京阪電気鉄道スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
というわけです。
どうぞ。

2905番どこいった。
2名無しでGO! :2000/09/12(火) 00:58
低速制御の意味はあるのか?
特急。
3名無しでGO! :2000/09/12(火) 01:05
とりあえずトレシムは期待はずれ。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 01:22
特急にトイレ設置希望!!
5名無しでGO! :2000/09/12(火) 01:24
淀駅って移築するの???
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 01:26
>5
どこへ?
7名無しでGO! :2000/09/12(火) 01:39
>5
競馬場と線路の間にあった木が全部抜かれていた。
だから、JRAの敷地内かな?
基礎工事は始まってる。
86 :2000/09/12(火) 01:42
>7
つまり競馬場への利便性を高めるわけですね。
9名無しでGO! :2000/09/12(火) 01:49
>8
淀駅から競馬場までの道は狭いし、民家が多いからね。
ホームは狭いし。汚いし。

2面4線の配線にするらしいから、
かなり金がかかるんじゃないかな?
どうせJRAが出すんだろうけど。
10名無しでGO! :2000/09/12(火) 02:01
>9
さすがJRA!儲かってるね・・・。
11名無しでGO! :2000/09/12(火) 02:02
>>5-6
どこへ移築かは知らんが京都競馬場の正門の正面に移築して欲しい。
12名無しでGO! :2000/09/12(火) 10:29
警報出しますか?
13名無しさん :2000/09/18(月) 07:49
淀駅は高架化工事の際に競馬場側へ移転します。
400mだけですけど。
一番競馬場に近い踏切のあたりに駅ができます。
14名無しさん :2000/09/19(火) 04:54
今年の鉄道の日のKカードはマニアックだな。
去年のやつの写真はひどかった。スクリーンセーバーは使ってるけど。
15名無しさん :2000/09/21(木) 08:06
TVカー
16名無しさん :2000/10/08(日) 17:13
up
17競馬でGO! :2000/10/08(日) 20:42
淀駅は総工費約240億円のうち、JRAが約45億円、
残りを京阪と自治体が出資します。
(もちろん新駅から競馬場への連絡通路はJRAが作るはず)
18名無しさん :2000/10/09(月) 23:06
age
19名無しでOH! :2000/10/12(木) 13:22
今回のターフィー号のポスターは去年のエリ女。
では最初のポスターのレースは?
20名無しでGO! :2000/10/12(木) 17:29
15時くらいに京阪特急乗ったが、あのガラガラぶりは何なんだ?それに対して、阪急特急の混雑ぶり。
21無名選手@投げたらアカん! :2000/10/12(木) 20:54
5000系よ長生きしてくれ。
22ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 03:21
>20
疲れてて確実に座りたいときは京阪に限るよね。
23名無しでGO! :2000/10/13(金) 03:42
>22
でも2階建て車両の部分だけはいつも混んでるよね。
24名無しでGO! :2000/10/13(金) 04:39
ボンネット特急のお出ましだぁ
25名無しさん@東電原発地域 :2000/10/13(金) 05:54
 淀屋橋駅での特急発車メロディー。
♪チャンチャラチャンチャ、チャンチャンチャー
♪チャンチャラチャンチャンラ、チャンチャンチャー
 あのメロディー、TSP京阪で何度も聴いたが、いい音だな。
ビジネスマンのオアシス、京阪特急らしい軽やかなメロディーで、
素敵だ。
 京阪特急、JR新快速や阪急京都線特急に比べ空いていて寂しい
ものがあるが、座席は、JRの新快速や阪急の特急をはるかに上回
る豪華仕様だし、空いていて確実に座れる(特に日中)のだから
最高!中々座れない、常時混雑のJR(阪急は、さほどでもない)
に比べると、オアシスみたいだ! 関西に行った際には、是非乗って
みたいな!
26名無しでGO! :2000/10/17(火) 05:01
>23
2階建て車両では1階席に限るね。
27名無しでGO! :2000/10/17(火) 17:38
■■■終 了■■■
28名無しでGO!
ということで、以後はこちらで。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=968054257