山陽電気鉄道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
聞いた話によると山陽電鉄は本業(鉄道業)より副業(自動車業)で会社が成り立っている
と聞いたのですが、これって本当?
2名無しのエリー:2000/11/02(木) 15:58
本業はJR西日本にボコボコだからね。
明石・垂水・須磨〜三宮で山陽を使うアホはいない。
3名無しでGO!:2000/11/02(木) 16:03
>2
いっそのこと本業(鉄道業)止めればいいのにね。
4名無しでGO!:2000/11/02(木) 16:09
>3
それなら、山陽電鉄全線廃止か。藁
5名無しでGO!:2000/11/02(木) 16:15
>4
全線廃止後は自社の代替バスを走らせてボロ儲け(藁)
6名無しでGO!:2000/11/02(木) 16:19
山電のバス部門は小さいよ。神戸は勿論、明石・姫路でも山電バスはマイナー。
7名無しでGO!:2000/11/02(木) 16:23
サンデン交通萌え〜
8名無しでGO!:2000/11/02(木) 16:32
>6
神姫バスに吸収
9名無しでGO!:2000/11/02(木) 16:51
>4
明石−姫路間は、JRにくれてやるとか。
10>7:2000/11/02(木) 17:23
サンデン交通は、下関の路面電車を経営していた「山陽電気軌道」の
後身ですよ。「山陽電気鉄道」とは無関係の会社だったと思いますが。
11名無しでGO!:2000/11/02(木) 18:39
S特急萎え〜。
12名無しでGO!:2000/11/02(木) 19:03
S特急のSは何の意味だろ?よもやスローのS?(藁
13名無しでGO!:2000/11/02(木) 19:07
    S特急
   Slow Exp.
 阪 神 三 宮
Tigers Sannomiya
14名無しでGO!:2000/11/02(木) 20:07
無人駅があるのには驚いた
15名無しでGO!:2000/11/02(木) 23:43
阪神〜山陽と直通できても、途中二回も初乗り運賃を
払わなければならない分運賃が割高になってしまう。
この点をなんとかすれば、速さより安さで客もより増
えるのではなかろうかと。つうか、それ以外に手はな
いやろね。
16名無しでGO!:2000/11/03(金) 00:17
>15
神戸高速区間がネックや。
しかしながら私は神姫間の往復に山陽を使いつづける。
17名無しでGO!:2000/11/03(金) 01:14
山陽電鉄バスは55系統以外ならどこまで乗っても200円均一。
あのバス会社とはえらい違いだな(藁)
18名無しでGO!:2000/11/03(金) 01:56
おおついに山陽電鉄スレッドが立ち上がったか。
・・・とりあえず、阪神グループの中に入るとか(仲良さそうだし)
19名無しでGO!:2000/11/03(金) 02:12
>18
やっぱり山陽は今でも阪急と不仲なんですか?
20名無しでGO!:2000/11/03(金) 02:46
特急を魚住に!!
21名無しでGO!:2000/11/03(金) 02:50
薄幸な山電に光あれ!!
22名無しでGO!:2000/11/03(金) 03:57
阪神・山陽線の最高速度を140kmにして三宮・新開地・明石のみ停車の
スーパー特急を運転すればいいのでは
それなら梅田ー三宮15分、三宮ー姫路31分が可能
23名無しでGO!:2000/11/03(金) 05:49
>22
そんなことしたら須磨浦公園あたりで脱線・転落しちゃう。

山電スレッドは前もあったよね。
24名無しでGO!:2000/11/03(金) 06:36
25:2000/11/03(金) 07:47
家の近くは山陽バスのみ。かつてはバス=山陽バスという
イメージだった。いつのまにか後のり後払いになってショック。

こういうこと書くと、運輸板逝けといわれそうだが。
26名無しでGO!:2000/11/03(金) 15:08
>25
運輸版へ逝け!
27>16:2000/11/03(金) 17:01
>神戸高速区間がネックや。
奥の手としては、
1)阪神・山陽で合併
2)神戸高速は路線と施設を貸し出す第3種に移行。
 この区間を第2種で阪神山陽電鉄(仮称)が利用する
3)阪急乗り入れ区間である三宮〜新開地間は、同様に
 阪急が第2種として利用。阪急三宮以東からの乗車賃
 は阪急側の収益とする
ってのは如何かと。スルッとKANSAIのノウハウが
あれば、そんなに困難は生じないと思いまする。

あと、>22さんへ
真面目な話、各私鉄がJR西に速度で勝てないのは複々
線区間がほとんどないせいだと思うんですけど。東海道
線って完全に複々線ですからね。もっとも、高槻過ぎる
とほとんど山村のような風景になりますが(笑)。
28名無しでGO!:2000/11/03(金) 17:01
みんな、もっと乗ってくれよ
29>7 @`10:2000/11/03(金) 20:51
たしかに、山陽電鉄バス(観光バス)とサンデン交通って
名前もデザインも似てるね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 21:56
私のような東京人には、あの区間に国鉄と併行する汽車があるのが不思議なのだが。
31名無しでGO!:2000/11/03(金) 21:58
>31
アンチJRW派のための路線です。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:11
山陽電鉄は近鉄特急が乗り入れてくるまで耐えるしかないねぇ・・・。
33名無しでGO!:2000/11/03(金) 22:19
>>27
神戸高速はすでに第3種なんじゃ?
34名無しでGO!:2000/11/03(金) 22:20
マジで阪神電鉄の子会社化という話が少し前にあったそうです。
35名無しでGO!:2000/11/03(金) 22:23
>>32
近鉄特急は御影で脱線します。
36名無しでGO!:2000/11/04(土) 00:33
近鉄特急が着たら取り敢えず魚住に停めて欲しい!!
37名無しでGO!:2000/11/04(土) 00:54
育英高校・滝川高校の人は山陽がないと、
学校にいけません。
38名無しでGO!:2000/11/04(土) 02:00
>37
逝くな
39名無しでGO!:2000/11/04(土) 02:12
姫路⇔名古屋

アーバンライナーが乗り入れたとしてもメリットなさそう・・・

っていうより、その前に、カーブが曲がれないだろうな・・
40名無しでGO!:2000/11/04(土) 02:25
まあ、副業で喰っているのって、
地方鉄道・バスなら、どこでもそうでしょ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:55
垂水区って団地ばっかだから、バスだけでもやっていけるんだろうね。
42名無しでGO!:2000/11/04(土) 03:01
近鉄特急だけ有料で、さらに停車駅が少なく
直通特急を追い越したりすると嫌だしややこしくなるので近鉄特急は来なくて良し。
43名無しでGO!:2000/11/04(土) 03:19
姫路発名古屋行き直通普通希望!
もちろんロングシートで!
44名無しでGO!:2000/11/04(土) 03:48
姫路発名古屋行き直通普通希望!
もちろんロングシートで!

45名無しでGO!:2000/11/04(土) 04:56
普通のワンマン化をなぜしない
46名無しでGO!:2000/11/04(土) 10:06
そういえば今の筆頭株主は阪神電気鉄道なんだよね・・・
47名無しでGO!:2000/11/04(土) 15:54
阪神に併合きぼ〜ん
48名無しでGO!:2000/11/04(土) 17:45
阪急梅田行き直通特急きぼ〜ん
49名無しでGO!:2000/11/04(土) 19:00
山陽電鉄は近畿の鉄道ではない。中国地方の鉄道である。
よって山陽網干から岡山まで延伸すべし。ライバルは赤穂線。岡山区115系になら絶対勝てる(藁
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 22:53
>>49
戦前に岡山延長計画があって実際免許まで
取得したが世界恐慌でポシャッた。

でも山電の車輌より115の方がマシじゃない?
51名無しでGO!:2000/11/05(日) 01:24
 姫路市民は山陽電鉄の存在をどういう風に受け止めているんだろ?
 空気みたいな存在?
52名無しでGO!:2000/11/05(日) 01:28
53馬鹿野郎!:2000/11/05(日) 01:34
>52
プラクラだよ。鉄板まできやがった!
54名無しでGO!:2000/11/05(日) 01:35
抜ける看護婦画像をきぼ〜ん
ちなみに最近のお気には 笠木 忍 ちゃんの画像
http://www.x-image.com/s/sample/

感想(一言)をどうぞ
55馬鹿野郎!:2000/11/05(日) 01:36
場違いだ。去れ!
56Mc7113:2000/11/05(日) 01:36
>>53
俺もそれどこかの板でで踏んだ
やられた・・・
57馬鹿野郎!×軟化:2000/11/05(日) 01:39
・・・と、いいつつ見る俺(自爆)
58馬鹿野郎!×一部分硬化:2000/11/05(日) 01:45
しばらく席外しますけど、イイですかああ?
59名無しでGO!:2000/11/05(日) 02:46
60名無しでGO!:2000/11/05(日) 17:57
もっと!
61名無しでGO!:2000/11/05(日) 18:12
直通特急大増発は本当か?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 18:23
ニセ転クロの電車がやって来たとき、客を馬鹿にしてるなっていつも思うのは
俺だけ?
63名無しでGO!:2000/11/05(日) 20:27
>61
そんなことしてもJRに敵うわけない。
山陽はあくまでもJRの補助的路線に徹するべき。
64名無しでGO!:2000/11/05(日) 20:32
大阪ー甲子園間複々線化きぼーん
これで甲子園輸送もかなり楽に。ワラ
65名無しでGO!:2000/11/05(日) 23:11
せっかく標準軌名のだから、新幹線でも乗り入れさせればイイのに…。
66名無しでGO!:2000/11/05(日) 23:15
>>62

あれは本当にきしょい車両ね。
人間をウンコとして思ってないような車両です。

ついでに4両編成中、極端に古いクソ車両を連結しているのも客をコケにしているとしか思えぬ。
67名無しでGO!:2000/11/05(日) 23:18
>>64

甲子園球場へは、遠くて便利なJR甲子園口駅をご利用下さい。ヒヒヒヒヒ・・・。
68名無しでGO!:2000/11/05(日) 23:51
69名無しでGO!:2000/11/05(日) 23:52
分かってると思うけど上のリンクは押すな!ブラクラだ。
70名無しでGO!:2000/11/06(月) 00:03
>66
それって昔の運転台付き車両のことか?

>68
氏ね。
71名無しでGO!:2000/11/06(月) 00:09
http://www.ladies-market.com/new_page_1.htm
女のこ紹介欄をご覧下さい。
72名無しでGO!:2000/11/06(月) 00:11
山陽沿線に住んでわざわざ梅田に出ようとするのが間違え
もっと都心に住めや
73名無しでGO!:2000/11/06(月) 00:12
>68

ぶらくら ですよね〜!!

くりっく したらこれはど〜なるのかな〜??
74名無しでGO!:2000/11/06(月) 00:16
部落等やめんかい。
75名無しでGO!:2000/11/06(月) 00:17
高砂駅高架化は市民の願い
山電さん頼むよ!
76名無しでGO!:2000/11/06(月) 00:22
>>75
播州で部落が無いのって高砂ぐらいかもね―。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:32
>>66
これのせいかわからんけど、JR新快速や快速が姫路方向からドア間の座席が
全部逆方向に向いてセットされたままやってくることが結構ある(;´Д`)
座ってる中高年は向きを直そうとしないからね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 20:46
>77
普段軽四にしか乗らない姫路以西の田舎者は、
たまーに張り切って電車に乗るのはええが、
あとから乗って来る人のために向きを変えるという
暗黙のマナーを知らんのよ。
79名無しでGO!:2000/11/06(月) 20:47
>77
確かに時々あるね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:26
元々多いとは言えない神戸・姫姫間のパイをJRと奪い合い…。
こりゃー勝ち目ないわな。
せめて神戸・明石間がもう少し山手ルートだったらねぇ。
8180:2000/11/06(月) 22:27
>80
X姫姫 → ○姫路 ね
82名無しでGO!:2000/11/06(月) 23:53
>78
加古川のドキュン田舎者も一緒や。
新快速は都会の洗練された乗り物である。
新快速の風格を汚すドキュン加古川住民は新快速を利用するな。
播州人には芋な山電が恐ろしいほど良く似合う。
加古川そごう閉店おめでとう。(わら)
83名無しでGO!:2000/11/07(火) 00:05
加古川はどうみてもJR利用が便利。
嫌だったら車内で叫べば〜。勇気ないだろうけど。
84名無しでGO!:2000/11/07(火) 02:36
霞ヶ丘に特急を!
85名無しでGO!:2000/11/07(火) 03:27
霞ヶ関に山陽を!
86名無しでGO!:2000/11/07(火) 03:33
関が原へ山陽を!
87名無しでGO!:2000/11/07(火) 03:37
質問です
・何故車両がダサいんですか?
88名無しでGO!:2000/11/07(火) 04:04
明石以西の普通はワンマンで十分
89名無しでGO!:2000/11/07(火) 08:52
>80

少なくはないし、それにこの区間は電車特定区間でもないし、大阪−神戸の
特定運賃も適用されないのでとっても利益が大きい、おいしい市場なんです。
しかも新快速の場合、昼間8両でも加古川まで座れないことが往々にしてあり
ますし。

京急が高い輸送サービスを提供しているのと同じですね、運賃が高いから
90名無しでGO!:2000/11/07(火) 17:08
>>88 客が極少なのは明石以東だよ。
91名無しでGO!:2000/11/07(火) 17:31
阪急が山陽を買収しろ
92名無しでGO!:2000/11/07(火) 19:01
山陽軌道萌え〜
93名無しでGO!:2000/11/07(火) 23:38
94はあ・・:2000/11/07(火) 23:46
>93
またかよ部落裸、飽きた
95名無しでGO!:2000/11/08(水) 06:52
ageとこ
96名無しでGO!:2000/11/08(水) 07:03
急行復活きぼ〜ん
97名無しでGO!:2000/11/08(水) 15:30
>93
氏ね。
98名無しでGO!:2000/11/08(水) 15:33
>>97
オマエモナー
99名無しでGO!:2000/11/08(水) 15:34
>98
オマエモナ−
100名無しでGO!:2000/11/08(水) 15:37
>>99
オマエモナー
101名無しでGO!:2000/11/08(水) 15:41
102名無しでGO!:2000/11/08(水) 15:44
>101
ブラクラくさいな。
103名無しでGO!:2000/11/08(水) 15:46
>101
笑った
104名無しでGO!:2000/11/08(水) 15:47
>101
ハッハッハ!!
105名無しでGO!:2000/11/08(水) 16:09
>101
ワラタ。
106.:2000/11/08(水) 16:14
>>101
ワラタ!
ユメニデテキソウデコワイ
107名無しでGO!:2000/11/08(水) 16:55
>>101
korya saiko-!!
108名無しでGO!:2000/11/08(水) 18:23
age
109名無しでGO!:2000/11/08(水) 22:05
age
110名無しでGO!:2000/11/09(木) 01:40
新快速の客もドキュンばっかりだよん。
111山陽電鉄株価¥250:2000/11/09(木) 03:18
新快速が姫路まで行っているのはある意味山陽のおかげ加茂ね
− − − もしも山陽が明石までだったら − − −
「この電車は、新快速上郡ゆきです。大阪をでますと停車駅は、
 尼崎、芦屋、三宮、神戸、明石、から終点上郡まで各駅に
 とまります。」
または、
「この電車は、新快速西明石ゆきです。大阪をでますと停車駅は、
 尼崎、芦屋、三宮、神戸、(須磨、垂水)明石、終点西明石です。
 西明石からは、新幹線または、楽しい115系の旅をどうぞ」

 
112名無しでGO!:2000/11/09(木) 04:38
山陽電鉄岡山延長計画復活を!責めて赤穂ぐらいまではねぇ。
JRの姫路以西の鈍足ぶりには唖然とする。
113名無しでGO!:2000/11/09(木) 06:08
>>111
山陽とJRって明石以西けっこう離れて走ってるからなぁ。
うーん。
つーか新快速止まらない駅に実家があるんで
そのほーが便利なわたくし。
114名無しでGO!:2000/11/09(木) 16:37
age
115名無しでGO!:2000/11/09(木) 16:58
>>112
新幹線つかえや。
116名無しでGO!:2000/11/09(木) 18:44
117名無しでGO!:2000/11/09(木) 19:43
>116
しつこいぞ!!!!  とっとと氏ねや。
118毒名無しさん太夫:2000/11/11(土) 00:07
大阪朝日放送で取り上げられた2駅間の距離50mな山陽バス「垂水中学校前」バス停萌え〜〜
119名無しでGO!:2000/11/11(土) 00:35
>>112
JR束の東海道線よりも速いんだよ。
120山陽電鉄株価¥250:2000/11/13(月) 02:26
山陽電鉄単体では、よく頑張っていると思う。
大手私鉄以外に、15分間隔で表定速度60Km/hを
越える速度で走る優等列車を設定しているところは
他にないのでは?
121名無しでGO!:2000/11/13(月) 02:29
SANYO=査尿
122名無しでGO!:2000/11/13(月) 02:30
阪神と合併して超特急作れば?
「停車駅は三宮・明石・姫路です〜」
これならJRに勝てるかもよ。
123名無しでGO!:2000/11/13(月) 02:35
>>122
大株主は阪急と聞いたことがあるような。
阪神なんですか?
124名無しでGO!:2000/11/13(月) 02:37
>122
22でがいしゅつ
125122:2000/11/13(月) 02:40
>124
すんません。じゃあ岡山まで延伸しよう!!
126名無しでGO!:2000/11/18(土) 21:09
ドキュンさんでん乗客
127ぷり:2000/11/18(土) 22:05
車掌もドキュン。
山電の車掌が特急待中、線路に下りて立ションしてた
128名無しでGO!:2000/11/18(土) 22:07
>>127
京王ではホームから停車中の列車に向けて立ちションす
るにいちゃんがいた。
129名無しでGO!:2000/11/18(土) 22:09
昔、普通、霞ヶ丘行きが有ったとき
本日はご乗車ありがたま金。この電車は霞ヶ丘行きです。
と言っていた。
乗客はぼくだけ、空車と思ってふざけたか。
130名無しでGO!:2000/11/18(土) 22:54
山陽空気輸送株式会社
131名無しでGO!:2000/11/18(土) 23:12
山陽電車はぼろいのに、山陽バスは新車ばっかり。
132名無しでGO!:2000/11/19(日) 00:18
>>131
やけに貸切バス綺麗。
アレに使った分で魚住駅を高架にして欲しい(笑)
133名無しでGO!:2000/11/19(日) 00:43
>131
山陽電鉄=赤字の三流鉄道
山陽バス=大黒字の優良企業
この差が車両にも顕著だね
134名無しでGO!:2000/11/19(日) 09:08
山陽バス→垂水→板宿
山陽バスより山電の普通のほうが乗客が少なかった・・・。
乗客9人に4両もイラン。
135名無しでGO!:2000/11/19(日) 12:22
>123

昔は阪急と阪神が同比率で筆頭でしたが、阪急所有分を全部阪神が買って
筆頭になりました。

>120

明石−東二見(高砂)間の評定速度を計算してみてください。運転士の
スタフに書かれている時間で。おそらくびっくりすると思いますよ。ほぼ
平均して110km/hで走っている計算になる。
136 マルチ萌え:2000/11/19(日) 12:31
堀口ぜんじ(漢字わすれた)萌え
137名無しでGO!:2000/11/19(日) 14:47
地下駅のブレーキ、うるさすぎ。
138名無しでGO!:2000/11/20(月) 20:22
山陽バスは播州ローカル不採算部門をリストラして優良企業になった
山陽電鉄も東二見より西の過疎地帯路線を廃止せよ
139名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 20:31
乗客数では東二見以西>明石以東でしょ。
140名無しでGO!:2000/11/20(月) 20:34
乗客数=明石〜東二見>>>明石以東>東二見以西
沿線人口数=明石以東>>>>>>>>>>>明石〜東二見>東二見以西
どこに力を入れれば客が増えるか考えよう
141名無しでGO!:2000/11/20(月) 20:39
明石〜東二見なんて田んぼばっかりやのに
なんで客がおるんかな?
142名無しでGO!:2000/11/20(月) 21:00
高砂〜曽根 飾磨〜姫路は住宅密集地
143名無しでGO!:2000/11/20(月) 21:02
阪神電鉄に吸収合併!?
144名無しさん:2000/11/20(月) 21:35
>明石〜東二見なんて田んぼばっかりやのに
>なんで客がおるんかな?

JRから遠く離れているから。
145名無しでGO!:2000/11/20(月) 21:40
>142
あんな過疎地を見て密集地ってネタ?
姫路自体が時代から取り残されたダメダメタウンだしね・・・
146名無しでGO!:2000/11/20(月) 22:03
東二見で分離する案が有力
東二見以東=阪神合併
東二見以西=播州鉄道化
147名無しでGO!:2000/11/21(火) 17:04
いっそ特急廃止で普通中心のダイヤにして
ローカル輸送に徹するってのもありかな
148名無しでGO!:2000/11/21(火) 17:08
>147
播州鉄道は中小都市の鉄道らしくワンマンローカル鉄道でいいんちゃうの
149名無しでGO!:2000/11/21(火) 17:19
>>145
確かに東二見〜姫路は田畑の「密集地」だね
まさに悲惨な過疎地といった趣だわ
播州って終わってるね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 19:36
西元町で転クロの三宮行き特急とすれちがったんだけど、例のニセ転クロの
せいだろうな〜、かなりの席が進行方向逆向きになってた。
座席が向きを変えれることを知らん客が新快速と快速に乗ってると困るわ、ほんま。
今日も221系の快速で1区画が逆向きになってたしな。
151236:2000/12/06(水) 20:02
路面電車化きぼーん
阪神国道線復活きぼーん
152名無しでGO!:2000/12/06(水) 20:14
>例のニセ転クロのせいだろうな〜

今の特急は全てこれですか?(私が住んでた頃は各停のみ
あと、何両編成でしょうか?(私が住んでた頃は4両
153名無しでGO!:2000/12/06(水) 20:23
>>145
姫路ではポケモンのアニメが映らないって本当?
154名無しでGO!:2000/12/06(水) 20:45
あのダサいクリーム色を
なんとかしてほしい。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 22:30
>>152
4両の三宮止まりはともかく、阪神に乗り入れるのは6両で、原則として普通の転クロだけど、
たまにニセがまじってるヤツがあるよ。中には2&1列の関空快速っぽいヤツもある。
156名無しでGO!:2000/12/06(水) 23:00
>155

レスありがとうございます。
あと、新幹線の車内から見たのですが、4両編成のうち1両が
旧式車両(両開き扉でないやつ)が走っていたのには驚きました。
157名無しでGO!:2000/12/06(水) 23:36
山電サイコ―。
無人駅萌えー。
ワンマン網干線萌えー。
昼間の普通列車萌えー。
駅員のドキュソぶりも萌えー。
車掌のドキュソ×∞も萌えー。
直特の阪神ロングシートも萌えー。
158名無しでGO!
山電sage!