鉄ヲタとWikipedia 昭和43年10月白紙改正

このエントリーをはてなブックマークに追加
173名無しでGO!
>>170
コピペにマジレスだが、今回広域ブロックを発動しているが、
どれだけIPの変位が有ったのか?
アドレス数が多くないのに広域ブロックを発動しているようなら、
MM4がみちまんのシンパと言われても仕方ない。

以前、MM4が不適切な広域ブロックで話題になったし。
広域ブロックに至るまでにどれだけのIP消費が有ったのか教えてくれ。

毎日変化して1ヶ月間継続したのなら、仕方ないが。
174 ◆MaXIm4McMw :2014/11/15(土) 18:12:36.67 ID:j0Kl1EkK0
>>156
ああいった編集をノートラブルで行えるようなローカルルールを制定したことは
今振り返ると有効な手立てだったと思います。些か自賛気味ですが。

>>173
かの対象者につきましては、これまでの実績からすれば
繰り返しブロック破りを行う蓋然性が極めて高いと言わざるを得ない方ですので
特定の帯域を対象とするブロックが有効と判断しました。ご理解を。

基本的に管理者は伝言板の報告を見て、次に対象者の履歴を確認し、ブロックの可否を決めます。
従って、特定の利用者が精度の高い情報を数多くご報告くださった場合
そのご報告に沿う形でのブロック実施回数も正比例して増加します。
そのことをもって、私が特定利用者のシンパであると仰るのは
些か的を外したご指摘であるように思われますが、いかがでしょうか。