53
でもチンタする余裕はある
276名無しでGO!:2001/02/03(土) 02:07
>>274
今度、岩本町通過の際に通る線路が外側になったんだから小川町にも
止めてもいいと思うけどね。
岩本外線通過は森下停車の為の措置ではあるけどさ。
幾ら、都営同士の乗換え駅だから停車するようにしたとはいっても、
森下なんかよりは小川町の方が需要はあるんじゃないかな。
277名無しでGO!:2001/02/03(土) 03:21
age
278名無しでGO!:2001/02/03(土) 03:28
>>272
>そもそも地下鉄に急行とか快速は必要ないでしょ?
京王快速とつながっていれば十分使える。>急行
新宿折り返しだから中途半端なだけ。
>>273
>>276
小川町より九段下通過の方が疑問。
279名無しでGO!:2001/02/03(土) 04:24
276>>278
あ、そういえばそんな駅もあったんだっけ?
普段利用しない駅だし、神保町で半蔵門線と乗換えしてるから存在を忘れてた。
確かに利用者数を考えたら九段下に止めるべきかも。
でも、色んな線に乗換えというのを考えたら小川町のが有利かな。
九段下だと半蔵門線と東西線だけど、半蔵門線は神保町でも乗り換えられるから
急行利用で直接乗換え出来る線が増えるのは実質は1路線だけど、
小川町だと丸ノ内線と千代田線の2路線が増えるもの。
ま、九段下の方が半蔵門線の乗換えがちょっと楽な気もするけどね。
280名無しでGO!:2001/02/03(土) 04:28
そもそも、2面3線の駅で緩急接続がないのが痛い。
新宿発最終急行みたいに緩急接続きぼーん。現行じゃ追い抜きしてもその追い抜いた電車を
待つようになってるぞ。
281名無しでGO!:2001/02/03(土) 09:03
それにしても、東急の改正で新宿線(と京王線)の改正は影が薄くなったね。
282名無しでGO!:2001/02/03(土) 13:01
あげ
283名無しでGO!@268:2001/02/03(土) 14:10
皆さんレスありがとうございます。急行運転については、色々お考えのことが
おありの様ですね。

都市分の通過には色々と不満があり、江東・江戸川地区の通過には都営として
問題があり、と、やはり、急行運転自体が多々問題がある様ですね。
本八幡から先に延びるのはかなり難しそう、もし延びても相当先になりそうで
すから、急行運転のテストや準備の必要性はかなり低いですよね。
どうせごく一部のケース除いて時間短縮の恩恵少ないし、急行無くして平行ダ
イヤで、(昔からすると夢の様な)日中でも5分に1本という高頻度&全体の
速度もUP!とした方が良い感じですね。

>全然昔と比べて良くなって無いよ。ドロボーや態度の悪い者がいる。

おお、そうですか。具体的な話があったら教えて下さい。確かに、スリや痴漢
は、増えてるかと推測できます。何せ昔はそんなこと出来るほど混むことが少
なかったですからね。東大島の人なんか座って通勤でしたからね。ちょっと北
の平井や亀戸では、乗るのですら大変な光景が繰り広げられていたというのに。
284名無しでGO!:2001/02/03(土) 16:15
sage
285名無しでGO!:2001/02/03(土) 16:15
sage
286名無しでGO!:2001/02/03(土) 16:32
age
287名無しでGO!:2001/02/04(日) 00:20
>283
3月の改正でどうなるかが注目ですな。
あと半蔵門線延伸後は住吉にも急行が停まるのかどうかとか。
東武線方面から新宿への需要がどうかということですな
288名無しでGO!:2001/02/04(日) 00:33
東武から新宿線乗換なら岩本町と小川町で足りてる
289名無しでGO!:2001/02/04(日) 03:59
290名無しでGO!:2001/02/04(日) 05:12
なれあいあげ
291名無しでGO!:2001/02/05(月) 04:32
都営人員削減急ピッチですすめなさい
292名無しでGO!:2001/02/05(月) 04:38
>>291
とりあえず、役に立たない駅員はみんなクビ。
どうせ座っているだけで何もしていないし、何か事故とかあっても
対応出来ないバカしかいないだろ、都営の駅員って。
293名無しでGO!:2001/02/05(月) 14:10
10号ドキュソ駅員クビ
294名無しでGO!:2001/02/05(月) 19:12
どろぼうあげ
295名無しでGO!:2001/02/05(月) 21:25
>>287
住吉に停車するのなら、大島を通過すべき。
江東区内で3駅も止まるな!
296名無しでGO!:2001/02/05(月) 21:32
>>272
新宿線の新鎌ヶ谷延長が実現すれば、船橋北部や鎌ヶ谷から新京成or東武野田線経由で総武線に乗ってくる人が、かなり新宿線に流れることが期待できる。
北総・公団線は高額な上に、浅草線の都心側でのアクセスが不便なため、船橋北部や鎌ヶ谷の住民の多くは、津田沼や船橋に出て総武線に乗る傾向が強い。
2972334M:2001/02/05(月) 22:09
>>296
新宿線は本来総武緩行線の混雑解消ってゆ〜からには
これが一番いいんじゃないかな〜と思ったりして。
298名無しでGO!:2001/02/05(月) 23:43
http://www.tcup4.com/403/109.html?
内部(うちべ)さん
299名無しでGO!:2001/02/06(火) 00:03
>>296-297
そう言う意味では、新宿線も決して便利ではないからね〜。
延長しては欲しいけど、どうかなー。
300名無しでGO!:2001/02/06(火) 00:27
秋葉原からの帰りで最近使うようになりました。(小川町)
家が京王線方面なので、新宿での乗り換えがないのと、座っていけるんで楽でいいです。
それにしてもやばいくらいガラガラですね。
なんであんなに空いてるんだろう…?
301名無しでGO!:2001/02/06(火) 01:22
都営だから
302名無しでGO!:2001/02/06(火) 01:56
都営10号だから
303名無しでGO!:2001/02/06(火) 03:51
>>296-299
新鎌ヶ谷延長はするべきだと思うが、その先はどうするのだろう?
小室まで、北総公団線の複々線として建設するのは明らかに無駄だろう。
しかし、都営新宿線は現状では新鎌ヶ谷に延長しても、北総公団線と直通はできない。

都営新宿、京王→20m車、偏軌(1372mm)
北総公団、京成、新京成、都営浅草、京急→18m車、標準軌

どちらを変えるのもかなり難しそう・・・
304名無しでGO!:2001/02/06(火) 04:48
ガンバレ新宿線age
305名無しでGO!:2001/02/06(火) 11:54
あっても何の役にも立ってない都営10号
306営業活動でGO!:2001/02/06(火) 14:26
>>305
申し訳ありません。
名前の通り都営新宿線は、本八幡を除き、新宿を筆頭に都心部や23区内
しか走りません。あなたのお役に全く立たないのは仕方がないのです。
運賃が高いと文句は言われながらも、接続駅の多い都営新宿線は、そこそ
こ(^^;多くの都内や近郊方のお役に立っておりますので、大目に見てやっ
て下さい。
もしも東京にお見えになる様な機会がありましたら、是非ご利用下さい。
特に日中にお乗り頂ければ、山手線等に比べれ空いているので、ご地元の
汽車に近く、都営新宿線に親近感をお持ち頂けるかもしれません。
いつかのご利用心よりお待ちしております。
3072334M:2001/02/07(水) 00:18
京王7000を乗り入れ仕様にするという動きアリ。
とりあえず間に合わせ?
308名無しでGO!:2001/02/07(水) 01:57
>>307
10両組めるの?
3092334M:2001/02/07(水) 16:31
>>308とりあえず一編成とのことでなんともいえないですけど
やっぱり8両しかないんじゃ…
まぁ昼間につかう分には問題無し?
310:名無しでGO!@268:2001/02/07(水) 19:24
>>307-309

ども、2334Mさん。都営乗り入れ対応になってない年式の新しい6000系を
改造するという話もどっかで見ましたが、7000系ですか。主に各駅用に使われ
ている車両ですよね。鉄ちゃんとしては、同じ6000系よりは、色々な形式が入
って来てくれるのは嬉しいですね。
8000系が入ってくることはないでしょうが、将来、6000,7000,9000,10-000系
と4種類もの電車が走ってるとなると、「今日は何かな?」と通勤に楽しみが
できますね。
311謝罪文:2001/02/08(木) 01:14
当スレッドにおいて特定個人への
無礼な書き込み等を致しました
ことを深くお詫びいたします。本当に
申し訳ございませんでした。深く反省
致しております。
312謝罪文:2001/02/08(木) 01:47
当スレッドに特定個人の名を名乗り失礼なことを書き込み関係者に多大な迷惑
をお掛け致しました。申し訳ございませんでした。今後一切当スレッドに書き
込みは致しません。深く反省致します。
313謝罪致します。:2001/02/08(木) 03:23
過去にこのスレッドにおいて特定個人の名を名乗り、失礼無礼な記事を書き込みを致しました。
そのことによって、ご本人様及び関係者に多大なご負担とご迷惑をおかけ致しました。
たいへん申し訳ございませんでした。
深く反省すると共に、今後このような事を起こさないように致します。
314名無しでGO!:2001/02/08(木) 03:31
>>311-313
新手のコピペか?
315名無しでGO!:2001/02/08(木) 06:53
316名無しでGO!:2001/02/08(木) 23:24
はぁあ、直リンなんかするから荒らされちゃって。あそこ、いい意味で閑古鳥が鳴いてて良かったのに。
317名無しでGO!:2001/02/08(木) 23:52
さげ
318名無しでGO!:2001/02/08(木) 23:52
さげ
3192334M:2001/02/09(金) 00:24
315>>ここも注意したほうがよろしいのでは?
320名無しでGO!:2001/02/09(金) 00:34
活発でいいじゃん
321名無しでGO!:2001/02/09(金) 01:21
がんばれ内部
交通局に革命を起こすんだ
322名無しでGO!:2001/02/09(金) 04:13
うーむ、2chからの荒らしが指摘されてる。2ch用語使った見え見えの荒らしだか
らなー。良い人、良い書き込みも多いんだが。取り合えず評価を下げる奴が行か
ないためsage。

>>319
2chは荒らし慣れしてるから大丈夫では? てか、311-313であったばかりだし。
下らない質問ですみませんが、2334Mって、どこからどこを走ってる、どんな
電車なんでしょうか?
323同じくsageでGO!:2001/02/09(金) 07:45
>>321
か、革命って? 読むと、交通局は客のことを考えている人が多いとあるんだけど。
革命起こす必要があるぐらい実際は酷いのか? 往年の国鉄の様な凄い問題を感じ
たことはないんだけどな。
ま、外部は内部のことは知らないことは多いは事実だが。J○Lのあの凄い組合の
状況なんて、親方鶴丸信じてるおじさん連中はまず知らないだろうからね。
324名無しでGO!:2001/02/09(金) 08:33
内部頑張れ!
3252334M:2001/02/09(金) 16:22
>>322
常磐線の中電。
とりあえず利用者なので。
326名無しでGO!:2001/02/09(金) 16:28
質問
掲示板カキコの際は予め常連コテハンに御挨拶が入るのでつか
327名無しでGO!:2001/02/09(金) 17:29
>>325
成る程。ありがとうございました。常磐線というと、筑波は仕事で何度か
行きました。ん? ここに来ていると言うことは、都営新宿線から常磐線
の中距離に乗り換えですか。遠距離通勤or通学お疲れ様です。
3282334M:2001/02/09(金) 21:27
>>327
逆ですよ。土浦から九段下までということになります。
329アドルフ・ヒトラー:2001/02/09(金) 21:29
ジーク!105!!!!!ジーク!105!!!!!ジーク!105!!!!!
ジーク!105!!!!!ジーク!105!!!!!ジーク!105!!!!!
ジーク!105!!!!!ジーク!105!!!!!ジーク!105!!!!!
ジーク!105!!!!!ジーク!105!!!!!ジーク!105!!!!!
ジーク!105!!!!!ジーク!105!!!!!ジーク!105!!!!!
ジーク!105!!!!!ジーク!105!!!!!ジーク!105!!!!!
ジーク!105!!!!!ジーク!105!!!!!ジーク!105!!!!!

http://okayama-railway.hoops.ne.jp/images/train-photos/jr-w/okayama/jrwoka-105f1-1.jpg

卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
330名無しでGO!:2001/02/09(金) 22:35
やっぱり人身事故多いですか?
331名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 22:40
後藤真希の
実家がある路線
駅名はあえて言わない
332( ´∀`)さん:2001/02/10(土) 00:01
>>331
後藤真希って誰?
333名無しでGO!:2001/02/10(土) 00:12
今から2年ほど前、菊川駅に「ラッシュアワー開催記念Tカード発売中!!」と書かれたバカでかい手書きポスターが貼ってありました。新宿線ではラッシュアワーがそんなに珍しいのですか?
334取り合えずまだsageでGO!:2001/02/10(土) 01:33
向こうで荒らしな2チャンネラーに煽られた内部が、2chでこっそり応援されている。
何か構図が見えた気が。

>>326
当然掲示板次第。捨てハン書き捨てが普通のここのスレで挨拶なんか普通しないけど、
一般的なコテハンが普通のBBSでは、特定の人にという意味でなく、最初に「よろ
しく」ぐらい言うのが普通でしょう。
335( ´∀`)さん:2001/02/10(土) 02:17
>>333
それは映画じゃねぇの?
・・・というより、ネタか・・・フッ

336名無しでGO!:2001/02/10(土) 15:42
>>328
>>逆ですよ。土浦から九段下まで
おお、あの距離を毎日。しかもそのルートだと大混雑ですよね、お疲れ様です。
3372334M:2001/02/11(日) 01:21
>>336
利用者といっても昔ほど利用はしてませんよ。
それに通勤、通学の面で言うと極々稀にです。
だいたい月に4〜5回くらいのペースです。20日頃がピークで
それから九段ではなく神保町でした。もうお分かりですか?
338名無しでGO!:2001/02/11(日) 03:03
>>332
331の母の名前
339名無しでGO!:2001/02/11(日) 11:38
>>334
あの板で「挨拶もしてないのにいきなり非難するんじゃねーよ」
とか仕切ってたヤツが怒ってたが、あれって何、何様。
340名無しでGO!:2001/02/12(月) 11:49
都営新宿線沿線です。
自動改札になってキセルができなくなるっていわれてるけど
今でも都営新宿線って思いっきりキセルできるじゃん。入場記録
なくても定期でおりれるんだけど、いつになったらできなくなるのよ。
だめじゃん。
341名無しでGO!:2001/02/13(火) 22:58
>新宿線の急行
現行のままでもいいと思うけど、出来れば大島や岩本町にて、
接続をとってほしいなぁ?と思う。

・・って、ここで騒いでいても、内部の人間が見てないと
意味ないのとちがうかなぁ?
騒ぐだけが目的なら、別にいいんだけどね。
342名無しでGO!:2001/02/14(水) 09:34
住吉に「のりつぎ精算機」が設置されていた。
何とも気が早い。
343名無しでGO!:2001/02/15(木) 00:00
急行の理想的な停車駅として、下の案はどう?
(都営線部分)本八幡・森下・馬喰横山〜市ヶ谷・新宿三丁目・新宿
(京王線部分)新宿・明大前・調布・京王永山・京王多摩センター・橋本
344名無しでGO!:2001/02/15(木) 01:21
停車要望が一つも出ない曙橋
落ちぶれたね
345名無しでGO!:2001/02/15(木) 02:21
「曙橋、曙橋、フジテレビ前。」に萌え。

そういえば他の所ではこういうアナウンス無いね。
あっても赤坂の駅員アナウンスで「TBS前」っていうくらいで。

※今のフジテレビ前は意外にも「東京テレポート」。台場じゃないのね。
346名無しでGO!:2001/02/15(木) 02:27
築地  朝日新聞社前
一ツ橋 毎日新聞社前
国立競技場前 創価新聞前
347名無しでGO!:2001/02/15(木) 02:29
それじゃ代々木は しんぶん赤旗前
348名無しでGO!:2001/02/15(木) 02:31
>345
竹橋、竹橋、毎日新聞社前です
349名無しでGO!:2001/02/15(木) 02:37
日本橋とか上野広小路とかもね。
350名無しでGO!:2001/02/15(木) 02:40
>>340
しばらくやっていると引っかかるよ。(およがせている)
不正回数は駅員にバレているので、正当な理由がない場合は
定期券回収されるかも。
351名無しでGO!:2001/02/15(木) 02:42
>>345
曙橋の線路間の柱にある駅名標の下の方に
「フジテレビ前」のプレートの跡が残ってるね。
352名無しでGO!:2001/02/15(木) 04:25
半蔵門線開通で急行が住吉停車になったら、代わりに大島通過にしろ!
江東区内に3駅も急行停車駅はいらない。
353名無しでGO!:2001/02/15(木) 05:24
落ちぶれても元フジテレビ最寄り駅
かろうじて中吊り広告出してもらってるけど
354名無しでGO!:2001/02/15(木) 14:07
新宿〜馬喰横山の急行運転は必要ないと思う。
東西線の東陽町〜西船橋のように馬喰横山〜本八幡だけで
急行運転すればいい。
355名無しでGO!:2001/02/16(金) 02:24
>341
激しく同意!先行列車に接続しないんじゃ何のための急行かわからない。
折角走らせてるんだから、もう少し使えるようになるといいのに。
次の改正に期待age。
356名無しでGO!:2001/02/16(金) 06:22
>>348
浜町、浜町、明治座前です。
357名無しでGO!:2001/02/18(日) 00:34
新ダイヤ発表はいつ?
358名無しでGO!:2001/02/18(日) 01:39
京王スレ参照
359名無しでGO!:2001/02/19(月) 01:05
>354
新宿〜馬喰横山間はマターリと走ってるからね。
360名無しでGO!:2001/02/19(月) 02:39
>>352
半蔵門線開業しても住吉には停まらないんじゃないか?
半蔵門線の開業程度で住吉に停車しますなんていうんなら、九段下等の営団との
乗換え駅にも停車しなくてはならなくなるし。
361名無しでGO!:2001/02/19(月) 22:56
絶対ムリだとおもうが、
曜日やイベントに応じて、停車駅を変更出来ると、面白いねぇ。

例えば、武道館開催日に、九段下に停めるとか。

>359
八幡行きは、小川町でひっかかるしねぇ。
それなら、停めてもええのと違う?とか。

>360
たぶん、通過でしょう。
3622334M:2001/02/20(火) 18:11
>>360
九段通過は大問題。
都営のリンクより営団のリンクを重視するべき。
363名無しでGO!:2001/02/21(水) 00:23
改正期待age
364名無しでGO!:2001/02/21(水) 22:45
>362
リンクさせることによる、利便性の増大(=利用客増?)よりも、
乗客が営団線に逃げられる!とでも思ってるんじゃないでしょうかね?

森下停車は、ある意味で正しいと思いますが。
365名無しでGO!:2001/02/21(水) 23:50
新宿線急行、新宿−市ヶ谷はノンストップで便利。
地上を行くより確実に早いし。
大江戸線も急行で新宿−飯田橋−上野御徒町とかやればいいのに。
366名無しでGO!:2001/02/22(木) 00:57
次の改正でラッシュ時に急行は走るの??
367名無しでGIKO!:2001/02/22(木) 01:03
新宿行き通勤急行の構想はあぼーんされたらしいね。
3682334M:2001/02/22(木) 18:19
京王が改正発表、新宿線は?????????????
369££ ROYAL ££:2001/02/22(木) 21:24
ツーか深すぎ、、疲れる
>森下
370a:2001/02/22(木) 23:11
>>368

○ 新宿〜橋本間の特急を急行に見直し、相模原線内停車駅を増やすとともに、
都営新宿線の急行と直通化(橋本〜都営新宿線本八幡間)を図り、都心との
アクセスを向上させます。

keio公式ページ見られよ
371名無しでGO!:2001/02/23(金) 00:08
駅が深すぎて使えん。
372366:2001/02/23(金) 01:57
ラッシュには急行は運転されないみたいだ・・。
鬱だ。
373名無しでGO!:2001/02/23(金) 07:33
急行停車駅はそのまま?
374名無しでGO!:2001/02/23(金) 11:14
休日にも急行が走るようになるの?
375名無しでGO!:2001/02/23(金) 20:27
休日にも急行が走るようですね。
運転時間帯も、若干広がるようです。
急行停車駅はそのままのようです。残念!

あとは・・・大島〜瑞江、間の終電延長、ですかね。
一部の方は悦ぶでしょう。きっと。
376江戸川区民:2001/02/23(金) 21:20
>>375
やった!!終電延長!!
377名無しでGO!:2001/02/24(土) 02:46
>375
瑞江逝きができる??
378名無しでGO!:2001/02/24(土) 08:56
>終電延長
八幡、大島、大島、岩本町 → 八幡、瑞江、大島、岩本町

・・・瑞江駅のみなさん、これから大変ですね。合掌。
大島もなんにもないけど、瑞江はもっとなんにもないから、
もし乗り過ごすと悲惨かもしれず。
379名無しでGO!:2001/02/24(土) 17:14
理想的な停車駅はこうでしょ。全ての問題が解決すればの話だけど。
                     馬                           京多
    本   一  東  西      喰岩小神九市  新   幡  代明    稲  王摩
    八篠瑞之船大大大住菊森浜横本川保段 ヶ曙宿新初 ヶ笹田大 調 田  永セ  橋
    幡崎江江堀島島島吉川下町山町町町下谷橋 3宿台谷塚橋前 布  堤  山ン  本
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
急行 ●−−−−−−−○−●−●●●●●●−●●−−−−●⇔●⇔○⇔●●⇔●
380名無しでGO!:2001/02/24(土) 19:35
>>379
住吉停車は半蔵門線が住吉まで開通した時ね。
稲田堤はJRの乗換駅なので、停車してもいいかな?
381名無しでGO!:2001/02/25(日) 03:54
>379
都心部で曙橋だけ通過したら、ユーザーが激怒しそうだ(藁
382名無しでGO!:2001/02/25(日) 04:38
*最終電車
新宿23:57-瑞江24:34
  寝過ごしたらタクシーしかありません。
  南口に吉野家あり。北口に屋台ラーメンでてます
  コンビニは南口にファミマ2軒北口にサンクス(酒あり)
  コレ当て込んでタクシーくるかな?
    
383名無しでGO!:2001/02/25(日) 04:41
>382
なんか変なビジネスホテルが駅前になかった??
384名無しでGO!:2001/02/25(日) 04:45
あるけど宿泊稼動率高いらしく
とまれないかも
385名無しでGO!:2001/02/25(日) 04:49
もともと総武線や東西線のが遅くまで走っているから
変な寝過ごしはないと思うけどね。
 京王線行こうとして間違ってきてしまったら
 タクシーのウンちゃんビビルだろうな
「高尾とか多摩ニュータウンとか」小岩とか浦安程度だぜ
 瑞江当たりのタクシーの運送距離。
386名無しでGO!:2001/02/25(日) 04:53
>379
なんで東大島になんか止める理由あんの?
まさか乗務員交代だから?
チャンチャラおかしいねマジで
 そんな考えだからダメなのよ・・・
 関西の電車みてごらん。車庫だからとか本社あるからって
 止まんないよ。そんな理由じゃ
387名無しでGO!:2001/02/25(日) 05:00
*都営新宿線のすごいところ・・・
 動くんです。
総武線が車両故障で多発しても、東西線が台風で止まっても
京成が河で氾濫し浸水しても、新宿線は動くんです。

最近、新運行管理システム入れて少しおかしくなったけど、
 動いてね。

昔93年。東京の大雨台風(赤坂見附浸水したとき)大島止まりが
積み残し出したもんね!
京王みたいに臨時電車動いたら気が利いているのだが。まぁいいでしょう
388名無しでGO!:2001/02/25(日) 05:29
>387
でも天候が(かなり)悪くなると、
運行はしても急行は運休になることが多いよね。
389名無しでGO!:2001/02/25(日) 05:49
>>388
それは天候が原因ではなくて、乗入れ相手の京王のダイヤが
乱れているからだ。
つまり、天候にすぐに影響される京王のとばっちり。
390名無しでGO!@柴崎:2001/02/25(日) 13:20
>>389
京王は大雪の時は強いぜ。
年がら年中数分遅れているが、よそがバタバタ止まっても最後まで走っている。
391名無しでGO!:2001/02/25(日) 14:33
>>381
乗換駅でもないし、フジテレビはお台場に移転したので通過駅でよい。

>>386
フォントを「MS Pゴシック」にして見てね。
東大島は普通しか停まらないよ。
それとも、東大島が不要ってこと?
392名無しでGO!:2001/02/25(日) 14:45
>>379
普通の笹塚停車を忘れていたので訂正と、少しだけ改訂。
ただし、住吉は半蔵門線が開通するまでは通過。

                     馬                           京多
    本   一  東  西      喰岩小神九市  新   幡  代明    稲  王摩
    八篠瑞之船大大大住菊森浜横本川保段 ヶ曙宿新初 ヶ笹田大 調 田  永セ  橋
    幡崎江江堀島島島吉川下町山町町町下谷橋 3宿台谷塚橋前 布  堤  山ン  本
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
急行 ●−−−−−−−○−●−●●●●●●−●●−−●−●⇔●⇔●⇔●●⇔●
393名無しでGO!:2001/02/25(日) 14:50
新線新宿−笹塚の運賃は白金高輪−目黒のようにした方がいい。
394名無しでGO!:2001/02/25(日) 14:59
こういうやつは、等幅フォントの方が汎用性があっていいと思うのだが。
395名無しでGO!:2001/02/25(日) 15:00
>394
でもここはPで見るのが普通なんだから仕方あるまい
396名無しでGO!:2001/02/25(日) 15:31
>>393
京王と都営をまたぐ場合は、安い方を適用。
397名無しでGO!:2001/02/26(月) 01:33
>390
京王は異常なほど、雪に強いよね。
なんかポイントに融雪機とかついてるんだっけ?
398名無しでGO!:2001/02/26(月) 01:52
>>392
千葉県民優遇しすぎ。現実的には以下のとおりがよかろう。

                      馬                       .   京多
    本   一. 東  西       喰岩小神九市  新   幡 .代明    稲  王摩
    八篠瑞之船大大大住菊森浜横本川保段 ヶ曙宿新初.ヶ笹田大 調  田  永セ  橋
    幡崎江江堀島島島吉川下町山町町町下谷橋三宿台谷塚橋前 布  堤  山ン  本
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
急行 ●−−−●−●−○−●−●−●●○●−−●−−●−●⇔●⇔●⇔●●⇔●
399名無しでGO!:2001/02/26(月) 02:15
>>397
京王が雪に強いのは社員が努力しているからでしょう。
夜中電車走らせつづけたり、雪かきしたり
がんばってるんだよ(涙)
400名無しでGO!:2001/02/26(月) 02:22
えらいね京王サン・・・・
 でもね雪の日(98.1.8)、本八幡駅。京王の電車夜遅く来るから
 困ったよ。篠崎で開通待ちして10分ぐらい止まってたよ。
401名無しでGO!:2001/02/26(月) 04:02
>>398
西大島停めろゴルァ
402名無しでGO!:2001/02/26(月) 10:30
>>392
この停車駅では、急行の森下〜本八幡間が空気輸送となること必至。
いっそのこと、急行は森下〜笹塚間の運転にしては(藁
403名無しでGO!:2001/02/26(月) 20:19
>>402
そうでなくてもかなりの空気を輸送している。

4042334M:2001/02/27(火) 19:39
都営も改正発表。
1分短縮はいいけど減便の可能性大。
停車駅に関してはいまだ解らず。
405000000:2001/02/28(水) 23:27
改正内容
【平 日ダイヤ】
(1)昼間時間帯の急行列車をすべて京王線橋本駅へ直通運転いたします。
(2)急行運転時間帯の拡大
 新宿→本八幡方面(東行線)
  現在 11:09〜16:09 16本→改正後 10:02〜16:22 20本
 本八幡→新宿方面(西行線)
  現在 11:09〜16:09 16本→ 改正後 10:02〜16:22 20本
406000000:2001/02/28(水) 23:28
【土休日ダイヤ】
(1)京王線直通の急行列車を土休日にも設定します。
 新宿→本八幡方面(東行線)
  10:02〜17:42 24本
 本八幡→新宿方面(西行線)
  10:02〜17:22 24本
(2)京王線高尾山口へ朝1本直通運転
 本八幡駅発7:00急行高尾山口行きを設定(高尾山口着8時22分)
407000000:2001/02/28(水) 23:30
【平日および土休日ダイヤ】
(1)急行列車の所要時間(新宿〜本八幡駅間)を1分短縮します。
新 宿→本八幡(東行線) 現行31分→改正後30分
本八幡→新 宿(西行線) 現行30分→改正後29分
408000000:2001/02/28(水) 23:32
>>405
訂正すんまそ
本八幡→新宿方面(西行線)
10:53〜15:33 15本→10:02〜16:02 19本
409名無しでGO!:2001/02/28(水) 23:45
>>398
千葉県民優遇が嫌なら、とりあえず都内でいったん停車(微笑

                     馬                           京多
    本   一  東  西      喰岩小神九市  新   幡  代明    稲  王摩
    八篠瑞之船大大大住菊森浜横本川保段 ヶ曙宿新初 ヶ笹田大 調 田  永セ  橋
    幡崎江江堀島島島吉川下町山町町町下谷橋 3宿台谷塚橋前 布  堤  山ン  本
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
急行 ●●−−−−−−○−●−●●●●●●−●●−−●−●⇔●⇔●⇔●●⇔●
410名無しでGO!:2001/03/01(木) 00:16
>>402
それだと、急行の意味ないじゃん。
朝晩の通勤時に走らせれば、本八幡−森下(住吉)の需要はあるはず。
問題は、普通列車の待避線ぐらいだな。
4112334M:2001/03/01(木) 19:01
>>404
結局停車駅は変わらずただ昼間の急行を直通にして
夕方、ラッシュ時間には今のまま通勤快速ということらしい。
412名無しでGO!:2001/03/01(木) 19:29
                     馬                           京多
    本   一  東  西      喰岩小神九市  新   幡  代明    稲  王摩
    八篠瑞之船大大大住菊森浜横本川保段 ヶ曙宿新初 ヶ笹田大 調 田  永セ  橋
    幡崎江江堀島島島吉川下町山町町町下谷橋 3宿台谷塚橋前 布  堤  山ン  本
普通 ●−−−−−−−−−−−−−−−−●●−−−●


これで由
413412:2001/03/01(木) 19:30
間違えた打つだし脳
414412:2001/03/01(木) 19:31
                     馬                           京多
    本   一  東  西      喰岩小神九市  新   幡  代明    稲  王摩
    八篠瑞之船大大大住菊森浜横本川保段 ヶ曙宿新初 ヶ笹田大 調 田  永セ  橋
    幡崎江江堀島島島吉川下町山町町町下谷橋 3宿台谷塚橋前 布  堤  山ン  本
普通 ●−−−−−−−−−−−−−−●●−−−●


これで由


415名無しでGO!:2001/03/02(金) 00:40
でも沿線で実際、急行電車は今のままでいいとは思えないなー
416名無しでGO!:2001/03/02(金) 01:43
>>414
それじゃ、駅の意味ないじゃん。
417名無しでGO!:2001/03/02(金) 02:04
                     馬                           京多
    本   一  東  西      喰岩小神九市  新   幡  代明    稲  王摩
    八篠瑞之船大大大住菊森浜横本川保段 ヶ曙宿新初 ヶ笹田大 調 田  永セ  橋
    幡崎江江堀島島島吉川下町山町町町下谷橋 3宿台谷塚橋前 布  堤  山ン  本
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
急行 ●−−−●−●−−−●−●●●●●●●●●●●●

都営急行は京王線に乗り入れなくてよろしい。
418名無しでGO!:2001/03/02(金) 03:32
>>398
船堀:大島で緩急接続すれば停めなくてよし。
岩本町:どうせ制限かかるので通過するだけ無駄。
というわけで↓でよし。
                      馬                       .   京多
    本   一. 東  西       喰岩小神九市  新   幡 .代明    稲  王摩
    八篠瑞之船大大大住菊森浜横本川保段 ヶ曙宿新初.ヶ笹田大 調  田  永セ  橋
    幡崎江江堀島島島吉川下町山町町町下谷橋三宿台谷塚橋前 布  堤  山ン  本
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
急行 ●−−−−−●−○−●−●●●●●●●−−●−−●−●⇔●⇔●⇔●●⇔●

419418:2001/03/02(金) 03:39
急行が一駅分ずれてた・・・。鬱。
                      馬                       .   京多
    本   一. 東  西       喰岩小神九市  新   幡 .代明    稲  王摩
    八篠瑞之船大大大住菊森浜横本川保段 ヶ曙宿新初.ヶ笹田大 調  田  永セ  橋
    幡崎江江堀島島島吉川下町山町町町下谷橋三宿台谷塚橋前 布  堤  山ン  本
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
急行 ●−−−−−●−○−●−●●●●●●−−●−−●−●⇔●⇔●⇔●●⇔●
420名無しでGO!:2001/03/02(金) 23:18
急行が空気輸送をしているのは、新宿線の客層にも原因がありそうな。
接続駅で乗換ですよ〜〜?と係員が案内しているのにも関わらず、
そのあとの各停を待つ、という行動をとる客が結構いる。
特に、年輩者に多いですな。

ダイヤ改正以降、橋本直通が急行になる時間帯があるから、
面倒くさがってもいられないだろうけれど(笑)
いや、「新宿で乗り換えるんだ!」、と駄々をこねる客が
増大するだろう(笑)
421名無しでGO!:2001/03/03(土) 04:32
今の停車駅のままじゃ、直通客には不評だろうな
笹塚−馬喰横山各駅停車にすべし
422名無しでGO!:2001/03/03(土) 22:01
>>421
やっぱ、これでしょう。
                     馬                           京多
    本   一  東  西      喰岩小神九市  新   幡  代明    稲  王摩
    八篠瑞之船大大大住菊森浜横本川保段 ヶ曙宿新初 ヶ笹田大 調 田  永セ  橋
    幡崎江江堀島島島吉川下町山町町町下谷橋三宿台谷塚橋前 布  堤  山ン  本
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
急行 ●−−−−−−−○−●−●●●●●●−●●−−●−●⇔●⇔●⇔●●⇔●
423名無しでGO!:2001/03/03(土) 22:03
全然違う話題ですまんが
京王からの直通本八幡の種別幕と駅案内LEDが
各停から快速に戻っちゃったのは何かあったの?
424名無しでGO!:2001/03/03(土) 22:04
半蔵門線開通後も住吉は急行とめないんじゃないの?
半蔵門線でいけるところ(大手町)は都営線が通じているし、
渋谷方面へは神保町か九段下で乗り換えてもらいたいだろうし
425名無しでGO!:2001/03/03(土) 22:05
>>422
そのようにしたうえで、各停の追い抜きは1回でいいから大島で
緩急接続すべきだ。そうすれば東大島以東の全駅が急行の
恩恵を受けられる。
426名無しでGO!:2001/03/05(月) 01:11
>423
種別表示自体はずっと快速じゃなかった?
自動放送は東行では各駅停車と逝ってるが・・。

>425
大島の中線は微妙に入庫電車がいたりしてて、
常時使えないんだよね。
朝急行が運転できないのはそのせいかな?
(朝は出庫電車が多い)
427名無しでGO!:2001/03/06(火) 01:26
age
428七誌:2001/03/06(火) 07:02
車内のドア上,
飯島愛みたいな女と許永中みたいな男の
防犯システムの広告を諸君はご存知か
429名無しでGO!:2001/03/07(水) 01:59
>428
知ってる。なんか新宿線は怪しげな広告が多いよね。
連結部分の窓に張ってあるヤツとか。
なんでだろう?
430名無しでGO!:2001/03/07(水) 03:22
>>429それは都営全体
広告料安いから妖しい業者でも広告出せる
431sank:2001/03/07(水) 06:58
>>430
5年位前は何とかエクスタシーっていう合法?ドラッグの広告も
あったんだよ ひどすぎる
432名無しでGO!:2001/03/07(水) 07:11
>>431
経世の広告に比べればレベルは上
校門外科と言い国際血痕と言い
なんとかならんか。
433名無しでGO!:2001/03/07(水) 08:56
九段下や小川町も時々使うけど、現状の急行停車駅が一番良いと思う。
昼間だけ乗り入れが急行になるというのも良い。
4342334M:2001/03/07(水) 23:09
>>428-432
都営にもアド車があるのはいいがいったいどうして米の広告なんだ?
とくに気に食わないのは新宿のなんとか温泉だかの広告、なんかかなり古いぞ〜?
435名無しでGO!:2001/03/08(木) 01:02
アド車も無広告の状態で走ってることが結構ありますな。
事情を知らない人が乗ったらビビるかも・・。
436名無しでGO!:2001/03/09(金) 01:24
いちおうage
437名無しでGO!:2001/03/09(金) 02:00
京王のダイヤ改正パンフレットに夕方笹塚行きの一部が八幡山行きになりますって
書いてあるんだが、方向幕は用意してるのか?
438名無しでGO!:2001/03/09(金) 02:02
ラッシュ時、営団より運転間隔が長い。
営団より冷房を入れない。(銀座線マンセー)
早く営団になってくれ〜。
4392334M:2001/03/09(金) 22:31
>>436
京王が瑞江の表示あるんだから多分…
もしくはLED車のみの運行???
440名無しでGO!:2001/03/09(金) 23:06
運賃だけでも一本化をきぼ〜〜ん。
本八幡〜新宿が、¥270とかなるのと違うか?(笑)
441名無しでGO!:2001/03/10(土) 03:18
>437 439
確か幕は全車にあったはず・・
442名無しでGO!:2001/03/10(土) 07:11
>>437
八幡山逝きとは,ちょっと中途半端な行き先って気もするなあ.
443名無しでGO!:2001/03/10(土) 07:26
優等の速度をとったからそうなったんだろうね。
つつじヶ丘・調布では無理でそれ以遠までは過剰と判断して。
444名無しでGO!:2001/03/10(土) 10:02
こないだ発表になった交通局の事業計画の中で、新宿線の急行運転の見直し(停車
駅、朝夕ラッシュ時の運転)の項目があった。
445名無しでGO!:2001/03/10(土) 10:18
>>444
www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/70B37100.HTM#3
これだね。関連項目を抜き出してみると
>○ 安全性の高い鉄道システムの構築を進めるため、
>  信号保安装置の更新を行う。
>・ 新宿線について、ATCシステムの更新を行う。
>○ 新宿線について、信号保安装置の更新にあわせ、所要時分短縮を
>  最大限に図れるよう、運行ダイヤの見直し等を検討する。
>  また、急行運転のあり方の検証を行うとともに、
>  朝・夕ラッシュ時間帯の急行運転についてあわせて検討する。

どうもこれを見るとATC更新が終わってからの話のようだ。
はたしてVVVF車はいつ入れるようになるやら。

あと都交の方針として重要なのはこれらかな。順番はちょっといじったが

>○ ICカードシステムの導入について検討する。
>○ お客様にとってわかりやすく、利用しやすい
>  地下鉄運賃制度について引き続き検討する。
>○ 特定運賃制度や乗継運賃制度について検討する。
>○ 新宿線について、本八幡での乗換客の拡大につながる施策を
>  費用対効果も含め総合的に検討する。
>○ 更新車両は省エネルギー車両としていく。
>○ 車両の修繕・更新について、長期的な視点に立った、適正な
>  ライフサイクルコストの検討を踏まえて見直す。
>  特に、新宿線車両については、信号保安装置の更新との整合を
>  図りつつ、適切な修繕又は更新を行っていく。

これらを見ると新宿線車両は10系をしばらく置きかえる気はないが、
ATC更新後にVVVF化改造はありそうだよな。
446名無しでGO!:2001/03/10(土) 18:22
>>>444
本八幡での乗り換え拡大施策ってことは、京成口の改札を新設ってことかな(希望
的観測)。現京成口の改札の京成線寄りに乗り越えられそうな柵があったのだが
(実際俺も終電に遅れそうなとき乗り越えた)、乗り越えられないように更に上に
高く工事をした。自動改札3基くらい移設すりゃいいのに、後ろ向きな対策しかで
きないんで呆れたよ。
4475300系:2001/03/10(土) 18:59
車掌台側のカーテンは取っ払ってほしい…
448名無しでGO!:2001/03/10(土) 19:02
都営高い。逝ってよし。
449名無しでGO!:2001/03/10(土) 20:37

                     馬                           京多
    本   一  東  西      喰岩小神九市  新   幡  代明    稲  王摩
    八篠瑞之船大大大住菊森浜横本川保段 ヶ曙宿新初 ヶ笹田大 調 田  永セ  橋
    幡崎江江堀島島島吉川下町山町町町下谷橋三宿台谷塚橋前 布  堤  山ン  本
普通 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
急行 ●−−−−−−−○−●−●●●●●●−●●−−●−●⇔●⇔●⇔●●⇔●


450名無しでGO!:2001/03/11(日) 01:13
<<446
ただでさえ本八幡は深すぎて使えないのに,追い討ちをかけてるな。
451名無しでGO!:2001/03/11(日) 01:25
>>447
都営名物の基地外精薄を避ける為の遮光幕だから取れないだろうよ。(藁
452名無しでGO!:2001/03/11(日) 02:04
>445
実施されるのは5年後ぐらい?
4532334M:2001/03/11(日) 10:27
>>447
新型導入すれば他の5300とかのように大窓+乗務員扉になるのでは?
454名無しでGO!:2001/03/12(月) 02:38
新事業計画期待age
455名無しでGO!:2001/03/13(火) 01:17
>453
新車は「走るんです」タイプになるのかな?
456名無しでGO!:2001/03/13(火) 05:01
>>455
座席が片持ち式、ドアがステンレス剥き出し、天井がFRP、とかそういうことか?

赤字なんだから、もうちょっとコスト削減を意識した車両を
いれてもいいと思うけどね。
4572334M:2001/03/13(火) 19:52
>>444-445
カネないからどうせしばらく車体更新。
458455:2001/03/14(水) 01:44
>456
そういうことです。

>457
カネとともにコスト意識も無いので、新車導入するのでは?
459名無しでGO!:2001/03/15(木) 01:06
八幡山行きの方向幕って取り替えやっているのかなぁ?
460名無しでGO!:2001/03/15(木) 02:02
>>459
ついでに飛田給も入ってる。
461名無しでGO!:2001/03/15(木) 20:37
大ニュース!新宿線、ついに高尾山口にも直通開始!!(1本だけだけど)
462名無しでGO!:2001/03/15(木) 21:36
>>461
は?何が大ニュース?
高尾山口行きというだけなら今でも平日に通勤快速が走ってるぞ。
今度のダイヤ改正では土休日に急行が走るらしいがな。
463名無しでGO!:2001/03/15(木) 21:41
東西線型にしよう。

_______________馬__________________京多
___本__一_東_西____喰岩小神九市_新__幡_代明___稲_王摩
___八篠瑞之船大大大住菊森浜横本川保段 ヶ曙宿新初ヶ笹田大_調_田_永セ_橋
___幡崎江江堀島島島吉川下町山町町町下谷橋三宿台谷塚橋前_布_堤_山ン_本
普通_●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
急行_●−−−●−−−○−●●●●●●●●●●●−−●−●⇔●⇔●⇔●●⇔●
464名無しでGO!:2001/03/15(木) 22:41
本八幡←→新宿の運賃はJRより都営の方が安いのに、
JRを選ぶ客が多いのは、なんでだろう?
465名無しでGO!:2001/03/15(木) 22:45
>>464
新宿線の存在すら知らないから
466名無しでGO!:2001/03/15(木) 22:53
時間かな?
467名無しでGO!:2001/03/15(木) 23:18
所用時間は、同じなんだよね。
急行に当たれば、新宿線の方が速い。
出かける前に、駅探やら駅スパートにアクセスするような人は、
まだまだ少数派っていうことなんでしょうね。
468j:2001/03/15(木) 23:26
本八幡,新宿ともに地下深いのが難点か。
でも出口,入口が都営に近ければ利点にもなろう。
469名無しでGO!:2001/03/15(木) 23:36
>>464
本当にJRが多いかどうか調べたのですか?
470名無しでGO!:2001/03/16(金) 23:52
駅間移動は統計年鑑じゃわからんからなぁ
471名無しでGO!:2001/03/17(土) 00:41
>>469
本八幡にすんでるけど、都営で新宿まで行ってる人は結構いるよ。
本数は総武線の方が確かに多いけど、総武線って朝は確実に遅れるから、1本見送れば確実に座れる新宿線を選ぶ人も多い。
比率は、「JR:都営=7:3」くらいかな?
また、目的地が渋谷なら、9割くらいの人は新宿線−九段下乗り換え−半蔵門線っていうルートを選ぶ。(おれもその一人)
本八幡〜渋谷の運賃は、都営・営団経由だと400円(昨年までは420円)、JRだと450円。
472名無しでGO!:2001/03/17(土) 23:41
総武線のラッシュってヤバイの?
市川あたりでトドメを刺されてそう。
473名無しでGO!:2001/03/18(日) 01:31
>>471
「JR:都営=3:7」の間違い。

>>472
快速はかなりやばいと思う。
ただ、市川・新小岩からなら、各停でも都心までの所要時間に大差ないので無理して快速に乗る人はあまりいない。
特に快速通過駅の場合、目的地が東京・新橋あたりでも、秋葉原乗り換えを選択する人は多い。
また、目的地が新宿方面なら、津田沼・船橋からでも最初から各停に乗る人が多い。
ラッシュ時に錦糸町で快速から各停に乗り換えてくる人は、殆ど千葉以遠から来る人たちだろう。
474名無しでGO!:2001/03/19(月) 01:42
京成との比較はどうよ?
475名無しでGO!:2001/03/19(月) 23:04
>>468
地上からの深さ。

新宿:27.5m
新宿3丁目:20.1
九段下:20.5
小川町:23.1
岩本町:25・4
浜町:21.0
本八幡:22.0
476名無しでGO!:2001/03/19(月) 23:11
>>474
京成は、沿線住民の意識の中では路面電車です。
477名無しでGO!:2001/03/19(月) 23:12
いろいろ言われているけど
やっぱ利用者いるのね。沿線住民として心強い
478名無しでGO!:2001/03/20(火) 01:38
新ダイヤ公表age
479名無しでGO!:2001/03/20(火) 01:41
やっぱsageとく。
480名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:06
「ATC装置の更新」、「車両更新(VVVF化?)」
最高速度を上げることが出来るんですかね?
速達性が高まれば“ダイヤ間隔が田舎臭い”けど
利用者からすればウレシイ!
481名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:10
>480
たしかに激しく同意。
 でも東京で一番「安全で安定した輸送」ができる路線として
 俺は一番信頼しているぞ。毎日の利用者として。
 がんばれ新宿線。
482名無しでGO!:2001/03/21(水) 01:23
速達化歓迎!
でも、関東の鉄道って、ラッシュ帯は別として、
スピードアップが進みませんな。
施設や車両の性能もあるんだろうけど・・・
期待しているから「早く・速く」なってちょ。

483名無しでGO!:2001/03/22(木) 23:19
京王時刻表発売安芸

484名無しでGO!:2001/03/23(金) 00:00
10系試作車(昭和46年製造)は今や都営地下鉄では最古参だねあげ。
485名無しでGO!:2001/03/23(金) 00:30
すまそ
都営の通学定期って3月・4月をはさんで買える?
486名無しでGO!:2001/03/23(金) 00:31
>>485
鉄道会社はどこも駄目でなかったか?
487名無しでGO!:2001/03/23(金) 00:34
>>486
京王ですが、4月分通学定期を今日買ってきました。
期間が5月に入らなければ継続で買えたような?
488名無しでGO!:2001/03/23(金) 00:38
十時の10両の各駅停車。なくなちゃったよ
 沿線住民としては少し迷惑。
 なおかつ10分間隔あいてるよー
困ったぞ。都営も10両編成つくって欲しいなー
489名無しでGO!:2001/03/23(金) 02:14
>488
日中は10両だと過剰気味かな?
京王車みたいに切り離せたりするといいんだろうけど・・
490名無しでGO!:2001/03/24(土) 02:01
早く標準軌に改軌しろ!
491名無しでGO!:2001/03/24(土) 02:12
ダイヤ改正のコピーのお知らせしているね。
 でも私は 新宿23時57分瑞江ゆきが一番嬉しい。
 今までは大月と同じだったのがようやく本川越並に
 「これで瑞江は本川越だ」ワラ
492名無しでGO!:2001/03/24(土) 02:35
夕方の八幡山逝きは笹塚で準特急を待避?
493名無しでGO!:2001/03/24(土) 03:34
八幡山行きの各停は意味ないと思う。
494名無しでGO!:2001/03/24(土) 06:32
>>490
そうなんだよね。新宿までの京王より、京成と乗り入れた方が合理的じゃないかと思うけどね。
都営浅草線とかぶるからしなかったのかな?
495名無しでGO!:2001/03/24(土) 10:11
>>494
一度馬車軌道から標準軌に改軌しときながら、また戻すのはできんだろう。
496名無しでGO!:2001/03/24(土) 21:48
>>495
今度は新宿線の方を改軌させる。
そうなると、自動的に京王も改軌せざるを得なくなる。
497名無しでGO!:2001/03/24(土) 23:29
>>496
そもそも新宿線の話が出てきたころに京王に怪奇の話を持ちかけて
断られたのに今さら快気するかっての。
498名無しでGO!:2001/03/24(土) 23:57
昔 都電と乗り入れたい京王は都の要望によって1372にしました。
 地下鉄で1435にしたい都は京王に言いました。
「京成みたいに改軌してよ」「都電時代の約束は?」・・・
らしいです
499名無しでGO!:2001/03/26(月) 01:26
笑age
500名無しでGO!:2001/03/26(月) 04:44
>>498
そういやそうだ。都が悪い。
京成の有楽町乗り入れを阻止したのも都だっけ。
仕方ないので上野線作って上野乗り入れ。あーあ。
自治体が鉄道にモノ言うとロクなことないねぇ。
501:2001/03/26(月) 11:14
それは、昔の話。今は京王の方が傲慢だよ。
502名無しでGO!:2001/03/27(火) 00:07
いよいよダイヤ改正へ
503名無しでGO!:2001/03/27(火) 00:37
>493
昔 夕方にあった桜上水ゆきのリバイバルみたいだな
5042334M:2001/03/27(火) 01:35
おひさ!
>>498
こまったちゃんしテルね。京成はそこまで人が乗ってなかったから
快気しちゃったらしい。
京王は新宿までつないでるからそんな暇なかったらしい。
どうせ20m車入れて工事したんだから別に快気してもよかったんじゃない?
505草薙勝夫:2001/03/27(火) 21:43
俺の貯金箱はたまったかい?
506名無しでGO!:2001/03/28(水) 00:35
浅草線スレ消えちゃった・・・・あげ
507名無しでGO!:2001/03/28(水) 00:37
元八幡から新鎌ヶ谷までの延長構想、どうなった?
千葉ニュータウン住民は待ってるぞ。
5082334M:2001/03/28(水) 10:43
>>507
周辺の発展を見ながら様子見で第3セクターとして
事業を進めるらしいです。
でも一向に周辺の市のHPは更新されない・・・
509名無しでGO!:2001/03/28(水) 23:28
ダイヤ改正で本八幡の急行発車時刻が10分ずれた。
510名無しでGO!:2001/03/28(水) 23:47
本八幡行きと八幡山行きを混同してうろたえるばばぁがいた
511およ:2001/03/28(水) 23:54
八幡にて京成と都営新宿の接続,
下り方面は都営急行と京成特急,
上り方面は京成特急と都営急行が
うまく接続していたが,
今度からできなくなってしまったトヨ。
512名無しでGO!:2001/03/28(水) 23:56
>>505
あの人(2文字目はPCでは出ず)って、やっぱ親戚なんだろか
5132334M:2001/03/29(木) 22:04
>>508
鎌ヶ谷市はあきらめていなかった!!
10年間の都市計画として中沢駅の周辺も整備するらしい。
514名無しでGO!:2001/03/30(金) 01:13
市川だって北千葉線の建設予定地は、いまだに市街化調整区域になったまま。
515名無しでもなし:2001/03/30(金) 04:03
>>510
大江戸線赤羽橋とJR赤羽、南北線赤羽岩淵を混同するようなものか。
一般にはわからんものだろうか
516名無しでGO!:2001/03/30(金) 22:26
北赤羽は?
517名無しでGO!:2001/03/31(土) 03:35
>515
名前が似てても別な路線ならまだしも、
同一(直通)路線で逆の方面にあればややこしいんじゃないの?
518名無しでGO!:2001/03/31(土) 04:09
では,千葉ニュータウン中央逝き千葉中央逝きが同一方向で混在する京成の場合は?
519名無しでGO!:2001/03/31(土) 05:24
>>517
成田空港と羽田空港とかもややこしいかも・・・
結構まちがって電車に乗っている人を見かける。
で、気付いてあわてて次の駅で降りてるけど。
520名無しでGO!:2001/03/31(土) 09:43
>>518
結構誤乗はあったよ。
現在「千葉ニュータウン中央逝き」は存在しないので
多少はましじゃないか?

>>519
○田空港だもんな。
521校長:2001/03/31(土) 10:04
そんなものは乗る前に確認する事。列車の1本位乗り過ごしても影響ないでしょ。
日本人なんだから一字違えば別なくらい解るでしょ。
だいたいが人に頼りすぎ。そのくせ他人のせいにする。そんな、歳をとった子供が多すぎる。
間違える=自分の責任
線路に落ちる=自分の責任
きりがないけど.....
522名無しでGO!:2001/03/31(土) 12:21
おっしゃることには同意するが、
日本人だけじゃないからねー。
523名無しでGO!:2001/04/02(月) 05:46
京王車の都営線内折り返し運用萌え〜
524519:2001/04/03(火) 03:11
>>521
その通りではあるんだけどね。
いつも見てると、自分で間違ったくせに文句言うバカなジジババが
多すぎるね。

言うまでも無いが俺は絶対に間違って乗るなんてことはないよ。
初めて逝く所でも、乗る前にキチンと確認してるから。

>>522
他人に頼りすぎなのは日本人くらいなんだが。
おまけに、自分でキチンと調べずに間違えておいて、それを他人の
所為にするなんてのは。
見てると、外国人の旅行者は何とか自力で解決しようと
努力しているのが見受けられるよ。例外もあるけどね。
525名無しでGO!:2001/04/03(火) 17:23
そのうちみんな慣れるでしょ。
526名無しでGO!:2001/04/03(火) 17:24
南大沢
527名無しでGO!:2001/04/04(水) 02:05
age
528名無しでGO!:2001/04/04(水) 10:53
結局ダイヤは使いやすくなったのかな?
平日もう少し急行を増やしてくれると良かったと思うのだが・・
529名無しでGO!:2001/04/04(水) 11:46
スンマセン
都営の職員ってドコで募集してるんですか?
530名無しでGO!:2001/04/04(水) 15:48
八幡山行き全然乗ってねぇ。延長する意味ないよなあ。
単なる京王対都営の走行キロ数調整?
531名無しでGO!:2001/04/04(水) 16:13
明大前で続行の特急系に乗り換えるため。
特急系は笹塚には止まらないので、笹塚止まりだと接続が良くない。
しかし、明大前折り返しは出来ないので、八幡山まで行っているだけ。

ダイヤ改正前に、これの反対で、新宿で特急に乗って、明大前で都営から来る
快速に乗り換えるというのは、知ってる人には、よく使われた手段。

だだ、これと同様、広く広まるまでは、利用は進まないだろうし、
たまにしか使わない人は使わないでしょう。上手な乗り換えガイド
みたいなのを、掲示やチラシでもっと積極的に知らせたら良いと思う。
532名無しでGO!:2001/04/04(水) 16:19
増発のおかげで休日の昼間は
本当にガラガラ
533校長:2001/04/04(水) 19:11
一言で言うと、都営と京王の調整不足です。
新たな試みが多かったので、慣れるのが早いか、次の改正が早いかと言ったところでしょう。
534鉄営:2001/04/04(水) 19:16
>>529
合理化の為、向こう3年間職員の新規採用は致しません。
535名無しでGO!:2001/04/04(水) 21:25
次の改正はいつだろう?
1.6月
2.9月
3.12月
4.来年3月
536名無しでGO!:2001/04/04(水) 22:29
急行を終日運転に
537名無しでGO!:2001/04/04(水) 22:45
>>536
それはATC更新後って事業計画に出てるじゃん
538名無しでGO!:2001/04/04(水) 22:54
わが本社のある、九段下に快速停車を
539名無しでGO!:2001/04/04(水) 22:54
↑間違えた。急行だった。
540けいO都民の疑問:2001/04/05(木) 03:00
素朴な疑問なんですけど
541基 けいO都民の疑問:2001/04/05(木) 03:04
素朴な疑問なんですけど...
新宿線って都営なのになぜ千葉県内も走っているんでしょう。
まさか都民の税金で千葉県にも敷設したわけ?
だれかこの経緯を知ってますか?
542名無しでGO!:2001/04/05(木) 03:09
>>541
漏れも詳しくは知らないが、10号線が本八幡まで逝ったのは
そもそも本八幡から千葉ニュータウンまで千葉県が県営鉄道を造る
計画があったから
だから、当初計画どおりいっておれば東西ニュータウン連結の鉄道と
なっていたわけさ

ところが、千葉県が金がないのと千葉NTに2本も電車はイランという
ことになって今にいたっている
543名無しでGO!:2001/04/05(木) 14:31
>529
前に駅員は車内の中吊りで募集してたような・・・
最近はどうだか知らないけど。

>541
542が逝ってるように本八幡で県営北千葉線と接続させる計画だったからでしょう。
千葉県内を何駅も走るなら問題だろうけど、接続駅までだったらしょうがないんじゃない?
逆に考えると千葉県営の鉄道が都内を走ってたかも知れないね。
544名無しでGO!:2001/04/06(金) 13:44
>541
他県には一個しか駅を作れない、みたいな条例があるらしい。
人から聞いた話なので詳細は知らんが...
そのせいで、本八幡〜篠崎があんなに距離がある。
都心ならもう2、3個は駅が作れる距離だね。
545名無しでGO!:2001/04/06(金) 15:59
>541〜543
北総線の初期開業区間には復々線用地がたっぷり確保してあります。
546名無しでGO!:2001/04/06(金) 16:36
>>544
大和田兜橋付近に駅つくって欲しいという要望はあるらしい。
547名無しでGO!:2001/04/06(金) 21:57
>546
予定はあったらしい。
548名無しでGO!:2001/04/06(金) 23:48
>>546
予定はあったのだが、何故か地元から反対にあって止めたと聞いたことがある。
549名無しでGO!:2001/04/07(土) 03:28
乗って残そう都営10号線
550名無しさん:2001/04/07(土) 06:15
age
551名無しでGO!:2001/04/07(土) 12:42
ここが最古スレかい?
552名無しでGO!:2001/04/07(土) 13:29
都営の中で一番ポンコツが走る路線になってしまった。
553名無しでGO!:2001/04/07(土) 14:03
浅草線にも京成や京急のポンコツがやってくる。
554名無しでGO!:2001/04/07(土) 14:04
すべての車両にLED表示器つけろ!
555名無しでGO!:2001/04/08(日) 03:55
>554
費用がかさむので無理です。

あと、最近自動放送の声の感じが変わったように思うけど・・
556名無しでGO!:2001/04/08(日) 03:56
瑞江ゆき終電乗った人いるかな?どんな感じ
557名無しでGO!:2001/04/08(日) 13:50
>>554
営団の6000、7000になるがな…
>>555
ROMが変わったからでは?
558名無しでGO!:2001/04/08(日) 14:39
>>552
10-000はまだまだ一番のポンコツとまではいかないでしょう。
それだったら通常は西馬込〜泉岳寺に隔離の5200の方が深刻。性能が5000と一緒だし。
559名無しでGO!:2001/04/08(日) 16:06
>>541
市川市も当然、費用分担してるはず。
似たような例に、藤沢市、日進市、堺市、守口市その他manymany
560名無しでGO!:2001/04/08(日) 16:08
ポンコツ、ポンコツとゆーな
561名無しでGO!:2001/04/08(日) 17:21
大和田兜橋の新宿線の換気塔がありそこに都電7000型が放置?されています。
562名無しでGO!:2001/04/08(日) 21:48
北千葉線は千葉県としては現在、どのような運営にするかは決定してないらしい。
県庁の方がいってた
563名無しでGO!:2001/04/10(火) 15:38
ageとく
564名無しでGO!:2001/04/10(火) 23:25
http://www.nhk.or.jp/news/2001/04/10/grri8400000037o6.html
これで、北千葉線つくれば、東京都西部方面からの成田へのアクセスがかなり良くなるよ!
565名無しでGO!:2001/04/10(火) 23:38
新宿線からの桜上水ゆき本八幡20時55分発を見た。なんか変な気分。

今日も新宿線はマターリー走っていた。このありがたみ、いいな-
566名無しでGO!:2001/04/10(火) 23:39
神保町駅の若造、おまえ人がもの尋ねてるのに、顎しゃくって指し示す
なんてなにごとだ。いったい何歳になったんだ。無礼にもほどがあるぞ!どうせ高卒かな?態度に注意しろ。
 それにひきかえ淡路町の叔父さん。あなたは、人がもの尋ねたらわざわざ窓口から出てきて手伝ってくれたな。
あんた年配なのに丁寧で人間できてるよ。
 おい、神保町のおまえ、淡路町の駅員見習えよ。あと、謝罪しろ。わかったか?

567名無しでGO!:2001/04/11(水) 00:22
都営全般だけど、弱冷房車汗くさい
568名無しでGO!:2001/04/11(水) 00:58
>565
桜上水逝き、21時台にポツンとあるよね。
何か神泉。前は深夜帯にしかなかったのに・・
逆にマターリしすぎが赤字を招く?
ラッシュ時でも楽に乗れる新宿線マンセー!
569名無しでGO!:2001/04/11(水) 01:48
>>564
千葉県はどうも京成ひいきでいやらしい
とはいえ、県内最大の民鉄だからしょうがないか…
たしかにこれをやれば北千葉鉄道の意味も生まれるね。
高速鉄道化した北総のおこぼれももらえるわけだし
570名無しでGO!:2001/04/11(水) 18:06
同意>>568
本八幡延長は、千葉方面に行くのが楽になったら、客が増えたのも我慢できるけど、
これ以上延長しないで、今のマターリとしたままでいて欲しいのが、既存のユーザー
としての本音だな。あの他に比べてしんどくない朝のラッシュは、朝から既に疲
れてるサラリーマンにとってありがたいよ。
ま、赤字で本数減ったりしない程度に混んで欲しいというのが、我が儘な希望だな。
571名無しでGO!:2001/04/11(水) 22:01
>>570
確かにラッシュ時間にすわれる地下鉄として見れば最高だね。
新宿でアレだけ人が出て行くのにこれ以上入ってこられてもしんどい。
少なくとも本数だけはなんとかしたほうがいいけど・・・
572名無しでGO!:2001/04/11(水) 22:09
10-000形(最近の編成は除く)の
あの女子トイレみたいな色の内装がどうにも好きになれない。
573名無しでGO!:2001/04/11(水) 22:21
>>572
おもしろい喩え方をするな。同意だが。
574名無しでGO!:2001/04/11(水) 22:24
>>572
言われたらなんとなく臭ってきた…
しかし床とシートをキレイにしたのはいいがいつになったら壁も
キレイにするのだ??
ATC更新でVVVF改造してからか??
575鉄water:2001/04/11(水) 22:29
>>572
更新された床の色(東海313と同じ?)と合っていないんだよね。
でも、登場当時は斬新だったみたい。

京王6000のように白化粧板に交換きぼーん。
576名無しでGO!:2001/04/12(木) 00:53
>>572
変わった喩え方だなあ。
松本人志が演じた例え警視を思い出す。
577名無しでGO!:2001/04/12(木) 18:05
>>576
言えてる。個人的にはこう逝った比喩は大好き。
ってことでage
578名無しでGO!:2001/04/12(木) 21:30
新宿線は他路線に比べるとラッシュ時はかなり楽。
579名無しでGO!:2001/04/12(木) 21:48
江東商業の制服で萌えない?いいな-
580名無しでGO!:2001/04/12(木) 23:04
???
581名無しでGO!:2001/04/13(金) 09:35
<dd>http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=977342382&st=578&to=578&nofirst=true" target="_blank">>>578
でもラッシュ慣れしてないヒト(おもにオバハン)も乗ってくるのでややウザイ。
馬喰横山とかでみんな一回降りてるのにドア近くの握り棒にしがみついてて
意地でもどくかみたいなところがかなりウザイ。
電車が遅れるだろーがー
582581:2001/04/13(金) 09:36
リンク失敗・・スマソ。
宇津だ逝ってくる
583名無しでGO!:2001/04/13(金) 12:32
>>556
昨晩乗りました。

まだ篠崎までしか開通していなかった頃のようなマターリさに、懐かしさを覚えました。
584名無しでGO!:2001/04/13(金) 13:07
572っす。
まさか日頃思ってた事がこうもヒットするなんて、
漏れの2ちゃん歴半年強の中で初めてだわ。
叩かれ煽らればかりが2chじゃないんだなと実感したよ。
ということでここの住人の皆様方、
「10-000=女子トイレ電車」ということでよろ(藁
585572=584:2001/04/13(金) 13:13
今回一番聞きたかった事を書き忘れた、、、
>>576-577
「例え警視」それって何でしょか?そっち方面はそんなに明るくないんで…
解説をきぼ〜ん。今回ばかりは教えてちゃんにてスマソ。
586名無しでGO!:2001/04/13(金) 15:36
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6283/hk/11.jpg
これで見ても解るとおり複線作る余裕あるじゃん
でも北総逝ってよし
587名無しでGO!:2001/04/13(金) 21:07
nande?
588名無しでGO!:2001/04/13(金) 21:40
瑞江ゆきバンザイ!
 本八幡最終時代は接続が怖かったので総武線で小岩まで行き
24時18分の瑞江駅の深夜バス乗っていた。
589名無しでGO!:2001/04/14(土) 00:22
>>585
数年前、「ダウンタウンのごっつええ感じ」でやっていた。
取り調べ警視の松本人志は犯人に対して、いちいちしょうもないことを何でも
例える。それを書記の板尾が採点するのである。
590名無しでGO!:2001/04/14(土) 23:24
>>586
ちょっと待った!!これ都市公団印西牧の原駅のちょっと東側の写真だろ。
北総小室までは、確かに用地はあるが、この写真の部分を含む、都市公団部分には
必ずしも鉄道用地は確保されて無いぞ。特に小室〜NT中央間。
よって、586こそ説明不適切のため、逝ってよし。

ちなみに昭和47年の都市交通審議会の答申では、
10号線が多摩ニュータウン〜新宿〜本八幡〜新鎌ヶ谷〜印旛松虫(現:日医大)
1号線が浅草線〜高砂〜新鎌ヶ谷〜小室
となっていたが、都市公団(当時:住都公団)がNT開発のために、
10号線計画のうち、小室〜松虫間の免許を取得・建設して、北総と直通させた
現在では、新宿線は延長できて、新鎌ヶ谷か、良くて小室までだ。
新鎌ヶ谷〜小室間が両方の線が平行しても、そんなに需要あるか?と言う気もするし、
それとも、小室から先を改軌して、新宿線につなごうという意図か?
591590:2001/04/14(土) 23:36
書いたらスットシタ.。きつい書き方ですまんかった。
千葉県は、幕張といい、成田空港といい、開発と名のつくものはイマイチというか、
全部一から作り直して欲しいものが多すぎて、県が力を入れる程信用できないんだ.
延長部分周辺の人やNTの人には悪いけど、千葉県のお荷物のひとつである北総が
債務超過で火の車のこの時期に、さらにお荷物増やすことのリスクをもう少し考えてよ.
もし、仮に作るとしても、地域的にニュータウン補助が活用できないから、
ALL高架で作って高い運賃&税金で償還するか、地下鉄補助もらって、ヲタには
つまらんALL地下しかないと思うが、それでもよければ…。
592名無しでGO!:2001/04/15(日) 00:55
とりあえずは、新宿線と京王新線だけ改軌すればよい。
京王は調布までの複々線化の後に、片方を標準軌にする。
京王全線の改軌はそれから検討。
593名無しでGO!:2001/04/15(日) 07:57
>>588
最近、該当列車の乗車率がいいなぁと思ったら、
ようやく沿線住民の方々にも、使い方が判ってきたみたいですね。

なお、未確認情報では、大島で車交する運用が、へるみたいです・・・。
594名無しでGO!:2001/04/15(日) 18:20
瑞江って折り返し設備あったっけ?
595名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:41
>>594
1面2線外側に2通過線で、内側2線間に片渡り線
596南滿洲鐵道八王子支社:2001/04/15(日) 22:43
>592
その場合は相模原線の改軌も必要でしょうな。
597名無しでGO!:2001/04/15(日) 22:54
>>596
京王の新ダイヤも「相模原線へは調布で乗り換えろ」
という方針が徹底してるので、思い切って複々線が
調布まで伸びたあとは、成田空港〜本八幡〜新線新宿〜橋本
の東京10号線は標準軌で統一してしまい、京王本線は
馬車軌存続というのでいいように思える。もっともその場合、
緩行線たる10号線笹塚〜調布にも独自の追い抜き線を1〜2
箇所設ける必要があり、実現は困難になるが。
598南滿洲鐵道八王子支社:2001/04/15(日) 23:02
改軌云々はともかく、京王にとっては
新宿〜本線系統と
新線〜相模原線系統の分離が望ましいかもしれぬ。
京王新宿混雑解消のため相模原線の客には新線地下ホームに行ってもらうと。
599名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:13
混雑解消のためなら、相模原線でなく本線系の客を
新線に持ってきたほうがいいのでは。
600南滿洲鐵道八王子支社:2001/04/15(日) 23:17
>600
なんで?
601名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:47
座れそうで座れない土曜の夜の新宿線 本八幡ゆき
602名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:12
最近 京王の都営センナイ運用増えた気がする。
 各停 って言う種別になんかイツワ館
603名無しでGO!:2001/04/16(月) 00:27
夜にこそ欲しい急行
604名無しでGO!:2001/04/16(月) 21:26
ちまちま走っている新宿線。客を少しづつ稼いでがんばれ
605名無しでGO!:2001/04/16(月) 22:08
10年位前まで岩本町駅の上に有名な女装クラブ「E」があって大きなカバンを持った人がそそくさと
そこに行ったことを記憶している
606名無しでGO!:2001/04/16(月) 22:54
>>602
逆に京王線内では都営車をよく見かけるようになった。
相模原線を110km/hオーバーで走っている。意外に高速性能あったのね。
607名無しでGO!:2001/04/16(月) 23:40
東西線とちがって沿線住民を相手していればそれなりの評価がでる新宿線。
それが新宿線のいいところ。
608名無しでGO!:2001/04/17(火) 01:28
混みすぎず、空きすぎずという感じですな。
マターリしてていいかも。
609名無しでGO!:2001/04/17(火) 02:09
オレも新宿線不便だけど頼り甲斐あるね。
 ただ 同じ都民としていいたいね、なんで光が丘だけあんなに終電
遅いんだ。税金払わんぞ都民税。
610名無しでGO!:2001/04/17(火) 03:28
そういえば「住吉」折返し電車ってみたことないな・・・
 たとえなんかあっても動かせる区間は動かしてね。
「安全安定輸送」に努めてください。
611名無しでGO!:2001/04/17(火) 15:38
前に事故があったときに住吉逝きの幕は見たことがあるよ。
612船堀ちゃん:2001/04/17(火) 18:17
都営新宿線初めて見たとき山手線かとおもったわ!
613名無しでGO!:2001/04/17(火) 21:22
「大島検車」萌え―
614名無しでGO!:2001/04/17(火) 22:07
菊川駅逝ってよし!!
615名無しでGO!:2001/04/17(火) 22:17
住吉って渡り線あるの?
616名無しでGO!:2001/04/17(火) 22:22
615
 とりあえず新宿よりにあります。

昭和46年頃の計画では住吉が終点の計画があったらしい。
617名無しでGO!:2001/04/18(水) 21:24
中央線各駅停車 吉祥寺駅で人身事故発生
 振替輸送実施中 
618名無しでGO!:2001/04/18(水) 21:24
住吉=サル江
619名無しでGO!:2001/04/18(水) 21:27
カード6枚盗んで懲戒免職
何千万盗んでも懲戒免職
620校長:2001/04/18(水) 21:45
>>609
都営交通は公営企業です。
建設以外は一般会計と異なり、独立採算性を採っています。
帳簿上は赤字ですが減価償却等を除いた収入−支出では実質黒字になっています。
職員の給与もこのなかに含まれていますので税金からは支払われておりません。
621名無しでGO!:2001/04/18(水) 21:45
本八幡駅 高島平駅にて
622名無しでGO!:2001/04/18(水) 21:49
校長さん。
 よく知っています。
 建設は税金。まぁ道路に税金回すなら地下鉄に廻せということ。
623名無しでGO!:2001/04/18(水) 22:43
あげ
624名無しでGO!:2001/04/18(水) 23:18
>>592

わざわざ都営新宿線を改軌しなくても、フリーゲージトレインの技術が実用化すれば、
空港特急を標準軌−馬車軌のフリーゲージトレインとして作ればいいんじゃないの?

どうせ、空港特急以外は直通させる必要はないんだから。
625名無しでGO!:2001/04/18(水) 23:52
多摩ニュータウンと千葉ニュータウンの直通はやはり夢か・・・
626名無しでGO!:2001/04/19(木) 00:34
>>625
そんな乗客流動あるのかよ、
627名無しでGO!:2001/04/19(木) 00:35
東行はK車では快速幕表示やめたんだね。各停幕が出てます。
なのにT車では快速のまま・・
統一感無いぞゴルァ!!
628名無しでGO!:2001/04/19(木) 10:01
今朝は東大島で戸挟みで10分近く停車。
お陰でその電車はメチャ込みだったよ。
ブレーキのたびに寄っかかってきたヤツ逝ってよし!
629名無しでGO!:2001/04/20(金) 00:13
なんか最近 都営新宿線の夜ってめちゃ混み。本数欲しいなと思う。
大江戸線できてまた森下から乗ってくるし逆に森下からは乗りにくいし
 都心の帰りは岩本町小川町から帰る愛好家?

今日の帰り23時代 菊川駅に新宿より高校生カップル発見・・・
うーん春ですな。
630名無しでGO!:2001/04/20(金) 10:16
菊川駅によくいる香水のキツイ女、逝ってよし。
631名無しでGO!:2001/04/20(金) 23:05
最混雑区間てどこよ?
632名無しでGO!:2001/04/20(金) 23:22
都営新宿線で物騒な事件があったみたい。へんなお知らせ貼ってあった。
633名無しでGO!:2001/04/21(土) 01:22
>631
西行だと浜町→馬喰横山
東行だと新宿→新宿三丁目
じゃなかったかな。
うろ覚えなので間違ってたらスマソ。
634名無しでGO!:2001/04/21(土) 01:24
>>630
菊川令じゃないの?
635名無しでGO!:2001/04/21(土) 01:46
>>632
物騒な事件って、何かあったの?
636名無しでGO!:2001/04/21(土) 02:52
>632さん・635さん
朝の電車の中で乗客の服を切られる事件っす。
余談だが、九段下に停車中の電車にて痴漢を捕まえたこともある。
八幡の駅でのドア締め乗車実施といい、新宿線の乗客の目は意外に
厳しいですぞ(意味深)
637名無しでGO!:2001/04/21(土) 15:36
>>634
「怜」だろ?
638名無しでGO!:2001/04/21(土) 15:39
>>626
大阪の話だが、千里ニュータウンと中百舌鳥ニュータウンを結ぶ御堂筋線は、いつも大混雑。
639名無しでGO!:2001/04/21(土) 15:46
>>631 >>633
どこが最混雑区間かは、はっきり言い難いが、往々にして神保町から森下くらいまではいつも混んでる。
馬喰横山は、降りる人も多いが乗る人も多いので、前後で混雑はあまり変わらず。
朝の西逝きは、神保町を過ぎると明らかに空いてくる。
夕方の東行きは、九段下以西から乗れば着席確率が高く、森下くらいから徐々に乗客が降り始め、船堀を過ぎると空席が出始める。
640校長:2001/04/21(土) 18:33
>>639
東行 新宿−新宿三丁目
西行 菊川−森下
間違い御座いません
641名無しでGO!:2001/04/21(土) 18:34
>>139
少し法律でも勉強したら?

3面記事飾った暁には「自称:神保町駅のスレの1だ!という人が・・・」
と載ることを期待してるよ(藁
642:2001/04/21(土) 23:24
昼間,本八幡に「抽籤会やってます」とかいって
ブース出して何か売りつけようとしている男女が
ずいぶん前からいるが,誰も相手にせん。
643名無しでGO!:2001/04/22(日) 00:08
本八幡のどこ?
644名無しでGO!:2001/04/22(日) 00:11
神保町駅の若造、おまえ人がもの尋ねてるのに、顎しゃくって指し示す
なんてなにごとだ。いったい何歳になったんだ。無礼にもほどがあるぞ!どうせ高卒かな?態度に注意しろ。
 それにひきかえ淡路町の叔父さん。あなたは、人がもの尋ねたらわざわざ窓口から出てきて手伝ってくれたな。
あんた年配なのに丁寧で人間できてるよ。
 おい、神保町のおまえ、淡路町の駅員見習えよ。あと、謝罪しろ。わかったか?

645:2001/04/22(日) 00:25
>>642
改札の外側,京成に向かう通路上。昨日はJR側にいた。
646名無しでGO!:2001/04/22(日) 02:02
>>645
じゃ、明朝確認しに逝くわ!
647名無しでGO!:2001/04/22(日) 02:05
あーあ
 夜のラッシュ時 岩本町始発本八幡ゆき みたいな電車できないかな―
 座りターイ。平日23時台でもいい・・・
648名無しでGO!:2001/04/22(日) 03:07
>>642
ありゃ本当は携帯やらPHSやらスカパーやらの加入キャンペーンだ。
適当にお金持ってそうな人を狙って「当たりました〜」なんつって、
初期費用無料で入会させ、利用者を増やそうってやつ。
今までアチコチで見かけてるんで、いい加減手口はお見通しだ。
1箇所に1週間くらいいると、いなくなる。
649名無しでGO!:2001/04/22(日) 03:13
本八幡駅で
あのキャンペーンみるぞ。よくいるぞ。本八幡は仕事休みのときしか
使わないからよくわかんないけど、よくいるぞ。
 マジィ、ウザイ「逝ってよし!」って声かけよぅ
650名無しでGO!:2001/04/22(日) 03:44
>647
夜は大島止まりが無くなっただけでも、
まだマシだよ。前は大島で晒しageだったんだから。
21時台とか。
651名無しでGO!:2001/04/22(日) 03:47
>650
あったね。大島止まり。昔なんか大島と本八幡ゆきが
交互に来ていた夕方のラッシュ時間帯は酷かった。
あのころ総武線とバスとかで帰っていたよ。
652:2001/04/22(日) 07:41
>>648
2箇月近くいるんですよ,連中。
やはりケイタイ売りなのね。
653:2001/04/22(日) 23:46
今日本八幡に行ったが連中はいなかった。
通路にブースだけ残されていたので見てみると
パソコンなどの資格の教室だった。
654名無しでGO!:2001/04/23(月) 00:58
瑞江ゆき最終電車に乗った。もちろん瑞江まで。
始めてみた風景に 感動。
「本日の列車は終わりました」「瑞江方面最終列車です」うーんマンセー
瑞江到着ゴ列車は引き上げていきました。
 一番線には別の電車が留置されていた。
655名無しでGO!:2001/04/23(月) 01:06
営団化されるときっとこの線はブレイクするよ。
656名無しでGO!:2001/04/23(月) 01:46
営団になったら小川町と九段下の利用が増えるだろう。
(新宿方面〜九段下〜東西線日本橋方面)
(本八幡方面〜小川町〜丸ノ内線霞ヶ関・池袋方面)
ついでに岩本町と日比谷線秋葉原の乗り換えを認めてくれないかな。
657>656:2001/04/23(月) 03:52
それ以前の問題として、本八幡からの流入量が倍増すると思うよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 04:12
新宿線の新宿三丁目って何となく利用知る気がしない。
あの駅利用が便利な時でも
新宿から歩いたり、丸の内線使ってしまう
659名無しでGO!:2001/04/23(月) 11:04
>658
あれで新宿から170円は高いカモネー
660名無しでGO!:2001/04/23(月) 11:57
>659
いったいいくらなら気が済むの?
130円だとしてもその差40円。
その40円でいったい何をする気。
いい年した人?が40円だよ!恥ずかしくない?
661>660:2001/04/23(月) 13:52
でも高い。ってあんた、都営のスパイか(藁

170円で得られる対価を考えると高すぎ。
鉄道他路線、またはバス等で普段払う交通運賃の感覚からみても高い。
只でさえ地下鉄は乗り降り面倒だし、電車だってすぐ来る訳でも無いから
歩いた方が楽で速い。

662名無しでGO!:2001/04/23(月) 15:16
別に都営も営団も新宿駅からの客に使って貰うための駅じゃないだろ>新宿3丁目。
それを高すぎとか言われてもね。新幹線の品川駅が出来た時に、東京−品川間が
>乗り降り面倒だし、電車だってすぐ来る訳でも無いから
山手線の方が楽で速いとかいう電波並の議論と同じ内容だよ。
それに、丸の内の方がよっぽど新宿駅に近いぞ。値段は10円しか変わらんし。
お前らには、使って貰わなくて結構だよ。
都営新宿線沿線者としては、新宿3丁目は、新宿駅東側に行く時に便利な駅で、
使ってるよ。
663八王子住民:2001/04/23(月) 15:29
>659
いやいや659さん。京王から入ってくると、「なんでよ」ってなるのだ。
新宿3丁目の方が近い場合でも京王線新宿から歩いちゃうね。
664基 八王子住民:2001/04/23(月) 15:31
>662
いやいや662さん。...

>659 は間違い。失礼しました。
665名無しでGO!:2001/04/23(月) 15:44
山手円内適正地下鉄運賃(採算無視)
〜2km \100
〜5km \150
5km〜 \200
666662:2001/04/23(月) 15:50
京王線利用者が1駅利用するのには、高い思われることには、同意します。
ただ、658,661は、
>丸の内線使ってしまう
>電車だってすぐ来る訳でも無いから
と、完全に新宿駅からわざわざ地下鉄に乗って新宿3丁目へ行く話をしている
ので、662の様に書いたまでです。京王線利用者の方に喧嘩を売っている訳
ではありません。
667昨夜・・・:2001/04/23(月) 15:56
車掌が駆け込み乗車をしてました。
しかもホームでかなりハデに転んでたんですけど、
あの車掌さんは大丈夫だったんでしょうか?
668名無しでGO!:2001/04/23(月) 22:54
たしかに、新宿3丁目-新宿の運賃 割引 ない人はカワイそー。
でも札幌ー大通 をつかう私は特に・・・
 面倒なら乗る。いやなら降りる。
まぁあと一つなのにって運賃上がるのが不愉快なのはどこも一緒。
669名無しでGO?:2001/04/24(火) 00:25
>>8
それがホントなら、使用済みの切符を自動改札機が回収するときに
ついでに消印かなんか印字するようにしたら?
他スレにもあるTV「みどりの窓口」で、国鉄では使い終わった切符は
審査課に送られて抜き取り検査します…なんて昔言ってたけど、
今はどうもそんなことやってるようには思えない。
新宿線に関係無くてスマソ
670>622:2001/04/24(火) 00:35
高いものは高いんだよ。
せっかく走っているのに高いから乗らないのであれば
運賃下げても乗せりゃ良いだろ。
都営はお前の私有物じゃねえ!ばーか
671658:2001/04/24(火) 00:52
あの、申し訳ないが運賃の話じゃなくて
駅周辺の雰囲気の話で。。。(特に夜など偏見持っちゃって
新宿の奥の方に用があっても新宿線の「三丁目」は使いにくいとい事です。

ま、俺の話は全く関係なくなってしまったようですが。

丸の内・新宿、どっち利用しても殆ど変わらない状況でも
丸の内ルートを選択してしまうという事
672659:2001/04/24(火) 15:51
>671=658
そっか、運賃のことじゃなくて雰囲気のことね・・。
取り違えスマソです。
確かに三丁目は微妙ですな。
映画館と新宿東口に行くときは便利なんだが・・
673校長:2001/04/24(火) 18:34
乗車券は(きっぷ等)は、契約書を簡易的にしたものです。
すなわち、自動券売機できっぷを買うということは区間に対して正当な料金であると納得した上で契約したことになります。
ですから、いまここで高いと言うのは「本当は」筋違いになります。
納得がいかない=乗らない
と、いうのが正しいでしょう。

674名無しでGO!:2001/04/24(火) 18:44
山手線均一で120円に値下げ希望。
675名無しでGO!:2001/04/24(火) 23:14
営団と通算にした上で、200円均一がよい。
676名無しでGO!:2001/04/25(水) 16:20
ageるよ
677名無しでGO!:2001/04/25(水) 19:27
>>671
新宿2丁目駅に改称しましょう。
678名無しでGO!:2001/04/25(水) 22:15
神保町ぐらいしか浅い駅がないのが難点。
仮に営団になったら、岩本町と秋葉原の間に地下連絡通路を造ってくれ。
新宿、市ヶ谷、岩本町、馬喰横山、本八幡は地下深いのが難点。
679名無しでGO!:2001/04/25(水) 22:44
>>678
その前に、九段下を半蔵門線との方向別ホームにして欲しい。
もし、半蔵門線と新宿線が同じ会社だったら、間違いなく表参道のように方向別ホームで建設されたことだろう。
狭いところを無理に別々にホームを造ったから、どちらもホームが狭くて危険。
680名無しでGO!:2001/04/26(木) 12:04
>>675
もうちょいsageきぼーん
ワンコインにしろとは口が裂けても言わないが
681名無しでGO!:2001/04/26(木) 18:17
>680
都庁前〜新宿・新宿西口モナー
スレと関係ないのでsage
682名無しでGO!:2001/04/26(木) 22:27
>>679
現状、どっちも2面2線なんだっけ?
なら、わかる。
683名無しでGO!:2001/04/26(木) 22:36
営団も都営も新宿だけだと余りの乗降客の多さにパンクするから
すぐ近くに三丁目駅を設けて客を分散させてるんだよ。
ただ新宿線の三丁目駅は離れ過ぎかも…
684名無しでGO!:2001/04/27(金) 11:16
物騒な事件の犯人はまだ捕まってないみたいやね。
車内放送で「情報提供〜」みたいなことを逝ってたし。
最近マターリしてないなぁ..新宿線。
685名無しでGO!:2001/04/28(土) 02:28
>>682
九段下における新宿線と半蔵門線のホームの地上からの深さは同じ。
というか、新宿線の西逝きホームと半蔵門線の東逝きホームは、現状でも壁をぶち抜けば、同一ホームになる。
686名無しでGO!:2001/04/28(土) 10:46
ということは、方向別というのは無理なのね。
>>679の願いはかなわないのね。
687名無しでGO!:2001/04/28(土) 21:28
>>686
立体化は不可能ではない。
688名無しでGO!:2001/04/28(土) 21:47
>685
早速、壁をぶち抜けるよう、
みんなで要望しようよ!(w
689名無しでGO!:2001/04/30(月) 01:42
age
690sage:2001/04/30(月) 01:42
4月29日の本八幡行き最終電車
広告がまったくなかった
こんなことってよくあるのかな?
691名無しでGO!:2001/04/30(月) 01:48
ガイシュツだったらスマソ。
京王に直通するようになってから、
急行はお客増えましたか?
692名無しでGO!:2001/04/30(月) 02:12
休日の朝の本八幡発高尾山口行き急行とか使う人いるの?
693名無しでGO!:2001/04/30(月) 02:22
>690
それはおそらく、アドギャラリーの電車だと思われ。
2編成ほど専用で用意したけど、広告主があんましつかなくて、
広告無しで走ってることが結構あります。
前はグレイのアドギャラリーとかもあったのにね・・
694校長:2001/04/30(月) 10:53
>>691
増えました。
特に新宿ー馬喰横山間
>>692
結構いるでしょう
>>690
25.26編成ですな
695名無しでGO!:2001/04/30(月) 14:44
>瑞江
1番線留置は、本八幡からの回送できますね。
瑞江止まりの車は、入れ替え後、4番線(追い越し線)に
留置されます。
瑞江延長のおかげで、本八幡最終、大島最終が空いて
いいかんじ。
もっとも、瑞江最終の九段下は、前よりもさらにシビアに
なるのでヤだが。
696名無しでGO!:2001/05/01(火) 19:58 ID:sGsWX9j.
age
697名無しでGO!:2001/05/01(火) 23:03 ID:???
>>688
白金高輪では、営団と都営が同一ホームなんだから、実現不可能ではない。
698名無しでGO!:2001/05/03(木) 01:25 ID:???
馬喰横山20時20分ごろ、前より塾帰り?みたいなガキうぜい。
699名無しでGO!:2001/05/03(木) 02:27 ID:4xBZuJWE
>697
A団と一元化されたらやるんじゃないの?
700名無しでGO!:2001/05/03(木) 03:44 ID:???
700!
701名無しでGO!:2001/05/04(金) 03:20 ID:???
ネタ無し・・・
702名無しでGO!:2001/05/04(金) 03:28 ID:UosadlIo
最近「電車が来ます」ってやつ、新しくなった?
703名無しでGO!:2001/05/05(土) 07:55 ID:2hyYwIAc
>>702
去年の秋口には表示板も変えられていたと思うが?
でも年末くらいに聞いたかな?
704名無しでGO!:2001/05/05(土) 09:35 ID:???
新宿線新宿駅午前8時20分ごろ
エレベータ前でいちゃついてるカップルいるよ
毎日毎日いちゃついてるよ
女の方が背が高い
705名無しでGO!:2001/05/06(日) 01:36 ID:5BCzYmhg
http://www.tcup4.com/403/109.html
ドキュソに荒らされている
706名無しでGO!:2001/05/06(日) 02:51 ID:???
>>698
サピックスの生徒だろう。
707名無しでGO!:2001/05/06(日) 03:00 ID:???
>>706
>サピックスの生徒だろう。
それはバカの集まりか?どうも3人組でいつも騒いでいる。
 
708名無しでGO!:2001/05/06(日) 13:30 ID:Y/Gj2EfQ
>>705
またかよ!!
いっそ機能停止をキボンヌ
709名無しでGO!:2001/05/06(日) 13:36 ID:???
>>705
その中で誰が悪いと思う?
710名無しでGO!:2001/05/06(日) 15:29 ID:???
>>707
サピックスは、四谷大塚、日能研と並んで、首都圏での有名な中学受験進学塾。
711名無しでGO!:2001/05/06(日) 20:27 ID:q8i8yqvM
勉強うんぬんよりも社会の常識を学んだ方が良い
712名無しでGO!:2001/05/06(日) 22:52 ID:???
>>711
おまえに言われたくはない。
713名無しでGO!:2001/05/06(日) 22:58 ID:???
>>711
激しく同意。
 あいつら途中駅でかけこみ乗車ごっこしたり満員車内でふざけたりして
 非常に迷惑。一度注意したら「うるせー」とかいいやがって・・・
 たまに親が同伴しているときあるんだけど座っていて見て見ぬフリ
 一人は菊川、一人は船堀、一人は篠崎らしんだ。下車駅。
 オイ親、なんとかしろ。
714名無しでGO!:2001/05/06(日) 23:43 ID:???
喧嘩売るなら名前と連絡先くらい書いとけ。
おまえだ?人の面見て言えんのか?
715名無しでGO!:2001/05/06(日) 23:48 ID:???
がんばれ野○.A
716名無しでGO!:2001/05/07(月) 00:09 ID:6TQoRPQw
>>711
激しく同意!!

          ∫
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /\   /  \|
      | |   (゚)  (゚) |ハァハァ
      (6-------◯⌒つ|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |∨   _||||||||| |お客様に申し上げます。かけこみ乗車ごっこは寿命を縮めます!
    ノ   / \_/ /   \_________________
     \____/
717名無しでGO!:2001/05/07(月) 02:32 ID:zb5VCMZc
馬鹿小学生の大群なら、21時台の本八幡にも、大量に発生しております。
無法地帯の一歩手前。日能研だか日本脳炎だかしらねぇが、
うざいですね。だいたい、下車駅は、篠崎〜大島、あたりらしい。

日中の、日の出や昭和の馬鹿ガキも邪魔くさいが。
718名無しでGO!:2001/05/07(月) 03:03 ID:???
いるいる。八幡からのバカガキ。空いているからって騒ぐな。
東行線なんか混雑した車内で騒ぐからもっとタチワルい。
「悪質な乗客」ってことで駅員に通報したいくらいだ。
719名無しでGO!:2001/05/07(月) 03:14 ID:73K.qutc
うん、多い。
千葉日のガキは総武線の網棚にのってたりすることもあるらしいな。
この前内房だか外房だか忘れたが電車ん中で教科書広げて歌いだしたぞ。
16時ごろで混雑してんのにふるさと歌ってんなよ。
電車はな、幼稚園バスじゃねぇんだよ!
720名無しでGO!:2001/05/07(月) 16:25 ID:???
車内を貫通路バンバン開けながら走ってる消防ウザイ!
721名無しでGO!:2001/05/07(月) 16:34 ID:???
某線の車内でどっかの私立の消防どもが自分の靴を投げ合って遊んでいた。
ちょっと腹が立ったのでそーっと近くの窓を開けておいた。
そしたらものの見事に投げた靴がそのあいた窓から外に飛び出てしまった。
靴をなくしてしまった子は泣きそうになり、靴を外に投げてしまった子は
僕は知らないよといわんばかりに次の駅で降りてしまった。
ざまーみろとも思ったが、ちょっとかわいそうだとも思った。
めんどくさかったので別に助けたりはしなかったが。
722名無しでGO!:2001/05/07(月) 17:09 ID:lfDdq9io
>>721
いい事をしたあとってのは清々しい気分でしょ
723名無しでGO!:2001/05/07(月) 19:29 ID:???
貴方は乗客の鏡です。
交通局長賞を差し上げます。
嬉しくないって?...
724名無しでGO!:2001/05/08(火) 16:18 ID:???
age
725名無しでGO!:2001/05/08(火) 19:03 ID:???
>>717-718
本八幡で、大きなNマークが付いている鞄を持っているのは日能研の生徒。
726名無しでGO!:2001/05/08(火) 22:09 ID:???
2ch某いたで悪名高いNのせいとか・・・
727名無しでGO!:2001/05/08(火) 22:58 ID:qm0sUO4Q
Nマーク反応あり!破壊!破壊!破壊!
728 :2001/05/09(水) 11:12 ID:???
age
729名無しでGO!:2001/05/09(水) 22:10 ID:???
さてさて
730名無しでGO!:2001/05/10(木) 16:06 ID:Q/InOLD.
ネタなしage
731名無しでGO!:2001/05/10(木) 18:34 ID:poLc3iHQ
ネタなしage
732名無しでGO!:2001/05/11(金) 13:32 ID:???
朝の消防もウザイ。
733名無しでGO!:2001/05/11(金) 15:22 ID:???
日能研のかばんは、デザインが変わった。
734名無しでGO!:2001/05/12(土) 15:45 ID:???
広告貸切車が稼働しているのは年間何日?
735名無しでGO!:2001/05/12(土) 19:06 ID:zeUIPJ9A
今日もサッカーのハネで、京王が遅れた。
その影響で新宿線も遅れた。
どうしてこうも簡単に、京王の影響を受けるかなぁ。
736名無しでGO!:2001/05/12(土) 22:20 ID:???
>>735
京王が勝手に遅らせて来るんだよ
新宿線の遅れの9割は京王で起こした遅れ
雨の日なんてひどいもんだよ
737名無しでGO!:2001/05/12(土) 22:34 ID:???
きょう21時台に東行線に大島とまりが来た。「逝ってよし!」
738名無しでGO!:2001/05/13(日) 02:59 ID:???
>>736
夕方に、京王線からの直通列車が数分遅れて到着すると、その次の電車は妙に空いていて確実に座れる。
739       :2001/05/13(日) 03:11 ID:bsHYEoWA
???
740名無しでGO!:2001/05/13(日) 16:03 ID:???
?????
741名無しでGO!:2001/05/13(日) 16:59 ID:???
>>738
それを利用する人はとても賢い
ちょっと頭を使うだけで楽が出来る
742名無しでGO!:2001/05/14(月) 00:08 ID:???
>>741
俺は、京王線からの電車が遅れてきた場合は、わざとそれを見送る。
743名無しでGO!:2001/05/14(月) 01:11 ID:???
前に急行が新宿回転だったときは、京王で遅れが出ると(ヲタ的には)
おもしろかったよ。岩本町で急行が快速を追い抜いたりとか。
急行が全便運休らなると鬱だったけど・・(w
744743:2001/05/14(月) 01:13 ID:???
×全便運休らなると
○全便運休になると

鬱だ、逝ってこよう・・
745名無しでGO!:2001/05/14(月) 11:49 ID:cXRmgyrE
>>741
先日、新宿三丁目で、車いすのお客さん。
橋本からの直通を一本見送っていたご様子。
まぁ、ムリすりゃのれそうでしたが、そのくらいの
余裕があると、周りも楽ですね。
746名無しでGO!:2001/05/14(月) 15:32 ID:???
新宿〜暴露はすべて核停にして!!
747名無しでGO!:2001/05/14(月) 23:55 ID:???
新宿・京王線方面の急行は
せめて19時台までは走らせてくだせー!
大島発でいいから〜
お家に早く帰りたいゾー
748名無しでGO!:2001/05/15(火) 00:13 ID:???
広告電車いま全部 牧瀬里穂。
 オジさんなわたしは少し嬉しい。
749:2001/05/15(火) 00:50 ID:???
絶対無理
>>747
自分で何とかしたまえ
750名無しでGO!:2001/05/16(水) 11:54 ID:DpH3xhPo
>747
ATC更新までお待ちください。
751名無しでGO!:2001/05/16(水) 21:24 ID:???
特別、 急行はいらんと思う。
752sage:2001/05/16(水) 22:15 ID:???
急行に乗ると大島は近い。
753名無しでGO!:2001/05/16(水) 22:17 ID:qsrgL9AU
京王線直通特急(妄想)

停車駅・所要時間
明大前−5分−新宿−5分−九段下−2分−小川町−3分−馬喰横山−15分−本八幡
754名無しでGO!:2001/05/16(水) 23:01 ID:???
>>753
むむ!なんと!神保町も森下も無いではないか!!
思いきった発想と時間の微妙さにage
755名無しでGO!:2001/05/16(水) 23:02 ID:???
乗り入れは京王新線だけに限定してしまえ!!
京王の遅れを引き込まずに済むし、
京王も相模原優等を全て京王線新宿発に出来て
バンバンザイであろう。
756名無しでGO!:2001/05/17(木) 02:05 ID:???
どちらにとっても迷惑乗り入れ。
757名無しでGO!:2001/05/17(木) 04:50 ID:???
おはようございます!
こんな時間に起きなくちゃいけないのは
新宿線直通の急行が走っていないからだ!!!
朝から直通急行がありゃ
もう少しゆっくり寝ていられるのにぃ...
内部の事情は利用者にとって関係ないよ〜
終日直通急行走らせてぇー
758名無しでGO!:2001/05/17(木) 13:45 ID:???
>>755
それが叶った暁には改軌して北千葉から成田へ…
759名無しでGO!:2001/05/17(木) 15:34 ID:???
<a href="../test/read.cgi?bbs=train&key=977342382&st=758&to=758&nofirst=true" target="_blank">>>758</a>
ですな(w
760759:2001/05/17(木) 15:35 ID:O3T2fmuQ
またリンク失敗してしまった・・、スマソです。
鬱だ・・
761名無しでGO!:2001/05/19(土) 01:27 ID:owkZJ4mY
ageます
762名無しでGO!:2001/05/19(土) 15:34 ID:GkAJMltg
>>755
笹塚〜調布の複々線が完成したら、完全に分離。
763名無しでGO!:2001/05/19(土) 20:22 ID:???
>>762
未来永劫なさそう
764ナナシノエリー:2001/05/19(土) 20:25 ID:7ACjIzqE
本八幡〜新鎌ヶ谷〜小室〜印旛松虫
765:2001/05/20(日) 13:27 ID:???
>>755
結局、笹塚で連絡待ちをするからあまり意味がない
766名無しでGO!:2001/05/20(日) 15:26 ID:???
>>762-763
それが成った暁には、都営新宿線、京王新線、京王相模原線と笹塚〜調布の複々線の片方を標準軌に改軌。
そうすれば、成田発調布行きのスカイライナーができる。
767名無しでGO!:2001/05/20(日) 15:55 ID:???
新車欲しいなあ
768:2001/05/20(日) 22:42 ID:???
改軌は一番実現性がない
ほぼ100%ない
769774系:2001/05/21(月) 02:16 ID:???
 ひろちょうは相変わらずか?
770名無しでGO!:2001/05/21(月) 13:55 ID:9nC5objE
改軌しろ!
771名無しでGO!:2001/05/21(月) 14:01 ID:???
スカイライナーをフリーゲージトレインにするほうが現実的と思われ。
772名無しでGO!:2001/05/21(月) 14:03 ID:IrZF2PdY
この画像も凄いかも(ブラクラじゃないよ)
http://www.fx.sakura.ne.jp/%7Ekomori/doc/hoax/sazae2.gif
773名無しでGO!:2001/05/21(月) 18:43 ID:???
>>766
むしろ調布空港〜羽田空港の方が有意義… かも知れない
774名無しでGO!:2001/05/21(月) 19:08 ID:9nC5objE
>>773
東急多摩川線を標準軌に改軌して、田園調布から調布に延伸。
775名無しでGO!:2001/05/21(月) 19:41 ID:???
>>775
どっかに「田園調布より調布」とかいう看板(?)があったなぁ…
776名無しでGO!:2001/05/22(火) 11:07 ID:???
高尾−新宿  狭軌化、JR中電直通
笹塚−本八幡 標準軌化、北総まで延伸、成田空港直通

これで、みんな幸せ
777名無しでGO!:2001/05/22(火) 17:54 ID:GIhsH.Bs
778名無しでGO!:2001/05/22(火) 18:01 ID:???
やっぱワンマン経営には無理があるんだよ無理が。
779:2001/05/23(水) 15:02 ID:???
駅長ではなく局長あるいはワンマンを決定した者の責任
780名無しでGO!:2001/05/25(金) 12:10 ID:???
飛田給逝きの幕って使う日が来るんだろうか・・
781名無しでGO!:2001/05/26(土) 11:05 ID:???
ネタ無しage。
782名無しでGO!:2001/05/26(土) 13:51 ID:???
>>775
ほんとか?
783名無しでGO!:2001/05/26(土) 14:58 ID:???
今日の新宿8;20頃発の本八幡行き
なんか大島で車両交換したらしいけどなんでそんなことするの?
故障?
当方、初心者ゆえこのような質問を御容赦いただきたい
784都営駅員:2001/05/27(日) 03:04 ID:???
>>783
故障ではありません。定期的なものです。
3月の改正から、走行キロを調整するための
車交が増えました。
しかし、行き先表示などの不案内でお客様から
苦情を多く頂いたため、4月の末に一部減らしました。
ちなみにその列車は、大島始発の急行橋本行として
折り返します。
785名無しでGO!:2001/05/28(月) 00:05 ID:HRaWpFHk
瑞江・・モ娘。後藤のふるさと・・・。
786あらから:2001/05/29(火) 20:23 ID:???
10年前、カーテンの隙間から見たら、都営の運転士が
ワンハンドルのグリップにリングをはめて、デッドマン
装置を効かないようにして手放し運転してたけど、
今でもやってるのかな。
787774系:2001/05/30(水) 01:01 ID:???
おれは工房のとき、東急8500のハンドルにガムテ−プが貼ってあるのを見た。
スレ違いすまん。
788名無しでGO!:2001/05/30(水) 10:20 ID:???
のぞきは犯罪です
いやらしー
789名無しでGO!:2001/05/30(水) 10:54 ID:???
ATCの更新が今年行われるって話を聞いたんだけど、
ホントなの?
790名無しでGO!:2001/05/30(水) 12:16 ID:???
予定は未定、始まるまでわからん
早くしてクレー
791名無しでGO!:2001/06/02(土) 18:00 ID:cylEgpEo
ageます
792名無しでGO!:2001/06/02(土) 18:06 ID:???
最近、徐行区間が多い気も・・
ラックもきれいになってるとこあるし
793名無しでGO!:2001/06/02(土) 18:45 ID:cylEgpEo
>>792
何かの工事かな?
西行の小川町手前とかね<徐行区間
794名無しでGO!:2001/06/02(土) 18:48 ID:bvL.AYT.
はやく埋め戻しなさい。
795名無しでGO!:2001/06/02(土) 18:48 ID:???
瑞江ってドキュソの街なのでしょうか??
796名無しでGO!:2001/06/02(土) 21:57 ID:???
いいえちがいます
797名無しでGO!:2001/06/03(日) 00:11 ID:???
__本篠瑞一船東大西住菊森浜馬岩小神九市曙新新初幡笹_明_桜_烏_つ_調_稲_永多_南_橋
__幡崎江之堀大島大吉川下町喰本川保段谷橋三宿台谷塚_大_上_山_つ_布_田_山セ_大_本
急行●−−−●−●−−−●−●−−●−●−−●●●●⇔●⇔●⇔●⇔●⇔●⇔●⇔●●⇔●⇔●
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
798名無しでGO!:2001/06/03(日) 00:19 ID:???
>>792
都営のサイトで見て来い。
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/kk/08-nen.pdf
どっかにのってるぞ、多分。
799名無しでGO!:2001/06/03(日) 19:58 ID:???
>>798
792じゃないけどサンクス!
800名無しでGO!:2001/06/03(日) 20:32 ID:???
なんでタイトルは”だ〜す”なんだ?
801名無しでGO!:2001/06/03(日) 20:49 ID:???
12個だから?
802名無しでGO!:2001/06/03(日) 21:19 ID:J.4Ne4EE
船堀から乗って毎日立たされる俺は、
座っている連中に「お前ら千葉県民じゃねえか!」
と心の中で罵倒
803名無しでGO!:2001/06/03(日) 21:22 ID:MSrFr7lQ
まぁ、802のようになったのも
東京が一極集中させたのが問題なのでは?
804名無しでGO!:2001/06/03(日) 23:03 ID:???
>>802
都民にしてみれば直接納税するからね
でも千葉県民でも、仕事が都内の会社なら間接的に納税してるでしょ
都営地下鉄も直接都民に利用してもらうだけでなく間接的に(駅周辺の発達とか色々ね)役に立つことも意義の有る事じゃないかな
ちなみにおいらも都民だけに君の言いたいこともよくわかるってば
805名無しでGO!:2001/06/04(月) 06:38 ID:833TAOuM
>徐行区間
防振枕木の工事とか、レール交換とか、そんなんでないですか?
最近じゃ、光ファイバー設置工事、なんてものもあるけど。
806名無しでGO!:2001/06/05(火) 13:39 ID:38buHMhI
age
807名無しでGO!:2001/06/05(火) 21:07 ID:T/hp2pJ.
帰りの電車でのアナウンス

電車はただいま1時間半遅れで運転しております。

事故とはいえ、どうしたらそんなに遅れられるんだよ...。
808名無しでGO!:2001/06/05(火) 21:18 ID:???
>>807
16時33分ごろに起きた篠崎での人身事故だろ?
本八幡行きの最終の急行が馬喰横山で動かなくなった。
で、俺は、都営浅草&京成で本八幡まで帰った。
809名無しでGO!:2001/06/05(火) 21:38 ID:???
>>807
 当該車両が、18:40頃調布に快速若葉台行きできたぞ。
なんでそんなに時間かかったんだか。(京王6000系だった)
810名無しでGO!:2001/06/06(水) 20:53 ID:???
今日乗ったら御詫びが出ていた。
そんなに酷かったのか?ダイヤ混乱・・・
811名無しでGO!:2001/06/06(水) 23:10 ID:???
>>805
防震枕木工事
一ヶ月くらいかかるかな
こんなので一ヶ月だから改軌なんていったら何年かかるか...
と言うことで改めて一言、改軌は無理
812名無しでGO!:2001/06/06(水) 23:13 ID:mfeOqPRk
本八幡から、京成に乗り入れするようにして、スカイライナーを新宿・調布・八王子へ!
スカイライナーの車両に改良求む。
813満鉄八王子支社:2001/06/06(水) 23:36 ID:XXdtxNWA
>>811
準備期間を数ヶ月置き、
その間に枕木を両ゲージ対応に交換、標準軌ポイントを各駅に用意、
標準軌台車とジャッキも高幡不動と若葉台に用意して、
前夜には大勢の作業員(訓練済み)を全線に配置して...

一夜にして改軌!!!

というのは可能。満鉄はこの方法を長春〜ハルビン間でやっております。

ただコスト的に見ればばかばかしい話でしょうね。
814名無しでGO!:2001/06/07(木) 09:42 ID:???
>>813
準備期間は数ヶ月じゃ無理だっての
コンクリートにうまってんだぜ、掘るのにどれくらい時間がかかるとおもってんだよ
もう一度埋めるのだってコンクリートが乾くまで数日かかるんだよ
その間は徐行運転、全区間25KM走行か?
地下じゃ地上のように大型重機使えないんだよ
枕木をセッティング出来たとしても一夜では無理、それこそ地上の数十倍は人数必要になる
現場の仕事を知ってる人間から見たらお笑いネタだな
815満鉄八王子支社:2001/06/08(金) 01:02 ID:???
>>814
現場の方ですか。厳しいご指摘有難う。失礼失礼。
さて、現在進んでいるという防振枕木の工事とかいうのでも
コンクリート掘り返してるのですかね?

あとは京成上野からの地下区間の改軌の実績がありますが
これはどうしたのでしょうね。
816名無しでGO!:2001/06/08(金) 20:12 ID:???
>>814
早乾セメント使えば、すぐ乾くよ。
817名無しでGO!:2001/06/08(金) 20:31 ID:???
>>815
当時は木の枕木で石が敷いてあったはず
これだとかなり融通がきく
つまりは不可能ではない。ただし、地上よりは仕事しにくい
>>816
早乾だって瞬時に乾くわけではないよ。強度の問題とかもあるしね
818名無しでGO!:2001/06/09(土) 22:36 ID:K/Tb/b1o
>ダイヤ混乱
とある笹塚行きが、定時に新宿に到着。
その折り返しが、なぜか10分遅れて新宿に到着し、
さらに5分遅れて新宿を発車。
・・こんなんやってたら、終電までおくれるわさ。

京王指令、逝ってよし!
ついでに、新宿線のアレな乗務員も逝ってよし!
819名無しでGO!:2001/06/09(土) 22:44 ID:K/Tb/b1o
と思ったら・・・やってくれました、誤通過・・・・(ぷ
820名無しでGO!:2001/06/09(土) 23:53 ID:???
え、マジ?>>819

いつ、どこの電車でやった?>誤通過
821名無しでGO!:2001/06/10(日) 08:03 ID:???
>>820
8日の小川町
822名無しでGO!:2001/06/11(月) 00:21 ID:???
>>821
新聞に載ってたねぇ。
でも、あの新聞記事の通りだとすると、車掌も相当ヴァカだね。
まさか通過してから運転士に「連絡」したんかい。
記事そのままで読むとそんなかんじだ。
823名無しでGO!:2001/06/11(月) 00:28 ID:o58.tIIM
そういえば、新しい停車駅一覧(ドアの上に貼ってあるやつ)
字が小さくなって非常にみづらくなった。
どうせ現場をよく知らないアホが、机の上で見て決めたんだろうな
824a:2001/06/11(月) 23:10 ID:???
>>823
同感同感。
京王車の奴は字が大きくてよろし。
825名無しでGO!:2001/06/13(水) 02:05 ID:???
>>823-824
京王のやつは、パスネット加入の接続路線をしっかり明示してあっていいね。
他社もあのくらいパスネットを宣伝すれば、もっと利用されるのにと思う。
826名無しでGO!:2001/06/13(水) 02:06 ID:???
新宿線に乗り入れてくる京王車って、内装の配色とかが、昔の京成車を彷彿とさせるような気がする。
827名無しでGO!:2001/06/13(水) 08:36 ID:UTExOSKA
>>823
同様一通。
というか、自動放送な都営車の、ドアの上の案内表示。
さっさと更新して欲しい物です。
828名無しでGO!:2001/06/13(水) 11:54 ID:???
>>827
都営は、営団に対して見栄を張るために、三田線を全部新車に置き換えた上に、大江戸線の開業で大量の新車をつくったから、金がない。
829名無しでGO!:2001/06/13(水) 12:13 ID:???
>>826
逆のような気もするが・・・
新型についてはよく知らないけど、京王では消滅したクリーム壁+臙脂色座席が
まだあるでしょ>京成
830名無しでGO!:2001/06/15(金) 09:34 ID:???
ageまっせ
831名無しでGO!:2001/06/17(日) 02:21 ID:???
>>829
クリーム色じゃなくて、ベージュというか橙というか・・・みたいな色。
832名無しでGO!:2001/06/17(日) 02:21 ID:7aBcswtM
更新されてない編成って24Fだけ?
833名無しでGO!:2001/06/17(日) 02:24 ID:???
>>829
ん?クリーム壁の6000系ならまだあるよ。
834名無しでGO!:2001/06/18(月) 02:54 ID:???
新宿線って、いつ改軌するの?
835名無しでGO!:2001/06/19(火) 02:24 ID:???
ひょっとしたら既出かもしれないが・・・・
昨日、本八幡から急行乗ったら車内で気味悪いジジイが他の客を手に持ったメモ帳みたいなものに描いてた。
駅2〜3駅で一人描き終わるようなペースだから、結構慣れているものと思われるが・・・気持ち悪い。
俺は途中寝てたので、その間に描かれてたかもしれないが、もしそうだとしたら・・・滅茶苦茶気持ち悪い。
このジジイ、ひょっとしたら結構有名な画家だったりするのか知らないが、俺はこのジジイをドキュソと分類しようと思う。
他にもこのジジイ見たことある人いる?
836名無しでGO!:2001/06/19(火) 22:33 ID:???
>>835
どんな格好だった?
ひょっとして見たことあるかも…
837:2001/06/19(火) 23:43 ID:???
>>835
昼間だった?わしも見たことある。不快には思わなかったが。
838名無しでGO!:2001/06/20(水) 00:17 ID:???
この板で半年継続ってすごいかも
839835:2001/06/20(水) 00:54 ID:???
>>836 & >>837
服とか忘れた。
とりあえず、白髪、絵書いてるときは何故か口を窄める、んで杖持ってる。
まー見ればすぐ分かると思うよ。
挙動だけでも特徴的なわけだし、
あーゆー御仁は滅多にいないだろうし。

とりあえず格好は忘れたが、白髪で杖持ってる。
あと、特徴としては・・・描いてるとき口を窄めるんだな(w

見たのは昼間、13時台。急行橋本行き、本八幡から新宿まで乗っていた模様。
840名無しでGO!:2001/06/20(水) 21:08 ID:???
何で昼間しか急行運転しないんだ?
確かに朝ラッシュ時は難しいかも知れないけど、夕ラッシュ時は運転してもいいんじゃないの?
東急特急は、朝ラッシュ時はないけど、夕ラッシュ時は運転するよ!
841829:2001/06/20(水) 21:14 ID:???
スマン、普段クリーム色って呼んでいます>あのベージュ
というか橙というか・・・みたいな色。

臙脂色座席との組み合わせは無くなった、の意。
(井の頭3010Fが昨年に廃車になったので)
補足でした・・・
842名無しでGO!:2001/06/20(水) 22:45 ID:???
>>839
836だが白髪と杖はあってる。…って事は同一人物カモナー
ただ、そんときはベージュのナイロンジャンパーの下に
赤っぽいチェックのシャツが見えていたな。
漏れが見たときはたしか神保町で降りたな。やっこさんは。
時間は確か14時台だからだいたいあってるし、ただメモ帳は持ってなかったよ。
ちなみに漏れが見たのは去年の年末だったりする。
こんな時期からいるかと思うとヤバイ部類にはいるな…鬱!
843名無しでGO!:2001/06/20(水) 22:58 ID:???
>>840
検討したが、結局スジが引けなかったと
リークされてた。
844名無しでGO!:2001/06/21(木) 11:09 ID:???
>>840
夕ラッシュ時は20分に4本だっけ。
追い越しの関係で間隔がバラバラになるのが嫌だったんじゃない?
でも漏れも急行運転きぼーんだな。
ATC更新まで期待して待ってます・・
845名無しでGO!:2001/06/21(木) 15:47 ID:???
13:20ごろ、浜町で死傷事故発生!
最近事故が多いなぁ
846名無しでGO!:2001/06/21(木) 17:19 ID:???
>>844
大島の待避線つかわないの?
847名無しでGO!:2001/06/23(土) 02:00 ID:7W1CI8oI
鉄ピクで、今後VVVF投入にあたり、従来車の機器更新か新造か検討中とあった。
機器更新で済ます方が可能性が高い気がする。
848名無しでGo!   :2001/06/23(土) 02:01 ID:???
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  >>1のティムポが腐りますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納
849名無しでGO!:2001/06/24(日) 01:59 ID:???
>847
一番ありえるな、京王と同じように既存の台車にムリヤリ
交流モーター搭載して京王8000のようにごーーーーーーーーとかならなきゃいいが…
850名無しでGO!:2001/06/24(日) 02:07 ID:sEZhb5dg
>849
VVVFより、24Fまでの車内の化粧版の黄色、京王車ともども
何とかしてほしい。
851名無しでGO!:2001/06/24(日) 02:24 ID:???
>>835
以前新聞に出ていたような記憶が。

確かほのぼのしたエピソードとともに紹介されてた。
ページは確か地方版だったと思う。
852名無しでGO!:2001/06/24(日) 02:48 ID:???
>>850
編成によっては床敷物が新車(27,28F)と同じに
なってるものもあるよね。
どうせなら化粧板も更新してくれればよかったのに・・・
ところで都営車の更新工事ってどこでやってるんだろう
前に若葉台で編成がバラされてる都営車を見たけど
もしかして若葉台でやってるの?
853名無しのエリー:2001/06/24(日) 03:18 ID:???
ギャフン!
854名無しでGO!:2001/06/24(日) 15:53 ID:???
本八幡で半ズボン氏発見。
855名無しでGO!:2001/06/25(月) 00:10 ID:???
>>854
激ワロタ
856名無しでGO!:2001/06/25(月) 02:29 ID:1HcBRIwE
>>852
そのとーり。
京王重機若葉台工場で更新しました。(01F〜18F)
19F以降はどうすんのかなぁ。
857名無しでGO!:2001/06/25(月) 18:51 ID:???
ageますよ。
858:2001/06/25(月) 20:28 ID:KOq0kLTc
ゴルアアア!!!
ダイヤ乱れてるぞ!荒川橋梁の上で停車するな!
恐ろしいじゃないか。
859名無しでGO!:2001/06/25(月) 22:32 ID:???
>>858
笹塚で人身事故あったんでしょ?
最近事故多いね、あの線。
860名無しでGO!:2001/06/26(火) 00:23 ID:???
>>859
激しく同意。なんか急行の運転拡大から増えてきたぞ・・・
861名無しでGO!:2001/06/26(火) 05:40 ID:75OGssb6
また人身あったんかい。
中央線の人身が減って最近静かだと思ってたら、
今度は飛び込みのトレンドが新宿線に移ったのか・・・
862名無しでGO!:2001/06/26(火) 12:47 ID:o6DyhiOg
昨日、八幡山行きで明大前逝こうと思ったら笹塚度まりになった。
ちょっぴり鬱になった。
863名無しでGO!:2001/06/26(火) 13:14 ID:nr79toqs
昨日はTK走ってたよ。
864名無しでGO!
最近はダイヤが乱れると次の日にちゃんと謝ってるね。
いいことだと思う。