1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
火を噴くエンジン。
ブルドックな顔。
懐かしいです。
2 :
今は :2000/09/04(月) 15:59
キハ187系の時代です。回送はやめましょう、藁
いくらなんでも81は古すぎ!語れん(藁
-------------------------------- 終 了 --------------------------------
ず〜と昔に天王寺で見たな、キハ81
北海道のキハ82、座席がとにかく堅かった。
あんな座席で「特急おおとり」函館〜網走を
10時間もかけてのり通せたものと我ながら
感心するよ、当時まだ中学生だったからなぁ。
-------------------------------- 終 了 --------------------------------
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 16:36
NではKATO、HOでは、カツミが商品化していますね。
あの愛嬌がある顔の人気は衰えないようです。
9 :
猛牛鉄道 :2000/09/04(月) 16:39
82は南紀で乗った
昔ながらのシートで体が痛くなった
「おおとり」の食堂車、まずかったなぁ〜
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 16:54
キハ82「南紀」には、息子を連れて乗りに行きました。
グリーン車に乗車したところ、選挙区に帰る代議士先生の隣でした。
先生も名古屋からは「南紀」に乗るのですね。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 18:00
キハ81+82での走行シーン、1度みてみたい(藁
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 18:03
>>4 >>7 幼すぎて全く論議に参加できない消防の当てつけです、無視無視。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 18:05
>10
イカづくし定食は結構うまかったよ。
15 :
名無しさん :2000/09/04(月) 18:10
小学生の頃、名古屋から勝浦温泉行くのに「くろしお」で81+82に乗った。
「これが特急か?」という感じるくらいにスピード出なかった。
歳がバレる書き込みだ(苦笑)
16 :
2200が好き :2000/09/04(月) 18:47
>15
乗られたのですか、うらやましい。
私も学校終わって良く見に行っていました。(歳が!)
先頭にキハ81、キロ2輛、キシ1輛連結して、なんて贅沢な特急だな。
と思いながら見てました。
運用の関係でたまに両端がキハ82の時はがっかりしてました。
今から思うと贅沢!
17 :
ojisan :2000/09/04(月) 19:07
キハ81はとても懐かしいですね。
特急「はつかり」運転開始の前に、内覧会があり、参加した記憶があります。
隣の小さな子(私も十分に小さかったが)が、キハ81を見て、「こだまだ!こだまだ!」と叫びながらはしゃぎまわり、転んで泣いていたことが思い出されます。
一等車のシートにはラジオのイヤホンが差し込み可能で、NHKラジオが受信可能でした。
青年が、シートに座り、ラジオの聞き心地を試していました。
懐かしい、40年前の話でした。
18 :
Kitty Guy :2000/09/04(月) 19:14
キハ81系登場当時、初期故障が多発したため、新聞に
「がっかり はつかり 事故ばっかり」
と書かれたのは有名な話。
>18
それって、「しなの」にも共通しているね。
確か、食堂車が初め連結されなかったとか。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 00:29
幼い頃、関西本線を走っていたキハ81+82の「くろしお」は記憶に残っている。
キハ81は写真に残せなかったが、82はかなりの頻度で撮影することができて、
ラッキーだった。
個人的には、キハ82のデザインは今でも通用する優れものだと思う。
ただ、RMの誌上座談会で、「外観がキハ82,内装はキハ85だと最高!」
なんていう意見が出たのには苦笑したが。(10年以上前の話で失礼)
21 :
名無しでGO! :2000/09/05(火) 10:37
今度のModelsImonの新作は、キハ82系だね。
でもキハ28、58より高値になりそうだし、編成もある程度長くないと恰好が付かない。
一編成100万円は越えそうだな。
一体誰が購入するのだろう。
22 :
名無しでGO! :2000/09/05(火) 13:45
イモンの12mmゲージ線路を購入しましたが、道床部分の幅が狭いので、狭軌感はいまいちですね。
線路幅に合わせて道床幅を決めたのが裏目のようです。
実際の線路を見ると良く判ると思うのですが、道床部分は、線路幅の3倍近くは必要です。
23 :
ojisan :2000/09/05(火) 18:08
その昔、キハ81系特急「はつかり」といえば、東北のエリート特急でした。
ある日、私は、上野駅からその特急「はつかり」に乗車すべく、常磐線高架ホームへと向かっていました。
もちろん、「はつかり」に乗車することは栄誉であり、高揚した気分でありました。
ところが、上野駅の高架ホームには、ピカピカの161系特急「とき」が、「はつかり」の隣に鎮座していたのです。
当時上越特急がこだま型の電車で運転されていたことなど、知る由もありませんでした。
最新型の「はつかり」が、その運転台の形状から、やけに惨めなものに見えてしまい、高揚した気分は、一気に敗残感に変わってしまいました。
>23
ojisanのレスは、何度見ても時代を感じさせますね(藁
161系「とき」を見たときは。S37年6月の、新潟電化当時ですか?
25 :
>24 :2000/09/05(火) 18:36
その通りです。
昭和37年の夏休みだと思います。
161系はピカピカで眩いばかりでした。
26 :
>ojisan :2000/09/05(火) 23:00
スレ主旨逸脱すまん。
当方もうすぐ40歳。2ch鉄道板では年齢が上の方かなと思っていたが、ojisanは
さらに年季が入っているようですね。
板がリニューアルしてから何となく「昔を語る」みたいなスレが多いようですし
「ojisan質問コーナー」スレを立てませんか。現在の厨房のみなさんが知らないような
話が聞けると思いますが、ojisan、どうでしょう
27 :
ojisan>26 :2000/09/06(水) 14:57
さてはて、私は田舎出身なもので、全国的な鉄道の話は、あまり詳しく知りません。
例えば東海道のこだまには一度も乗車したことはありません。
横軽もEF63の時代しか知りません。
あまりお役に立てないと思います。
ということで、では・・・
28 :
名無しでGO! :2000/09/06(水) 14:58
あのデザインに魅せられてNを集めまくった。
もうすぐ40両突破。
アホかと思うがやめられない。
29 :
>28 :2000/09/06(水) 15:25
ばーか
30 :
>27 :2000/09/06(水) 20:45
それは残念です。
ojisanは、どうやら東北出身のようなので。
東北関係は、詳しくないのですか?
31 :
2200が好き :2000/09/06(水) 22:30
>21
そうだねー
80登場当時の基本はキハ82ー2輛、キロ1、キシ1、キハ80
ー2の計6輛編成これの2編成併結だと12輛まあ100万仕事だ
わ!でも買う人がいるから凄い
32 :
26 :2000/09/07(木) 10:36
>ojisan
>あまりお役に立てないと思います。
またまた、ご謙遜を。まあこちらもご負担をかけるつもりはありませんので
変なお願いをするのは止めますが。
これからもojisanの2ch鉄道板への書き込み、楽しみに待っています。
では引き続きキハ81+82の話題をどうぞ。
33 :
名無しでGO! :2000/09/07(木) 10:43
という訳でキハ81age
34 :
名無しでGO! :2000/09/07(木) 10:43
大阪育ちで今神戸に住んでる私は、
くろしお、まつかぜ、はまかぜ、やくもが懐かしいですね(はまかぜは現役か)。
特に、もう20数年前、まつかぜの食堂車で、
餘部あたりで日本海を見ながら食べた食事は忘れられません。
子供の頃のかもめや、なは・日向の併結運転も忘れられません。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 13:42
キハ81この目で見たかった
36 :
名無しでGO! :2000/09/07(木) 14:16
>>35 交通科学博物館に逝けば見られるぞ。
…あ、私も現役のは2回しか見なかったな。
名古屋からの半島一周「くろしお」で、最後尾に付いてた頃。
あまり語られないけど、その頃「はつかり」中間車は、
「まつかぜ」なんかにも使われていた。
181系置き換えで、三田駅側線に並べられていたのは、哀れだったな。
37 :
秋カタ :2000/09/07(木) 14:38
そういえば、特急つばさは上野ー秋田・盛岡間運転だった時代があったよね。
上野ー福島間では食堂車2両(秋田編成、盛岡編成各1両づつ)営業してたんだ。
秋田編成と盛岡編成の食堂車の(どっちも日本食堂だけど)味付けが違ったそうだけど
どうなんでしょうか?
38 :
ojisan :2000/09/07(木) 17:33
>37
キハ82系特急「つばさ」は、秋田「つばさ」と盛岡「つばさ」を福島で分割・併合していた時期が長いですね。
今では東北新幹線「やまびこ」に、山形新幹線「つばさ」が併結される形ですが、当時は、盛岡「つばさ」が、秋田「つばさ」に併結される形でした。
私は、この盛岡「つばさ」に乗車して、福島で秋田「つばさ」との併結作業を見学したことがあります。
スマートな先頭部の貫通ドアが大きく開口し、ジャバラのような貫通幌が突きだして互いに連結する様子は、私には、たいへん迫力あるものに思えました。
先頭車同士の連結後は運転席部分が通路になりますね。この通路部分がくねくねと非常に長く、運転席も広々としており、その空間がとても勿体ないようにも思えました。
今思えば、この部分に運転席のほか発電機があった訳で、長いトンネルのような貫通路部分になるのは止むを得なかったのですね。
その当時は、すでに14両編成化された後でしたが、長い編成はとても迫力がありました。
39 :
名無し :2000/09/07(木) 20:02
キハ82を初めて見たのは小学校時代長野駅で見た「はくたか」
第一印象は運転台が低くて特急らしくないなぁと思ったが、
長野〜軽井沢ノンストップで「あさま」より格上だったのね。
40 :
クハ401 :2000/09/07(木) 20:16
キハ81だと上野乗り入れでは
「いなほ」羽越線回り秋田ゆき
の世代です。
82は乗車経験があります。やはり「つばさ」。
盛岡にもいく列車があるとは知りませんでした。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 10:38
キハ82が好きで、「かもめ」や「まつかぜ」に乗りに行きました。
キハ81も末期の「ひたち」や「くろしお」に乗りに行ったものでした。
上野発大阪行きの「白鳥」に乗れなかったのが残念でなりません。
42 :
ojisan :2000/09/08(金) 18:47
私の通学路は、ちょうど川に面した堤防の上で、川の反対側の長大鉄橋を走る東北本線の列車を遠望することができました。
毎日、朝8時過ぎ、登校時間帯に、この鉄橋にキハ81系特急「はつかり」が姿を見せてくれました。
南に向かって段々と加速する「はつかり」を眺めつつ、私は登校の歩みを早めたものです。
ある日、その「はつかり」が、ブルーとアイボリーの装いに変わりました。
東北本線全線電化の試運転が1D、2Dのスジを利用して583系で開始されたのです。
それから一月も経たないうちに、そのブルーとアイボリーの「はつかり」も、その時間帯からは姿を消しました。
ヨンサントウの白紙ダイヤ改正の約一月前、私はキハ81系「はつかり」と別れることになったのです。
その後、東京で「いなほ」のキハ81と再会することとはなりましたが、往年の東北特急のイメージはまったくありませんでした。
43 :
確率変動名無しさん :2000/09/08(金) 19:23
82系の基本編成はハハハシロハの6両(後にハが1両増えて7両)
「かもめ」や「白鳥」は2セット重連で食堂車も2両。
食堂車がほぼ全滅した今となっては想像もつかないな。
歯っ、歯っ、歯っ、白歯っ
45 :
名無しでGO! :2000/09/08(金) 23:56
俺は’76年秋でキハ81淘汰第一陣として2休になったキハ81−1,4が
解体待ちで疎開留置してある天理駅電留線に撮りに行ったことがある。
一回目は77年1月、二回目は77年7月。そん時俺は中学生。
で、問題は2回目の訪問。
留置されてるのは電留線の一番外側、車体のすぐ脇が普通の道路で柵も無し。
だから筆舌に尽くせないほどメッチャ荒れ放題。(一月は全く異常無かったんだが)
留置の編成はキハ81−1+キロ80−4+キロ80−3+キハ81−4という
はつかり一期生ばかりの名車4連だったんだけど、道路側窓ガラスは全て厨房
投石で破損。テールもヘッドライトも割れ割れ。
取れる部品は撮られ放題でドアもこじ開けられてて運転室も客室も狼藉の限り。
まさに「あ〜痛ましい〜」の一言。あと絶句。
あの車輌どこで解体したのか知らないけど、もしどっかの工場まで回送したと
したらホームにいた人たちゃびっくりしたろうな。
さすがにあまりに悲惨なためか当時どこの趣味誌にも載らなかった。
嗚呼 合掌
46 :
名無しでGO! :2000/09/09(土) 11:07
交通科学館のインチキくろしおヘッドマークはイカン。
サイズ小さくて台無し。
(10年前位に見たときに付いてたやつだから今はもう違うかも)
車輌全体がなんか貧相に見えてしょうがない。
47 :
必殺名無しさん :2000/09/09(土) 19:49
>>46 同感。アレは照明用の窓にステッカーを貼っただけで現物とは全然違う。
48 :
>46 :2000/09/13(水) 11:21
ステンレス枠固定ヘッドマークで「はつかり」きぼーん。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 14:31
照明用の窓って言うと、「ひたち」でそのまま
HMとして使われてたやつ?
50 :
名無しでGO! :2000/09/14(木) 11:14
はつかり登場当時は、食堂車の水タンクがじゃましてエンジンが搭載できず、キサシではしったんですよね?
あと一等車の屋根上の水タンクも無かったような気がする。
51 :
名無しでGO! :2000/09/14(木) 22:58
名古屋の整備した5連(だったっけ?)は今どうなったんだ〜?
52 :
>51 :2000/09/14(木) 23:04
美濃太田でシート被って保管されています。
もう自走はムリ…
53 :
名無しでGO! :2000/09/14(木) 23:09
54 :
51 :2000/09/15(金) 01:14
>52さん、ありがと!
そうだったのか、やっぱ自走は無理なんだろうなぁ
これからどうしていくんだろか
55 :
名無しでGO! :2000/09/15(金) 01:19
三笠&小樽の保存82、貫通扉返してね。
56 :
52 :2000/09/15(金) 13:37
>>55 そうそう、美濃太田のキハ82 105(だったっけ?)も貫通扉パクられています。
編成組めるように2輌保管されているけど、原形を留めるのはキハ82 73のみ(TT)
#三笠のは犯人逮捕で帰ってきたんじゃなかった?←うろ覚え
57 :
名無しでGO! :2000/09/16(土) 23:03
>>56 悲惨。貫通扉って、プレミアつくの?
オークションで売るつもりだったのかな?
58 :
猛牛鉄道 :2000/09/16(土) 23:11
>>57 特急エンブレムとかが盗る目的じゃないかな
59 :
名無しでGO! :2000/09/16(土) 23:31
>>58 エンブレム盗るだけの方が簡単じゃない?
しかも三笠のはエンブレムすでになかったなぁ。
60 :
名無しでGO! :2000/09/17(日) 21:31
おおとり上りで朝昼晩飯完食。
自慢してたやついたよ。
61 :
名無しでGO! :2000/09/17(日) 22:31
貫通扉ってバーナー持ち込んで焼き切ったの?
EF63でやって前捕まらなかったっけ
62 :
名無しでGO! :2000/09/18(月) 18:20
消えそうなのでage
151系スレッドは何処?
63 :
名無しでGO! :2000/09/18(月) 22:59
横川にしろ、三笠にしろ貫通ドア盗むような輩はRFとかの趣味誌で顔写真
とか名前とか載せちまえばいいんだよ。
こんな奴らに人権なんぞクソくらえだ。自業自得!
こういうことすりゃヒッキーで小心な公害鉄ヲタは一発でビビってもうやら
なくなるだろうからな。
こういう奴らのお陰で、室内見学禁止とか、変なフェンスができたりとか
大変な数のファンが大迷惑してるんだし、どうせ狭い鉄道趣味界だから
顔写真出したって街に住めなくなることまでは行かないだろう。
厳しく処分・趣味界から完全追放くらいやってほしいよな。
64 :
名無しでGO! :2000/09/18(月) 23:25
>63
顔写真とれるくらいなら窃盗犯で逮捕できてるよ。。
65 :
名無しでGO! :2000/09/18(月) 23:44
>63
「警察密着24時」とかで
「悪質鉄道マニア逮捕の瞬間!」とかあると
ちょっとうれしい。
66 :
63 :2000/09/19(火) 00:05
>64
ゴメン、言葉足らずで。
俺は逮捕された後顔写真出しちまえって意味で書いたつもり。
碓氷峠鉄道文化村応援ホームページみると捕まった奴らのことは
名前・年齢・職業新聞載ったらしいけど、一般紙じゃその辺の
骨董品盗んだくらいの軽〜いインパクトしかないじゃん。
やっぱりデカデカと趣味誌に出さなきゃ。
RF誌は部品盗難とか撮影マナーとかにあれこれ意見を書いてたり
してるけど、なんか偽善者的なスタンスから抜け出せない感があっ
てあれじゃ全く効果無し。宮田のおっさん、やるならガンガンやれ!
67 :
355 :2000/09/19(火) 19:29
>53
まーんーぞーくー。
68 :
名無しでGO! :2000/09/20(水) 11:36
碓氷峠鉄道文化村にキハ82の展示をキボーン。
69 :
名無しでGO! :2000/09/21(木) 13:01
嵐がsageてしまったのでage
70 :
名無しでGO! :2000/09/21(木) 13:07
盗り鉄は「公開鉄道処刑」やっても良いんじゃないの?
犯人を線路に縛り付けて、EF63がソロリソロリとその上を…
ギャー!!
71 :
名無しでGO! :2000/09/21(木) 13:54
この状態じゃあ
ojisanも、レスし難くなっちゃったね
72 :
2200が好き :2000/09/21(木) 14:23
>70
むかし西部劇映画やアメリカのマンガって必ず悪役が美女や主人公をロープ
でぐるぐる巻きに線路上に放置して列車に轢かせようとするのがなぜかパタ
ーン化してたよね。それ思い出した。
73 :
名無しでGO! :2000/09/21(木) 14:40
メリケンは残酷だなあ
74 :
名無しでGO! :2000/09/21(木) 14:40
いかん、これキハ80のスレだ
75 :
2200が好き :2000/09/21(木) 15:04
深く反省!
76 :
ojisan :2000/09/26(火) 12:57
キハ81ネタを一つ。
キハ81系特急「はつかり」が登場した当時、岩手県の「一ノ関」が停車駅に含まれていました。
(停車駅は、青森-尻内-盛岡-一ノ関-仙台-平-水戸-上野)
しかしながらキハ82系特急盛岡「つばさ」の登場で、「つばさ」の停車駅に一ノ関が停車駅に含まれると、特急「はつかり」は、一ノ関通過の扱いとなりました。
特急「はつかり」が当初、一ノ関に停車していたことを一ノ関市民は大変に誇りにしていたようです。
その後、東北新幹線の停車駅誘致運動の際、一ノ関の新幹線駅誘致の理由の一つが、「その昔、特急「はつかり」の停車駅であった」ということでした。
少し笑ってしまいました。
(そんなことを理由にしなくとも、新幹線の一ノ関停車は間違い無かったから)
77 :
名無しでGO! :2000/09/26(火) 13:05
>>76 上野〜青森間で途中停車駅が6つしかなかったのですね。
まさに特別急行列車。
78 :
>77 :2000/09/26(火) 13:16
583系下りはつかり3号は、県庁特急と呼ばれてたよ。
停車駅
上野⇒宇都宮⇒福島⇒仙台⇒盛岡⇒青森
79 :
名無しでGO! :2000/09/26(火) 14:07
まあその当時は、一日一本の特急だったのだろうから、停車駅となることは名誉だったのではないかな。
それにしても、一ノ関が停車駅というのは横並びで見て破格の扱いだね。
80 :
名無しでGO! :2000/09/26(火) 14:20
旧客「はつかり」時代から一ノ関停車だったの?
81 :
名無 :2000/09/26(火) 15:37
>80
ありゃカマ停車だよ。(水のましてた)
そのまま既得権みたいになったようなもんだ。
82 :
>81 :2000/09/27(水) 10:50
仙台からは軸重の関係で確かC61が牽引したんだよね。
C61は炭水車の容積が小さいから仕方がなかったのでは?
でも、何故仙台以北にC62は入らなかったのかな?
仙台以北の路盤改良は終了していて、C62は入線できたと思うのだが?
83 :
名無しでGO! :2000/09/27(水) 10:56
最近では”くりこま高原”に新幹線客を取られがちな一ノ関。
時代は変わったね。
84 :
>76 :2000/09/27(水) 11:05
時刻表。昭和38年10月号の東北線の欄外に、こう書いてあります。
『特急1D(はつかり)・・・12月上旬から特急2005D(つばさ)が運転
されると、一ノ関は通過になりますからご注意ください』
85 :
名無しでGO! :2000/09/27(水) 15:09
>82
C60は?補機専用だったの?
86 :
>85 :2000/09/27(水) 17:25
盛岡以北ではC61にC60の前補機が付いたように思うが。
87 :
名無しでGO! :2000/09/28(木) 12:38
急客で C61+C60+D51
とか
貨物で D51+D51+C60
という変則三重連もあったな。
88 :
名無しでGO! :2000/09/29(金) 19:12
奥中山の三重連情報きぼーん。
89 :
名無しでGO! :2000/10/02(月) 15:15
奥中山を通過するキハ81特急はつかりの画像をよく見るけど、撮影可能時間帯に通過していたのですか?
(特に下りが不思議)
90 :
名無しでGO! :2000/10/03(火) 00:10
>89
1Dは上野12:30 → 23:58青森
でしたから写真は営業前の試運転の写真では無いのでしょうか。
故黒岩保美さんが撮影された写真で下り試運転列車が御堂ー奥中山を走行する
のが有ります。
91 :
名無しでGO! :2000/10/03(火) 00:46
キハ82系といえば、「あすか」が良いぞ。
名古屋−東和歌山(現和歌山)間を奈良経由で結んでたけど、
途中で阪和貨物線を通ったりして、なかなか変わった列車設定だったねぇ。
「くろしお」の間合い運用だったんだけど、わずか2年ちょいで廃止されてしまった。
92 :
名無しでGO! :2000/10/03(火) 00:49
あすか&おおよど
どちらも不運な82特急だな。
93 :
名無しでGO! :2000/10/03(火) 00:54
加太越えしながら食堂車でメシ食いたかった。
94 :
>93 :2000/10/03(火) 11:59
加太越えというと、戦前の幹線調査会が候補に挙げた名古屋−大阪間の新幹線ルートの1つが加太越えのコースだったはず。
もしかすると、加太越えの新幹線をみることができたかもしれない。
その場合は、米原、京都は通過だったはず。
95 :
名無しでGO! :2000/10/03(火) 19:14
>93
「あすか」は運用開始後約2年で消滅したが、食堂車は最初の1年ぐらいしか
営業されて無く、また特急料金の減額サービスもあったがだめだったらしい。
96 :
名無しでGO! :2000/10/03(火) 20:17
>>95 そりゃー、所要時間も名古屋〜奈良間2時間10分で
準急「かすが」と変わらないし、天王寺には寄らないしで、
これでわざわざ「あすか」に乗ろうって人はそういないんじゃない?
いるとしたら名古屋・奈良〜東和歌山間の流動でしょう。
ついでに、食堂車営業休止と同時に普通車全車自由席にしてる。
特定特急券は、今のB料金のはしりなのかな?
97 :
名無しでGO! :2000/10/03(火) 20:23
>>96 その時代に、2等車全車自由席は画期的だね。
98 :
名無しでGO! :2000/10/03(火) 20:40
あと「くろしお」の間合い運用で「ひだ」が特急化される前に、臨
時夜行急行「ひだ」っていうのがあった。
99 :
名無しでGO! :2000/10/10(火) 11:12
深海age
100 :
名無しでGO! :2000/10/10(火) 11:25
小学生の頃、2回ほど大阪の祖父母の家から新宮まで旅行に行ったが2年とも
「くろしお」の指定券がとれなくて急行だった。あのとき「くろしお」指定券
が取れていればキハ81「くろしお」に乗れていたかもしれない。
天王寺で「くろしお」を羨望の眼差しでみながら急行に乗った。
その後、廃車キハ81一輌が京都駅構内にしばらく放置してあった記憶がある。
キハ82は「あさしお」「まつかぜ」に乗ったなあ。
101 :
名無しでGO! :2000/10/11(水) 10:28
ojisan age
102 :
ojisan :
>101
ご期待に沿えなくてごめんなさい。
別なスレッドにもカキコしています。