東京メトロと都営地下鉄の統合★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
都知事が変わったが、メトロと都営の壁を壊す作業はまだ続く。
九段下のバカの壁が撤去され、日比谷線秋葉原と都営新宿線岩本町の乗り換え駅適用も開始された。
そして2020年のオリンピックは東京に決まり、いよいよ現実味を帯びてきた。
経営統合はいつ実現するか?
東京メトロと都営地下鉄との経営統合問題を大いに語るスレです。

※前スレ
東京メトロと都営地下鉄の統合★7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1380107104/
2名無しでGO!:2014/02/11(火) 00:16:55.94 ID:5ODr6hXL0
2
3名無しでGO!:2014/02/11(火) 00:17:19.37 ID:XiC2fZ8u0
↑そういうお前は郵送したのか?
4名無しでGO!:2014/02/11(火) 00:18:37.81 ID:JhlqZfQG0
「東京メトロと都営地下鉄」の経営統合以外の話はスレ違いです。
5名無しでGO!:2014/02/11(火) 00:28:27.95 ID:Gb5XBh2I0
               _,,.. -―-ー-....,、
              ,..-''゙´          `゙''‐、、
             /       ヽ ,'          \
  , /     ./    ,   ,/             \
 〈 〈       / ,  /   '   /\          ヽ
       / / /       i /  ヽ  ,         ヽ
      rーx, /      ,ト/、     ', ハ ',  ,i    ヘ\
      {{⌒Y^V   ,  ノノ \   ∨ハ ,' / }    }゙`'ヽ
      _」γ√ {   i /_,,zvzz,ヽ    |/ 从-ノ ∧     }
      《て ・ フ_j,   |,//´了マミ|'      イテミッ、 | ,}   i     、、
   ,.   Y'个ハ、i   i  |弋ノッ       iイわ'ヽ| } ノノ   ,   ヽヽ
 _ノヽ_  ヽ_入j r \ |  `-ー´       弋ン'  }_ノノ'   _ノヽ_   ' '
. `Y´   ,r-、ミ_!  <_乂  〃〃     '      ,イメ,___   `Y´  
     /゙゙`'ー  \__,,、 ヽ      、     ″″ノ´   `ヽ、
     |_     ヽ\. \       `ー ´     / --r´二}     >>1乙っ!
     _ ̄'''>ー、__У  |>ー,,,__   __,,,, イ (  / /
     {  ̄`-<--、_} ̄`\ \/ ̄[ンー''レ--〉彡<_ヽ-ー-┐  
     L二ー /    { : : : : \r┴,/: : : : :.{   ヽ, 〈  =ニ二~}
.      \〈 ̄    ヽ } : : : : :. ヽ  〉--: : : }    i、\-< ̄  
      | ,)丿     | }: : : : :.ノ'- 'ヘ、,;_: : : } |     i,  `'ゝ>
6名無しでGO!:2014/02/11(火) 01:09:12.26 ID:wJ6OLVSh0
6
7名無しでGO!:2014/02/11(火) 01:30:46.10 ID:Y2dByA0iO
宇都宮のバカさと、桝添のいい加減さが際立った選挙だったな。共産!こんなの応援してたら、党潰れるぞ。
8名無しでGO!:2014/02/11(火) 08:35:09.43 ID:JhlqZfQG0
統合メトロ案
キロ 運賃(円)
01〜04 140
05〜08 160
09〜12 180
13〜16 200
17〜20 220
21〜24 240
25〜28 280
29〜32 320
33〜36 360
37〜40 400
41〜44 440
45〜48 480
49〜52 520
9名無しでGO!:2014/02/11(火) 20:10:54.79 ID:LOa6u0K10
運賃統合だけで、いいと思うけど。
10名無しでGO!:2014/02/11(火) 20:58:53.79 ID:iwyvan3k0
乗り継ぎ割引をもっと拡充してもらえればそれでいい
11名無しでGO!:2014/02/11(火) 21:06:30.35 ID:JhlqZfQG0
運賃統合を行うためには経営統合が必要。
12名無しでGO!:2014/02/12(水) 00:39:07.09 ID:n6lN3pPy0
運賃の通算と事業者の統合はまったく独立の事象だからね。
13名無しでGO!:2014/02/12(水) 02:16:14.69 ID:S7cESVNf0
まずは、乗り継ぎ割引を100円に!
14名無しでGO!:2014/02/12(水) 02:56:00.75 ID:ajc6DovPO
>>7
しかしそうはいっても民主などの野党が壊滅状態になったお陰で、
自公政権への批判票が共産に集まってしまうという、おぞましい状況になっているからな・・・。
15名無しでGO!:2014/02/12(水) 04:08:55.65 ID:Zl3mQ0G3O
Uか。美濃部の再来は防げたな。
16名無しでGO!:2014/02/12(水) 08:04:49.73 ID:hA36ULQi0
この際、共産党知事でもok。
都営地下鉄へ統合で。
17名無しでGO!:2014/02/12(水) 09:03:45.60 ID:ajc6DovPO
>>16
工作員乙w

今回の宇都宮の発言を見ても、共産は地下鉄統合なんて全く考えていないことは明らか。
むしろ統合したくないと思っている抵抗勢力であることが明白だ。
18名無しでGO!:2014/02/12(水) 09:20:55.07 ID:g8QiYL4u0
↑そういうお前は郵送したのか?
19名無しでGO!:2014/02/12(水) 09:35:29.67 ID:nH1D4lkbO
20名無しでGO!:2014/02/12(水) 20:49:59.29 ID:4pB5PTM20
共産党知事でも何でもOK。
地下鉄経営統合を実行する知事は良い知事。
21名無しでGO!:2014/02/12(水) 21:28:15.17 ID:ajc6DovPO
だからさ、共産ブサヨクが知事になったとして、そいつが統合を推進することはあり得ないんだよw
22名無しでGO!:2014/02/12(水) 21:35:14.65 ID:bBoIOLXzP
トンキン弁はオカマ言葉w
23名無しでGO!:2014/02/13(木) 21:53:09.10 ID:wwxICdN/0
舛添は自転車レーンの設置や道路にヘリ着地など欧州かぶれの思想だから
地下鉄の一元化はともかく同一運賃には前向きかもな。
24名無しでGO!:2014/02/15(土) 03:03:08.85 ID:OxbkXvgX0
【速報】銀座〜晴海に地下鉄整備へ【五輪準備】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391682729/
25名無しでGO!:2014/02/16(日) 21:48:42.75 ID:TsPCiShAO
なんかここのスレって、未だに共産党に変な幻想を持っている人がいるよね。
26名無しでGO!:2014/02/17(月) 09:09:25.41 ID:ojRMXRdD0
↑そういうお前は郵送したのか?
27名無しでGO!:2014/02/18(火) 18:53:43.74 ID:oIxabk7z0
経営統合
28名無しでGO!:2014/02/18(火) 22:13:21.06 ID:yumthxrf0
ポールよりねずみ男のほうが期待できる気がする
29名無しでGO!:2014/02/21(金) 19:09:15.13 ID:F2T0lkB7O
とりあえず運賃表の統合要請が出たな。
30名無しでGO!:2014/02/21(金) 20:44:12.11 ID:uRbXbzI50
>>29
それをするためには経営統合が必要。
31名無しでGO!:2014/02/21(金) 21:09:12.95 ID:UOQRwUwk0
運輸連合で済むから必ずしも事業者の統合は要さないからね。
32名無しでGO!:2014/02/21(金) 22:13:59.09 ID:0fnJILF10
セシウムまみれトンキン
33名無しでGO!:2014/02/22(土) 01:00:36.10 ID:fVQ86/Gd0
統合メトロ案
キロ 運賃(円)
01〜04 140
05〜08 160
09〜12 180
13〜16 200
17〜20 220
21〜24 240
25〜28 280
29〜32 320
33〜36 360
37〜40 400
41〜44 440
45〜48 480
49〜52 520
34名無しでGO!:2014/03/03(月) 03:42:12.87 ID:ko3jpgq80
糞トンキンは首都機能を返せや
35名無しでGO!:2014/03/03(月) 17:26:45.16 ID:emM0iEfG0
時差と土休回数券のハーフ版売り出してくれ
36名無しでGO!:2014/03/03(月) 22:42:59.90 ID:0G0MmySf0
新橋、新宿などの金券屋でバラ買えば?
37名無しでGO!:2014/03/05(水) 23:20:14.26 ID:7+JeSSfK0
4月時点ではメトロは消費税8%転嫁するけど、都営地下鉄は転嫁しないのねん。
38名無しでGO!:2014/03/07(金) 18:15:40.58 ID:7ZYEF7nW0
6月からでいいじゃんって思うけど
都営もJRも6月でしょ
そこで合わせないのはやっぱうちは違うんですわアピかなあ
39名無しでGO!:2014/03/10(月) 21:03:48.02 ID:6HCXPFCu0
4月ともう一回と2回システム変更が必要。
煩雑ではないか。
40名無しでGO!:2014/03/12(水) 23:35:50.82 ID:8wj/zIxy0
交通新聞。

■13■ 東京都交通局・他 門前仲町駅の改札通過
 東京都交通局と東京地下鉄(東京メトロ)は15日から、門前仲町駅での改札通過サービスを開始する。
両社が進める「サービス一体化」の取り組みの一環。
都営地下鉄大江戸線、または東京メトロ東西線の門前仲町駅をICカードで利用する人を対象としたもので、
ともに他方の同駅構内を通過し、目的地近くの出入り口を利用できるようになる。
乗車を伴わない改札の通り抜けは不可。
41名無しでGO!:2014/03/13(木) 18:05:46.37 ID:mkZnom9Q0
とっとと統一しろ
42名無しでGO!:2014/03/13(木) 21:58:16.46 ID:CPrDk93R0
経営統合
43名無しでGO!:2014/03/14(金) 02:40:38.89 ID:2nTCgPMR0
初台−四谷三丁目 距離4.1km
定期代:1か月14,990円 3か月42,740円 6か月80,950円

北国分−京成高砂 距離4.7km
定期代:1か月12,460円 3か月35,520円 6か月67,290円

何だ、近いのに裁判起こすやつが居た北総線以上の定期代の高さは!
こんなこと言われてる自宅最寄駅が初台で、職場が四谷警察署辺りのやつ居るんかな?
44名無しでGO!:2014/03/14(金) 10:06:15.50 ID:pLBdc+q0O
>>43
初台ー京王・都営ー新宿三丁目ーメトロー四谷三丁目か?

新線新宿あれだけ不便なところに作っておいて、
新宿三丁目乗り換えでメトロ使うとやたらどぼったくる。

せめて新宿ー新宿三丁目も目黒ー白金高輪方式にして欲しいもんだ。
45名無しでGO!:2014/03/14(金) 15:21:50.52 ID:GtKeCGmU0
>>44
逆に笹塚まで地下鉄ならな…
46名無しでGO!:2014/03/14(金) 20:20:17.59 ID:viyrSe/A0
いや都心西側の場合、地下鉄と私鉄の境界駅は山手線接続駅にしておくのが一番ベストだよ。
47名無しでGO!:2014/03/19(水) 14:03:50.26 ID:jZO1PVkF0
48名無しでGO!:2014/03/20(木) 08:46:53.79 ID:54VIZ6fPO
都知事が変わったけど地下鉄の統合は進めるのかな?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1395271869/
49名無しでGO!:2014/03/20(木) 18:25:20.26 ID:UsxZGd5r0
定例記者会見で舛添は東京メトロの政府保有株売却に反対してたぞ
あくまで売却文の東日本大震災復興の金に回すのに反対と言ってたけど
50名無しでGO!:2014/03/21(金) 09:49:59.46 ID:+1A5r3200
舛添は都バスの24時間化に反対してるし、猪瀬を逆を行きたいようだ
地下鉄も期待するだけ無駄だね
51名無しでGO!:2014/03/23(日) 08:29:42.37 ID:KLxx5EX20
これで舛添も辞任かな。

@hirochiyan: 猪瀬よりも悪だぞ!!→
有権者に寄付行為 市民団体が舛添氏を選挙違反で刑事告発
http://gendai.net/articles/view/news/147845
告発状
http://shimin-rentai.com/pdf/140208indictment.pdf
政党助成金で借金2億5千万円返済もあるし
https://mobile.twitter.com/kimuratomo/status/431198697657884672/photo/1
52名無しでGO!:2014/03/24(月) 00:40:07.02 ID:8YrDr+gh0
>>43-44
四谷三丁目は曙橋・信濃町・四ツ谷で結構カバー出来るので、わざわざ四谷三丁目使わなくてもいいような…
新宿三丁目の乗換も新線新宿とJRほどではないにしろ割と面倒くさいし。
53名無しでGO!:2014/03/24(月) 17:34:42.06 ID:bqSyCTya0
>>51
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
拡散希望
54名無しでGO!:2014/03/24(月) 19:06:01.63 ID:8SZOzDW20
田母神車
55名無しでGO!:2014/03/28(金) 08:12:10.00 ID:QURYm0jI0
ttp://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_h26_2.pdf
メトロと都営地下鉄のサービス一体化を推進するようだな。
56名無しでGO!:2014/03/29(土) 09:47:38.21 ID:K8DsNXGKO
日本国内で一番魅力ある旅行先って東京じゃね?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1396020298/
57名無しでGO!:2014/03/29(土) 17:40:44.49 ID:KBHGxWr/0
>>55
中身をみれば、実質的には何もしないに等しい
58名無しでGO!:2014/04/04(金) 21:48:16.13 ID:kK7OA8dsO
そうなのか・・・。
59名無しでGO!:2014/04/08(火) 20:31:03.76 ID:xVuozOMu0
桝添になってやっぱりトーンダウンか
60名無しでGO!:2014/04/12(土) 08:50:22.35 ID:pKaEk8ANO
桝添って統合慎重派だからな・・・
61名無しでGO!:2014/04/13(日) 02:17:54.85 ID:8aGxJ2PD0
いろんな意味で“我の強い”事業者同士だから事業者同士の統合なしには運賃の統合なんて無理なのにねえ…
62名無しでGO!:2014/04/13(日) 16:47:24.64 ID:OiP4Zp4CO
63名無しでGO!:2014/04/21(月) 17:50:33.09 ID:vLkTL5V1O
例えば都交通局は線路等の施設だけを保有する第3種事業者になって、
実際の電車の運行はメトロに委託するような形で統合ってできない?
64名無しでGO!:2014/04/21(月) 21:19:59.96 ID:/79/DsPR0
>>63
可能っちゃ可能。
65名無しでGO!:2014/04/21(月) 23:29:34.23 ID:1RBzoo6/0
↑そういうお前は郵送したのか?
66名無しでGO!:2014/04/22(火) 01:58:26.72 ID:L0Wq/3UQO
東京都交通局は、都営バスの運賃を他の私鉄系バス会社と同水準に引き上げ、
代わりに都営地下鉄の運賃を東京メトロと同水準に引き下げるべきだろう。
67名無しでGO!:2014/04/22(火) 02:42:03.51 ID:WZyUawJS0
>>63
実際猪瀬はそのつもりだったような。
まあ最初その形で後々完全移管でいいとは思うけど。
68昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/23(水) 00:26:40.68 ID:6N8fKqrE0
マスゾエって都知事選の会見?で
「駅とかの案内標識分かりにくいのを改善したい」
みたいに鉄道に比重を置いた発言をしてたから、
メトロ都営合併の推進派かと思ったら違うのね。
都営バス24時間も否定的だし
69名無しでGO!:2014/04/23(水) 05:42:38.24 ID:UESx+VFyO
でも明確に統合反対を主張したブサヨク宇都宮よりはマシなんじゃね?
70名無しでGO!:2014/04/23(水) 16:16:53.25 ID:sq3qeDeq0
>>66
都営バスだけ都区内運賃が他社のバスより10円安いのは確かに意味不明
バスにそんな優遇するなら都営地下鉄の運賃下げろよ!
71名無しでGO!:2014/04/23(水) 17:46:04.37 ID:ciywBPud0
都営はメトロと同じ管区制導入をしようとしてる。
今年度はその準備期間。
だが、メトロの労組とくっつくかと言われると難しいな。
72名無しでGO!:2014/04/23(水) 22:31:00.94 ID:jRlwdjRq0
↑そういうお前は郵送したのか?
73名無しでGO!:2014/04/24(木) 00:07:29.80 ID:YYvlX8WO0
「郵送」をNGWord登録してすっきり。
74名無しでGO!:2014/04/24(木) 03:29:38.49 ID:yC9RVRVRO
つうか、この郵送って元ネタは何だったの?
75名無しでGO!:2014/04/24(木) 10:43:11.08 ID:VDAsyjU70
>>72
      l,~゚''┐
   广'i、 .~h,,,ト          ,r
   .゚L ゙L ._,,r''''"゙゙゙゙'┐     ,! }  .,r-,      .[`゙L,,、   _、        _、
: ,,,_,,L ゙‐'’,,,r冖'''L ゙|  .,,,,,,,,,r°¬'r,..\ ゙ヽ,   .ィ¬┘ ^.,]   .[`゚i、      [`゚i、    .,r-
: k,、 _、 广  ,r-" ,}  |__、 ,r―i、.゚|,. .゚i、 ゙l 、.゙¬┐ .广    ゙.l 〔      ゙l 〔    .ヘ≡i、
   ̄^゙l、゙l   .ヘ--″   j´.,ノ  .| │ .ヘr"   .ィ¬┘ ^.,]   .] |       ] |      ゙ヽ .ヽ
     .゙l ト.        .,j´,ノ   .| |      ¬┐ .广     | .|   ,r-,  | .|      ゙l ゙l
     .ヒ .〔       .゚・'″   ,i´.,i´     .,,r'''''" ゙l,    ゙l  |   } .,「  ゙l  |  ,r-,  トr"
      ゙L ゙L         ,v,,,,r" ,,i´      .〔 r'''l .,.゙\   ゙l  |  _} .,「   ヽ ゙ヽ_} .,「
      .゙l, .]           ゙l,,_ .,x┘       |、ヘ〃.|゙\ '   ゙ヽ'''ーー" .,/    ゙┐"゚ ,,i
       ~゛                     ゚ヘ--r″ ゙゚″   ゚'――-'"      ゚''''
76名無しでGO!:2014/04/24(木) 21:08:32.97 ID:DbhzOLnM0
メトロと都営地下鉄との経営統合スレです。
77名無しでGO!:2014/04/29(火) 00:41:54.86 ID:pWGm4zl70
統合のためにはとりあえずマスかき政権も打倒される必要があることはわかった。
78名無しでGO!:2014/04/30(水) 21:21:24.49 ID:TvTtmpmeO
つうか細川じゃなくて小泉が立つべきだったと思う。
79名無しでGO!:2014/05/01(木) 20:10:50.56 ID:Qv+i8UpTO
左翼は統合賛成派だろ。
統合して乞食パスをメトロにも持ち込もうとしている
80名無しでGO!:2014/05/02(金) 00:25:06.17 ID:bTh5jj/H0
乞食パスの扱いでウヨサヨ分かれるからな賛成派は。
まあしれっと地下鉄を対象外にしてバスに押し付ける、のがトラフィック分散としては最適解だと思うが。
81名無しでGO!:2014/05/02(金) 01:03:10.23 ID:OjfAS/5U0
この前改札に勤務していたら、突然
「おい!」「入口はここか!」「ここでいいんだな!」
とでかい声で偉そうな態度の糞ジジイが来た
明らかに酔っ払っていた

その後、黄色の帯の都営無料乗車証を出してきた
本当に呆れた
ここは都営じゃねぇと言って追い返したが


ところで黄色って種類は何か知ってる人いない?
82名無しでGO!:2014/05/02(金) 03:10:12.13 ID:NSL7RrW8O
>>79
都知事選のとき宇都宮は明確に統合不要と言ったと思うけど。
83名無しでGO!:2014/05/02(金) 04:22:10.54 ID:eWoat2eQ0
>>81
松沢病院から脱走してきたんじゃね
84名無しでGO!:2014/05/03(土) 21:52:43.20 ID:ruPrl6SVO
>>79
左翼は組合と関係があるから、基本的には統合反対だと思うけど。
85名無しでGO!:2014/05/04(日) 17:34:48.45 ID:Yy1jfAIb0
>>81
B券
生活保護
86名無しでGO!:2014/05/04(日) 21:24:15.43 ID:wM67n4mOO
東京メトロと都営地下鉄の統合って実現出来るのか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1399205513/
87名無しでGO!:2014/05/04(日) 21:39:41.47 ID:yEDCrcLU0
地下鉄関連で達成しそうに無い三大計画

・都営とメトロの統合
・大阪市営地下鉄の民営化
・メトロセブンとエイトライナー
88名無しでGO!:2014/05/04(日) 23:58:55.82 ID:u9VA8/6t0
「都営とメトロの統合」以外はスレ違い。
89名無しでGO!:2014/05/05(月) 01:52:47.84 ID:2eSu6tybO
マスゾエは現状路線で運賃統合だけ目指すという方向に行くのでは?
90名無しでGO!:2014/05/05(月) 02:00:13.95 ID:edMPUsEn0
経営統合なしに運賃統合は無理。
91名無しでGO!:2014/05/05(月) 17:48:05.80 ID:6axU0Vsq0
>>87
メトロセブンもエイトライナーもいらん。
上の2つさえ実現すればよい。
92名無しでGO!:2014/05/05(月) 19:08:12.18 ID:bH3hTq8a0
「都営とメトロの統合」以外はスレ違い。
93名無しでGO!:2014/05/06(火) 01:46:21.38 ID:cryCBQmr0
だから?
94名無しでGO!:2014/05/06(火) 06:38:47.77 ID:fsfoq2km0
「都営とメトロの統合」について語れ
95名無しでGO!:2014/05/07(水) 05:22:29.44 ID:d+ULXHuo0
それで?
96名無しでGO!:2014/05/07(水) 07:49:45.78 ID:KhwSG9aM0
「都営とメトロの統合」はどうやって実現させれば良いかな?
97名無しでGO!:2014/05/07(水) 08:54:26.87 ID:cXRk8cUF0
↑そういうお前は郵送したのか?
98名無しでGO!:2014/05/07(水) 15:00:52.42 ID:NCQsCpz8O
地下鉄を値下げして、都営バスを値上げすればよい。
99名無しでGO!:2014/05/08(木) 19:42:44.51 ID:xLyTzMeG0
>>90
ハンブルグやソウルで出来てることが出来ないなんてそうとう遅れた都市なんですね。
100名無しでGO!:2014/05/08(木) 19:53:51.46 ID:Gd71b1nf0
マスゾエ当選してから動き無しか
こりゃダメだな
101名無しでGO!:2014/05/10(土) 16:03:32.66 ID:xRsXF5FQ0
>>99
あれ官民混合じゃないだろ
102名無しでGO!:2014/05/10(土) 19:44:24.82 ID:guDdu5KQ0
複数事業者で運賃を通算して分配するというスキームに違いはあるまい。
国内でだってJRや高速道路会社はそれでやっていけてるし、
あるいは都交通局が第3種になって、運賃通算を条件に設備まるごとメトロに適当な値段で貸してしまってもいい。
その「適当な値段」は都営の料金水準で得られる収入よりはだいぶ安くなるから、
その分は都が埋め合わせなきゃならんだろうけど……それこそメトロ株の売却益とかで。

そもそも事業体の統合と運賃の通算は独立の事象なのに、
わざとなのかなんなのかごっちゃにしてバカの壁を振りまいてた前知事が悪いのさ。
103名無しでGO!:2014/05/10(土) 20:35:07.10 ID:SjZcnWl6O
>>101
ソウルの場合、一つは公社、あとの二つは民間じゃなかった?
104名無しでGO!:2014/05/10(土) 23:14:15.45 ID:/LmGqu+J0
>>102
JR各社は元々旧国鉄という単一事業体だったし、高速道路も道路公団という単一事業体だった。
それを料金を変えずに各社へ分配するようなシステムを構築しただけ。

東京の地下鉄の場合は別々の事業体なので、それを運賃通算するというひと手間がかかる。
実はこれがやっかい。
JRや高速道路のように単純な距離比例で分配すると、メトロは大黒字、都営は大赤字となってしまう。
都営乗車分を擬制キロにして距離を割り増しにするという方法はあるけどね。
そこまでして分配するより、経営統合してしまえば分配自体が不要になる。
105名無しでGO!:2014/05/10(土) 23:38:30.12 ID:QiwWtWzn0
西武東武東急京急も全部統合しろ!
とは何故言わないんですか?
106名無しでGO!:2014/05/11(日) 00:05:54.70 ID:xbxYgr270
>>105
地下鉄は2つあって分かりにくいとかいうけど、地上はもっとあるのにな。
107名無しでGO!:2014/05/11(日) 00:27:22.74 ID:8n3bqT3/0
(東京メトロと都営地下鉄)以外はスレ違い。
108名無しでGO!:2014/05/11(日) 02:08:03.13 ID:cSyuLV590
>>103
ソウルは7つ事業者があるうち、公社が4つ(KORAIL、ソウルメトロ、都市鉄道、仁川)、民営3つ(9号線、空港鉄道、新盆唐)。
確か民営3事業者の路線が絡む経路は加算運賃が発生する。

>>105-106
それを主張するとアカ認定されるけどそれでもよろしくて?
109名無しでGO!:2014/05/11(日) 07:32:51.81 ID:CScaKrRI0
無理に2つに分けておく必要もないだろう。
110名無しでGO!:2014/05/11(日) 13:22:36.14 ID:2Gsw3/s40
外人や旅行者用にメトロの一日券を売ったらメトロしか書いてない路線図渡せってことだよな
何で都営とメトロが一緒になった路線図がデフォなのかと
そこから間違いが始まってる
111名無しでGO!:2014/05/11(日) 15:28:27.41 ID:XUj7h2bY0
まずは、割引額を70円から100円にしてくれ。
112名無しでGO!:2014/05/11(日) 17:15:49.53 ID:alUo79Mn0
>>104
距離単位で売上を分割するなら都営地下鉄は距離当たりの乗員数は増えるはずだから
都営が得するんじゃないの?
113名無しでGO!:2014/05/11(日) 18:29:57.60 ID:CScaKrRI0
割引額は現行70円→140円位で。
114名無しでGO!:2014/05/11(日) 21:30:26.36 ID:zLHFF4mqO
運賃統合で東京都交通局の収支が悪化するようならば、
それこそ他社より安く設定されている都営バスを値上げすればよい。
115名無しでGO!:2014/05/11(日) 23:38:04.57 ID:QPSw7p1c0
欠損金が4000億以上ある都営地下鉄が最早どう足掻いても無駄
何としてもメトロに押し付けたかったのももう無理
税金を今以上に入れて東京都が破綻するまで支え続けるしかないのよ
116名無しでGO!:2014/05/12(月) 13:28:41.75 ID:jHPT+OjB0
ただいま半蔵門線
押上始発で先頭車両
俺一人だけワロタ

本当に東京か、、、?
117名無しでGO!:2014/05/12(月) 22:11:07.23 ID:2luOSvg/0
平日昼間なんてそんなもんだよ
118名無しでGO!:2014/05/15(木) 23:53:50.42 ID:XSz3Zq4yO
都営バスは何故他社より運賃が安い?
119名無しでGO!:2014/05/16(金) 06:30:51.11 ID:ad3DIvpN0
押上〜北千住間もメトロにしてください
120名無しでGO!:2014/05/16(金) 08:52:38.56 ID:otyzU3JRO
むしろ逆に日比谷線の北千住〜上野は東武でいいと思う。
>>120
綾瀬住民に喧嘩売る気かw
122名無しでGO!:2014/05/17(土) 00:05:52.17 ID:ulyFTncW0
東武はスレ違い。
123名無しでGO!:2014/05/18(日) 02:22:03.07 ID:QxjydkaP0
↑死ね

>>119-120
そこで千代田・常磐線方式ですよ。
境界駅前後を全部とは言わないけど線籍を二重化して特例なり特定運賃なりやるべきところはあると思う。
・浅草線系統:泉岳寺〜品川間
・三田・南北線系統:目黒〜白金高輪間
・新宿線系統:新宿〜笹塚間
・有楽町・副都心線系統:練馬〜小竹向原間、渋谷〜中目黒間
124名無しでGO!:2014/05/18(日) 02:56:47.15 ID:8F1HWjOL0
そもそも! なんで 都営地下鉄はここまでいびつになった???

浅草線   軌間1435mm 1500v    だから京急 京成 と乗り入れ出来た!

三田線   軌間1067mm 1500v    だから 東急 と乗り入れできた!

新宿線   軌間1372mm 1500v    だから 京王線と 乗り入れ出来た!

大江戸線  軌間1435mm 1500v    リニアモーター式 つまり 乗り入れは考えない 新技術!

電圧だけは直流1500vだけど 軌間がバラバラだから 乗り入れができない!!

 これでは メトロも 苦労するだろな、 しかも 改軌しようものなら、乗り入れ先と遮断される!!
125名無しでGO!:2014/05/18(日) 02:58:21.26 ID:8F1HWjOL0
こんな状態では、路線を跨いで 融通することもかなわず! 不経済なだけだ!!
126名無しでGO!:2014/05/18(日) 02:59:53.12 ID:8F1HWjOL0
メトロ は相当 安く 買っても いいと思うけどな 都営地下鉄を。
127名無しでGO!:2014/05/18(日) 03:09:24.65 ID:8F1HWjOL0
で、京王電鉄は  八王子線高尾線競馬場線と、井の頭線は、別の軌間なんだっけ? 井の頭線は1067mmだとか?

考えれば、井の頭線が渋谷に来てそのまま 銀座線に乗り込んでも いい気がする!

でも、軌間 はたしか同じ だけど 今度は 集電施設が違うので 直通できない

井の頭線は パンタグラフ だけど 銀座線は 第3軌条  と まるで違うので 直通できない!
128名無しでGO!:2014/05/18(日) 03:14:50.30 ID:8F1HWjOL0
せめて、 軌間が 同じレベル で 乗り入れしよう! というので   東武&西武線⇔メトロ有楽町線⇔副都心線⇔東横線


と苦肉の策!!!
129名無しでGO!:2014/05/18(日) 09:31:15.78 ID:nVy1J/Xl0
(メトロと都営地下鉄)以外はスレ違いです。
130名無しでGO!:2014/05/18(日) 12:55:49.51 ID:2UPFaga40
>>124-128を 病院に入れる 平和策!
131名無しでGO!:2014/05/18(日) 16:22:57.87 ID:+/1HXglm0
鉄格子のついた奴でお願いします
132名無しでGO!:2014/05/18(日) 20:00:26.80 ID:mAtxMoQZO
というか銀座線と井の頭線は軌間も違うのだが。
133名無しでGO!:2014/05/18(日) 20:04:12.04 ID:p+cPW+rrO
早く病院に行け。手遅れになるぞ!
134名無しでGO!:2014/05/19(月) 01:37:43.22 ID:ZkLZsCWAO
もう手遅れです。
135名無しでGO!:2014/05/19(月) 13:48:12.28 ID:KNKqs8x+0
遅延回復しない→メトロ
回復しずきて早発www→都営
136名無しでGO!:2014/05/19(月) 21:02:52.17 ID:sWe8mwJa0
統合したら運賃はどうなるかねえ?
137名無しでGO!:2014/05/19(月) 22:53:01.73 ID:HoMtzzdD0
さあ
138名無しでGO!:2014/05/20(火) 00:06:53.84 ID:YkXCxP9i0
>>135
メトロは基本的にスジがキツすぎて遅延回復が出来ない。
東西線なんてWS-ATC時代の閑散時間帯のスジだとCS-ATCでは遅延が常態化したのでスジ寝かした。
139名無しでGO!:2014/05/20(火) 20:09:50.40 ID:pZxocmZ80
地震の後とかに先に運転再開するのもたいていメトロより都営ののほうだな
140名無しでGO!:2014/05/21(水) 00:20:47.85 ID:/G+ukgzd0
舛添都知事が都バス24時間化「失敗」発言 交通政策は変わる?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140520-00000016-wordleaf-l13
141名無しでGO!:2014/05/24(土) 10:03:42.10 ID:qiwd58440
運転再開させる基準が違うからね
142名無しでGO!:2014/05/24(土) 19:53:41.56 ID:HvoGrEAx0
>>139
地震計を設置してある場所がとにかく揺れないから
他社より感知した震度が1から2低いので制限がかからない
143名無しでGO!:2014/05/25(日) 22:25:13.23 ID:yyNaXDPxO
しかし2005年7月の千葉県北西部地震のときは、
気象庁発表だと市川市八幡と江戸川区船堀で震度5弱だったのに、
都営新宿線が地震発生後3分で運転再開していたのは焦った。
144名無しでGO!:2014/05/27(火) 00:37:26.65 ID:IGMjbtsD0
すこしスレ違いかもしれないけど気になったこと。
6/1以降の東京メトロと都営地下鉄の乗り継ぎ運賃が
ICと紙の切符で10円以上の差がある場合があるんだが、なんか釈然としないな。
1円単位で計算して端数切り上げにすればいいのにとも思うけど、
切り上げた分の端数の所属が難しいのかなあ。
145名無しでGO!:2014/05/27(火) 00:57:55.77 ID:Dr4laVK20
>>144
誤植の可能性もないとは言い切れないので一応確認した方がいいと思う。
まあ、紙の切符にした方が振り替えはできるからその保険料と割り切れば差額も気にならなくなるかと。
146名無しでGO!:2014/05/27(火) 10:11:16.33 ID:SioyPISsO
そもそも今回の改定後のメトロと都営の乗り継ぎ運賃は、
紙の切符だと同額なのにIC運賃だと微妙に違う金額になるケースが出てきたりと複雑怪奇だな。
147名無しでGO!:2014/05/27(火) 21:37:13.76 ID:Lz5UczcH0
>>140
中身を精査した上での発言というよりも、単に猪瀬との違いを出したいという
意識が先行している発言に見える。
148名無しでGO!:2014/05/27(火) 22:42:27.79 ID:3UTXVWgK0
>>144
(メトロ運賃)10円単位切り上げ+(都営運賃)10円単位切り上げ−70円=乗継運賃
だからね。
10円単位切り上げが2回入るから10円以上差が出る場合がある。
149名無しでGO!:2014/05/27(火) 22:43:36.20 ID:hRP31VRTO
移動
150名無しでGO!:2014/05/27(火) 23:01:32.14 ID:IGMjbtsD0
>>145
こういう計算なんだろう。
紙:170+180-70=280
IC:165+174-70=269
乗り継ぎのときも足し算引き算するんじゃなくて
合計の距離でいくらって決めてくれたら楽なのにね。
151名無しでGO!:2014/05/28(水) 23:15:41.26 ID:hGiKh4Qj0
>>150
元々の賃率が違うんだから、合計距離から運賃算出するのは無理。
各社(局)運賃を合算するしかない。
それが嫌なら経営統合しろということになる。
152名無しでGO!:2014/05/29(木) 01:40:06.76 ID:f4LNmVMYO
運賃統合をすればいいだけ。
運賃統合による都交通局の減収が問題なら、
ルート的に都営線を通る場合だけ若干の加算運賃を設けるとか、
もともと割安な都営バスを他社のバス並みに値上げするとか、
いろいろやりようはあるはずだろうに。
153名無しでGO!:2014/05/29(木) 02:48:27.52 ID:jv9zQdv+0
JRも経営がひとつでも幹線と地方交通線で賃率違うしな。
経営統合と運賃通算は独立の事象。
そこを混同して振りかざしたのが猪瀬の浅はかさで、
道路公団でもそんなトンチキを振りかざしたあげくポールは残った。
154名無しでGO!:2014/05/29(木) 20:41:02.23 ID:GDjTCzGWO
シルバーパスを廃止にすればいいだけの話。
税金でただ乗りしている現状がおかしい
155名無しでGO!:2014/05/29(木) 22:15:39.12 ID:Gl/L4ksi0
都営交通を含め公営交通そのものを全廃すればよい。
地方の80条バスみたいなのは例外でいいと思うけど、少なくとも都市部のは。
156名無しでGO!:2014/05/30(金) 05:48:09.52 ID:b4cSLFwI0
>>154
シルバーパスのメリットを享受できるのが限られた地域に住む老人だけってのがおかしいんだよな
バスはともかく地下鉄なんて一部にしか無いんだし
そう考えると都営無料乗車券はもっとおかしいからシルバーパスより先に廃止するべき
157名無しでGO!:2014/05/31(土) 04:30:55.76 ID:hVJPA3Q3O
地下鉄はシルバーパスの対象外にすればよい。
158名無しでGO!:2014/05/31(土) 06:49:59.22 ID:KX91+SU20
株優みたいに回数券タイプで十分だよな

精算が容易になるので
メトロやJRにも乗れるように出来る
159名無しでGO!:2014/05/31(土) 07:32:52.81 ID:FfXBTF110
ナマポの無料乗車券なんて
完全に東京23区しかも新宿足立荒川とかのスラム街でしか使いこなせないからな
結果として生活保護や在日が選んでその地域に住み着くという悪循環

本当に本当に無料乗車券は廃止した方がいい
メトロとの合併が進む
160名無しでGO!:2014/05/31(土) 07:47:47.26 ID:hVJPA3Q3O
統合すると、かえってメトロもOKになっちゃったりしてw

シルバーパスは現状でも、バスに関しては都営以外の他社路線もOKだし。
161名無しでGO!:2014/05/31(土) 23:37:09.84 ID:Pztp1I6n0
逆に経営統合すれば運賃通算になるとも限らないんだよな
同じ会社で線路も繋がってるのにある駅から先が別計算って前例もあるし
162名無しでGO!:2014/06/01(日) 00:57:00.84 ID:arbFqjtkO
>>161
京成千原線か?
163名無しでGO!:2014/06/01(日) 08:40:32.80 ID:ZeM45D/t0
運賃ルールを変更するためにはシステム全面変更が必要だからね。
メトロ都営乗車券(IC含む)や定期券を他社でも売ってるからその会社へも影響する。
結果、関東のほとんど鉄道会社の運賃システム変更が必要。
運賃変更って大変なんだよ。
164名無しでGO!:2014/06/01(日) 11:59:22.94 ID:sfzqmqKH0
>>105
70年前にタイムスリップすればいいんじゃないですかねぇ…
165名無しでGO!:2014/06/01(日) 16:41:47.01 ID:arbFqjtkO
>>163
やるなら来年秋の消費税10%に値上げと同時がいいだろうな。
166名無しでGO!:2014/06/01(日) 16:48:03.28 ID:5wG9hWCX0
>>156
地下鉄でシルバーパス利用可なのは、大昔の地下鉄開通時にバス路線が廃止された
ことの代償の意味があった。地下鉄は居住地最寄り駅から270円区間までに限定すべき。
西高島平や篠崎など末端居住者でも山手線の駅までは行ける。
光が丘の老人や生保者が千葉県の本八幡まで無料で行けるのは不合理。
167名無しでGO!:2014/06/01(日) 17:29:29.65 ID:ZeM45D/t0
来年秋までに経営統合がまとまるとは到底思えん。
168名無しでGO!:2014/06/01(日) 19:20:58.69 ID:arbFqjtkO
>>166
でも、メトロの路線開業時にもバス路線の廃止や大幅減便は起こっているけど、
メトロはシルバー対象外なのね。
169名無しでGO!:2014/06/01(日) 19:45:47.42 ID:6Y2SdBTp0
>>168
副都心線開業で渋谷〜池袋間の池86というバス路線が縮小されたが
バカどもの混雑集中と苦情で今では開業前より高頻度路線となっているのもある
他にも錦糸町、渋谷、品川と都営地下鉄の無い駅に発着する5分間隔の高頻度路線は客の8割がシルバー含めた無料券
こんなの税金で維持しているんだよバカバカしい
170名無しでGO!:2014/06/01(日) 21:45:27.01 ID:sfIMjkgz0
老人は、敬老パス廃止で歩かせろ、

健康増進で、健康保険基金も助かる
171名無しでGO!:2014/06/02(月) 02:21:04.90 ID:kV1j6tIWO
>>166
そういえば路線バスで都県境を跨ぐ路線の場合は、
シルバーパスが使えるのは都内区間だけというのが原則だけど、
地下鉄に関しては本八幡でもシルバーパスOKなのは不思議だ。
172名無しでGO!:2014/06/02(月) 21:39:34.81 ID:PYLiocgQ0
>>170
ヨボヨボ足で歩いてる間に転倒して骨折したらどうするんだ?
その方が健保金食うだろ。
173名無しでGO!:2014/06/03(火) 03:10:28.27 ID:QIG6l/yz0
>>172
むしろそのまま死んでくれれば金も浮くし口減らしにもなるだろ。
174名無しでGO!:2014/06/03(火) 05:41:55.04 ID:AY2omPWH0
人間は経済動物なんだから価値を生み出さない奴はどんどん間引いていけばいいんだよ
憲法13条や25条といった時代遅れの規定はさっさと廃止!
175名無しでGO!:2014/06/03(火) 05:55:53.32 ID:ypP/D0f+0
じゃあまず価値のない173と174から間引こうか。
176名無しでGO!:2014/06/03(火) 06:36:32.34 ID:QiFgtcuH0
>>175
反射的に煽るおまえみたいな奴が一番馬鹿なんだからな
人間という動物に生まれてきて欠陥があったり生きすぎて寝たきりになっても生かして貰える国に当たる確率なんて数%なんだからな
五体満足で生まれてきても大人になれない国なんていくらでもある
とにかく働けない奴と働かない奴に甘過ぎるよこの国は
おかげで一人あたりの借金がどんどん増える
だからさっさと死んで役に立てクズ
177名無しでGO!:2014/06/03(火) 07:45:33.20 ID:XUFrwv3l0
>>175
激しく同意。
178名無しでGO!:2014/06/04(水) 21:39:38.20 ID:iTbVleYL0
シルバーパスはタダじゃないんだけどな。
179名無しでGO!:2014/06/05(木) 01:47:17.22 ID:xEggSby1O
18キッパーが18乞食といわれるのと似たようなものでは?
180名無しでGO!:2014/06/05(木) 09:11:29.21 ID:j9SPsjfdO
>>179
全然違うだろ。
税金でただ乗りしている福祉パスと、鉄道会社の出すフリーきっぷじゃ違いすぎ。
181名無しでGO!:2014/06/05(木) 19:47:50.10 ID:0MQxgE3y0
「ホームドアから手や顔を出したり、もたれかかるの はおやめください。」
ってアナウンスで流れるけど、日本語として変だよな
「ホームドアから手や顔を出したり、ホームドアにもたれかかったりするのはおやめください。」
が正しい。
182名無しでGO!:2014/06/06(金) 20:16:44.74 ID:kOSpMuvsO
今日舛添が外国人記者クラブで会見して
九段下の壁を壊した事も含めサービス一元化自体に否定的な見解を示してる
ソースはTOKYO MXニュース(公式サイトで配信あり)

経営統合はともかくサービス一元化まで否定的なのは残念だ(´・ω・`)
183名無しでGO!:2014/06/06(金) 21:37:48.24 ID:2Nbs/YWN0
>>179
全然違う
実に都民の5人に1人というほど無料乗車券はばら撒かれている
障害者、生活保護、母子家庭、在日朝鮮人
しかもそいつらが通勤や移動に内緒で使えば会社から交通費が貰えるんだぞ
他人の券だって使えるし、磁気券なのに再発行もできる
偽造されたって絶対にわからないし
こんなザルなものを東京都の天下り団体が好きなだけ発行していると思うと腹が立つ
184名無しでGO!:2014/06/07(土) 06:08:16.19 ID:W7HfQ5gM0
>>182
本当にマスカキはゴミだな
185名無しでGO!:2014/06/07(土) 07:04:51.17 ID:3rrgVf5j0
舛添になって一元化も遠のいたか
いやーよかったよかった
186名無しでGO!:2014/06/07(土) 08:04:14.45 ID:yhzabvaV0
東京都の財政破綻が少し早くなったということだからな
さっさとナマポ在日朝鮮人を都内から追い出すためにも喜ばしいことだわ
187名無しでGO!:2014/06/07(土) 15:34:32.45 ID:MTQt8tHm0
まずは、都営メトロ共通割引額を70円から100-120円にしてくれ
188名無しでGO!:2014/06/07(土) 17:45:15.77 ID:UG7FSX6+O
年寄りにばらまいているシルバーパスが一番問題だろ。
人数が多いんだから
189名無しでGO!:2014/06/07(土) 18:23:30.73 ID:1NqLZs5x0
>>188
あれは有料なんだけど。
190名無しでGO!:2014/06/07(土) 20:10:40.07 ID:2mmazDBX0
ttp://www.tokyobus.or.jp/silver/
《発行手続き》
・次の方は、費用1,000円でパスを発行します。
@本人の平成26年度区市町村民税が「非課税」の方
A本人の平成25年(1月から12月まで)の合計所得金額が125万円以下の方
※平成26年度の賦課決定(6月頃)があるまでは、平成25年度でもさしつかえありません。
・本人の平成26年度区市町村民税が課税(上記Aを除く)の方は、費用20,510円です。
平成26年4月から9月までの新規でお申込みの方は、10,255円です。
191名無しでGO!:2014/06/07(土) 20:37:41.31 ID:Iy9MfgUY0
>>189
でもシルバーパスへの税金負担は85億円と冊子に書いてある

無料乗車券の方は総額500億円くらいかな
これが都営黒字と言われるカラクリ
192名無しでGO!:2014/06/07(土) 22:22:23.02 ID:aIMDRSO/0
シルバーパス乗り回しを抑制するには
ウイルス対策ソフトのカスペルスキー方式にすればいいんだ。
台数無制限で使えるんだけど、10台以上登録する場合はいちいち
連絡してシリアル番号をもらわなければならない。
昔あったJR九州豪遊券も乗り放題なんだが、指定券発行する毎に別紙にスタンプ押すから、
押す欄がなくなると駅窓口に頼んで新しい用紙を発行してもらわなければならなかった。
乗り放題でも一定回数以上乗車した場合は問答無用に自動改札ではねて、
駅事務所で無駄に乗りすぎですねぇと嫌味を言われながらロック解除手続をしてもらうようにすればいい。
193名無しでGO!:2014/06/08(日) 16:21:26.16 ID:7ZvWY1tc0
無料パスはいいよな
京王八王子に入場券で入って本八幡で無料パスで降りれば730円が130円になるんだもんな
194名無しでGO!:2014/06/08(日) 17:14:06.69 ID:E72Kx2Zf0
>>193
サイクルチェックしてないのか…
195名無しでGO!:2014/06/08(日) 17:50:20.22 ID:1Tq6wZ9l0
>>193
成田空港からだって初乗りで帰って来れるだろ
現実的なところだと多摩川競艇だな
大井競馬場へはわざわざ都営バスだから
196名無しでGO!:2014/06/08(日) 23:52:44.64 ID:XTXiQ49S0
>>193
九段下と白金高輪使えば、メトロとメトロと乗り入れやってる路線もキセルし放題だからなw
197名無しでGO!:2014/06/09(月) 00:28:33.93 ID:DlyhP0Vs0
大学で母子家庭のやつがやってたな、入場券キセル
損してるのは交通局じゃなくてメトロと私鉄とJRなんだけど抗議とかしてないのかな
198名無しでGO!:2014/06/09(月) 03:00:26.63 ID:+O+NDMKSO
母子家庭で大学行けるって、経済的にはもともと裕福だったんじゃないの?
199名無しでGO!:2014/06/09(月) 03:19:44.38 ID:dWZ2DG5Z0
今や有名私立幼稚園や小学校も
結構な割合で生活保護世帯だからな
母子家庭って貧乏ってイメージがあるけど
生活保護受けれるように貧乏装ってるだけなんだぜ
現に私立大学ですら授業料は生活保護費から出るんだし
200名無しでGO!:2014/06/09(月) 03:20:01.50 ID:PHoAk9ff0
奨学金の可能性もあるんだろうが…
まあ頭の使いどころが間違ってるのは言うまでもないなw
201名無しでGO!:2014/06/09(月) 03:37:10.41 ID:45pWBA1/0
>>169
>こんなの税金で維持しているんだよバカバカしい

税金をロクに払ってねえおめえが言うとブラックジョークとしか思えねえ。
202名無しでGO!:2014/06/09(月) 04:06:16.18 ID:nwVHBOqC0
>>201
出た在日朝鮮人名物ネットエスパー

書き込みを見ただけで相手を決め付けて話題を反らす必殺技w

在日朝鮮人は通名を悪用して所得を誤魔化し税金を納めていないどころか生活保護を不正受給しています

繰り返します
在日朝鮮人は税金を納めていません

だからネットの向こうの人間も税金を納めていないと思っています
203名無しでGO!:2014/06/09(月) 08:17:25.66 ID:jWyWp1FsO
こんなことに税金使われていたら払うのバカらしくなるよな。
池86は必要無いだろ。
真下に副都心線走ってるし、車椅子でも電車のほうが乗りやすいだろうし。

なんの為に必要なんだ?
204名無しでGO!:2014/06/09(月) 08:24:52.93 ID:+O+NDMKSO
>>203
なぜ必要か?
そりゃ副都心線が東京都交通局の路線じゃないからってことなんでしょ?
205名無しでGO!:2014/06/09(月) 08:33:49.29 ID:KAm5OTkr0
年寄りやナマポマー、身障者から苦情が来たらしい
東京都は廃止予定だったけど急きょ変更した
206名無しでGO!:2014/06/09(月) 09:11:50.05 ID:q0CiEUOB0
都バスなんてもともと補助金と東電の株の配当ががっぽり入った状態で赤字だったのに
その東電の配当金が無くなったんだからな
それじゃなくても営業所を丸々委託して
運転手や車両整備まで全部安い給料にしてる
公営バスのカタチをしたブラック企業だっていうんだから笑えない
207名無しでGO!:2014/06/09(月) 10:06:57.45 ID:zI/1H1KN0
日暮里舎人ライナーもゆりかもめのような東京都の天下り会社が運営する予定だったが
足立区の無料券連合に押し込められて渋々交通局が運営する形となった
結局のところ世の中というのは役人とゴネ得ナマポ障害者に好き放題やられている
208名無しでGO!:2014/06/09(月) 19:26:03.42 ID:KdUVTuR50
>>194
してないね。
乗り入れ他社からガン呼ばわりされる理由w
209名無しでGO!:2014/06/09(月) 20:05:09.38 ID:3E0XWbBi0
>>208
約10年前
その不正防止と写真付き無料乗車券のプライバシーうんぬん改札機通らせろいう我儘を一挙に解決する為に磁気券化されましたが
15回のサイクルチェックオーバーで改札機で引っかかる無料乗車券が多発して
キセルしている奴はそのまま見せて通るようになって現在に至ります
210名無しでGO!:2014/06/09(月) 20:22:40.57 ID:lyO0+QMX0
>>209
毎回のサイクルチェックはしてないのか?
211名無しでGO!:2014/06/10(火) 03:20:45.04 ID:bEbhjTuxO
だからさ、まずは都営交通の無料パスから地下鉄を除外するところから始めないとな。
212名無しでGO!:2014/06/10(火) 04:45:30.97 ID:502rMbNw0
まぁ鉄道会社の磁気式職務乗車証も酷いけどな
青森駅を初乗り切符で乗車して、中野、北千住、綾瀬、西船橋でメトロ線に入り、
あとは直通区間を利用して各社磁気式職パスで自社線駅で下車する
これでJR東の膨大な運賃を浮かせることができる
213名無しでGO!:2014/06/10(火) 07:44:50.92 ID:H2GC6ThZ0
と、鉄道に就職できなかったバカがのたまわっております。
214名無しでGO!:2014/06/10(火) 08:10:56.24 ID:502rMbNw0
>>213
いやいや、むしろ逆なんだがww
これ以上は何も言うまい・・・
215名無しでGO!:2014/06/10(火) 10:06:03.36 ID:wzKWI3M0O
都営とメトロのサービス一元化スレだと思ったら
シルバーパスとか税金の話しかしてないのね
つまんね
216名無しでGO!:2014/06/10(火) 12:26:33.56 ID:vooUsbYd0
メトロと都営地下鉄の経営統合スレです。
217名無しでGO!:2014/06/10(火) 12:45:37.18 ID:n0ZLAMNM0
>>215
都営とメトロ合併の一番の問題なんですよ
あなたも今日から周りに拡めてください
都営は本当は大赤字で補助金ビジネスなのが実態なのだと
東京メトロはその実情をよく知っているのでタダでも都営地下鉄なんて要らないと言っていると
218名無しでGO!:2014/06/10(火) 21:35:11.55 ID:ReYQYFkm0
メトロと都営地下鉄の経営統合スレです。
219名無しでGO!:2014/06/10(火) 22:37:44.25 ID:uZEWZXMd0
>>212
その間にどこかしらで検札あるでしょ
220名無しでGO!:2014/06/11(水) 02:10:48.89 ID:iq6fjobT0
>>217
シルバーパスの補填分は乗合自動車運送事業には88億(H24)計上されてて乗車料収入の1/4を占めるほどだけど、
高速電車事業会計にはそんな補助金も費目もなんにも見当たらないぞ。
221名無しでGO!:2014/06/11(水) 02:20:09.83 ID:2tZz6dqF0
>>220
よく見ろよお前の目ん玉はふし穴かよ
222名無しでGO!:2014/06/11(水) 02:25:07.16 ID:iq6fjobT0
>>221
だから無いよ?
223名無しでGO!:2014/06/11(水) 05:45:33.30 ID:S+tOPqCr0
かつての東電配当と同じで、
都バスへの補填なんでしょ。
それでも局全体で見りゃ、交通局への補填ではある。
224名無しでGO!:2014/06/11(水) 13:03:56.82 ID:+dSjddKx0
>>222
営業外収入が地下鉄だけで131億円あるんだが内訳調べたのか?
収入が増えたから営業外収入が減ったと書いてある
これすなわち一定のラインまで常に維持されてる補助金のことだから
225名無しでGO!:2014/06/11(水) 13:25:44.54 ID:iq6fjobT0
高速電車事業会計の営業外収益は4285百万円(H24)で総収益の3%。
その内訳も書いてあって、うち一般会計補助金が3148百万円あるが、
これは地下鉄施設整備促進補助673百万円、地下鉄事業特例債元利償還金補助1449百万円、
児童手当特例給付負担金補助234百万円、子ども手当給付負担金補助27百万円、
年金拠出金公的負担分補助764百万円の5つが一般会計補助金のすべてであると書いてあるけど、
どの文書のどこに「収入が増えたから営業外収入が減ったと書いてある」んです?

ちなみに営業外費用は13146百万円ありますね。131億円。
226名無しでGO!:2014/06/11(水) 13:32:25.53 ID:+dSjddKx0
>>225
ああ見間違えた42億円だ
しかしいつも張り付いていて気持ち悪いねおまえ
227名無しでGO!:2014/06/11(水) 17:39:45.01 ID:jDZBBQYV0
>>226

調べたのか、と問いかけておいてそれに答えてる>>225に気持ち悪いとは酷すぎワロタ
228名無しでGO!:2014/06/11(水) 17:44:57.43 ID:vXc2gidX0
>>227
おまえも気持ち悪い
>>220>>222には何も言わないくせに
というかおまえが>>220だろ
何なの不都合な数字には触れないつもりだったの?
229名無しでGO!:2014/06/11(水) 18:23:56.27 ID:jDZBBQYV0
>>228
不勉強でごめん。
地下鉄施設整備促進補助
地下鉄事業特例債元利償還金補助
児童手当特例給付負担金補助
子ども手当給付負担金補助
年金拠出金公的負担分補助

が高速電車事業の補助金だってことはわかったんだけど、シルバーパス関係の補助金ってどれに該当するのか教えて欲しいです。
230名無しでGO!:2014/06/11(水) 22:25:25.32 ID:2GP/isdP0
無料券持ってる奴が補助金なんて入ってないよって必死に嘘ついてるってこと?
231名無しでGO!:2014/06/12(木) 00:07:45.50 ID:qP6Jkl7u0
補助金もシルバーパスの補填分もちゃんと文書に全部挙げられてるもの、
嘘ついてるちゅーならそうでないという文書持ってくるのが筋でしょ。
どっちが不都合な数字だか。
232名無しでGO!:2014/06/13(金) 15:04:22.32 ID:Q9XUwRU70
かつて「税金の無駄遣い」「利益供与」とのたまって職員のパスを廃止に追い込んだ
都議がいたのだが、一般都民から見て「大いなる税金の無駄遣い」な無料パス廃止に
まで切り込まなかったことから見て、公約違反確定。

とにかくメトロと統合すれば、そんな議員の横やりも無くなるから良いのかなと。

公営だと議員の力もある程度影響あるからね。
233名無しでGO!:2014/06/13(金) 20:53:35.17 ID:cp+MUYL20
職パス廃止って経費節減になったの?
通勤費払っても結局収入になって戻って来るだけならかえって余計な手間なだけでは?

詳しい人、そこんところ教えて。
234sage:2014/06/13(金) 23:06:26.94 ID:K/Dswq+f0
>>231
度々無知を晒すことになって申し訳ないんだけど、
ttp://www.kansa.metro.tokyo.jp/PDF/05kessankikin/23kouketu/2307kousoku.pdf


ttp://www.kansa.metro.tokyo.jp/PDF/05kessankikin/24kouketu/2406koutsu.pdf
のバス、軌道、懸垂線等々の方には記載がありますが、
高速電車事業の方だとシルバーパス関係のネタが見つからないんです。

クレクレと取られちゃうかもしれませんが、その文書を教えていただけませんか。
235名無しでGO!:2014/06/13(金) 23:07:39.42 ID:K/Dswq+f0
名前をsageてしまいました。
不慣れなものですみません。
236名無しでGO!:2014/06/14(土) 07:49:53.87 ID:fhMWKNww0
うん、だからバスなんかには相当な額のシルバーパス補填分が入ってるけど、
地下鉄にはそれはないし、他の補助金もちゃんと項目すべて上がってるよね、
という話だったのではないのかね。>>231は。
237名無しでGO!:2014/06/14(土) 08:44:35.04 ID:y4q1xbeZ0
であれば、シルバーパス自体がスレ違いだ。
238名無しでGO!:2014/06/14(土) 12:49:49.25 ID:RRS0kHky0
無料券持ちはすぐシルバーパスに話を逸らしたがるが問題なのは都営無料乗車券
税金や年金を納めていないダニゴキブリが偉そうに都営に乗って
酒飲んだり唾はいたりゴミ漁りするのを許してはいけない
239名無しでGO!:2014/06/14(土) 14:24:33.26 ID:4C1tjTpBI
恐らく俺の予想では都営地下鉄と東京メトロ
の統合は筆頭株主の国が反対しまくって
おじゃんになるだろうが、株式上場は統合
出来なかった都側が株式を意地でも売らないた
だろうから結局株式上場もおじゃんになるだろうな
240名無しでGO!:2014/06/14(土) 20:15:35.14 ID:3P30kPAFO
で、仮に国側のほうが単独でメトロ株を売りに出しでもしようものなら、
都側が即座に買い足して筆頭株主になろうとするから、国側もおいそれと株を放出できない。
つまるところ未来永劫現状維持ということだな。
241名無しでGO!:2014/06/14(土) 21:54:53.17 ID:jIUwiPyN0
メトロは職務乗車証に加えて家族乗車証、通学乗車証もあるからなあ
242名無しでGO!:2014/06/15(日) 02:32:13.63 ID:/DLM9aLC0
>>240
JRを国の手先に…しないか。
243名無しでGO!:2014/06/15(日) 07:23:04.86 ID:f1wGRAITO
>>238
シルバーパスもナマポパスも同じ穴の狢だろ。
どっちも客じゃない。
むしろシルバーパスのほうが人数が多い分迷惑
244名無しでGO!:2014/06/15(日) 09:12:13.68 ID:yqwLU//c0
>>243
シルバーパスは有料だと知ってる?
シルバーパスを持って毎日のように都営地下鉄に乗るお年寄りが何人いる事やら。
取りあえず買ってはおくけど、あまり利用しなくてもと取れないというお年寄りも結構いるよ。
245名無しでGO!:2014/06/15(日) 10:02:53.15 ID:nSXEtam70
>>243
シルバーパスなんて都民の誰もが70まで生きれば受け取れる権利
一方都営無料乗車券というのは働かない税金納めない怠け者が貰える
存在自体の意味がわからない物
246名無しでGO!:2014/06/15(日) 15:57:16.12 ID:HrCOtm0Y0
>>245
まずは憲法改正して住民税非課税者の選挙権を剥奪するところがスタートラインだ
247名無しでGO!:2014/06/15(日) 20:05:47.53 ID:EbASziNh0
シルバーパスはそのまま存続で良いよ。
248名無しでGO!:2014/06/15(日) 21:11:27.81 ID:f1wGRAITO
有料?
年間僅か1000円だろ。
年間1000円と無料は実質的には同じだろ。
ナマポ、在日、池沼パスは都営地下鉄と都バスだけだが、シルバーパスは民間バスにまで迷惑かけているから尚更たちが悪い。
東京の路線バスはマトモな客が馬鹿を見るシステム
249名無しでGO!:2014/06/15(日) 21:21:14.19 ID:5anokOvG0
>>248
年金収入(だったか?)で年間2万払いの人もいる。
たしか2万コースの人が多かったはず。モトが取れないというのはそう言う意味かと。
250名無しでGO!:2014/06/15(日) 21:50:16.75 ID:OSqZp27R0
>>248
本当に税金も年金も納めていない奴は皆が同じだと思っているんだな
そして私鉄バスに乗れないことを妬んでいるんだな

おまえの低脳丸出しの書き込みでよくわかった
251名無しでGO!:2014/06/15(日) 23:09:24.08 ID:f1wGRAITO
>>250
意味不明。
なぜ俺が税金を納めていないと思ったのか?
乞食の何処を妬めばいいの?
252名無しでGO!:2014/06/15(日) 23:15:08.47 ID:f1wGRAITO
追記するが、70歳以上で年収125万以上稼いでいる奴がどれだけ居るの?
爺さんは会社の重役とかで稼いでいる奴も居るだろうが、ババアなんて明らかに1000円のパスだろうに。

サービスに対する対価を考えたら20510円でも異常な安さだけど。
253名無しでGO!:2014/06/15(日) 23:19:44.99 ID:0kGOp9Uq0
で、それがスレタイとどのような関係があるので
254名無しでGO!:2014/06/16(月) 01:25:13.64 ID:j3+OxEOE0
>>252
本当に無知だな
世間に出てないことがよくわかる
厚生年金だったら誰でも125万円超えるわ
そんなことも知らなかったのかよ

でも生活保護のが裕福なんだぜ
死ねよコジキ
255名無しでGO!:2014/06/16(月) 02:29:39.84 ID:Ox6td2K30
>>252
もう来なくていいからね。
256名無しでGO!:2014/06/16(月) 10:51:05.61 ID:9P+sXanzO
タイトル:
どっこい生きている東京都のシルバーパス  70万人も利用 医療、社会保障・福祉だより livedoor Blog
URL:
http://blog.m.livedoor.jp/hri826/article/51578583

>平成20年度の実績を見てみよう。

>この年の東京都の70歳以上の人口は1、689、269万人。1000円パス発行数691、725人。20510円パス100、969人。計792、694人。


シルバーパス利用者のうち、1000円のパスが69万人。20510円のパスは10万人に過ぎない。
やはりシルバーパスは客じゃない
257名無しでGO!:2014/06/16(月) 11:09:55.34 ID:HwFknlP10
で、それがスレタイとどのような関係があるので
258名無しでGO!:2014/06/16(月) 12:21:38.33 ID:IZMgYk3q0
メトロと都営地下鉄との経営統合スレです。
259名無しでGO!:2014/06/16(月) 19:46:55.14 ID:PssmaSRT0
70過ぎの老人には積極的に外出してもらうくらいの方が結果的に経費節減になるんだろ
260名無しでGO!:2014/06/16(月) 19:56:35.42 ID:9P+sXanzO
シルバーパスが無いと外出しないのか?
しかもなぜそれが経費削減に繋がるのか意味が分からない
261名無しでGO!:2014/06/16(月) 20:26:55.78 ID:Jj6QNQJr0
シルバーパスを持っている
→外出するきっかけになる
→外出する
→病気にかかりにくくなる

って事を言いたいんじゃね?
262名無しでGO!:2014/06/16(月) 20:45:28.29 ID:qPswYhhC0
ラッシュ時は乞食券使用禁止&終日着席禁止なら構わんけど
263名無しでGO!:2014/06/16(月) 22:45:58.43 ID:j9ycF4Ck0
メトロと都営地下鉄との経営統合スレです。
264名無しでGO!:2014/06/17(火) 07:55:49.32 ID:BfTMgM830
メトロと都営地下鉄との経営統合スレです。
265名無しでGO!:2014/06/17(火) 11:38:48.09 ID:A+zeTNkiO
鉄ヲタは乞食って言葉好きだよね。
18乞食とか。
266名無しでGO!:2014/06/17(火) 12:13:03.50 ID:QllEUd/O0
メトロと都営地下鉄との経営統合スレです。
267名無しでGO!:2014/06/17(火) 18:30:08.82 ID:LlxZqRwTO
福祉パスは18きっぷと違って税金でただ乗りしているんだから、正真正銘の乞食だしな。
18きっぷは鉄道会社が出してる企画券で乗ってるだけだし、乞食ではないだろ。

JRの大回り乗車と、東京の福祉パスは客ではない
268名無しでGO!:2014/06/17(火) 20:53:35.32 ID:vuQ8LRXM0
>>261
 歩けなくなるとそろそろ寿命というのは有名な話だな。
269名無しでGO!:2014/06/17(火) 20:54:31.48 ID:eEVp4tLG0
>>265
でも都営の乞食は本物の乞食だから
どこの世界に身銭を切っていないのにでかい態度で客ヅラして
俺たちがいるから都営が存続できるんだって駅員に何でもかんでも要求する奴がいるよ?
270名無しでGO!:2014/06/17(火) 22:56:49.18 ID:IOpdcNn60
メトロと都営地下鉄との経営統合スレ
271名無しでGO!:2014/06/18(水) 00:00:11.31 ID:pgaYbizt0
>>269
いるよね〜
都営無料券の奴って本当に上から目線なんだよね
驚いたw
都営じゃないのにうちの改札通ろうとして引っかかって、「あぁ?」ってな態度とタメ口で絡もうとしてくる
272名無しでGO!:2014/06/18(水) 00:16:19.06 ID:twdLFcCH0
ちょっと前の浅草線か新宿線のスレで
改札でおっさんが生活保護の券を見せているのに何でありがとうございますって言わないんだ
って駅員に文句言ってるのを見たって書いてあったけど
どうやら本当に酷そうだな無料券持ってる奴らって
273名無しでGO!:2014/06/18(水) 01:37:43.70 ID:dZlkiTZm0
>>270
【乞食】シルバーパス、都営交通無料乗車券専用スレ【財政破綻】が必要だ。
274名無しでGO!:2014/06/18(水) 02:13:17.73 ID:/CXMCTOhO
最近郵送バカ消えたね
275名無しでGO!:2014/06/18(水) 06:46:44.79 ID:cIw3p/yy0
統合なんていらん
都営もメトロも反対してる
276名無しでGO!:2014/06/18(水) 07:49:02.08 ID:dYIZ0znM0
メトロと都営地下鉄との経営統合スレ
277名無しでGO!:2014/06/18(水) 11:43:47.13 ID:UZdPMA7i0
>>275
東京都はあの手この手でメトロに押し付ける算段しかしていない
都営地下鉄存続は選択肢に無いから
278名無しでGO!:2014/06/18(水) 21:57:10.69 ID:eEy14CfP0
>>276
ダウト

統合問題が焦点であって経営統合はその1つの手段に過ぎない

つか繰り返しうるせーんだよ
279名無しでGO!:2014/06/18(水) 22:10:35.71 ID:IXwkdhpN0
以前の郵送馬鹿と同一人物でしょ?
経営統合馬鹿って
280名無しでGO!:2014/06/18(水) 22:35:19.65 ID:xCT+hLFm0
メトロと都営地下鉄との経営統合スレ
281名無しでGO!:2014/06/18(水) 22:37:12.38 ID:KFJffbAz0
カレーにスルー
282名無しでGO!:2014/06/19(木) 21:14:14.46 ID:7GGrfUL60
カレーにメトロと都営地下鉄との経営統合スレ
283名無しでGO!:2014/06/20(金) 10:34:23.05 ID:XSgl/G7Q0
http://www.gyoukaku110ban.jp/diary/back2-m1w3.html
こんなこと書いてるのに、無料乗車証には全く触れない偽善者。
284名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:52:17.97 ID:CVwHQ1Q10
>>283
ひでえな
その当時でも無料乗車券100万枚近くばら撒いていたのに
285名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:22:50.82 ID:e+Z2hhXA0
>>283
パン屋みたいな害悪議員はマジで消えて欲しいw
286名無しでGO!:2014/06/21(土) 22:49:04.50 ID:ruARhLHW0
カレーマン 脱退届 左翼 本名 佐藤友治 グリーンスタッフ 仙台市泉区在住
童貞 昏睡レイプ 洋ロリで抜く アニメで抜く コミケ 運行管理者
労働組合 とらのあな 懲戒解雇 発ガン性 核兵器保有
仙台市 JRバス東北 日本郵便 グリーンスタッフ
強盗致傷 前科 強姦未遂 ロリコン アニメ
287名無しでGO!:2014/06/21(土) 23:31:59.04 ID:K9wvd1AC0
パン屋って落選してたんじゃないのか?
288名無しでGO!:2014/06/21(土) 23:33:41.75 ID:AKUVjrIaO
例の悪質ヤジの件?
289名無しでGO!:2014/06/22(日) 07:31:39.78 ID:PfvLoK7c0
セクハラおヤジとか、とにかく都議会ってロクなのがおらんな
290名無しでGO!:2014/06/22(日) 08:24:27.87 ID:wJfbXf7f0
一番ロクでもないのが
下衆な知名度利用して当選した売女塩村だけどな
291名無しでGO!:2014/06/22(日) 13:02:14.99 ID:A2/6k1DIO
>>289
テレビとかにあまり映らない分、国会より地方議会のほうが汚いヤジは多いと聞く。

>>290
知名度を利用して当選したというなら舛添も猪瀬もそうだけどな。
というかタレント時代の塩村って、それだけで選挙に受かれるほどの一般での知名度あったの?
292名無しでGO!:2014/06/22(日) 14:35:53.03 ID:R9IKzeW30
メトロと都営地下鉄との経営統合スレ
293名無しでGO!:2014/06/23(月) 12:59:40.10 ID:cKoXtJja0
>>292
できもしない妄想を語るだけのスレなんだから雑談でも大差ねえよ
294名無しでGO!:2014/06/23(月) 22:15:25.97 ID:1LvqcG/d0
みんなの党の公約だが、当然塩村先生の公約にも
※都営地下鉄については東京メトロと統合のうえ民営化。
と明記してあるぞ。
ttp://shiomura-ayaka.com/policy
295名無しでGO!:2014/06/23(月) 23:01:32.44 ID:qJNWmHeU0
統合自体はいいとは思うのだけど
都電・都バス・日暮里舎人をどう存続させるのかとか
今の委託従業員も含めて交通局員の雇用問題をどうするのかとか・・・
このから騒ぎおねいさんはそういうところまで考えているのだろうか?
296名無しでGO!:2014/06/24(火) 00:47:46.46 ID:JbZs5Dtc0
知名度は無くても、「私と別れるなら1500万円慰謝料寄こせ」と恐喝したり、
不倫疑惑が東スポじゃなく文春に出る位、床上手&計算高い女なのは事実。
>タレント時代の塩村って、それだけで選挙に受かれるほどの一般での知名度あったの?
タレントじゃないぞ。「自動車評論家」「温泉ソムリエ」「愛犬・愛猫家」だからな。

真面目なマスゴミほど、あの女に利用されている。けどさぁ、そもそもみんなの党って
実現性の薄い、見栄えのいい政策並べている薄っぺらい党だし、こういう事でもないと
解党寸前だからなぁ。都営&メトロ合併も絵なんか書いて無いよ。
297名無しでGO!:2014/06/24(火) 01:03:25.40 ID:/l2GkCk00
>>295
都電と新交通はメトロ、都バスははとバスに丸投げが妥当だな。
298名無しでGO!:2014/06/24(火) 21:52:31.22 ID:3vyoPA+m0
何にせよ、メトロと都営地下鉄との統合は必要。
299名無しでGO!:2014/06/24(火) 23:23:30.08 ID:oOV9+SIn0
必要なのは統合じゃなくて
都営地下鉄の民営化
300名無しでGO!:2014/06/25(水) 00:26:11.90 ID:/xdeEBcw0
大阪って、どうなるんだっけ?

全国で、純粋に公営バス現状維持している所は殆どないけど、
結局福祉予算から民営撤退→コミバス走らせている所は逆に増えている。

だから、福祉予算から無料パスや乗車券出させりゃいいんじゃないの?
301名無しでGO!:2014/06/25(水) 01:00:59.17 ID:yE3PySzf0
利用者にとって一番必要なのは統合でもなんでもなく
料金の一元化
あとはその他都営交通との今までどおりの連携
302名無しでGO!:2014/06/25(水) 03:22:55.26 ID:5Mn7BeRfO
つまるところ、運賃統合だけでなく経営統合自体が必要なのは、
運賃統合だけだと都営交通だけで使えるナントカパスの類のメトロでの扱いが難しいからなのね。
303名無しでGO!:2014/06/25(水) 07:51:01.89 ID:XRx2nzYq0
利用者にとって一番必要なのは統合。
304名無しでGO!:2014/06/25(水) 12:25:04.58 ID:GBNnE+bX0
>>300
大阪のシルバーパスは誰もが年間3000円で
一乗車に付き50円支払いICカード式

東京みたいに見せるだけでキセルし放題の馬鹿なものとは違う
305名無しでGO!:2014/06/26(木) 01:06:01.76 ID:+pY1ujxI0
都営交通自体の民営化がベストだが、既存事業者に投げるのが最善なので地下鉄含めた鉄軌道はメトロ、バスははとに統合が答え。
306名無しでGO!:2014/06/26(木) 06:16:18.39 ID:hWZOdSFx0
統合失調症のスレはここですか?
307名無しでGO!:2014/06/26(木) 16:53:53.16 ID:Akpsd+qPI
↑そういうお前は郵送したのか?
308名無しでGO!:2014/06/27(金) 18:52:22.67 ID:lH9CyEsL0
>>296
塩村個人の過去がどうであれ、議場でああいう非常識発言をするバカ議員は
徹底的に炙り出して叩くべきだと思うよ。
309名無しでGO!:2014/06/27(金) 20:05:22.49 ID:9I9/ay6o0
都議会を解散して都議選をすべし。
310名無しでGO!:2014/06/27(金) 20:48:32.30 ID:YFQ+rSy10
統合したらメトロの質が下がりそう
だからこのままでいいよ
都営使うことないし
311名無しでGO!:2014/06/28(土) 07:19:29.44 ID:ejtS9waN0
>>310
スレ違い。
312名無しでGO!:2014/06/28(土) 10:04:24.08 ID:O+MFhPUzO
統合したら現在メトロの路線までシルバーバス可になる恐れがあるので、今のままでいい。

だいたいメトロしか乗らない客も大勢いるんだから、そいつらにしたら統合は損だろ
313名無しでGO!:2014/06/28(土) 15:02:31.87 ID:awpPSxt80
スレ違い。
314名無しでGO!:2014/06/29(日) 04:25:31.64 ID:+FbgMxrUO
パスから地下鉄を除外すれば?
315名無しでGO!:2014/06/29(日) 07:46:39.22 ID:utEnFzQh0
統合したらメトロの運賃もあがりそう
今のままでいいよ
都営は赤字抱えて勝手に落ちぶれてろ
316名無しでGO!:2014/06/29(日) 07:55:43.10 ID:rcuPp/QQ0
都営新宿線は京王に売ってよし
317名無しでGO!:2014/06/29(日) 08:38:54.14 ID:jofBk9jB0
京王はスレ違い。
318タモリファン鉄道:2014/06/29(日) 09:15:44.49 ID:fAnukXdd0
猪瀬前知事以降全然話題になりませんな。

都議会はどうでもいいセクハラ茶番でお茶濁してるし。
東京メトロ一日乗車券や東武東京メトロパス使い辛いですよ。
乗り換えできないてすし。
別に都営まるごときっぷやとうきょう探索きっぷ買わないといけないし。 



思いきってひとつにする、一本化する良いと思うけど。
五輪対策の一環としてご一考お願いしたい。


 
319名無しでGO!:2014/06/29(日) 10:00:38.07 ID:jofBk9jB0
経営統合して1社になれば、
フリーきっぷも安くなるかもね。
320名無しでGO!:2014/06/29(日) 19:43:16.08 ID:qMXdnwYT0
日本が中国と戦争を始めればまた鉄道会社も強制的に大合併させられるよ
321名無しでGO!:2014/06/30(月) 06:56:53.51 ID:JDkewnxF0
統合しても中では二分化するんだろな。
旧メトロと旧都営で。
運輸にしても車両にしても全く考え方が違うから、統一するなんて無理だろ。
322名無しでGO!:2014/06/30(月) 08:53:06.84 ID:DyE9q8qXO
三田線と南北線は車両を統一すると、有楽町線と副都心線のように大量誤乗問題が発生しそう。
323名無しでGO!:2014/06/30(月) 12:36:19.37 ID:pCghbsCi0
色を塗り分ければ
324名無しでGO!:2014/06/30(月) 14:55:52.06 ID:BreqKjf00
塩村文夏の放送作家として活動していたものが報道されています。

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-date-20140627.html
少女たちにこんなことをさせる番組が公共放送でなされていたとは驚愕です!
これこそ女性差別だ侮辱だ!!
325名無しでGO!:2014/07/01(火) 01:44:56.09 ID:gb2sH3Ky0
みんなの党のアジェンダは「統一して民営化」だぞ。塩村に限らず。
326名無しでGO!:2014/07/01(火) 02:18:12.51 ID:VnTzbskQO
都議会の会派のなかで、明確に統合を主張しているのは、どことどこ?
327名無しでGO!:2014/07/01(火) 07:00:28.36 ID:C/Cs7ZrH0
メトロの完全民営化なんていつするんだか
あと半世紀ぐらい先じゃないのかw
328名無しでGO!:2014/07/02(水) 11:23:23.88 ID:hd+yQNYD0
景気が良くなって株価が上がればって言ってたけど
どの程度が目安なんだろな?
329名無しでGO!:2014/07/02(水) 18:28:17.85 ID:65b2KMj70
メトロはベアしなかったしなあ
まだ厳しいって理由で
330名無しでGO!:2014/07/03(木) 01:56:02.37 ID:b7oegAr6O
>>304
東京も、それらのパスについてはICカード化して、入場記録がないものは、
そのまま改札を出ることができないようにするだけでも、かなり違うと思う。
331名無しでGO!:2014/07/03(木) 07:02:37.98 ID:+z98rY3N0
統合なんていってる馬鹿はどこのどいつだ?
332名無しでGO!:2014/07/03(木) 07:52:00.27 ID:b7oegAr6O
とりあえず、2chで意味もなく糞レスを垂れている馬鹿(=>>331)なら、ここに一匹いるな。
333名無しでGO!:2014/07/04(金) 04:58:52.65 ID:XNnK8LN+0
>>331は統合失調症
334名無しでGO!:2014/07/04(金) 06:46:55.36 ID:dzNIuRDe0
政治家とメディアが騒いでるのは確か
メトロも都営もそこまで騒いでない
335名無しでGO!:2014/07/04(金) 09:12:32.74 ID:Hv/IDkTU0
そりゃそうだ働いている奴らは合併なんかしたくないんだから
336名無しでGO!:2014/07/05(土) 18:34:38.36 ID:jB985IxwO
>>323
有楽町線と副都心線では車両共通で塗り分けされていない。
まあ、そもそも路線カラーも黄色と茶色で似ているから、塗り分けたところで、
誤乗は完全にはなくならない気がするが。

そういえば、三田線と南北線も青と青緑だからな。
337名無しでGO!:2014/07/05(土) 21:30:42.53 ID:ANBVeyX+0
西武東武内で東急の車両が走る現状では行き先で判断するしかない。
和光市、練馬までの各駅では池袋行か、それ以外はメトロ直通だと覚えればいい。
有楽町線直通はほとんど新木場行きしかないから区別はつく。
東急内における三田線と南北線も都営三田線の行き先が西高島平ばかりだから
行き先路線の区別は簡単。
338名無しでGO!:2014/07/06(日) 07:25:51.34 ID:pt/yDPfw0
乗継切符の時間制限なし、のままであってもらいたい。
339名無しでGO!:2014/07/06(日) 15:17:23.60 ID:VFwZHAWaO
有楽町線・副都心線の場合は、地下鉄線内から東武方面か西武方面かでの誤乗もありそう。
340名無しでGO!:2014/07/07(月) 00:28:32.28 ID:sFLinmvBI
↑そういうお前は郵送したのか?
341名無しでGO!:2014/07/07(月) 02:20:30.29 ID:WQSWvwZL0
知識確認試験 - あきひら
2014/07/02 (Wed) 13:51:29
また、嫌な月になりました。

自分がいる部では、1月と7月に「知識確認試験」というのがあります。毎月の試問にもとに、試験があるのです。

いくら、出る問題を教えてもらっても、暗記する時間もなく、その場限りで成果もありません。我々の仕事は、文字で覚えるのではなく、体で身につけるものだと思います。

いくら、知識ばかり頭に入ってても、いざというときに体が動かないと、ダメだというのは、わかりますよね?

最近は、手抜きなのか?実際の車両を使った訓練の場がなくなりました。その変わりなのか、プラレールでの教育をしている、または、これからするという事務室もあります。

偉い人が、退職のときに置き土産として、知識確認試験というのを作ったという話を聞きました。今の偉い人も、こういうことをやって、末端の社員が成果が上がっているのか?モチベーションが上がるのか?というのが、わかっていないんでしょうね。時間と紙の無駄です。

事務所は言います、「やりたくなければ、いずれ試験を受け監督者になれ。」と・・・。


乗務で、何かハレンチなことがあったみたいですが、表に出てきません。普段、偉い人から「隠蔽工作はするな!」と言っているくせにね。末端社員だと、すぐに表に出るのに、偉い人が絡んでいるのか?
342名無しでGO!:2014/07/07(月) 02:20:55.78 ID:WQSWvwZL0
Re: 知識確認試験 - teamダメトロ
2014/07/03 (Thu) 19:02:46
知識確認試験なんてやっても無駄ですもんね。本来ならみんなで徒党を組んでボイコットして、俺ら乗務しないぞ!と迫りたいとこですが…
そんな気骨のある人たちいませんもんね。

乗務でハレンチ行為ですか。乗務は問題ばかりだな。
上の隠蔽工作に頭に来てる人が流してくれないかな?
343名無しでGO!:2014/07/08(火) 06:48:45.20 ID:V7r64Ako0
バカの壁とかほざいてた奴が
バカしでかして消えていったから
一元化も遠くなったな
344名無しでGO!:2014/07/10(木) 11:38:02.58 ID:Bv1ZyOPhO
では前回の知事選、誰が当選していれば話が進んだのでしょうか?
345名無しでGO!:2014/07/10(木) 11:42:09.68 ID:anpnoUpZ0
>>330
でも何故かしないんだよなw
誰か東京都福祉局に問い合わせしてみてよ
346名無しでGO!:2014/07/10(木) 21:16:46.74 ID:Bv1ZyOPhO
>>345
乗り入れ他社は迷惑しているだろうにね。
347名無しでGO!:2014/07/12(土) 11:08:37.84 ID:bXzBWMJPO
>>319
乗れる範囲が広がれば値上げされるよ
348名無しでGO!:2014/07/12(土) 11:12:54.62 ID:OuQt+LVy0
給与はどっちに合わせるんだろ
349名無しでGO!:2014/07/12(土) 11:26:01.97 ID:X5MR5eMi0
安い方
350名無しでGO!:2014/07/12(土) 12:00:45.10 ID:9AMUsG03i
メトロの組合がうるさそう
351名無しでGO!:2014/07/13(日) 03:28:22.32 ID:2gLrIWSUO
>>319
仮に統合しても、メトロ&都営地下鉄のフリー切符は値段据え置き、
地下鉄以外も含めた都営交通のフリー切符はメトロの路線が入ることで値上げだと思う。
352名無しでGO!:2014/07/13(日) 04:25:43.77 ID:m3t3Nmmw0
>>346
現業かよwwwwwwwwwwwwww

それなら上司に相談せいw
353名無しでGO!:2014/07/13(日) 07:45:01.46 ID:2gLrIWSUO
>>352
なぜ現業と判断する?
354名無しでGO!:2014/07/15(火) 22:23:59.09 ID:/M6xV1310
統合の検討はまだ先でいい
355名無しでGO!:2014/07/16(水) 22:12:23.56 ID:6j7DYW+60
ところがどっこいどっこい
都営が来年からメトロと同じ管区制に移行し
いつでもメトロの下部組織になれる準備が整う
管区制にさえなっていれば指令をメトロに変えるだけという合併の切り札
それだけ東京都は都営地下鉄を引き取ってもらいたいという意思の現れで
もしかしたらここでの予想の逆で運賃より先に統合が進むのかもしれない
356名無しでGO!:2014/07/16(水) 22:45:09.00 ID:xjVL3KOZO
五輪があるからか?
357名無しでGO!:2014/07/16(水) 23:05:05.94 ID:5okJB8Sd0
>>355
だから最初から経営統合が先だって何回も言ってるじゃないか。
358名無しでGO!:2014/07/17(木) 06:31:26.92 ID:fREKr/9o0
サービス一元化とは言ってるけど、
経営統合とは言ってないんだよな
359名無しでGO!:2014/07/17(木) 08:15:36.39 ID:CPHFqgt2i
>>358
いや、ここはそもそも経営統合スレ。
360名無しでGO!:2014/07/17(木) 18:44:46.62 ID:QDZf7J9o0
では経営は統合するけど改札も運賃もそのままですね。
361名無しでGO!:2014/07/17(木) 19:44:38.78 ID:wsp3pmHw0
経営計画にはサービス一体化を進めるとは書いてあったけど、
統合については一言も触れてなかった
362名無しでGO!:2014/07/17(木) 20:54:31.36 ID:1A/Tsf780
>>360
とりあえずはそれで良い。
まず経営統合。
運賃統合や改札統合はそのあとで。
363名無しでGO!:2014/07/17(木) 20:57:16.67 ID:MQ+SFMts0
連絡切符で朝晩通勤経路かえる楽しみがなくなるから、統合反対!
364名無しでGO!:2014/07/18(金) 00:29:03.10 ID:X182x3jt0
利用者的には運賃統合さえすれば
経営母体がどうとかあんまり気にしない
365名無しでGO!:2014/07/18(金) 06:46:17.49 ID:Spb6jfSn0
運賃統合は経営統合してからだろな
366名無しでGO!:2014/07/18(金) 12:21:58.69 ID:FqGeDvCv0
そそ。
まず経営統合。
367名無しでGO!:2014/07/18(金) 12:44:39.15 ID:q3TfdUAni
メトロも負債を抱えてるし、いつの日になることやら
368名無しでGO!:2014/07/18(金) 18:29:52.83 ID:i4RQSs1TO
>>363
通勤定期は経路指定だろ?
369名無しでGO!:2014/07/18(金) 19:09:14.97 ID:WrowWhJc0
定期とは書いてないような、、
370名無しでGO!:2014/07/19(土) 01:54:25.49 ID:r+2ZneyS0
>>368
日雇いのバイトか交通費の出ないバイトだよ
こんな書き込みでバレるの恥ずかしいよなw
371名無しでGO!:2014/07/19(土) 04:32:30.99 ID:xOYfoKfv0
>>367
都が肩代わりしてくれれば(もちろん都交の負債も都が負担するまま)喜んで都交を引き取るだろうな。
372名無しでGO!:2014/07/19(土) 12:53:07.02 ID:yLp8dDyv0
統一するなら
都が主導で半官半民に変えて都交全てと統一という形にしたほうがいいな
メトロ主導で民営化という流れになると都バスの路線の大虐殺が起こる可能性が大
もちろん都交から都営地下鉄だけ分離してという形もあるにはあるが
373名無しでGO!:2014/07/19(土) 13:59:45.63 ID:Sqf8I7V6i
統合はメトロが完全民営化してからだろな
374名無しでGO!:2014/07/19(土) 14:35:25.50 ID:N02f+McV0
>>355
禿添は統合問題にはかなり冷淡な印象だけど
これは猪瀬の置きみやげ?
375名無しでGO!:2014/07/19(土) 15:23:14.39 ID:hDRQKFuT0
>>372
バスはメトロ系のはとバスに投げれば路線の整理はおそらく起きない。
376名無しでGO!:2014/07/19(土) 15:27:32.62 ID:Sqf8I7V6i
荒川線と舎人ライナーは?
377名無しでGO!:2014/07/19(土) 21:57:47.24 ID:QzjBhIRPO
都心部ははとバス、他は周辺の私鉄系バスに路線譲渡じゃね?
378名無しでGO!:2014/07/20(日) 05:55:04.23 ID:TN/1VJUe0
>>374
猪瀬に都知事としての能力があると思っていたのかw
379名無しでGO!:2014/07/20(日) 08:27:14.67 ID:ce2M7ZUTO
山手線内側とか全部駅から徒歩圏だしバス需要無いんだから、都心部のバスばっさり切っても構わない。
必要な所は残るだろ。
だからメトロが都営を吸収する形でいい
380名無しでGO!:2014/07/20(日) 12:00:34.74 ID:eC287Ghp0
>>378
347は猪瀬の能力になんか少しも触れてないと思うけど、
どう読めばそういう文脈になるんだ?
381名無しでGO!:2014/07/20(日) 12:17:23.09 ID:eC287Ghp0
>>379

>バス需要無いんだから
>バス需要無いんだから
>バス需要無いんだから
>バス需要無いんだから
>バス需要無いんだから

(。・w・。) ププッ
382名無しでGO!:2014/07/20(日) 12:53:37.29 ID:dbVV19Qo0
>>381
利用者がいるにはいるが
黒字になるには程遠い程度の需要しかない
というのが正しいな
無料券しか乗らない地下鉄と並行区間は全部廃止でいい
383名無しでGO!:2014/07/20(日) 14:34:47.19 ID:ce2M7ZUTO
古事記パスしか乗らないバス路線は廃止でいい。
今まで無駄なバス路線が多すぎた。
池86とかいらないだろ
384名無しでGO!:2014/07/20(日) 15:04:02.25 ID:Pm66CtK40
現金収入の無い走るだけ無駄なバス路線
南千住〜浅草橋
池袋〜渋谷
池袋〜王子
渋谷〜六本木
目黒〜品川
大塚〜錦糸町
飯田橋〜高田馬場
九段下〜早稲田
浅草〜金町
浅草〜日暮里
驚くことにほとんどが高頻度低収入路線
385名無しでGO!:2014/07/20(日) 22:57:48.00 ID:XmsulGr20
バスは板違い。
386名無しでGO!:2014/07/21(月) 07:45:13.83 ID:xH1TvZlC0
>>382-384
こういうのが間違って都知事に当選すると、石原朕々太郎みたいな勘違い君になるんだね
387名無しでGO!:2014/07/21(月) 12:00:42.17 ID:HASLHNkm0
>>386
おまえなにも知らないな
石原慎太郎はそういうとこ手付かずだったからおまえみたいなナマポがぬくぬく暮らせているんじゃねえか
橋下知事は大阪の財政を少し良くしてるぞ
388名無しでGO!:2014/07/21(月) 16:15:27.61 ID:Gy7NzPwD0
南北線日吉行きの電車で2度遭遇した変な男。年は20代から30代くらい。服装は普段着。
前の車両から移動してきて、端の席に座っている私に「こんにちわ」と声をかける。
1度目は隣があいていたので、そこに座り、指で片手をトントンやりながら、こっちを見つめて何度も「こんにちわ」という。
それで、怖い目をしてにらんでいたら、立ち上がって歩き出した。さらに後ろの車両へ行った。
2度目は隣があいていなかったので、私の前に立ち、「こんにちわ」と言ったが、私が無視すると、
私のサンダルのつま先にそいつがサンダルのつま先を押し付けてきた。
すぐに足を上げ、そいつを蹴ろうとしたら、さった逃げて、やはり後ろの車両に向かって歩いていった。
私はこの電車に乗るのは週に一回なのだが、何か変な団体が背後にいるのではないかとか思った。
ちなみに、1度目と2度目は違う男。
私は50代のBBAです。
389名無しでGO!:2014/07/21(月) 17:23:53.05 ID:yejLPyrcO
>>370
いくらバイトとはいえ、交通費が出ないなんてことあるの?
390名無しでGO!:2014/07/21(月) 19:08:09.52 ID:WqjkrYGPO
橋下は東京来いよ。
シルバーパスにもメスを入れてくれ。
東京ではこんな税金の無駄遣いが罷り通っているんだぞ
391名無しでGO!:2014/07/21(月) 19:24:50.12 ID:NjfU04RK0
>>389
派遣だと普通にあるな
392名無しでGO!:2014/07/22(火) 06:56:08.40 ID:QrYuriOW0
メトロの職パスで都営も乗れるようになるのか
393名無しでGO!:2014/07/22(火) 19:02:52.77 ID:+LLpPNQlO
東京メトロと都営地下鉄の統合構想って頓挫したの?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1406022360/
394名無しでGO!:2014/07/23(水) 20:25:36.34 ID:/rv+m/Ab0
【日韓】舛添都知事、ソウルへ出発、冷えた日韓関係改善目指す…「友好都市としていろんな議論ができる」[07/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406078795/
【日韓】ソウル市長 韓国訪問の舛添都知事と会談 協力強化を約束[07/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406108286/

【日韓】舛添都知事、東京都がソウル市に地下鉄の技術を提供することで合意 [7/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406111678/
395名無しでGO!:2014/07/24(木) 04:31:25.68 ID:+48MFTCeO
どうせソウルへ行くなら、複数事業者が共通運賃で地下鉄を運行している様子を視察してこいよ!
396名無しでGO!:2014/07/24(木) 06:43:06.05 ID:8otl4Hpd0
共通運賃なんていらねー
397名無しでGO!:2014/07/24(木) 07:59:46.04 ID:y216TO+xi
そう。
まず経営統合から。
398名無しでGO!:2014/07/24(木) 09:02:34.29 ID:6ENZtGqQ0
衝突事故を起こすような地下鉄から何を学ぶのか?
399名無しでGO!:2014/07/24(木) 10:38:56.39 ID:8ydzuSTd0
どうやら舛添は都営地下鉄を韓国に売り渡したいみたいだな
400名無しでGO!:2014/07/25(金) 07:12:46.56 ID:zj1zZ9if0
舛を韓国に売り渡したい
401名無しでGO!:2014/07/29(火) 22:41:10.25 ID:oqYvS2JzO
>>384
大塚〜錦糸町とか、やたら本数多いが、無駄なのか?
402名無しでGO!:2014/07/29(火) 22:46:47.53 ID:NB5uPnKy0
>>401
一度乗ってみなよ
老人と生活保護っぽい汚い身なりの奴しか乗っていないから
もちろんみんな運転手に券を見せているだけ
収入無し
403名無しでGO!:2014/07/29(火) 22:52:53.54 ID:MAl/+geu0
デューク統合
404名無しでGO!:2014/07/30(水) 06:34:06.77 ID:KCXTV/J3O
>>402
時々乗るけど、そんな感じの人ばかりでは全然ないし、
7〜8分に1本というバスにしてはかなりの高頻度運転の割に、
いつも結構混んでいるイメージなのだが。

あと本郷三丁目を通るためか、大学の先生みたいな人も時々見かける。
405名無しでGO!:2014/07/30(水) 08:15:32.38 ID:1kRW0Ij60
>>404
それは朝の通勤時間だからだろ
昼の錦糸町駅目の前のバス停見てみろよ
406名無しでGO!:2014/07/30(水) 19:49:42.73 ID:KCXTV/J3O
>>405
当方が使うのは、だいたい午後3〜4時台くらいが多いけど。
407名無しでGO!:2014/07/31(木) 02:18:37.57 ID:Ph3BT49V0
>>406
そんな時間にいる人が大学の先生って思ったの?
適当な人だねアンタ
408名無しでGO!:2014/07/31(木) 03:41:42.99 ID:Dpj9Tb6oO
>>407
というか、大学教員って自分の持ちコマ以外の時間はどうしようがほとんど自由だし、
出勤・退勤時間も人によってかなりバラバラってご存知?

あと東大みたいな大学の場合、他大学でも講師をしていて出張講義に行くような人も多いから、
平日データイムに移動のために教授が電車やバスに乗っていることは、さほど珍しくない。
409名無しでGO!:2014/08/01(金) 07:00:11.41 ID:56HQyMmz0
統合なんていらね
どーせメトロの運賃が高くなるんだし
都営なんて乗らないし
410名無しでGO!:2014/08/01(金) 19:40:07.89 ID:/QMAwuyni
統合が第一。
411名無しでGO!:2014/08/04(月) 07:40:16.52 ID:mfmUkGv+O
国民の生活が第一
412名無しでGO!:2014/08/04(月) 12:42:30.87 ID:Hj3DMYpzi
統合が第一。
413名無しでGO!:2014/08/08(金) 00:40:46.16 ID:12xb5EMe0
統合すれば近距離は値下がりだろうね。遠距離は値上がりするだろうけど。
414名無しでGO!:2014/08/08(金) 09:16:39.17 ID:x5OYSYt4i
初乗りは140円かね?
最遠距離は500円とか。
415名無しでGO!:2014/08/08(金) 10:30:19.68 ID:N7Uh7+y+0
メトロ側を利用してるだけなのに値上げがあるようでは公取委の事案なので
運賃通算するとしてもその水準は都営の方をメトロに寄せるより無いが、
一方で運賃水準はメトロで、しかも運賃通算で乗換時の初乗りも取りはぐれるとなると
相当な収入減が(主に都営側で)生じるという試算がすでにあるわけで。
となると都が相当な持参金をつけてやるか、うまいこと補填が出来るような仕組みを考えにゃならんのだな。
416名無しでGO!:2014/08/09(土) 04:12:09.77 ID:d0M6nKOo0
メトロをベースに運賃だけ統合
〜6km    170円
6.1〜11km.  210円
11.1〜18km 250円
18.1〜27km 300円
27.1〜35km 350円
34.1〜42km 400円
42.1km〜   450円(メトロのみの区間にはなし)

料金は消費税10%増税後、ICカードと切符は統一
都営区間はJRの幹線+地方交通線のようにし換算キロ1.5倍とする。
この際遠距離がやたら安いメトロのバランスの悪さを是正
こんなんでどうだろう?
417名無しでGO!:2014/08/09(土) 08:00:18.06 ID:gmiNSLmF0
>ICカードと切符は統一

これはない。
418名無しでGO!:2014/08/09(土) 10:46:01.58 ID:lZXNN4Pb0
ICカードと切符の運賃差はむしろ広がるね。
鉄道会社としてもきっぷ紙代や印刷代が不要になるから助かる。
10円〜20円位差をつけても良い。
419名無しでGO!:2014/08/09(土) 11:21:30.69 ID:Z/yKGNGR0
それどころか、改札機内部の摩耗部分のメンテナンス費用も削れる
現に、JRなんかIC専用機だらけなのは、メンテナンス費用削減の意味合いもある
420名無しでGO!:2014/08/09(土) 12:09:16.14 ID:sgNdxBBxi
IC専用だらけになったから、客センにクレーム入れたことあるわ
421名無しでGO!:2014/08/09(土) 14:09:48.46 ID:d0M6nKOo0
>>417-419
突っ込みはそっちかよ!
JRの幹線なんか切符は1円単位切り上げじゃなくて四捨五入だったよな。

たいした遠回りにならないなら、都営とメトロの乗り換えを避ける客が多くて
運賃統合はまるまる減収でもないと思うがどうだろう?
時間制限の無い連絡切符を無くせれば、都営とメトロの乗り換え駅への擬似往復もなくなる。
連絡改札も要らなくなって経費削減になる。
422名無しでGO!:2014/08/09(土) 19:17:11.59 ID:HC7LT4yk0
http://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no25-02.pdf
運賃を通算してその水準をメトロに合わせるとメトロで4.0%、都営で18.4%収入が減る試算がもうある。
メトロの方はともかく、都営は経費削減でどうにかなる減収ではない。
それと、メトロと都営が一体の路線網になったとしても、40.7kmより長い区間の運賃表なんか要るの?
423名無しでGO!:2014/08/09(土) 23:09:38.46 ID:lZXNN4Pb0
>>422
じゃあ、運賃をメトロ水準の約10%値上げで統一すれば?
424名無しでGO!:2014/08/10(日) 02:05:40.41 ID:+/mOWdkJ0
しかし乗りもしない都営区間のためにメトロのみの利用者まで値上げでは筋が通らず、
鉄道も独禁法の適用除外ではなくなっているので、統合して値上げでは公正な競争をしない独占状態となるおそれが。
メトロ株を持っててしかも買い増しする原資があるなら、それを債務圧縮と値下げに回せという話にもなる。
425名無しでGO!:2014/08/10(日) 03:06:18.39 ID:Ib7utP4V0
建設時期の古い路線に課税して、債務残高の多い新しい路線への
補助金にするなんていう公共交通税の構想もあるけどね。
そういう税何て言うんだったかな?海外には導入してる所もあるんかな。
北総鉄道のように、高いことで沿線人口が増えず債務残高が減らない。
売上が少ないから沿線人口が増える前から安くする余力も無い問題を解決をするためにね。

>>422
>都営区間はJRの幹線+地方交通線のようにし換算キロ1.5倍とする。
と書いてるじゃん。
都営のみの区間利用なら
〜4km     170円
4.1〜7.3km   210円
7.4〜12km.   250円
12.1〜18km  300円
18.1〜23.7km 350円
23.8〜28km  400円
28.1km〜    450円
これでも乗り継ぎによる割高が無くなると都営にはきついか?
都営区間をたくさん乗る客が多い区間でも
安いメトロ区間が長い経由計算になる所が多くなる。
426名無しでGO!:2014/08/10(日) 03:08:02.75 ID:Ib7utP4V0
だが、客がどういう経路で乗ったとみなすかで取り分で揉めて、運賃だけ統合もやりにくいなw
少なくとも連絡改札の撤廃は無いか。
外国人には何でここに改札があるんだよと、かえって混乱の元になるかもな。
途中に都営路線をを挟もうが
メトロの駅−メトロの駅の客はメトロの売上
途中にメトロ路線をを挟もうが
都営の駅−都営の駅の客は都営の売上
メトロの駅−都営の駅の客の売上は割合を決めて配分することになるんかな。
運賃統合は完全ではなく、同じ駅の切符売り場なのに
メトロの切符売り場で買うとその駅ではメトロしか乗れない。
都営の切符売り場で買うとその駅では都営しか乗れない。
乗り換えた後降りる駅が同じでも、その駅でどっちに乗るかで運賃が変わる場合がある。
という状態が続くことになるのか?

新宿−新宿三丁目のような、駅の位置が離れているため営業キロ自体が違う区間も問題になるか。
427名無しでGO!:2014/08/10(日) 14:05:54.73 ID:k2lT0CnHO
片道20キロまではメトロベース、20キロ超は都営ベースで、統合後の運賃を考えればいいよ。

片道20キロを超えると、現行の都営運賃でも、他社に比べてかなり格安になるわけで、
少なくとも遠距離については、多少値上げされたからといって、
メトロユーザーが他社に流れることはない。
428名無しでGO!:2014/08/10(日) 20:03:57.56 ID:hfcHYUt60
>>426
だから経営統合が先。
429名無しでGO!:2014/08/11(月) 02:11:35.53 ID:7MAhrwBb0
>>427
トータルでかなりの減収になっちまうな。
20キロを超えて乗る客なんか少ない。
430名無しでGO!:2014/08/11(月) 06:09:06.29 ID:lgHEbUl3O
>>429
それは路線によるだろう。
メトロなら東西線・有楽町線、都営なら三田線・新宿線・大江戸線(放射部)は、
末端から都心部までの距離が長いから、長距離利用者がそれなりにいる。

また都営は、メトロに比べて郊外に伸びる路線が多い分、長距離利用者の割合は高いと思う。
逆に都心部の近距離利用では、高いイメージのある都営は敬遠されがち。

だから長距離は都営運賃のままで据え置きにして、
近距離はメトロの水準に合わせて値下げして需要喚起というのは、現実的に悪くない。
431名無しでGO!:2014/08/12(火) 00:50:19.20 ID:qmcwXkDQ0
ただでさえこっちの混雑を考えないで、東葉高速なんか作りやがって(怒
こんな酷い環境でさらに値上げかよ、と東西線沿線住民がプロ市民化しそうだけどな。
432名無しでGO!:2014/08/12(火) 07:40:12.51 ID:rpQDlgxT0
東葉高速はスレ違い。
433名無しでGO!:2014/08/12(火) 19:31:55.19 ID:LcTPoFNG0
434昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/14(木) 00:01:51.17 ID:8aicGx750
副都心線パニック 関連サイトまとめ

(ドクター差別さんブログ)
【選ばれし者からの活動報告 その1】 http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/archive/2014/7/19?m=lc
空耳あわー(7月18日) - ドクター差別と選ばれし者たち - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32869116.html

(ドクター差別さんブログ)
アクセス急増中!? - ドクター差別と選ばれし者たち - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32914092.html

(レノンさんブログ)
神奈川出張ツアー第4弾! その2 - 差別ネットワーク 埼玉支部 - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/ukf2860na3o2ya6/19230996.html

(掲示板)
【渋谷】アスペルガー症候群の男性が女性専用車両でブチ切れた一部始終。パニックin副都心線 情報屋さん。 http://jyouhouya3.net/2014/08/asupani_shibuya.html

(ドクター差別さん投稿動画 映像あり)
パニックin副都心線 http://youtu.be/Qh_Fi1jviR8

(当事者であるライトくん本人投稿動画。音声のみ)
副都心線女女性専用車両で騒動.wmv http://youtu.be/H563PSph2dQ
435名無しでGO!:2014/08/14(木) 02:54:23.40 ID:41DQt2oM0
九段下の馬鹿の壁が無くなってから入場(料金)券はどうなったの?
メトロに合わせたの?
それとも依然として昔の拝島(JR西武分離前)みたいにソレゾレ改札&券売機管理事業者側の初乗りで2通り?
436名無しでGO!:2014/08/14(木) 12:02:21.51 ID:M7QuRAJbO
それ、目黒〜白金高輪はどうなっている?
437名無しでGO!:2014/08/14(木) 12:50:39.01 ID:s/vCT407i
線路戸籍がメトロだから、メトロ運賃。
438名無しでGO!:2014/08/16(土) 01:56:26.50 ID:K2KYatrV0
じゃあ九段下は?
439名無しでGO!:2014/08/16(土) 07:05:07.19 ID:klLW78sO0
さあ
440名無しでGO!:2014/08/19(火) 14:51:16.77 ID:vt/ia6p/0
九段下は安い方(メトロ)にあわせてるはず。
T側にしろS/Z側にしろ入場券は発売してないからどっちもメトロ初乗りを入場券代わりにする。
441名無しでGO!:2014/08/29(金) 23:47:22.82 ID:oSvOqiCJ0
442名無しでGO!:2014/08/30(土) 10:49:34.07 ID:uVvmKoRpi
経営統合しろし。
443名無しでGO!:2014/08/31(日) 01:19:19.68 ID:uh7+uQ0V0
>>442
山梨県人か?
444名無しでGO!:2014/09/04(木) 08:10:16.37 ID:8st3OYjI0
銀座線に白線の内側に待避しても警笛思い切り鳴らす異常者運転士がいるから無理
445名無しでGO!:2014/09/05(金) 06:10:35.46 ID:XBaWDMsF0
>>444
内側って、列車に近い方のことじゃないんだよ君?
446名無しでGO!:2014/09/05(金) 07:28:05.51 ID:2xfC8/1i0
危ない人間と思われたのだろうwww
447名無しでGO!:2014/09/05(金) 08:32:50.49 ID:7b5+QBzm0
>>444
転落事故防止キャンペーン中なので必ず大音量で警笛を鳴らさないと処分対象
448名無しでGO!:2014/09/10(水) 08:10:36.41 ID:n/wAttv20
典型的なブラック企業だな
449名無しでGO!:2014/09/10(水) 14:02:26.51 ID:9VC65dOc0
ブラックだからこんな所で働かない方がよい
450名無しでGO!:2014/09/10(水) 23:28:12.21 ID:R+Q80INj0
ブラックだから経営統合
451名無しでGO!:2014/09/10(水) 23:37:31.01 ID:SpS7xC+t0
ブラックと統合されたくない
452名無しでGO!:2014/09/11(木) 20:41:42.13 ID:rYATd4+8i
ブラックでなくても経営統合
453名無しでGO!:2014/09/11(木) 21:45:59.91 ID:6l4rohWe0
東西線日比谷線千代田線有楽町線
半蔵門線南北線副都心線三田線は
JRと私鉄等を介して全て一つに繋がっている。
銀座線と丸ノ内線・浅草線と大江戸線もそれぞれ一つで繋がっている。
そうなると完全に繋がっていない新宿線だけを京王に売れば経営統合はもっとスムーズに行くのかも
454名無しでGO!:2014/09/11(木) 21:59:27.43 ID:rNSSfOLk0
っ九段下
455名無しでGO!:2014/09/11(木) 22:02:45.29 ID:UpLiyvV60
セシウムまみれトンキン
456名無しでGO!:2014/09/11(木) 22:37:31.97 ID:iF30AobA0
京王はスレ違い。
457名無しでGO!:2014/09/12(金) 00:14:27.80 ID:MyOaylT70
>>451-452
ブラック:東京メトロ
ブラックでない:東京都

統合してグレー
458名無しでGO!:2014/09/12(金) 03:53:51.60 ID:1Xjazxmc0
都営は老人共の奴隷やん
459名無しでGO!:2014/09/12(金) 06:58:10.44 ID:SUh+eHNa0
>>455
負け犬くんは、大阪府からwwwww

746 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2014/09/11(木) 21:12:36.99 ID:lWMa2nF90
   修羅の国トンキン
460名無しでGO!:2014/09/13(土) 10:02:51.19 ID:7cE7difri
日比谷線に新駅?
霞ヶ関と神谷町の間に新駅作るんだと。

1.3`しか離れてないのに無理くり作るだと。
461名無しでGO!:2014/09/13(土) 12:32:35.79 ID:RI7heePC0
>>460
日比谷線虎ノ門駅?
462名無しでGO!:2014/09/13(土) 14:26:41.61 ID:u8SHYeaH0
銀座線虎ノ門駅とは別駅。
駅名はおそらく「虎ノ門ヒルズ」となるかと。
463名無しでGO!:2014/09/13(土) 19:12:29.90 ID:Zm5bwPMq0
溜池山王駅のように、銀座線側が駅名変更して乗換駅にするという流れもありえそう
464名無しでGO!:2014/09/14(日) 03:59:05.55 ID:xh0wHwwd0
>>462
北側を銀座線、南側をヒルズに繋ぐように作ればいいように思うけど
465名無しでGO!:2014/09/14(日) 06:51:31.82 ID:O9zbHF380
>>463
駅名変更してないだろ
南北線開業に合わせて銀座線の新駅として作ったのが溜池山王

それにしても、駅間1.3km程度なら実質は1kmないんだから
地下道だけ作って動く歩道をおまけにつければ十分だと思う
466名無しでGO!:2014/09/14(日) 12:18:18.65 ID:Q2MuExG80
都心は駅間1kmまで毎に1駅は必要。
日比谷-(0.4km)-銀座-(0.4km)-東銀座
なんだから、もっと駅があって良いよ。
467名無しでGO!:2014/09/15(月) 00:06:45.10 ID:1wHnnsxs0
現虎の門を北口として
その200b南に南口を設置でおk
468名無しでGO!:2014/09/15(月) 19:45:46.26 ID:16x/ODfR0
虎ノ門ヒルズ新駅欲しいね。
便利になる。
469名無しでGO!:2014/09/20(土) 02:26:46.42 ID:rA0C2TAy0
>>462
わざわざ別の駅にする意味は?
470名無しでGO!:2014/09/20(土) 14:57:46.90 ID:Nmu4h2Dj0
経営統合スレです。
471名無しでGO!:2014/09/21(日) 17:37:01.04 ID:VKBUvH1G0
東京都が財政再建団体にでもならない限り統合は有り得ないので
472名無しでGO!:2014/10/16(木) 09:05:14.45 ID:XNwD+u/B0
経営統合スレ
473名無しでGO!:2014/10/16(木) 11:36:43.84 ID:5Nu2gxcv0
駅番号はどうなるんだろう。
神谷町がH-05、霞ヶ関がH-06だから、新駅はH-05-2かな?
474名無しでGO!:2014/10/16(木) 19:55:53.17 ID:dAHkda8ii
ここは経営統合スレです。
475名無しでGO!:2014/10/21(火) 20:33:27.84 ID:97S+hK6NO
476名無しでGO!:2014/10/21(火) 21:35:52.50 ID:UPH2u7VLi
ここは経営統合スレです。
477名無しでGO!:2014/10/24(金) 01:44:04.66 ID:+BIyfPAO0
中目黒をH-00として、神谷町までは付け直しとか。
478名無しでGO!:2014/10/24(金) 08:54:54.98 ID:+IYFOVOD0
経営統合スレです。
479名無しでGO!:2014/10/24(金) 20:55:54.01 ID:+JLF54mr0
都営バスの赤字は誰が見るの?
480名無しでGO!:2014/10/24(金) 23:46:49.22 ID:RVAgz5hU0
バスは板違い。
481名無しでGO!:2014/10/25(土) 06:48:12.99 ID:74eczDO20
バス・都電は引き続き交通局です
482名無しでGO!:2014/10/25(土) 07:46:52.29 ID:rTKHFdj+0
早く統合しろ
483名無しでGO!:2014/10/25(土) 19:48:08.14 ID:HEIuwrP00
>>481
何にも知らないんだな。
都営地下鉄の黒字でバスを運行しているのに
利益だけ持っていくのか?
東京地下鉄で面倒見ろよ!
それと、都バスは、今は、交通局運行だけで無く、はとバスが代行しているんだぞ。
484名無しでGO!:2014/10/25(土) 22:08:46.89 ID:ddTz4DqgO
日本のバスケット協会が大変な事になってるけどバスケット詳しい人教えて
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1414241136/
485名無しでGO!:2014/10/25(土) 22:31:51.34 ID:C3DnvflO0
>>483
だから何?
486名無しでGO!:2014/10/26(日) 09:21:05.25 ID:nbUQJSyW0
バスってシルバーパスに制限を書ければ収支は改善するの?
487名無しでGO!:2014/10/26(日) 09:44:06.13 ID:qDvem2VY0
>>483
何もわかってないのはおまえだよw
高速鉄道部門は建設償却が全然進んでなくて累積大赤字が解消されない。
営業利益から察してもあと20年は解消しないし、
20年も立てば浅草線辺りの大改修が必要になるので結果一緒。

バス部門は営業赤字ではあるが、
今後ぽっぽ化などで人件費の圧縮が見られるから何とかなるんだよ。
488名無しでGO!:2014/10/26(日) 09:51:07.12 ID:qDvem2VY0
>>486
今みたいに年間1000円で乗り放題ではなく、
大阪みたいに1回にいくらかの負担金を取れば一番いいと思うよ。

もちろん精算はICカード任せにすれば尚可。
489名無しでGO!:2014/10/26(日) 09:53:40.10 ID:qDvem2VY0
>>486
ちなみに誤解が無いように書くと、
シルバーパスを管轄してる東京都福祉局からバス会社への補助金はある。
ただ利用実態が反映されてないからある種ザルになってるのはまた事実。
490名無しでGO!:2014/10/26(日) 13:00:57.18 ID:Zpcf/28N0
シルバーパスを廃止できても、その分民営バス会社への補助金に変わるだけ。
ここの住人は多摩地区の会社がよくわからん新規参入組に委託されても「趣味的に」許せるのか?
491名無しでGO!:2014/10/26(日) 17:17:53.69 ID:dM2ebV4l0
補助金に変わって、全世代が低廉な運賃でバスに乗れれば
そっちの方が良い、、、
年寄り優遇も行きすぎです
492名無しでGO!:2014/10/26(日) 19:45:00.22 ID:xn76tV530
バスは板違い。
493名無しでGO!:2014/10/26(日) 19:49:54.09 ID:kJwIr1pA0
都営地下鉄だってシルバーパスが使えるのをお忘れですか?
全て置き換えればいいだけ。
494名無しでGO!:2014/10/27(月) 20:16:15.45 ID:E7rlTMWUO
[転載禁止] 【メトロ】東京の地下鉄【都営】・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1414406578/
495名無しでGO!:2014/10/27(月) 21:42:50.06 ID:TYyWoV5L0
>>487
解ってない馬鹿が絡んでいるね。
東映地下鉄が単年度黒字になったのは、平成18年からだ馬鹿。
それまでの償還すら出来ないのは当たり前。
496名無しでGO!:2014/10/28(火) 05:55:26.70 ID:tVL3Sts00
東京都交通局が食べていけるのも、本業じゃなくて東京電力の配当のおかげだったりしてね。
大阪みたいに、電力会社の配当、地下鉄、バスをバラバラにしちゃったら、どれも成り立たなくなるな。
497名無しでGO!:2014/10/29(水) 08:46:32.17 ID:TircXRVE0
>>495
ふーんその累積赤字を別にして統合なんぞ出来るのかよ。
アホかおまえ。
498名無しでGO!:2014/10/30(木) 11:54:39.84 ID:EV4joLyp0
>>497
俺が統合しろと言ったか馬鹿?
絡む奴を勘違いしている馬鹿!
499名無しでGO!:2014/10/30(木) 23:40:04.86 ID:nXEaWhIK0
統合スレです。
500 【大吉】 :2014/11/01(土) 00:21:19.85 ID:uKgtwf/H0
500
501名無しでGO!:2014/11/01(土) 11:35:07.67 ID:vQ5qoRmo0
東京メトロと都営地下鉄との統合スレです。
502名無しでGO!:2014/11/05(水) 06:37:12.29 ID:iTjBRSXI0
統合失調症のスレという方がより実態に即している
503名無しでGO!:2014/11/05(水) 08:34:21.50 ID:f6/9HI2V0
統合失調症はスレ違い
504名無しでGO!:2014/11/05(水) 19:57:06.14 ID:tiFkTaLt0
統合気違いしかいないスレ
505名無しでGO!:2014/11/05(水) 22:43:41.14 ID:RFeamHFj0
統合スレ。
506名無しでGO!:2014/11/09(日) 01:04:00.95 ID:ST0sdx0W0
経営統合スレです。
507名無しでGO!:2014/11/24(月) 07:12:16.47 ID:QERnO06C0
東京メトロと都営地下鉄の経営統合スレです。
508名無しでGO!:2014/11/24(月) 19:13:13.37 ID:v1HfMr+k0
ワシが統合平八郎である
509名無しでGO!:2014/11/24(月) 21:31:28.37 ID:IjwUHBkb0
都営地下鉄と東京地下鉄は合併しなくていい。
民度の低い東京ダメトロと都営地下鉄が合併なんかしたら…
考えたくもありません。
てか正直な話、都営地下鉄って黒字経営だもんな
510名無しでGO!:2014/11/24(月) 21:47:10.63 ID:7cMg5zPP0
こ、黒字
511名無しでGO!:2014/11/24(月) 23:34:48.64 ID:QBMJFAvM0
>>510
よく巷で「大江戸線は借金だらけで赤字」と言われる。
確かに大江戸線は莫大な借金を背負っているが営業収支では黒字。
都営交通で1番の黒字(2位は新宿線)。
浅草線や三田線や日暮里・舎人ライナー(新交通)も黒字。
モノレールや都電荒川線や都バスは知らんが地下鉄部門では赤字じゃないよ
512名無しでGO!:2014/11/25(火) 01:29:01.14 ID:3dkA0rf70
ここ数年80億円程度の税金負担だったシルバーパスが去年は185億円
今年は200億円超えてると予想されている
それだけ補助金名目で投入されれば何だって見た目は黒字になるわ
513名無しでGO!:2014/11/25(火) 07:58:27.74 ID:BwaGZclR0
都営地下鉄と東京地下鉄は合併すべき。
民度の高い東京メトロと都営地下鉄が合併したら…
考えたくて仕方ありません。
てか正直な話、都営地下鉄って黒字経営だもんな
514名無しでGO!:2014/11/25(火) 22:10:29.26 ID:z+llj0e30
>>511
都バスが赤字。
一部ははとバス委託路線。
515名無しでGO!:2014/11/26(水) 08:30:04.66 ID:nTbZwa+o0
都バスは減価償却費とシルバーパス補填分を不可解にいじって経常黒字化してるけどな
516名無しでGO!:2014/11/26(水) 11:28:56.55 ID:aqdSgYh40
【社会】東京の地下鉄143駅で、無料のWi-Fiサービスを12月1日に提供開始 [転載禁止]&amp;copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416966823/
517名無しでGO!:2014/11/27(木) 06:33:48.60 ID:8nwaBmMc0
まさにホームレスでもネットが見れるようになるのか
携帯の充電やトイレはパチ屋が使えるところ多い
518名無しでGO!:2014/11/27(木) 06:34:51.03 ID:8nwaBmMc0
あと自分のキャリア携帯屋ももちろんタダで充電さしてくれる
519名無しでGO!:2014/11/27(木) 21:54:38.92 ID:BNF7FJon0
>>516
総務省主導のサクサクネットの押しつけですね。
それにもかかわらず、警察庁にも公安調査庁にも自衛隊にも情報が流れない変な国。
520名無しでGO!:2014/11/27(木) 23:17:42.24 ID:8nwaBmMc0
流れていても建前は流れていないって事なんだろ
521名無しでGO!:2014/11/29(土) 00:33:34.17 ID:WukQKKmX0
>>520
アメリカ政府にはダダ漏れだが、日本政府には、実際流れていない。
522名無しでGO!:2014/11/29(土) 09:51:51.58 ID:/KatPaXu0
経営統合したら、Wi-Fiのネットワークも統合されるんだろうな。
523名無しでGO!:2014/11/29(土) 22:52:00.71 ID:WukQKKmX0
>>522
どっちもインフラは、NTTブロードバンドじゃん。
524名無しでGO!:2014/11/30(日) 11:06:48.27 ID:qJ+KlQzS0
なんだ。
既に統合されているんだな。
統合を先取りした形。
525名無しでGO!:2014/12/01(月) 20:31:17.81 ID:eXcqsfou0
>>524
Wifiを行う会社ってNTT系、KDDI系、ソフトバンク系の3社しかないのよ。
NTT系は他社にも解放しているからここしか無いのよ。
残り2社はそんなことをしない。
526名無しでGO!:2014/12/07(日) 13:23:03.83 ID:Kpk0FdOC0
>>513
パクるんじゃねーよカす
東京ダメトロのどこが民度高いんだよ
527名無しでGO!:2014/12/07(日) 23:47:22.62 ID:NIuWf+fR0
不審者と目を合わせない社員は毎日見るよ
不審者を見かけなければ報告もいらないからね


不審者は見たことにしない、それがメトロのセキャリティ対策方針
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (頭大丈夫?この人w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
528名無しでGO!:2014/12/08(月) 10:46:53.50 ID:kEuu4Isz0
↑そういうお前は郵送したのか?
529名無しでGO!:2014/12/09(火) 11:48:53.61 ID:7jzVuNaB0
↑そういうお前はアニメ見たのか?
530名無しでGO!:2014/12/22(月) 22:22:31.87 ID:VxXEYE+Z0
あれから・・・。 - あきひら
2014/12/22 (Mon) 13:15:56
元助役が異動してから、1週間が経ちました。

我が事務室の元助役たちは判決が出てから、ほとんど出勤しませんでした。異動の日も事務所のソファに、ふんぞり返って座っていて、事務所気分が抜けていませんでした。末端社員なら、公休も休暇も関係なしに日勤教育です。それだけ、事務所の不祥事は刑が軽いんですね。

統括に降格しましたが、辞めもせず運転関係の仕事に就けるのですから、いい会社ですよね(笑)。

会社が運転関係の仕事をやらせているのは、アルコール検査をやらなかった人や不正を指示した人を認めていることになります。自動車でこういうことをやってしまったら、もっと厳罰です。

今まで、末端社員が不祥事を起こして、懲戒解雇や運転関係の仕事を外されています。決して平等ではないですよね。嫌みを言えば、それぐらいのことでは降格で済むという、前例ができました。

風の便りでは、我が事務室から異動した元助役は、相変わらずエヘラエヘラしてやっているそうです。そんなもんなんですね。
531名無しでGO!:2014/12/22(月) 22:29:31.30 ID:ofe4M1B60
お前らの大好きなお隣の国の地下鉄だって統合してのに、恥ずかしくないのか?
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?lang=j&id=Dm&No=52921&current_page=
532名無しでGO!:2014/12/22(月) 23:07:17.14 ID:mB0qxHOf0
>>531
これは日本も学ぶべき。


ソウルメトロと都市鉄道公社が統合へ
入力 : 2014-12-11 14:56:16 修正 : 2014-12-11 14:56:16
ソウルメトロと都市鉄道公社が統合へ
ソウル地下鉄1〜4号線を運営するソウルメトロと5〜8号線を運営する都市鉄道公社が
2016年末までに統合される見通しとなりました。
ソウル市が10日に発表した「地下鉄統合革新推進案」によりますと、
ソウルメトロと都市鉄道公社の二社について、重複していた経営、企画部門の統合を手始めに、
管制、役務、技術部門へと統合の対象を拡大し、2016年末までに統合を完了させたいとしています。
また、列車の運行や管制システム、大規模な設備の購入システムなどを一元化することで
システムの安全性とコスト削減効果の最大化を図るとしています。
ソウル市は、地下鉄5〜8号線の建設計画を進めた1994年に、
1〜4号線を運営するソウルメトロと善意の競争関係を作ることを目的にソウル都市鉄道公社を設立しましたが、
作業が重複するなど、非効率との指摘が出ていました。
533名無しでGO!:2014/12/23(火) 15:27:09.08 ID:+7f9UMV40
>>531-532
お隣の国だから怖くて学べません(笑)
534名無しでGO!:2014/12/23(火) 16:24:29.68 ID:vv3fS/J90
従ってメトロと都営地下鉄は経営統合すべし。
535名無しでGO!:2014/12/23(火) 16:45:00.74 ID:98FcgefW0
>>532
民主主義・法治国家はいろいろと手続きが面倒なんだよ。
その辺のお隣の国との事情の違いも考慮に入れてもらわんとなwww
536名無しでGO!:2014/12/24(水) 03:09:02.82 ID:cgWA80CL0
>>425
>そういう税何て言うんだったかな?
ユニバーサル交通税

>>428
運賃だけ統合が難しいなら都営の末端区間
住吉〜本八幡
春日〜西高島平
中野坂上〜光が丘
三田〜西馬込
だけ営業キロ1.5倍扱いによる加算運賃
でどうだろう?

遠距離客ほど都営とメトロの乗り継ぎ客の割合は上がるだろう
だから遠距離は今の格安のメトロより高くて良い
537名無しでGO!:2014/12/29(月) 19:45:31.48 ID:HgcHwd8E0
↑そういうお前は郵送したのか?
538名無しでGO!:2014/12/30(火) 09:14:02.54 ID:wos/3R0t0
↑そういうお前はアニメ見たのか?
539名無しでGO!:2014/12/30(火) 14:17:51.12 ID:JChL/Z14O
東京メトロは所詮、帝都低速度低能集団
540名無しでGO!:2015/01/10(土) 08:31:04.00 ID:NkJe4JnU0
>>535
この国は自由民主労働党(別名:国家社会主義日本労働者党)が支配する日本民主主義人民共和国なのに?
541名無しでGO!:2015/01/13(火) 16:25:20.09 ID:oLtNqpLe0
馬車軌の新宿線だけ京王に売却してから統合すれば良い
542名無しでGO!:2015/01/13(火) 18:59:07.36 ID:/OcxBVa90
京王はスレ違い
543名無しでGO!:2015/01/17(土) 18:43:55.67 ID:NHGwBu3u0
地下鉄も、料金通算にしてくれないかなー
https://www.kanaloco.jp/article/82837/cms_id/121267
544名無しでGO!:2015/01/17(土) 19:45:37.28 ID:QzEOcQvi0
ETCよろしくPASMOだけでも、すべきとは思うが、
舛かきは、興味ないみたいだな。
545名無しでGO!:2015/01/17(土) 22:08:53.61 ID:vtW2r6vv0
>>543
直接減収につながってしまうからね。
経営統合したあとでないと難しい。
546名無しでGO!:2015/01/17(土) 23:51:29.91 ID:4cOBsksv0
メトロ株買う原資があるなら値下げの原資にだってなるわな。
経営統合と運賃通算とは独立の事象。スキームをひねり出せばなんとでもなる。
547名無しでGO!:2015/01/18(日) 00:43:53.78 ID:IXa6M4yg0
運賃通算する事によって生じる減収分をどう分担するかでもめるから無理。
それとも減収分をメトロや都営の単独利用客に転嫁するかい?
548名無しでGO!:2015/01/18(日) 14:18:09.97 ID:bc84Hnxx0
>>422の通りなので、都側の都合で運賃通算しましょうというなら都がかぶるのが筋ですわな。
通算してもメトロ側ではほとんど懐傷まないので、経営を統合して身内に内部補助の対象を抱え込むよりはハードル低いかもよ。
549名無しでGO!:2015/01/18(日) 15:34:30.43 ID:NBJEvuUQ0
都側がかぶる事は100%ない。
もしもかぶれば、それは最終的に都民がかぶる事になる。
都営地下鉄が通算される事に伴う地方税(都税)新税徴収が都民の理解を得られると思うか?
550名無しでGO!:2015/01/18(日) 17:09:55.50 ID:bc84Hnxx0
東京地下鉄鰍フ都の持ち分を全部売って当てれば累積欠損の大部分は無くなりますな。
そうすれば運賃通算した上でメトロの料金水準に合わせたとしてもトントンでやっていけるくらいにはなって、新税は要さないよ。
551名無しでGO!:2015/01/18(日) 22:15:25.65 ID:NBJEvuUQ0
>>550
根本的に間違えている。
運賃通算することによる減収分とは未来永劫続くものだ。
東京地下鉄鰍フ都持ち分を全部売ったところでしょせん一時金にしかならない。
一時金で未来永劫続く減収分をどうやって払うの?
552名無しでGO!:2015/01/19(月) 00:34:52.43 ID:aJTfKy3P0
4000億近い累積欠損があって都債で埋めてあるんだから、支払利息だって相応にあるでしょうが。
つまりその欠損を一時に大胆に圧縮すると、利息払わなくて済む分の利益は未来永劫に続くわけだ。
それにJR三島会社の経営安定基金という一時金も全否定するんですね。
553名無しでGO!:2015/01/19(月) 10:10:25.26 ID:e1a4FF9n0
>>552
ttp://www.fromhc.com/column/2011/10/jr-1.html
JR三島会社の経営安定基金のからくり

経営安定基金の3社合計額は1兆2781億円という巨額なもの。
その運用益(年間約430億円)で3社の赤字を穴埋めするという分割民営化当初の目論見だったが、
ご存知の通り低金利になってしまい、運用益だけでは到底埋め切れない状態になってしまった。
その為、意図的に高い金利で金貸しをし、その利益で運用益を生み出すという異常な事をやっている。

要するに「埋め切れない」んだよ。
都営地下鉄部分に関しても同様の事が想定される。
これは、東京メトロと都営地下鉄との間に壁がある限りこの状態は続く。
であれば、この邪魔な壁は壊してしまえば?というのが、経営統合という事だ。
554名無しでGO!:2015/01/19(月) 13:05:46.02 ID:aJTfKy3P0
つまり都民は負担したくないが、国民の資産である東京地下鉄鰍フ価値は毀損してもよいと。
555名無しでGO!:2015/01/19(月) 21:59:13.65 ID:lB+YgZov0
そもそもメトロは儲け過ぎだ。
556名無しでGO!:2015/01/19(月) 22:55:45.30 ID:FI3ANg+U0
民間会社になったのに儲けすぎって言葉が意味不明
トヨタは?ソフトバンクは?
557名無しでGO!:2015/01/19(月) 23:20:38.82 ID:VbHgsam/0
メトロが儲かってなかったら永遠に合併できないだろ。
558名無しでGO!:2015/01/20(火) 00:01:10.54 ID:onT8GnUP0
トンキンヒトモドキ
559名無しでGO!:2015/01/20(火) 01:23:25.65 ID:6q8s8Y1A0
収益性が同じになるように、メトロと都営とで路線のトレードをやろうぜ。

銀座線→都営へ
丸ノ内線→都営へ
東西線→都営へ
大江戸線→メトロへ
新宿線→メトロへ
560名無しでGO!:2015/01/22(木) 02:05:37.66 ID:Rqqyb60J0
>>557
株主の意向次第だろう!
株主が何人居るか知っているか(笑)
561名無しでGO!:2015/01/22(木) 23:29:00.33 ID:PieXA9vs0
首都圏人口のおかげで運営できてるだけで鉄道事業以外はまったくダメだからな

東京メトロ(連結)
売上:3668億
営業利益:750億
純利益:313億
総資産:1兆2698億
純資産:3858億
従業員数:10025名

小さい会社
562名無しでGO!:2015/01/22(木) 23:56:26.38 ID:kf//s3XH0
日本のヨハネストンキン
563名無しでGO!:2015/01/23(金) 00:28:33.21 ID:jxogaHvn0
>>561
その鉄道事業ですらメトロに劣る都営は
564名無しでGO!:2015/01/23(金) 02:51:37.83 ID:m0sAtgAw0
>>563
戦時中に都営の免許だって営団に譲渡したんだが。
565名無しでGO!:2015/01/23(金) 09:18:26.71 ID:oVDgeBZo0
線路設備は保有したまま、営業権だけメトロへ譲渡するのはダメなの?

現在:1種都交通局

譲渡後
3種都交通局
2種東京メトロ
566名無しでGO!:2015/01/23(金) 13:15:34.05 ID:Pg3+yks20
>>565
都営の職員の絡みがあるから、難しいと思う。
567名無しでGO!:2015/01/24(土) 01:22:24.39 ID:zUqKKxOC0
統合したら身障者に配ってる無料パス無くなるのかな
568名無しでGO!:2015/01/24(土) 15:26:13.31 ID:/pAmduFO0
>>565
メトロは都営の人間は要らないと言っている。
それはそれでとてつもない雇用問題にはなるな。
569名無しでGO!:2015/01/24(土) 18:08:02.86 ID:B5jOcK550
>>567
当たり前でしょ

それにメトロは都営職員の受入れ・転入を拒否しているから
乗継ぎサービスは向上していくが、統合の話はまったく進んでない
570名無しでGO!:2015/01/24(土) 22:46:24.07 ID:xZNj/3a/0
目黒白金高輪間は都の職員が運転しているのだが(笑)
571名無しでGO!:2015/01/25(日) 00:06:55.90 ID:kZZ9zHVV0
むしろ合併して全て都営にwww
572名無しでGO!:2015/01/26(月) 20:16:08.80 ID:mlNtnY/q0
ワンマン運転の最後尾にストロボ撮影したら、メトロの社畜に注意されたわ。
こっちは気をつけて誰もいない最後尾を確認してるのに、何も考えずにマニュアル対応な駅員。
573名無しでGO!:2015/01/26(月) 20:17:42.85 ID:mlNtnY/q0
理由分かった。
メトロが隠そうとしてた遅延を撮影されたから注意されたのか。
574名無しでGO!:2015/01/26(月) 21:50:08.84 ID:KLi8k2Zv0
電車を撮影する時は、ストロボ撮影はいかんだろ。
575名無しでGO!:2015/01/26(月) 22:26:48.72 ID:5fW1ZiKO0
フラッシュ撮影は1000系登場時に公式に禁止されてるだろう。
自分がどういう事やったか分からないなら撮るなカス
576名無しでGO!:2015/01/26(月) 23:04:32.96 ID:Qo7j2hV20
マニュアル通りの対応できないやつは解雇されるわ
577名無しでGO!:2015/01/26(月) 23:15:13.49 ID:mlNtnY/q0
>>574
そもそもストロボ撮影がダメと言う理由を考えてみよう。
メトロの仕事は丸暗記の簡単な仕事かもしれないけどな。

>>575
そんな昔の公式発表言われてもねぇ。
東急は張り紙見たことあるけど、メトロはコスト削減で貼るのやめたのでは?

>>576
経営が腐ってるな。
578名無しでGO!:2015/01/26(月) 23:39:36.41 ID:8ZKYKGk/0
>>577
違法行為乙
警察に突き出されても文句言わないで罰金払ってね
579名無しでGO!:2015/01/27(火) 00:02:47.24 ID:119f7Ajq0
>>578
色々調べたらワンマン運転でも最後尾から乗客の顔認証システムで撮影してたんだね。
隠し撮りとはいえセキュリティ対策に影響出るストロボ撮影した俺が悪かった。
人もカメラもいない場所にも隠し撮りカメラがあるってことを肝に銘じておくよ。
580名無しでGO!:2015/01/27(火) 00:25:26.27 ID:119f7Ajq0
>>579
分かればよろしい
581名無しでGO!:2015/01/30(金) 07:57:09.23 ID:t9zQVbn+0
東京都が下手な国の政府より金持ちすぎるのが諸悪の根源

貧乏だったらとっくに地下鉄はメトロに売り渡して(ついでにりんかい線もJR東に売り渡して)万事解決してるのに
582名無しでGO!:2015/01/30(金) 10:22:37.47 ID:tQeWw0Kh0
>>572
男性差別企業の社畜が何をいう、だよな
583名無しでGO!:2015/01/30(金) 10:24:18.28 ID:2NE5WT+r0
気持ち悪いヲタが沸いてるようだがスレ違いwwwww
584名無しでGO!:2015/01/30(金) 10:32:22.32 ID:FMlU13Hl0
セシウムまみれトンキン
585名無しでGO!:2015/01/30(金) 18:10:50.48 ID:5NFar85l0
>>539
正論すぎワロタw
586名無しでGO!:2015/01/30(金) 22:44:38.83 ID:PbzZQ2v90
>>581
本当にそう
都民の10%に都営交通無料券ばら撒いて
無理矢理東京都交通局を黒字にして維持できてしまうんだもんな
そのカラクリの間には数々の天下り先が存在して私腹を肥やしまくっているんだもんな
587名無しでGO!:2015/01/31(土) 09:57:57.64 ID:yAfm9HlQ0
東京に金が無かったらそもそも地下鉄自体が無いから。
588名無しでGO!:2015/02/01(日) 03:10:23.73 ID:y67tdBjg0
統合とかどうでもいいけど、新宿線が昼間よりラッシュ時のほうが本数少ないのどうにかして
589名無しでGO!:2015/02/01(日) 12:34:52.04 ID:TomGvZWb0
>>588
スレ違い
590名無しでGO!:2015/02/24(火) 21:43:54.08 ID:HMap5LEf0
交通新聞。
メトロの方が積極的だね。

東京地下鉄 65歳以上に一日乗車証
 東京地下鉄(東京メトロ)は2月1日から3月31日まで、65歳以上の人を対象に「シニアがお得キャンペーン」を実施する。
期間中、東京メトロの路線に通算で10日乗車すると、「一日乗車証」が進呈される。
昨年に引き続き2回目。
591名無しでGO!:2015/02/24(火) 22:27:04.43 ID:ryXL+ENR0
乗るならメトロにしにあ
592名無しでGO!:2015/02/25(水) 09:08:37.30 ID:GkRcTs3u0
メトロ都営交通無料券実現もありそうだな
593名無しでGO!:2015/02/26(木) 11:27:47.37 ID:8nLoomCY0
>>592
福祉パスで乗れるからそれが必要な人はどのくらい居るのか?
594名無しでGO!:2015/02/26(木) 16:45:22.75 ID:1DcuDMWz0
身体障害者だろ
ただ精神障害者お前はダメだ
595名無しでGO!:2015/02/26(木) 21:02:44.35 ID:vLBT497x0
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424941807/l50
東京メトロの茅場町駅が「ウ○コ臭い」「地獄絵図だ」 
トイレの配管が故障、汚水が漏れ出す
596名無しでGO!:2015/02/27(金) 23:58:26.33 ID:RbdTTVeA0
597名無しでGO!:2015/02/28(土) 14:27:11.46 ID:vPwQdadG0
>>594
何にも知らない馬鹿。
年寄りのパスで地下鉄は乗れるんだな(笑)
598名無しでGO!:2015/02/28(土) 15:12:51.73 ID:iD/ODS+D0
>>597
身体障害者向けの無料パスと
シルバーパスは別物じゃないの?
599名無しでGO!:2015/03/02(月) 09:25:44.44 ID:oBCt2teH0
シルバーパスは一応有料だしな、それが事務手数料にもならない額であっても
600名無しでGO!:2015/03/03(火) 18:58:19.94 ID:vpChW/ND0
>>598
福祉パスでも都営地下鉄は無料
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/other/kanren/fare/free.html
601名無しでGO!:2015/03/08(日) 23:48:45.12 ID:V8Y8NHbo0
>>594
精神の場合精神障害者団体が写真貼り付けを反対したために
身体や知的障害と違い旅客運賃割引など無いから
おまえがダメだとか判断しなくても元からそんな割引サービス無いよ

そして精神は1級とかでも重度障害扱いじゃなく
雇用なども更に半分のカウントで
企業の障害者雇用達成率も知的障害者や身体障害者の4分の1人扱いのカタワ以下だよ
602名無しでGO!:2015/03/09(月) 00:08:18.26 ID:kmdq89A80
>>601
都営交通無料券もらえるじゃんの
603名無しでGO!:2015/03/09(月) 00:13:56.32 ID:KQWo2gcP0
精神は割引ないな
http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/eip/20kuwashiku/20k_fukusu_service/waribiki/03_toeikotu.html
それどころか他県のものでも知的障害者の場合は1人でも半額、身体はそんなこと無い、介助者がいないとダメ、まして精神はない
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/discount.html
604名無しでGO!:2015/03/09(月) 01:11:51.18 ID:WPAN3YTz0
>>603
精神障害って読んで字のごとくキチガイなのに
こんな奴らに無料券渡しているから
都営地下鉄やバスって本当のキチガイが多いんだな
605名無しでGO!
都営のモニターやったことあるけど
見事にお役人体質でびっくり
サービスの改善も
「(客から)言ってくれないとわからない」とか
節電についての質問も、
節電していないから答えられなかったというお粗末ぶり
早く無くなれ