山陽電車活性化へお知恵拝借

このエントリーをはてなブックマークに追加
1社長 永安満洲男(偽者)
明石=姫路間は堅調なものの、西代=明石間は阪神直通特急の運転等の対策をとれども、
JR線の改正の度にお客様が転移してしまいます。
自動車部門は元々小さく、不動産は先行き不安でこのままでは存亡の危機ともなりかねません。
どうか鉄道線活性化への皆様のお知恵をお菓子下さい!
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 17:23
1067mmに改軌して、明石以東はJRに乗り入れ。
明石以東の山陽電鉄線は廃止する。
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 17:24
阪神と合併しません?
4名無しでGO! :2000/09/09(土) 17:25
もっと、エスコートカードを宣伝しよう。
京都でも売れ。
5名無しでGO! :2000/09/09(土) 17:27
普通は2両ワンマン化
6名無しでGO! :2000/09/09(土) 17:29
JRより遅い分、運賃を値下げする。特に初乗りが150円と
JRより30円も高いのはイタイ。
7名無しでGO! :2000/09/09(土) 17:35
島根のように地元と負担して、線路改良や新製車両の
投入により高速化を推進する。
8必殺名無しさん :2000/09/09(土) 17:43
直通特急は新開地〜明石ノンストップ゚にした方が良くないか?
9>7 :2000/09/09(土) 17:46
それだけは無理
JRがあるから
10名無しでGO! :2000/09/09(土) 17:54
直通特急毎時4本:梅田ー姫路転換シート
停車駅:西宮、三宮、高速神戸、新開地、明石、高砂、大塩、飾磨、姫路

特急毎時4本:梅田ー東二見
現在の停車駅:

普通毎時4本:高速神戸ー姫路ワンマン2両

阪神は
梅田ー三宮に快速急行(毎時4本)
梅田ー元町に普通(毎時4本)
を運転
11名無しでGO! :2000/09/09(土) 18:23
>普通毎時4本:高速神戸ー姫路ワンマン2両

おい。網干線がワンマン3両なのに無茶言うなぁ、おまえ。(藁
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 18:41
山陽と阪急・阪神はそれぞれ、中間の神戸高速によって運賃が
二重・三重になっているため、それがボトルネックとなっている。

JRが関西高速鉄道から借り切って営業運転している東西線のように
阪急・阪神・山陽もそれぞれ神戸高速から路線を借り切って
営業運転すれば三重運賃が解消しJRより遅い分、値下げが可能に
なるから利用者もある程度増えるだろう。

具体的に西代〜高速神戸は山陽、高速神戸〜三宮(花隈経由)は
阪急、高速神戸〜三宮(元町経由)は阪神が借り切ればよい。

但し、花隈・西元町以東から新開地を経由して神鉄に乗り換える場合、
どちらか利用した方の運賃を適用すればよい。
現在の阪神・元町〜三宮間の特例運賃制度のように。
1312 :2000/09/09(土) 18:44
訂正
誤:高速神戸〜三宮(元町経由)
正:高速神戸〜元町(西元町経由)
14名無しでGO! :2000/09/09(土) 19:33
どうでもいいが車両がダサ過ぎだと思う
15>11 :2000/09/09(土) 20:02
あんなノロい普通だれも乗らんから2両で十分。激藁
16名無しでGO! :2000/09/09(土) 20:06
っていうか、三宮〜姫路間はJR西日本でいいよ。
そもそも、地下駅面倒>阪神三宮
17>16 :2000/09/09(土) 20:15
そんなことしたら電車特定区間は廃止されて運賃が
値上げされる。やはり1社独占はよくない。
18名無しでGO! :2000/09/09(土) 20:19
なら、あずさ回数券を買えばどう?
東京都区内〜白馬間って、設定があるよ。
19名無しでGO! :2000/09/09(土) 20:20
>>18
間違いだぞ。
関係ないだろ。
20名無しでGO! :2000/09/09(土) 20:21
その区間で1社独占になったらJR酉のやり放題だ。
21名無しでGO! :2000/09/09(土) 20:23
>>20
そうならないためにも、山陽電鉄にはがんばってもらわないとね。
22名無しでGO! :2000/09/09(土) 20:33
やはり、酉の運賃の抑制や体質を牽制する上で
私鉄の存在は不可欠なようだ。

1社独占になると束のようになること間違いなし!
23名無しでGO! :2000/09/09(土) 21:02
12氏の案はなかなかいいね。つーか、何で未だに
それが実現しないんだろ?
今はそこまでしないと、実質国営の鉄道から利用者を
奪い返すことなんて到底できないし、
もう、そこまでしないと生き残れないご時世なのに・・・。
24名無しでGO! :2000/09/10(日) 07:58
そういえば、北総は住都公団(現都市公団)から路線を借り切っているよね。
もともとは運賃別建てでスタートしたのに。

何で、山陽などはしないんだろ?
両方向からくるのが原因?
25猛牛鉄道 :2000/09/10(日) 08:02
山陽電車のHPがあったんだが・・・無くなったな
26名無しでGO! :2000/09/10(日) 12:17
山陽は明石と姫路以外の駅を全部無人駅にしろ
27名無しでGO! :2000/09/10(日) 12:19
山陽がなくなったら神戸以西が103系オンリーになったりして。
28猛牛鉄道 :2000/09/10(日) 12:32
ドケチ阪急が明石まで乗り入れて山陽を盛り上げんかいワレェ
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 13:46
山陽電車は阪急電鉄山陽線になれば助かるぞ
30名無しでGO! :2000/09/10(日) 13:52
 いちばんいいのは神戸高速&阪神&阪急との共通運賃化かな?
山陽側の運賃が高いのも問題だが、
阪神&阪急との別料金の上に、
神戸高速の運賃も上乗せされるのは、
より問題なのではなかろうか?
31名無しでGO! :2000/09/10(日) 13:56
姫路ポートピアを建設すればあるいは・・・
32必殺名無しさん :2000/09/10(日) 14:03
ボートピア姫路は既にあるぞ。
33猛牛鉄道 :2000/09/10(日) 14:27
>>28
騙るならせめて猛午鉄道ぐらいにしておいてくれゴルァ(゚Д゚)

>>32
ボートピア新開地もある。
そういえば山陽はギャンブル場が沿線に無い。
阪急・阪神・南海・近鉄・京阪・大阪市交・神戸高速はあるな・・・。
34名無しでGO! :2000/09/10(日) 14:31
ボートピアて何すか?
35名無しでGO! :2000/09/10(日) 14:34
ポートピアは阪急系の遊園地。
ボートピアは競艇の場外舟券売り場。
36名無しでGO! :2000/09/10(日) 14:46
 ついでにWINSも沿線に…。(^^)
37名無しでGO! :2000/09/10(日) 14:47
ノーパン女車掌を乗せる。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 17:04
運賃高い。なんとかしてくれ。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 03:31
片扉のサハ いらんのとちゃう?
40名無しでGO! :2000/09/12(火) 10:12
阪急と直通運転すりゃOK
41名無しでGO! :2000/09/12(火) 11:02
>>33@` >>35
阪急:阪神競馬場、園田競馬場、ウインズ梅田・京都、西宮競輪、向日町競輪
阪神:ウインズ神戸・梅田、尼崎センタープール、甲子園競輪
京阪:京都競馬場、ウインズ京都
大阪市交:ウインズ梅田・難波・道頓堀、住之江競艇
南海:岸和田競輪、和歌山競輪、ウインズ難波(昔は春木競馬、紀三井寺競馬(?))
神戸高速:ボートピア神戸新開地
近鉄:奈良競輪(大和西大寺駅または平城駅)
山陽:ボートピア姫路・姫路競馬場(この2つは反則か?)
42猛牛鉄道 :2000/09/12(火) 11:12
>>41
春木競馬は春木と和泉大宮の中間にある岸和田市の中央公園にありました。

山陽網干線に乗っていたら携帯電話で
「今姫路競馬の帰りだよ」って話しているおじさんがいたので
反則ではないかも、という事は山陽沿線にギャンブル場はあるという事か・・・
43名無しでGO! :2000/09/12(火) 11:16
場外売場は町の治安悪化に繋がるんやけど
44猛牛鉄道 :2000/09/12(火) 19:39
昼間の特急は別府に止める
45名無しでGO! :2000/09/12(火) 19:51
>37
床を鏡にすることが前提(ワラ
46名無しでGO! :2000/09/12(火) 20:14
>45
断固反対!
むしろ寝台車を連結すべし!
47アンチ別府鉄道 :2000/09/12(火) 20:15
別府鉄道の駅員の態度は超むかついた。
サービス業の基本を知れ。
そんなことだから廃止されちゃって、駅の跡地にいとーよーかどーが建っちゃうんだよ。
氏ね。
48競輪 :2000/09/12(火) 23:51
山陽電鉄網干・岡山・広島・下関間延長キボンヌ
49名無しでGO! :2000/09/13(水) 02:01
山陽百貨店(姫路)も苦しいみたい。

50猛牛鉄道 :2000/09/13(水) 02:07
>>47
いとーよーかどーがあるから特急停めたらと思った。

網干線のワンマン運転、ドア閉め時
あんまり後方確認してないように思えるが大丈夫なのかな?
51名無しでGO! :2000/09/13(水) 04:08
明石通過
52データイムのダイヤ改善案? :2000/09/13(水) 04:31
阪神梅田ー山陽姫路間に超特急を運転停車駅は三宮、新開地、明石、東二見のみとして最高速度を130km(できれば150Km)で三宮ー姫路間を33分梅田ー三宮間16分に
その上で15分パターンに超特急、S特急、普通(東二見折り返し)とすれば超特急は新快速より速く、運賃も山陽に分があるのだからJRに対して相当優位に立てます。
5352は不可能 :2000/09/13(水) 04:38
そんなに金かかることできない。
阪神大震災がなければ阪神電鉄が援助できたかも
梅田ー三宮は22分が最高
梅田ー姫路は70分を切るのは神戸低速鉄道を買収しても無理
54名無しでGO! :2000/09/13(水) 11:27
山陽電車の活性化か・・・ウ〜難しいなぁ〜

JRにできないサービスを提供するしか、生き残る術はないだろうと思う。
例えば、終夜運転をするってのはどうよ?
保線の問題は、複線を交互に使用するってことで・・・
山陽一社だけじゃ意味無いかな?
55名無しでGO! :2000/09/13(水) 12:02
阪神西大阪線が難波に延長された時、姫路−難波直通運転に社運を賭けとけ!
56名無しでGO! :2000/09/13(水) 15:44
>>49
よく考えたら姫路の百貨店って
「山陽百貨店」「ヤマトヤシキ」郊外に「西武」くらいしかない。
でも西武は後発やから地元ウケは無い
前者2つは姫路ではステータスシンボルですな
でも@`この2つって姫路にしか無いような…
客は結構いっぱい入ってるから余り苦しいようには見えんが…
姫路のダイエーよりはお客さん多いよ
57ヤマトヤシキ :2000/09/13(水) 21:23
ヤマトヤシキは、サンテレビで絶賛宣伝中やど
58名無しでGO! :2000/09/14(木) 05:52
>56
西武は西友になっちゃったしね。
経営状態思わしくないって 山陽百貨店に勤めてる
叔父がいつも嘆いてます・・・。
まぁ他のデパートも絶好調ってところは少ないけどねん。

59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 05:59
東二見は通過
60名無しでGO! :2000/09/14(木) 13:56
運賃を12案にして、ダイヤは52案を採用するのがベストでしょう
61名無しでGO! :2000/09/14(木) 16:57
あげ
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 18:57
JRに売却廃業
63猛牛鉄道 :2000/09/14(木) 19:19
・直通特急を増やす。
・阪急三宮行は廃止し、阪急方面との接続は新開地で。
・飾磨の接続を見直す。
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 22:02
別府鉄道復活きぼ〜ん
65名無しでGO! :2000/09/14(木) 22:22
車両のカラーリングが臭い。
今のに比べたら昔の黄色に濃紺の方が味があった。
須磨〜明石間なんてどこの他社線にも負けない絶景区間を走っているのに
あのすばらしい海岸のイメージを活かしきれていない。
システムも大事だがイメージも重要。
66名無しでGO!
>65
そだねー。うん。