940 :
名無しでGO!:2012/03/25(日) 16:12:15.10 ID:eAvb0Mwo0
貨物時刻表
池袋東武
伝票みたいのに名前と電話番号を書いて控えを貰う
入荷されると電話来る
控えと現品を持ってレジへ行くように
と説明を受けた
ちなみにレシートはなくても問題ないようだ
941 :
名無しでGO!:2012/03/25(日) 18:04:15.32 ID:b4TcsnWiP
>>939 っ[マンスリーかもつ]
西浜の三菱電機、貨車の回送に余裕があればそりゃ土曜出勤の人数減らした方がいいわな。
できる作業は金曜のうちに済ませておくのが普通。
ちなみに今回の荷、いつもなら1000+1001+1002で一発で行くところだけど、
スケジュールが被っちゃったんだね。
942 :
名無しの電車区:2012/03/25(日) 20:36:23.12 ID:58xHwpxaI
そういえばEH500-901休車になってるみたいだよ。
943 :
名無しでGO!:2012/03/25(日) 21:00:47.28 ID:+ES0x3d70
944 :
名無しでGO!:2012/03/25(日) 21:15:06.43 ID:juFAyn+t0
>>942 メーカとおぼしき人による車内作業があったという情報もあるし
このまま廃車ってことはないんだろうな。
945 :
名無しでGO!:2012/03/25(日) 22:47:14.47 ID:LylhNiG40
>>943 中核派もバカじゃないんだからいまどきテロなんか起こしたら一般国民から
オウム扱いされるくらいのことは十分承知してるよ。
946 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 01:39:19.79 ID:U05aO1cw0
>>935 利権って何?
絆の為にJR貨物にはガレキはタダで運べ
って言ってる人達のお仲間?
947 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 03:09:54.72 ID:iZREfxWiO
倉賀野の疎開ワムが発車したみたいだかどこ行った?
948 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 03:59:43.20 ID:n2gYcreS0
YAHOO IDのamano0909やjowy77(一部省略)は取引ナビで評価希望の旨を書いているにもかかわらず落札者から評価を入れてもらわないと評価を入れないクズ出品者やし
みんなこんな奴からネガや写真買わないでね。
949 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 04:14:09.03 ID:GGbVSYFY0
つーかヤフオクで写真買う意味が分からん
950 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 07:26:02.89 ID:pbtDDPKs0
>>946 ガレキは現地処理するのが一番復興に役立つの阪神の時も半分以上のガレキを
現地処理してる。現地で処理すれば現地に金が落ちるし、雇用も生まれる。
東京都が受け入れを真っ先に表明したときより今の方が政府の提示条件がいいので
各自治体がここへ来て手を上げ始めた。要は受け入れ自治体が金が欲しいってこと
同じ金を落とすなら、被災地に落とした方がいいだろ。
951 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 08:23:18.41 ID:JearwgdBO
952 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 11:11:00.32 ID:MteWWH7k0
953 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 12:51:53.36 ID:rMQsRR0U0
>>944 仙貨の奥で廃車待ちって噂だった2号機も本線走ってるしねぇ<金太郎
954 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 13:54:54.10 ID:gwjg5yLW0
>>947 稲沢までらしい。
稲沢からは8865レで西へ。
955 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 14:08:09.52 ID:W0UNPVPW0
結局、今の全国のワム分布はどうなってるのかな?
把握してるのは、南福井(疎開?)、稲沢、京都貨物(十数両ほど)だけど…
956 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 14:31:17.56 ID:gwjg5yLW0
957 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 14:56:03.44 ID:cdgV7lKX0
四日市に疎開した分はもう動いたん?
958 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 16:22:26.79 ID:SfajaWzn0
ワムは24日の時点では静岡貨物にもいたよ。
959 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 16:53:32.48 ID:gwjg5yLW0
静岡貨物のは吉原・富士の残留組ですね。
改正で75`で運転出来る定期列車は東海道線にはないから
他所で解体などする場合は今日みたいに臨時列車を仕立てるでしょうね。
>>957 人から聞いた話ですが、四日市分は先月か今月初めに東港に持って行ったらしい。
960 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 17:14:26.35 ID:36ZgAxphO
>>959 951は定期で静岡貨物以西75kmなんだが(笑)
速度種別変更も可能だから、全区間75kmで運転された実績もあるんだが(笑)
961 :
名無しの電車区:2012/03/26(月) 17:23:05.41 ID:6MP3POCCI
金太郎は、何機ぐらい休車してるんだ?
901、2、後は???
962 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 17:56:02.59 ID:55B3p4aj0
963 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 19:00:05.95 ID:N05U5kE7O
>>961 黒磯の事故車は?
あのせいで故障してもすぐに直さなきゃいけない
機関士は死罪だな
964 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 19:23:04.22 ID:Nc3oj4EYO
大宮にED62 17とかと一緒に長期間、放置してあったよな?
>EH500-2
965 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 19:39:17.51 ID:uHs2eajvO
966 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 19:50:09.97 ID:mIQh4Vqu0
ガランシップ前の辺りで
青ワム解体してるのは見た事あるよ
967 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 21:25:11.31 ID:IJM3qEU+0
968 :
名無しでGO!:2012/03/26(月) 22:43:09.95 ID:55B3p4aj0
>>965 一応復帰はしたんだけど機器が逝ってそれから休車らしいぞ。
安治川口に17両くらい
安治川口はそのまま解体と思われ
んで昨日吹田に13両入ったけどこっちは疎開だと思ふ
>>963 黒磯の事故のはとっくに復帰してたような
971 :
名無しでGO!:2012/03/27(火) 02:52:01.39 ID:puyQa8Qa0
>>950 リサイクルや不燃物は埋立や土地造成でも現地で使いでがあるけど
それでも阪神の時のように海に捨てる訳にもいかないし
この御時世で可燃物を野焼きする訳にもいかんだろう?
可燃物は全国で手分けして、ちゃんとした設備で焼却処分すればええ
東京都は財政にも設備にも余裕があるから手を挙げられた
本来はもっと早くに国が音頭を取って全国自治体に働きかけて、
費用も国費から出すのが当たり前のこと
被災地に処理設備作るくらいなら、その金で街を作ってやるべきでは?
雇用って何年ゴミ処理で養うつもりなの?
ゴミ無くなったらどうすんの?
コレまでの職業スキルはいつまで忘れずにいられるの?
被災地周辺は廃棄物処理業の集積地にして復興?
972 :
名無しでGO!:2012/03/27(火) 04:36:55.53 ID:FVjzSeKoO
他の自治体に迷惑かけないよう被災地に処理場作るべきなのに、県に上申したら却下されたって陸前高田の市長が嘆いてたぞ 普通に建設したら着工までに二年かかるから意味ないとかなんとかで
973 :
名無しでGO!:2012/03/27(火) 07:15:00.24 ID:ONXPBjkwO
青ワム海外輸出して欲ほしいな
974 :
名無しでGO!:2012/03/27(火) 07:37:42.94 ID:X/YYg57s0
陸前高田の市長が言ったのは仮設焼却炉。それでもガレキ処理するくらいだから
相当なもの。被災地に処理設備作るくらいならって言うけど、広域処理に金使うなら
どんな形でも被災地に金落とすべきだろう。東京都が手を上げたのはゴミ焼却炉の
稼動が落ちて本来の性能が出てないから。現地でガレキ処理した方が早いし復興も
早い。とにかく現政府は、阪神淡路の復興時に比べて手をつけるのが格段に遅い。
975 :
名無しでGO!:2012/03/27(火) 11:33:46.07 ID:fhm2JjrXO
民主党になってから決めごとが二転三転して統一性が無いのと震災混乱時に首相退陣要求なんて不要不急なことに重点置かれていたから初動からダメダメでした。
976 :
名無しでGO!:2012/03/27(火) 14:05:42.52 ID:Dv9ZywGdi
977 :
名無しでGO!:2012/03/27(火) 14:36:36.90 ID:4s+KeMIU0
瓦礫輸送列車、白い専用コンテナが5〜6コ乗ってるだけだった
978 :
名無しでGO!:2012/03/27(火) 17:20:10.61 ID:jH1PDEKc0
でもさ、いざガレキ輸送始まったら
他の輸送手段じゃ受けねえだろうし、発注元は
貨物の言い値で契約してくれるだろうし、収益的にはかなり好材料じゃね?
つうか愛知が知多あたりで大規模な処分場を用意するって手を挙げてくれたな。
トヨタの空コンに(ry
979 :
名無しでGO!:2012/03/27(火) 17:29:03.10 ID:DLZ2PaiN0
>977
8070レ?
980 :
名無しでGO!:2012/03/27(火) 17:34:43.38 ID:jIqtbEY6O
さっき桑名で見た2082レにエコライナーが載ってた。始めて見たよ。
981 :
名無しでGO!:2012/03/27(火) 20:11:32.90 ID:UUqNZmmy0
次スレよろ
982 :
名無しでGO!:2012/03/27(火) 21:54:12.80 ID:tZFndKu/O
>>974 言いたいことは判るが、スレチ。鉄道貨物輸送になった訳だから、それについて語るだけ。
983 :
名無しでGO!:2012/03/28(水) 07:12:20.54 ID:BLMPouUcO
そう言えば、貨物時刻表ってどうなった?
984 :
名無しでGO!:2012/03/28(水) 07:54:27.00 ID:mHheFAlx0
お詫びのハガキは来たけど本体はまだ届いてない
985 :
名無しでGO!:2012/03/28(水) 10:38:39.42 ID:RE65egVkO
岡部でも見に行くか
986 :
名無しでGO!:2012/03/28(水) 14:39:26.36 ID:dJ0pnrVW0
刷りなおしたら赤字だろwww
今年度の出版は赤字ですか
987 :
名無しでGO!:2012/03/28(水) 14:52:52.97 ID:kbnYKeIo0
天下り理事どもの給与から引けばいいだけの話でしょ
988 :
名無しでGO!:2012/03/28(水) 16:09:43.22 ID:mFsmA7ee0
理事なんて、名前貸してるだけの存在だしね
989 :
名無しでGO!:
岡部は今日が最後だったのかな?
夕方のピットからの出場は片側の八両だったけど、係員さんが、側線脇の料亭の人に『今日で最後なんです』って言ってた様に聞こえたんだが…。
スイッチャーは車庫に戻って行ったけど、帰りがけシャッターは開いてたなあ。関東分岐機用として残すのかね。