【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
このスレは、「平成の『今』を走る」日本各地の復活蒸機の情報や話題の場所です。
地元にも、スレ住人にとっても嬉しい話題を書き込みましょう。ご自宅の皆さんも現地にいる気分になって楽しんでください。

【書き込んで欲しい情報や話題】
まず現地・現況に関わることの書き込みをお願いします。他スレとの棲み分けとスレの荒れ要因の軽減にご協力を。
1 運行情報
2 現地乗車レポート(家族旅行中での短文でも大歓迎)
3 現地撮影レポート
4 沿線レポート(沿線の人出、交通と気象の状況、季節の訪れ、現地での便利な情報)
5 蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況その他

画像掲示板
ttp://bbs.avi.jp/188170/ (パソコン)
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=188170&br=m&cnt=no&s= (携帯)
ttp://rail-uploader.khz-net.com/   (おんぷちゃんねる鉄道画像掲示板」上記の掲示板が不調の場合代用)

前スレ
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 75
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1397002710/
2名無しでGO!:2014/06/30(月) 18:33:09.39 ID:uboGXPZD0
2
3名無しでGO!:2014/06/30(月) 19:07:22.07 ID:zKL8jwcrO
何がどうしたのやら…

>>1
有難う…
4名無しでGO!:2014/06/30(月) 19:22:46.16 ID:RX52IJ9n0
SL山形DC架け橋号
二日目上りの余目は突然の雨で散々でした。昨日、目星を付けていた水沢築堤を俯瞰できる所へ。
心配した雨も上がり上々でした。綺麗にたなびく煙は最高でした。
変形トリミングです。
http://gazo.shitao.info/r/i/20140630191002_000.jpg
5名無しでGO!:2014/06/30(月) 20:59:11.34 ID:yi6kAR7Z0
>>4
いいね。羽越線にもこんな場所があるんだ。
6sage:2014/06/30(月) 21:43:18.33 ID:EKOcN8dm0
真岡が2日にC12の試運転。C11(無火)を牽いて客車無しの単機重連
C11は無火で転車できないだろうから、トンボ重連があるかな?!
7名無しでGO!:2014/06/30(月) 22:33:05.75 ID:llfUsubK0
C11207 部品取りになるっぽいな
8名無しでGO!:2014/07/01(火) 20:09:12.25 ID:GTpH5rWN0
つことは来年は釧路の重連もなしか…
9名無しでGO!:2014/07/02(水) 07:11:23.67 ID:GMJRWnJF0
真岡鉄道

本日、重連による試運転あり
10名無しでGO!:2014/07/02(水) 10:29:40.72 ID:NGeCIB0WO
時間は営業時と同じ?
11名無しでGO!:2014/07/02(水) 10:40:52.57 ID:GMJRWnJF0
C1266+C11325
トンボ重連
今、真岡駅で出発待機線にています
12名無しでGO!:2014/07/02(水) 11:14:16.02 ID:GMJRWnJF0
真岡駅出発
13名無しでGO!:2014/07/02(水) 17:27:34.70 ID:NGeCIB0WO
>>11
情報サンクス
間に合いました

煙スカスカ
真岡-市塙間は撮り鉄もスカスカ
茂木は混んでたのかも
1411:2014/07/02(水) 18:02:00.63 ID:fO2CBWQZ0
>>13
返しは撮らなかったのですか?
なんと逆トンボ重連だったんですよ。
ニ度とない天矢場越えでしょう。
15名無しでGO!:2014/07/02(水) 19:11:05.72 ID:r6JU0LRn0
確かにとんでもねぇなw
https://pbs.twimg.com/media/BrhqoQECcAAluxw.jpg:large
16名無しでGO!:2014/07/02(水) 19:55:52.55 ID:6//o4N/M0
よくこんなの考えるなあ
ヤケクソっぽくてウケる
1713:2014/07/02(水) 20:44:21.73 ID:NGeCIB0WO
>>11
市塙-多田羅
西田井-北真岡
で返しも撮りましたよ

もともと煙は期待薄の場所なんでスカスカなのは当たり前ですけど
天矢場は出遅れたのでスペース無いと思ってあえて行きませんでした
どの撮影ポイントも自宅から30分圏内なんで
何時でも撮れるしなという思いが先に来てしまって…
編成は珍しかったですけどね
ハングリーさが足りないヘタレですいません
18名無しでGO!:2014/07/02(水) 22:01:12.26 ID:n6MHDLYH0
19名無しでGO!:2014/07/03(木) 00:18:33.53 ID:H06zG2zP0
>>18
振り切れている、潔さを感じる
20名無しでGO!:2014/07/03(木) 00:20:55.65 ID:GrQR8Z2ai
一周回ってアリな感じがしてきた
21名無しでGO!:2014/07/03(木) 01:35:56.31 ID:Ktj9KYlI0
>>16
真岡の中の人も楽しんでるなw
22名無しでGO!:2014/07/03(木) 08:37:17.40 ID:gZNep8XD0
トーマスの目はやはり動かせるんだね。昨日テレビで目を動かしてるところを動画でやってたわ。
>>18の写真だと分かるが、ヘッドライトの少し上にレバーがある。
23名無しでGO:2014/07/03(木) 21:44:07.47 ID:QPYWrTWMI
>>18の9600の右先輪の下で誰かがこっちを見てる⁉︎
24名無しでGO!:2014/07/03(木) 21:54:34.62 ID:eyWmtY2n0
山形DC架け橋号の動画。今回は爆煙もなければ水平も取れていない出来の悪い動画です。
雨の音がうるさいので注意。新塗装車の羽越路でのお披露目です。
http://youtu.be/Cfze--zhfgc
25名無しでGO!:2014/07/03(木) 22:14:47.12 ID:7FV99bMQ0
>>23
うわわ、見てる。
26名無しでGO!:2014/07/03(木) 22:47:21.58 ID:k/+VoIDV0
>>22
ネットでも動画あるで

「きかんしゃトーマス」に歓声 大井川鉄道
http://www.at-s.com/sbstv/videonews/index.html?id=M--mgAUeF6Y
27名無しでGO!:2014/07/03(木) 22:47:55.16 ID:k/+VoIDV0
>>22
ネットでも目が動いている動画あるで

「きかんしゃトーマス」に歓声 大井川鉄道
http://www.at-s.com/sbstv/videonews/index.html?id=M--mgAUeF6Y
28名無しでGO!:2014/07/03(木) 22:54:46.11 ID:jgaBt2CO0
>>23
私宜保愛子だけど大井川鉄道に嫉妬した全国にある静態保存SLの生霊だと思うの
ギボギボ
29名無しでGO!:2014/07/04(金) 00:06:11.45 ID:6/EYLJktO
御蛇ヶ池知ってると世間ではオッサンに分類される
30名無しでGO!:2014/07/04(金) 11:52:11.55 ID:awY1tHFT0
>>23
これはアカンやつやないか。ちょっとアカン。きつい。
31名無しでGO!:2014/07/04(金) 18:37:57.50 ID:USTYBcIa0
32名無しでGO!:2014/07/05(土) 06:20:36.58 ID:GYeQK3eW0
トーマスの目を職員がぐるぐる動かしてた。
 
33名無しでGO!:2014/07/05(土) 16:22:10.09 ID:gq0TvbD+0
アニメで事故ったときなんかにやってるあれかw
34名無しでGO!:2014/07/05(土) 16:33:34.76 ID:RzuAncUp0
トーマスのレイパーナレーションがきもい
35名無しでGO!:2014/07/05(土) 19:50:41.59 ID:eu6qlkUm0
>>32-33
ぐるぐる、と言っても動くのは横だけだがな。
36名無しでGO!:2014/07/05(土) 22:42:35.50 ID:ieofBfFQO
明日の織姫・彦星は上手くすれ違ってくれるだろうか?

久しぶりに旧客に乗りに行こう。
37名無しでGO!:2014/07/06(日) 00:51:32.39 ID:VO4c/uZm0
C11207を狙ってるってドコよ
38名無しでGO!:2014/07/06(日) 03:32:39.95 ID:2No53qjB0
39名無しでGO!:2014/07/06(日) 05:19:23.53 ID:QnGEz4L90
ベイシアの築堤ですれ違い予定のため、
ぞくぞく撮り鉄が集まりだしています。
まだまだ場所はあります、ご心配なく。
40名無しでGO!:2014/07/06(日) 09:02:29.42 ID:0gk8hTCsO
現地組乙です。
間もなく高崎に着いて
往復とも旧客を楽しみます。
41名無しでGO!:2014/07/06(日) 15:01:40.20 ID:EsAgDhEa0
七夕の出会い、ベイシア裏で離合。
42名無しでGO!:2014/07/06(日) 15:09:03.55 ID:Xt+EqGhF0
>>37
大穴で群馬県中之条町

吾妻線の廃線駅跡にSL置いて観光地としたい、と新聞で読んだ
43名無しでGO!:2014/07/06(日) 17:47:44.38 ID:0gk8hTCsO
乗車組も七夕の出会いしっかり焼き付けました。
44名無しでGO!:2014/07/06(日) 18:01:23.74 ID:VO4c/uZm0
45名無しでGO!:2014/07/06(日) 19:15:37.44 ID:Y3I0DtR50
>>44
BGM:世にも奇妙な物語のアレ
46名無しでGO!:2014/07/06(日) 20:33:21.43 ID:16XRqrBr0
旧客のドアの固定装置があまり調子よくないみたいで、上りの出発が少し遅れたらしいね
昨年は下りが旧客で少し遅れたから、あの絶妙な位置ですれ違えたんだとか
47名無しでGO!:2014/07/06(日) 20:48:09.11 ID:9c0z+1fs0
>>44
また心霊写真・・・
48名無しでGO!:2014/07/06(日) 21:07:36.38 ID:G3uW4Pwt0
柱の右、笠石の上、こっち見るな
49名無しでGO!:2014/07/07(月) 01:13:07.70 ID:YD5MsXW40
織姫号の方に乗ってきた。
自分の相向かいにはセルフ車掌を買って出そうな感じの鉄が。
そこへばんもの婆と愉快な仲間達が入れ替わり立ち替わり遊びに来るというムツゴロウさんもビックリな展開に。

水上発車時、ドアトラブルで1分ほど遅延。
その相向かいの鉄、突然立ち上がり
「早く発車させないとすれ違う前にC61が来ちゃうよぉぉぉ〜!」
と叫びながら自らドアを閉めに行こうと走り出す。
その光景にリアル車掌は
「こら待て!勝手なことしないでくれ!」
と慌て追いかける始末。

そいつは特に目に余ったけど、他にも結構アレな乗客も多く
自分はすれ違ったあとはただただ時間が流れるのを待ち流れる景色と汽笛に身をゆだねるのでした。
ネタ列車だからある程度覚悟はしていたけどここまでとは想定外。
でもまぁ右カーブですれ違いが見れてその部分だけは大満足な七夕体験だったかな。
50名無しでGO!:2014/07/07(月) 14:00:31.24 ID:DbHnjICF0
ばんもの婆と愉快な仲間たちって・・・
今、某私鉄で話題の青い機関車が出てくるアニメのタイトルみたいだなww
51名無しでGO!:2014/07/07(月) 17:38:28.27 ID:ypKABpkt0
BD化希望w
52名無しでGO!:2014/07/07(月) 21:26:40.80 ID:KCmG2lWh0
魔窟だよな、6号車(5号車)は
いっそ青く塗って興ざめさせてみては?ww
53名無しでGO!:2014/07/08(火) 08:50:19.09 ID:rzPd7Aa60
SL函館大沼号、本年度限りで廃止 他3列車も検討(07/08 06:00)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/549847.html

JR北海道は7日、JR函館線の函館―森間を結ぶ臨時列車「SL函館大沼号」を本年度限りで廃止する方針を明らかにした。
一連の列車事故を受けて安全体制の立て直しを図る中、新型の自動列車停止装置(ATS)をSLに搭載する余力がないためだ。道内で同様に定期的に季節運行している他の三つのSL列車についても、廃止を含めて検討している。
SL列車は鉄道ファンに根強い人気があり、廃止されれば道内観光にとって痛手となりそうだ。

同社の小山俊幸常務が同日、函館大沼号の沿線自治体である渡島管内七飯町を訪れ、中宮安一町長に廃止の方針を伝えた。
2005年のJR福知山線の脱線事故後、国土交通省は急カーブで列車を自動減速させる新型ATSの搭載を求めている。SLへの導入には1両数億円かかるとされ、優先度の高い安全投資が多い中、手が回りきらないのが実情だ。<北海道新聞7月8日朝刊掲載>
54名無しでGO!:2014/07/08(火) 09:41:10.26 ID:Bsrytf900
jr北SL全滅の危機か

あ、廃止するなら旧客処分するなよ?
55名無しでGO!:2014/07/08(火) 10:14:23.62 ID:0atLPdGP0
C1171を○○会社で購入する話があるようですね。
本州の地でその雄姿を見ることができそうです。

でも冬の釧網本線の廃止は痛い。
 
56名無しでGO!:2014/07/08(火) 10:19:57.35 ID:0atLPdGP0
旧型客車は、ぜひ真岡に譲渡してほしい。
57名無しでGO!:2014/07/08(火) 10:27:19.71 ID:fXIk1+GA0
真岡に譲渡されると、貴重な50系が廃車の危機にならないか?
あそこの50系は現存する中では、一番原形に近いんだし
58名無しでGO!:2014/07/08(火) 11:13:33.36 ID:iTAVnYcB0
北海道わもう終わりだね
59名無しでGO!:2014/07/08(火) 11:20:21.83 ID:0atLPdGP0
>>57
いえいえ
そこは知恵の出しようです。
DE10+50系
SL+旧客

2列車運行やすれ違い交換など、色々な企画ができる。
DLファンの客増加に貢献でき、真岡のさらなる活性化を望みたい。
60名無しでGO!:2014/07/08(火) 11:29:01.61 ID:NVjtJpzJ0
だが真岡の置き場が足りないのではな。
やはり一番金がある東が引き取って頂きたい。
61名無しでGO!:2014/07/08(火) 11:35:25.60 ID:MMSJlxmgO
新型ATSに1両数億円ってむちゃくちゃな。
数億円もあったら蒸気を1両復活できる。
キハ40みたいな単行気動車を作ってATS積んだら車両価格プラス数億円いるのかw
62名無しでGO!:2014/07/08(火) 11:41:56.11 ID:hDze9eSE0
そのまま廃車解体でいいよ
63名無しでGO!:2014/07/08(火) 12:16:47.92 ID:fXIk1+GA0
>>61
速度に応じて段階的にブレーキをかける装置が必要になるのと、量産しないから価格が跳ね上がる
SLのブレーキは、ブレーキシューだけを動かすわけじゃないからめっちゃ複雑になる
64名無しでGO!:2014/07/08(火) 12:22:01.32 ID:iTAVnYcB0
じゃ、体力の無い会社の蒸気わほぼ壊滅フラグだ…(;゚Д゚)
65名無しでGO!:2014/07/08(火) 12:29:26.29 ID:Mn6DHUQR0
>>58
本当はめんどくさいからやめたがっているからな。
あと減速減便ダイヤで接続平気で無視したダイヤにして大顰蹙かって
結局今年の3月と8月のダイヤである程度考慮するダイヤに変えることになったし
66名無しでGO!:2014/07/08(火) 12:37:28.95 ID:htm54fUVO
これって結局、沿線各自治体に廃止されて困るなら金を出せ
って言いたいだけなんじゃないの?
67名無しでGO!:2014/07/08(火) 12:42:51.36 ID:VmH2GMir0
>>59
ヲタの浅はかな考えだな。
68名無しでGO!:2014/07/08(火) 15:42:15.75 ID:NVjtJpzJ0
>>61
マジで言うとATS-Pは冗談抜きでそれくらいかかる。
東のC6120やC58239もその値段を含ませて3億円4億円かかったから。
それを含めなきゃよほどの大改修じゃない限りはそんなに復元費用かからないよ。
69名無しでGO!:2014/07/08(火) 16:07:30.36 ID:pkoVj9H/0
そんな高額じゃ大井川も、真岡もダメじゃん
蒸気わ再び冬の時代か
70名無しでGO!:2014/07/08(火) 16:23:12.45 ID:fRATmtzdO
自社線内で走らせるのは問題なかろう
71名無しでGO!:2014/07/08(火) 16:23:29.23 ID:pKU3Agdr0
かからねぇよw
貨物のPFと同じでいいんだから。北海道、全路線の地上設備費やその他諸々Pにかかる総経費から
車輌数で割った金額でだしてるだろ。>>66の言う通りだと思うわ
機関車1両だけの装置で数億とかねぇ。なにがめっちゃかかるだよ。1両数億かかったら貨物死んじゃうってのw

>>69
路線短いからなんとかなるんじゃね。閉塞も少ないし
まぁ大井川はそれ以前の問題だと思うけど
72名無しでGO!:2014/07/08(火) 16:24:52.61 ID:FH6wHrgA0
真岡C11の小山乗り入れも水戸線がATS-Pされちゃったからもうできないんだよな
73名無しでGO!:2014/07/08(火) 16:47:42.73 ID:pkoVj9H/0
じゃ〜函館大沼なんて全然問題なしじゃねーか?
結局、新幹線や車両の近代化に集中投資をしたいってのが本音なんだろうね
74名無しでGO!:2014/07/08(火) 16:55:34.25 ID:hDze9eSE0
海峡線〜函館本線は事故ると色々麻痺するからやめたいんだろ
釧網のは他に大した影響ないから大丈夫じゃねーの?
75名無しでGO!:2014/07/08(火) 16:59:55.97 ID:FH6wHrgA0
要するに蒸気を維持するのにかかる費用を定期列車運行に対する安全対策の方に回したいってことだろ
76名無しでGO!:2014/07/08(火) 19:05:51.85 ID:pSAXSesi0
金額もさることながら、C11にATS-DNの機器(専用電源も必要?)を積むスペースがあるのか?
77名無しでGO!:2014/07/08(火) 19:05:52.19 ID:l5nuxAF30
>>60
同意します。

>>61
言い訳でしょう。
78名無しでGO!:2014/07/08(火) 19:17:50.98 ID:i/KQPKGn0
言い訳にせよ余裕が無いなら62も束かQに売却してくれ。
Qは上場で大金を手にする様だし。
79名無しでGO!:2014/07/08(火) 19:20:31.48 ID:Ie5odRIu0
しかしトワイライトと同時に消えるとなることで都合が良いのは、
青函トンネル区間の電圧切り替え前に車両を本州以南へ譲渡させるのが何よりも楽であるということだね。
銀河のキハ141のように旅客同士での配給列車だとコヒ旅客所属のED79限定での牽引になるけど、こいつは電圧が切り替わったらもう使えないからね。
かと言って貨物にお願いしてEH800牽引での甲種輸送となると車籍も抹消させないといけないとかかなり面倒になる。
だからニセコ旧客を東が買い取った場合、配給列車扱いで譲渡回送を走らせられるから両社にとっても、凄く都合が良いわけ。
このタイミングでSLをやめるのには、こういったメリットがあるというのを覚えて頂きたい。

何はともあれ、北海道民には残念だけど取り返しのつかない事故がSLに及ぶ前に終わって良かったと思わないと。
80名無しでGO!:2014/07/08(火) 19:32:28.50 ID:i/KQPKGn0
>甲種輸送となると車籍も抹消させないといけないとかかなり面倒になる。
大雄山線の三島回送は甲種だけどいちいち抹消してるんだろうか?
81名無しでGO!:2014/07/08(火) 19:36:14.63 ID:Ie5odRIu0
>>80
配給列車はあくまでもJR旅客鉄道限定だから、私鉄の場合は最初から甲種輸送しかないわな。
ちなみに秩父のC58の高崎回送は配給列車扱い。
82名無しでGO!:2014/07/08(火) 19:36:58.88 ID:R2H/2IcD0
>>71
ディーゼル機関車や電気機関車とSLが同じふうにつけられると思ってるの?
量産品とカスタマイズ品っていうだけでも値段が段違いなのに
さらにSLのメカに対応させるのはとても大変だよ
83名無しでGO!:2014/07/08(火) 20:24:52.10 ID:187JurCb0
C11 207が関東を走る事になるとはねぇ。
C11からC11/12の列車に乗り継げるようになるんだから文句は言えないか。
84名無しでGO!:2014/07/08(火) 20:33:00.67 ID:NVjtJpzJ0
>>83
関鉄C11買うの?
85名無しでGO!:2014/07/08(火) 20:35:20.81 ID:ytZlLq5m0
関鉄も過去に運行を検討していたことがあるからありえない話じゃないよな
86名無しでGO!:2014/07/08(火) 20:36:21.16 ID:sZzylHFM0
>>58
たぶんさらに利用者離れるきっかけになりそう
87名無しでGO!:2014/07/08(火) 21:25:59.15 ID:ROQ6JC7e0
>>86
函館新聞の記事によれば、釧路方面はSL列車の運行を継続するつもりらしい
88名無しでGO!:2014/07/08(火) 21:59:55.98 ID:FU3mdInT0
C11207は黄緑色の掲示板によると関東の“大手”私鉄がなんたら・・・って書いてあるけど
89名無しでGO!:2014/07/08(火) 22:11:24.97 ID:ytZlLq5m0
関鉄の大株主を調べれば自ずと答えは出るはず
どっちが手を出したのかは不明だが・・・

関東大手私鉄が買取しても自社路線では走らせるの無理だろ
90名無しでGO!:2014/07/08(火) 22:52:59.65 ID:vu7XX+uQ0
関鉄は大手じゃないだろ
91名無しでGO!:2014/07/08(火) 22:58:23.31 ID:FH6wHrgA0
要するに関鉄株主のK社もしくはT社が買い取って関鉄の路線を使って走らせるってこと?
92名無しでGO!:2014/07/08(火) 23:04:19.06 ID:FU3mdInT0
線路幅で京成、京浜、京王は×
東急は不動産屋が本業なので絶対にやらない
東武は走らせる路線があるけど金無さそう
西武は秩父鉄道にトドメを刺しそうで×
小田急は走らせる路線がある?
相鉄って大手?
93名無しでGO!:2014/07/08(火) 23:31:26.46 ID:hiUoZ0Ex0
関東甲信越から東北までをテリトリーとするあそこは私鉄とは言わないしなぁ
94名無しでGO!:2014/07/08(火) 23:32:49.87 ID:GP9vSAlE0
旧客はJR東に戻して高崎の予備車・増結
兼東北方面臨時用にしていただけませんでしょうか

>>92
TXかぁ…
95名無しでGO!:2014/07/08(火) 23:58:35.71 ID:TwTGISmL0
>>87
釧網線はローカル線だからATS-SNのままでもOKなんだっけ
幹線は確か数年以内にATS-Pの設置が義務化されていたはず
96名無しでGO!:2014/07/08(火) 23:59:52.23 ID:2PKj5YC40
>>87
じゃあ、冬の湿原とオホーツク(?)は存続ということでおk?
97名無しでGO!:2014/07/09(水) 00:00:44.04 ID:8MiMJMDH0
調べてみたらH28年6月(2016年6月)までに完了させないといけないそうだ
98名無しでGO!:2014/07/09(水) 00:07:58.25 ID:8MiMJMDH0
規制緩和→新規参入の増加→安全性の低下→重大事故発生→規制強化→体力のない会社が淘汰される

例:
福知山線脱線事故→新型ATS設置義務化
関越道ツアーバス事故→ツアーバス廃止、長距離ワンマン乗務禁止(東京〜大鐡日帰りが不可能に)
小矢部川SA追突事故→高速バス車両への自動ブレーキ搭載義務化
99名無しでGO!:2014/07/09(水) 00:24:11.00 ID:S7GxsVyj0
>>98
いいんじゃない?それで。
100名無しでGO!:2014/07/09(水) 04:17:57.83 ID:aZAVsHWZ0
>>92
東急は不動産業どうの以前の問題だろw
101名無しでGO!:2014/07/09(水) 04:58:39.85 ID:UNZ1wrRK0
>>98
まあ自動運転、ロボットの時代だしね。
SLも999の様な進化を遂げるんでしょ。
102名無しでGO!:2014/07/09(水) 05:48:23.49 ID:pnZjRIJm0
北びわこもかなり怪しいよな。
北陸本線にATS-Pが導入されたら無条件で運転継続不可能になる。
2機とも、ATS-Sのみの装備で当然Pを付ける体力も無い状態だからね。
将来的に山口だけの孤軍奮闘か?
103名無しでGO!:2014/07/09(水) 12:08:00.01 ID:19rKPxgr0
関鉄が客車込みで買ったね
水海道ー下館だそうだ
104名無しでGO!:2014/07/09(水) 12:09:24.15 ID:NJWg2uDB0
>>103
客車はどっちの方を使うの?旧客?
105名無しでGO!:2014/07/09(水) 12:15:49.09 ID:RiNXoc1U0
ニュース速報

関東鉄道C11運行決定!
  
106名無しでGO!:2014/07/09(水) 12:15:49.36 ID:Anv+1PkP0
まあ普通に考えて都市部の私鉄じゃSLなんて無理だしな
107名無しでGO!:2014/07/09(水) 12:19:27.33 ID:19rKPxgr0
九客の方だって
三両だそうだ
下館で真岡に接続を想定してるみたい
108名無しでGO!:2014/07/09(水) 12:21:13.57 ID:RiNXoc1U0
大宮は、新たにC11207の検査担当増で、もう限界に近いかな?
109名無しでGO!:2014/07/09(水) 12:22:21.93 ID:19rKPxgr0
動体復帰済みだから復元にかける費用もなく破格で購入できたって
近年まれに見る特異な例だね
110名無しでGO!:2014/07/09(水) 12:28:23.12 ID:VdPTox1y0
21世紀にもなって鉄道会社間で、SL動態で譲渡があったとはw
111名無しでGO!:2014/07/09(水) 12:40:32.15 ID:xnJLdTAXO
水海道-下館か…
沿線は田んぼだけ
登りも下りもない直線だし
これといった観光地もない
乗るにも撮るにも面白みは少ないね

下館挟んで南北で営業だと
余計に真岡と比較されて失敗する悪寒しかしない
112名無しでGO!:2014/07/09(水) 13:02:29.11 ID:Anv+1PkP0
そうならないための真岡接続運行だろ
113名無しでGO!:2014/07/09(水) 13:26:36.65 ID:NJWg2uDB0
ところで機関士は真岡で育成?それともJR?
114名無しでGO!:2014/07/09(水) 13:40:48.66 ID:xnJLdTAXO
>>112
SL→SLで繋ぐなら
下りはいいとして
上りは冬季だと関鉄線内は夜行列車だよ
夜行は夜行でいいかも知れないが
真岡に茂木発の繰り上げ調整してもらわないと
115名無しでGO!:2014/07/09(水) 15:37:25.30 ID:tvyYcDiB0
キハ141とC57のコンビも見てみたい
116名無しでGO!:2014/07/09(水) 15:45:44.50 ID:mVXqD5Vr0
函館新聞(7月8日)の記事

◎函館大沼SL号 本年度限りで廃止へ 七飯町反発

JR北海道は、函館—森間で運行する「函館大沼SL号」を本年度限りで廃止する方針を決め、七飯町に伝えた。
中宮安一町長が7日開かれた自民党8区支部の地域政策懇談会の場で明らかにした。
10年以上続く大沼観光の目玉のひとつで、地域振興の観点から同町側は猛反発している。
中宮町長によると、2日に同社幹部が町役場を訪問し、本年度限りで運行を取りやめる考えを伝えた。
7日には小山俊幸常務が訪れ、再び方針を説明したという。
理由として▽財政難▽自動列車停止装置(ATS)が未設置である—の2点を挙げ、
釧路方面以外ではSL列車の運行は取りやめると説明したという。
中宮町長は会談の際、「承服しかねる。持ち帰っていただきたい」と反発し再考を求めた。
取材に対し、「北海道新幹線開業後の観光振興にSLの活用は不可欠。
運行取りやめは大沼観光のダメージになる」と語気を強めた。
同社広報部は「現在のところ、お伝えできることはない」としている。
同列車は2001年4月から運行を開始。
春は大型連休の期間中、夏は7月下旬から8月上旬を中心に函館—森間を1日1往復している。
10年からは12月に「SLはこだてクリスマスファンタジー」(函館—大沼公園間、1日2往復)の運転を開始した。
117名無しでGO!:2014/07/09(水) 15:58:25.83 ID:xsJPRhfI0
じゃあお金出しなさいってこった
118名無しでGO!:2014/07/09(水) 16:13:17.86 ID:5PBEiyiJ0
いやあ、聞いた時には廃止・譲渡決定してたんだから
金出せやボケってのとは話が違うでしょう
むしろ「ハイ出します」って言われたらどうすんだ
119名無しでGO!:2014/07/09(水) 16:16:04.46 ID:xsJPRhfI0
でももう1本残ってるんでしょ。
釧路方面はやるんだし。
だから金出せば翻意してくれるかもよ。
120名無しでGO!:2014/07/09(水) 17:13:39.15 ID:mVXqD5Vr0
道新は「冬の湿原」も廃止検討の対象になってるような書き方だ。

--------------------------------------------------------------------------
SL函館大沼号、本年度限りで廃止 他3列車も検討

JR北海道は7日、JR函館線の函館―森間を結ぶ臨時列車「SL函館大沼号」を本年度限りで
廃止する方針を明らかにした。一連の列車事故を受けて安全体制の立て直しを図る中、
新型の自動列車停止装置(ATS)をSLに搭載する余力がないためだ。道内で同様に定期的に
季節運行している他の三つのSL列車についても、廃止を含めて検討している。
SL列車は鉄道ファンに根強い人気があり、廃止されれば道内観光にとって痛手となりそうだ。

同社の小山俊幸常務が同日、函館大沼号の沿線自治体である渡島管内七飯町を訪れ、
中宮安一町長に廃止の方針を伝えた。2005年のJR福知山線の脱線事故後、国土交通省は
急カーブで列車を自動減速させる新型ATSの搭載を求めている。SLへの導入には1両数億円
かかるとされ、優先度の高い安全投資が多い中、手が回りきらないのが実情だ。
<北海道新聞7月8日朝刊掲載>
--------------------------------------------------------------------------
121名無しでGO!:2014/07/09(水) 17:13:55.44 ID:6IcsTGe50
>>111
そもそも関東平野のど真ん中の何にもないところを走らせるのが間違い。
東北あたりでやった方が断然いい
122名無しでGO!:2014/07/09(水) 18:39:24.12 ID:xnJLdTAXO
>>121
知ってる

個人的には
わたらせ渓谷鐵道 会津鉄道 上信電鉄
あたりを希望
みんな運行する体力ない会社ばかりだけど
123名無しでGO!:2014/07/09(水) 19:25:17.57 ID:l7hnzZm3O
>>122
わたらせは…草木トンネルが
124名無しでGO!:2014/07/09(水) 19:26:50.03 ID:pnZjRIJm0
ここで仙台支社が意地を見せれば、悲願だった只見線の定期運行に繋げられるのに沿線自治体は動かないのかな?
125名無しでGO!:2014/07/09(水) 19:28:27.27 ID:mtgW1hvp0
北のC11は木更津or五井をベースに小湊、いすみや房総各線で走らせるのを希望。
126名無しでGO!:2014/07/09(水) 19:31:35.51 ID:ynFQQ7LX0
>>105
テクノパーク桜循環?
127名無しでGO!:2014/07/09(水) 20:03:57.70 ID:Bl/tTeFH0
JR北海道、SLは冬の湿原号のみ運行へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000118-jij-soci
128名無しでGO!:2014/07/09(水) 20:36:20.31 ID:94up5OI20
上信、わたらせかぁ
まあ出来ればSLばっかりで群馬県的にはいいんだろうがなw
上信→デキ
わたらせ→わっしー号?
でもういいんじゃない

会津はいいね
129名無しでGO!:2014/07/09(水) 20:44:09.29 ID:S7GxsVyj0
妄想してる時が一番楽しいな。
130名無しでGO!:2014/07/09(水) 20:58:46.70 ID:q2/PSnbe0
C11 207は動輪がワヤだという噂はどうなの?
131 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:5) :2014/07/09(水) 21:11:05.66 ID:EFlfZlUH0
>>122
会津鉄道は大川ダムによる付け替え区間の長大トンネル(大戸トンネル)がネックだな。
132名無しでGO!:2014/07/09(水) 21:19:54.78 ID:S7GxsVyj0
>>130
動輪がワヤってどういう意味?
133名無しでGO!:2014/07/09(水) 21:28:20.28 ID:FAFEHYZo0
もうチンタラ走る秩父の予備機でいいじゃん
134名無しでGO!:2014/07/09(水) 22:00:08.06 ID:6IcsTGe50
>>107
北は4両持ってるはずだが、あとの1両はどうすんだろ
135名無しでGO!:2014/07/09(水) 22:08:57.61 ID:pnZjRIJm0
>>134
オハシ47は…ねぇ。
これは中身を相当改造しないといけないから東しか持ちたいとは思わないだろう。
何せあの中には207のオブジェが…w
136名無しでGO!:2014/07/09(水) 22:09:06.85 ID:8MiMJMDH0
>>124
沿線自治体はSL運行よりも川口〜只見間の復旧を望んでいる
JRは復旧する気無さそうだが
137名無しでGO!:2014/07/09(水) 22:33:06.82 ID:DnkTrrku0
>>121
それって撮り鉄の考えだわ
138名無しでGO!:2014/07/09(水) 22:57:19.85 ID:Anv+1PkP0
ばんえつアウト

【運転見合わせ情報】磐越西線は係員が線路点検を行ったところ、喜多方〜山都駅間で線路下の土砂が流出していることを確認しました。
また、荻野〜尾登駅間で線路内に土砂が流入していることを確認しました。このため、7月10日は喜多方〜津川駅間で始発から列車の運転を終日見合せます。(7月9日 22時00分)
139名無しでGO!:2014/07/09(水) 23:09:07.47 ID:xnJLdTAXO
>>137
ほんと何も無いよ
田んぼと筑波山が見えるだけ
力行するとこあるか?ってくらい平坦で直線だよ

乗り鉄の感覚はわからんけど
それでも楽しいの?
140名無しでGO!:2014/07/09(水) 23:15:48.95 ID:ZsFD3JfI0
>>135
旧客とはいえ、普通の乗客や鉄道変態の一部も
2時間ずっと席に座っているのも飽きてる、ので
外装の改造をしないフリースペース車両が連結されると有り難い

同じ理由で12系の編成に
尾久で寝ているロビーカーやオシをつなげられないものか、と希望してみる

重量増で重連、なんてことになったらなお嬉しい
141名無しでGO!:2014/07/09(水) 23:18:02.91 ID:uibL2kzV0
>>139
その理論だったらSL北びわこはガラガラなはずなんだけど。
142名無しでGO!:2014/07/09(水) 23:25:06.66 ID:H7LJYqZV0
>>138
7/12,13,19,20,21分が発売停止中…こりゃ長引くか?
143名無しでGO!:2014/07/09(水) 23:42:09.46 ID:8MiMJMDH0
ここ数年、夏になると毎年のように豪雨災害で長期不通になる路線が現れるよね
144名無しでGO!:2014/07/10(木) 01:05:45.00 ID:rtookJrm0
非電化複線くらいか珍しいのは
145名無しでGO!:2014/07/10(木) 06:10:34.71 ID:PH2YDVLj0
>>140
高崎がそんな感じのやつ欲しがってなかったっけ?
それなら高崎にとっては好都合だな
146名無しでGO!:2014/07/10(木) 07:01:50.56 ID:9oZCyI1L0
北海道)SL函館大沼号など休止へ 地元「仕方ない」
>車両整備や運転技術の伝承などのため、「SL冬の湿原号」(釧路―標茶)は存続させる。
http://www.asahi.com/articles/ASG7946DCG79IIPE00N.html
147名無しでGO!:2014/07/10(木) 07:31:00.80 ID:Uwyl1uZP0
148名無しでGO!:2014/07/10(木) 09:10:35.40 ID:0NleDxrn0
>>139
お前全線くまなくポイント探した事無いだろw
149名無しでGO!:2014/07/10(木) 09:47:00.34 ID:PPNf6AbL0
>>118-119
あっちに関しては全部やめたら二度とSL走れなくなってしまうから
それを避けるために存続させるという話だからな
150名無しでGO!:2014/07/10(木) 09:54:53.92 ID:rUdXqQYP0
>>148
全線くまなくポイント探すほうが異常。
151名無しでGO!:2014/07/10(木) 10:14:11.11 ID:JXf9h1Pe0
だから釧網本線は金の問題だけど、函館本線は法律で禁止されるから無理だって
法令に対処する整備は電車気動車で2000万ぐらいだが、蒸気だと上乗せだろう
「反発し」「語気を強める」ような所が数千万負担するとは思えない

江差線末端や瀬棚線、戸井線で走らせるというなら可能だがな
152名無しでGO!:2014/07/10(木) 10:59:31.31 ID:PI36FBnV0
【鉄道】特急の発煙「深刻、重大」=JR北社長陳謝、安全問題専念のためSL運行も縮小 [7/9]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404910448/
153名無しでGO!:2014/07/10(木) 11:32:05.92 ID:QK5/mLIS0
他のATS-SN区間で残すってわけにはいかないのか
それにATS-Pったって蒸機用は速度に応じてブレーキかけるだけのPFみたいな機能限定版だろ?
まあPFは逆に全国走れるような機能拡張はしてあるけど
154名無しでGO!:2014/07/10(木) 12:24:48.26 ID:gqWtUjAh0
カーブの前後で速度照査やるのと、運転ログor画像を保存するブラックボックスとだなー
あと当然ながら地上子設置も要るが

そういった対策せずに残そうと思えば、留萌線でなら残せるんじゃね?
北海道新幹線に合わせて函館でってのは、江差線をなくしちゃったからもう無理
155名無しでGO!:2014/07/10(木) 12:31:08.33 ID:0NleDxrn0
新幹線が開通すれば幹線では無くなり法令適用外なので
地元としては残して譲り受けたい思惑があるんだろう。
新函館北斗から大沼までは車ですぐなのでSLでも無いと利用されないだろう、
156名無しでGO!:2014/07/10(木) 12:54:09.50 ID:pUqby6ie0
結局関鉄譲渡はデマってことでおk?
157名無しでGO!:2014/07/10(木) 12:58:12.25 ID:YyVsrQE70
現段階で正しいともデマとも言えるわけねえだろ
158名無しでGO!:2014/07/10(木) 13:19:01.03 ID:uJ7DMjYI0
>>156
どこもSL復活+旧客は欲しがってるから、アプローチは複数来てるだろうね。
名古屋だって、見過ごすわけないだろうし。
既に車籍ありで、すぐにでも運行開始できる状態なんだから、欲しいとこは
結構あると思うよ。
159名無しでGO!:2014/07/10(木) 13:23:35.09 ID:pUqby6ie0
でも騒いでるのここの馬鹿だけじゃんwww
160名無しでGO!:2014/07/10(木) 13:25:43.50 ID:gqWtUjAh0
>>155
貨物が1日50往復に新幹線連絡シャトルも走る非過密路線ってなんだよ
あんま寝言言ってんじゃねーお

松前線を復活し、木古内〜松前間で走らせよう(提案)
161名無しでGO!:2014/07/10(木) 13:28:02.52 ID:m4NouBL/0
>>159
馬鹿とか言ってられるのも今のうちだよ。
162名無しでGO!:2014/07/10(木) 13:29:19.74 ID:PPNf6AbL0
>>155
下手したら大沼スルーで北の方行ってしまう可能性も十分あるし
163名無しでGO!:2014/07/10(木) 18:04:02.79 ID:i0lGZawI0
>>162
確かにそれはあり得る
あとこれが観光面で大きいダメージにつながる可能性も十分ある。
164名無しでGO!:2014/07/10(木) 18:20:33.84 ID:XfpraCuC0
磐西に続き大井川もアボーン。
最後の切り札のトーマスも出鼻を挫かれた。
165名無しでGO!:2014/07/10(木) 19:20:19.07 ID:y6Je9r7/0
大井川鉄道・川根温泉笹間渡〜地名駅間で土砂崩れが発生。

大変なことになてるらしい。
166名無しでGO!:2014/07/10(木) 20:14:05.00 ID:rUdXqQYP0
みんなさようなら
167名無しでGO!:2014/07/10(木) 21:13:02.22 ID:k4qLO48w0
>>150
え、やらないの?
やるでしょ、普通
168名無しでGO!:2014/07/10(木) 21:35:39.74 ID:kUVDItkC0
今は死神マガジンで紹介された撮影ポイントしか行かないやつがほとんどだもんな

昔なら地形図、ちょっと前なら展望ビデオ、今はネット地図とストビューで撮れそうな場所探しする
全線100kmぐらいなら1時間もあればチェックできる
ただし雑草だけは現地へ行ってみないとどうにもならん
169名無しでGO!:2014/07/10(木) 22:21:34.28 ID:FwSnErTf0
クルマ使えばすぐだろ。東北本線とか東海道本線みたいに数百キロあるわけでもねぇし
170名無しでGO!:2014/07/10(木) 23:54:50.36 ID:rUdXqQYP0
>>167
やらないよ、普通。
お前みたいなのは不法侵入ばっかしてるんだろうな。
171名無しでGO!:2014/07/11(金) 01:16:34.26 ID:ipzfV4HG0
>>170
他人の褌でしか相撲を取れない奴が何を言うか
しかもそこが思いっきり私有地で不法侵入だったりするんだよねぇ
172名無しでGO!:2014/07/11(金) 02:24:49.57 ID:YCTx3INZ0
私有地でも公道でもない迷惑にならない場所って沿線のどこかにあるの?
173名無しでGO!:2014/07/11(金) 07:19:22.02 ID:plW3qcva0
北海道で再来年以降、SL運転が可能な区間は
・釧網本線(SL冬の湿原号、SLオホーツク)
・石北本線(SL常紋、但し12年以降運転なし)
・花咲線
くらいか?
174名無しでGO!:2014/07/11(金) 07:36:14.18 ID:CCWKvKSa0
富良野はどうだろ?
あそこは保安強化されなさそうに思えるが…。
175名無しでGO!:2014/07/11(金) 08:19:42.83 ID:oKU6Eglf0
下見って
車の停め場所とか、
周りの人に邪魔にならないかどうかとか
私有地かどうかも含めて考えるもんじゃないの?

俺は近くに車の停め場所がない時は自転車積んで行くんだけど、
それだって道の駅とか公営駐車場だとかから撮影場所までどの位掛かるかも含めて下見はするよ。
176名無しでGO!:2014/07/11(金) 08:32:46.84 ID:JSyejjZv0
初心に帰ってSLすずらんだな
177名無しでGO!:2014/07/11(金) 08:33:18.46 ID:3tBcVez20
大井川鉄道

がけ崩れで下泉〜家山間は不通
178名無しでGO!:2014/07/11(金) 08:48:06.27 ID:oKU6Eglf0
今週末は上越かな?
祭り(七夕)終わったから空いてるだろうし。
179名無しでGO!:2014/07/11(金) 10:10:40.90 ID:zBQTN1070
磐越復旧までの間、今週は釜石の独占だな。
来週からは函館が葬式ムードでスタートするだろうし。
180名無しでGO!:2014/07/11(金) 11:01:10.88 ID:NFwQ5YfX0
葬式か・・
181名無しでGO!:2014/07/11(金) 12:33:29.80 ID:ug8F8qu20
葬式ムードって言葉の意味がw
182名無しでGO!:2014/07/11(金) 12:47:27.99 ID:V41loORN0
C11 207 は部品取りとして静態保存、とかWikipediaが書き直されてて早速要出典になってるな
183名無しでGO!:2014/07/11(金) 13:26:15.76 ID:zS52V9JwO
やまぐち、来月から津和野まで開通だな。

プレス発表より。
184名無しでGO!:2014/07/11(金) 14:07:45.85 ID:UAyXHMdA0
ばんもの
新潟ー津川ー新津で臨時快速運転
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=4420452560.jpg
185名無しでGO!:2014/07/11(金) 14:40:39.66 ID:lhf1cgLP0
ニセコは残せなかったのかなぁ。
小樽以東は往復ともDL先頭だし、以西はローカル線だからATS-DN関係なさそうなんだけど。
186名無しでGO!:2014/07/11(金) 14:42:30.87 ID:VA8Y4zuu0
グリーン・指定券の払い戻しは旅行終了後に・・
ってどういうことだ?
187名無しでGO!:2014/07/11(金) 16:12:02.08 ID:3tBcVez20
>>182
日本語でOK
188名無しでGO!:2014/07/11(金) 19:47:05.97 ID:Gy8pj/Un0
>>185
ニセコと大沼に関しては来年以降観光客激減して
今以上に利用者激減するだろうな
189名無しでGO!:2014/07/11(金) 20:41:55.19 ID:6YzniYBu0
どうせ3セクになったらSL運行する体力なんか残らないんだから
ほんの20年ばかし早まっただけだよね
190名無しでGO!:2014/07/11(金) 23:25:42.27 ID:pIbKwHVC0
>>186
全車自由席扱いだけど、発売済みの指定席券持ってるとその席の優先着席権が与えられる。
グリーン券の場合はグリーン車立ち入り権も。
その証明として必要。
でも列車としては運休なので、全額払い戻しの対象になっている。
191名無しでGO!:2014/07/12(土) 04:57:55.92 ID:RSTbSWm20
先日、山手線代々木で車両床下から発煙があり、点検するも発煙が認められず異常もなく
運転再開したら原宿で再度発煙が発生し発煙量が多いため、乗客を避難させ
回送で大崎まで運転した。
北斗発煙が報じられ山手はひっそり
192名無しでGO!:2014/07/12(土) 06:37:14.85 ID:G2sZxZmY0
タケネオシンジゲート

横浜の武田の親分

クルマ同乗させろ ゴルア
193名無しでGO!:2014/07/12(土) 06:50:03.00 ID:AZk4XcJu0
函館近辺では、束資金によるC623復活を期待したい。

函館周辺での観光資源が増えて一番潤うのは束だから、
営利企業としての目的とも合致する。

北C62といえばニセコ山線のイメージが強すぎるけど、
C62は元々平坦線の急客機だから、
海線を快走するのが本来の姿。

沿線風景も美しいし、
素晴らしい観光資源になるよ。
194 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:5) :2014/07/12(土) 07:52:25.69 ID:S/udWYtw0
C62厨の妄想は壮大だなっしーっ。
195名無しでGO!:2014/07/12(土) 09:22:35.74 ID:+La8q6ho0
全角文字…
196名無しでGO!:2014/07/12(土) 09:40:33.60 ID:zmbSF+M0O
いろんな板で荒らしてるやつだから放置が望ましい
197名無しでGO!:2014/07/12(土) 11:09:04.95 ID:6mdZywrf0
自分は金出さないで人に金出させようとする鉄屑w
198名無しでGO!:2014/07/12(土) 14:21:33.83 ID:roNekRA5O
大井川、トーマス運転日に限り並行する酷道に相互片側通行規制あり
普電がないからと言って車で行くと酷い事になるので注意

それと今日明日だけかもだが、臨時急行電車が出てるっぽい
199名無しでGO!:2014/07/12(土) 16:11:35.16 ID:9UBAIiRw0
>>198
19日から8月25日まで
8月28日から31日まで運転
200名無しでGO!:2014/07/12(土) 16:13:58.29 ID:9UBAIiRw0
>>199
9月以降も運転がある
201名無しでGO!:2014/07/12(土) 19:32:10.88 ID:mw1AfNHC0
トーマス人気だね。nhkニュース7の最後に登場
202名無しでGO!:2014/07/12(土) 20:47:44.46 ID:9VIHw09S0
自分の局の宣伝になるからかな?
トーマスはNHKで放送していることだし
203名無しでGO!:2014/07/13(日) 06:18:19.02 ID:7otj4fvt0
>>105
釣れなかったな
204名無しでGO!:2014/07/13(日) 07:50:30.03 ID:Ef/Pky5y0
C11207は、保存場所であった北海道・静内町に戻すとのこと。
そういう条件で復活し、そして静態後事前協議通り静内町へ。
戻すのは来年になるかもしれないとのこと。

ソースは北海道でのニュース
205名無しでGO!:2014/07/13(日) 08:26:08.52 ID:ub+GZ5sV0
>>204
来年になる可能性があるということは、やはり今は171の部品交換の役目があるからかな。
171の不具合がある部分を交換した後、元の静態地へ送り返すということなのだろう。
206名無しでGO!:2014/07/13(日) 08:32:58.03 ID:yi4C1dZs0
>>203
みんな釣られまくってるよ。今もtwitterなどで拡散中。
207名無しでGO!:2014/07/13(日) 09:28:31.58 ID:0u3JHJ4O0
今後のSL用客車はどうなるのだろうか?
14系が主体のすずらん編成はそのまま使われるだろうが、旧型客車の処遇が気になる。
カフェカーを外して、普通の茶色の戻して真岡鐵道へ譲渡してくれれば良い。
真岡で使われていた50系は赤に戻して、イベント列車として何処かへ売却(関東鉄道とか)
208名無しでGO!:2014/07/13(日) 09:42:39.10 ID:7VVUiq5R0
トーマス乗りたい
209名無しでGO!:2014/07/13(日) 09:45:42.78 ID:I2zHrJIeO
>>207
一番は束か酉が買い取れば今後の使い勝手がいい
210名無しでGO!:2014/07/13(日) 09:49:00.28 ID:KYbwqCpz0
西は宮原にあった旧客を一昨年あぼーんしたけどな。
せめて梅小路に入れるのかと思ったが、あっさりつぶしてる。
211名無しでGO!:2014/07/13(日) 09:53:16.40 ID:IKaPf+h70
東としても、真岡のC11とセットでイベント用として別に用意したいだろうしね。
ちょうど3両だからぴったりいく。
そうすれば高崎もわざわざ調整する手間が省け、自社のSL運行に思い通りに専念することもできる。
これ以上のチャンスは無いと思うのだが。
212名無しでGO!:2014/07/13(日) 10:00:54.72 ID:yCGp8big0
鉄屑の願望wwww
勝手に東が欲しがってるみたいに言ってやがるwww
213名無しでGO!:2014/07/13(日) 10:01:05.55 ID:02VZXd+c0
西も福知山線事故以降、イベントを大幅縮小してたなぁ
車両基地の公開は5年くらい中止だったし、リバイバル列車やSLの出張運行も無くなってしまった
214名無しでGO!:2014/07/13(日) 10:04:42.66 ID:qb8vTUCO0
東に3両戻ってきて今大宮に保管されてるオハ35が復活したら
旧客が9両になって3両×3本とかに出来るのに
215名無しでGO!:2014/07/13(日) 10:06:20.17 ID:7otj4fvt0
>>204
それはよかった。

>>206
仕掛け人は組織的な複数犯かな。
216名無しでGO!:2014/07/13(日) 10:08:05.48 ID:tgSQmd0s0
梅小路に入るといえば、
酉はあそこにC62を三台も揃えて展示するのか?
一台くらい動態に廻せよ。
217名無しでGO!:2014/07/13(日) 10:28:40.06 ID:KYbwqCpz0
とはってもC622は現役時代から不調機で有名だったしなあ。
部品取りでくみ上げるとしても現役時代以上にするのは難しいだろうし。

巨額の金かけて改修すると今度は4.25が黙ってないだろうし。
218名無しでGO!:2014/07/13(日) 11:04:49.95 ID:ff4sdKni0
束(および周辺民鉄)が続々とSL復活させて活況を呈しているのに、
山口と梅小路抱え元祖ともいうべき酉がおとなしいのは、
やはり>>217の最後の一行があるからか…

しかし、津山区なんか、扇形庫がきれいに残って車両保管して公開もされているのに、
SLが一両もいないのは何とも残念だ。
酉から動けないなら、地元自治体辺りが声上げてくれれば。
219名無しでGO!:2014/07/13(日) 14:50:26.40 ID:RO3X+6v00
>>218
「誰か声を上げてくれないかな〜」って他力本願じゃなくて、君自身が声を上げろよ。
とにかく金がなければ話にならないんだから、君が企業を回って協賛金をかき集めろよ。
日本の鉄ヲタは、口は出すけど金は出さない、口は出すけど行動しない。
220名無しでGO!:2014/07/13(日) 14:53:03.53 ID:rKjJKlrQ0
以下ループ
221名無しでGO!:2014/07/13(日) 15:16:12.42 ID:xaBoMz0y0
日本の鉄ヲタは、口は出すけど金は出さない、口は出すけど行動しない。


自己紹介乙。
222名無しでGO!:2014/07/13(日) 15:44:17.51 ID:AGLQFWzYi
>>219
あっそ
223名無しでGO!:2014/07/13(日) 16:42:56.65 ID:gnb7MiUo0
>>217-218
自治体とかが金出しても>>217の最後の一文が関係してくるだろうな
224天才プログラマ平林:2014/07/13(日) 16:53:29.63 ID:Z6YU+4J90
>>221
だって行動能力がないんだもん鉄ヲタって。
225名無しでGO!:2014/07/13(日) 17:16:51.75 ID:KYbwqCpz0
行動力ありあまってTP○のようになっても困るけど。
226名無しでGO!:2014/07/13(日) 17:23:35.06 ID:Eull8yRy0
>>225
伏字になってないぞw
227名無しでGO!:2014/07/13(日) 17:25:31.42 ID:j+qP7jG80
>>225
トラブル・プランニング・オフィスのことか(笑)
228名無しでGO!:2014/07/13(日) 18:21:40.50 ID:VIlmXh120
>>204
復活したと思ったら静態保存へ逆戻りか
C11よ、恨むならおまえを造った国鉄を恨め。
229名無しでGO!:2014/07/13(日) 18:26:40.14 ID:K6zq0Dnr0
C58-239昨日今日、給水温め器に金帯追加
230名無しでGO!:2014/07/13(日) 18:29:04.33 ID:eQtPmn0x0
>>217
それだったらC57-1が全部作り直し状態になんかならないと思うんだけど?
なんでもかんでも425のせいにしすぎ
231名無しでGO!:2014/07/13(日) 19:00:14.00 ID:02VZXd+c0
>>229
ボイラーのハンドルもそのうち金メッキ化されるんだろうな
やはり地元民には真っ黒なSLは不評なのかね
232名無しでGO!:2014/07/13(日) 20:19:04.90 ID:inffMEGF0
>>229
19日には元通りになって出てくるということ?
233名無しでGO!:2014/07/13(日) 21:14:23.67 ID:Fa+n7jsS0
425があるから、酉じゃなくて自治体が音頭取ればいいんだよ。

町おこしの為にSLを

これだと425は関係ないじゃん。

酉自身が投資しようとすると、そりゃ顰蹙だから。


でも、そんなこと言っていたら、
今度のクルーズトレインなんか、もっと顰蹙だよな。
234名無しでGO!:2014/07/13(日) 21:21:44.35 ID:K6zq0Dnr0
>>232
いや昨日今日そうだったってだけで来週どうなるかはわからん
少なくとも先週は無かった
235名無しでGO!:2014/07/13(日) 21:41:46.03 ID:inffMEGF0
>>234
素早いご回答どうも。
236名無しでGO!:2014/07/14(月) 01:28:46.53 ID:g9664M0Z0
>>233
意味不明
237名無しでGO!:2014/07/14(月) 07:42:49.10 ID:gvaX/xH20
大井川トーマス好評みたいだね
あの完成度の高さが効いてるんだろうな
238名無しでGO!:2014/07/14(月) 07:50:44.47 ID:IFUJwBtd0
>>233
北びわこ号は自治体主導だよね
239名無しでGO!:2014/07/14(月) 09:14:59.61 ID:9A3+SQ1p0
やまぐちやばんえつもそうじゃない?
240名無しでGO!:2014/07/14(月) 22:19:44.10 ID:lj/wT2TJ0
蒸機自体を自治体保有でやるケースを想定してんじゃないの?
知らんけど
真岡か秩父かそんな仕組みだったような
241名無しでGO!:2014/07/14(月) 22:28:43.37 ID:9DOHNWa90
真岡がそうだな
C11は芳賀広域市町村圏事務組合、C12は真岡市がそれぞれ車両を保有して真岡鉄道へ運行を委託している形
242名無しでGO!:2014/07/15(火) 05:28:00.85 ID:GACIYOLB0
逆の気がする
243名無しでGO!:2014/07/15(火) 10:00:21.67 ID:YYxZOcpi0
C11が芳賀広域、C12が真岡市で合ってるよ
244名無しでGO!:2014/07/15(火) 10:03:23.03 ID:YYxZOcpi0
スマン、逆だな
C11が真岡市でC12が芳賀広域
245名無しでGO!:2014/07/15(火) 18:10:48.40 ID:ZEVaamKV0
>>239
ばんえつの場合、新津の人たちが会を作って、
オレカを売った金(確か1億)をJRに復元資金として提供したって話は聞いた。
それだけでは足りないからJRも出したようだが
246名無しでGO!:2014/07/15(火) 19:51:02.67 ID:1z3WwPzA0
>>245
それは復元する瞬間の話でしょ。
>>239他が話しているのは、定期運行を継続するためなどの費用の話、つまりランニングコスト。
機関車の維持費とかはJR持ちだけど、車両を使って走らせる時に発生する費用は自治体持ち。
247名無しでGO!:2014/07/15(火) 21:10:32.33 ID:7QtRR4Fd0
やまぐち号しばらく運休
248名無しでGO!:2014/07/15(火) 21:11:47.48 ID:ZEVaamKV0
245だがスマソ。
自治体の負担金なしで走らせてるやつもあったよな
249名無しでGO!:2014/07/15(火) 22:16:45.86 ID:WScoMouKO
例年お盆休みのみなかみって混む?
いつも春先か冬しか乗ってないから空いている印象しかない。
250名無しでGO!:2014/07/15(火) 22:28:11.82 ID:xPO80hx90
>>249
お盆休みだよなぁ。みんな休みとるわけだろ。
ふつうに考えりゃ、どうなるか、聞かなくたってわかるよな。
251名無しでGO!:2014/07/15(火) 23:28:36.90 ID:OnR53S170
普通に考えたらお盆は実家への帰省やお墓参りでレジャーなんかに休みを使うわけないもんね
最近はその普通が崩壊してるけどねw
252名無しでGO!:2014/07/16(水) 00:22:27.09 ID:AHm/7AdZ0
これどんな状態なん?
深刻なのかな?

> 蒸気機関車C57-1号機に不具合が発生したため、当分の間、「やまぐち」号は
>ディーゼル機関車でレトロ客車をけん引する快速列車「やまぐち」号として運転いたしますのでお知らせします。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/07/page_5894.html
253名無しでGO!:2014/07/16(水) 00:27:55.42 ID:9Z1gnTDI0
軸焼けだって
254名無しでGO!:2014/07/16(水) 00:50:52.24 ID:Lx9IBHtY0
単なる軸焼けなら車軸と軸受けメタルを交換すれば直るかな
潤滑不良ならオイルポンプの点検と配管を交換
軸焼けの根本原因が台枠や台車枠の変形で、修理しても再発するようだと重傷
255名無しでGO!:2014/07/16(水) 01:31:37.55 ID:i4XgtF6w0
確か今年のオーバーホールで台枠を新品に交換した訳だし
重症じゃないと良いがなぁ>c571
256名無しでGO!:2014/07/16(水) 04:18:09.76 ID:KSjR73KP0
日本の蒸気機関車には、動軸にまでローラーベアリングを使ってるのは無いんだっけ…?
257名無しでGO!:2014/07/16(水) 06:32:35.82 ID:KYmuOcZ70
東でテンダー機を逆走させる時は絶対45km/h以下で厳守しているのに、DLやまぐちは平気で60km/hとか出しちゃうからね。
そりゃ軸焼け起こすのも道理かと。
258名無しでGO!:2014/07/16(水) 07:29:12.11 ID:oEdao7ib0
そういや北びわこでC57を補機なしバックで営業運転してたときがあったな。
259名無しでGO!:2014/07/16(水) 08:42:35.87 ID:tF7PSq310
>>257
なぜ逆走すると軸焼け起こすんだ?
260名無しでGO!:2014/07/16(水) 08:47:25.35 ID:Ggdzd+gM0
先台車の有難味がわかるようにw
261名無しでGO!:2014/07/16(水) 11:16:27.62 ID:/q+ZEk3R0
北の方でサプライズあり?
262名無しでGO!:2014/07/16(水) 11:33:57.40 ID:5pUxuiTB0
>>256
碓氷の文化村の「あぷとくん」を整備してたおっちゃんが
「これはローラーベアリングだ」って言ってた
263名無しでGO!:2014/07/16(水) 12:51:56.02 ID:Js6H71p10
>>262
降参しますた
264名無しでGO!:2014/07/16(水) 13:21:00.53 ID:aW5hwuDi0
265名無しでGO!:2014/07/16(水) 13:22:19.92 ID:aW5hwuDi0
266名無しでGO!:2014/07/16(水) 21:25:12.05 ID:U4C7eDeAO
群馬のSLの濃いポスターにまた新しいのが出来てるな
267名無しでGO!:2014/07/16(水) 22:27:39.56 ID:aayAahp80
>>266
代理店のワルノリが続いている…

「SL一筋ン百年」ってなんだ?
268名無しでGO!:2014/07/17(木) 01:51:07.38 ID:Bs+pCyPx0
C11 171号機故障によりC11 207号機が函館へ輸送中とのこと@Twitter
269名無しでGO!:2014/07/17(木) 05:32:36.29 ID:xE1HAHHv0
なんで架線引いてるのに、いまだに石炭で走らせてるんだろう?
270名無しでGO!:2014/07/17(木) 05:48:14.36 ID:U0AGr+qf0
>>268
本当に明後日からの函館大沼で207が充当されて走ったら、引退記事出した鉄道ジャーナルはなんて言うんだろうか?
271名無しでGO!:2014/07/17(木) 06:39:42.47 ID:j6w91kP+0
事実上のさよなら運転と理解すればよい。

行きたい、きっぷの手配するかな。
272名無しでGO!:2014/07/17(木) 06:45:32.63 ID:v697VT6z0
>>269
本当に石炭で走ってると思ってるの?
273名無しでGO!:2014/07/17(木) 07:02:06.85 ID:DIQj0fY30
>>270
 次の全検を通さないし、使用予定もないというのを早とちりして書いた記事の様だからな。
ただまぁ、最近誤報続きの道新と違って、間違いは認めるんじゃないかな。
274名無しでGO!:2014/07/17(木) 07:06:02.11 ID:hk+uj1op0
全般検査のある秋までは車籍は残こして置くんじゃね>C11207

>>271
171か207のどちらかになるかはわからんが、釧路以外は走らなくなるから、乗りに行っても後悔はしないね
275名無しでGO!:2014/07/17(木) 07:30:24.33 ID:mbPqz4h20
>>272
工業用練炭だっけ
276名無しでGO!:2014/07/17(木) 07:42:58.36 ID:WJy4E1Jd0
汽車ポッポなんて80年代に比べれば明らかに増えてるから
1つや2つ無くなってもどうってことないよね
277名無しでGO!:2014/07/17(木) 07:52:26.09 ID:hk+uj1op0
時間はかかるが順調にいけば若桜と明智が完全復活の予定があるしな
278名無しでGO!:2014/07/17(木) 08:22:59.04 ID:+J1PPcQY0
>>275
DEが推してるものとばかり
279名無しでGO!:2014/07/17(木) 08:41:11.71 ID:v697VT6z0
発煙用と走行用の燃料は別だったり
280名無しでGO!:2014/07/17(木) 12:18:45.98 ID:r9H6znpv0
カニちゃんは大沼で真のラストランってことで間違い無さそうだね。
まだカニちゃん撮ったことないヤツらはこれが最後のチャンスでつよ。
281名無しでGO!:2014/07/17(木) 14:43:58.80 ID:xE1HAHHv0
だったら煙出すなよ迷惑な
蒸気機関なんだから熱源はなんだっていいだろ、それこそ、電気でも
282名無しでGO!:2014/07/17(木) 15:18:35.04 ID:rci7VQfH0
>>281
世間から見たら、お前みたいなキモヲタの存在の方が邪魔だな。
283名無しでGO!:2014/07/17(木) 15:37:52.05 ID:SNX1dvw30
キューロク館や川場村や若桜のように、汽笛は0.7MPaのエアでもそこそこの音は出るから
あとは煙室にスモークマシンを仕込んでだな…
284名無しでGO!:2014/07/17(木) 16:02:19.66 ID:H4P5iXcP0
>>58
来年以降観光客は激減して新幹線が開業してもSLを失った道南はスルーされるだろうな。
285名無しでGO!:2014/07/17(木) 16:27:55.41 ID:THj/b8Qd0
C11207の全検期限は11月だったような・・・ニセコ登板の可能性もゼロではないよな。
286名無しでGO!:2014/07/17(木) 16:37:29.11 ID:U0AGr+qf0
>>285
11月で検査切れするんだ。
それじゃあ今車籍抜いても旨みは無いしかえってデメリットだらけだね。
よくよく考えたら函館大沼はこの連休から8月10日まで毎日走るからね。
ニセコにも入ると良いよね。
287名無しでGO!:2014/07/17(木) 16:59:26.45 ID:+YHcszV50
>>283
スモークサーモンを作るんですね?
288名無しでGO!:2014/07/17(木) 18:15:32.92 ID:DXoU4xME0
>>287
終戦直後の食糧難の時代に、積み荷のカボチャを失敬して煙室に吊し、蒸し焼きにして食べたという話を
何かで読んだ記憶がある
289名無しでGO!:2014/07/17(木) 18:28:20.74 ID:LlpMo4A9O
カニちゃんは前々からパワーないとか言われてるけど
実際、復活後に単機で客車牽引して走った事あるの?
コヒはSLは飾りでDEの後押しで走ってる…みたいな事よく言われるけど。
釧路湿原は単機だっけ?

カニちゃん、最後に日高本線走って欲しかったなぁ。
290名無しでGO!:2014/07/17(木) 22:50:17.30 ID:BgXvp/Cz0
>>289
標茶往復は唯一の単機牽引
大震災の直前にカニ牽引の冬の湿原号に乗った
てかC62 3復活させろよ
北海道新幹線の稼働率が高くなるぞ山線だけじゃなくて室蘭線、根室線でも走らせれば利益も上がるし
291名無しでGO!:2014/07/18(金) 00:00:14.17 ID:eoa0L9PV0
>>267
今度はもっとこだわったりして
292名無しでGO!:2014/07/18(金) 00:11:36.91 ID:6yeug+6M0
>>290
利益?単独の事業と見なせば持ち出しでしょ?
293 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:5) :2014/07/18(金) 01:56:39.63 ID:ajiB3yi60
>>290
で、C62 3も貨物列車と同様に脱線転覆して、はいお終い!ってな。
294名無しでGO!:2014/07/18(金) 02:22:50.16 ID:W+cW2Y3FO
>>293
おいマヌケ
夜は釣れるか?
295 忍法帖【Lv=10,xxTP】(2+0:5) :2014/07/18(金) 02:31:18.97 ID:ajiB3yi60
>>294
あ?
296名無しでGO!:2014/07/18(金) 04:48:38.15 ID:fA4JmYCV0
他人の金を当てにする鉄屑www
復活させたいならてめーが金出せwww
297名無しでGO!:2014/07/18(金) 05:48:04.31 ID:Gmni6q2a0
>>266
最終的に両者2勝2敗で終わったりして

>>296
できたとしても団体列車仕立てるぐらいだよ
298名無しでGO!:2014/07/18(金) 15:55:09.56 ID:OMJC4K5e0
12/5〜7
水郡線開業80周年 C61 20+12系4B 水戸〜常陸大子
http://www.jrmito.com/press/140718/20140718_press04.pdf

詳細は後日発表
299名無しでGO!:2014/07/18(金) 16:48:44.03 ID:fKv879DC0
トーマス君もよろしく。
300名無しでGO!:2014/07/18(金) 17:54:16.25 ID:uJvgpzSi0
祝!! 痴漢冤罪事件で無罪判決!

三鷹バス痴漢冤罪事件で無罪判決が出ました。
女子高生という社会的信用が低い人間の自称被害者証言に信用性が低いことは当然であり、
防犯カメラ映像や携帯電話の操作履歴は大きな証拠であるため、当然の結果です。
 (そもそも事件化、逮捕・起訴・一審有罪自体がおかしい)

しかしながら、2005年に横浜線で発生の町田痴漢冤罪事件も携帯電話操作中でありながら、
信用性の低いわがまま女子大生のあいまいな証言を鵜呑みにしてしまい、有罪判決を受けて服役という悲劇となってしまいました。

テレビ朝日の特集番組をご覧ください(町田痴漢冤罪事件)
http://www.youtube.com/watch?v=SO4KQHKD0M4&list=UUoMKIuXal6znAnZZ3rCNHpA&index=17
301名無しでGO!:2014/07/18(金) 18:53:55.95 ID:SazYGOy90
>>298
秋田を忘れてもらっては困るぜ!
http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20140718-1.pdf
302名無しでGO!:2014/07/18(金) 19:26:57.77 ID:Bxe4gkRX0
>>300
とおる乙
303名無しでGO!:2014/07/18(金) 20:06:26.75 ID:SFaqTzqD0
釧網は残るとはいえ、2月の連続運転は無理だろうなぁ。2013年みたいに、
週末:SL冬の湿原
平日:DL冬の湿原
となるのか。
304名無しでGO!:2014/07/18(金) 20:16:18.19 ID:SazYGOy90
>>303
平日の運転そのものが消えると思うよ。
週末だけの運転で平日はDLも含めて一切無しって可能性の方が現実的。
305名無しでGO!:2014/07/18(金) 21:45:57.01 ID:igCA/GRh0
>>304
全廃すると2度できなくなるから残しているからね
306名無しでGO!:2014/07/18(金) 22:53:25.16 ID:uZZyFW9R0
>>298
さすがに旧客は超パニックになるから無理だったか
307名無しでGO!:2014/07/19(土) 05:57:30.04 ID:jANdmDvXi
>>306
水戸支社で久々のSLイベントですね。
気になったが、常磐線のSLイベントは、過去になかったような気がする。
308名無しでGO!:2014/07/19(土) 06:29:42.45 ID:F1POJd7W0
水郡線は復活蒸気のメッカだな。

C56160、C58363、D51498、C11325、C6120
309名無しでGO!:2014/07/19(土) 08:50:11.22 ID:Nu6cwOde0
メッカといっても地元には無いんだろ?

一両くらい地元蒸気があってもいいのにな。
310名無しでGO!:2014/07/19(土) 09:38:06.45 ID:mYfoCuZV0
蒸機の形をしたバスなら常陸大子にw
311名無しでGO!:2014/07/19(土) 11:02:57.67 ID:bOzPf8OZ0
>>309
たくさんSLイベントをやっている仙台支社も手持ちの車両が無いね。
312名無しでGO!:2014/07/19(土) 13:22:27.78 ID:+Dg01W4N0
やっぱりここは真岡のC11を買いとって・・・
どこに置く?
313名無しでGO!:2014/07/19(土) 13:38:10.03 ID:FWEMWWijO
別に真岡はもて余してる訳じゃないから
貴重な収入源だし手放すとかあり得ん
314名無しでGO!:2014/07/19(土) 13:46:06.38 ID:MJoiLnaG0
蒸機のお守りをするには人を減らしすぎちゃったんじゃね?
315名無しでGO!:2014/07/19(土) 14:07:29.25 ID:4SD7kRZv0
>>304
鉄ヲタ目線で見ちゃダメだよ。
冬の湿原号乗車は冬季道東周遊ルート(女満別イン/釧路アウト、等)の
メインコンテンツになってるから、平日の運行をどうするかについては
沿線自治体とだけではなく、旅行業界との摺り合わせも必要。
そう簡単には結論が出せないだろう。
316名無しでGO!:2014/07/19(土) 14:19:29.47 ID:aSBvq4vY0
C11売却は真岡市が許可しない
317名無しでGO!:2014/07/19(土) 16:11:58.86 ID:+Dg01W4N0
そもそも復活できそうなタンクのカマが北関東にはあるの?
318名無しでGO!:2014/07/20(日) 00:15:50.49 ID:Mp0IywgN0
トーマス君も撮りに行こうぜ。
319名無しでGO!:2014/07/20(日) 00:48:23.15 ID:SscF9wPL0
>>317
これ以上復活させても大宮で対応できない
320名無しでGO!:2014/07/20(日) 03:39:27.42 ID:5pfzeMUk0
引っ張る客車もない・・
321名無しでGO!:2014/07/20(日) 05:33:43.32 ID:taNStQGtO
>>320
釜より客車を早いとこ北海道から持ってこんと前のニセコの悲劇が繰り返されかねんな
322名無しでGO!:2014/07/20(日) 06:02:39.43 ID:pyolo0KB0
 SL函館大沼号は結局C11-207か。
某雑誌とその情報で情強気取りの鐵ヲタは今頃言い訳を考えて…いないか。
本当の情強は、北から廃車情報が出てこないので、全検切れまでは走りそうと解っていたけど。
323名無しでGO!:2014/07/20(日) 06:52:31.46 ID:lSCVWO3H0
>>321
同意。
324名無しでGO!:2014/07/20(日) 07:18:38.89 ID:oz57w7DF0
もうSL飽きたからこれ以上増やすな
325名無しでGO!:2014/07/20(日) 08:13:28.57 ID:iekk0AdA0
>>322
むしろ言い訳を考えるのは… おっと誰か来たようだ。
326名無しでGO!:2014/07/20(日) 09:07:41.19 ID:mMPGl54v0
まあ今のコヒの状況じゃ信用してしまうわな。
しかし207が引退するという事実だけは不可避なわけで。
引退したら車籍はすぐ抜くのかな?
327名無しでGO!:2014/07/20(日) 13:22:43.93 ID:kIhDae//O
お盆休みのSLみなかみ。まだガラガラだね。
大丈夫か水上温泉
328名無しでGO!:2014/07/20(日) 13:32:58.36 ID:oNP+XwuR0
名古屋の妄想市長のSL誘致の話ってどうなったの?
329名無しでGO!:2014/07/20(日) 14:10:52.19 ID:wOocOIOD0
東武
330名無しでGO!:2014/07/20(日) 14:42:00.47 ID:UyUsYJFQ0
>>328
あおなみ線なんかで走らせてもなあ
331名無しでGO!:2014/07/20(日) 15:00:41.64 ID:ErXDQnzo0
むしろあおなみで走るなんて却って貴重じゃないか
332名無しでGO!:2014/07/20(日) 15:47:51.50 ID:R4WK/jAq0
あほなみ線なんかで走らせるより木製手動転車台がある武豊線の方が風情があっていいなぁ
333名無しでGO!:2014/07/20(日) 20:43:18.45 ID:Mp0IywgN0
SLは全部トーマス君の仲間にするのがいいね。
334名無しでGO!:2014/07/20(日) 21:48:52.69 ID:I0jj3VKq0
くだらない
335名無しでGO!:2014/07/21(月) 00:29:39.78 ID:4moLkfH70
くだらないのは鉄ヲタ・SLヲタ。
336名無しでGO!:2014/07/21(月) 08:30:01.62 ID:JEzt6vbk0
今年の大日本帝国はC58239とCT273が復活したのと引き換えに北から2両のSLが引退かぁ。
大井川もそのうち落ちそうだし、ワカサイモに動態復活させる力は無さそうだし。
337名無しでGO!:2014/07/21(月) 09:56:06.01 ID:Tb6XAPqt0
338名無しでGO!:2014/07/21(月) 10:05:47.33 ID:XIpKYdXq0
>>327
別にSLのお客しかいないわけじゃないから大丈夫だろw

お盆のSLだって普通の「SLみなかみ」なんだから鉄にしてみりゃ珍しくもないし、
家族連れは直前に取る人も多いんだし、今の時点でどうこう言うのも変だろ。
339名無しでGO!:2014/07/21(月) 14:19:02.06 ID:hD5w0imU0
もう単なるSLじゃ見向きもされないみたいだな
トーマスくらい思い切ったことしないと
340名無しでGO!:2014/07/21(月) 14:38:49.37 ID:vBJT9W5v0
>>339
人間は常に目新しいものと変わったものに惹かれるからね。
ただ単に蒸気機関車走らせているだけじゃウケなくなるってこと。
SL銀河だって今は大好評だけど、何年か経てば空席が多くなってくるよ。
341名無しでGO!:2014/07/21(月) 14:38:56.15 ID:EfzzmXxZ0
現役SLに愛着のあった年代の人口も減る一方だからな
342名無しでGO!:2014/07/21(月) 16:23:28.10 ID:WfLonHNp0
>>341
総人口に占める65歳以上の人口は増える一方だがな
343名無しでGO!:2014/07/21(月) 17:30:46.58 ID:x4Frk7sj0
>>328
一応、名古屋市が担当者募集の求人を新規に出してたな…

東京からのバスツアーが距離規制で死滅した今、
大井川鐵道の生命線は名古屋からの奥三河と絡めたツアー
だから、大井川としては協力してちょーよと言われても絶対拒否
大井川鐵道を潰す気でやる、という形になった時に
梅小路なりが協力するとは思いたくないなぁ
344名無しでGO!:2014/07/21(月) 17:38:06.42 ID:7ROV5dA1O
>>343
どう足掻いてもただ蒸機走らせただけで鉄道ファンのメッカになんて甘すぎる目論見だな
見せ場になる撮影地がある線区やレアかつメジャーな車種ならともかく
C62 17動かすくらいのことやらんとこれだけ復活蒸機増えた今じゃ話題に乏しいだろ
345名無しでGO!:2014/07/21(月) 19:32:35.62 ID:5KJZ6pBPI
C62なんか復活させても喜ぶのはオタだけ。
一般人から見ればC62もC58も汽車は汽車。
会社から見れば走れる路線が限られるC62なんてリスク以外の何物でもない。
346名無しでGO!:2014/07/21(月) 19:53:12.64 ID:vBJT9W5v0
>>345
>会社から見れば走れる路線が限られるC62なんてリスク以外の何物でもない。

東日本もこれを理由に北海道から譲渡の話を受けたC62 3をいらないって断ってC61 20を復活させたからね。
347名無しでGO!:2014/07/21(月) 19:55:16.31 ID:dTvcSvHb0
>>343
今は大井川鐵道って名鉄の子会社じゃなくなったのか?今も子会社なら圧力かけて協力させるんじゃね?
348名無しでGO!:2014/07/21(月) 20:07:01.25 ID:giLGFTTq0
もうこれ以上似たような汽車ポッポなんていらねーよ
349名無しでGO!:2014/07/21(月) 20:13:00.27 ID:5KJZ6pBPI
北も蒸気を復活させる時手っ取り早くするならC62を復活するのが一番だったはず。
だけどC11を復活させたってのが鉄道会社の答えだな。
C62なんか復活させてたらまったくの役立たずだw
350 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:5) :2014/07/21(月) 21:00:36.81 ID:zWv4PxOM0
C61復活した時、性能に色々文句つけてたヤツが居るくらいだから、
たとえC62復活させても文句云うのが必ず居るんだろうな。
351名無しでGO!:2014/07/21(月) 21:16:41.29 ID:pTYJRe5J0
c61は非常制動距離600メートルをクリアする為にダイエットした結果があれだったからな
c62も復活したら恐らく同じような事が発生する可能性でかいよね
352名無しでGO!:2014/07/21(月) 22:01:42.56 ID:VJBtCtfW0
前もよく見えなさそうだしな
>C62
353名無しでGO!:2014/07/21(月) 22:03:16.39 ID:ths0pKWs0
>>349
散々軸受け焼け起こしてたのに
354名無しでGO!:2014/07/21(月) 22:03:35.98 ID:vBJT9W5v0
>>350-351
C61以上に使い物にならなかったりして。
今のC61の状況から見ても、C62を復元しなかったのは正解と見て間違いない。
355名無しでGO!:2014/07/21(月) 22:50:03.03 ID:75CaGKEL0
コヒのC11復元費用を出したのはNHKだよ。
皆様の受信料が原資です。

ところでRJはC11207に関する大誤報の訂正を最新号でしてる?
356名無しでGO!:2014/07/21(月) 23:20:20.39 ID:WfLonHNp0
C58239も牽引する客車が4両&急勾配区間では客車(DC)がほぼ自走だしね
復活蒸気もただ復活するだけじゃ、現在の厳しくなった様々な規制に耐えられなくなってきている
357名無しでGO!:2014/07/21(月) 23:34:52.19 ID:Jhj6CKVA0
そりゃそうだろう・・今の道を木炭自動車が走ってるようなもんなんだから・・。
358名無しでGO!:2014/07/22(火) 00:10:49.95 ID:dAgHgsEN0
北はC62あげないって言ったんでは?
359名無しでGO!:2014/07/22(火) 00:19:15.63 ID:WOHac0830
で関東鉄道にはいつごろ来るの?
360名無しでGO!:2014/07/22(火) 01:44:28.21 ID:kD+2oe4i0
>>347
なんで名鉄が圧力かける前提なんだよw
名鉄も大井川鐵道と明治村の優位性を消したくねーよw

大井川鐵道を廃止に追い込む目的の壊し屋が入れば別だが
361名無しでGO!:2014/07/22(火) 04:29:09.52 ID:NL7zzoFM0
>>343
>大井川鐵道の生命線は名古屋からの奥三河と絡めたツアー

これが嘘っぱち
大井川は首都圏からの団体バスツアーで生き延びてます
名古屋では全然宣伝してないしね大井川鉄道
親会社の名鉄ですらスルーしている
362名無しでGO!:2014/07/22(火) 06:55:48.69 ID:v6eQaec80
>>359
そんなカネがあるなら警報機の無い踏切を何とかしろよ
363名無しでGO!:2014/07/22(火) 15:04:28.92 ID:kLLzHvvL0
ところで、なんで、蒸気機関車は運転台が最前に無いの?
長いお釜が前にあっては視界悪いよね?
364名無しでGO!:2014/07/22(火) 15:17:11.28 ID:NAUKZ60/0
>>363
罐焚きと前方監視を兼任できるかできないかの差

前方に運転席、後方にボイラーの設計にした蒸気機関車も存在したけど(日本でもE10が該当)
罐焚きは後ろ向き、信号や線路の監視は前向きでやらなきゃいけなくなって兼任できず、
乗務員がもう1人必須で3人乗務になってしまった

あとまあ、どうせタンクにしろテンダーにせよ石炭積むスペースが要る以上、
前方視界がきれいにクリアにはならないし…ってのもあんじゃね?
365名無しでGO!:2014/07/22(火) 21:24:16.58 ID:rKV9jlo80
>>344
C62に旧客を牽かせて、東海道線を走らせる。
いくら妄想市長でも無理か。
366名無しでGO!:2014/07/22(火) 21:35:35.80 ID:u1yv1BfG0
>>365
SL走らせるのに必要な人材も物がないから無理と言うばかりかリニア館で精一杯だからSL博物館なんかいらねぇと宣言している倒壊が
はいやりましょうだなんて言わせる方が河村以上の妄想の範囲だろw
367名無しでGO!:2014/07/22(火) 21:43:42.21 ID:2v5slL/k0
>>365
河村が妄想市長ならさしずめお前は妄想王だな。
368名無しでGO!:2014/07/23(水) 03:34:13.35 ID:GSfHCEjr0
元バカミンスだからもう無かったことになってるんじゃね?www
369名無しでGO!:2014/07/23(水) 03:36:17.49 ID:o66NxqoF0
>>368
今は災害協定を生協と結んだり新しいおもちゃを手に入れてすっかり忘れてるみたいだよ
370名無しでGO!:2014/07/23(水) 05:33:37.78 ID:RTMprmoR0
じゃあ中京圏では明知に一本化?ということで
371名無しでGO!:2014/07/23(水) 08:05:35.47 ID:cbZI+GND0
>>370
あちらも地元がリニア・アクセスのため
JR線にSL乗り入れたいと言っているけど
どうなるんだろう?

リニア建設の協力の見返りというのが考えられるけど
それだったら名古屋市も同じ立場じゃないかという
ツッコミが入るか・・・
372名無しでGO!:2014/07/23(水) 09:39:05.29 ID:1+psbvH20
東海がそんな取引に応じるわけがない
373名無しでGO!:2014/07/23(水) 11:09:43.93 ID:KXKxpEQw0
すみません。
教えてください。

10月、11月 ばんもの語は、DD51でしょうか?DE10でしょうか?C61でしょうか?
374名無しでGO!:2014/07/23(水) 12:15:45.47 ID:Dso/pxNQ0
>>371
景色はあおなみ線より断然よいよな
375名無しでGO!:2014/07/23(水) 13:33:03.82 ID:akbTe4AD0
>>373
JR東に聞いてみてはどうだろう。
376名無しでGO!:2014/07/23(水) 15:40:41.86 ID:5nHtOFwH0
c571
重傷につき再起不能と聞いてやってきました
377名無しでGO!:2014/07/23(水) 15:57:00.10 ID:P/ChpEAh0
C571今回ばかりはちょっとマズイとのこと
378名無しでGO!:2014/07/23(水) 16:00:03.64 ID:0XaiPGjA0
台枠を新しい物にの交換したのが帰って駄目だったのか?>c571
379名無しでGO!:2014/07/23(水) 16:05:18.01 ID:qxJhoaXY0
坊っちゃん列車みたいにSL型DL作れや
380名無しでGO!:2014/07/23(水) 16:08:55.58 ID:0XaiPGjA0
ココのサイトにによると潤滑油供給系統に故障が発生したらしい
http://drfc-ob.com/wp/archives/49448
381名無しでGO!:2014/07/23(水) 16:17:36.86 ID:GeKqCq5B0
昨日のくもじいの番組でサッパボイラが紹介されてワロタ
大阪のアレを直してたよ
382名無しでGO!:2014/07/23(水) 16:26:39.38 ID:MRRvueMI0
>>381
今は梅小路のアレだね。復活が楽しみ。
あの社長は娘さん?
383名無しでGO!:2014/07/23(水) 18:52:27.31 ID:BJPbzHyMO
SLやまぐち号には補機付きでC56牽引では駄目なのかな?
東日本に頼み込んで180号機を借りるとか、それか台湾ならCT273を喜んで有償で貸してくれるだろうし。
384名無しでGO!:2014/07/23(水) 19:10:28.83 ID:KCfvifhV0
>>366
まあオレンジのとこは公園で崩壊寸前だったC62を屋根つきの博物館に保護しただけでも御の字だろう
そのレベルだって最初はあの会社がほんとにやるのかと信じられんかったくらいだが
展示場所もエントランス入ってすぐの目立つところだし
静態保存自体はこのスレ的には不満の残るところではあるが静態保存の中では上出来だと思うぞ
385名無しでGO!:2014/07/23(水) 20:02:36.34 ID:HqmEhjkK0
>>373
もう一両忘れてないか?
代走するのはそれって話だが。
386名無しでGO!:2014/07/23(水) 20:20:08.81 ID:lXUzaaQo0
やまぐち号被牽引用(推進用?)気動車新製のウワサは立ち消えか
387名無しでGO!:2014/07/23(水) 20:41:22.75 ID:kxRrA4SH0
ばん物はC57運用終了後の代走はDLのみ。
秋はC61が秋田や水郡に出張するので、D51は高崎に残らなければならない。
388名無しでGO!:2014/07/23(水) 20:57:57.12 ID:0XaiPGjA0
>>386
寧ろ急務になってね?
まぁc571が治ればの話だが
389名無しでGO!:2014/07/23(水) 21:00:04.73 ID:u0aidBWr0
>>383
直したばっかのを喜んで貸してくれるんかねぇ
つか今の状況だと海外車両になるんだし法律的に走れるんかいな
390名無しでGO!:2014/07/23(水) 22:48:09.83 ID:+h6kEXkL0
酉もD51の1号機を復元すれば、話題性も運用性も良いだろうに・・・
391名無しでGO!:2014/07/23(水) 23:18:36.13 ID:ETzk2ZfR0
>>383
台湾のをこっちに持ってきたら新型車扱いで許認可とれないだろうし
ボイラーとかが日本の検査基準を通らなさそうだな
392名無しでGO!:2014/07/23(水) 23:23:58.05 ID:9JH1Rlab0
>>390
D51200の営業運転って話ならどっかのさいてょに書いてあったような

やまぐち号の重連ってもうマイテつながないのかな?
393名無しでGO!:2014/07/24(木) 06:07:13.03 ID:Pa1djzmw0
>>383
わざわざ180を借りるより、
梅小路にあるやつで間に合わせた方がてっとり早いと思うが
394名無しでGO!:2014/07/24(木) 12:16:20.72 ID:PFzRQye80
>>392
C56 160がめっちゃガタついているのでD51 200を本線復帰させる懸案は実際に浮かび上がってるよ。
395名無しでGO!:2014/07/24(木) 12:52:51.93 ID:R4HyT8x5O
西ならC59 164が良いな
396名無しでGO!:2014/07/24(木) 17:51:28.17 ID:JTrFgO6+0
いま走ってない形式がいいよな。
397名無しでGO!:2014/07/24(木) 17:56:59.63 ID:+fwrTuzs0
>>396
可能性としては、C55、8620あたりかな。中型で扱いもしやすい。
採算性とは別に、動態にする意義が高いのはC62だと思うけどね。
特急機が1両も本線復帰してないのは、残念。
398名無しでGO!:2014/07/24(木) 18:13:11.26 ID:naMsE3t10
C61を特急機として扱わないのは心外だな。
今でこそその威厳は半減されているが、20号機ははつかり・みちのくを実際に日常的に牽引していた正真正銘の特急機。

C55は大分の計画が上手くいけば復活できそうだが、久大線の特徴から見てD60の方が復活しそうとは思う。
399名無しでGO!:2014/07/24(木) 18:45:09.34 ID:c4SRRmUgI
>>397
その採算性が一番の問題なんじゃないか。
大きい機関車ほど復活費用がかかるのに走れる路線がほんのわずか。
C62なんて採算性では最悪だw
400名無しでGO!:2014/07/24(木) 18:54:08.22 ID:SMMAR6n4O
現在の動態機の中で最も信頼性の高い(故障率の低い)機関車は何だろう?
動態では無いが9600って細部を監察すると恐ろしく頑丈に造られている。戦時中に機銃掃射を受けても何ともなかったんだろうな。故障も少なかっのではないかな?
401名無しでGO!:2014/07/24(木) 19:43:58.04 ID:RcpxN0t50
>>369
忘れてないよ
役所の腰が重すぎるから担当職員を民間から採用しようとしている
402名無しでGO!:2014/07/24(木) 19:48:33.49 ID:RcpxN0t50
>>374
撮り鉄の狭い了見だね
403名無しでGO!:2014/07/24(木) 19:58:35.77 ID:T9pyd65g0
>>393
梅小路のもあんまり状態良くないよ
どれも蒸気圧が上がらなくなってて本線走行は無理
スチーム号でギリギリ
404名無しでGO!
C58とかどうなの?