■夜行バスが行き詰って、夜行列車復活は?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
329名無しでGO!:2014/03/24(月) 17:19:39.29 ID:fBnDnXCZ0
>>321
でも見えるのはヘッドライトとテールライトがメインのようなもんだぞ。

もう、これは旅情だけど、
時々聞こえる、踏切の警報機の音がまたよかったなぁ...。
何より、客車で静かだし。高速バスは、周辺の自動車のエンジンの音がするからなぁ。
330名無しでGO!:2014/03/24(月) 20:20:39.23 ID:3NxaL7dZ0
いろんな交通手段があるけどブルトレ以外は旅情を感じないな。
バスでは人の生活圏に近すぎて、飛行機では遠い。絶妙の距離感がブルトレにはある。
331名無しでGO!:2014/03/24(月) 20:53:23.59 ID:g+bUPHhWO
>>330
ダイニングカーで寛げない寝台列車なんて、客車独特の走行音に
哀愁こそかんじるものの、旅情は感じないな!
332名無しでGO!:2014/03/24(月) 21:03:40.82 ID:r7yRF88V0
夢やロマンだけで飯は食えない
鉄道以外の手段に旅情を感じる人だって少なくない
いやそれどころか移動そのものにわざわざ旅情を味わい感じる必要はないと考える人も多い

現実の市場規模に合わせた結果として夜行列車の定期運行が将来的に棄却される方向となり
クルーズトレインへの転換という路線に決まった

結果が全て
残念だが今から夜行列車全廃後の旅の楽しみ方を考えたほうが良い
333名無しでGO!:2014/03/25(火) 00:19:25.70 ID:H0ZlbmCn0
>>332
夢やロマンを追い求めた結果がクルーズトレインだろ。
鉄道という手段に旅情を感じる人は多い。
結果がすべてで現実の市場規模に合わせた結果として今日蒸気機関車やストーブ列車が復活したのなら
ブルトレ全廃はないね。
334名無しでGO!:2014/03/25(火) 00:33:02.44 ID:GUZtCt6S0
>>333
逆。夢やロマンを「列車で」支えられるだけの実際の市場規模が
クルーズトレイン程度しかなかったということ。
SLの復活保存運転と同じ立ち位置にあるのがクルーズトレイン。
君はブルトレとクルーズトレインの違いがわからない子供だな。
カシやトワが廃止になるのが避けられない現実から逃げたいのかな?
そもそもなぜ一般旅客向け夜行を将来的に棄却して
わざわざ寝台営業をクルーズのみに絞るのかの意味がわかってないな。
335名無しでGO!:2014/03/25(火) 02:51:48.43 ID:H0ZlbmCn0
>>334
オレがこう思うからこうなんだよ!としか聞こえないんだけど?
JRがブルトレを廃止しても復活を働き掛けていくだけだから。
オレの勝手でしょ。
336〒112-8001:2014/03/25(火) 06:22:00.21 ID:LLYh7wXa0
作中に出て来る鉄道がリアルな漫画。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1395560641/l50

「ムーンライトながら」のPRに貢献している大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社週刊少年マガジン編集部気付 大今良時先生 宛

JRがブルトレを廃止しても勝手に復活を働き掛けていく郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
337名無しでGO!:2014/03/25(火) 08:07:30.25 ID:YBbfqMyXO
寝台特急あさかぜが廃止されて久しいのに、新宿⇔福岡の夜行バスが、
定期運行しているのは何故?
寝台急行銀河が廃止されて久しいのに、ドリーム大阪がバリエーションも
豊かに盛況なのは何故?
338名無しでGO!:2014/03/25(火) 08:46:48.71 ID:aEvABQn80
>>335
JRがブルトレを廃止しても復活を働き掛けていく方法があるのならマジで教えてくれ。
ブルトレに旅情を感じるのは勝手だが、その「旅情」なるもので
老朽化後継新車を作ってペイできるだけの人口と資力がなかったのは事実じゃないのか?
過去にも寝台列車復活運動はあったが頓挫している。このレベルじゃ到底無理だぞ。
http://tsuiseki.blog.so-net.ne.jp/2009-03-10
339名無しでGO!:2014/03/25(火) 11:16:46.21 ID:Myjx/EhW0
全部狭軌がいけないんだ!!
(元々JR線が全線標準軌なら、青函トンネルでも普通にトワカシが走れたはず)
というのは行き過ぎか。
340名無しでGO!:2014/03/25(火) 11:54:26.46 ID:H0ZlbmCn0
>>338
株主になりましょう。
341名無しでGO!:2014/03/25(火) 11:57:58.56 ID:YBbfqMyXO
>>340
まさか単位株だけ買って、要求とおると思ってないですよね?
342名無しでGO!:2014/03/25(火) 20:00:41.37 ID:pBuc+WS10
今は深夜の横川でのEF63連結とか見れないのが悲しい。
343〒112-8001:2014/03/25(火) 21:32:04.84 ID:LLYh7wXa0
>>338
JRがブルトレを廃止しても復活を働き掛けていく方法は大今先生をなんとなく誉めること。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1395560641/l50

この作品の読者が夜行列車に乗るようになればいい。
「ムーンライトながら」のPRに多大なる貢献をしている大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社週刊少年マガジン編集部気付 大今良時先生 宛

横川に行ったことがある郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
344名無しでGO!:2014/03/25(火) 21:37:46.94 ID:eJ800qA50
そんなに乗りたいなら貸切でお願いしたら?
345名無しでGO!:2014/03/26(水) 01:21:57.71 ID:RaMsj17e0
>>341
思ってません
346名無しでGO!:2014/03/26(水) 09:54:56.05 ID:cFe0OrJX0
「大今先生をなんとなく誉めるスレ」のアドレスが変更されていたので改めて貼っておく。
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1395560641/l50

列車の貸切を申し込むほどの財力が無い庶民は「ムーンライトながら」のPRに多大なる貢献をしている大今良時先生に励ましの信(てがみ、中国ではこう書く)を送ろう。
〒112-8001東京都文京区音羽2−12−21
講談社週刊少年マガジン編集部気付 大今良時先生 宛

株主ではなく、バイクのカブに乗っている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
347名無しでGO!:2014/03/27(木) 12:41:51.09 ID:OTvigGws0
俺が夜行列車復活の秘策を教えてやろう。
それは個室内におまるを設定すること。
あるいはアムトラックみたいにベッド下にトイレがあるというスタイルでもいい。
朝の共用トイレがつらいから夜行に乗らないという人は案外多い。
348名無しでGO!:2014/03/27(木) 20:57:40.99 ID:7jmbveqd0
はい次
349名無しでGO!:2014/03/28(金) 07:01:11.84 ID:zyejEqYU0
>>330
武田鉄也氏も大昔、ブルートレインを特集した雑誌で語っていたが、
「夜行列車は歌にはなるけど、飛行機はならない。」と、言っていた。
たぶんそのこころなんだろうな。
350名無しでGO!:2014/03/28(金) 07:27:03.85 ID:IK90Mzd+O
新幹線夜行列車北斗星運行開始
351名無しでGO!:2014/03/28(金) 12:34:48.37 ID:jJTcXFJE0
時代の流れと言ったらそれまでだけど、ブルトレなくなっていくのも寂しいよね。
新幹線はたしかに早くて便利だけど、ただの移動手段にしか…。
352名無しでGO!:2014/03/28(金) 18:59:03.65 ID:yiFFOOHS0
新幹線に旅情がないと言っている人が飛行機や夜行バスに旅情を催すとはあまり思えない
そうなると国内旅行ではもう旅情を感じないということだろうか

新幹線にでも旅情を感じられる自分はおめでたいのかもしれぬ
353名無しでGO!:2014/03/29(土) 00:34:53.83 ID:PPHvVIE90
ブルトレに乗りながら窓の外の夜景を眺めているのが好きだな。
いろんな移動手段があるけど物思いにふけるには最適な場所だ。
これからはこういう旅情を経験できない世代が出てくるということが悲しい。
これが世代間断絶というやつだ。ブルトレには単に移動手段だけでなく
歴史を伝える意味でも残ってほしい。
354名無しでGO!:2014/03/29(土) 01:17:54.40 ID:J+3xj0Yi0
それがななつ星なんだよ(震え声)
355名無しでGO!:2014/03/29(土) 08:06:16.00 ID:4LBGTvmYO
>>351
旅行もビジネスも現地に先に着いて一泊が常識的になってる今、旅情なんて鉄道にはもう感じる術がないのかもねぇ
356名無しでGO!:2014/03/29(土) 10:14:07.33 ID:5rCydHOW0
残念だがそもそも旅情を語る時点でヲタ視点
一般の利用客にとっては移動サービスが入手できればそれでよい
昔の夜行列車は他に選択肢の少ない時代にその役割を果たしてきたから本数多く簡単に利用できた
今は「それでよい」レベルの交通手段が高速バスや航空券安売便に変わっただけ
もちろん鉄道以外に旅情を感じる人も少なくないことはお忘れなく
それこそ列車で旅情を語りたいなら応分の負担をせよというのがクルトレ
357名無しでGO!:2014/03/29(土) 11:55:43.30 ID:4yfv1jab0
そうそう。
自分が夜行列車に旅情を感じるのはいいにして,たまに新幹線や飛行機に旅情を感じることを「いかがなものか」と批判せんばかりのがいる。
何に旅情を感じたって別にいいじゃん,と思うのだが,そういう態度はけしからんものに映るらしい。
358名無しでGO!:2014/04/04(金) 22:16:08.53 ID:2nVZDMgq0
新幹線や飛行機とは違う独特の旅情がブルトレにはあるということでしょ。
何に旅情を感じたって別にいいじゃんと言うのはむしろブルトレファンだな。
359名無しでGO!:2014/04/04(金) 22:43:53.10 ID:dP+aen540
>>354
ななつ星にそんなことができるか?
360名無しでGO!:2014/04/06(日) 16:00:55.94 ID:c88qHT1h0
寝台特急とななつ星を比較することは
営業運転時代のSL列車と動態保存運転の観光用SL列車をくらべるようなものだろ
361名無しでGO!:2014/04/06(日) 16:06:10.32 ID:YDJ/NVs10
寝台列車も保存運転と同義に近いやろ
362名無しでGO!:2014/04/06(日) 17:00:26.75 ID:/+/2macLO
だから、混合列車の復活をだな。コンテナ車に客車を3両くらい。それが無理ならあきらめるしかない
363名無しでGO!:2014/04/07(月) 15:44:17.46 ID:xCVum0meO
>>362
旅客扱いの駅と貨物扱いの駅がうまい具合に整備されている所があるのですか?
まさか、東京駅や上野駅でコンテナの扱いなんてしないですよね?
364〒140-0003:2014/04/07(月) 19:32:04.96 ID:G3Y/ZD4l0
東京貨物ターミナル駅の近くの郵便局員はフェリーターミナルでカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
365名無しでGO!:2014/04/07(月) 20:25:10.07 ID:NMkyktjz0
>>363
貨物と荷物輸送は違うんやで〜
366名無しでGO!:2014/04/07(月) 20:46:49.83 ID:cchVIvbd0
その前に日本貨物鉄道株式会社が旅客営業できるよう
同社の定款をだれにどうやって改正してもらうかを考えるべきだな
367名無しでGO!:2014/04/12(土) 01:36:58.55 ID:UxMFGYw00
>>349
武田鉄矢なんかに北ウイングみたいな詩は確かに書けなさそうw
368名無しでGO!:2014/04/12(土) 06:02:21.98 ID:PrfYnUa60
>>366
民営化したと言っても三島会社と貨物は株が上場されていない。
郵便局会社と郵便事業会社が合併した要領で合併させたら良いのではないかと思った郵便局員は北ウイングでカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
369名無しでGO!:2014/04/13(日) 20:27:31.61 ID:8nn1eoSX0
>>366
旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律(昭和61年法律第88号)
第1条第2項
日本貨物鉄道株式会社(以下「貨物会社」という。)は、貨物鉄道事業及びこれに附帯する事業を経営することを目的とする株式会社とする。

定款の改正ではなく法律の改正が必要。
370名無しでGO!:2014/04/14(月) 19:52:55.04 ID:5TsEMBheO
近多摩さんよ、お前さんは山古志村民が感動するような記事を書いているくせに、2chでは必死にバスオタ叩き。
折角の功績を自分でぶち壊してしまうんだなw
371名無しでGO!:2014/04/15(火) 13:32:55.33 ID:T6Qky+2Q0
>>369
> これに附帯する事
附帯事業扱で可
372名無しでGO!:2014/04/17(木) 18:45:45.31 ID:78dRLoGX0
「解釈改憲で集団的自衛権の行使を可能に」ぐらい無理筋
373名無しでGO!:2014/04/27(日) 11:15:04.51 ID:nscDXCnT0
結局、日本で夜行列車(除くクルトレ)を存続ないし復活できる人物はだれもいないので議論はループ。

さて、英国の「カレドニアン・スリーパー」や「ナイト・リビエラ」と
日本の「サンライズ」のどちらが、先に廃止になるかな?

もとから夜行列車が設定されていなかった国を除けば
日本が「主要国で初めて定期の夜行旅客列車を全廃した国」になるかもw
374名無しでGO!:2014/05/02(金) 15:25:16.47 ID:DXV6uCG20
夜行の交通手段自体が一部の区間のバス以外はなくなる気がする
夜行バスも一部を除けば縮小傾向が見えつつあるし
375名無しでGO!:2014/05/02(金) 22:34:02.99 ID:nRniR6gM0
>>373
東武がまだあるけどね。寝台列車ではないが。
376名無しでGO!:2014/05/03(土) 12:15:54.91 ID:Vi4RHQdg0
>>375
残念!
東武のあれは夜行に違いないけど「定期の」じゃないよね
377名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:11:51.53 ID:iu2gv2rO0
そうなのか
378名無し野電車区
川崎近海汽船シルバ−フェリ−株式会社
八戸〜苫小牧航路の法定検査ご案内
べにりあ
平成26年7月13〜24日まで予定
 八戸発22時00分.7月13〜23日まで運休
苫小牧発 9時30分.7月14〜24日まで運休
シルバ−プリンセス
平成26年8月24日〜9月6日まで予定
苫小牧発24時00分.8月24日〜9月5日まで運休
 八戸発13時00分.8月25日〜9月6日まで運休
大阪〜宮崎航路の法定検査ご案内
フェリ−おおさか
平成26年9月7〜18日まで予定
 宮崎発19時00分.9月7.9.11.13.15.17日運休
 大阪発19時10分.9月8.10.12.14.16日運休