【ブルートレイン】 寝台列車 総合スレ ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:2014/01/04(土) 21:37:48.00 ID:GA2dHCLa0
>>951
マジレスすれば公私混同してないだけだと思うが。
前原も国交大臣のとき何もしなかったし。
あ、吾妻線の最短トンネルを存続しようとしたかw

震災のときは東北新幹線、東北道が長期間不通になって、
人の移動や物流は羽越、奥羽ルートで確保した経験がある。
国土強靭化はインフラの耐震性、耐久性を向上させる
だけでなく、万一破壊された場合のバイパスを確保する
ことも重要だと思うんだが。
953名無しでGO!:2014/01/05(日) 00:27:12.86 ID:hkkUzZkOi
バイパスのはずの常磐線が・・・ブワッ
954名無しでGO!:2014/01/05(日) 04:25:08.30 ID:3LUKkrac0
>>952
震災の時を挙げるなら人限定の迂回ルートだったが
ツアー扱いの夜行が走ってるところをお忘れでないかい?
955名無しでGO!:2014/01/05(日) 08:32:00.62 ID:c33hRJ5E0
>>954
>ツアー扱いの夜行
なるほど。
今後は臨時で貸切りの夜行が走る可能性はあるわな。
しかし高くつくだろうな。バスとは違うもんな。
956名無しでGO!:2014/01/05(日) 17:25:45.08 ID:5htJxYzl0
話題になっている高速道路の補修費用。
全部を通行料でまかなえばいいんじゃね?
特大や大型車両の通行料金に傾斜配分。
一般道だっていたむから、重量税をたんと取る。



経団連あるかぎり無理だな
957名無しでGO!:2014/01/05(日) 17:44:01.93 ID:c33hRJ5E0
>>956
それやったらトラック運賃を値上げしなきゃ運送会社はやっていけないが、
発注元は金を出さない。
運送会社は軒並みブラック企業になって運転手の勤務状況がひどくなって
居眠り運転が続出して事故多発。
品物の値段が上がる方がいいか、税金が上がる方がいいか、国債の残高が
増えるのがいいか。って話だな。
958名無しでGO!:2014/01/05(日) 20:15:34.07 ID:GkjzLas80
もうここまで来たら1000兆も2000兆も変わらないってかw

だったらブルトレも残せよな
959名無しでGO!:2014/01/05(日) 20:16:48.91 ID:w6K1EJM70
285の青塗り
960名無しでGO!:2014/01/05(日) 21:40:57.83 ID:foj5DIzT0
>>957
国債の残高が増えるの一択しかないよ、過剰貯蓄を国債で吸い上げないと経済は好転しない
いい加減国民も信用創造というものを理解しないと、国の借金ガーとか増税ガーとかいつまでも騙され続けることになる
961名無しでGO!:2014/01/05(日) 22:33:19.10 ID:c33hRJ5E0
>>960
ふ〜ん。
なんだか、アンタは信用出来そうもないな。
962名無しでGO!:2014/01/06(月) 00:15:12.33 ID:25JiaEZ1i
>>960
国債使って経済良くしようとした
消費は増え、金が回り、給料や雇用が改善されるだろう
そして消費税増税してみる
消費はへり、金は回らなくなり、給料や雇用は改善されないだろう

ザ・アベノミクス増税の矢
963名無しでGO!:2014/01/06(月) 01:30:29.27 ID:eJX+Wa970
経済学的には、金回りをよくしなければならない=消費を拡大せねばならないのに、
やれ、消費税増税
やれ、不正規労働の拡大
やれ、移民拡大
やれ、大企業優遇
と、まったく反対なことをしているだけ

効率が悪くとも多少賃金が悪くとも、小・零細会社を増やして、低質外国移民を排除し、
安定した働き口を日本国民に与えることで、生活保護からの脱却率向上および結婚率向上を目指すのが先

東海道貨物線への相模鉄道乗り入れで、実質汐留〜下関/盛岡あたりまで行けば御の字
964名無しでGO!:2014/01/06(月) 09:31:08.10 ID:+Q1mg8Ec0
消費税で一律10%税込価格が上がるくらいなら、
消費税据え置きで単に物価そのものが10%上がる方が
良いんじゃね?
企業や労働者に適切に金が還流されて労働環境も改善されて、
インフレになれば国債残高も実質的に目減りするし。
で、寝台列車も継続すりゃ言うことなし。
965名無しでGO!:2014/01/06(月) 13:03:37.97 ID:0stej35I0
>>964
世の中がJRみたいに組合があり、残業代もきっちり出る企業だらけで、ブラック企業が無ければな
今の世の中でやったところで、派遣会社の中抜き・内部留保が増えるだけかと
966名無しでGO!:2014/01/06(月) 13:57:09.53 ID:ecYmse7Q0
>>962
>>963
消費税増税は間違いなく悪手で俺もやるべきではないと思う
ただし消費税で実体経済のカネを3兆円吸い上げることになるとしても
財政出動でそれ以上のカネを実体経済に投入すれば増税の悪影響を回避できる期待はある
実際に5兆円規模の財政出動は決まってるし

もちろん増税なんかやらずに財政出動だけやればよかったんだが
信用創造を理解しない国民がありもしない国の借金問題に踊らされて
「痛みを伴う改革」を支持したのが、増税の後押しをしたということも忘れてはいけないと思う
967名無しでGO!:2014/01/06(月) 15:43:00.29 ID:VStluHF+0
借金の返済でまた借金なら国鉄と同じだろw
二の舞踏んでいいのか
968名無しでGO!:2014/01/06(月) 15:54:32.41 ID:ioWvIqZJ0
>>966
>ありもしない国の借金問題
バカなおれにも理解出来るように説明してくれ。
国債の巨額の発行残高をどうして無視していいのだ?
969名無しでGO!:2014/01/06(月) 16:36:24.83 ID:myZQlWl20
>>968
その国債の購入先は8割以上が国民
国内で還元されて銀行が買ってくれればいいし、金を定期的に刷っていれば債務不履行しにくい
国内で循環されてる限り問題ない
もし将来不履行になれば日本国だけがドン底に落ちるだけ

ギリシャ等みたく外国に債権ほとんど買ってもらってるなら、対外戦争のきっかけになるがね
おまけにあそこはヨーロッパが巻き添えになるからEUが必死なわけで
970名無しでGO!:2014/01/06(月) 18:51:07.28 ID:ioWvIqZJ0
>>969
そろそろ国債の国内消費も限界に近づいてるんじゃないの?
971名無しでGO!:2014/01/06(月) 19:12:54.94 ID:myZQlWl20
>>970
1400兆円〜1500兆円だからまだ猶予は有るし銀行引き受けは続けられる
さらに通貨流通数を適度に増やせばいい
972名無しでGO!:2014/01/06(月) 19:15:56.34 ID:RbrsW4YO0
ま、そんなことはさておき、乗車したらその車両に自分しか乗客がいなくて
心細かったらほかの車両に移っていいですよなんて言われたり、
夜行で年越ししようと乗ったら、こんな日にこんな列車に乗ってくるのは
よっぽど切羽詰って行かなきゃいけない人か、よっぽど好きな人だなんて
車掌から言わてれた頃を見ると、そりゃブルトレなんてなくなっていくよねと思うよ。

そんなころに無くなっていくものを見送る覚悟を決めたものからすれば、
そんなどん底の時期にほかのものにうつつを抜かしていたお前ら、
いまさら何言ってんのという感想しか出ない。
973名無しでGO!:2014/01/06(月) 20:19:19.35 ID:rCgSNFjV0
ま,ブルートレイン廃止反対を叫ぶ人の中で,どれだけのひとが1回でも乗ったことあるのかね。
最終日にホームに集まって叫ぶ人,ときには泣く人,ひょっとしたら1回も乗ったことがない人が結構いるんじゃないかと思う。
乗りもしないくせに廃止反対を叫ぶから説得力ないよね。
974名無しでGO!:2014/01/06(月) 21:14:28.26 ID:ecYmse7Q0
>>968
300万円の車が1台生産されたとする、すると世の中の価値の総計は300万円分増えたことになる
そうすると世の中のおカネの総量も300万円分増えないと、価値とオカネのバランスが崩れる
そのためのおカネを増やすのが信用創造という、借金をすることでおカネを生み出す仕組み、つまり借金とはおカネそのもの

逆に誰かが借金を返すとおカネがその分減ることになるから、別の誰かがそれ以上の借金をしないといけない
これがうまく回ってる状態が経済成長

国債も借金でおカネを生み出す仕組みそのものだから、常に償還した以上の国債を発行しないといけない
もっとも国にはおカネを刷るという大権があるから、どうしても国債を減らしたければその分お札を刷ればいい
これで世の中のおカネの量は変わらないから問題ない
975名無しでGO!:2014/01/06(月) 21:18:07.16 ID:ecYmse7Q0
>>970-971
国債で調達された資金は全てそのまま現金で保持されるわけじゃなくて、大部分がまた預金として保管される
国債の原資は預金だから、発行したらさらに原資が増えるのでいつまでも枯渇することはない
976名無しでGO!:2014/01/06(月) 21:29:59.02 ID:eJX+Wa970
いつからここは国債スレになったんだ?

昼は1編成+コキによるカートレイン急行もしくは混合急行列車
夜は2編成での「夜行急行」

財務省のトリックは以下の通り
対比で出される諸外国の国債はすべて日本でいう返還可能な4条国債(俗にいう建設国債)を外した「赤字国債」
しかし、日本の国債はなぜかそれが含まれている(笑)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/004.gif
なので、750兆円(2013年ベース)といっても、諸外国との比較に使うべき額はたった493億円(2013年ベース)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html の中ほど
493/((518+473)/2)=99.5%

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.htm
つまり、アメリカ・イギリス・フランスよりも低いのだ
977名無しでGO!:2014/01/06(月) 21:36:06.86 ID:ioWvIqZJ0
>>975
へ=え。
そんな永久機関みたいな便利な理論があるんだねえ。
国債の利息が国家予算を圧迫してるのはどうなるの?
978名無しでGO!:2014/01/06(月) 21:48:28.12 ID:q6Ws+kf/0
うん国債スレ
979名無しでGO!:2014/01/06(月) 21:53:05.93 ID:GJ+5kHgx0
>>969
それって結局最期は
・新円切替の時の様に国民の財産から強制徴収
・強烈なインフレを起こし紙屑化した通貨で償還
の二択なんでは?
980名無しでGO!:2014/01/07(火) 13:03:17.42 ID:OuWTnK2K0
>>977
個人の金融資産は1989年で987兆円だったから国債の原資は〜だからあとどれくらいはいける
とか言う観点だととっくに破綻しているはずだが、国債の発行に応じて原資は順調に増えてるのが事実

永久機関も何も経済成長の永続が資本主義経済の大前提だから
それに人間と違って国家は死なないのでそもそも清算の概念も必要ないはずのもの
国家を人間の人生や国家予算を家計簿と同一視して考えることが正しく物事が把握できない元凶

国債の利息は財政出動と同じで、国民の所得となり国を豊かにするきっかけになる大切なもの
予算の圧迫を心配するんじゃなくて、ちゃんと経済成長させることに意を注ぐべき
それでも不安なら日銀にカネを刷らせれば問題ない

あと何故か誰も指摘しないんだけれど日本政府は500兆円の金融資産を持ってるから
そこから上がる利息収入は馬鹿に出来ない
実際2006-2007年度の金融資産・負債の利息収支はプラスだったから
981名無しでGO!:2014/01/07(火) 13:14:43.76 ID:jHDLbXio0
じゃあどうしてアメリカも日本も財政赤字を気にして
赤字を減らそうとするのかなあ?
980の説が正しいのなら、国家は借金し放題で借金の額なんか
気にすることはないんだろ?
理解出来ないなあ。
誰かがウソをついてるんだなあ。
982名無しでGO!:2014/01/07(火) 14:35:57.79 ID:OuWTnK2K0
借金し放題というのはちょっと違う、借金とはカネそのものだって前に言ったけど
おカネには対応して価値の存在があるから、世の中のおカネと価値の総量が釣合うようにしないといけない
おカネは借金したり刷ったりして簡単に増やせるけど、価値は生産しないと増えないから、生産能力が必要になる
つまりその国の生産能力の範囲内で徐々に増やしてゆくことが肝要ということ

アメリカのことは詳しくないけど、あの国はモノ作りをやめて金融で食っていこうとしたツケが回ってきてるんじゃなかな?
生産力が減退して思うようにカネを増やせなくなったのが現状なのかもしれない、いや分からないけど
あとは単純な財政均衡主義の思い込みが大きいのかもしれない
アメリカも安倍政権前の日本もフリードマンだし、俺はケインズだし
983名無しでGO!:2014/01/07(火) 16:58:41.61 ID:jHDLbXio0
>>982
>その国の生産能力の範囲内で徐々に増やしてゆくこと
日本だって国内生産はどんどん減ってるだろ?
なんか、少しずつ発言内容が変わってきてるような気がするんだが、
それはおれがバカだから理解出来てないってことかな?
984名無しでGO!:2014/01/07(火) 17:27:39.83 ID:OuWTnK2K0
>>893
国内生産額(実質GDP)は確かに減少傾向にあるが、俺が言ってるのは生産能力(潜在GDP)のこと
デフレで需要がないから生産能力がフル回転させられないから生産額が減っているだけ
でもこのままだと不要と判断された生産能力がアメみたいに遺棄されるようになるから
これは止めないといけない

>少しずつ発言内容が変わってきてるような気がする
それは何処のこと?発言を具体的に取り上げて指摘してくれないか
985名無しでGO!:2014/01/07(火) 17:36:32.56 ID:OuWTnK2K0
これ以上スレの邪魔するのもなんだから、参考になるブログを貼っておくよ
新世紀のビッグブラザーへ
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
ひろのひとりごと
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/
廣宮孝信の「国の借金」“新常識”
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/
うずらのブログ
http://mogura101.cocolog-nifty.com/blog/

どれも経済に興味を持ち始めた奴なら、目から鱗で貪るように読めると思う
986名無しでGO!:2014/01/07(火) 17:48:20.95 ID:1RBRt+CE0
次スレを立てようとしたらエラーが出たため
スレタイ「【ブルトレ】夜行列車総合スレ★【ムーンライト】」で
スレ立て代行依頼中

もはや夜行列車全体が絶滅寸前なので「ブルトレ」限定では無理
987986:2014/01/07(火) 20:47:31.86 ID:1RBRt+CE0
代行依頼した次スレ立ちました

【ブルトレ】夜行列車総合スレ★【ムーンライト】
toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1389090386/
(修行中のため直リン貼れませんでした)
988名無しでGO!:2014/01/07(火) 21:18:30.18 ID:DaxCgBA/0
>>986-987
新スレのご案内
【ブルトレ】夜行列車総合スレ★【ムーンライト】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1389090386/
989986:2014/01/07(火) 21:48:18.91 ID:1RBRt+CE0
>>988
リンクありがとうございます。
990名無しでGO!:2014/01/08(水) 08:47:58.96 ID:XBmI120o0
>>973
> ブルートレイン廃止反対を叫ぶ人

石破氏を別とすれば、そのような層は「いない」というのが、世間一般の認識。
一部のヲタが2chなどへの書き込みをしているだけであって、表面化のレベルではない。
そもそも、ローカル線の廃止反対運動のような、自治体と沿線住民が一体となった
「乗って残そう」運動の類のものが、ブルトレ(夜行列車)には存在しなかった。
沿線自治体による廃止反対表明は今までいくつかあったものの、
これらのうち、意思表示として最強とされるものは、客レ「出雲」廃止前の
鳥取県議会の廃止反対決議(どうせ石破氏の入れ知恵と思うが)ぐらいだから。
991990続き:2014/01/08(水) 09:08:59.53 ID:XBmI120o0
>>973
> 最終日にホームに集まって叫ぶ人,ときには泣く人

この程度では「廃止反対を叫ぶ人」レベルじゃないだろ。
真に心から「廃止反対」で、何か行動をしなければ気が済まない人なら、
・かつての143レ、144レ廃止反対のときのような投書攻勢や署名運動
・老朽化後継新車製造を促すための「たる募金」
・本州JR3社の株主総会会場前での横断幕掲出などの示威行動
これらは最低限必要だろう。
しかし、実際に夜行列車を愛用している人たちの間でさえ、
このレベルの反対運動が一つも起こらなかったのだから、
廃止反対は「皆無」として、世間では見られているんだよ。
992名無しでGO!:2014/01/08(水) 09:35:54.03 ID:eAt8kizu0
束の議決権3個持ってるから、株主共同提案を呼びかけてみたけどマトモな返答は皆無だった。
まあ、本気で残したいと思ってる奴はいないんだろ。
993名無しでGO!:2014/01/08(水) 09:37:53.77 ID:bRmg5JyO0
大資本家が居るスレ
994名無しでGO!:2014/01/08(水) 11:36:34.27 ID:oo4TCdKH0
開いてここは何のスレかと思ったw
995名無しでGO!:2014/01/08(水) 11:53:34.10 ID:eAt8kizu0
ネット署名みたいに気軽に署名できるシステムがあるんだから、早く誰かやれ。
立ち上がれ。あけぼの廃止の有志
996名無しでGO!:2014/01/08(水) 12:09:43.48 ID:XBmI120o0
>>995
ネット署名ならこんなのがあったが肝心の署名数は話にならんレベルだな
www.shomei.tv/project-686.html
997名無しでGO!:2014/01/08(水) 20:34:50.84 ID:KpWQ6zWB0
カシオペア登場時にE26系ハネを造らなかった結果がこうだろ。
998名無しでGO!:2014/01/08(水) 20:51:16.47 ID:KpWQ6zWB0
998
999名無しでGO!:2014/01/08(水) 20:55:30.52 ID:cRZVDWhh0
銀河鉄道
1000名無しでGO!:2014/01/08(水) 20:57:11.50 ID:cRZVDWhh0
次スレは>>988
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。