939 :
名無しでGO!:2012/02/15(水) 19:04:57.96 ID:WJ2CVZsf0
301はスカラー波出してそうだもんな
940 :
名無しでGO!:2012/02/15(水) 19:20:42.68 ID:zdNSf0zP0
941 :
名無しでGO!:2012/02/15(水) 19:27:23.31 ID:568qy+9yO
三岐
ダイヤ情報に出てる
942 :
名無しでGO!:2012/02/15(水) 20:12:38.01 ID:jOGuJS1nO
ホキ10000もお役御免か…
943 :
名無しでGO!:2012/02/15(水) 20:31:17.17 ID:YBNdFam6O
3461レって、返空だろ?
3/17も(ジヘ掛かるだろうけど)走る気がしてならない。
944 :
名無しでGO!:2012/02/15(水) 21:04:35.68 ID:X57EzhynO
945 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 00:36:15.45 ID:DyUr/pBJO
>>934 それも3363レっぽい
(黒タキさん…かな?)
946 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 16:54:04.98 ID:oe4r18bRQ
947 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 18:42:24.46 ID:S5sSLvCmO
昔の貨車は貨車本体を撮る楽しみの他に社紋を撮る楽しみもあったな
同じ会社でも日本曹達のウサギとかNRSのタンク車の形みたいに微妙に違ったりして楽しかったなぁ
今社紋付きの貨車ってJOT、OT、矢橋、東邦亜鉛、太平洋セメントだけか…
948 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 19:04:49.55 ID:+7cWHUfIO
最近は貨車の代わりにコンテナの社紋で楽んでる
>>947 日通を忘れてないか? シキについてるがな
949 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 20:39:15.99 ID:oRdTlPE60
日鐵チキにも社紋なかったっけ?
950 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 20:49:06.93 ID:Vn/IJGJXO
535撮影会の時、工場内に流れていたこの曲
J〜R♪J〜R♪J〜Rかもぉ〜〜つ〜〜♪
これって社歌?
なわけないか。
951 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 20:50:13.53 ID:mCVaN1jMO
952 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 21:20:51.09 ID:fI7bswCZ0
953 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 21:36:14.88 ID:Wbl7u3Sr0
なんか妙な歌を期待して開いたら、いい曲だったし
954 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 22:16:40.03 ID:SpNb2gxG0
東追分で信号冒信により安全側線に突っ込んだとか。
955 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 22:21:37.23 ID:EjFrMZHm0
DF200初の廃車か?
956 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 22:30:36.57 ID:q6UpXSkY0
この時間だと当該は何だろう
957 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 22:42:23.75 ID:EjFrMZHm0
958 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 22:46:59.72 ID:SBuJhnuJ0
959 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 22:51:10.87 ID:32HQADy30
社歌の話なんかするから、DFがオシャカに…
960 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 22:53:56.78 ID:a37rp9C00
961 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 23:36:52.37 ID:m/osjY620
島田へのガレキ輸送のおかげで
川崎のゴミコンテナがテレビによくでてるな。
962 :
名無しでGO!:2012/02/16(木) 23:55:34.01 ID:+7cWHUfIO
東追分って… またとんでもない場所でやらかしたなw
963 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 00:11:17.67 ID:FYBW9P+w0
964 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 00:19:27.84 ID:xSACJUcu0
JR石勝線:貨物列車が壁に衝突 4両が脱線 けが人なし
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120217k0000m040093000c.html > 16日午後8時50分ごろ、北海道安平(あびら)町追分美園のJR石勝線・東追分駅構内で、
> JR貨物の上り貨物列車が赤信号で止まらず引き込み線に進入し、そのまま線路を囲う壁
> (シェルター)に衝突した。先頭の機関車は全車輪が脱線し、後ろの貨車も15両中4両が
> 脱線した。運転士1人が乗っていたが、けがはなかった。
> JR貨物などによると、貨物列車は釧路貨物駅発札幌貨物ターミナル駅行き。東追分駅は
> 通過予定だったがダイヤが乱れており、反対方向から来るJR北海道の特急とすれ違うため
> 赤信号が出ていた。何らかの理由で止まれず、本線を外れて引き込み線に入ったとみられる。
> 現場は緩い下り坂で、運転士は「ブレーキをかけたが利かなかった」と話しているという。
> JR貨物は寒さや雪でブレーキの利きが悪くなっていた可能性もあるとみて調べている。
引込み線=安全側線のようだな
事故調が来るまでは復旧作業にかかれないので石勝線は明日いっぱいは運休か
965 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 00:32:09.91 ID:FYBW9P+w0
すでに19日梅田発4093〜3093がウヤ。
大破したシェルター解体撤去しないとクレーンでの移動が困難な状況だな。
数日かかるじゃね。
しかし石勝線は呪われてるのか?
966 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 00:49:10.29 ID:WCcJciWV0
シェルター3ブロックほどが大破しているらしいので、
開通までには時間がかかりそうだな・・・・。
967 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 02:11:32.52 ID:h9WtE/W4O
ブレーキが効かなかったとあるが原因は雪?
968 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 02:14:02.15 ID:vuGd7aRy0
貨物列車は複線の方が安定するな。
969 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 02:42:56.75 ID:wh/1PKKvO
安全側線があってよかったね、正面衝突を回避できただけでもGood
970 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 02:47:58.26 ID:lhE7q3MNO
>>967 タイヤ踏面と制輪子の間に雪が入ったんだと思う
971 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 03:14:14.12 ID:h9WtE/W4O
雪に慣れてる運転士でも失敗するんだな。先日とこかでも雪でブレーキ効かずとかあったのに
972 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 06:06:26.03 ID:JqZwtAcNO
山口のタキ輸送あと数年でトラック化って本当かい
973 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 07:17:47.47 ID:/NqvKITL0
もうJR貨物は撤退しろよ。どれだけ旅客会社に迷惑かけたら気が済むんだ?
974 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 07:20:42.11 ID:sOuyzZwN0
旅客よりも荷主だろ
975 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 07:23:56.46 ID:1ADY/zP70
旅客も貨物も事故った時の犠牲者多すぎる。
どっちも撤退するべきだろ。
ついでに車も死亡事故多すぎだしいらないと思うな。
船も飛行機も同じくいらん。
976 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 07:34:21.00 ID:/NqvKITL0
>>974 だな。かなりの確率で積荷が大幅遅延したり消失したりする輸送機関なんか使い物にならん。
977 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 08:16:01.03 ID:8p2q6QBsO
>>973 おめーはなんで鴨が好きでもないのにこんなスレに来てんだ? もうその手の話は飽きてんだが
978 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 08:18:18.24 ID:Wc4L/YeBO
>>973 貨物が嫌いなら貴様がこの世から撤退したらどうだ?
979 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 08:41:20.65 ID:cEAB+epvO
耐雪入れ忘れてたって落ち?
980 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 09:18:53.37 ID:iQP+5uMg0
981 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 09:26:40.13 ID:4soOAhsbO
>>972 貨車より機関車がボロいのが原因でないかい?
鴨は石北といい山口といい支線で使える機関車を軽視しているからダメなんだよなあ。
ハイブリッドもいいが従来のDD51と同程度の機関車って造るのは簡単だろ?
982 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 09:44:47.18 ID:MFY0/qNq0
貨物列車、臨時停車、信号冒進、安全側線、車止突破…。
危うく第二の三河島事故になるところだったな。
983 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 09:58:03.41 ID:QEFoyv9kO
>>981 この事故った機関車はJR貨物が渾身の力で開発した新鋭機でしょ?
それにしてこれじゃあ、やっぱりJR貨物はもうダメなんじゃ…
984 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 10:17:31.32 ID:WCcJciWV0
>>983 最新鋭だろうが旧型だろうが、貨物だろうが旅客だろうが、
信号暴進したら安全側線に乗り上げ脱線だろ。
ATSは何してたんだ?
985 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 10:19:32.93 ID:90w+ki3IP
退避なら信号は出発信号(絶対信号)だから必ずATSで止まるよね。
ブレーキ側に不具合があったんでしょ。雪の抱き込みとか。
986 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 10:46:27.04 ID:cEAB+epvO
ATS動作で滑走すると緩まなくて止まらない最悪の状態になるよな。
某私鉄での正面衝突未遂の側面衝突も雨で滑走、ATS動作でブレーキ緩まなかったのが原因だし。
987 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 10:52:51.51 ID:8p2q6QBsO
>>981 軽視も何も山口みたいな1日一往復しかない路線に新鋭機投入って、ただのアホだろ
988 :
名無しでGO!:
米不足?