水戸線、両毛線、八高線、相模線スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
首都圏の外様路線だからといって馬鹿にするな!
俺たち合体すれば巨大な東京環状線のフォーメーションだっ!!!だっ!!!だっ!!!
山手線や武蔵野線、環7、R16よりも遥かに大規模で偉大なのだ。
各々の路線について語ろう。例えば水戸線ではウシが線路を横断するのだよ。
2名無しでGO!:2000/10/30(月) 21:10
やった!待ってましたっ!関東裏街道!
3名無しでGO!:2000/10/30(月) 21:14
両毛1000っていやあ勝負師蛭子御用達。
高崎競馬→前橋競輪→伊勢崎オート→桐生競艇→足利競馬

車窓からは前橋、伊勢崎、足利の聖地が拝めるぜい

4名無しさんダーバード:2000/10/30(月) 21:53
5名無しでGO!:2000/10/30(月) 22:03
八高線は高麗川以南電化&以北キハ110系投入ですっかり性格かわったよな・・・。
昔は寂れたキハ35が走る「日本のシベリア鉄道」だったのに・・・。
6名無しでGO!:2000/10/31(火) 00:59
映画「スローなブギにしてくれ」の中で、怒って帰ろうとする浅野温子が
相模線の駅へ。そこで山崎努
「この列車なかなかこないよー」
7>5:2000/10/31(火) 02:19
去年、初めて全線送覇したがキハ110って加速いいね〜
8名無しでGO!:2000/10/31(火) 07:10
3年くらい前、小山駅両毛線ホームにプリクラが置いてあった。
9名無しさん:2000/10/31(火) 09:53
八高線は103系300番台をとっととあぼーんして
キハ110でも投入したほうがいいんじゃないか?
209系は残っててもいいが・・
10名無しでGON!:2000/10/31(火) 12:18
桐生は八木節弁当を復活しろっ!
11名無しでGO!:2000/10/31(火) 15:29
むかし、新前橋発前橋行のチョン行があった
12八高線に、たまに混ざるキハ20や40に乗ったことある。:2000/10/31(火) 15:36
さすがに全線ロングだと、つらいものがあった。
13モナ東@オマエモナ01見に行こう:2000/10/31(火) 15:56
>>11
 今も、高崎発前橋行きならある。しかも185系。
14名無しでGO!:2000/10/31(火) 16:08
3年くらい前、小山駅両毛線ホームにプラクラが置いてあった。
15マジレスさん:2000/10/31(火) 16:11
新宿から八王子、高崎、小山経由で宇都宮の実家に帰った時は
死にかけました。
16名無しでGO!:2000/10/31(火) 20:23
やっぱ水戸線だっぺよ
17名無しでGO!:2000/11/01(水) 00:18
相模線の205-500はどうよ?
せめて、朝ラッシュ時ぐらい、半自動ドアやめればいいのに・・
18名無しでGO!:2000/11/01(水) 00:27
小山駅、両毛線乗り換え不便すぎ。ホームが遠い。

それと両毛線の107系って、2連x2の4連でも惨めだよな。あの車両は。

ところで水戸線は最大7連なんだよね。必要あるのか?7連なんて。
19名無しでGO!:2000/11/01(水) 00:30
>>12
キハ40 2086だっけ?
20名無しでGO!:2000/11/01(水) 09:12
>>17
おうおうそうだ!
21名無しだゴルァ!:2000/11/01(水) 12:36
>>18
>必要あるのか?7連なんて
必要あります。地元のドキュソ工房たちは怖いので近づけません。
彼らが怖くて近づけないスペースが3両分くらいありますので、
実質4両編成なんです。
22名無し:2000/11/01(水) 12:40
>>17

車外の「ドア」の赤ランプが消えて、電車が動き出しても
あのボタンを押そうとするアブネー人は
まさか、いないだろうね?
23名無しでGO!:2000/11/01(水) 15:33

まさか押しても開かないよね?
24名無しでGO!:2000/11/01(水) 22:30
八王子-高麗川間が地方交通線扱いなのは納得いかぬ。
水戸線は感染なのに
25名無しでGO!:2000/11/02(木) 02:08
八高線は、旧客とDD51のPPで
DL乗務員訓練してるのでいいぜ!
268高専:2000/11/02(木) 20:12
用土駅の交換設備の復活を希望。
27名無しでGO!:2000/11/02(木) 20:24
DD51842さまのホームグラウンドです。
28しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:50
栃木駅の両毛線ホームを高架化してるらしいが、駅本屋は残るのか?
現在の駅本屋は、蔵の街に相応しいと思うんだけどなあ。
297>25:2000/11/02(木) 21:11
あれをちらっと見かけて、なんでこんなのが走っているんだと
疑問を持っていたらDL乗務員訓練だったのか。
なんかの回送かと思った。

旧客は何のために連結してんだろ(笑)
ブレーキとかの練習のためかな。
30名無しでGO!:2000/11/02(木) 21:54
>>29
某鉄道趣味団体の要望でそうなりました。
31名無しでO!:2000/11/03(金) 13:21
あーよく寝た
32名無しでGO!:2000/11/03(金) 13:24
>29
某趣味団体の圧力でそうなりました。
33アリスソフト:2000/11/03(金) 13:37
相模線の205系の運転台に載っているPCは日電FC−9801
34名無しでGO!:2000/11/05(日) 22:26
SLもおかage
35名無しでGO!:2000/11/05(日) 23:21
そういや両毛線の桐生駅近くの留置線は
最近車両の墓場(解体場)になっている。

昔はちゃんとした電車区だったような気がしたのだが。
(見学会に行ったような気がする)
今でも電車区なんでしょうか。
36名無しでGO!:2000/11/06(月) 21:28
行き違い駅が近づくと、ATSの警報が鳴る。(奥羽線なんかだと"必ずは"鳴らない)
嗚呼、この瞬間が相模線(とは限らないが)だね。←このスレどこ逝った?
>33
何の為に乗せてる?わしはきちんと見た事はないが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:27
>>18
>必要あるのか?7連なんて
9連の客車なんてのもあったぞ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:21

EF81+オハフ46?
39名無しでGO!:2000/11/07(火) 01:22
相模線205系の前面ってそのまま地下鉄へ逝きそうな面なんですが・・・。
40名無しでGO!:2000/11/07(火) 01:58
>>35
かつての足尾線の車庫でした。
>>39
でも扉はなかったりする。
41名無しでGO!:2000/11/07(火) 03:46
ところで、水戸線って直流電化?交流電化?
42名無しでGO!:2000/11/07(火) 04:02
>>41
交流です。ただし小山駅の構内だけは直流なので駅の手前にデッドセクションがあります
43名無しでGO!:2000/11/07(火) 06:20
そういや未だに水戸線と東北本線の連絡線ありますね。

あと、小山は未だに高岩製作所の専用線があったり結構面白い。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 07:41
>>43
高丘製作所だよ〜ん。
なんか今の市長が駅を造って旅客運転をしたっがてるらしい。
45名無しでGO!:2000/11/07(火) 13:16
>>42
水戸線のデットセクションって小田林か東結城あたりだよ。多分。

>>43
連絡線全く使ってないんだよね?。レール磨きすらもしてないのかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 16:33
>>45
水戸線のデットセクションは小田林−小山間の昭和アルミニウム小山工場の横に
あるよ。夜は車内の電気消えるのがよくわかる。

あと連絡線は草ボーボーです。きれいな花も咲いてます。
47名無しさん:2000/11/07(火) 16:59
>45
連絡線は実質廃線です。
東北本線からの分岐点付近では既にポイント&架線の撤去が
行われています。
水戸線との分岐点では、連絡線側のレール上にマクラ木で進入
禁止措置がとられています。
48名しん@っいっい。:2000/11/08(水) 22:25
社家あげ
49小山のシキもえ〜:2000/11/09(木) 11:15
相模線厚木駅、改札寄りの貨物線?つぶして、
ホーム設置きぼ〜ん。
50茨城在住:2000/11/09(木) 12:57
両毛線、水戸線を使って前橋から水戸まで逝ったことがあったんだけど、
小山での連絡の悪さとかもあって、3時間以上かかった。ついでにあそこ
ら辺の夕立ちの激しさが関東屈指であることも実感した。
51名無しさん:2000/11/09(木) 18:56
両毛線は好きよ。
中間改札がない駅が多いから。
52名無しでGO!:2000/11/10(金) 02:26
水戸線も両毛線もほとんど4連なんだし、直通運転やったらどうかね?
ていうか昔はやってたよな。復活きぼ〜ん
53名無しでGO!:2000/11/10(金) 06:34
赤城おろしの中のんびり走る107系あげ。
54名無しでGO!:2000/11/10(金) 20:05
age
55名無しでGO!:2000/11/10(金) 22:18
岩宿とか国定あたりのローカルな雰囲気はいいねえ。
56名無しでO!:2000/11/10(金) 22:27
>>52
小山を境に区間移動がハッキリ分かれる気がする。
例えば佐野・栃木から結城・下館へ行く客は少ないんじゃないかな。
でも高崎・前橋〜水戸地区の快速運転なら案外いいかも。
57名無しでGO!:2000/11/10(金) 22:42
両毛線沿線に「セルクル」っていう売店がなかったか?。
58かに食いてー:2000/11/11(土) 00:54
急行「わたらせ」を復活させて高崎発の勝田行にする。
高崎・新前橋・前橋・伊勢崎・桐生・足利・佐野・栃木・小山・結城・下館・
岩瀬・笠間・水戸・勝田停車。所要時間2時間ってとこか。

絶対無理だな・・
59名無しでGO!:2000/11/11(土) 01:08
>>58
どうせ無理なら、車両は国鉄色の455系辺りをきぼーん、などと妄想してみる。
ちょっと欝かも(藁
60名無しさん:2000/11/11(土) 01:32
>56
時間帯によっては水戸線〜両毛線の乗り継ぎ客(ほとんど高校生)が
結構いますよ。
朝・・・水戸線→両毛線の乗り継ぎ客
夕・・・両毛線→水戸線の乗り継ぎ客

時間帯によっては、下館〜足利間に直通列車を設けても面白いかも。
でも、いかんせん小山で東北本線を平面交差しなければならないとこ
ろがネックか?
両毛線管轄の高崎支社と、水戸線管轄の水戸支社がタッグを組んでも、
東北本線を管轄する東京支社には勝てないんだろうなあ・・・

61名無しでGO!:2000/11/11(土) 01:59
>>60
来年の4月宇都宮線は新しく開設される大宮支社に移管されます。
大宮支社になったときどうなるかだな<宇都宮線
62名無しでGO!:2000/11/11(土) 02:23
>>60
そういえば結城・下館・古河あたりは小山・栃木が学区内だったような気がする。
63名無しでGO!:2000/11/11(土) 05:10
上げ
64名無しでGO!:2000/11/11(土) 16:16
間々田−小山間の水戸線連絡線を復活させて、上野〜結城・下館の直通してほしい。
関鉄使えないし・・小山乗り換えも面倒・・
65名無しさん:2000/11/11(土) 23:40
下館駅構内で、関東鉄道常総線と水戸線の線路って繋がってるのね。
66名無しでGO!:2000/11/12(日) 03:10
>>65
両毛線も東武の線路とつながっている(いた)所が多い。
両毛線は元々絹の生産が盛んなところを通ってたからね。
67名無しでGO!:2000/11/12(日) 03:32
上げ
68名無しでGO!:2000/11/12(日) 04:23
両毛線を走る電車って107系のイメージがつきまとうなあ。
真冬の田んぼの真ん中をわびしく走るのが・・・。
69名無しでGO!:2000/11/12(日) 05:22
>>62
県境越えてないか?
70名無しでGO!:2000/11/12(日) 05:53
>>69
いや、私立高校と言うのもあるぞ。
現に両毛線沿線は私立高校も結構多い。
71名無しでGO!:2000/11/12(日) 06:32
>>70
私立校に学区はないだろ。
72名無しでGO!:2000/11/12(日) 11:11
>>69-71
いや結城・下館・古河あたりでは小山の県立に入学してる。(確か・・)
73名無しでGO!:2000/11/12(日) 20:14
age
74名無しでGO!:2000/11/12(日) 20:41
>>66
水戸線の結城も結城紬の本場
75名無しでGO!:2000/11/13(月) 20:17
つぶやきシローはどこの高校??あげ
76名無しでGO!:2000/11/14(火) 04:25
上げ
77名無しでGO!:2000/11/15(水) 00:10
何ゆえ、小山駅における東北本線と両毛線との接続はあんなにも不便
なのだろう。例えば桐生駅あたりだと、距離的には高崎線経由よりも
東北本線経由の方が短いのにもかかわらず、待ち時間が長く結果的に
高崎線回りの方が早く着く。
78名無しでGO!:2000/11/15(水) 00:28
直接両毛、水戸両線とは関係ない話だけど、下館に接続している真岡鉄道は
少々不便ですね。もともと貨物利用が主だったから東京へより速く接続する
意味で下館接続なのだろうけど、宇都宮に出ようとなるともの凄く遠回りに
なってしまいます。
その点、東武佐野線は両毛線と交差してますし、わたらせ渓谷鐵道は少なく
とも桐生接続なのでとんでもなく不便ということもない。
おのぼり電車(鉄道)として使うのなら、また話は別ですがね。
79名無しでGO!:2000/11/15(水) 01:51
>>75
野木町出身の小山南高校
80名無しでGO!:2000/11/15(水) 09:11
>>70
水戸線沿線の私立校は土浦日大付属岩瀬校舎くらいしかないような気が・・・やっぱ水戸線沿線の人間は栃木の私立に行くのかもしれん。でも水戸に通う奴のほうが多いよな。

>>78
真岡鉄道は真岡〜宇都宮の乗客なんか眼中にない。
真岡市と宇都宮市って隣接してるんだし、バスとか自家用車で逝くのが圧倒的に早い。それに下館の人間だって宇都宮へは車で逝くんでない?
81名無しでGO!:2000/11/15(水) 16:50
>>77
都内から桐生に逝くんだったらJRは使わんだろ。
束武特急「りょうもう」で新桐生に逝く。
圧倒的に所要時間が短い。
都内から両毛エリアは束武の圧勝!
82名無しでGO!:2000/11/15(水) 20:30
>>79
古河出身だったと思う・・
83八高線の:2000/11/15(水) 21:33
東京行きって意味あるのか?
84名無しでGO!:2000/11/15(水) 23:21

実際の乗車率はどうなんだろう
8577:2000/11/16(木) 01:37
>>81
だから、例えばの話だってばさ(笑)。
ただ、高崎線にしろ東武伊勢崎線にしろ、群馬県内に入るときには縦ではなく
思いっきり横の侵入角度なので、桐生あたりは思いっきり遠回りさせられてる
感がありますわ。足利から桐生まで目と鼻の先なのに、太田へ下がって、また
上がってって(苦笑)。
太田にしても、本来熊谷市のほぼ真北だから、東武熊谷線さえあれば高崎線か
ら乗り継いでどれだけ速いかという妄想もつい働いてしまいます(まありょう
もう号のがマシっつう説もあるが)。
8678:2000/11/16(木) 01:39
>>80
そりゃあ、大人は率先して自家用車使うだろうけど、学生はどうなるのよ?
バスでも出てるのかしら、真岡〜宇都宮って…。
87名無しでGO!:2000/11/16(木) 06:55
>>83
八高線沿線住民へのリップサービスだろうね・・・。
でも実際には東飯能で西武線に乗り換えそうだ・・・。
88名無しでGO!:2000/11/16(木) 19:20
>>78 >>80
下館市民はウツノミヤへは逝きません
89名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/16(木) 19:31
>>87
箱根ケ崎あたりからからの利用は案外多いよ。瑞穂町も一応東京都だし。
90名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/16(木) 22:52
両毛線で塗装が至るところ剥げ落ちた可哀想な107系を見ました。
内陸で塩害もないはずなのに不思議です。
想像1 振動が激しくて塗装が割れる
想像2 沿線に化学物質を出すところがある
想像3 屋根付きの車庫に入れてもらえない
想像4 複数の悪い客が車体をけ飛ばした

この中に正解はありますか
あの107系は今はどうしているのか心配です。
91名無しでGO!:2000/11/25(土) 22:48
■■■■■■■■■■■終わってるね・・・■■■■■■■■■■■
92名無しでGO!:2000/12/03(日) 22:06
昨日、はるばる3時間かけて足利にやってきました。
足利駅前広場のEF60は何の説明もなく、只置いてあるだけと言う感じですが、
この機関車は足利にどういう縁があるのでしょうか。
93名無しでGO!
以外にも複線区間がある両毛線、何故あの区間だけ?