鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第16報

このエントリーをはてなブックマークに追加
120名無しでGO!
釜石市長「軌道舗装バス、現実的」 JR東復旧案に理解  ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120301t31006.htm
 東日本大震災で被災した岩手県の沿岸13市町村でつくる復興期成同盟会の野田武則会長(釜石市長)は29日、一部不通が続くJRの山田線
と大船渡線の仮復旧策としてJR東日本が検討するバス高速輸送システム(BRT)の導入に理解を示した。JR東日本の林康雄常務と会談した後、
取材に「BRTは(軌道跡に敷設する)専用道と一般国道を組み合わせるやり方で、費用面を含め現実的な話だと感じた」と述べた。同盟会はこれ
までBRTに反対していた。野田会長は「将来鉄道として復旧させることが前提だが、住民の利便性を高めるためなら(BRT導入を)否定するもの
ではない」と話した。JR東日本は、両線の不通区間を将来鉄道として復旧させるかどうか「検討課題」とし、明言していない。


山北駅無人化:町とJR東海が乗車券委託販売調整、1カ月程度で解消へ  2月29日  ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1202280028/
 3月17日のダイヤ改正で無人化されるJR御殿場線山北駅について、山北町の湯川裕司町長は28日、乗車券の委託販売を4月下旬から5月
上旬に始める方向でJR東海と調整していることを明らかにした。町によると、委託は「事前に利用頻度の高い区間の切符を額面の95%の値段
で購入し、山北駅窓口で販売する方式」が前提。売り上げのうち5%は町の手数料になる。町によると、山北駅の1日平均乗車人員は740人。売
り上げは同7万円という。今回のダイヤ改正では、駅無人化に伴い券売機やキヨスクの撤去が決まっている。