■JR東日本のフリーきっぷを語るスレ 12枚目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
706名無しでGO!
つか、鉄道事業の足腰部分に一番投資してるの東じゃね?現状じゃ。
ATCの無線化とか車両制御系の二重化・冗長化推進とか、
基礎研究的な部分の積み重ねをして結果的にコストダウンを図るって、
JR他社じゃ手の出しようが無い部分になってる。
707名無しでGO!:2012/08/11(土) 13:17:09.24 ID:vTmIHRxF0
たしかに在来線のデジタル無線化は早かったね
708名無しでGO!:2012/08/11(土) 13:39:55.14 ID:Ri1w31iu0
ただし、テストが十分に行われる前に実導入されているようで、それがトラブルの原因になっているとも。
将来のコストダウン(例えば固定費の削減)に、真っ先に手を付けているだけだと思うが。
709名無しでGO!:2012/08/11(土) 15:40:33.65 ID:MRhy5U4a0
フリーキップなんてもともとがオタ向けだろ
地方へ観光へ行くにしたって、駅前に都合よく観光地があるわけでもないし
一般人は電車だけで旅行しようなんて考えない
むしろ現地での移動を考えたらクルマ一択です
710名無しでGO!:2012/08/11(土) 15:47:41.63 ID:U0xWcjhF0
以下ループ
711 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/08/11(土) 23:00:27.98 ID:J4mZW8Ui0
このスレは
サービスダウンを正当化する関係者

安価で特急を乗り倒したいヲタ
の小競り合いで成り立っています。
712名無しでGO!:2012/08/12(日) 00:26:56.41 ID:fxBndiho0
>>711
テンプレに入れよう
713名無しでGO!:2012/08/12(日) 06:47:58.16 ID:YlENOnWA0
田舎に行くと駅前にちょうどよく観光地なんかないから
バスやタクシー半額権を10枚くらういつけてほしいお
714名無しでGO!:2012/08/12(日) 07:12:38.60 ID:YlENOnWA0
そういえば今年は山手線パスないのか
500円で山手線乗り放題はよかったのに
715名無しでGO!:2012/08/12(日) 15:23:02.24 ID:dVdmqxS6O
>>713
半額券とは趣旨が違うが、東海の木曽路フリーや飛騨路フリーはフリー区間まで特急の指定席で往復出来て、区間内は特急の自由席が利用可能。
現地で利用出来るタクシー券も組み込まれてるから、なかなか便利そうだな。

ただ、豊橋出発で豊橋〜名古屋が新幹線利用完全不可なのは不便だ。
716名無しでGO!:2012/08/12(日) 15:35:49.01 ID:UwzZBA7YO
豊橋なんて、転クロ快速がバンバン来て名古屋まで行けるじゃないか
717名無しでGO!:2012/08/12(日) 19:47:38.03 ID:OWgo+P5T0
>>709
ヲタは鉄道に関しては金に糸目をつけないからな
考え方次第ではかなりの上客になりうる
718名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:01:07.16 ID:P9OBlQT+0
>>709
この前、南伊豆フリーきっぷを使った。
石廊崎へ行くのに東海バス(南伊豆東海バス)を使ったが、フリーパスの乗客も結構いた。
新幹線が使えないが、在来線利用者も多くそれほど難点ではない。

719名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:28:57.01 ID:ofc/ECoz0
車は疎か、免許すら持っていない、
移動手段がチャリンコか公共交通機関のみの貧乏人が集うスレと聞いて
見物に来ました。
720名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:49:21.44 ID:9GUq15e+0
東京23区、大阪市内でも車あるかはともかく、免許あるのは普通
721名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:53:06.34 ID:VuT6HOj40
>>709 >>719
東京人は車要らないので免許なんて持っていません。結局電車やバスが頼り。
だから地方観光に特急・新幹線乗り放題は必要。乗車券タイプ?ふざけるな。
三連休パスだったから1日目仙台で牛タン食べて平泉に移動し観光、2日目函館、3日目函館&青森、なんてことが出来たんだ。
土日きっぷでも1日目仙台、山形行って2日目に新潟、時間余ったから越後湯沢に寄る、なんてこともできた。
乗車券タイプがいかに大幅値上げかわかる。
722名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:55:15.92 ID:9GUq15e+0
>>721
観光でレンタカーのらんのか?
723名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:56:11.75 ID:uSkxg89p0
毎度お約束の(ry
724名無しでGO!:2012/08/12(日) 22:01:24.62 ID:VuT6HOj40
そもそも免許持っていないからレンタカーも乗れない。
東京人はほとんどの人が免許持たない。
そこのところ束は理解してるのかな?乗車券タイプ化後頻繁に駅レンタカー格安なんてやってるけど。
725名無しでGO!:2012/08/12(日) 22:13:57.76 ID:8W/bO2lz0
>>724
東京都在住の35歳、免許所持率は91.2%(2010年現在)だよ

726名無しでGO!:2012/08/12(日) 22:19:12.90 ID:d7sMisS0P
ペーパードライバー率を知りたいものだ。
俺も大学のときに免許とって以来、一度も乗ってねぇ。
727名無しでGO!:2012/08/12(日) 22:34:50.24 ID:Z+AYNckh0
自由民主党は高速1000円で鉄道や船やバスにひどいことをしたよね
自由民主党の若者みな殺し作戦で若者は結婚できない、車買えない、家も買えなくなった
728名無しでGO!:2012/08/12(日) 22:50:10.35 ID:leHw1vL20
>>721
1行目と2行目以降を「だから」でつないでいますが
内容がまったくつながっていませんw
729名無しでGO!:2012/08/12(日) 23:02:51.66 ID:8W/bO2lz0
90%超の人が免許を持っているのに、東京都民は「ほとんど」免許を持っていないと言ってしまう

よっぽど狭いコミュニティの中で生活しているのだろう
730名無しでGO!:2012/08/12(日) 23:13:21.64 ID:wtbls5Ph0
外の空気を何年も吸ってないんだ。そっとしておいてやれよ。
731名無しでGO!:2012/08/12(日) 23:25:08.37 ID:OWgo+P5T0
>>729
正確には、じどうしゃ免許は持っているが自家用車は持っていない人が多い
もしくは自家用車は持っているがサンデードライバーが多い

つまりペーパードライバーが多い
732J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/08/12(日) 23:45:30.33 ID:Bpb8rJxLP
>>731
下町でも一家に一台は持ってるよ。
全国的には一家で2、3台は当たり前だから少なく感じるけど。

単身者は車持ってない場合も多いかな。
733名無しでGO!:2012/08/13(月) 00:05:17.69 ID:pzmhlTAt0
単身者はレンタカーで十分というのもある。というか、車置く場所が高いという問題がある
734名無しでGO!:2012/08/13(月) 04:24:54.08 ID:d9YllQjZ0
俺の近所の駐車代は35000から45000円が相場
自家用車所有なんか無理

735名無しでGO!:2012/08/13(月) 06:34:42.36 ID:YJsjcfsE0
いつの間にか「免許ない」から「車ない」にすり替わってるなw
736名無しでGO!:2012/08/13(月) 06:46:18.61 ID:rHdRqD440
車が欲しい人たちのスレはココですか?
737名無しでGO!:2012/08/13(月) 07:48:16.38 ID:ZR7bvvb30
>>734
無理というか無駄なんじゃないかな。田舎じゃないんだしw
738名無しでGO!:2012/08/13(月) 09:26:20.65 ID:lqNKPc5b0
田舎住まいだけど車持ってませんが。
739名無しでGO!:2012/08/13(月) 12:21:22.42 ID:vuftfqcG0
車を買っちゃうと、距離にもよるけど自宅から全部車でいってしまいそう。

単身だと買い物で車が要るほど買うことも少ないし、子供を乗せたりすることもないから
生活に必要ないんだよな。

週末だけならレンタカーとかカーシェアで十分ということになってしまう。
車は毎日乗らないと元取れないと思う。
740名無しでGO!:2012/08/13(月) 12:23:36.45 ID:yZufvI8W0
自由民主党のおかげで車を若者が変えなくなったからな、自由民主党が日本国の若者と未来を殺した
741名無しでGO!:2012/08/13(月) 12:26:13.24 ID:vuftfqcG0
「買えない」と「買わない」は意味が違うんだけどな
742名無しでGO!:2012/08/13(月) 12:37:59.25 ID:F2q/d+rL0
>>725
30代はそうかもしれんが20代は免許持ってない人多数だぞ。
特急の頻繁使用を避けさせ、レンタカーを使用させたいがために乗車券タイプのみにし、そのフリーきっぷに学割すら設定しないし。
フリーきっぷのリニューアルのおかげで電車に若者が乗れなくなったからな、束が日本国の若者と未来を殺した。
743名無しでGO!:2012/08/13(月) 12:56:05.65 ID:vuftfqcG0
レンタカー積極的に使う人は、鉄道は単純往復でいいから
トクだねとかを活用してる傾向にありそう

むしろ、現地についてからのバスが貧弱だったりするところに
レンタカーを使うメリットが出てくる
744名無しでGO!:2012/08/13(月) 13:11:27.16 ID:yZufvI8W0
レンタカーだと電車でお酒飲めないじゃないですかやだー
745名無しでGO!:2012/08/13(月) 14:15:39.76 ID:8OQp14NqP
一滴も飲めない奴仲間に入れる。これ最強w
746名無しでGO!:2012/08/13(月) 14:20:09.84 ID:Zg9DdG0r0
>>745
呼んだ?(泣)
仲間内の鉄道+レンタカーの旅は言うに及ばず
帰省した時の親戚あいさつ回りの時もドライバー確定だよ

運転するのは嫌いじゃないからいいんだけど
まぁおまいが言う通り呑むひとにとっては都合のいいオトコだわなw
747名無しでGO!:2012/08/13(月) 17:05:26.01 ID:d9YllQjZ0
>>740
黙れ 糞チョン野郎
748名無しでGO!:2012/08/13(月) 18:54:30.15 ID:YJsjcfsE0
>>742
ちなみに20歳で8割、25歳で9割超が免許を所有している。
調べれば簡単にわかるからどうぞ

いい加減自分の言う「ほとんど」がそうではないことを理解した方が良い
749名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:13:49.08 ID:krYz5ZKN0
スレ潰しご苦労さん
750名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:41:43.45 ID:pX66D6KrO
ここはなにスレ?
751名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:46:23.74 ID:VSYwYWT10
>>748
馬鹿は相手にしないほうがいいさ
言っていることが支離滅裂だし
752名無しでGO!:2012/08/13(月) 20:37:32.60 ID:7Scqf6ty0
現地でレンタカーを使うなら、ますますフリー切符なんて要らないな
格安の航空券で現地着、空港からレンタカーで出発!
753名無しでGO!:2012/08/13(月) 20:42:11.65 ID:d9YllQjZ0
>>752
でもお高いんでしょう?
754名無しでGO!:2012/08/13(月) 21:08:43.43 ID:pqh/kIpj0
レンタカーが最近は安くなっているし、燃費もよくなっているので、フリー切符は使わなくなった。特急自由席は別払いは地方の駅などから、フリー切符の客は収入にならないとの声らしい。
755名無しでGO!:2012/08/13(月) 21:13:29.12 ID:r6CXd/mA0
>>750
糞スレ
756名無しでGO!:2012/08/13(月) 21:58:43.76 ID:d9YllQjZ0
ここのスレは
JR束の工作員と鉄ヲタが死闘を繰り広げるところ
757名無しでGO!:2012/08/14(火) 01:08:18.99 ID:51kby9uU0
そもそも鉄道板に来る香具師がレンタカー使用とか飛行機使用とか邪道だろ。
やっぱり特急乗り放題を楽しまないと。
特にスーパービュー踊り子やNE'Xなんて土日きっぷでしか乗ることないだろうし。
篠ノ井線を全部313系運用にしてくれるなら特に別払いでも文句ないがね。
その代わり特急全区間で乗らんが。
758名無しでGO!:2012/08/14(火) 04:10:02.66 ID:nKEH2sEj0
休日おでかけパス、指定席券売機で並ばず便利とかいってこの時期
使い方よくわからない人で埋まって10分くらい待った。
前のホリデーパスみたいに普通の券売機で買えるほうが便利だった。
759名無しでGO!:2012/08/14(火) 07:04:27.72 ID:KcdukaYw0
>>757
NEXはチケットレスで200円安くなるw

>>758
発売中止にするつもりじゃないのかな
760名無しでGO!:2012/08/14(火) 07:13:04.65 ID:KyZAZQ010
>>758
指定席券売機の使い方を説明する為に駅員がそばに常駐

本末転倒
761名無しでGO!:2012/08/14(火) 16:38:17.57 ID:C8ut2pPi0
>>760
それが糞束クオリティー
762名無しでGO!:2012/08/14(火) 18:02:45.82 ID:hAoaSFRq0
休日お出かけパスを超有効活用できる特急はあるのかな?
東京、新宿、上野発着の列車ばかりだから魅力にかけるよね…
それとも高尾から寝糞に乗って成田空港へ行ってみようかしら?
763J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/08/14(火) 18:23:22.91 ID:4GR8HuqYP
千葉あずさとか?
764名無しでGO!:2012/08/14(火) 19:18:08.22 ID:8USovR+G0
>>758
桶川とか古河なら普通の券売機でも買えるのにな
765名無しでGO!:2012/08/14(火) 19:45:38.25 ID:51kby9uU0
>>759
そもそも200円割引しても新幹線の正規(2400円)より高いのが問題。
新幹線は金券屋で買えば2000円程度で乗れちゃうからな〜。なのに成田エクスプレスは割引後でも2800円ぐらいかかる。
外人は在来線特急に格安で乗れるのに日本人は新幹線のほうが安いという皮肉。
東京〜熱海までひかり自由よりスーパービュー踊り子のほうが高いのと同じようなものだ。
766名無しでGO!:2012/08/15(水) 02:23:16.12 ID:b3JIafpi0
>>760
窓口に並んでいると券売機に誘導しようと声をかけてくる駅員に
立腹しお前が窓口やれといつも迫ってしまう
キレるのはみっともなく後味も悪いので最近は聴こえないふりをしているが
こういう駅員たちを吊るし上げる良い方法はないだろうか
767名無しでGO!:2012/08/15(水) 05:39:32.78 ID:6FB1NMFN0
>>764
休日おでかけ普通の券売機で買える駅とそうでない駅があるみたいね。
おとくな切符のところ押して都区内フリーしか出てこないと焦るよ。
統一されてないんだね
768名無しでGO!:2012/08/15(水) 06:49:43.90 ID:8pUJyrQTP
>>766
窓口に機械が2台しかないところへ、3人目が入ってどうするの?
769名無しでGO!:2012/08/15(水) 07:23:54.91 ID:2YTi4gQU0
>>767
小山駅でも普通の券売機で買える。
まったく統一されてないね・・

休日パスの利用者が多そうな駅は普通の券売機で買えて、
少なそうな駅は指定席券売機だけとかw
770名無しでGO!:2012/08/15(水) 07:45:15.24 ID:hjhF+fSn0
>>765
新幹線の指定席より高いというなら問題視するが。そこまでひどくはないから何とも。
モバトクグリーン車用が通常価格より高くなるなどの問題よりは程度が軽いw

151〜200kmで、A特急料金と東海道新幹線は、310円しか差がないのは、
以前から知られていた点だと思う。
771名無しでGO!:2012/08/15(水) 10:43:50.72 ID:9zl0EN080
そもそも高い 遅い 座席も大した事が無いNEXに乗るぐらいならスカイライナーの方がマシ

しかしちょっと値上げされただけでここまで使おうっていう気が失せるもんなんだな
ホリパの時はそこそこ使ってたのに
772名無しでGO!:2012/08/15(水) 11:29:19.28 ID:n801PifI0
鉄道利用者として、1円たりとも無駄遣いしないという姿勢は評価に値する
773 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/08/16(木) 00:21:16.68 ID:ac1bbE0f0
スカイライナーのアレも料金の割に座席はちゃっちいけどな
774名無しでGO!:2012/08/16(木) 00:41:36.41 ID:Fk2OXMpc0
スカイライナー減らしてアクセス特急増やせよ無能
775名無しでGO!:2012/08/16(木) 01:11:25.93 ID:ZInqiO8H0
成田空港で折り返すだけの乗り鉄君は黙ってろ
スーツケース抱えてロングに乗れるか
776名無しでGO!:2012/08/16(木) 01:57:38.98 ID:Fk2OXMpc0
つーかスカイライナーやアクセス特急の1200円より
迂回して走行距離も長いはずの本線の方が安い逆転現象がおかしい
777名無しでGO!:2012/08/16(木) 02:47:34.42 ID:tfuvVmsJ0
>>769
さっき確認したら木更津は買えるのに君津は買えなかった
都区内りんかいより安い君津のが需要ありそうだけどそうでもないのかな

>>771
確かNEX昔の車両は4人掛けで座席の回転もできなかったんだよな
土日きっぷで初めて乗ったときにこれで通常はA特急料金かよって思った
778名無しでGO!:2012/08/16(木) 09:53:20.32 ID:DCES9emb0
>>766
一応混雑緩和してくれてるんだから、ありがたく思いなさいよ
窓口の数をピークに合わせること自体が民間にはできない
そのなかでも、自分より前の人が券売機で出せる内容でそれを引っ張ってくれる
のだからさ・・
779名無しでGO!:2012/08/16(木) 10:13:50.24 ID:xgvXg52h0
253系の旧NEXはシートだけはゴージャスだった気がするw
しかしリクライニングは出来ないし集団お見合いシートというのは頂けなかったな
780名無しでGO!:2012/08/16(木) 11:02:24.25 ID:owvtTgTu0
NEXは土日きっぷや三パスで余った指定席回数分を消費するために使ってた列車だったな。
それ以外本当に成田空港に用がある時はもっぱら成田新幹線だな。

SV踊り子は東海道新幹線使えない代わりに使っていたけど。
781名無しでGO!:2012/08/16(木) 14:50:56.53 ID:JhXsPoNi0
土日キップ復活させろ!
782名無しでGO!:2012/08/16(木) 16:36:51.09 ID:x4tdMXi20
ここで言っても無駄だ!
783名無しでGO!:2012/08/16(木) 19:47:10.29 ID:2Nl90C4K0
>>780
成田新幹線って完成してたのか
784名無しでGO!:2012/08/16(木) 21:01:33.97 ID:EnPQS4/l0
>>780の脳内では成田新幹線は開業している。
は、冗談として、スカイライナー(かリムジンバス)を指してるように思う。
785名無しでGO!:2012/08/16(木) 21:17:13.53 ID:owvtTgTu0
まあ成田新幹線といえば一般にアクセスだわな。
京成本線経由や成田エクスプレスは在来線。
786名無し野電車区:2012/08/17(金) 12:59:58.75 ID:Uk9S6Vru0
成田エクスプレスは武蔵野線経由でも運行すべき。
停車駅大宮 北朝霞 新秋津 立川(方向転換) 新宿 空港第二ビル 成田空港
787名無しでGO!:2012/08/17(金) 14:17:23.64 ID:1qe+rP7V0
NEXはJR上野からも運転すべき。
金町と新小岩でスイッチバック、新金線経由で。
788名無しでGO!:2012/08/17(金) 17:16:39.63 ID:3uHMbB+n0
>>774>>775
JRが成田輸送から手を引けば、SLの本数を維持したまま悪特を増便できるなw

>>776
差額はNRA税だからねえ
789名無しでGO!:2012/08/17(金) 19:10:55.14 ID:hYoSknlo0
>>776
スカイアクセスは博多南線同様新幹線だと思って乗れ。
差額の200円は自由席特急料金ね、プラス指定席料金券として1200円スカイライナーは取るけど。
そうすれば差額も許せる感じだな。
790名無しでGO!:2012/08/17(金) 23:37:37.01 ID:8vOyzgVbO
ウィークエンドとスリーデーは3000円くらい値上げして、在来線の特急は自由に乗れるようにして欲しい。
791名無しでGO!:2012/08/17(金) 23:55:29.01 ID:bIYh6aNh0
おでかけパスも1000円くらい値上げしてもいいから
特急に乗れるようにしてくれよ、小田急や京王に負けちゃうよホラホラ
792名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:01:28.56 ID:2l0wpHXL0
土日きっぷ、三連休パスとかエリアの広い特急乗り放題は要らないが、
秋田・大館フリー、踊り子南伊豆フリー、踊り子箱根フリー、南房総フリー、
庄内フリーのような、往復特急指定+フリーエリア内の特急自由席乗り放題は
残して欲しかった。
新幹線新青森開業の都合もあるだろうが、青函フリー、ぐるり北海道が消えたのも痛い。
793名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:06:35.27 ID:MKW9y75H0
昔あった東京踊り子往復きっぷは地味に好きだった
794名無しでGO!:2012/08/18(土) 11:47:56.43 ID:Q43+imNf0
>>792
大館フリーが消えたのは地味に痛い
特急乗り放題が欲しいというより、閑散線区だと時間によって新青森経由、秋田経由、花輪線経由と乗れる列車変わってくるし、
それで料金余計にとられたんじゃたまらない
795名無しでGO!:2012/08/18(土) 12:09:01.06 ID:xonaEaHI0
>>792
そう、ワイド・ミニ周遊券形の代替商品まで殺したのはちょっとやり過ぎだとオモタ
796名無しでGO!:2012/08/18(土) 13:56:03.37 ID:srS9Rpfo0
旅行形態が変わってきてるから仕方ないんじゃないか?
駅レンの割引とかフリー切符使うと出来るけど、結局の所は現地まで新幹線+駅レンが地味に多かったってデータなんだろ。
今までフリー切符使ってきた層の大半が、列車に乗るのだけが目的のヲタだったってJR側が理解してるからこそだと思う。
指定席を1輌丸々買い占めるとか頭悪い事を散々やって来た報いだろうね。
797名無しでGO!:2012/08/18(土) 14:13:37.66 ID:xonaEaHI0
>指定席を1輌丸々買い占めるとか頭悪い事を散々やって来た報いだろうね。

全然違うしw
798名無しでGO!:2012/08/18(土) 16:52:40.22 ID:EOf4nFU90
>指定席を1輌丸々買い占めるとか頭悪い事を散々やって来た報いだろうね。

どんな豪快な乗り鉄だよw
799名無しでGO!:2012/08/18(土) 19:07:35.08 ID:giJ0eL/A0
結局は地方からより金を巻き上げるor切り捨てるための企画券廃止だろうな
800名無しでGO!:2012/08/18(土) 19:54:24.34 ID:BeyP8I/k0
実際にJRで旅行している客のうち、どれくらいの数がフリー切符使ってんだろう?
旅行客の総数に占めるフリー切符利用率がそれなりに高くなっていれば、ここまで整理されないと思うんだが。
801名無しでGO!:2012/08/18(土) 20:42:48.51 ID:u1cCLc2J0
>>800
むしろ利用率高いから廃止じゃないのか
802名無しでGO!:2012/08/18(土) 20:53:59.29 ID:RWK10QFoP
>>796
そういやいたなあ、そんなアホが。
しかもご丁寧に証拠写真をうpで袋叩きに。
あと土日きっぷだったか、指ノミ券を10cm以上積み上げたアホもいたな。

そんなことやってたらそら規制される罠。
803名無しでGO!:2012/08/18(土) 21:17:42.65 ID:d8n1TBlI0
まさに糞束
804 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/08/18(土) 22:38:04.86 ID:JgAYHfzw0
道フリー(G用)の列車個数制限がかかる前に
どっかのサイトで40枚ぐらいの指のみ並べた写真UPしてたヤツがいたなぁ。
あんなことすっから制限がかかったり廃止になったりすんだよなぁ。
805名無しでGO!:2012/08/18(土) 23:29:15.99 ID:chug23zX0
>どっかのサイトで40枚ぐらいの指のみ並べた写真UPしてたヤツがいたなぁ。

それで乗ってなかったら、営業妨害だよな
806名無しでGO!:2012/08/18(土) 23:39:32.23 ID:B3fJ8jbN0
>>804
あれ?普通に20〜30枚ぐらい使ってたけどなぁw
1日当たり3枚でも21枚だから、決して不思議ではないのだが。
807名無しでGO!:2012/08/19(日) 01:27:52.15 ID:XQBCgeYU0
お出かけパスは範囲からギリギリ外れてかつ需要のありそうな
宇都宮や前橋&高崎、甲府や水戸あたりの自動券売機でも
お得な切符で買えるようにすれば使う人間も多いと思うんだが・・・
808名無しでGO!:2012/08/19(日) 01:31:56.74 ID:quqFqIfGP
区間外のみどりの窓口では変えないの?
東海の青空フリーはたしか入り口駅までの乗車券とセットなら買えた気がするけど
809名無しでGO!:2012/08/19(日) 01:42:06.76 ID:XQBCgeYU0
いやいやわざわざ緑の窓口で入り口駅までのセットでなら買えるけど
自動券売機で買えればお手軽だし存在をはじめて知る人も多いでしょ
パンフレットやポスターも範囲を少しでも外れれば全く見当たらないし

なんか今のままではせっかく定価で馬鹿みたいにのってくれる
宇都宮や前橋&高崎、甲府や水戸、伊東あたりの多くの人間に
おでかけパスを使わせてたまるかー!としか思えないんだが
810名無しでGO!:2012/08/19(日) 01:53:07.74 ID:mzOqc0EI0
>>804
>あんなことすっから制限がかかったり廃止になったりすんだよなぁ

酷い論理飛躍というか、論理欠陥だな
現地で特急自由席のみフリーってのとはまるで無関係な件w

関東みたいに普通列車の合間を縫った設定と違って、トーホグは特急も1日の本数の内だからなぁ
811名無しでGO!:2012/08/19(日) 01:57:53.28 ID:XQBCgeYU0
長野は上諏訪駅ばかりが特急しかない駅で有名だが
実は長野駅がなかなかひどい、あさまとしなのしかない
812名無しでGO!:2012/08/19(日) 02:51:00.33 ID:LfMKNw7f0
>>809
かってのスーパーホリデーパスが廃止になったのは
定価で馬鹿みたいに乗ってくれる人間に使わせてたまるかー
が理由だったという噂もあったな。周辺駅での発売数過多とか称して
813名無しでGO!:2012/08/19(日) 07:50:58.04 ID:UAzLt2IX0
>>812
そのころから東京より100〜200km圏の冷遇は始まってるからな
(新幹線自由席回数券が事実上消えたのも同時期)
814名無しでGO!:2012/08/19(日) 08:42:51.17 ID:gOELydvA0
>>813
一時期、当時のスーパーホリデーパスとほぼ同じエリアで、ツーデーパスが発売されたことがあった。
翌シーズンから発売されることはなくなった。
815名無しでGO!:2012/08/19(日) 14:46:10.13 ID:0ZtDzVol0
>>813
いまは東京週末フリーがあるから、喜んでんじゃね?
当日は買えないとかの制限があるけど、地方から東京圏を巡るには
十分なエリアになってるし
816名無しでGO!:2012/08/19(日) 15:35:18.46 ID:J2Y6gw4R0
それはない
817名無しでGO!:2012/08/19(日) 17:11:18.36 ID:1qDu+urw0
>>809
たまるかーも何も、宇都宮駅には、「買えません」と
わざわざ券売機のところに書いてあったけど
818名無しでGO!:2012/08/20(月) 01:06:52.79 ID:U8/rOk+Z0
>>809
休日おでかけパスは区間外の駅では窓口行っても基本的に拒否されるよ。
以前はホリデーパスとかも入口駅までの往復券をセットにして販売していたところもあったが、本社からの通達で区間外駅での発券は禁止されてる。
819名無しでGO!:2012/08/20(月) 05:21:25.78 ID:M034f+mv0
>>721
其れが全て日帰りだったら死ねよ
820名無しでGO!:2012/08/20(月) 05:25:33.19 ID:XqbZTYei0
>>714
嘘言え、それをキセルに利用するだけだろ?カス
821名無しでGO!:2012/08/20(月) 09:24:21.80 ID:4IhFHTc+0
見本のような火病連投だな
822名無しでGO!:2012/08/20(月) 16:40:22.26 ID:I8nmhXi80
>>817
自治医大で一旦降りて買って下さい
新幹線と普通グリーンは知らんってことだな
範囲内だと色々な駅にポスター張ってあるけど、範囲外の人には逆に使わせてたまるかーって感じなのかw
823名無しでGO!:2012/08/20(月) 20:24:57.61 ID:rM+aMkOb0
俺は買えたけど駅員さんしだいなのかな
操作でできるんだし別に不正してるわけでもないんだから
うってほしいな、電車の本数少ないし一度降りて改めて買うとか昭和かよ
824名無しでGO!:2012/08/20(月) 22:10:42.81 ID:OaDKWgvO0
>>812 確か、末期は小海線は発売エリアから外していたりしていたもんな。
825名無しでGO!:2012/08/21(火) 07:21:22.10 ID:M/LD3s+W0
苫小牧駅で一日散歩きっぷを買おうとして断られるのと同じかな。
826名無しでGO!:2012/08/21(火) 13:59:25.32 ID:xq67d0JR0
本庄駅は全ての券売機で休日おでかけパスが買えるようだが、
その影響で駅前のショッピングセンターの駐車場が有料になってしまったからね。
でもこれで気軽にパーク&ライドができるようになったし、群馬からの拠点にもなるね。
827名無しでGO!:2012/08/21(火) 14:52:14.85 ID:aSO6WURY0
質問
外房りんかいフリーきっぷ
http://www.jrchiba.jp/railinfo/ticket/tokunaifree.html

ですが、本来は外房の人が「ゆき券」で状況して、「フリー+帰り券」東京で周遊して帰るというものですが、
その逆の使い方もいいのですか?

いきなり「フリー+帰り券」で都内で入場して特急で安房鴨川へ、周遊はできないけど安房鴨川散策して
「ゆき券」で都内へ買ってくるという使い方です。

ただ、買える場所が
>外房線(蘇我駅〜安房鴨川駅間)、内房線(浜野駅〜千倉駅間)のみどりの窓口がある駅、久留里駅、東金駅、及び 茂原駅・木更津駅の各びゅうプラザ
というオチで結局替えない?都内の券売機では表示されないのかな
828名無しでGO!:2012/08/21(火) 15:15:45.29 ID:JuxXl6QcP
>>827
>いきなり「フリー+帰り券」で都内で入場して特急で安房鴨川へ、周遊はできないけど安房鴨川散策して
>「ゆき券」で都内へ買ってくるという使い方です。

ルール上はできないけど、まあばれない。
ただし、「行き券」で帰る際に「帰り券」提示を求められて不正がばれたという話もなくはない。

>外房線(蘇我駅〜安房鴨川駅間)、内房線(浜野駅〜千倉駅間)のみどりの窓口がある駅、久留里駅、東金駅、及び 茂原駅・木更津駅の各びゅうプラザ
というオチで結局替えない?都内の券売機では表示されないのかな

買えない。
MVにも表示されないし、マルスで発券コードなどで無理やり発券しようとしても
はじかれる。

829名無しでGO!:2012/08/21(火) 16:38:49.07 ID:aSO6WURY0
>>828
どもです。
JRルール上不正ということであれば、やめときます。
830名無しでGO!:2012/08/21(火) 21:42:01.24 ID:GMQnvVbj0
引き出しの奥にあったんだけどコレって都区内りんかいが登場する前の切符?
フリー区間が少ないけど榎戸発は今よりも安いな
http://imepic.jp/20120821/778470
831名無しでGO!:2012/08/21(火) 22:21:11.75 ID:GIgaG1C70
>>830
そうでつ。なにより違う点はフリーエリアまでの往復途中でも
途中下車が可能なこと。
832名無しでGO!:2012/08/21(火) 23:18:05.19 ID:M/LD3s+W0
>>830
あと小田原〜熱海発だと別料金で東海道新幹線も使えたね。
833名無しでGO!:2012/08/22(水) 00:34:42.36 ID:Xja5MKP/0
>>827
もしも千葉にお友達がいるなら買って送ってもらってみては?
俺は松本で同じようなことやった記憶がある東京週末フリー
834名無しでGO!:2012/08/22(水) 01:10:29.61 ID:sNb1gOqV0
>>831
そうだったんだ
ホリデーパスのようにモノレールとりんかい線が加わって値上げしたのか
835名無しでGO!:2012/08/22(水) 01:16:47.71 ID:gZ+QiKlsO
休日おでかけパス3000円でもいいから神保原〜高崎〜足利間もフリーエリアにしてくれ。

あのエリアにした意味が分からん。
836名無しでGO!:2012/08/22(水) 02:03:16.18 ID:TuwElJdF0
休日お出かけパスのエリアをSUIKAと同じエリアにしたら
わかりやすいし便利でお得になるのではないだろうか
837名無しでGO!:2012/08/22(水) 14:49:48.20 ID:Bac7P8ao0
それをしないのが糞束クオリティー
838名無しでGO!:2012/08/23(木) 02:19:58.20 ID:d1s+oswz0
とある旅行会社でエリア外のきっぷを同じチェーンの他店から取り寄せしてくれたことがある。
土日きっぷの発売エリアに制限がある頃だけど。
839名無しでGO!:2012/08/23(木) 05:57:10.21 ID:gwNSS5L60
>>835
5000円くらいなら、そうなるかもしれないね。3000円?なにナメタこと言ってんの?
840名無しでGO!:2012/08/23(木) 07:12:10.19 ID:ksTi9cmx0
基本鈍行で行く以上片道3時間が限度だな
新幹線や特急に乗せたきゃもっとうまくやれよ

※別売りで特急券を買ってご利用する場合限定で
宇都宮、高崎、甲府、水戸もご利用いただけます

とかやってみたら新幹線もあずさもひたちも大人気だし
みんな特急券かってみんながWINWINになるだろうに
841名無しでGO!:2012/08/23(木) 07:13:24.09 ID:LBDhIaxz0
乞食は新幹線に乗るな
842名無しでGO!:2012/08/23(木) 13:13:33.52 ID:NKnZ3Htk0
>>841
愛社無罪
843名無しでGO!:2012/08/23(木) 17:47:01.79 ID:UIvcfEpoO
>>839
水戸や甲府の往復より高いだろボケ
毎日使えないし有効一日ということを忘れるなよwww
844名無しでGO!:2012/08/24(金) 00:03:30.11 ID:tw8Rk0Gh0
朝鮮人=JR束
845名無しでGO!:2012/08/24(金) 00:16:55.40 ID:ZzUnzsqa0
近距離のホリデーパスと遠距離のウィークエンドの中間ぐらいのツーデーパスが値段も距離も良かったな
久里浜〜金谷のフェリーにも乗れたし
846名無しでGO!:2012/08/24(金) 00:44:41.65 ID:1QROc8uw0
ツーデーパスのときはトクだ値の料金券タイプがあって併用できたしね。
まあ1000円高速対策と言われれば元も子もないが。
847名無しでGO!:2012/08/24(金) 01:11:04.25 ID:UYAjezLB0
>>840
新幹線や特急に安く乗られてたまるかーw
だろ??

小田原は踊り子は地元民が使いづらいダイヤ
小田急との競合。新幹線は企画券でダンピングしているので例外
848名無しでGO!:2012/08/24(金) 21:32:09.09 ID:skIgW2hE0
かいじきっぷは最高だったな。
帰りに使おうとしたときに大月の事故のおかげで期限内に使えなかったので
高速バスで帰った。
日野駅で電車に乗り継ぐ際にきっぷの半分をどう扱ってもらえるから駅で問い合わせたら
なぜか山の手線内〜甲府間の乗車券と自由席特急料金相当額を払い戻していただいた。
849名無しでGO!:2012/08/24(金) 21:33:38.72 ID:guJSHqBxP
料金回数券は昔よく使った
分割切符やフリー切符と相性最高
850名無しでGO!:2012/08/24(金) 22:46:20.09 ID:Khn8RWn60
>>847
小田原住んでて東京踊り子フリーキップ使ってたとき、行きはアサイチの特急東海、帰りは普通列車のグリーン車使ってたわ俺
踊り子使ってねえw
851名無しでGO!:2012/08/25(土) 03:29:24.00 ID:lRRYcYhm0
特急東海か
懐かしいな
852名無しでGO!:2012/08/25(土) 04:17:25.99 ID:6FcxZP+X0
特急日本海なら乗ったのに、名前が悪かったな。
853名無しでGO!:2012/08/25(土) 06:09:23.92 ID:BuxqpT970
JR日本海
854名無しでGO!:2012/08/25(土) 07:08:17.60 ID:6ABMB3YO0
かいじきっぷ復活マダー?
855名無しでGO!:2012/08/25(土) 09:37:06.92 ID:FJh72uvj0
踊り子箱根フリー切符なくした東はしんでいい
もう、小田急しか利用しない
856名無しでGO!:2012/08/25(土) 16:35:11.91 ID:RQlRBbbt0
近年では東日本パス以外だとツーデーパスが良かったな。
あの年は良く出かけてるわw
高速千円の対抗策だったのか。高速千円期間は結局千円以上の区間乗らなかったしw
857名無しでGO!:2012/08/25(土) 17:04:59.12 ID:k/ygrxNt0
得だ値で長野・上越を半額で乗せるくらいなら、土日きっぷ復活させてくれればいいのにな
858名無しでGO!:2012/08/25(土) 17:07:11.88 ID:WxThppy90
まるまる上乗せでもいいから料金込みの金額を出しておけばまだ受け入れられやすいんだけどなあ
商売が下手すぎる
いまさら鉄道で商売するつもりもないんだろうけど
859名無しでGO!:2012/08/25(土) 17:57:25.25 ID:oJJ1NTSM0
>>857
その2路線はともかく東北新幹線、特に仙台以南から金を巻き上げたい会社だからな
860名無しでGO!:2012/08/25(土) 19:58:41.19 ID:DfKKBAO10

微妙に範囲を縮小した土日切符というのは落としどころかもしれないツンデレっぽいし、コレなら特急に乗る気にもなる

北陸 軽井沢まで   ほ、ほらっ県境は越えてあげたわよ、ここから先は北回廊パスでも使うのね貧乏人///
上越 越後湯沢まで ほ、ほらっ県境は越えてあげたわよ、ここから先はえちごツーデーパスでも使うのね貧乏人///
東北 福島まで    ほ、ほらっ仙台も山形ももう少しよ、ここから先は高速バスか東北応援パスでも使うのね貧乏人///
861名無しでGO!:2012/08/25(土) 20:03:31.98 ID:oJJ1NTSM0
>>860
だから宇都宮(小山)〜福島の客が得するようなことは(ry
862名無しでGO!:2012/08/25(土) 22:20:07.78 ID:Iz4/zj4m0
クレジットでウィークエンドパスを購入したのですが,
払い戻しって購入した駅じゃないとできないのでしょうか?
あと,払い戻しの際にクレジットを忘れたらできませんか?


863名無しでGO!:2012/08/25(土) 22:51:31.34 ID:dhrA+B2K0
>>862
払い戻しはJR東日本で購入したならJR東日本の駅の「みどりの窓口」ならどこでも可。
ただし東京や品川にある「全線きっぷうりば」では払い戻し不可。
クレジットは必要、なければ無理。
864名無しでGO!:2012/08/25(土) 22:53:34.48 ID:Iz4/zj4m0
>>863
ありがとう御座います
865名無しでGO!:2012/08/25(土) 23:57:23.13 ID:VU9m+hP50
>>862
クレカなくても、払戻申出だけはしておきなさい
でないと、後からの払い戻しすらできなくなる
866 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/08/26(日) 22:37:22.55 ID:cGT7wRgP0
申し出だけなら東管轄外でも可能だったはず。
867名無しでGO!:2012/08/27(月) 15:45:11.25 ID:NLfaZEvu0
中年メタボきっぷ出してくれ
868名無しでGO!:2012/08/27(月) 17:02:08.46 ID:LKarX6Xo0
秋の乗り放題パス
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20120809.pdf

利用は任意の3日間ではなく連続3日間かぁ…
869名無しでGO!:2012/08/27(月) 19:13:40.93 ID:w2wNjKpN0
3日連続だと体育の日の3連休に集中してカオスになりそう
連続ならスリーデーやローカル線パスのが良いわ
870名無しでGO!:2012/08/27(月) 20:12:44.23 ID:LZBdVAkD0
また糞束の改悪か
871名無しでGO!:2012/08/27(月) 20:25:04.75 ID:mmEkxVbuO
連続3日なら6000円だろ。使いにくくして、利用出来なくする気か?
利用者サイドの改善って無いな・・・
872名無しでGO!:2012/08/27(月) 22:49:05.14 ID:1snea21t0
来年春からの18切符が同様に改悪されなければいいけど・・・
「利用しやすくなり、お安くなりました!」
(3日連続1人限定利用で10500円です)なんて事になりそうな予感
873名無しでGO!:2012/08/27(月) 23:00:27.47 ID:FR9cwr1V0
>>872
それが実現してしまう可能性は非常に高いかもな。
874名無しでGO!:2012/08/27(月) 23:51:03.16 ID:eWA8QDl80
18きっぷは100〜200キロ圏の日帰りおでかけ需要が結構あるからな
発売枚数が極端に減るだろうな

この距離のおでかけ需要は上の方で話題になった
「カモどもを割引いてたまるかー」と重なるから改悪の可能性アルナ

むしろ東京から大阪、果ては九州まで往復のようなヲタ需要は
18きっぷがなけりゃ旅行しないか他の交通機関に流れるだけだから
5日連続1万円にしてでも死守するだろうな
875名無しでGO!:2012/08/27(月) 23:55:08.21 ID:zDg/dSWI0
>>874
ヲタ需要なんて誤差の範囲内だから普通に切り捨てるだろ。


http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20120827-2.pdf
秋田わくわくパス・秋田・津軽由遊パス

秋田わくわくパスは以前あったフリーきっぷの焼き直しだけど、
2000円→3000円とちゃっかり価格が1.5倍になってるな。
876名無しでGO!:2012/08/28(火) 01:33:49.72 ID:rJ60Gy630
>>868
存在しってたけど、連続3日間とは知らなかったわ。本当に東北ローカルパスの方がマシ。
西はいつもの1日券はやらないのかな?
877名無しでGO!:2012/08/28(火) 10:14:22.74 ID:34FjjEPr0
>>874
束はいかにしてその範囲をボロボロにするかを考えてるしな
878名無しでGO!:2012/08/28(火) 22:19:26.05 ID:EaMPYaTX0
JR東日本に近距離の往復割引切符が殆ど無いことを関西人が驚いてた。
それがあるのってJR九州(北海道と四国はあまり縁が無いから知らん)くらいじゃないの?
九州だと特急2枚切符ってのが割り引きあったような記憶も。
879名無しでGO!:2012/08/29(水) 00:01:47.45 ID:7ZxSNDli0
>>878
JR西は統一名称はないけど
近距離の往復割引きっぷ多いよ。あと高割引の特急回数券も多い。(んで金券ショップもまたハンパなく多い)

まあ、J-WEST持ってるとあまり意識せずにそっち使ってしまうし、
2人縛りの往復きっぷがどれもバーゲン価格でそっちに目がいきがちではある。
880名無しでGO!:2012/08/29(水) 00:09:26.40 ID:SxQ6rrin0
長野は一応往復切符はあるけど
信州ワンデーパスが安すぎて
よほど目もくれずに往復でないと元が取れん
かといって信州ワンデーパス値上げは簡便な
881名無しでGO!:2012/08/29(水) 00:15:58.66 ID:VEvU2Hy50
しかし、束のやりたい放題には腹が立つ(怒)
「嫌なら利用しないで結構、客なんて大勢いるからねっ、2度と来るな、バーカ」
って言ってるのが、新宿の本社ビル最上階から聞こえてきそうだな。
882名無しでGO!:2012/08/29(水) 08:46:34.25 ID:AlQ/mv/Z0
>>881
割引きっぷと人件費を削って叩き出した過去最高益
883名無しでGO!:2012/08/29(水) 09:19:50.50 ID:870Jd45s0
>>878
東京都心なら1日フリーきっぷあるし、郊外から東京へ向かう分については
都区内・りんかいフリーキップみたいのもある。

九州のは往復というより対高速バスの回数券でしょ。
884名無しでGO!:2012/08/29(水) 09:43:36.95 ID:0eLL6yeu0
早速火消しが始まったか
885名無しでGO!:2012/08/29(水) 09:47:53.39 ID:DfAYCx3HO
>>881
膿もな
886名無しでGO!:2012/08/29(水) 10:05:33.27 ID:sGJ3ibXh0
両方あれば便利でしょ
土日切符とウイークエンドパスも
両方発売してれば選べるのにな
887名無しでGO!:2012/08/29(水) 10:41:28.67 ID:SR8KlL/F0
割引きっぷと人件費を削って叩き出した過去最高益
→ますます、改悪しそうだな

というか18切符ってなんもしないでJRにお金入るんだから悪いきっぷだとは思わないんだけどね
888名無しでGO!:2012/08/29(水) 12:02:05.51 ID:/Enx3aWr0
妄想中w
都区内パスと休日おでかけパスの間で、
電車特定区間内1日乗り放題の切符が1,400円ぐらいで発売されると嬉しいな♪
889名無しでGO!:2012/08/29(水) 12:36:39.99 ID:S95bP/HR0
このスレ見ると、特急系優等列車乗り回し乞食共が如何に正規料金で乗らないのかが分かるよな、ザマーねーなw
890名無しでGO!:2012/08/29(水) 13:12:14.70 ID:2MBYYRbl0
>>887
今度は路線を廃止縮小してより(ry
891名無しでGO!:2012/08/29(水) 15:05:21.73 ID:zRc1QbdiO
新幹線自由席往復+現地フリーエリアは在来線特急自由席を乗り放題にしたら良い。
892名無しでGO!:2012/08/29(水) 17:07:17.50 ID:dCi8WuOwO
なんで、民営化なんかしたかね…

東はいまや、利用者より投資家にしか目がいってない特殊会社のままが一番だったのでは…?
メトロも完全民営化したら、契約ばっかりになりそう
893名無しでGO!:2012/08/29(水) 18:53:00.22 ID:8UPURtZA0
>「フルムーンパス割引証」配布終了のお知らせ
>「フルムーン夫婦グリーンパス」お買い上げの際にお渡しする「アンケート券」にお答えいただいた方に、
>「フルムーン夫婦グリーンパス」が5,000円割引となる「フルムーンパス割引証」をお送りしており
>ましたが、今シーズンより「フルムーンパス割引証」の配布を終了させていただきます。なお、前シーズ
>ン(平成23年10月1日〜平成24年6月30日)利用分においてすでにお送りしている「フルムーン
>パス割引証」につきましては、今シーズン(平成24年10月1日〜平成25年6月30日)利用分まで
>ご使用いただけます。


フルムーンパス廃止へ
894名無しでGO!:2012/08/29(水) 20:10:31.67 ID:F5jgmFAP0
18切符も危ないな
895名無しでGO!:2012/08/29(水) 22:21:22.97 ID:NoJBVbyK0
11/23(金)に長野新幹線で日帰り旅行を計画している。
この日は三連休の初日だからウィークエンドパスの他にスリーデーパスも使えるんだね。
というわけで東京-長野を往復することを考えると安く上げるには

・ウィークエンドパス+特急乗車券
・スリーデーパス+特急乗車券

の2通りが考えられるんだけどどっちがお得だと思う?
値段もエリアもほとんど変わらないからどっちでもいい気がするけど違いとかあるんだろうか?
896名無しでGO!:2012/08/29(水) 22:56:37.11 ID:BM8MkQtb0
>>895
単純往復なら当たり前のウィークエンド
損得くらい自分の旅程を書いて計算しなさいよー。
897名無しでGO!:2012/08/29(水) 23:00:56.98 ID:NoJBVbyK0
>>896
ウィークエンドパスもスリーデーパスも売値は8千円台でほとんど変わらないんだよ。
なぜ当たり前にウィークエンドの方が安いの(´・ω・`)?
898名無しでGO!:2012/08/29(水) 23:03:44.92 ID:gWSKrdKI0
899名無しでGO!:2012/08/29(水) 23:09:52.16 ID:NoJBVbyK0
>>898
1,300円・・・orz
勘違いしてますた(´;ω;`)
900名無しでGO!:2012/08/29(水) 23:24:57.84 ID:Kspap9b50
つか単純に長野新幹線で往復ならばウイークエンド+特急券より
「お先に得だ値」のほうが安くならんか?
901名無しでGO!:2012/08/30(木) 08:22:46.44 ID:JnLDBBIQO
>>900
すぐ売りきれるから使えない。1ヶ月前に決め打ちならまだしも、わざわざ東京〜長野で…。
902名無しでGO!:2012/08/30(木) 09:28:11.89 ID:0DAAFCJ40
>>899
×  1,300
○ 13,000

903名無しでGO!:2012/08/30(木) 09:39:29.37 ID:RGhTC6sNP
>>901
別にいいんじゃないの?

「お先に得だ値」で一か月前に確保しといて、
当日近くになって無理そうならば「ウイークエンド」+あさま特急券往復にすればいいわけだし。
引き取り前ならばえきねっと上での「お先に得だ値」→通常の特急券変更は手数料無料だし。
904名無しでGO!:2012/08/30(木) 11:11:48.53 ID:+15PCGnT0
新幹線の割引チケットとかヤフオクに普通に出回ってるじゃん
905名無しでGO!:2012/08/30(木) 11:34:43.45 ID:AkDQFqZn0
そこまでして、ロングシートに乗りたいのか、君達?
そこまでして、ロングシートに乗りたいのか、君達?
そこまでして、ロングシートに乗りたいのか、君達?

ふじもとぎいち風にー
906名無しでGO!:2012/08/30(木) 11:44:42.23 ID:s4mbgZ/S0
博多新大阪乗るなら金券屋でJR西の株西優待買ったほうがいいよね?
相場は大体いくらで、安いとどのくらいになる?
907名無しでGO!:2012/08/30(木) 20:05:52.95 ID:asxe++DP0
スレチガイダカス 大体5000安い4700
908名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:20:38.02 ID:bcnbaeDG0
>>901
そんなすぐに売り切れるもんなの?
909名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:10:15.34 ID:TonXdeE80
>>908
発売三日くらいかな?
土日は発売日正午までには売り切れ
910名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:33:36.85 ID:bcnbaeDG0
そうなんだ。
売れるならもっと数裁けばいいのにね(´・ω・`)
911名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:48:51.77 ID:TonXdeE80
>>910
確証はないけど、売れるときは減らして、売れないときは増やしている感じがする。
まあ、事前登録でほぼ買えるから飛行機よりよっぽどいい。
912名無しでGO!:2012/08/31(金) 03:12:29.25 ID:KcMQtXiQ0
18きっぷ、今回はじめて買ったよ。休日おでかけパスの代替に。

こういう人、俺の他にも居るんじゃね?
913名無しでGO!:2012/08/31(金) 07:23:34.50 ID:lMB6Vg3Q0
居ますん
914名無しでGO!:2012/08/31(金) 08:33:09.40 ID:Mnfsg+B40
JR東日本ではないのですが質問させてください。

JR東海の静岡県の休日乗り放題切符2600円を
神奈川県内で買うにはどうしたらよいのでしょうか?
915名無しでGO!:2012/08/31(金) 08:43:16.00 ID:lMB6Vg3Q0
頭を使う
916名無しでGO!:2012/08/31(金) 09:07:43.78 ID:33prWSm20
>>914
小田急で新松田まで行き、松田駅で買う
917名無しでGO!:2012/08/31(金) 09:26:24.48 ID:v9/Ore8eO
18きっぷは早く廃止にならんかね
918名無しでGO!:2012/08/31(金) 09:48:09.86 ID:lMB6Vg3Q0
よほど18きっぷ依存症を治したいようだなw
919名無しでGO!:2012/08/31(金) 14:29:50.63 ID:s4Q3s5sf0
秋の乗り放題パス、有人改札の混雑や有人改札での不正を防止したいから
3日連続にするのかね?
3日連続で普通列車ってフツーの人間なら苦痛で使う気が失せる。

自動改札も利用できて、ばら売り転売も(ある程度)防ぐようにするなら、
発売時に使用日を指定して発行するようにすればいい。3回分を3枚で発券。
例えば、10月6日は2人で使用し、10月13日は1人で使用する場合、
1回目10月6日
2回目10月6日
3回目10月13日
というように、使用日を指定して発券し、発売後の変更は一切不可にすれば良い。
日程変更が不可になるから、多少利便性は低下するが、3日連続よりはマシだと思う。
920名無しでGO!:2012/08/31(金) 14:57:21.05 ID:Qk6YlhSI0
>>912
小山や本庄で使ってる人を見たからけっこういると思う
期間中に都内へ5回行けばおでかけパスより安くなるし
921名無しでGO!:2012/08/31(金) 15:40:55.25 ID:T+YPSCmd0
そんなの金券屋が全日程ゴッソリ発券してばら売りはじめるに決まってるジャン
922名無しでGO!:2012/08/31(金) 15:51:53.98 ID:QwtqV15z0
>>919
別に3日用だから3日間乗り続ける必要ないだろ
2日乗れば充分元は取れるんじゃないのか?
1日分は客寄せパンダだと思えw
923名無しでGO!:2012/08/31(金) 17:42:04.34 ID:WBY9wqgo0
束がすることは糞以下だな
924名無しでGO!:2012/08/31(金) 20:19:38.93 ID:RgSOzCs50
パワフル×スマイルちばフリーパスは本日で発売終了。残念。
925名無しでGO!:2012/08/31(金) 20:21:00.34 ID:tglWoYXQ0
秋の乗り放題パスは85mm券なの?
120mmだったらなんだよ?ってかんじだ 
926名無しでGO!:2012/09/01(土) 02:02:25.96 ID:epVcBdzO0
パワスマ終わったけど、ときわ路パスは今日からだっけ
927名無しでGO!:2012/09/01(土) 06:36:27.23 ID:ANSMG6w60
ぐんまSPが今月一杯だから、ときわ路は来月から使うべ♪
928名無しでGO!:2012/09/01(土) 14:28:29.32 ID:4Ut9OQlK0
>>925
そんなもんどうでもいい事だろ
こだわり過ぎなんだよ

だからいまだに童貞なんだよ
929名無しでGO!:2012/09/01(土) 21:32:21.85 ID:uPQc/nST0
>>928
すいませんでした。
でも風俗でいたしているので
童貞ではありません(キリッ!)
930名無しでGO!:2012/09/02(日) 17:55:47.29 ID:BXdoS1ZU0
そうだそうだ、彼女が居ない場合は風俗へ行こう。
931名無しでGO!:2012/09/02(日) 18:36:38.42 ID:nePoP8lA0
そうだ、風俗に行こう!
俺はJR東海か
932名無しでGO!:2012/09/02(日) 19:10:18.57 ID:20wSibNx0
ありゃ、南房総フリーきっぷ
がいつのまにか無くなって
南房総フリー乗車券に変わったのね。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1774

以前は往復特急がセットで7000円代だった記憶があるけど、
こっちのほうが使いやすいかな
933名無しでGO!:2012/09/02(日) 19:12:25.57 ID:HTlwsz5o0
さざなみはともかくわかしおに乗れないのは痛いな、やり直せボケ
934名無しでGO!:2012/09/02(日) 20:05:15.96 ID:20wSibNx0
>>933
いや、別途特急券で特急使えるよこれ。
往復かつ再長距離でつかうと旧南房総より少し割高になるみたいだけど。
935名無しでGO!:2012/09/02(日) 21:09:03.46 ID:ZXSFB9BIO
特急回数券みたいなのを使えば前より安い
936名無しでGO!:2012/09/02(日) 21:18:59.54 ID:HTlwsz5o0
特急回数券って金券屋でばら売りしてんの?4回も同じ区間で使わないよ
937名無しでGO!:2012/09/02(日) 21:20:21.95 ID:+swsI1710
>>935
複数人数で使わないと無駄が大きすぎる…
それでも、救いがない他地域に比べたらバスやマイカーとの競争が露骨だからマシって感じだな
938名無しでGO!:2012/09/02(日) 21:33:42.65 ID:yR4DIz+c0
南房総が往復の特急料金別途になったのは
さざなみのみならず通勤時間帯以外のわかしおも廃止する気満々なのではないかって気がしてきた
939名無しでGO!:2012/09/02(日) 21:44:00.76 ID:l5zWW3NT0
>>932
そうだね。
房総半島は特急が役立たずだから、これで十分。
館山からJRバスや日東バスに乗るんであれば南房総のほうが得だけど、
鉄道だけだったら8月中に発売されていたパワフルちばきっぷのほうが得だね。
940名無しでGO!:2012/09/02(日) 21:47:45.47 ID:AzrMCfOV0
209系の椅子が固い件に関して(´・ω・`)
941J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/09/03(月) 02:37:57.50 ID:/IT4ACHrP
>>940
立ってろ。
942名無しでGO!:2012/09/03(月) 06:35:20.84 ID:CTkUwQBl0
>>940
鉄ヲタは運転台裏で立つべきだ
943名無しでGO!:2012/09/03(月) 11:26:48.08 ID:Y1btjsXs0
>>942
俺もそうしたかったけど、おとうちゃんに止められた。
じゃなかった。こどもが運転台の風景を見たいからそのおとうちゃんにその場所を譲った。
944名無しでGO!:2012/09/03(月) 17:15:03.89 ID:tIhXwDsp0
子供のうちからそういう優遇してるとろくな大人にならんぞ
子供は半人前なんだから子供らしく黙って立ってろ
945名無しでGO!:2012/09/03(月) 17:37:23.16 ID:Y1btjsXs0
変なこと書いてすまん。
俺は親子じゃなく第三者としてかぶりつきの場所をその親子に提供したってことだ。
でも、この前はばあさんが母子のために席を譲ってたのを見かけた。
確かに甘やかされた子供は周囲への配慮とか空気を読むのが苦手になってしまうかもな〜。
946名無しでGO!:2012/09/03(月) 18:15:43.46 ID:+HXRMMNU0
優先席のご案内
お年寄りやお体の不自由な方、妊娠中や乳幼児をお連れの方には席をお譲りください

最後絶対おかしいよなぁ。
お年寄りや、怪我したくてしたわけではない方達には譲るけど
子供に譲ったってロクなことにならん。
947名無しでGO!:2012/09/03(月) 18:45:40.56 ID:CTkUwQBl0
>>946
『抱っこしなければならないほど小さい子供を連れた方』
と解釈すべきだな。
948名無しでGO!:2012/09/03(月) 20:34:58.28 ID:YzJgeakG0
小田原−熱海あたりの真鶴きっぷ?って、なくなっちゃたんだ。
949名無しでGO!:2012/09/03(月) 21:23:12.51 ID:EiEJJhLu0
当初から今年8月一杯辺りまでの期間を区切っていたような気がする。
延長されないんだな・・・

もっとも公表していた発売期間を途中で打ち切った前科があるからな束はw
950名無しでGO!:2012/09/03(月) 21:41:03.43 ID:0EEt6bix0
>>946
妊婦はともかくお年よりは俺らが必死に納めてる年金で遊んで暮らしてんだから
むしろ俺らにお仕事お疲れ様ですって席譲らなきゃおかしいよな、寄生虫そのものだ
俺らが必死に納めてる年金を、俺らが20年30年40年後にもらえるわけねーだろ・・・
体の不自由な奴も障害者年金を俺らの血税から吸ってんだからでかい顔すんなよと思うわ
951名無しでGO!:2012/09/03(月) 21:59:06.17 ID:9ycufEyI0
5回分セットの青春18切符。
何回分か余ったら緑の窓口で一回分当たりに換算した値で買い取ってくれたりする?
952名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:06:57.22 ID:QRjhk3Gz0
する
953名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:15:09.08 ID:9ycufEyI0
>>952
d( ´∀`)ノシ

ところでこの夏の18きっぷの期限は9/10までだけど9/10を過ぎても
1回分当たりの値段(2300円)で買い取ってくれる?
954名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:16:25.64 ID:hBVTxbRh0
>>929-30
おい勝手に代弁するなww
って、的確なこと言ってるしw
955名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:28:28.33 ID:dKrt1oCU0
>>951
するわけないでしょ

>>953
上場廃止になった株券と同じで無価値になります
956名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:41:37.63 ID:9ycufEyI0
>>952
> する

>>955
> するわけないでしょ

どっち(`;ω;´)?
957名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:43:10.94 ID:stx0O7YYO
18切符は1日でも使用すると払戻不可
金券ショップに持ってけば買取ってくれるけど時期的に二束三文だと思う
誰かにあげるか自分で使うか
958名無しでGO!:2012/09/03(月) 23:34:23.43 ID:spTx7aba0
釣りだろ
普通は>>952>>955みたいな真逆の意見が出たらググるだろ
959名無しでGO!:2012/09/04(火) 10:41:12.14 ID:sGgubBdCO
18切符スレをわざわざ外してこのスレに書きに来てるくらいだからな
960名無しでGO!:2012/09/04(火) 14:18:28.87 ID:cS/J3oFF0
函館・大沼フリー使いたいんだけど関東じゃ買えないのかな?
びゅうプラザや旅行会社でも北東北以外買えないということなのか
961名無しでGO!:2012/09/04(火) 15:49:22.94 ID:Nhq9Pccb0
>>960
旅行会社はわからないけど、びゅうは無理だった。
オレは青森で降りて買ったよ

函館往復で十分安いね
962名無しでGO!:2012/09/04(火) 20:02:31.04 ID:jD7V3YBn0
JE北海道の切符なんですけど、
「北東北フリーきっぷ」って
行き券、帰り券に分かれていますが、
どのタイミングで行きから帰り券に切り替えるのでしょう?
両方の切符にフリーエリアの案内がありますよね?

あと、確認ですが、往復 発駅からフリーエリアまで特急の指定に乗れるんですよね?
963名無しでGO!:2012/09/04(火) 20:03:27.04 ID:jD7V3YBn0
訂正
JE北海道ではなく JR北海道です。 失礼
964名無しでGO!:2012/09/04(火) 21:01:24.27 ID:812Qh0Zk0
行き券はフリーエリア内の最初の下車駅まで有効です。
965名無しでGO!:2012/09/04(火) 23:02:03.53 ID:7fhfJeUP0
そろそろ次のスレ立てて
966名無しでGO!:2012/09/05(水) 00:40:45.13 ID:6BIErQ810
つまり、フリーエリアの2日目からは帰り券を使うということなんですね。
ありがとうございました。
967名無しでGO!:2012/09/05(水) 00:53:57.95 ID:Iu09Zvk+0
>>948-949
当初8月末までだったが、来年3月まで延長になってるが
968名無しでGO!:2012/09/05(水) 15:17:43.92 ID:7uneHzN90
今の東で、年齢・会員制限なしで買える特急乗り放題があるフリー切符って、周遊券と庄内フリーだけか?
969名無しでGO!:2012/09/05(水) 15:47:26.95 ID:zRxUBIrq0
ある意味、一番重要な、北陸フリーを忘れているなんて、どんなにわかなんだよw
970名無しでGO!:2012/09/05(水) 17:15:04.54 ID:tB6seL3s0
北陸フリーが乗り放題なのは西日本だろ
971名無しでGO!:2012/09/05(水) 17:17:04.45 ID:E2FCQc3i0
JR西日本エリアの「北陸観光フリーきっぷ」も
今となっては非常に貴重な存在だな。
これもいつまで1人で使えることやら・・。
何とか機会を見つけて1度使ってみたいのだが、
どうか来年の春まで持ちこたえて欲しい・・。

972名無しでGO!:2012/09/05(水) 19:18:05.84 ID:JRQah8+T0
>>971
それ、二人縛りじゃなかったか?東海と東は1人でいいが

>>970
東の切符なのか、東エリアなのかが意味不明じゃね?
まあ、別途特急券がそんなに嫌なのか訳か分からん
973名無しでGO!:2012/09/05(水) 20:14:51.50 ID:VO4Pdtw1P
伊豆フリーQきっぷは?
974名無しでGO!:2012/09/05(水) 21:35:41.25 ID:YCZej9MF0
>>968
庄内フリーはもうないよ。
糞だけど、10月からJR東武日光観光フリーきっぷが復活。
975名無しでGO!:2012/09/05(水) 23:50:26.90 ID:yr9LTYkz0
>>974
JRのは糞じゃん、東武のフリー切符の方がマシ
976名無しでGO!:2012/09/06(木) 01:53:02.29 ID:YdCAIqtz0
きっと北陸フリーも新幹線ができる頃には…
977名無しでGO!:2012/09/06(木) 06:54:02.43 ID:I2qoX8f40
東は「フリーきっぷはなくす傾向でそのユーザーをびゅうのツアーに移行させる」
って考えだからな、だけどその肝心のツアーが二名縛りばかり。やってる事は西と変わらない。
978名無しでGO!:2012/09/06(木) 13:26:27.50 ID:IFSyEBoY0
庄内だけは完全に消えたけど、他は乗車券タイプで代替が基本
つまり乗り放題はやめて一往復をちょっと安くの方に切り替えている

と思ったら八戸・秋田も数年前に比べたら「消えただけ」だったな
979名無しでGO!:2012/09/06(木) 20:20:07.38 ID:djsXPagC0
都内から、ぐんまワンデーパスをいかに安く手入れるか。
上野−高崎は1890円はかかり過ぎ。
1000円以下の東武の株主優待券で両毛線の駅まで行って、買うしかないかな。
980名無しでGO!:2012/09/07(金) 01:00:12.94 ID:V+doVvgH0
>>979
それでいいじゃん。片道600円ちょっとになるし。
981名無しでGO!:2012/09/07(金) 09:52:08.84 ID:q6GX2R8cO
ぐんまフリーキップで
東武直通で来ると
川俣からの精算でいいですか?
982名無しでGO!:2012/09/07(金) 16:56:19.04 ID:PDIs+Mwp0
大丈夫なはず
983名無しでGO!:2012/09/07(金) 17:17:57.73 ID:IptKWJdlO
>>977
そのびゅうの2人縛りは、日帰りやビジネスホテル宿泊プランでも
適用するから明らかにやり過ぎだよな?
984名無しでGO!:2012/09/07(金) 20:32:11.84 ID:s8QLy8b60
群馬の大前へ行ったら、すぐ引き帰らないといけないな。
985名無しでGO!:2012/09/07(金) 20:37:01.38 ID:vEV5cu5YP
自分が大前行った時は地元客0でみんな写真とって折り返しだった
車掌は端末で入場券出すのに忙しそうで自分も買ってしまった思い出
986fsddfa:2012/09/07(金) 22:33:28.52 ID:WYkzJg5y0
女のわがままを象徴した悪しき女性l専用車

男性の皆さんはぜひご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23


男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両
987名無しでGO!:2012/09/08(土) 04:54:23.96 ID:Q3WWoPP60
フリーきっぷ値上げするなよ。糞東
988名無しでGO!:2012/09/08(土) 14:51:57.29 ID:7PkzJGFO0
路車板で相手にされないからこんなところまで動画コピペか…。
NG入れとこう。
989名無しでGO!:2012/09/08(土) 20:58:20.02 ID:0xv2EHeg0
このスレなかなか1000までいかないね
990名無しでGO!:2012/09/08(土) 21:35:05.33 ID:UTbI9mIAO
さて、ヲタがウィークエンドパスエリアを荒らしている訳だがw
991名無しでGO!:2012/09/08(土) 21:57:02.67 ID:Xkqo6wQH0
ホリデーパスって無くなったの・
992名無しでGO!:2012/09/08(土) 23:39:34.74 ID:1VYEtI+m0
とりあえず生活保護者と年金生活者には買えないようにして欲しかったり>お得切符

労働者のおこぼれで生活しているのに平日に旅行
ボックス席を一人で占拠して通勤通学者に迷惑をかけるのは止めて欲しい。
993名無しでGO!:2012/09/09(日) 00:05:25.76 ID:gnrhMD8B0
ボックス席を1人で占拠するヲタって何処まで本当なんだかw
1人で4人分占拠って荷物でも置いてブロックするのかよw
都市伝説じゃねぇの??

113時代の東京口東海道線に乗ってたけど、通勤ラッシュ時は0番台の狭いボックスでも
ちゃんと4人座って空席なんてなかったけどな

逆に地方ローカル線や閑散区間でヲタが2人で1ボックス占拠している時は
周囲を見ると地元客も同じように2人で1ボックス占拠しているけどな
994名無しでGO!:2012/09/09(日) 00:13:35.23 ID:ZEfudcV90
その手の話だと転クロのほうが酷い印象がある
京阪神の新快速はいつも混んでるからそうでもないんだが、東の湘南ライナーなんて荷物で隣席ブロックする輩が大杉で閉口するぜ
995名無しでGO!:2012/09/09(日) 00:38:48.71 ID:qx9RtV+X0
>>985 携帯のPOSで入場券売ってくれるの!?
996名無しでGO!:2012/09/09(日) 00:45:00.60 ID:i4MP00DS0
最近の爺婆のDQNっぷりは酷いぜ
お前らは大人のなんちゃら倶楽部とか入れるんだから
そっちで特急にでも乗れと
それも出来ん貧乏人なら申し訳なさそうに隅っこでいろと
997J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/09/09(日) 05:35:27.92 ID:H65vzB32P
>>993
キモオタが1人で座ってると人が寄ってこなくて
結果的にボックス席を独占する形になる。

混雑してるのに座席に荷物を置いて、足を投げ出してるバカも中にはいるが。
998名無しでGO!:2012/09/09(日) 08:14:11.85 ID:LDR6D/Ek0
それと、勝手に車内で車掌アナウンスを始めるイケヌマンの
座っているボックスには座りたくないよね
999名無しでGO!:2012/09/09(日) 09:23:16.09 ID:LDR6D/Ek0
今日明日で残りの18きっぷ使わなきゃいけないんだけど
どこに行こうかな?
外はかなり暑そうなんで外は動き回りたくはないし
1000名無しでGO!:2012/09/09(日) 09:24:38.77 ID:EyuV28K30
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。