■JR東日本のフリーきっぷを語るスレ 12枚目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
JR東日本のフリーきっぷ…休日おでかけパス・
ウィークエンドパスなどについて語りましょう!

前スレ ■JR東日本のフリーきっぷを語るスレ 11枚目■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1328620662/

JR東日本 おトクなきっぷ
http://www.jreast.co.jp/tickets/

過去スレ・関連スレは>>2-3
2名無しでGO!:2012/06/02(土) 17:33:24.24 ID:/s13xFsy0
3名無しでGO!:2012/06/02(土) 17:38:45.57 ID:UkzDElj60
999or1000なら三連休パスグリーン車用が復活。しかも以前にあった無理矢理解釈で毎月設定。
4名無しでGO!:2012/06/02(土) 17:40:04.53 ID:UkzDElj60
誤爆したから盛大に吊ってくる…
5名無しでGO!:2012/06/02(土) 17:40:20.83 ID:/s13xFsy0
関連スレ(個別にスレのある場合はそちらでどうぞ)
フリーきっぷ・一日乗車券総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1327193160/
青春18きっぷを語ろう part73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1337003104/
周遊きっぷ 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329063304/
新春こだま&ワイドビューフリーきっぷ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321334173/
[lll♯北海道・フリーきっぷ23枚目♯lll]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1266765107/
元日・JR西日本乗り放題きっぷ 二日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1325382997/
JR九州の乗り放題きっぷ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1332194182/
6名無しでGO!:2012/06/03(日) 10:30:00.30 ID:+W7TzB7l0
今北産業
すんごい基本的なことだけど、ウィークエンドパスって
日曜夜のあけぼのとかムーンライトのっても終着駅までは有効なん?
金曜夜の下りに乗りたい場合は最初の停車駅までマジ券買えばOK?
7名無しでGO!:2012/06/03(日) 10:40:51.78 ID:Bj1Ueyfk0
ありがとう、          ナマポで高級マンション ナマポで1億円ゲット
食物連鎖の一番下の人♪ のローン返済うめぇw  しながらの豪遊生活うめぇw  はいさようならー!ブロックー!

  |\|\/\_
 <      \                      /⌒⌒⌒⌒\  川川川川川川彡彡彡/ /   /川川川
/ / ̄ ̄ヽ  ヽ        _ハハィ/L_       /            ヽ 川川川川川彡彡彡           川川川
 ̄/ _  ノ   ヽ      /      \     | /)ノ)人(ヾ(ヽ | 川川川┏━━━━┓  ┏━━━━┓川川
  V_  \   |     / ノノ从从从ヘ ヽ    .| /  ⌒  ⌒  ヽ| 川川━┫ <●> ┣━┫ <●> ┣川川
   L・ノ  レヘ ノ    |イ ―  ― ヽ |    ( |   ・  ・   | ) 川川  ┗━━━━┛  ┗━━━━┛|||川
  /  ∵∴  | |     彡| ( ゜)/ ( ゜) |ミ    .|     ‥     | 彡彡川                     ||  |
  L_つ `ー イ N     (6.|  |    |6)    |   ┬┬┬   | 彡川      / _  _ \     |  /
   匸> ) |N      Y|   ヽノ   |イ    ヽ    ̄ ̄   ノ   ヽ ヽ    /          ヽ    |  /
   /   _/V       |ハ ヽ・皿 ノ ハ|      /二⊃ー イ     └-|      トェェェェェェェェイ      |__/
   \_/VV \       \  ̄ ̄ /       |  二⊃__ノ \    彡彡ヽ     ヽェェェェェェェ/     /ミ
      /| /  ヽ     (V) _>ー-イ _(V)    /  ソ    | |     彡彡ヽ                /ミミミミ
     ||/  ||     (⊂) |∧><∧| (つ)   (__/      | |        彡ト、             イミミ

ブラックマヨネーズ 吉田  キングコング 梶原    次長課長 河本       オリエンタルラジオ 藤森
8名無しでGO!:2012/06/03(日) 11:11:22.55 ID:Z+oa7a+li
>>6
その解釈で正しいよ。
日曜発の夜行列車は継続乗車制度につき、フリーきっぷの範囲内で翌日最初の下車駅まで有効。
金曜発の下りは、あけぼの号の乗車駅から村上駅までの乗車券を要する。

余談だけどあけぼの号でゴロンとシートを利用の場合、3日前迄は上野又は大宮⇆羽後本荘以遠でないと発券出来ないから気を付けて。
9名無しでGO!:2012/06/03(日) 13:44:00.97 ID:ASE9KzaLP
つまり羽後本荘以遠で発券しちゃえばいいと
こういう制限は一旦その区間で買ったあと乗変すれば効かなくなるし
でも補充券対応にされたことがある某山手線の駅
10名無しでGO!:2012/06/03(日) 14:05:51.95 ID:Z+oa7a+li
>>9
そゆことw
11:2012/06/03(日) 16:04:39.47 ID:+W7TzB7l0
ありがとう!
って事はあおはる切符の時期にムーンライトとか使うとかなり便利なわけだw
あけぼのに乗って村上まで行くと、運賃6090円に寝台料金+特急料金9450円。
宿に一泊したと思って考えると、割高ではあるけどその後の工程が凄く楽だな。

酒田まで行くの前提で考えてみるよ。
どもでした♪
12名無しでGO!:2012/06/03(日) 17:03:13.44 ID:WXn5mUed0
>>11
言っておくが、そのルールは18切符にはあてはまらないからな。
あてはまると思っている乞食がたまに車掌と揉めてマジ迷惑だ。
13名無しでGO!:2012/06/03(日) 17:32:26.93 ID:+W7TzB7l0
それは知ってるから心配なく。
今は18乞食のシーズンじゃないとムーンライトとか走らないしw
14名無しでGO!:2012/06/03(日) 19:08:55.74 ID:0p6VHLNI0
料金払ってるのに18乞食とか言う奴って頭おかしいよな
15名無しでGO!:2012/06/04(月) 12:35:46.92 ID:0e+UiFuIO
↑頭おかしい
16名無しでGO!:2012/06/04(月) 23:00:35.05 ID:/MEIwQWx0
ttp://sendai.keizai.biz/headline/1090/
>JR東「東北ローカル線パス」、今春も発売へ−東北の路線が3日間乗り降り自由

>特急券などを別途購入すれば、新幹線や特急列車も利用可。

おいおい
17名無しでGO!:2012/06/05(火) 07:16:40.20 ID:4+0KyddZO
※など、には乗車券を含みます
18名無しでGO!:2012/06/05(火) 08:16:57.97 ID:pTiB4NES0
東北まで行くのが運賃的に面倒なんだから
被災地パスとでも名乗って茨城と千葉と東京23区内も入れとけよ馬鹿
19名無しでGO!:2012/06/05(火) 08:43:24.76 ID:o0dmAoEk0
新幹線爆破したいと書いてあります
反抗予告?冗談だと思いますが悪質なので判断お願いします


http://chainsaw666.blog6.fc2.com/?mode=m&no=866
20名無しでGO!:2012/06/05(火) 08:58:57.93 ID:I1qV4ZWnO
そろそろきっぷの発表があるはず
18きっぷしかり
21名無しでGO!:2012/06/05(火) 09:29:55.15 ID:dyAQ8fjX0
土日切符復活マダー?
22名無しでGO!:2012/06/05(火) 10:47:06.63 ID:VeiYukI30
>>16
そのHPを証拠に別途特急券で乗ってろうかw
23名無しでGO!:2012/06/05(火) 10:52:01.41 ID:zN203jYP0
土日切符は特急券せめて2枚付けてほしい。
24名無しでGO!:2012/06/05(火) 13:19:00.71 ID:BhldvX2P0
糞束には期待できない
25名無しでGO!:2012/06/05(火) 13:21:04.70 ID:9BXDKTj30
>>23
元々の土日切符の値段でよければそうします。寝台券に関しては別途必要、特急券の乗り継ぎ割引きはいたしません。
by JR東日本
26名無しでGO!:2012/06/05(火) 13:57:48.54 ID:E3IoiTdy0
その仕様なら函館まで範囲を伸ばすべき
27名無しでGO!:2012/06/05(火) 14:31:49.04 ID:I1qV4ZWnO
東北フリー乗車券発売きた

ふるさと行きと同じ感じ
あけぼの往復には最高のきっぷだ、ありがとう
乗り回しの人には不評だがね

子供は1000円だってよ恵まれとる
28名無しでGO!:2012/06/05(火) 15:14:05.66 ID:aFT/j9nr0
18の発表はまだか
29名無しでGO!:2012/06/05(火) 20:04:42.04 ID:oJCm36RY0
30名無しでGO!:2012/06/05(火) 20:24:16.86 ID:cl8JzB8t0
↑の「秋田・青森エリア」に、これを足せばイイ感じじゃね
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/d_4.html#dc1
31名無しでGO!:2012/06/05(火) 21:38:49.70 ID:rgeW8wT50
>>27
ただし7日前までの購入が必要
32名無しでGO!:2012/06/05(火) 21:41:57.97 ID:I1qV4ZWnO
継続乗車舟 使えるかな
33名無しでGO!:2012/06/05(火) 21:57:58.76 ID:BhldvX2P0
電車特定区間から出発できるのが何気に便利だな
34名無しでGO!:2012/06/05(火) 22:55:10.43 ID:EbDZpzm80
>>29
悪くはないが、わざわざ混む夏休み期間にするとは…
お盆は不可らしいけど(当たり前だけど)ちょっとサービスしすぎだ
35名無しでGO!:2012/06/05(火) 22:59:43.72 ID:zN203jYP0
>>29
5日間も使えてお得だな。
36名無しでGO!:2012/06/05(火) 23:05:35.96 ID:IFwVloGR0
あからさまにファミリーがターゲットだな
37名無しでGO!:2012/06/05(火) 23:15:54.53 ID:MV2zR1LZ0
>>29
東がまとものフリーきっぷだしやがったwww
38名無しでGO!:2012/06/05(火) 23:23:29.75 ID:59vW8bUn0
ふるさと行きよりお得感がないね
7日間じゃないからか
39名無しでGO!:2012/06/05(火) 23:24:43.58 ID:a8FpapPeO
>>34
この利用制限期間なしは誤解招くだろwww
普通に8月28日までで利用制限期間ありでいいだろ。
40名無しでGO!:2012/06/05(火) 23:48:52.48 ID:B1sI4tlJ0
ほう、東北の4大祭りに行くのに
ちょうどよいかもしれない8月頭だし
しかしエリア細かく区切りすぎだろこれ
41名無しでGO!:2012/06/06(水) 00:10:29.57 ID:Bm+ooTvyO
ないよりマシか
42名無しでGO!:2012/06/06(水) 00:32:08.36 ID:pCemDqLS0
こうしてまた東北の一部と北関東は割を食うのであった
43名無しでGO!:2012/06/06(水) 01:24:53.12 ID:MgHn04Uw0
>>42
どうせ、金無い要らねー地域は消えてよい
44名無しでGO!:2012/06/06(水) 02:21:02.23 ID:jRk0xZ2X0
函館入ってればお徳だったのに
45名無しでGO!:2012/06/06(水) 03:09:28.63 ID:FCbmLrDR0
青森函館エリアで12000円くらいなら買ってた
46名無しでGO!:2012/06/06(水) 09:12:37.31 ID:RyW9pksU0
https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=13&cmb_placearea=1&cmb_placepre=0&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&serchBtn1.x=27&serchBtn1.y=12&GoodsCd=1856
スリーデーパスいつの間にか出てた。

H24年度は7回の設定か。相変わらず使いにくい。
東北フリー乗車券いらないから、7〜9月は毎日使えるとか、少しは工夫しろよ。
47名無しでGO!:2012/06/06(水) 11:35:17.59 ID:VVTNcr6B0
>>46
スリーデーキテタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!

正直このままなし崩し的廃止も恐れていただけにちょっと嬉しい。
48名無しでGO!:2012/06/06(水) 13:15:14.66 ID:1Gw7ufq00
現在高速のほうはETC限定で10月までの週末に東北の高速道路が3500円で乗り放題をやってて、
また浦和や三郷などからの往復をセットしたのが7500円である。
それだから束も苦肉(?)の策に出たのだろうね。
でもこちらもGWやお盆は対象外だからお互い様だね。
49名無しでGO!:2012/06/06(水) 13:34:21.47 ID:ZhUH81mv0
北東北・函館フリーを、なるべくオタに使わせずに家族連れに使ってもらいたいようにしました、その代わり範囲広げておきますねって感じの切符だね
50名無しでGO!:2012/06/06(水) 14:07:21.82 ID:r243uC8F0
>>43
地震と原発で福島・茨城・栃木が終了して嬉しい束の本音ですね、わかります
51名無しでGO!:2012/06/06(水) 20:59:47.74 ID:bjMe3qC00
疑問なんですけど、東北フリーの入口駅までのルートは制約あるんですか?
例えば宮城山形エリアに今泉がありますが、都区内から上越線+坂町経由は可能なのかなと。
52名無しでGO!:2012/06/06(水) 21:04:09.36 ID:3CnQFWfs0
■ご利用条件■よくお読み下さい

★各フリーエリアまで(から)の経路は以下の通りです。
【秋田・青森エリア】
東北本線(東北新幹線を含む)経由です。また、奥羽本線、北上線、田沢湖線、IGRいわて銀河鉄道線及び青い森鉄道線もご利用になれます。「あけぼの号」を利用する場合に限り、高崎線・上越線・信越本線・羽越本線経由でご利用になれます。
【岩手・三陸エリア】
東北本線(東北新幹線を含む)経由です。
【宮城・山形エリア】
東北本線(東北新幹線を含む)経由、または東北本線・奥羽本線(山形新幹線を含む)経由です。
【福島・磐越エリア】
東北本線(東北新幹線を含む)経由、常磐線経由または常磐線・水郡線経由です。
【庄内エリア】
高崎線・上越線(上越新幹線を含む)・羽越本線経由です。
・「秋田・青森エリア」等複数の経路を利用できる場合は、往路・復路で別々の経路でもご利用になれます。
・有効期間開始日の変更は1回に限りできますが、発売期間内(利用開始日の1ヶ月前から7日前まで)の取扱いとなります。
・発駅(着駅)〜フリーエリア間では途中下車できません。
・指定経路以外をご利用の場合は、経路からの分岐駅と着地エリアの入り口までの運賃を別にいただきます。
・着地エリアからお乗越しの場合は、当該区間の運賃を別にいただきます。
・各種割引(えきねっと割引、株主優待割引券を除く)を利用した料金券との併用はできません。
53名無しでGO!:2012/06/06(水) 21:57:11.90 ID:bjMe3qC00
どうもすみません。ありがとうございました。
54名無しでGO!:2012/06/07(木) 00:17:15.25 ID:si64Ewuq0
なんだかんだ言っても
所詮は、去年発売された東北フリーの切符の劣化版だろ
55名無しでGO!:2012/06/07(木) 00:27:25.15 ID:bgmS77So0
庄内エリアが山形新幹線経由じゃ行けないのは庄内フリーと違って劣化かな?
でも、新幹線特急券+ミニ新幹線特急券という特殊な事情で、割高になるから、利用しないのが吉かもね。
56名無しでGO!:2012/06/07(木) 00:39:23.85 ID:si64Ewuq0
去年の夏に出したようなフリー切符を出してくれ

と願うが
JR束では無理かな
57名無しでGO!:2012/06/07(木) 01:11:32.73 ID:jrPJBZcd0
そういえばそろそろ東日本パスの季節だな
58名無しでGO!:2012/06/07(木) 08:17:09.24 ID:ueeuQZmG0
>>57
北東パスの間違いじゃねーの?
59名無しでGO!:2012/06/07(木) 08:50:38.43 ID:sAHFw+ks0
ツーデーパスがいい
60名無しでGO!:2012/06/07(木) 09:08:16.93 ID:Q/ITUdsI0
まあ、復活してもフェリーとそれに接続する京急バスは使用不可になるだろうけどね
61名無しでGO!:2012/06/07(木) 09:18:39.80 ID:64bxAEw1P
>>55
劣化というより値下げ(-900円)で利用できなくなった、という感じかなあ。
62名無しでGO!:2012/06/07(木) 09:26:31.48 ID:Rdu1ehdo0
とかく最近はムック系などで割引切符を使い倒せ!みたいな企画が溢れかえってるから、
裏技的な使い方で云々をみんながやった結果、その辺の使い勝手が悪くなったと言うか、
微妙に黒に近いグレーな部分の使い方が出来ないような仕組みに変えてるんだろうな。

結局はユーザー自身が自分で自分の首を絞めているって事なんだろうけどさ。
それですらも改悪改悪と連呼してると、そのうち本当に割引切符類が全部無くなるだろ。
さもなくば西日本みたいに最低2人縛りとか親子縛りにしてしまう。
63名無しでGO!:2012/06/07(木) 09:54:31.12 ID:s1JFeN/s0
東北フリーもスリーデーも悪くはないが
混んでる時期ではなく空いてる時期に使える(北東北、函館のような)切符の方がうれしいんだけど
64名無しでGO!:2012/06/07(木) 10:20:58.35 ID:leDzlKLC0
フリー切符が東北ばかりでつまんない
長野や山梨、静岡方面の超お得切符出してよ

個人的にはあずさ週末フリーの逆バージョンで
フリー区間が大月松本間で特急も乗り放題しなのもおk
フリー区間までの往復には指定席が使えます
こういう切符を5000円以下で出してほしい
65名無しでGO!:2012/06/07(木) 10:39:13.16 ID:Nqgh/UiE0
使えない地域ではどうでもいい話
66名無しでGO!:2012/06/07(木) 10:49:34.67 ID:leDzlKLC0
静岡方面へは週末こだま切符の逆で
フリー区間が小田原から伊東、強羅で
フリー区間までの往復には新幹線こだま号の
指定席が使えますを5000円以下でほしい

「ロマンスカーより新幹線」、キャッチフレーズはコレ
67名無しでGO!:2012/06/07(木) 11:25:34.79 ID:leDzlKLC0
上越新幹線だけだと売りが弱いから
上越長野新幹線乗り放題切符を
1日5000円くらいで出せば馬鹿売れ

新潟、長野から東京へ
片道乗るだけで元がとれちゃう
68名無しでGO!:2012/06/07(木) 11:31:26.92 ID:cj7+yhPW0
>>67
震災時の仙台→東京の片道切符で5000円なんだぞ。
69名無しでGO!:2012/06/07(木) 12:05:38.86 ID:S56vriJPP
3連休のとき スリーデー 13000円
連休のとき なんか新しい名前 10000円
毎週末発売してほしい
70名無しでGO!:2012/06/07(木) 12:08:07.75 ID:VybvmuHx0
>>64
これでもドゾ

富士山満喫きっぷ
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/_pdf/fujisan-mankitsu.pdf
71名無しでGO!:2012/06/07(木) 12:32:33.78 ID:fqD9Y+1E0
>>64
特急乗り放題は不要、ヲタが邪魔になるから。
観光目的なら小淵沢から信州ワンデーでも使えや、カス
72名無しでGO!:2012/06/07(木) 13:51:48.92 ID:ucx0GAr80
>>66
去年の6月までなら「踊り子箱根フリーきっぷ」ってのがあった(過去形)

都区内〜フリー区間(小田原〜熱海)・小田原・熱海・箱根地区の伊豆箱根バス乗り放題
フリー区間への往復は踊り子・スパビュ踊り子の普通車指定席が利用可能、2日間有効
これで、4600円だったから束にしてはおトクな切符だったんだがね。
73名無しでGO!:2012/06/07(木) 16:10:03.19 ID:EZ2vmmHs0
>>52
> ・各種割引(えきねっと割引、株主優待割引券を除く)を利用した料金券との併用はできません。
乗継割引を適用した料金券もダメなのか。
該当するのは新潟接続のいなほくらいだと思うけど。
74名無しでGO!:2012/06/07(木) 16:18:57.09 ID:Y8x+iG/o0
乗割は大丈夫でしょ
というか、車掌もいちいち言わないよ
ウィークエンドパスに大休割引ついた料金券併用してる人平気でいるし(駄目なのに)
75名無しでGO!:2012/06/07(木) 20:55:49.91 ID:uoBJ0W7F0
>>57
今年は無理

去年は、地震で東北新幹線がズタズタにされたから、特別に安くしただけ
76名無しでGO!:2012/06/08(金) 17:15:03.77 ID://QIrkpF0
まあ、今年の夏はこれだけおもてなししてくれれば東日本や北海道行くのがいいのかな。
西方面は節電で冷房とか制限されてるところとか多そうだし。
冷房設定温度いじれないホテルとかにあたったら嫌だし。
77名無しでGO!:2012/06/08(金) 21:56:37.12 ID:HitvEuTE0
束は、被災地心霊ツアーでもやりゃいいんだよな。
2万人も死んだんだから、化けて出てる奴だっているだろう。
78名無しでGO!:2012/06/09(土) 10:37:14.33 ID:MYGwmCziO
今年の夏は東北旅行と思ってたんだけど、これだけいろんな切符が出ると
ローカル線とか壊滅的な込み具合になりそうだな…

行くのやめとく。
79名無しでGO!:2012/06/09(土) 11:51:50.03 ID:ZQcD0sfR0
>>76
例年より少ない気がするけど。
80名無しでGO!:2012/06/09(土) 12:31:15.00 ID:eEsJc2op0
ローカル線はどこもガラガラ
81名無しでGO!:2012/06/09(土) 13:48:58.92 ID:CY+T7jBw0
>>78
うん、お前は行かないでいい、来るだけ邪魔、どうせ、ろくに金落とさない代表格だろうしw
82名無しでGO!:2012/06/09(土) 15:03:56.88 ID:cBTN7z050
連日工作活動中か
83名無しでGO!:2012/06/09(土) 20:22:56.60 ID:6AUlGQYT0
というかただのレス乞食では
84名無しでGO!:2012/06/09(土) 20:31:21.34 ID:eEw5Q5KG0
>>57
>>75
来年も無理w
85名無しでGO!:2012/06/09(土) 21:25:34.45 ID:tiX/IPNU0
土日きっぷを復活させろ!
86名無しでGO!:2012/06/10(日) 01:01:37.67 ID:uqZCpA480
>>85
新幹線や特急を無駄に乗り回すクズがあらわれるから、別途特急券の仕様が一番いい
87名無しでGO!:2012/06/10(日) 01:17:51.39 ID:UPT7DCrc0
>>86
普通列車を無駄に乗り回すクズがあらわれるから、
フリーきっぷの類は廃止でいい。ついでに定期も1日2回以上乗れなくするのがいい
88名無しでGO!:2012/06/10(日) 01:41:01.64 ID:w9rKssXG0
>>87
>ついでに定期も1日2回以上乗れなくするのがいい

通勤通学で1日1回しか乗らないなんて、まずありえないんだが・・・
89名無しでGO!:2012/06/10(日) 01:46:03.99 ID:UPT7DCrc0
>>88
すまん。間違えた
3回以上。もしくは1日2回までと読み替えてくれ
90名無しでGO!:2012/06/10(日) 03:52:25.75 ID:U4irTZz40
>>86
新幹線や特急なんて空気はこんでるようなもんでしょ、埋めたほうがいいよ高速バスやツアーバスに負けるよ
91名無しでGO!:2012/06/10(日) 07:20:30.25 ID:+u91Pn8n0
>>90
お前がどんだけ新幹線も乗れない乞食か分かったわw
昨日の朝一のがっかり車両のつばさでさえ、自由は大宮で立ち席者現れる。
やまびこも野軒並み自由席は埋まる。指定も窓側は全て埋まっている状況なのに。
馬鹿かよw
92J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/06/10(日) 07:42:51.11 ID:EPWGNgnnP
>>91
昼間はGWでもガラガラ
93名無しでGO!:2012/06/10(日) 08:18:38.39 ID:ZSnYcCeu0
3連休パスって復活する季節かな??
94名無しでGO!:2012/06/10(日) 08:24:41.09 ID:jgICojUc0
>>91
朝一のがっかり車両にしか乗れない乞食は黙ってろよ
95名無しでGO!:2012/06/10(日) 08:45:18.12 ID:a5Hdm5lX0
>>94
朝一のが決まってがっかり車両とでも思っているわけ?w
本当に貧乏乞食なんだなw
毎日編成は変わっているんだよw 情弱貧乏クズは18切符で旅でもしてろよw

土日切符とか本当になくなってよかったわ。要らん、余計なヲタが乗り回ししたり、ヤフオクで売り回しされないだけ十分マシだ。
96名無しでGO!:2012/06/10(日) 10:40:11.74 ID:eHr+/pEt0
>>64
>>66
>>67
5000円だと安すぎだが1万なら適正価格か、ほしい
97名無しでGO!:2012/06/10(日) 12:38:21.39 ID:Cam6uKnv0
つばさは休日より平日の方が混んでるからなあ
平日下りの自由席は米沢まで座れないこともザラ
98名無しでGO!:2012/06/10(日) 13:16:42.09 ID:eHr+/pEt0
そりゃわざわざせっかくの土日を山形観光で潰そうという奇特な人はあまりいないよね
99名無しでGO!:2012/06/10(日) 13:17:06.38 ID:W7KRr5b40
>>92
んなこたあない
100名無しでGO!:2012/06/10(日) 13:18:53.57 ID:eHr+/pEt0
まー5列でキュウキュウのやまびこやはやてより
4列のつばさやこまちのほうが居住性が高くて同じ値段だから
俺が仙台や盛岡に行くならつばさやこまちにのるわ
101名無しでGO!:2012/06/10(日) 13:43:16.94 ID:OPz/NeZpO
とりあえず、>>90>>94が貧乏人なのはわかった
102名無しでGO!:2012/06/10(日) 14:22:35.39 ID:34HmyB8e0
ひたすら自演連投か
103名無しでGO!:2012/06/10(日) 16:20:04.63 ID:xjy6rI5B0
平日も休日も新幹線を仕事で使ってる身としては、とんでもない切符出されて極端に乗車率があがるのは嬉しくない。
大人の休日の皆様で超満員になったときは悲しかった...
数日間新幹線含めて乗り放題切符とか迷惑過ぎる。
すかすかに見えて意外に乗ってるし、繁忙期はもうかなり混んでるのが実感。

特急券別はいい落としどころだと思うよ。
104名無しでGO!:2012/06/10(日) 16:26:22.47 ID:C+KM82y70
大人の休日も特急券別にすべきw
105名無しでGO!:2012/06/10(日) 16:29:06.72 ID:aiCcjIhU0
>>103
それ、おそらく東京〜仙台のやまびこだよね。
土日きっぷ時代も、東京〜仙台間は混雑していた。

でも、新幹線・特急券別は酷だと感じるよ。回数制限の4回や2回とかはどう?
回数制限なしで特定料金を適用しちゃうと、840円でやまびこに乗ってこられちゃうから、微妙なんだけど。

新幹線・特急は自由席のみ可、回数制限のために有人改札必須、とすればどうだろうか。
長野方面や新潟方面に進めなくて困ってる。
106名無しでGO!:2012/06/10(日) 16:43:12.08 ID:aiCcjIhU0
>>104
観光地にとっては、「上客様」だから、なかなか料金別にできない。
ところで、オウムの高橋容疑者がもし、長距離移動をするとしたら、
どのような経路で東京脱出を図るだろうか。

こういう問題を考えたのは、上越線の上野〜水上〜新潟まで、
検札こそあるものの、在来線は防犯カメラがまったくなく、新潟まで進めるから。
新潟駅にはビジホがある。安心はできないが、比較的安全だ。

高速バスなら、コンビニでチケットを購入して、谷保駅・中央道日野(甲州街道駅)は
非常線が張ってあると見越して、中央道八王子から、千里ニュータウン(地下鉄駅)まで一気に関西移動。

一発勝負の賭けではあるが、宇都宮・高崎・熱海から、寝台特急で
北海道・青森・姫路を目指すルートもあり。

ルールは航空機・新幹線使用不可。なるべく防犯カメラを避ける事。
代わりに、使用金額の上限なし。さて、どうやって逃亡するだろうかね。
107名無しでGO!:2012/06/10(日) 16:49:56.50 ID:aiCcjIhU0
在来線に防犯カメラが全くないとは言わないが、
水上や越後湯沢なんか「誰もいないのか」というくらい、在来線はスカスカだった。

同じく、中央本線も東京〜甲府まで普通列車で進み、甲府→塩尻間をあずさ、
塩尻→名古屋をしなので車内精算すれば抜けられる。名古屋から関西本線で三重県ルートもありだよな。

JR東海区間の沼津〜米原間は検札のチェックに限らず、
セキュリティはやや厳しい。
108名無しでGO!:2012/06/10(日) 17:19:38.74 ID:eRUWT9N10
>>103
自費で乗ってないクズは座るなよ、邪魔だ。とくに、つばさにはな
109名無しでGO!:2012/06/10(日) 17:40:40.59 ID:aiCcjIhU0
>>108
東北新幹線でもたまにいるじゃない?
ノートPCで業務連絡してるビジネスマンが。座らないと仕事できないし、
さらに観光の雰囲気も壊してしまうけどね。東海道新幹線ほどではないにせよ。

会社の指示だから、指定に乗っても良いんじゃないかな?仮に510円は別途負担でも、
はやて・こまちの快適さはやまびことは違う。

やまびこは、福島・宇都宮に確実に停まるので、乗客の乗降がある。
110名無しでGO!:2012/06/10(日) 17:46:14.06 ID:n1n7WKhx0
平常通り特定の地域を食い物にするための話が続く
111名無しでGO!:2012/06/10(日) 18:08:28.10 ID:I3uhcN+K0
だったら特定の地域の食べ物の話しようぜ!
焼きまんじゅうとか
112名無しでGO!:2012/06/10(日) 18:33:15.83 ID:cUOE/sZH0
焼きまんじゅうってのは最近知ったんだが興味ある

群馬と栃木のどっちなのかわからない程度にはw
113名無しでGO!:2012/06/10(日) 20:44:54.56 ID:PFDMrtjqO
>>104
それでいいと思う。そのかわり4日4000円で。
これでも新幹線で東京から盛岡まで往復すると現状の値段になるからね。
むしろ1日あたりなんと1000円で乗り放題!のほうが売れそうだw
114名無しでGO!:2012/06/10(日) 20:47:28.83 ID:PFDMrtjqO
>>106
東海道は無理だが、山陽の500系や700系7000のような古い車両も今はカメラつけたのか?
一方地方でワンマンにカメラがついていたのには驚いたw埼京線みたいな後付けで。
115名無しでGO!:2012/06/10(日) 21:33:53.02 ID:6MjDm9xb0
土日切符廃止の救済としてお情けで残ったウィークエンドパスとかもとっとと廃止にしてくれよ

乞食なんて東北や信越に来てもロクに現地に金を落とさない上にゴミだけは落とす

マジでうぜぇーんだよ

貧乏人の移動手段は高速バスと18切符と最近お流行りの格安航空で充分だ
116名無しでGO!:2012/06/10(日) 22:57:00.30 ID:Wc6jTY170
>>115
ウィークなんて売れてねーじゃん
特急乗り放題が出ない僻みだとバレバレw
117名無しでGO!:2012/06/10(日) 23:11:54.16 ID:hCS58C190
愛社無罪を通り越して発狂したか
118名無しでGO!:2012/06/10(日) 23:34:38.96 ID:eSq1iSC60
焼きまんじゅうって実態は焼きパンじゃんかよw
119名無しでGO!:2012/06/11(月) 02:15:59.22 ID:XLcypkvwO
特急券別でも、一人使用が出来るだけマシだな。
120名無しでGO!:2012/06/11(月) 03:08:54.55 ID:fQNYGOXOO
>>114
水郡線は後付けでなく新製当初から防犯カメラついているな。しかも埼京線より前から。
121名無しでGO!:2012/06/11(月) 05:49:34.21 ID:YbPPVjgOO
>>116
売れてない切符を無理に売るメリットなんて無いよね。廃止で桶。
122名無しでGO!:2012/06/11(月) 10:01:18.54 ID:nVqo3wVj0
束の自画自賛スレ
123名無しでGO!:2012/06/11(月) 11:34:58.63 ID:RMWkp3me0
まさに糞束
124名無しでGO!:2012/06/11(月) 16:44:20.05 ID:nq9SoLKI0
別途特急券が一番いい。乗らなきゃ安上がりだし、乗るときに邪魔な乗り回し乞食が居ない分、快適だから
125名無しでGO!:2012/06/11(月) 17:56:06.56 ID:2fReEUfu0
連日自己紹介に勤しむ狂信者であった
126名無しでGO!:2012/06/11(月) 18:26:44.52 ID:YbPPVjgOO
鉄道業は慈善事業でもボランティアでも、ましてやヲタや貧乏乞食の為でもない。
127名無しでGO!:2012/06/11(月) 18:46:14.98 ID:fbSLFxrO0
東京の人が夏に福島競馬場か新潟競馬場に行きたい、というときは何を利用すれば安上がりですか?

以前だったら、何も考えずに土・日きっぷでしたけど
128名無しでGO!:2012/06/11(月) 18:48:37.38 ID:fbSLFxrO0
452 名前: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 [sage] 投稿日: 2012/05/10(木) 20:09:16.50 ID:LkyKwYja
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120509/ece1205092027000-n1.htm
山形新幹線 7月半額 開業20周年記念

これって、米沢行きのきっぷを半額で買って、福島駅で降りてそれ以降を放棄できるの?

福島競馬場に七夕賞を見に行きたいとか・・・
129名無しでGO!:2012/06/11(月) 19:22:15.26 ID:2fReEUfu0
>>126
合法893ですね、わかります
130名無しでGO!:2012/06/11(月) 20:03:09.08 ID:IBisEQJ10
>>128
普通のえきねっとトクだ値なら、指定列車のみ有効、途中下車前途無効。
福島で降りることは可能だろう。

東日本エリアでは、東京→地方のフリー切符はぶっちゃけ鉄オタ以外に需要かなり低いと思うよ。
新幹線or特急 レンタカーでないと効率よく便利に観光できない。
131名無しでGO!:2012/06/11(月) 20:37:10.48 ID:OASnFzts0
馬鹿なレスだ
132名無しでGO!:2012/06/11(月) 20:44:19.25 ID:bXJPYAZSO
>>87
そんなまともな客に嫌がらせするより、都営線の吃食パス全廃するのが先だろ。
133名無しでGO!:2012/06/11(月) 21:16:37.45 ID:QH869SBu0
糞スレ
134名無しでGO!:2012/06/11(月) 21:22:02.30 ID:HQ22NMH8O
>>127
競馬だけならウィークエンドパスで充分だろ。
新潟なら時期によっては青春18きっぷでもいいかもな。
135名無しでGO!:2012/06/11(月) 22:08:35.91 ID:WA2LV4BP0
>>127
バスだな。
136134:2012/06/11(月) 22:21:13.63 ID:HQ22NMH8O
>>127
失礼、純粋に質問だったみたいで、命令的な返答すまん。
鉄道限定なら、前述通りウィークエンドパスがあるよ。
もしかすると、時期によっては新潟なら青春18きっぷ(ムーンライトえちご使用)、福島なら東北フリー乗車券福島・磐越エリアもいいかも。
一番安いのは福島までバスだけど。
137名無しでGO!:2012/06/11(月) 23:42:41.55 ID:jR+SMIOQ0
>>128
http://travel.eki-net.biz/jrnetsbyu/servlet/CommodityDetailServlet?cid=12006001

これはダメなん?入場券、バス付き。
確かに往復トクだ値の放棄のほうが若干安くなるけど。
138名無しでGO!:2012/06/12(火) 20:10:26.12 ID:nWEO2z5Y0
土日きっぷ(南) (G指4回・記名式) 24000円
土日きっぷ(南) (指定4回・記名式) 18000円中高9000円小3000円
  エリア: 酒田駅、湯沢駅、古川駅、小牛田駅、前谷地駅以南のJR東日本線と、ほくほく線、伊豆急行線。
 
土日きっぷ(北) (G指4回・記名式) 21000円
土日きっぷ(北) (指定4回・記名式) 15000円中高7500円小2500円
  エリア: 新潟駅、坂町駅、福島駅、仙台駅、女川駅以北のJR東日本線と、函館駅までのJR北海銅線、IGR線、三陸鉄道線、青い森鉄道線。
 
三連休パス (G指6回・記名式) 34000円
三連休パス (指定6回・記名式) 26000円中高13000円小4000円
  エリア: JR東日本全線と、直江津駅 - 和倉温泉駅間、中小国駅 - 函館駅間、ほくほく線、伊豆急行線、IGR線、三陸鉄道線、蒼い森鉄道線。
 
※ 土日きっぷ(北)と土日きっぷ(南)を併用すると指定席を合計8回ご利用いただけます。
139名無しでGO!:2012/06/12(火) 23:49:50.69 ID:3+MxbtHB0
ヲタの妄想イラネ
140名無しでGO!:2012/06/13(水) 07:04:16.44 ID:6KNFcJISO
キモヲタや乞食やDQNジジババといった邪魔者がウロウロするような切符はマジで要らん
141名無しでGO!:2012/06/13(水) 08:18:46.02 ID:V+1AXhOW0
自分のことを言ってるわけですね、わ(ry
142名無しでGO!:2012/06/13(水) 11:20:06.88 ID:61gteJe0O
妄想ばかり
143名無しでGO!:2012/06/13(水) 16:07:48.26 ID:kxs866nr0
東北ローカルパスってお得?
144名無しでGO!:2012/06/13(水) 16:36:06.84 ID:rR5DhCHs0
3日間JR東日本管内乗り放題、特急は自由席には乗り放題、ただし新幹線は除く
これで15000円ならどうよ
145名無しでGO!:2012/06/13(水) 16:37:33.83 ID:wUcz2eSA0
十分お得
146名無しでGO!:2012/06/13(水) 16:38:41.50 ID:wUcz2eSA0
>>144
当然、あけぼのゴロンは指定持っていても不可、というか、寝台じたい不可にしないとダメ。
147名無しでGO!:2012/06/13(水) 17:00:39.63 ID:VYXVn0+W0
とにかく本州で特急フリーにすると1日中乗り回されるのが分かってるし、馬鹿が
オクでシェアしようとするから、よほどのキャンペーンでもない限りは、
もう特急フリーパスは出さないだろう。北海道、九州、四国は遠隔地の
観光振興策の一環として特急フリーパスを用意してある。これはシェアされる
心配が少ない(ほとんど皆無)からやっていけるんだろう。
148名無しでGO!:2012/06/13(水) 17:05:18.30 ID:OdGYUmoi0
>>143
微妙。
特急券別で乗れればそこそこお得かなと思うけど。
もしくは通年可能の場合。
現状では有効な使い方が思いつかない。
149名無しでGO!:2012/06/13(水) 17:17:02.89 ID:ONE7i52w0
>>144
当然秋田新幹線と山形新幹線は在来線だから乗れるんですね?
150名無しでGO!:2012/06/13(水) 18:33:15.82 ID:Ca5f1Ozp0
>>147
九州にはないだろw
151名無しでGO!:2012/06/13(水) 18:57:14.13 ID:VYXVn0+W0
>>150
周遊キップが生き残ってる。
152名無しでGO!:2012/06/13(水) 19:12:31.98 ID:XBRkfoim0
毎度の強弁乙
153名無しでGO!:2012/06/13(水) 19:23:31.02 ID:Ca5f1Ozp0
>>151
一部廃止されてるのを知らないのか
154名無しでGO!:2012/06/13(水) 19:24:03.91 ID:Ca5f1Ozp0
束もQもたいして変わらんw
155名無しでGO!:2012/06/13(水) 19:35:44.95 ID:Z+p0JtbP0
>>144
「はやぶさ」不可で、土・日きっぷを復活させるべきだ
156名無しでGO!:2012/06/13(水) 19:49:12.29 ID:VYXVn0+W0
>>153
生き残ってるという言葉の意味が分からないのか?w
157名無しでGO!:2012/06/13(水) 20:39:29.58 ID:D7PTRLbKO
2日有効。10000円でJR東日本の自由席乗り放題はどう?但し新幹線は料金別払いで。
これなら使えるせ?
158名無しでGO!:2012/06/13(水) 20:55:23.09 ID:LsY90Jp80
>>138
よくできてる
159名無しでGO!:2012/06/13(水) 21:15:08.36 ID:XM5EnawT0
>>156
話をもとにもどすと、九州には現地で買えるフリーきっぷってないでしょw
160名無しでGO!:2012/06/13(水) 21:17:53.35 ID:VYXVn0+W0
>>159
何で現地で買わないといけないんだ?
お前の地元で買えるじゃないかよ?w
161名無しでGO!:2012/06/13(水) 21:42:18.85 ID:S0YPT/wE0
1日有効5000円

・あずさかいじ乗り放題切符
・ひたち乗り放題切符
・踊り子乗り放題切符
・わかしおさざなみ乗り放題切符

これらをだすべきだ
162名無しでGO!:2012/06/13(水) 22:24:37.99 ID:LosKhrzxO
いらない
163名無しでGO!:2012/06/13(水) 23:02:20.12 ID:wh6H1Buo0
だからSuicaくくりつけのフリーきっぷにすればいいだけじゃねーの。
164名無しでGO!:2012/06/13(水) 23:24:32.62 ID:PC6cpfnF0
>>157
安すぎ。
JR九州の八十八湯めぐりきっぷが、新幹線を除くJR九州内の特急自由席に4日間乗り放題で25000円だぜ。
しかも乗車券別買いでも新幹線に乗れないときた。

それに比べりゃバーゲンきっぷだわ。
165名無しでGO!:2012/06/13(水) 23:29:59.90 ID:VYXVn0+W0
>>164
そんな切符あったんだ。でもそれ周遊の九州ゾーンに較べてボッタクリすぎだな。
と思って今調べてみたが、4日連続じゃなくて18切符みたいに4回に分けて
使えるんだな。そういう使い方の方がいい人にとっては良い切符なのだろう。
166名無しでGO!:2012/06/13(水) 23:39:56.64 ID:jRdKOSNWO
>>140
真っ先に廃止されるのは18きっぷですな
167名無しでGO!:2012/06/13(水) 23:52:48.97 ID:c7oT5zup0
18切符は発売当初の国鉄末期のコンセプトと、今とでは全く時代に合わなくなってきている。
北陸新幹線開通時に廃止でよい。
168名無しでGO!:2012/06/14(木) 00:03:40.09 ID:iFV8HIRn0
18切符は簡単に廃止できない切符になってる。

だいたい、フリー切符が廃止される時の決まり文句が、
「お客様の御利用状況を検討した結果〜、廃止」と言うのが通例だ。
18切符は利用者は年々増えてるような状況だから簡単に廃止は有り得ない。

169名無しでGO!:2012/06/14(木) 00:14:55.25 ID:D+DpSgrX0
>>168
増えてない、減ってる。というか微減傾向。
一応データは探せば出てくるからググレ。
170名無しでGO!:2012/06/14(木) 00:28:12.41 ID:wh9ZTa0i0
これからは四国グリーソ乗り放題だな
なんかむなしいけどw
171名無しでGO!:2012/06/14(木) 01:26:35.91 ID:nKBjJuM40
>>148
この値段でそう言えるのは乞食だけ
172名無しでGO!:2012/06/14(木) 01:49:07.18 ID:SxM3rD380
JR東日本区間で特急列車といったら、区間はどうなるだろうか?

新幹線不可、特急列車自由席のみ可というWEパスなら、
「本州で特急フリーにすると1日中乗り回されるのが分かってる」というのは、
外れてるような気がするのだが、どうだろうか?

東京〜仙台間なら、かつてのSひたち号は今や運休中。
東京〜新潟間なら、渋川までしか特急列車は走ってない。
唯一残るのが東京〜長野〜(信越北線)〜直江津〜新潟(越後湯沢)間だが、
たとえ特急でも、在来使えば日帰りは出来ない。

乗り回される心配なんてないと思うが、いかに?
173名無しでGO!:2012/06/14(木) 01:49:42.61 ID:JQZBwEW50
鉄道は乗らない使わないに限るってことだ
174名無しでGO!:2012/06/14(木) 03:22:43.85 ID:e3kjt8FM0
>>172
「こまち」盛岡-秋田間の扱いをどうするかは置いておくとしても
東京-中央・大糸・篠ノ井線方面に日帰り
東京-常磐線いわき方面に日帰り
新潟-羽越線方面に日帰り
これくらいしか使い道がなさそうだからそもそも価格設定難しいかもね
WEパスということなので、二日間有効として考えると尚更

そして1人で1日中乗り回すっていうのはほとんどの場合確かに外れてる気がするけれど
複数人による貸し借りという不正使用抑制の側面が大きいかもね
1日あたり2往復以上されるのはさすがに、ね
175名無しでGO!:2012/06/14(木) 04:25:09.55 ID:5i0dUv/90
なぜだい、空気はこぶよりよっぽどいいし宣伝にだってなるだろ、JR東乙
176名無しでGO!:2012/06/14(木) 07:46:01.86 ID:gg8ToWRR0
>>170
どうせ乗るならバースデーきっぷw

>>173
「束の」を頭に付けるのを忘れないようにw
177名無しでGO!:2012/06/14(木) 08:44:43.61 ID:F8V+zG040
東北ローカルパスでジパング自由席乗車できますよね?

新青森駅〜青森駅間のみをご乗車する場合に限り、 特急・急行列車の普通車自由席をご利用できます。 <特急券とか必要ですか?
178名無しでGO!:2012/06/14(木) 09:25:23.36 ID:JjMPg+rBO
>>172
連休中のあずさの自由席のカオスな状況に拍車がかかる。よって在来特急は乗せるべきではない
179名無しでGO!:2012/06/14(木) 10:37:26.17 ID:zRj4bF5v0
今日もよく束を讃える電波が流れています
180名無しでGO!:2012/06/14(木) 12:11:03.84 ID:bXhPxXsg0
四国みたいに若者優遇制度やらないのかね
181名無しでGO!:2012/06/14(木) 12:56:14.96 ID:mRH9Iv1a0
>>180
若者も地方民も金を巻き上げられるだけ巻き上げるのがこの会社じゃないか
182名無しでGO!:2012/06/14(木) 15:42:04.65 ID:KKAcBNBu0
なんで甲府で下りるのにあずさに乗るんだよ
甲府で降りる奴はかいじに乗れよ
あと新宿甲府ノンストップ1時間のスーパーかいじ作れよ
183名無しでGO!:2012/06/14(木) 15:44:59.26 ID:wNDTpWvC0
>>174
だから、お前みたいに泊まりもしない日帰り厨馬鹿のせいで、特急1往復のみとか、特急券別途とかにしているわけじゃん。
当然、乗り回し厨やシェア馬鹿のせいもあるけどな。
土日切符廃止は正しいよ、そういう意味ではな。
184名無しでGO!:2012/06/14(木) 16:52:23.32 ID:JjMPg+rBO
>>183
そのとおり。百歩譲って期間限定とかで設定するにしても九州のコロプラの切符くらいバカ高にすればいい。

>>179
乞食の負け惜しみ乙
185名無しでGO!:2012/06/14(木) 16:53:30.22 ID:7dGJ0xJO0
そういうわけで東京から100km以上300km未満は車使えってことだなw
186名無しでGO!:2012/06/14(木) 17:56:37.24 ID:0u4/kHLA0
それだから東北地方の高速無料化が終わっても10月までの週末限定でETC乗り放題をやってるからね。
さらに海の日の頃までは北関東+新潟と福島の高速のETC週末乗り放題もやってる。
やっぱり北関東は車社会なんだなと。
187名無しでGO!:2012/06/14(木) 18:10:57.05 ID:U6DDUmZU0
>北関東+新潟と福島の〜

首都圏からだと、安いからって行くようなところでもないね
188名無しでGO!:2012/06/14(木) 18:51:53.48 ID:Rn3NZ44K0
>>186
そりゃ束の金蔓かそうでない奴しかいない地域だし
189名無しでGO!:2012/06/14(木) 19:03:16.89 ID:HTgaY4up0
ゆいレールの1日券みたく、24時間有効のフリーきっぷって作れないんだろうか

北回廊パスがあったからこそ、湯田中に泊まろうと思ったし
今期の群馬フリーはその辺よくわかってると思った
190名無しでGO!:2012/06/14(木) 22:22:06.62 ID:uadivPmLO
>>189
どちらかというとこれは東京メトロや都営地下鉄に要望したほうがいいんでは?JR向きではないな。
191名無しでGO!:2012/06/14(木) 22:42:27.28 ID:W6Swh6GA0
http://jreast.eki-net.com/tokudane/pdf/price/osakinisp_normal_201205spring.pdf
東京〜新庄まで往復しても、土・日きっぷより安いな
192名無しでGO!:2012/06/15(金) 08:54:35.36 ID:5SzrK4c40
新庄駅前何かあります?
193名無し野電車区:2012/06/15(金) 10:29:25.32 ID:ocGLhNJC0
えきねっとのお先にトクだ値って、「特急券+乗車券」のみの割引でなぜ「特急券のみ」の割引はないんだ?
ウィエンパス+新幹線特急でつばさを利用したいんだが、特急券のみの割引にしてくれないと(乗車券分はウィエンに含まれてしまっているので)トクだ値割引が受けられないのだが・・・
194名無しでGO!:2012/06/15(金) 11:32:05.37 ID:Sr7miUwF0
5年位前の時刻表が掃除してたら出てきた
お得な切符が本当にお得で涙が出てきた
195名無しでGO!:2012/06/15(金) 12:04:46.56 ID:bbIfwCCL0
○商 品 名:JR東日本パス
○利用期間:第1回 2011 年6 月11 日(土)〜6 月20 日(月)
        第2回 2011 年7 月9 日(土)〜7 月18 日(月・祝)
○発売期間:第1回 2011 年5 月11 日(水)〜6 月19 日(日)
        第2回 2011 年6 月9 日(木)〜7 月17 日(日)
※ご利用開始日の1 ヶ月前から前日までの発売となります。
 ご利用日当日の発売はいたしませんのでご注意ください。
http://www.jreast.co.jp/tsunageyou/

去年はよかったなあ
196名無しでGO!:2012/06/15(金) 13:26:08.06 ID:85Mz0d3T0
山形は見所何もないんだな。
197名無しでGO!:2012/06/15(金) 14:16:05.43 ID:magusR4j0
モンテディオ山形とかどうよ?
198名無しでGO!:2012/06/15(金) 15:48:34.05 ID:uxktRJn90
>>196
どこが無いんだよ?毎回降りる駅変えているけど、色々あるじゃん。
まあ、ここの住民は米沢牛食う金あるなら・・・って感じの奴が多そうだが。

>>193
そうすると、通過される奴だけにも使われることになる。それじゃ、意味ない。
199名無しでGO!:2012/06/15(金) 16:10:24.20 ID:TdCu1Fq9O
で昔は新幹線乗り放題だった頃に料金券のみ多発www
乗り放題だから要らんだろwwwセットで充分www
今は乗車券タイプなのに抱き合わせ多発だから乗車券部分不要だろwww特急券だけ売れよwww
な状態かwww
200名無しでGO!:2012/06/15(金) 16:51:02.40 ID:85Mz0d3T0
>>198
いろいろじゃ分からないよ。
温泉に浸かる位じゃね?
201名無しでGO!:2012/06/15(金) 20:42:56.86 ID:SKYz8DgOO
そばを食う
ワインを飲む
豪雪に埋もれる
斎藤茂吉を偲ぶ
競馬に興じる

ほら、いろいろある。
202名無しでGO!:2012/06/15(金) 20:43:37.48 ID:Z2cqBlt70
土日きっぷが無くなって
宮城・山形・福島・新潟・長野の観光に少なからず影響があっただろうな
203名無しでGO!:2012/06/15(金) 20:45:31.53 ID:SKYz8DgOO
追加
さくらんぼを食う
ラ・フランスを食う
もあったな。秋田と比べるといろいろ多い。
204名無しでGO!:2012/06/15(金) 20:57:29.01 ID:6WxiFEei0
東北はともかく長野や新潟なんて積極的に向かう理由が新幹線乗り放題くらいしかないからな
205名無しでGO!:2012/06/15(金) 22:00:29.45 ID:Z2cqBlt70
ハヤブサとはやては除外で新幹線の自由席だけでもいいからフリー切符出せ!
206名無しでGO!:2012/06/15(金) 22:09:02.02 ID:b00551s80
>>193
えきねっと割引なら受けられるw
207名無しでGO!:2012/06/15(金) 22:09:03.50 ID:aPNYq1C70
新幹線・特急・急行・快速・普通の普通車指定席に乗車できる
ただし当該区間の普通乗車券(復割と学割のみ可)が伴っているときのみ有効

とか出してきたらおまえら買う?
208名無しでGO!:2012/06/15(金) 22:12:26.86 ID:RKJ14JT4O
>>201
上山競馬はとっくに廃止になってしまった訳だが…
209名無しでGO!:2012/06/15(金) 22:17:50.57 ID:2qzNIRoh0
>>202
当該地域から東京への旅行もな
210名無しでGO!:2012/06/15(金) 23:00:43.89 ID:b00551s80
>>207
値段によるw
211名無しでGO!:2012/06/16(土) 03:20:38.44 ID:elS/2FfC0
>>207
18切符と併用できて、なおかつ2000円以下ならほしい
212名無しでGO!:2012/06/16(土) 10:52:39.28 ID:ZxdNqsa4O
フリー系は現状維持でいいよ

そのうち、乗車券タイプもなくなるんじゃないかと思うと…
213名無しでGO!:2012/06/16(土) 10:58:38.06 ID:MeHDvTa30
そうなったら利用しないまでだ
214名無しでGO!:2012/06/16(土) 18:16:32.69 ID:cGa3Y7Os0
>>212-213
東日本の本音は国鉄時代からの「企画券・おトクなきっぷ」というジャンルはさっさとなくして
びゅうツアーに移行させたいからね。
それでいて最近のびゅうは二名様縛り乱発だからもう本末転倒。結局、一人なら正規料金で行けって
いう魂胆がもう見え見え。
215名無しでGO!:2012/06/16(土) 19:00:00.33 ID:RiSL/M5B0
ネット予約で安くなるわけでもないしな。

不要不急の束の利用は避けるべきかw
216名無しでGO!:2012/06/16(土) 20:10:58.53 ID:6CBp1siV0
びゅうのツアーはせっかく1人用設定が有るのに
1人のときでも2人以上で申し込んでくださいが良くわからんよな

とまるのは別なんだからどこか適当な同日程の奴と
JR東日本側で組み合わせればいいだけだろうに

せっかくの1人客をむざむざ逃してるようにしか思えん
217名無しでGO!:2012/06/16(土) 20:13:51.16 ID:Qh2ko2Ds0
東日本なんてLCCでワープして北海道に行ってしまえば
幾らでも特急フリー切符があるからな。今後東日本は
鉄道好きには完全にパスされる地になるだろう。
218名無しでGO!:2012/06/16(土) 21:31:56.56 ID:VNsPeFz50
JRにとって1人客ってそんなに重要じゃないってことだよ
そんなの分かり切ったことじゃん
219名無しでGO!:2012/06/16(土) 21:41:49.99 ID:hgwHaca00
最終的に東京圏の一部以外路線も地域も終わらせたいのが束の本音だからな
福島やその周辺なんて企画券や列車の削減で枝葉を枯らそうと思った矢先に
震災と原発がやってきて簡単に終了へと進んだから万々歳とでも思ってることだろう
220名無しでGO!:2012/06/16(土) 21:58:16.34 ID:of6taD9d0
>>219
万々歳なわけがない
震災関連のところで原発関連のところに該当しない箇所は
国策として何が何でも再開させる必要が生じているので
苦々しく感じているではないか
221名無しでGO!:2012/06/16(土) 22:33:03.12 ID:GDYhx6y6P
手始めに岩泉線あぼーんできたし、
普通に切り捨てるんじゃない?

つかそろそろ今年あたり株主の突き上げが厳しくなりそう。
なんで不採算路線を残すのかって。
今は財務がましだから西のように地方ばんばん切り捨てとはなってないけど、
いつまでも鉄道にしがみついてたらいいかげんに突き上げがくる。
222名無しでGO!:2012/06/17(日) 00:00:35.61 ID:paT4hfF/0
>>220
震災関連は再開するフリを長らくしておけば有耶無耶にできるし
いずれは特定の地方を適当な理由で放棄するだろう
223名無しでGO!:2012/06/17(日) 06:41:29.43 ID:0Mvl7Hot0
>>218
逆だよ
1人客こそお客様。ビジネス客とかね
需要な聖域だからこそ割引したくない最後の砦のようなもの
224名無しでGO!:2012/06/17(日) 07:18:27.44 ID:ggVa9/ez0
(原則的に)会社や官庁から出張旅費が出るビジネス客と、純粋な一人旅の客を区別
できればいいんだけど。方法が難しい。だから、結果として一人旅の客に厳しくなっ
てしまう。いわゆる二人縛りは、鉄オタ封じなどと揶揄されているけど、冷静に考え
れば、ビジネス客を割引したくないというのが目的だろうし。
225名無しでGO!:2012/06/17(日) 07:52:40.35 ID:lZSGQctN0
ほとんどの会社は土日休みなんだから
土日に使えるお得な切符を出せばいいのでは?

個人的には土日切符復活&東日本パス土日限定復活だな
226名無しでGO!:2012/06/17(日) 08:02:37.67 ID:pRZO53+GO
土日がお得なウィークエンドパスをどうぞご利用ください
227名無しでGO!:2012/06/17(日) 08:10:52.34 ID:lZSGQctN0
新幹線が空気輸送じゃないですかやだー
228名無しでGO!:2012/06/17(日) 09:51:38.47 ID:mwZ44/0Q0
WEパスが土・日より得なのはグリーン利用の場合



ただし、束の在来線特急グリーンは4列なので、利用価値はさほどないがw
229名無しでGO!:2012/06/17(日) 10:19:07.43 ID:6pUfVPZc0
スペシャルトクだ値って、相当座席数少ないだろ?
230名無しでGO!:2012/06/17(日) 11:30:24.76 ID:JdMC0R6E0
座席数限定だから安いんだろw
231名無しでGO!:2012/06/17(日) 11:37:32.52 ID:NY5TCcCwO
一番いいのは平日は二人以上、土日は一人でも可だよ。
ただし平日の二人以上は4割引、土日の一人は2割引程度で。
232名無しでGO!:2012/06/17(日) 11:59:52.94 ID:e2KUNT+n0
今日も妄想と電波の垂れ流し
233名無しでGO!:2012/06/17(日) 12:09:11.13 ID:FNATbh4l0
お得な切符を出さない → 適正化されたりバスに流れたり使わなくなる → 不正解

お得な切符を出す   → みんななかよくにこにこ共生共存        → せいかい
234名無しでGO!:2012/06/17(日) 12:50:22.08 ID:JdMC0R6E0
ID:NY5TCcCwOは酷い有様だな
235名無しでGO!:2012/06/17(日) 13:32:42.04 ID:SLmpY4lDO
>>228
束の在来特急のグリーンは、ブルジョア層が安心して移動する為の場所だから、あの程度のシロモロでも成り立ってしまう。
236名無しでGO!:2012/06/17(日) 13:40:25.92 ID:TeN3Fesk0
あの程度の設備でブルジョアとはwww
237名無しでGO!:2012/06/17(日) 19:00:30.88 ID:dGtBWdtZP
つばさの50%はえきねっと事前予約でも
当たり前のように満席で弾かれるから、
相当絞っている様子。
238名無しでGO!:2012/06/17(日) 19:15:05.28 ID:rMk2yEwP0
>>236
おまえブルジョアの意味勘違いしてないか?
役不足とか確信犯と同じで、最近はブルジョアの意味を微妙に違う使い方してる奴が多い
239名無しでGO!:2012/06/17(日) 22:40:19.13 ID:wzPmTQcX0
>>237
50%になる前からすぐ満席になってましたよ。
240名無しでGO!:2012/06/17(日) 22:42:01.49 ID:lAY3xyph0
割引で乗せたい客ランキング
1.老人(性別、人数不問)
2.外国人(性別、人数不問)
3.家族連れ
4.女性のみのグループ客
5.グループ客(性別不問)
6.女性単独客
7.ビジネス客など同一路線・区間の常連さん(年齢、性別不問)
8.男性単独客
乗り鉄は「8.男性単独客」が多いから、どうしても割引対象から外れてしまう。

鉄道に限らず事業者側から「来て欲しい」、「買って欲しい」、「利用して欲しい」と需要を喚起される対象というか立場になれば何もかもが安く便利になるのだけど、
性別や年齢は変えられないからどうしょうもない。
241名無しでGO!:2012/06/17(日) 22:54:56.08 ID:Mq9W3ZQl0
大人の休日クラブに入れるまであと5年だ。
5年後には寝台列車は全滅していたりロクな状況になってないだろうな・・。
でも、新函館まで新幹線で行けてそこから北海道特急フリーか。悪くないなw
5年後にも今と同じ会員資格、今と同じフリー切符の発売は続いてるだろうか?
(これが一番の心配)
242名無しでGO!:2012/06/17(日) 22:58:23.01 ID:NY5TCcCwO
あれだけ宣伝して全く使えない山形新幹線半額。スカイマークのWEBバーゲンの780円や980円じゃないんだぞwww
まさに割引詐欺www

>>241
寝台は廃止だろうけど、将来は札幌まで新幹線だからな。
243名無しでGO!:2012/06/17(日) 23:11:38.48 ID:6pUfVPZc0
>>237
やはりそうか。
始まってすぐ満席になるとかありえないと思ったよ。
244名無しでGO!:2012/06/18(月) 11:02:43.22 ID:2MXnlmQ1O
むしろ新幹線も最大6割引から段階的にやればいいような…。6割引なら今回みたくすぐ完売でも違和感はない。1本あたり10〜20席ぐらい設定して。
で全体の半分ぐらい割引枠(2〜最大6割引)で販売。ただし盆とかは割引枠を一部なくして最大3割引とか割引枠は全体の3割程度とかで。
245名無しでGO!:2012/06/18(月) 12:00:25.50 ID:KPDou5gK0
>>244
放っておいても地方からの客が乗るのに(ry
246名無し野電車区:2012/06/18(月) 16:01:41.77 ID:tL6FnaIi0
羽後本荘くらいだったらウィエン+超過区間分の運賃で行った方が圧倒的に安いよね
ま、お先にトクだ値は使えないんで、帰りの新幹線特急券代は正規運賃になっちまうけど
247名無しでGO!:2012/06/18(月) 16:23:30.83 ID:jWH1GY410
トクだ値をクレジットカードじゃなく現金購入したい
248名無しでGO!:2012/06/18(月) 16:25:35.42 ID:hYd/bQXu0
>>243
普通にありえるだろw
249名無しでGO!:2012/06/18(月) 18:48:13.78 ID:ompvvbq/0
>>241
http://www.jreast.co.jp/otona/tokuten/clubpass_hokuriku.html
http://www.jreast.co.jp/otona/tokuten/clubpass_hokkaido.html
「ひのえうま」生まれの方ですか?

50歳以上なら、こんなきっぷも買えるんだぜ!
250名無しでGO!:2012/06/18(月) 19:03:03.30 ID:jWH1GY410
東海の+50倶楽部も使えるな、なんと言う逆差別
251名無しでGO!:2012/06/18(月) 20:55:30.94 ID:MHvDjc3i0
>>248
早く売り切れるのだと、発売開始30秒とかだぞ!
事前予約申込で、埋まるってことかな?
252名無しでGO!:2012/06/18(月) 22:54:33.40 ID:Pz+yoHdn0
つか事前受付だけですべて枠満杯だからいくらえきねっとで10時打ち狙っても無駄だろ。
253名無しでGO!:2012/06/19(火) 02:04:01.17 ID:s05q1OstO
元々席が10席程度とか?
しかし航空機は最安値はそのぐらいでも、段階的にいくらか割引はあるはず。しかしこちらは最安値以外割引なしwww
254名無しでGO!:2012/06/19(火) 07:47:41.22 ID:3rghdBmt0
山形なんて35パー引きなんだから50パーくらいでがたがた言うなよ
255名無しでGO!:2012/06/19(火) 16:34:26.86 ID:acy4CJN+O
山がただけにな
256名無しでGO!:2012/06/19(火) 20:37:43.88 ID:pfha1xcy0
>>254
35%は時間帯限定だぞ!
ほぼ30%だし、50%とはだいぶ違うよ。
30%でも発売日午前中には売り切れるからな。
席数増やしてほしいよ。
257名無しでGO!:2012/06/19(火) 22:33:48.22 ID:s05q1OstO
早朝や夜間はどうなんだろう、航空機だがスターフライヤーやスカイマークの場合、この時間帯は空席が多い。
例外は金曜夜間の羽田→那覇(スカイマークのみ)と羽田→北九州だが、これは鉄道でムーンライトながらの金曜の東京→大垣が指定席券売機で売る前に完売(しかし500席が20分以内とは…)するようなものだし。
258名無しでGO!:2012/06/20(水) 08:02:59.00 ID:66GxUkhG0
飛行機はすいてると窓際座れるしトイレとか行きやすいし快適だからいいよね
259名無しでGO!:2012/06/20(水) 12:20:44.84 ID:xLRLzvDBO
>>256
何に怒ってるのか分からんわ
260名無しでGO!:2012/06/20(水) 21:11:09.57 ID:o3rKRBKM0
>>259
30%でさえ思うように切符が手に入らないんだよ。
割引なしの席が多すぎ。
261名無しでGO!:2012/06/20(水) 21:26:24.12 ID:oP56RUzq0
大人の休日倶楽部、50歳の会員資格をずっと維持してくれるかな?
他社は男性は60歳以上とか65歳以上が多いから。
俺が50歳になった頃、突如として男性会員は60歳からに変更とか
言い出さないでくれよ・・。
262名無しでGO!:2012/06/20(水) 22:18:00.48 ID:yh6GH2yf0
>>260
そもそも割引いるの?前に利用した時、満席だったよ。
空席率低いのに、割り引いて誰得?
263名無しでGO!:2012/06/20(水) 22:40:17.36 ID:lkVJxYQ90
そりゃ新幹線強制が出来てる地方だからな
264名無しでGO!:2012/06/21(木) 09:13:57.70 ID:RcXi6aST0
>>260
つばさ号の座席数自体が少ないのに何言ってんだよ…
265名無しでGO!:2012/06/21(木) 21:48:45.96 ID:uL78lLg10
>>262
割引必要だよ。
観光地少ないのだから。
俺得。

>>264
たったの1車両位しか割引やってないんだろ?
266名無しでGO!:2012/06/21(木) 22:39:38.77 ID:GHJhLu170
>>265
割引しなくても席が埋まると言うのに、なぜそこまで割引が欲しいんだ?
267名無しでGO!:2012/06/21(木) 22:50:25.71 ID:uL78lLg10
>>266
俺が得したいから。
268名無しでGO!:2012/06/22(金) 14:18:42.13 ID:kbB/7GoD0
ここまで潔く言い切ると、むしろ立派だなw
269名無しでGO!:2012/06/22(金) 16:42:12.98 ID:YL5kQiSq0
基本的な質問なのだけど
東北フリー乗車券であけぼのは乗れる?また、乗れても座席に指定があったりする?
どうか、よろしくお願いします
270名無しでGO!:2012/06/22(金) 17:47:50.86 ID:gleOZQuv0
>>269
「秋田・青森エリア(あけぼの利用時のみ)」「庄内エリア」は可能。
座席の制限はないが、株主優待以外の割引特急券(大人の休日倶楽部・レール&レンタカー等)と併用不可なので注意。
271名無しでGO!:2012/06/23(土) 00:34:12.07 ID:DB/3zT1w0
>>270
ありがとう、青森まであけぼのに乗りたかったのだけどこれで指定が取れるよ
272名無しでGO!:2012/06/24(日) 05:59:48.60 ID:cMpZZi2v0
屋代線潰れたんだから北信越パス値下げしろよ、あと1日用出せよ
ついでにしなの鉄道も信州ワンデーパスで乗れるようにしろよ馬鹿
273名無しでGO!:2012/06/26(火) 10:00:29.53 ID:8Ax99nWSO
しなの鉄道は独自に有る・・・
274名無しでGO!:2012/06/26(火) 16:41:31.00 ID:DAVFRh2T0
>>272
アホか、その値段で文句がよく言えるな。
1日で十分元取れるだろ?
まあ、お前さんが新幹線に別途特急券で乗れない・乗ろうとしない乞食だってことは分かるわw
どうせ、長野までも18乞食でしょ?w
275名無しでGO!:2012/06/27(水) 04:49:01.95 ID:EpRfJRIt0
>>274
ばれたか
276名無しでGO!:2012/06/27(水) 20:59:42.22 ID:gucoIvGPO
>>272
北信越パスで屋代線の代替バス乗れるよ。
277名無しでGO!:2012/06/27(水) 21:09:35.14 ID:jpFXeJiP0
そん位知っていると思うけど・・・
それに列車ほど本数は無い気がするよ。
松代温泉に長野からのバスで行ったのも良い思い出(^o^)
278名無しでGO!:2012/06/28(木) 20:21:16.76 ID:ak1lWECrO
屋代線代替バスは、鉄道時代と本数同じ。
279名無しでGO!:2012/06/28(木) 21:30:41.86 ID:nVxnkjUa0
マジかよ、採算とれんだろそんなの
280名無しでGO!:2012/06/30(土) 09:43:01.64 ID:KMKbWgaAO
赤字は自治体が埋める。
281名無しでGO!:2012/06/30(土) 12:34:23.77 ID:6PRPcczh0
>>279
ただでさえ少ない本数から更に減らしたら
逃げられてあっという間に代替バスまで廃止になるだろ
282名無しでGO!:2012/06/30(土) 12:44:01.43 ID:5fMFOa+90
>>281
電車時代と同等の本数のはずなのにすでに客が減ってるよ
代替バス廃止は既定路線
283名無しでGO!:2012/06/30(土) 13:14:02.66 ID:6PRPcczh0
だったら最初から代替バスなんて走らせなきゃいいじゃん
284名無しでGO!:2012/06/30(土) 13:42:42.44 ID:LMklkYdb0
>>283
そうすると鉄道路線廃止の同意が得られない
285名無しでGO!:2012/06/30(土) 15:07:02.11 ID:qPPhyw+s0
代換バスの時刻表を見てるとあれだけ「おそいおそい」と
いわれ続けてきた屋代線でもものすごい高速鉄道に見える不思議
286名無しでGO!:2012/06/30(土) 15:27:46.99 ID:MFSqqTWPO
普通の券売機にある「おトクなきっぷ」。何があるかな?とワクワクして押してみた。
あったのは都区内パスだけwww
287名無しでGO!:2012/06/30(土) 22:03:04.37 ID:LVuaQ8e4O
おトクなきっぷ改め
誰トクなきっぷ
288名無しでGO!:2012/06/30(土) 22:29:01.92 ID:KMKbWgaAO
得だと思えば使うし、そう思わないなら使わなきゃ良い。簡単な事。
特急券別の方がいいな・・・
289名無しでGO!:2012/06/30(土) 23:00:49.69 ID:5fMFOa+90
>>288
企画部門社員乙
290名無しでGO!:2012/06/30(土) 23:34:03.53 ID:QPmH/Urg0
つーか、都区内パスは切符形式の必要性ゼロだろ。Suicaにつけろよ。改札全部対応してるだろ。
291名無しでGO!:2012/06/30(土) 23:34:07.24 ID:VNSeszg30
>>288
下手な工作活動はしないほうがいいよ

292名無しでGO!:2012/07/01(日) 00:00:03.28 ID:tiZecH1qO
雪国観光圏パスは鉄道以外のバス網が結構充実してて使いでがありそう
関東在来線駅だと水上でしか入手出来ないのが惜しい
隣接するぐんまワンデーツーデーパスでも上毛高原〜水上〜谷川岳ロープウェイ間だけでもバスが使えたらいいのになあ
アンケート送ってみようかしら
293名無しでGO!:2012/07/01(日) 00:56:33.67 ID:FbWzNIqb0
>>292
つ東日本エリアの旅行会社
294名無しでGO!:2012/07/01(日) 06:37:04.24 ID:qLepTDOD0
>>292
バスは時刻をうまく使える人間じゃないと無理だぜ、雪国
鉄道と接続してないのが多いから。
森宮野原駅なんか悲惨
295名無しでGO!:2012/07/01(日) 09:50:07.88 ID:n/irucBf0
>>293
旅行会社でもフリーエリア内じゃないと購入出来ないでしょ?
296名無しでGO!:2012/07/01(日) 09:59:56.82 ID:FbWzNIqb0
>>295
機械上では発券できる
しっかりとしていそうなところでは断られるかもしれないが、まだ一度も断られたことない。
ちなみに都内でも変えた
297名無しでGO!:2012/07/01(日) 11:25:00.56 ID:n/irucBf0
>>296
そうなの!?
きらきら羽越観光圏パスやえちごツーデーパスなんかいつも買いたいと思ってはいるんだが…
でも、東日本エリアの旅行会社じゃないとダメですよね??
298名無しでGO!:2012/07/01(日) 13:04:03.87 ID:Zj7w+5F50
当然、そこまでも切符も買えだけどなw
299名無しでGO!:2012/07/01(日) 13:09:51.71 ID:Qo7107eq0
JR東日本公式で「主な旅行会社へ」表記があれば購入可能
往復部分放棄してもモトとれるフリーきっぷを何回か買ってるが断られたことはない
300名無しでGO!:2012/07/01(日) 22:47:07.04 ID:BtkX6zwp0
えちごツーデーパスはブロックかかってたような。

きらきら羽越観光圏パスはかかってないので買えてしまう。
一応新潟以外の他地域での発券はそこまでの足を含むツアー商品購入だったので、単体は基本NGのような。
もっともきらきら羽越観光圏パスは新潟で事前に買えるので、新幹線の乗り換えの新潟で購入とかでも十分な気がする。
301名無しでGO!:2012/07/01(日) 22:52:38.80 ID:BtkX6zwp0
>>292
みなかみつながりで。
水上駅ではまだ庄内フリーパスのパンフが積まれてた。
発売終了のものを堂々と棚に並べるとは。

一瞬復活したのかと思ったぜ。
302名無しでGO!:2012/07/01(日) 22:59:47.19 ID:n/irucBf0
>>300
ブロックが掛かってないとか貴重な情報ありがとw

新潟駅で購入してもいいんだけど。
今回は往復で羽後本荘駅着or発であけぼの号を使いたい。
坂町駅までの往復乗車券+きらきら羽越観光圏で多少節約可能だからね。
303名無しでGO!:2012/07/02(月) 00:55:34.23 ID:OP49ifVZ0
坂町までのきっぷ購入と同時なら、きらきら羽越パスは都内でも買えるのか。
ちなみに2日目に上りあけぼのに乗る場合フリー区間内で日付変わっちゃうけど、乗車券は坂町からのきっぷでOK?
304名無しでGO!:2012/07/02(月) 23:31:12.24 ID:Q+b31sMw0
東北フリー乗車券とかいうのはお盆使えねーのか

周遊きっぷがあったころはよかった
305名無しでGO!:2012/07/05(木) 15:53:16.61 ID:9x+oDFpiO
まあお盆ですから
306名無しでGO!:2012/07/06(金) 13:13:56.48 ID:CttfOgSaO
東北ローカル線もお盆は使えないね。この時期は北海道&東日本か、青春を使えるが…。
冬も同様だろうが、将来通年(の金〜日か土〜月)にした場合GWはどうなんだろう、代替可能な北海道&東日本や青春は設定ないからね。
307名無しでGO!:2012/07/06(金) 22:44:55.80 ID:7TPcHuEQ0
E1系引退記念、「東日本MAXきっぷ」あたり発売しないかな?
MAX・・・MAX(フルに)、MULTI(あらゆる種別)、Amenity(設備)、Express(特急券込)
1万円ですべての種別、すべての設備(グリーンもFもOK)、「東日本」の特急無制限(私鉄特急含むが私鉄の鈍行不可)
かつての「謝恩きっぷ」の東日本限定版みたいに感じで破格でね。
308!omikuji:2012/07/06(金) 23:29:18.39 ID:fTr0aqWp0
ETC限定の東北地区の週末乗り放題もお盆は見事に避けている・・・
309名無しでGO!:2012/07/07(土) 00:05:43.18 ID:yjMyTb5t0
>>308
お盆にやってたら自爆行為だろうが。
310名無しでGO!:2012/07/07(土) 10:59:53.67 ID:4caPqoDG0
>>307
また放射能漏れでも起こして東北への旅行客が激減しない限りそんな激安切符は出ません。
馬鹿なの?株主舐めてるの?
311名無しでGO!:2012/07/07(土) 12:24:39.67 ID:1+XpzDO/0
あ、発狂した
312名無しでGO!:2012/07/07(土) 18:30:30.21 ID:raDYxjni0
てs
313名無しでGO!:2012/07/08(日) 10:40:53.33 ID:fT0KwMv90
314名無しでGO!:2012/07/09(月) 22:46:45.81 ID:4b2+RP6/0
パワスマ発売決定
315名無しでGO!:2012/07/09(月) 23:15:47.50 ID:BOgFvchj0
316名無しでGO!:2012/07/09(月) 23:41:00.28 ID:SLDxeP3T0
なんでリダイレクトのURL貼るんだよ
こっちね
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20120709pawasuma.pdf
317名無しでGO!:2012/07/10(火) 01:45:35.39 ID:ln73L6PQO
>>3に関連スレとしてこれを忘れていますよ。

【レポ】関西のフリー切符【沿線の店】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321196818/
318名無しでGO!:2012/07/10(火) 01:56:21.14 ID:Kb4CoAf90
>>307
E1系とE4系のMAXのみ乗り放題、MAX以外は料金券のほか乗車券も必要とかやりそうだな
319名無しでGO!:2012/07/10(火) 09:00:30.94 ID:HTr3es5tO
検札をしっかりやらんと不正が多発しそうだな
320名無しでGO!:2012/07/10(火) 13:25:32.16 ID:tPIHSLi1O
>>319
そんな無駄人員はかけません 束
321名無しでGO!:2012/07/10(火) 15:44:28.19 ID:orMXzP9f0
>>307
妄想バカは死ねばいいと思うよ
322名無しでGO!:2012/07/10(火) 22:16:31.83 ID:ln73L6PQO
いわきや郡山の指定席券券売機で「東北ローカル線パス」を買えば、感熱紙ではなくインクリボン式の切符になりますか?
323名無しでGO!:2012/07/10(火) 23:41:01.71 ID:PjxLmMki0
>>322
切符コレクターは死ねばいいと思うよ
324名無し野電車区:2012/07/11(水) 14:03:58.40 ID:Vp4OezsN0
今夏もパワスマ発売か〜
さ〜て今年も定期券範囲内〜千葉県内フリー区間外縁駅までキセルの旅を楽しも〜っと
325名無しでGO!:2012/07/11(水) 15:39:31.61 ID:ckt+PUXx0
こいつ>>324、Suica大回り途中に別途往復乗車券あれば、有効とか他スレで言っていた基地外だからな、要注意。
Suica大回り中に、別途、新前橋〜水上の乗車券あれば、水上に行っていいらしいとかアホス
326名無しでGO!:2012/07/11(水) 20:04:27.24 ID:S2F5ZHOF0
>>324
お前はヒキニートだから定期券持って無いだろ
327名無しでGO!:2012/07/11(水) 22:10:50.84 ID:UnP4D2FO0
なんか使える
お得なキップは無いのかよ〜

土日きっぷを復活させろや!
328名無しでGO!:2012/07/11(水) 23:02:20.00 ID:yE7B9AlB0
ウィークエンドとかで我慢しろ もうあきらめるしかない

俺は東区間は寝台しか乗る用がないから、正直乗車券タイプはかなりありがたい
329名無しでGO!:2012/07/11(水) 23:07:23.49 ID:dIXgSLW80
以上、特急券別途にして正解なことが分かる、特急乗り回し乞食のつぶやきでしたw
330名無しでGO!:2012/07/11(水) 23:08:03.15 ID:dIXgSLW80
>>329>>327宛ね
331名無しでGO!:2012/07/11(水) 23:27:12.16 ID:tO3/3fRp0
>>328
自分も寝台ばかりだからなぁ。
新幹線を使うにしてもグリーン車使うしね。
乗車券タイプで私鉄も乗れる方がありがたいね。
332名無しでGO!:2012/07/12(木) 00:06:05.44 ID:wNx3Pz0CO
>>322に対する回答をキボンでつ
333名無しでGO!:2012/07/12(木) 00:20:10.90 ID:zGObuTIj0
>>332
そら(転写MVで買えば)そうよ
334328:2012/07/12(木) 00:21:12.11 ID:zGObuTIj0
まあ、ウィークエンドになってからこのパス買ったことはないけどね

東北応援と東北フリー乗車券は買った
335名無しでGO!:2012/07/12(木) 00:45:24.22 ID:nZcPlV9L0
>>322
詳しいことはこっちで聞けばいい
【マルス・POS】端末券総合スレA22【感熱化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1332333511/
336名無しでGO!:2012/07/12(木) 07:40:07.90 ID:yMYFJ37G0
ウイークエンドと土日切符を一緒に発売したら両方のニーズにこたえられるのでは?
337名無しでGO!:2012/07/12(木) 18:42:41.56 ID:zGObuTIj0
現場が面倒になるだけ
出札が余計に混む
338名無しでGO!:2012/07/12(木) 18:57:12.46 ID:OPT5LC5N0
土日切符しか売れないでしょ
339名無しでGO!:2012/07/12(木) 20:17:14.92 ID:Tc7YMuHy0
山形県は何もなくね?
340名無しでGO!:2012/07/12(木) 20:57:26.43 ID:B63hdvjQO
何もないのもまたよし
341名無しでGO!:2012/07/12(木) 21:14:24.39 ID:cKuOmGoeO
米沢牛
さくらんぼ
342名無しでGO!:2012/07/12(木) 21:55:37.74 ID:evmkpH1n0
ちからもち
343名無しでGO!:2012/07/12(木) 22:57:23.67 ID:rz0S/zH3O
殆どは新幹線とローカル線併用するから現状で充分。
344名無しでGO!:2012/07/13(金) 08:24:31.04 ID:igcuAEhC0
勝利宣言乙
345名無しでGO!:2012/07/13(金) 08:34:26.16 ID:daZJIvCC0
山形新幹線半額といっておきながら半額席はスズメの涙といういやがらせをするだけのお仕事です
346名無しでGO!:2012/07/13(金) 11:06:03.64 ID:oOpnSK+WO
>>345
まだ言ってんのかよw
347名無しでGO!:2012/07/13(金) 21:19:56.99 ID:4O34RyMP0
山形牛ってどうなの?
米沢牛よりだいぶ味落ちるかな。
348名無しでGO!:2012/07/13(金) 21:41:22.35 ID:K8DDGBBn0
お値段しだい。
349名無しでGO!:2012/07/13(金) 22:46:42.65 ID:0Py7irgU0
お値段以上ニトリ!
350名無しでGO!:2012/07/14(土) 00:15:17.28 ID:To8TeCA3O
車窓からコメリが見えるとなんか落ち着くw
351名無しでGO!:2012/07/14(土) 06:29:39.02 ID:c9bP8gEH0
コメリがない都道府県があるとでもいうのか? 
(JRの無い沖縄を除いて)
352名無しでGO!:2012/07/14(土) 09:59:15.72 ID:jEPq3oTVO
>>348
そんなの何牛でもそうだろw
353名無しでGO!:2012/07/14(土) 13:42:38.96 ID:eIBtJr5t0
3連休は暇だし、ぐんまワンデー使って下仁田でも行ってくるかw
354名無しでGO!:2012/07/14(土) 14:31:58.62 ID:ce0WGNXU0
>>349
正直、ニトリってお値段通りだと思うんだよな・・・。
お値段以下ってことはいけど。
355名無しでGO!:2012/07/15(日) 00:50:05.36 ID:2FDu/fz40
ウィークエンドパスは最初売れてないと思ったけど、結構売れてるんだよな

乗り回し利用者も文句を言いながらも鉄道を利用するんだよねw
356名無しでGO!:2012/07/15(日) 08:09:01.69 ID:rYEQgZTf0
他に選択肢ないしな。
357名無しでGO!:2012/07/15(日) 08:53:17.51 ID:02uyfbNVO
フリーパスが無効で特急券以外に乗車券も必要だと特急が非常に割高感がある。
特急乗り放題だと特急に乗らないと損をした感じになる。
だから乗車券タイプが一番なのである、急ぐなら特急券を出せばいいし、節約するなら普通だけで行けばいい。
358名無しでGO!:2012/07/15(日) 09:14:46.01 ID:+I3jElcL0
遠出の旅行には乗車券と特急券のセットが必要だよ。
359名無しでGO!:2012/07/15(日) 09:29:28.73 ID:IHzC6Ixw0
暑さで頭がおかしくなる一方か
360名無しでGO!:2012/07/15(日) 10:10:33.73 ID:W5Qu/+ZP0
>>355
土日きっぷからWEパスに変わって
から使用頻度がかなり落ちたよ。
361名無しでGO!:2012/07/15(日) 11:29:57.28 ID:7MWH3P620
>>357
そうでもなかろうw

>>358
WEパスにして意味があるのは、グリーンに乗る時ぐらいw
362名無しでGO!:2012/07/15(日) 15:22:44.18 ID:2FDu/fz40
>>360
俺はウィークエンド・スリーデーパスなんか使ったことない
なぜなら、JR東を全乗(土日+三連休時代)したから用はないってことだな
何がありがたいって、今では寝台に乗る+北海道に行くくらいしか東に乗らないから
、乗車券タイプの方がありがたい

一般人なんかは、新潟→大宮→仙台→大宮 なんか1日でやる人はいないだろうから
乗車券タイプで十分なのかもしれない
まあ、個人の価値観の違いだろうね
363名無しでGO!:2012/07/15(日) 16:07:29.44 ID:cTCJwDRY0
>>360
お前みたいな無駄の乗り回していた奴の使用が減るのは一般人にもJRにもメリットでしかないw
364名無しでGO!:2012/07/15(日) 17:26:44.84 ID:n0wsHmfg0
なつかしの愛社無罪
365名無しでGO!:2012/07/15(日) 18:49:10.32 ID:x0mWaBSv0
>>357
企画部門社員乙
366名無しでGO!:2012/07/15(日) 18:53:12.54 ID:x0mWaBSv0
ていうかさ、特急券込だったときは、どこそこやあっちへ行ってもお値段は○○円!
って、いろんなプランを紹介するようなこともあったが、乗車券タイプに
なってからは、旅行プランの紹介ないよねほとんどw
往復でいくらお得って一点張り。
そんなに乗車券タイプを押すなら、観光プランを20種類ぐらい例示してみろ。
客に提案するのも営業の大事な仕事だぞ。
367名無しでGO!:2012/07/15(日) 19:11:37.68 ID:kLLDTqo50
>>366
それも東京⇔特定の地域のみ紹介だものな
368名無しでGO!:2012/07/15(日) 20:42:40.96 ID:gIstYN8r0
三連休なのに盛り上がらないな
369名無しでGO!:2012/07/15(日) 20:53:19.71 ID:2FDu/fz40
一般人は往復で割引で十分だからね 正直

まとめると
特急込フリーパス---鉄にも一般人のニーズにも合わせるきっぷ
乗車券フリーパス---一般人のニーズに合わせるきっぷ+乗り回し鉄からは可能な限り金をとるきっぷ
370名無しでGO!:2012/07/15(日) 21:26:26.24 ID:x0mWaBSv0
>>369
社員乙
371名無しでGO!:2012/07/15(日) 21:48:46.94 ID:FvplyE3b0
乗り回しは50歳になってから

372名無しでGO!:2012/07/15(日) 21:52:44.41 ID:9oJkga6Y0
東北フリー乗車券(秋田・青森エリア)って経路が東北本線で、奥羽本線・北上線…もご利用になれますってあるけど、
この場合の奥羽本線ってどこまでを指してるの?
福島から湯沢まで乗って行ってもいいのか、単にフリー区間の青森〜秋田〜大曲を指してるのかな?
後者だとすると北上線だけ使えるのも変だし…
373名無しでGO!:2012/07/15(日) 23:02:22.86 ID:GrfIIBfB0
だからぐるり復活はよ!!!!
374名無しでGO!:2012/07/16(月) 10:46:38.57 ID:SauWtbpdO
>>372
福島からだろ
湯沢に行く一般的なルートの山形新幹線ルートを認めるためぐらいしかメリットが思い付かないが
375名無しでGO!:2012/07/16(月) 11:22:38.35 ID:ujXMf1JOO
あけぼの乗るなら三連休パスの方がいい。
376名無しでGO!:2012/07/16(月) 11:44:46.09 ID:zORag1Qv0
>>374
100%ダメだとおもうけど、東京→福島→横手→北上→盛岡→田沢湖もOKと読めちゃうなこれ
周遊券の頃みたいに経路を全て列挙すべきだった
377名無しでGO!:2012/07/16(月) 11:45:25.15 ID:zORag1Qv0
ああ、横手へ行く途中に湯沢かすめてるからダメだった
376は取消
378名無しでGO!:2012/07/16(月) 12:34:31.31 ID:MvmFLw380
>>375
寝台に乗る時はどうよ?
379名無しでGO!:2012/07/16(月) 18:00:26.61 ID:ARUrGL2G0
380名無しでGO!:2012/07/16(月) 21:37:08.89 ID:ujXMf1JOO
>>379
だから?違う意見は排除か?
381名無しでGO!:2012/07/16(月) 22:47:50.88 ID:ARUrGL2G0
ダブスタ乙
382名無しでGO!:2012/07/17(火) 00:49:38.55 ID:E0QBTv6tO
寝台車乗るなら、三連休パスの方がオトク。
383名無しでGO!:2012/07/17(火) 01:01:06.05 ID:ODDX6uvk0
スレ潰し粘着か
384名無しでGO!:2012/07/17(火) 01:39:52.48 ID:Ad2eX9Hi0
教えてください!

東北フリー乗車券

途中下車不可とありますが
秋田青森エリアを買って、二戸下車(前途は捨て、乗車券買い直しをして実費で八戸へ移動)
帰りはフリー切符使用
というのも、できないのでしょうか?
385名無しでGO!:2012/07/17(火) 02:04:10.55 ID:E0QBTv6tO
出来るよ。
386名無しでGO!:2012/07/17(火) 02:09:07.84 ID:Ad2eX9Hi0
ありがとう!
387名無しでGO!:2012/07/17(火) 06:14:43.57 ID:E0QBTv6tO
有る物を上手く使うしかない。無い物ねだりや、過去にとらわれて有りもしない切符を望んでも無駄っていう事。
388名無しでGO!:2012/07/17(火) 07:52:11.71 ID:Xr660jIQ0
以上、ID:ujXMf1JOO=ID:E0QBTv6tOの勝利宣言でした
389名無しでGO!:2012/07/17(火) 14:51:31.17 ID:E0QBTv6tO
ウィークエンド・スリーデーは値段据え置きで、新幹線以外の特急を乗り放題にしたらどうかな。常磐線で仙台は不可能だし。
たかが東京から特急使えるエリアは限られる。
390名無しでGO!:2012/07/17(火) 15:12:12.70 ID:Pn3YC55U0
例によって福島とその周辺を食い物にする流れです
391名無しでGO!:2012/07/17(火) 20:55:08.48 ID:ti1vjFPe0
気温が上がって変なのが増えたな
392名無しでGO!:2012/07/17(火) 22:10:53.61 ID:2/yeTMih0
>>389
あけぼのどうする?
393名無しでGO!:2012/07/17(火) 22:45:40.33 ID:vEvHuyTAO
>>392
指定席だから問題ない、要は新幹線以外自由席特急乗り放題で。
新幹線は運賃のみ有効(山形、秋田も)。
394名無しでGO!:2012/07/17(火) 23:15:23.08 ID:tFClY1zd0
*普通列車(快速を含む)をご利用の場合には別途運賃が必要です
395名無しでGO!:2012/07/18(水) 00:07:56.22 ID:s0fAtTHH0
ウイークエンドとは別にウイークエンド特急券をだせばいいんだよな
土日切符が18000円ウイークエンドが8700円だから10000円くらいまでが妥当かな
396名無しでGO!:2012/07/18(水) 00:25:02.48 ID:109HXwSG0
俺の考えたフリー切符を語るスレはここですか
397名無しでGO!:2012/07/18(水) 02:34:09.57 ID:K6Vm8aff0
>>389
それじゃー、収益にならんし、一般も押し掛けるし、お前みたいな特急乗り回す馬鹿が増えるだけで、何のメリットも無いだろうが、アホかよw
398名無しでGO!:2012/07/18(水) 10:27:29.48 ID:Z0/iZrh/O
「俺の考えたフリーきっぷ案」はブログとかで発表してくんないかな
399名無しでGO!:2012/07/18(水) 10:34:59.32 ID:JICPF4yP0
以後ダブスタが始まります
400名無しでGO!:2012/07/18(水) 11:36:21.63 ID:BzY3/QV+0
まさに糞束
401名無しでGO!:2012/07/18(水) 11:48:03.62 ID:AkGzkEQp0
ウイークエンドパスの巷の評判はどんなもんかと、ブログなどをググってみたことがあるが
「この切符の最大の特徴は特急券を買えば新幹線に乗れること」なんて書いてあるのがちらほら。
それ当然ですからw。青春18が特殊なんですって。
 その次に○○まで往復するだけで乗車券は××円おトク って・・・orz
 提灯記事っぽいのが少なくなかった。
402名無しでGO!:2012/07/18(水) 20:25:50.69 ID:fGSnASYk0
>>382
ゴロンとを除いたらどうか?
403名無しでGO!:2012/07/18(水) 22:02:38.78 ID:c22gIQYk0
WEと同じエリアでワンデーパスが欲しいところだな
404名無しでGO!:2012/07/18(水) 22:07:39.63 ID:YPhGUr7k0
乗車券と特急券の区別もつかない一般人に、乗車券タイプなんて活用できないだろw
405名無しでGO!:2012/07/18(水) 22:50:40.93 ID:/LEJaICN0
>>401
「この切符の最大の特徴は特急券を買えば新幹線に乗れること」
「○○まで往復するだけで乗車券は××円おトク」

JRの宣伝文句とうり二つじゃねえかww
406名無しでGO!:2012/07/18(水) 22:52:14.36 ID:aEYqk7Ik0
この3連休は石廊崎に行ってきたが、南伊豆フリーきっぷを使っている人が多かった。
発駅にもよるが、少なくとも下田まで往復しただけで元がとれるからね。

ところで、各事業者の取り分はどれくらいになるんだろう。
伊豆急が1800円、東海バスが1200円、残りがJR(JRにフリー区間はない)といったところかな?
407名無しでGO!:2012/07/18(水) 23:37:01.80 ID:7G+Qz+nm0
ウィークエンドパス、無いよりあった方がマシかな。
私鉄や第三セクターも乗れるのは◎。
能登号の廃止と新幹線の特急料金が高いから、乗り鉄には向いてないかもだけど。
あけぼのゴロンとと組合せて自分は上手く使ってるよ。
408名無しでGO!:2012/07/19(木) 01:18:49.06 ID:ukwLcitS0
終末パスは用事で仙台単純往復とかの時くらいしか使ったことねーや

乗り鉄に使おうとしても、範囲が狭いから18切符で十分なんだよなぁ
特急や新幹線ワープする区間の乗車券が4100円までなら18切符の方がお得だし
会社線も、しなのや長電は独自のフリー切符が存在するし
409名無しでGO!:2012/07/19(木) 02:31:47.49 ID:/k50Gxt60
>>406
似たような切符でずっとお得なのがつい3年前まであってな
410名無しでGO!:2012/07/19(木) 05:13:38.36 ID:jF0cVTbl0
ツーデーパスがあったけど、また発売しないのかな?
範囲はウィークエンドパスより狭いけど、値段も5000円程度で2日間有効だから
お手ごろだった。

>>406
東海バスは使わない人もいるだろうから、1枚売れれば相当得じゃないか?
411名無しでGO!:2012/07/19(木) 19:48:28.19 ID:1r/eSX890
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/13/news007.html
こんなときに困るはず! 鉄道路線のキラキラネーム

何の話かというと、新潟県に誕生した鉄道会社の会社名と路線名だ。会社名は「えちごトキめき鉄道株式会社」で、路線名が「日本海ひすいライン」と「妙高はねうまライン」である。
なんというキラキラネーム。なんという中二病。この会社名を選んだ人たちは、本気で鉄道を経営するつもりなのだろうか。赤字覚悟だし、夢を持ちたいという気持ちは分かるが、
もう少し真面目にやれと言いたい。

ひどすぎる・・・フリーきっぷはどうなるんだろうか
http://www.n-railway.co.jp/map/m-2.jpg
412名無しでGO!:2012/07/19(木) 20:11:15.54 ID:x+IuOLLSO
東日本・北海道パスの季節ですね。急行はまなす。
413名無しでGO!:2012/07/19(木) 20:39:24.91 ID:HpKpknqQ0
スレ潰しの季節
414名無しでGO!:2012/07/19(木) 22:14:25.45 ID:+QffsuGb0
本当にJR束がクソだと解るスレだよ

415名無しでGO!:2012/07/19(木) 23:16:23.43 ID:x+IuOLLSO
西よりマシだと思うぞ。

東海みたいに、一人用は高く設定。人数増えたら安くしたら良い。
416名無しでGO!:2012/07/20(金) 00:48:33.60 ID:gd817QSL0
東海の+50倶楽部が許せない
417名無しでGO!:2012/07/20(金) 09:41:00.18 ID:aEyblmEb0
>>416
それ特急フリーパスあるん?
418名無しでGO!:2012/07/20(金) 16:04:27.47 ID:yZZep3py0
束のフリーきっぷに期待できないから、去年夏に底値で株を1000株買って、
株価も倍になって、株主優待4割引の一筆書きで束を乗り回す漏れは勝ち組
419名無しでGO!:2012/07/20(金) 16:07:29.83 ID:f6i0Fwgb0
>>418
束の株がいつ今の半値になった?
その値段だと大事故直後の酉より安いぞ
420名無しでGO!:2012/07/20(金) 17:37:38.48 ID:giiAi0GTP
>>417
正月用のフリーきっぷが特別に安かったりした
421名無しでGO!:2012/07/20(金) 17:43:35.74 ID:QlRUW1+1O
盆に大阪から青森まで旅行すっけど、
この時期フリーきっぷは壊滅だし
せめて周遊きっぷがあったらだいぶ安くなったなぁ
422名無しでGO!:2012/07/20(金) 18:54:46.73 ID:yxwq0M6u0
>>421
一周乗車券使えばいいじゃん。
大阪〜京都〜近江塩津〜直江津〜新津〜秋田〜新青森〜東京〜山科のルートで。
423名無しでGO!:2012/07/20(金) 21:06:50.01 ID:0omtSelEO
また東日本パスやってくれないかな?
東京からばん物乗ったり撮ったりに行くにはあれがあると実に便利なんだよな。
424名無しでGO!:2012/07/20(金) 21:13:30.36 ID:0u4kfOYo0
いまの束は、乗車券のみ有効のフリー切符しか出さないよ
425名無しでGO!:2012/07/20(金) 21:59:18.80 ID:u653D9wD0
「最大の特徴は特急券を買えば新幹線に乗れること」
「○○まで往復するだけで乗車券は××円おトク」
426名無しでGO!:2012/07/20(金) 23:00:32.26 ID:htJMWgc10
とくだね料金券タイプという、一頃存在した在来線特急の料金券のみ割引のは
あっという間に消滅したね。suica等と併用できることが売りだったのにw

フリーキップと併用されたくないんだろうなぁ
427名無しでGO!:2012/07/21(土) 00:39:05.52 ID:y2Ekguxf0
「最大の特徴は特急券を買えば新幹線に乗れること」
「○○まで往復するだけで乗車券は××円おトク」


なんかものすごくけち臭いというか貧乏臭いというか・・・
428名無しでGO!:2012/07/21(土) 06:45:59.09 ID:yU3CdhoEO
>>426
料金券タイプなんて今出したら
速攻売り切れて、買いたくても結局買えないと思う
429名無しでGO!:2012/07/21(土) 08:43:57.70 ID:jLcxz3aG0
>>410
そのツーデーパスをエリア拡大してグレードアップしたのが、現在のウィークエンドパス。
お値段もグレードアップしたけど。

>>426
>>428
どっちみち乗車券は必要だから、料金券単独ではなく乗車券をセットにした方が利用者は買う手間が省けて喜んでくれるでしょ。

これからはモバイルSuicaの時代。新幹線利用者の8割を占めるようになる。
…と本気で思ってそう。悲しいけど。
よくフリー乗車券で○○円お得とか出しているけど、そのモデルプランがしょうもない使い方だったりする。
430429:2012/07/21(土) 08:46:08.07 ID:jLcxz3aG0
↑上の>>429の書き込みは東への皮肉を込めて書いたんで誤解なきよう。
431名無しでGO!:2012/07/21(土) 08:51:37.68 ID:dqaQfGTt0
モバスイってそんなに皆使っているの?
432名無しでGO!:2012/07/21(土) 09:32:44.18 ID:b6Xci8+s0
>>431
人によるんじゃないかな。自分のように使い勝手が悪いと感じて死蔵してるのも多数いると思うがw
433名無しでGO!:2012/07/21(土) 10:14:08.09 ID:dqaQfGTt0
>>432
ありがとう。
アプリは入れたけど結局カード型Suica買ったものでw
不便だよね、モバスイ。
434名無しでGO!:2012/07/21(土) 10:16:09.18 ID:yU3CdhoEO
使ってる人なんているのか?w
435名無しでGO!:2012/07/21(土) 10:28:20.49 ID:uzzn++F90
>>433
多くの場合、記名Suicaで用が済んでしまうからね。
ちなみに、モバトクはえきねっと割引より高いケースがあることがわかって、使う気すら起こらなくなったw
436名無しでGO!:2012/07/21(土) 12:37:44.96 ID:I5obEVup0
>>431
移行させているなら、構内のグリーン券をモバスイで買わせろと。
まあ、おかげで、車内でもいつも事前料金だがw
437名無しでGO!:2012/07/21(土) 17:00:44.69 ID:ywURrSAY0
>>436
モバスイのSuicaグリーンを知らないのか
438名無しでGO!:2012/07/21(土) 17:05:55.90 ID:9NCP3eZ60
モバスイのグリーン券、目の前で何度かトラブルを見たよw


怖くて使えん。カード型Suicaで済めばそれで十分ww
439名無しでGO!:2012/07/21(土) 21:01:46.64 ID:6O5L/I2P0
こいつらどんだけ情弱なんだよw
440名無しでGO!:2012/07/21(土) 22:26:11.44 ID:x/S3IqvV0
不便すぎて使う気が全く起きないモバスイ。
誰があんなものを使うのか。
441名無しでGO!:2012/07/21(土) 22:52:37.55 ID:PR4Kvylg0
急激にスマホ時代になって当てが外れたようなものだな
なにしろシェアが大きいi-phoneはフェリカ非対応
ガラスマと呼ばれる国産モデルはなんとか対応しているとはいえね

スマホ時代になってなければ、とっくに売ってる携帯全部フェリカ対応だったろうに
442名無しでGO!:2012/07/21(土) 23:06:27.78 ID:xjThRyBV0
>>440
不便でかつ安くもならないとなると、使いようがないなw
443名無しでGO!:2012/07/22(日) 05:27:10.16 ID:E9siqgVCO
>>426
今の乗車券タイプだからまさに適格なのになwww
昔は新幹線まで乗り放題ゆえ不要だったがw
444名無しでGO!:2012/07/22(日) 08:29:54.91 ID:Poe2LFhb0
>>443
乗りもしない指定券を予約して、本当に必要な人がとれなくなったから回数制限したのが発端。
445名無しでGO!:2012/07/22(日) 08:42:33.03 ID:pU4l0/Y20
>>444
 二〜四席厨が大量に湧いているからねぇ。
まぁ、今でもながらがらやえちご、はまなす等に湧いているけど。
446名無しでGO!:2012/07/22(日) 13:49:01.91 ID:MGTe0lsx0
http://img.2ch.net/ico/apple.gif
★映画にかかるお金

■TOHOシネマズ
・TOHOシネマズデイ/毎月14日は1,000円。
・ファーストデイ/毎月1日は1,000円。
・レディースデイ/毎週水曜日は、女性1,000円。
・夫婦50割引/どちらかが50歳以上の夫婦の場合、2人で2,000円。

■ワーナー・マイカル・シネマズ
・ファーストデイ スペシャル/毎月1日は1,000円。
・レディスデイ スペシャル/毎週月曜日(または水曜日)は、女性1,000円。
※劇場によって曜日が異なる
・高校生友情プライス/高校生3人以上のグループは、一人1,000円。
・夫婦50割引/どちらかが50歳以上の夫婦の場合、2人で2,000円。

2012/07/22
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/07/post_2018.html
447名無しでGO!:2012/07/22(日) 20:36:42.07 ID:9mUbq6+J0
モバスって領収書出るの?
経費処理に使えるようにするのがビジネスの常識なんだが、社員が電車を
タダで使う会社には、そういう視点がないんだろうな
448名無しでGO!:2012/07/22(日) 20:46:17.90 ID:ueT9fY6G0
>>447
パソコンからログインすれば領収書出るよ。
449名無しでGO!:2012/07/22(日) 23:17:28.25 ID:pAKFpMwg0
情弱脱束君はほっとけよ
450名無しでGO!:2012/07/23(月) 15:50:45.02 ID:ycdSIjYf0
モバスイでG券買う時だけは便利だと感じるな。
なんせ中間駅から乗るときにホームで事前購入して、
いざ乗車してみたら空席なしが何度かあったから。
車内で座席確保完了後にG券手配して頭上でピッ!w
451名無しでGO!:2012/07/23(月) 20:28:12.22 ID:ayqFpoZ70
ということは、中間駅からの乗車で席の確保が怪しい場合は
グリーン車に乗らない派にとってはもはやメリットゼロってことだなw
452名無しでGO!:2012/07/23(月) 20:57:55.51 ID:s/672SPY0
その通りですw

在来線グリーンに乗れるどうかわからないときは、線区によっては新幹線や特急もありでしょうが、
この場合はえきねっとなどを推奨。モバスイの出る幕はありませんw
453名無しでGO!:2012/07/25(水) 00:03:44.37 ID:LdWG7GA+0
モバスイでG券50円引きか・・・
454名無しでGO!:2012/07/25(水) 09:51:16.04 ID:t9+pB6q20
最近は嘔吐チャージがあるから、モバスイのメリットって減ってきたけど、
前に北斗星乗ったときに、うっかりして現金を千円ちょいしか持ってなくて、
パブタイムの食堂車で牛タンスモーク、東北のお漬物、ミックスピザ食べながら、
サッポロクラシック飲みまくって、翌朝は和定食食べようと楽しみにしてたのが、
ガダルカナルか飢餓海峡かって具合になりかけたんだが、モバスイに入ってた
おかげで、即1万円チャージして、食堂車を堪能できた。
コンビニ、キオスク、スーパー、自販機でも1台で複数の電子マネーが使えるし、
おサイフケータイは手放せない感じ。
455名無しでGO!:2012/07/25(水) 21:40:55.88 ID:94LNqu91O
束工作員乙
てか現金千円のみ北斗星乗んなよw
とんでもないうっかりさんなんだねw
456名無しでGO!:2012/07/25(水) 21:51:31.45 ID:C3/0QE/i0
電波の届かないところにいたら、どうなったんだろうかw

例えば青函トンネル内
457名無しでGO!:2012/07/25(水) 22:03:33.66 ID:pGRHrLsnO
>>453
なんていうか、その程度の割引に心動くようなやつは
そもそもグリーン車なんて乗らないような…
458名無しでGO!:2012/07/25(水) 22:25:34.42 ID:C3/0QE/i0
>>457
そういうわけでもない。割引がある→なぜか利用回数が増える

これは束に限らないw
459名無しでGO!:2012/07/25(水) 22:25:51.71 ID:Y5DU/6PF0
>>455
このくらいレアケースじゃないと利用価値が無いという解釈でOK?

>>456
その貴重な利用価値も切れやすい糸に支えられているようで

>>457
束はグリーン車を特別なものからライナーぐらい日常的なものにして
利用促進させたがっているような気がするw
460名無しでGO!:2012/07/25(水) 22:28:48.16 ID:C3/0QE/i0
>>459
そしてライナーの廃止に向かう、と
461 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/07/25(水) 23:03:23.99 ID:jGap39Mr0
モバトクってスーパーでも割引率がスズメの涙で
妙に使いたいと思わんのだなぁ・・・。
いや、一応モバイルsuicaなんだけどね。
せいぜいG券ぐらいにしか使ってないわ。
462名無しでGO!:2012/07/25(水) 23:08:19.06 ID:C3/0QE/i0
スーパーモバトクって変更不可なんだよな。注意しないとw
モバトクのグリーン車用は一般にえきねっと割引より高いし。
どうも利用価値を感じられないなぁ
463名無しでGO!:2012/07/25(水) 23:11:58.05 ID:YvPXRZaj0
窓口や券売機に全く並ばなくて済み、変更自由自在というだけでもモバイルSuicaの価値はあると思うけどなー。
自分の使う東京ー仙台ー青森はモバイルSuicaが安くて便利だわー。
トクだ値の方が安いけどね。
464名無しでGO!:2012/07/26(木) 00:17:49.39 ID:xXNx/xwa0
比べる論点がまちまちだからアレだが、
カード型に対してモバスイが不便っていうのはわかんないわ
オートつけてなきゃチャージしに券売機行かなきゃならないし、G券買うときもそうだし、
残額一目でわかんないし、なくす可能性もあるし
465名無しでGO!:2012/07/26(木) 00:44:19.58 ID:55p4xCrG0
>なくす可能性もあるし

ここは笑う所ですか?
466名無しでGO!:2012/07/26(木) 02:04:20.46 ID:ZwaF3gEj0
きっと代替機(しかも別回線で)を持ち歩いてるんだろうw
467名無しでGO!:2012/07/26(木) 07:43:31.97 ID:sIMivMR2O
↑ちょっと何言ってるかわかんないんだけど
468名無しでGO!:2012/07/26(木) 11:24:00.78 ID:C1rrE0E00
>>463-464
勝利宣言乙
469名無しでGO!:2012/07/26(木) 13:41:00.07 ID:h+pvL1eEP
>オートつけてなきゃチャージしに券売機行かなきゃならないし、

普通にオートつけてる。

>G券買うときもそうだし、

携帯端末操作より券売機のほうが早く操作が終わってしまう。座って端末カチカチは可能でもトロいのは勘弁。

>残額一目でわかんないし

毎日改札タッチのたびに嫌でも目に入るから覚えてしまうし、
そもそも残額不足の心配はほとんどない。(2万円近い買い物なんてそうそうしないし。)

なんでモバイルSuicaのメリットはほとんどないなあ。
あと、モバイルSuica特急券は値段以前に利用者完全無視のあの最悪インターフェイスをなんとかしろ。
せめてEX予約並にしてくれ。
変更自由自在なのはいいが、同じく変更自由のえきねっとより手間がかかるのは意味がねぇ。
470名無しでGO!:2012/07/26(木) 14:58:59.07 ID:4s1ac/080
安いか安くないかだけで使えるとか使えないとか論じてる辺りに、
なんかこう、物凄く貧乏臭さを感じるのは俺だけか?
471名無しでGO!:2012/07/26(木) 17:49:43.96 ID:+vvQqbCC0
モバスイならグリーン車に駆け込み乗車して、車内で事前料金で買える。
カードだと1本逃すこともしばしば。まぁ金満なら車内料金でGoだけどさ。

あと、宇都宮とか高崎で18乞食がグリーン券売機に行列してたり、
東京や上野、横浜とかだと、一般客も数人並んでたりするが、
そういうのを尻目にG券が買える。行列が大嫌いな俺には非常にありがたい。

スーパーで食品買うときもクレカか電子マネー。
edyとSuicaを携帯でチャージしてるからコンビニ、NEWDAYSも電子マネー。
前の客がレジで小銭出したり、電子マネーのカードをあれこれ出して
もたついてるとムカツク。
472名無しでGO!:2012/07/26(木) 18:22:45.21 ID:00XzLYQv0
企画券が壊滅したのでこの流れですね、わかります
473名無しでGO!:2012/07/26(木) 18:34:22.91 ID:RnuFk3dI0
18乞食と同じ列車に乗る時点で(ry

在来線特急か新幹線があれば、それに乗るのが基本。やはりモバスイの出番はないかw
474名無しでGO!:2012/07/26(木) 19:15:56.44 ID:+vvQqbCC0
モバトクなら、自由席より安い値段で指定席に乗れる。
紙の特急券(指定席)よりも概して500円強〜1000円弱安い。
繁忙期でも上乗せが無いので、繁忙期は更にオトク。

事前にしっかり計画を立て、計画通りの旅行ならトクだ値などが安いが、
行き当たりばったりの旅とか、18乞食旅で疲れて急遽ワープするときなど、
駅にいなくてもいつでも買えるのが便利。
たとえば、在来線に乗っていて新幹線に乗り換えたいとき、接続時間が微妙で、
駅に着いてから特急券を買うと間に合わないかもしれないときなどに非常に便利。
475名無しでGO!:2012/07/26(木) 19:28:33.93 ID:RnuFk3dI0
乞食御用達w
476名無しでGO!:2012/07/26(木) 20:38:41.49 ID:AxNynGi50
ようするにコジキぐらいケチでないとモバスイのメリットは無いわけだ。
こんな長文で説明されても、お得感がまるで感じられないが、
書いてるほうはこんなに便利でお得なのにって思ってるんだろ?

ちなみに俺は紙の切符で欲しいから、モバトクはありえない。
477名無しでGO!:2012/07/26(木) 20:59:57.94 ID:55g9HwOj0
話しの論点って、お得じゃなくて便利って部分じゃないの?
WE切符とかでブラブラしてる時とかに突然新幹線使いたくなっても、チケットレス発券とか出来るから、
わざわざチケット受け取るためだけに改札出なくて良いじゃん。凄く便利だと思うけど。
478名無しでGO!:2012/07/26(木) 21:35:42.02 ID:+J6t5Ut2O
突然新幹線が使いたくなることはないから便利ではないね
えきねっとで充分
479 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/07/26(木) 22:26:29.53 ID:t/GLmlTh0
えきねっとも携帯から使えるしな。
そもそも乗降駅が両方とも新幹線停車駅ってこと自体がそう多くもないだろうし。
480名無しでGO!:2012/07/26(木) 22:30:30.50 ID:zau6X6t10
>>477
チケットレスは乗車券込のはず。運賃を二重払いするとは、さすが工作員w
ちなみに、NEXチケットレスはえきねっとの携帯サービスであって、モバスイのサービスではない。

>>478-479
突然使いたくなった場合も、えきねっとで対応できる。
WEパスなどと併用していたらなおさら。特急券だけ欲しいときにモバトクはありえないよなwww
481名無しでGO!:2012/07/27(金) 01:52:39.34 ID:IodDqVZj0
いくらモバスイの良さを力説されようと
モバスイの為にオサイフケータイが使える端末を条件に
携帯を買おうとは思えないんだよな

いくらモバスイが良さそうに見えてもその程度の「良さそう」レベル
482名無しでGO!:2012/07/27(金) 02:07:33.61 ID:uvcrYGvd0
便利なのは、ビジネスマンぐらいかね。あとはグリーン車が満席かどうか分からない時には便利w
483名無しでGO!:2012/07/27(金) 06:29:00.22 ID:A8K7s2gd0
>>474
日曜日に新幹線ワープを使ったけど、
普通に車掌さんから切符を買ったよ。
484名無しでGO!:2012/07/27(金) 06:29:09.54 ID:DXxKQ3HI0
ビジネス乞食かw
485名無しでGO!:2012/07/27(金) 09:23:13.36 ID:UqqkBSDr0
つーか、モバトク程度の割引に食いつくのは乞食って言うけど、俺に言わせれば
土日きっぷとかで特急乗り回しする奴の方がよほど乞食だと思うが。
束としても、特急乗り回しを快く思わないから廃止したわけで、
モバトクで自由席より安く指定席に乗る客の方が上客ってこと。

いくら乗っても懐が痛まないから乗り回すってのは卑しい人間のやること。
さもしい。
486名無しでGO!:2012/07/27(金) 09:49:19.52 ID:Jlk853rdO
分が悪くなって論点すり替えか
487名無しでGO!:2012/07/27(金) 09:51:51.08 ID:lQAyTWgeO
東日本&北海道パス。急行券買えば「はまなす」に乗れる
488名無しでGO!:2012/07/27(金) 10:11:49.62 ID:K86HBA9n0
>>408
> 終末パス

わろたw
489名無しでGO!:2012/07/27(金) 12:31:09.43 ID:nCxPVobO0
471=474=485

モバスイはいいよ、モバイル特急券はいいよって散々マンセー論展開していて都合悪くなったら逆ギレかw

モバイル特急券が流行らない理由を考えてみろよ、東海のEX-ICレベルのシステムとコンテンツなら
確実に乗り換えるユーザーは多かっただろうよ。なのに、あの糞しょぼいコンテンツからして使う気
失せるだろww
490名無しでGO!:2012/07/27(金) 13:51:26.04 ID:UqqkBSDr0
EX−ICってモバトクが糞と言えるほど特筆する点なんてあるのか?
割引額もモバトクと同じくらいだし、IC早特もスーパーモバトクと同じくらいじゃないか。
ポイントが溜まるとGに乗れるくらいしか思いつかないが。

SuicaはSuicaIOカードの頃から使っていて、オートチャージが無い頃だったから、
残金不足になったり不便だった。モバスイ出て即乗り換えたが、好きなときに
いつでもチャージできるし、履歴もわかるし、edy,waonとか電子マネーが携帯1台で
済むから非常に便利。
オートチャージ付カードSuicaに関しては、もし落とした場合、ロックするまではオートチャージで
いくら使われるか不安だが、モバスイなら、チャージするにはパスワードが必要だから勝手に
チャージされて使われる心配も無い。さらに遠隔ロックもできる。
491名無しでGO!:2012/07/27(金) 14:20:37.50 ID:hksB7K0I0
いよいよ猛暑で狂ってきたか
492名無し野電車区:2012/07/27(金) 15:25:56.69 ID:GjuAvb5h0
とりあえずお先にトクだ値を新幹線特急券のみに適用できるようにすること。
発売数の極端に少ないお先にトクだ値スペシャルのような有難味の少ないサービスよりよほどいい。
往復新幹線ではなく往路寝台特急+帰り新幹線(フリーきっぷ使用)という需要にきめ細かく対応せよ。
493名無しでGO!:2012/07/27(金) 16:06:56.04 ID:UqqkBSDr0
VIEWカードを決済カードにしていれば、チャージした際に1.5%のVIEWのポイントが付加される。
すなわち、1000円で15円、10000円で150円オトクになる。さらにスイカポイントも加算される。
スイカが使える店では現金で買うより、チャージしてスイカで買った方がオトクということ。
モバスイなら、いつでもどこでも簡単チャージでスイスイ買い物して、ポイントもじゃんじゃんGET
494名無しでGO!:2012/07/27(金) 16:12:23.92 ID:oWxUoGrP0
つか、なんか貧乏くせー流れだなw
ポイントが云々とか普通気にしないだろww
495名無しでGO!:2012/07/27(金) 16:17:18.13 ID:uvcrYGvd0
なら通常料金で利用してください
496名無しでGO!:2012/07/27(金) 17:43:37.10 ID:nS52Q2Xa0
今日は工作員が複数いるなぁw
497名無しでGO!:2012/07/27(金) 19:25:17.34 ID:8SWULD5n0
たとえば会社の経費でいくらでも落とせる人ならモバスイは便利なんじゃないかな
498名無しでGO!:2012/07/27(金) 20:12:12.55 ID:ixYjDm2I0
最近の2chはどこのスレに行っても、自分の知見のケチを付けられると
狂ったように工作員呼ばわりする痛い奴だらけだな。
499名無しでGO!:2012/07/27(金) 20:29:57.73 ID:SRS9T+/60
いくら長々と書かれても、モバスイが便利でお得だとは思わんw
東海のEX-ICレベルのシステムでチケットレスだったら話は別だが。


>>492
きめ細かく対応しないで各種制限があるから割引率が高いわけだが?
ハードルを低くしたら発売直後に売り切れて、むしろ買いにくくなるだけだが?
500名無しでGO!:2012/07/27(金) 21:13:09.71 ID:9IGb0jz70
>>497
そりゃ限られてきますなぁw
501名無しでGO!:2012/07/27(金) 23:12:17.73 ID:M7kvotlN0
>>499
お前がお得だと思いたければそれでいいんじゃないか。
お前のなかではな。
502名無しでGO!:2012/07/28(土) 00:43:07.20 ID:CwZb7LvgO
土日きっぷ時代で

盛岡行く場合ではやて利用だと、仙台から別料金でした?
当時、自分が用があったのが、一ノ関 くりこまだったので…わからないんですよ
503名無しでGO!:2012/07/28(土) 00:45:35.74 ID:gdOfSG8zO
束エリアのフリー切符で一番破格なのはえちごツーデーパスだな。
504!ninja:2012/07/28(土) 00:58:16.11 ID:6rhmhnvG0
>>502
東京発だと全指定だから、ごく一般的な停車駅の便の場合
東京→仙台:指のみ
仙台→盛岡:料金券
ということになってたのではなかろうか。
505名無しでGO!:2012/07/28(土) 01:47:30.41 ID:FgjqDoma0
>>503
新潟って安い切符が多くて良いよな
えちごワンデーは平日も使え、新幹線ならSきっぷがあるし
506名無しでGO!:2012/07/28(土) 16:19:49.62 ID:l6lpDy8iO
ぐんまSPって初めて買ったけど120mmタイプだったのか。

507名無しでGO!:2012/07/28(土) 22:20:08.09 ID:mnssgHXl0
>>499
モバスイよりえきねっとのほうが何かと都合がよいw
受取専用機に行けば邪魔はほぼ入らないしwww

モバトクグリーン用は、市内制度のある駅相互間で、通常価格より高くなるケースも目立つ。
本来の支払いより高くなるなんてありえないw
508名無しでGO!:2012/07/28(土) 23:48:54.45 ID:Ob5BA14c0
>>507
>通常価格より高くなるケース

 これ、初耳なんだけど具体例挙げてくれる?
509名無しでGO!:2012/07/29(日) 00:58:34.88 ID:8jaPsDZE0
蒲田〜愛子とか?
乗車券:東京都区内〜仙台市内 乗車券5780、グリーン券8300 =14080(えきねっと割引で13780)
蒲田〜東京210、東京〜仙台グリーンモバトク13700、仙台〜愛子320 =14230

このパターンだと、えきねっと利用だと東京〜仙台のみでしかモバトクのが安くならないのね
510名無しでGO!:2012/07/29(日) 01:47:20.95 ID:hQQ6BcTN0
>>508
>>509が挙げてる。
ちなみに、えきねっと割引より高いケースは多すぎてとても挙げられないw

>>509
西荻窪だともっと差が出ないか?
511 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/07/29(日) 02:11:02.19 ID:JF8kiX8G0
基本的に乗降駅ともに新幹線停車駅じゃないケースは高くつくんじゃない?
512名無しでGO!:2012/07/29(日) 02:20:25.08 ID:hQQ6BcTN0
>>511
東京〜長野、郡山、福島、浦佐、長岡については、えきねっと割引のほうが安いはず
それを知ってから、モバスイ自体を使うのをやめたw
513名無しでGO!:2012/07/29(日) 08:13:44.89 ID:Y+z/oZmcO
中途半端なチケットレス
かわずくんに次ぐ失敗作
514名無しでGO!:2012/07/29(日) 11:06:00.59 ID:wJk2SVC10
自分が使わないからとそんなに叩かんでも。
使いたい人が使えばいいんじゃ。
515名無しでGO!:2012/07/29(日) 14:36:29.27 ID:e2LONfBG0
注意喚起するのは自由
516名無しでGO!:2012/07/29(日) 16:13:38.69 ID:9zfejhtq0
JR束は「お得なきっぷ」を履き違えてる
普通は、乗客の方が普通運賃よりお得だから「お得なきっぷ」というのだが
JR束の定義だと「JR束がお得」なだけ

本来の意味でのお得なきっぷを出せ!
517名無しでGO!:2012/07/29(日) 17:46:36.10 ID:dIO/o8ZS0
18でワープするのは新幹線駅から新幹線駅だから、モバトクは18ワープに最適!
518名無しでGO!:2012/07/29(日) 17:50:49.43 ID:j2NeNqVS0
>>516
普通運賃よりはお得じゃん
当たり前だが、特急系乗り放題は一般人にも邪魔だし、要らないよ
519名無しでGO!:2012/07/29(日) 18:01:30.58 ID:dIO/o8ZS0
>>509
モバトクに限った話ではない。
EX-ICも同じだろ。

特定都区市内制度は無いし、在来線乗り継ぎは在来線の運賃は独立して加算だ。
520名無しでGO!:2012/07/29(日) 18:04:12.15 ID:e2LONfBG0
問題の本質を理解してない奴が登場w
521名無しでGO!:2012/07/29(日) 18:49:47.21 ID:Y+z/oZmcO
>>519
もう少し前からぐらい、スレ読んでくれよ
522名無しでGO!:2012/07/29(日) 21:09:09.32 ID:iwoBD7zP0
やっぱり特急券込がよかったぞ。
東京が拠点で1日目に仙台行って帰って、2日目の朝に今度は新潟に向かって日帰りって出来たからな。
空港巡りにとても使えるきっぷだったのに、乗車券タイプになってからそれも出来なくなったしおまけに学生用がなくなってメリット一つもない。
だって9000円で2日特急乗り放題自由&指定4回だったのが8700円で普通列車だけだぞ?使えるわけないよな。
523名無しでGO!:2012/07/29(日) 21:16:52.16 ID:EEaXG3S60
>>518
要らないって吠えてるのはお前だけ
524名無しでGO!:2012/07/29(日) 22:43:26.02 ID:wJk2SVC10
特急乗り放題は...魅力的ではあるけど、激混みになるくらいならいらない
普段使ってる人にも迷惑だしな

でも学生向けには発売してほしいな。
旅行の楽しさ味わってほしい。
525名無しでGO!:2012/07/29(日) 22:54:22.06 ID:lYtL6zsf0
三連休パスグリーン車用の中高生用があったときはヒドかったなあ。
グリーン車の客層が一気にガキだらけに。
526名無しでGO!:2012/07/29(日) 22:59:08.08 ID:iwoBD7zP0
>>524
Qはガチきっぷ(18〜24歳限定)なるものを発売している。
それを見習って学生用だけでも土日きっぷ(従来の特急券乗り放題)を発売すべきだよな。
527名無しでGO!:2012/07/29(日) 23:24:32.73 ID:UCVfFDKd0
俺いいこと考えたんだけど
大人の休日倶楽部ミドルがあるなら
ヤングやスチューデントもあってもいいね
528名無しでGO!:2012/07/29(日) 23:30:13.10 ID:UCVfFDKd0
市国みたいにバースデー切符にすればうまい具合に客を分散できると思うんだが
529名無しでGO!:2012/07/30(月) 04:40:13.05 ID:vO1Kdj5h0
ファミレスのドリンクバーって、飲み放題をいいことに一日中粘る厨房がよくいる。
フツーの客からするとスゲー迷惑。アホが多いから俺はドリンクバーがある店は
基本的に避けてる。

特急乗り放題もドリンクバーに似てる。
無駄に乗り回す乞食がいるから、土日きっぷ時代は特急にあまり乗りたくなかった。
最近だと大人の休日パスの時期は不要不急の特急利用は避けてる。
530名無しでGO!:2012/07/30(月) 05:42:45.18 ID:AA1urZZR0
両親が大人の休日パスで旅行に行ったんだが
3日しか使わない上に実質青森までの往復しか使ってなかった
なんともったいない・・・!
531名無しでGO!:2012/07/30(月) 06:49:33.94 ID:8c8m1O5XO
一般人はそれが普通の使い方だよ
532名無しでGO!:2012/07/30(月) 06:56:55.82 ID:5tS15PVs0
普通に買うより安ければそれでよい、という考え方もある。

で、話は変わるが、WEパス利用時、スリーデーパス利用時にそれぞれ、はやてグランクラスを使ってみた。
客層の半分近くはヲタのようであったw

>>529
>最近だと大人の休日パスの時期は不要不急の特急利用は避けてる。
これは正しい対応だなw
普通指定、グリーンとも、騒がしくなるだけだからww
533名無しでGO!:2012/07/30(月) 07:27:09.04 ID:qqymi3J30
>>532
全然客層が違う。周遊きっぷのアプローチ券だが…
534名無しでGO!:2012/07/30(月) 07:28:18.86 ID:qqymi3J30
>>528
バースデーもそろそろ規制ありそうだな。
535名無しでGO!:2012/07/30(月) 07:44:14.63 ID:kzByOpri0
>>533
そのようには読めんw

>>534
規制したら誰も乗らなくなるぞwww
536名無しでGO!:2012/07/30(月) 11:32:44.75 ID:DsqsYBsN0
>>527
「大人の」休日倶楽部なんだが・・・・
537名無しでGO!:2012/07/30(月) 13:01:34.02 ID:vs+zGgQq0
ガキとか特急乗り放題にしろって言っているカスは、基本金無いバカだから放置でいい。
どうせ、旅先でまともに金落とさない奴を優遇してもしょうがない。
無視でおk
538名無しでGO!:2012/07/30(月) 13:17:13.50 ID:GhoDrJ020
利根川の北では鉄道を使うなということだ
539名無しでGO!:2012/07/30(月) 15:16:32.07 ID:ENfGxLNZ0
長野から横浜までフリーきっぷ使おうと思ったのに
お盆は使えないのか・・・
540名無しでGO!:2012/07/30(月) 15:31:13.32 ID:hDf/SFQIO
まあ、東も良く考えたもんだわ 乗車券タイプ

ウィークエンドになっても東京仙台往復ならほとんど値上げしてない。
普通 なら
東京→仙台→普通列車利用東京→新潟→普通・いなほ
これが核になるし、普通旅客で日帰りして、日曜もまた行くってのは、迷惑なんでしょう

確かに、最初は抵抗あったけど、やっぱり宿泊しなくちゃ

学生用は特急つけるべき ただし、特急利用は自由のみ回数制限付きで
541名無しでGO!:2012/07/30(月) 16:35:00.02 ID:kMonNmCsO
学生用なんて発売する必要がない
学割乗車券使えばよい

自分で稼げるようになるまで贅沢はいかんのだよ
542名無しでGO!:2012/07/30(月) 17:24:34.87 ID:luoAOnKx0
毎度の理論が出てきたな
543名無しでGO!:2012/07/30(月) 19:44:27.64 ID:w/OfsNEG0
>>536
どうせなら、
「大人の休日パス、チャイルド」
「大人の休日パス、ベイビー」
もあればよいのにね。
544名無しでGO!:2012/07/30(月) 21:30:51.22 ID:cVk9YFri0
おれもしもう数十年ガマンして大人の
休日倶楽部パスが使えるようになったら

1日目 函館往復→自宅泊
2日目 金沢往復→自宅泊
3日目 新潟往復→自宅泊
4日目 どこか往復→自宅泊

コレがメインの利用方法になりそうだな・・・
札幌レベルになったら1拍くらい札幌に泊まってやるか
545名無しでGO!:2012/07/30(月) 21:46:12.26 ID:V0n0w48L0
乞食登場
546名無しでGO!:2012/07/30(月) 22:44:50.38 ID:uWGCZQ2G0
>>544
うちの父は似たようなことをやってるよ
もう70近いんだがこの世代は下手な若者より体力あるんじゃないか?
547名無しでGO!:2012/07/30(月) 22:46:57.76 ID:X3Z7zjTB0
大丈夫、そんな体力なくなるから…
548名無しでGO!:2012/07/31(火) 00:22:57.23 ID:7f2s3ODf0
>>544
マジレスすると、現行の大人の休日倶楽部パスでは
函館と金沢を1つのパスで周ることはできない。
(東日本・北海道)と(東日本・北陸)に分かれてしまったからな。
2年前までのパスなら可能だった。ただし3日間だったな。
http://ameblo.jp/tonton3/image-10369719502-10282371037.html
549名無しでGO!:2012/07/31(火) 07:15:41.83 ID:U7owx/TH0
>>543
ベイビーは最初から無料だなw
550名無しでGO!:2012/07/31(火) 07:21:44.61 ID:LJ9jEpB80
俺が50歳になるころには
大人の休日クラブも乗車タイプしかなかったりして・・・・・

いったい誰が考えたんだ
あの乗車兼のみ可能という糞切符を(怒)
551名無しでGO!:2012/07/31(火) 07:50:00.02 ID:8AfQW/aIO
旧ミニ周遊券程度のフリーエリア乗り放題(新幹線以外の特急)+往復特急(新幹線含む)のタイプは欲しいな。
全線乗り放題なんかするからダメなだけで、現地で自由に乗り降りして周遊出来るようなきっぷが欲しい。
552名無しでGO!:2012/07/31(火) 07:53:07.05 ID:7f2s3ODf0
>>550
何十年先に、大人の休日倶楽部が残ってるかな?
もともと金持ってる団塊世代から金を搾り取ろうというシステムだから。
貧乏人ジジイばかりになったら用無しシステムだぞ。
553名無しでGO!:2012/07/31(火) 09:22:07.09 ID:RVii4z360
>>544
お前みたいな電車に乗ること以外に何もしない奴が使い始めると、
あっという間に設定が無くなるから止めてくれる?マジでさ。
554名無しでGO!:2012/07/31(火) 10:05:23.65 ID:k6UBvuSi0
自分が対象年齢に到達する9年後まで大休倶楽部が存続していることを祈るが
それよりもまずフルムーン夫婦グリーンが無くならないことを切に願うわ
あと3年・・・・


555名無しでGO!:2012/07/31(火) 10:30:27.08 ID:sfOpThFtO
>>540
特急「自由席」に回数制限
北近畿タンゴ鉄道かよwww
556名無しでGO!:2012/07/31(火) 14:58:54.57 ID:X7kwo11v0
それにしても外人ずるい。
ジャパンレールパスで毎日サンライズのノビノビ座席で宿代わりしている韓国人の友人がいるよ。
日本人が同じことすれば値段馬鹿にならないだろ。乗車券タイプしかない今。
やっぱりJR各社や全国のJRの全線特急乗り放題は必要だ。
557名無しでGO!:2012/07/31(火) 15:05:54.53 ID:Uw3sZQ6l0
ジャパンレールパスは政府・観光庁からのお達しがあるからやってるだけ
558名無しでGO!:2012/07/31(火) 15:20:12.57 ID:ck8Cwhas0
>>556
ユーロパスとか買ってヨーロッパ中の鉄道を乗り鉄してくれば?
559名無しでGO!:2012/07/31(火) 15:53:09.97 ID:sfOpThFtO
>>549
大人か子供と同伴ならな。
560名無しでGO!:2012/07/31(火) 16:31:27.70 ID:9oTHTuo40
>>558
ユーロは今安いからいいかもな
夜行も残ってるしのりごたえありそうだ
561名無しでGO!:2012/07/31(火) 17:47:03.43 ID:LJ9jEpB80
>>560
ヨーロッパなんか行けない
俺は英語がしゃべれないし東洋人を人間扱いしてくれるとは思えない
562名無しでGO!:2012/07/31(火) 18:59:00.72 ID:IlpmtRmx0
なんでおまいら特急フリーで無いといかんの?

俺は特急フリー無くなってからは、移動費ケチるために北東パスや18きっぷに切り替えて、
旅行先で高い物食ったり、そこそこ高いホテル泊まるようになったな。
563名無しでGO!:2012/07/31(火) 19:08:56.97 ID:1gFnFves0
でかい餌だ
564名無し野電車区:2012/07/31(火) 19:19:56.68 ID:+/LMRXFN0
>>541

無教養乙
普通の教育受けてたら日常会話くらい話せるはずだが?w
565名無し野電車区:2012/07/31(火) 19:20:28.51 ID:+/LMRXFN0
↑は>>561
間違えた
566名無しでGO!:2012/07/31(火) 19:26:13.06 ID:YuM+8hB20
>>561
つ 高鉄パス

台湾新幹線乗り放題切符が3日用7000円5日用10000円で買えるぞ

普通に台北高雄往復で8000円だからこれはお得
日本語大体おkだし車体は基本700系だし距離も
台北高雄で大体東京名古屋と同じだから乗りがいもある
567名無しでGO!:2012/07/31(火) 20:21:04.66 ID:rfqeiSIC0
ジャパンレールパスはお得だけど、自分が使う時はユーレイルパスとか各国の鉄道パスあるから仕方ないよー。

ジャパンと言うからには、私鉄も含めて乗り放題でないと使いにくいと思うんだけどな。
のぞみやみずほはダメとか、すごく使いにくい。外国人に色んな条件つけるのはちと酷だよ。
568名無しでGO!:2012/07/31(火) 20:25:31.38 ID:YuM+8hB20
これまちがえてのぞみやみずほに乗っちゃった外人いたらかわいそうだな自業自得とはいえ
569名無しでGO!:2012/07/31(火) 21:59:26.12 ID:X7kwo11v0
>>567 ユーレイルパスだと厳密には特急乗り放題ではないね。TGVとかタリスとか乗る度に指定料金払わなければならない。
しかもなかなか元取れないし、結局NG。
>>566 タロコ号や通勤列車使えないのもあれだしな高鉄パスは。
でも自分海外パスではKRパスだけは評価する。普通車と特別室の差額の半分追加するだけで特別室乗れるし指定取り放題。

結論、土日きっぷもKRと同じようなシステムにしたらどうだといつも思う。
G車を使う人がいるから終末パスのほうが便利!ではなく、正規の普通指定とGの差額でGにも乗れるようにするほうがいいと思う。
570名無しでGO!:2012/07/31(火) 22:11:29.34 ID:EJlEj5kp0
>>569
自分のブログか、チラシの裏で発表してください
571名無しでGO!:2012/07/31(火) 22:29:24.68 ID:rfqeiSIC0
>>569
ユーレイルパス、「厳密には」ってわかってるんなら流せよ(笑)
572名無しでGO!:2012/08/01(水) 11:26:06.70 ID:XYMvFIZA0
>>570
けなすだけなら脳内だけにしておいてください
知らない身からしたら有用な情報だよ
573名無しでGO!:2012/08/01(水) 21:51:57.67 ID:droZHfD70
本人乙
574名無しでGO!:2012/08/01(水) 21:55:25.27 ID:qq9ajZUH0
>>566
台湾は、親日的だし可愛い子が多そうなイメージがあるから
初めての海外旅行にもってこいかも
彼女を誘っていってみようかな・・・・
575名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:52:27.19 ID:Jrv0hVlh0
束が特急付フリーきっぷ廃止&乗り鉄冷遇きっぷ連発しすぎたせいで、
とうとう海外へ乗り鉄に逃げられるようになったか。。。
束は自分の首を絞めてるよな。
576名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:58:57.38 ID:0KJOXwwF0
正直な話、乗り鉄の大半は海外に興味ないだろ
他地域に取られるという話ならわかる
577名無しでGO!:2012/08/01(水) 22:59:56.61 ID:mH2DUA280
>>575
列車や路線を廃止したり地方を切り捨てる好機としか思ってない
578名無しでGO!:2012/08/01(水) 23:29:07.11 ID:KqeHOuvD0
乗り鉄乗っても儲からんからなあ
579名無しでGO!:2012/08/02(木) 00:04:17.74 ID:NJEwRBlt0
>>576
一周まわっちゃうとな
何度でも行きたいところって限られるから海外にも興味あるよ
580名無しでGO!:2012/08/02(木) 00:40:19.87 ID:r+K+1foX0
>>576
普通に海外も行くぞ、ただ、全路線制覇は難しいけどw
飛行機乗れないバカが日本の乗り鉄にはなぜか多いよね?なぜなんだろ?
581名無しでGO!:2012/08/02(木) 00:54:07.01 ID:+VMRbFex0
変なところで強迫性神経症なんだよ。
飛行機なんかバスに羽根が付いただけなのにな。
582名無しでGO!:2012/08/02(木) 01:20:36.68 ID:ynPFNMj10
LCCは空飛ぶツアーバスw
583名無しでGO!:2012/08/02(木) 01:26:27.41 ID:7/WRQROC0
100円で買えるなら空飛ぶツアーバスも悪くない
もう売り切れたけど

http://www.airasia-japan.com/wp-content/uploads/2012/07/a60046c1386f7f7a58969282ae08044c.pdf
584名無しでGO!:2012/08/02(木) 02:27:36.72 ID:8AiFi8i/0
>>582
居眠り操縦で海にでも突っ込むのか
585名無しでGO!:2012/08/02(木) 05:17:30.10 ID:t7wiDTpY0
>>576
無いな。沖縄ですら殆ど興味ないw

LCCのお陰で鉄オタ達が北海道へ行く機会が増えるのは間違いない。
586名無しでGO!:2012/08/02(木) 08:31:59.44 ID:vwh/thizO
韓国なら飛行機なくても行けるね(笑)
あと飛行機使わないと沖縄は非常に時間かかるし毎日船ないからね(笑)
まあ鹿児島〜沖縄の船は毎日あるが。
587名無しでGO!:2012/08/02(木) 09:09:15.77 ID:Vst3D4o10
飛行機は鉄道の敵
俺は民間機には一生乗らない
588名無しでGO!:2012/08/02(木) 10:39:10.87 ID:HbVI5BNt0
>>585
ヲタの誰もが鉄専業という訳じゃない。バスや航空と兼業なら当然沖縄にも
関心あるし、そうでなくても純粋な観光目的で行くのが多いというのに。
589名無しでGO!:2012/08/02(木) 16:56:12.15 ID:Lq51tAfw0
ぐるりが無くなってから
俺は、JALで羽田から千歳に上陸して
JALツアー付属でつけられる北海道フリーきっぷを愛用してる

これならJR束に余計なお金を落とさなくて済む
590名無しでGO!:2012/08/02(木) 19:09:54.79 ID:We4lxXpZ0
>>576
残念ながら土日きっぷや三連休パスやぐるりがなくなり、周遊券が少なくなった今、
日本全国でおいしい乗り放題きっぷはほとんどない。強いて言うなら四国のバースディきっぷやコヒの三連休おでかけetcだけ。
Qだって新幹線出来て以降乗り放題売らなくなり、殿様商売化した。酉だって結局二人縛り。
でもKRパスだとサンダバのパクリに安く乗り放題できるからいくらでも逃げられる。
591名無しでGO!:2012/08/03(金) 07:40:15.26 ID:G5Wfz5370
青空フリー切符があるじゃん。
592名無しでGO!:2012/08/03(金) 18:44:00.48 ID:k027bOlF0
割引切符廃止=殿様商売とか、どんだけ精神的に貧しいんだかw
593名無しでGO!:2012/08/03(金) 21:33:03.63 ID:uQi/aCO50
>>592 仕方ないよ、個人私用旅行者で普通運賃なんて払う人なんて飛行機にも新幹線にもごくわずかだし。
普通運賃客にはプレミアム普通車(飛行機で言うプレミアムエコノミー相当)を用意するとかならまだしも、設備も座席も一緒だからね。値段高いだけ、両者とも変更も1度だけ。
>>591 特急券別払いのきっぷを例に挙げられてもな・・・
やっぱり特急乗り放題だったから良かったんだよ、JRのフリーきっぷは。じゃなければ糞だし他社あるいは乗り物使う。
594名無しでGO!:2012/08/03(金) 21:48:13.42 ID:0ijIP5Vk0
>>593
各社のネット予約を使う手がある。
しかし、えきねっとでは料金券だけ安くすることは、えきねっと割引以外できないし…
595名無しでGO!:2012/08/03(金) 22:25:39.24 ID:9NXwvBol0
>>593
日本語で桶
596名無しでGO!:2012/08/04(土) 01:10:26.15 ID:2PPOl9790
>>593
糞なのは無駄に乗り回すお前の方だ。
597名無しでGO!:2012/08/04(土) 07:00:18.02 ID:cYX+GAOX0
青空フリーと休日フリーは倍までなら出すから特急バージョンも欲しいな
こんな機会でもなければ伊那路とかふじかわとか一生乗らないから
598名無しでGO!:2012/08/04(土) 07:21:25.96 ID:FrxgbaWH0
じゃあ乗らなくていい。
往復自由席が名古屋〜飯田・静岡〜甲府が1300円で乗れるとでも?w
片道あたり650円w
バカも休み休み言えや
だいたい、特急とタクシー券や金券とセットのやつがあるだろ?
アホかお前
599名無しでGO!:2012/08/04(土) 07:29:09.69 ID:LjNYOTLP0
>>597
あるとしても4倍程度が妥当かw

そもそもスレチだ
600名無しでGO!:2012/08/04(土) 10:00:17.90 ID:faADN07oO
スリーデーに特急券半額券2枚付け、3000円値上げしては?
601名無しでGO!:2012/08/04(土) 12:41:01.37 ID:ls3N5xVe0
特急乗り放題が欲しいとか、発想としてかなり異常なんだけどな。
普通列車より早く移動するための手段が特急で、その上が新幹線や飛行機だなんだし。

そもそも、いまどき乗り放題なんて切符はいらんだろ。
出発地と目的地の往復割引を拡充するとか、目的地の駅レンタカーを半額にするとか、
そっちの方がよほど時代の要請だと思うが。
602名無しでGO!:2012/08/04(土) 12:47:28.47 ID:OqK2b5ds0
ここの連中は極論しか言わねえのな
603名無しでGO!:2012/08/04(土) 12:49:58.89 ID:kG4C2IfP0
>普通列車より早く移動するための手段が

×早く→○遠くまで(かけられる時間に関係なく)、となるように
遅さを許容して移動する選択肢としての普通列車を断とうとしているのが現状だろ
604名無しでGO!:2012/08/04(土) 12:52:05.85 ID:Auty01/P0
特急乗り放題はいらないから100km以上の特急券は途中下車後も有効にしてくれ
605名無しでGO!:2012/08/04(土) 14:39:05.79 ID:IK01g76z0
>>601
基本、特急などを乗り回ししたい厨は金無い、もしくは貧乏性のくせして、文句垂れだけは一人前だから、正論言っても無駄だと思うよ。
本当にバカだから、乗り回し厨はw
606名無しでGO!:2012/08/04(土) 15:00:57.75 ID:Pv5wY3RRP
東海は辰野塩尻が切れてるから株主優待も使いにくい
高山に行く複数人数になればなるほど安くなる往復きっぷあった気がするからフリーがあってもいいと思う
607名無しでGO!:2012/08/04(土) 20:15:44.63 ID:faADN07oO
往復新幹線+フリーエリアの在来線特急乗り放題が有れば十分だな。
608名無しでGO!:2012/08/04(土) 20:23:05.12 ID:WRkdl97N0
今日も自己顕示欲旺盛だな
609名無しでGO!:2012/08/04(土) 20:26:31.14 ID:o34TjY0w0
ふたりの北東北復活キボンヌ。
2人以上だと乗り倒しが難しいから十分収益になると思うけどなあ。
610名無しでGO!:2012/08/04(土) 20:56:37.59 ID:e/Ww4USP0
>>604
ドウイ

日本海側だと特急に乗らないと移動が困難
特急に乗って事由に乗り降りできた方がいい
611名無しでGO!:2012/08/05(日) 00:15:20.60 ID:xf2p0CAh0
東北フリー乗車券の感想が全然ねえな
612名無しでGO!:2012/08/05(日) 00:22:45.60 ID:XGQlc6QhO
使う層はそもそもここを見ないのだらう
613名無しでGO!:2012/08/05(日) 02:27:48.38 ID:abnG8PoV0
塩尻と岡谷は東の駅のままでいいから
塩尻辰野岡谷間は東海にタダで割譲したほうが
お互いもみんなもWINWINになるだろうに

あ、でも辰野であずさ週末切符買えないと
伊那や伊北の人は大変だからそれだけ委託販売で
614名無しでGO!:2012/08/05(日) 08:50:22.28 ID:Q7XCTrnD0
>>613
辰野支線のうち、岡谷〜辰野間は飯田線の延長だしね。
辰野〜塩尻間だけ東のままだとわかりにくいから、辰野支線を東海に移管したほうがいいだろう。

ところで、長野地区は静岡地区と異なり東⇔東海間の乗入れも行われているね。
615名無しでGO!:2012/08/05(日) 11:24:39.85 ID:xf2p0CAh0
>>612
そうか。俺が異常者だったのか。
616名無しでGO!:2012/08/05(日) 11:29:46.50 ID:JXztTKLy0
>>611
あんな使い物にならない切符を買う人がいないからな。
秋田・大館フリーや青森・函館フリーなら使用者多数だったけど。
あけぼの使えなくなった糞きっぷ使う気ならないね。
フリーきっぷだった頃のあけぼのBソロ往復28,100円が30,300円だぞ?
値上げにも程がある。しかも現地特急別払い
617名無しでGO!:2012/08/05(日) 11:32:51.74 ID:g0U0E82f0
>>616
その差額のたかだか2200円が君には大金なのか?
つうか3万程度なら一晩の飲み代程度だろ?
その程度の差額でガタガタ言うなら、むしろ
出かけない方が良いんじゃない?
618名無しでGO!:2012/08/05(日) 11:43:55.56 ID:xf2p0CAh0
>>616
普通に使ってきたけど。あけぼの乗ってないし。
619名無しでGO!:2012/08/05(日) 15:13:54.86 ID:Ra9olyNA0
>>617
値上げされて、使い勝手が悪くなったのを批判しない奴なんて居るの?
キミ以外には、なかなか居ないと思うなw
620名無しでGO!:2012/08/05(日) 16:28:11.65 ID:KBoTFyU20
>>611
まだ情報が集まってないからでしょ。焦らずに来月ぐらいまで待ってたらどうよwww

>>617
利用を思いとどまる客層が一定数いると考えればよかろう。
支払いが定額で済むのと、そうでないのとは、行動に多少なりとも影響をもたらす。
例えば「せっかくだから○○○まで行ってみようか」などという利用は減る方向だろう。
621名無しでGO!:2012/08/05(日) 16:47:03.41 ID:Dmtdvs9Z0
ぶっちゃけフリーきっぷじゃなければ料金券の分は別払いでもまあいいんだろうけど
(本当はフリーきっぷじゃなくても料金込みのほうがわかりやすいと思う人のほうがいまは多いと思うけど)

ある程度長距離を想定したフリーきっぷなのに自由席の料金別払いっていうのは
いまや一般に売るには難しいんじゃないかなあ
そこらへんがまだまだ売り手視点でしか営業できていない

鉄ヲタとか乗り回す人をよけるための仕組みはまた別に考えるべき
622名無しでGO!:2012/08/05(日) 19:30:06.93 ID:HNVZGLHI0
>>617
俺あしなが学生募金のボランティアしてるんだが
一晩の飲み代で三万円も気軽に使えるのなら
10月に行う募金活動の時に一万円でもいいから募金してね

お礼に制服姿のJKにパンチラさせるからさ
623名無しでGO!:2012/08/05(日) 19:39:13.34 ID:HNVZGLHI0
>>621
JR束の目的は
フリーキップを改悪させて利用者を減らし
それを名目に廃止させる事

つまり一般人に使われないことはいいことなんだよ
近い将来、お得なきっぷには、18きっぷと回数券ぐらいしか残ってないかも
624名無しでGO!:2012/08/05(日) 22:30:08.12 ID:JXztTKLy0
>>623
当然ジャパンレールパスやEASTパスも廃止だよな?
そうじゃないと東北の各観光地から日本人が消える。
また、たちまち外国人観光客に埋め尽され、別府・湯布院の二の舞になるぞ。
なったら束の責任だな、そして観光庁に怒られて東日本パスや三連休パス発売再開となるわけだ。
625名無しでGO!:2012/08/06(月) 05:37:21.56 ID:csDUoTQS0
>>623
束は、18きっぷや回数券も廃止したがっているはず。

>>624
そういえば、束などが新幹線技術を海外に流出させたとして、倒壊が不満を漏らしてたなw
束ってそういう会社なんでしょ。3行目までは当たってると思うが、4行目後半は期待薄だよwww
626名無しでGO!:2012/08/06(月) 05:51:06.58 ID:IN9120UP0
あけぼので東北フリー普通に使って来た
特急別料金よりも、エリア内の本数少ないことの方が問題
627名無しでGO!:2012/08/06(月) 06:49:44.42 ID:eAMWA6gDO
>>625
んなわけねーだろwwwましてやツアーバス禁止で需要増なのにwww
むしろ通年販売にしろwwwただし今まで使えた盆年末年始合計20日(とGW10日)は使えなくなるが。
回数券は一部の競合区間以外廃止はありうるが。名鉄みたくね。
628名無しでGO!:2012/08/06(月) 06:59:40.54 ID:v15baZRx0
パワフル×スマイルちばフリーパスで
袖ヶ浦で降りてバスで木更津アウトレットに行くと(190円)
海ほたる行きの無料バスに乗れる
http://www.umihotaru.com/news/2012/05/07_172006.php
629名無しでGO!:2012/08/06(月) 07:05:14.38 ID:XXyXAEw/0
>>627
北東パスだけにして18廃止はありうるんだがw
630名無しでGO!:2012/08/06(月) 12:50:26.56 ID:DvcYj9aF0
ツアバからJRに客が流れてきて需要増なんてことが起きるわけないだろ常識的に考えて
今までのツアバ利用者は、JRよりも安い一般高速バスに流れるだけだ
631名無しでGO!:2012/08/06(月) 16:14:06.46 ID:EPbR3C6R0
>>630
常識が通じないのは束の中のお偉いさんw
632名無しでGO!:2012/08/06(月) 17:13:19.31 ID:3+FxrXe30
>>624
いや、お前等と違って切符以外の土産や観光でちゃんと金を落としてくれるのが多いし、宿もネカフェや野宿、夜行連泊とかのバカが居ないからw
ちゃんと『お客様』と『乞食、乗り回し厨』くらい、JRも分別しているよw
633名無しでGO!:2012/08/06(月) 17:41:15.32 ID:3U96LOB/0
>>630-631
鉄道利用が減ったら減ったでそれを口実に当該地域を放棄しやすくなるし
むしろそうなってほしいとしか思えないことを前からやってるからな
634名無しでGO!:2012/08/06(月) 17:53:00.57 ID:eAMWA6gDO
>>629
じゃ気仙沼線や大船渡線は被災区間以外も廃止ですねwww
山田線も全線廃止かwww
635名無しでGO!:2012/08/06(月) 18:02:32.01 ID:eAMWA6gDO
こんなボッタクリしたら東京〜青森の高速バス運賃が1000円になるぞwwwしRグループだけは例外でwww
結局ツアーバス事故が何の意味もなくなるwww
636名無しでGO!:2012/08/06(月) 19:20:22.57 ID:DpsjOzwV0
職場の子が東京から福島市に帰省するのに
値段の面でバスしかありえないとか言ってた

バスは福島まで3500円
新幹線は倍以上かかるとか

勤め人は、年々貧乏になっていくから
新幹線の乗客も減ってくるはず
637名無しでGO!:2012/08/06(月) 19:36:51.27 ID:z+gj175g0
そりゃ帰省するだけなら高速バスで十分だ。5時間くらいでついちゃうし
638名無しでGO!:2012/08/06(月) 19:54:49.30 ID:DpsjOzwV0
>>637
郡山経由で5時間とか言っていたけど
乗車時間を考えたら俺なら新幹線なんだけどね
女の子はセコイ
639名無しでGO!:2012/08/06(月) 20:01:40.70 ID:z+gj175g0
>>638
乗車時間かかってもいいから高速バスなんだよ。そりゃ早く移動したけりゃ新幹線一択しかない。
640名無しでGO!:2012/08/06(月) 20:05:24.75 ID:z+gj175g0
あと大阪まで行くのと違って、10時間もかからんというのもある。
大阪4列シートトイレ無しは渋滞に巻き込まれるときつい。
でもツアーバスで閑散期平日なら1500円で乗れたしな。ツアーバス制度廃止で今後は最低でも3000円はかかるだろう。
641名無しでGO!:2012/08/06(月) 20:11:03.58 ID:jNiMoig30
>>636
いずれ交通手段が本数や自由席の減った新幹線か自家用車だけという状況になるな
(既に郡山以南がその状況に片足突っ込んでるが)
642名無しでGO!:2012/08/06(月) 20:52:26.36 ID:DpsjOzwV0
新幹線や特急を乗り回したいが
土日・三連休パスの廃止で
いまでは北海道に行くしかない状況

これで北海道新幹線が開業したらJR北海道もフリーキップを廃止にするの?

少し不安
643名無しでGO!:2012/08/06(月) 21:25:50.77 ID:Ht1NkmoT0
そういえば海外旅行に今日から行ってるんだが
成田までの往復を浮かせようと京成の株主優待券買ったら
直通ルートはスカイライナーばかりでアクセス特急はほとんどないし
迂回ルートだと1000円だから株主優待と大差ないし
これは私鉄であんなに客乗ってるのにぼったくりだと思いました
644名無しでGO!:2012/08/06(月) 22:11:16.89 ID:WfwO656S0
これはお得!ぷらっとこだま越えた!

バリ得こだま 日本旅行本体から発表!
http://www.nta.co.jp/kansai/kokunai/pdf/3620421.pdf
新大阪-博多 キオスク300円券付で7500円!
JR普通運賃よりやすい!高速バスより安い!
645名無しでGO!:2012/08/06(月) 22:15:58.90 ID:13C/GZbL0
>>643
高砂乗り換えは?
646名無しでGO!:2012/08/06(月) 23:20:11.44 ID:LrgXsH2d0
>>642
九州をみれば予想がつく。
ましてや北は東の犬だぞ?
647名無しでGO!:2012/08/07(火) 12:15:56.87 ID:FTVDsDMOO
>>643
>あんなに客乗ってるのに
そもそも京成に対する認識が間違ってるw
648名無しでGO!:2012/08/07(火) 13:06:12.03 ID:9Z9XBtewO
>>640
慢性的な渋滞て基本的に首都高だけだけどな、高速で渋滞なんて事故ぐらいだし、これも鉄道だって人身事故が起きたら止まる。
むしろバスは早く着きすぎる。
649名無しでGO!:2012/08/07(火) 13:07:03.36 ID:9Z9XBtewO
大量の自家用車なんてツアーバス以上に危険だけどな。
650名無しでGO!:2012/08/07(火) 17:38:56.72 ID:yw73JB+/0
>>643
スカイライナーは別途特急券で乗れるじゃん。。安い方だぜ、糞Rの成田エクスプレスよりは。
651名無しでGO!:2012/08/07(火) 17:54:54.67 ID:6un+9twp0
NE糞は最近乗っていないけど評価は低いままなの?
A特急でしかも全席指定なんて乗車券より高くなるものを利用するには抵抗がある。
俺は快速の空港行きのグリーン席を利用することが多かった。
652名無し野電車区:2012/08/07(火) 17:57:06.40 ID:s0GgvP320
jrは特急乗り放題きっぷの中に新幹線入れなきゃいいんだよ
新幹線駄目ならせいぜい仙台までくらいしか行けないし
653名無しでGO!:2012/08/07(火) 19:26:30.34 ID:xs7omGsyP
>>650
NEXクーポン使えば、NEXでもスカイライナーと同額になるけど、
いかんせん全然宣伝してない。売りたくないんかいな。
654名無しでGO!:2012/08/08(水) 02:25:29.98 ID:dqmFtzMd0
>>653
MVで買えるようにして欲しい。
発売場所も絞っているので、買いたくても買えないと思う。
655名無しでGO!:2012/08/08(水) 02:58:10.45 ID:2xCAN2o70
東「売れすぎると儲けが減るんで嫌です」
656名無しでGO!:2012/08/08(水) 11:38:25.70 ID:sReULrYi0
空気輸送でも良いというのか…。
だったら18きっぷなんて廃止にしちまえ!
657名無しでGO!:2012/08/08(水) 12:53:00.68 ID:tIsBBoG1O
>>646
九州も新幹線できて在来線が一部3セク化するわ、
フリーきっぷなくなるわでいいことないな。
しかも九州新幹線って特急料金クソ高いじゃんw
東の新幹線も高いけど。。
658名無しでGO!:2012/08/08(水) 14:53:45.71 ID:4vAqsfdt0
俺もNEXクーポン初耳だわ
宣伝してる切符としてない切符で差が大きいよな
659名無しでGO!:2012/08/08(水) 18:28:10.68 ID:5X8+4ARF0
JR束の社長が代われば
少しはお得なきっぷのテコ入れしてくれるかな
660名無しでGO!:2012/08/08(水) 18:41:27.84 ID:LY4Y6aEn0
清野から変わっても何ら改善されてないよ…
661名無しでGO!:2012/08/08(水) 18:55:33.13 ID:t73csbzP0
改善されるどころか特定の地域中心にもっとひどくなることしか考えられん
662名無しでGO!:2012/08/08(水) 19:32:58.13 ID:sReULrYi0
JR東日本って、東京から他方へ行く旅客優先になってるよね。
まあ、売り上げを見込める数からしてそれは仕方ないことなんだろうけど。
逆に都区内フリーきっぷとか郊外の人間用切符を用意していたから結構気に入っていたんだけどね。
最近は使っていない。
663名無しでGO!:2012/08/08(水) 19:39:13.95 ID:5X8+4ARF0
土日きっぷを復活させろ!
664名無しでGO!:2012/08/08(水) 20:12:57.36 ID:5DR1eagYO
「バリ得やまびこ」「バリ得とき」「バリ得あさま」とか出して欲しい。
665名無しでGO!:2012/08/08(水) 21:09:11.16 ID:mPZpRT2p0
>>664
えきねっと早トクをご利用ください
666名無しでGO!:2012/08/08(水) 21:37:20.50 ID:sWRRZeFi0
>>662
なってねーよ。フリーきっぷについて言えば、単にフリーエリアの端から端まで往復すればペイするようにしてるだけ。
だから、おでかけパスなんて都区内で購入しても意味ね〜し。

近距離系は東京でガッポリ稼いで地方路線の穴埋めにしてるだろ。
667名無しでGO!:2012/08/08(水) 21:44:21.03 ID:52Lc6A+5O
都区内発のフリーが各種あるのは無視ですか
668名無しでGO!:2012/08/08(水) 22:22:26.43 ID:t73csbzP0
>>662
東京から半端な距離の地域は半ばどうしようもない状況
669名無しでGO!:2012/08/08(水) 22:38:38.38 ID:3EUisIxrO
>>485
そんな奴らとは比較にならないほど卑しいヒトモドキが都内には大勢いるが。
一日数千円払ってるんだから、特急乗り回そうとまともな客だろ。
670名無しでGO!:2012/08/08(水) 23:07:51.24 ID:5X8+4ARF0
>>667
愛社無罪 市ね
671名無しでGO!:2012/08/08(水) 23:34:06.69 ID:yme7u8ma0
>>669
モバトクグリーンでえきねっと割引より高く乗るのが普通らしいw

倒壊など足元にも及ばないほどのボッタクリだwww
672名無しでGO!:2012/08/09(木) 08:06:15.75 ID:KkL7MrH90
ここ数年で
倒壊が真面な会社に見えてきた

何故JR束は急激に劣化したんだ?
673名無しでGO!:2012/08/09(木) 09:25:44.07 ID:TUwHuL9k0
エキナカとか本業以外に気合入れてきてから変になってきてるな。

一般商業施設と比べ固定資産税が不公平だという、いわゆるエキナカ問題が起きて
課税強化が決まったら、やたらとコンコースや階段を広げたりしてるのも、
利用者の利便性向上よりも鉄道施設の面積割合を増やして課税額を軽減するため
じゃないのかと勘ぐってしまう。

エキナカの商品の質はソコソコだと思うが、価格もそれなり。デフレの波に飲まれて
価格競争すると、収益が低下するから、なるべく価格は下げず、定価販売するに
越したことはない。ちょうどスーパーとデパートの中間を行く感じか。

そういった点で見ると、鉄道も正規価格で乗ってもらうのが得策で、乗り放題というのは
その価値を貶める。かつての正月パスや指定取り放題の土日きっぷ利用の乞食で
混雑すれば正規価格で乗った客にも敬遠されデフレスパイラルになるというのが束の見解。
674名無しでGO!:2012/08/09(木) 09:36:04.60 ID:KkL7MrH90
その結果が乗客が激減
高速バスに押されてる

経費の面で夜行列車を走らせろとは言わないが
露骨な新幹線誘導はやめてほしい
675名無しでGO!:2012/08/09(木) 09:36:18.70 ID:h8+QWo6n0
>>672
宇都宮・高崎以北みたく元から倒壊を笑えない部分があったしそれが顕在化しただけ
676名無しでGO!:2012/08/09(木) 09:43:33.48 ID:q+HjrYIY0
つか、鉄道業に限らず日本全体として人口が減り始めてるし、流動旅客も減少傾向だ。
地方のローカル線なんか、軒並みJR開業時の半数以下レベルになりつつある。
とくとく切符の販路拡大したって、来るのは碌に儲けにならないヲタばかりだろ。

これじゃフリー切符が減って行くのは仕方が無い。
JRだって遊びでやってるんじゃないし、社員に給料払わにゃならんし。

まさか、社員は給料なんか貰わずに水でも飲んでろ!
その分特急まで乗り回せる爆安切符出せ!
とか言い出すキチガイは居ないよな?w
677名無しでGO!:2012/08/09(木) 09:48:12.88 ID:AxDZ5IFg0
社員削減しろとは言うだろうがなw
678名無しでGO!:2012/08/09(木) 10:59:14.26 ID:KkL7MrH90
>>676
鉄道で儲けようとせず
不動産や売店で儲けようとするその姿勢を問いたい

というより
ワザと不便にして乗客を減らして減便や廃止を目論んでるとしか思えない

倒壊は、新幹線帝国だが
キッチリ鉄道で勝負しようとしてるから束よりマシ
679名無しでGO!:2012/08/09(木) 11:05:13.36 ID:G/Kx4tiP0
そういえばエアライン板の切符スレで早割り・超割・特割の割引率が渋くなってるのは、
航空各社が路線廃止や減便を目論んでるからだ!実にけしからん!とか叫んでる奴が居たな。
680名無しでGO!:2012/08/09(木) 11:11:21.20 ID:G/Kx4tiP0
>>678
鉄道業で設けたいから、大した儲けにもならず経費ばかり喰う割引客を排除したいんじゃないか?
つか、このデフレ時代で底堅い利用客の居る数少ない業種の一つだからな。鉄道業は。
自ら販売単価・客単価を切り下げるような愚策はしないだろ。

一度値引きしてしまうと値上げが難しくなるのは、航空各社だけでなく、様々な業種で散々既出な事だから。
安く行きたいって客は、安いけど危険なツアーバスで行ってくださいねって事なんだろ。
681名無しでGO!:2012/08/09(木) 12:00:58.25 ID:LTzwUgRH0
束は鉄道事業なんて片手間としか考えてない。
安全軽視利益運行優先
金の掛け方が駅ナカを含む営業と運輸では段違い

少子高齢化を理由に鉄道事業より儲かる駅ナカや関連事業に重きを置いてる

と中から思ったことを言ってみました
682名無しでGO!:2012/08/09(木) 12:09:08.13 ID:KkL7MrH90
安全って本当に大丈夫なのかな?
財務畑出身の奴って経費削減には御熱心だが
保守とか疎かにしそう

683名無しでGO!:2012/08/09(木) 12:16:55.46 ID:yCxrAJnr0
駅中とは言うが、立川駅を見ているとマヌケな感じしかしない。
駅中のコンビニはしょぼい(ホームごとに小規模。外には大きいのが一つある)し
ATM(アルッテ)が外にしかないし。
後は個人的好みになるが、俺が利用したい店が書店くらいしかないのが残念。
684名無しでGO!:2012/08/09(木) 12:24:46.40 ID:KkL7MrH90
赤羽駅に出来た「エキュート赤羽」も微妙だよ
乗り換えの邪魔にしかならない
685名無しでGO!:2012/08/09(木) 12:53:03.69 ID:G/Kx4tiP0
>>681
中の人らしいからちょっと質問。

安全軽視って現業サイドからよく出る言葉だけど、具体的に何を指して言ってる問題なのかね?
例えば、ダイヤが乱れるから信号がアカでも無視しろとか、そう言う問題じゃないよね?

千葉動労辺りの真っ赤っ赤なベタ左翼みたいに、保線外注化とかメンテの子会社化とかで、
担当部署の子会社分離による賃金引下げで勤労意欲が低下するから安全軽視だ!とかなの?

ぶっちゃけた本音を聞いてみたい。
686名無しでGO!:2012/08/09(木) 15:19:54.77 ID:1zGS7pvg0
想像だが
メンテ間隔や部品交換間隔、予算と人手のカットなど表面に表れにくいとこだろう

LCCがそのあたりや職員の福利厚生健康管理を抜きまくってるから同じとこではないかな。
687名無しでGO!:2012/08/09(木) 16:49:10.25 ID:KkL7MrH90
保線作業を下請けに丸投げとかかな?
688681:2012/08/09(木) 20:42:28.11 ID:LTzwUgRH0
具体的な話は避けますが、現在の経営陣の出身は総務や営業ばかり。
鉄道会社なのに運車の人間はほぼ一握りです。

利用者から見えるところには金を使うことを惜しみません。
外注化の件も一理あります。社員のモチベーションという意味ではかなり低下している状況だと思います。

スレ違いにつき、この話題はこの辺で終わりにしたいとは思いますが、私自身もフリーきっぷはケースバイケースで利用しており、期待はしています。
これからもこのスレにはお邪魔すると思いますのでよろしくお願いします。
689名無しでGO!:2012/08/09(木) 22:01:11.36 ID:K1P6Yfng0
この夏特急乗り放題したい奴に朗報、JRQが「九州新幹線・夏休み乗り放題きっぷ」を発売!
さあ束もこの調子で年齢制限なしで出せ!
ただ酉の1人可大判振る舞い元日JR西日本乗り放題きっぷよりも範囲が狭い上、高いんだよな・・・。
690名無しでGO!:2012/08/09(木) 22:02:04.26 ID:EzDMnIEj0
>>683
立川駅ナカのカニチャーハンの店は美味い!
691名無しでGO!:2012/08/09(木) 23:02:07.18 ID:mHJFhpdv0
駅中は入場者しか使えないから
入場券を0円にすべきだと思う
692名無しでGO!:2012/08/10(金) 12:18:00.91 ID:UzjFpKUq0
>>691
駅ナカで儲けたい束にすればそれをやりたいのが本音だろうね
それをやるとそれこそ駅周辺の店舗や商店街への圧迫だという非難をうける
実際に駅ナカが税制面で優遇されていることを東京都が批判したことがある
駅ナカがない駅の入場料金の整合性とか大人の事情で出来ないんだろう
693名無し野電車区:2012/08/10(金) 12:58:17.87 ID:qZXkGRj10
>>688
今のJR東では、駅ナカ事業やカード事業畑の人間じゃないと出世できないみたいだね。
今の冨田社長なんてその最たるもの。JR東を鉄道会社から単なるデパート屋、土地転がしに転身させた張本人

>>689
東日本はお先にトクだ値などで散々割引してるので出しません。
694名無しでGO!:2012/08/10(金) 13:09:12.28 ID:hc3bhJw70
現業の本職ポッポ屋なんてまだまだ国鉄世代が生き残ってるんだろ?
コスト意識ってもんが微塵も無い連中に民間企業任せられるわけが無いじゃん。
あいつらの頭んなかは特権階級の公務員様だぜ?

総合企業化、コングロリマット化して、総合的に収益を上げていく企業に転換しないと、
あれだけの巨大企業を維持出来ないって部分を理解しようぜ。
695名無しでGO!:2012/08/10(金) 13:33:38.19 ID:UzjFpKUq0
>>694
別に駅ナカが悪いとは思わんよ
税制面の優遇処置とか問題はあるがそれは束が悪いというよりも
時代の変化についていけない制度面の不備を是正出来ない側にも問題がある

ただね、駅ナカや他のビジネスに力を入れることが鉄道の手を抜く理由にはならない
鉄道あっての駅ナカやビューカード、suicaだろう
鉄道が先細りになったら全部共倒れだよ
696名無しでGO!:2012/08/10(金) 13:43:01.68 ID:5WQnKrpT0
どこの鉄道だって、グループ会社化してるから、社長はグループ全体をみらないといいわけで。
鉄道なんて一部門にすぎん。
697名無しでGO!:2012/08/10(金) 14:23:40.68 ID:YdDTliCI0
>>695
鉄道が消えても構わないと本気で考えてそうだがな
698名無しでGO!:2012/08/10(金) 14:25:43.03 ID:I7/k9I1eP
目標は紀州鉄道か。
699名無しでGO!:2012/08/10(金) 15:50:07.03 ID:hc3bhJw70
>>695
鉄道って先細りかな? 東に限って言えば、現状より悪くなる要素があまり考えられないんだが。

地方部における絶望的に利用率の悪い地域では、鉄道からバスやジャンボタクシーなどへの切り替えが進むだろうけど、
それはあくまで手段が変わるだけであって、地域公共交通の手段から鉄道が消えるだけじゃない?
700名無しでGO!:2012/08/10(金) 18:25:19.24 ID:WIkEW8lU0
そうして東京から50km圏と僅かな区間を残して束の在来線は消えると
701名無しでGO!:2012/08/10(金) 18:49:28.29 ID:UzjFpKUq0
>>699
手を抜いたら先細りだろ?
東京近郊だって私鉄も必死だよ
702名無しでGO!:2012/08/10(金) 18:52:11.79 ID:Vf37kkKP0
今んところ東京50km圏はまだまだ輸送力が足りんけどね
703名無しでGO!:2012/08/10(金) 20:33:09.53 ID:I8lPpUtA0
>>701-702
北関東のように必死になる気もないであろう地域を放棄するのはそう遠くないだろうがな
704名無しでGO!:2012/08/11(土) 09:31:27.54 ID:jyfjXkyd0
笛吹けど踊らずって地域は鉄道会社もやりたくないだろうけどなw
地方私鉄の例を見るまでも無く、頑張っていれば利用客が伸びるなんてのは幻想だしな。
705名無しでGO!:2012/08/11(土) 09:50:58.68 ID:lyth7gZY0
震災と原発は実に都合が良かったな
706名無しでGO!:2012/08/11(土) 10:10:02.95 ID:qTECrUE80
つか、鉄道事業の足腰部分に一番投資してるの東じゃね?現状じゃ。
ATCの無線化とか車両制御系の二重化・冗長化推進とか、
基礎研究的な部分の積み重ねをして結果的にコストダウンを図るって、
JR他社じゃ手の出しようが無い部分になってる。
707名無しでGO!:2012/08/11(土) 13:17:09.24 ID:vTmIHRxF0
たしかに在来線のデジタル無線化は早かったね
708名無しでGO!:2012/08/11(土) 13:39:55.14 ID:Ri1w31iu0
ただし、テストが十分に行われる前に実導入されているようで、それがトラブルの原因になっているとも。
将来のコストダウン(例えば固定費の削減)に、真っ先に手を付けているだけだと思うが。
709名無しでGO!:2012/08/11(土) 15:40:33.65 ID:MRhy5U4a0
フリーキップなんてもともとがオタ向けだろ
地方へ観光へ行くにしたって、駅前に都合よく観光地があるわけでもないし
一般人は電車だけで旅行しようなんて考えない
むしろ現地での移動を考えたらクルマ一択です
710名無しでGO!:2012/08/11(土) 15:47:41.63 ID:U0xWcjhF0
以下ループ
711 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/08/11(土) 23:00:27.98 ID:J4mZW8Ui0
このスレは
サービスダウンを正当化する関係者

安価で特急を乗り倒したいヲタ
の小競り合いで成り立っています。
712名無しでGO!:2012/08/12(日) 00:26:56.41 ID:fxBndiho0
>>711
テンプレに入れよう
713名無しでGO!:2012/08/12(日) 06:47:58.16 ID:YlENOnWA0
田舎に行くと駅前にちょうどよく観光地なんかないから
バスやタクシー半額権を10枚くらういつけてほしいお
714名無しでGO!:2012/08/12(日) 07:12:38.60 ID:YlENOnWA0
そういえば今年は山手線パスないのか
500円で山手線乗り放題はよかったのに
715名無しでGO!:2012/08/12(日) 15:23:02.24 ID:dVdmqxS6O
>>713
半額券とは趣旨が違うが、東海の木曽路フリーや飛騨路フリーはフリー区間まで特急の指定席で往復出来て、区間内は特急の自由席が利用可能。
現地で利用出来るタクシー券も組み込まれてるから、なかなか便利そうだな。

ただ、豊橋出発で豊橋〜名古屋が新幹線利用完全不可なのは不便だ。
716名無しでGO!:2012/08/12(日) 15:35:49.01 ID:UwzZBA7YO
豊橋なんて、転クロ快速がバンバン来て名古屋まで行けるじゃないか
717名無しでGO!:2012/08/12(日) 19:47:38.03 ID:OWgo+P5T0
>>709
ヲタは鉄道に関しては金に糸目をつけないからな
考え方次第ではかなりの上客になりうる
718名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:01:07.16 ID:P9OBlQT+0
>>709
この前、南伊豆フリーきっぷを使った。
石廊崎へ行くのに東海バス(南伊豆東海バス)を使ったが、フリーパスの乗客も結構いた。
新幹線が使えないが、在来線利用者も多くそれほど難点ではない。

719名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:28:57.01 ID:ofc/ECoz0
車は疎か、免許すら持っていない、
移動手段がチャリンコか公共交通機関のみの貧乏人が集うスレと聞いて
見物に来ました。
720名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:49:21.44 ID:9GUq15e+0
東京23区、大阪市内でも車あるかはともかく、免許あるのは普通
721名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:53:06.34 ID:VuT6HOj40
>>709 >>719
東京人は車要らないので免許なんて持っていません。結局電車やバスが頼り。
だから地方観光に特急・新幹線乗り放題は必要。乗車券タイプ?ふざけるな。
三連休パスだったから1日目仙台で牛タン食べて平泉に移動し観光、2日目函館、3日目函館&青森、なんてことが出来たんだ。
土日きっぷでも1日目仙台、山形行って2日目に新潟、時間余ったから越後湯沢に寄る、なんてこともできた。
乗車券タイプがいかに大幅値上げかわかる。
722名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:55:15.92 ID:9GUq15e+0
>>721
観光でレンタカーのらんのか?
723名無しでGO!:2012/08/12(日) 21:56:11.75 ID:uSkxg89p0
毎度お約束の(ry
724名無しでGO!:2012/08/12(日) 22:01:24.62 ID:VuT6HOj40
そもそも免許持っていないからレンタカーも乗れない。
東京人はほとんどの人が免許持たない。
そこのところ束は理解してるのかな?乗車券タイプ化後頻繁に駅レンタカー格安なんてやってるけど。
725名無しでGO!:2012/08/12(日) 22:13:57.76 ID:8W/bO2lz0
>>724
東京都在住の35歳、免許所持率は91.2%(2010年現在)だよ

726名無しでGO!:2012/08/12(日) 22:19:12.90 ID:d7sMisS0P
ペーパードライバー率を知りたいものだ。
俺も大学のときに免許とって以来、一度も乗ってねぇ。
727名無しでGO!:2012/08/12(日) 22:34:50.24 ID:Z+AYNckh0
自由民主党は高速1000円で鉄道や船やバスにひどいことをしたよね
自由民主党の若者みな殺し作戦で若者は結婚できない、車買えない、家も買えなくなった
728名無しでGO!:2012/08/12(日) 22:50:10.35 ID:leHw1vL20
>>721
1行目と2行目以降を「だから」でつないでいますが
内容がまったくつながっていませんw
729名無しでGO!:2012/08/12(日) 23:02:51.66 ID:8W/bO2lz0
90%超の人が免許を持っているのに、東京都民は「ほとんど」免許を持っていないと言ってしまう

よっぽど狭いコミュニティの中で生活しているのだろう
730名無しでGO!:2012/08/12(日) 23:13:21.64 ID:wtbls5Ph0
外の空気を何年も吸ってないんだ。そっとしておいてやれよ。
731名無しでGO!:2012/08/12(日) 23:25:08.37 ID:OWgo+P5T0
>>729
正確には、じどうしゃ免許は持っているが自家用車は持っていない人が多い
もしくは自家用車は持っているがサンデードライバーが多い

つまりペーパードライバーが多い
732J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/08/12(日) 23:45:30.33 ID:Bpb8rJxLP
>>731
下町でも一家に一台は持ってるよ。
全国的には一家で2、3台は当たり前だから少なく感じるけど。

単身者は車持ってない場合も多いかな。
733名無しでGO!:2012/08/13(月) 00:05:17.69 ID:pzmhlTAt0
単身者はレンタカーで十分というのもある。というか、車置く場所が高いという問題がある
734名無しでGO!:2012/08/13(月) 04:24:54.08 ID:d9YllQjZ0
俺の近所の駐車代は35000から45000円が相場
自家用車所有なんか無理

735名無しでGO!:2012/08/13(月) 06:34:42.36 ID:YJsjcfsE0
いつの間にか「免許ない」から「車ない」にすり替わってるなw
736名無しでGO!:2012/08/13(月) 06:46:18.61 ID:rHdRqD440
車が欲しい人たちのスレはココですか?
737名無しでGO!:2012/08/13(月) 07:48:16.38 ID:ZR7bvvb30
>>734
無理というか無駄なんじゃないかな。田舎じゃないんだしw
738名無しでGO!:2012/08/13(月) 09:26:20.65 ID:lqNKPc5b0
田舎住まいだけど車持ってませんが。
739名無しでGO!:2012/08/13(月) 12:21:22.42 ID:vuftfqcG0
車を買っちゃうと、距離にもよるけど自宅から全部車でいってしまいそう。

単身だと買い物で車が要るほど買うことも少ないし、子供を乗せたりすることもないから
生活に必要ないんだよな。

週末だけならレンタカーとかカーシェアで十分ということになってしまう。
車は毎日乗らないと元取れないと思う。
740名無しでGO!:2012/08/13(月) 12:23:36.45 ID:yZufvI8W0
自由民主党のおかげで車を若者が変えなくなったからな、自由民主党が日本国の若者と未来を殺した
741名無しでGO!:2012/08/13(月) 12:26:13.24 ID:vuftfqcG0
「買えない」と「買わない」は意味が違うんだけどな
742名無しでGO!:2012/08/13(月) 12:37:59.25 ID:F2q/d+rL0
>>725
30代はそうかもしれんが20代は免許持ってない人多数だぞ。
特急の頻繁使用を避けさせ、レンタカーを使用させたいがために乗車券タイプのみにし、そのフリーきっぷに学割すら設定しないし。
フリーきっぷのリニューアルのおかげで電車に若者が乗れなくなったからな、束が日本国の若者と未来を殺した。
743名無しでGO!:2012/08/13(月) 12:56:05.65 ID:vuftfqcG0
レンタカー積極的に使う人は、鉄道は単純往復でいいから
トクだねとかを活用してる傾向にありそう

むしろ、現地についてからのバスが貧弱だったりするところに
レンタカーを使うメリットが出てくる
744名無しでGO!:2012/08/13(月) 13:11:27.16 ID:yZufvI8W0
レンタカーだと電車でお酒飲めないじゃないですかやだー
745名無しでGO!:2012/08/13(月) 14:15:39.76 ID:8OQp14NqP
一滴も飲めない奴仲間に入れる。これ最強w
746名無しでGO!:2012/08/13(月) 14:20:09.84 ID:Zg9DdG0r0
>>745
呼んだ?(泣)
仲間内の鉄道+レンタカーの旅は言うに及ばず
帰省した時の親戚あいさつ回りの時もドライバー確定だよ

運転するのは嫌いじゃないからいいんだけど
まぁおまいが言う通り呑むひとにとっては都合のいいオトコだわなw
747名無しでGO!:2012/08/13(月) 17:05:26.01 ID:d9YllQjZ0
>>740
黙れ 糞チョン野郎
748名無しでGO!:2012/08/13(月) 18:54:30.15 ID:YJsjcfsE0
>>742
ちなみに20歳で8割、25歳で9割超が免許を所有している。
調べれば簡単にわかるからどうぞ

いい加減自分の言う「ほとんど」がそうではないことを理解した方が良い
749名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:13:49.08 ID:krYz5ZKN0
スレ潰しご苦労さん
750名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:41:43.45 ID:pX66D6KrO
ここはなにスレ?
751名無しでGO!:2012/08/13(月) 19:46:23.74 ID:VSYwYWT10
>>748
馬鹿は相手にしないほうがいいさ
言っていることが支離滅裂だし
752名無しでGO!:2012/08/13(月) 20:37:32.60 ID:7Scqf6ty0
現地でレンタカーを使うなら、ますますフリー切符なんて要らないな
格安の航空券で現地着、空港からレンタカーで出発!
753名無しでGO!:2012/08/13(月) 20:42:11.65 ID:d9YllQjZ0
>>752
でもお高いんでしょう?
754名無しでGO!:2012/08/13(月) 21:08:43.43 ID:pqh/kIpj0
レンタカーが最近は安くなっているし、燃費もよくなっているので、フリー切符は使わなくなった。特急自由席は別払いは地方の駅などから、フリー切符の客は収入にならないとの声らしい。
755名無しでGO!:2012/08/13(月) 21:13:29.12 ID:r6CXd/mA0
>>750
糞スレ
756名無しでGO!:2012/08/13(月) 21:58:43.76 ID:d9YllQjZ0
ここのスレは
JR束の工作員と鉄ヲタが死闘を繰り広げるところ
757名無しでGO!:2012/08/14(火) 01:08:18.99 ID:51kby9uU0
そもそも鉄道板に来る香具師がレンタカー使用とか飛行機使用とか邪道だろ。
やっぱり特急乗り放題を楽しまないと。
特にスーパービュー踊り子やNE'Xなんて土日きっぷでしか乗ることないだろうし。
篠ノ井線を全部313系運用にしてくれるなら特に別払いでも文句ないがね。
その代わり特急全区間で乗らんが。
758名無しでGO!:2012/08/14(火) 04:10:02.66 ID:nKEH2sEj0
休日おでかけパス、指定席券売機で並ばず便利とかいってこの時期
使い方よくわからない人で埋まって10分くらい待った。
前のホリデーパスみたいに普通の券売機で買えるほうが便利だった。
759名無しでGO!:2012/08/14(火) 07:04:27.72 ID:KcdukaYw0
>>757
NEXはチケットレスで200円安くなるw

>>758
発売中止にするつもりじゃないのかな
760名無しでGO!:2012/08/14(火) 07:13:04.65 ID:KyZAZQ010
>>758
指定席券売機の使い方を説明する為に駅員がそばに常駐

本末転倒
761名無しでGO!:2012/08/14(火) 16:38:17.57 ID:C8ut2pPi0
>>760
それが糞束クオリティー
762名無しでGO!:2012/08/14(火) 18:02:45.82 ID:hAoaSFRq0
休日お出かけパスを超有効活用できる特急はあるのかな?
東京、新宿、上野発着の列車ばかりだから魅力にかけるよね…
それとも高尾から寝糞に乗って成田空港へ行ってみようかしら?
763J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/08/14(火) 18:23:22.91 ID:4GR8HuqYP
千葉あずさとか?
764名無しでGO!:2012/08/14(火) 19:18:08.22 ID:8USovR+G0
>>758
桶川とか古河なら普通の券売機でも買えるのにな
765名無しでGO!:2012/08/14(火) 19:45:38.25 ID:51kby9uU0
>>759
そもそも200円割引しても新幹線の正規(2400円)より高いのが問題。
新幹線は金券屋で買えば2000円程度で乗れちゃうからな〜。なのに成田エクスプレスは割引後でも2800円ぐらいかかる。
外人は在来線特急に格安で乗れるのに日本人は新幹線のほうが安いという皮肉。
東京〜熱海までひかり自由よりスーパービュー踊り子のほうが高いのと同じようなものだ。
766名無しでGO!:2012/08/15(水) 02:23:16.12 ID:b3JIafpi0
>>760
窓口に並んでいると券売機に誘導しようと声をかけてくる駅員に
立腹しお前が窓口やれといつも迫ってしまう
キレるのはみっともなく後味も悪いので最近は聴こえないふりをしているが
こういう駅員たちを吊るし上げる良い方法はないだろうか
767名無しでGO!:2012/08/15(水) 05:39:32.78 ID:6FB1NMFN0
>>764
休日おでかけ普通の券売機で買える駅とそうでない駅があるみたいね。
おとくな切符のところ押して都区内フリーしか出てこないと焦るよ。
統一されてないんだね
768名無しでGO!:2012/08/15(水) 06:49:43.90 ID:8pUJyrQTP
>>766
窓口に機械が2台しかないところへ、3人目が入ってどうするの?
769名無しでGO!:2012/08/15(水) 07:23:54.91 ID:2YTi4gQU0
>>767
小山駅でも普通の券売機で買える。
まったく統一されてないね・・

休日パスの利用者が多そうな駅は普通の券売機で買えて、
少なそうな駅は指定席券売機だけとかw
770名無しでGO!:2012/08/15(水) 07:45:15.24 ID:hjhF+fSn0
>>765
新幹線の指定席より高いというなら問題視するが。そこまでひどくはないから何とも。
モバトクグリーン車用が通常価格より高くなるなどの問題よりは程度が軽いw

151〜200kmで、A特急料金と東海道新幹線は、310円しか差がないのは、
以前から知られていた点だと思う。
771名無しでGO!:2012/08/15(水) 10:43:50.72 ID:9zl0EN080
そもそも高い 遅い 座席も大した事が無いNEXに乗るぐらいならスカイライナーの方がマシ

しかしちょっと値上げされただけでここまで使おうっていう気が失せるもんなんだな
ホリパの時はそこそこ使ってたのに
772名無しでGO!:2012/08/15(水) 11:29:19.28 ID:n801PifI0
鉄道利用者として、1円たりとも無駄遣いしないという姿勢は評価に値する
773 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/08/16(木) 00:21:16.68 ID:ac1bbE0f0
スカイライナーのアレも料金の割に座席はちゃっちいけどな
774名無しでGO!:2012/08/16(木) 00:41:36.41 ID:Fk2OXMpc0
スカイライナー減らしてアクセス特急増やせよ無能
775名無しでGO!:2012/08/16(木) 01:11:25.93 ID:ZInqiO8H0
成田空港で折り返すだけの乗り鉄君は黙ってろ
スーツケース抱えてロングに乗れるか
776名無しでGO!:2012/08/16(木) 01:57:38.98 ID:Fk2OXMpc0
つーかスカイライナーやアクセス特急の1200円より
迂回して走行距離も長いはずの本線の方が安い逆転現象がおかしい
777名無しでGO!:2012/08/16(木) 02:47:34.42 ID:tfuvVmsJ0
>>769
さっき確認したら木更津は買えるのに君津は買えなかった
都区内りんかいより安い君津のが需要ありそうだけどそうでもないのかな

>>771
確かNEX昔の車両は4人掛けで座席の回転もできなかったんだよな
土日きっぷで初めて乗ったときにこれで通常はA特急料金かよって思った
778名無しでGO!:2012/08/16(木) 09:53:20.32 ID:DCES9emb0
>>766
一応混雑緩和してくれてるんだから、ありがたく思いなさいよ
窓口の数をピークに合わせること自体が民間にはできない
そのなかでも、自分より前の人が券売機で出せる内容でそれを引っ張ってくれる
のだからさ・・
779名無しでGO!:2012/08/16(木) 10:13:50.24 ID:xgvXg52h0
253系の旧NEXはシートだけはゴージャスだった気がするw
しかしリクライニングは出来ないし集団お見合いシートというのは頂けなかったな
780名無しでGO!:2012/08/16(木) 11:02:24.25 ID:owvtTgTu0
NEXは土日きっぷや三パスで余った指定席回数分を消費するために使ってた列車だったな。
それ以外本当に成田空港に用がある時はもっぱら成田新幹線だな。

SV踊り子は東海道新幹線使えない代わりに使っていたけど。
781名無しでGO!:2012/08/16(木) 14:50:56.53 ID:JhXsPoNi0
土日キップ復活させろ!
782名無しでGO!:2012/08/16(木) 16:36:51.09 ID:x4tdMXi20
ここで言っても無駄だ!
783名無しでGO!:2012/08/16(木) 19:47:10.29 ID:2Nl90C4K0
>>780
成田新幹線って完成してたのか
784名無しでGO!:2012/08/16(木) 21:01:33.97 ID:EnPQS4/l0
>>780の脳内では成田新幹線は開業している。
は、冗談として、スカイライナー(かリムジンバス)を指してるように思う。
785名無しでGO!:2012/08/16(木) 21:17:13.53 ID:owvtTgTu0
まあ成田新幹線といえば一般にアクセスだわな。
京成本線経由や成田エクスプレスは在来線。
786名無し野電車区:2012/08/17(金) 12:59:58.75 ID:Uk9S6Vru0
成田エクスプレスは武蔵野線経由でも運行すべき。
停車駅大宮 北朝霞 新秋津 立川(方向転換) 新宿 空港第二ビル 成田空港
787名無しでGO!:2012/08/17(金) 14:17:23.64 ID:1qe+rP7V0
NEXはJR上野からも運転すべき。
金町と新小岩でスイッチバック、新金線経由で。
788名無しでGO!:2012/08/17(金) 17:16:39.63 ID:3uHMbB+n0
>>774>>775
JRが成田輸送から手を引けば、SLの本数を維持したまま悪特を増便できるなw

>>776
差額はNRA税だからねえ
789名無しでGO!:2012/08/17(金) 19:10:55.14 ID:hYoSknlo0
>>776
スカイアクセスは博多南線同様新幹線だと思って乗れ。
差額の200円は自由席特急料金ね、プラス指定席料金券として1200円スカイライナーは取るけど。
そうすれば差額も許せる感じだな。
790名無しでGO!:2012/08/17(金) 23:37:37.01 ID:8vOyzgVbO
ウィークエンドとスリーデーは3000円くらい値上げして、在来線の特急は自由に乗れるようにして欲しい。
791名無しでGO!:2012/08/17(金) 23:55:29.01 ID:bIYh6aNh0
おでかけパスも1000円くらい値上げしてもいいから
特急に乗れるようにしてくれよ、小田急や京王に負けちゃうよホラホラ
792名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:01:28.56 ID:2l0wpHXL0
土日きっぷ、三連休パスとかエリアの広い特急乗り放題は要らないが、
秋田・大館フリー、踊り子南伊豆フリー、踊り子箱根フリー、南房総フリー、
庄内フリーのような、往復特急指定+フリーエリア内の特急自由席乗り放題は
残して欲しかった。
新幹線新青森開業の都合もあるだろうが、青函フリー、ぐるり北海道が消えたのも痛い。
793名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:06:35.27 ID:MKW9y75H0
昔あった東京踊り子往復きっぷは地味に好きだった
794名無しでGO!:2012/08/18(土) 11:47:56.43 ID:Q43+imNf0
>>792
大館フリーが消えたのは地味に痛い
特急乗り放題が欲しいというより、閑散線区だと時間によって新青森経由、秋田経由、花輪線経由と乗れる列車変わってくるし、
それで料金余計にとられたんじゃたまらない
795名無しでGO!:2012/08/18(土) 12:09:01.06 ID:xonaEaHI0
>>792
そう、ワイド・ミニ周遊券形の代替商品まで殺したのはちょっとやり過ぎだとオモタ
796名無しでGO!:2012/08/18(土) 13:56:03.37 ID:srS9Rpfo0
旅行形態が変わってきてるから仕方ないんじゃないか?
駅レンの割引とかフリー切符使うと出来るけど、結局の所は現地まで新幹線+駅レンが地味に多かったってデータなんだろ。
今までフリー切符使ってきた層の大半が、列車に乗るのだけが目的のヲタだったってJR側が理解してるからこそだと思う。
指定席を1輌丸々買い占めるとか頭悪い事を散々やって来た報いだろうね。
797名無しでGO!:2012/08/18(土) 14:13:37.66 ID:xonaEaHI0
>指定席を1輌丸々買い占めるとか頭悪い事を散々やって来た報いだろうね。

全然違うしw
798名無しでGO!:2012/08/18(土) 16:52:40.22 ID:EOf4nFU90
>指定席を1輌丸々買い占めるとか頭悪い事を散々やって来た報いだろうね。

どんな豪快な乗り鉄だよw
799名無しでGO!:2012/08/18(土) 19:07:35.08 ID:giJ0eL/A0
結局は地方からより金を巻き上げるor切り捨てるための企画券廃止だろうな
800名無しでGO!:2012/08/18(土) 19:54:24.34 ID:BeyP8I/k0
実際にJRで旅行している客のうち、どれくらいの数がフリー切符使ってんだろう?
旅行客の総数に占めるフリー切符利用率がそれなりに高くなっていれば、ここまで整理されないと思うんだが。
801名無しでGO!:2012/08/18(土) 20:42:48.51 ID:u1cCLc2J0
>>800
むしろ利用率高いから廃止じゃないのか
802名無しでGO!:2012/08/18(土) 20:53:59.29 ID:RWK10QFoP
>>796
そういやいたなあ、そんなアホが。
しかもご丁寧に証拠写真をうpで袋叩きに。
あと土日きっぷだったか、指ノミ券を10cm以上積み上げたアホもいたな。

そんなことやってたらそら規制される罠。
803名無しでGO!:2012/08/18(土) 21:17:42.65 ID:d8n1TBlI0
まさに糞束
804 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/08/18(土) 22:38:04.86 ID:JgAYHfzw0
道フリー(G用)の列車個数制限がかかる前に
どっかのサイトで40枚ぐらいの指のみ並べた写真UPしてたヤツがいたなぁ。
あんなことすっから制限がかかったり廃止になったりすんだよなぁ。
805名無しでGO!:2012/08/18(土) 23:29:15.99 ID:chug23zX0
>どっかのサイトで40枚ぐらいの指のみ並べた写真UPしてたヤツがいたなぁ。

それで乗ってなかったら、営業妨害だよな
806名無しでGO!:2012/08/18(土) 23:39:32.23 ID:B3fJ8jbN0
>>804
あれ?普通に20〜30枚ぐらい使ってたけどなぁw
1日当たり3枚でも21枚だから、決して不思議ではないのだが。
807名無しでGO!:2012/08/19(日) 01:27:52.15 ID:XQBCgeYU0
お出かけパスは範囲からギリギリ外れてかつ需要のありそうな
宇都宮や前橋&高崎、甲府や水戸あたりの自動券売機でも
お得な切符で買えるようにすれば使う人間も多いと思うんだが・・・
808名無しでGO!:2012/08/19(日) 01:31:56.74 ID:quqFqIfGP
区間外のみどりの窓口では変えないの?
東海の青空フリーはたしか入り口駅までの乗車券とセットなら買えた気がするけど
809名無しでGO!:2012/08/19(日) 01:42:06.76 ID:XQBCgeYU0
いやいやわざわざ緑の窓口で入り口駅までのセットでなら買えるけど
自動券売機で買えればお手軽だし存在をはじめて知る人も多いでしょ
パンフレットやポスターも範囲を少しでも外れれば全く見当たらないし

なんか今のままではせっかく定価で馬鹿みたいにのってくれる
宇都宮や前橋&高崎、甲府や水戸、伊東あたりの多くの人間に
おでかけパスを使わせてたまるかー!としか思えないんだが
810名無しでGO!:2012/08/19(日) 01:53:07.74 ID:mzOqc0EI0
>>804
>あんなことすっから制限がかかったり廃止になったりすんだよなぁ

酷い論理飛躍というか、論理欠陥だな
現地で特急自由席のみフリーってのとはまるで無関係な件w

関東みたいに普通列車の合間を縫った設定と違って、トーホグは特急も1日の本数の内だからなぁ
811名無しでGO!:2012/08/19(日) 01:57:53.28 ID:XQBCgeYU0
長野は上諏訪駅ばかりが特急しかない駅で有名だが
実は長野駅がなかなかひどい、あさまとしなのしかない
812名無しでGO!:2012/08/19(日) 02:51:00.33 ID:LfMKNw7f0
>>809
かってのスーパーホリデーパスが廃止になったのは
定価で馬鹿みたいに乗ってくれる人間に使わせてたまるかー
が理由だったという噂もあったな。周辺駅での発売数過多とか称して
813名無しでGO!:2012/08/19(日) 07:50:58.04 ID:UAzLt2IX0
>>812
そのころから東京より100〜200km圏の冷遇は始まってるからな
(新幹線自由席回数券が事実上消えたのも同時期)
814名無しでGO!:2012/08/19(日) 08:42:51.17 ID:gOELydvA0
>>813
一時期、当時のスーパーホリデーパスとほぼ同じエリアで、ツーデーパスが発売されたことがあった。
翌シーズンから発売されることはなくなった。
815名無しでGO!:2012/08/19(日) 14:46:10.13 ID:0ZtDzVol0
>>813
いまは東京週末フリーがあるから、喜んでんじゃね?
当日は買えないとかの制限があるけど、地方から東京圏を巡るには
十分なエリアになってるし
816名無しでGO!:2012/08/19(日) 15:35:18.46 ID:J2Y6gw4R0
それはない
817名無しでGO!:2012/08/19(日) 17:11:18.36 ID:1qDu+urw0
>>809
たまるかーも何も、宇都宮駅には、「買えません」と
わざわざ券売機のところに書いてあったけど
818名無しでGO!:2012/08/20(月) 01:06:52.79 ID:U8/rOk+Z0
>>809
休日おでかけパスは区間外の駅では窓口行っても基本的に拒否されるよ。
以前はホリデーパスとかも入口駅までの往復券をセットにして販売していたところもあったが、本社からの通達で区間外駅での発券は禁止されてる。
819名無しでGO!:2012/08/20(月) 05:21:25.78 ID:M034f+mv0
>>721
其れが全て日帰りだったら死ねよ
820名無しでGO!:2012/08/20(月) 05:25:33.19 ID:XqbZTYei0
>>714
嘘言え、それをキセルに利用するだけだろ?カス
821名無しでGO!:2012/08/20(月) 09:24:21.80 ID:4IhFHTc+0
見本のような火病連投だな
822名無しでGO!:2012/08/20(月) 16:40:22.26 ID:I8nmhXi80
>>817
自治医大で一旦降りて買って下さい
新幹線と普通グリーンは知らんってことだな
範囲内だと色々な駅にポスター張ってあるけど、範囲外の人には逆に使わせてたまるかーって感じなのかw
823名無しでGO!:2012/08/20(月) 20:24:57.61 ID:rM+aMkOb0
俺は買えたけど駅員さんしだいなのかな
操作でできるんだし別に不正してるわけでもないんだから
うってほしいな、電車の本数少ないし一度降りて改めて買うとか昭和かよ
824名無しでGO!:2012/08/20(月) 22:10:42.81 ID:OaDKWgvO0
>>812 確か、末期は小海線は発売エリアから外していたりしていたもんな。
825名無しでGO!:2012/08/21(火) 07:21:22.10 ID:M/LD3s+W0
苫小牧駅で一日散歩きっぷを買おうとして断られるのと同じかな。
826名無しでGO!:2012/08/21(火) 13:59:25.32 ID:xq67d0JR0
本庄駅は全ての券売機で休日おでかけパスが買えるようだが、
その影響で駅前のショッピングセンターの駐車場が有料になってしまったからね。
でもこれで気軽にパーク&ライドができるようになったし、群馬からの拠点にもなるね。
827名無しでGO!:2012/08/21(火) 14:52:14.85 ID:aSO6WURY0
質問
外房りんかいフリーきっぷ
http://www.jrchiba.jp/railinfo/ticket/tokunaifree.html

ですが、本来は外房の人が「ゆき券」で状況して、「フリー+帰り券」東京で周遊して帰るというものですが、
その逆の使い方もいいのですか?

いきなり「フリー+帰り券」で都内で入場して特急で安房鴨川へ、周遊はできないけど安房鴨川散策して
「ゆき券」で都内へ買ってくるという使い方です。

ただ、買える場所が
>外房線(蘇我駅〜安房鴨川駅間)、内房線(浜野駅〜千倉駅間)のみどりの窓口がある駅、久留里駅、東金駅、及び 茂原駅・木更津駅の各びゅうプラザ
というオチで結局替えない?都内の券売機では表示されないのかな
828名無しでGO!:2012/08/21(火) 15:15:45.29 ID:JuxXl6QcP
>>827
>いきなり「フリー+帰り券」で都内で入場して特急で安房鴨川へ、周遊はできないけど安房鴨川散策して
>「ゆき券」で都内へ買ってくるという使い方です。

ルール上はできないけど、まあばれない。
ただし、「行き券」で帰る際に「帰り券」提示を求められて不正がばれたという話もなくはない。

>外房線(蘇我駅〜安房鴨川駅間)、内房線(浜野駅〜千倉駅間)のみどりの窓口がある駅、久留里駅、東金駅、及び 茂原駅・木更津駅の各びゅうプラザ
というオチで結局替えない?都内の券売機では表示されないのかな

買えない。
MVにも表示されないし、マルスで発券コードなどで無理やり発券しようとしても
はじかれる。

829名無しでGO!:2012/08/21(火) 16:38:49.07 ID:aSO6WURY0
>>828
どもです。
JRルール上不正ということであれば、やめときます。
830名無しでGO!:2012/08/21(火) 21:42:01.24 ID:GMQnvVbj0
引き出しの奥にあったんだけどコレって都区内りんかいが登場する前の切符?
フリー区間が少ないけど榎戸発は今よりも安いな
http://imepic.jp/20120821/778470
831名無しでGO!:2012/08/21(火) 22:21:11.75 ID:GIgaG1C70
>>830
そうでつ。なにより違う点はフリーエリアまでの往復途中でも
途中下車が可能なこと。
832名無しでGO!:2012/08/21(火) 23:18:05.19 ID:M/LD3s+W0
>>830
あと小田原〜熱海発だと別料金で東海道新幹線も使えたね。
833名無しでGO!:2012/08/22(水) 00:34:42.36 ID:Xja5MKP/0
>>827
もしも千葉にお友達がいるなら買って送ってもらってみては?
俺は松本で同じようなことやった記憶がある東京週末フリー
834名無しでGO!:2012/08/22(水) 01:10:29.61 ID:sNb1gOqV0
>>831
そうだったんだ
ホリデーパスのようにモノレールとりんかい線が加わって値上げしたのか
835名無しでGO!:2012/08/22(水) 01:16:47.71 ID:gZ+QiKlsO
休日おでかけパス3000円でもいいから神保原〜高崎〜足利間もフリーエリアにしてくれ。

あのエリアにした意味が分からん。
836名無しでGO!:2012/08/22(水) 02:03:16.18 ID:TuwElJdF0
休日お出かけパスのエリアをSUIKAと同じエリアにしたら
わかりやすいし便利でお得になるのではないだろうか
837名無しでGO!:2012/08/22(水) 14:49:48.20 ID:Bac7P8ao0
それをしないのが糞束クオリティー
838名無しでGO!:2012/08/23(木) 02:19:58.20 ID:d1s+oswz0
とある旅行会社でエリア外のきっぷを同じチェーンの他店から取り寄せしてくれたことがある。
土日きっぷの発売エリアに制限がある頃だけど。
839名無しでGO!:2012/08/23(木) 05:57:10.21 ID:gwNSS5L60
>>835
5000円くらいなら、そうなるかもしれないね。3000円?なにナメタこと言ってんの?
840名無しでGO!:2012/08/23(木) 07:12:10.19 ID:ksTi9cmx0
基本鈍行で行く以上片道3時間が限度だな
新幹線や特急に乗せたきゃもっとうまくやれよ

※別売りで特急券を買ってご利用する場合限定で
宇都宮、高崎、甲府、水戸もご利用いただけます

とかやってみたら新幹線もあずさもひたちも大人気だし
みんな特急券かってみんながWINWINになるだろうに
841名無しでGO!:2012/08/23(木) 07:13:24.09 ID:LBDhIaxz0
乞食は新幹線に乗るな
842名無しでGO!:2012/08/23(木) 13:13:33.52 ID:NKnZ3Htk0
>>841
愛社無罪
843名無しでGO!:2012/08/23(木) 17:47:01.79 ID:UIvcfEpoO
>>839
水戸や甲府の往復より高いだろボケ
毎日使えないし有効一日ということを忘れるなよwww
844名無しでGO!:2012/08/24(金) 00:03:30.11 ID:tw8Rk0Gh0
朝鮮人=JR束
845名無しでGO!:2012/08/24(金) 00:16:55.40 ID:ZzUnzsqa0
近距離のホリデーパスと遠距離のウィークエンドの中間ぐらいのツーデーパスが値段も距離も良かったな
久里浜〜金谷のフェリーにも乗れたし
846名無しでGO!:2012/08/24(金) 00:44:41.65 ID:1QROc8uw0
ツーデーパスのときはトクだ値の料金券タイプがあって併用できたしね。
まあ1000円高速対策と言われれば元も子もないが。
847名無しでGO!:2012/08/24(金) 01:11:04.25 ID:UYAjezLB0
>>840
新幹線や特急に安く乗られてたまるかーw
だろ??

小田原は踊り子は地元民が使いづらいダイヤ
小田急との競合。新幹線は企画券でダンピングしているので例外
848名無しでGO!:2012/08/24(金) 21:32:09.09 ID:skIgW2hE0
かいじきっぷは最高だったな。
帰りに使おうとしたときに大月の事故のおかげで期限内に使えなかったので
高速バスで帰った。
日野駅で電車に乗り継ぐ際にきっぷの半分をどう扱ってもらえるから駅で問い合わせたら
なぜか山の手線内〜甲府間の乗車券と自由席特急料金相当額を払い戻していただいた。
849名無しでGO!:2012/08/24(金) 21:33:38.72 ID:guJSHqBxP
料金回数券は昔よく使った
分割切符やフリー切符と相性最高
850名無しでGO!:2012/08/24(金) 22:46:20.09 ID:Khn8RWn60
>>847
小田原住んでて東京踊り子フリーキップ使ってたとき、行きはアサイチの特急東海、帰りは普通列車のグリーン車使ってたわ俺
踊り子使ってねえw
851名無しでGO!:2012/08/25(土) 03:29:24.00 ID:lRRYcYhm0
特急東海か
懐かしいな
852名無しでGO!:2012/08/25(土) 04:17:25.99 ID:6FcxZP+X0
特急日本海なら乗ったのに、名前が悪かったな。
853名無しでGO!:2012/08/25(土) 06:09:23.92 ID:BuxqpT970
JR日本海
854名無しでGO!:2012/08/25(土) 07:08:17.60 ID:6ABMB3YO0
かいじきっぷ復活マダー?
855名無しでGO!:2012/08/25(土) 09:37:06.92 ID:FJh72uvj0
踊り子箱根フリー切符なくした東はしんでいい
もう、小田急しか利用しない
856名無しでGO!:2012/08/25(土) 16:35:11.91 ID:RQlRBbbt0
近年では東日本パス以外だとツーデーパスが良かったな。
あの年は良く出かけてるわw
高速千円の対抗策だったのか。高速千円期間は結局千円以上の区間乗らなかったしw
857名無しでGO!:2012/08/25(土) 17:04:59.12 ID:k/ygrxNt0
得だ値で長野・上越を半額で乗せるくらいなら、土日きっぷ復活させてくれればいいのにな
858名無しでGO!:2012/08/25(土) 17:07:11.88 ID:WxThppy90
まるまる上乗せでもいいから料金込みの金額を出しておけばまだ受け入れられやすいんだけどなあ
商売が下手すぎる
いまさら鉄道で商売するつもりもないんだろうけど
859名無しでGO!:2012/08/25(土) 17:57:25.25 ID:oJJ1NTSM0
>>857
その2路線はともかく東北新幹線、特に仙台以南から金を巻き上げたい会社だからな
860名無しでGO!:2012/08/25(土) 19:58:41.19 ID:DfKKBAO10

微妙に範囲を縮小した土日切符というのは落としどころかもしれないツンデレっぽいし、コレなら特急に乗る気にもなる

北陸 軽井沢まで   ほ、ほらっ県境は越えてあげたわよ、ここから先は北回廊パスでも使うのね貧乏人///
上越 越後湯沢まで ほ、ほらっ県境は越えてあげたわよ、ここから先はえちごツーデーパスでも使うのね貧乏人///
東北 福島まで    ほ、ほらっ仙台も山形ももう少しよ、ここから先は高速バスか東北応援パスでも使うのね貧乏人///
861名無しでGO!:2012/08/25(土) 20:03:31.98 ID:oJJ1NTSM0
>>860
だから宇都宮(小山)〜福島の客が得するようなことは(ry
862名無しでGO!:2012/08/25(土) 22:20:07.78 ID:Iz4/zj4m0
クレジットでウィークエンドパスを購入したのですが,
払い戻しって購入した駅じゃないとできないのでしょうか?
あと,払い戻しの際にクレジットを忘れたらできませんか?


863名無しでGO!:2012/08/25(土) 22:51:31.34 ID:dhrA+B2K0
>>862
払い戻しはJR東日本で購入したならJR東日本の駅の「みどりの窓口」ならどこでも可。
ただし東京や品川にある「全線きっぷうりば」では払い戻し不可。
クレジットは必要、なければ無理。
864名無しでGO!:2012/08/25(土) 22:53:34.48 ID:Iz4/zj4m0
>>863
ありがとう御座います
865名無しでGO!:2012/08/25(土) 23:57:23.13 ID:VU9m+hP50
>>862
クレカなくても、払戻申出だけはしておきなさい
でないと、後からの払い戻しすらできなくなる
866 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/08/26(日) 22:37:22.55 ID:cGT7wRgP0
申し出だけなら東管轄外でも可能だったはず。
867名無しでGO!:2012/08/27(月) 15:45:11.25 ID:NLfaZEvu0
中年メタボきっぷ出してくれ
868名無しでGO!:2012/08/27(月) 17:02:08.46 ID:LKarX6Xo0
秋の乗り放題パス
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20120809.pdf

利用は任意の3日間ではなく連続3日間かぁ…
869名無しでGO!:2012/08/27(月) 19:13:40.93 ID:w2wNjKpN0
3日連続だと体育の日の3連休に集中してカオスになりそう
連続ならスリーデーやローカル線パスのが良いわ
870名無しでGO!:2012/08/27(月) 20:12:44.23 ID:LZBdVAkD0
また糞束の改悪か
871名無しでGO!:2012/08/27(月) 20:25:04.75 ID:mmEkxVbuO
連続3日なら6000円だろ。使いにくくして、利用出来なくする気か?
利用者サイドの改善って無いな・・・
872名無しでGO!:2012/08/27(月) 22:49:05.14 ID:1snea21t0
来年春からの18切符が同様に改悪されなければいいけど・・・
「利用しやすくなり、お安くなりました!」
(3日連続1人限定利用で10500円です)なんて事になりそうな予感
873名無しでGO!:2012/08/27(月) 23:00:27.47 ID:FR9cwr1V0
>>872
それが実現してしまう可能性は非常に高いかもな。
874名無しでGO!:2012/08/27(月) 23:51:03.16 ID:eWA8QDl80
18きっぷは100〜200キロ圏の日帰りおでかけ需要が結構あるからな
発売枚数が極端に減るだろうな

この距離のおでかけ需要は上の方で話題になった
「カモどもを割引いてたまるかー」と重なるから改悪の可能性アルナ

むしろ東京から大阪、果ては九州まで往復のようなヲタ需要は
18きっぷがなけりゃ旅行しないか他の交通機関に流れるだけだから
5日連続1万円にしてでも死守するだろうな
875名無しでGO!:2012/08/27(月) 23:55:08.21 ID:zDg/dSWI0
>>874
ヲタ需要なんて誤差の範囲内だから普通に切り捨てるだろ。


http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20120827-2.pdf
秋田わくわくパス・秋田・津軽由遊パス

秋田わくわくパスは以前あったフリーきっぷの焼き直しだけど、
2000円→3000円とちゃっかり価格が1.5倍になってるな。
876名無しでGO!:2012/08/28(火) 01:33:49.72 ID:rJ60Gy630
>>868
存在しってたけど、連続3日間とは知らなかったわ。本当に東北ローカルパスの方がマシ。
西はいつもの1日券はやらないのかな?
877名無しでGO!:2012/08/28(火) 10:14:22.74 ID:34FjjEPr0
>>874
束はいかにしてその範囲をボロボロにするかを考えてるしな
878名無しでGO!:2012/08/28(火) 22:19:26.05 ID:EaMPYaTX0
JR東日本に近距離の往復割引切符が殆ど無いことを関西人が驚いてた。
それがあるのってJR九州(北海道と四国はあまり縁が無いから知らん)くらいじゃないの?
九州だと特急2枚切符ってのが割り引きあったような記憶も。
879名無しでGO!:2012/08/29(水) 00:01:47.45 ID:7ZxSNDli0
>>878
JR西は統一名称はないけど
近距離の往復割引きっぷ多いよ。あと高割引の特急回数券も多い。(んで金券ショップもまたハンパなく多い)

まあ、J-WEST持ってるとあまり意識せずにそっち使ってしまうし、
2人縛りの往復きっぷがどれもバーゲン価格でそっちに目がいきがちではある。
880名無しでGO!:2012/08/29(水) 00:09:26.40 ID:SxQ6rrin0
長野は一応往復切符はあるけど
信州ワンデーパスが安すぎて
よほど目もくれずに往復でないと元が取れん
かといって信州ワンデーパス値上げは簡便な
881名無しでGO!:2012/08/29(水) 00:15:58.66 ID:VEvU2Hy50
しかし、束のやりたい放題には腹が立つ(怒)
「嫌なら利用しないで結構、客なんて大勢いるからねっ、2度と来るな、バーカ」
って言ってるのが、新宿の本社ビル最上階から聞こえてきそうだな。
882名無しでGO!:2012/08/29(水) 08:46:34.25 ID:AlQ/mv/Z0
>>881
割引きっぷと人件費を削って叩き出した過去最高益
883名無しでGO!:2012/08/29(水) 09:19:50.50 ID:870Jd45s0
>>878
東京都心なら1日フリーきっぷあるし、郊外から東京へ向かう分については
都区内・りんかいフリーキップみたいのもある。

九州のは往復というより対高速バスの回数券でしょ。
884名無しでGO!:2012/08/29(水) 09:43:36.95 ID:0eLL6yeu0
早速火消しが始まったか
885名無しでGO!:2012/08/29(水) 09:47:53.39 ID:DfAYCx3HO
>>881
膿もな
886名無しでGO!:2012/08/29(水) 10:05:33.27 ID:sGJ3ibXh0
両方あれば便利でしょ
土日切符とウイークエンドパスも
両方発売してれば選べるのにな
887名無しでGO!:2012/08/29(水) 10:41:28.67 ID:SR8KlL/F0
割引きっぷと人件費を削って叩き出した過去最高益
→ますます、改悪しそうだな

というか18切符ってなんもしないでJRにお金入るんだから悪いきっぷだとは思わないんだけどね
888名無しでGO!:2012/08/29(水) 12:02:05.51 ID:/Enx3aWr0
妄想中w
都区内パスと休日おでかけパスの間で、
電車特定区間内1日乗り放題の切符が1,400円ぐらいで発売されると嬉しいな♪
889名無しでGO!:2012/08/29(水) 12:36:39.99 ID:S95bP/HR0
このスレ見ると、特急系優等列車乗り回し乞食共が如何に正規料金で乗らないのかが分かるよな、ザマーねーなw
890名無しでGO!:2012/08/29(水) 13:12:14.70 ID:2MBYYRbl0
>>887
今度は路線を廃止縮小してより(ry
891名無しでGO!:2012/08/29(水) 15:05:21.73 ID:zRc1QbdiO
新幹線自由席往復+現地フリーエリアは在来線特急自由席を乗り放題にしたら良い。
892名無しでGO!:2012/08/29(水) 17:07:17.50 ID:dCi8WuOwO
なんで、民営化なんかしたかね…

東はいまや、利用者より投資家にしか目がいってない特殊会社のままが一番だったのでは…?
メトロも完全民営化したら、契約ばっかりになりそう
893名無しでGO!:2012/08/29(水) 18:53:00.22 ID:8UPURtZA0
>「フルムーンパス割引証」配布終了のお知らせ
>「フルムーン夫婦グリーンパス」お買い上げの際にお渡しする「アンケート券」にお答えいただいた方に、
>「フルムーン夫婦グリーンパス」が5,000円割引となる「フルムーンパス割引証」をお送りしており
>ましたが、今シーズンより「フルムーンパス割引証」の配布を終了させていただきます。なお、前シーズ
>ン(平成23年10月1日〜平成24年6月30日)利用分においてすでにお送りしている「フルムーン
>パス割引証」につきましては、今シーズン(平成24年10月1日〜平成25年6月30日)利用分まで
>ご使用いただけます。


フルムーンパス廃止へ
894名無しでGO!:2012/08/29(水) 20:10:31.67 ID:F5jgmFAP0
18切符も危ないな
895名無しでGO!:2012/08/29(水) 22:21:22.97 ID:NoJBVbyK0
11/23(金)に長野新幹線で日帰り旅行を計画している。
この日は三連休の初日だからウィークエンドパスの他にスリーデーパスも使えるんだね。
というわけで東京-長野を往復することを考えると安く上げるには

・ウィークエンドパス+特急乗車券
・スリーデーパス+特急乗車券

の2通りが考えられるんだけどどっちがお得だと思う?
値段もエリアもほとんど変わらないからどっちでもいい気がするけど違いとかあるんだろうか?
896名無しでGO!:2012/08/29(水) 22:56:37.11 ID:BM8MkQtb0
>>895
単純往復なら当たり前のウィークエンド
損得くらい自分の旅程を書いて計算しなさいよー。
897名無しでGO!:2012/08/29(水) 23:00:56.98 ID:NoJBVbyK0
>>896
ウィークエンドパスもスリーデーパスも売値は8千円台でほとんど変わらないんだよ。
なぜ当たり前にウィークエンドの方が安いの(´・ω・`)?
898名無しでGO!:2012/08/29(水) 23:03:44.92 ID:gWSKrdKI0
899名無しでGO!:2012/08/29(水) 23:09:52.16 ID:NoJBVbyK0
>>898
1,300円・・・orz
勘違いしてますた(´;ω;`)
900名無しでGO!:2012/08/29(水) 23:24:57.84 ID:Kspap9b50
つか単純に長野新幹線で往復ならばウイークエンド+特急券より
「お先に得だ値」のほうが安くならんか?
901名無しでGO!:2012/08/30(木) 08:22:46.44 ID:JnLDBBIQO
>>900
すぐ売りきれるから使えない。1ヶ月前に決め打ちならまだしも、わざわざ東京〜長野で…。
902名無しでGO!:2012/08/30(木) 09:28:11.89 ID:0DAAFCJ40
>>899
×  1,300
○ 13,000

903名無しでGO!:2012/08/30(木) 09:39:29.37 ID:RGhTC6sNP
>>901
別にいいんじゃないの?

「お先に得だ値」で一か月前に確保しといて、
当日近くになって無理そうならば「ウイークエンド」+あさま特急券往復にすればいいわけだし。
引き取り前ならばえきねっと上での「お先に得だ値」→通常の特急券変更は手数料無料だし。
904名無しでGO!:2012/08/30(木) 11:11:48.53 ID:+15PCGnT0
新幹線の割引チケットとかヤフオクに普通に出回ってるじゃん
905名無しでGO!:2012/08/30(木) 11:34:43.45 ID:AkDQFqZn0
そこまでして、ロングシートに乗りたいのか、君達?
そこまでして、ロングシートに乗りたいのか、君達?
そこまでして、ロングシートに乗りたいのか、君達?

ふじもとぎいち風にー
906名無しでGO!:2012/08/30(木) 11:44:42.23 ID:s4mbgZ/S0
博多新大阪乗るなら金券屋でJR西の株西優待買ったほうがいいよね?
相場は大体いくらで、安いとどのくらいになる?
907名無しでGO!:2012/08/30(木) 20:05:52.95 ID:asxe++DP0
スレチガイダカス 大体5000安い4700
908名無しでGO!:2012/08/30(木) 22:20:38.02 ID:bcnbaeDG0
>>901
そんなすぐに売り切れるもんなの?
909名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:10:15.34 ID:TonXdeE80
>>908
発売三日くらいかな?
土日は発売日正午までには売り切れ
910名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:33:36.85 ID:bcnbaeDG0
そうなんだ。
売れるならもっと数裁けばいいのにね(´・ω・`)
911名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:48:51.77 ID:TonXdeE80
>>910
確証はないけど、売れるときは減らして、売れないときは増やしている感じがする。
まあ、事前登録でほぼ買えるから飛行機よりよっぽどいい。
912名無しでGO!:2012/08/31(金) 03:12:29.25 ID:KcMQtXiQ0
18きっぷ、今回はじめて買ったよ。休日おでかけパスの代替に。

こういう人、俺の他にも居るんじゃね?
913名無しでGO!:2012/08/31(金) 07:23:34.50 ID:lMB6Vg3Q0
居ますん
914名無しでGO!:2012/08/31(金) 08:33:09.40 ID:Mnfsg+B40
JR東日本ではないのですが質問させてください。

JR東海の静岡県の休日乗り放題切符2600円を
神奈川県内で買うにはどうしたらよいのでしょうか?
915名無しでGO!:2012/08/31(金) 08:43:16.00 ID:lMB6Vg3Q0
頭を使う
916名無しでGO!:2012/08/31(金) 09:07:43.78 ID:33prWSm20
>>914
小田急で新松田まで行き、松田駅で買う
917名無しでGO!:2012/08/31(金) 09:26:24.48 ID:v9/Ore8eO
18きっぷは早く廃止にならんかね
918名無しでGO!:2012/08/31(金) 09:48:09.86 ID:lMB6Vg3Q0
よほど18きっぷ依存症を治したいようだなw
919名無しでGO!:2012/08/31(金) 14:29:50.63 ID:s4Q3s5sf0
秋の乗り放題パス、有人改札の混雑や有人改札での不正を防止したいから
3日連続にするのかね?
3日連続で普通列車ってフツーの人間なら苦痛で使う気が失せる。

自動改札も利用できて、ばら売り転売も(ある程度)防ぐようにするなら、
発売時に使用日を指定して発行するようにすればいい。3回分を3枚で発券。
例えば、10月6日は2人で使用し、10月13日は1人で使用する場合、
1回目10月6日
2回目10月6日
3回目10月13日
というように、使用日を指定して発券し、発売後の変更は一切不可にすれば良い。
日程変更が不可になるから、多少利便性は低下するが、3日連続よりはマシだと思う。
920名無しでGO!:2012/08/31(金) 14:57:21.05 ID:Qk6YlhSI0
>>912
小山や本庄で使ってる人を見たからけっこういると思う
期間中に都内へ5回行けばおでかけパスより安くなるし
921名無しでGO!:2012/08/31(金) 15:40:55.25 ID:T+YPSCmd0
そんなの金券屋が全日程ゴッソリ発券してばら売りはじめるに決まってるジャン
922名無しでGO!:2012/08/31(金) 15:51:53.98 ID:QwtqV15z0
>>919
別に3日用だから3日間乗り続ける必要ないだろ
2日乗れば充分元は取れるんじゃないのか?
1日分は客寄せパンダだと思えw
923名無しでGO!:2012/08/31(金) 17:42:04.34 ID:WBY9wqgo0
束がすることは糞以下だな
924名無しでGO!:2012/08/31(金) 20:19:38.93 ID:RgSOzCs50
パワフル×スマイルちばフリーパスは本日で発売終了。残念。
925名無しでGO!:2012/08/31(金) 20:21:00.34 ID:tglWoYXQ0
秋の乗り放題パスは85mm券なの?
120mmだったらなんだよ?ってかんじだ 
926名無しでGO!:2012/09/01(土) 02:02:25.96 ID:epVcBdzO0
パワスマ終わったけど、ときわ路パスは今日からだっけ
927名無しでGO!:2012/09/01(土) 06:36:27.23 ID:ANSMG6w60
ぐんまSPが今月一杯だから、ときわ路は来月から使うべ♪
928名無しでGO!:2012/09/01(土) 14:28:29.32 ID:4Ut9OQlK0
>>925
そんなもんどうでもいい事だろ
こだわり過ぎなんだよ

だからいまだに童貞なんだよ
929名無しでGO!:2012/09/01(土) 21:32:21.85 ID:uPQc/nST0
>>928
すいませんでした。
でも風俗でいたしているので
童貞ではありません(キリッ!)
930名無しでGO!:2012/09/02(日) 17:55:47.29 ID:BXdoS1ZU0
そうだそうだ、彼女が居ない場合は風俗へ行こう。
931名無しでGO!:2012/09/02(日) 18:36:38.42 ID:nePoP8lA0
そうだ、風俗に行こう!
俺はJR東海か
932名無しでGO!:2012/09/02(日) 19:10:18.57 ID:20wSibNx0
ありゃ、南房総フリーきっぷ
がいつのまにか無くなって
南房総フリー乗車券に変わったのね。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1774

以前は往復特急がセットで7000円代だった記憶があるけど、
こっちのほうが使いやすいかな
933名無しでGO!:2012/09/02(日) 19:12:25.57 ID:HTlwsz5o0
さざなみはともかくわかしおに乗れないのは痛いな、やり直せボケ
934名無しでGO!:2012/09/02(日) 20:05:15.96 ID:20wSibNx0
>>933
いや、別途特急券で特急使えるよこれ。
往復かつ再長距離でつかうと旧南房総より少し割高になるみたいだけど。
935名無しでGO!:2012/09/02(日) 21:09:03.46 ID:ZXSFB9BIO
特急回数券みたいなのを使えば前より安い
936名無しでGO!:2012/09/02(日) 21:18:59.54 ID:HTlwsz5o0
特急回数券って金券屋でばら売りしてんの?4回も同じ区間で使わないよ
937名無しでGO!:2012/09/02(日) 21:20:21.95 ID:+swsI1710
>>935
複数人数で使わないと無駄が大きすぎる…
それでも、救いがない他地域に比べたらバスやマイカーとの競争が露骨だからマシって感じだな
938名無しでGO!:2012/09/02(日) 21:33:42.65 ID:yR4DIz+c0
南房総が往復の特急料金別途になったのは
さざなみのみならず通勤時間帯以外のわかしおも廃止する気満々なのではないかって気がしてきた
939名無しでGO!:2012/09/02(日) 21:44:00.76 ID:l5zWW3NT0
>>932
そうだね。
房総半島は特急が役立たずだから、これで十分。
館山からJRバスや日東バスに乗るんであれば南房総のほうが得だけど、
鉄道だけだったら8月中に発売されていたパワフルちばきっぷのほうが得だね。
940名無しでGO!:2012/09/02(日) 21:47:45.47 ID:AzrMCfOV0
209系の椅子が固い件に関して(´・ω・`)
941J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/09/03(月) 02:37:57.50 ID:/IT4ACHrP
>>940
立ってろ。
942名無しでGO!:2012/09/03(月) 06:35:20.84 ID:CTkUwQBl0
>>940
鉄ヲタは運転台裏で立つべきだ
943名無しでGO!:2012/09/03(月) 11:26:48.08 ID:Y1btjsXs0
>>942
俺もそうしたかったけど、おとうちゃんに止められた。
じゃなかった。こどもが運転台の風景を見たいからそのおとうちゃんにその場所を譲った。
944名無しでGO!:2012/09/03(月) 17:15:03.89 ID:tIhXwDsp0
子供のうちからそういう優遇してるとろくな大人にならんぞ
子供は半人前なんだから子供らしく黙って立ってろ
945名無しでGO!:2012/09/03(月) 17:37:23.16 ID:Y1btjsXs0
変なこと書いてすまん。
俺は親子じゃなく第三者としてかぶりつきの場所をその親子に提供したってことだ。
でも、この前はばあさんが母子のために席を譲ってたのを見かけた。
確かに甘やかされた子供は周囲への配慮とか空気を読むのが苦手になってしまうかもな〜。
946名無しでGO!:2012/09/03(月) 18:15:43.46 ID:+HXRMMNU0
優先席のご案内
お年寄りやお体の不自由な方、妊娠中や乳幼児をお連れの方には席をお譲りください

最後絶対おかしいよなぁ。
お年寄りや、怪我したくてしたわけではない方達には譲るけど
子供に譲ったってロクなことにならん。
947名無しでGO!:2012/09/03(月) 18:45:40.56 ID:CTkUwQBl0
>>946
『抱っこしなければならないほど小さい子供を連れた方』
と解釈すべきだな。
948名無しでGO!:2012/09/03(月) 20:34:58.28 ID:YzJgeakG0
小田原−熱海あたりの真鶴きっぷ?って、なくなっちゃたんだ。
949名無しでGO!:2012/09/03(月) 21:23:12.51 ID:EiEJJhLu0
当初から今年8月一杯辺りまでの期間を区切っていたような気がする。
延長されないんだな・・・

もっとも公表していた発売期間を途中で打ち切った前科があるからな束はw
950名無しでGO!:2012/09/03(月) 21:41:03.43 ID:0EEt6bix0
>>946
妊婦はともかくお年よりは俺らが必死に納めてる年金で遊んで暮らしてんだから
むしろ俺らにお仕事お疲れ様ですって席譲らなきゃおかしいよな、寄生虫そのものだ
俺らが必死に納めてる年金を、俺らが20年30年40年後にもらえるわけねーだろ・・・
体の不自由な奴も障害者年金を俺らの血税から吸ってんだからでかい顔すんなよと思うわ
951名無しでGO!:2012/09/03(月) 21:59:06.17 ID:9ycufEyI0
5回分セットの青春18切符。
何回分か余ったら緑の窓口で一回分当たりに換算した値で買い取ってくれたりする?
952名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:06:57.22 ID:QRjhk3Gz0
する
953名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:15:09.08 ID:9ycufEyI0
>>952
d( ´∀`)ノシ

ところでこの夏の18きっぷの期限は9/10までだけど9/10を過ぎても
1回分当たりの値段(2300円)で買い取ってくれる?
954名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:16:25.64 ID:hBVTxbRh0
>>929-30
おい勝手に代弁するなww
って、的確なこと言ってるしw
955名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:28:28.33 ID:dKrt1oCU0
>>951
するわけないでしょ

>>953
上場廃止になった株券と同じで無価値になります
956名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:41:37.63 ID:9ycufEyI0
>>952
> する

>>955
> するわけないでしょ

どっち(`;ω;´)?
957名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:43:10.94 ID:stx0O7YYO
18切符は1日でも使用すると払戻不可
金券ショップに持ってけば買取ってくれるけど時期的に二束三文だと思う
誰かにあげるか自分で使うか
958名無しでGO!:2012/09/03(月) 23:34:23.43 ID:spTx7aba0
釣りだろ
普通は>>952>>955みたいな真逆の意見が出たらググるだろ
959名無しでGO!:2012/09/04(火) 10:41:12.14 ID:sGgubBdCO
18切符スレをわざわざ外してこのスレに書きに来てるくらいだからな
960名無しでGO!:2012/09/04(火) 14:18:28.87 ID:cS/J3oFF0
函館・大沼フリー使いたいんだけど関東じゃ買えないのかな?
びゅうプラザや旅行会社でも北東北以外買えないということなのか
961名無しでGO!:2012/09/04(火) 15:49:22.94 ID:Nhq9Pccb0
>>960
旅行会社はわからないけど、びゅうは無理だった。
オレは青森で降りて買ったよ

函館往復で十分安いね
962名無しでGO!:2012/09/04(火) 20:02:31.04 ID:jD7V3YBn0
JE北海道の切符なんですけど、
「北東北フリーきっぷ」って
行き券、帰り券に分かれていますが、
どのタイミングで行きから帰り券に切り替えるのでしょう?
両方の切符にフリーエリアの案内がありますよね?

あと、確認ですが、往復 発駅からフリーエリアまで特急の指定に乗れるんですよね?
963名無しでGO!:2012/09/04(火) 20:03:27.04 ID:jD7V3YBn0
訂正
JE北海道ではなく JR北海道です。 失礼
964名無しでGO!:2012/09/04(火) 21:01:24.27 ID:812Qh0Zk0
行き券はフリーエリア内の最初の下車駅まで有効です。
965名無しでGO!:2012/09/04(火) 23:02:03.53 ID:7fhfJeUP0
そろそろ次のスレ立てて
966名無しでGO!:2012/09/05(水) 00:40:45.13 ID:6BIErQ810
つまり、フリーエリアの2日目からは帰り券を使うということなんですね。
ありがとうございました。
967名無しでGO!:2012/09/05(水) 00:53:57.95 ID:Iu09Zvk+0
>>948-949
当初8月末までだったが、来年3月まで延長になってるが
968名無しでGO!:2012/09/05(水) 15:17:43.92 ID:7uneHzN90
今の東で、年齢・会員制限なしで買える特急乗り放題があるフリー切符って、周遊券と庄内フリーだけか?
969名無しでGO!:2012/09/05(水) 15:47:26.95 ID:zRxUBIrq0
ある意味、一番重要な、北陸フリーを忘れているなんて、どんなにわかなんだよw
970名無しでGO!:2012/09/05(水) 17:15:04.54 ID:tB6seL3s0
北陸フリーが乗り放題なのは西日本だろ
971名無しでGO!:2012/09/05(水) 17:17:04.45 ID:E2FCQc3i0
JR西日本エリアの「北陸観光フリーきっぷ」も
今となっては非常に貴重な存在だな。
これもいつまで1人で使えることやら・・。
何とか機会を見つけて1度使ってみたいのだが、
どうか来年の春まで持ちこたえて欲しい・・。

972名無しでGO!:2012/09/05(水) 19:18:05.84 ID:JRQah8+T0
>>971
それ、二人縛りじゃなかったか?東海と東は1人でいいが

>>970
東の切符なのか、東エリアなのかが意味不明じゃね?
まあ、別途特急券がそんなに嫌なのか訳か分からん
973名無しでGO!:2012/09/05(水) 20:14:51.50 ID:VO4Pdtw1P
伊豆フリーQきっぷは?
974名無しでGO!:2012/09/05(水) 21:35:41.25 ID:YCZej9MF0
>>968
庄内フリーはもうないよ。
糞だけど、10月からJR東武日光観光フリーきっぷが復活。
975名無しでGO!:2012/09/05(水) 23:50:26.90 ID:yr9LTYkz0
>>974
JRのは糞じゃん、東武のフリー切符の方がマシ
976名無しでGO!:2012/09/06(木) 01:53:02.29 ID:YdCAIqtz0
きっと北陸フリーも新幹線ができる頃には…
977名無しでGO!:2012/09/06(木) 06:54:02.43 ID:I2qoX8f40
東は「フリーきっぷはなくす傾向でそのユーザーをびゅうのツアーに移行させる」
って考えだからな、だけどその肝心のツアーが二名縛りばかり。やってる事は西と変わらない。
978名無しでGO!:2012/09/06(木) 13:26:27.50 ID:IFSyEBoY0
庄内だけは完全に消えたけど、他は乗車券タイプで代替が基本
つまり乗り放題はやめて一往復をちょっと安くの方に切り替えている

と思ったら八戸・秋田も数年前に比べたら「消えただけ」だったな
979名無しでGO!:2012/09/06(木) 20:20:07.38 ID:djsXPagC0
都内から、ぐんまワンデーパスをいかに安く手入れるか。
上野−高崎は1890円はかかり過ぎ。
1000円以下の東武の株主優待券で両毛線の駅まで行って、買うしかないかな。
980名無しでGO!:2012/09/07(金) 01:00:12.94 ID:V+doVvgH0
>>979
それでいいじゃん。片道600円ちょっとになるし。
981名無しでGO!:2012/09/07(金) 09:52:08.84 ID:q6GX2R8cO
ぐんまフリーキップで
東武直通で来ると
川俣からの精算でいいですか?
982名無しでGO!:2012/09/07(金) 16:56:19.04 ID:PDIs+Mwp0
大丈夫なはず
983名無しでGO!:2012/09/07(金) 17:17:57.73 ID:IptKWJdlO
>>977
そのびゅうの2人縛りは、日帰りやビジネスホテル宿泊プランでも
適用するから明らかにやり過ぎだよな?
984名無しでGO!:2012/09/07(金) 20:32:11.84 ID:s8QLy8b60
群馬の大前へ行ったら、すぐ引き帰らないといけないな。
985名無しでGO!:2012/09/07(金) 20:37:01.38 ID:vEV5cu5YP
自分が大前行った時は地元客0でみんな写真とって折り返しだった
車掌は端末で入場券出すのに忙しそうで自分も買ってしまった思い出
986fsddfa:2012/09/07(金) 22:33:28.52 ID:WYkzJg5y0
女のわがままを象徴した悪しき女性l専用車

男性の皆さんはぜひご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23


男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両
987名無しでGO!:2012/09/08(土) 04:54:23.96 ID:Q3WWoPP60
フリーきっぷ値上げするなよ。糞東
988名無しでGO!:2012/09/08(土) 14:51:57.29 ID:7PkzJGFO0
路車板で相手にされないからこんなところまで動画コピペか…。
NG入れとこう。
989名無しでGO!:2012/09/08(土) 20:58:20.02 ID:0xv2EHeg0
このスレなかなか1000までいかないね
990名無しでGO!:2012/09/08(土) 21:35:05.33 ID:UTbI9mIAO
さて、ヲタがウィークエンドパスエリアを荒らしている訳だがw
991名無しでGO!:2012/09/08(土) 21:57:02.67 ID:Xkqo6wQH0
ホリデーパスって無くなったの・
992名無しでGO!:2012/09/08(土) 23:39:34.74 ID:1VYEtI+m0
とりあえず生活保護者と年金生活者には買えないようにして欲しかったり>お得切符

労働者のおこぼれで生活しているのに平日に旅行
ボックス席を一人で占拠して通勤通学者に迷惑をかけるのは止めて欲しい。
993名無しでGO!:2012/09/09(日) 00:05:25.76 ID:gnrhMD8B0
ボックス席を1人で占拠するヲタって何処まで本当なんだかw
1人で4人分占拠って荷物でも置いてブロックするのかよw
都市伝説じゃねぇの??

113時代の東京口東海道線に乗ってたけど、通勤ラッシュ時は0番台の狭いボックスでも
ちゃんと4人座って空席なんてなかったけどな

逆に地方ローカル線や閑散区間でヲタが2人で1ボックス占拠している時は
周囲を見ると地元客も同じように2人で1ボックス占拠しているけどな
994名無しでGO!:2012/09/09(日) 00:13:35.23 ID:ZEfudcV90
その手の話だと転クロのほうが酷い印象がある
京阪神の新快速はいつも混んでるからそうでもないんだが、東の湘南ライナーなんて荷物で隣席ブロックする輩が大杉で閉口するぜ
995名無しでGO!:2012/09/09(日) 00:38:48.71 ID:qx9RtV+X0
>>985 携帯のPOSで入場券売ってくれるの!?
996名無しでGO!:2012/09/09(日) 00:45:00.60 ID:i4MP00DS0
最近の爺婆のDQNっぷりは酷いぜ
お前らは大人のなんちゃら倶楽部とか入れるんだから
そっちで特急にでも乗れと
それも出来ん貧乏人なら申し訳なさそうに隅っこでいろと
997J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/09/09(日) 05:35:27.92 ID:H65vzB32P
>>993
キモオタが1人で座ってると人が寄ってこなくて
結果的にボックス席を独占する形になる。

混雑してるのに座席に荷物を置いて、足を投げ出してるバカも中にはいるが。
998名無しでGO!:2012/09/09(日) 08:14:11.85 ID:LDR6D/Ek0
それと、勝手に車内で車掌アナウンスを始めるイケヌマンの
座っているボックスには座りたくないよね
999名無しでGO!:2012/09/09(日) 09:23:16.09 ID:LDR6D/Ek0
今日明日で残りの18きっぷ使わなきゃいけないんだけど
どこに行こうかな?
外はかなり暑そうなんで外は動き回りたくはないし
1000名無しでGO!:2012/09/09(日) 09:24:38.77 ID:EyuV28K30
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。