1 :
名無しでGO!:
駅そば・うどんの話題はもちろん、カレーや丼ものなど、
駅構内飲食店(スタンド形式〜飲食喫茶店)全般の話題もどうぞ。
まずいものの話して鬱になるより、うまいものの話して心豊かになるべし!
駅弁は駅弁専用スレがあります。冷凍ミ力ンとかカ餅とか持ち帰り系もそちらでお願いしたく。
その場で食べる系のものはこのスレで可。
ここは駅の立ち食いそば総合スレですので、2ちゃんリソースを
浪費するような無駄な誘導は禁止に願います。
※前スレ
立ち食いそば【駅】おかわり35杯め
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1360288737/
2 :
名無しでGO!:2013/06/13(木) 17:20:07.68 ID:EFok0FOT0
3 :
名無しでGO!:2013/06/13(木) 18:12:56.40 ID:A7j+gjcc0
前スレ995みたいなやつって大企業ばかりエントリーして内定もらえないくせに
物事の本質がわかってなくて被害者面しているNNT就活生だろw
4 :
名無しでGO!:2013/06/13(木) 20:14:44.80 ID:UzKGFCzg0
5 :
名無しでGO!:2013/06/13(木) 20:31:21.47 ID:wzvMJTxz0
>>3 前スレの995って、自分でナニ書いてるか判らないバカだから、放置しよう。
6 :
名無しでGO!:2013/06/13(木) 21:50:05.80 ID:UyVkTtiBO
無職・日雇いコジキの強い味方
「立ち食いそば」
7 :
名無しでGO!:2013/06/13(木) 22:21:41.91 ID:/wBYleYf0
立ち食い蕎麦屋でブラックカードって使えますか?
8 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 00:25:41.87 ID:kkcrjnTt0
使えるお!
9 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 00:31:10.78 ID:PYSAZ4UT0
あと前スレ996とこのスレの6みたいな痛い馬鹿もスルーで
10 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 00:44:39.50 ID:hCS+2uVy0
推奨NGワード:無職
毎度のガラケー荒らし用
11 :
名無しでGO!:2013/06/16(日) 15:00:13.16 ID:qXKBNDi40
千葉ポートタウンとタバコの話をするキチガイもスルーでよろ。
12 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 20:43:29.73 ID:4GNB5j5O0
「立ち食い蕎麦のスペシャリスト」を自称する某落語家が、
掻き揚げ天ぷら2枚のせがbest of bestと言っていた。
流石にそれはないだろw
13 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 20:53:27.27 ID:CN54LNBOO
過ぎたるは及ばざるそばが如し
14 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 21:09:48.15 ID:W+AygFxZ0
15 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 21:54:42.96 ID:TBReV7gh0
味障の林家染弥に一票
16 :
名無しでGO!:2013/06/17(月) 21:58:34.95 ID:CN54LNBOO
17 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 06:07:52.20 ID:bCJohakE0
滝川駅のスナック菓子天ぷらなら2枚必要かもね
18 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 15:13:24.64 ID:O33OOsQLP
京成はだめだね
19 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 18:00:49.20 ID:gTNZ9gD30
我孫子は面白い
20 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 19:30:00.64 ID:6sQIN4BYO
NREの駅そばや駅弁を食べると体制に負けた気がする。
21 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 19:48:11.46 ID:hOXBrKUC0
>>19 我孫子って唐揚げ蕎麦だっけ?
一度行ってみたいが東京から遠すぎる
22 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 20:44:13.41 ID:Xv7NBpJW0
小山とか高崎よりはマシだな
23 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 20:53:28.16 ID:4tYyO6ZRO
>>22 小山や高崎は品川、新宿なんかから直通で行けるけど我孫子は多くの人にとって不便
24 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 20:57:06.52 ID:pdKAVIKE0
>>23 そうか?
我孫子だって霞ヶ関や大手町から一本でいけるじゃない。
25 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 20:58:50.66 ID:YEX7mNs20
所要時間は
上野〜我孫子<東京〜大船
なんだよな
26 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 21:01:33.88 ID:4tYyO6ZRO
>>24 横浜小田原まで含めると比じゃない
小山と高崎は相互に行き来してるわけだし
27 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 21:38:20.59 ID:Xv7NBpJW0
品川から直通とは何ぞや 湘南新宿ラインは2本に1本籠原止まりだし
ちょっと必死すぎて怖いんだけど大丈夫か?ちゃんと寝てるか?
28 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 21:49:28.89 ID:04fH96wi0
何張り合ってんだ
29 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 21:50:42.99 ID:cAh2Hj0Z0
自分基準で語られてもな・・・
30 :
名無しでGO!:2013/06/18(火) 21:53:18.48 ID:4tYyO6ZRO
31 :
名無しでGO!:2013/06/19(水) 00:28:19.01 ID:ZAd/qesw0
とりあえず、西武所沢の立ち食いそば復活って事で、みんな落ち着こうぜ
ここもネギが結構有名だろ、ミクさんが大喜びしそうだ
32 :
名無しでGO!:2013/06/19(水) 00:34:24.40 ID:EOZszfqb0
/^7_ wM --‐‐‐ '´  ̄ ヽMw_
,' / / / /, /"ヽ ヘ \ \
| //ヘ / 〃 / \ | ヽ ヽ ヽ
| / // 〈 | / ヽ! \| 〉 |
| / | | ! ● ● ! i| |
L 」 ! ! ⊂⊃ ⊂⊃ i! !
ヽ ヽ ! ∧ 人 l ̄ ̄l 人 ∧ ! ネギ刻んだら らめぇ〜
ヽ ヽ | 〈 V >|__|< V 〉 |
i⌒ヽ⌒ヽ ̄入/ 〔::〕 \人 | !
ヾ ._)__ノ_::/| /::ヽ{二}|:::.\ 从人
\_) ! i:::::::i !:::::::.\
/ = >< = \:::::::.ヽ
33 :
名無しでGO!:2013/06/19(水) 00:58:28.28 ID:ZAd/qesw0
さすがに丸ごとは無理だと思うよ
34 :
名無しでGO!:2013/06/19(水) 01:47:24.74 ID:q/XVzfIf0
経路上は西大井ー品川ー大崎だけど実際は品川から乗れないからね
35 :
名無しでGO!:2013/06/19(水) 06:03:43.16 ID:JlaY8gzFP
36 :
名無しでGO!:2013/06/19(水) 11:19:37.51 ID:XM97/kE00
37 :
名無しでGO!:2013/06/19(水) 19:05:26.54 ID:rpkzpNby0
>>26 小山と高崎は相互に行き来できないと思われw
38 :
名無しでGO!:2013/06/19(水) 19:16:37.88 ID:Dr8rvjHX0
39 :
名無しでGO!:2013/06/19(水) 20:36:23.91 ID:CvhyUaJF0
40 :
名無しでGO!:2013/06/19(水) 23:26:33.86 ID:gmLdL1t/0
41 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 17:35:18.95 ID:Ko6dNDiPP
42 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 20:41:44.37 ID:8CaNaBjv0
>>39 吉野家の公式サイトから川越達也のページ削除されたけどな
43 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 21:05:57.18 ID:/5Di7lsX0
>>40のスレも可哀想だな。
一ぷくが完全スルーされてるし…
44 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 23:49:42.03 ID:IjC2f9ht0
あーあ
45 :
名無しでGO!:2013/06/21(金) 07:54:53.75 ID:7tOay0YB0
久しぶりに東神奈川の「日栄軒」で食った。
相変わらずあまりうまくないが、あの駅そばの風情と独自の味にほっとした。
46 :
名無しでGO!:2013/06/21(金) 10:15:37.12 ID:A1/q1cVD0
亀
そっか、上野の喜多はオールNRE化されたか・・・
もう上野改札外は「つるや」さんしかないな
47 :
名無しでGO!:2013/06/21(金) 22:12:24.06 ID:itSxQvWW0
興和物産と個人タクシーとオーストリア国鉄のマークが似てる
48 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 07:06:56.24 ID:s07Sb9Zi0
49 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 13:20:11.62 ID:2mwVV+TFO
所沢、ネギ多めはトッピング扱い別料金化
50 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 18:51:24.79 ID:qHVzNCgNP
>>48 店員のバッジにJRマーク入ってるから、そんなにわかりにくいかなぁ。
南浦和や武蔵浦和辺りは、乗り換え時に結構利用する人いるからJR東グループと思う人、結構居ると思ったがそうでもないか…
51 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 19:12:00.54 ID:x3mHAB1d0
52 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 03:30:25.57 ID:JtjC3Sv80
富山地域鉄道部.高岡車ラッピング車
キハ47.1094.キハ47. 42くじら色ラッピング車
キハ47.1015.キハ47. 29高岡市ラッピング車
キハ47.1092砺波市ラッピング車
キハ47. 99南砺市ラッピング車
キハ40.2118氷見市ラッピング車
53 :
名無しでGO!:2013/06/26(水) 05:42:04.54 ID:CaIjGATy0
54 :
名無しでGO!:2013/06/26(水) 06:45:10.11 ID:UMW0nu6I0
>>39 やめろ、水が800円するようになったりしたらどうするんだ?
>>49 ソースは、無ければガセネタだよ、元々ネギ多めトッピングの元祖みたいな店だぞ
55 :
名無しでGO!:2013/06/26(水) 09:23:01.13 ID:AxMS6aIC0
>>51 あなご天が名物だよね。ちょっと高いんでまだ食ったことないけど。
名物があるっていいね。あまり見かけないけど。
56 :
名無しでGO!:2013/06/26(水) 21:07:26.78 ID:01hI7f65O
57 :
名無しでGO!:2013/06/26(水) 21:44:19.00 ID:nbV0Zg+q0
>>56 その人12時過ぎに春菊天そばくって、14時過ぎに今度は春菊天そばに、ねぎ多めトッピングで食ってるのな
どれだけ春菊店蕎麦好きなんだよ
58 :
名無しでGO!:2013/06/27(木) 01:15:33.64 ID:yxFR0HBj0
俺も春菊天そば好き
当たり外れデカいけど
59 :
名無しでGO!:2013/06/27(木) 07:26:35.32 ID:LY8w/AYHO
春菊天ぷらは美味いな。確かに当たり外れは大きいけど…。
ただ、駅そばでは残念ながら外れが多いような気がする。
春菊天ぷらは個人的には衣がいっぱいの方が好きだ。
60 :
名無しでGO!:2013/06/27(木) 09:09:54.54 ID:q503CaEb0
>>56 こんな特盛ネギ見た事なんて無いよ、それ無しでも、ネギ多め位なら大丈夫だろう
61 :
名無しでGO!:2013/06/27(木) 10:33:54.60 ID:ktd/qHIC0
春菊天は改札外だけど池袋の大黒そばが好きだな
葉の部分だけ薄く揚げたのを麺と絡めて食べるスタイルは独特
62 :
名無しでGO!:2013/06/27(木) 10:35:03.09 ID:LY8w/AYHO
いつも行く駅の“そば”の立ち食いそば屋は、ネギ多めでこのくらい入れてくれる。
もちろん無料だよ。
気持ちは分かるけど、改めてお金を頂戴するのはね…。
それにしても、春菊天ぷらそばが420円か…。高いな。
その店なら290円だ。天ぷらも大きい。
63 :
名無しでGO!:2013/06/27(木) 18:56:17.21 ID:WciRrNJn0
このくらい・・・かw
64 :
名無しでGO!:2013/06/27(木) 19:58:02.69 ID:wkl3j9x20
65 :
名無しでGO!:2013/06/27(木) 21:52:46.16 ID:PMMpl1oC0
>>62 そういう店の情報は開示すべし。
できないというなら、ガセと見なされても致し方ない。
66 :
名無しでGO!:2013/06/28(金) 02:02:07.06 ID:0Ob/Fd1M0
新越谷と朝霞台に小諸そばが出店したときは「小諸そば、ついに『駅そば』殴り込みか?!」と
思ったけどそれ以降は音沙汰なしか・・・
67 :
名無しでGO!:2013/06/28(金) 06:00:19.31 ID:KAmXcSvGO
北千住も小諸そばある
68 :
名無しでGO!:2013/06/28(金) 07:29:51.59 ID:sBRpMNI+0
北千住の小諸そばは愛用してる。
69 :
名無しでGO!:2013/06/28(金) 07:41:23.19 ID:BHdxUOV+O
>>65 書いてもいいが、“駅のそば”にあるが「駅そば」ではないからな。
書けば「スレチ」と騒ぐ人もいるからね。
都内の京急沿線とだけ言っておくよ。まあだいたい想像はつくだろうが。
いい訳になるかも知れんが、「ネギ多め」と言っても、店員によって感覚にムラがあるのは仕方がない。
ただ、ふつうでも他店のいわゆる“ネギ多め”というくらいは入っているよ。
70 :
名無しでGO!:2013/06/28(金) 08:03:21.04 ID:LlcObNOU0
71 :
名無しでGO!:2013/06/28(金) 08:07:56.56 ID:8idISBE30
オレがよくいくお店(そばやではない)なんかネギトッピング60円だよ。
30円では良心的なほうだと思う。
72 :
名無しでGO!:2013/06/28(金) 09:58:25.63 ID:LlcObNOU0
>>71 まあ、ラーメン屋なんかだとネギトッピングは高いと100円くらいするところもあるからね。
でも、それは単なる刻みネギ増量ではないけどね。
73 :
名無しでGO!:2013/06/28(金) 12:30:30.05 ID:NrZxQSvL0
>>69 比較の問題なんだからスレチとか関係ないだろ?
書いてもいいなら書いてよ
74 :
名無しでGO!:2013/06/28(金) 23:49:23.62 ID:wpCMFJTS0
駅構外に駅構内より(いろんな意味で)良い飲食店があるのは当たり前でしょう。
このスレでは
>>1 にあるようにそば屋には限りませんが駅構内飲食店の話題をお願いします。
75 :
名無しでGO!:2013/06/29(土) 20:53:18.81 ID:52IFmEu3P
お願いランキングGOLDの名古屋めしランキング。
名古屋駅の住よしが11位だったね
76 :
名無しでGO!:2013/06/29(土) 22:11:49.81 ID:YncdsGt80
稚内駅「そば処宗谷」で働いてたおばちゃんが当時の味を再現してるという南稚内の「盛田屋」に
少し前だけど行ってきたよ。
http://railroad.harikonotora.net/img/436-23.jpg 場所は、旧宇遠内駅付近の国道に面したプレハブ造りの店舗で、行ったときはおばちゃんじゃなくて
おじさん店員でした。会いたかったのでちょっと残念。
麺は冷凍麺?みたいな感じで上質になってました。
あと汁も「そば処宗谷」時代は甘めの味付けに鰹節の粉が浮遊したり底にさらさら沈んでるような
印象だったけど、ちょっと上品になった印象でした。
どっちかというと、何故か今の「ふじ田」になってからの味にむしろ近いような感じがしました。
以上、スレ違いソマソ
77 :
名無しでGO!:2013/06/30(日) 16:06:07.46 ID:WaI9o+940
>>45 さっき日栄軒で実に久しぶりに食った。
実は東神奈川は自宅から近いのだけど、東横線の定期持ってることもあって
あまり使わないし、第一自宅近くで立ち食いそばに入ろうという機会もないし。
で、肝心の穴子そばは売り切れで、初めてかきあげそばを試す。
辛口のつゆにかきあげがよくあって悪くないな。
食券買うのにいまだにSuicaが使えないのは今時の首都圏JR構内でも川村屋と
ここくらいかもしれないが、逆にJR系資本がはいっていないという証のようでもある。
78 :
名無しでGO!:2013/06/30(日) 19:06:36.59 ID:j11XxvXg0
弥生軒もSuica使えません・・・
79 :
名無しでGO!:2013/06/30(日) 23:29:58.55 ID:0Sp8Rl260
所沢の狭山そば食った。
実は所沢の狭山そばは閉店前含めて初めてだったけどいかにも駅そばって感じで
おれは好きな味だな。
でも東村山とは全然違うような・・・。
同じ狭山そばでも店によって仕入れとか運営とか違うのかな?
80 :
名無しでGO!:2013/07/01(月) 00:19:03.51 ID:vCGPK5rnO
>>79 同じ狭山そばの看板を掲げているけど、運営する会社が違うんだよ。
東村山と新所沢は西武通運の運営。
所沢や清瀬、入間市、武蔵関なんかはウエスコがやっている。
81 :
名無しでGO!:2013/07/01(月) 05:48:21.45 ID:t3gOUAyv0
京成はひどい
82 :
名無しでGO!:2013/07/01(月) 08:18:14.25 ID:qclZlLf8O
83 :
名無しでGO!:2013/07/01(月) 16:11:23.02 ID:Ov5xgq3T0
T砂のほうじゃないか
84 :
名無しでGO!:2013/07/01(月) 20:00:24.43 ID:rvk8hPvQO
無職しかいないな
85 :
名無しでGO!:2013/07/01(月) 20:12:48.19 ID:hwkx0ZPEO
そうだよ(適当)
86 :
名無しでGO!:2013/07/01(月) 21:16:28.43 ID:0cwPL52L0
小山駅のおそばのおつゆめっちゃ熱いぞ
87 :
名無しでGO!:2013/07/02(火) 22:08:53.66 ID:uGcuZg850
南浦和の「一ぷく」のとなりの定食屋、らーめんはじめたのね
でも写真見るとおいしくなさそうだなあ
88 :
名無しでGO!:2013/07/02(火) 22:10:00.23 ID:uGcuZg850
>>77 首都圏JRだと小山、北千住常磐ホームもスイカNGだったような
89 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 04:41:04.41 ID:UmE/SSnl0
>>88 北千住は、そこだけの独立業者?
どなたか最近のレポを。
90 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 07:58:50.39 ID:fTG3m50d0
91 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 09:42:54.32 ID:N8Sib2lc0
>>89 答えにならないかもしれんけど、北千住(常磐)の店は、北千住上下ホームのほかは、
たしか王子駅改札外(中央口?都電乗り場に一番近い出入口)脇の店が同系列
ほかは知らん。JRとの資本関係も知らん(構内営業してるから何かしら関わりはあるだろうけど)
92 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 10:47:40.82 ID:QsFtVXHlP
>>89 北千住の店は、JR東日本リテールネットの店。
TASTY KIOSKって言えば分かりやすいかな。
93 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 11:04:49.06 ID:JprOshpn0
94 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 11:09:46.38 ID:JprOshpn0
少し調べてみた。
金町と亀有の蕎麦屋はJR東リテールネットの店として会社の公式ウェブに掲載されてるが、
北千住はのっていない。どうも違うのではないの?
95 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 11:22:00.34 ID:JprOshpn0
更に調べてみた。
北千住もJR東リテールの関連店。
ただし、どうも営業にはタッチしていない。
それは実は日栄軒も同様で、JR東リテールが営業権を取得し、日栄軒にやらせているらしい。
一方金町などは直接営業にかかわってるらしい。
そこいくと、川村屋は直接川村屋として営業権を持ってるようだ。
ああ、ややこし。
96 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 11:34:28.90 ID:hD6XvZvb0
97 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 14:24:36.90 ID:JprOshpn0
>>96 それだと全部出てくるから
>>95を書いたわけです。
一方、よりリテールネットの関わりが深い店は、「ブランド一覧」に「そぱ・うどん」として
掲載されてる。
ここに、金町と亀有はあるが、直接経営していない北千住や東神奈川は掲載されていない。
98 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 15:45:11.53 ID:hD6XvZvb0
>>97 「ブランド一覧」の「そぱ・うどん」のところに掲載されてる訳だが
もしかして「次の10件を見る」ってリンクに気が付いてないとか?
99 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 16:21:09.47 ID:JprOshpn0
あっ……
100 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 16:48:05.25 ID:hD6XvZvb0
>>99 と言うことは
>>95は全部脳内妄想ってことでいいな?
全くおっちょこちょいの夢想家なんだから!
これからは隅から隅まで読むんだぞ
101 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 16:54:10.58 ID:We+ed4Vs0
へ〜小山駅の駅そばも同じ経営系列なんだ。
「きそば」って店名で営業してるけどあそこの天ぷらそばは絶品。
102 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 17:14:28.15 ID:ioOEPRzR0
今日、初めて熱海駅伊豆急ホームのそば屋に寄ってきた。
かき揚げ天ぷらそばを食べたが、美味しかったな。
プラス店員の尾根遺産が美人でびっくりした。
103 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 17:31:09.23 ID:hD6XvZvb0
104 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 17:36:16.84 ID:We+ed4Vs0
>>102 1番線ホームの駅そばは結構逝けるよね。
尾根遺産はしらんけどw
105 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 17:58:33.21 ID:ioOEPRzR0
>>103 お店の名前は見なかったけど、1番ホーム東京寄りのお店です。
>>104 やはりそうでしたか、尾根遺産の話は余談ですが・・・
106 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) 20:05:14.22 ID:Wq+x/SzsO
ここまでをまとめると
やっぱり無職しかいないな
107 :
名無しでGO!:2013/07/04(木) 16:50:37.24 ID:FWcjQLdcO
まとめとか、屑無職のニートちゃんはよっぽどヒマなんだな。
108 :
名無しでGO!:2013/07/04(木) 17:33:36.59 ID:nnnpiXRW0
109 :
名無しでGO!:2013/07/04(木) 18:17:12.65 ID:dHWY5kq6P
110 :
名無しでGO!:2013/07/04(木) 19:55:34.45 ID:nnnpiXRW0
やべ!オレ感染しちゃったかもw
111 :
名無しでGO!:2013/07/05(金) 00:38:19.06 ID:Ex5TyaaKO
112 :
名無しでGO!:2013/07/05(金) 08:00:07.79 ID:ET6yIiax0
久しぶりに品川駅で「常盤軒」で食った。
横須賀線ホームの店。ここがいちばん駅そばの雰囲気がある気がする。
かき揚げそば420円、ちょっと高くなったな。きつねそば360円にしとこ。
甘味料が舌を刺激するつゆは昔のまま。
でも麺が変わったような…昔はもう少し角の立った麺だった覚えがある。
麺の箱には「丸山製麺」。「NRE」じゃなくてよかった。
そば自体はイマイチだったけど、雰囲気と懐かしさで〇。
113 :
名無しでGO!:2013/07/05(金) 17:15:37.73 ID:zpkMWosZ0
仙台駅の杜
牛タンテールスープのうどんがあった
114 :
名無しでGO!:2013/07/05(金) 21:58:45.26 ID:mdbXqM/h0
爽亭って駅ごとに材料違うん?
池袋改札内で食おうとしたら「たぬき380円?なんちゅうボッタクリ」と断念したけど、
上野11・12番線で券売機見たら「たぬき320円」と池袋と60円も違ってた。
115 :
名無しでGO!:2013/07/05(金) 23:08:38.25 ID:eeyPZ/HUP
>>114 麺は興和物産製で同じだが、だしはどちらも自前で作ってるが配合は不明。
てか、たぬき380円ってホント?
池袋まで歩いて10分だから、券売機価格見てきてもいいが、あまりの高さに驚いた。
前は、そんな高く無かったんだがなぁ…
116 :
名無しでGO!:2013/07/06(土) 10:23:21.55 ID:aGcO5AVF0
>>115 もしかしたら360円だったかな?
でも「かけそば/うどん」が290円もするのは間違いないはず(ここよく覚えてる)
117 :
名無しでGO!:2013/07/06(土) 13:07:27.73 ID:MW5U6lKV0
118 :
名無しでGO!:2013/07/06(土) 20:50:45.23 ID:JAyXpZDP0
>>117 他のトッピングの上乗せ価格からしたら、確かにたぬき380円は高いねぇ…
119 :
名無しでGO!:2013/07/06(土) 23:34:43.92 ID:lcmwP9+30
駅に売り上げの2割ピンはねされるって言うから、弁当もそばも割高だよね
120 :
名無しでGO!:2013/07/06(土) 23:46:24.01 ID:EszXiWUf0
かけ290は安くはないけどまあいいとして、トッピングの値段が強気だね
121 :
名無しでGO!:2013/07/07(日) 01:13:12.24 ID:EwEkrH540
>>118 きっとたぬきは海老天揚げたかすだけを使ってるんだよ。
122 :
名無しでGO!:2013/07/07(日) 09:58:46.28 ID:FQYSS7We0
スレチかもしれないが弥生軒で売店にSuica導入
近いうちにそばにも導入あるかも
123 :
名無しでGO!:2013/07/07(日) 10:53:23.54 ID:j82ebw0NO
基本自民支持だが、今回はワタミブラックがいるので
比例区は自民以外に投票すると思う。
124 :
名無しでGO!:2013/07/07(日) 11:01:48.04 ID:j82ebw0NO
誤爆スマソ
125 :
名無しでGO!:2013/07/07(日) 13:41:46.28 ID:y1CYOiWh0
>>119 グループ内でピンはねして何か意味あるのか?
126 :
名無しでGO!:2013/07/07(日) 16:30:38.56 ID:YRmv+S830
小竹林で食ったけど、ちくわ天がまず過ぎて笑った。
さすがはNRE。期待を裏切らないな。
127 :
名無しでGO!:2013/07/07(日) 17:33:59.22 ID:EwEkrH540
128 :
名無しでGO!:2013/07/07(日) 20:27:15.04 ID:wBCBQoBFO
129 :
名無しでGO!:2013/07/07(日) 22:10:19.56 ID:3ixdU3es0
今日、南船橋駅で湾岸そばで食べたけど
あじさいの味にそっくりだね
やはりJR束系列の店はクソだわ
130 :
名無しでGO!:2013/07/07(日) 23:05:01.91 ID:wVocqKdA0
131 :
名無しでGO!:2013/07/08(月) 00:28:41.16 ID:m/bnwlRjP
>>129 JR東系列だけでも、幾つもある訳で…
NRE以外にも幾つかあり、味も違う。
東叩きたいならば、アンチスレあるんでそちらでどうぞ。
132 :
名無しでGO!:2013/07/08(月) 09:07:56.19 ID:jO4Q8yU6O
マズいもん出しておいてマズい言うなとか、盗人猛々しいとしか…
133 :
名無しでGO!:2013/07/08(月) 10:44:47.90 ID:m/bnwlRjP
>>132 誰もマズい言うなって言ってないだろ。
129のJR束系列の店はクソだわってのが、単なる叩きにしか見えないから反論してるんだろが、よく見ろよ。
134 :
名無しでGO!:2013/07/08(月) 13:22:48.73 ID:jO4Q8yU6O
>>133 だったら、マズいと言われないようなちゃんとした店を出しなよ。
それができてないから総じてクソだと言われてるんじゃないか。
135 :
名無しでGO!:2013/07/08(月) 14:05:58.38 ID:m/bnwlRjP
>>134 分かってないなぁ…
JR東系列の店だけでもNRE以外にどんだけあると思ってるんだ?
ここのスレでも、割と好評な店でNREではないがJR東系列の店は色々あるぞ?
そしてNRE系にしても、経営統合とかでNRE傘下だけど、仕入れ食材は以前のままという店もいくつもある。
136 :
名無しでGO!:2013/07/08(月) 14:30:10.07 ID:m/bnwlRjP
ついでなんでJR東系の店だけど、ちゃんとした店幾つか出してやるよ。
・JR東日本リテールネット
首都圏だとTASTY KIOSK辺り。
長野地区だと、更に子会社のアドレスト長野が経営している店。
・ジェイアール東日本都市開発
武蔵野線の南浦和・武蔵浦和にある「一ぷく」。
都心だと、板橋駅横とか、東京駅ガード下の居酒屋チックな「一ぷく」等
他にも、「あずみ」出してるJRFBとかもあるが、あずみは当たりハズレが大きいので全体的にはオススメしない。
137 :
名無しでGO!:2013/07/08(月) 15:12:11.83 ID:q+G9la2Z0
>>135 NRE経営になったがまともな店として、旧小竹林を引き継いだ三鷹の
彩花庵もあげておく。
ここはメニューも基本はあじさい茶屋に同じになってさしまったというのに、
つゆも麺も全くの別物。ただし値段は高め。
しかしながら、
>>129については、ちゃんと駅名も出しているし、
そんなにあれこれ攻撃されるいわれはないと思うのだけど。
138 :
名無しでGO!:2013/07/08(月) 19:22:00.19 ID:gMNDd0Wq0
無職しかいないな
139 :
名無しでGO!:2013/07/08(月) 20:41:48.17 ID:ksxMoJAq0
>>137 たしか同じNREでも「○○庵」はあじさい系(中山道、大江戸などのグループね)よりいい麺いいつゆ使ってるんじゃなかったかな
だから30〜50円ほど高い
140 :
名無しでGO!:2013/07/08(月) 21:27:55.06 ID:hML3hQ2z0
小淵沢が旨いぜ
141 :
名無しでGO!:2013/07/08(月) 21:53:14.07 ID:0SNZOe5Y0
軽井沢のおぎのや駅蕎麦も旨いお♪
142 :
名無しでGO!:2013/07/09(火) 08:14:45.17 ID:2LuMjFGT0
>>141 軽井沢のおぎのや、たしかにうまかった。
でも、JR側のカウンターが異様に狭かった。
143 :
名無しでGO!:2013/07/09(火) 09:45:02.70 ID:DQOwvMD70
信州の立ち食いそば、最強w
144 :
名無しでGO!:2013/07/09(火) 10:26:12.56 ID:waQyzAaG0
松本のおすすめは?
1番線ホームがおいしい、いやいや大糸ホームこそ最高、と意見わかれてるけど
145 :
名無しでGO!:2013/07/09(火) 10:39:27.81 ID:cywZzXyX0
18切符使える期間になると
姫路駅の駅そば食べに行くよ
146 :
名無しでGO!:2013/07/09(火) 11:02:31.13 ID:H8baHPOfO
>>143 信州か…立ち食いそばでも、すごく美味しそう。
147 :
名無しでGO!:2013/07/09(火) 11:53:21.72 ID:gMA7Lz230
阪急そば@十三で天ぷらそば食ってきた。
ツユに泳がすとタヌキになる天ぷらって、北海道以外では珍しいんじゃね?
148 :
名無しでGO!:2013/07/09(火) 16:04:59.62 ID:G1GzH0Ff0
>>147 関西だとよくあるイメージ
都そば、姫路のえきそば、京橋浪花、天王寺うどんとか
北陸のあたりも多いな
それぞれ具が何かとか結構違いはあるけど
149 :
名無しでGO!:2013/07/09(火) 17:54:42.11 ID:mRjFGCG4O
汗だくで安いそばを啜る
無職しかいないな
150 :
名無しでGO!:2013/07/09(火) 17:59:44.25 ID:VtdRGzcH0
>>149 そう言うお前は安いそばも食えない乞食か。
151 :
名無しでGO!:2013/07/09(火) 18:42:04.13 ID:eY6fBxka0
152 :
名無しでGO!:2013/07/09(火) 20:38:53.08 ID:Ow73OM1O0
いよいよ温そばが地獄の季節突入したなあ
ゆでそばでも冷やしやもり・ざるそばがうまい立ち食いないかしら
153 :
名無しでGO!:2013/07/10(水) 07:18:14.22 ID:bjlzqA+UO
暑い日こそ熱々のうどんを食うに限りますな。冷たい物ばかりだと
体に悪いし、むしろ熱々の物を食って汗だくになって外に出ると
爽快感に溢れる気がする。
154 :
名無しでGO!:2013/07/10(水) 08:36:54.53 ID:2lSaa4tt0
>>147 おお、懐かしい。
関西にいたころは十三の「阪急そば」でよく食ったよ。
黒っぽいちょっと縮れた麺が特徴だよね。
天ぷらってあんなもんだと思ってたから、関東に来てかき揚げ天を食って驚いた。
>>153 オレも夏でも熱いそば派だけど…昨日、今日あたりはちょっとね。
155 :
名無しでGO!:2013/07/10(水) 09:42:29.39 ID:MmVANXgB0
最近は屋内型で夏はクーラー、冬は暖房入れてる店多いからアツアツのそば食っても
すぐ冷房ギンギン電車に乗れば過ごせるけど、たまにクーラーなし、クーラー入っても
ドア開放でクーラー効果それほどない店もあるからねえ
ええ軟弱ですはい
156 :
名無しでGO!:2013/07/10(水) 15:02:07.46 ID:T0yOYVSO0
157 :
名無しでGO!:2013/07/10(水) 18:58:51.18 ID:WiY9oxjTO
一句出来たな。
猛暑日に
安そば啜る
無職かな
何も猛暑日のこんな糞暑い日に迄、
乏しい財布の中身と相談して大汗掻いて駅そばなんて食わなくてもw
ああ、コレが有名なツユだくならぬ、
【無職の汗ダク】って奴かw
158 :
名無しでGO!:2013/07/10(水) 19:09:06.02 ID:8tYXr9HgO
この時期は北千住の小諸そばで大モリを食べるのが涼味!
159 :
名無しでGO!:2013/07/10(水) 19:42:14.20 ID:tAbzMf3GP
最近、レス番よく飛ぶなぁ…
まぁ、どうせいつものNGワードをガラケーからシコシコ書き込んでるキチガイだと思うけどw
160 :
名無しでGO!:2013/07/10(水) 20:56:53.67 ID:f/zpnDSB0
目糞鼻糞w
金払ってまで2ちゃんをやるキチガイw
161 :
名無しでGO!:2013/07/10(水) 21:27:44.34 ID:3pP50uXW0
162 :
名無しでGO!:2013/07/10(水) 22:18:08.80 ID:z1f3PIcP0
>>154 関西だと阪神尼崎のかき揚げそばがあるよ。
163 :
名無しでGO!:2013/07/10(水) 22:28:39.08 ID:f/zpnDSB0
>>161 お前にレスした覚えなんてないんだが?
安価無しに対して単発で反応するって事は 日常的に単発湧かしてるって事だぞ?w
164 :
名無しでGO!:2013/07/11(木) 08:19:58.89 ID:vUR9GQbV0
広島駅の立ち食いも
なかなか美味しいね、
赤うどんおいしかったよ
165 :
名無しでGO!:2013/07/11(木) 08:34:42.18 ID:uPqYOJAi0
>>162 そういえば阪神線で立ち食いそば食ったことないな。
最近は新大阪の立ち食いにもかき揚げそばおいとる。
>>164 これも懐かしいよ。どのホームのもうまい。
天ぷらは関西と同じようなやつ。いまでも藤山の天ぷらなんだろうか。
166 :
名無しでGO!:2013/07/11(木) 08:35:48.83 ID:uPqYOJAi0
あ、在来線のホームのことね。
167 :
名無しでGO!:2013/07/12(金) 17:17:29.46 ID:tTVWw35OO
>>157 無職は外食なんてできません。
3食100円前後の茹で麺で立ち食い気分を味わうのが精一杯。
168 :
名無しでGO!:2013/07/12(金) 21:35:33.35 ID:N2bnEE4U0
>>167 それはまた贅沢な!
業務スーパーの一玉19円のうどんで我慢してる。
169 :
名無しでGO!:2013/07/12(金) 22:42:15.81 ID:Gz0mqyv50
>>165 JR系の麺屋や南海にもあるけど阪神のは全く別の物、店内作ってるし結構ボリュームがあるのよ。
甲子園駅にもあったけど駅の改装工事で無くなったのが残念。
170 :
名無しでGO!:2013/07/12(金) 23:01:23.08 ID:hUwSupVw0
>>129 数年前行ったけど、南船橋にも駅そば出来たんだ、あそこならIKEA行くけどな
1Fのホットドッグの盛り放題ピクルスが旨い、ソフトクリームが50円だし、食堂エリアより出口付近の軽食エリアがオススメ
京葉線は開通当時は西船橋〜千葉みなとだったからなぁ
171 :
名無しでGO!:2013/07/12(金) 23:08:28.36 ID:hUwSupVw0
最近数回川越に行った、川越の文殊は冷やしはダメだ、カウンターさえ無いし
とっくりに入ったつゆだけ冷えてて、そばは生ぬるい、ざるをつゆに上手く付けられん
それと、吉野屋が白滝丼を止めたろ、だからそば吉野家でもほとんど牛丼食ってるのな
朝そばセット290円が出来て、そばはミニかどうか知らないが
かけそば+ご飯+(おくらとろろ、納豆、生卵)のどれかで、自販機無くなりスイカ使えなくなった
もう、何がしたいのか分からんわ
172 :
名無しでGO!:2013/07/13(土) 08:24:16.55 ID:EmzcIBPg0
>>169 そうかい、今度の関西出張で試してみるよ。
南海そばはなんばでしか食ったことないが、ひどかった印象しかないな。
173 :
名無しでGO!:2013/07/13(土) 15:05:46.33 ID:32x5TUqH0
クソ暑い・寒い中、小山のホームで食べる蕎麦、最高だよね
174 :
名無しでGO!:2013/07/13(土) 19:32:36.87 ID:xK1uvbAa0
175 :
名無しでGO!:2013/07/13(土) 23:47:42.68 ID:u9uaC4j10
小山は両毛、宇都宮上り、水戸の各ホーム食ったことあるけど共通して
つゆめちゃあつい
あと、かけだとそれほどおいしくないけど天ぷら入れるとめっちゃうまい不思議なおそば
176 :
名無しでGO!:2013/07/13(土) 23:49:26.99 ID:u9uaC4j10
小山続き
あとは・・・・
水、給水器投入しようよ
この時期の水道水ってなんかこわい・・・冷たい水道水ならいいけどあったかい水道水ってなによw by昨日
177 :
名無しでGO!:2013/07/14(日) 00:38:41.78 ID:wEmiad970
高崎のホームのラーメン
食べてみたひ
178 :
名無しでGO!:2013/07/14(日) 06:21:00.65 ID:GThh8SQw0
179 :
名無しでGO!:2013/07/14(日) 09:02:12.80 ID:3b8ygpUt0
>>178 たしかにね。期待して行ったら裏切られる。
オレもそばにしときゃよかったって思った。
180 :
名無しでGO!:2013/07/14(日) 12:16:02.46 ID:3Pihs2O10
>>172 近鉄西大寺はもっと酷いぞ
南海そばはマシ
181 :
名無しでGO!:2013/07/14(日) 12:23:06.06 ID:E2DlH46EP
南海そばは、割り箸タワーの盛り具合の凄さを楽しむ店だと思ってた。
182 :
名無しでGO!:2013/07/14(日) 13:06:09.34 ID:3b8ygpUt0
たしかに割り箸タワーだけは見もの。
近鉄西大寺、一度だけ食ったことある。でも、どんなんだったか忘れた。
183 :
名無しでGO!:2013/07/14(日) 13:55:15.65 ID:3Pihs2O10
>割り箸タワー
ときどき、抜けなくて困る
3F移転してからいってないわ
184 :
名無しでGO!:2013/07/14(日) 19:26:19.54 ID:7KlXgFnl0
>>178 でもNRE系ではそばよりラーメンの方がおいしい本末転倒さ
185 :
名無しでGO!:2013/07/14(日) 22:46:01.61 ID:a84mXfH50
186 :
名無しでGO!:2013/07/15(月) 07:56:51.31 ID:2nmMsuCZ0
>>184,
>>185 高崎のラーメン、NREよりはうまかったぞ。
大船軒は、たしか、NRE化する前からラーメンがうまかったよね。
昔の大船軒を楽しみたければラーメンを食えってことか。あーあ。
187 :
名無しでGO!:2013/07/15(月) 08:35:48.86 ID:4foucE370
高崎のホームラーメン、いつも売り切れなんだが
188 :
名無しでGO!:2013/07/15(月) 08:45:17.74 ID:QB9c8nlb0
189 :
名無しでGO!:2013/07/15(月) 09:09:59.34 ID:4foucE370
190 :
名無しでGO!:2013/07/15(月) 09:14:54.51 ID:pUQXJ70pO
ホームラーメンとはかつて浜松町等にもあったフリーズドライのあのホームラーメンですか?
191 :
名無しでGO!:2013/07/15(月) 10:09:05.60 ID:24OS55oYP
>>190 高崎の(2.4番ホーム大宮方)ホーム(にあるNREたかべんの)ラーメン
浜松町や秋葉原にあったホームラーメンは屋号であり全くの別物。
192 :
名無しでGO!:2013/07/15(月) 12:32:19.95 ID:24OS55oYP
>>ID:4foucE370
上野⇒友部⇒小山(両毛線の店がまだ開店していないor乗り継ぎ時間無しで断念)
⇒高崎(ここで丁度昼過ぎ)→スープ切れで食えず。
⇒大宮(京浜東北線ホームのラーメン)or大船(大船軒のラーメン)
大回り乗車していると勝手に推測して、行動パターンを書いてみた。
※高崎で途中下車できるならば、も両毛ホーム付近の店で同じの食えるからな。
193 :
名無しでGO!:2013/07/15(月) 13:21:26.68 ID:RV/jMSVcO
個人的には赤羽駅3,4番の上野寄りにある駅そば屋がお気に入り♪
194 :
名無しでGO!:2013/07/15(月) 19:31:51.50 ID:4foucE370
>>192 素晴らしい、その通りです。
エスパーさんですよね?
195 :
名無しでGO!:2013/07/15(月) 20:54:47.05 ID:0C5i1mce0
かつてのたかべんのラーメンは鶏のスープがいい具合に効いてて、バカにできないうまさだったけど、
NREのせいで不味くなったのか。
196 :
名無しでGO!:2013/07/15(月) 23:13:07.78 ID:2nmMsuCZ0
>>195 鶏のスープがいい具合にきいてたって?
そりゃうまそうだが、オレが食ったときはもうそんなんじゃなかった。
二年前の話。
197 :
名無しでGO!:2013/07/15(月) 23:30:12.56 ID:fM5EsF4+0
思い出は美化されるのだよ・・・
198 :
名無しでGO!:2013/07/15(月) 23:49:47.30 ID:RuPUG0eAO
熱海駅の1番線(伊東線)ホームの立ち食いそば屋は 今までお婆さん一人でやっていたが最近若い女店員とイケメン系店員で日替りやっているよ…
是非寄ってみてね…
199 :
名無しでGO!:2013/07/16(火) 06:44:20.76 ID:0JQNOJSm0
>>198 イケメンは興味がいないのでお婆さんか若い女店員の時でよろ
200 :
名無しでGO!:2013/07/16(火) 06:52:18.22 ID:mdXBQUquO
イケメンより生け麺に興味があります
201 :
名無しでGO!:2013/07/16(火) 06:55:39.09 ID:cD4iQ35J0
202 :
名無しでGO!:2013/07/16(火) 07:11:26.75 ID:99gzXEmX0
203 :
名無しでGO!:2013/07/16(火) 08:40:43.21 ID:XMP3ny1K0
>>202 ほんとだ、ありがと。
わりといけるんだな。
お姉さんを尾根遺産と書くセンスはいただけないがな。
204 :
名無しでGO!:2013/07/16(火) 09:30:26.39 ID:bfzC2BahO
尾根遺産って言い回しは昔からの名残ですしおすし・・・・
205 :
名無しでGO!:2013/07/16(火) 10:45:40.59 ID:rHj6JRPO0
206 :
名無しでGO!:2013/07/16(火) 11:10:13.90 ID:jxsP9mH50
>>204 おねいさん、ならネットでよく見るけど、昔からたまに見かける尾根遺産っつーのは、
いまだに違和感ありまくり。
207 :
名無しでGO!:2013/07/16(火) 11:41:21.42 ID:HSnUhZ+pP
尾根遺産で検索すると、海外の買春や、今どこで乗り鉄してますかスレが沢山出てくるな。
隠語にしては、いいイメージでは使われていない模様。
208 :
名無しでGO!:2013/07/16(火) 12:48:07.63 ID:iGogFOM4P
うん。
商売女の隠語っぽいね>尾根遺産
209 :
名無しでGO!:2013/07/16(火) 18:16:58.50 ID:AgOV4yJX0
ま〜どーでもいーレベルの話ではあるがな。
スルーできないの?
210 :
名無しでGO!:2013/07/16(火) 18:27:57.84 ID:vy6sESVAO
無職しかいないな
211 :
名無しでGO!:2013/07/16(火) 19:21:12.04 ID:rHj6JRPO0
212 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 07:48:36.48 ID:ssrV7JEQ0
東急の「しぶそば」なかなかいけるやん。
昨日初めて食った。二子玉川。
甘めのマイルドなつゆ、そばの風味のする麺。
あさり入りのかき揚げもうまかった。
NREとは比べるのも失礼なくらい。
立ち食いではないのが残念。
213 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 08:14:38.41 ID:+FcT+N810
>>212 立ち食いの店もあるよ。
ただ、それなりに高いよね。
214 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 08:15:40.44 ID:+FcT+N810
>>212 ふと思ったが、なぜ立ち食いでなくて残念なのかな?
215 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 08:49:19.68 ID:ssrV7JEQ0
>>213,
>>214 レスありがと。
たしかにちょっと高めかな。
オレは立ち食い・立ち飲みの風情が好きなんだよ。
特にホーム上の吹きさらし感のあるやつ。
立ち食いと着席の店が並んでて同じ値段だとしたら、迷いなく立ち食いに入ってしまう。
変かな。
216 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 13:04:25.15 ID:+FcT+N810
>>215 なるほど。
首都圏の大手私鉄のそば屋でホームにある立ち食いは、京急品川みたいな構造以外は
もうあまりないかもしれませんね。
特に吹きっさらしは皆無かな。
217 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 13:06:11.89 ID:+FcT+N810
ちなみに昔の東急のいくつもの駅にあった、「田園そば」ってのは、
まずくて喰えたものでなかった。
218 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 13:10:34.02 ID:X03BZxIDO
>>216 そばでなくラーメンなら西新井とか春日部みたいな吹きっさらしのことかな?
219 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 13:28:00.50 ID:CIbDUh0zO
ところで所沢の吹きっさらしのところは閉店したの?
220 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 15:09:37.51 ID:YA6k8vm8P
221 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 15:20:10.55 ID:lxr47XsA0
朝8時頃の品川山手線ホーム上のそばの匂い、とってもたまらんわ
222 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 15:39:14.54 ID:+FcT+N810
>>219 あれは数少ない吹きっさらしの名物店だったが、駅改装とともに閉店後、
きちんと囲いのある店舗として奇跡の復活をとげた。
223 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 16:15:28.89 ID:LD/9mNXT0
バカ舌だから吹きっさらしとか、そういうシチュエーションにとらわれるんだな
224 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 16:52:35.69 ID:hkcJbrMBO
NREでも食ってられるバカ舌がよく言うぜw
225 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 17:20:28.96 ID:iFs1aMc80
立ち食いに味を求めてどうする
226 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 17:22:49.50 ID:CIbDUh0zO
俺は全部うまいと思う
227 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 17:46:15.47 ID:QGDtU5Uc0
戸田は腰を重視した割には麺の扱いが雑すぎ
工場から運んでる間にぐしゃぐしゃに丸めた麺の成分が
そのぐしゃぐしゃな形に架橋してごわごわした酷い食感の原因になってるように思う
一食分ずつ「つ」の形で箱に詰めれば多少はましになるんだろうが
興和なんかはぐしゃぐしゃに丸めてても戸田ほど麺が固くないから
湯通しで素直につるつるすすれて酷い食感になってないように思う
228 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 17:57:49.29 ID:CIbDUh0zO
229 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 18:12:24.17 ID:0Pvn2kYG0
本職でないと分からないようなマニアックな話になってきたなw
230 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 18:21:50.33 ID:+4OZBaLI0
麺を揃えずに丸めるのは打ち粉なしに
湯通しだけでほぐれるようにするためじゃないの?
231 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 19:04:33.36 ID:46463W/GO
ここまでをまとめると
日雇い派遣の日当を握りしめては安そばに群がる
無職しかいないな
232 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 19:26:27.34 ID:uH5Q8j0G0
関東ボッタクリNo.1は品川の常盤軒じゃない?
横須賀ホームで値段見たらかけそば/うどん 290円ってなによ・・・
たぬきも天ぷらも高いし
233 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 19:45:49.67 ID:+FcT+N810
>>232 つゆは昔の常盤軒のままなんだけど、麺は完全にNRE品質になってしまったからなあ。
だけど、あの独特のゲソ入りのかき揚げは値段に見合った価値ありと思う。
234 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 21:39:10.84 ID:CIbDUh0zO
>>232 田舎は知らんが290円は高くない
田舎は知らんが
235 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 21:41:07.11 ID:ssrV7JEQ0
>>223 立ち食いにそんな高尚な舌を適用しようとすること自体が、愚かさの表れだと思う。
そんな高尚な舌をもったお方が、ここに生息していること自体不思議だ。
236 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 22:14:48.16 ID:cEvMwsSX0
だったら立ち食いを高尚に語らなきゃいいのに。どこの麺だろうがありがたく食えよ。
237 :
名無しでGO!:2013/07/17(水) 22:20:29.38 ID:CIbDUh0zO
>>236 立ち食い好きの世界で高い低いの話があってもいいだろ。
それより外様がここにいることほどおかしなことはない。
238 :
名無しでGO!:2013/07/18(木) 00:55:42.99 ID:yv/Ixyez0
>>164 広島駅のうどんって種類多いよね
牛すじうどんうまかった
あんまり地方の駅そば(うどん)ネタ話題のぼらないけど
239 :
名無しでGO!:2013/07/18(木) 07:28:51.99 ID:nwDvn3bp0
>>238 懐かしいのう。もう長いこと食べとらんけど、昔からうまかった。
今はそんなに種類が増えとるん?
240 :
名無しでGO!:2013/07/18(木) 09:10:02.32 ID:KEwhZ2wb0
天ぷら、きつね、たまご、わかめ、とろろ、スペシャル
天玉、肉、肉玉、肉天、肉天玉、牛すじ、かき揚げ、かけ
大して多いわけじゃないな
241 :
名無しでGO!:2013/07/18(木) 20:24:05.80 ID:k5NDDiTN0
高崎の「たかべん」(2-4番ホーム)って麺もつゆも具もすべて北戸田製になっちゃったん?
242 :
名無しでGO!:2013/07/18(木) 21:12:40.41 ID:nwDvn3bp0
>>240 「スペシャル」から「牛すじ」まではお好み焼きのノリじゃの。
はやっとるのは嬉しいが、わしはかけか天ぷらかたまごがありゃええ。
243 :
名無しでGO!:2013/07/18(木) 21:25:40.77 ID:RXiO7U/iO
キラー・メークイーン
244 :
名無しでGO!:2013/07/18(木) 22:33:19.69 ID:2NHTkUPAP
>>241 そば・うどんなら多分そう。
ラーメンは、まだ前のままのようだが…
245 :
名無しでGO!:2013/07/19(金) 02:01:27.90 ID:CJOm6rCN0
>>240 今ならぶっかけとざるもあるな
でもなんか意外と肉ってないところ多いよね
246 :
名無しでGO!:2013/07/19(金) 04:13:26.33 ID:tHc7t4OJP
この姉妹スレの駅弁スレが、もうまともに駅弁の話ができる雰囲気じゃなくなってるな
247 :
名無しでGO!:2013/07/19(金) 08:56:43.60 ID:9yvTYuax0
248 :
名無しでGO!:2013/07/19(金) 18:14:25.21 ID:VtcKjv8u0
高槻の基地害は駅そばに興味なさそうだから
249 :
名無しでGO!:2013/07/19(金) 18:22:08.42 ID:2TEVrTJ50
>>245 あっても普通無くても普通って感じではあるな
250 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 10:04:18.18 ID:D6TVyrOV0
駅そばの画一化を止めてくれそうな候補者に投票しよう。
251 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 13:36:45.31 ID:q6duxuPoO
>>250 唯一大企業に異を唱えているのが共産党だ
252 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 13:57:37.44 ID:3kOiEOKv0
253 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 14:05:21.28 ID:FUnMle3U0
共産主義の目指すところは個人事業の否定と国営企業による画一化じゃないか
NREよりもたちが悪いや
254 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 14:10:17.67 ID:q6duxuPoO
>>253 共産主義と社会主義の区別がついてませんねw
255 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 14:35:07.83 ID:FUnMle3U0
区別なんかいらないだろ人間が欲望のある動物である以上
共産主義を実現するために社会主義が不可分だったのは過去の歴史が証明している
256 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 14:46:16.72 ID:q6duxuPoO
>>255 恥ずかしいよ。
間違いは間違い。
共産主義が国営w
257 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 14:57:03.78 ID:FUnMle3U0
なるほど、NREよりもたちが悪い画一化は否定しない、と
258 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 16:02:41.53 ID:RJ0sjVpi0
>>256 ところで、共産主義と社会主義の違いを200字で教えて!
259 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 17:00:04.04 ID:PBfWRZfuO
天ぷらそばを頼むと、「天かすを円形に固めたもの」が載ってくる店があって大層落胆するんだが、長野駅がそうだった…
記憶では道内も点在してたが、あれは萎えるなぁ
かき揚げそば、と言ってないから嘘じゃないんだけどさ
260 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 18:36:26.22 ID:k9gCJvXo0
「天ぷらそば」にまつわるカルチャーショックは出身地によっては
えび天じゃなくてかき揚げが出てきて驚いたとか
かき揚げだと思ったらさつま揚げで驚いたとか
いろいろあるからなぁ
札幌駅は普通の野菜かき揚げになってた
261 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 19:00:40.37 ID:/HyJxy2l0
俺的には「ちくわ天」がうまいと思うんだが、どこの駅ソバに「ちくわ天」があるのか誰か知っているか?
262 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 19:06:27.81 ID:PBfWRZfuO
>>260 そうなんだ。それは失礼した…。天ぷら=かき揚げと決め付けてた。
エビ天載ってたら逆に固まるなぁ。
そんな関東人でした。
263 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 19:10:40.97 ID:ljSsmpHY0
>>261 ちくわ天、確か京浜東北線の東神奈川にあったように思う。
264 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 19:27:47.66 ID:/HyJxy2l0
265 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 19:50:44.61 ID:yvtmatxo0
>>260 その手のカルチャーショックを体感しえ視野を広げるには旅が一番だね。
ただ、最近は旅先でも牛丼かハンバーガーしか食べないバカもいるようですが。
そういえば、刺身の皿に柚子胡椒が乗って出てきた時は、一瞬固まりましたよ。
266 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 20:03:25.76 ID:zBiBbpnV0
関東から高校野球観戦に併せて 京阪神観光もしようと思ってるんですが
京都駅在来線ホームが旨いと聞いたのでココは押さえて、
他にJR私鉄問わずに改札内限定でオススメのそば店は有りますか?
267 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 20:12:34.52 ID:VDTa/QYO0
>>266 個人的には阪和線ホームの天王寺うどんかなぁ…
268 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 20:50:48.01 ID:5o0Ctq/k0
>>265 スーパーの半額シール貼ったパンやコロッケ齧ってる奴らよりは好感が持てる。
ってか、他人の食い物にケチつけるの止めたら?
269 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 21:04:51.92 ID:mOTt/iypO
京都駅在来線跨線橋上の「麺串」も美味かったなぁ。
新大阪駅の「浪花そば」も有名ですね。
270 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 21:06:10.44 ID:LwZ6u7B+0
>>260 滝川駅の天ぷらそばでショックを受けすぎたんで、このあと何が出てきても怖くないっすw
まさかスピンみたいなスナック菓子が『天ぷら』として乗っかってるとは思わなかったわ。
271 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 21:08:07.67 ID:zBiBbpnV0
>>267 それだと地元の人以外には阪和線の何駅か解らないw
とりあえず天王寺駅って事で解釈するよ
大阪からだと環状線をほぼ半周、
都内だと山手線の池袋⇔品川辺りの認識かな
272 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 21:12:57.63 ID:8bzPasBQ0
ggrks
273 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 21:26:18.97 ID:1iB3vBd1O
駅の立ち食いそばをいちいちググる、スーパー貧乏人が居る糞スレはココですか?
274 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 21:43:44.97 ID:LFBA+QPp0
>>268 たった2行で矛盾するレスってひさしぶりに見た
275 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 21:54:35.29 ID:e03cbXwl0
カルチャーショックといえば初遭遇は立ち食いじゃないけど京都のたぬきだったな
山科駅であんかけうどん・そばとして京風たぬきをやってた
でも山科のお店自体がなくなってしまった上に
京都駅のホーム上の店のメニューでは見かけなかったのが悲しい
冬にしょうが汁つきのあんかけはめっちゃ体があったまっていいのに
276 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 23:02:54.04 ID:HTDIpL0I0
山科って麺屋に変わったけど 店自体は改札外に移ってまだあるでしょ?
昔は みやび だったっけ?
277 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) 23:59:09.84 ID:btcm9oFh0
>>270 北海道とか、北陸、関西だと、天ぷらそばで「天かすを円形に固めたもの」って多いよ
まあ円形とは限らんけど
278 :
名無しでGO!:2013/07/21(日) 03:24:13.55 ID:2nLkh/wU0
>>277 たった2行で矛盾するレスって9レスぶりに見た
279 :
名無しでGO!:2013/07/21(日) 04:51:32.80 ID:pf37bGrX0
>>278 矛盾?
「円形に固めたものが多い」と、「円形とは限らない」と、
どこが矛盾してる?
280 :
名無しでGO!:2013/07/21(日) 06:06:50.49 ID:hUYPj7sR0
>>279 たった○行で矛盾ってやつを最近覚えて書きたかったんだろう、スルーしておいてやれ。
281 :
名無しでGO!:2013/07/21(日) 16:11:10.38 ID:u9Dib90z0
関東だと天ぷらは野菜(玉ねぎなし)がメインで形は丸く衣は柔らかい。
掻揚げは野菜(玉ねぎ入り)で形は歪でサクサク感がある。
だいたいこんなイメージでほとんど当てはまるかんじ
282 :
名無しでGO!:2013/07/21(日) 20:53:52.09 ID:Sj1RnfP70
>>278 「天かすを円形に固めたもの」が多いんだけど
「天かすを四角く固めたもの」の場合もあるんだよ
併存してるのな
>>281 そうかな
相関性はあまり無さそうだが
283 :
名無しでGO!:2013/07/21(日) 23:58:05.42 ID:zZKUOzfk0
>>269 オレも「麺串」好きだよ。
ホームにある(昔「比叡」と呼ばれていた)店より好き。
>>275 関西では「たぬき」といえばあんかけのことなので、関東に行くと戸惑う。
でも、そういえば、立ち食いではあまりたぬきを見たことないような気がする。
山科の立ち食いは「討ち入りそば」(五目のようなもの)とか変わったのがあったね。
284 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 03:08:24.18 ID:/5ehyzW20
>>283 >関西では「たぬき」といえばあんかけのことなので
京都だけだろ
285 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 03:27:41.42 ID:/5ehyzW20
286 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 06:47:08.18 ID:QrmdDokr0
ま、京都のヤツは、今でも自分たちが世界の中心だと思ってるから。
287 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 07:37:04.59 ID:F3MmyGAd0
>>284 ありがと。思い出した。
京都でも油揚げののったうどんをきつね、そばをたぬきと言うことがあるね。
>>286 オレは京都生まれじゃないが、そういう気質・体質はしかたないと思うよ。
1000年の都だからね。150年くらいじゃ、変わらんよ。
288 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 08:24:48.41 ID:iDsi5kvTO
自分が天下取った気でいるトンキンが言えた義理かw
289 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 09:04:47.19 ID:YQAv4j+tO
(まだトンキンとか言ってるのか・・・)
290 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 12:34:38.58 ID:kWVJvpUfi
何処もなか卯のきつねうどんには敵わないな
291 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 18:25:08.33 ID:29AKAJBl0
たまには気分を変えるかと我孫子の駅前のラーメン屋に行ったら閉店してた
最後に行ったときにはラーメン半額をやっていたが
どこの個人店や零細店も大手に食われるご時世なのか
292 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 18:48:53.28 ID:vGks7Hp50
>>291 気分を変えるなら松戸駅そばのラーメン二郎へ逝ってみな
293 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 20:09:49.88 ID:PZdkhv3Q0
>1000年の都だからね
それだと4000年とか5000年の歴史のある国の人はどうなってしまうのか…
294 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 20:59:48.40 ID:F3MmyGAd0
>>293 エジプトとか中国とかは王朝が変わってるからね。
異民族の侵入も繰り返されたし。
日本は(南北朝の分裂とか)いろいろあったが、一応一つの王朝だからね。
異民族侵入もなかったし。そういう環境って、珍しいと思うよ。
295 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 21:00:06.54 ID:v6WeEXVk0
>>293 かの国の都は転々としてますがな。
あと、王朝が滅んでは全く別の王朝が建つ。
なかにはモンゴルからの別の民族に征服されたり。
万世一系の朝廷が同じ都に千年いたのとは違います。
296 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 21:41:04.75 ID:6Nl6lC9BO
>>294 天皇って天皇好きの寄付で運営すればいいのに。
きっとその方が予算増えるよ。
皇室予算分を減税すれば、わずかでも天皇嫌いも納得するしいいことずくめ。
勝手にやってろよウンコ王朝ごっこw
297 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 21:50:12.40 ID:/eBhtRq80
>>296 選挙で負けたからって腹いせとは情けない
298 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 21:55:54.46 ID:6Nl6lC9BO
>>297 負けてはいないんです。
ある意味勝ったんです。
299 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 22:06:41.09 ID:S49rc1pd0
>>296 こういう人って、憲法改正論者なのかな?
現行憲法は、天皇から始まってるんだから。
300 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 22:21:01.43 ID:6Nl6lC9BO
>>299 少なくとも改悪をする手立ての条文をまず改悪するようなちんけな真似は好まない。
301 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 22:26:12.30 ID:8LZTrcnC0
おいおい、件の条文を守ろうって人は
自分の言ってることを擁護することもしちゃいけないだろ
国家レベルでそれをやりましょうってのがその条文の趣旨だからな
国でそれをやるべしって言ってる人は自分で自分を守るようなことはしちゃダメだ
黙って殴られるがままになってろ
302 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 22:35:53.54 ID:6Nl6lC9BO
>>301 何言ってるのかわからないよ、ヘタクソw
303 :
名無しでGO!:2013/07/22(月) 22:59:43.00 ID:+fSucg9f0
ホント左翼って気色悪いなぁw
304 :
名無しでGO!:2013/07/23(火) 02:36:02.06 ID:R75hx/Ii0
千年でも我こそが世界の中心と考える人がいるのなら
とある著名人でも指摘していた人いたと思うけど
4千年も歴史があると我こそが世界の中心と考えてるというのも
想像するのに難しいことではないのかもね
305 :
名無しでGO!:2013/07/23(火) 02:50:54.33 ID:qX2y9lB10
よそでやれスレチ
306 :
名無しでGO!:2013/07/23(火) 06:16:08.29 ID:tCtrduPK0
昔、新前橋駅のホームにあった立ち食いそばが好きだった。
長岡行きの夜行鈍行で食べたっけなあ。
307 :
名無しでGO!:2013/07/23(火) 08:24:02.02 ID:AnTyQkGU0
>>306 オレは前橋駅で食ったことあるよ。
ホームだったかコンコースだったか忘れたが。
同じ店かね。
308 :
名無しでGO!:2013/07/23(火) 16:26:46.61 ID:rkfH+1q1i
小山は両毛、宇都宮上り、水戸の各ホーム食ったことあるけど共通して
つゆめちゃあつい
あと、かけだとそれほどおいしくないけど天ぷら入れるとめっちゃうまい不思議なおそば
309 :
名無しでGO!:2013/07/23(火) 22:43:32.57 ID:UJYKQMCKO
立ち食いそば屋は数が減りすぎて代わりに駅のコンビニが増えてるな
310 :
名無しでGO!:2013/07/23(火) 23:17:24.01 ID:4hLeZhG0P
駅のコンビニも、JR開業当初から随分変わってるけどな。
JR開業当初の駅のコンビニって、国労コンビニだったし。
今じゃ、殆ど姿消したが、確か富士駅には未だにオレンジショップが健在なんだっけ?
以前見た時は、富士宮やきそばをその場で作って提供したりしていたけど。
311 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 07:43:58.20 ID:qIPeO8x70
立ち食いそばが消えて、コンビニやコーヒーショップに変わっていくのは淋しいね。
珍しく立ち食いそばができたと思ったら、NREだったりするし。
なんか、名古屋駅ホームの立ち食いきしめんを思い出しちゃった。
ああいうの、できんかね。
312 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 08:42:34.30 ID:x9LhaMIyO
そのコンビニにしたって、JRがまねごとしてるだけのコンビニもどきだけどな。
あれが本物のコンビニチェーンだったらもっと便利なのにね。
JRはやたらとしゃしゃり出ることで結局駅の魅力を下げてることにそろそろ気づいた方がいい。餅は餅屋だ。
313 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 08:56:43.86 ID:FXmSnWWRO
JR東日本管内では駅構内、中でも他店との競合がなく集客性のいいラチ内は
どんどんNREになっている。
NREは連結決算の完全子会社。身内どころかJR東そのものだからな。
次いでコンコースなどの立地のいい場所には、JEFBなどの関連会社が入る。
こうして地場の中小企業が経営する個性的な駅ナカ店舗が淘汰されていく。
314 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 09:44:39.91 ID:Q/ePKSAsP
>>312 九州はリテール九州がampm導入してたから、今はファミマが各地の駅にあるけどな。
315 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 09:58:23.93 ID:BoeGtn1u0
>>312 なんだか皆さんJRしか眼中にないみたいだけど、首都圏私鉄だと大手コンビニと
タイアップした本物の駅コンビニが増えてますね。
京急売店がセブンイレブンになって品物は豊富になり値段は下がり、
支払い手段は増えでいいことづくめ。
JR東は所帯が大きすぎて自前で何でも抱え込もうとするから評判がよろしくない。
316 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 10:22:58.83 ID:NWXBqXzDP
まあ余りまくった従業員の仕事確保するために始めた副業だったんだがなあ。
ハンバーガー屋とかカレー屋とか。
順調に業績伸びたんだろうね、ここまで力入れてるの見ると。
317 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 12:23:16.27 ID:W4cJiIZ50
>>308 揚げ物の油がめんつゆをまろやかにしてるだけ、つまり、小山限定の話ではないかも。
318 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 12:27:04.40 ID:9MGWxMXS0
>>317 >揚げ物の油がめんつゆをまろやかにしてる
これはもう、普遍の真理だよね。
319 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 14:49:54.16 ID:Gc1o6hQZ0
>>316 ハンバーガー屋はマックが激安路線に突っ走って
フレッシュネスやモスが単価維持してあいたすき間にうまく入り込んだ感じだな
流通の都合かしらんが駅から離れた店は少ないが改札外にもできてるし
320 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 14:55:31.89 ID:2Be1HnI1O
静岡にはホームに一杯立呑屋があったんだが、これも消えてしまった
321 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 15:48:54.16 ID:B1DD2dAi0
>>319 それって、ベッカーズのこと?
好きなのだけど、よく使ってた吉祥寺も三鷹も閉店してからご無沙汰。
縮小傾向にあるのかと思ってた。
322 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 17:42:57.08 ID:1dItcU8rO
賞与や盆休み等にも一切無縁な
無職しかいないな
323 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 18:57:38.95 ID:3J0uOJJ8O
毎度ながら下手な煽りだNE☆
324 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 19:19:39.04 ID:9MGWxMXS0
325 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 20:40:33.48 ID:NWXBqXzDP
326 :
名無しでGO!:2013/07/24(水) 20:57:11.22 ID:T2FfUK+J0
無職しかいないな君は、お友達を捜すスレを間違えているなw
327 :
名無しでGO!:2013/07/25(木) 09:33:42.83 ID:e3xFzps0P
てか、さっさとNGワード入れておけよ。
328 :
名無しでGO!:2013/07/25(木) 11:05:28.76 ID:VXWaLwqO0
>>320 昔は立ち飲みもあったのか。
いい感じの立ち食いそばは残ってるよね。食ったことないけど。
329 :
名無しでGO!:2013/07/25(木) 23:22:11.35 ID:nLTgVZwEO
330 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 00:19:50.34 ID:eeTDbrPs0
>>312 そば屋の画一化はダメで、コンビニは大手チェーンがいいのか……
331 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 05:25:56.10 ID:aBika8yS0
>>330 なかなか鋭いとこつくな。
鎌倉駅ホームの加藤売店みたいな独自業者のやってる売店も、少数ながら首都圏でもないことはないな。
332 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 06:15:34.01 ID:T5MyzPfO0
>>330 きっと、ただの束叩き厨のカキコなんだよ
333 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 07:12:12.98 ID:nBWXs5aP0
>>330 また束厨の被害妄想が始まったか・・・
そば屋その他束の店の場合は低レベルな店なのにごり押しで画一化するから問題なんだがねえ。
まともな店で統一されてるなら別に問題ない。
こんな思考回路でいる限り、束の副業がエキナカの枠をはみ出ることはないよ。
334 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 07:52:16.72 ID:WSS0O8Xv0
>>333 そうだね。低レベルな店の画一化は論外。
でも、高レベルな店で統一されるのも、オレはやだな。
335 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 10:45:56.75 ID:VJzFGnyq0
NREでそば食おうとは思わないが、たまに非常に小山の駅そばをキセル(隣の駅までの切符で
小山往復)してまで無性に食いたいと思う時がある
でもちゃんと正当な切符買ってるしとなりまでの切符でも大回りでルートかぶらないようにしてます
ので・・・そう思うほど食べたくなる時があるという意味で・・・
336 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 11:14:36.35 ID:rB30/XfN0
茹で置きの麺屋やコンビニごときに店のレベルの差なんてあるんか
ノレンを見ただけで店の良し悪しを語るような連中なのかな
337 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 13:26:12.01 ID:LlgtOHCEO
>>336 それがないとか思ってるからこの会社の副業はこの程度なんだよ。
これだけ一等地に店構えてSuicaとやらで自慢の膨大なデータ解析やってこのざま。
あげくはそのデータを持て余して売ってもうけようとして不祥事。もうアホとしか…
338 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 13:56:15.23 ID:rB30/XfN0
俺が経営してるわけじゃないし
エキナカ事業はそんなに大赤なのか?
339 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 14:07:23.97 ID:u98vZidtO
いきなり束厨とか言い出した時点でお察し
340 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 14:08:46.36 ID:kyDF4W8+0
>>338 利益が出るから自分の所で独占しようとしてるのにな
341 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 15:45:21.61 ID:34grwf380
駅そばにそんなに思い入れはないから、巨大チェーンでもいいから、
美味いそばが食えればいい。
巨大チェーンだから不味いそばしか出せないわけはないはずだ。
342 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 15:58:17.62 ID:T5MyzPfO0
343 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 16:54:00.05 ID:8gifXd360
しかし、駅そばみたいな便利なところは多少不味くても成り立つからね
美味しくする必要性がない?
344 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 17:06:01.85 ID:34grwf380
>>343 程度問題でしょ。
著しく不味ければ、客はやっぱり逃げる。
逃げて他の駅で食べるようになる。
まあ、最低限の客は来るだろうから潰れないかもしれないが。
何時もがらがらの駅そば屋って何軒も知ってる。そこはたしかに不味い。
345 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 18:25:05.06 ID:Q0ovdhoxO
そばの香りがしたのでふと周りを見渡すと
無職しかいないな
346 :
名無しでGO!:2013/07/26(金) 21:28:41.73 ID:GVgXxX1tO
それはお前の「無職腐臭」
347 :
名無しでGO!:2013/07/27(土) 07:53:47.44 ID:EMfCom5R0
>>344 JR東の駅そばについて言えば、逃げる先はもはや駅の外ってレベルになってしまってる。
348 :
名無しでGO!:2013/07/27(土) 08:05:48.92 ID:nMmotsVL0
そばの香りが立つような駅そば、食ってみたいねえ。
349 :
名無しでGO!:2013/07/27(土) 09:31:58.07 ID:48sEggD60
>>348 そんなそば、高いカネ出さないと食えないんだから、駅の外に行けよ。
350 :
名無しでGO!:2013/07/27(土) 10:18:58.65 ID:xGnsErxh0
351 :
名無しでGO!:2013/07/27(土) 10:50:56.38 ID:rdH1mmOeP
>>350 あそこ美味いんだけど、オペレーションが悪いのか、提供されるまでの時間が昔から長いよね。
注文取るとき、列車の乗る時間大丈夫ですか?って聞いてるくらいだし。
352 :
名無しでGO!:2013/07/27(土) 13:18:23.62 ID:DIKWd01d0
ちゃんとゆでてる蕎麦なんてそんなもんじゃないの?
353 :
名無しでGO!:2013/07/27(土) 13:52:36.90 ID:rdH1mmOeP
>>352 10分以上かかるけど、いいですか?
って大抵言われて、大体出てくるまで15分位。
ちょっと長いかなと思う感じ。
354 :
名無しでGO!:2013/07/27(土) 15:30:49.00 ID:xRHmaj1lO
15分って…。
街場の普通のそば屋でも、よほど混んででもいない限り
そんなに待たせないだろ?
注文受けてから蕎麦打ってるのか?
355 :
名無しでGO!:2013/07/27(土) 18:21:26.08 ID:dpfrfxw+0
>>353 それ、立ち食いなの?
ちなみに、お値段は?
356 :
名無しでGO!:2013/07/27(土) 19:24:49.82 ID:X5V5IqBK0
357 :
名無しでGO!:2013/07/27(土) 22:48:54.09 ID:zFwv59BG0
>>356 ああ、ありがとう。
普通の蕎麦屋が改札内にある、ってことですね。
しかしそういうのは、
>>348が意図した「駅そば」って言うのかな。
このスレの範疇だとは思うけど。
たとえば、京都駅改札内にはにしんそばで知られた松葉の支店があるけど、
あれは誰も駅そばとは呼ばないと思う。
358 :
名無しでGO!:2013/07/27(土) 23:46:14.05 ID:KnAWtIqQ0
いろり庵とか蕎香もな
>>356の店を意識したかわからんけど
上野の蕎香で茨城県産の蕎麦をアピールしてた
359 :
名無しでGO!:2013/07/28(日) 00:00:43.42 ID:kCiAiItW0
温蕎麦は二八だとプツプツ切れて逆に美味しくない。小麦粉の割合が多いことには文句はないが、小麦粉すら少ない加水麺に最近よく当たる。多少値上げしてもいいから、小麦位はケチらず使ってほしい。
360 :
名無しでGO!:2013/07/28(日) 08:28:52.21 ID:x9G+Vx680
いやいや、オレはただ、「そばの香りがしたふと周りを見渡すと…」って
書いてたご仁に皮肉を言ってみただけだよ。
しかし、実際あるんだねえ、そばの香りがする駅そばが。
そういえば京都駅の「松葉」思い出した。たしか1回食ったことがある。
昔はここに長ーいカウンターのバーがあった。そっちのほうがずっとよかった。
361 :
名無しでGO!:2013/07/28(日) 22:04:29.44 ID:fuHm/MVjO
菊名の店しか行ったことはないが、しぶそばは出汁が最初は控え目で
優しい味わいで、揚げ物の衣が崩れてくとちょうどよい味になってくのが
良い。揚げ物もみんなサクサクなのも◎。
362 :
名無しでGO!:2013/07/29(月) 08:20:06.31 ID:dJzjPxRG0
オレも「しぶそば」うまいと思った。二子玉川しか知らんけど。
363 :
名無しでGO!:2013/07/29(月) 09:56:55.73 ID:AFLKDT8lO
>>360 カウンターバー。新幹線乗る前、必ず寄ったな。2杯飲んで、エスカレーターで上がって、のぞみに乗るが定番だった。松葉は南座しか行かん、気の性か味が違う。
364 :
名無しでGO!:2013/07/29(月) 14:36:12.03 ID:LSAXWQwU0
しぶそば、渋谷駅の店はよく通ったが、3月の東横線地下化以来とんとご無沙汰してる。
あれ、相当売上落ちてるんじゃないかな。
かと言ってヒカリエ脇あたりの新東横線渋谷駅脇にもってくるわけにもいかないだろうし。
365 :
名無しでGO!:2013/07/29(月) 15:01:49.22 ID:VBYDRgWyO
>>364 昔はその辺にあったんだよね。
いまのしぶそばは二葉を名乗ってた。
366 :
名無しでGO!:2013/07/29(月) 17:38:41.57 ID:FvdxdNqWO
昼飯時、駅の中に妙に行列が出来てて何事かと思ったら
無職丸だしの不潔なキモデブ眼鏡が、
立ち食いそば屋の食券機の前で馬鹿面で思案しているだけだった
安い立ちそば如きで人の流れを見事に止めて、本当に無職は馬鹿だと思った
367 :
名無しでGO!:2013/07/29(月) 18:04:01.78 ID:f8f7vkZMO
そのコピペ流行ってんの?
368 :
名無しでGO!:2013/07/29(月) 18:50:09.21 ID:VBYDRgWyO
なに店か教えて欲しいわ
渋谷とかねw
369 :
名無しでGO!:2013/07/29(月) 19:19:21.99 ID:Dpva/oBw0
無職は他人に気を遣う事を知らないからな
自分さえ良ければどうでもいいんだろ。
まあ他人に気遣い出来ないからこそ失業者の身なんだろうが。
370 :
名無しでGO!:2013/07/29(月) 19:23:45.15 ID:LN3UKG910
無職ってどうやってわかるの?
371 :
名無しでGO!:2013/07/29(月) 20:25:22.24 ID:4M0gsEeCP
無職くんにかまっちゃらめ
真性なんだからスイッチ入ると何するかわからない上に何やっても無罪
372 :
名無しでGO!:2013/07/30(火) 09:24:34.10 ID:JQHpl+dq0
>>363 よかったよね、あの長いカウンター。オレは2,3回しか飲んだことないけど。
「松葉」はやっぱり南座のところの本店がうまいんかな。
学生の身分にはちょっとお高くて(おそらく)一度も食ったことがない。
京都駅の駅そばはホーム上の「比叡」よりも陸橋上の「麺串」のほうがうまかった。
373 :
名無しでGO!:2013/07/30(火) 22:07:03.45 ID:lkKZmBly0
姫路駅のそば
食べに行くよ
374 :
名無しでGO!:2013/07/30(火) 22:24:47.15 ID:sxHkkJco0
液そば、美味しいよね。めっちゃ熱いけど。
375 :
名無しでGO!:2013/07/31(水) 00:40:15.92 ID:yyhn1sr8O
> 液そば
いろいろと想像をかき立てられるw
376 :
名無しでGO!:2013/07/31(水) 05:34:17.03 ID:/iZdiI4J0
377 :
名無しでGO!:2013/07/31(水) 16:50:37.07 ID:9APoFpPg0
蕎麦がきは粘り気がありすぎるか
378 :
名無しでGO!:2013/07/31(水) 17:20:45.47 ID:K2vXgqqD0
仙台駅の改札出て左の店で冷たい天ぷらソバ頼んだら天ぷらが熱々だったけど
毎回揚げてるのかな?たまたまかな?
379 :
名無しでGO!:2013/07/31(水) 18:21:36.71 ID:qLoI+5M3P
越後湯沢で、冷やしかけそば食ったけど、つゆの量と濃さ。
あと麺とつゆの冷え加減が微妙だったが、後味はさっぱりしていて、それだけは良かった。
あそこは麺が冷凍なんで、麺に関してはそんなに酷くはないのだが、冷やしで食うとなると微妙。
夏場のこの時期でも、熱いの食うほうがつゆといい感じになると思った。
380 :
名無しでGO!:2013/07/31(水) 22:44:22.54 ID:51vwCKwl0
>>378 ひんぱんにあげてるけど、たまたまだと思うよー
杜でしょ。
381 :
名無しでGO!:2013/07/31(水) 23:24:13.92 ID:1m7QQy7+0
東武川越のそば吉野家は、朝そばセット290円やってる
かけそば(半分?)、ご飯、とろろor納豆or生卵
それで290円、中途半端な時間しかやってないけど、最近文殊に行くことないなぁ
382 :
名無しでGO!:2013/08/01(木) 01:10:41.39 ID:o6y+L0O80
東武川越なんていい方する奴は普通いないから吉野家関係者だろうね
383 :
名無しでGO!:2013/08/01(木) 07:52:51.18 ID:tqvqhOpo0
>>380 たまたま了解
縦長のスカスカの円柱状というか筒状の天ぷらだった
冷たい系は揚げ玉の冷やし狸しか食べた事がなかったので珍しいと思った
384 :
名無しでGO!:2013/08/01(木) 08:16:12.60 ID:itevZ0Za0
>>383 オレもあの店好きだよ。
仙台出張のたびに寄りたくなる。
385 :
名無しでGO!:2013/08/01(木) 08:27:25.63 ID:acNNGwPhO
杜はから揚げも店内のフライヤーで揚げてる
386 :
380:2013/08/01(木) 09:44:48.95 ID:I9LxqPKb0
>>383 今日行くから確認してみるw
腹減った(´・ω・`)
387 :
380:2013/08/01(木) 13:58:58.89 ID:HHB6FJTe0
>>378 俺もアツアツが出てきたw時間帯にもよるんだろうが、昼時は、丸亀製麺よりあげまくってる(´・ω・`)
うん。時間帯によっては揚げたてたべられるね!
388 :
名無しでGO!:2013/08/01(木) 14:51:13.65 ID:tItHPOAr0
画像も貼らずにいつまでも何言ってんだか
これが新手の「行った行った詐欺」って奴か?
389 :
名無しでGO!:2013/08/01(木) 15:25:02.17 ID:kARj2XtgO
店で写真撮るヤツ発見w
390 :
名無しでGO!:2013/08/01(木) 18:23:30.63 ID:1SgQNg1PO
見慣れた光景だけど
やっぱり無職しかいないな
391 :
名無しでGO!:2013/08/01(木) 21:49:03.32 ID:bpJBWJwv0
↑
もはやこのスレの風物詩ですな
というわけで皆さんスルーしましょう
392 :
名無しでGO!:2013/08/01(木) 22:50:36.64 ID:kARj2XtgO
無職嫌いは店内で写真を撮りまくります
393 :
名無しでGO!:2013/08/02(金) 18:36:19.33 ID:7V86J7HNO
俺は屑無職やニートが嫌いだけど、店内で写真を撮りまくるような
下品なことはしないな。
394 :
名無しでGO!:2013/08/02(金) 19:56:33.02 ID:6xcdKS9F0
>>393 お前は
>>392の自分のレスをよ〜〜〜く読めよ
どこかの政治家よりも主張が支離滅裂なんだが
395 :
名無しでGO!:2013/08/02(金) 21:58:15.11 ID:gKl48OXUO
要は店内で写真を撮るようなヤツをみんなが嫌ってるってことだな
396 :
名無しでGO!:2013/08/02(金) 22:36:24.71 ID:dxPaofkm0
あー腹減った
397 :
名無しでGO!:2013/08/03(土) 07:14:02.71 ID:n/Iu6y6R0
写真撮ってる人は見たことが無いな
398 :
名無しでGO!:2013/08/03(土) 14:21:57.35 ID:vQmQspdV0
駅そばなんかの写真撮ってるやつ見るとなんか悲しくなってくる
399 :
名無しでGO!:2013/08/03(土) 19:23:20.18 ID:UL7QbKkF0
撮ってネットにアップする奴がいてくれるから、
喰ったこと無くてもどんな食い物なのか凡そわかるんだろ。
悲しがらずに有難がれよw
400 :
名無しでGO!:2013/08/03(土) 19:32:22.51 ID:t15H1Lyd0
駅そばの写真撮ってるやつとそれを見て悲しくなるとか言ってる奴
どっちが幸せだと思う?
401 :
名無しでGO!:2013/08/03(土) 19:47:59.22 ID:WRxodSFw0
混雑状況次第だな。
402 :
名無しでGO!:2013/08/03(土) 19:48:32.38 ID:jvXmO6Zd0
立派な趣味じゃないか。
人が野球しているのを見て一喜一憂してるやつとか、
少女が歌いながら踊ってるのを見て心躍らせているやつとか、
暗闇でスクリーンに映し出された映像を食い入るように見ているやつとか、
そう違いはないだろ。
403 :
名無しでGO!:2013/08/03(土) 20:54:45.52 ID:hnSzHxf30
他人の迷惑無視で店内全景ぅPなんかは論外だと思うが、
食べる直前の自分の器の近影ぅPならそういった行為を見かけても許容範囲かな
遠方の駅そばの画像なんかは見てるだけでも参考になって楽しいし
404 :
名無しでGO!:2013/08/04(日) 17:51:52.53 ID:+sWXO/ve0
食べる場所の空き待ちが発生している時にのんびり写真を撮ってのんびり食われた日にゃ、殺意を覚えることもあるぞ。
例えそれが、不味い蕎麦粉入り細打ち饂飩の店だったとしても。
405 :
名無しでGO!:2013/08/04(日) 18:12:35.69 ID:6Ep73L150
んなジロリアンじゃあるまいし
立ち食いなんだから場所がなきゃカウンターから離れて立って食えばいいだろ
スーツ着てるくせに頭んなかは半分ボケてんじゃないかと思うくらい
券売機で買う物がなかなか決まらないジジイリーマンには殺意を覚えるが
406 :
名無しでGO!:2013/08/04(日) 18:55:24.08 ID:YsNyoTl20
>>404 お前友達居なくね?
仮にそういう場面に遭遇したとしても、
ならお前がそいつより早く行ってればいいだけの話じゃん
お前ってコンビニのレジとかでも、
自分の前がちょっと詰まっただけでもすぐにイラつくタイプだろ?
とにかく発想が自己中過ぎ
立場が逆の時はお待たせしてすみませんすら言わずに当然シカトだろうし
407 :
名無しでGO!:2013/08/04(日) 19:07:34.26 ID:9TKzPOPfO
関西でうまい「そば」が食べられる駅そば屋ってないですか?
408 :
名無しでGO!:2013/08/04(日) 20:25:34.32 ID:zyNStdxnP
>>407 関西って大まかなエリアより、自分が食いたい地区をある程度絞って聞いたほうがいいよ。
409 :
名無しでGO!:2013/08/04(日) 21:56:37.90 ID:9TKzPOPfO
410 :
名無しでGO!:2013/08/04(日) 23:19:38.80 ID:21mNVIzqO
少なくともそば屋は写真撮影するためにあるわけではない。
写真撮影を不快に思う人間がいるという現実を受け止めるべきだ。
それでも撮影するなら勝手にすればいい。
こちらも勝手に不快であることを口にする。
411 :
名無しでGO!:2013/08/04(日) 23:33:23.54 ID:z6kORDKQ0
北海道の某立ちそば屋さんチィーッスw
412 :
名無しでGO!:2013/08/05(月) 00:27:13.36 ID:/D2tOkenO
>>411 滝川か?
滝川の立ち食いそば屋は結構前から撮影禁止だったな
あと米原駅もそうなんだけど、天ぷらがカップ麺のどん兵衛みたいな奴が出るとむなしくなるww
413 :
名無しでGO!:2013/08/05(月) 01:46:45.52 ID:IjRZmr4S0
さっさと食ってさっさと出る、これが立ち食いそばでの粋
もたもたくうやつはお呼びでないんだ
414 :
名無しでGO!:2013/08/05(月) 07:37:27.10 ID:Kt5oAbYuO
最近の店はメニューが豊富になって、それは良いのだが、券売機でお目当てのボタンを探すのが大変だ。
もちろん店によって並べ方はバラバラだから、たまたま立ち寄った店では困ってしまう。
後ろに並ばれるとやむなく目についたボタンを押してしまうことも…
どこも写真を入れたり冷やものと温かいものを区別したりと工夫はしてあるんだが、
あれはもう少し何とかならんかね。
カップルで来て券売機の前で「どれにするぅ〜?」なんてやられると腹が立つが、
一生懸命お目当てのボタンを探しているおじさんたちには同情するよ。
415 :
名無しでGO!:2013/08/05(月) 12:18:25.50 ID:ivf5sMHE0
迷ってる時はあとから来た人に先に買ってもらう
操作がわからなければ参考にもなるでしょう
何を選んだか見られて嫌な気分になるかもしれないので見てない振りで
416 :
名無しでGO!:2013/08/05(月) 18:11:24.96 ID:zVdotoCT0
>>415 男は迷ったらかけそばもしくはたぬきそば
417 :
名無しでGO!:2013/08/05(月) 18:38:28.62 ID:rZTnwAaaO
自分は基本、そばは天ぷら、うどんはきつねと決めている。関東では春菊天、九州では平天などの時もあるけど。
地域ごとの比較もできるので、なるべく同じものにしている。
418 :
名無しでGO!:2013/08/05(月) 21:58:59.41 ID:MkJrHdRyP
>>407 少し前に店の話出てたけど、京都駅の店はどうだろうか?
419 :
名無しでGO!:2013/08/06(火) 14:15:16.48 ID:zWbGOfk80
>>415 それが正解なんだろうねえ
なかなか譲れないんだけど(汗
420 :
名無しでGO!:2013/08/06(火) 20:29:14.21 ID:YwDg7NHTO
421 :
名無しでGO!:2013/08/07(水) 09:07:02.02 ID:vC07YUI40
暑いからって姫路でざるそば食べたら普通の蕎麦だった
えきそばの蕎麦使ってるかと思ったので残念
422 :
名無しでGO!:2013/08/09(金) 16:53:37.40 ID:x+EK6iub0
朝の山手線品川駅の立ち食いソバのにおいに
毎回心が砕けるぜ
423 :
名無しでGO!:2013/08/09(金) 18:25:49.67 ID:T20iaf2s0
上田駅の釜飯屋がやってる店閉店したらしいな
佐久小諸に行くから調べたら…
424 :
名無しでGO!:2013/08/09(金) 22:06:55.74 ID:Vf3GFAUn0
>>423 上田電鉄の改札の所にある店?なくなったのか・・・
425 :
名無しでGO!:2013/08/10(土) 03:18:11.22 ID:Ez5XNFt60
>上田駅売店は平成13年2月28日をもって閉店とさせていただきます。長い間ご利用いただきまして誠にありがとうございました。
随分と前に閉店してるな
426 :
名無しでGO!:2013/08/10(土) 03:20:50.92 ID:nt1Y5L4C0
ちょっと前に食べた新山口の駅そばは美味かったな
427 :
名無しでGO!:2013/08/10(土) 05:14:19.58 ID:RC5bKnT+0
428 :
名無しでGO!:2013/08/10(土) 08:55:49.61 ID:MeLd1cl/0
それと、峠の湯が火事で当分営業休止ってのも何気にショックだ。
429 :
名無しでGO!:2013/08/10(土) 19:05:26.28 ID:5+bDxnvA0
小山駅両毛線ホームのきそばで、テンプラそば食べた。
クソ暑かったが、うまかった〜
430 :
名無しでGO!:2013/08/10(土) 21:50:40.42 ID:n3RgXLRk0
上田は新幹線口の通路の方に美味い店あるからな
431 :
名無しでGO!:2013/08/11(日) 11:20:55.77 ID:7SVz84UTO
>>427 平成23年の間違いだと思う。
上田アリオができた前後くらいに閉店だったきがする。
432 :
名無しでGO!:2013/08/11(日) 13:35:07.58 ID:fNBkGp840
433 :
名無しでGO!:2013/08/12(月) 01:52:55.61 ID:v+/QEO0P0
立ち食いそば屋がない駅で比較的駅属性の高い店の話ですまんが
南小谷駅のロータリー出口のところにある食堂の蕎麦が
太さのそろわない田舎風の手打ちでなかなか美味しかった
7-9月は特に注文時に言わなかったら冷やしで出てくるが夏季も温かい蕎麦も可
ざる700円はちょい高めだが
天ぷらそばは小ぶりの海老と大葉の天ぷらが入って900円
434 :
名無しでGO!:2013/08/12(月) 02:22:02.67 ID:FzjRLxp00
上田駅の新幹線口にあったカレー屋なくなったんだよな。
結構好きだったんだけどなぁ
435 :
名無しでGO!:2013/08/12(月) 10:25:21.35 ID:bDvS2y/T0
我孫子は最近朝日新聞に記事書かれたので、客が急に増えたそうなw
436 :
名無しでGO!:2013/08/12(月) 10:26:25.14 ID:/D1N/Z300
>>433 あそこやってるのか。冬にリゾートビューふるさとで南小谷まで行った時
お店は駅前の商店しか開いてなくてそこでカップ麺買って駅の待合室で食べるというかんじの人が
かなりいたわけだが…
蕎麦屋開いてたらそっちの方がいいな
437 :
名無しでGO!:2013/08/12(月) 19:44:43.74 ID:qxCM3s3T0
>>433 オレは太さが揃ってない蕎麦は嫌かも。
たまに手打ちの醍醐味とか言って勘違いしてる客いるよねw
438 :
名無しでGO!:2013/08/12(月) 20:11:22.38 ID:p2OrurcZ0
南小谷って乗換駅でもあるし特急も発着してるし
栂池高原の玄関口でもあるから登山客やスキー客向けに
NREくらいは店出してるのかと思ってた
439 :
名無しでGO!:2013/08/12(月) 20:27:54.19 ID:D+VB5Zcw0
>>437 あ、オレも同意。
最後の意味不明のWは余計だけど……
440 :
名無しでGO!:2013/08/12(月) 20:53:56.95 ID:iyj9Sv5m0
駅近くののラーメン屋・・・
441 :
名無しでGO!:2013/08/13(火) 09:26:37.59 ID:fiMUMSW30
今日も品川駅山手線ホーム上のソバ屋は開店中
442 :
名無しでGO!:2013/08/13(火) 18:37:37.21 ID:bGzrRi+90
こんどの馬鹿発見器は渋谷のどん兵衛の店員w
443 :
名無しでGO!:2013/08/13(火) 19:06:46.56 ID:2s5zIolfO
>>442 あの店って店長はNRE社員だっけ?
日清の社員ではないよな。
444 :
名無しでGO!:2013/08/13(火) 19:55:31.70 ID:H5gRTDeTO
高松の連絡船うどんが、
厚着したフェイクエビ天うどん510円と糞高い以外は現役と同じ無愛想で美味くないままで安心した
445 :
名無しでGO!:2013/08/14(水) 14:38:19.96 ID:4O2eHiFfP
小倉駅のかしわうどん、
受け取ってベンチで食べようとしたら雀が寄ってきた。
かしわのかけらを投げたらあっというまに食べてしまった。
雀ってかしわ食べるんだな。
というか餌付けされてるんかい。
446 :
名無しでGO!:2013/08/14(水) 15:31:23.23 ID:z8sTyQsB0
駅付近の鳥は餌付けされてる場合多いよね
しかし、雀はかしわをなんだと思って食べてるんだろうねw
447 :
名無しでGO!:2013/08/14(水) 20:07:37.30 ID:U6vTtEGl0
そういう所ではエサを与えないのが常識だと思う。
448 :
名無しでGO!:2013/08/14(水) 20:23:25.12 ID:i+VSiJ2w0
>>445-447 我々の勢力拡大にご協力いただき、誠にありがとうございます。 by 鳥インフルエンザ
449 :
名無しでGO!:2013/08/14(水) 21:54:45.11 ID:pdnAsSPkP
久しぶりに関西で立ちうどん食った。やっぱ関西系のつゆには柔いうどんが実に合う。
うまかったー。
450 :
名無しでGO!:2013/08/15(木) 01:59:50.52 ID:8O1/CSrW0
>>446 鳥は鳥の肉食っちゃイカンのか?
雀の肉食うなら共食いでどうかと思うが
鶏なら問題無いだろ
451 :
名無しでGO!:2013/08/15(木) 04:26:19.81 ID:3RzBUBXf0
>>450 そうだよねぇ。
人間だって同じ哺乳類の牛や豚食べるんだし。
452 :
名無しでGO!:2013/08/15(木) 17:52:51.62 ID:5rhMMUe70
烏が鳩つついてるのもよく見かけるし。
453 :
名無しでGO!:2013/08/16(金) 10:27:59.52 ID:Fzp2nQMt0
品川港南口の梅本、いつ食いに行っても日本一不味いわ
454 :
名無しでGO!:2013/08/16(金) 11:52:02.01 ID:uzadumwtO
日本一まずい店にいつも行く人を見つけましたw
455 :
名無しでGO!:2013/08/16(金) 13:33:29.44 ID:HMzcvPBx0
まずい店にあたると、あれは何かの間違いではなかったか?と確認したくなる気持ちはわかる。
しかし、それでも三回までだなー。
456 :
名無しでGO!:2013/08/16(金) 21:57:34.62 ID:+jXZM9PQO
八戸駅の値段は他と変わらんと思うけど、量が多い。
390円の野菜かき揚げそばだけで腹一杯になった。
457 :
名無しでGO!:2013/08/16(金) 22:32:05.39 ID:uzadumwtO
個人差はあろうが、おそらくそば1杯で満腹になるのは普通のような気がする。
458 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 07:52:54.60 ID:ZhU/UqgyO
>>453 確かに不味いな。でも、港南口に立ち食いそば屋は、梅もとと通りひとつ隣の一軒しかないんだよな。
その店は夜は立ち飲みがメインで、そばを頼むのは気が引ける。
だから梅もとに仕方なく入るんだよね。
まあ「大エビ1本無料」とか、大幅な値引きメニューだけが唯一のメリットかね。
でも、温かいそばならまだ何とかなるが、冷やしメニューはちょっとな…
あと、あそこは「駅そば」とは言えないね。
459 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 10:09:08.45 ID:UpFiUU+L0
上野駅13番ホームの「らーめん粋家」今月末で閉店だと。
460 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 10:47:29.81 ID:ClbdMlhP0
小倉駅立ち食いそば、多いね
自分は、3番4番ホームのかしわうどん食べました。
ラーメンの立ち食いもあったけど美味しいかな?
461 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 11:32:14.35 ID:W+kf0vQSP
>>460 JR九州フードサービスの店だね。
メニューのラインナップは博多と大体同じで、結構あっさり目のとんこつで
九州以外の方でも割と食べやすい味ですよ。
462 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 12:19:35.79 ID:RgZMzngM0
>>459 JRはホームラーメンといい(過去に秋葉原、川崎とか何ヶ所があったよね)、なんでラーメン事業は
ことごとく失敗するんだろ?
スイカも一時期は結構出店してたのに気づいたら上野だけになってたし
463 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 12:31:33.13 ID:aUDBjIcdP
博多はJR西系のおっしょいラーメンもがんばってるね。
地の利もあるけど、結構繁盛してる。
464 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 13:50:56.95 ID:Cc9FphsX0
465 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 16:41:00.61 ID:ZNUgCmjw0
上野のすいかって人結構入ってるよね
まあまあ美味いし
466 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 18:07:42.22 ID:LA4Ek8kdP
おとといは電車とまったので小淵沢駅で天ぷらそば、富士見駅でカレーそばを食べた
富士見駅は難民多かったし20時閉店といわず終日営業やればウハウハだっただろうに・・・
467 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 18:16:04.54 ID:lex5k89pP
もともとそこまで食材仕入れてないだろ
人も含めて追加手配できる手だてがあればいいけどねえ
468 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 22:39:16.12 ID:mXg7BsdB0
めっちゃ久しぶりに京都の麺串にいったらメニュー変わってた
鶏天とか入ってた麺串うどんうまかったのに
ごまるご時代の肉うどんも懐かしいな
469 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 23:44:21.20 ID:c8dzBVoW0
あ
470 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 23:53:21.47 ID:Dp8pUTxX0
げ
471 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) 23:58:14.74 ID:hlRylrvB0
お
472 :
名無しでGO!:2013/08/18(日) 02:49:56.29 ID:HSomhVOxO
473 :
名無しでGO!:2013/08/18(日) 07:04:49.61 ID:o6IvTb230
我孫子駅の唐揚げそば、2個入り頼んでしまった。
デカ過ぎて参った。
味は悪くなかったが。
474 :
名無しでGO!:2013/08/18(日) 08:06:52.17 ID:jWaZ7TaU0
毎度しばらく食べなくてもいいと思う
半年経つと忘れて食べに行きたくなる
俺は年に2回でじゅうぶん
475 :
名無しでGO!:2013/08/18(日) 10:34:19.43 ID:963wt0Vp0
関東民だけどちょうど姫路のえきそばがそんなかんじ、忘れた頃に食べたくなる。
しかし、先日関西行ったらコンビニで阪急そばのカップ麺が売っていったので
買って食べておいしかったら実際に駅で食べてみようと思ったのだが
カップ麺でご馳走様ってかんじで…
476 :
名無しでGO!:2013/08/18(日) 23:23:50.19 ID:M8qFQMse0
477 :
名無しでGO!:2013/08/18(日) 23:58:14.54 ID:22wIE/Vc0
>>459 先月北斗星で上野到着後いつものように
粋家ラーメンを食ってきたが以前ほど
バラ肉が自己主張していないってゆーか
探して漸く出てきた感じだったな。
前はチャーシューと区別をつけるのが
困難だったほどなのに。
478 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 00:11:07.27 ID:oVdwmhen0
この土日で、小淵沢丸政の山賊そば、横川おぎのやの天玉そば、
御花畑はなゆうの天玉そば大盛を食してきました。うまかったなあ。
479 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 00:20:49.36 ID:+iVMwPZz0
>>462 ああいうケースは失敗とは言わないよ。
外食チェーンで業態転換なんてのはよくある事。
仙台の駅ビルにはまだあるはずで、上野は賃貸借期限の関係で閉店が既定路線の可能性もある。
480 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 02:32:15.40 ID:CVJSiJu60
先月音威子府で黒いそば食ったけど、思ったより美味かった
481 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 10:04:50.63 ID:6Lu9K8ba0
482 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 10:30:54.63 ID:P0UL95EXP
音威子府のそば、若い頃ホームのボロい店で食ったっきりだなぁ…
天北線が無くなって、音威子府で途中下車することが殆ど無くなってしまった。
483 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 10:51:33.76 ID:WcSUms2N0
音威子府駅そば、だれか弟子入りして材料仕入先、製造方法とかパクって都内で回転してくれ
484 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 11:24:52.39 ID:zG7LS3Hp0
音威子府駅そばそのものを都内で食ったとしてはたして美味いと感じるだろうか?
485 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 11:31:11.76 ID:9Z4/tZO3O
常盤軒は遠きにありて思うもの
486 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 12:43:15.97 ID:yjW6o8Io0
駅そばを家で食べてもあまりおいしく感じないような気がする
487 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 18:36:54.20 ID:l78rNM4R0
>>483 あれは畠山製麺のじゃないの? オンライン通販で買えるけど。
488 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 19:43:17.73 ID:gccMDphaO
盆休みが明けて日常に戻ってみると
やっぱり無職しかいないな
489 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 20:56:51.74 ID:9Z4/tZO3O
>>486 おらは茹で麺と惣菜かき揚げ買ってきて家立ちそばを楽しんでるぞ。
つゆは醤油とだしの素とみりんだけ。
490 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 20:58:49.18 ID:czMp+cRN0
家なら別に座ってもいいだろw
491 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 22:39:30.65 ID:yjW6o8Io0
492 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 23:01:23.50 ID:nrorvKzcO
キッチンのカウンターのところで食べると雰囲気出ていいんだな、これが
493 :
名無しでGO!:2013/08/19(月) 23:40:06.96 ID:9Z4/tZO3O
「立ちそば」って立って食う縛りはないだろ。
革じゃないのにつり革なんだから座って食っても○○な条件を満たせば立ちそばだよ。
494 :
名無しでGO!:2013/08/20(火) 00:17:24.43 ID:KkcGcych0
495 :
名無しでGO!:2013/08/20(火) 03:34:08.08 ID:7v1ZGPZX0
>>487 店の前にも置いてあったよ
長旅になりそうだったんで買わなかったけど
496 :
名無しでGO!:2013/08/20(火) 06:45:47.83 ID:LkFESP5BO
497 :
名無しでGO!:2013/08/20(火) 07:09:35.14 ID:bdaRXRzb0
青森駅なら十万石ほたてでしょうか?
498 :
名無しでGO!:2013/08/20(火) 08:34:34.12 ID:KkcGcych0
499 :
名無しでGO!:2013/08/20(火) 19:48:27.85 ID:Ph128qhi0
そば、うどんじゃなくて、冷麦、素麺のうまい、駅中の立食いそば屋ってどこ?
冷麦や素麺のある店って少ない気がするな。麺が細いと大鍋で茹でて、冷水で締めるのが大変そうだね。
500 :
名無しでGO!:2013/08/20(火) 20:05:13.86 ID:/80tK7+y0
立食いではないだろ
501 :
名無しでGO!:2013/08/20(火) 20:17:01.45 ID:XOf04cebP
姫路まねきの立ち食いじゃない店で、以前そうめんを見たことがあるが今もあるかは不明。
502 :
名無しでGO!:2013/08/20(火) 20:39:58.08 ID:MO7VgX0H0
>>499 たぶん地域差があるだろうけど、首都圏じゃそもそも取扱いのある店に出会ったことがない。
503 :
名無しでGO!:2013/08/20(火) 21:16:48.33 ID:eL4Edh7+P
宮古にそうめんがあったような。
504 :
名無しでGO!:2013/08/21(水) 07:30:36.54 ID:xXkH1l2eO
街中の立ち食いそばの店なら冷や麦を扱う店はたまにあるが、素麺はないなあ。
駅そばでは以前どこかで見た記憶があるが思い出せない。
505 :
名無しでGO!:2013/08/21(水) 22:33:41.60 ID:kaAIVefrO
約20年ぶりに我孫子の弥生軒で、からあげ食べた。
あんなにデカイものだったか?
昔の2個=今の1個のような気がする。
それとも、記憶違いで、ジジイになったせいか。
506 :
名無しでGO!:2013/08/21(水) 22:44:47.63 ID:Efm+CVnZ0
むしろ逆に以前に比べて小ぶりになったという話を聞くくらいだが
507 :
名無しでGO!:2013/08/22(木) 00:01:52.26 ID:4l+9SqQhP
きしめんって名古屋周辺以外である?
508 :
名無しでGO!:2013/08/22(木) 01:10:13.97 ID:Jr8uajgB0
509 :
名無しでGO!:2013/08/22(木) 10:33:56.05 ID:Hw7EgL010
>>507 京急のえきめんやにあったような
この間、京急鶴見改札内のえきめんやでうどんそばのほかにきしめんもあった
もっともおいらはそばを選んだのでちゃんとしたきしめんなのかなんちゃってきしめんなのかは知らんけど
510 :
名無しでGO!:2013/08/22(木) 20:10:45.34 ID:7/Qk3QlX0
>>507 きしめんと銘打ってる訳じゃないが
麺そのものは平たいきしめん系の佐貫うどん
511 :
名無しでGO!:2013/08/22(木) 20:54:28.93 ID:2RdD/HDH0
512 :
名無しでGO!:2013/08/22(木) 20:59:20.88 ID:7/Qk3QlX0
>>511 佐貫であってるよ、関鉄系の店だから龍ヶ崎にもある
513 :
名無しでGO!:2013/08/23(金) 09:27:23.76 ID:1Mgl8RcB0
なんで誰も永田町駅の蕎麦屋を話題にしないのかと思ってたら、立ち食いじゃなかったのね
失敗したは
514 :
名無しでGO!:2013/08/23(金) 13:16:47.63 ID:iCU7K0OS0
515 :
名無しでGO!:2013/08/25(日) 07:08:01.44 ID:IsXIm8YL0
鳥栖駅は夏場のみ期間限定でアスパラそばというのがある。
516 :
名無しでGO!:2013/08/25(日) 09:44:46.60 ID:7+4YNeEYO
517 :
名無しでGO!:2013/08/25(日) 10:28:56.92 ID:IsXIm8YL0
>>516 そうそう、タウリン1000mg配合って感じの。って、違うわw
ごめん、アスパラ"天"そばだった。
地元産のアスパラのかき揚げが入ってて、一風変わったシャキシャキ食感です。
518 :
名無しでGO!:2013/08/25(日) 11:38:49.59 ID:KyDYwKNP0
>>516 アスパラドリンクの気持ち考えてあげてよ
519 :
名無しでGO!:2013/08/25(日) 17:51:22.37 ID:Ro5j0Oab0
あれ2人でファイト1ぱつー!って言ってるけど
大変なのは上の人のほうだけで下の人って
ただぶら下がってるだけなのになんで態度でかいの?
520 :
名無しでGO!:2013/08/25(日) 19:48:12.57 ID:rZ16qfSM0
駅そば食った後には自販機でオロC買って一服
521 :
名無しでGO!:2013/08/25(日) 21:53:56.31 ID:Y4O2sFGzO
この季節
「スタミナそば(うどん)」
て書いてあると頼んじゃうよねw
522 :
名無しでGO!:2013/08/26(月) 07:19:13.05 ID:/09t9kGU0
>>521 字面だけだと食指は動かないなあ
どんなのが出てくるか分かんないもん
単なる天玉
単なる肉
肉玉
肉天玉
ネバネバ系(納豆、とろろ、おくら等)
キノコ系
とか色々あるから
まあ駅そばだと天玉か肉天玉だろうけど
523 :
名無しでGO!:2013/08/26(月) 08:00:23.48 ID:gGUq7yD00
>>521 確かにこの時期は季節限定メニューが多く出る
俺もつい頼んでしまうが、たいがいは天ぷらそばにしとけばよかったと後悔する
524 :
名無しでGO!:2013/08/26(月) 10:08:07.30 ID:zwcurtMX0
さいきん改札内駅そばから肉そばが消えていってるなあ
NREもなんだかんだいって肉そばあったのに(一部だけど)ほとんど消えたし
525 :
名無しでGO!:2013/08/26(月) 13:02:28.90 ID:WDqVEBf30
西日本はまだあちこち残ってるぜ。
526 :
名無しでGO!:2013/08/26(月) 17:45:47.51 ID:pSXhzylcP
肉うどんはわかるが、肉そばはイマイチよさがわからない。
527 :
名無しでGO!:2013/08/26(月) 18:30:50.39 ID:7K3pS7ta0
我孫子に唐揚げ蕎麦食いに行ったら、売り切れだった
528 :
名無しでGO!:2013/08/26(月) 18:58:44.40 ID:exWD8IixO
うどんかそばかは人それぞれ好みもあるだろう。
それより俺は何の肉なのかの方が気になる。
529 :
名無しでGO!:2013/08/26(月) 19:22:14.64 ID:m07WeAsj0
ご飯もので牛丼を置いてる店だと食材共通化で肉そばも牛肉だったりする
そういや東海道新幹線東京駅ホームの店だとご飯ものが牛玉丼になるけど
親子丼用の具材で鶏肉そばってのはないな
530 :
名無しでGO!:2013/08/26(月) 22:26:14.25 ID:Xs0OFxmkO
>>527 今日上りホーム最後のお客さんになってきますたw
2個乗せしたんで時間かかったけど
531 :
名無しでGO!:2013/08/26(月) 23:33:43.44 ID:MPgCVVGK0
>>529 > 鶏肉そばってのはないな
「鶏そば」とか「かしわ南蛮」とかならある。
532 :
名無しでGO!:2013/08/27(火) 01:50:47.19 ID:gBOWnTygO
>>524その他
昨日南浦和の一ぷく行ったら肉そば・うどんがあった。ちなみに牛肉。
以前はなかったのに。
533 :
名無しでGO!:2013/08/27(火) 07:12:00.68 ID:OApnk1zx0
そばのほうが味がからむから好き
534 :
名無しでGO!:2013/08/27(火) 09:31:37.33 ID:Cbxk7FgI0
535 :
名無しでGO!:2013/08/27(火) 13:10:54.25 ID:ROU5stI40
肉自体の味付け次第じゃないのかなぁ。
東筑軒や中央軒だと、そばよりうどんとの相性がいい感じがする。
無論、どちらも試したけど、何かそばとの相性は微妙だった。
536 :
名無しでGO!:2013/08/27(火) 13:20:33.09 ID:1QTZA/GkP
どちらかといえば、そば派だけど、
肉に関しては肉うどんだわ。
537 :
名無しでGO!:2013/08/27(火) 19:59:15.05 ID:+qiOQE7tO
金は無いけど肉は好き、
てなワケで
ブヒブヒ言いながら安い肉そば・うどんを啜る、
無職のデブ眼鏡しかいないな
538 :
名無しでGO!:2013/08/27(火) 20:18:45.51 ID:ROU5stI40
>> ID:+qiOQE7tO
>> ID:+qiOQE7tO
>> ID:+qiOQE7tO
539 :
名無しでGO!:2013/08/27(火) 20:52:28.89 ID:yexjRojS0
肉うどん・そば、それなりの伝統を誇る文化だとは思うけど、なんか好きになれないんだよね。
肉が主役になって、そば・うどん(つまり麺とつゆ)二の次になる気がするんだ。
肉はやっぱりインパクト強いよね。それが麺とつゆを背後に押しやるというか…
同じことはあまりにも立派な天ぷらにも言えるような気がする。気にしすぎかね。
540 :
名無しでGO!:2013/08/27(火) 20:56:01.11 ID:tGa66Ri30
>>539 気にし過ぎというか発想がユニーク過ぎだと俺は思う
541 :
名無しでGO!:2013/08/27(火) 21:39:42.30 ID:vwwXIoOk0
大宮の京浜東北ホームの店は「駅そば通信」なるチラシでいろいろ能書きあって
「うちはよその立ち喰いそばとは違う」感丸出しだけど、どこ経営なん?
コンコースと8−9番ホームでNREがいる中、いまだにNREに犯されてないけど
542 :
名無しでGO!:2013/08/27(火) 21:51:29.68 ID:BKo+bk530
俺は初めて入る店ではとりあえず肉うどん頼んじゃう
肉のエキスが出汁と混ざってると最高
ただ値段がちょっとお高いよね
360円くらいなら良心的、490円くらいで不味いと最悪
543 :
名無しでGO!:2013/08/28(水) 00:03:53.69 ID:/XlryEbuP
544 :
名無しでGO!:2013/08/28(水) 00:30:02.11 ID:YHGWYwJt0
>>539はカレーライスを注文しても、カレーが飯に勝っちゃうと
“なんか好きになれない”人なのかもしれない
545 :
名無しでGO!:2013/08/28(水) 01:42:47.25 ID:3sPcWA4O0
肉うどんは米沢駅のがお肉がしっかりしてて美味しかった。
ラッチ外の待合室のお店にはなるんだが。
546 :
名無しでGO!:2013/08/28(水) 09:44:14.02 ID:dLmWAdLl0
>>543 ありがと
ルミネなんだ、意外。でも束と関係あるからNREに囲まれても生きていけてるんかな?
547 :
名無しでGO!:2013/08/28(水) 10:43:21.24 ID:QCWujs3h0
548 :
名無しでGO!:2013/08/28(水) 18:59:42.97 ID:UYxIMJzf0
549 :
名無しでGO!:2013/08/29(木) 01:59:26.77 ID:2ymMESFw0
関係あってもNREに飲み込まれた喜多そばみたいな店もあるけどな
あれは元は東京北局がやってた店だし
550 :
名無しでGO!:2013/08/29(木) 10:38:40.66 ID:ynNvm7gn0
551 :
名無しでGO!:2013/08/29(木) 12:22:13.89 ID:dvZ1ylon0
なにをいまさら・・・・・・東京南局の「みな味」モナー
552 :
名無しでGO!:2013/08/29(木) 12:31:07.29 ID:S6yIEgiU0
553 :
名無しでGO!:2013/08/29(木) 14:28:15.61 ID:HtZwE6CL0
554 :
名無しでGO!:2013/08/29(木) 21:39:28.70 ID:yOMPTEwwO
白石蔵王の駅うーめんの店、無くなったか誰か知ってる人いないかな?
555 :
名無しでGO!:2013/08/29(木) 21:40:30.02 ID:1351AHkeO
無職しかいないな
556 :
名無しでGO!:2013/08/29(木) 22:15:43.02 ID:tpPzhNQH0
>>555 屑無職限界ニートの君にはそう見えるんだねw
っていうか、そう思い込まずにはいられないんだろうねwww
557 :
名無しでGO!:2013/08/29(木) 22:34:35.95 ID:FTkr5zTa0
そいつに触りなさるな
どんな形であれRESもらえることだけが喜びなんだから
558 :
名無しでGO!:2013/08/30(金) 06:59:52.65 ID:Yc9dVLlS0
なうマン
プラレールマン
このスレのツートップwww
559 :
名無しでGO!:2013/08/30(金) 07:00:56.16 ID:Yc9dVLlS0
560 :
名無しでGO!:2013/08/30(金) 19:23:26.10 ID:X0q0JA9RO
>>559 ぼっちの屑ニートちゃんより面白いw
またいつでもドソ
561 :
名無しでGO!:2013/08/30(金) 20:12:43.55 ID:AEOBblK/0
562 :
名無しでGO!:2013/08/30(金) 22:40:01.09 ID:zIxCf9D50
563 :
名無しでGO!:2013/08/31(土) 07:18:14.28 ID:z2Xeh/zQ0
564 :
名無しでGO!:2013/08/31(土) 20:14:49.45 ID:wQY/7PFa0
>>539 あらかじめ味をつけた肉を乗せるだけだから
そばやつゆとの一体感が無いからじゃないのか?
565 :
名無しでGO!:2013/08/31(土) 21:28:06.63 ID:FNWudQ5P0
三鷹駅の武蔵野(肉汁)うどん、いいよね。
566 :
名無しでGO!:2013/08/31(土) 22:12:05.57 ID:zQt2ctGZ0
>>564 > 乗せるだけだから
それを言ったら、立ち食い蕎麦屋のトッピングは
ほぼすべて載せるだけなんだが…
567 :
名無しでGO!:2013/08/31(土) 22:33:39.12 ID:MrZctw9b0
>>564 でもいわゆる「きつね」や身欠きにしんもつゆと別に味付けされてるけど
普通にそばに合うよね
568 :
名無しでGO!:2013/09/01(日) 17:10:21.26 ID:4HlzfwB10
東神奈川の日栄軒初食いしたけど、ああいう濃いちょい辛めのつゆ割と好きだなあ
569 :
名無しでGO!:2013/09/02(月) 02:07:50.38 ID:/kqGB3df0
きつねとかも乗せるだけだけど、肉そばはなんか違うんだよ
例えるなら、牛丼の具をのせるみたいなかんじかな
570 :
名無しでGO!:2013/09/02(月) 09:53:06.42 ID:bFx2npN10
>>568 オレも好きだな。あのいかにも立ち食いの店構えも含めて。
571 :
名無しでGO!:2013/09/02(月) 10:49:33.06 ID:7KTX5EeRO
東神奈川って、関西並みに だし が香って来るよね?
あちらの良さを取り入れたのかな?
572 :
名無しでGO!:2013/09/02(月) 12:28:08.76 ID:kcMR63HV0
弥生軒で唐揚げソバ食った帰りの
常磐線で、前に座ったムチムチの
タイトミニのお姉さんが足を組む時と
戻すときの2回、白い逆三角形部分を
見せてくれた
573 :
名無しでGO!:2013/09/02(月) 12:42:58.16 ID:6wNLNNOU0
既に立ち食い蕎麦関係ないよねw
574 :
名無しでGO!:2013/09/02(月) 13:27:15.50 ID:BsbBc8tR0
あじさい系、今日からそば回数券買うと1杯無料キャンペーンw
575 :
名無しでGO!:2013/09/02(月) 16:14:41.55 ID:RAN9iI1YO
576 :
名無しでGO!:2013/09/02(月) 16:29:08.73 ID:SMblzMD6O
まじかよからあげ買ってくる
577 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 00:20:24.66 ID:oOx1ERvA0
JR北千住だかの唐揚げソバも結構
唐揚げ大きいよね
値段も同じ360円だった気がする
汁が甘くてぬるかった覚えがあるが
578 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 00:43:51.03 ID:iR8/vekk0
その系統の店に行くと反射的にゲソ天にしてしまう
579 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 01:26:31.65 ID:mtCV7Pm60
くそったれ
弥生軒遠くていけない
580 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 01:38:32.74 ID:8VDc4rN20
弥生はおそばさえよくなればねえ・・・
柳沢か興和あたりでいいから仕入先変えたらどうじゃろ?
581 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 03:07:28.45 ID:cem6hVti0
唐揚げだけ注文してる人いるね
汁に唐揚げだけ入った、所謂抜き
お土産で持ち帰り頼んだりも
582 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 03:10:55.84 ID:LKplIEyx0
敦賀駅のうどんが美味かったな
583 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 05:23:48.71 ID:ho2+AbVk0
584 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 06:31:13.18 ID:SxrasG480
浜松駅でふぐ天そば(490円)を喰ったんだが失敗した・・・
天ぷらまずくて、コスパ悪すぎ!
585 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 08:57:15.12 ID:RLoTCF770
間違えれば指摘されて当然なんだがな
>>584は子供が馬鹿やって他人に怒られると逆ギレする馬鹿親とかと同類なんだろうな
586 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 11:04:33.17 ID:8+fmL9Mx0
?????
587 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 12:02:52.06 ID:RLoTCF770
>>586 自分のほうが悪いって受け入れられない人ってことだよ
これ分からないってどうかしてるぜ
588 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 12:04:45.83 ID:F1/v5rP60
589 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 12:27:36.98 ID:RLoTCF770
>>588 すまん盛大な誤爆してた
関係者各位にお詫び申し上げます
590 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 13:18:46.28 ID:F1/v5rP60
591 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 17:49:51.20 ID:SxrasG480
やられた俺の立場は?w
592 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 19:14:32.34 ID:F1/v5rP60
593 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 20:30:09.14 ID:S9KLkZ6w0
駅そば食いすぎると太っ腹になるよね
594 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 21:00:01.93 ID:kEDTfKjj0
ならないよw
595 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 21:09:17.22 ID:p5HuJ3EVO
涼しくなってそばがうまく感じる季節だな。しかし、ケチな俺はを百均のビスケットを半分ずつ食べている。そばいいな
596 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 22:14:09.10 ID:FUPy0bjNO
平日の未明3時にレスしたり
早朝から盛大に意味不明な誤爆をする
無職しかいないな
597 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 22:38:52.40 ID:EWbh8l5X0
>>582 こないだ天玉そば食べた。
何か柔らかい感じの味で、すごく和む味でした。
598 :
名無しでGO!:2013/09/03(火) 23:18:54.53 ID:11Fi7GjH0
誤爆の流れにワロタ
599 :
名無しでGO!:2013/09/04(水) 01:18:40.72 ID:KsybrRIU0
>>597 敦賀か
車でしか行ったことないから新快速乗って行ってみよかな
新引田ループも未体験だし
600 :
名無しでGO!:2013/09/04(水) 10:00:41.37 ID:AeWeJlwD0
上諏訪って今はコンビニに立ち食い蕎麦屋が移転したんですねw
601 :
名無しでGO!:2013/09/04(水) 10:13:15.32 ID:oHnzbN4S0
>>571 いやいや、香ってくるのはカツオだから関西とは違うだろ。
カツオだしの香りが立つ駅そばは、あまりないけどね。
602 :
名無しでGO!:2013/09/04(水) 10:32:10.07 ID:Q4eC1+Zw0
>>601 名古屋駅でダシとってるときはスゲー香ってるよ。
603 :
名無しでGO!:2013/09/04(水) 10:41:25.47 ID:2ncdw31b0
604 :
名無しでGO!:2013/09/04(水) 11:01:53.19 ID:7XheHPRCP
>>602 名古屋は、鯖ブシとムロアジ使ってだし取ってるね。
カツオの匂いは、出す時に上に散らす花カツオの匂いかも。
605 :
名無しでGO!:2013/09/04(水) 22:36:10.47 ID:Km40NTeZ0
上野のゲイが集まるトイレのそばのラーメン屋閉店は耐震工事の都合らしい
ソースは店の張り紙
606 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 08:11:34.70 ID:Le5I3zNZi
607 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 08:52:41.46 ID:+j3OZgNk0
JR品川で、一番うまいと思うのは横須賀線ホームの店みたいだけど
京急のえきめんやのにしんそばも食べて見たい
胃はそれなりになったけど、ヒザ壊しちまったから普通に歩けない
でもどっちかでは食いたい、どっちかオススメ教えてくれ
608 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 09:04:31.32 ID:aK6/x+T80
>上野のゲイが集まるトイレ
ネタかと思ったが本当にそれらしい張り紙があってビビったわw
たしか「トイレを目的以外の使用で〜」とかだっけ?
609 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 09:15:42.96 ID:F/DxDPmZ0
610 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 09:59:15.73 ID:zeyO/YS20
新宿2丁目の話かとおもた
611 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 10:45:30.17 ID:jAcZOB0R0
>>607 遠方でなければ、二度お出かけになることをお勧めする。
全然タイプが違うから。
612 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 10:45:32.69 ID:NuC6lvNJ0
>>607 オレは「常盤軒」の横須賀線ホームのほうが好きだけど。
でも、にしんそばはないからね。
気の向いた方に行けばいいじゃない?
613 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 10:47:06.82 ID:jAcZOB0R0
>>607 というか、足が不自由なのにわざわざ立ち食いそば試すだけに品川駅構内まで
出てくるほどのものでもないともいえるかも。
614 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 10:49:11.16 ID:jAcZOB0R0
ところで常盤軒の大盛って、えらく量が多いな。
あれはさすがに持て余す。
615 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 12:26:38.02 ID:0wmdhxHo0
下関駅コンコースのうどんが復活してた
更に隣に広島お好み焼き屋が出来てる
616 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 14:18:36.43 ID:+qD1i2j50
>>615 大正義ふく天うどんも復活しましたか?(小声)
617 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 14:21:44.80 ID:8LdkHSYi0
上野の話は最近の話ではなくて意外にも歴史があるらしいね
618 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 16:52:44.39 ID:9iUeaItoO
無職しかいないな
619 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 18:44:58.64 ID:zeyO/YS20
620 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 18:53:18.73 ID:Le5I3zNZi
上野駅はエキュートに改装される前の立ち食い蕎麦屋が良かった。
パートのBBA共と客の殺伐とした雰囲気が上野駅にマッチしていた。
エキュートになってからお高くとまったスイーツ系の店ばかりになってしまった。
それだけに、13番線ホームのトイレは、上野駅の昔からの雰囲気をとどめる貴重な施設となっているw
621 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 19:42:54.40 ID:eqLay6DP0
>>620 おお、同意見。
エキュートになってから、シンプルな立ち食いそば屋がなくなって
不便だよ。
622 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 19:47:41.81 ID:MiFU7Ifni
やはり上野駅はあのターミナル駅の面影が必要だな
623 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 19:49:59.97 ID:ooz//1wr0
それでもNREだけじゃなくJTSもあるからいいじゃない
そういえばそば屋じゃないけど常磐中電ホームのJTSのビールスタンドだったとこ
ずっと閉鎖したまま次の店子が入る様子もないね
624 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 20:32:39.10 ID:Le5I3zNZi
>>622 やはり単なるホームレスではなく、傷痍軍人が上野駅にはよく似合う。
625 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 21:14:38.91 ID:NuC6lvNJ0
626 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 21:26:42.86 ID:Le5I3zNZi
>>625 昭和50年代前半頃までの上野駅にはボロボロの軍服を着た、片腕片足が無い傷痍軍人がハーモニカ吹きながら物乞いをしていた。
627 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 23:21:30.06 ID:eqLay6DP0
傷痍軍人のプロだな。要するに乞食。
しかし上野には昭和50年代前半まで居たの?
粘ってたんだね。
628 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 23:27:10.07 ID:ooz//1wr0
昭和49年まで最後の日本兵がフィリピンで粘ってたくらいだしな
少尉だから兵じゃなくて日本人将校か
629 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 23:49:08.28 ID:Pykj/f7r0
週末に郡山まで東北線で北上する予定なんだけど
小山と黒磯ならどっちの立ち食い蕎麦がオススメ?
630 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 00:01:21.22 ID:bePGq0FC0
小山だな
631 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 00:30:28.59 ID:bJxgid900
632 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 03:40:13.14 ID:xUFB351M0
滋賀は米原以外にはそば屋ないか
大津駅は県代表駅なのに駅そばも駅弁もないとは
633 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 06:15:04.96 ID:IajKTYFc0
>>629 小山の天ぷらそばはおすすめ。
ただ、宇都宮線下り線ホームには無いよ。
黒磯も悪くないけど、改札の外なのがチョッとネックかな。
ちなみに黒磯はテーブル席で立ち食いではない。
634 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 09:18:31.90 ID:qDecqwi+0
>>626 オレは広島育ちだが、広島にもいたよ。繁華街の福屋デパート前。
でも、昭和50年代まで残ってたかどうかは記憶にない。
ちなみにオレが初めて駅の立ちういうどんを食ったのも昭和50年代。
西広島駅だったか横川駅だったかは覚えてない。
635 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 13:18:51.20 ID:M0Tf6G2WP
先日、吹上に行って気がついたのだが、駅改札横(ラッチ外)にあるのに、立ち食いそば店舗が単独で吹きさらしのスタイルって、関東ではあまり見ないね。
そのため、改札口周辺がやたらつゆの香りがしてくる。
味はともかく、店のシチュエーションは悪くはないかも?
636 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 18:57:38.85 ID:R2mdW5dl0
637 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 19:33:00.15 ID:rB0NITaQ0
日本一、夜遅くまで営業している駅ソバはJR八王子駅か?それとも神田駅か?
日本一、朝早くから営業している駅ソバは青森駅はまなす到着ホームの駅そばだと思うが。
638 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 19:33:53.41 ID:rB0NITaQ0
>>636 南浦和駅の駅ソバ(夜遅くまで営業している)は店じまいしたという噂があったが、どうなの?
639 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 19:54:49.68 ID:Ldt87ESg0
南浦和は乗り換えがてらでしか使ったことないけど改札の外にもカウンターが出てるの?
改札内から見る限り向う側にカウンターがあるようには見えないけど
640 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 20:26:13.98 ID:uyebfY430
641 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 21:42:08.75 ID:Gi8RU1g00
>>633 >>629 今の黒磯はNRE標準品だから都内近郊と同じ味だからね。
何年か前までは改札外と1番線ホームのどちらからも
入れたのだけど、テーブル席設置と引き換えに・・・orz
642 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 21:59:12.06 ID:R/O4f/2m0
改札外だと何か問題でも?
643 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 22:04:06.34 ID:BRDQzrj80
東京近郊区間ってちょうど黒磯で切れるんだっけ?
644 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 22:51:45.03 ID:IajKTYFc0
>>642 わからんか?
使う切符によっては改札出られんだろ
645 :
名無しでGO!:2013/09/06(金) 23:59:49.95 ID:YROAEplTP
>>637 高架前の姫路駅は0時すぎてても営業してたけど、今はさすがにないかな。
646 :
名無しでGO!:2013/09/07(土) 00:34:38.05 ID:cvxxEWA90
昔、遠軽駅で夜行札幌行きオホーツクが発車するまでそば屋営業してたな〜
1番ホーム到着だったから停車時間中に食べたわ毎回
647 :
名無しでGO!:2013/09/07(土) 00:44:39.21 ID:+PhhK8a3O
直江津の改札外バス乗り場前の店はかき揚げと出汁の相性バツグン
648 :
名無しでGO!:2013/09/07(土) 11:11:26.66 ID:Cr/m+K2w0
小山の店、両毛・水戸・宇都宮上りと3つあるけど
話題に出るのっていつも両毛の店だよね
649 :
名無しでGO!:2013/09/07(土) 12:13:16.72 ID:lK8Rv9/oP
>>648 両毛ホームは他から隔離されてる位遠いし、列車の待ち時間考えると、いちいち上まで上がるの面倒だから、話題に出やすい。
そして、両毛線は大回り乗車する人がよく利用する区間で、更に毎回お約束のように両毛線を使う時間帯に、何故か店が閉まっていて食いそびれる人が多く、結果として話題に出やすいからじゃないかな。
650 :
名無しでGO!:2013/09/07(土) 18:45:52.52 ID:4r0V3wEA0
>>647 あそこ美味しいね
ニシンそば食ったけど、もずくそばも食ってみたかった
651 :
名無しでGO!:2013/09/07(土) 19:32:15.11 ID:sv8+OCzZ0
652 :
名無しでGO!:2013/09/07(土) 19:48:25.06 ID:dIiSfkQJ0
両毛ホームは11時開店とかだっけ
653 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 02:32:21.31 ID:/jby/mBJ0
654 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 07:33:45.27 ID:DezQFSaT0
>>653 >両毛ホーム店と水戸ホーム店はたしか14時〜14時40分頃まで休憩のためやってない
なにげに有益な情報
655 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 07:51:07.52 ID:AGZPay7AO
>>638 そば屋(一ぷく)は営業中。
改札外、西口階段下のラーメン西瓜は去年辺り閉店。
それの混同じゃないかな?
>>639 改札内だけだね。跨がっていない。
656 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 12:22:15.36 ID:b4DsYeNN0
我孫子の唐揚げ2個そばは破壊力あるな
夕方おやつ感覚で食ったら朝まで食欲がわかなかった
高校生ぐらいの奴が唐揚げたのんでお勧めはって聞いたら
うどんって答えてたぞあの店
657 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 14:39:45.93 ID:ZSnJcl4G0
そりゃ茹で置きのそばを本当に美味いと感じる奴は普段何食ってんだって話さ
658 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 17:26:56.25 ID:ou0TjJJJ0
>>657 茹で置きの蕎麦と茹で置きの饂飩だったら別に差は無いと思うが
659 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 18:21:04.83 ID:4KywZ73D0
660 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 19:01:07.45 ID:uK57w0VY0
>>653 宇都宮線ホームのきそばにも休憩時間はあるよ。
何時からだったか忘れたが(汁
661 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 19:55:13.42 ID:fZGddVmC0
茹で置きとは真逆で、うどんには“釜揚げ”なるものがある。そばも出雲地方にはあるらしい
駅うどん・そばで釜揚げってあるのだろうか?
662 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 20:08:14.01 ID:ou0TjJJJ0
>>659 冷凍麺の蕎麦と冷凍麺の饂飩でもそんなに差異は無いよ
663 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 20:34:44.36 ID:Yq5Znc8P0
冷凍麺はちゃんと解凍されてればいいけど混雑している時とかおばちゃんパニクって
解凍しきれてない麺が出る時あるからなあ(カチカチ状の麺が10本ぐらいあったり5本ぐらい固まってたり)
664 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 21:07:39.40 ID:ou0TjJJJ0
>>663 だからそれは蕎麦でもうどんでも一緒だろ
665 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 21:18:54.96 ID:CV51FYI50
爽亭で乗せ放題そばってのをやってるな
410円で天ぷら類や揚げ玉、きつね、わかめなんかが乗せ放題だそうな
666 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 21:54:23.99 ID:Ji7biXKi0
山陽そば8年ぐらい食ってないなー。姫路駅で降りるとどうもえきそばに行ってしまう
667 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 22:23:22.53 ID:Yq5Znc8P0
ところで「小竹林」シリーズは消えたん?
668 :
名無しでGO!:2013/09/08(日) 22:39:08.43 ID:Y0K6iRtWP
>>666 姫路は降りてしまうと御座候の坦々麺に行ってしまうなあ。
値上げしても290円と300円以内に収めてるのは立派。
あのチープな味が変に癖になる。
669 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 01:03:58.98 ID:a7k8JVRU0
670 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 04:19:57.02 ID:rQgaLggF0
671 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 04:45:01.19 ID:D2FRaJyO0
JR八王子駅改札内とJR立川駅の駅ソバはなくなったの?
672 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 05:42:57.34 ID:+biohbsR0
>>671 八王子はありますよ。
いろり庵きらく。三鷹の彩花庵とほぼ同じ。値段は張るがレベルは高い。
673 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 06:16:21.71 ID:RlNmffeq0
>>671 立川は全ホームに店がある。おまけにコンコースにはヤキソバ専門店もある。
チャーハン専門店もあるぞ。
674 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 06:33:32.55 ID:D2FRaJyO0
675 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 08:38:52.89 ID:u/b0CLXV0
>>667 関西から引っ越してきて「小竹林」最初に食ったとき、あの冷凍麺の食感が新鮮で、
しばらくよく食ってた時期があったなあ。
関東風の色の濃いつゆになじめなかったせいもあるが。
「小竹林」はそれほど濃くなかった。
676 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 08:51:15.47 ID:8hGRAjAD0
もと関西人で、東京に住んで30年。
だけど、うどんは東京風の濃いお汁は未だに馴染めない。
しかしソバは、今はもう東京風じゃないと満足出来ない。
幸い、最近は讃岐うどんのチェーンが増えたのが有り難い。
駅そばで美味い関西風・讃岐風のうどんはなかなか食えないが。
上野には構内に讃岐うどんがあるけど。
677 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 09:37:02.07 ID:YrqPtDSGO
西国分寺にはなまるうどんが出来たときは驚いた
678 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 10:02:02.54 ID:Z7+9jQtnO
立川の駅ナカを、品川くらいにしてホスィ。
679 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 10:13:40.03 ID:u/b0CLXV0
>>676 オレもそうだよ。
そばは濃いつゆが合うとまもなく思えるようになった。
でも、うどんはやっぱりね。
関東のうどんを見て「おうどんがかわいそう…」って言ってた女性が
印象的だった。
680 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 11:54:04.63 ID:m2ZAOWvB0
681 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 13:19:37.56 ID:I4fkygvL0
小淵沢は列車が着くたびに、
ホームと駅舎内の立ち食い蕎麦屋が大繁盛だな(土日祝)
ありゃ凄いわ
682 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 15:07:51.52 ID:ppJPU2+pP
うどんとそばは元来違う食物だからな。
関東だしのうどんと同じように関西だしのそばもイマイチだし。
中華麺パスタソースで食うようなもんじゃないの?
小竹林うまかったんだがなあ。
天ぷらとかの油っ気でごまかして食う必要のない、山菜そばとかのうまい店だった。
683 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 16:10:17.70 ID:KjZ8XPyR0
>>676 生まれも育ちも関東だけど
関東風出汁のうどんって言われてもあまりピンとこないのだが
埼玉群馬方面のそれとは違うよね?
684 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 17:10:15.01 ID:CdsyLen3O
月曜日の早朝四時台から安そばスレに群がる脳内万年大学生の
無職しかいないな
685 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 18:45:30.63 ID:Z7+9jQtnO
関東人の良いところは、関東、関西に関わらず食えるとこだろうな。関西から見ると、関東のうどんは勘弁。
686 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 18:50:19.54 ID:ybwhRpEh0
どうしても品川では麺を手繰らず品川丼をかき込んでしまう・・・
687 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 20:54:45.31 ID:MoiKgO2V0
>>685 ガキの頃からそういうものだと思って食ってるからな
でも関西出汁のうどん食うとそっちのが旨いと普通に思う
ところで関西には冷やし、ってかざるみたいに汁つけて食ううどんはないのか?
稲庭とか水沢とか関東にとどまらない広い範囲でカツオだし、濃い醤油の汁で食うんだが
関西じゃどんな汁で食うんだろ?
688 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 21:15:20.32 ID:3rToG83H0
四国のぶっかけみたいなのじゃないの?
目と鼻の先だし文化的につながってると思うが
689 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 21:24:34.14 ID:+lIU+dS40
俺は関東の不味いうどんは真っ黒な関東風の汁じゃなきゃ食えないよ
箸で手繰り上げた腰のないうどんが、汁でほんのり黒く染まっていると安心するw
690 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 21:34:21.44 ID:TbuVpaZaP
そもそも関西はざるそばなどごく一部を除いて最近までつけ麺文化はなかったよ。
関西のラーメン屋でつけ麺を出すようになったのはここ数年の話。
あとダシに魚介類を使うのは嫌われる。
ただ駅そばに限って言えばざるそばがあれば間違いなくざるうどんはある。
汁はざるそばの汁だけど。
691 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 21:50:23.42 ID:YVzjbbqe0
>>677 隣のドーナツ屋がなけりゃ最高なのにね。
ドーナツを揚げる甘い匂いが邪魔いしているわ。
692 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 22:27:53.81 ID:L1xcF1qL0
693 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 22:52:45.31 ID:HWuGrRrW0
小竹林出すなら、少しは小田原も話題にしてやっとくれ…
694 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 23:34:57.48 ID:A9of+MDH0
>>682 そうそう、松竹林はわかめそばで十分満足できた。ふつうは、たぬきかかきあげか油っけがないと物足りない。
>>689 オレは関西風うどん派だが、それもわかるな。でも、そりゃよほどまずいうどんの話だろ。
阪急、京阪、JRどこでも、それほどまずい代物にはあったことないぞ。
695 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 23:43:34.34 ID:rQgaLggF0
>>681 駅前が閑散としてたんで、売店兼カフェでコーヒー飲んで駅弁買った。
696 :
名無しでGO!:2013/09/09(月) 23:45:04.42 ID:JmMHcyyd0
>油っけがないと物足りない。
・・・若いっていいなぁ
697 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 01:54:45.37 ID:HUyS08TvO
高岡駅のそばうどんWで入ってるの思ったより美味かった
698 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 02:04:37.32 ID:AC/SZsCm0
ちゃんぽんかぁ
あれ0.5玉づつで作ってくれればいいのに
699 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 03:58:56.77 ID:F+qAkrk20
久しぶりに大阪行ったついでにたちよったら、京橋学研都市線ホームのあじさいが麺家に変わってた
関西にしては珍しくそばがおいしかったり、閉店時間間際にいなりサービスしてくれたり、
いい感じだったのに残念
700 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 04:35:25.97 ID:0/SoAqhU0
>>693 そういえば、小竹林って中央線と東海道線とに店があったけど、
両者は経営母体も別だよね?
メニューや仕入れ、味も全くの別物?
小田原や東戸塚も冷凍麺?
701 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 07:28:04.61 ID:0zWFzxQo0
>>690 >あとダシに魚介類を使うのは嫌われる。
え?
昆布って、魚介類じゃないのか……ああそうか。
しかし、関西だから昆布ダシだけってことでもないと思うけどな。
702 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 08:33:17.38 ID:IJbiwyfX0
>>701 と言うかさ
蕎麦でもうどんでもダシといえば鰹節や昆布だろ?
訳わかんないよね
703 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 13:10:35.91 ID:5BBbHuzF0
一般的に蕎麦とかうどんの汁といえば鰹節出汁が多いな。
その後、キノコか何か出汁を増やすにしても、ベースは鰹節ってのが多いと思うなw
704 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 17:36:31.30 ID:d3+Rbnm30
富山って関西なのになんで富山ブラックは真っ黒なのか
705 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 18:47:48.23 ID:qSRafUYp0
富山ブラックってラーメン。濃いしょう油味+胡椒で黒いスープになる。
ところで、一般的に富山は関西に含まない解釈が多いと思うが。
706 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 19:21:19.19 ID:RmXxOuAKO
丑三つ時やら未明の3時4時台に涙目でレスしてる底辺を先頭に
無職しかいないな
707 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 19:28:49.80 ID:XhbW/8JN0
駅務の早番かもしれんぞ
708 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 19:37:29.79 ID:aZJuardS0
公共交通機関が動いてない時間帯にレスw
夜勤者なら仕事真っ最中だろうし、駅務の早番ならギリギリ迄寝てるだろ
709 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 19:45:00.53 ID:4XmdT6V/0
>>681 平日でも混んでたよw 山賊そばうまかったよ
710 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 20:52:39.69 ID:WsXZM5oT0
今日は2つもレスもらえてよかったねw>屑無職の無職しかいないなチャン
あ、これで3つ目かww
711 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 21:53:05.35 ID:9gOvpN6f0
>>708 宿直勤務の医者が急患が来ない合間に書いたなんていうきわめて現実的な
想像ができないんですね。
712 :
名無しでGO!:2013/09/10(火) 23:31:24.60 ID:UrTnflWf0
713 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 01:52:51.98 ID:q9t0eZP50
>>693>>700 小田原の小竹林は場所は目立ちにくいんだよね
東西自由通路の箱根そばのほうが有名なのでは
714 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 10:22:56.90 ID:GhBN4o5o0
黒姫に食いに行きたいが、なんせ遠い orz
715 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 09:14:41.37 ID:qBne2yXp0
厳密な意味では駅そばじゃないが、阪急梅田駅前の飲食店街にある「潮や」、
この前出張に行った時食ったらなかなかうまかったぞ。きつねそば320円。
716 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 10:14:35.47 ID:N6+Wusw+0
改札外だけど、北朝霞&朝霞台で乗り換えのたび、一ぷくで食おうかと思ってもやっぱり
量と値段で小諸に行っちゃう
いつも店の中チラと見た限り一ぷくもそれなりに客ついていて小諸とは棲み分け出来てると思うけど
もうちと量多めにするか安くなればねえ
717 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 11:18:21.08 ID:ikwQzhH0P
あそこの小諸はツユがイマイチなんだよな
食ってる時はもとより、食後に変な後味が残ってなあ…
718 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 11:53:11.23 ID:5XBx/pzS0
719 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 12:25:38.22 ID:v25d1SUc0
720 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 14:03:40.48 ID:tsaxCB7F0
721 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 14:15:29.36 ID:s/JJnfpN0
ピカ水
722 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 17:55:48.61 ID:k7gMT3cD0
ちょっと笑ったよ
723 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 19:31:23.26 ID:QXCyybtD0
ピカチュウの水みたいだ
724 :
名無しでGO!:2013/09/12(木) 19:42:19.47 ID:xY4I0E3wO
胃下垂なんだろ
725 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 07:26:59.47 ID:86hvVfPo0
>>718 あ、うっかり東京風の表現にしてしまった。そう、たぬき。
オレも東京になじんできたかな。
726 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 07:43:40.58 ID:4qLZoBCa0
727 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 08:07:07.72 ID:cWA8bvGb0
姫路駅の駅そば久しぶりに食べたよ
そんなに美味しい物じゃないけど、
素朴な感じで、また食べたくなるね、
728 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 09:39:22.31 ID:dgUXxl0x0
>>726 鶏スープの濃厚系が多いし、うまいね。九条ネギたっぷり入れて食うと、たまらん。
でも、駅にはほとんどないね。
>>727 そうなんだよ、そんなにうまくもない代物だけどね、妙に記憶に残ってまた食べたくなる。
昨日初めて大宮駅で食べたよ。
「中仙道」って看板出てたけど、中身はまったくのあじさい系でがっかりした。
大きなターミナル駅のホーム上、陸橋下というシチュエーションはよかったけどね。
729 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 10:19:21.34 ID:ruuUjJlN0
>>728 大宮で中山道に入るやつはモグリもしくはド素人もしくは知ったか
通は京浜東北ホーム
730 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 10:38:59.53 ID:A69IijgzO
731 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 10:45:30.03 ID:vCJX8v+f0
犬RE(笑)
732 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 10:52:06.77 ID:dgUXxl0x0
>>729 意地悪な奴だな。
初めて行った駅で、短い乗り換え時間の間に、とりあえず食ってみただけなのに。
>>730のスピリットに賛成。
733 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 12:42:22.40 ID:9gyjmk/d0
>>732 いやしかし店名は間違えちゃいかん
中山道だ
734 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 16:58:13.75 ID:6MKsTwlg0
「いちにちじゅうやまみち」→「旧中山道」って覚えるがよし
735 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 19:12:23.94 ID:/XquPxLO0
蛆TVが元気だった頃の話なんかすんなって。
中井美穂・・・いちにちじゅうやまみち
有賀さつき・・・きゅうちゅうさんどう
736 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 20:12:59.02 ID:y1ydsbaQ0
大宮駅の京浜東北は昔から有名だね♪
737 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 20:49:41.65 ID:6WSXrCOK0
NRE系はとりあえずかけそば回数券および利用ぐらいしか用はない
738 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 21:41:31.17 ID:A69IijgzO
>>737 回数券および……
および何なのかが気になる
739 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 22:51:36.63 ID:2MyqENHCO
かけそば定期券
740 :
名無しでGO!:2013/09/15(日) 05:20:04.35 ID:p2juN31k0
18きっぷがあったらなぁ
741 :
名無しでGO!:2013/09/15(日) 06:48:39.97 ID:/9xXputt0
>>740 駅そばの18か・・・
グリーン券が必要だな
742 :
名無しでGO!:2013/09/15(日) 15:42:21.42 ID:ogYTewZY0
>>727 姫路駅の駅そば、いつの間にかメニューが増えている。
カレーえきそば。これとは別にホームページには出ていないが、
ごぼうの天ぷら(かきあげ)がありませんでしたっけ?
ところで、ここはなぜか昔から“生玉子”のトッピングメニューがない。
えきそばには合わないから?それとも、衛生上の問題?
743 :
名無しでGO!:2013/09/15(日) 19:19:14.22 ID:gnJsEeZ60
早く冬になって水戸駅のけんちん蕎麦(うどん)がメニューに
乗って欲しい。
744 :
名無しでGO!:2013/09/15(日) 19:22:15.76 ID:i+5Jo0rA0
>>742 そそっかしい店員が落っことしてもゆで卵なら再利用できるが、
生卵だと食材ロスになるから…と予想
745 :
名無しでGO!:2013/09/15(日) 20:12:24.35 ID:Ldy6z3wG0
>>744 駅の立ち食いそば/うどんでゆで卵をトッピングってある?
インスタントラーメン(袋入り)に「参考例」として
ゆで卵を切ったのが乗ってたりするけど
746 :
名無しでGO!:2013/09/15(日) 20:38:33.89 ID:b0Pu2Qo90
台風が近付くこんな日はコロッケそば一択
747 :
名無しでGO!:2013/09/15(日) 21:55:19.28 ID:wMTvDhTmP
新潟駅改札外のやなぎ庵に朝7:00ごろいったら、
カウンターの客が全部JRの社員で、社員食堂かよ!ってツッコミ入れそうになった。
新潟のNRE系のそばは東京とも長野とも違うなんか独特な歯ざわりだな。
麺の太さもバラバラだし。
748 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 01:28:00.59 ID:oUq6gLi2O
>>744 そそっかしい店員が落とした生卵のロスよりも、茹でる剥くの加工賃の方が圧倒的に高そう。
749 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 03:29:43.51 ID://r6GDF80
>>745 品川駅東海道線ホームにかつてあった常盤軒のお好みそばは、
末期は生卵かゆで卵トッピングのサービスがあった。
750 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 07:50:50.56 ID:X3Bu0cNw0
>>749 >ゆで卵トッピング
丸ごとですか?
>>748 手間がかかるなら、外注(剥いてあるゆで卵を仕入れる)の可能性も
751 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 08:40:11.07 ID:h2ZgO0yo0
>>749 懐かしいね。オレはいつもゆで卵入れてもらってた。
やっぱ生卵は、ちょっと衛生的な意味で敬遠したくなる。
752 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 09:47:13.97 ID://r6GDF80
>>750 丸ごとでした。
お好みそばについて少し解説すると、かけそばに自分で好きなだけ
目の前の具をトッピングするもので、
それとは別に最初に卵一個を入れてくれるものでした。
753 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 10:22:25.60 ID:oUq6gLi2O
それにしたって高いでしょ
754 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 15:06:19.27 ID:ZZXGD3J7O
岩国駅でうどん食べようと思ったら「当分の間営業を中止する」と貼紙が貼ってあったでござる
755 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 15:07:05.84 ID:A5Sv84lc0
>>747 乗務員交代のある駅の店だとその手の人によく出会うな
756 :
750:2013/09/16(月) 17:44:43.22 ID:X3Bu0cNw0
757 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 17:55:04.61 ID:PmMKqRa40
>>755 埼玉の川越に住んでるんだけど
東上線ホームにあった達磨っていう立ち食いそばによくJRの駅員が食いに来てた
自分のところにも喜多があるのに
達磨はなくなって文殊になってるけど、今でも同じなんだろうなあ
758 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 08:37:23.56 ID:YnJ+Sn2J0
名古屋駅の在来線ホームって、すごいね。
一つのホームに二つもきしめんの立ち食いがあったりする。
緑とオレンジの看板じゃないほうで食ってみたが、立ち呑み屋も兼ねてた。
きしめんは、まあまあかな。
ついでに浜松の駅そばでも食ってみた。つゆが酸っぱくていただけなかった。
静岡では青ねぎが乗るのは知ってたが、鰹節が乗るのはきしめんの影響?
759 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 10:29:16.06 ID:mPF87oSr0
一本のホームに2つ以上立ち食い麺店があるのは、
この名古屋駅のほかは品川駅京浜東北線ホームだけかな?
他にあればご教示よろしくお願いします。
760 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 10:50:14.66 ID:IWz9Q2VrO
761 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 15:54:52.61 ID:NrDQeeuh0
762 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 16:03:20.00 ID:mPF87oSr0
>>760 そうか、我孫子って名古屋駅や品川に比べたら圧倒的に小さな駅なのに、すごいね。
唐揚げ恐るべし。
763 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 17:34:32.43 ID:vKq8qYk9O
無職しかいないな
全く以て酷い話だ。
764 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 18:47:48.80 ID:mPF87oSr0
>>763 だから夜勤明けの勤務医だと何遍言ったら…
765 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 18:57:07.98 ID:cN6sg2SS0
>>762 そりゃまあそうなんだが
昔はあの辺の急行停車駅は我孫子だったんだよ
急行が特急に格上げされてからは半分以上の特急は停まってた
で、北千住、松戸、柏にもランダムに停まるようになったんだけど
そうなっても停車する本数は我孫子が一番多かった
2005年に柏に特急停車が統一されて、停まらなくなっちゃったけどね
松戸には一本だけお情けで停めてるのに
766 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 19:08:55.31 ID:9vUXKt2zO
上野の11-12番線の乗せ放題食べてきた
どうやってオーダーするのかと思ったら券を出す所の脇に
注文用紙があるのでそれに書いて券と一緒に店員に渡す
天ぷら類が3種乗せのハーフサイズかと思ったらフルサイズが来たw
具の全部にチェックを入れている強者がいたが
かき揚げと春菊だけでも汁を吸ってえらいことになった
767 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 19:17:56.52 ID:mPF87oSr0
>>765 そうはいっても、例えば横浜駅のように昔からの基幹駅なのになぜか
ホームに蕎麦屋が皆無なんて駅もあるから、やはり唐揚げの力は
大きいのでは?
768 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 19:19:57.87 ID:jR0mI6+8O
>>766 いつまで乗せ放題やってるのでしょうか?
769 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 19:30:16.13 ID:IWz9Q2VrO
770 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 19:44:41.48 ID:9vUXKt2zO
>>768 店のポスターには期日はなくて夏限定としか書いてなかった
771 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 20:01:32.17 ID:mpX/kBO/0
大抵の店は冷やはじめましたって唐突に始まって何も言わずに消えるな
772 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 20:05:49.37 ID:vKq8qYk9O
>>764 安価も付けられてもないのに反応してくる上に、
そう書けば医者はおろか、総理大臣や大統領にもなれるw
ま、そろそろ履歴書を書いてくれたまえw
773 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 20:21:03.91 ID:mPF87oSr0
>>772 無職「しか」いない、とは、アンカーがなくてもすべての投稿者の属性を
指してることは論理学上認めるよな?
で、履歴書だなんて、これ以上の個人情報を開示する訳がない。
貴殿の想像力の欠如が如実に表れておるぞ。
774 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 20:48:43.17 ID:sjsIkv4O0
>>773 そいつに構いなさるな
あんたが個人的に親近感感じて会話にならない会話楽しみたいなら止めないが
できたらよそのスレでやって欲しい
775 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 20:58:16.09 ID:mPF87oSr0
776 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 21:14:50.45 ID:jR0mI6+8O
>>770 どうもありがとうございます。そろそろ行かなきゃだめだな・・・・・
777 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 21:18:42.35 ID:uY0K/shs0
「無職しかいないな」君は只の書き逃げ厨かと思ったら
構ってちゃんだったのか、なんか残念だもっと面白い奴かと思ってたのに
778 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 21:31:24.89 ID:YnJ+Sn2J0
>>759 そうだね、品川駅にも一つのホームに二つ立ち食いそばあるところがある。
だしか、どっちも常盤軒だけど。
名古屋駅の凄いところは、在来線、新幹線、どちらにも各ホームにきしめんがあり、
しかもホームによっては二つの系列の違う店があるところ。
ちなみにオレは無職じゃないよ。いわゆる自由業。物書きのはしくれさ。
それに近い業種として、大学の先生とかこのスレには生息してるんじゃないかな。
779 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 21:58:27.49 ID:vQpHuKXG0
三連休で長崎に行ってきた。
エキナカではないのでスレチ覚悟で、
向かいの交通会館(県営バスターミナル)1Fの立食そば、
かつおぶしで出汁を取ってあって、柔らかい風味です。
ごぼう天そばでしたが、大きいのが5枚載ってって390円。
ちなみに職業は国際物流。
物流は止めることができないので、会社によっては平日が休みだったり。
(前職がそうでした)平日昼間に見てる人もいると思う。
商社勤務になったので、今はきっちり休みになりましたが。
780 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 22:09:40.83 ID:4fmfoSBL0
>>779 長崎だと、あごだしというイメージがあるなあ。
781 :
名無しでGO!:2013/09/17(火) 22:24:35.84 ID:cN6sg2SS0
>>767 横浜駅は盛大にシウマイ売ってるからいいんだよ
782 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 00:04:46.35 ID:3eFMb4z10
>>779 10年位前に長崎港で喰ったかしわうどんは美味かった
783 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 00:18:22.19 ID:T0MpEfEoO
>>780 アゴ出しは、山陰線の立ち食いに多いぞ。
784 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 00:22:32.10 ID:Xnzf1d7B0
あいーんだけに山陰か
785 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 00:23:07.81 ID:xCOTXYqFO
は?(威圧)
786 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 01:18:33.33 ID:utkdmQSk0
>>767 浦和・・・・
湘南新宿止まるようになってもホームに立ちそば、売店がないところか駅構内の売店は
ニューディズが改札内外1店ずつと改札内のキオスク1店だけなんだぜ・・・
787 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 04:52:12.03 ID:9KL4Q8Sm0
そんな小駅まで持ち出せばキリがないと思うの
788 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 11:32:27.96 ID:Xin32QRq0
浦和が小駅とは・・
789 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 13:37:46.99 ID:N8uhcJ+R0
爽亭の乗せ放題は上野だけなのかな
池袋ではやってなかった
790 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 13:57:09.76 ID:VE95rFEL0
爽亭(サワデー)
791 :
!ninja:2013/09/18(水) 14:43:07.36 ID:Xin32QRq0
タイ語でおはようw
792 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 15:56:53.36 ID:Tm/MQlAs0
>>788 乗り入れ路線や発着本数でいえば、横浜駅とは比較にならない。
793 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 16:39:41.64 ID:FeNMnY0k0
横浜と比較したらほぼ全部小駅なのでは・・・
794 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 17:12:16.87 ID:ngYLym1f0
795 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 17:32:56.45 ID:Tm/MQlAs0
796 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 17:35:38.73 ID:pMtMy5Wn0
こっちも触っちゃいけないタイプの人だったようだ
797 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 18:33:11.69 ID:nmxrECBEO
無職しかいないな
全く以て嘆かわしい事だ
798 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 19:58:49.47 ID:M+UJ1tR30
>>789 上野は両方でやってるな
11,12番ホームだけでなく7,8番もポスターが出てる
799 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 21:26:24.12 ID:jzzN2kag0
>>780 あごダシは九州では雑煮とかお澄まし系ではメジャーですね。
あっさりしてて美味しい。
>>782 かしわも九州(特に北部)では外せない定番ですよね。
800 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 07:39:06.65 ID:lTunWCJE0
オレもあごだし大好きだが、そういえば立ち食いそばでは食ったことないな。
九州や山陰に行かなきゃダメかな。
801 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 17:53:16.48 ID:llVWWXjpP
広島駅の立ち食いうどん。
地下一階の弁当屋(マツキヨの対面辺り)で、自宅で作る持ち帰りうどん売ってるんだな。
麺とスープと天ぷら付いて確か380円だった。
802 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 18:14:49.03 ID:ttPOuR4m0
上野駅7・8番ホームの立ち食いそば屋爽亭で、
+150円でトッピング全部のせ可能なキャンペーンやってます。
803 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 18:44:18.13 ID:llVWWXjpP
>>802 情報ありがとう
>>665.766.768.770.789.798
この辺りも話題出てるので参考にどうぞ。
804 :
名無しでGO!:2013/09/19(木) 22:54:31.92 ID:VbFnw6uL0
>>801 前は一部の駅構内の中でも「持ち帰りうどん」として置いてた。
その弁当屋が店出してるひろしま駅弁だったりする。
805 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 00:34:11.47 ID:X83Tes7J0
>>801 九州の人がうどんのかけつゆを「スープ」と呼んでいることに
激しく違和感を感じていたんだが、広島でもスープというのか
806 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 00:39:02.68 ID:Om83o6bjP
807 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 00:50:05.96 ID:rmYXVsUI0
そういえば東京駅のホームの駅そばってないね
東海道新幹線の1箇所だけ?
808 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 03:14:56.69 ID:JiNIPft60
東京は駅そばうどんの店いっぱいあるのは羨ましいわ
関西は意外とないからなあ
809 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 07:20:36.61 ID:9fpiMdiX0
>>807 「お願いランキング」見たんだろ?
駅構内だって、レストラン街に高いヤツがあるだけだもんな。
東京駅の規模なら、改札内に3つ以上あってもいいと思うのに。
食いたきゃ改札を出ろ、つーのがケチ臭い。
まあ、改札を出ないのもケチ臭いけど。
駅そば食うのに、いちいち改札出たくないもんなあ。
810 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 07:32:57.66 ID:uaLZHzAs0
>>809 八重洲北改札外の越後そばはなかなかいけるな。
811 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 07:41:35.55 ID:uaLZHzAs0
>>809 あれ、そういえば、大江戸そばとかNREの立ち食い系そば屋、
ふたつくらい改札内になかったっけ?
なくなったのかな。
812 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 07:42:53.52 ID:uaLZHzAs0
だんだん思い出した。京葉線に行く途中にも構内そば店あるよね?
813 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 08:43:46.07 ID:dycsTVfA0
東京駅はなにがどこにあるかなんてまともに把握できてる人なんてほとんどいないでしょ
食べ物屋なんかたくさんあるし、蕎麦にこだわる必要性がないのかも。
牛タンのお店はいつも混んでるね
814 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 10:52:43.63 ID:S2vIm6280
東京駅は駅弁買うだけだわ
815 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 10:57:25.50 ID:Y4X9gdA60
茅野駅、小淵沢駅にある立ち食いそば屋さんは、
地元では有名なそば屋「丸政」さん。
816 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 11:32:10.78 ID:9fpiMdiX0
>>812 あ、そうだね。
京葉線のプラットフォームに降りる前にあった。
しかし、あんなところまで、そばを食うためだけに行きたくない……。
817 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 14:12:47.22 ID:02M0sMRd0
>>808 いや、いっぱいあるだけで美味い店はほんと少ないよ>東京の駅そば
818 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 14:23:49.69 ID:vOCJLhM10
>>817 それはお前が余所者だからじゃないのか?
美味いの食いたいなら地元に帰らないと
819 :
↑:2013/09/20(金) 14:47:56.98 ID:HFb2JKFbO
味災の店員さんがなんか言ってますよw
820 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 15:58:49.28 ID:N6ZWSv+p0
821 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 18:08:54.87 ID:0gdcsUSGO
世間は明日から三連休だけど、ここは365連休の
無職しかいないな
822 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 18:20:56.94 ID:vOCJLhM10
823 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 18:48:50.37 ID:sO+ybd5H0
東京駅のデパ地下は新幹線始発前の朝5時半から営業しろや
東京駅の駅弁はチキン弁当以外魚ばっかで肉や麺ないからまずいんだよ
824 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 18:56:40.94 ID:7YK93CRZ0
>>823 スレチだ糞ボケ
それ以前に初乗130円切符で山手線でグルグル回ってるだけのお前に
駅弁自体用無しだろがw
825 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 19:03:19.10 ID:sO+ybd5H0
>>824 ごめんなさい
某実況スレと同時進行して間違えた
826 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 19:06:44.65 ID:KCz0QFXQ0
大して変わらん
827 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 19:16:48.40 ID:zN2Q9UC1O
ワギナつき冷蔵庫じゃないのか
828 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 19:22:32.78 ID:sO+ybd5H0
スレ間違えたお詫びに
京王線明大前の高幡そば、かけそば300円って高すぎ。でも種はそんなに高くないんだよなあ。
かき揚げが380円。
高幡そばってどの駅店も明大前と同じ値段?
829 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 19:50:46.29 ID:Sos2niql0
スレチだが、おまえら的にぺヤング焼き蕎麦はどうなの?
830 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 20:08:28.62 ID:lSRRyLAE0
>>829 何を突然
一般的にどう思うかでなく、駅麺愛好家に特に問うてみたいのかな?
831 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 20:20:39.71 ID:2841caRQP
832 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 20:41:45.48 ID:vsaw2ACy0
お詫びにつってる割には情報を落としていくどころか最後に質問してくってどうよ
833 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 20:54:02.06 ID:5zyTcXBx0
質問はスレに情報をもたらすきっかけであるのだキリッ
834 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 08:12:57.57 ID:elZTUHWm0
蕎麦粉入りうどんじゃなくて、蕎麦粉が半分以上の立ち食い蕎麦屋ってどこかの駅にないのかな。
>>832 スレ違いな荒らしやってんじゃねぇよ。
835 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 08:58:41.27 ID:kDPBDlK8P
>>834 かけそば一杯最低500円以上してもいいなら。
836 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 09:29:45.76 ID:LXiDkXFv0
>>834 座って食べるけど、川越の吉野家は?
駅構内だし、十割だし、高くはないし、条件は満たしてはいる。
批判を承知で敢えて情報提供。
小本駅前のラーメンショップは、周囲の客の反応を見る限り、葱味噌がジャスティスらしい。
838 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 14:34:00.25 ID:Al8TuV3V0
839 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 18:00:20.67 ID:J0LfxkQP0
840 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 18:17:16.37 ID:OrMHbRwm0
>>805 広島育ちだが、そば屋ではスープとは言わないと思うぞ。
ただ、粉末のだしが売られてて、それが「うどんスープ」という品名だったような気がする。
841 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 19:13:59.20 ID:oMlZa/Uai
福岡でうどん頼んだら「かしわは?」って言われて、かしわおにぎりの事なんだな。
842 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 19:22:23.66 ID:HGNPfYCei
843 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 19:42:15.12 ID:Ywereejv0
関東の日食系の立ち食い蕎麦は、店の名前は違えど、
味・内容は皆同じに感じる
844 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 19:43:06.55 ID:Wi/3g9N70
また懐かしい呼び名を
845 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 22:55:40.93 ID:38ZzArib0
>>840 それは三島食品の粉末のやつのこと?。
持ち帰りうどんしか書いてないからスープかだしか気にしてないからわからんけど。
846 :
名無しでGO!:2013/09/21(土) 22:57:48.26 ID:38ZzArib0
847 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 06:52:59.01 ID:KZBFkKCS0
>>845 たぶんヒガシマルのやつ。
調べたら兵庫県の会社だね。関西風のうどんだし。
いまは東京でも売ってるね。
848 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 07:04:33.72 ID:OwvX+R1U0
そうそう。「ヒガシマルうどんスープ」。
東京でも売ってるよ〜!
なかなか美味いです。
849 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 09:38:55.27 ID:J6paYC6pO
小山駅東北線上りホームのそば屋休憩時間
0930から1015
1500から1545
と券売機に貼紙があって食べ損なったわ。
850 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 10:23:56.84 ID:Q+5n47pZ0
851 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 10:28:03.15 ID:Q+5n47pZ0
>>845 あの持ち帰りうどん。
つゆが入っている容器が、うなぎのたれで使うような小さいやつだし、そうなるとつゆは多分濃縮。
濃縮タイプだったら、別にスープって表現でもいいと思うけどなぁ。
今は、うどんの麺が赤いやつも売ってるけど、持ち帰りうどんでも店頭とそんなに変わらない価格でやっているのは
おみやげ品としては面白いかもしれない。
852 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 11:32:05.87 ID:OwvX+R1U0
そばでもうどんでも、「だし」でもないし「スープ」でもない。
「つゆ」でしょ!
853 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 11:36:40.60 ID:Q+5n47pZ0
854 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 13:04:33.15 ID:OwvX+R1U0
>>853 いいとは思わないが、商品名だからなあ。
855 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 13:31:21.32 ID:lMcsVX2G0
>>849 水戸線のホームと休憩時間が微妙にずれていた気がするが
開いてなかったかの?
856 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 13:37:46.07 ID:GqZ6tAfe0
857 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 14:02:13.98 ID:Q+5n47pZ0
>>855 水戸線ホームの店ってかなりアバウトだぞ?
余裕の営業時間内と思ってても閉まってることがある。
858 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 14:53:15.97 ID:9v6lfnQI0
豊橋の壷屋さんのカウンター低すぎ
それでも意地でも丼を手で持たず置き食いするおっさん、なんでそこまでしてもちたくないんだ?
ゴホゴホむせてるし明らかに苦しんでるじゃんか
859 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 15:22:18.10 ID:GqZ6tAfe0
860 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 15:50:51.18 ID:yIHC7c950
>>852 でも関西だと「つゆ」を「だし」と呼ぶよね
鰹節を煮出した液体も「だし」、醤油で味付けしても「だし」
あれは方言なのかもしれない
861 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 17:01:48.92 ID:3iM0MTIK0
今朝、高尾駅で蕎麦でも食べようと思ったら、期間限定の
富士山カレーなるメニューがあった。550円なので、1回
食べとくかと注文。写真だとご飯を富士山型に盛ったただの
カレーに見えた。
出て来た富士山カレーをみて驚いた。皿の直径が30センチぐらい。
ご飯の標高は15センチぐらい? 店員さんに聞いたら普通盛りの
1.8倍だそうな。
朝イチでこんなに食えるか!
まぁ食ったけど。
862 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 17:45:38.41 ID:Q+5n47pZ0
>>858 カウンターの低さなら、高崎駅ホームの立ち食いもかなりのもの。
まぁ、あれはホーム嵩上げでああなったと思うが、実際行くと低さにかなり戸惑うはず。
863 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 18:51:11.39 ID:JtDTUPiB0
>>861 あれ、中央線構内立ち食いそば屋共通でやってるんだよ。
三鷹にもある。
864 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 18:51:55.74 ID:JtDTUPiB0
>>858 左手首が不自由なのかもしれないじゃないか。
865 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 19:53:22.37 ID:OV6c/Bje0
広島で思い出したけど、駅中でカープうどん食ったっけ
866 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 19:55:25.41 ID:oAAhp8Og0
豊橋のうどんは味自体は結構美味かった記憶がある
867 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 19:59:08.34 ID:yIHC7c950
>>864 熱くなったどんぶりを触りたくないorふちについた汁を触ってなんとなくベタベタするのが嫌とか
それならなんとなくわからなくもない
868 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 21:36:02.66 ID:Q+5n47pZ0
>>865 何かのイベントで食ったのか?
俺は、以前神宮球場で、マルバヤシが店出してたカープうどん食ったけど美味かった!
(そのイベントは特殊イベントで、現地の売店一つ潰して、そこに入れたくらい)
869 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 21:55:29.18 ID:8xxQ3VB10
広島はスープではなくカープ
870 :
名無しでGO!:2013/09/22(日) 23:53:15.50 ID:ynOvXqgG0
>>868 多分赤うどんのことじゃない?
スレチだが、うちの高校の学食はカープうどんの業者でかなり安く食えた。
871 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 00:16:11.86 ID:jWCSsEOm0
>>870 赤うどんも、期間限定で持ち帰りうどんやってたよ。
見た目で、売れてるかは不明だったが…
872 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 00:47:06.67 ID:PLkXxm2A0
>>859 うどんと蕎麦で入口が違うのかと思った。
873 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 07:45:57.59 ID:oiVBy+jR0
>>834 長野県内全駅をチェックした訳じゃないが、
黒姫、上田、信濃大町、松本(大糸線ホーム)、塩尻あたりで
40円高になる特上だとそば粉6割だったが。
874 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 08:28:58.99 ID:+ieSHljF0
小学生の時はカウンターが高いとつらかった
875 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 10:25:10.60 ID:Jl+PC2ZD0
>>874 小学生は下の荷物置くところに丼置いて食うのがデフォ
876 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 12:35:06.10 ID:UU+5KwgW0
小学生で立喰師とはませてるな
877 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 13:42:14.86 ID:mWmeegpYO
先々週の夕飯は喜多そば食った。
男だらけの店内にひとりスタイルよくてかわいいネーチャンが。イヤラシク麺をすすってるからフル勃起して焦ったw 横目で見るしかできなかったが・・声かけときゃ良かったな・・
878 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 14:37:32.04 ID:LyiAsh790
お巡りさん、コイツ→
>>877です!
こういう挙動不審なエロデブ眼鏡はどんどんしょっ引いて下さい
879 :
昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/23(月) 16:17:14.98 ID:Es8OYLOD0
880 :
昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/23(月) 16:18:49.79 ID:Es8OYLOD0
JR東の小田原駅の立ち食い蕎麦(座り食いだが)は、
あじさい茶屋だっけ、いつ直すの?給水の機械。
881 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 16:31:21.74 ID:mWmeegpYO
882 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 16:50:45.18 ID:UU+5KwgW0
小竹林じゃなかったか、東海道線の小田原駅。
883 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 18:21:06.25 ID:/s4H5X/L0
そいつにレスしちゃいかん
884 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 18:55:45.65 ID:rq8SBGR+0
>>861 >>863 自分も頼んでから驚いた。ポスターにご飯の量の事、なんにも書いてないんだよね。
「特盛り」とか「1.8倍」とか書いておいて欲しかった。
無理して食べたけど、腹に収めた富士山が噴火して、口からマグマが噴出するかと
思った。
885 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 21:05:26.16 ID:JEDWhfU70
>>877 女性客入りにくくなるから、そういう事は絶対やめろよ。
886 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 21:25:20.52 ID:Ixr/whSV0
>>853 ヒガシマルと言えば、蒲田の「めん亭」の閉店が悔やまれる
887 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 22:48:04.67 ID:LyiAsh790
>>881 お前みたいな気持ち悪いのが居るから女性客にとって無駄に敷居が高くなるんだよ
普通に伴侶が居る身分なら周囲の女性なんて性的な観点では視界に入って来ないからな
判ったか?判ったら少しは態度を改めて自重しろなエロ河童
888 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 02:29:21.46 ID:vE/weMou0
>>877 あぁ、あん時俺をジロジロ見てたエロデブはお前だったのか
889 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 06:42:11.09 ID:CYgoXrsj0
ヒガシマルだけでなく、「寿がきや うどんスープの素」も忘れないであげてください
890 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 09:25:46.36 ID:7GlLV32N0
「寿がきや」懐かしいね。
オレがよく食ったのは、あの白濁スープのラーメンだけどね。
名古屋の会社だろ? 駅のホームには店を構えてないんかな。
891 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 12:42:28.19 ID:mpFzDbTE0
>>890 ホームには無いと思うが
神宮前とかはこのスレには該当するんじゃないかな
892 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 13:56:59.78 ID:vFuwhvW50
昨日、浜松町の大江戸そばで食った
893 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 14:25:12.39 ID:RCgr0K6i0
>>892 そうですか、それはよかったですね。
で?
894 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 14:48:45.56 ID:mpFzDbTE0
895 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 19:29:01.32 ID:6/bYFAVX0
長崎駅には立ち食いがないからと思ってスルーしてたが
駅前の県営バスターミナルの中の立ち食いうどん屋の存在に後から気づいた
もうお昼食べちゃってたのにorz
896 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 20:58:37.25 ID:hO/wLbIv0
>>895 長崎なら土地のうまいものがいくらでもあるから、立ち食いに拘らなくてもいいでしょ。
897 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 21:01:12.81 ID:aReJMzum0
京急蒲田のラチ外にあるそば新が気になるんですが。
常食の方々の感想をいただきたく。
898 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 21:55:38.39 ID:ZgNjvdGD0
899 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 22:06:04.69 ID:g9k1JRoJ0
>>895-896 隣の浦上駅なら駅併設立ち食いそば屋があるよ
長崎駅からならJRで行くより長崎電軌でいくのがいいかもしれんけど
あのへんもあごだしパックが土産物屋で売られてたりするんだよね
900 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 22:19:56.93 ID:5T0h3wFg0
901 :
昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/24(火) 22:27:07.80 ID:OXwUXM7r0
902 :
名無しでGO!:2013/09/24(火) 23:11:09.81 ID:7GlLV32N0
>>898 そう言われてみればそうだ。
絶筆でなくても、ある意味で味わい深い。
903 :
名無しでGO!:2013/09/25(水) 09:14:50.03 ID:RZaNKKvq0
>>900 神宮前かあ、行ったことないなあ。
そういう吹きさらしの風情ある店がなくなるのはさびしいね。
904 :
名無しでGO!:2013/09/25(水) 10:11:56.74 ID:m7dk+E5M0
905 :
名無しでGO!:2013/09/25(水) 10:12:40.93 ID:m7dk+E5M0
ああごめん、ホームの話か
906 :
名無しでGO!:2013/09/26(木) 08:36:44.70 ID:kdsuaho/0
オレが言ったのは、神宮前に昔あったという吹きさらしの店のこと。
ついこないだまで名古屋駅にもあったのに、もうなくなってる?
907 :
名無しでGO!:2013/09/26(木) 10:02:58.23 ID:6gy3PI2d0
>>906 確か、前スレか前々スレで店が無くなったとレポがあったはず。
その証拠として一番分かり易いのは、食べログの5.6番ホームの吹きさらし店が
所在不明につき現在掲載保留状態であることからも確認できる。
908 :
名無しでGO!:2013/09/26(木) 10:23:42.11 ID:U/njJT4rO
食べログが証拠ねぇ・・・
909 :
名無しでGO!:2013/09/26(木) 11:10:37.20 ID:6gy3PI2d0
>>908 幾つも閉店情報寄せられているから、通常では普段見ない「掲載保留」になってるとは思わないの?
食べログ情報なんか、俺もレビューなんかまったく見ないしけど、こういう掲載保留とかは、通常はなりにくい訳で。
それだけでも、何かあったと推測出来ると思うのだが。
それに、ここの過去ログでもレポがあったから、ある程度紐づけ出来ると思って書いた次第。
証拠とかドヤ顔で書いたのが気に入らないのであれば悪かった。
910 :
名無しでGO!:2013/09/26(木) 15:07:30.68 ID:P+AYSupz0
食べログは、ステマ、やらせ、削除依頼のあらし
信じられん
911 :
名無しでGO!:2013/09/26(木) 15:57:05.87 ID:tflnQLWu0
そうやな
912 :
名無しでGO!:2013/09/26(木) 18:27:56.55 ID:hSgZuBsiO
無職しかいないな
913 :
名無しでGO!:2013/09/26(木) 19:39:43.23 ID:pI8q6DLo0
>>910 それであてにならないのは店の評価であって
それだったら猶更、閉店情報は信憑性があるとおもうぞw
914 :
名無しでGO!:2013/09/28(土) 03:17:12.90 ID:VL+A3e+R0
地方:カープ好調で赤うどん人気 JR広島駅ホームの店舗 2013.9.28 02:20
広島東洋カープのクライマックスシリーズ(CS)進出で、JR広島駅ホームのうどん店では、麺を赤く
着色した「赤うどん」がチームの勢いに合わせるかのように、売れ行きが伸びている。店を運営する
広島駅弁当(広島市東区矢賀)は「この勢いでCSを突破し、日本シリーズまで進んでもらえれば」と
期待している。
4年前、駅近くのマツダスタジアム開業に合わせて赤うどんを考案し、毎年、プロ野球公式戦の
開催時期に販売している。天然紅こうじで色づけした中太麺に鰹だしを注ぎ、球場の芝生をイメージして
青ネギを通常の倍近く盛りつけた。
具材はボールから連想した卵と、同店で人気の小エビの天ぷら。麺は辛そうな色合いだが、「味自体は
一般的なうどんと同じです」。
今年は4月から販売を始め、当初はチームの成績が伸び悩んだこともあってか、1日40杯程度の
売れ行きだったが、リーグ3位が定位置になった8月ごろから注文が増え出した。最近では約100杯が
売れる日もあるという。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130928/hrs13092802200003-n1.htm
915 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 13:49:56.07 ID:eSJt3uSJ0
赤うどんって、容器が赤いんじゃないんか。
赤い麺って、ちょっとグロくないか。
オレはカープ・ファンだが、うどんは勘弁してほしい。
昔の市民球場のうどん、思い出した。うまかったな。
916 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 14:20:12.90 ID:I6JBzogii
小作の駅そばうまいな
917 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 14:22:09.48 ID:rNz4CGkj0
これからは、きのこ系のトッピングがうまくなる季節だね。
もう少し寒くなると煮込みうどんが恋しくなるね。
918 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 14:24:43.07 ID:+42sA5Jn0
>>915 食ってみたらわかるけど赤いだけで別に普通のうどんだけどね
919 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 14:59:11.13 ID:XJbt31rw0
920 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 15:13:33.91 ID:Hy4GB+GlP
京都駅の「麺串」で80円追加で大盛頼んだら、この額だったら半玉追加かな、と
思ったら1玉追加でちょっとあせった。
立ち食いそば・うどんの「大盛」ってどういう単位なんだろうな。
なんとなく直感だけど、東は「半玉追加」(1.5倍)で、西は「1玉追加」(2倍)が多いと
思うんだがどうだろうか。
921 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 22:48:50.34 ID:mwYSCv7L0
>>920 関東は半玉とか、一掴み追加ってのが多い気がする
品川常盤軒で「大盛ビックリ」が付いていたのはマジ2玉(今は無くなってるはず)
922 :
名無しでGO!:2013/09/30(月) 00:17:52.58 ID:cRn/HMU40
麺串は改装前の方が良かったな
味もメニューも店員の質も
それでも美味いからつい立ち寄っちゃうんだけど
923 :
名無しでGO!:2013/09/30(月) 00:53:49.86 ID:/6uZdTWG0
>>916 あそこはおでんも美味しい
昼間から飲んでるおっちゃんいるよねw
924 :
名無しでGO!:2013/09/30(月) 08:19:35.12 ID:AgbII9uP0
>>922 オレもそう思う。改装前のほうがよかった。
でも、今も十分いけるよ。
>>920 オレは大盛りをほとんど頼まないからわからんが、ふつう1.5玉じゃないか?
2玉は頼むのに勇気がいる。
925 :
名無しでGO!:2013/09/30(月) 09:04:01.78 ID:EJqdd/r0O
品川常盤軒の券売機が更新されてたが、意地でもSuicaには対応しないのが清々しい。
926 :
名無しでGO!:2013/09/30(月) 09:36:12.45 ID:2rEn5YyqO
新幹線で京都駅着いたら、すぐの改札出ないで構内改札通って、必ず寄ります。
927 :
名無しでGO!:2013/09/30(月) 10:16:21.76 ID:RIkIW72G0
>>921 常盤軒の大盛、以前は半玉だったと思ったが、この前横須賀線ホームの
店で頼んだら明らかに一玉追加であせりまくり。必死で喰いきった。
>>925 吉利庵に取って代わられた以前のコンコースの店はSuica対応だったのに。
928 :
名無しでGO!:2013/09/30(月) 10:42:29.46 ID:D2uvJN660
>>920 関東・・・通常盛:半玉 大盛:一玉
ブラックジョークだがそれぐらいいつも少なく感じる
929 :
名無しでGO!:2013/09/30(月) 12:05:00.38 ID:wtkbH44r0
デヴ乙
930 :
名無しでGO!:2013/09/30(月) 12:19:29.94 ID:pPOhzGXK0
931 :
名無しでGO!:2013/09/30(月) 20:19:08.72 ID:ek3uzH/E0
半玉メニュー、あったらいいのに。
普段は足を運ばない地方に行った時に立ち食い蕎麦の梯子ができる。
932 :
名無しでGO!:2013/09/30(月) 21:50:51.03 ID:20wNI8k20
そこは古代ローマ式で
933 :
名無しでGO!:2013/10/01(火) 10:30:41.62 ID:zKqYI+hE0
三鷹の立ち食い、おいしいね
934 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 08:30:25.35 ID:OxPU2t2o0
>>926 オレもずっとそのパターンだよ。
ただ、最近は近鉄口から出て、線路沿いに数分歩いたところにある、路麺に行くこともある。
「てんぐ」だったかな。なかなかいけるよ。
935 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 17:54:57.93 ID:z0aoCc+70
わざわざ自分で自分にレスをしてまでageるクズ
936 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 18:30:50.59 ID:ViDaZ7nh0
そう言っちゃうど「自分で自分を褒めてあげたい」はクズ言になっちゃうよん
937 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 19:50:44.03 ID:YL4lHRb+O
938 :
名無しでGO!:2013/10/02(水) 22:46:01.83 ID:fo4BhVe30
京都のJRだと京都駅と山科駅ぐらいか?駅そばあるの
939 :
名無しでGO!:2013/10/03(木) 07:50:31.58 ID:7O+u56BB0
そうだね、その二つくらいしか思いつかん。
ていうか、市内は駅の数自体が少ないからね。
府内にまで広げれば、昔福知山で食った記憶がある。今もあるんかな。
940 :
名無しでGO!:2013/10/03(木) 14:33:48.84 ID:L+JZYqj30
夏行ったけどなかったな。
駅が高架になって岐阜駅みたいになって昔の地上駅が懐かしい
941 :
名無しでGO!:2013/10/03(木) 21:00:31.19 ID:7O+u56BB0
そうかい、淋しいねえ。
たしか、天橋立方面へ海水浴に行く途中、乗り換えの時に食った。
吹きさらしの、いかにも駅そばという風情だった。
942 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 03:12:54.91 ID:WJ7g8uUz0
>>102 亀レスだが、熱海駅の下田線ホームのそば屋って
桜海老かき揚げ天ぷらそばと椎茸そばの2トップで、椎茸そばの方が早く売り切れるけど
どっち派?
943 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 05:31:48.06 ID:XdAgK7SOO
伊東線のことかな
944 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 09:25:58.52 ID:rKDYhehv0
>>943 >>102にも伊豆急ホームって言われてるのな
伊東線存在感ゼロなんだな
因みに個人的にはかき揚げ天でも椎茸でもなく春菊天
945 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 13:03:02.71 ID:Q6hztH200
高尾駅、どんぶりが他の駅そばと違うわ
946 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 13:55:28.79 ID:rKDYhehv0
>>945 そういう場合はどう違うのか書いてくれないと
947 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 14:25:39.82 ID:VIlR7WLW0
丼が透明とか、縁がぎざぎさだとか、底に穴が空いてて汁がもるとか。
948 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 19:32:20.93 ID:kQw5lOcGO
無職しかいないな
949 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 19:52:41.78 ID:mE+DR29W0
痛ましい としか言えないな(プークスクス>947
950 :
名無しでGO!:2013/10/04(金) 20:15:51.55 ID:XdAgK7SOO
>>949 > プークスクス
↑なによりも痛ましいでしょ
951 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 02:48:11.22 ID:1HkSrkEU0
952 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 03:02:59.76 ID:BNpPlu7s0
>>944 素で間違えた、JRは伊東までなんだよな
その先は私鉄でしかも高い、伊東駅では満腹で食べれなかったよ
あの店はそばより駅弁に力を入れてる感じがした
953 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 08:07:33.15 ID:qX7+v72Li
>>952 伊東は、関東では貴重な「きざみうどん」があるのが嬉しい。
954 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 08:27:12.28 ID:51vjP4KsO
955 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 08:43:11.50 ID:7E5mxOxMP
運賃も高いが伊豆急下田は駅そばの値段も高いな。
956 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 09:32:57.79 ID:EAbN43jP0
>>954 (中部である静岡の)伊東には、関東では貴重な……
って事だろ。
大丈夫かお前?
957 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 09:47:18.84 ID:51vjP4KsO
ハイハイ、恥ずかしくないのかね
958 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 11:49:42.12 ID:5a+EMlnC0
でも、静岡県でもきざみは珍しいな
ところで、関東では貴重というけど
立ち食いレベルだと刻んであるかないかの違いくらいしか無いと思う
959 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 12:20:47.36 ID:cwDDScpAP
きざみって揚げを味付けしてなくない?
あ、味付けしたのを刻んで「きざみ」と称してるってことかw
960 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 12:26:10.12 ID:EAbN43jP0
ID: 51vjP4KsO
本日の恥ずかしいヤツ。
961 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 13:25:09.39 ID:5a+EMlnC0
>>959 味付けしてないよ
でも立ち食いだときつねでもそんなに濃い味ついてないか味ついてないことも多いじゃん
962 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 14:57:36.73 ID:CGSFi+Ym0
伊東って唐揚げが名物じゃなかったか?
夕方17時閉店とこれも温泉街っぽいというかなんというか
963 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 15:02:28.03 ID:wE2smqAB0
>>961 立ち食いでも、きつねに全く甘めの味がついてないのは無いのでは?
964 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 15:05:34.01 ID:wE2smqAB0
なお、関東で刻み揚げが食える立ち食いは、相州そばの定番メニューの
「青ネギそば」。
これはたっぷりの刻み揚げと青ネギがなかなかうまい。
揚げには味はついていない。
相鉄線駅に数店舗ある。
965 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 16:49:34.03 ID:5a+EMlnC0
>>963 汁の味しかしないことがよくあるように思うんだけどな
966 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 16:52:05.77 ID:IgtXLquY0
967 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 20:20:23.28 ID:XUJKTPaHO
うどんをきざむのかと思ったぜ
でも意外に新食感で美味いかも、うどんきざみ
968 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 21:12:02.82 ID:hAHSYIei0
きざんだうどんって、離乳食かよw
969 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 21:32:11.89 ID:MpJeuTgv0
きざみうどん、オレも最初何のことかわからなかった。
まさかうどんが刻んであるわけないし、葱が刻んであるのは当たり前だし。
東京では信越そばのきざみ揚げがあるが、あれはあくまで揚げだから。
970 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 21:35:24.25 ID:MpJeuTgv0
連投すまん。
今朝横浜の京急そばで久しぶりに食ったんだが、甘めのつゆに冷凍めんみたいな麺になってた。
昔からこうだったっけ?
もっとしょうゆ辛いつゆにゆでめんだったような記憶があるんだが。
971 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 21:35:57.05 ID:W2wfIt5r0
ところで関東ではおうどんはどうなんさ?
おれ埼玉住まいだけどそばしか食ったことないなあ
NREとか私鉄系とか北千住とか小山とか小諸そばとか富士そばとかのおうどんっておいしいん?
972 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 21:47:39.61 ID:cwDDScpAP
小諸はうどんを関西出汁で提供する
京急のえきめんやもそういう店見たことがある
あとは関東出汁にうどん入れるんで関西人が阿鼻叫喚
973 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 00:11:31.33 ID:pymCirya0
関東出汁のうどんとか関東人でもイメージ湧かねーわ
974 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 06:56:35.63 ID:3RHP2iGhO
>>970 横浜の「えきめんや」はだいぶ前に業者が変わってあのようになった。
昔の中央乗り換え口前にあった「利休そば」は、京急昔からの濃い汁の店で、
店の名称は「えきめんや」に統一されているが、追浜、横須賀中央、三浦海岸、三崎口に残っている。
>>972 「えきめんや」で基本、うどんの汁を関西風で出しているのは、品川、京急川崎、京急鶴見、金沢文庫、北久里浜。
もちろん、関東風の汁でも食べられる。
975 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 07:37:35.03 ID:ss/fK2pn0
>>974 そうだったのか。ありがと。
同じ「えきめんや」でも系統が違うんだな。
976 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 08:04:03.92 ID:v4w9EqCA0
上野の乗せ放題は期間延長と貼り紙がしてあった
ぶっかけは終了で温だけになってる
977 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 10:50:17.45 ID:2cBsOrd30
そういえば先週高松に行った時に駅のうどん屋で食べてきた
メニューがうどんしかなかった、この手の店で蕎麦がないのは斬新
値段は普通だったがなんと換え玉が100円で買えた、おいしかった
978 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 10:52:02.60 ID:R+BUmXfoP
西日本はうどんONLYの店多いよ。
979 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 10:54:32.57 ID:2cBsOrd30
まじかよ、凄いな関西
蕎麦食いたくなったりしないのか
980 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 11:05:26.83 ID:R+BUmXfoP
つかうどん県に行ってそばを頼む気は起きんわ。
981 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 11:10:57.08 ID:2cBsOrd30
いや俺は基本蕎麦だけど毎日蕎麦だと飽きるからたまにはうどん食うだろ
うどんの人たちも毎日うどん食ってりゃ飽きて蕎麦食いたくならないのかなって
982 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 11:43:08.12 ID:TVJ0Fsl+i
蕎麦喰いたかったら蕎麦屋に行くんだろ
。想像力働かせろよ。
983 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 12:44:45.75 ID:YJ6iRydd0
高松でうどん屋といえばうどんだけだよな。
香川県民以外には理解出来ない状態かもしれないが。
しかし、駅の周辺には「うどん屋」しかなかったよね。
984 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 14:20:56.37 ID:+qtug8Jg0
985 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 15:21:15.93 ID:dRJdd6evO
>>983 瓦町駅周辺に蕎麦もうどんも食える店がある。
986 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 15:48:10.33 ID:YJ6iRydd0
徳島県人が余計なことを申しました。
すまん。
987 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 17:34:47.59 ID:vI0qnGt+0
そば粉入り細切りうどん
988 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 18:17:11.84 ID:VMiB4f+6O
四国はうどんONLYでもかまわないから
ICカード使えるようにしてくれ
989 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 18:40:45.46 ID:2cBsOrd30
四国って高松と高知にしか自動改札ないもんな
他はともかく松山と徳島はなにやってんのか(笑)
990 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 19:29:51.03 ID:YJ6iRydd0
自動改札が文明開化のバロメーターなんですか?
991 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 21:41:11.22 ID:hF70ijas0
網走の立ち食いそばが無くなったってマジですか?
992 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 22:28:25.12 ID:A2CAUxBX0
993 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 23:14:10.75 ID:JQnRPzxe0
次スレはよ
994 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 23:31:19.26 ID:bFez+N390
995 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 23:31:46.24 ID:HAM1KinQ0
乙
996 :
名無しでGO!:2013/10/06(日) 23:36:44.74 ID:ErOkKmI9i
都市圏レベルで見ればおおまかには分かるだろ
アスペは「自動改札な○○駅は都会なんだな?」とかその逆を言いそうだけど
997 :
名無しでGO!:2013/10/07(月) 00:02:22.84 ID:PV8NVzyO0
998 :
名無しでGO!:2013/10/07(月) 01:48:56.03 ID:U6oVRHph0
>>991 マジっすか?
8月下旬に乗換えで1番ホームの店舗の前を通った時は、時間帯が早朝だったせいか
営業はしてなかったけど、店内には普通に調理器具とかも置いてあったけどなぁ。
999 :
名無しでGO!:2013/10/07(月) 06:49:43.20 ID:dXeioENc0
来春までには高松周辺の主要駅には入るんじゃないの?
中間駅は簡易改札機だろうけど。
田舎が無理して自動改札にする意味ないだろ。
本数も少ないんだし。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。