JR総連・東労組を語るスレvol105

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:2013/01/31(木) 12:16:45.48 ID:xD2fV4JF0
今の昇給ペースで、JRの平均年収らしい41歳で712万とか行く気がしない
残業、夜勤、巡回込みで
何のカラクリだ?
953名無しでGO!:2013/01/31(木) 13:28:16.05 ID:AqjLE3sN0
A地区主務ウテシ30後半。
750万行ったわ。
そんなもらってる気はしないんだけど。
954名無しでGO!:2013/01/31(木) 13:48:32.54 ID:xD2fV4JF0
>>953
サイクルで列車から降りたら俺と一緒だなw
955名無しでGO!:2013/01/31(木) 15:15:10.40 ID:bW9QJqrK0
過去最高の純利益
956名無しでGO!:2013/01/31(木) 16:57:43.67 ID:8ix/kN0ZO
だったらボーナスも過去最高出さなきゃおかしい
957名無しでGO!:2013/01/31(木) 17:02:55.77 ID:In5ZYMPf0
JR貨物の「梅田」は、
どうして「梅田駅」と呼ぶの?

JR=大阪
私鉄=梅田

じゃなかったのか
958名無しでGO!:2013/01/31(木) 18:32:19.44 ID:LZQ03hkeO
結婚しなきゃいいのさ!
959名無しでGO!:2013/01/31(木) 19:00:24.33 ID:x9w+ezvv0
>>957
ホモアスペは死ね
960名無しでGO!:2013/01/31(木) 20:08:39.52 ID:gE7xwwQbO
勃起したペニスを握ってもらってチンチン搾りやってもらえ!白い汁が出てくるぞ!
961名無しでGO!:2013/01/31(木) 20:46:25.40 ID:iPUh7aOt0
>>957
阪急私鉄だが梅×だ
962名無しでGO!:2013/02/01(金) 01:58:59.20 ID:elKUAU1O0
>>953
そんなに行くのか
ポテ様?
工務系はそれよりずっと下だよ
まだ20半ばで残業込み、今の昇給ペースで行っても100万以上低い
生活していけるのかよ・・・カミさんできたとして見せる顔が無いわ・・・
963名無しでGO!:2013/02/01(金) 02:33:07.30 ID:xGGUpjGrO
ホームに止まってる貨物の運転士が(運転席から敬礼する感じ?で)俺達に挨拶してたらしいことに最近気付いた。今までずっとムシしてたみたいになってるのか、なんか悪かったな。つーかホームなんて車椅子やる時しか出ないしな
964名無しでGO!:2013/02/01(金) 06:52:11.90 ID:0k7odCYj0
貨物の運転士と連帯して団結し
http://www.youtube.com/watch?v=F6O5j5jqkv8
労働者は団結して東労組から脱退しよう。
965名無しでGO!:2013/02/01(金) 09:58:25.25 ID:HVr/IwA20
おいおい、650万円とかの年収で何が「少ない」だw
世間の常識を知れや
派遣や契約社員含めれば20代の3割以上が年収200万円未満。
歯科医師のような有資格者でも5人に1人は年収300万円未満。

それぞれの職業の年収http://i.imgur.com/JJcjd4Q.jpg
↑これはちょっと前のデータだから、今はこれよりも落ちている。
600万円どころか400万円でももはや「勝ち組」の時代なんだよ

とはいえ、公務員様と比べたらJRもまだまだ安いってのはあるけどな
『地方公務員高給実態ランク50』
http://matomelog.ldblog.jp/archives/23247477.html
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20130125/plt1301251826005-p1.jpg
官民格差
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html
966名無しでGO!:2013/02/01(金) 11:40:34.06 ID:EB15Xo+B0
>>961
967名無しでGO!:2013/02/01(金) 11:45:57.45 ID:EB15Xo+B0
>>953
内勤助役でこの月給なんだが、
ってことは助役よりも運転士の方が貰ってるってこと?
http://douseiai.dousetsu.com/jre1_2_lb.jpg

この助役はまあ月給50万円と考えて、50×12で600万円。
ボーナスが年間5.8ヵ月だと考えて、
でもボーナスって「50万×5.8」ではなく「基本給×5.8」だから
180万円って所だろう。
ってことは、税込年収で780万円〜820万円ってところでしょ。

つか、典型的な「中間所得層」だな
968名無しでGO!:2013/02/01(金) 11:47:57.98 ID:dN4iGKfM0
>>954
駅→レチ→ドラと経験してきたら、その次がドラ以外の職場でも
基本給がいくらかプラスされるから一緒ってことはないよ。
969名無しでGO!:2013/02/01(金) 11:53:13.88 ID:46XGACZg0
>>967
「この助役は」ってことは、
これはお前の明細じゃないってことか?
他人の明細さらして何やってんだ?
970名無しでGO!:2013/02/01(金) 12:45:58.74 ID:0BcfxOPw0
>>969
立川駅の内勤助役だよ。当然、俺じゃない。
971名無しでGO!:2013/02/01(金) 14:51:47.88 ID:I5r3UQOPO
古い明細だな。

今は管理手当55000円だろ、それを踏まえて超勤単価も上がる。
この助役が8等級だったならば、新制度後に基本給上がってるし。

ボーナスも上がるから、年収にしたら900万円台だろ。
基本給の少なさからして30代から40代にかけてだろうから、しばらくすれば年収1000万円社員の出来上がり。

運転士である事よりも、A級地である事が重要であるがよく分かる画像でしたね。
972名無しでGO!:2013/02/01(金) 14:52:36.07 ID:b6aZQqIl0
あーあ、個人情報保護法違反逮捕間違いない
973名無しでGO!:2013/02/01(金) 15:10:01.35 ID:elKUAU1O0
>>968
なんだと。。。羨ましい
駅員さん、乗務員さんは会社の顔で、収益の源だから冷遇しろとは言えないし
むしろ過酷勤務で少し優遇したほうが良いと思ってるほうだが、日勤中心の我々も少し給料上げて欲しい
残業代稼ぐためにゆっくり仕事なんてできないし
974名無しでGO!:2013/02/01(金) 15:38:01.52 ID:AZVJM/RA0
ベアいくら要求すんの?
過去最高なんでしょ?
975名無しでGO!:2013/02/01(金) 16:03:24.29 ID:zHrgjDA6O
>>972
多分個人情報保護法違反にはならない。
976名無しでGO!:2013/02/01(金) 16:26:30.31 ID:YDH4rJt10
ちなみに営業主任は
基本給35万円
額面46万円
控除17万円
手取り29万円

で、主任のほうが助役より基本給多いんかwと思った。
控除がやたら多いのは組合の役員だからだろうか
977名無しでGO!:2013/02/01(金) 18:33:28.70 ID:TtO3R+yk0
>>971
まったくもってその通り。
いかに東京支社が甘い汁を吸い、B〜D級あたりが虐げられているかが分かるってもんだ。
客が多いから、営業なら文句も言えないが、乗務員じゃA級地まで乗っても所属で決まってしまうし。
978名無しでGO!:2013/02/01(金) 19:35:51.84 ID:OROuSjg00
地方で運転士やってるが、関東圏の運転士との賃金格差に関してはたまに理不尽に思うこともあるな。

確かにA級地区はドル箱路線ばっかりなのはわかるが、地方は地方で区所によってはやたら扱う車種が多かったり、
(運転士によっては電車・気動車・EL・DL4種持って初めて一人前扱いな区所もある。もちろん給料は変わらん)
厳しい気象条件の中で乗務せないかんかったり関東圏に無い苦労もいろいろあるんだがな・・・。
979名無しでGO!:2013/02/01(金) 19:42:49.84 ID:OROuSjg00
捕捉だが、もちろん関東圏は関東圏で地方に無い苦労が沢山あるのは重々承知してる。
実際話とか聞くと俺には絶対無理無理だわと思うようなエピソードとかもあったしな。

ただ、それにしても差がデカイなぁと思うのが正直なところなんだ。
980名無しでGO!:2013/02/01(金) 19:45:35.23 ID:F8ATzzDNO
なぜ、JR仙D病院の医者は次々と辞めていくのか?
981名無しでGO!:2013/02/01(金) 19:48:03.01 ID:SDSrW4Jy0
地方なんか赤字なんだから当たり前だろ
田舎もんは東京は無理
982名無しでGO!:2013/02/01(金) 20:06:30.75 ID:J1SibzCu0
先日、中央快速線が数時間止まりましたが。

JR東に入るなら24時間365日拘束です.輸送障害に備え,契約社員含め休みであっても職場の様子を気にしなければならない[職場から社員に休日出勤を要請する]のではなく 社員の側が 常に電車運行状況を気にする必要があり もし職場に「出勤しましょうか?」の電話を入れなければ
翌日[昨日どれだけ大変だったと思ってるんだ!人としてどうなんだ!知らなかったとは言わせないぞ!携帯に遅延情報入れてないのか!権利と義務を間違えるなよ!組合入ったからって調子乗るな,俺の方が高い組合費払ってる!]と大声で30分ほど怒鳴られます
つまり事実上,休日でも携帯圏外の場所や職場から片道1時間以上かかる距離へ行く事は勿論、携帯の電池切にメールトラブルや、昼寝や冠婚葬祭も許されぬ。
[そんな状況で混乱してる職場に電話した方が逆に迷惑][パケット代は誰が払う?][警察や教師やパイロットでも、休日呼出は会社側からするヤン?][そもそも電車が動いてないのにどうやって出勤すんの]等の突っ込みは許されない。
休日も会社に捧げる覚悟がある方が入社下さい

以上,立川駅企画助役(当時)中○氏が社員Aに言った実例。そらアンタは立川に住んでるから立川駅への勤務はラクだったろw
※この助役は[前科]もあるらしい,組合の人からの伝聞だが以前も同様に[職場に『休日出勤しましょうか』と電話しなかった人を怒鳴り散らした]との事.この時も組合は抗議した筈なのに,つまり組合が全く抑止力になってない.
なお,[組合入ったからって〜]発言は労使介入で違法.更にこれ,目の前に組合役員がいたのに,後で抗議したらしいがその場では何もしない.だから組合が舐められる.
※この助役は,決算日にマルス故障で終電過ぎまで超勤を命じた同じく社員A(もっとも、命令が無くてもよりによって2日分の締切作業がある決算日にマルス一斉故障で皆困ってるから帰れる雰囲気でない)を終電後タクシーで帰らせ,
翌日「テメーのミスでタクシー使ったな!会社潰してーのか!」と30分怒鳴った.
つまり,皆に協力したら怒鳴り,それに従うと今度は真逆の事で怒鳴る.そのパワハラに従うと,従った事により別のパワハラを起こす.2件とも単体で見てもソレゾレ相当なパワハラなのに、しかも2件で言ってる事が真逆
983名無しでGO!:2013/02/01(金) 20:29:29.97 ID:666th1zc0
>>982
今野智史くんホモアスペ
984名無しでGO!:2013/02/01(金) 20:41:04.30 ID:OROuSjg00
>>981
見事なくらいなテンプレ回答ありがとう。
俺が問題にしてるのは同じ役職でも本人の能力や営業努力とは一切関係ない単なる人口比率だけで給与差が出てしまうことに関してなんだ。
関東圏の黒字と地方圏の赤字は支社ごとの努力や各社員の仕事ぶりによるものなのか?

社員なら同じ会社のよしみで言うがそういう元々あった環境土台に胡坐をかいたトンキン思考は捨てたほうがいいぞ?
985名無しでGO!:2013/02/01(金) 20:51:30.63 ID:vCdIAJ990
>>984
自己紹介乙
986名無しでGO!:2013/02/01(金) 21:07:08.91 ID:OROuSjg00
>>985
言いたい事がよく分からんが、お前みたいな頭悪いレス続きで確かに疲れたよw
悪かったな。チラ裏的なぼやきだとでも思って後はスルーしてくれw
987名無しでGO!:2013/02/01(金) 21:08:38.04 ID:hhCRqhjM0
地方より何百倍も多い客をこなすのも本人の能力や営業努力の一つ
988名無しでGO!:2013/02/01(金) 21:12:50.46 ID:HHJgYtwm0
>>984
駅員を見れば、1時間に1本しか列車が来ないようなド田舎よりも、
山手線内・立川・国分寺・大宮といった駅のほうが遥かに大変だし、
そもそも、仕事以前の問題として、
田舎の人間は東京都の税金で養ってもらってるんだから、
むしろ、お前ら田舎モンは東京モンに頭下げるべきじゃね?

会社という単位で見ても、地方の赤字を都会の黒字で補っている。
田舎モンは、会社としても、日本国としても、お荷物なんだよ。生活保護みたいなもんだな
989名無しでGO!:2013/02/01(金) 21:14:52.62 ID:HHJgYtwm0
>>984
>関東圏の黒字と地方圏の赤字は支社ごとの努力や各社員の仕事ぶりによるものなのか?

仕事の大変さを見てから言えよ。
駅員ではなく乗務員の例でも、
斉藤さんが出してた本には「おい、羽越本線の車掌、これで仕事かってんだ!俺は中央線の斉藤だ、挨拶しやがれ」みたいに書いていたじゃん
990名無しでGO!:2013/02/01(金) 21:15:06.29 ID:3R3uf7Jp0
>>988
そもそも、仕事以前の問題として、
東京の社員は信濃川の電気で養ってもらってるんだから、
むしろ、お前ら東京モンは新潟モンに頭下げるべきじゃね?
991名無しでGO!:2013/02/01(金) 21:15:49.38 ID:TtO3R+yk0
>>984
半分同意だな
でも俺はA級地並みに東北信越は恵まれていると思う
条件を加味しても仕事量を考えるとね

一番劣悪なのは郊外ベットタウン
区所によっては同じ線区なのに所属が違うだけで給料が違うからな
992名無しでGO!:2013/02/01(金) 21:23:18.88 ID:HHJgYtwm0
>>990
電気泥棒の分際で何言ってるんだw
てめーら新潟の連中が2009年に不祥事起こしたせいで全社的なイメージダウンになっただろ
993名無しでGO!:2013/02/01(金) 21:31:13.07 ID:NVSHeGel0
>>971
ちょっと分かりやすくしてみた

http://douseiai.dousetsu.com/jre1_2_lb.jpg
994名無しでGO!:2013/02/01(金) 21:34:19.42 ID:3R3uf7Jp0
>>993
あと7レスでおしまいとはいえ、人物特定されそうなネタ投下しやがって…
この前京王でも給与明細晒した奴がいて大騒ぎになっていたな
995名無しでGO!:2013/02/01(金) 21:36:34.50 ID:LzcEaHddO
新潟と長野では東労組は死んでます

分会は無人、役員はかんり、活動はなし、組合員は無関心…再建とは名ばかりですな。
996名無しでGO!:2013/02/01(金) 21:46:41.26 ID:OROuSjg00
何か一気に普通のレスついてたのでありがたい。

>>987>>989
確かに関東圏でお客様相手にする駅員は人数も多いし大変だとは思う。
俺も実際見たこともあるし、忙しい中親切にしてもらった事もあって頭が下がる思いではあるよ。
ただ、地方には地方特有の苦労もあるにも拘らず、全ての職種にわたって実質の手取りで凄まじい差がある事にたまに理不尽さを感じてしまうというのは分かってほしい。
都市手当てがあること自体には別に反対なんてせんよ。その度合いの問題。

>>991
ベッドタウンの人達は確かに可哀想だな・・・。

東北信越は確かに仕事量の面では恵まれているとは思う。
ただ、どちらの地方も冬季の厳しさで帳消しになってる気がする区所も。
例えば過疎駅の駅長とかは早朝からキツイ雪かきとかせないかんし、ワンマン列車は何かあると結構地獄見る。
997名無しでGO!:2013/02/01(金) 21:49:15.04 ID:OROuSjg00
>>988
そうだな。お前の理論で言うなら>>990が言ってるようにそもそも仕事以前の問題として、
東京の人間はかなりの割合で地方から輸送されて来た物食べてるよな?
更に言えば電力はほとんどが地方で発電されたものだよな?
電気も食い物もロクに無い暮らししたくないなら東京モンは日本全国に頭下げるべきだよな?
ただ、大抵の人間はそんな事言わんが。関東圏は経済を支えてる。地方圏は生活を支えてる。お互い様なんだよ。

俺はここまでで。いろいろと意見ありがとうございました。
998名無しでGO!:2013/02/01(金) 22:07:34.24 ID:elKUAU1O0
地方の駅乗務も、工務の俺と比べたら高給だよ
999名無しでGO!:2013/02/01(金) 22:15:42.07 ID:TtO3R+yk0
>>996
俺はお宅の冬の厳しさなんか知らないが(大雪でのダイヤ乱れくらいだ)
以前営業にいた頃に某地方支社から広域で来た人曰く、
数パーセント貰っても割に合わない、田舎が遥かに楽だったと言うのは口にしていた あくまで一つの例だがな
あんたは東京圏の経験が無いようだが、考えているほど甘くない
1000名無しでGO!:2013/02/01(金) 22:38:02.62 ID:Diaclu4xi
>>1000
死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。