JR総連・東労組を語るスレvol109

このエントリーをはてなブックマークに追加
682昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ
立川駅は上り特快が4番線発車が基本になったが、
これって分岐する分時間がかかるから遅くなるんじゃないの?
客も混乱してるし。なんで4番線にしたの?


あと小田原駅でたまに湘南新宿ラインを含む上り電車が
下りホームから発車するのはどうして?
683昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛ニャロウシ池沼番長2重ハンデ:2013/07/25(木) 23:52:52.00 ID:2GGAhkMT0
立川駅は上り特快が4番線発車が基本になったが、
これって分岐する分時間がかかるから遅くなるんじゃないの?
客も混乱してるし。なんで4番線にしたの?


あと小田原駅でたまに湘南新宿ラインを含む上り電車が
下りホームから発車するのはどうして?
(立川で5番線から上り出る事もあるけど、それより頻度はもっと多い)

なんで青梅線の青梅以西はまだしも立川〜青梅の込んでいる区間を半自動にして、
東海道線は長時間停車してる時も半自動にしないの?逆じゃね?

まーたまに中央線や東海道線でも大雨とか地震とか台風とかで半自動扱いにしてるが、
あれって車掌が勝手にやってるんじゃなくて指令に許可取ってるの?
684昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛ニャロウシ池沼番長2重ハンデ:2013/07/25(木) 23:57:41.43 ID:2GGAhkMT0
立川駅は上り特快が4番線発車が基本になったが、
これって分岐する分時間がかかるから遅くなるんじゃないの?
客も混乱してるし。なんで4番線にしたの?

あと小田原駅でたまに湘南新宿ラインを含む上り電車が
下りホームから発車するのはどうして?
(立川でも下り5番線から上り出る事もあるけど、小田原のはそれより頻度はもっと多い)

なんで青梅線の青梅以西はまだしも立川〜青梅の込んでいる区間でもドア半自動にして、
東海道(本)線は長時間停車してる時も半自動にしないの?逆じゃね?

まーたまに中央(快速)線や東海道(本)線でも地震とか台風とかで長時間ウヤの場合は半自動扱いにしてるが、
あれって車掌が勝手にやってるんじゃなくて指令に許可取ってるの?

武蔵野線が強風による長時間ウヤで駅に停まっていたときは、
半自動機能も扉締め切りもないし、かといって開けっ放しも閉めっぱなしもできないから、
「運転士のすぐ後ろのドアと、車掌のすぐ前のドア」の2箇所だけは「申告あれば乗務員が開ける」だったが、
あれは、「あそこだけ手動にできる」のではなく、「あそこだけドアコックで手動扱いにしてる」ってこと?
8両中2両からしか乗降できないし、いちいち乗務員にやってもらうようだったから面倒だった。