北海道&東日本パス PART34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
「北海道&東日本パス」についてマターリ語るスレです。話題やレポなど歓迎です。
利用条件は2010年夏期から同じですが、詳細はテンプレを手掛かりにJRのHP等で確認してください。
きっぷの利用条件や急行はまなすの乗車に便利な情報は>>2-10辺りです。
■取扱箇所■ JR北海道、JR東日本の主な駅、駅の旅行センターおよび主な旅行会社へ。
    JR東日本・JR北海道のエリア外ではJR北海道プラザ大阪支店(北区梅田)で扱っています(土休日休み)。
< 2012年夏期 >
■発売期間■  平成24年6月20日(水) 〜 平成24年9月24日(月)
■利用期間■  平成24年7月1日(日) 〜 平成24年9月30日(日)
■有効期間■  連続する7日間(注:購入時に使用する期間を指定します)
■おねだん■  大人 10,000円、小児  5,000円
☆JR東日本:おトクなきっぷ > 北海道&東日本パス(普通列車限定)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1656
☆えきねっと(JR東日本):便利でおトクな列車・きっぷ・サービスのご案内 > 北海道&東日本パス
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
☆JR北海道:お得なきっぷ > 札幌・函館 ⇔ 青森・盛岡・東京 > フリータイプ
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html#ho_east
☆旅処-たびどこ > 北海道&東日本パス
http://tabi.iinaa.net/JapnPass/Whigasi.html
☆前スレ:北海道&東日本パス PART33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1328796114/
2名無しでGO!:2012/08/08(水) 17:58:50.05 ID:BOXd4G4Q0
■JR北海道:列車運行情報(提供時間は5:00〜24:00まで)
     http://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
■JR東日本:列車運行情報(提供時間は4:00〜翌2:00まで)
     http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/service.aspx
■JR貨物:輸送情報(提供時間は7:00〜24:00まで。旅客と直接関係しませんが参考に)
     http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/index.html
■北海道&東日本パスで普通列車が乗車できる第三セクター鉄道のホームページ一覧
IGRいわて銀河鉄道  http://www.igr.jp/
     列車運行情報  http://www.igr.jp/wp/operatinginfo
青い森鉄道株式会社  http://www.aoimorirailway.com/
     列車運行情報  http://www.aoimorirailway.com/cgi-local/mb_unko_list.cgi
北越急行株式会社   http://www.hokuhoku.co.jp/
     列車運行情報  http://www.hokuhoku.co.jp/i/about-un.html
富士急行株式会社  http://www.fujikyu-railway.jp/forms/top/top.aspx
     列車運行情報  http://www.fujikyu-railway.jp/forms/info/info.aspx?info_id=4131
■三陸鉄道について  http://www.sanrikutetsudou.com/
     列車運行情報  http://www.sanrikutetsudou.com/train_info/index.cgi
注:以前は、北東パスの提示で当日1日乗り放題の「三鉄1日とく割フリーパス」を購入できましたが、
  現在発売停止です。
3名無しでGO!:2012/08/08(水) 18:00:58.11 ID:BOXd4G4Q0
■急行はまなすの列車編成表
 夏や年末年始の帰省シーズンに車両の増車で編成が変更となり、自由席車両の位置が変わる場合があります
 必ずホームの乗車口の案内札(必ず「はまなす○号車『自由席』」の札があります)を確認してください
 JR北海道・列車ガイド、急行はまなす 列車編成表(座席番号)
 http://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr015_03.html
■急行はまなすの入線時刻
青森発22:42札幌行き・下り……ホーム入線は21:29〜22:08頃、4番ホーム
 ※季節やイベント(ねぶた)・他の臨時列車の兼ね合いでホームの入線時間が変わります
  詳しくはホームの構内放送や駅改札口の駅員に確認してください
札幌発22:00青森行き・上り……ホーム入線は21:38頃(通年ほぼ変わらず)、5番ホーム
青森駅の構内図 http://jikoku.toretabi.jp/map/images/y_aomori.gif
札幌駅の構内図 http://jikoku.toretabi.jp/map/images/y_sapporo.gif
※JR主要駅の構内図は、トレたび http://jikoku.toretabi.jp/ で調べる事が出来ます
 例えばIGRと乗換えする盛岡駅の構内図 http://jikoku.toretabi.jp/map/images/y_morioka.gif
■列車時刻表などの関連リンク
えきから時刻表 http://ekikara.jp/ ※オンライン時刻表
JR CYBER STATION  http://www.jr.cyberstation.ne.jp/ ※JR各社運行列車の空席案内
JR東日本:駅の時刻表 http://www.jreast-timetable.jp/
JR北海道:方面別・空席案内(特急・急行・寝台列車) http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/vacancy/
4名無しでGO!:2012/08/08(水) 18:04:40.12 ID:BOXd4G4Q0
1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動
 (下り急行はまなすを新札幌駅5:55で下車して、札幌6:01発旭川行き始発普通列車921Dへ乗り継ぎ)
新札幌から厚別への徒歩連絡
徒歩 15分、タクシー 5分(初乗り600円で済みます)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report023.htm

2.札沼線(学園都市線)・新十津川駅⇔函館本線・滝川駅の移動
   徒歩 60分(夏場)、バス 13分(220円)
新十津川町ホームページの「札沼線・終着駅の旅」
http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/
新十津川−滝川を歩く
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report007.htm
バスを運行している北海道中央バスの滝川地区時刻表
http://www.chuo-bus.co.jp/city_route/course/takikawa/index.php
新十津川駅最寄り(徒歩3分)のバス停は2ヶ所あり、いずれも
滝川駅前の滝川バスターミナル行きです
サンクス前:滝川浦臼線、花月砂川線、総進・上総進線、役場庁舎前:滝新線
5名無しでGO!:2012/08/08(水) 18:12:56.65 ID:BOXd4G4Q0
■北海道&東日本パスでユースホステルの割引について
ユースホステルに特別価格(通常価格より600円引き)で宿泊できます
>>1のJR東日本のきっぷの商品案内に割引による利用方法の説明があります
【お問い合わせ先 日本ユースホステル協会】 http://www.jyh.or.jp/
JR北海道&JR東日本パスでユースホステルをご利用の方へ http://www.jyh.or.jp/jr/index.html

■過去ログ一覧
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%96k%8AC%93%B9%81%95%93%8C%93%FA%96%7B%83p%83X&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=train

■今年度冬季の発売期間及び利用期間
<冬>
発売期間  平成24年12月1日(土) 〜 平成25年1月4日(金)
利用期間  平成24年12月10日(月) 〜 平成25年1月10日(木)
6名無しでGO!:2012/08/08(水) 18:18:51.30 ID:BOXd4G4Q0
■関連スレ等
JR東日本のフリーきっぷを語るスレ 12枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1338625834/
青春18きっぷ関連スレ
(PC)http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=50&STR=%C0%C4%BD%D518+board%3A%C5%B4%C6%BB%C1%ED%B9%E7
(ケータイ)http://c.2ch.net/test/-/train/i?s=%90%C2%8Ft18
7名無しでGO!:2012/08/08(水) 19:43:42.78 ID:IpXHYHcW0
JR北海道および東日本の7月から9月に運転する列車から、運行する夜行普通列車について

JR北海道:夏の臨時列車のお知らせ(2012.5.18)【PDF/3,033KB】
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120518-1.pdf
JR東日本:夏の増発列車のお知らせ(2012.5.18)【PDF/204KB】
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120508.pdf

(※運転日はいずれも始発駅を発車する日です)
快速ムーライトながら(注:北海道&東日本パスで乗車できる区間は「東京−熱海」のみ)
   東京23:10 → 大垣5:53   7/27-9/1
   大垣22:49 → 東京5:05   7/28-9/2(8/12-8/15除く)
   大垣22:49 → 東京6:43   8/12-8/15
快速ムーライトえちご
   新宿23:10 → 新潟4:51   8/1-31、9/1-2,9-10
   新潟23:36 → 新宿5:10   (※同上)
快速ムーライト信州81号
   新宿23:54 → 白馬5:40
  8/1-11,17,18,24,25,31、9/7,14,15,21,28
※快速ムーライトながら/えちご/信州81号とも全車指定席ですので、利用には指定席券が必要です。
8名無しでGO!:2012/08/08(水) 21:20:52.72 ID:n7Agla5I0
>>1
立て乙
テンプレ内容の確認はしてないが、>>6>>7の時間差が気になるw
9名無しでGO!:2012/08/09(木) 22:27:56.09 ID:PQpCxiLh0
■道内ネカフェ利用可能駅
札幌、旭川、北見(西北見)、網走、釧路(東釧路)、西帯広、東室蘭、函館(五稜郭)
●JOY-Cafe札幌駅前南口店 (シャワー有)
札幌市北4条西2丁目1-25 011-233-4646
●コミックバスター 旭川店 (シャワー有)
旭川市3条7丁目右5号 0166-21-3249
●JOY-Cafe北見西富店 (シャワー有)
北見市西富町1丁目12番1号  0157-69-4646  
●インターネットカフェLINK (シャワー有)
網走市駒場北5-83-6 0152-61-0320
●JOY-Cafe釧路桂店 (シャワー有)
釧路郡釧路市桂1丁目8 0154-38-4646
●JOY-Cafe帯広柏林台店 
帯広市西18条南3丁目1-3  0155-38-4646
●フリースタイル 室蘭店 (シャワー有)
中島町3丁目29-1 サンプラザ2F 0143-47-5888
●アイ・カフェ PABOT’S函館店 (シャワー有)
梁川町9-3 パボッツ函館2F 0138-55-7771
10名無しでGO!:2012/08/09(木) 22:37:02.73 ID:xlkAhzP40
リストに無いと思ったら7/17で森林公園のアプレシオ閉店したのね
今年も利用するつもりだったから危なかった。札幌駅周辺のを利用するわ
11名無しでGO!:2012/08/09(木) 22:38:27.06 ID:+AvJTITs0
>>9
網走は?
まあ、釧路や北見からアクセスすればいいけど
12名無しでGO!:2012/08/09(木) 22:47:51.96 ID:W4B3/4eQ0
というか駅から結構離れてるところまで載せてるのな
13名無しでGO!:2012/08/09(木) 22:49:24.32 ID:pTPuIUU8O
白鳥は特急券だけだから
検札来なくても別にいい
北斗で真面目に買って
車掌が来ないとガッカリする
14名無しでGO!:2012/08/09(木) 23:43:05.37 ID:jlaEKNyc0
>>9
キメーって言ってんだろ、死ねよ、恥知らずw
15名無しでGO!:2012/08/10(金) 00:41:48.76 ID:SvtJAD4u0
青森ではまなすを降りたあと
駅前のアウガというビルの地下にある
三國という寿司屋に入った
全体的に高いけど、鮪中落ち丼が1000円で
鮪もたっぷりで旨かった
これはオススメ
16名無しでGO!:2012/08/10(金) 01:26:58.25 ID:BpjU0bs7O
>>14
同意。ほんとだよ
ネカフェに泊まるくらいなら旅行なんかするんじゃないって思う。
17名無しでGO!:2012/08/10(金) 01:35:30.08 ID:NjN1O7D70
青森〜函館はフェリーの深夜便を使うのも悪くない。
自分は2回青森→函館を使用したが、
青函フェリーは料金が安く、船が新しくて綺麗なのいいのだが、
船が小さいため2等船室も狭く、またエンジン音や振動が大きくてあまり眠れなかった。
逆に津軽海峡フェリーは料金が高く、船がやや古いのだが、
船が大きいので2等船室もゆったりしていて、エンジン音や振動もあまりなくよく眠れた。
便によって違うかもしれないけど、参考までに。
18名無しでGO!:2012/08/10(金) 03:26:23.00 ID:srqa++/v0
ネカフェとかはまなす連泊叩く奴の考えも同意できる部分多いけどさ、
迷惑かけない限りそいつの自由。
文句言わずに居られないなら「※個人の感想です」って付けとけw
むしろ俺は服装・臭い・体型の方が気になる。

あと>>9、さりげなくテンプレにしようとするなw
19名無しでGO!:2012/08/10(金) 03:32:48.25 ID:srqa++/v0
連投すまん。

>>17
フェリーいいよね。
俺は青函フェリーの寝台一択。(女性ならオススメできないけど)
個人的には、4時間弱の短距離航路に小奇麗さは要らんw
運賃と港のアクセス考えると、八戸〜苫小牧でシルバープリンセス乗るわ。
20名無しでGO!:2012/08/10(金) 03:47:54.87 ID:g7MHMn5N0
函館周辺に行くつもりならフェリーも選択肢に入る
青森からはまなすだと1時に着くからやることないし函館からだと3時頃まで待たされるしな
でも早朝深夜は連絡バスが無いから宿代わりに使うならタクシー呼ぶか気合入れて歩くことになる
歩くにしても函館駅に近い青函か七重浜駅に近い津軽海峡か時と場合によって使い分けないといけない
21名無しでGO!:2012/08/10(金) 06:20:48.64 ID:iZ6JTdxT0
新札幌厚別ワープ成功
脱落者半数の模様
走るか早足でないと間に合わなくなったね
22名無しでGO!:2012/08/10(金) 07:10:29.26 ID:EtalK8p60
名寄駅近くにネカフェあるっぽいけど、なんだか違うかも
https://sites.google.com/site/reno777page/
23名無しでGO!:2012/08/10(金) 07:24:45.26 ID:qZXkGRj1O
JRサイバーステーションだと、12日のはまなすの指定席と寝台が△になってるな…どうするか…
24名無しでGO!:2012/08/10(金) 07:51:40.93 ID:GbUNon0t0
>>23
更新間隔が広いから、もう通勤ついでに窓口に寄った棚ぼたな人に取られてるよ
25名無しでGO!:2012/08/10(金) 07:56:31.24 ID:GbUNon0t0
はまなすからの厚別乗り換え便が、6:20だったのが6:13になったんだね
どうしても特急に乗らせたいようだ
26名無しでGO!:2012/08/10(金) 08:09:17.41 ID:qZXkGRj1O
>>23です。
先ほどみどりの窓口にダメ元で行ったら、指定席ゲトできました。
27名無しでGO!:2012/08/10(金) 08:21:46.25 ID:PgkxKqo10
>>26
三号車だったら御愁傷様
ただ510円取られるだけで、自由席と何ら変わらない座席
この時期は増結があるから、発車一時間前から自由席に並べば余裕で窓際ゲットできるよ
28名無しでGO!:2012/08/10(金) 08:44:21.35 ID:kTU9Pbvh0
一時間並ぶより510円払うだろ時給500円以下の乞食か。
29名無しでGO!:2012/08/10(金) 12:42:48.19 ID:qZXkGRj1O
>>27
3号車ではありませんでした。

これで時間に余裕も持てそうだ。
30名無しでGO!:2012/08/10(金) 13:54:46.17 ID:TO6Sms9g0
>>15
同じく、アウガ地下の広い食堂には毎回立ち寄ってる。
刺身はもちろん、焼き魚、煮魚、何でも美味いし、そして安い。
なのでついつい長居して、酒の量も増えるばかりなんだな。
31名無しでGO!:2012/08/10(金) 16:43:55.47 ID:8AxeC3fH0
青函フェリーが今なら、はまなす指定と同じ料金w
32名無しでGO!:2012/08/10(金) 19:17:05.51 ID:IFwx3gsb0
はまなすカーペット、空き待ちで下段確保、帰りの上り分
あぶねー、今日出発だったよ
33名無しでGO!:2012/08/10(金) 19:37:50.18 ID:NT2Z3lZP0
厚別ワープはタクシー使ってセブンイレブン前でおろしてもらって、さっと買い物して駅へ向かう
34名無しでGO!:2012/08/10(金) 21:21:22.15 ID:oBeAdyqh0
おまえら青函フェリー乗場までどうしてるんだ 深夜に連絡バス無いしタクシーのるとは思えないし
35名無しでGO!:2012/08/10(金) 21:33:20.61 ID:v0NtD8QS0
富士Qの三つ峠で下車したら
「この切符初めて見た」
と言われた。
36名無しでGO!:2012/08/10(金) 21:36:33.91 ID:9htMLoIh0
>>34
あれくらい歩けないってどれだけ貧弱なんだか…
37名無しでGO!:2012/08/10(金) 22:41:48.71 ID:TijZK+960
同意、そういうカス共は去年は放射能にビビってろくに旅もしなかっただろ?w
もしくは西に逃げたとか。
そういうウザい邪魔が今回多く戻って来ているから最悪。
でも、去年、韓国や中国で投げ売りされたツアーで北海道も一時混んでいたから、そういう劣化観光客(安さ目当て外国人)が少ない分、まだマシか。
38名無しでGO!:2012/08/10(金) 22:46:41.07 ID:aLfPWcv/0
>>29
8/17までは12両だから7,8号車もハズレ席
39名無しでGO!:2012/08/10(金) 23:51:56.09 ID:sLlyU0lc0
旭川、釧路のネットカフェを駆使すべし
40名無しでGO!:2012/08/11(土) 03:19:02.80 ID:Mb0rTYLf0
>>21
制限時間が昔より5分短くなったからなw
もう冬場は無理ゲー
41名無しでGO!:2012/08/11(土) 03:23:40.42 ID:Mb0rTYLf0
4号車がカーペット席で5,6がドリームカー
それ以外は指定でも自由席と同じなんだよな・・・

お盆はそれでも510円払って指定取った方がいいと思うが
その時期以外なら基本自由席余りまくってるしw
42名無しでGO!:2012/08/11(土) 13:05:25.05 ID:Z08df2vo0
>>31
> 青函フェリーが今なら、はまなす指定と同じ料金w

そのココロは?高いということ?
それとも、函館(五稜郭)までしかいけないけど、
シャワー&寝床付きということ?

俺は9月に江差線に乗りに行くので、その際、青函フェリーを利用する。
青森で翌朝の始発を待っていたら江差着が遅くなるので、早めに着いて
始発まで五稜郭か函館を散策しようと思っている。

ただ、船着場から函館駅はかなり遠いので、五稜郭付近になると思うが、
どこかオススメの場所ある?
43名無しでGO!:2012/08/11(土) 18:29:09.50 ID:LHrgcQKP0
>>42
安いという意味だよ。シャワー代・充電代・ベット代を込みの場合の船も多いから。
なんせ、車やトラックでの利用者より、優先的に場所選べるからね。
クーポンで1割引。
まあ、帰りのカーペット取れたから今回は利用しないけど。
44名無しでGO!:2012/08/11(土) 18:45:32.25 ID:qdfYE0jZ0
いくらフェリー船内でシャワー浴びても 船着場から駅まで炎天下徒歩移動すれば汗だくになるでしょ 結局臭い
45名無しでGO!:2012/08/11(土) 18:47:37.37 ID:YESCfGb90
8/2から8/7まで、はまなすは蟹田停車して乗降出来たんだな、なぜだろう?
あの、ライジングサンというロックの悪名で有名な祭りのせいじゃないよね?
札幌駅がゲロまみれになったり、死体のように寝ころぶ奴らが多くなるって知り合いが言ってたけど、本当かね?
46名無しでGO!:2012/08/11(土) 18:48:18.78 ID:YESCfGb90
>>44
青森、函館とも温泉のアクセスいいじゃん、朝からやっている。
47名無しでGO!:2012/08/11(土) 18:56:26.91 ID:ED8fGcNk0
>>45
ねぶた
48名無しでGO!:2012/08/11(土) 20:10:40.32 ID:tKdu4P+E0
死体のように寝ころぶ奴ら・・・


寝豚
49名無しでGO!:2012/08/11(土) 22:03:19.79 ID:EvYVMeuI0
>>48
うまい、座布団3枚w
50名無しでGO!:2012/08/11(土) 22:43:20.29 ID:DGPNwKqn0
今日のはまなす自由席阿鼻叫喚地獄でワロスww
デッキ人あふれ、ずる賢い奴らは指定のロビーに居やがる。
追い出しても問題ないよねw
自分は悠々ドリームカー。新札幌下車なので、敢えてドリームカーに。
くしろ湿原ノロッコも当然湿原側を、お座敷の例のやつも当然指定取っているし、帰りはカーペット。
自由で大丈夫とか、アイツ等、アホスw
51名無しでGO!:2012/08/12(日) 00:17:51.83 ID:XZpVvy8e0
知床半島や納沙布岬を回るにも、釧路を拠点にするのでいいね
釧路に数日滞在して、納沙布岬観光バス、知床観光バス、知床遊覧船、釧路湿原、網走を観光するよ
もちろん泊まりは漫喫で節約だけどw
52名無しでGO!:2012/08/12(日) 01:08:51.16 ID:r11WtxR80
富良野って、風景が甲府盆地とにたようなもんで萎えた
ファーム富田は花がきれいだったけど、甲府のほったらかし温泉や、その向かい側の丘にある村営のスーパー銭湯をはしごするだけで十分
襟裳岬にいったけど、伊豆と房総の最南端にある岬と大してかわらない
野生のアザラシが見れるのが唯一の救い
釧路湿原も、尾瀬とにたようなもん
広い平野に牛や馬がいるって、栃木茨城でもある風景
関東甲信越でも田舎に行けばみれる景色ばかりで萎えた
北の大地に期待して損したよ
53名無しでGO!:2012/08/12(日) 01:14:00.77 ID:pHBtMssi0
中国人が日本に観光に来る理由や、日本人がハワイグアムに行く理由がわかった気がする
灯台元暗し
近場にいくらでも素晴らしい場所があるけど、遠くや異国だと脳内で期待補正がされるんだな
54名無しでGO!:2012/08/12(日) 01:57:54.56 ID:H8OiKaqG0
マレーシアの熱帯雨林とにたようなもんらしい藻南公園に行ってみたい
55名無しでGO!:2012/08/12(日) 06:19:05.57 ID:Bp8YoOMRO
>>50
やっぱり今時期、はまなすの自由席は悲惨な予感だなw
ドリームカー取れて良かった。
56名無しでGO!:2012/08/12(日) 08:47:34.09 ID:y0C2Tvv70
>>50
どっちも大して変わらないな
普通は航空機で道入りするんだから、夜行急行に乗ってる時点でケチ
急行はまなすに風情なんてないしね

今回jrで道入りして激しく後悔した
寝台でも五月蝿くて眠れなかった
最低でも、新潟か大洗からのフェリーの個室じゃないときつい年齢になってしまった
57名無しでGO!:2012/08/12(日) 09:42:48.94 ID:JniwmDjU0
湿原ノロッコの残念感は異常だな
木に隠れてみえないし、途中で折り返すし
各停のほうがたのしめる
58名無しでGO!:2012/08/12(日) 10:59:20.89 ID:d7sMisS0P
ノロッコより花咲線のほうが景色は楽しめる気がする。
というか団体大杉。

59名無しでGO!:2012/08/12(日) 11:22:56.66 ID:d7sMisS0P
釧路なう。
快速ノサップは通路まで立席びっしりで出発。
続行のお座敷臨時はガラガラ。
知名度の差か?
60名無しでGO!:2012/08/12(日) 14:11:38.45 ID:L22Hp9Qe0
>>50
指定席車両のデッキもロビーも通路も三等車だから 自由席急行券を所持していれば設備を使っても何の問題もない。 ドリームカー席くらいでグリーン席気取りか
61名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:32:32.86 ID:EtV8m6iO0
>>43
そうか。シャワー・寝座込みで移動できることを考えると、
ただシートに横になって仮眠するだけのはまなすよりは安いわな。

ただ、はまなす自由席フリーの頃のことを考えると、やはり、自由席が
有料化された以降の選択肢だと痛感する。
コスパもあくまではまなすとの比較に過ぎないし、何より不便。

函館以降の到着を急がないなら青函フェリーでもよいけど、
乗り継ぎを考えると、やはりはまなす利用だろうな。
62名無しでGO!:2012/08/12(日) 22:34:11.13 ID:d7sMisS0P
自由席フリーのころは有効期間が5日しかなかったから、
正直それで北海道いく気にはなれなかったな。

今は7日だから比較的ゆったりとした行程が組める。
63名無しでGO!:2012/08/12(日) 23:22:13.31 ID:9H/5aPr30
北見のジョイカフェという漫喫に入店
いやー完全フルフラットだから、素泊まり旅館並に眠れそう
駅から20分ぐらい歩いたから、同業他者が居なくて楽に入れた
ここを拠点にしづらいダイヤなのが悔やまれる
64名無しでGO!:2012/08/12(日) 23:24:31.16 ID:EqxFYyhd0
あと、北見駅ひとつ前の柏陽駅から徒歩15分のところに、市営のスーパー銭湯があって、泉質は結構よかった
65名無しでGO!:2012/08/13(月) 03:52:21.96 ID:+gGb2up+O
>>52
植物とか興味無いの?
甲府と全然違うし空気感も違うよ……
66名無しでGO!:2012/08/13(月) 05:32:47.21 ID:SBR548sQ0
俺の勝手な北海道のイメージは、駅前には立派な農家の屋敷と民宿が並んでいるって感じだった
実際は、北関東甲信越の同程度の人口の町と何ら変わらない風景
駅前にすき家とかびっくりドンキーとかある

まあ、道民も本州人と同じ国で生活してるから当たり前の話だけどね
67名無しでGO!:2012/08/13(月) 08:14:12.36 ID:+gGb2up+O
>>66
まあ汽車が止まる町は人が住んでるって事だからそんなもんさ
駅から1時間とか歩くかバスに以降すれば全然違う風景が見られる

つーかほったらかし温泉だって駅から相当離れてんだろ、田舎な観光地なんか車に途中で切り替わらなきゃなんも楽しめんよ
68名無しでGO!:2012/08/13(月) 08:25:33.89 ID:rIygmc2d0
まぁ北海道まで行かずとも小湊鉄道とか成田線の我孫子〜成田間乗れば似たようなもんじゃね
北海道行ったことないから分からんけど
69名無しでGO!:2012/08/13(月) 09:29:05.45 ID:2bHo6WHi0
全然違うよ
70名無しでGO!:2012/08/13(月) 13:58:24.99 ID:1VpfBO7x0
俺は逆に札幌から上京する組だが、やっぱ本州と北海道は何となく違うよ
誰かも言ってたように植物の生態系が微妙に違う

家が厚別駅に近いから、あの道通る度に感慨深いわ
71名無しでGO!:2012/08/13(月) 14:42:02.33 ID:l/bwQU9C0
本州は田舎というと山とか田んぼなイメージ。
北海道にももちろん山とかはあるが、それよりもむしろ原野のイメージのほうが強い。
72名無しでGO!:2012/08/13(月) 15:41:57.72 ID:+gGb2up+O
>>70
北海道
杉が無い、松が縦に長い、ダテカンバと白樺だらけ、街路樹はナナカマド、畑は主にビートとデントコーン、場所によって玉ねぎ、何故か道沿いに蛍光色ののぼり


本州
横に長い松、桑、たんぼ、蓮根畑、畦、森はジブリ森、瓦屋根


各駅乗ってると変化がわかりやすくて楽しいわ
73名無しでGO!:2012/08/13(月) 23:00:59.59 ID:RiKiEHCC0
>>63

他のネットカフェも利用したらレポ頼む
74名無しでGO!:2012/08/13(月) 23:43:37.14 ID:ePjeWkbT0
>>73
今日は早速釧路のジョイカフェに入店
フルフラットは北見よりせまく、キャリーバッグ持ち込むと窮屈

釧路は、網走、知床、湿原、根室と道東の幅広いスポットにいきやすいから拠点にぴったり

東釧路駅から徒歩20分、道中にローソンがあり、ちょっとそれるとセブンとすき家あり
ジョイカフェは食料持ち込み可だから確保するのもよい

今日は網走観光をして、網走駅前のホテルの外来入浴をした
あんな風呂なのに一泊8000円するなら、漫喫の方がいい
75名無しでGO!:2012/08/14(火) 00:35:15.91 ID:hSI06RQ90
>>74

ジョイカフェだけ繋ぐと経費節減になるねw
釧路は8年前に利用したことがある。
その頃はオープンのリクライニング席しかなかった。
今は個室フラットが当たり前だからネカフェの利用価値も上がった。
貶してる奴の気が知れん。
76名無しでGO!:2012/08/14(火) 01:15:51.36 ID:hSI06RQ90
●ジョイカフェ札幌駅前南口店
北海道札幌市北4条西2丁目1-25 札幌TRビル 5階 東急百貨店様、東隣
札幌駅から徒歩3分
Tel 011-233-4646
●ジョイカフェ旭川豊岡店
北海道旭川市豊岡4条7丁目174-200
南永山駅、東旭川駅から徒歩30分
Tel 0166-33-3636
●ジョイカフェ帯広柏林台店
北海道帯広市帯広市西18条南3丁目1-3
柏林台駅 から徒歩20分
Tel 0155-38-4646
77名無しでGO!:2012/08/14(火) 08:12:28.82 ID:e9M2Za7e0
>>75
あと、帯広のやつに行くかもしれないから、立ち寄ったら報告するよ
78名無しでGO!:2012/08/14(火) 09:10:26.80 ID:CYCO66Aa0
知床観光バスのガイドの喋りが下手すぎて萎える
話がコロコロ変わるし、中途半端な敬語擬きでイラッとする
79名無しでGO!:2012/08/14(火) 09:12:54.71 ID:NeBOjV3+O
>>74
こじきに付ける薬はないな
80名無しでGO!:2012/08/14(火) 11:32:35.50 ID:dR7HygwW0
ネットカフェのメリット

飛び込み利用可
ナイトパックで安価
フラットシートで横臥できる
ドリンクフリー
ネット環境
携帯の充電
シャワー利用可

これ以上何を望む?
ビジホの朝食バイキングがないぐらいかw
81名無しでGO!:2012/08/14(火) 12:05:31.71 ID:Lg+oti0b0
来月決行するお
1日目東京(バス)⇒水戸(バス)⇒大洗
2日目大洗(船)⇒苫小牧
ここから北海道&東日本パス
3日目苫小牧⇒長万部⇒小樽⇒札幌⇒旭川
4日目旭川⇒上川(特急)⇒遠軽⇒網走
5日目レンタで知床めぐり 網走⇒釧路
6日目レンタで阿寒摩周めぐり 釧路⇒根室
7日目納沙布岬観光 根室⇒釧路⇒帯広
8日目帯広⇒滝川⇒岩見沢⇒苫小牧⇒東室蘭⇒長万部⇒函館
9日目函館(特急)⇒青森⇒八戸⇒盛岡⇒一ノ関⇒小牛田⇒仙台(新幹線)東京
82名無しでGO!:2012/08/14(火) 12:54:49.91 ID:7Zs8hdWE0
ネットカフェのデメリット
満席だと野宿
ナイトパックが安価なのは大都市の競合店がたくさんある地域だけ
フラットシートの数が少ない
シャワーがないネットカフェの方が多い
83名無しでGO!:2012/08/14(火) 15:52:34.42 ID:wmVftC0A0
ネットカフェが高いところでも、一泊二千円ぐらいのもん
二千円で泊まれる安宿は西成かYH
それらよりも田舎のネットカフェは治安がいいし、気楽に入れる
84名無しでGO!:2012/08/14(火) 16:59:14.78 ID:Vjd3KWTs0
>>83
ワシを含め既にネカフェを賢く使っている者ならば
そのような事は全て承知しておるのじゃ
残念だがアンチにはいくら説いたところで無駄なのじゃよ
85名無しでGO!:2012/08/14(火) 18:02:07.22 ID:sYuMfx660
ジョイカフェ巡りで道東一周できるからね
入会金200円 ナイト6時間1200円 8時間1500円
86名無しでGO!:2012/08/14(火) 21:07:17.20 ID:zeswzTHy0
あと、旅館や観光ホテルは一人旅の客を嫌がるから、空室あっても満席と言い張ることもしばしば

>>85
残念ながら、北海道の終電は早くて始発から地元客が一定数いるから、ナイトパックを使いづらい
駅周辺を歩いても、どこにでもあるようなロードサイド銀座があるだけで楽しくない
月給九時間2300円のやつを利用する破目になる
87名無しでGO!:2012/08/14(火) 21:08:05.45 ID:zeswzTHy0
×月給
○結局
88名無しでGO!:2012/08/14(火) 21:17:02.22 ID:UOueg/T70
頑張って東釧路から徒歩20分かけてあるくなら、近くにあるさくら湯っていう銭湯をおすすめする
石鹸シャンプーは別売だが、ちょっとさみしいスーパー銭湯みたいに充実してる
埼玉県民の大好き?な人工炭酸泉もあるから、疲れを癒すのに最適
営業時間は深夜24:00、入館は深夜23:30まで
89名無しでGO!:2012/08/14(火) 22:03:35.22 ID:bGTEYQsG0
>>86
そこらで座ってボッとしてればいいさ
田舎の夜もいいもんだ
夏だしな
早めに入店したって楽しくない
エロ動画でも漁るぐらいかw

そういえばエロ動画もビジホだと1000円かかるなw
90名無しでGO!:2012/08/15(水) 00:06:23.04 ID:OVqoc6FI0
はまなにー最高
91名無しでGO!:2012/08/15(水) 01:21:47.00 ID:NLfWMUCp0
花と湿原号乗ってきました。
夏休みでノロッコ号は満員なのに、こっちはガラガラ。
自由席1両だけど、多分余裕で座れます。

お座敷に普通乗車券だけで乗れるってだけで、
道民以外の人で、ここまで来て乗る人いるのかな。
92名無しでGO!:2012/08/15(水) 05:41:44.90 ID:ae4bZvG60
>>91
根室に行くのは納沙布岬観光が目的だから、接続の悪くて時間のかかる便に乗りたいとは思わないだろ
来年には廃止だろうな
93名無しでGO!:2012/08/15(水) 05:57:05.66 ID:X93iaKhD0
快速はなさきは超満員
モンキーパンチ出身の関係でルパン三世ラッピングされてる
窓までラッピング張るなよ、邪魔過ぎる
94名無しでGO!:2012/08/15(水) 07:22:57.58 ID:lg7cfsBc0
>>81
俺の予定
一日目 えちご経由で青森入り、青森観光してはまなす
二日目 旭川、富良野観光をして帯広に投宿
三日目 襟裳岬行きバスで観光、帯広か釧路で投宿
四日目 釧路観光か納沙布岬観光、釧路で投宿
五日目 知床観光、網走にて投宿
六日目 網走観光か知床観光
七日目 網走観光
八日目 女満別空港より帰路
95名無しでGO!:2012/08/15(水) 09:00:01.70 ID:rmWnWdou0
>>81
根室はどこ泊まるの?
96名無しでGO!:2012/08/15(水) 11:00:05.72 ID:nrHFNr5R0
>>94さんの旅程でも一日目「えちご経由で青森入り、青森観光してはまなす」ってあるけど
要は2日目朝札幌入りの日程って一日ほぼ移動で終わっちゃうのが勿体ないんだよな
えちご経由でも最速で青森着が17:33、上野始発で在来〜3セク経由でも20:48着だから
その時間から観光って言ってもそれほど見て回れるわけじゃない
2日目までに青森入り、3日目朝に北海道入りだとかなり余裕が出るなーというのが実感

いやみんな知ってることだろうし人の旅程にケチつけたいわけじゃなので念のため


97名無しでGO!:2012/08/15(水) 11:53:44.74 ID:vMCqRwno0
はまなす待ちの観光なら、新青森駅の中の物産館、青森駅前のねぶた舘と青函連絡船記念館で十分じゃない?

ちなみに、青森駅前の市営図書館のあるビルに、無料で使えるネットスペースがある
ここは夜九時まで営業で、すぐとなりに百均もある
98名無しでGO!:2012/08/15(水) 12:08:06.01 ID:nrHFNr5R0
>>97
それは観光じゃなくて単なる時間つぶしだろうw
しかもワラッセは18:00までの営業(〜8月は19:00まで)だし
八甲田丸も18:00までの入館(19:00閉館)

駅近辺のそれらを見るにしてもちょっと離れたところの観光をするにしても
田舎に夕方〜夜に到着したら何もできないでしょ?ってこと
99名無しでGO!:2012/08/15(水) 12:40:39.17 ID:hf5xVIn90
知らない街中を歩いてみたり、スーパーを覗いてみたり、そんなのでも立派な観光です
100名無しでGO!:2012/08/15(水) 12:47:20.28 ID:Md9N1QteP
ぜひ新青森駅周辺のお風呂(普通の)でさっぱりしてからご乗車ください。
101名無しでGO!:2012/08/15(水) 13:19:46.39 ID:ARm6BN+1O
奥羽本線での青森入りなら鶴ヶ坂駅徒歩5分のたらポッキ温泉を推す
トロトロのかけ流しを堪能するついでにおつまみも買える
102名無しでGO!:2012/08/15(水) 13:50:47.45 ID:pQ85AWAs0
>>94
網走観光なら、臨時観光バスもおすすめ。
ガイドのおっちゃんの喋りが面白い。
流氷舘や網走監獄は廻らないけど、そこの割引券くれる。
10391:2012/08/15(水) 14:07:44.84 ID:NLfWMUCp0
>>94
道内特急の減速運転が実施されているので、
特急が走る路線(特に日中)では、ダイヤ通りの運転はないと考えておいたほうが良いです。
特急からの接続は取りますが、普通→普通の接続は15〜20分は
見ておいたほうがいいかも知れません。
来月予定とのことなので、念のため。
104名無しでGO!:2012/08/15(水) 18:11:25.37 ID:n1/deij90
>>3
今更だけど、青森駅には号車しか書いてなかったよ
自由席とか寝台とか書いてない
105名無しでGO!:2012/08/15(水) 18:47:52.24 ID:sVHxiQtj0
>>93
ただでさえ窓と席の相性が悪いのに、本当に邪魔
106名無しでGO!:2012/08/15(水) 23:06:01.46 ID:kRS8CMnk0
帯広のジョイカフェに入店
釧路のよりもさらにフルフラットは狭い
柏林台駅から南下していく途中に24時まで営業のスーパー銭湯、コインランドリーあり
107名無しでGO!:2012/08/15(水) 23:18:33.61 ID:jVfP4iI90
ジョイカフェは大手と違ってdmmとかのアダルトを無料で見れないから、それを期待すると後悔する
自由空間と違ってフルフラット席が多いから、単純に寝床と携帯充電を目的にするべし
108名無しでGO!:2012/08/15(水) 23:54:54.83 ID:Jols8Vr60
道内は広い敷地が取れるんだから、ネカフェはもっと広い部屋を作るべきだと思う。

九州の話になるが、以前、チマチマした狭い作りの個室やシャワールームに
がっかりした。ヘンなところをケチって作るべきではないな。
109名無しでGO!:2012/08/16(木) 00:04:16.66 ID:y1tr5fmw0
>>106

俺も北見→釧路→帯広で回るかな
110名無しでGO!:2012/08/16(木) 07:02:19.11 ID:4rhqrQrk0
帯広始発新得行きに柏林台駅から乗車
三両編成だから案ずることはなく、すんなり座れた
111名無しでGO!:2012/08/16(木) 07:08:56.79 ID:7aP/8ED20
ちなみに、柏林台駅は駅寝できそうだよ
始発が来る前に特急が通過するから、目覚まし代わりになりそう
112名無しでGO!:2012/08/16(木) 08:39:36.27 ID:Z5YSJHvm0
クマが出るぞ
113名無しでGO!:2012/08/16(木) 13:09:59.42 ID:Vsl5u44y0
北海道の9月の駅寝は寒いことがあるので注意。

駅寝じゃないが、以前、札幌で始発待ちをしているときに、眠くなって
ちょっとウトウトしたものの、寒くて仕方なかったような記憶がある。

とてもじゃないが、駅寝で夜明かしするのは無理ではないかと感じた。
114名無しでGO!:2012/08/16(木) 16:26:15.06 ID:x4tdMXi20
オバケが出るぞ〜
115名無しでGO!:2012/08/16(木) 16:41:14.53 ID:A25uipHi0
旭山動物園に行くのに、バスがとんでもなく混んでいたから、北日ノ出駅から歩いてみた
徒歩30分かかって疲れた
真似しないように
116名無しでGO!:2012/08/16(木) 17:36:36.21 ID:33POAxJx0
>>113
関東の11月初旬みたいなもんか
117名無しでGO!:2012/08/16(木) 19:07:38.29 ID:Vsl5u44y0
>>116
関東が暑いからといって、長袖なしで行ったら余裕で凍えるw

現地で服が買える時間帯なら買えばいいけど、最低限、
軽いウィンドブレーカーくらいは持っていったほうがいい。

俺は真夏でも虫除け、冷房よけのためにウィンブレは持っていく。
あと、タオルをマフラー替わりにするとある程度寒さをしのげる。
118名無しでGO!:2012/08/16(木) 19:14:32.65 ID:qY0HphFn0
旭山動物園のどこがいいの?
駅からバス乗るとしたら、1600円かかる
子供は無料だから近場の人はいいだろう
迷子放送で都内とか神戸とかからきたのがいた
関東とか関西には旭山動物園よりも魅力的な動物園や水族館がたくさんあるのに

旭山動物園に立ち寄るぐらいなら、違うところ回った方が楽しいよ絶対
119名無しでGO!:2012/08/16(木) 19:43:28.87 ID:akhOGiTn0
今日未明の札幌発のはまなすが引いた小動物ってなんだったんだ?
ダイヤの乱れから猪クラスの動物は期待したい。ウサギで10分とかはありえないし
120名無しでGO!:2012/08/16(木) 20:29:57.11 ID:tjsVEPdY0
さすがに漫喫四連泊で体がだるいので、旭川の安宿に投宿
明日は稚内に行って定期観光バスに乗って宗谷岬観光と、稚内温泉に入って夜行バスで札幌にワープするか
121名無しでGO!:2012/08/16(木) 20:33:48.05 ID:TkcKI1mT0
>>118
お前の考えを押し付ける必要はなかろう
122名無しでGO!:2012/08/16(木) 21:39:27.25 ID:dUUoOUbWP
特急の減速ダイヤの影響はあるの?
特急待ちで遅れてその先の乗り継ぎはできませんとかあると困る
123名無しでGO!:2012/08/16(木) 23:39:12.49 ID:QNVZJjVx0
ちょっとお尋ねします。
北海道&東日本パスって発売期間内でも利用開始日一ヶ月前からじゃないと購入できないんですか?
昨日地元の大手旅行会社に行って購入しようとしたらNGと言われました。
具体的には8月15日に買いに行って9月22日利用開始と伝えたんですがそれがNGと言われました。
124名無しでGO!:2012/08/16(木) 23:43:31.54 ID:TkcKI1mT0
んだ
8月22日以降に買いにいってください
125名無しでGO!:2012/08/16(木) 23:52:04.29 ID:zwu69pP9P
>>122
結構ある。というか最早乗り換えソフトが役に立たないレベル。
時刻表である程度推測して余裕のある乗継をするほかない。

基本特急接続の普通は待ってくれるけど、
特急の遅れの巻き添え食らって遅れた普通に対しての接続保障は全くしないので、
北東パス利用の場合は注意がいるね。
126125:2012/08/17(金) 00:09:38.37 ID:r/axV5EnP
実際にはまった例

帯広12:44発2527D本来ならば釧路16:03着。
釧路3つ手前の大楽毛でスーパーおおぞら5号に追い越されるけど、これがこの日は約25分遅れで通過。
約20分遅れの16時10分ごろ出発。釧路手前の新富士で2578Dおよび、
スーパーおおぞら5号折り返しの12号の交換で遅延は30分に増大して釧路着は16:35ごろ。
乗継予定の16:15発網走行きは影も形もなかったorz



127名無しでGO!:2012/08/17(金) 00:22:35.13 ID:Q1KyYNZJ0
>>126
マジ〜?それって酷くない??
接続するかしないかの放送とかもないの?
128名無しでGO!:2012/08/17(金) 00:27:02.45 ID:mYW2NqIA0
>>84
お前、合天和尚とかいう超意地汚い古事記きっぱーか?
129123:2012/08/17(金) 00:28:57.28 ID:bLLsNHRY0
JR東日本の公式HP内のお得な切符っていうところでこの切符のことを調べていったんですが
この件に関し、記載は一切無かったので買いに行きました。
ちゃんと記載していただきたいですよ。
130125:2012/08/17(金) 00:37:25.32 ID:r/axV5EnP
>>127
全般的にJR北は普通同士の接続に関してはあまり待ってくれない傾向のような。

減速とは直接関係ないけど、
稚内10:01発の4430Dに乗って、途中の幌延で交換予定のスーパー宗谷1号が30分遅れで、
律儀に30分遅れで発車すると、名寄は約30分遅れの14時40ごろ着。
14:35発の快速は待ってくれるだろうと思ったら、無常にも非接続だった。

北海道は単線の閉塞区間が長いから、閑散区間で特急が遅れると
普通が巻き添えでバカ停することがあるから注意だな。
13184:2012/08/17(金) 00:43:49.68 ID:J7P2QEg80
いや、そんな奴は知らない
じゃよじゃよ連呼して悪かったな
132名無しでGO!:2012/08/17(金) 00:51:23.66 ID:mYW2NqIA0
>>131
あ、そうだったか。こっちこそ悪かったな
じゃよじゃよ連呼するからそうなのかと思ってしまった

まあここにネカフェとか書いてる連中も、その合天和尚って
やつに比べたらかわいいもんだし、まだ常識があるって言えるだろう
133名無しでGO!:2012/08/17(金) 01:11:02.48 ID:/48CxcMZ0
ネカフェは到着が深夜になってしまった場合にとても便利。
ホテルによってはチェックインできない時間帯に気楽に入れるのがいちばんの利点。

始発まで5時間くらいしかないのにホテルに泊まる意味がない。
シャワーやネット、TV視聴であっという間に時間が過ぎてしまう。
134名無しでGO!:2012/08/17(金) 05:41:06.84 ID:QNcI6Bmd0
もしもの保険のために、ネットカフェの場所を確認しておいたほうがいいね
野宿より圧倒的にマシだから
135名無しでGO!:2012/08/17(金) 06:03:26.81 ID:G97RfUTI0
いま稚内行に乗車
すでに同業者多数で窓側の座席は埋まってる
四時間半きついだろうな
136名無しでGO!:2012/08/17(金) 08:59:52.72 ID:JCOhHnFm0
天北線資料館が盆休みで閉まってて綯えた
137名無しでGO!:2012/08/17(金) 11:28:27.35 ID:d64HTti80
稚内情報
稚内駅からすぐのフェリー乗り場にコインランドリーあり

観光のおすすめルートは、午後からの定期観光バスにのって、稚内温泉に入って、夜行バスで札幌に移動

旭川始発のやつに乗っても十分に稚内を楽しめる
138名無しでGO!:2012/08/17(金) 11:55:42.48 ID:bNZCP1Sk0
稚内にはまんが喫茶あるけど、平日は27時、土日祝は29時までの営業らしい
139名無しでGO!:2012/08/17(金) 11:55:57.24 ID:bNZCP1Sk0
140名無しでGO!:2012/08/17(金) 12:23:04.43 ID:r/axV5EnP
稚内は防波堤ドームで野宿だろ。
141名無しでGO!:2012/08/17(金) 12:28:08.50 ID:qACyfQUEO
稚内は、全日空ホテルか、ドーミーインかな。
142名無しでGO!:2012/08/17(金) 12:35:12.53 ID:i+FetqB6i
稚内ドーミーインの寝具は良かったよ。
143名無しでGO!:2012/08/17(金) 13:27:14.77 ID:yUBP5m860
駅舎を立て替える前の稚内駅は、冬場に職員が寝泊まりするスペースを無料で開放してたけど、今じゃそれがないから道の駅スペースでバイク乗りと一緒に野宿しかないよな
144名無しでGO!:2012/08/17(金) 13:28:51.00 ID:i+FetqB6i
廃線跡はいつでも多用出来るような造りだったな。
145名無しでGO!:2012/08/17(金) 17:35:07.81 ID:iSfXdmiW0
横見浩彦みたいに駅のホームでラーメン食ってウンコするの?
146名無しでGO!:2012/08/17(金) 18:52:52.29 ID:pfoGBuQb0
ここって余った切符売ったりしたらだめだよね?
147名無しでGO!:2012/08/17(金) 18:59:41.83 ID:0or5dGJ/P
まずこの掲示板で売ることがダメ
そしてこのきっぷは途中で売るのもダメ

18きっぷなら金券ショップとか有志サイトとか使えばいいけど
148名無しでGO!:2012/08/17(金) 19:05:26.14 ID:pfoGBuQb0
>>147 
レスthks

149名無しでGO!:2012/08/17(金) 21:13:34.22 ID:nRflJe+W0
防波堤ドームは雨風は凌げるんだけど、フェリー積み込みのトラックが深夜早朝から煩くてお奨めできない。
150名無しでGO!:2012/08/17(金) 22:03:19.26 ID:+1NjYD0Q0
稚内駅は道の駅稚内を兼ねてるから、建物内部で寝袋で雑魚寝できそう
151名無しでGO!:2012/08/17(金) 22:15:11.35 ID:D5F0qxUo0
道の駅わっかないは、よく地元DQNが屯してるよ
防波堤ドームの方が治安がいいし、野宿も結局いる
152名無しでGO!:2012/08/17(金) 22:39:04.82 ID:2tp74o0X0
道の駅おっかない
153名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:35:22.69 ID:0qLxlj+n0
8/11夜の青森発札幌行きのはまなす
8/16夜の札幌発青森行きのはまなす

指定席にセーラー服のオジサンがいたんだが見た人大勢いるよな?
154名無しでGO!:2012/08/18(土) 04:54:56.98 ID:lTKzGqGv0
>>153
ベレー帽かぶってる奴だろ
155名無しでGO!:2012/08/18(土) 07:05:47.52 ID:Do6PhVAQ0
はまなすじゃなくて青森〜函館を特急に乗る場合って、弘前〜函館の特急券買って青森〜弘前を乗らなければいいんだよね
156名無しでGO!:2012/08/18(土) 07:23:41.68 ID:eTqOdWZP0
東北全県周るのにお勧めの道順ないですか?
福島の浜通りあたりから攻めようと思ってるんですが
157名無しでGO!:2012/08/18(土) 08:06:49.13 ID:XiJ/SZTY0
>>155
なぜ青森〜函館で買わないのか、そこんところ書いてくれないと

というのは置いといて、いわゆる「内方乗車」はOKだな
158名無しでGO!:2012/08/18(土) 08:20:27.98 ID:2ELC2PkK0
>>155
乗継割引はその区間の有効な乗車券が必要だから北東パスだけなら規約違反
駅員によっては乗車券確認なしで乗継特急券を発行することがあるけど、基本的には発行すら拒否される
159名無しでGO!:2012/08/18(土) 08:23:39.76 ID:w8kL+DjZ0
>>156
東北観光なら、車がいいよ
北海道なら、著名観光地はほぼターミナル駅から定期観光バスが出てるから車はいらないし、観光地間の距離が離れすぎているから運転だけで疲れる

東北は車でないと観光地を回りづらい
160名無しでGO!:2012/08/18(土) 08:44:28.44 ID:QCMhLrRo0
>>130
 名寄以南は本数が多いので、遅れすぎると接続しない。
161名無しでGO!:2012/08/18(土) 09:49:27.82 ID:eTqOdWZP0
>>159
今持病の薬飲んでるので運転できないんです
あきらめるしかないのか...
162名無しでGO!:2012/08/18(土) 10:09:39.89 ID:XiJ/SZTY0
>>161
東北全県まわるって何を目的に回るの?
ただ通過すればいいのなら、普通にぐるっと列車に乗ればいいわけだし、
何か観光とか目的があるならその目的次第で変わってくるな。

乗り鉄的に言えば、リゾートしらかみかませて一周的なルートがいいんじゃないか。
163名無しでGO!:2012/08/18(土) 10:45:07.62 ID:eTqOdWZP0
>>162
ありがとうございます
僕は踏破厨なので乗り鉄8:観光2くらいの割合だと思います
ずっと電車乗ってるだけではなく、要所要所で降りて少し散策してその土地の空気を吸いたいです
福島に住んでるんですが、東北は宮城と山形に少しか行ったことないので

前にツーデーパス使った時は東京から河口湖行って湖を眺めてボーっとしたりほうとう食べたり、日本で一番高い駅で降りたり、神奈川からフェリー乗って千葉に行ったりしましたがそんな感じの旅がしたいです
164名無しでGO!:2012/08/18(土) 10:46:03.74 ID:eTqOdWZP0
書き忘れましたがリゾートしらかみかませて一周のルートぐぐって調べてみますm(_ _)m
165名無しでGO!:2012/08/18(土) 11:16:09.34 ID:Upkqh4AI0
>>163
7日間まるまる東北ですか?
ならきらきらうえつにもリゾートしらかみにも乗れますね
せっかくだし特急券買ってスーパー白鳥で函館観光もありだと思いますよ〜
166名無しでGO!:2012/08/18(土) 13:16:53.14 ID:HaVFXDDo0
>>159
本当、北海道は観光バスが充実してるよね
レンタカー借りて、一日に二回も10キロオーバーで切符切られた
最初から観光バスにしとけば良かった
道警は鬼畜だろ
道は財政厳しいからわナンバーから徹底的に取ってるんだろうな
167名無しでGO!:2012/08/18(土) 14:43:33.79 ID:oUMZmYjH0
現在の北東パスだと特急白鳥は、はまなすと同様、フリーじゃないんだっけ?

何年か前に18きっぷでフリーで乗れたのは特例のおかげだったと思うが、
同様の特例は、現在の北東パスには適用されないのかな?
168名無しでGO!:2012/08/18(土) 14:54:56.70 ID:wiZqdr2w0
されますん
169名無しでGO!:2012/08/18(土) 14:58:15.03 ID:7Q0oEYOm0
新青森函館と混同してそう。
170名無しでGO!:2012/08/18(土) 16:09:02.37 ID:eTqOdWZP0
>>165
そうですね北海道は広いので、制覇するのに移動とかにも時間かかりそうなので迷ってます
なにぶん7日間の電車の旅したことないのでどれくらい移動できるのか想像できませんので
関東はパスですが東日本がどこまで適用されるのかわからないので今の所東北しか予定たてれません
リゾートしらかみの景色綺麗ですね500円なら安いですね
171名無しでGO!:2012/08/18(土) 16:40:22.25 ID:0JC4GuSs0
五能線沿線こそ、鉄道より車の方がいい
好きなところに好きなだけ立ち寄れるし、千畳敷の駐車場からの夕陽は車でアクセスしないとほぼ無理
172名無しでGO!:2012/08/18(土) 17:17:13.18 ID:xOkrwo43O
>>166
わナンバーの事故が多いんだよオーバーで開き直んなアホ
173名無しでGO!:2012/08/18(土) 17:40:24.11 ID:Y77VHvEQ0
>>166
スノーポールあるだろ、数十メートル間隔にある立派なの。新潟でもあんまり見かけないけど。
あれは他県からの観光ドライバーから巻き上げた金で建ててるんだよ。
逆に一発免停になる30km/h超過の方を見逃す。赤切符は道の収入にならないからね。
174名無しでGO!:2012/08/18(土) 18:04:39.42 ID:GWC+kDvR0
北海道や沖縄の人達は、多かれ少なかれ本土に良からぬ感情を持ってる
特に先祖が内地で虐げられた同和民の集まりだからね
誰が好き好んであんな雪国に暖かい地方から開拓に行かねえよ
175名無しでGO!:2012/08/18(土) 18:06:36.55 ID:k2hAVfQB0
>>167
木古内−蟹田間は特例で自由席に乗車できる。それ以外の区間は北東パスの場合、
函館−新青森の白鳥は、自由席特急料金が必要。はまなすは、急行料金等が必要。
176名無しでGO!:2012/08/18(土) 18:11:01.47 ID:hYTx0O390
コンビニが24時間営業じゃないのを見ると、田舎にきたなと実感する。
北見も稚内も、駅前幹線道路沿いのセイコーマートとかいう地場コンビニが24時迄の営業だった
177名無しでGO!:2012/08/18(土) 18:17:48.99 ID:0qLxlj+n0
>>154
それ。口紅つけてた。
女装にしてもガタイがデカくて大変キモかった。
178名無しでGO!:2012/08/18(土) 19:04:13.43 ID:wiZqdr2w0
そんなのと隣り合わせになったら悲惨だから、
2席厨したくなるな・・。
179名無しでGO!:2012/08/18(土) 19:17:21.51 ID:cElKeWDh0
嫌なら新幹線や特急のグリーン指定に乗ればいい
繁忙期以外は基本的に隣に人が座ることはない
180名無しでGO!:2012/08/18(土) 19:21:42.48 ID:wiZqdr2w0
北東パスで乗れるならそうするけどなw
181名無しでGO!:2012/08/18(土) 20:14:38.09 ID:+DmtspYK0
>>166
お前が馬鹿なスピード厨なだけだよ
当然の報い
182名無しでGO!:2012/08/18(土) 20:21:53.60 ID:lTKzGqGv0
>>177
2429Dにも乗ってて、帯広の改札で地元JKが笑いを堪えながら写真撮ってた
183名無しでGO!:2012/08/18(土) 20:22:31.44 ID:Hcde6xF20
北海道は排他的だから、観光地以外によそ者が入るのを嫌う
北海道ドライブとかせずに、鉄道に隔離するためによそ者を集中的に捕まえる
これは道民の総意であって、警察だのは関係ない
184名無しでGO!:2012/08/18(土) 20:48:02.15 ID:5YOfDkdY0
ってか北海道は「わ」じゃなくて「れ」じゃなかったっけ?
185名無しでGO!:2012/08/18(土) 21:22:27.39 ID:oUMZmYjH0
>>175
dクス。
急がなければ、青森を18時台に出て函館に21時台に着くことなども可能なんだよね。
186名無しでGO!:2012/08/18(土) 21:55:10.81 ID:xOkrwo43O
>>183
元道民の学生だけど無いわー
通学汽車乗ってくんなやと思ってました。乗車率200%位なのにロードとかキツいのよね
187名無しでGO!:2012/08/18(土) 21:58:46.14 ID:RCxIrhgj0
>>186
過疎化で学生はマイノリティだからね
汽車は子供か内地の観光客が乗るものって意識が強い
188名無しでGO!:2012/08/18(土) 22:01:15.94 ID:6qOVcDeq0
自転車の輪行やカニ族もうざいから手荷物料金を運賃分とればいいのに
自転車乗りたかったら、汽車に乗らずに責任を持って自力で走れよと
189名無しでGO!:2012/08/18(土) 22:12:03.96 ID:xOkrwo43O
今日の上りは死んだわ…まだ都内付かん。都内でホテルとか東日本パスの意味が
190名無しでGO!:2012/08/18(土) 22:42:53.48 ID:0qLxlj+n0
>>182
その後、セーラー服がどんな工程だったのか少し気になるw
宿とか泊まるときに受付の人どう対応したんだろ。
191名無しでGO!:2012/08/18(土) 23:09:42.79 ID:cg+JKI5z0
今日は東室蘭駅の西口から徒歩五分のフリースタイル室蘭店に入店
フルフラットは北見のジョイカフェ並の広さで道南観光の拠点におすすめ

ただ、今日は近隣火災の影響で店内が煙たいから、今日とアシタハ避けたほうがいいかも
192名無しでGO!:2012/08/19(日) 01:04:55.36 ID:oXWZ8pxBO
>>191

ネカフェの情報とかウザイからやめろや

ネカフェに泊まるよーなヤツが何が観光だよ
193名無しでGO!:2012/08/19(日) 04:38:34.28 ID:dLrAY/1E0
>>192みたいな荒らしはスルーの方向で
194名無しでGO!:2012/08/19(日) 05:18:44.21 ID:czI2Xajc0
漫喫屋のステマじゃね?
モータリゼーションのせいで駅前の店の客入りが悪いようだし
195名無しでGO!:2012/08/19(日) 05:56:03.30 ID:8KQPP1Ue0
東室蘭で宿やネカフェ入る奴ってバカじゃね?
漢なら東西連絡通路でSTBだろ
196名無しでGO!:2012/08/19(日) 06:10:15.93 ID:lMyPVZCr0
>>192
早く自殺しろよ引きこもり
197名無しでGO!:2012/08/19(日) 08:38:53.05 ID:kLYoGmTN0
鉄オタはモノラルタイプが多いからしゃあないな。
予算なんか誰がどう好きに使おうとOKだろ。俺は大阪なら漫喫で朝銭湯入るし。
198名無しでGO!:2012/08/19(日) 12:53:15.03 ID:EkZ4QdJS0
>>190
8月14日 釧路8:15発に乗って、
厚床(だったかな)で下車してた。
199名無しでGO!:2012/08/19(日) 12:56:35.74 ID:jEAU6m940
>>198
あっとこ(何故か変換できない)はモンキーパンチの出身だったけ?
200名無しでGO!:2012/08/19(日) 13:09:18.25 ID:9uMRRtT70
>>199
浜中駅(厚岸郡浜中町)じゃなかった?
201名無しでGO!:2012/08/19(日) 13:32:19.91 ID:MiHCzxBE0
>>196
ネカフエ泊まりと大差ないじゃんw
202名無しでGO!:2012/08/19(日) 14:30:16.51 ID:6XyOyYZC0
>>198
俺も14日の夕方に釧路駅でそいつ見た。
厚床方面から戻ってきたんだな。
203名無しでGO!:2012/08/19(日) 16:27:25.85 ID:zkQPZ9lB0
今年の9月は涼しいのかな?
都内が暑かったら道内に避暑に行くが、同業者が多いと落ち着かない。
9月の連休なら旅行する学生は少ないかな?
204名無しでGO!:2012/08/19(日) 16:27:53.75 ID:KMegzlMl0
>>177
2,3年まえにみのりの車内で見た人かな
ただのオカマさんだと思ったがミニスカートで
車内のあちこちを撮影していた
205名無しでGO!:2012/08/19(日) 17:09:33.14 ID:Y4f3PAbkO
ネカフェに入るのは構わないと思うけどネカフェ情報スレ違いだし
難民にスレ立てたらどうかな
206名無しでGO!:2012/08/19(日) 19:11:19.90 ID:UTUV180i0
このスレ、ネカフェに泊まるとか、無料PCがどうのこのうとか、乞食しかいないの?
207名無しでGO!:2012/08/19(日) 20:01:56.84 ID:lJha9xjL0
>>206
ほんとだよ。旅行の話題なんかじゃなくって、そんなコジキみたいな話題ばっかだもんな。
大体、旅行で宿泊をネカフェにするやつがいるかっての。

迷惑かけなければとかいうけど、そういうやつらは十分迷惑だよな
208名無しでGO!:2012/08/19(日) 20:42:03.87 ID:TxP11w8+0
乞食に毛が生えたような奴らが何を偉そうに言ってるのかw

209名無しでGO!:2012/08/19(日) 22:05:10.94 ID:zkQPZ9lB0
ネカフェ宿泊の是非はともかく、シャワーで体洗わない・着替えないのは勘弁w
清潔であればそれでいいよ。臭いのだけは許せない。特に夏場は拷問だ。
210名無しでGO!:2012/08/19(日) 22:24:13.79 ID:ficRlhzP0
彼のセーラー服はちゃんと洗濯してたのだろうか。
それか着替えのセーラー服を持っていたのだろうか。
211名無しでGO!:2012/08/20(月) 06:28:21.50 ID:CnMb8sR+0
学生服なんて毎日洗濯するもんじゃなかっただろ?
君たちの学生時代、征服を毎日洗濯してたか?
212名無しでGO!:2012/08/20(月) 06:40:54.48 ID:SaYrkHc30
青森の拠点はここ

自遊空間青森西バイパス店 (シャワー有)
青森県青森市三好2丁目3?19
新青森駅から徒歩10分
Tel 017-761-1234
213名無しでGO!:2012/08/20(月) 06:47:09.83 ID:h/uow/mwO
ここのスレの衆へ
何でセーラー服で移動がいけないんだ?個人の自由だろうが!いい加減いちいち俺の行動にいちゃもんつけるな。
214名無しでGO!:2012/08/20(月) 07:04:16.74 ID:JqhpZPuH0
北東パス自体がコジキ用切符なのになに選らそうにネカフェ泊を叩いてるんだかw
215名無しでGO!:2012/08/20(月) 09:07:14.18 ID:hVx6AnFt0
>>212
駅から遠い
あおもり健康ランドが新青森から近い
216名無しでGO!:2012/08/20(月) 09:08:18.74 ID:hVx6AnFt0
徒歩10分でいけねえよ
20分はかかる
健康ランドですら10分かかるからな
217名無しでGO!:2012/08/20(月) 09:34:07.12 ID:yM9iHv0g0
青春と違って子供は半額だから、心なしか家族連れが多い気がする
盆暮れの帰省なら往復で使えるし
218名無しでGO!:2012/08/20(月) 09:51:32.61 ID:/LixhUmWO
>>217
札幌から福島まで子連れとかよく見るけど
子供可哀相で見てらんない

電車に酔うし眠いし座れるとは限らないし座れても疲れるだろうし
新幹線乗せてあげて祖父母と1時間でも長く居させてあげた方がいいよな

金が無いとか鉄ならオヤジはこの切符で帰ってこいと
219名無しでGO!:2012/08/20(月) 10:21:58.60 ID:CnMb8sR+0
盆暮れ正月は新幹線の割引も少ないし飛行機はぼったくりだからな
220名無しでGO!:2012/08/20(月) 10:27:51.57 ID:C2cgBlYM0
>>219
盆暮れで稼げるからこそ、閑散期に激安にできるんだよ
221名無しでGO!:2012/08/20(月) 11:09:03.54 ID:lv5YCX/m0
特急ワープしてるときにかぎって、煩いガキ連れがすぐ近くの席に居たり、
全車指定で隣が空席なのに、新幹線定期券でわざわざ俺の隣に座る臭いOLとかマジウサイ
しびれを切らしてグリーン車指定にしても、ガラガラなのに何故かすぐとなりに酸っぱい臭いのするリーマンが座る
俺には新幹線ワープは向かないようだ
222名無しでGO!:2012/08/20(月) 11:21:03.09 ID:ifkczMNh0
>>221
いつも酸っぱい&臭いのはじつは……とかだったりな
223名無しでGO!:2012/08/20(月) 12:12:51.93 ID:seI7pioo0
>>222
自分から発してるなら、わざわざ隣に座らないだろ
224名無しでGO!:2012/08/20(月) 12:35:52.18 ID:V8zOn6e60
盆休みが5日しかないから今年はこれと、キュンと北海道〜の組み合わせで
道内まわってきた。各種道内フリーきっぷと組み合わせする人はいないのかな。
ぐるり〜がなくなってから不便だ。
225名無しでGO!:2012/08/20(月) 12:58:05.84 ID:y+NVy/SL0
>>224
北海道の特急に乗るぐらいなら、都市間バスの方が快適
例えば稚内札幌の深夜便なんて、はまなすのドリームよりも倒れて座席が広い
スーパー宗谷なんて乗る気がしない
226名無しでGO!:2012/08/20(月) 18:24:51.26 ID:rVlKCEUQP
そうなの?確かに北斗とか揺れてすごいけど・・・
227名無しでGO!:2012/08/20(月) 18:31:45.26 ID:1N2hi9MU0
>>226
北海道の夜行長距離バスは独立三列が殆ど。
昼間のやつは普通の観光バスタイプ。
バスのいいところはノンストップだから客の入れ替わりがなく煩くないのと、
夜行なら時間を無駄にせず寝ながら移動できる。
228名無しでGO!:2012/08/20(月) 19:58:29.73 ID:zg1p2yqOO
>>227
トイレは付いてるのかな?
229名無しでGO!:2012/08/20(月) 20:14:58.66 ID:Do04eIRH0
>>228
殆どついてる
だから、北は激安特急券をたくさん設定してる
それでもバスの方が安いけど
230名無しでGO!:2012/08/20(月) 20:40:51.47 ID:JFXxAC9R0
>>223
 そもそも本当に乗っているのか?
231名無しでGO!:2012/08/20(月) 20:54:14.84 ID:zg1p2yqOO
>>229
なるほど!ありがとう。
北海道で夜行バスは乗った事ないんだけども、釧北号っていう昼間の都市間バス乗った事あって、そのバスは独立三列だったんだけどトイレは無かったので、夜行の場合はどうなんだろって思ってた。
232名無しでGO!:2012/08/20(月) 22:27:48.49 ID:+hLum+q+0
>>213
髪の毛は自毛だったんですか?
233名無しでGO!:2012/08/20(月) 22:36:28.50 ID:aBBrrBVb0
高速バスだと、旭川稚内線が廃止になったのが痛いな
はまなすで徒歩ワープしなくても楽々稚内入りできたのに
234名無しでGO!:2012/08/21(火) 01:05:50.58 ID:Rjt3fIdUO
来月北斗星に乗って札幌に行くんですが帰りは未定で北海道東日本パスで帰ると安く済みますか?
メリットデメリットあれば教えて欲しいんですが
235名無しでGO!:2012/08/21(火) 01:11:28.17 ID:I+6rSTZK0
北東パス+輪行=最強
236名無しでGO!:2012/08/21(火) 01:54:51.09 ID:3kz5xLUNO
>>234
東北で寄り道しないなら普通にはまなす乗って高速バスのが値段変わらず良くないか
鈍行に乗るのが目的なら良いけど
デメリットは座れないと何時間も座れない事かな…
メリットは安い事、フラフラ途中下車の旅ができる事(ただし降りた時点で周辺地域泊まり確定)
237名無しでGO!:2012/08/21(火) 09:07:20.16 ID:As7KJasB0
北東パスでカニ族復活を目論んでるなら、JR北海道バスが半額でのれるタイプもだせばいいのに
238名無しでGO!:2012/08/21(火) 09:10:33.83 ID:As7KJasB0
>>236
えちご使って日本海回りなら、東北線に比べて空いてるよ
秋田駅で二時間近く足止め食らうけど、秋田観光できていい
夜の青森駅は何もないからね
239名無しでGO!:2012/08/21(火) 09:17:07.31 ID:57dsB7Pb0
酒田とか秋田の長い待ち時間は駆け足観光にちょうどいいよな。

240名無しでGO!:2012/08/21(火) 09:25:04.41 ID:As7KJasB0
>>239
酒田って朝八時代に観光なんてできる?
241名無しでGO!:2012/08/21(火) 09:42:50.44 ID:As7KJasB0
北海道は定期観光バスがかなり充実してるね。
道央なら北海道中央バスが各地に出してる http://www.chuo-bus.co.jp/sightseeing/

函館なら北都交通が市内めぐりの観光バスを出してる http://www.hokto.co.jp/s_hakodate_index.htm

稚内なら宗谷バスが宗谷岬ノシャップ岬めぐりのバスを出してる
泊を入れれば利尻島礼文島もめぐることができる http://www.soyabus.co.jp/teikan.htm

知床半島なら斜里バスが知床斜里駅から知床峠までの観光バスを出してる
泊を入れれば遊覧船も乗れる http://www.sharibus.co.jp/kankoubusgoannai.html
知床遊覧船(知床岬行きがおすすめ) http://www.shiretoko-kazu.com/

網走なら、網走市が網走バスに委託してやってる観光バスがある
ただ、網走監獄や流氷館は廻らないので注意(割引券はもらえる) 
ttp://abashiri.jp/tabinavi/00news/2012/2012-0421-ohotukucountry.html

釧路なら、阿寒バスが湿原めぐりのバスを出してる http://www.akanbus.co.jp/sightse/

根室なら根室交通が納沙布岬や市内観光地を巡る観光バスを出してる http://nemurokotsu.ftw.jp/u17250.html
242名無しでGO!:2012/08/21(火) 11:14:38.55 ID:Rjt3fIdUO
>>236
はまなすからのバスか…
という事は夜出るのかな?
鈍行でゆっくり南下しても良いけど静岡まで帰らなければならないからねぇ…
情報ありがとうございます
243名無しでGO!:2012/08/21(火) 11:31:49.79 ID:P9UG/p4O0
快速フェアーウェイのあった頃はよかった
244名無しでGO!:2012/08/21(火) 11:40:06.78 ID:iOwbAAcP0
>>184
”「れ」も「わ」もある”が正しいようですね。

245名無しでGO!:2012/08/21(火) 17:13:57.39 ID:aZR981S90
沿岸バスの、あの恥ずかしいフリーきっぷと
組み合わせて廃線めぐりとかしてる人はいるのかな。
246名無しでGO!:2012/08/21(火) 17:48:44.71 ID:3FARC8rW0
>>240
出来る。足早いなら飛島行き船乗り場2Fの『とびしま』で朝食取ることも可能。
北海道行く前にやった。そんな俺は、はまなすの新札幌ー厚別の徒歩ワープは余裕だった。
走らないでも5分以上余った。
247名無しでGO!:2012/08/21(火) 18:18:09.31 ID:JuxXl6QcP
>>245
一回使ったら慣れた。

つか今は全国あちこちにそういう萌え系フリーきっぷ出てるぞ。
248名無しでGO!:2012/08/22(水) 22:53:14.33 ID:13WT2+cZ0
0〜1日目:新宿(MLえちご)新潟〜桑川(散策)〜酒田〜秋田(リゾートしらかみ)青森(はまなす)札幌
2日目:札幌〜滝川(2429D)釧路
3日目:釧路〜根室(定期観光でノサップ岬)〜釧路(ノロッコ)釧路湿原〜知床斜里
4日目:知床斜里〜北見(特快きたみ)旭川〜名寄〜稚内
5日目:稚内〜名寄〜旭川〜岩見沢〜札幌(はまなす)青森
6日目:青森〜弘前〜大館〜盛岡〜一ノ関〜小牛田〜新庄〜山形〜米沢
7日目:米沢〜坂町(いなほワープ)新発田〜新潟(SLばんえつ物語)会津若松〜郡山〜水戸〜上野

6日目がしんどかった。
1日目とルート変えたかったから盛岡経由にしたけど、
素直に日本海沿いを降りてくりゃ良かったとちと後悔。
249名無しでGO!:2012/08/22(水) 23:28:30.92 ID:QlbwbiSa0
北東って東北関東北海道以外はとこいけるんですか?
新潟、長野とあとはどこですか?
石川富山あたりは?
250名無しでGO!:2012/08/22(水) 23:38:14.85 ID:E399BRys0
>>249
行けますん
251名無しでGO!:2012/08/23(木) 01:25:59.81 ID:rM4nmiPq0
252名無しでGO!:2012/08/23(木) 02:51:43.50 ID:Zt3ddiNwO
>>249
大阪にもいけるヨ☆
253名無しでGO!:2012/08/23(木) 13:18:17.49 ID:eG/lR+vX0
>>9
網走のlinkはまちBBSにて閉店確認
254名無しでGO!:2012/08/23(木) 15:57:57.29 ID:nT0XkOAu0
ザマー
255名無しでGO!:2012/08/23(木) 22:24:35.57 ID:pFhoQZXI0
都内から6日間使った後、帰宅してから残り1日分で熱海にでも行こうかと思っている。
早めに都内に戻って繁華街をハシゴするのも良いかも。
普段ではできないような贅沢な乗り降りができそうw
256名無しでGO!:2012/08/23(木) 23:45:59.33 ID:09HktxqqO
花と湿原号乗ったけど本当にヤバいくらいガラガラだなw
まあまったりできるから良いけど
257名無しでGO!:2012/08/23(木) 23:48:54.44 ID:UeLjd/lI0
北東パス 7日 10000円
秋の乗り放題パス 3日 7500円
258名無しでGO!:2012/08/24(金) 00:46:43.63 ID:R8tV5z91O
>>255
それこないだ江の島までやったけどなんか北海道行くより贅沢してる感で幸福になったわww
ただずっと電車乗ってたのに湘南なんか行ったら日光と気温で体調くずした
そうか温泉いきゃ良かった
259名無しでGO!:2012/08/24(金) 08:47:40.80 ID:dyUQljK80
>>256
自分は8/15に乗ったけど、ガラガラというほどではなかったよ。
まあ、お盆に並ばなくても楽勝で自由席に座れる時点でヤバいんだけどねw
260名無しでGO!:2012/08/24(金) 08:53:58.28 ID:76OMI6SS0
>>259
優等席開放が原因だろう
北東パスがなくても寝台とか指定席はそれなりに埋まってたのに、何で開放したんだろうか
自由席に限り急行料金で乗車可能ってしとけばよかったのに
261名無しでGO!:2012/08/24(金) 09:10:34.05 ID:dyUQljK80
>>260ん?>>256は花と湿原号の事じゃないの?
貴見のはまなすは8/12の下り、8/17の上りは自由席も含めて満席だったぞ。
個人的には北東パスと料金券を買えば普通急行の指定や寝台に乗車可というのは
英断だと思うんだがな。
262名無しでGO!:2012/08/24(金) 17:11:58.97 ID:++A1E8bU0
>>259
そりゃ、その日がその週で一番いい日だからじゃん。
翌日は霧が多い、いつもの風景に戻ったみたいだよ。
その日だけ霧が晴れて湿原や海、夕日が綺麗に見えた日、自分も乗ってたから知っている。
263名無しでGO!:2012/08/25(土) 00:32:28.00 ID:2ZAcyN9L0
さっき、札幌駅のロッカーでこの切符拾ったんだけど、情報ないんだな
交番届けようと思ったんだけど、警官いなくて家まで持ってきたんだけど
8/20で熱海で買ってる
264名無しでGO!:2012/08/25(土) 01:24:25.88 ID:10kJBxA70
>>258
贅沢だわなw
俺は熱海で美味いもんでも食って、帰りに渋谷・新宿・池袋・四谷あたりでも
ハシゴしようかと思っている。とにかく料金気にせず乗り降りできるのは贅沢w
それくらい都内は密度濃いからね。北海道もいいけど、都会の良さを感じる。
265名無しでGO!:2012/08/25(土) 03:48:34.05 ID:01hCBKzEO
>>263
なんで駅員に届けないんだ…
266名無しでGO!:2012/08/25(土) 09:38:20.42 ID:FJh72uvj0
俺も16日に盛岡でその日が3回目の18切符拾ったわw
267名無しでGO!:2012/08/25(土) 11:15:52.71 ID:WCoZF0JT0
北上すんなww
268名無しでGO!:2012/08/25(土) 11:51:02.82 ID:2ZAcyN9L0
>>265
あそこの駅員チンピラしかいないから関わりたくない
269名無しでGO!:2012/08/25(土) 11:54:36.63 ID:2ZAcyN9L0
ついでにいうと、これ切符に見えないんだよ
拾ったのは俺じゃなく同僚なんだけど、「切符の表紙みたいなの拾ったんだけどなんだこれ?」って感じだった
イラネっていうから貰った後家までもって来て、ネットで調べて画像見てはじめて気づいた
こんなやわな作りの切符が1週間乗り放題の切符だとその場で気づくのが無理だわ
270名無しでGO!:2012/08/25(土) 12:14:51.84 ID:01hCBKzEO
>>269
バカなDQNなんだなあって事はわかった
271名無しでGO!:2012/08/25(土) 12:22:29.88 ID:Qgc/ox2V0
>>256
下りの花と湿原号は、区間ごとのガイドが3人乗車してたり
根室のガイドブックの配布もしてたが、あのダイヤは酷すぎる。終点までいたのは鉄ばかり。
厚床の駅弁がそこそこ売れてたのが救いかな。
車内アンケートにはいろいろ意見書かせてもらった。
272名無しでGO!:2012/08/25(土) 13:35:04.02 ID:4dXIKbvM0
>>269
同僚から切符と一緒に後家さんまで貰ったことはわかった
273名無しでGO!:2012/08/25(土) 13:58:15.29 ID:+nsfBmWp0
>>271
それは土日だけだ
274名無しでGO!:2012/08/25(土) 14:11:44.75 ID:bMpSl3Zf0
北海道&東日本パス初心者です。
今回初めて都内から札幌・稚内を目指す予定です。
そこで一つ質問です。青森〜札幌は急行はまなすで移動しようと思い急行券を買ったのですが、
自由席に空きがなく指定席(1770円)を買いました。
北海道&東日本パス+急行はまなす指定席での乗車は問題ないでしょうか?
275名無しでGO!:2012/08/25(土) 14:23:51.45 ID:ncVc8RjyP
すごいなあ、大丈夫かな?がんばれ!
276名無しでGO!:2012/08/25(土) 15:23:55.29 ID:/ge9TtAo0
自由席に空きが無いとかどうして事前に分かる?w
277名無しでGO!:2012/08/25(土) 20:01:30.79 ID:Ca5Hd1uZ0
>>274
こんなところで間抜けな質問してないで、さっさと出発して分からなくなったら駅員にでも聞きな。
習うより慣れろ百聞は一見にしかず、困った分だけあんたの為になるからさ。
国内の鉄道旅行なんて、どんなに困っても死にゃーしないからw
278名無しでGO!:2012/08/25(土) 21:34:31.62 ID:GBadhbxB0
>>274
北東パス+青森〜札幌の急行券・青森〜札幌の指定席券
279名無しでGO!:2012/08/25(土) 21:34:46.09 ID:01hCBKzEO
困った時の予備(一万円)さえ持てば何があってもなんとかなるね
真冬の北海道装備無しだと死ぬかもしれんが
280名無しでGO!:2012/08/26(日) 02:46:24.76 ID:Cii25n+uP
地震あったみたいだけど大丈夫?
281名無しでGO!:2012/08/26(日) 20:59:19.64 ID:pMFR2UjD0
>>280
地震の影響は大したことなかったみたいだけど、
今晩は留萌本線とか大雨の影響があったみたい。

こりゃ9月も雨風の影響は油断できんかな?台風が北海道に上陸したりしてw
282名無しでGO!:2012/08/26(日) 21:21:39.91 ID:9rmf+eoW0
>>279
一番遠い目的地から自宅まで最短で帰るための交通費は必要だろ
俺は北海道に行ったとき、予備に5万円準備しといたぞ
283名無しでGO!:2012/08/26(日) 21:29:58.24 ID:pMFR2UjD0
予備の交通費は多少の現金とゆうちょのキャッシュカードの併用が良い。
銀行がないような僻地でも引き出せる。現金だけだと落としたときに不安。

通帳を家族に預けておけば、電話して残高を補充してもらうことも可能。
自分の通帳なら振り込め詐欺と間違われることもないw
284名無しでGO!:2012/08/26(日) 21:50:54.31 ID:9rmf+eoW0
カードは住信SBIネット銀行がいいよ
コンビニATMでも24時間引き出せるし、ゆうちょ銀行ATMでもできる
セブンイレブンなら24時間手数料無料だし、その他でも月五回まで手数料無料
285名無しでGO!:2012/08/26(日) 22:33:45.20 ID:EXpyxr4c0
田舎のコンビニはATMがないところもあるし。自分も郵貯だ。平日だったら全国どこでもある。
286名無しでGO!:2012/08/27(月) 06:12:17.27 ID:umArJqdG0
休日でも本局のある街だったら手数料なしで落とせるからね
てか最初から郵便局(郵貯)以外の選択肢はなかったな
287名無しでGO!:2012/08/27(月) 06:59:17.21 ID:K/Vyk8wo0
始発で北上予定がいきなり人身事故(#゚Д゚)
ないわー
288名無しでGO!:2012/08/27(月) 12:26:21.79 ID:XCbVEqFjO
鉄分薄いから予備五万(六万)あったら船に乗るな…
289名無しでGO!:2012/08/27(月) 13:35:13.28 ID:lTuX8OL+0
>>287
上野5:10発521M?
3本後の宇都宮行き大宮発車してすぐに止まったわ。
後追いの快速ラビットも遅れていたので、宇都宮8:44発1537M以降の乗り継ぎが快適だ。
290名無しでGO!:2012/08/27(月) 15:38:32.90 ID:jznebu3D0
新得のFREESPOTから記念カキコ
WiMAX持ってるから大体ネット出来るけど、WiMAXの来てない
音威子府の長時間停車と遠軽の接続待ちで暇死したから、これは有り難いw
これからSとかち8で新夕張、夕張、沼ノ端経由で、はまなすに繋ぐお
291名無しでGO!:2012/08/27(月) 19:17:56.70 ID:PszO70eH0
北海道のド田舎の女子高生の会話は気持ち悪いぐらい恋愛しかないな
娯楽がセックスか雪かきしかないだろうから仕方ないが
292名無しでGO!:2012/08/27(月) 20:59:03.64 ID:XCbVEqFjO
>>291
何言ってんだキモ男
293名無しでGO!:2012/08/27(月) 21:39:28.62 ID:XLhLGWJh0
>>291
> 北海道のド田舎の女子高生の会話は気持ち悪いぐらい恋愛しかないな
> 娯楽がセックスか雪かきしかないだろうから仕方ないが

だから、離婚率が高く、子連れ婚も多い。
他にやることないので、つい、やっちまうんだろうな。
294名無しでGO!:2012/08/27(月) 21:53:52.83 ID:l40z1VL60
北海道が離婚率高いなんて初耳だ
295名無しでGO!:2012/08/28(火) 02:09:48.91 ID:s+8HPJlhO
>>294
離婚率日本一、初婚平均年齢も低い
でも理由は違うので>>293はアホかバカか世間知らずか下品な話しか出来ないド田舎モン

日本半周してんだから見聞広げろよと
296名無しでGO!:2012/08/28(火) 02:32:11.96 ID:KqRy8z+E0
>>295
それでは理由をどうぞ!
アホでもなくバカでもなく、世間を知っていて上品な話ができる都会の方www

ショボいこと書くなよwww
297名無しでGO!:2012/08/28(火) 04:42:12.79 ID:s+8HPJlhO
>>296
該当の板でやれ
298名無しでGO!:2012/08/28(火) 21:36:19.23 ID:KqRy8z+E0
>>297
> >>296
> 該当の板でやれ

てめえからふっかけておいて、何だ、その言い草は?
夜中から早朝までご苦労なことでwww

時間が有り余って仕方ないので、見聞拡げるしか能のない無職さんですか?
無職じゃこの切符で旅行が精一杯でしょうねwww
スローライフを楽しめなくて、必死なのが目に見えますwww
299名無しでGO!:2012/08/29(水) 00:14:39.36 ID:76MV9FQj0
離婚の〜数では〜日本一だってさ〜大きな声じゃあ〜言えないけどね〜
300名無しでGO!:2012/08/29(水) 21:45:17.33 ID:0ZYaMtP00
■駅付近ネカフェ
【札幌】JOY-Cafe札幌駅前南口店 (シャワー有)
札幌市北4条西2丁目1-25 駅から徒歩3分
011-23314646
【旭川】コミックバスター 旭川店 (シャワー有)
旭川市3条7丁目右5号 0166-21-3249
【南永山】JOY-Cafe旭川豊岡店
北海道旭川市豊岡4条7丁目174-200 駅から徒歩30分
0166-33-3636
【北見】JOY-Cafe北見西富店 (シャワー有)
北見市西富町1丁目12番1号 駅から徒歩20分
0157-69-4646  
【東釧路】JOY-Cafe釧路桂店 (シャワー有)
釧路郡釧路市桂1丁目8 駅から徒歩20分
0154-38-4646
【柏林台】JOY-Cafe帯広柏林台店 
帯広市西18条南3丁目1-3 駅から徒歩20分
0155-38-4646
301名無しでGO!:2012/08/29(水) 21:46:48.64 ID:0ZYaMtP00
【東室蘭】フリースタイル 室蘭店 (シャワー有)
中島町3丁目29-1 駅から徒歩5分
0143-47-5888
【函館】アイ・カフェ PABOT’S函館店 (シャワー有)
梁川町9-3 パボッツ函館2F 0138-55-7771
【稚内】光速憧路
稚内市港5丁目8−15
0162-22-2233
【新青森】自遊空間青森西バイパス店 (シャワー有)
青森県青森市三好2丁目3ー19 駅から徒歩20分
017-761-1234
【秋田】コミックバスターアルヴェ秋田駅東口店
秋田県秋田市東通仲町4?1 秋田拠点センターアルヴェB棟 2F
018-884-7472
302名無しでGO!:2012/08/29(水) 21:50:04.29 ID:7ix8gnpk0
通学の中高校生にネタにされてるとも知らずにww
303名無しでGO!:2012/08/29(水) 22:11:05.59 ID:cBF9nwWN0
>>300
北見のジョイカフェは北見駅から徒歩30分ぐらい掛かるよ。西北見から徒歩15分の所に自游空間がある。

あと、稚内の光速憧路は土日祝日の前日のみ朝5時までの営業で、平日の前日は深夜2時までだよ。それに最寄り駅は南稚内。
304名無しでGO!:2012/08/29(水) 22:13:22.81 ID:cBF9nwWN0
>>303
日付変わるから「前日」は必要なかったね。
305名無しでGO!:2012/08/29(水) 22:16:38.31 ID:cBF9nwWN0
稚内の光速憧路の営業時間については>>138-139が正しかった
306名無しでGO!:2012/08/29(水) 22:19:13.26 ID:4b+Lmr380
稚内のネットカフェって終日営業でない上に、オープン席が10程度しかないからとてもじゃないが夜を明かす場所じゃない
307名無しでGO!:2012/08/30(木) 00:26:53.94 ID:5Bcj9pmz0
だから、ネカフェ厨クズどもは他スレでやれ。
貧乏乞食でも北東パスで旅するスレ でも作ってやれ。
308名無しでGO!:2012/08/30(木) 05:41:41.22 ID:LA0TB6UnO
>>302
格好のネタだよね
うわー鉄オタキモーとか俺鉄オタだけどアレは無いわとか割りと同士側からもプークスクスされてる

ところで地震で遅れ出たから気をつけてな
309名無しでGO!:2012/08/30(木) 05:44:06.86 ID:LA0TB6UnO
>>307は十分厨だと思うけど

【倹約】駅に近い安宿&ネットカフェ情報【貧乏】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1342541392/

出来たら移動してください
310名無しでGO!:2012/08/30(木) 08:26:19.81 ID:fwJjYLMxO
>>306
全国のネカフェも、その稚内のネカフェを見習って欲しいな。
そうすれば少しは迷惑ヲタが減るような気がする。
311名無しでGO!:2012/08/30(木) 18:09:53.53 ID:N0yrrvns0
今は無理なのかも知れないけど、10年くらい前は稚内だと防波堤ドームにテント張ればタダで夜明かしできたのに。

世紀の変わり目をテントの中で眠っていたのは、痛恨の思い出。
本当は宗谷岬で世紀の変わり目を過ごす予定だったが、元日に路線バスがない、という事実に心が折れて防波堤ドームになったのは情けない限り。
312名無しでGO!:2012/08/30(木) 20:38:51.09 ID:A1X9v/k20
一日中風に曝されてる珍走なら野宿でも構わないだろうが、鉄道乗りで野宿とか避けたいな
稚内駅改築前は、駅に事前予約すれば駅の宿直室で寝れたんだが
313名無しでGO!:2012/08/30(木) 20:44:55.84 ID:H4A1Mra40
ネカフェ利用の人には全く関係なさそうですが、
太平洋フェリーの早割が始まっています。

パスの期限は来月末、船の予約は28日前なのでギリギリですが
2等の、苫小牧-仙台なら3,500〜4,000円。(港までの交通費は別)
B寝台でも+1,000円だし、本州から北海道目指す人はどうですか。
往復はまなすって結構キツイし、広いスペースでまったりがいいです。
314名無しでGO!:2012/08/30(木) 20:48:46.59 ID:asxe++DP0
仙台から石巻、女川、気仙沼への代行バスめぐってからフェリーもありかな
315名無しでGO!:2012/08/30(木) 20:51:04.42 ID:A1X9v/k20
>>313
それなら期間外でエアアジアの7000円弱のに乗るよ
旅情味わいたいなら、商船三井のパシフィックドリームだな
316名無しでGO!:2012/08/30(木) 20:54:37.97 ID:+7jcvwww0
>>313
往復はまなす(カーペット、ドリーム)がキツイという鉄オタに出会ったことは無いな

2往復だって上等というのが殆どだろう。

317名無しでGO!:2012/08/31(金) 00:28:45.76 ID:9v+bBRlO0
>>311
世紀の変わり目っていうより、お前は世間の変わり者だよ、バーカ、恥を知れ
318名無しでGO!:2012/08/31(金) 10:45:01.15 ID:h5dgHIfp0
お前=×
俺=O
自己紹介乙
319名無しでGO!:2012/08/31(金) 10:58:03.76 ID:wShZ5yDf0
7日間行ってきた
福島→仙台→盛岡→青森→函館→青森→秋田→山形
蟹田で海見に行ったけど湾だから汚いのな
乗り鉄っぽい一人の女の子と途中までまったく同じ順路で気まずかった
次は青春で西日本攻めるかな
320名無しでGO!:2012/08/31(金) 13:04:12.70 ID:RyXbmiKq0

女の子!!!  (*´д`* )ハァハァ
321名無しでGO!:2012/08/31(金) 16:35:13.27 ID:W+wisQTt0

女の子!!!!!  (*´д`* )ハァハァ

322名無しでGO!:2012/08/31(金) 19:59:45.51 ID:fBkkfZ9U0
快速はまゆり6号(花巻16:10-盛岡16:39)、快速しもきた(八戸19:09-野辺地19:50)は、
上野7:58でなく、もっと早く出てまで、乗る価値がある列車でしょうか?
ジパング平泉3号(一ノ関16:03-盛岡17:26)は?御教授よろしくお願いします。
323名無しでGO!:2012/08/31(金) 21:48:14.64 ID:t5w3kwpv0
快速はまゆり6号! (*´д`* )ハァハァ

快速しもきた!! (*´д`* )ハァハァ

ジパング平泉3号!!! (*´д`* )ハァハァ

324名無しでGO!:2012/08/31(金) 22:27:43.17 ID:1g/W3DYh0
>>322
ない
ない
ある
325名無しでGO!:2012/08/31(金) 23:07:46.40 ID:wz9PtdFK0
東北縦貫号の頃は良かった
ジパングはな
326名無しでGO!:2012/08/31(金) 23:43:52.77 ID:doEFRjEUO
北海道可能性は一生ないはずかしいくらい可能性はない
327名無しでGO!:2012/09/01(土) 08:18:56.69 ID:IZyr/hiZO
>>326

日本語で頼むw
328名無しでGO!:2012/09/01(土) 08:43:30.38 ID:p4K8rhuK0
四国民の俺は、昔は北海道なんて遥かな憧れだったな。
「ぐるり北海道フリー切符」が廃止になる時に背中を押されて、
初めて北海道旅行に行った。

それ以後、北東パスやら激安航空などを使って3〜4回
北海道旅行してる。この秋にも行く予定だし、念願の雪祭りにも
行く予定。これらはLCCの恩恵が大きい。

329デンデン(≧д≦) ◆dendenDXFw :2012/09/01(土) 12:01:37.60 ID:J2aj38IO0
へwwヘ
≧◇≦)<9/4から行きます。
330名無しでGO!:2012/09/01(土) 20:13:12.33 ID:IsLiQOPA0
はまなす+北東パスって函館市民が本州に行くための最高の組み合わせだな
日付の関係で函館→都内も都内→函館も一日分で行けるし
331名無しでGO!:2012/09/01(土) 20:15:07.70 ID:owb6yqL40
>>328
四国は北海道以上に何もないもんなwwwww
四国と比べたら北海道は大都会だろう?wwwwwwww
332名無しでGO!:2012/09/01(土) 22:17:05.23 ID:XLFe3yelO
宗谷本線のどっかの駅で変な木の人形がぶらさがってるのって何駅だっけ?知ってる人いる?
333名無しでGO!:2012/09/02(日) 08:46:25.97 ID:5yKwPbjC0
ジパングは秋から仙台〜盛岡になるな
冬以降もそうしてくれ
334名無しでGO!:2012/09/02(日) 09:17:28.48 ID:yvR0UEU30
はまなす乗り継ぎに利用されるから、冬はいらない
335名無しでGO!:2012/09/02(日) 10:41:15.14 ID:1w8ggFAI0
規制解除されたからカキコ
1日目:都内→(新幹線)→仙台→(在来線)→盛岡→(IGR、青い森、大湊線)→青森
2日目:青森→(はまなす)→札幌→滝川→(2429D)→釧路
3日目:釧路→根室、納沙布岬→釧路→網走
4日目:網走→旭川→富良野→旭川→深川→留萌
5日目:留萌→深川→滝川→(徒歩)→新十津川→札幌→小樽→倶知安
6日目:倶知安→長万部→東室蘭→室蘭→東室蘭→苫小牧→岩見沢→追分→夕張→新夕張→南千歳→新千歳空港→札幌
7日目:札幌→(はまなす)→青森→大鰐温泉→(大鰐線)→中央弘前→(徒歩)→弘前→(弘南線)→黒石→弘前→五所川原→(津軽鉄道)→津軽中里→五所川原→(リぞしら)→追分→男鹿→秋田→(あけぼの)
    →都内
(続く)
336名無しでGO!:2012/09/02(日) 10:41:46.37 ID:1w8ggFAI0
(続き)
大湊線から見た海が綺麗だった。某ギャルゲの聖地巡礼もできたし満足。
はまなすは自由席の長い行列を横目にB寝台で熟睡。もちろん函館ですこし外に出た。
2429Dは落合での長時間停車で夏らしい空気を満喫。太平洋は荒れていた。
納沙布岬は濃霧。請望苑で土産購入。
釧網線は塘路で乗降多し。雨ながら観光客が乗っていた。
特快きたみは2両で、北見でほぼすべての座席が埋まる程度の混雑。
旭川駅は駅前の工事中で雑然とした雰囲気。
富良野線はノロッコ号に乗車。中韓その他の外国人が目立った。
留萌線は5日目に増毛まで行く予定だったものの断念。
滝川から新十津川はゆっくり歩いて1時間程度。2時間程度の待ち時間で駅を観察。札沼線を折り返すだけの同業者が多かったのは残念。
余市でヌプリ号と交換。
倶知安から室蘭あたりまではひどい雨。夕張は駅舎が残念。
リゾートしらかみから海岸の奇岩や日本海におちる夕日を望む。
男鹿では花火大会が開かれていて、2両の上りは東京並みの大混雑。
コンビニを探して迷ったが、駅と逆側の花火大会の入り口でローソン発見。
あけぼのは前日の雨の影響で5時間ほど遅れていたため、秋田駅の待合室で2時くらいまで待った。
翌朝の長岡で新幹線に振替。
337名無しでGO!:2012/09/02(日) 16:03:18.70 ID:+85rnMQK0
ブログでやれ
338名無しでGO!:2012/09/02(日) 18:45:45.47 ID:tF03waah0
>>336
昔あけぼの長岡新幹線振り替えでカンパンと水貰ったの思い出したわ
339名無しでGO!:2012/09/02(日) 18:55:52.11 ID:tF03waah0
連投スマソ
冬の旭山動物園って行く価値ありますか?
逝く勝ちなしor天候荒れた場合は今冬18きっぷで山口あたりも考えてるけどどっちがいいだろう
340名無しでGO!:2012/09/02(日) 19:02:57.04 ID:/TcyMfX50
富士サファリパークや鴨川シーワールドの方が楽しめるよ
341名無しでGO!:2012/09/02(日) 20:27:14.28 ID:qFLhyNyF0
>>339
一昨年の冬に稚内に行く途中に寄ってみた。
で、結論から言うと、季節に関係なくここを目的で行くのはお勧めしない。
冬は特に表に出さない動物とか居るしね。

知名度は全国区で有名だけど、設備や動物の数だけで見たら
ホント地方の小さな動物園だよ。さっと見るんなら2時間もあれば回れるくらい。
特に珍しい動物が居るって訳じゃないし。

もちろん、行くなって訳じゃなく、行くならあくまでおまけ的な位置づけでってことね。
342名無しでGO!:2012/09/02(日) 20:41:58.11 ID:tF03waah0
>>341
なるほどこんな感じで予定を考えていたのですが

1日目 関東某駅→石巻→北上
2日目 北上→青森→湯ノ岱(江差線乗り収め)→函館(温泉、ラッキーピエロ等観光)
3日目 函館→長万部→小樽→旭川
4日目 旭山動物園→札幌
5日目 はまなす、東北線で帰還

やはり旭山動物園で1日は時間かけすぎのようですね
343名無しでGO!:2012/09/02(日) 21:31:47.66 ID:/TcyMfX50
旭山動物園より恩賜上野動物園の方が楽しめるよ
344名無しでGO!:2012/09/02(日) 22:07:26.81 ID:qFLhyNyF0
旭山動物園は休憩しながらゆっくり回っても半日くらいだろうなぁ。
じゃあ、ほかに見るものは?ってなった時、旭川って特に見るもの無いしね。
あそこはあくまで通過地点だ。
345名無しでGO!:2012/09/02(日) 22:20:02.08 ID:XP9FGsAE0
鉄オタなら旭山動物園の移動に東旭川駅と北日ノ出駅の乗降を含めると楽しめる(本当の最寄駅)。
動物園まで3キロくらい。健常者なら余裕。
北日ノ出駅は停車ダイヤに要注意な。普通列車でも大半が止まらないから。
346名無しでGO!:2012/09/02(日) 22:31:57.06 ID:/TcyMfX50
>>345
あそこは駅じゃなくて停車場だな
でも、鉄オタはよく出没する
347名無しでGO!:2012/09/02(日) 22:33:46.68 ID:XP9FGsAE0
北日ノ出駅は駅ノートにイラストを描く人の聖地みたいになってるので列車を待つ時間も飽きませんw
348342:2012/09/02(日) 22:43:01.81 ID:tF03waah0
うーんもういっそのことスリーデーパスで

1日目 関東某駅→石巻→北上
2日目 北上→青森→湯ノ岱(江差線乗り収め)→函館(温泉、ラッキーピエロ等観光)→北斗星
3日目 関東に帰還

でもいいかなあ北海道さんざん行き尽くしたし
349名無しでGO!:2012/09/03(月) 02:27:44.31 ID:+GJp3K4s0
さて、現在18きっぷ1日分+北海道&東日本パスがある。
調子乗って18きっぷで東北本線で青森まで行こうとか思ってたら18きっぷで私鉄乗れないんだった。
しかも始発で日本海ルートで行っても秋田止まり。。。
今日は別の所いくわ・・・・がっくし。

でもこれに気がついてなかったら大損してたわ。
350名無しでGO!:2012/09/03(月) 09:36:02.08 ID:dLW2HMLD0
両方あるのに何故18で北に行くのか理解できん
しかも金払って3セク乗ればいいだけなのに大損ってどういうことだ
351名無しでGO!:2012/09/03(月) 11:10:13.77 ID:a1OgP8Y80
今年の冬は根室行くんだぁ。
早く冬にならないかなぁ、ウヒ。
352名無しでGO!:2012/09/03(月) 11:46:08.32 ID:I6dq60HA0
東京〜釧路のフェリーがあったころは根室も行きやすかったんだがなぁ
今じゃ釧路空港か中標津空港しか近くに飛べるものがないし、普通に都内からだと片道5万円かかる・・・
353名無しでGO!:2012/09/03(月) 12:30:50.83 ID:EGQ8r50b0
JR江差線が2014年3月頃廃止されそうだ。
まだ行った事がない香具師は、早めに予定を立てて乗りに行ってこいナ。
354名無しでGO!:2012/09/03(月) 13:10:06.77 ID:jyTcqCi+0
>>352
全てはLCC飛行機のせいだよな。
みんなせかせかしすぎ。のんびりいけない窮屈な世の中。

と言いつつ明日のはまなすのカーペット席が取れた。俺のを含めてあと2席しかないとか言ってたからもうアキラメロン。
355名無しでGO!:2012/09/03(月) 14:14:48.15 ID:XgGyMTVXO
江差線沿線の温泉って湯ノ岱の他にもあるかな
終点までの往復は前にやったからせめて沿線の湯に浸って名残を噛み締めたい
356名無しでGO!:2012/09/03(月) 16:01:55.40 ID:EGQ8r50b0
>>345-347
ちょうど今から1年くらい前の頃、JRコヒが、
駅名標の前で自分を写メして応募するというキャンペーンを開催していて、
北日の出駅が応募条件の対象駅だったので、時刻表で列車時刻を調べてから現地に行ってみた。

旭川方面に戻る列車が予定時刻を過ぎても来ないので、旭川駅に電話をして確認したところ、
途中駅で列車が故障し、以後の運行予定は未定との事。
ならば路線バスで旭川駅前に戻るしかないと考え、バス通りまで20分ほど歩いて最寄のバス停に到着。
バスに乗り旭川駅前には戻れたものの、旭川から乗り継ぎ予定だった列車には間に合わず、
次の列車に乗って帰路に就いた。(当方同じ旭川圏の道北地域在住)

東旭川駅は市街地にあるから、近くにバス停もあったりで割と便利だけど、
隣りの「北日の出駅」は周りに何もない秘境駅なので、訪問する人は
俺みたいなアクシデントに遭遇しないように気をつけて行ってきてね。
357名無しでGO!:2012/09/03(月) 19:36:14.51 ID:Oq8vi/e40
>>356
俺も北日ノ出駅は最近行った。
某ゲームの都合で旭山動物園に行く必要があったけれど夜になったので、
バスで向かった後歩いて北日ノ出駅に行った。
本当に何も無い。

http://i.imgur.com/JRFBb.jpg

あと、その駅名標を写メするキャンペーンも参加した。北日ノ出駅は行かなかったけど。
夜の北美瑛駅の待合室で寝ているおばさんがいてちょっと怖かった。
358名無しでGO!:2012/09/03(月) 20:44:59.19 ID:QIrpSRiEP
秘境駅訪問で冬の糠南駅訪問で散策して終電に乗ろうとしたら、
動物を2回跳ね飛ばしたらしく、30分遅れだった。

あたり真っ暗だし、駅寝対策してなかったから、
この30分がスゲー長く感じられた。マジで遭難するかも・・とな。
359356:2012/09/03(月) 21:29:54.95 ID:EGQ8r50b0
>>357
去年やってた「○ュンちゃんを探せ!キャンペーン」
一度列車を下りてしまうと、次の列車までかなり待たなければならない対象駅では、
下車するのを諦め、列車内から撮影を強行してましたが、
北美瑛駅は車内からの撮影に成功、同じ富良野線沿線では学田、千代ケ岡は失敗、
(臨)ラベンダー畑駅では乗降中の30秒(?)停車でホーム上に下りて撮影したものの、
夕日の反射があって撮影失敗でした。
札沼線(学園都市線)沿線の中・北部には、対象駅がウジャウジャあったけど、
便数が少ない地区に自家用車で行った事がバレたのか、応募しても無視されました。
(既に50駅を制覇してたからね)
>>358
HTBテレビで、今春放送していた深夜番組「探検!秘境駅」で、
物置みたいな待合室のある糠南駅が紹介されてたよ。
冬にあんな所まで旅行に行ったなんて、ホント自殺行為だよ。w
360名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:37:10.09 ID:Oq8vi/e40
>>359
列車内から撮影とは無茶するなあw
中の人が読んだらばれると思うけど、俺は釧路空港から連絡バスで新大楽毛駅に行って、
新大楽毛→釧路→新得→十勝清水→千代ヶ岡→北美瑛→旭川と移動し1泊。
次の日、始発の特急で札幌に入って、学園都市線と小樽までの駅をしらみつぶしに撮影し、
八雲までの駅を撮影してから東室蘭に戻って一風呂浴びて、はまなすで脱出した。
361名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:46:00.56 ID:Jk1xXN8o0
>>359
>>便数が少ない地区に自家用車で行った事がバレたのか、応募しても無視されました。

マジかよ。それは問題あるだろ。あきらかに車で行ったのがバレたのならともかく。
駅巡りを趣味にしているがその気になれば上下列車を組み合わせて一日で結構いけるもの。
例えば江差線も一日で全駅に乗降したことあるし。
362名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:47:18.44 ID:Jk1xXN8o0
木古内〜江差間の全駅という意味。念のため。
363名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:49:46.84 ID:Jk1xXN8o0
あ、そうそう友人は2日で日高本線を全駅乗降してた。
異常な過密スケジュールで全然楽しそうじゃなかったけど。
まあその気になればそれくらい駅を巡れるものよ。
364名無しでGO!:2012/09/04(火) 01:13:48.90 ID:lpBVmXvM0
>>354
東京〜釧路が廃止になったのはLCCが日本で就航する10年ぐらい前なんだけどな
365名無しでGO!:2012/09/04(火) 01:22:01.81 ID:qXRW41/b0
横見浩彦みたいに全駅下車もいいかも。
366名無しでGO!:2012/09/04(火) 01:41:07.73 ID:ThxZ0Xrx0
青蘭フェリーを廃止に追い込んだのは このキップの登場だよな
367名無しでGO!:2012/09/04(火) 19:16:30.05 ID:NhMKajxYP
西のキャンペーンだけど写真を通過中に取って成功したことがある
たしか五十猛
368名無しでGO!:2012/09/04(火) 22:14:19.44 ID:SQ93r5F30
>>366
は?今でもあるけど、何言ってんの?
369名無しでGO!:2012/09/04(火) 22:20:36.62 ID:NhMKajxYP
>>368
残念ながら2008年に廃止されてる
他航路がないから不便だね
東京ー釧路も2隻あったけど一度も乗らないままなくなってしまった
370名無しでGO!:2012/09/04(火) 22:23:55.45 ID:AlKvF1mR0
>>368は青蘭と青函を見間違えたんだろ
371名無しでGO!:2012/09/05(水) 00:36:23.05 ID:txXj47ub0
>>370
目の付けどころがシャープだね。。。
372名無しでGO!:2012/09/05(水) 07:26:43.40 ID:vKx1kNfF0
そういや蟹田駅の蟹消えたらしい
373名無しでGO!:2012/09/05(水) 08:18:23.80 ID:9yhZpDTq0
ほしゅ
374名無しでGO!:2012/09/05(水) 11:20:58.35 ID:pfzVsc9b0
蟹田での電車待ちを蟹を眺めて過ごそうと思ってたのに・・・。
あそこ何も無くて暇すぎるんだよ。
375名無しでGO!:2012/09/05(水) 15:50:54.37 ID:zRxUBIrq0
海に行ったりすればいいじゃん、アホ?
376名無しでGO!:2012/09/05(水) 17:47:49.75 ID:9yhZpDTq0
蟹田駅(津軽海峡線)かぁ......
俺も小1時間ほど待ち時間があったので、駅周辺を散策してみたが、
国道に出た所を左折し少し歩いていくと、海側にパチンコ店の廃墟を見つけたが、
今にも崩壊しそうな危険建造物で、よくこんな建物を放置してるなぁと思ったよ。(*o*;)ゞ
377名無しでGO!:2012/09/05(水) 19:19:18.80 ID:JRQah8+T0
どうせ特急券払いたくない乞食だろうから、いちいち気を使うこともないよw
378名無しでGO!:2012/09/05(水) 19:32:49.13 ID:YafozU0A0
蟹田で「何かあるだろ」と思って降りた知り合いは海に行った。

そのまま海岸で寝てしまった。
起きたら夕方だったそうな。
379名無しでGO!:2012/09/05(水) 19:34:29.41 ID:MD8+Vw0u0
冬に三厩と奥津軽(仮)に行ったけど、真っ白だった。
380名無しでGO!:2012/09/05(水) 20:12:33.67 ID:PW5q7g/u0
蟹田ね・・・
港の方まで行けば展望台があったと思うよ。
381名無しでGO!:2012/09/05(水) 20:52:58.30 ID:vKx1kNfF0
蟹田の海ものすごく汚いじゃん
海っていうより湾だな
382名無しでGO!:2012/09/06(木) 23:14:18.01 ID:jOwuOpJ00
リゾートあすなろの列車名まで変えたのに消えたカニ
383名無しでGO!:2012/09/08(土) 07:04:46.98 ID:1hN2MW0H0

きらきらみちのくが良かったな。まあ、八戸から大湊じゃなく久慈行きになったわけだけど、三陸のレトロ列車の八戸発の方がいい。
384名無しでGO!:2012/09/08(土) 15:15:59.72 ID:rhcRL+8H0
リアスシーライナーの復活はもはや絶望的だから、北リアス線が全線復旧したら
宮古〜久慈〜八戸〜青森〜蟹田or大湊てなロングラン列車の運転あるかもな
385名無しでGO!:2012/09/08(土) 17:32:27.02 ID:a46uzqYP0
あるわけない
386名無しでGO!:2012/09/08(土) 20:45:16.54 ID:FXvj3tnG0
新潟→長野→山梨って行った人います?
387名無しでGO!:2012/09/09(日) 09:12:30.18 ID:ruozTz5h0
5年前に北東パス使って旅した時は、1日で札幌→青森までしか行けなかったけど
今のダイヤ見ると八戸や弘前まで行けるようになってるんだね。
388名無しでGO!:2012/09/09(日) 09:52:39.59 ID:WjTOKrLm0
やっぱ函館から札幌って鬼門なんやな
遠すぎー
389名無しでGO!:2012/09/09(日) 17:50:55.52 ID:qW1zF34U0
今月、往復を寝台列車を使って
札幌から北海道&東日本パスを使おうと思っていたら、
往復トワイライトが取れてしまった。
トワイライトは毎日運転ではないので、
7日間フリーキップを使うのはできない。
6日か8日のフリー期間でないとつながらない。
何か方法はないか調べたら
北東北フリーきっぷというのがあった。(6日間有効)

皆さんも北海道はさっさと脱出したいという場合は、
北東北フリーきっぷもいいですよ。
札幌(旭川・函館発の設定もあり)から青森までは、
もれなく特急の指定席に乗れます。(往復)
残りの日数は北東北を乗りまくれます。
本州までは特急ということで、
東北地区で遊べる時間も増えます。
フリーエリアでは新幹線含む特急が特急券を購入すれば乗れるのも魅力。
390名無しでGO!:2012/09/09(日) 19:03:27.09 ID:TKRbpUc70
>>389
周遊きっぷじゃダメなプランだったの?
391名無しでGO!:2012/09/09(日) 19:49:11.23 ID:h3BS3oqs0
>>390
東北の周遊きっぷは全廃されているから、彼(>>389)のプランには合わなかったのだろう
彼の行程を予想すると、大阪から札幌までトワイライト。
札幌から青森まで戻って北東北をフリーで周遊すうrのに北海道東日本パスを利用しようとしたが日程が合わず断念。
札幌まで戻って、札幌から大阪までトワイライト
札幌道南ゾーンでも彼のプランには合わなかったのだろう
392名無しでGO!:2012/09/09(日) 20:05:06.03 ID:qW1zF34U0
>>391
まったくそのとおりです。

来年は北海道を回るのでその時 周遊きっぷを使用しようと思います。
今回は、北海道&東日本パスを使う予定だったのでこの時期になりました。
青春18きっぷがないこの時期を選びました。
北東北フリーきっぷは通年発売なので北海道&東日本パスが終わってから
つまり、10月からにすればよかったかも。
ただ、日時変更するとトワイライトの切符が取れないと思うので。
フリーキップが被る時期は混雑しますからね。
なるべく、他のフリーキップ利用期間とかぶらないようにしています。
393名無しでGO!:2012/09/09(日) 20:13:23.54 ID:TKRbpUc70
なるほど。
大阪→札幌→東北→大阪の旅行を予定していたら、
大阪→札幌→東北→札幌→大阪としなければならなくなったわけか。
394名無しでGO!:2012/09/09(日) 20:45:11.55 ID:jgsO0N6Q0
おい昨日小幌駅に行ったんだが、秘境駅とは信じがたいほどの人の波…
それも鉄ヲタと言うよりは中高年の物見遊山客みたいな小グループが
何組もいたという感じ。

やはりメディアに登場することが増えたからなのかな、小幌駅は変わった。
395名無しでGO!:2012/09/09(日) 21:37:03.27 ID:I6OUey+60
混雑を避けるなら、やっぱり冬だな。
396名無しでGO!:2012/09/09(日) 23:08:24.34 ID:zD58IBSI0
>>394
クラツーじゃね?秘境駅に降りるコースがあるのか知らんけど。
397名無しでGO!:2012/09/10(月) 09:50:56.57 ID:cZ0FcoMT0
3連休の初日の15日に仙台辺りに泊まろうかとじゃらんで調べたら
物の見事に空きが見当たらない。何かあるのか?
398名無しでGO!:2012/09/10(月) 10:09:29.85 ID:UXi/8VXz0
>>394
若い小娘たちがいるならともかくジジババ連中がいてもテンション上がらないよね…
399名無しでGO!:2012/09/10(月) 10:44:57.26 ID:qanPtkwV0
これで新潟の何線乗れますか?
400名無しでGO!:2012/09/10(月) 17:40:17.30 ID:xSSTpxzI0
弥彦線しか乗れません。
401名無しでGO!:2012/09/10(月) 23:01:19.72 ID:/Pn7Ds7B0
只見線はもうダメなんかいのう・・・。
今冬初乗車しようと思ってたのに。
402名無しでGO!:2012/09/11(火) 00:14:45.52 ID:jP4dInLu0
そういう、いつかいつかと思って葬式厨する奴らが一番迷惑だから、ザマーでおk
403名無しでGO!:2012/09/11(火) 12:21:25.24 ID:zHcppB3i0
>>401
totoBIG当てて 全額寄付
もしくは、パリスヒルトン級なセレブ女でも捕まえて土建屋動かせ

代行バスも一興だろうに
404名無しでGO!:2012/09/11(火) 14:00:10.90 ID:OH3yWSkf0
>>398
若い小娘でもぶりっ子気取りの甲高い声でキャンキャン喚いてるのに出くわすとテンション下がるぞ
昨日の磐越西線がそうだった・・・
405名無しでGO!:2012/09/11(火) 14:00:18.11 ID:Gz5MbvAT0
>>369
えっ、東京→釧路も廃止されたんか。
小学校の頃、地元の青年団か何かに釧路まで連れて行ってもらっただけに残念。
406名無しでGO!:2012/09/11(火) 14:31:31.62 ID:B30JYlLs0
今日から今月一杯は、この切符の本領発揮だな。
 (※但し「束&コヒ」エリア限定だけどw)
407名無しでGO!:2012/09/11(火) 14:45:15.83 ID:D+gLrpYb0
>>406
束コヒって何?
408名無しでGO!:2012/09/11(火) 14:50:56.48 ID:fKwIV9RR0
とう&ほぐ
409名無しでGO!:2012/09/11(火) 22:00:41.59 ID:RQ9z/RKZ0
たばコヒ
410名無しでGO!:2012/09/11(火) 22:22:43.46 ID:jmMBocfAO
貨物脱線ではまなす運休ですね
411名無しでGO!:2012/09/11(火) 22:26:25.20 ID:UQKX68j+O
青函はフェリー、札函はバス代行?
412名無しでGO!:2012/09/11(火) 22:56:34.40 ID:B30JYlLs0
【雨による列車への影響について】 平成24年9月11日19時46分現在
 本日(9/11)、雨の影響により、函館線、石勝線、根室線、富良野線、
 江差線の一部の列車に運休が発生しております。

【明日(9/12)の運転計画について】 平成24年9月11日19時45分現在
 降雨の影響により、明日(9/12)につきましても、
 石勝線・根室線にて以下の列車が運休となります。
 参照 → ttp://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/

明日あたりにもし北海道に上陸出来ても、その後が続くか心配だねぇ......
413名無しでGO!:2012/09/11(火) 23:58:53.58 ID:FAutT6d+O
18ユーザーと被らず乗れると思った矢先にこの有様とはお気の毒ですな
414名無しでGO!:2012/09/12(水) 00:03:06.88 ID:2TL7Me2B0
>>412
このやる気のなさがええなぁ

北海道のダイヤは普通電車乗り継ぎではストレスがたまるように設計されとるらしいやんけ?
すじ屋だれや? 出てこい、ワレ!
415名無しでGO!:2012/09/12(水) 00:27:10.72 ID:pbUsfgS70
新潟ってなんか見るとかありますか
416名無しでGO!:2012/09/12(水) 00:57:59.08 ID:HTAc2ppn0
>>415
訪れる時間帯を示してあげないと
417名無しでGO!:2012/09/12(水) 01:06:40.51 ID:LHCfDOH10
特に無いけど、強いて挙げれば日本海タワーくらいか。
多分乗継の待ち合わせだろうから時間的には厳しいかもしれないけど。
418名無しでGO!:2012/09/12(水) 07:08:02.82 ID:6k2at4KZ0
青函分断されて取り残された人いるんだろうね
419名無しでGO!:2012/09/12(水) 07:29:45.89 ID:BBWzYoxc0
>>414
 今回は9月の平均降雨量が150mm位の所に300mmオーバーの雨が降っているからねぇ。
それと、大雪やら大雨や底辺高校生等のおかげで多少遅れても、所定の接続が取れるようにしてある。
まぁ、通学・通院需要しかない区間が多いのも確かだし。
420名無しでGO!:2012/09/12(水) 08:05:22.69 ID:pbUsfgS70
>>319なんですけど次はどういうところに行くのがオススメですか?
前回は福島駅仙台駅盛岡駅青森駅函館駅秋田駅山形駅の駅中と駅の周りを散策するくらいだったのですが
421名無しでGO!:2012/09/12(水) 09:06:17.48 ID:8Y2Pbggz0
>>342
かけすぎとは考えにくいです。
旭山動物園は意外に遠いので…バスで40分ぐらいかかります。

入場料800円は微妙かなあ。
422名無しでGO!:2012/09/12(水) 09:22:51.83 ID:U8inLfTx0
東白石駅なかなか良かった。
http://imepic.jp/20120910/451830
423名無しでGO!:2012/09/12(水) 10:53:59.61 ID:hBAUQ9s40
今日も海峡線・江差線は終日運休。
424名無しでGO!:2012/09/12(水) 11:10:26.47 ID:IfKPmabs0
これを境に江差線は永眠うんキュしないかな?
425名無しでGO!:2012/09/12(水) 12:43:11.99 ID:dCLmb1Bf0
本日の北海道も、大雨のため各地で鉄道ダイヤ網が寸断されている。
道央エリアも、岩見沢市内で一部地域が冠水のため、
函館本線でも札幌〜旭川間を中心に、特急列車を始めとして軒並み運休です。
 → ttp://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
上記サイトから道央エリア等のリンク先にも行けるので、各エリア別の詳細情報も入手可。
情勢も刻々と変化していくので、常に最新情報を入手し旅程を決める事。 
426名無しでGO!:2012/09/12(水) 17:13:49.10 ID:GlI/o33Q0
>>418
それでも東日本大震災発生直後よりはマシかも
427名無しでGO!:2012/09/12(水) 21:52:00.71 ID:GlI/o33Q0
13日も青函間の列車は全面運休決定
428名無しでGO!:2012/09/12(水) 22:12:45.20 ID:BBWzYoxc0
>>425
 その書き込みの頃には通常通りに戻りつつあったな。

>>426
 函館駅周辺が水没して、水死者が一名でたからねぇ。
世間的には無かったものにされているが。

>>427
 三往復走るが。
函館〜木古内はバス代行だが。
429名無しでGO!:2012/09/13(木) 04:45:43.62 ID:aewIHxpg0
14日発のはまなすが、昨日の時点で下りが保留、上りが発売可能だが満席だった。
これは増結編成を予定してたものの、青森には通常編成しかなく臨時に指定席にした号車や、
多客に対応しづらいから、下りは早々と運休を決めたわけか?

430名無しでGO!:2012/09/13(木) 07:01:00.31 ID:D4AZ2Cb40
>>421
そう
バス代往復入れると1600円する
確か上野動物園は600円だった
北日の出駅から歩くといっても列車本数がorz
431名無しでGO!:2012/09/13(木) 08:27:53.70 ID:gAi8zolI0
バス代すらケチるようなくらいなら旅しなくていいからw
432名無しでGO!:2012/09/13(木) 09:28:06.97 ID:87Wou9bx0
いやバスはなるべくなら乗りたくない
1万以外出さないのがジャスティス
433名無しでGO!:2012/09/13(木) 11:57:00.98 ID:0xm5Wa0WP
札幌から入園料もバスも無料のツアー出てるのに。
434名無しでGO!:2012/09/13(木) 12:22:14.04 ID:0xm5Wa0WP
青森発のはまなす、16日まで発券規制がかかってる。
16日まで運休なのか?
435名無しでGO!:2012/09/13(木) 14:37:28.34 ID:xf/i3caF0
北海道で散財しようと思ったのに残念だな
436名無しでGO!:2012/09/13(木) 21:26:15.44 ID:D4AZ2Cb40
青函代行連絡船でないの?
もしくはフェリー乗り場までバス出せばいいのに
437名無しでGO!:2012/09/13(木) 22:53:59.66 ID:ZDBOQZbw0
明日のはまなすに乗る予定なんだけど、白鳥の運行があれじゃ
きっと運休だよね。
なのにコヒのHPじゃ明日午前中を目途にお知らせしますなんて
気を持たせる書き方してる。
青森のホテル予約キャンセルか…残念
438名無しでGO!:2012/09/14(金) 09:34:52.41 ID:BS9Zkpii0
どのみち、道内どこ行っても天気悪そうだからね。
今回は延期してもいいんじゃない?
439名無しでGO!:2012/09/14(金) 09:41:45.98 ID:PU6ls86C0
>>342
北日ノ出駅から歩けよ
440名無しでGO!:2012/09/14(金) 16:32:17.43 ID:LBINeWt8O
>>431
楽しみ方は人それぞれ
このスレはオタ以外も来る帰省に使う人も居る
441名無しでGO!:2012/09/14(金) 18:37:04.89 ID:PiB4/PXu0
>>437
亀過ぎてアレだが今日から運行開始だぞ
ttp://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
442名無しでGO!:2012/09/14(金) 22:38:22.04 ID:+j4Cuo540
>>431
>>439
北海道一日延泊して旭山動物園行く価値があるというならそうする
でも無いというなら時間の無駄だし函館折り返しで北斗星で帰るわ
443名無しでGO!:2012/09/14(金) 23:29:36.08 ID:LBINeWt8O
まあ旭山動物園一日は普通だと思うけどね
動物園が好きか嫌いか流し見するかしないかとかいろいろあるんじゃないの?
444名無しでGO!:2012/09/14(金) 23:38:35.41 ID:81G3crlg0
動物が好きだからって理由なら、それこそ上野動物園の方が格段に上。
つか、旭山動物園が勝てる要素は無い。

あそこに行く理由って、なんつーか話の種的意味合いが強いでしょ。
話題になった時に、あ、俺行った事あるよ?的な。

有名な所だから一度くらい行っておいていいんじゃないの?
じゃないと、何となくモンモンとするでしょ?w
445名無しでGO!:2012/09/15(土) 00:39:41.40 ID:SkRbXQdl0
>あそこに行く理由って、なんつーか話の種的意味合いが強いでしょ。
>話題になった時に、あ、俺行った事あるよ?的な。

そんな理由ならば何年もずっと田舎の小さな動物園が流行る訳がない。
見せ方で飽きがこないように工夫してる。このあたりは実際見てみないとわからんよ。
もっとも動物好きじゃないと意味ないけどね。
446名無しでGO!:2012/09/15(土) 02:09:59.23 ID:V42Q/K440
>見せ方で飽きがこないように工夫してる。

ほんとに自分で行って、見てみて、そう感じた?
単にマスコミがそう言ってたから、先入観でそう感じただけとは思わない?
はっきり言って見せ方含めてすべての面で上野の方が上だよ。

旭山は確かに少ない予算で必死にやりくりしてる感、手作り感は伝わってくるが
結局はそれ以上でもそれ以下でもない。
447名無しでGO!:2012/09/15(土) 04:10:28.45 ID:cvMVbOt/0
ようやく海峡線は再開したみたいだけど、北東組は災難だったな。
さすがに今回は有効期間の扱いで融通があったのではないかと思うが、実際どうだったのだろう?
あと足止めになった人達はフェリーで脱出したのかな。
448名無しでGO!:2012/09/15(土) 07:15:36.26 ID:IOPjIEER0
>>446
まあ、そういうことが事実だとしても、少なくとも1回行ってみないとわからないよねえ。
「時計台がっかりだった」も、行ってないと言えないし。
449名無しでGO!:2012/09/15(土) 08:59:21.44 ID:zu+DQCxa0
今度初旭山動物園です。札幌からカムイでいくけどw
450名無しでGO!:2012/09/15(土) 09:03:15.33 ID:y7wZzwdw0
旭山動物園はガイドブックでも普通にみて2時間って案内あるよ
もぐもぐタイム待ちや昼食込みで3時間、好きな人は1日中もぐもぐタイムめぐりでいられるんだろうけど
上野の動物園いったら普通2時間じゃみきれないからね
その程度の規模だと思うけど
451名無しでGO!:2012/09/15(土) 09:06:37.23 ID:y7wZzwdw0
はまなすで札幌ついて朝すぐ旭川にいくのは鈍行だと時間が余るので
札幌〜旭川間だけバスにしようかと考え中 2000円だし
452名無しでGO!:2012/09/15(土) 09:38:04.01 ID:EZF/EJ5D0
ただ道内にでも住んでる以外、(北東北も含む)北海道いいところたくさんあるので
行けるときに行っておかないと周りりきれないってのが実情かと。
また次渡道するときにああ、旭日山動物園行ってないなどうするかなのループな気がする。
453名無しでGO!:2012/09/15(土) 11:47:14.08 ID:FlVR/V+o0
それ程悪い所でもないが過度な期待は禁物って感じだな。
ここ見てる人の多くは、塗り潰し的に北海道攻略してる人が多そうだから
とにかく知名度の高い所は行っておかないと気になって仕方がないだろうし。
454名無しでGO!:2012/09/15(土) 13:52:43.02 ID:1VDpCnJv0
>>451
旭川で時間をつぶせばいいと思われ
まさか札幌で時間が余るとかいいだすなよな
455名無しでGO!:2012/09/15(土) 15:42:43.79 ID:hNLGIv6z0
北海道観光絶対これだけは行っておきたい所とは?

1  札幌雪祭り
2  網走流氷
3  函館夜景
4  極地の岬(宗谷、納沙布)
5  釧路湿原
6  旭山動物園
7  名所の岬(地球岬、襟裳岬)
456名無しでGO!:2012/09/15(土) 15:43:52.73 ID:hNLGIv6z0
8  紅葉の名所
9  五稜郭
10 大沼公園
11 富良野の花園
12 知床
13 湖(支笏、洞爺、摩周)

これ以外に何かあるかな?
(鉄道+バスで行ける範囲)
457名無しでGO!:2012/09/15(土) 16:27:00.71 ID:TvPW2D9H0
新潟と山形も頼む
458名無しでGO!:2012/09/15(土) 16:29:21.23 ID:N1l+zcsS0
そんなの自分で決めろ
人の趣向によるんだから正解はない
459名無しでGO!:2012/09/15(土) 18:21:28.77 ID:HXpGT9vZ0
旭山動物園はザラシが筒の中をスーって滑っていく姿見れるだけで他の動物園を遥か越えてる。
ザラシかわいいぜ。
これ以上のものは必要かい?
460名無しでGO!:2012/09/15(土) 18:24:33.80 ID:gMnVn1uM0
>>456
豊富でレンタサイクルを借りて、道道106号線をちょっとでもいいから走ってみる。
モノがあるところだけが観光地ではないのです。
461名無しでGO!:2012/09/15(土) 18:32:28.18 ID:j7Q0FhhhP
東京から折りたたみ自転車もって行って根室駅から岬間で走るとどれくらいかかる?
はまなすに積み込めるかな?カーペットならスペースありそうだけど
462名無しでGO!:2012/09/15(土) 19:34:58.50 ID:gMnVn1uM0
>>461
23キロくらいだから、ゆっくり走って2時間、飛ばせば1時間でいけるでしょう。信号ないし。
列車に自転車を積むことを輪行って言いますが、はまなすだったらデッキに置けますよ。
463名無しでGO!:2012/09/15(土) 19:54:56.27 ID:IOPjIEER0
>>460
オロロンラインは確かに一度は通っておきたい。
464名無しでGO!:2012/09/15(土) 21:06:51.16 ID:bbrZMeeW0
電車に自転車持ち込むな迷惑だ どうしても持ち込むならテメエの膝のうえに置いておけ
465名無しでGO!:2012/09/15(土) 21:22:47.78 ID:nK5ub4My0
持ち込み料を復活させればいいのにな、収益にもなるし
466名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:07:17.14 ID:HXpGT9vZ0
鉄道会社の赤字っぷりは自転車旅行客を持ち込み料なしで呼び込むくらいジリ貧。
467名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:15:27.50 ID:hNLGIv6z0
どう考えても自転車なんて列車内に持ち込むのは迷惑千万だ。
全面禁止にしろ。どうしても旅先で自分の自転車に乗りたいなら
別便で送るようにしろ。今は禁止されてないから、そりゃ持ち込む
でしょう非常識な奴らは。どんなに混んでる車内でも。
468名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:42:03.43 ID:j7Q0FhhhP
>>462
ありがとう。来年にでもやりたくて。
とりあえずながら号で東京に行かないと始まらないけど、前乗ったとき折りたたまない自転車がデッキに放置されててじゃまだと思ったんだ。
一番後ろの座席かカーペットなら置くスペースがあると思うからまずそっちに挑戦してみようと思う。
469名無しでGO!:2012/09/15(土) 23:12:50.15 ID:Ss50zfaR0
>>431
>>439
いやいや。もっとポジティブに!
旭山動物園へ、あの北日ノ出駅から、実は最寄り駅なんだ!という所から踏破される事を、大いに評価したいものです。
私もいつか挑戦したいです。
470名無しでGO!:2012/09/15(土) 23:19:54.30 ID:IOPjIEER0
>>469
北日ノ出駅が知る人ぞ知る駅だと全く知らず、旭山バス停から歩いて向かったことがある。
道は真っ暗だったので夜向かうときは懐中電灯持ってなかったら厳しかったと思う。
471名無しでGO!:2012/09/15(土) 23:21:24.49 ID:CdPNT3RT0
>>468
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_pc14hamanasu.html
ここ見ると分かるけど、カーペットで他の客の邪魔にならない置き場所はあまりない
ドリームカーの一番後ろも、壁から出ているでかいフットレストが邪魔で自転車は入らないし、
自由席も函館で方向転換があるから、状況によっては一番後ろが一番前になってしまう
全体的にはまなすは輪行に不向きだと思う
472名無しでGO!:2012/09/16(日) 02:52:43.25 ID:XW6EYsn80
北海道で観光がらみの話が出てくるたびに思うこと

「SUN-Qパスの北海道版発売して欲しい」

もっとも、あれは西鉄の政治力があったから出来たようなもんで、
中央バスの力じゃ無理かorz
473名無しでGO!:2012/09/16(日) 07:08:42.34 ID:YQgl7hmA0
>>468
カーペットにスペースなんかねーよ、靴の置き場を潰す気か?
474445:2012/09/16(日) 08:08:46.96 ID:PitgAnj1P
夏冬あわせて5回ほどかなあ。
いつもトラの前で1時間ほどいる。
往復バス込みで4時間ほどだから、組み込んでしまうと、実はその日はあんまりよそにいけなかったりする。  

個人的には北海道は温泉巡りかな。
本日は豊富温泉出発。今日の目的地は川湯温泉。
現在スーパー宗谷2号で南下中。
475名無しでGO!:2012/09/16(日) 08:12:06.03 ID:d7NMj6eH0
>>474
温泉いいなあ。
でも、このスレに書くなら普通列車で移動しようよw
476名無しでGO!:2012/09/16(日) 08:48:18.04 ID:mjQiT20j0
はまなす、厚別ダッシュ、旭川ですぐのバスで動物園で空いている時間で多くまわり、後は餌付けタイムを堪能。
その後、バスで旭川、特別快速きたみ って今回お盆でやったけど余裕だったけど。
動物園滞在時間も長いし。
477名無しでGO!:2012/09/16(日) 09:17:55.66 ID:fHXeKPb40
根室って街の規模はどんくらい?釧路くらい?網走くらい?北見くらい?
おすすめのホテルとかあるかね?
478名無しでGO!:2012/09/16(日) 10:20:18.50 ID:R8Rw9kt2O
根室は釧路、北見どころか網走や稚内以上に人口が少ないからなぁ…

根室にも宿泊施設もあるにはあるがあまり目ぼしい所がないので、自分の場合は結局釧路まで戻って宿泊する。
根室でする事はどりあんか薔薇でエスカロップを食べてたまに気が向いたら東根室駅か納沙布岬に行くくらい。

網走は東横インがあるし、稚内はドーミーイン(冬季なら全日空ホテルも視野に入れる)かな。
479名無しでGO!:2012/09/16(日) 16:07:25.27 ID:DAfRPBYe0
函館素通りなんてもったいない
函館行ってカールレイモンのホットドック食うもんだろ
480名無しでGO!:2012/09/16(日) 16:29:56.37 ID:OTOb5mhK0
ハセガワストアーの焼鳥弁当も食いたい
481445:2012/09/16(日) 16:43:49.50 ID:PitgAnj1P
ラッピで函館山バーガー。。。
482名無しでGO!:2012/09/16(日) 16:49:13.26 ID:OA5BBVapO
>>459
自由なアザラシは見れないけど網走のトッカリセンターオススメ
冬はガリンコ号夏は保護されたあざらしかわいいぞ
483名無しでGO!:2012/09/16(日) 16:57:19.36 ID:JqxFdbOBP
紋別?
484名無しでGO!:2012/09/16(日) 17:56:15.73 ID:0nTRMSdb0
ガリンコ号は気をつけろよ!
昔、流氷の季節に乗ったんだけど、出港したとたんに「本日は流氷の海域まで距離があるので
紋別港内のクルージングとなります。」と放送が入りやがった(怒)
降りる際、船員に何故切符を買うときに説明しないんだと言うと、
切符売り場入口に貼ってあるとの事、言われて良く見れば確かに有り。
だけどやり方が汚いぞ、
オマエはキムチ人か?前原チョン誠司とグルか?と思った、数年前の2月
485名無しでGO!:2012/09/16(日) 18:50:33.38 ID:8+Eql/GP0
>>484
そういう難癖つけるところがチョンじゃないか、お前さんw
486名無しでGO!:2012/09/16(日) 18:56:38.61 ID:Xf5YyAVo0
>>480
ハセガワストアの焼鳥弁当は同意!
487名無しでGO!:2012/09/16(日) 19:12:40.52 ID:VSIj2LDC0
>>480
 タイエーのやきとり弁当じゃないのか?
488名無しでGO!:2012/09/16(日) 20:59:21.66 ID:fYbI8cvI0
なんだかんだ言って、函館は見るところ多いね
489名無しでGO!:2012/09/16(日) 22:46:42.54 ID:+kxlzcTK0
>>484
それは運が悪かったですな。
俺は北海道民だけど、流氷とは縁がない日本海側の港町に住んでいる。
数年前3月始めの流氷の時期に網走に入って、流氷観光砕氷船「オーロラ」に初めて乗船した。

俺が網走で乗った時も流氷はほんの僅かだったよ。
船のデッキに出てもメッチャ寒いだけだし、すぐに船内の温かい場所に戻って暖を取ったよ。
初めて船に乗って流氷見物したものの、何度も見なくてもいいなと思ったよ。

それなら俺は、冬でも道内では比較的気温の高い函館に行き、人工物を見てきた方がいいと思った。

まぁ普段は、何処を見ても周りは人だらけという人口密度の高い場所に住んでいるので、
たまには自分以外は周囲に誰もいないような人口密度の低い場所に行ってみたい
っていう願望を持っている人もいるからねぇ。 
490名無しでGO!:2012/09/17(月) 00:52:14.98 ID:JrEIw9wlO
元々風景とか興味無いのに北海道の観光して難癖つけてる人が多いな
北東パスが満喫したいだけなら予定組んでホテル泊まって帰るだけでいいんじゃないか
491名無しでGO!:2012/09/17(月) 07:11:22.39 ID:UWIWuk3e0
まぁ北東パスで鉄道旅する事自体が目的なのであれば観光はおまけでしょう。
本気で北海道を巡るつったらやっぱ車かバイク自転車でのツーリングになるし
492名無しでGO!:2012/09/17(月) 07:37:50.52 ID:lZ4tAU0g0
JRとバスではアクセスできない北海道の観光地ってどこがあるかね?
493名無しでGO!:2012/09/17(月) 07:58:44.20 ID:JrEIw9wlO
>>492
大雪山の上の方
雲の上のレストランとか言われてるあたりとか
他にも山ほどあるけど

>>791
だからって文句言うスレじゃないしなあ…
ダメな鉄代表みたいな事してんだろうなとか邪推してしまうわ
494名無しでGO!:2012/09/17(月) 08:04:13.68 ID:lZ4tAU0g0
>>493
そりゃ登山ってレベルの場所はたいていそうでしょう。
俺がききたいのは車かバイクのツーリングじゃないと行けない場所なんだ。
495名無しでGO!:2012/09/17(月) 08:23:21.19 ID:JrEIw9wlO
>>494
いやそこは夏は車で行けるよ
バスも電車も無いが…TUKA北海道数年住んでたがバスなんて人が住んでない所は止まらんと思う
あと車で行けて楽しいっちゃ各種廃駅かなあ
496名無しでGO!:2012/09/17(月) 08:26:16.27 ID:jLcJD0RWP
タウシュベツ橋とかか。

道東の阿寒とか知床とかはあっても1日1本とかごろごろしてる。
497名無しでGO!:2012/09/17(月) 08:51:11.92 ID:R+cF0hpN0
>>496
タウシュベツ橋梁の展望広場は糠平温泉から6kmくらいだから、クマさんにさえ出会わなければ行けるのでは?
498名無しでGO!:2012/09/17(月) 09:33:57.61 ID:U9ovccZE0
>>492
499名無しでGO!:2012/09/17(月) 09:36:23.95 ID:drB07hKp0
>>492
チミケップ湖、サロマ湖
500名無しでGO!:2012/09/17(月) 09:48:22.15 ID:R+cF0hpN0
>>499
サロマ湖は行こうと思えばいくらでも行けるだろ。行こうと思えばだけど。
チミケップ湖はきついな。
501名無しでGO!:2012/09/17(月) 11:09:27.60 ID:06rm0bqtO
>>492
裏摩周展望台とかサロマ湖展望台あたりは?
どちらもなかなかの景色だと思うよ。
502名無しでGO!:2012/09/17(月) 11:21:01.57 ID:jLcJD0RWP
尾岱沼とかもピーク時のみ運転の観光便以外はバス利用だと現地泊まり必須。

まあ道東の観光ではレンタカー使わんと、半分も回れんなぁ
503名無しでGO!:2012/09/17(月) 12:51:07.85 ID:dWRMwyay0
>>492
神の子池いきたいけど車かバイクしかないと思う。
504名無しでGO!:2012/09/17(月) 14:09:09.49 ID:K2zLM0zT0
冬季の期間っていつごろだっけ?
505名無しでGO!:2012/09/17(月) 14:13:41.45 ID:hSB412B80
>>492
神威岬、トドワラ、裏摩周、養老牛
506名無しでGO!:2012/09/17(月) 14:15:21.95 ID:hSB412B80
というか北海道のなんとかロードとかはほぼ見れないよね
ナイタイ高原とか
あと羆嵐の場所とか
507名無しでGO!:2012/09/17(月) 16:55:20.85 ID:R+cF0hpN0
>>505
季節にもよるけど、裏摩周以外はバスで行けるのでは?
養老牛温泉はこの間バスで行ったし・・・
508名無しでGO!:2012/09/17(月) 16:56:08.72 ID:hSB412B80
>>507
いやモワン山ね
509492:2012/09/17(月) 19:25:35.11 ID:lZ4tAU0g0
みんなありがとう。
これまで10回くらい北海道旅行したけど1回もレンタカー使ったこと無かったんだけど、
8月に旅行した後地図を眺めていたら風蓮湖のあたりに行きたくなって(あのあたりの地図を見るとなぜか気分がざわざわする)
さすがにレンタカー無しだと無理っぽいので、ついでにレンタカーじゃ無いと回れないところを回ってしまおうかと思った。
裏摩周展望台と神の子池とナイタイ高原とチミケップ湖は心にとめておく。

>>495
大雪山の上の方ってのはどのあたりですか?層雲峡や旭岳はバスがあるみたいですけど。
510名無しでGO!:2012/09/17(月) 22:15:45.00 ID:bTvpADUN0
旅行中青森と仙台で1時間くらい余裕できるのですが駅付近でおすすめの食べ物を教えてくれませんか?
ここの方々は詳しそうなのでよろしければ是非お願いします
511名無しでGO!:2012/09/17(月) 22:27:11.58 ID:hSB412B80
青森駅の市場食堂の中落ち丼たべてみたいけど
いまどうなんだろ
512名無しでGO!:2012/09/17(月) 23:44:00.00 ID:JrEIw9wlO
>>509
ごめんバス出てたわ
銀泉台
513名無しでGO!:2012/09/18(火) 00:44:04.38 ID:66Q1SYxI0
>>509
裏摩周は清里イーハトーブYHがMTBツアー組んでたはず。
神の子池もいけたような。一回やってみたけど爽快の一言だった。一人6000円だったか。

北東パスでユース会員になるわけだし、やってみたら?
ただし冬はむりぽ。
514名無しでGO!:2012/09/18(火) 22:27:48.71 ID:Vhraddoz0
>>510
青森の「おさない」のホタテフライは食べてみたい。

http://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2000071/
515名無しでGO!:2012/09/19(水) 01:05:03.23 ID:FMtJAZuc0
ホタテフライ食ったけど、まあ普通のホタテフライだw
過度な期待をしてると肩透かしくらうぞ。
516名無しでGO!:2012/09/19(水) 01:11:19.64 ID:vFgxxNXG0
>>511>>514
どちらも美味そうですね ありがとうございます
517名無しでGO!:2012/09/19(水) 08:45:34.94 ID:HFOeVtUo0
青森はおさないもアウガ地下もはまなす上り到着後に寄るぶんにはいいけど
下りはまなすの時間には合わないね。
518名無しでGO!:2012/09/19(水) 09:16:34.25 ID:W0BBcHNO0
青森らしさを感じたいなら
おさないはそれほどおすすめできない

味噌カレー牛乳ラーメンのような飛び道具的なパンチの効いたものか
青森ならではの海鮮を楽しむ(三国寿司やのっけ丼)ほうが
観光地を味わった気分になれると思う
519名無しでGO!:2012/09/19(水) 09:44:46.28 ID:AL6dumZe0
まあ普通の定食屋だしね
520名無しでGO!:2012/09/19(水) 12:37:37.44 ID:82R1aGpQ0
いま旅行中の人いないの?
18きっぷシーズンが過ぎて旅行報告も少なくなってきたから、
チラ裏でも構わないから旅行記聞きたいんだが。
521名無しでGO!:2012/09/19(水) 14:08:44.91 ID:RIje3AJr0
野っ毛丼の飯だがネチョネチョして飯が激マズだった、、、、
まぁ、飯も三カ所位で売っているので全てがそうだとは言えないが。
522名無しでGO!:2012/09/19(水) 18:31:59.67 ID:NXxy6dPF0
青森は何を食ってもうまい
魚介 肉 野菜 全部うまい
しかしそれを帳消しにするくらい米がマズイ
523名無しでGO!:2012/09/19(水) 19:28:26.44 ID:PhQj96jg0
俺、来週出発予定 o(*^▽^*)o 
日高本線、札沼線、江差線、大湊線に初めて乗るお (*゚∀゚)=3ハァハァ
524名無しでGO!:2012/09/19(水) 19:41:53.18 ID:FlibIDeR0
>>523
いてらっしゃい、クマに気を付けて!
525名無しでGO!:2012/09/19(水) 23:06:00.84 ID:d2Bmijcg0
21日から都内から札幌に向かう予定なんだがさすがに半袖短パンサンダルじゃ無理かな?
北海道っていつ頃から寒くなるの?
526名無しでGO!:2012/09/19(水) 23:43:13.83 ID:cHypOp8H0
>>525
夕方から寒くなる
527名無しでGO!:2012/09/20(木) 00:08:39.73 ID:d2Bmijcg0
>>526
そうなのか
やっぱり関東とは違う感じ?
一応ちゃんとしたスニーカー履いていくわ
528名無しでGO!:2012/09/20(木) 00:14:46.64 ID:7gBd5Xgz0
>>525
来週あたりからの道内は、半袖短パンで過ごすのは止めた方がいい。
出発する前に、一度ヤフーの天気予報(天気・災害欄)で、北海道各地の週間予報をチェックしてみ。
札幌市内も来週から朝の最低気温が16〜17度まで下がるから、朝夕とか少し寒くなるぞ。

北海道も、例年暖かでいい気候に感じるのも、だいたい9月の中旬ぐらい迄で、
同下旬にもなると寒さを感じ始めるよ。

今年は、8月上旬に少し寒くなったと思ったら、同中旬以降猛暑がぶり返し、現在に至っている。
そのため来週になっても、例年よりは幾分暖かい事が期待出来るものの、油断は禁物だわ。 
暖かい装備で来道するに越したことはない。

俺んところは道北地方だけど、来週からは最低気温も12〜13度まで下がるみたいだからね。
まぁ気を付けて、来てくんなはれ。
529525:2012/09/20(木) 00:51:52.77 ID:kveFDr/E0
>>528
丁寧に答えてくれてありがとう
やっぱり9月下旬に北海道で半袖短パンサンダルは無謀だよなww
関東だとまだまだこの格好でも朝夕平気だから感覚麻痺するわw

おとなしく長袖長ズボンスニーカーにしますw
荷物の軽量化したいから半袖短パンにこだわってたけどただでさえ過酷な旅だから体調崩しそうだし
天気予報チェックしつつ気をつけて行ってきます
530名無しでGO!:2012/09/20(木) 02:06:17.27 ID:FmZHwrud0
まあ一昨日とかだと最高気温30度とかで残暑だったんだが流石にだんだん下がるみたいね
個人的におすすめは半袖の上になにか羽織るものがあると臨機応変に対応できていい
531名無しでGO!:2012/09/20(木) 17:19:10.65 ID:h0KI7QOl0
金華駅の常紋トンネル工事殉難者追悼碑にお参りして、留辺蕊駅
から山の水族館に行くぜ。
532名無しでGO!:2012/09/20(木) 18:27:13.96 ID:2iURt2Mm0
北海道でも10月の三連休までは軽装で大丈夫でしょ 無駄なお荷物は邪魔になるしね さむけりゃ買えばいいだけだし 北海道でも特急停車駅なら店くらいあるでそゆ
533名無しでGO!:2012/09/20(木) 18:36:47.54 ID:FmZHwrud0
今日札幌からはまなす乗るのですが、自由席はどれくらいから並ぶといいのでしょうか?
534名無しでGO!:2012/09/20(木) 18:43:47.07 ID:Pru23auR0
>>531
水族館、土日なら人混みを覚悟しておいてね。
夏休み期間中は入場待ちの列が出来たらしい。
535名無しでGO!:2012/09/20(木) 18:46:39.95 ID:P7Dvt/Me0
>>533
今日だったら自由席に並ぶ必要ないかな。でも好みの席を確保したかったら、20分前かな
536名無しでGO!:2012/09/20(木) 19:27:51.62 ID:FmZHwrud0
>>535
なるほど ありがとうございます
537名無しでGO!:2012/09/21(金) 08:16:36.78 ID:q0TI2W110
>>533
どうだったのかな?
538名無しでGO!:2012/09/21(金) 15:05:15.98 ID:b0TRFObg0
JR北海道、特急運転席から煙 (読売新聞 - 09月21日 13:38)
http://mixi.at/aeRsN7T
539名無しでGO!:2012/09/21(金) 16:28:52.18 ID:d/tSiEVj0
>>538
運ちゃんにタバコくらい吸わしたれや、ええがな、ええがな

しかし、五稜郭江差線のじじいの運公は態度悪いのぅ、
途中停車あと何分ですか?って尋ねたら、あぁん?とか言いよった
もう少しでわしのマッハパンチが飛ぶとこやったで、本質は、こういう糞こそしばかなあかん
540名無しでGO!:2012/09/21(金) 17:59:38.35 ID:FLB5HN240
お前がジジイまで読んだ
541名無しでGO!:2012/09/21(金) 22:00:19.21 ID:1mH4/nj00
>>539
さすが先輩!パネェっす
542名無しでGO!:2012/09/21(金) 22:56:50.35 ID:5edrl8O20
初めて北海道行ったとき、連中の態度の悪さに愕然としたけどね。
それが北海道ではデフォだと気づくまでは大変だった。
543名無しでGO!:2012/09/22(土) 07:53:00.35 ID:xjxrNiNl0
動画撮ってつべに投稿したら祭りになるかな
544名無しでGO!:2012/09/22(土) 16:50:10.89 ID:qU3ApgXD0
数年前の話だが札沼線の運ちゃんもアレだったな
新十津川に着いて折り返し準備してホームでタバコ吸い始めたまではいいが、
「乗っていいですか?」って聞いたら嫌そうな顔してシカトされたっけw
545名無しでGO!:2012/09/22(土) 18:22:06.81 ID:fTtF3Y8Z0
>>544
留萌本線の増毛まで行った際に、10分しない内に深川行となって折り返す同じ列車で、
増毛には何度も来ていたので下車する意思がなく、18きっぷを見せそのまま車内に残ろうとしたところ、
運転士に「終着駅なのでここで一応下車して下さい」と言われ、一旦下車させられた事があるが、
「下車せずにそのまま乗っていてもいい」と言ってくれる運転士もいる。

札沼線末端の新十津川駅で、
石狩当別方面から到着したばかりの折り返す列車に直ぐに乗り込もうとしたところ、
発車時刻の数分前までドアを開けてくれない事があったが、上記の増毛駅での俺のパターンのように、
石狩当別方面から乗ってきて下車せずに、そのまま列車に乗ったままの旅行客も数人いたよ。

規則的には、終着駅では一度お客に、列車から下車してもらわなきゃならないのではないかな?
ドアを開けてお客を乗せる時刻に到達する前に、あなたが乗せてと申し出られたので、
運転士も困ったのではないかねぇ?

運転士によりけりで、融通の利く優しい運転士の列車に乗った時は、
ラッキーと思えばいいんじゃない?
546名無しでGO!:2012/09/22(土) 18:45:02.56 ID:yqZsikDQP
留萌行きに乗ったとき前1両はそのまま増毛行きになるのに車両から追い出され改札からも出された
前のおばちゃん切符持ってなかったけどそのまま出されてた
いいのかあれは?増毛行き乗る振りすれば留萌まで整理券だけでいけちゃう
547名無しでGO!:2012/09/22(土) 20:02:29.08 ID:fTtF3Y8Z0
留萌本線の運行列車で、気動車2両編成になっていると言えば、
深川発11:08留萌着12:04の4925Dだね。
但しこの列車、通常は前の1両のみ客扱いで、後ろの1両は締切扱いのため乗車は出来ない。
(年末とかお盆の帰省ラッシュ等の利用客が多い時には、例外的に2両目が開放される事がある)

12:04留萌到着の際に2両は切り離され、2両目が折り返し留萌発12:15の深川行4928Dに、
1両目が留萌発12:30の増毛行5921Dになります。
普段乗り慣れてる地元の利用客は、増毛方面に行く際には一旦列車を留萌で下車し、
列車の改札が始まるまで駅待合室で少し待たされるのは知っているのではないかな。

始発の深川駅からの利用客は、予め切符等を購入しているので、
その切符を留萌駅の改札に見せて、増毛行の改札が始まるまで待合室等で待っていれば良いし、
途中の無人駅から乗車して増毛方面に向かう場合は、整理券を改札で提示した後、
そのまま切符売り場に行き、利用する区間の切符を購入すればいいんじゃない。

件のおばちゃん(多分、地元沿線住民)も、きっと上記のようにしたでしょう。
548547:2012/09/22(土) 20:21:17.15 ID:fTtF3Y8Z0
俺はやった事はないから真相は分からないけど、上記の列車に乗って、
上記の様に途中駅から整理券を取って乗車し、留萌以遠に行く場合、
原則乗り通す事が出来ない列車だから、まず留萌までの運賃を留萌駅で支払い、
さらに留萌から増毛方面の目的地駅までの切符を
「分けて購入する」のが正しい利用方法なのかもな。
(100キロまでの乗車券とかSきっぷなどの企画割引切符は、
途中下車した時点で前途無効になるな) 
549名無しでGO!:2012/09/22(土) 21:26:49.49 ID:5AOeu6Ki0
嫌な運転手は晒して、逆にいい人はこっそりJRに感謝メールをしてやると
かなり変わると思う
550名無しでGO!:2012/09/23(日) 13:12:36.38 ID:u9QLz3pA0
江差線の運ちゃん、自分の時はいい人だったけどなあ・・・
20代の若手運転手で、木古内駅で1時間待ち合わせの際に、ベテラン運転士と談笑している姿とかいいなあと思ったよ。
551名無しでGO!:2012/09/23(日) 13:33:12.74 ID:YxOuQnfe0
今季の期間も残り一週間あまりか。
はじめて使用したけど、北海道DCということもあり、北海道一周号、
まりも、ヌプリなど例年以上に臨時列車が運転されたので、乗車や
アプローチに利用したな。急行の指定も利用できるのが大きいな。
あと1回、北海道DC号に乗りに行く予定。
552名無しでGO!:2012/09/23(日) 14:11:36.98 ID:oQXkWsMSO
質問なんですが、昨日から有効の未使用北東パスを今日から有効に変更できるでしょうか?
553名無しでGO!:2012/09/23(日) 15:31:12.47 ID:GPczaAbe0
マルチうぜー
緑窓行けば一発で分かるだろ
554名無しでGO!:2012/09/23(日) 15:44:57.92 ID:AM/TtSfU0
脳がふやけてる輩は放置の方向で
555名無しでGO!:2012/09/23(日) 17:25:00.64 ID:oQXkWsMSO
>>553
ご指導有難うございました。変更できました(^^)
556名無しでGO!:2012/09/23(日) 21:50:14.17 ID:q5Tj0o1A0
私、24〜30日にこの切符利用します。
明日は都内に買い物に行って帰宅。
旅行は25日からです。
鈍行はかったるいから途中から新幹線乗りますー。
557名無しでGO!:2012/09/24(月) 00:46:43.14 ID:86nSPZMW0
新幹線乗れないのに
558名無しでGO!:2012/09/24(月) 07:49:51.13 ID:Rru9o4NsO
北日本東日本パスの販売今日までだぞ!
559名無しでGO!:2012/09/24(月) 09:10:46.81 ID:LsHPTID40
>>557
いっけねぇ。
忘れてました。
560名無しでGO!:2012/09/24(月) 14:26:09.60 ID:s6xJuqC40
切符は無事購入出来たかな?
561名無しでGO!:2012/09/24(月) 15:07:43.06 ID:O07Kx2rM0
>>559
目的地が北海道なら、成田〜新千歳LCCの手もある。
上手く買えれば5000円程度だから、東京〜盛岡の特急料金程度。
562名無しでGO!:2012/09/24(月) 15:12:47.56 ID:s6xJuqC40
>>561
これからの時代は、
LCCを上手に利用して旅行に出かけるようにするのがいいと思う。
563名無しでGO!:2012/09/24(月) 16:36:20.80 ID:dC1PsxTY0
>>559
帰りはLLCにしろよ
564名無しでGO!:2012/09/24(月) 17:27:43.92 ID:s6xJuqC40
LLC(ロングライフ・クーラント)
565名無しでGO!:2012/09/24(月) 17:53:44.46 ID:Rru9o4NsO
俺様はJALのファーストクラスだ。
566名無しでGO!:2012/09/24(月) 18:15:38.07 ID:SnFMB2v80
夏の北海道旅行は往路をLCCにした(某J社)

やはりシートピッチが狭くて圧迫感がかなりあったが
そこを我慢して5千円前後の価格時期に行くのであれば
これはこれで選択肢としてアリだと思った

ただし8千円以上の価格時期なら別会社を選ぶな
567名無しでGO!:2012/09/24(月) 20:24:26.72 ID:m45ZNWrp0
LCC欠航した時、旅程はどうするの
568名無しでGO!:2012/09/24(月) 22:28:07.33 ID:fMiDjZMK0
LCCか…エコノミーの公園のベンチのような貧相なシートでも2〜3時間なら我慢が出来るが、それより安いシートだと
どんなものか想像するだけで怖いが…怖いもの見たさに一度は体験してみるか?!
(満員の通勤電車の中で立ってるよりはマシだと思いたい)
569名無しでGO!:2012/09/24(月) 22:33:12.42 ID:yrsiS2xc0
公園のベンチで祖父とクリームをなめる
その姿に惹かれてるよ♪
570名無しでGO!:2012/09/25(火) 20:31:05.22 ID:+1/rI/pF0
>>566
JSで千歳成田2500円程度の便だったな。
北海道だと復路にしないときついだろ。
571名無しでGO!:2012/09/25(火) 23:41:00.23 ID:uXffiAKLP
朝6時の便で札幌入り。
さすがに朝8時に札幌市内というのはいいねえ。

問題は成田6時にどうやって着くかだけど、
東京〜成田空港の夜行バスが800円であるから問題なし。
572名無しでGO!:2012/09/26(水) 11:18:05.82 ID:ZbSj5sWY0
LCC乗ってみれば分かるけどピッチは狭いとはいえ新造機の革張りシートだぜ
ANAJALの方が15年も使ってるようなオンボロに乗せられる
これからはよほどの酔狂人じゃなきゃ18きっぷやこの切符で関東から北海道へ行く気にならんね、何時間もロングシートなんかに乗ってられん
少なくとも片道は飛行機使わないと
今もジェットスター・エアアジアも成田⇔新千歳2980円のセールやってる
この値段だと休日はさすがにすぐ売り切れるが平日は普通にしばらくは残ってるから取るのもそんなに大変ではない
573名無しでGO!:2012/09/26(水) 11:33:26.52 ID:RMpt8Y6c0
SLニセコ号とか乗りたいと思うけど、
指定券の予約状況が分かるサイトって無いのかな?

サイバーもJR北海道のHPも駄目だ。臨時列車だから?
でもながらは見れるよな。
574名無しでGO!:2012/09/26(水) 14:17:01.52 ID:mxGo95aX0
鉄道板来て飛行機乗れとか池沼なの?
575名無しでGO!:2012/09/26(水) 16:40:18.73 ID:Q2p3uNiz0
>>573
俺道内在住だけど、「SLニセコ号」の空席状況を、
自分でネットで調べられるかどうか分からないので、
いつも行きつけの駅のみどりの窓口で調べてもらってるよ。

あと満席になっていても、SL指定券を予め旅行会社が先に大量に押さえていて、
完売出来ないようなら、乗車日まで徐々に放流(キャンセル)しているみたいなので、
最寄の駅のみどりの窓口に、乗車予定日の指定席券を確保出来るまで、
何回もマルスで空席状況を調べてもらえる様、キャンセル待ちを頼んでおいた方がいいよ。
576名無しでGO!:2012/09/26(水) 18:23:02.10 ID:DbYLAXek0
LCCのおかげで、気軽に北海道にいけるようになり良かった。
しっかし、新幹線を札幌まで開業させる神経が判らんね?
束も本気で東京−札幌間を飛行機と勝負するみたいだし、平民には理解できない。
577名無しでGO!:2012/09/26(水) 18:38:55.18 ID:LLAUZfa80
新幹線の函館開業でも飛行機客減るんじゃないか?
578名無しでGO!:2012/09/26(水) 19:58:53.01 ID:3N+Bv/Pe0
さすがにこの切符だけの普通電車利用で東京〜札幌往復はもう無理
食費や滞在費考えると片道はLCC使わないとかえって高くつくよ
片道は飛行機使って東京〜札幌をあちこちよりながらゆっくり北上(南下)なら分かるけど
579名無しでGO!:2012/09/26(水) 20:19:15.01 ID:3M/Z+N4t0
また体力のある往路はローカル電車でのんびり車窓をたのしみながら。
で、疲れてヘロヘロな復路はLCCでとっとと帰宅ってのが正しい使い方か。
580名無しでGO!:2012/09/26(水) 20:39:39.08 ID:0G4Ucae70
新幹線を札幌まで開業させるのは、札幌〜函館間の相互需要を見越してのこと。
何気にこの間の観光需要はバカに出来ないレベル。
581名無しでGO!:2012/09/26(水) 20:46:13.02 ID:Z1yPX1VW0
>>580
 帰省シーズンなんて、指定席が取れないと地獄だし。
582名無しでGO!:2012/09/27(木) 06:44:10.78 ID:QS33jXFP0
>>578>>579
それが上手な使い方だと思う。

自分は四国から関空まで18切符、LCCで新千歳、
その日のうちに札幌などに18切符で移動。



583名無しでGO!:2012/09/27(木) 06:45:07.43 ID:QS33jXFP0
翌日から北東パス利用開始、北海道旅行後、はまなすで
車中泊して青森から東北線沿線の観光地を1泊くらいして
回りながら最終日の夜に東京に着くようにする。

584名無しでGO!:2012/09/27(木) 06:46:12.32 ID:QS33jXFP0
そして「ながら」に乗って18切符で四国に戻る。
北東パス+18切符2回+LCC片道(5000円程度)。
基本料金2万円以内で四国から北海道(東北)1週間旅行。
(北海道と東日本を鉄道周遊することが前提の旅行としては
完璧なプランだと自負してる。)
585名無しでGO!:2012/09/27(木) 10:26:54.34 ID:MJU4+vNf0
北東パスで、小山から「ホリデー快速河口湖」に乗った。北東パスで富士急行利用する人ってあんまりいなそう。
586名無しでGO!:2012/09/27(木) 11:11:41.77 ID:MVM2tWX90
3連投きもw
完璧なプランだと自負してる(キリッ

>>585
余った分で日帰りする人も多少いるんじゃない?
このスレだったか忘れたけど、
大月方面から通勤に使ってるって人もいるみたいだし。
587名無しでGO!:2012/09/27(木) 13:32:11.29 ID:y18UESdu0
別に本州と北海道を行き来しなければならないわけではないので
本州内完結の人なんていくらでもいる。
日帰り3日分使えれば元取れる場合とかあるでしょ。
588名無しでGO!:2012/09/27(木) 14:44:48.83 ID:V9+IAzax0
>>537
10分前くらいから並んだけど結構余裕あったよ
帰りは倒木で8時間遅れで昨日札幌帰ってきた
589名無しでGO!:2012/09/28(金) 21:14:06.21 ID:sUCXlPMd0

北東北フリーきっぷを今週使ってきましたが、
かえり(フリー)券の札幌までの指定席券を東日本管内で発券してもらった際、
「指定券発行」の印鑑を押されなかった。
ってことは、やろうと思えば もう一枚、指定券を発券できる。やらなかったが。

次は、北海道&東日本パスを使おうかな。
590名無しでGO!:2012/09/29(土) 00:09:32.42 ID:TXh0j+Kg0
今から今冬の旅行が楽しみだ
591名無しでGO!:2012/09/30(日) 17:59:29.45 ID:1mT7aExj0
使用日最終の今日、台風で抑止喰らってる人いる?
592名無しでGO!:2012/09/30(日) 19:12:52.18 ID:Ik2CfRYp0
>>591
抑止じゃないが、湘南・新宿ラインの行き先変更は食らった。
14:17高崎発特快小田原行きが籠原止まりになって一時有人改札がカオスになった。
実はコレ、事前に発表されていた15時代始発より1本早かったのでグリーン車乗客が一斉に改札に押しかけた。
自分は横浜まで行ければ良かったのでグリーン券払い戻し→籠原止まり乗車→籠原から上野行き各停で移動したが、
いい年こいたおっさんが新幹線便宜乗車認めろとわめいていた。
593名無しでGO!:2012/09/30(日) 19:21:39.07 ID:LXdNXR1y0
今日が最終日だったんですね。
とんだ最終日になりましたが。

地味にいいきっぷでした。
594492:2012/09/30(日) 19:23:40.27 ID:Y12cvZtz0
>>592
各駅停車が動いているのに便宜乗車とかどんだけ図々しいんだw
595592:2012/09/30(日) 19:38:21.57 ID:Ik2CfRYp0
おっさんは30分位並んでいたらしく、予定に間に合わないとか言って騒いでいた。
ただ、発車直前まで駅員と行き先案内板は小田原行きを案内、
車掌が籠原止まりを案内とちぐはぐだったので乗客が混乱したのは確か。
おっさんの図々しさは別としても決まった事はスグに流せとJRには言いたい。
596592:2012/09/30(日) 19:46:59.41 ID:Ik2CfRYp0
ところで皆はこの切符、使い終わった後はどうしてる?記念に取っておく?
自分は最終降車駅で「もう使わないんで」と言ってアンケートと一緒に
改札の駅員に渡すか、無人駅なら集札箱に入れている。
597名無しでGO!:2012/09/30(日) 19:49:38.86 ID:YN4nSpx30
>>596
帰宅後、ゴミ箱にポイ
598名無しでGO!:2012/09/30(日) 20:01:07.65 ID:Y12cvZtz0
>>595
決まったことをすぐに流さないのは束にかぎったことじゃ無いからなあ。困ったことに。
きっぷは、珍しいのは手元に置いておくけど、このきっぷは2年に1回は買うので捨てる。
599名無しでGO!:2012/09/30(日) 21:02:22.75 ID:7zvrqzmq0
>>596
記念品にとっておくのがいいだろう。
600名無しでGO!:2012/09/30(日) 21:03:00.31 ID:7zvrqzmq0
あとドピューまで400
601名無しでGO!:2012/09/30(日) 21:18:04.72 ID:7jJDQ4ZU0
今日は予定を変更(大湊線乗車取りやめ)して早めに帰宅した
帰宅30分後、雨本降りwww

7日間ほとんど傘使わなかったな
602名無しでGO!:2012/09/30(日) 21:34:02.18 ID:6kIDedmm0
ほうれんそうは基本中の基本だからな。
新幹線乗せろと騒いでいたオヤジ
北海道&東日本パスを使っている輩であれば、風上にもおけんクズだね
603名無しでGO!:2012/09/30(日) 21:34:06.11 ID:vSmAv8/j0
次回は12/10(月)〜1/10(木)
604名無しでGO!:2012/10/01(月) 18:39:14.70 ID:al3Xz/wH0
川口から釧路往復してきた
行きのはまなすが登別で運休、どうなることかと思ったけど
なか3日はレンタカーで納沙布岬〜知床〜摩周湖〜釧路湿原を堪能
帰りは札幌のオータムフェスタにも寄れて満足しました
昨日の台風は30分位の遅れですみました
605名無しでGO!:2012/10/01(月) 21:23:58.52 ID:J9acIEdl0
>>604
乙…無事帰還なにより
606名無しでGO!:2012/10/01(月) 22:32:23.08 ID:cT5y4bRW0
1日目
埼玉某駅→大宮→宇都宮→黒磯→郡山→福島(新幹線)仙台→中野栄(徒歩)仙台港

2日目
(フェリー)苫小牧港(タクシー)苫小牧→南千歳→小樽(徒歩)総合博物館(徒歩)小樽→札幌

3日目
札幌→石狩当別→浦臼→新十津川(徒歩)滝川→岩見沢→追分→夕張→千歳→苫小牧

4日目
苫小牧→様似→苫小牧→南千歳→新千歳空港→札幌(北海道DC)

5日目
→函館→江差→木古内→函館(スーパー白鳥)青森

6日目
青森→八戸→盛岡→一ノ関(新幹線)大宮→埼玉某駅


まあまあよかった
607名無しでGO!:2012/10/01(月) 22:45:52.30 ID:MdDL2sTg0
皆さん、この切符の改善要望って
どんなのがありますかね?
仮に比較的乗車率の低い特急の号のみ
特急券購入すれば乗車OKなどどうでしょう。
608名無しでGO!:2012/10/02(火) 06:28:03.86 ID:5Y9EzQnQ0
>>607
現在の条件で十分。
609名無しでGO!:2012/10/02(火) 06:37:50.47 ID:E5XsNLuzO
長い休みを取れない自分は使えないから切符存続で桶
610名無しでGO!:2012/10/02(火) 09:10:22.71 ID:KmgrGVTC0
>>606
鉄道の旅なんだから
仙台からフェリーでなく北斗星にするのもいいよね。
611名無しでGO!:2012/10/02(火) 12:11:46.60 ID:P6KE8fKLP
0〜1日目:新宿(えちご)新潟→村上→越後寒川→酒田→秋田(りぞしら)青森

2日目:(はまなす)札幌→滝川(2429D)釧路→根室

3日目:根室→釧路→網走→遠軽→旭川

4日目:旭川→稚内

5日目:稚内→名寄→旭川→岩見沢→小樽

6日目:小樽→長万部→函館

7日目:函館(フェリー)青森→弘前→大館→盛岡→一ノ関→仙台→黒磯→上野

7日目が結構しんどいが、10000円+αでここまで乗れたのは満足。

>>607
特にないなあ。
この値段で特急乗車はさすがに贅沢言い過ぎ。
612名無しでGO!:2012/10/02(火) 12:16:33.22 ID:uQjknm+5O
東京駅窓口で若い女3人組が名古屋までの切符14000円で安いねー
って言っててこの切符のありがたみを実感した。
613名無しでGO!:2012/10/02(火) 13:23:27.93 ID:9L/QuCTy0
>>607
しいて言えば、冬の利用期間を1月20日までに戻してもらいたい。
年末年始は仕事が繁忙(特に暮れから三が日過ぎまで)なんでそれだとありがたいし、代休で思う存分乗り鉄ができる。
614名無しでGO!:2012/10/02(火) 19:40:44.94 ID:jzInlRUR0
>>607
今までのはそのままで、15000円で10日分を別に作って欲しい。
あと、常備券希望w
615名無しでGO!:2012/10/02(火) 20:30:19.57 ID:annrEbW80
>>612
>名古屋までの切符14000円で...
ん?名古屋はJR東海エリアなのだが......。
 
「北海道&東日本パス」は、その名の通り、
JR北海道とJR東日本のエリアのみで使用出来る切符なので、
何か別な切符と勘違いしているようだな。
616名無しでGO!:2012/10/02(火) 20:38:10.84 ID:5hNRpgd70
>>615
名古屋まで14,000円ですら安いと言われるのにこのきっぷはさらに安いって言いたかったんじゃないかな。
617名無しでGO!:2012/10/02(火) 21:21:46.82 ID:Q57dHFoe0
>>611
殆ど乗りっぱ?
やっぱ都内から北海道は一週間でも短いなぁ。
618名無しでGO!:2012/10/02(火) 21:27:29.21 ID:muH0fjgn0
>>607 比較的乗車率の低い特急の号のみ特急券購入すれば乗車OK

利用区間によっては、お得なきっぷより安い場合もでてくる。
コヒのSきっぷより安くなる場合があるから、無理だと思う。
619名無しでGO!:2012/10/02(火) 21:50:55.30 ID:cBe7qEZK0
青函特急の特例を、函館〜室蘭間にも適用拡大してくれたらありがたい あの区間の普通が不便すぎるわ

ところで東京駅から名古屋まで14000円て何だろ 新幹線グリーン
620名無しでGO!:2012/10/02(火) 22:08:13.23 ID:26p0Fxlq0
>>606
1日目の福島〜仙台間、新幹線利用はなんで?
621名無しでGO!:2012/10/02(火) 23:04:35.38 ID:IN3YURkD0
>>607
強いて言えば、
連続7日でなく一回だけ中断できると嬉しい。
この切符だけで特急に乗せろ…などという強欲な事は言わないが
北海道や東北の移動は特急がないと辛い事が多い。
そして、そのために様々な特急の使えるお得きっぷが現地にはある。
だから現地では、そちらを使えるようにしてもらえれば、
現地の少ない普通列車が切符の有効期間だけ混雑する…という迷惑
も防げると思われ
622名無しでGO!:2012/10/02(火) 23:05:48.87 ID:26p0Fxlq0
>>614
オレは逆に3日で5000円とか作ってほしい。
623名無しでGO!:2012/10/02(火) 23:19:29.59 ID:muH0fjgn0
>>619 無理じゃないか?
函館−東室蘭・室蘭 Sきっぷ9,600円【片道あたり4,800円】
北東パスの収入配分を、コヒが2割半程度(2,800円)と仮定すると、
売上配分は【1日400円】。
特例を適用すると、自由席特急券2,100円+400円=【2,520円】
624名無しでGO!:2012/10/02(火) 23:24:24.62 ID:P6KE8fKLP
>>622
それだと三連休おでかけパス普通列車用の意味がなくなってしまうな。
625名無しでGO!:2012/10/03(水) 00:27:26.68 ID:/Rk1DTAP0
まあ、JRとしても微妙に使い勝手を悪くしとかないと
通常料金払ってる人がバカみたいだしな。
626名無しでGO!:2012/10/03(水) 18:17:21.29 ID:W7x77MBz0
条件は今のままでもいいので、将来も同じように発売してほしい。
627名無しでGO!:2012/10/03(水) 18:21:56.74 ID:Xqe3yLs50
LCCもそうだけど北東パスででっかいどーが
自分のような貧乏人にも身近になったのは嬉しい
628名無しでGO!:2012/10/03(水) 23:31:12.49 ID:jwe4awX20
九州に比べて、北海道は飛行機も運賃が高すぎたからなぁ
629名無しでGO!:2012/10/04(木) 01:54:58.97 ID:Oz0EPtVd0
>>628
そりゃ広さが全然違うんだからなw
東京にいると感覚が完全におかしくなるが。
630名無しでGO!:2012/10/04(木) 03:03:18.66 ID:rfP4EvtW0
>>607
安さとトレードオフなのかもしれないけど、7日間を選べたらいいね青春18切符っぽい感じで
631名無しでGO!:2012/10/04(木) 05:15:37.65 ID:iiXJaE7r0
函館新幹線できた時も新青森函館ルールは残してもらえれば嬉しいかも。はまなすもいつなくなるかわかんないし・・・
でもこの切符で新幹線はなんか違和感だけどw
632名無しでGO!:2012/10/05(金) 09:21:44.83 ID:L52oWmNQ0
それにしても同様のフリーキップ(青春18きっぷなど)と比べると
新青森〜函館は特急に乗れるし(要特急券)
いわて銀河鉄道にも乗れるし、
一日当たりの金額が青春に比べ、はるかに安いし

そう考えると現状でもいい条件だと思う。
633名無しでGO!:2012/10/05(金) 10:58:45.02 ID:GGYAhSK/0
>>607
その件は道内夜行があった時に、それに適用してほしかった。
634名無しでGO!:2012/10/05(金) 22:57:51.22 ID:XayxDGaP0
今の条件でも十分だと思うよ。
急行は料金券だせばどの設備でも乗れるし、新青森〜函館は特急券
出せば乗れるからね。
今年は、北海道DCだったこともあり、このきっぷで北海道DC関連の
急行、SLのイベント列車に乗れたし、はまなすにも何回か乗ったの
で十分楽しめた。
635名無しでGO!:2012/10/08(月) 18:59:45.30 ID:NA+vhUKY0
この切符の有効期間中は、急行以外の列車は全て急行に格上げすれば、
いいんじゃないかな?!w
636名無しでGO!:2012/10/08(月) 19:58:20.77 ID:jgc7TM1B0
日常利用者の事考えようぜ
637名無しでGO!:2012/10/09(火) 19:41:16.38 ID:aRchDGDI0
ネタにマジレスされても…
638名無しでGO!:2012/10/13(土) 23:25:14.82 ID:uuBZhkZY0
流石に青森函館間の新幹線開業時に、同区間の特急券だけ買えば乗車可能ルールは
無くなるでしょう。そんなにJR北は優しくないと思うよ
639名無しでGO!:2012/10/14(日) 03:37:41.62 ID:gno3PCaQ0
優しいかどうか?なんて関係なくて
単に、北海道&東日本パスで本州からくる連中の流入を新幹線という関で
制限する事にメリットがあるか?それだけだよ。
お花畑の思考でデータに裏打ちされた根拠もない妄想を垂れ流されても…
640名無しでGO!:2012/10/14(日) 06:55:54.17 ID:XAkwWzlc0
新幹線が開通しても青函越えの最短区間は
特急券なしで乗れるという特例は継続するかな?

641名無しでGO!:2012/10/14(日) 10:05:32.28 ID:SrmSo5jj0
新幹線開業と同時に
この切符が廃止に・・・
642名無しでGO!:2012/10/14(日) 10:21:35.14 ID:XAkwWzlc0
木古内ー函館も3セクになるし、いろいろややこしい問題があるので、
いったん北東パスも廃止ということも考えられるな・・。
643名無しでGO!:2012/10/14(日) 19:57:48.41 ID:oEYSsIvM0
まあ、心配な奴は開業前に悔いの無いように利用しとけ。
644名無しでGO!:2012/10/14(日) 20:36:41.21 ID:gno3PCaQ0
選択権のない我々が何を言っても不毛で無意味
ならば>>643の言うように行動するが前向きで建設的
…利用者が増えていれば、JRも勘違いするかも試練w
645名無しでGO!:2012/10/15(月) 00:38:25.46 ID:NFZ28q+50
冬の発売予告まだかな?
646名無しでGO!:2012/10/15(月) 13:46:23.39 ID:ilxGHyb80
冬:平成24年12月1日〜平成25年1月4日
647名無しでGO!:2012/10/15(月) 13:59:53.29 ID:qah42Xpv0
冬 : 2012年12月10日(月)〜2013年1月10日(木)
648名無しでGO!:2012/10/15(月) 20:43:54.50 ID:kIp5L0VHO
SPR48はまだかい?
649名無しでGO!:2012/10/16(火) 17:02:52.43 ID:nf/9Bc2E0
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1809
・フリーエリアは、JR東日本線、JR北海道線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線及び富士急行線の全線とし、
フリーエリア内は普通列車(快速含む)普通車自由席が乗り降り自由です。

青森〜木古内〜函館は「なに鉄道」になるんだっけ?
650名無しでGO!:2012/10/16(火) 19:44:21.43 ID:mK3AFnjk0
あと、ドビューまで350か。

>>645あんた、遅れているな。夏以前に予告されているわ。
651名無しでGO!:2012/10/17(水) 01:08:56.71 ID:m8IBiGhN0
北海道&東日本パスで本州からくる連中の流入を新幹線という関で
制限する事にメリットがあるか?

=貧困層が本州から大挙して押し寄せてきても、北にとってのメリットは無いのでは
652名無しでGO!:2012/10/17(水) 13:21:27.77 ID:+kb2rw2L0
東や北が新幹線という関を作って北&東パス貧民を流入阻止しても、
ちんたら走る新幹線を上空から見下ろしながら簡単に新千歳に行ける。
成田-新千歳のワープ代、閑散期は5000円以下。
653名無しでGO!:2012/10/17(水) 14:34:59.36 ID:9QIbqZvo0
>>652
但しその便を利用するには、成田で前泊が必要だ罠w
654名無しでGO!:2012/10/17(水) 18:19:18.53 ID:BpQjBVdUO
>>649
青森〜中小国〜木古内はJRのまま。
木古内〜五稜郭は「道南はまなす鉄道」じゃないかな?
655名無しでGO!:2012/10/17(水) 21:58:07.29 ID:FGYonxkb0
「はるばる来たぜ函館鉄道」
656名無しでGO!:2012/10/17(水) 22:30:46.80 ID:OPY21rmb0
青い森・IGRいわての爆走に萌えた( ・ω・)
657名無しでGO!:2012/10/19(金) 02:59:10.45 ID:icoanmza0
>>653
東京駅深夜発で1000円で成田6時台発に乗れるバスが出てる
超貧民以外は幹での分断区間が出来ても問題ないだろう
西の住民でも関空から5000円以下で渡道出来る
658名無しでGO!:2012/10/19(金) 16:49:16.33 ID:MfkwFS12P
http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/day/nrt16_tm.html

これだね。
東京1時半発2タミ6時着。900円。
659名無しでGO!:2012/10/19(金) 17:50:48.20 ID:btIR71Xu0
>>649
ついでに消える(はずの)駅前名物のアレを記念する意味もこめて「焼きそば急行」でひとつ
阿武隈急行、智頭急行、北越急行みたいでちょうどいい
660名無しでGO!:2012/10/20(土) 00:13:12.96 ID:fmZCxHIl0
JR北海道:冬の臨時列車のお知らせ(2012.10.19)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/121019-1.pdf

JR東日本:冬の増発列車のお知らせ [PDF/137KB]
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20121010.pdf

-----

ざっくり目を通して、例年とくらべてJR東日本の臨時夜行列車に
「ムーライトえちご」「ムーライトながら」が含まれていない
ながらはJR東海のpdfで確認しないと駄目かな
  ↓
JR東海:「"冬"の臨時列車のお知らせ」 ( 131kb / PDFファイル)
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000016526.pdf

JR東海のpdfで年末年始に運行するのを確認しました > ムーライトながら
661名無しでGO!:2012/10/20(土) 17:04:16.89 ID:1CWOuVOg0
えちごは高崎支社のプレスに書いてある
662660:2012/10/21(日) 22:31:11.95 ID:gXzMa4an0
>>661
( ・▽・)b
>>7を冬の利用期間向けに書き直したよ↓
663>>7を2012年冬の利用期間向けに:2012/10/21(日) 22:32:38.52 ID:gXzMa4an0
JR北海道および東日本の2012年12月〜13年01月に運転する列車から、運行する夜行普通列車について

JR北海道:冬の臨時列車のお知らせ(2012.10.19) [PDF/993KB]
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/121019-1.pdf
JR東日本:冬の増発列車のお知らせ [PDF/137KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121010.pdf
JR東海:「"冬"の臨時列車のお知らせ」 ( 131kb / PDFファイル)
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000016526.pdf ※「ムーライトながら」掲載
JR東日本高崎支社:冬の臨時列車運転のお知らせ[PDF/239KB]
http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/docs/takyaku-press.pdf ※「ムーライトえちご」掲載

快速ムーライトえちご
   新宿23:10 → 新潟4:51   12/21(金)-24(月・祝)、28(金)-31(月)、1/1(火)-6(日)
   新潟23:38 → 新宿5:10   (※同上)
快速ムーライトながら(注:北海道&東日本パスで乗車できる区間は「東京−熱海」です)
   東京23:10 → 大垣5:53   12/21(金)-31(月)、1/1(火)-5(土)
   大垣22:49 → 東京5:05   12/22(土)-31(月)、1/1(火)-6(日)

※運転日はいずれも始発駅を発車する日です
※快速ムーライトえちごながら/ながらとも全車指定席ですので、利用には指定席券が必要です
664列車名間違ってるから訂正:2012/10/22(月) 01:35:06.85 ID:d8dzxOFU0
JR北海道および東日本の2012年12月〜13年01月に運転する列車から、運行する夜行普通列車について

JR北海道:冬の臨時列車のお知らせ(2012.10.19) [PDF/993KB]
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/121019-1.pdf
JR東日本:冬の増発列車のお知らせ [PDF/137KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121010.pdf
JR東海:「"冬"の臨時列車のお知らせ」 ( 131kb / PDFファイル)
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000016526.pdf ※「ムーンライトながら」掲載
JR東日本高崎支社:冬の臨時列車運転のお知らせ[PDF/239KB]
http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/docs/takyaku-press.pdf ※「ムーンライトえちご」掲載

快速ムーンライトえちご
   新宿23:10 → 新潟4:51   12/21(金)-24(月・祝)、28(金)-31(月)、1/1(火)-6(日)
   新潟23:38 → 新宿5:10   (※同上)
快速ムーンライトながら(注:北海道&東日本パスで乗車できる区間は「東京−熱海」です)
   東京23:10 → 大垣5:53   12/21(金)-31(月)、1/1(火)-5(土)
   大垣22:49 → 東京5:05   12/22(土)-31(月)、1/1(火)-6(日)

※運転日はいずれも始発駅を発車する日です
※快速ムーンライトえちごながら/ながらとも全車指定席ですので、利用には指定席券が必要です
665名無しでGO!:2012/10/22(月) 01:36:20.56 ID:d8dzxOFU0
あ、えちごながらになってるの直し忘れた
まあいいや
666 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 08:54:50.64 ID:dJUgmIoPO
そっか、この切符買っときゃ青い森鉄道&IGRいわて銀河鉄道に乗れるのか。
青春18きっぷよりオトクだな・・・
667名無しでGO!:2012/10/31(水) 23:51:48.79 ID:NxkSpIKF0
富士山駅とか使ってる富士吉田市民が東京に出るのに
超おとくな切符だ。一日あたり富士急往復だけでも元がとれる。
668名無しでGO!:2012/11/01(木) 04:03:00.38 ID:RcEAqMw90
>>666
青春18きっぷの優位性は連日じゃなくてもOK、って所だけなのよね。
669名無しでGO!:2012/11/01(木) 12:34:36.48 ID:J42GFC7H0
>>668
「だけ」って言うけど、それ結構大きいと思うんだけどw
670名無しでGO!:2012/11/01(木) 12:35:31.34 ID:2IYvMcjn0
>>668
18は一応全国使えるんですが…
671 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/11/01(木) 12:44:03.58 ID:k+RF7PE6O
・・・はっ!
672名無しでGO!:2012/11/01(木) 12:57:09.88 ID:i8zJ75xQ0
18切符+北東パスで四国から北海道東北旅行するのは何度かやった。

往路に激安航空使って関空から北海道入り。(四国→関空、千歳→札幌は1回分の18切符)

4日目くらいにはまなすで青森へ。東北各地を巡りながら南下していき、7日目の夜に東京駅。

「ながら」で大垣→四国へ帰る。(18切符を1回分利用。)

★18切符2回分+北東パス+激安航空券=約2万円。

673名無しでGO!:2012/11/01(木) 16:40:42.48 ID:o4+v/Its0
交通費安い自慢はいいけど7日も旅行したらその他の出費も相当出るだろうに。
あとこういう人ってたかだか(といっては語弊があるかもしれないが)北海道で
外国人旅行客並にすごい荷物背負ってる感じの人たちなのかな?
例えば関東からだと金曜夜北斗星土曜旭山動物園夜泊まり日曜札幌or小樽散策午後羽田で
一泊分しか着替いらないから肩掛け鞄で十分なんだよね。
これでも二日間は北海道にいるから疲れとか考えると交通費安くても割りに合わないのではないかと…
674名無しでGO!:2012/11/01(木) 16:50:57.77 ID:o4+v/Its0
あと東北は関東からだと新青森まで新幹線行ってるのでほとんど日帰りコースになったしまった感がある。
日帰りだと首からコンデジ下げてポケットに財布入れれば手ぶらでも行けるな。
675名無しでGO!:2012/11/01(木) 17:11:24.64 ID:i8zJ75xQ0
あっそ。あっそうなの。ふんふん。あっそー?
676 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/11/02(金) 12:42:55.41 ID:ljDQUOZVO
青春18きっぷシーズンの時には関連雑誌腐るほど出てるけど、北東パスのは出てないよね?
エリアがほぼ一緒だから?
それとも、おれの住んでるところが東海地方だから見ないだけで、関東甲信越以北では売ってる?
677名無しでGO!:2012/11/02(金) 13:56:32.58 ID:ihAqNPoP0
北海道も千歳空港周辺で借りると中古車レンタカー安いぜ
オフシーズンは24時間1500円とかで出てる
ハマナスの宿代わりよりも楽かと
678名無しでGO!:2012/11/02(金) 22:52:15.15 ID:wEDq+J230
北海道は車で観光地を回ろうとすると
距離があるからガソリン代が気になる
夏は道の駅に止まれば宿がわりになるな
679名無しでGO!:2012/11/03(土) 01:02:25.05 ID:I+vdf4+k0
>>673
この切符+αで10日間の旅行をしたが…。
ま、交通費も電車賃以外にも結構使ったから結構な出費なのは確か。
ただそういう諸経費までケチったら、本当にみみっちい貧相な旅の記憶しか残らないからねぇ。

荷物も野宿する訳でなし、都市部ならコインランドリーもあるので衣類は3日分もあれば充分。
680名無しでGO!:2012/11/03(土) 09:25:24.40 ID:D7WPumKV0
俺はこの切符二枚使って二週間くらいの長期で使うことが多いけど
ビジホとかつかってもやっぱトータルで十万くらいは行くね。

あまりにもケチケチし過ぎるのも疲れるし、ある程度食いたいもの食ったり
見たいもの見て回ったりするとやっぱそれなりにかかる。
681名無しでGO!:2012/11/03(土) 09:58:11.94 ID:wF4BusYu0
>>673
 こういったところではさもお金を使っているかのように書いているが、実態はあのでかい荷物の大部分が食料とハスキー四段三脚でその食料を一日で食い尽くす。
そして、食糧補給はスーパーとかの特価品が基本。
風呂なんてまともに入らないし、ひげをそることもほとんど無いから、傍から見るとただの浮浪者。
682名無しでGO!:2012/11/03(土) 11:48:32.40 ID:Ko0N5+1k0
>>681
自己紹介乙w

っていうか普通そんな細かいことまでは
本人か近しい人間にしかわからんよな

まぁそんな生態もあるのかとある意味勉強にはなったがw
683名無しでGO!:2012/11/03(土) 21:37:19.89 ID:I+vdf4+k0
とりあえず>>681の発言はチグハグで妄想乙としか思えない。
旅慣れた人間なら、出来る限り荷物は最小限になってゆく。
大荷物で疲れたら、観光旅行なのか荷物運搬のタダ働きなのか判らなくなるからね。

あと、ホテルに泊まるなら風呂はタダなんだから、セコケチな連中の方が
何度も入ろうとするから、これも矛盾する。
684名無しでGO!:2012/11/04(日) 15:47:10.38 ID:I+kB+tzo0
ぶっちゃけ出金をケチっても1万円/日くらいは出費してゆくのが普通じゃないかな?
無限の体力と時間があればもっとケチれるのかも知れないが、残念ながらどちらも有限。
限られた中で効率良く観光を楽しむには、短距離なら特急やタクシー使用も止むなし。
ただ、多少は倹約を意識しないと、最終的な金額が恐ろしい事になるけどw
685名無しでGO!:2012/11/04(日) 15:54:51.94 ID:I+kB+tzo0
で、個人的な費用圧縮策…。

まず宿代だけど、安すぎると大抵は安眠出来ないので限度がある。
稀に激安でも大満足な宿を発見する事もあるけど、そんな宿ばかり期待してプランを
組むのはちょっとね(外れると野宿の方がマシかな?なんて宿もあるし)

あとは夕食代かな?ランチに比べて元々割高な上に、宿の近くという制限があるので
拘ると馬鹿高になりがち。
かなり簡素/少量にして節約し、代わりに朝食は早起きして朝市とかで補充すれば
健康的だしお財布にも優しい。
686名無しでGO!:2012/11/04(日) 23:28:24.13 ID:KpS8vM6g0
>>684
限られた中で効率良く観光を楽しむにはこんな切符使うよりツアーかLCC+レンタカーだろ

この切符は効率悪くても無駄を楽しめる人向き

行間を読むみたいな感じで・・・
687名無しでGO!:2012/11/05(月) 21:50:43.79 ID:RtjKqZV60
札幌や小樽の人が飛行機で東京に来て、首都圏とか山梨、日光、伊東あたりを
まとめて1週間回るのに最適。宇都宮と伊東はグリーン車もあるから楽できるし。
688名無しでGO!:2012/11/06(火) 00:18:28.80 ID:0xc8kMwM0
>>687
多分、それが一番束の嫌がる使い方だと思われ。
格安料金で逼迫している首都圏の通勤列車を一週間も乗り回されたら
きっと、束も涙目だろう。
689名無しでGO!:2012/11/06(火) 14:25:24.72 ID:+6knOSZ/0
>>688
通勤電車が混もうが東は困らないが、自動改札通れるにも
かかわらず、有人改札で駅員に乗換路線や駅周辺のことを聞いたり
する道民が増えるのは嫌がる。駅ナカで金使ったり、東海道新幹線
ではなく東海道線グリーン車に乗ってくれれば東は喜ぶ。
利用が
690名無しでGO!:2012/11/07(水) 17:41:49.11 ID:ntTJ5htU0
時間効率がよくないから無駄に滞在費が嵩んで行くだろ
電車もロングシートばっかりであんまり楽しくないしさ
4日ぐらい使ってヤフオクで売り飛ばすのが一番
691名無しでGO!:2012/11/08(木) 08:24:23.24 ID:h8euZTPPT
首都圏回るだけなら大回りでいいんじゃないの。特急も乗れる。
あとどうせ観光するったって日光かTDLくらいなんだろうし。
スカイツリーはわざわざ登らず錦糸町で記念撮影して行って来たって自慢すればいいだろうし。
692名無しでGO!:2012/11/08(木) 17:38:00.94 ID:jz+qsXKC0
>>677
自分は、オフシーズンになんてそもそも行けないよ
夏が一番楽しめる
冬はオホーツクの流氷ぐらいしか見るもの無いしさ
693 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2012/11/08(木) 18:57:27.50 ID:X0KluUE9O
今夏使えなかったので年末年始に使おうかと脳内計画中。
とりあえず夜行バスで仙台→青森。
夜ははまなすを見に駅へ行きたい。
翌日に北海道行って帰ってきて津軽鉄道に乗ろうかと。
それ以降は未定。
あえて五能線羽越線の難関ルートに挑戦するとか・・・
どうしようかな。
694名無しでGO!:2012/11/09(金) 00:07:12.14 ID:HOcP7uZ10
冬シーズンだと羽田から道内各空港の便が結構安いっぽいね
たとえばオホーツクの流氷が見たいと思ったら、羽田〜女満別だと片道2万弱で行ける
時間とか考えたら、航空機の方がいいな
695名無しでGO!:2012/11/09(金) 02:13:49.74 ID:vvEJGnCk0
LCCと併用しようと思ったけど、年末年始って何気にたけーな。
しかも手荷物制限も結構きついんで、結局それなりに高くつく。
696名無しでGO!:2012/11/09(金) 08:21:21.05 ID:KFWcncgr0
繁忙期に安く快適に旅行しようと思うのは無理がある。

どちらかを犠牲にしないと。
697名無しでGO!:2012/11/09(金) 10:16:49.61 ID:HOcP7uZ10
そもそも、繁忙期の観光地は混むから快適ですらないからな
698名無しでGO!:2012/11/09(金) 10:26:00.51 ID:9mcGaiy80
現状ジェットスターに限って言えば手荷物そこまで厳しくないけどね
それより女満別直行便って復活したんだ、最近新千歳乗り継ぎに変わってた記憶だが
699名無しでGO!:2012/11/09(金) 10:52:31.59 ID:HOcP7uZ10
>>698
手荷物預けるのは1個目からでも別料金だし、そこで荒稼ぎしようとしてるんだろう
700名無しでGO!:2012/11/09(金) 12:44:35.92 ID:KFWcncgr0
荒稼ぎなんて出来ません。
LCC乗る奴は受託手荷物は無いことが多い。
ギリギリまで荷物を少なくしようとするし、
ギリギリまで客室内に持ち込もうとするしなw
701名無しでGO!:2012/11/09(金) 12:49:33.21 ID:IXEmlmUO0
別に帰りはANAやJALの正規運賃でいいのになんでいつもLCCの話題になるんだ
702名無しでGO!:2012/11/09(金) 12:52:30.05 ID:HOcP7uZ10
>>701
遅延や乗り心地など、低サービスに寛容な北東パス利用者にちょうどいいんだよ、LCCは
703名無しでGO!:2012/11/09(金) 13:28:07.03 ID:ezBqj5LD0
ネカフェに泊まれ!LCCですら贅沢なんだよバカタレ
704名無しでGO!:2012/11/09(金) 13:45:39.49 ID:KFWcncgr0
旅行に出ること自体が贅沢なことなんだと気付け
705名無しでGO!:2012/11/09(金) 17:05:11.78 ID:mM6mAJjc0
これで関東から北海道へ行く旅行はもう却って高くつくと思うねえ
はまなすだって金かかるし
706名無しでGO!:2012/11/09(金) 23:11:09.01 ID:n8jGXiV20
ぐるり北海道フリーがあった時に北斗星ソロで
何回も行っておいて良かった。
道内夜行も健在だったし。
707名無しでGO!:2012/11/10(土) 09:56:21.14 ID:CBPhxKhe0
慣れてきたのか成田〜札幌・旭川の980円運賃も取りやすくなってきた。

これに慣れると北東パスで北海道往復するのがあほらしくなる。
片道は北東パスでのんびり鈍行で北海道入りし、帰りは旭川から成田まで一直線。
成田からも北東パス使えるから余計な金もかからない。
708名無しでGO!:2012/11/10(土) 10:02:23.40 ID:9gENM1x20
北海道入りするまでの、特に都内〜盛岡辺りまでのつまらなさは異常だからな
709名無しでGO!:2012/11/10(土) 10:31:16.01 ID:0oP+bIne0
東北の各観光地に寄りながら北海道を目指すと楽しいのではないかな。

城好きなら主要駅から近いみたいだし。これはLCCでワープしたら味わえない。
710 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/10(土) 10:57:42.79 ID:kL78ufOoO
>>708
ほぉ。ではどうせなら盛岡まで高速バスでワープしてから旅を始めたほうが良いということ?
711名無しでGO!:2012/11/10(土) 13:15:38.10 ID:9XREzQsl0
東北本線は通過なら全く楽しくない
裏側なら海見えるしそれなりに楽しい
青森まで高速バスでいく方がいいね
712名無しでGO!:2012/11/10(土) 17:03:06.25 ID:6vNBmYPi0
恐ろしく平凡で変化に乏しい車窓風景だからな >東北本線
はやぶさでの高速移動でも眠くなるので、リニアが欲しくなる。

途中下車して気分転換をしないのであれば、海側ルートの方が良いのだが、
今や太平洋側は使えないので一択になってしまうので、これも飽きが…。
713名無しでGO!:2012/11/10(土) 18:02:12.06 ID:Z9dEQAOx0
LCCが羽田に着たら無価値になる切符
714 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/10(土) 18:34:57.83 ID:kL78ufOoO
参考にしときます、サンクス。
東海地方から行くんだったらどこかな・・・
セントレアか関空か。
715名無しでGO!:2012/11/10(土) 21:51:07.63 ID:bFyDxkhH0
東北本線もロングシートで埋め尽くされるまではまだ楽しかった
716名無しでGO!:2012/11/10(土) 22:44:06.52 ID:j5WPyv0I0
日本海側からの北上は楽しいんだけど、東北本線に比べるとやっぱり使い勝手が悪いのが悩ましいところだ。
717名無しでGO!:2012/11/10(土) 22:55:27.86 ID:FgvnwEt3O
>>711
羽越本線は海が見える区間が多いからいいね。
それに自分が関西人だからなのか、同じ東北でも太平洋側や内陸部より日本海側の方がどこか親近感があるし、心も落ち着く。

>>715
小牛田以南はセミクロも多いはずだが。
718名無しでGO!:2012/11/10(土) 23:01:15.28 ID:2XH5Sk0RO
そこで必殺つばさ新庄ワープですよ
新庄行き始発なら秋田でしらかみ接続というおまけつき
719名無しでGO!:2012/11/11(日) 00:49:15.39 ID:/7v3NX0C0
>>716
ゆとりあるなら、コレがお勧め
・越後湯沢でお酒と温泉を愉しんで新潟で宿泊
・翌日きらきらうえつで移動して秋田で宿泊
・3日目はリゾートしらかみ1号⇒5号を使って途中下車観光しながら青森へ
・青森で食事と銭湯で時間をつぶして、はまなすで夜間移動して札幌

強行なら、コレかな?
・ムーンライトで新潟まで移動。
・その後、快速と普通で酒田まで移動しネットカフェで小一時間の小休止。
・シャワーを浴びてすっきりして秋田まで移動後、リゾートしらかみ5号へ
・青森に着いたら、あとははまなすで移動。
720名無しでGO!:2012/11/11(日) 03:57:28.71 ID:X6IvNX4m0
酒田の乗換えでスルーされがちだけど鶴岡もいいとこですよ〜
721名無しでGO!:2012/11/11(日) 13:38:53.71 ID:BK1BZYcg0
今年の予定立ててみた!メインは根室での初日の出。二週間コース。
あと、道東は初めてで、町並みとかもゆっくり見て回りたいので
日程はかなり余裕を持たせてたみた。

都内→盛岡(一日目)→函館(二日目)→苫小牧(三日目)→帯広(四日目)
→根室(五日目)→釧路(六日目)→湯川温泉(七日目)→網走(八日目)→旭川(九日目)
→小樽(十日目)→青森(十一日目)→東北の温泉地(十二、十三日目)→都内(十四日目)
722名無しでGO!:2012/11/11(日) 14:05:39.26 ID:3N3Q7S+G0
日本海側は「海に沈む夕陽」が見られる、東北本線にはそれがない
723名無しでGO!:2012/11/11(日) 14:22:29.42 ID:/7v3NX0C0
>>720
ん〜。>>719に対してのレスあれば、別に鶴岡をスルーしろという訳でなくて
酒田で発生する厄介な乗換え時間の過ごし方に対する一提案だったのだが…。

ちなみに個人的感想として、
鶴岡や酒田…あの沿線は、列車旅行には不便。特に途中下車での旅は困難。

指摘したい問題はいろいろあるけど、列車と町中巡回バスの接続が悪いため、
ちょっと観光しようと思ってもムダ時間ばかり浪費してしまうのが一番問題。

駅の利用を考慮してないダイヤでは、観光客だけでなく住民にも使いにくい。
ただバスを走らせて税金を浪費するのでは、怠慢と言われても仕方ないと…。
724名無しでGO!:2012/11/12(月) 00:08:02.77 ID:/54mUlQL0
>>719

また新潟まで戻ってくるのもきついな
725名無しでGO!:2012/11/12(月) 00:44:51.88 ID:ry/4h8a6O
去年の冬期間(12月)は雪雪雪で散々だったわ。
MLえちご運休したり。
ほくほく線が長時間停止したり。
靴がびちゃびちゃになったり。
726名無しでGO!:2012/11/12(月) 03:11:52.05 ID:jGfchj1C0
>>725のように
自分の計画が甘いのが原因の失敗談を恥ずかしくもなく語るのは
中国へ万里の長城を観光に往くと良いと思われ
727名無しでGO!:2012/11/12(月) 06:00:42.95 ID:nScnxnzeO
他山の石他山の石
728 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/12(月) 08:03:33.50 ID:PSvsD8FeO
太平洋側を1日で通過して津軽海峡側〜日本海側を経て4日くらいかけて山形まで行こうかと思ってるおれに抜かりはありませんか?
ちなみに履き物は雪が多いところ仕様の長靴があります。
服はできる限り重ね着しようとは思ってますが、東北で雪国仕様の服を探して買うのも有りかなと思ってます。
729名無しでGO!:2012/11/13(火) 01:13:46.24 ID:8lUYHUtd0
>>728
ん? 初の冬旅かな??

冬の降雪地帯への旅行は特に難しいと思う。
天候によって何パターンも用意しておいても、悪天候で全てNGなんて事もざら。

もちろん、そういう困難をも含めて旅の楽しみと考えているのであれば無問題。

防寒具はユニクロのダウンジャケットあたりが個人的にお勧め。
(軽量で暖かくコンパクト、それに安いので捨てたり無くしても気にならない)
旅行での携行品の嵩と重量は結構重要。

あと豪雪地帯では車中泊の可能性も考慮し、アルミブランケット携行を勧める。
730名無しでGO!:2012/11/13(火) 01:30:47.54 ID:8lUYHUtd0
訂正:
天候によって何パターンも用意しておいても

天候によって何パターンものプランを用意しておいても、
731名無しでGO!:2012/11/13(火) 19:51:26.69 ID:gtN+7bhV0
本州の降雪地域に行く場合は防水重視がおススメかと。
特に山形以南は雪質が水っぽいので服とかに付いたあとすぐ水になって服がびしょびしょになる。
その水分が体温を奪って寒く感じるようになる。
北海道だと雪質はサラサラしているけど逆に温度が低いので本格的な防寒が必要だと思う。
あと新幹線の駅が近いと代行タクシーとか出たりしていろいろ優遇措置みたいなものがある場合がある。
732 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 12:39:19.30 ID:KtxuhUyZO
>>728です。
そうか・・・
どっちかと言えば北海道旅行の方が防寒が必要なのか。
まぁ考えてみれば当然か。
ありがとうございました。
アルミのブランケットはないけど、防災用品としてもらった防寒にも使える敷物あるので、それ持って行きます。
防水も考えます。
733名無しでGO!:2012/11/14(水) 15:01:55.38 ID:UnZwO5/lT
あと大雪になった時の対応も重要。
まず、乗ってる列車は平気でも単線区間ではよくある対向列車の遅れが原因で出発できない場合とか。
1時間待ちで出発出来ても今度は自分の列車が駅出発して数分で雪で立ち往生。
救援待ちで元の駅に引き返すまで3時間缶詰とか平気であるからね。パンや菓子類の軽食は携帯しておいたほうがいいかも。
代行バスや代行タクシーがの有無などには神経を尖らせて
今日はそこで打ち切る(疲れや宿が取り易そうなどで)か代行に乗って次の目的地まで行くかとかその場で判断する必要がでてくる場合がある。
よく問題になるのは遅れたことで駅に着いたときにはその列車が最終列車扱いになってる場合。
駅前で宿必須になるのでお財布には余裕が必要。
734名無しでGO!:2012/11/15(木) 00:06:51.77 ID:8EITuhiD0
俺は基本的に目的地には15〜16時くらいには着くように組んでる。
朝から晩まで乗りっぱなのは疲れるし、2、3時間遅れたくらいなら十分吸収できる時間だし。
早く着いたら着いたで街中ぶらぶら歩いて回れるしね。
735名無しでGO!:2012/11/16(金) 05:08:40.30 ID:Rere38mz0
やっぱ飛行機併用する人は多いのか
俺もはまなすから鈍行乗り継いで本州回るけど帰りは羽田から千歳までワープだわ
一応エアポートはパスで乗れるし
問題は冬の時期で欠航になる可能性があるってことだよな
過去に何度か冬の東京に行ってるがだいたい飛行機が遅れて、酷い時は1日延泊したことがある
736660:2012/11/16(金) 20:22:45.42 ID:MlRPhD5k0
今月のDJ(11/15昨日発売)をパラ見して、
・年末にムーライト信州81号運行
・釧網本線の夏期に運行している「摩周&川湯温泉 足湯めぐり号」は冬期も運行
 (足湯めぐり号の運行を設定していない日は臨時列車(網走−釧路直通)を設定・運行)
を確認したのですが、どうせJR東日本・JR北海道のHPにpdfがあるだろうと
探してみたけど見つからない……
それぞれの臨時列車に興味のある方は、現在書店のDJか21日ころ?発売の12月時刻表で
確認してみてください
>>663を書く前に、JR東日本の各支社のHPを廻って冬の臨時列車のpdfを確認したんだけどなあ)
737名無しでGO!:2012/11/17(土) 19:00:42.74 ID:UFowR/YQ0
札幌から根室まで普通列車の旅してみたいなあ。
全てディーゼルカーの旅に胸熱だ。

札幌6:00(921D)旭川8:55〜旭川9:34(727D)富良野10:54
富良野11:08(2429D)釧路17:39〜釧路18:30(5639D)根室20:52

滝川から下車して根室本線乗れば早いが、座席確保と駅弁入手可能な
駅を選んだ為上記乗り継ぎで計画してみた。
富良野から釧路に向かう2429Dも増結を、富良野で実施するので時間掛かるが、
座席確保はピーク時期除き容易かと思い書き込みした。
まあ根室到着は夜なので、根室に着いたら眠ろうしかできないが。
長文・チラ裏すまん。
738名無しでGO!:2012/11/18(日) 17:35:46.06 ID:g+e3YFzg0
旅っつうかひたすら列車の乗り潰しの為だけにコレとか青春18使う人っているのかな?
やっぱハードなのかな
739名無しでGO!:2012/11/18(日) 17:46:59.27 ID:KvORfuz30
>>738
むしろそういうユーザーのほうが多いんじゃないかな?
740名無しでGO!:2012/11/18(日) 19:11:26.43 ID:Qxmd8XoY0
7日間使い続けたら18きっぷより安いし・・・
741名無しでGO!:2012/11/18(日) 23:38:08.39 ID:d9SR9uIU0
ひたすら列車の乗り潰しの為だけに使うから東日本&西日本パスも出してほしいな
742名無しでGO!:2012/11/18(日) 23:55:05.73 ID:na5fsyY/0
東海エリアはなしなのね
日本海周りか
743名無しでGO!:2012/11/19(月) 12:27:16.42 ID:1OBSI1cpO
本当に東日本&西日本パスが実現するとしたら、北陸新幹線開通後の三セク化への対応如何で18きっぷを凌駕する威力を発揮しそう
744名無しでGO!:2012/11/19(月) 22:11:05.42 ID:sGkOw/OUT
まず、出ないだろうね。
オタより暇な定年退職団塊組が飛びつくような商品は今後出ないよ。残念。
でるのは団塊ターゲットのクレジット商品とかだよ。
745名無しでGO!:2012/11/22(木) 04:30:04.62 ID:2hMLuKht0
乗り潰しって終電まで乗って翌朝始発から乗ったりするの?さすがに体力的に無理か
746名無しでGO!:2012/11/22(木) 19:39:51.94 ID:vr3jE5L60
江差線や岩泉線が廃止になれば家に居ながら乗り潰しが進行する
747名無しでGO!:2012/11/23(金) 16:43:08.81 ID:09YLbMhfT
このスレ民でその発想は頂けないw
ところで江差線乗り潰しのに函館ー江差のバスを有効利用しようと考えたが
バスの時刻が鉄道と被ってて例えば片道バスとかで使おうとしても
結局、鉄道利用と時間的に変わらないのであまり有効に使うことはできなさそうなのが残念
748名無しでGO!:2012/11/24(土) 02:40:28.66 ID:6miq4tE90
じゃあ奥尻か八雲に行こう
749名無しでGO!:2012/11/24(土) 19:32:56.20 ID:3rTE7Jpk0
年末に青春18切符使って東京から札幌にいきたいと考えています
キセル無しで鈍行の我慢はいくらでもできるので経路と最小予算のアドバイスかふさわしいスレの誘導をお願いできませんか?
お願いします
750名無しでGO!:2012/11/24(土) 19:34:42.44 ID:8ynX9HwT0
>>749
まず、ムーンライトえちごで新潟に行きます
751名無しでGO!:2012/11/24(土) 20:04:54.50 ID:mY0zBIJw0
要指定席券
752名無しでGO!:2012/11/24(土) 22:38:35.60 ID:30hHiXeQ0
今回正月休みに初めて使ってみるんだけど、なかなか7日連続で
使い切るのも難しいね。別に強制じゃないけど、余らせるとなんかもったいない。

例えば
12/29に東日本エリア日帰り旅行、
間空いて
1/1~1/4 に北海道
っていう使い方は別に大丈夫ですよね?
753名無しでGO!:2012/11/25(日) 08:48:21.35 ID:BfctfypmT
>>752
おk。5日も使えれば十分じゃん?
オレなんか日曜使った後土曜とかあるよ。それでももと取れればおkって考えてる。
754名無しでGO!:2012/11/26(月) 11:31:22.09 ID:Q+DHADqK0
IGRと青い森に乗れば元は取りやすくなる
755名無しでGO!:2012/11/26(月) 14:10:40.36 ID:tNahNXPw0
>>749
上野始発で盛岡ー秋田ー大館
大館から徒歩15分のファミレスで仮眠
始発で青森ー蟹田ー特例で特急乗車
ー函館ー札幌
756名無しでGO!:2012/11/26(月) 18:04:12.74 ID:jTchVem70
>>755
ファミレスで仮眠とかまともな人間のすることじゃねーだろ?w
だいたい、18切符スレとマルチしている時点で答えてやる必要ないぜ。
757名無しでGO!:2012/11/26(月) 20:18:09.23 ID:5x16ZYqo0
あんまり答えるのもアレだけど大館のファミレスがガストのことならあそこ2時か4時くらいで閉まらなかったっけ
758名無しでGO!:2012/11/26(月) 20:37:53.52 ID:JvcmsWxs0
ガスト大館店
大館市清水3-2-1?
営業時間
月〜金09:00〜03:00
土08:00〜05:00
日・祝08:00〜03:00
759名無しでGO!:2012/11/26(月) 21:02:36.25 ID:++zw9ip4P
ファミレスに金使うならそのまま青森まで行ってフェリーで仮眠すればいいじゃないか
WEBクーポン使えば1350円+燃料加算だし
760名無しでGO!:2012/11/26(月) 21:08:38.75 ID:HCYq3sFc0
深夜の雪道を港までw しねるわ
761名無しでGO!:2012/11/26(月) 21:21:51.24 ID:p6uXR2Iv0
>>759
食事代は別途要るだろ
ファミレスなら一石二鳥
それとコヒ使う場合でもはまなす自由の狭い座席を有料で使うよりファミレスで休んだほうがいい
ドリンクバーでまたーり
762名無しでGO!:2012/11/26(月) 21:33:13.04 ID:++zw9ip4P
>>761
はまなすと比べると到着に12時間以上差が出ちゃうよ
貧乏人にファミレスの食事はけっこうくる。まともに1食食べると1000円超えるし

行程表つくったから質問者さんはどれが自分にふさわしいか判断してくれ
18きっぷの場合
上野06:59-08:42宇都宮08:44-09:35黒磯09:39-10:40郡山11:06-11:54福島12:00-12:33白石12:37-13:26仙台13:41-15:22一ノ関15:27-16:56盛岡
IGR盛岡17:47-IGR630円別途-21:03大館21:09-22:39青森
青森 23:30 青函フェリー 03:20 函館 もしくは 青森 02:00 青函フェリー 05:50 函館
運賃1500円、燃料加算10月〜12月+210円。WEB10パーセント引きクーポンあり
フェリー乗り場は青森から徒歩25分、函館は五稜郭駅まで徒歩25分
五稜郭08:22-11:31長万部12:10-15:29小樽15:34-16:06札幌

コヒ束パスの場合〜18パターンの盛岡から
IGR盛岡17:04-18:51八戸19:17-20:48青森

青森22:42-急行はまなす自由1260円別途-06:07札幌
大館ファミレスの場合〜18パターンの大館から
大館05:56-06:39弘前06:41-07:28青森08:05-08:43蟹田08:51-09:46木古内12:26-13:30五稜郭14:32-17:28長万部17:44-20:42小樽20:56-21:42札幌
763名無しでGO!:2012/11/26(月) 21:56:09.71 ID:p6uXR2Iv0
18で上野ー盛岡ー秋田ー大館(ファミレス)ー青森ー蟹田ー木古内ー函館ー札幌パターン

旅費18きっぷ分だけ
ファミレスで金掛けたくなければ食パンでも食べておき注文はドリンクバーだけにしとく
764名無しでGO!:2012/11/26(月) 21:59:49.71 ID:orWkzo0Y0
ムーンライトで新潟までワープしないと当日に青森つかないんじゃないの?
765名無しでGO!:2012/11/26(月) 22:08:39.25 ID:p6uXR2Iv0
>>764
大館でファミレス(泊)
始発で東北本線北上して秋田迂回すると大館までしか行けない
ドリンクバーは単品320円。ハーフライスも注文すると280円で済む。
766名無しでGO!:2012/11/26(月) 23:05:11.66 ID:p6uXR2Iv0
上野ー福島ー山形ー酒田ー秋田ー大館の場合
上野発07:58 発でも間に合う
767名無しでGO!:2012/11/27(火) 23:02:51.47 ID:LIbRiY430
こんな行程は地獄
人間のやることじゃない
768名無しでGO!:2012/11/28(水) 04:34:37.10 ID:o0FtO8eL0
ヒント:テツは人間ではない。
769 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/28(水) 05:06:22.42 ID:DYBGwD9mO
>>728,732です。
>>733さんの教えを守り、12/30の宿は確保しましたが、その後は確保してないです。
が、昨日の室蘭の吹雪のすさまじさを知り、身がすくんでます。
おれはとんでもないことに挑戦しようとしてるんだなぁ・・・
770名無しでGO!:2012/11/28(水) 05:07:54.23 ID:ESHre+g7P
でもこのきっぷはそれが想定されてるよね
はまなす利用可なのだって青森で切符使用開始なんて想定してないでしょ
東日本エリアから青森まで行って乗る想定だと思うし
北海道内はこのきっぷ使いにくいにもほどがあるけどね
札幌観光のみなら効果絶大だけど
771名無しでGO!:2012/11/28(水) 05:18:49.99 ID:ESHre+g7P
>>769
悪天候でたどり着けない場合大抵宿はキャンセル料無料にしてくれるから確保しても良いと思うけど。
建物内は暑くて外は寒いから体調管理しっかりしないと風邪引くよ
772名無しでGO!:2012/11/28(水) 09:40:52.30 ID:Eky5+GAvT
停電とかあったときはは道内のディーゼル車両の方がいい場合もある。燃料があるうちは暖房効いてるからね。
いつだか束管内の電車で大雪で雪の重みでパンタがどうのこうのでパンタから火花散らして緊急停車。
その後動かなくなり、救援を呼んでるという話だったが車内は高校生含む立ち客も多くいたので車外に出てどうしたものかと試案していたところ
バス停がすぐ近くにありしかもタイミングよくバスがきたので元の駅に戻る形でバスに乗ったことがあった。
その電車4時間以上たってももとの駅に戻ってこなかった。
773名無しでGO!:2012/11/28(水) 12:10:29.57 ID:WhfV36FK0
都内発だったら、無理せず盛岡あたりで素直に一泊するのが手堅い
774名無しでGO!:2012/11/29(木) 15:20:23.81 ID:J14gAzgt0
仙台だと名取の極楽湯が3時までやってるので仮眠スペースで仮眠できる
閉店後はとなりのガストで始発を待ってもいい
775名無しでGO!:2012/11/29(木) 23:15:28.99 ID:GmhRtXye0
そろそろ年末年始のはまなす切符で阿鼻叫喚の声が聞こえてきてるな
776名無しでGO!:2012/11/30(金) 09:33:40.20 ID:AIjpUBy80
夏に乗ったけどドリームカーは良いけど普通車で寝るのは厳しかった。
777名無しでGO!:2012/11/30(金) 17:57:13.15 ID:McyNcN070
スーパー白鳥やはまなすの急行券って乗継割引にできる?
778名無しでGO!:2012/11/30(金) 19:58:38.08 ID:YN6SMb8c0
新幹線と乗り継げばできる けどトクトクきっぷと割引料金券の併用はできないよ 
普通きっぷ買ってね
779名無しでGO!:2012/11/30(金) 20:17:58.72 ID:1WmYIQzR0
北東パスと乗り継ぎ切符の併用は可能だろ

ていうか何度も使ったが何も言われなかったぞ。
780名無しでGO!:2012/11/30(金) 22:09:39.08 ID:cZBo4B8sO
去年上りはまなす→はやぶさ4号の乗り継ぎで買ったらちゃんとはまなす指定券は半額だったよ
はまなすはもちろん北東パスで、はやぶさは新青森→八戸の短距離ワープでついでにグリーン車のチョイ乗り
…だけど出発前日に震災発生で全部パー
781名無しでGO!:2012/12/01(土) 09:45:49.24 ID:49TvqVA50
新幹線とは可能だが >>777はダメ
782名無しでGO!:2012/12/01(土) 10:31:27.76 ID:djR9jRxE0
>>778-781
どっちだよ・・・
783sage:2012/12/01(土) 12:05:19.22 ID:xsdlNdhY0
新幹線だけでなく、奥羽線の特急と同時購入でも、はまなす や スーパー白鳥系は割引になる。
784名無しでGO!:2012/12/01(土) 16:29:39.39 ID:JwdAEbqv0
東北新幹線or奥羽線特急と青函連絡特急/急行の乗継割引は適用される。

ただし、東北新幹線・奥羽線特急の乗車券として、北東パス以外に
「(新)青森まで追加料金払えば特急乗れる切符」の所持or同時購入が必要。

真っ当に、新幹線や特急つがるで青森入りして函館方面行くなら問題ない。

「乗らない弘前-青森のワンコイン自由席特急券」だけを付加して
白鳥/はまなすの特急券を半額に、は規約上は封じられてる。
ただし、販売窓口でチェックされてないことが非常に多い。
785名無しでGO!:2012/12/02(日) 09:33:41.26 ID:nBSJDqO50
>>784
いや、北東パス使用では乗継割引は利用できない(パス自体が特企券のため)
新幹線や奥羽線の乗車券をきちんと買ってもだ
これは俺が駅で言われたことなので若し間違ってんなら今までの金を返してもらわんといかん
786名無しでGO!:2012/12/02(日) 10:31:15.37 ID:Sjsy8nehT
北東パスも乗り継ぎ割り引きもどちらもダメという文言は見つからないけれど
自分の過去の切符調べたら正規になってる。
はやて+はまなすの組み合わせで乗り継ぎ割り引きで乗ってるのは周遊券だな。
787784:2012/12/02(日) 14:27:16.81 ID:lHHEhbG70
>>785
その定義だと、スリーデーパスで新幹線-白鳥・つがる・いなほ・はくたかetcの乗り継ぎでも
乗継割引使えなくなっちまうじゃねーか。

現金ありゃ、乗車券なんて区間変更かけちゃえばいいんだけどな(ゲス顔
788名無しでGO!:2012/12/02(日) 21:15:51.38 ID:ewsf91QtO
通称ガスト泊を五回やったがきついw(>Д<;)
駅から近いガストは青森、弘前、湯沢だが湯沢は意外と使える!湯沢〜快速〜秋田〜快速〜大館と楽にいける
ガストは楽天EdyiD使えるしな
789名無しでGO!:2012/12/04(火) 19:06:08.41 ID:lJX8xGdcO
過疎っているが、おまいら使わないのか?
790名無しでGO!:2012/12/04(火) 19:21:14.89 ID:ldyH6LoU0
ガストって寝てもいいのか?
791名無しでGO!:2012/12/04(火) 19:32:58.68 ID:44YJOt8b0
>>789
使う気マンマンこ。
二枚買って年末年始にかけて14日ぶっ通しで出かける予定。
792名無しでGO!:2012/12/04(火) 19:45:22.56 ID:lJX8xGdcO
それだと宿代がかさむな。はまなすだって有料だし。そんだけ金があんのか?一泊4000としても食費含め150000はかかるぜ
793名無しでGO!:2012/12/04(火) 20:27:57.51 ID:oq+yKqsN0
冬は駅寝も野宿も出来ないからなw

とはいえ、1泊4000円は贅沢だろ。もっと安く宿に泊る方法はある。
俺は1泊に3000円以上は出さない主義。ネットで徹底的に探す。
安くポイントをゲットして使う。などなど。

北海道旅行する時は、はまなすに1〜2泊してホテルで1泊というローテを組む。
北東パスではまなす自由席なら1260円。周遊や北海道フリーだったら追加料金ゼロ。
1週間の旅行でも宿泊費に1万円掛けない。
794名無しでGO!:2012/12/04(火) 22:01:06.40 ID:9xIOsqZZT
>周遊や北海道フリーだったら追加料金ゼロ

てことははまなすを道内完結にする、つまり函館ー札幌間しか乗れないけれど
下りは寒いなか午前1時まで起きてないといけないし、上りは3時ごろに目を覚まさないといけない。さらにそのあと函館でどうするのかと。
これならあと数千円払って宿泊まったほうがいいでしょ。

ただこれは将来旭川のホームレスになるための訓練だとするなら止めはしない。
795名無しでGO!:2012/12/04(火) 22:13:34.24 ID:8kxwyons0
>>793
貧乏は辛いですね
796名無しでGO!:2012/12/04(火) 22:18:17.44 ID:oq+yKqsN0
>>795
お互いにねw
797名無しでGO!:2012/12/04(火) 22:22:47.03 ID:oq+yKqsN0
>>794
函館で1時まで待合所で過ごすことはさほど苦痛ではない。
完全な屋内で暖房が入ってるし、横になれるベンチもある。
札幌発最終の特急が23時前に函館に着くから、
函館では2時間の待ち時間となる。その間、駅前のコンビニに
行ったりすることも出来るし、意外とあっという間に2時間経つ。
798名無しでGO!:2012/12/04(火) 22:24:04.86 ID:VmJFHb100
>>794
長万部駅の待合室で2時間過ごすのも乙なものです。
少なくとも去年は暖房がかかってたし、近くにセブンイレブンがあるので凍える心配は無い。
799名無しでGO!:2012/12/04(火) 22:31:41.52 ID:bq7dTV8b0
はまなす自由なら青森ガストでのんびりした方がいいぞ
ケチるなら半ライス+ドリンクバー
ついうっかりウトウトしつつ早朝出発
絶景を楽しみながら北上すべし
800名無しでGO!:2012/12/04(火) 22:39:01.40 ID:oq+yKqsN0
ぐるり北海道フリーがあった頃ははまなすカーペット上段に4連泊したこともあったな。

やったことないけど、北海道フリーパスはドリームカーで6連泊ということも可能だなw
(ドリームカーなら快適に安眠できる)
801名無しでGO!:2012/12/04(火) 22:44:22.19 ID:gTwGIUN+0
旅の達人か
802名無しでGO!:2012/12/04(火) 22:54:05.78 ID:bA4pioz90
スレチだが俺、この冬ながら10連泊してくる
803名無しでGO!:2012/12/05(水) 04:15:13.93 ID:XIh8OBHr0
壮絶だなw。
はまなすでも連泊とかってよく聞くけど、どういう事?
何処まで行っても夜には乗車駅に戻ってくるって事?
804名無しでGO!:2012/12/05(水) 05:13:23.55 ID:ujyt+WybT
連泊だと髭はどこで剃るの?
805名無しでGO!:2012/12/05(水) 06:59:38.81 ID:Xbky4rjo0
>>804
ロングシートの中だよ
806 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/12/05(水) 08:19:27.03 ID:V9hLxrceO
座席で化粧してる女性もいるしね。
髭剃ってる男性がいてもおかしくない。
807名無しでGO!:2012/12/05(水) 09:34:41.21 ID:NDbcpHUD0
さすがに車内で髭剃りは勘弁してほしいw
はまなすで車中泊する奴でも風呂ぐらい入るだろ?
そのときに剃ると思うんだけど、釣られた?w
808名無しでGO!:2012/12/05(水) 10:27:53.32 ID:XIh8OBHr0
はまなすじゃないけど、秋の北東パスの旅行中に車内で髭剃ってた奴見たよ。電気カミソリで。
で、そのまま車内の床にトントンってやってカミソリの掃除して。床に広がったカスを足で揉み消して。
周囲の客みんなドン引きしてた。
809名無しでGO!:2012/12/05(水) 13:28:45.41 ID:EoKWkimp0
能登の車内で、洗面台ではなく座席で電動カミソリ使ってるおっさんいたわ
810名無しでGO!:2012/12/05(水) 14:42:58.50 ID:fqoVq4IXT
うわっ、きったねーな。これでは外人のマナーがーとか言ってられないな。
あと座席で歯磨きしてるのもいるな、口ゆすぐ時だけ洗面台に行く奴。
あれも勘弁してほしいわ。
811 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/12/06(木) 06:48:48.68 ID:K3KT3HWBO
どうやら東北の天気が荒れまくるらしいので、旅行の目安になるかも?とYahoo!路線情報で運行情報メールに色々登録した。
防寒着も買ったし、あとは夜行バスとリゾートしらかみの指定席券を購入するのみ。
812名無しでGO!:2012/12/06(木) 21:12:11.01 ID:MKf7oTL8O
>>811
ちなみにどんなプラン?よかったら差し障りない程度教えてください。私は仕事の往復で上野〜青森の夜行バスパンダ号をよく使ったが弘南バスの回数券お得だった。四枚16000だから。
813名無しでGO!:2012/12/07(金) 08:00:10.53 ID:Ef3ff+nn0
東京→青森 バス
青森→秋田 しらかみ 秋田泊
秋田→酒田 羽越本線
酒田→新潟 きらきらうえつ
新潟→大宮 えちご
大宮→東京 京浜東北
814名無しでGO!:2012/12/07(金) 13:10:51.09 ID:0rTsTiyfP
バスは遅れが怖いから帰りしか使わないな。
日没後の列車はつまらないから仙台福島辺りで苦痛になる
815名無しでGO!:2012/12/07(金) 19:56:37.88 ID:qiRXU8iq0
そう。
俺も日没後の列車移動にならないように予定組んでる。
つっても、この時期日が沈むのはえーからな。
17時前には着くようにしてる。
816 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2012/12/08(土) 10:45:05.28 ID:F91Il0ZdO
う〜む、寒波とかの影響で動かなくなるとイヤだから終電まで移動しようかと思ってたが・・・
電車の中に缶詰ならまだしも、夜に駅で電車待ちはきついなぁ・・・
暗くなってから雪道を歩くのも怖いし、考えといた方がいいなぁ。
817 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) :2012/12/08(土) 10:49:59.14 ID:F91Il0ZdO
連投スマソ。
>>812さん
12/29 名古屋ー仙台(バス)
12/30 仙台ー盛岡or青森(バス)
12/31 青森ーストーブ列車ーリゾートしらかみ
ここ以降は未定です。
一応青森・秋田・鶴岡には宿取りました。
01/02の夜までに山形に着きたいですが、もし着けなければ、まだ年始休暇は2日残ってるので、北東パスのエリアぎりぎりまで行ってからバスで帰ろうと思っています。
こんな感じで良いですか?
818名無しでGO!:2012/12/08(土) 12:59:10.53 ID:cnV3ImP60
前回はこのくらいの前震の2日後に本震来たからな

2011年3月9日11時45分  三陸沖8km  M7.3 震度5弱   前震
2011年3月11日14時46分 三陸沖24km  M9.0 震度7  東日本大震災

2012年12月7日17時29分 三陸沖10km M7.3 震度5弱 今回

とりあえず注意しておくに越したことはない
819名無しでGO!:2012/12/08(土) 14:15:46.74 ID:X5sh/UmLP
東京〜宇都宮〜福島〜仙台
仙台〜石巻〜釜石〜盛岡
盛岡〜宮古〜久慈〜本八戸
本八戸〜大湊〜大館〜盛岡〜仙台
仙台〜新庄〜酒田〜新潟
新潟〜・・・・
820名無しでGO!:2012/12/08(土) 17:44:55.90 ID:tIw5rB/a0
   _____
  //  12  \   
  ||       |
  ||9   ─3 |
  ||   |  ..|
  ||   6   |
  \\____/                  _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
    JR厚別駅          三'::::::............... .....::::::`y,.
                   ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::ヾ
            | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ::|
         | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;|
         |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!, >t、 !<  )=|
         |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ |
         |  | |  | _,rヘ_,j|!' U   /ー--''!   |  ハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
         |,.ィ―'''' ̄ /| |   ;;;;;  /二ク    )      乗り遅れたぁぁぁぁぁぁぁ
         /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     |   |  ン |::\ 畜生ぉぉぉぉぉぉぉ
         /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \   ヾニソ / |::;;'''\
821 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/08(土) 20:35:17.32 ID:GP/YL7dR0
大丈夫です。
後続の6:46発滝川行に乗りなさい。
滝川〜旭川間は「たった2140円」の追加で特急に乗れ、
旭川には4分遅れで到着できます。

え、お高い?ふふふ・・・
822名無しでGO!:2012/12/08(土) 20:58:16.60 ID:ePsFa7mz0
つか、北海道旅行でなんでポスター刺さってんだよw
823名無しでGO!:2012/12/08(土) 21:07:13.55 ID:59/2DsJx0
>>822
コミケ帰りなんだよ言わせんな恥ずかしいw
824名無しでGO!:2012/12/08(土) 21:19:54.60 ID:eb04iAmO0
青春18の駅貼り盗んで周ってんだよ
825名無しでGO!:2012/12/09(日) 23:35:30.89 ID:QLzlpS3kO
三脚の脚かもしれない
826名無しでGO!:2012/12/09(日) 23:57:52.95 ID:Pu9DCAx+0
あー早くこれ使って北海道行きたいなぁ
827名無しでGO!:2012/12/10(月) 02:36:43.69 ID:vL1aZ28S0
気の早い奴は大宮から宇都宮行きの最終に乗って今頃始発を待ってたりして
特急・急行料金無しで森まで行けるしな
828名無しでGO!:2012/12/10(月) 04:37:27.70 ID:cXvDrZX5P
今行っても運休しまくってるんじゃないの?
すんなり北海道にいけない気がする
829名無しでGO!:2012/12/10(月) 06:09:56.20 ID:I+OxXQcb0
北海道って、もう雪が積もってるの?
830名無しでGO!:2012/12/10(月) 06:42:51.56 ID:wj3q9x6UO
>>827
黒磯から青森までひたすら701系になるけどな
特に黒磯〜一ノ関は列車番号を二度変えて同じ編成で乗り換え不要だ
831名無しでGO!:2012/12/10(月) 07:30:45.91 ID:I+OxXQcb0
来年の3月下旬に四国からこの切符使う予定

早朝四国を18切符で発し関空からLCCで札幌に飛び、その日のうちに伊達紋別へ。
紋別→青森はまなす泊(ここから北東パス使用開始)

4日間、青森と北海道を回った後、5日目の朝から東北を南下していきながら
各地の名所(城址中心)を巡る。盛岡城、仙台城、山形城、会津若松城、
白河城、日光など。7日目の夜に東京に着き、ムーンライトながらで大垣へ。
832名無しでGO!:2012/12/10(月) 07:32:29.12 ID:I+OxXQcb0
ここから18切符で京都に立ち寄り桂離宮などを見学(予約済み)して夜、四国に帰る。
この時期の東北がどんな感じなのかが分からないが、もしかすると雪解けで地面は
べちゃべちゃなのかな?桜の開花1ヶ月前というのは大体そんな感じになるらしいので・・。
833名無しでGO!:2012/12/10(月) 08:03:19.51 ID:7msntncf0
>>827
宇都宮では終電到着から初電出発まで約4時間待ちか。
上野方面への折返し初電なら3時間15分くらいの待ち時間だが、
戻ってしまうと黒磯行初電に間に合わない。
834名無しでGO!:2012/12/10(月) 10:27:21.31 ID:LN5DWtAeT
積雪状況は気象庁の積雪深とかライブカメラみればわかるでしょ。
振ってるところはもう積もってる。
ただ、まだあまり積もってない時期だから雨でも降れば一旦解けることもある。
835名無しでGO!:2012/12/10(月) 16:54:05.50 ID:GNazKIKN0
>>831
もう、お前は書き込みしなくていいよw
いつもの人だろ?w18切符スレにも登場するw
心の中だけで書いておけw
836名無しでGO!:2012/12/10(月) 16:55:19.76 ID:GNazKIKN0
>>830
それ乗るくらいなら、黒磯始発の方がずーっとマシだ。
どうせ宇都宮始発組の宿はネカフェとかなんだろうしなw
837名無しでGO!:2012/12/10(月) 20:06:36.62 ID:I+OxXQcb0
>>835
おとこわりします
838名無しでGO!:2012/12/10(月) 22:20:22.22 ID:wj3q9x6UO
>>836
お言葉だけど宇都宮駅周辺にネカフェなんざ無いぞ
強いて言うなら西口から徒歩10分で温泉施設があるけど500円朝風呂は4:30〜だから始発に間に合うよう戻るには使いにくい
大晦日終夜運転での北上を期して来る方々には更に気の毒なことに駅前のマクドナルドもその日に限って営業しない
839名無しでGO!:2012/12/10(月) 23:53:07.14 ID:gi/HzlyM0
駅構内で寝ていそうだw
840名無しでGO!:2012/12/11(火) 17:14:27.98 ID:Dr/CeMgeO
>>837
このスレとかで四国から北海道に関空経由とながらで往復って書いてるのをよく見かけるね
でも内容が>>672とか毎回ほとんど同じだから、>>675みたいに「ふ〜ん、良かったね。で、それがどうしたのか?」としか思えないなw

参考>>672-675
841名無しでGO!:2012/12/11(火) 17:28:02.44 ID:FTDF9i8d0
( ´_ゝ`)フーン

でも、そんなことをいちいち書きこまないと気が済まないっていう
異常に神経質なのもお前だけだよねw

自分が異常に神経質ってことの自覚はあるかい?
842名無しでGO!:2012/12/11(火) 17:53:56.45 ID:a1j1K5tR0
昔このきっぷ「タバコパス」って言われてたけど
今はそう言わないな。
843名無しでGO!:2012/12/11(火) 19:51:16.71 ID:SCr3qrDh0
>>841
残念ながら>>835は俺だけど、>>840は俺じゃないぞw
>>841が四国土民のアホだとは分かったけどなw
そのフーンも書いているのも君くらいだろ?w
もう、書き込み要らないよw
844名無しでGO!:2012/12/11(火) 20:06:01.51 ID:znClvE550
>>843
( ´_ゝ`)フーン

キミ、相当頭悪いね

さっさと死ねば?誰も悲しまないから安心して死んでくれw
845名無しでGO!:2012/12/11(火) 22:56:49.47 ID:lvBPjzMd0
>>844
それは君のことだよw
846名無しでGO!:2012/12/11(火) 23:13:14.52 ID:kBfxwOnxO
>>538
東口にコミックバスターがある
847名無しでGO!:2012/12/11(火) 23:17:29.05 ID:g/cGvWCm0
ああ、この書き方、見覚えあると思ったら、ネカフェ泊まりで北海道に行く乞食君じゃん
848名無しでGO!:2012/12/11(火) 23:21:19.77 ID:znClvE550
( ´_ゝ`)フーン

また

馬鹿が吠えてるなw
849名無しでGO!:2012/12/11(火) 23:22:55.10 ID:Fi6XdV5B0
何処から北海道に行くの?
850名無しでGO!:2012/12/12(水) 02:38:07.02 ID:fgjxXZwD0
乞食は電車に乗るな
851名無しでGO!:2012/12/12(水) 05:44:47.94 ID:b0vgcaOE0
>>850
お前が乗れなくなる
852名無しでGO!:2012/12/12(水) 09:22:01.94 ID:qqwtURDU0
>>850
包茎は乗ってもいいか?
853名無しでGO!:2012/12/12(水) 10:06:55.75 ID:pCfbH2yJO
電車内でお恵みを乞うて回るような奴には会ったことないな
傷痍軍人とかいた頃の話?
854名無しでGO!:2012/12/12(水) 18:13:14.10 ID:9XOWtFn80
四国からわざわざ北海道まで行ってどうするんだろう?
まともな観光やらお土産(蟹など)購入したり、温泉宿に泊まったりするのかな?
855名無しでGO!:2012/12/12(水) 20:41:14.17 ID:0hWv9KAE0
( ´_ゝ`)フーン

貴方は、とても想像力の欠如した人みたいですね。

ていうか、人がどう旅行しようが大きなお世話じゃないのかな?w

馬鹿じゃないの?
856名無しでGO!:2012/12/13(木) 00:13:35.79 ID:v/l9V6r00
北海道民からすれば、来てもらっても邪魔な人な四国土民w
なんか、30代以上のオッサンな気がするw
857名無しでGO!:2012/12/13(木) 00:20:36.37 ID:EEXacFi60
熊が何か言っているようだが、俺に熊語はわからない
誰か通訳しろ
858名無しでGO!:2012/12/13(木) 04:13:04.22 ID:FDUcE1Ct0
2〜3人しか居ない予感
859名無しでGO!:2012/12/13(木) 04:48:44.17 ID:+ZBj4Rpt0
>>856
お前さ、何かとても哀れに見えるんだけど。
精神に問題がありそうだな。病院行った方がいいよ。
860名無しでGO!:2012/12/13(木) 06:17:27.08 ID:pHHAp6Rk0
釣れたw
861名無しでGO!:2012/12/15(土) 08:50:13.85 ID:k11HE7900
会津若松の線路が雪で隠れるようになったな
ライブカメラで確認
862名無しでGO!:2012/12/15(土) 13:09:57.05 ID:ImQQKPDd0
会津へ行きたい
863名無しでGO!:2012/12/16(日) 01:31:38.17 ID:LPwFUXR60
確かに四国から北海道に旅したって
この時期 うどんの僻地からとても寒いラーメンの僻地に移動するだけ
時間と費用の無駄の気はするが
864名無しでGO!:2012/12/16(日) 04:59:29.82 ID:9nB8+bJR0
麺ロードの旅
865名無しでGO!:2012/12/16(日) 05:32:52.20 ID:s8pesCTO0
寒冷地は冬に行くのがいいんじゃないか
太平洋側住みの俺にとっては積雪があるだけでも行く理由になる
866 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/12/16(日) 06:35:06.67 ID:DnyI0K/GO
それだけでは飽きたらず、わざわざ運休遅延当たり前の路線に乗車しようとしているバカ者とはおれのことだ。
ちなみに今日も既に強風で一部運休しているらしい。
867名無しでGO!:2012/12/16(日) 09:33:34.22 ID:Mbb8GqoF0
そこにしびれるあこがれるぅ!
868名無しでGO!:2012/12/16(日) 10:22:10.08 ID:XfMXt7jCO
このきっぷを使って富士急ハイランドや伊豆方面に行く人は少ないのかな?
869名無しでGO!:2012/12/16(日) 12:54:12.13 ID:Tq7wp57N0
>>865
そのとおりっ!!
冬こそ北海道、東北だっ!!!!!!
870名無しでGO!:2012/12/16(日) 16:02:32.64 ID:8K457eWZ0
>>863
そいつが北海道で有名店のラーメンなんか食べるはずないじゃんw 泊まりネカフェだぜw
札幌のビル上のあそこにも行かないだろ?w
871名無しでGO!:2012/12/16(日) 16:03:19.06 ID:8K457eWZ0
>>868
伊豆は行っても伊東までとかいうオチじゃねーの?w
872名無しでGO!:2012/12/16(日) 18:24:01.33 ID:y4z/4Dfj0
冬の北海道=有名店のラーメン
短絡的思考のゾウリムシID:8K457eWZ0
873名無しでGO!:2012/12/16(日) 20:18:23.30 ID:NZMWaOxR0
わざわざアゲてまで四国くんだりからご苦労なこったw
874名無しでGO!:2012/12/16(日) 22:53:50.34 ID:GpWuxzSBO
まあ仙石を落とした徳島には来年ラーメン食べに行ってあげよう
875名無しでGO!:2012/12/17(月) 16:42:43.44 ID:F4Cl22jA0
15日に22日のカーペット下段流してくれた人ありがとう
876名無しでGO!:2012/12/18(火) 08:22:35.83 ID:iah7G5dt0
はい
877名無しでGO!:2012/12/19(水) 06:12:37.25 ID:1f7xKlqR0
市営谷地頭温泉とやきとり弁当目当てに
この冬も函館に行きます
878名無しでGO!:2012/12/19(水) 07:15:47.23 ID:WYY2sxIM0
ラッキーピエロも行かないと…
879名無しでGO!:2012/12/19(水) 15:07:30.63 ID:5qVPrsf00
>>846
東口のコミックバスターは徒歩25分くらい。
880名無しでGO!:2012/12/19(水) 18:54:36.21 ID:jCA7zfgH0
>>878
やき弁とハシゴするならあそこのポテトは要注意だな
あれ結構重い
881名無しでGO!:2012/12/19(水) 18:57:08.16 ID:8WSqSqew0
函館行ったら最初に食うのはカールレイモンのホットドックだろ
882名無しでGO!:2012/12/19(水) 19:20:54.21 ID:/tVLfeXiP
はまなすの車内でラッピ食べてるのって自分だけ?
883名無しでGO!:2012/12/19(水) 20:54:08.92 ID:xHYQgmshP
>>882
ノシ

いつもチャイニーズチキンバーガーとチキンオムライスを買って
ロビーで食ってるけど、最近あの分量がきつくなってきた。
884名無しでGO!:2012/12/19(水) 21:59:54.68 ID:zQ/oDrSg0
ラッピでチャイチキ買っても、はまなすに乗るまでに冷めないか?

素直に店で食べた方がうまいと思うのは自分だけ?
885名無しでGO!:2012/12/20(木) 01:17:38.99 ID:CWuR71bD0
函館市電のトワイライトパスって便利
18時以降300円で乗り放題
886名無しでGO!:2012/12/22(土) 03:12:32.71 ID:cVpmjWLYO
コヒに電話で聞いたら、はまなすと新幹線を乗り継ぐときは乗継割引料金で可能とのこと
更に白鳥(自由席でパス使用)、北斗と乗り継いでも可能
>>785さんはどこの駅か知らんけどさっさと確認しに行った方がいいよ
887名無しでGO!:2012/12/22(土) 18:16:36.51 ID:Kz5X+pl00
今日の下りカーペットさっき流したから誰か取ってあげて
888名無しでGO!:2012/12/22(土) 22:50:53.65 ID:Zh0tF8Gd0
>>785
北東パスで、白鳥(はまなす)&つがる、白鳥(はまなす)&新幹線で乗継割引で料金券を買い、後者の料金券を放棄して何回も使っているよ

奥羽線特急や新幹線の乗車券は現地で買う、津軽フリーパスを使うなど一緒に買えない理由を話せば駅員も理解するけどね

新幹線や奥羽線特急を使う使わないは自由だから
889名無しでGO!:2012/12/23(日) 08:01:39.71 ID:OnkU39b50
それ立派なキセルじゃねーか
890名無しでGO!:2012/12/23(日) 16:24:57.34 ID:hFIsBMHk0
転売してないからまだ甘いよ
891名無しでGO!:2012/12/23(日) 16:25:39.03 ID:hFIsBMHk0
ジェットスターで成田ー千歳2480円セール開催中
892名無しでGO!:2012/12/23(日) 17:42:59.11 ID:drZoJAKT0
関空からだと1990円だよ。この値付けは不思議だな。
893名無しでGO!:2012/12/23(日) 18:58:53.46 ID:KTu3uEpV0
ピーチ対策だろ
894名無しでGO!:2012/12/23(日) 20:15:32.95 ID:pc7dlcYh0
>>888
 津軽フリーパスは特急券と併用できないが…。
895名無しでGO!:2012/12/23(日) 21:11:34.65 ID:vtKucxri0
>>894
888です。まちがった
特急を特急券追加で乗れるフリーきっぷと言うことの例えで書いたんだが
青森エリアでしか買えない「秋田・津軽由遊パス」とかといえばOKか

「乗継」印があっても料金券は正規購入しているので何も言われない
キセルではなく「切符を購入する上での知恵」だと思うよ
あの種村直樹も言ってるしね

そこまで需要があるかは別だが異なる2枚以上の
(企)特別企画乗車券を併用することは何度もある。

北海道&東日本パスや東北ローカル線パスと北東北フリーきっぷとか
北海道への往復は特急使えるし、本州に入れば北海道&東日本パスで移動が出来るからね
北東北3県だけだが使いたい特急区間だけ、北東北フリーを使えば良いわけだし
896名無しでGO!:2012/12/24(月) 01:08:30.47 ID:5zuFBqGM0
無駄に金かかって元とれないんじゃ
897名無しでGO!:2012/12/24(月) 12:06:50.75 ID:h40IQBUq0
MLえちご運転日だというのにこの駄スレは
898名無しでGO!:2012/12/24(月) 13:43:42.09 ID:YfgkHi7a0
利用開始日1月10日〜7日間ってできないよね?
7日間とも利用期間ないじゃないとだめ?
899名無しでGO!:2012/12/24(月) 19:06:14.42 ID:+VwDzQx90
>>898
YES。だから最終発売日は1月4日。
900名無しでGO!:2012/12/24(月) 21:03:11.77 ID:p49+UD2r0
この切符、冬季は利用設定期間が短いけど
雪や天候が荒れやすく切符利用者の救済等の手間が
あるからかな。
札幌雪まつりが始まる前の1月末まで利用期間あるといいのにね。
901名無しでGO!:2012/12/24(月) 21:11:24.82 ID:n2MNxFQy0
冬の雪国は安売りしなくてもそれなりに客がいるからだよ
902名無しでGO!:2012/12/24(月) 22:10:32.23 ID:wYkjJXhQ0
おととし稚内まで初日の出見に行ったけど
年末年始の東北北海道って観光客少なかったぞ。
903名無しでGO!:2012/12/24(月) 22:50:05.33 ID:h40IQBUq0
北海道観光は夏が人気だからねえ
904 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/26(水) 07:00:09.03 ID:46V/PEgGO
いよいよおれの「バカな挑戦」、リゾートしらかみ&羽越本線&米坂線旅が近づいてきたわけだが・・・
案の定天気は崩れる予報・・・
さぁどうなる!
905名無しでGO!:2012/12/26(水) 07:48:51.22 ID:Y3JtIGwtO
>>904
去年、MLえちご→羽越本線→リゾートしらかみ→はまなす
と乗り継ぐときに、羽越本線途中下車して日本海沿岸の温泉行ったんだけど、
入ってる最中にどんどん吹雪いてきて、駅に戻る間に湯冷めしたのは良い想い出w
天気良ければ景色も楽しめるから、時間に余裕があったら立ち寄ってみて下さいませ。
906名無しでGO!:2012/12/26(水) 09:15:22.13 ID:UdxEkK0B0
でも荒れ模様は今日がピークみたいだしな。
俺も以前、初しらかみとワクワクして乗ったら強風で運行中止。
代行バスで送迎という屈辱を味わったからいつかはリベンジしたい。
907名無しでGO!:2012/12/26(水) 10:30:24.69 ID:QfJq16KAO
>>870
コジキは旅行するな
908名無しでGO!:2012/12/26(水) 16:56:35.24 ID:K/tSFbC20
レスの相手を間違えているぞw
909名無しでGO!:2012/12/26(水) 17:26:32.01 ID:Jxz2a2Ab0
明日から北海道行きだけど、東北線選んで正解だった。
日本海側は危険だなこりゃ。
910名無しでGO!:2012/12/26(水) 21:07:43.41 ID:bag7ci+s0
>>909
東北本線も強風で遅延・運休ばっかだけど
911名無しでGO!:2012/12/27(木) 07:20:26.08 ID:4kcMFgUMO
>>909
どんな行程で北海道まで行くの?
年末に行くから参考にさせて欲しいです。
912名無しでGO!:2012/12/27(木) 07:34:04.21 ID:iMKat7Z80
昔、あつみ温泉から秋田まで代行バスとかあったな〜
913名無しでGO!:2012/12/27(木) 07:58:07.38 ID:B4Xu2VCFO
>>908
ほんとだ…(汗)

870さんごめんなさいm(__)m
914名無しでGO!:2012/12/27(木) 15:12:05.34 ID:R9QAcHTR0
冬場はぜんぜん実況ルポ厨いないんだな、、、
909は道中どうだったかな?
915名無しでGO!:2012/12/27(木) 21:46:20.56 ID:/Jd9uXvk0
"厨"なんて言ったら誰もやりたがらないわ。
916 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/28(金) 00:12:01.86 ID:IBzVKY6lO
確かに。
どうみても
「おれが読んで叩いてやるからさっさとレポ書けよwwwwwwwww」
と煽られてるようにしか感じない。
917名無しでGO!:2012/12/28(金) 10:39:41.54 ID:GRRfdGJ10
実況は専用スレがあるだろバカ
918名無しでGO!:2013/01/04(金) 09:39:30.40 ID:Hkvw6aOV0
こいつ特例まげて無賃乗車してる わざわざ画像上げやがって迷惑
https://twitter.com/loopline103
919名無しでGO!:2013/01/04(金) 10:44:12.99 ID:jQyMfRU70
うっわ、モロキモヲタでかつIDが大阪環状線103系('A`;)
920名無しでGO!:2013/01/04(金) 11:14:11.41 ID:mzDgSP6dO
函館行ったらついでに中国料理みなみへ行かないと
921名無しでGO!:2013/01/04(金) 19:20:59.08 ID:5ahJl06s0
納沙布岬で初日の出を見た強者はさすがにおらんか
922名無しでGO!:2013/01/05(土) 02:10:20.98 ID:5po6aSDW0
それどころか、ここ数日大雪で北海道内がまともに動いてない
923名無しでGO!:2013/01/05(土) 03:33:22.76 ID:BhZOSZNZ0
早くも留萌線が終日運休を決め込んでるな
924 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/05(土) 06:43:50.04 ID:UK3vLt8mO
終日運休といえば、リゾートしらかみが1号運休したらその日は全滅だってのはびっくりした。
今回の旅行はそれ以外は運良くほとんど遅延無しで進んだためになんだかよけいに悔しい。
925名無しでGO!:2013/01/05(土) 16:32:26.55 ID:BhZOSZNZ0
風の息遣いがうんぬん
926名無しでGO!:2013/01/07(月) 20:35:53.76 ID:fZsS1gPNO
(。´・ω`・。)つまらない
927名無しでGO!:2013/01/08(火) 11:37:40.12 ID:pZV7ss1R0
あと2日
928名無しでGO!:2013/01/09(水) 08:51:36.45 ID:5fj/PLOo0
このスレ、役立つ書き込みが全くないな。
929名無しでGO!:2013/01/09(水) 22:23:41.18 ID:uS2Rg3MR0
>>921
行ってきたよっ!!
で、たった今東京に帰ってきたところ。
出先ではdocomo規制で一切書き込めなかった・・。

晴れててバッチリ見えた。ええ記念になったよ。
けど、あまりの寒さに命の危険すら感じた。
やっぱり関東の寒さとは格が違うね。
930名無しでGO!:2013/01/10(木) 07:57:17.62 ID:93aBP5Jk0
元日晴れたのか
931名無しでGO!:2013/01/10(木) 23:19:47.31 ID:rMXjFEDq0
元旦の17時30分発の関空から、ジェットスター、欠航で行けなくて大変だったけど、
返金+8000円分の、フライトバウチャーでこの春にでも行こう!
932名無しでGO!:2013/01/11(金) 19:58:05.16 ID:7YIFPWZT0
融雪期の雪国はしんどいぞ
933名無しでGO!:2013/01/13(日) 15:28:49.54 ID:l52kXNQE0
>>921
俺は昨年見た 根室のホテル泊まって各駅前ホテル、旅館を回って岬に行く臨時バスが出てる
当然だけど朝早いんだよなぁ たしか5時ホテル前だったけな? 岬はけっこう人居たよ
てか、根室まで鹿を3匹轢きまくってショボーンだった
934名無しでGO!:2013/01/13(日) 20:34:38.88 ID:dIBzgqBK0
今冬、JR北海道を利用してビビッタ。
すれ違いでの待ち合わせ時間に運転手がホームでいきなりタバコ吸い始めるし
乗り遅れて駆け込んできた人に対して、すでに1mくらい走り始めた電車を止めて
乗せてあげてるし。都内じゃ考えられん。
935名無しでGO!:2013/01/13(日) 20:43:02.78 ID:bXpj8alW0
古き良き国鉄っぽさが残ってて最高じゃん
936名無しでGO!:2013/01/13(日) 22:31:53.46 ID:PgxzvU1f0
行ったばかりだけどまた行きたくなってきた
期間延長してくれないかなー
937名無しでGO!:2013/01/14(月) 00:06:35.39 ID:+Da2QgLv0
2月のスリーデーでも使え
938名無しでGO!:2013/01/14(月) 01:21:39.17 ID:JeRfQk3D0
三連休エ…
939名無しでGO!:2013/01/14(月) 10:49:58.68 ID:8CU7oIVv0
>>933
死してシカバネ拾う者なし
940名無しでGO!:2013/01/14(月) 22:42:14.84 ID:lCC9U4hQ0
北海道は3月でも雪あるからねえ。以前行ったら寒かった。
寒いところ苦手な俺としては、やっぱ夏季が快適、真冬は行けんw
941名無しでGO!:2013/01/15(火) 09:08:58.77 ID:b0b3t65k0
北海道は夏か冬のイメージしかない
942名無しでGO!:2013/01/15(火) 14:51:56.41 ID:NACs6WoY0
>>934
新十津川での折り返し間合いに堂々とホームにウンコ座りで喫煙してたウテシ思い出した
943名無しでGO!:2013/01/15(火) 19:11:17.79 ID:PaxeKROJ0
北海道の冬も癖になるけどね
944名無しでGO!:2013/01/15(火) 20:38:56.45 ID:b0b3t65k0
留萌線やる気ねえ
945名無しでGO!:2013/01/15(火) 22:20:00.19 ID:cEvYetwE0
俺も確か5,6年前だったか三江線であったなぁ。

バカ停中、駅舎の陰でウテシがタバコ吸ってて、俺が写真撮るので
ちょっと姿見せたら、慌ててタバコ消して気を付けの姿勢になったw

「あ、いいですよ写さないから気にしないで吸ってて」て言ったら
にっこり笑ってぴょこんと頭下げた若いウテシ元気かなぁ。
946名無しでGO!:2013/01/16(水) 01:17:27.69 ID:v2TCgOuk0
北海道って札幌近郊以外はローカル線だよなあ
947名無しでGO!:2013/01/16(水) 07:42:39.69 ID:K8gfUtaE0
>>945
それよ、それそれ、
うんちゃんも駅員もたばこなんかガンガン吸ったらええがな

それが、なんや今の時代は!、住みにくい
がちがち頭の女駅員などでてきよって

こいつらが不景気の原因じゃい
948名無しでGO!:2013/01/16(水) 08:07:15.59 ID:wQTSLU4u0
>>944
 トーキョーと違って、融けるまで待ったら春だからな。
ただまぁ、災害レベルの豪雪だったから、時間がかかるのはしょうがない。
とはいうものの、新しく降る雪が悪さをしなければ、週末か週明けぐらいには再開するんじゃないかな。
949名無しでGO!:2013/01/16(水) 09:57:46.24 ID:WKUTDR+00
タバコ吸うなとは言わないが、車内まで煙のにおいが充満する近くで吸うな、また、ちゃんとにおいを落としてから車内に戻って来い、トイレで吸うな
分かったか?ヤニカス共
950名無しでGO!:2013/01/17(木) 14:26:14.81 ID:kouGjnzCO
海沿いは概して積雪少ないもんだけど
留萌〜増毛といい先日の南稚内〜稚内といい北海道は違うのか
951名無しでGO!:2013/01/17(木) 23:13:06.29 ID:rWwZneqO0
全裸で雪山、きもちいー
952名無しでGO!:2013/01/19(土) 07:17:06.01 ID:u/93cjLH0
飯山線もやる気ないと思ったら日本海側の山沿いは全体的に大荒れだな
953名無しでGO!:2013/01/20(日) 21:20:26.09 ID:Wt3lT/IQ0
東と北は18切符の販売やめてこの切符一本でいけばいい
18切符など箱根の山より西側の会社だけでいいのではないか
954名無しでGO!:2013/01/20(日) 22:06:19.78 ID:/R1CsnNzO
連続7日だけが旅じゃないんやで
955名無しでGO!:2013/01/20(日) 23:45:20.13 ID:tursXW2J0
トイレには紙様が要るんやで
956名無しでGO!:2013/01/21(月) 00:30:26.47 ID:aMrbckqv0
そうたい。こっちにも都合があるとよ
957名無しでGO!:2013/01/21(月) 02:39:54.10 ID:NxW3KxsmO
せやろか
958名無しでGO!:2013/01/21(月) 16:33:00.02 ID:U0JYtviV0
例年通り平成25年度3月発売って予定されてますか?
959名無しでGO!:2013/01/21(月) 18:27:03.57 ID:jc0O/2cM0
まあ大丈夫だろ
960名無しでGO!:2013/01/22(火) 08:37:41.24 ID:3LiX4mIJ0
おそらく大丈夫。
むしろ青春のほうが危ない。
961名無しでGO!:2013/01/22(火) 09:14:38.96 ID:VWjHQZXgO
廃止厨の思想が危ない
962名無しでGO!:2013/01/22(火) 17:50:33.63 ID:O8HQ0a+Q0
飛行機安くなったおかげで、
羽田→新千歳 道内は北東パス 新千歳→羽田とかで3万しないんだもんな・・・
鈍行好きにはたまらん
3月なら1泊3000円ぐらいのホテルもあるし
963名無しでGO!:2013/01/22(火) 19:31:10.35 ID:B2ft1awY0
あえて言おう!

正直、北海道新幹線イラネ…
964名無しでGO!:2013/01/22(火) 21:30:53.12 ID:CyuLLUQw0
18きっぷなんていらねーからこのパスは残して欲しいね
965名無しでGO!:2013/01/22(火) 22:38:55.62 ID:zEPvNpzv0
昔の路線図とか見ると、北海道中にローカル線がひいてあったんだよなぁ。
その頃に旅行してみたかった。
966名無しでGO!:2013/01/23(水) 00:37:26.06 ID:3PFC0E6N0
>>964
18きっぷは必要だぞ。

>>965
俺も。
967名無しでGO!:2013/01/23(水) 01:09:39.45 ID:ZXEpOfJb0
周遊きっぷとか、ながら定期運行だけでもあった頃が羨ましいよ

いろいろメンタル崩してから始めたからね。はまなすだけでも夜行急行楽しめたし
968名無しでGO!:2013/01/23(水) 02:06:26.38 ID:gzvrZXd80
きたぐに、特に自由席が亡き今、夜汽車っぽい雰囲気を残してるのは
はまなすだけだよなあ
969名無しでGO!:2013/01/23(水) 02:32:19.02 ID:8jWj40m80
渡道の陸路は究極的にははまなすだけでいいと思う
遠方からなら飛行機や船が身近になったし新幹線は使うだろうか
知らんけど日中の白鳥って青森で殆ど客降りちゃうんじゃない?
970名無しでGO!:2013/01/23(水) 05:39:49.72 ID:FSZUfKuST
渡道ではまなすと北斗星はいいけど、白鳥は苦手だな。
いつも混んでるし、北斗との接続が短すぎたり長すぎたり…
あと青函トンネル以外意外とチンタラ走ってるから青函を新幹線で時短してほしいというのもある。
971名無しでGO!:2013/01/23(水) 09:49:56.36 ID:4hfNKccf0
>>969
新幹線が札幌まで開通しても、東は青森までが主体で、北は札幌-函館の
区間運転を増やすだろうから青函通るのは現在の白鳥以下となる。
それでも大幅な過剰供給になるから青森以北は切り離し減車対応
するしかないか。北&東パスで料金別払いで青函間は新幹線に乗れることになると思う。
972名無しでGO!:2013/01/23(水) 13:11:37.81 ID:eHIThi+MO
白鳥は混んでる時と空いてる時の差が大きい
自由席少ないし…
973名無しでGO!:2013/01/23(水) 14:43:26.88 ID:VgoEo4IV0
津軽海峡フェリー使えよ
船旅もいいもんだぞ
24時間体制で運航しているし宿の代わりにもなる
974名無しでGO!:2013/01/23(水) 18:12:40.03 ID:Z3PzM2mq0
フェリー乗り場遠すぎ
夏ならまだしも冬の深夜に歩けるかっ
青森も函館もスグ横が海なんだから駅にフェリーを横付けしろよ
975名無しでGO!:2013/01/23(水) 18:33:53.52 ID:4VYJE84v0
>>971
どうせ特例で新幹線乗れるだろうとか甘く見積もるなよ
きっぷ自体の改悪や廃止もありうるし
976名無しでGO!:2013/01/23(水) 18:58:16.31 ID:mVeWO8le0
北海道パスと東日本パスになるだけのような・・・
977名無しでGO!:2013/01/23(水) 20:46:37.37 ID:2pJwLPA+0
当スレも980を越えそうになりましたので、継続スレを立ててみます
978名無しでGO!:2013/01/24(木) 00:46:19.14 ID:s59UCJ4wO
ちょっと早いが乙、埋め
979名無しでGO!:2013/01/24(木) 11:17:06.90 ID:G9oemUHMO
977さん乙!
980名無しでGO!:2013/01/24(木) 11:47:08.73 ID:85csPtGH0
981名無しでGO!:2013/01/24(木) 12:18:07.08 ID:fyBvYsJg0
982名無しでGO!
>>981
乙梅