乗り心地の良い路線。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かかし
乗り心地は路線によって結構違うと思うのですが、
皆さんの使う路線の乗り心地はどうですか?
私は小田急、相模鉄道、東急をよく使うのですが、乗り心地では
小田急>東急>相鉄だと思います。
2名無しでGO!:2000/10/30(月) 00:50
In Kansai@`
Kintetsu > Hankyu > Hanshin = Keihan > Nankai > JR west.
And you?
3名無しでGO!:2000/10/30(月) 00:53
ランキング禁止です
4名無しでGO!:2000/10/30(月) 00:53
んなもん特甲線級の重軌条化されてる東海道本線が
一番だろ。
…って云ったら新幹線が一番か。
5223真理狂:2000/10/30(月) 00:56
>>2
わしは
阪急>京阪>JR酉>南海>近鉄>阪神
だと思ったがな。
でも、路線によるなぁ。
近鉄も八木を超えて、名古屋側はすごく乗り心地いいし。
酉もいつも使う宝塚線は最悪だし。
京阪は特急しか乗ったことないし。
6223真理狂:2000/10/30(月) 00:58
いや、No.1はニュートラムだ(笑)
あと地下鉄鶴見緑地線もいい。
7名無しでGO!:2000/10/30(月) 00:59
関東大手で一番最悪は京急。
8名無しでGO!:2000/10/30(月) 02:01
>>7
マジで酔いそうになったよ。
9名無しでGO!:2000/10/30(月) 02:06
今まで列車で酔ったのは381系と京急だけ。
10在米:2000/10/30(月) 02:08
スーパーひたちで行く常磐線はなかなか良いと思う。
でもやっぱり一番は南部縦貫・・・(違
11モナ東@オマエモナ01に行こう:2000/10/30(月) 02:09
東武東上線の成増から先は直線が多く、路盤の整備も
バッチリなので乗り心地がよいです。

お勧めはFS356を履いた初期型8000系。
ベローズばねのソフトな乗り心地を味わえ。
12猛牛鉄道:2000/10/30(月) 02:14
多少揺れてくれた方が良く寝られる(笑)
阪神は5500系VVVF車とそれ以外の普通車で
全く乗り心地が違ってびっくりしました。
13名無しでGO!:2000/10/30(月) 02:22
>12
名鉄3850とか、重量級吊り掛け車はよく眠れた。
名古屋本線に限る。常滑線とかは、今はしらんが当時はダメダメ。
14猛牛鉄道:2000/10/30(月) 02:27
>>13
昔瀬戸線の吊りかけで良く寝れました(笑)。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 02:34
近鉄名古屋線の乗り心地はまあまあだが、
鈴鹿線や湯の山線に乗った途端最悪になる。
16猛牛鉄道:2000/10/30(月) 02:38
養老線の自動連結器の凄い衝撃には参った
17名無しさん:2000/10/30(月) 02:45
養老院線でそんなショックを与えたら、老骨に響くだろうテ。
18>16:2000/10/30(月) 02:45
しかもめっちゃ遅い!
19かかし:2000/10/30(月) 03:20
こんな短時間でいろんな人が書き込んでくれるなんて感激です。
バッシングではないですが、JRってやけに乗り心地が悪い路線が多くないですか??
例えば東海道線横浜〜品川間はたとえて言うと「ノートが取れない」レベル。
東北本線宇都宮〜小山間は「缶ジュースが倒れる・飛び跳ねる」レベル。

でも、山手線はそんなでもないですよね。
そうなると、乗り心地を決定する要因は何なのでしょうか。
速度、レールの状態、車両、レールの幅などが考えられますが、どんなもんなんでしょうか。
詳しい方、いらっしゃいますか??
20>19:2000/10/30(月) 03:22
それは列車のスピードにもよると思うが・・・。
21モナ東@オマエモナ01に行こう:2000/10/30(月) 03:24
>>14

逆に眠れないのがモ600。
動き出したら震度4クラスのビビリ振動がおそうからなぁ。
22かかし:2000/10/30(月) 03:36
>3
ランキング禁止は知っていますが、比較するのもダメなのでしょうか。
「魑魅魍魎!! おおみや鉄ヲタまつり迫る!」スレッドより
ずっと健全だと思うのですが。
>7
上下左右に揺れないという点では非常に優秀だと思います。
ただ、特快は急停車・急発進が多いですよね。

個人的には中央線の「スーパーあずさ」の乗り心地は最低。
とても早くて感動はしたものの、振り子式と相まって、
トイレに行くときなど、座席直結の手すりに全く掴まらずに行くのが困難。
くねくねの線路を高速で走っているからなのかなあ。
23かかし:2000/10/30(月) 03:43
>20
自分自身の数少ない経験で恐縮なんですが、速度だけが要因ではないみたいです。
相模鉄道は駅間が短く速度も遅いのですが、小田急は90Kmとか出していても、
揺れが少ないです。車両も小田急の方が古いのです。
同様にのろのろの山手線でさえ、かっ飛ばしている時の東急・小田急よりも揺れます。
24無名選手@投げたらアカん!:2000/10/30(月) 04:00
東海道線の113系は勘弁してほしい・・・
うるさい、ゆれる、くさい、おそい、・・・
25名無しでGO!:2000/10/30(月) 04:01
>>19
後は車両のばねによるのもあるんじゃないかなあ?

ない金を絞り出して(藁)、データイムグリーン回数券を使って品川〜横浜間の
グリーン車にごくたまに乗るけど、乗り心地はそんなに悪くなかったと思う。
でも、113系の普通車は確かになんやこれは?って感じがするねえ。

26名無しでGO!:2000/10/30(月) 05:25
>>25
それもあるね。215の階下部に乗ると静かだし揺れもあまりないよ。

>>23
レールのロングレール化や重いものを使うのも乗り心地上昇につながる。
相鉄はガタンゴトンとつなぎ目だらけのような気がする。

27名無しでGO!:2000/10/30(月) 06:09
>>26
激しく同意。逆にあの静かさが私には不気味でした(藁)。
28名無しでGO!:2000/10/30(月) 11:54
乗り心地は70%が線路に、30%は車両に起因します。
…てなとこかな。
29名無しでGO!:2000/10/30(月) 13:47
ここ10年で西武の乗り心地もすごく良くなった。
効いているのが、改良型の弾性分岐器の全面導入。
これって、ポイントがロングレールの一部になっていて、
音と振動が極めて少ない。
あと半径300m区間へのロングレールの敷設も効いている。
それから京王なんかにも多いけど、無絶縁軌道回路の
効果も大きいね。
30名無しでGO!:2000/10/30(月) 14:35
でも京王のTS台車は、まったく糞というべきもんでしょう。
(東急の8500なんかと比べるのがかわいそうになるくらい)
ペデスタルのところから発する騒音のうるささ。
(地下線内に入ると顕著だね〜)
高速走行時のだ行動らしき不愉快なゆれ。
空気ばねのチューニングも何とかしてくれ〜!
(しかし、8032、8033編成のボルスタレス台車はなかなか
いいぞ〜・・・東急製TSには変わりがないけど)
ちなみに京王ってそんなに無絶縁軌道回路を導入してましたっけ?
(京急なんか導入してたのは知ってるけど)
31名無しでGO!:2000/10/30(月) 17:23
>30
確か相模原線から順に導入された記憶がありますが・・。
信号を越える時にジョイント音が無い、その付近の
線路ゲージ間にケーブルが敷設されている等で
見分けられると思います。
32>>30:2000/10/30(月) 18:21
>>ペデスタルのところから発する騒音のうるささ
>>高速走行時のだ行動らしき不愉快なゆれ
>>空気ばねのチューニングも何とかしてくれ〜!

言葉だけ知っていて、中身を知らない、用語ヲタ
工学の基礎から勉強しなおせ!
33名無しでGO!:2000/10/30(月) 20:14
武蔵野線の新車と103系では天と地の差くらい違う
特にトンネルでの轟音は勘弁して欲しい。
34名無しでGO!:2000/10/30(月) 23:40
しかし、京王の台車のあの騒音はいったい何でしょうね?
線路の曲率が変化するたびにゴリゴリ・・・

5000系まではそんなこと無かったが。
35名無しでGO!:2000/10/31(火) 10:10
>>32
ああそうですか!「工学の基礎から勉強しなおせ!」
これでもそういう立場の人間なんだけどなぁ。
何ゆえ「中身を知らない」と決め付けられるんだろうかぁ?
その根拠を示せたら、もう一回やり直すかぁ〜。
36名無し@会社は製造業ではない:2000/10/31(火) 10:16
文中に特定メーカー名が出ると、煽りが寄ってくるのはなぜ?
37名無しでGO!:2000/10/31(火) 10:56
>34
その音は台車から?
もしかして、連結器とか緩衝器からとかでは。
でも京王のあの台車の空気バネの吸排気音は
なんか不気味な時があるね。
38名無しでGO!:2000/10/31(火) 11:15
>>35
1 あの騒音がぺデのところから発生していると断言できる根拠は?
2 もし蛇行が発生しているのなら台車の問題なのか、踏面形状に
起因しているのか?貴殿の書き込みでは台車と断言されている。根拠は?
3 エアバネのチューニングに必要な要素項目とは何か?
また、ダイレクトマウント方式かつ急曲線かつ20m車かつ限界一杯の車両に求められる
適切なバネチューニングとは?

  ご教授賜りたく。
39名無しでGO!:2000/10/31(火) 11:23
>38
俺も知りたいテーマだけどさ、そんなの専門家だって
なかなか答えられないぜ。35も38ももっと楽しく行こうぜ。
40名無しでGO!:2000/10/31(火) 11:27
パイオニア台車萌え
4138:2000/10/31(火) 11:34
>>39
実はおれもそう思っている。
自分の知識で色々原因を想像するのは楽しいし、それはそれでいいことだろうけど、
公に断言してしまうのは危険すぎるね。伺い調にすべきだね。
”その想像=事実と違うこと”を鵜呑みにしてしまう人だって沢山いるからね。
というわけで俺自身も猛省。
42名無しでGO!:2000/10/31(火) 15:41
>41
「台車」って、けっこう知的に楽しめると思うんだ。
このスレ、いいスレにしたいね。ありがとさん。
で・・、最近流行りの「モノリンク」ってどうよ。
43名無しでGO!:2000/10/31(火) 16:11
草津線
44名無しでGO!:2000/10/31(火) 16:14
ここって本物の鉄おた少ないね。
45シロウト:2000/10/31(火) 19:29
>>37
最後部・最前部でも同様だし、ボルスタレス台車の8032・8033では
全くしない音なので、連結器・緩衝器ではなくやはり台車でしょう。

>>38
ぺデの部分が同じような形態でも騒音を発しない台車は5000系や他社
(東急など)でも多く見られるので、原因はぺデでは無さそう。
となると、車体−エアサス部分か、ボルスタアンカー付近?

しかし、京王もあの騒音には気づいていたはずなのになんで25年以上も
放っておいた(抜本的な改良無し)のでしょうかね?
46名無しでGO!:2000/10/31(火) 19:40
JR宝塚線の宝塚〜三田間はほとんど揺れない。
ただトンネルが多いので、ちとうるさいが・・・
47名無しでGO!:2000/10/31(火) 22:03
阪急は乗り心地が上の部類だと思うが、2300はよく揺れる。金属バネと空気バネの違いだね、モロ。
48名無しでGO!:2000/10/31(火) 23:46
西鉄大牟田線 西鉄福岡〜大橋間は最高です。
特に8000系や6000系・6050系の車両は乗り心地が凄くよい。
京王線にも長くおせわになっていましたが、京王の8000系より数段良いと
思います。
49名無しでGO!:2000/10/31(火) 23:57
ほくほく線かな?トンネル多いけど揺れないから終点まで熟睡できた(^^;
50DT50萌え〜:2000/11/01(水) 02:07
>>45
なんだか最近、京王6000の話で盛り上がっているようですね。
という訳で、一つ書き込み・・・。
ペデの部分が同じようでも遊間の設定いかんによって、特性は変わるものでしょう。
(そう言えば、昔に国鉄が381だったかな?あれで高速走行実験をしてたはずだ
 けど、その中の項目にペデの遊間があったような気がするけど、結果はどうだった
 んだろう?あの遊間調整は結構シビアだし、めんどくさいんだろうなぁ。
 走行していくうちに、狂うものだし・・・
 というわけで、最近は嫌われているんだろうと思っているのだが、
 どうなんだろうか?・・・西武の9000なんかはその辺をついたものなんだろうか)
 というわけで、ペデではない、とは断定しにくいと思っただけです。はい。
 ちなみに私は京王6000はそのあたりに難があるんじゃないだろうか?
 と思っている一人です(それも蛇行動とも深い関係があるこではあるけれど)。
 ちなみに38氏が触れている踏面形状にかんしては私はわかりません。
 京王が採用している踏面形状は、何かいじっているんでしょうか?
 (電気車研究会の「鉄道車両のダイナミクス」でしたっけ?あれに8000系台車
  の主要スペックが乗っかっているけれど、特にいじっているようには
  思われないが・・・)
51223真理狂:2000/11/01(水) 02:26
>>46
その後がひどい!(泣)
52名無しさん:2000/11/01(水) 03:52
>>50
西武9000は種車のペデスタルのままです。
摺動部を積層ゴム(?詳細知らぬ)に改良したのは10000系。
登場当初は乗り心地固く感じたけど。
53名無しでGO!:2000/11/01(水) 05:56
>>52
サンクス!シェブロン式でしたっけ?営団の01や(02も初期にはある)
路面電車なんかでよく採用されている方式ですな。
あれも経年で交換する必要が出てくるはずだけど‥。
54名無しでGO!:2000/11/01(水) 09:32
>53
乗り心地は不思議な柔らかさがあるが、なんかピシっとした感じがない。
音は静か。台車の軽量化には不利なようで、西武の6000系も
モノリンクの新型台車に代替わりしたよ。
55名無しでGO!:2000/11/01(水) 13:28
都営新宿線を都営の車両で走ると信じられないほど快適。
京王の車両だとイマイチ。
56モナ東@オマエモナ01見に行こう:2000/11/01(水) 13:32
>>55
 そらもう、シュリーレン台車ですから<10-000系。
 KOの安物台車といっしょにしたらあきまへん

#じゃあ、中央線201DT46のあのヘタレな乗り心地は……
#って自分で突っ込んでおく。
57名無しでGO!:2000/11/01(水) 13:42
>56
JRはやっぱメンテが悪いんだよね、きっと。
電車がかわいそう、ついでに客もかわいそうってもんよ。
そうそう、都営の乗り心地知って、シュリーレンは
極上品って思うようになったよ。
58名無しでGO!:2000/11/01(水) 13:51
>48
京王8000系は台車も新設計で作りたかったんだけど、
設計の手がまわらなかったんだって。惜しいね〜。
京王の新世代の台車は井の頭線の1000系から。
だからまぁそんなもんでしょ。
59名無しでGO!:2000/11/01(水) 14:19
>>56
でも都営の台車、は乗り心地はいいのかもしれないが、
地下線内での騒音は何とかしてくれ。ごろごろうるさいぞ!
(カーブの騒音ではなくって)
窓構造が悪い、というのもあるけれど。(特に10系)
60名無しでGO!:2000/11/01(水) 15:41
都営10の台車も、京王6000〜8000と同様に「グリグリ」言う。

たしかに乗り心地は良いが。
61名無しでGO!:2000/11/01(水) 15:51
そのグリグリってなんだろうね。
誰か知ってる?
線路状態のいい、小田急とか西武でもカーブでは
そんな音がするけどね。
62名無しでGO!:2000/11/01(水) 18:13
どの車でも傾向あるんだけど、KOの20m車は積車重量によって
相当乗り心地に差がでるよね。勿論重い方が良。あと車央の方がのりごこちが良。
って感じる。

>>58 >>48
KOは変な軌間だから台車コロコロ変えるのはいやなんだろうね。
へますりゃ、脱線につながるパーツだからそれなりのデータが無いと
おいそれと承認もできないでだろうし、設計するにもどっかの焼き増し
みたいにという訳にはいかないんじゃないかな。金もかかるし。
20m車の6000投入時に決めたバネレートやその他のデータが、安全かつ
ホームとゴッチンコもせずということで、あまりいじらなかったんじゃないかな。
6362:2000/11/01(水) 18:38
東武6000っていったっけ、快速急行につかってたりした
独逸ミンデンの車。車種まちがってらゴメン。
あれ、やたら乗り心地よかったような印象あるんだけど。
64>63:2000/11/01(水) 19:15
東武は6000(現在は更新されて6050)以外にも8000(がいしゅつ)、1800、1700、1720で
ミンデンドイツ台車を採用しています。
このうち、1700と1720はアルストムリンク式からの履き替えとなっています。
また、1700と1720の台車は200に流用されています。・・・って台車スレに書くべきだったか。
65名無しでGO!:2000/11/01(水) 19:27
東武は確かに乗り心地いいけど、一つ疑問。
ロングレールを走っている時でも、軽くジョイントを
踏むような音(25mレールの音の小さい奴)が続くんだけど、
なんでなんだろう。
66名無しでGO!:2000/11/01(水) 20:03
>>65
溶接が下手で接合部のへこみが大きいとかあったりして。
それとも車輪を転削してないとか(爆
6762:2000/11/01(水) 20:33
>>65 >>66
ロングレールも25mレール溶接してっからね。
新幹線なんかも、もろわかるよね。
68名無しでGO!:2000/11/02(木) 07:19
age
69名無しでGO!:2000/11/02(木) 18:48
>48
昨日、偶々出張で福岡に来ていたので、空いた時間を利用して西鉄電車に
乗車してみた。乗車したのは8000系の特急だった。
府中在住の京王線ユーザーの私としては、羨ましいほど快適だった。
帰りは6050系の普通に乗車した。こちらも振動をよく吸収していて快適だった。
特に印象に残ったのは、乗り心地のよさもさることながら、異音がしない点である。
京王線車両特有の異音は皆無だった。
70名無しでGO!:2000/11/06(月) 22:20
そう言えば、というものではないけれど、自分も京王ユーザーだけど、
京阪特急8000系に乗ったときには(これが大学の都合でよく乗るんだ・・・)、
M車の騒音が静かなのにも驚いたけど、乗り心地に感動したね〜。
あれ乗ると京王は糞に思えるようになります。
また京王タタキのはじまりになってしまうかもしれないが、
京王の6000、7000に乗ると、加速のノコギリ感にもムカツクんだなぁ。
直並列のときなんか、もう「ボコ」って感じがいやですな。
(JR221なんかもそこまではいかないにしても、段数が少ないのか、結構
気になったなぁ)
これまた緩衝器の性能がよろしくないのか、寝てて起きたことが何度あることか。
タイヤフラットのないT車の乗り心地はまぁ、許すとしても・・・。
M車の乗り心地はわるいですね〜。
でもC1000のコンプ音を聞いて、喜んだりする自分が嫌いです。
71Mc7113:2000/11/06(月) 22:25
>>70
この前宇治に行った時に乗ったけどたしかに目から鱗が落ちました>京阪8000
平屋もいいけど2階席の静粛さといったら・・・

個人的にはSミンデンの乗り心地が好きです
あと、あの悪名高き103系だってJR難波の新線区間だととても乗り心地が良くて驚いた。
72名無しでGO!:2000/11/06(月) 23:28
都営浅草5300の乗り心地いいよ。
73名無しでGO!:2000/11/06(月) 23:31
京王8000で立つと足首にもぞもぞという微振動が伝わってきてちょっと不快。
巡航中は安定した感じだけどどうもイマイチホールド性が甘い。
その点では京阪は重戦車のような乗り心地だ。
俺的には
阪急>京阪>京王>都営>近鉄>西鉄>>>山陽=京急
74名無しでGO!:2000/11/06(月) 23:38
>>73
阪急ヲタは基地、外字が多い。
なので、気分が悪くなる。
75名無しでGO!:2000/11/06(月) 23:42
銚子電鉄
76名無しでGO!:2000/11/07(火) 00:23
京急は120km/h運転区間はまぁまぁでしょ。あのスピードにしては。
横浜より南は線形が悪すぎるからどうしようもないな、ありゃ。
7748:2000/11/07(火) 00:28
>73
京王好きの私としては残念なのですが、確かに6000・7000系は台車からくる
振動・騒音が高いです。8000系でもその傾向が否めません。
ボルスター台車にも拘らず、横方向の揺れがうまく押さえられていない点も不満が残ります。

先日の私の体験からは、
西鉄>京王>都営 のような感じが致します。
阪急・京阪・近鉄等関西の私鉄は殆ど知りませんので、機会があったときには
乗車してみようと思います。
78名無しでGO!:2000/11/07(火) 00:36
京王は井の頭1000系および8000系の32・33Fでボルスターレス
台車採用したので今度の9000系もボルスターレスになるでしょう。

ただし、在来ぺデ台車にあと25年は付き合わされるでしょうね。
せめて8000系だけでいいから台車換装してくれないかな。

あと、静穏化のために点検蓋廃止もきぼーん。
7970
>>78
激しく同意!!8032・8033のTSボルスタレスは、TSらしからぬ
乗り心地に感動したものだ・・・とかいて思い出したけど、
5000系の履いてたTSはそんなに悪くなかったように思うんだけど、
でも小田急4000のTS台車は糞なんだよなぁ・・・
(これが8000なんかと併結されてると目立って目だってしょうがないんですね)
乗り心地はよくとも、あの点検豚は何とかならんのですかね。
相模原線の高速走行にはいると、高い音の騒音に耳が痛くなります。