西武線停車駅整理スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
種別が多すぎてわかりにくい西武線。
そこで西武線の種別を京王線方式で整理してみました。

新宿線・本川越行き

特急…新宿、高田馬場、所沢、狭山市、本川越
快急…新宿、高田馬場、田無、小平、東村山、所沢、新所沢、狭山市、本川越
急行…新宿、高田馬場、鷺ノ宮、上石神井、田無、小平、東村山、所沢より各駅
快速…新宿、高田馬場、鷺ノ宮、上石神井より各駅

拝島線・拝島行き

快急…新宿、高田馬場、田無、小平、玉川上水、拝島
急行…新宿、高田馬場、鷺ノ宮、上石神井、田無、小平より各駅

多摩湖線・西武遊園地行き

急行…新宿、高田馬場、鷺ノ宮、上石神井、田無、小平、萩山より各駅

池袋線・西武秩父行き

特急…池袋、所沢、入間市、飯能、横瀬、西武秩父
快急…池袋、石神井公園、ひばりヶ丘、所沢、小手指、入間市、飯能より各駅
急行…池袋、練馬、石神井公園、ひばりヶ丘、所沢より各駅
快速…有楽町線直通小竹向原、新桜台、練馬、石神井公園、ひばりヶ丘より各駅
2500系こだま :2000/10/10(火) 19:12
よくぞ考えてくれたとは思いますが、これは昼間の話ですよね。
ラッシュ時にこれを採用するのは不可能です。
この停車駅の組み合わせでは「千鳥ダイヤ」が組めません。
西武鉄道にあれほど色々種別が乱立しているのは「千鳥ダイヤ」の
ためなのです。
「千鳥ダイヤ」とは簡単に言うと、優等列車をすべて並行ダイヤで流
し、ある時間を持って一斉に近くの駅に止めるというダイヤです。
一番分かりやすいのは、準急が石神井公園に停車しているとき、通勤準
急は隣の大泉学園に停車していて、同時に池袋を目指すのです。
新宿線でも上石神井停車の通勤急行と、鷺宮停車の快速がこの関係に
当てはまります。
そのために特に池袋線でたくさんの種別が乱立しているわけです。
3名無しでGO! :2000/10/10(火) 19:56
まあ、池袋線の通勤快速は先行の急行との千鳥運転が
崩れたからもう要らない。
だた、1つくらい減ったところでわかりにくいのには変わりないが・・
4名無しでGO! :2000/10/10(火) 20:03
あの〜私は沿線住民ですが、今の種別に不満はありませんよ。
むしろ、これからもどんどん増えていってほしいと思っています。
私の考えた 【新種別】池袋線で

5名無しでGO! :2000/10/10(火) 20:09
新宿線の停車駅を考えるとどうしても小平、東村山がネックに
なるね。両方ともとめると隔駅停車になっちゃうから
あんまり止めたくないし・・・。
快速急行は止まらなくてもいいと思うけど、急行運転を所沢まで
するならこの2つは止めないわけに行かないか・・。

・・・いっそのこと田無を通過しちまうか。
6:2000/10/10(火) 20:09
すみません、途中で切れてしまいました。
・・・【新種別】池袋線で
「快速準急」を提案します。
停車駅は池袋、練馬、清瀬、秋津、所沢から各駅です。
清瀬にて中途半端な清瀬止まり(清瀬発)に接続!
いかかでしょうか?
7名無しでGO! :2000/10/10(火) 20:11
別に朝はほとんどの人が池袋まで行くから
種別が多かろうと関係ない。
どうせどれに乗ってもノロノロだから所要時間変わんないし。
8名無しでGO! :2000/10/10(火) 20:13
>>6
清瀬行きっていらないよね。
所沢まで行けよ。
9西武商事 :2000/10/10(火) 20:15
拝島線の東大和市駅前には「PePe」がありますので快急は通過出来ません
10名無しでGO! :2000/10/10(火) 20:19
ビッグボックス高田馬場の2−3階を削って、高田馬場を3線2面化!
一部列車の高田馬場折り返しをする。ついでに高田馬場<->西武新宿
を片複線(3線)にして西武新宿の3線2面に直結。
具体的には考え中ー
11名無しでGO! :2000/10/10(火) 20:36
>>9
東大和駅前って“PePe”じゃなくて「ビッグボックス」
じゃなかったけ。よって通過でも良いと思います。
今後、西武立川駅周辺が大規模開発されるらしいので
玉川上水にて必ず普通(各駅)と接続させないとまずいと、
思います。
12500系こだま :2000/10/11(水) 00:11
>9@`>11
東大和市駅前のあるのは「ビッグボックス」が正解です。

ちなみに、新宿線で言うと田無から所沢までは急行が通過できる駅はないでしょう。
花小金井は近くに大団地があって利用客が多いし、久米川駅近辺はは東村山市の繁華
街だし、小平も東村山も乗換駅で通過できないでしょう。
この辺りの駅を通過させる種別を作るとすれば、思い切ってこのクラスの駅をすべて
通過させるしかないのです。それが快速急行川越号ではないでしょうか。

沿線住民は今の停車駅には不満はないようですね。快速急行がいつもガラガラなのが
それを証明しています。拝島線にいたっては線内の優等列車は必要ないと思います。
これも沿線の状況を見ていると通過できる駅がないでしょう。
13ななし :2000/10/11(水) 01:46
多摩湖線も拝島線も8両編成に対応してるんだから小平、高田馬場、
西武新宿を16両編成に対応させて小平〜高田馬場ノンストップなんてのが
朝に出てくれるとありがたい。
14名無しでGO! :2000/10/11(水) 01:47
沿線住民ですが、停車駅に不満は特にありません。
思う事は一つ、昔みたいに20分パーターン(昼間時。但し特急は除く)に
戻って欲しい。もともとパターンダイヤが崩れたのも、所沢以遠の本数増加と、
準急を廃止に出来ないって言うジレンマからだと思うし。
(大泉学園は、池袋〜所沢間の中で、一番乗降人員が多い。池袋と所沢は除く。)
それでも以前は、所沢〜飯能間も、準急と急行で綺麗に15分間隔だったんだよね。
それが今ではボロボロだし・・・。

もしあえて停車駅を見直すのであれば、思いきって、
準急廃止で急行の練馬停車だね。
但し、朝と夕方は現状のままでもイイかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 02:33
大泉学園より秋津の方が多いんじゃない?
武蔵野線との乗り換え客が多そうな気がするけど。
16>15 :2000/10/11(水) 02:47
十年くらい前は、間違いなく大泉学園の方が多いはずです。
今でも間違いなく大泉だと思うんですけど・・・。
(昔の資料もなくしてしまったので。)

それに以前は、毎年西武ニュースとかで乗降人員の発表とかあったのに、
最近はないような気がする。(もしあったらごめんなさい)
17モナー東日本 :2000/10/11(水) 03:04
 西武新宿線はよく利用しますが、遠近分離がそれとなくできていて
なかなかいいダイヤじゃないかと思います。
 ただ、あの「準急」って中途半端じゃねぇですか?本川越発の本数
増と等間隔化を準急でやってるもんだから、急行が途中で時間調整し
たり、本川越の発車時刻がいびつになってたりしてマスね。

 すなおに、拝島急行と川越急行を6本ずつ+特急1本でいいような
気もするんですが……
18>17 :2000/10/11(水) 06:33
準急は田無止まりでいいよね。
19名無しでGO! :2000/10/11(水) 08:01
>16
確か近い過去に見た様な記憶がある。
相変わらず大泉は多いよ。

私も沿線住民。
よく種類が多くて分かりにくいと言われるけど、ラッシュ時に種類が多い分には
全然構わないと思う。
20名無しでGO! :2000/10/11(水) 20:18
小田急線を西武方式の種別にしたらどんな感じだろ?

ちなみに、『区間準急』が出来たらこんな感じでしょうか
新宿ー上原ー下北ー経堂から各駅、って感じかな。
21名無しでGO! :2000/10/11(水) 20:52
西武東尾監督続投上げ
22名無しでGO! :2000/10/11(水) 21:54
私は普段新宿線、高田馬場乗り換えで通勤しております。
夕ラッシュ時は下り方面をどうにかしていただきたい。
10さんがビッグボックスの2−3階を削ってと言っているが
出来れば取り壊して完全な2面4線プラス折り返し線を新設して
高田馬場始発着の電車を設定していただければありがたいです。
23名無しでGO! :2000/10/11(水) 22:40
>>12
>沿線住民は今の停車駅には不満はないようですね。
>快速急行がいつもガラガラなのがそれを証明しています。

別に現在の停車駅に不満があるから混むとか、不満がないからガラガラとか
そんなことはないだろう。

快急がガラガラなのは、1時間1本しかないために田無以遠の快急が利用できる駅
(所沢、新所沢以遠)でもわざわざ何十分待って快急に乗るよりは急行、準急で
我慢するか、もしくは特急料金を払って特急に乗っているからで、急行や準急を
削減して快急を増発すれば快急の乗客はもっと増えるだろう。
24名無しでGO! :2000/10/12(木) 07:52
age
25花小金井住民 :2000/10/12(木) 11:52
みんな無知、机上の空論だね(プッ
26名無しでGO! :2000/10/12(木) 11:57
>>25
鉄ヲタすべてに当てはまります。
自分では良案のつもりだが、実際は滑稽
27名無しでGO! :2000/10/12(木) 12:35
>>23
12さんは「準急や急行から快速急行への旅客の転移が進んでいない」って言いたいんじゃないの?
もし本当に今の急行や準急よりも快速急行の需要が高ければ、1時間1本のその時間帯だけでも準急や急行がガラガラになって快速急行に人が流れるでしょ、それがないって話よ。
2823 :2000/10/12(木) 14:02
>>27
西武新宿発は知らないけど、本川越発は新所沢で乗り換える人が
結構いるよ。
2923 :2000/10/12(木) 14:07
>>27
>もし本当に今の急行や準急よりも快速急行の需要が高ければ、
>1時間1本のその時間帯だけでも準急や急行がガラガラになって
>快速急行に人が流れるでしょ、それがないって話よ。

所沢以遠や田無の乗客だけでは車両が埋まらないってことじゃないかな。
小平あたりだと田無で乗り換えるよりはそのまま乗り通したほうがいいと
乗客は思っているのだろうし。
30日中のダイヤ改善案 :2000/10/12(木) 16:36
池袋線
15分サイクルに快速急行(飯能行き)1本急行(飯能行き)1本普通2本(池袋発豊島園行き1本小手指行き1本有楽町線ー清瀬1本)練馬で豊島園行きと直通の普通が連絡
ただし急行は練馬・秋津にも停車

新宿線
20分サイクルに高速(小江戸と快速急行を統合して指定席車のみ有料)1本急行1本(本川越行き)準急1本(拝島行き)普通2本(上石神井行きと新所沢行き)

   どうよ?
31名無しでGO :2000/10/12(木) 17:20
新桜台〜石神井公園間
早く立体複々線してー
32AYF :2000/10/12(木) 17:27
>>30
新宿線、田無までのほとんどの駅で本数が2/3もしくはそれに
近くなるのはどう考えてもよくないと思います。
内容を見ると一部区間を除いて全線にわたっての減便案のように
見えますが、どのように改善されているのですか?
減便の無い快速急行停車駅と拝島線の利用者にとってだけの改善案ですね。
待避駅の位置関係上速くなるわけでもないし。
33名無しでGO! :2000/10/13(金) 03:19
>30
池袋線は悪くない特に所沢以遠から池袋が近くなる
新宿線も俺のような所沢駅利用者にとっては大幅改善

今のように日中所沢から池袋まで各駅が先行することもあるダイヤは異常
34>30 :2000/10/13(金) 03:29
新宿線は完全に遠距離優遇
しかも都市間移動は便利になっても新所沢ー本川越間の
高速が停まらない駅は一時間に3本になってしまう
せめて中井には準急を停車すべき
35名無しでGO! :2000/10/13(金) 03:34
急行は新所沢まで逃げ切ってほしい。
東村山で退避はむかつく。
ただし準急なら退避してよし。
36名無しでGO! :2000/10/13(金) 06:19
新宿線に限って言えば・・・
新宿線の所沢−本川越間は、池袋線の支線と考えれば、
現在の停車駅でもかなり納得できるはず。
実際、小江戸号が出来るまで、所沢−本川越間の都心へ
向かう人は、所沢で池袋線に乗り換えるのが常識でした。
最近は、新宿線を池袋線並の幹線にしよう、と頑張っています。
現在の停車パターンは「産みの苦しみ」と言えるかも。
昔と違って、種別の停車駅を変更する、ってかなり難しいのも
あるし。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 07:14
「西武の種別がややこしい」
という奴は現状を知らない沿線外住民だと思うけど、どうよ?


>33
所沢毎時00分の池袋線は終点先着の各停だけど、その同時時間にお隣ホームから
快急西武新宿行きが出てるっしょ?
多分そっちに誘導したいがためにわざとやってるんじゃないの・・・?
と思うオレ。
38名無しでGO! :2000/10/13(金) 07:45
>>37
>「西武の種別がややこしい」という奴は現状を知らない沿線外住民だと思うけど、どうよ?
激しく同意。

沿線住民で困ってるなんてどれだけ居るのか?
毎日通勤してる人間なんてほとんど問題ないと思う。
昼間にしか乗らない連中には大して種別は多くないと思う。
39名無しでGO! :2000/10/13(金) 11:31
>37 全くそうだよ。
毎日使ってるもんにとっては便利なもんさ。
自分が使う駅に各停以外が止まってくれるってありがたいもんよ。
それに、石神井公園以遠の池袋線は中央線みたくどの駅も似たような
粒だから、どこかだけを優遇するわけにもいかないんだろうね。
中央線のように全部止まられるよりはよっぽどましじゃん。
40500系こだま :2000/10/18(水) 15:01
>39
全部止まらざるを得ない中央線快速にこそ、西武のような千鳥ダイヤが合うのかも
知れませんね。
朝ラッシュ時の快速を中野〜立川間で停車駅を
1 荻窪・三鷹・東小金井・国分寺・国立
2 吉祥寺・武蔵境・武蔵小金井・西国分寺
の二本立てにする。これを二本一組で運転させて雁行させれば…
…って思ったけれど、利用客の数や駅間距離が全然違うから無理かな?
41名無しでGO! :2000/10/18(水) 15:15
西武は東急田園都市線を見習ってください
わかりやすさが全然違います
42在欧 :2000/10/18(水) 18:54
>>39
国立から西国に行く時はどーするの?
43名無しでGO! :2000/10/18(水) 20:00
>>39
いや、逆じゃないの。
田園都市線こそ千鳥運転したほうが乗客の分散やスピードアップが
できると思うけど。ただし、ラッシュ時に限定してね。
あと、田園都市線の場合、西へ行くに連れて乗客が減って行くわけ
だから準急タイプの列車があってもいい気がするけど。
たとえば、、下り列車で鷺沼から各駅に止まるやつとか、長津田
から中央林間まで各停の『通勤急行』とか、、、
西武のほうが何かとバランスはよいですよ。東急よりも、、。
4443 :2000/10/18(水) 20:07
>>39 ではなくて
>>41 です。
39さんすいません。
45名無しでGO! :2000/10/18(水) 20:51
>>43
田園都市線は千鳥停車しなければならないほど、
各駅に乗降客が散らばっていないので千鳥式は
不要です。

あざみ野を急行通過することでバランスが取れていると
いえなくもない(わらい)
46メネフネ :2000/10/18(水) 22:15
種別が少ないと大変かも・・・・
小田急のように種別を少なく、小田急式の
「急行本厚木行き相模大野から各停小田原行き」の例に倣うと、
池袋線を例にして
基本が快急と準急として、下りは、
急行飯能行きは、「快急所沢行き所沢から各駅停車飯能行き」、
もしくは、「所沢から各駅に停車する快急飯能行き」、
快速飯能行きが、「快急ひばりが丘行きひばりから各駅停車飯能行き」、
通準所沢行きは、「練馬・石神井公園通過の準急所沢行き」、
区準小手指行きは、「準急練馬行き練馬から各駅停車小手指行き」、
上りは、
急行池袋行きは、「各駅停車所沢行き所沢から快急池袋行き」、
通急池袋行きは、「各駅停車所沢行き所沢から東久留米停車・ひばりが丘通過・
保谷・大泉学園停車の快急池袋行き」、
もしくは、「秋津・清瀬・ひばりが丘・練馬通過の準急池袋行き」
区準池袋行きは、「各駅停車練馬行き練馬から準急池袋行き」、
通準池袋行きは、「各駅停車大泉学園行き大泉学園から石神井公園・練馬
通過の準急池袋行き」、
以上で種別は3種類だけ(快急・準急・各駅停車)です。
あれぇ、ぜんぜんすっきりしませんねぇ。
時刻表の凡例も複雑になるかも。
やっぱ、今のままのほうがいいのでは。
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 00:01
>>10
BIGBOXは全体の1/3程度しか無く、新宿寄り1/3は道路なのでBOOK OFFの近辺を
区画整理しなければならないのでほぼ無理。それよりも西武新宿横の埼京線を留置線
ぶっ潰して東にずらして4線化のほうがまだ望みありそう。でも束が売らないだろうな。

>>28
上りは田無で前の急行から乗換える人が多いよ。
下りは先ず田無で接続が無いのが問題。田無で拝島行きにでも接続があれば需要があるはず。
意外だったのが、下りでも新所沢で乗換えるってパターン。所沢でも乗車が少ないので
終点までガラガラかと思うと新所沢である程度乗って来た。
狭山市は駅がカーブなので徐行しなければならないので通過する意義は殆ど無い。
停めた方がより利用されると思うけどな。
あと休日にこそ欲しい列車なのに休日に無いのがおかしい。特急乗れってか。

俺は停車駅より始発を早くして欲しい。現状じゃ上石神井以東は新幹線の始発に間に合わない。
48名無しでGO! :2000/10/19(木) 04:44
>>47
上石神井以東は間に合わないって逆じゃん。
怒っていても書き込む時は冷静になろうね。
49500系こだま :2000/10/19(木) 10:11
>47
上石神井以西の間違いだと思いますが、いずれにしても上石神井以西でも始発の
新幹線(東京駅6時ちょうど)に乗れます。経験者が言うから間違いないです。
ただし東京駅ホームに着いたら、駅弁を買う暇もないですけれど。

朝一番の上り準急(確か本川越か新所沢の始発)がありますよね、確か5時半頃
に高田馬場に着くんですけれど、こいつの最後尾車両に乗れば、営団東西線大手町
駅経由東海道新幹線日本橋口改札口利用で「ゆっくり行っても」新幹線ホームに
5時58分頃到着が可能です。
東北新幹線の場合は、東西線ホームから八重洲北口に上がって、八重洲北口改札〜
北口通路を経て東北新幹線乗り換え改札を通って、やはり5時58分頃にホームに
立てます。
ただ、条件として新宿線準急は最後尾車両に乗ること、東西線は最前車両に乗る
こと(多分車内で移動しなきゃならないけれど)、前もって大手町〜東京駅の地
下通路を熟知しておくことです。

件の朝一番上り準急ですが、小平で拝島線の始発(玉川上水始発)にも接続して
いますので、玉川上水以東の拝島線沿線からも始発の新幹線乗車は可能です。た
だ、小平で下りホームに入るので要注意。

ただ最終の方は不便ですね。「のぞみ」30号で既に支線は全滅です。私はこっち
を何とかして欲しいなぁと思っているんですけれどね。
50名無しでGO! :2000/10/19(木) 18:10
狭山線営業終了すんの早過ぎ!
野球の試合終了時刻よりも早いってのはひどいな・・・
51名無しでGO! :2000/10/19(木) 18:37
>>49
平日なら間に合うのでわ?>30号->0:01高田馬場発準急
52500系こだま :2000/10/20(金) 13:24
>51
あ、確かに。フォロー感謝。
でもこの電車だとフォローできるのは拝島線だけじゃないかな。後で時刻表を
見てみよう。
私の始発の話も、拝島線だけだからそれでいいのかな。
53名無しでGO! :2000/10/20(金) 16:57
あの〜、多摩湖線や拝島線、もうちょっと本数増やしてもらえないでしょうか?
昼間の20分間隔はつらいです。
国分寺線が10分間隔なので、嫉妬してしまいます。
54名無しでGO! :2000/10/20(金) 21:27
>>49
東北・上越新幹線利用で小平以西からだったら、本川越(川越)経由で大宮から乗車
するのも可能。これも東京・大宮間が鈍足運転のおかげなんだけど。
>>53
10分間隔だと、気楽に乗れますよね。新所沢以北と小手指以西は、本数はまだしも
ダイヤが覚えにくくて結果的不便。
5524 :2000/10/20(金) 21:38
>>54
新宿線はともかく、池袋線の小手指〜飯能間の日中は
18分くらい開いたと思うと次に来るのは4分後とかね。

拝島線は小平までの区間運転でも良いから10分間隔にせえよ。
多摩湖線(国分寺口)の10分間隔は実際に朝とか夕とかにあるけど
萩山での折り返しがきついね。
5655 :2000/10/20(金) 21:40
あ、
55と24は別人なのであしからず
残ってました
57名無しでGO! :2000/10/20(金) 21:59
>清瀬にて中途半端な清瀬止まり(清瀬発)に接続!

清瀬で乗り換えるヤツなんかいないだろ、上りホームに着くから。
先へ行くなら東久留米で乗り換えろと車内放送もあるし。
58名無しでGO! :2000/10/20(金) 22:01
>>57
横川で保存されなかったっけ?
5958 :2000/10/20(金) 22:01
スレ違いだ。
鬱だ氏脳
60名無しでGO! :2000/10/20(金) 22:24

新宿線
>>12@` 23@` 27@` 29
12が言うように、実際乗降客では小平・東村山より、花小金井・久米川が多いのが現状。
なので田無〜所沢間で快急は無停車が妥当。
結局は47が言うように、快急が空気輸送なのは接続が悪い(特に下り)のが問題と思う。
高田馬場で快急の2分前に準急が発車し、快急は鷺ノ宮でそれを追い越し、
田無では接続列車が無く、結局はその追い越した準急に乗る羽目になる。
だから田無で接続列車があれば利用率はかなり変わると思う。

>>34
準急中井停車は何のため?大江戸線乗換のため?
だとしたらやめてくれ。意味なさすぎ。
12月になれば西武新宿で乗換できるだろ。

池袋線
>>14
急行練馬停車なんてやめてくれ。
小平や東村山もそうだが、乗換駅だからって停めりゃいいってもんじゃない。
練馬の場合は通過線が無駄になるし、大多数が池袋へ向かう中で、
それに比べれば然程多くない練馬乗換客のために急行が停車されたら、
所要時間が延びるだけで非常にウザイ。

>>30
急行秋津停車なんてやめてくれ。
対上り方面急行停車駅(ひばりヶ丘・石神井公園)〜武蔵野線ならば各停を使え。
池袋〜秋津乗換〜武蔵野線は、そんなにいないだろ。急行を停めるまでの需要は無い。
対下り方面ならば、飯能発着の各停(準急・快速)の増発で充分。


結局、停車駅に関しては新宿線も池袋線も現状のままで充分。
問題なのはパターンの複雑化と緩急接続。
61名無しでGO! :2000/10/20(金) 22:35
いつ逝っても必ず座れる快速急行川越号、サイコー。
所沢以遠に住んでる人には非常に宝重します。

いっそのこと田無通過して小平で拝島行きと接続すれば?
快急のすぐ直前を拝島行きが走ってるんだから。
62名無しでGO! :2000/10/20(金) 23:06
中村橋陸橋の架け替え(複々線化ダイヤ改正)で特別通勤快速が走る事になります。
通勤時間帯の上りのみで時間当たり2本だけですが....

小手指----所沢----池袋

それと、新線池袋発小手指行きの増発(有楽町線との繋ぎを便利にしたいが
当面、東武ダイヤの調整が困難な為)

63>62 :2000/10/20(金) 23:44
え?これ以上に新たな種別が?
特別通快とは考えたな。
貴重な存在だね、池袋線は。
64名無し :2000/10/21(土) 01:01
う〜む。私も西武池袋線利用者なんですが、複々線化した
ところで朝のラッシュは本当に緩和されるんでしょうか?

池袋駅手前での信号待ち停車は、池袋駅構内の配線が悪いような
気がするんですが…。 あれが改善されない限りスピードアップは
望めないような気が…。

平日昼間っから信号待ちで1分間も停車すんなよ〜(汗)。
65名無しでGO! :2000/10/21(土) 01:20
>>62

中央線の通勤特快よりドア開かなそうだな。
66名無しでGO! :2000/10/21(土) 01:32
>>64

各駅停車がスピードアップするんだよ。
退避なくせるからね。
67名無しでGO! :2000/10/21(土) 03:29
有楽町線直通の急行キボー

石神井公園->小竹向原->池袋->飯田橋->永田町->有楽町
68モナー東日本 :2000/10/21(土) 03:49
池袋線の種別の多さは特筆もんですね。

いっそギネスにでも申請するか?(藁
69池袋線複々線化 :2000/10/21(土) 08:20
日中ダイヤですら、優等列車が各駅停車の後を追ってのろのろ走るのを是非解消してほしい。
はるか昔の急行や準急は速かったぞ!
7047 :2000/10/21(土) 12:20
確かに上石神井以西です。すいません>ALL

>>49
そうですか。このルートならいけますか。山手使うより接続がいいので
一度考えた事はあるんですが、東西線の大手町−東京の行き方がよく分からな
かったので使ってません。下調べしてみます。ありがとうございました。
71名無しでGO! :2000/10/21(土) 12:38
>>60
大江戸線の乗換えポイントはしょんべん横丁の大黒屋の前か都民銀行と道隔てた
横(パチンコ屋の西口)なので決して便利とは言えない。
強いて言えば新宿駅の約半分程度の距離と都民銀行の横側は信号渡らずに乗換え
出来るくらいになるだけか。
しかし6の字運転なので新宿北口から南行きは一度都庁前に戻って乗換えなくてはいけないしな。
新宿から南行きは中井で乗換えたほうが便利だね。あそこも決して便利とは言えないけど。
72名無しでGO! :2000/10/21(土) 12:48
そう言えば当初は新宿北口は西武新宿と乗換え駅扱いだったが、いつの間にか
外された。サブナードやPePeに地下通路を作れば良さそうなもんだが何で
やらないんだ?新宿駅だって"サブナードの壁"を崩して南に掘ればいくらでも
無いと思うんだけど。誰か反対している奴でも居るのか?
73500系こだま :2000/10/22(日) 07:12
>72
設計した頃は、まだ新宿線の地下急行線計画が残っていたんじゃないでしょうか?
地下急行線の新宿駅はサブナードをくぐって丸ノ内線の北側に入る(西武新宿と
JR新宿の昼間)計画だったようです。
でも12号線とはかぶらないかな?
74名無しのエリー :2000/10/22(日) 11:10
>>72
サブナードの店が拒否してるらしいよ
乗り換えの人が通らなくなると売上が減るからだって・・・
75名無しでGO! :2000/10/23(月) 02:08
どこの乗換駅の商店街も同じこといってるんだね。
魅力無い店は途中にあっても無視されるんだから乗り換え客の利便性を
もっと確保して欲しいよねぇ
76名無しでGO! :2000/10/23(月) 02:20
>75
そういった地元商店街のエゴはもっと広報して行くべきだと思う。
(新聞は載せたがらないだろうけど)
77名無しのエリー :2000/10/23(月) 03:31
>>75
プロペなんか乗り換えでも無いのに栄えてるもんナー
78名無しでGO! :2000/10/23(月) 03:36
>>77
そこしかないからな所沢の場合。
79名無しでGO! :2000/10/23(月) 09:22
>>77
プロペのはずれのダイエーが磁石になってるから、余計に人通りが多い。
あー、それにしても何で2面3線駅が多いんだろう? 石神井公園の真ん中の線な
んか上下線共用の待避線だから、ダイヤ作成上のネックとなっている。
・・・ま、複々線完成時には4線化するんだろうが。
種別は少ないほうがわかりやすいけど、東横みたいに急行・各停の2本立てという
のは、4−50キロ走る西武には不向きかな。特急・急行・準急・普通だけにして
接続をスムーズにすれば、秋津・清瀬辺りも救済されるでしょ?  とにかく池袋線
は複雑すぎる!
80名無しでGO! :2000/10/23(月) 16:57
列車のスピードが落ちる朝夕ラッシュ時に、始発から約10キロ以上離れた
駅には、できる限り優等列車停車のサービスをするのと、
列車毎の混雑度の平均化と、到達時間の短縮が目的なんだって。
実際、特急が110キロ、急行が105キロまで出している日中は、
特急・快速急行・急行・準急・各停のすっきりダイヤになっている。
ラッシュ時の到達時間も、28本/時も走っているのに、複線としては
小田急なんかに比べてだいぶ表定速度も高い。
というわけで、とりあえず毎日使う沿線住民にはOK、それ以外の人には
わけのわからんダイヤに映るんでしょうね。見栄張らない西武だから・・。
81名無しでGO! :2000/10/23(月) 17:09
>77
なんであんなに2面3線が好きなんだろうね。
田無もホームをかなり広くとってるし、最近改良の井荻も
だだった広いホームを作りながら、やはり2面3線。わからん。
話しは変わるけど、田無駅か保谷駅は西東京市駅にでも
なるんだろうか??
82名無しでGO! :2000/10/23(月) 17:33
実家帰った時に10年ぶりくらいに電車乗ったら
東長崎3本に1本しか停まらなくなってるんですけど
学校通ってる頃は2本に1本は停まってたんだけど

83元拝島線利用者 :2000/10/23(月) 17:45
今は知らんけど
朝の通勤時間帯って
拝島-西部新宿間って
急行使っても1時間以上かかってた。最悪。


84名無しでGO! :2000/10/23(月) 17:49
週末終電前の西武新宿発の電車には
今にもロッパーしそうな
酔っぱらいがいっぱい♪
85名無しでGO! :2000/10/23(月) 20:36
10年くらい前、朝のラッシュ時の急行は、東伏見・井荻・沼袋or中井で
各停をごぼう抜きしてたけど、今はトロトロ井荻から中井まで各停の後を
ついて行くんだよね。なんで?
86名無しでGO! :2000/10/23(月) 22:16
age
87名無しでGO! :2000/10/24(火) 05:07
>>85
急行にお客を集中させないためです。

88新101系 :2000/10/24(火) 05:28
>>85>>87
そうそう、昔の急行や準急って速かったよね・・・
どちらかと言えば、準急の方が速かったけど。
準急が減速する所と言えば、鷺ノ宮の手前、沼袋手前ー中井間で
それ以外の区間は日中の速度並に飛ばしていたね・・・
で、上石神井から電車乗るときは、極力急行ではなく、準急を
狙って乗ったもんだ・・・
急行でノンストップで18分耐えるより、準急で鷺ノ宮停車で14分の
方が気が楽だった。
急行や準急がゴボウ抜きをしなくなったのって、確か92年くらいの
ダイ改からじゃなかったっけ??
89名無しさん@1471 :2000/10/24(火) 11:05
>>88
昔はそんなに速かったの?うらやましい・・

俺は一度朝の通勤急行に乗ってて上石神井を出た直後に
トイレにいきたくなって18分間の地獄を体験して以来
準急に乗るようにしてる。

たかだか18分と思うかもしれないけどものすごいトロトロ走るので
かなりイライラして来るんですよ>利用したことのない人
90名無しでGO!:2000/10/24(火) 16:08
国分寺方面から飯能方面行こうとする時、東村山と所沢とで2回乗り換えな
きゃいけない。所沢でも小手指行きばっか来て、飯能行きあんまし来ないし。
国分寺線所沢まで乗り入れねえかなあ。
91名無しでGO!:2000/10/24(火) 19:16
>89
あの苦しみは・・。
中央線の朝の特快は国分寺・新宿ノンストップ。
30分位ドア開かないよね。
国分寺発車直後にもよおすと・・ほんと地獄です。
あんまり止まらないのも問題だわな。
92名無しでGO!:2000/10/24(火) 22:41
>優等列車が各駅停車の後を追ってのろのろ

準急や急行は優等列車じゃないぞ。
単にドアの開閉が少ないだけ。
93名無しでGO!:2000/10/25(水) 00:19
駅にとまらないけど
駅じゃないところでとまります。
94新101系:2000/10/25(水) 01:00
>>89
一日経って、訂正するのも何だけど、朝の急行は16分の間違いでした・・・
当時の急行は、上石神井停車のやつは、中井付近までノロノロ、
中井を出ると、かっ飛ばしてました。
鷺ノ宮停車のやつは、何度か乗ったけど、鷺ノ宮までかっ飛ばし、それ以降
ノロノロだったと記憶しています。
やっぱ、各停が井荻・沼袋・中井と3駅で待っていた時の方が、急行や準急は
混んでいたような印象がありますね。
だから、分散乗車をさせるためには、現状のダイヤも致し方がないかな、とも
思います。
それと、各停3駅通過待ちをやめたのは、平成5年12月6日からのダイ改から
でした。
ちなみに、このときのダイ改の目玉は小江戸号新設でした。
95500系こだま:2000/10/25(水) 09:43
>94
確かに今のラッシュ時の急行・準急は10年前に比べたら空いてますね。特に変わっ
たのは上石神井・鷺宮から無理して乗り込んでくる乗客が減少したことです。
やっぱ急行(快速や通勤急行)・準急と普通の所要時間があまり変わらなくなった
からかな。上石神井なら始発があれば普通の方が快適だし。
96名無しでGO!
準急・急行がどんどん各停を抜いていた頃の各停は、
東伏見で2本待ち、井荻で2本待ち、沼袋か中井で1本てな感じ。
えらい不評を買って今の形にしたらしいけどね。
そんでもさ、前はしっかり飛ばしてしっかり信号待ち停車、
最近はずっとノロノロの代わりに信号待ちも少なくて、
所要時間はあまり変わらないんだよね。
ずーっと前の、各停の本数:各停以外の本数=1:1の頃は
すっきりしていたなー。