ホームが狭すぎる駅     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
列車待ちの人々で混雑する駅のホーム拡張を望むスレ
2名無しでGO!:2011/08/27(土) 17:49:57.00 ID:0w6TOQeK0
東武浅草ー!
もうどうにもならないけどね
3名無しでGO!:2011/08/27(土) 17:50:33.24 ID:okec9nHw0
京浜急行
横浜駅
4名無しでGO!:2011/08/27(土) 17:52:22.99 ID:sFlSzikZO
和田岬(地下鉄海岸線)

平日夕ラッシュ時が異常
5名無しでGO!:2011/08/27(土) 17:53:50.01 ID:Jw4GuaRm0
御茶ノ水
6名無しでGO!:2011/08/27(土) 17:55:15.01 ID:gdAKaXiC0
JR浜松町

ホーム以前に、モノレールも含めてあそこまで欠陥構造だらけの駅はそうそうない
7名無しでGO!:2011/08/27(土) 18:41:28.48 ID:uJLbO7xS0
今はないが 阪神春日野道
今もあるのが阪急中津
8名無しでGO!:2011/08/27(土) 19:14:24.29 ID:hIZMjJyN0
東武の池袋と大宮
京王の新宿と渋谷と吉祥寺
大阪難波
9名無しでGO!:2011/08/27(土) 19:14:47.04 ID:xErSGMJEP
西川原・就実
10名無しでGO!:2011/08/27(土) 19:50:17.19 ID:ABIAu8d20
ガラガラだけど神奈川
11名無しでGO!:2011/08/27(土) 21:21:47.74 ID:YTseLT1w0
>>6
ホームを新橋側にずらした方が良いだろうな。
朝ラッシュの山手線内回りって、品川から浜松町は、新橋よりは大混雑なのに、
大崎側は、ガラガラで座ってる人もまばらなんだよな。(田町も浜松町も新橋よりに改札がある為)

一応、今度改良工事をやるようだが。
超個人的には、今の小便小僧の辺りにも改札作ってくれると、出勤が楽だ。
12名無しでGO!:2011/08/27(土) 21:33:49.69 ID:+chyKwkt0
下北沢駅 
小田急線連続立体交差工事が終われば広くなるけどね。
13名無しでGO!:2011/08/27(土) 22:08:27.88 ID:NIwnInuxO
西武の野方と大泉学園。
14名無しでGO!:2011/08/27(土) 22:19:36.93 ID:be/7VUJJO
大国町
15名無しでGO!:2011/08/27(土) 22:20:15.74 ID:WUajxHYa0
日野
16名無しでGO!:2011/08/27(土) 23:37:21.33 ID:JycjTWvP0
・山手線 高田馬場

単純な狭さでは阪急春日野道とかもっと狭い駅もあるけど、
乗降客数に対する狭さでは日本一

・総武線 浅草橋

駅を下りて、下の道路から上のホームを見ると、
道路の上にホームを無理やり作ったのがわかって泣きたくなる
17名無しでGO!:2011/08/28(日) 01:03:43.85 ID:OiKvQkfVO
名鉄刈谷駅
18名無しでGO!:2011/08/28(日) 01:44:56.92 ID:WL65x7Df0
小波瀬西工大前
ttp://fastclip.blog62.fc2.com/blog-entry-237.html
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/f/a/s/fastclip/20100110233348355.jpg

まぁ他にもっと狭い駅はあろうが
ここをソニックが130km/hで通過する
19名無しでGO!:2011/09/01(木) 16:24:49.26 ID:qufNlawx0
国際展示場

年に6日間だけだが
20名無しでGO!:2011/09/01(木) 21:53:36.60 ID:tqcLdfmg0
関内。
あれでも、JRの県庁最寄駅だが、一番狭い場所は、かなり狭い。
21名無しでGO!:2011/09/01(木) 22:41:08.75 ID:hmQanEfK0
鶴見駅の鶴見線ホーム。長さがないから朝のラッシュ時はきつそう。
22名無しでGO!:2011/09/01(木) 22:52:42.69 ID:+PcfOHKhO
名鉄西枇杷島
電車着発時以外はホームに入れない
23名無しでGO!:2011/09/02(金) 06:47:10.14 ID:t2Hcam/t0
>>21
そうでもない。
以前朝ラッシュに使ったことあるが、ホームのはじっこに改札がある上に、途中駅の改札も鶴見よりに
集中している為に、結局改札の側にのみ集中する。
国道からですら、先頭車両に乗れば座れることもあるほどだからね。
ホームが長くなった所で、ガラガラになるだけでは?
24名無しでGO!:2011/09/02(金) 08:19:24.93 ID:gvaqTJZg0
□北の元仮乗降所全駅
25名無しでGO!:2011/09/02(金) 08:26:07.76 ID:IZwiSd10O
ある意味(故)きりはまビーチ初期

そもそもホームと言う概念がなかった
26名無しでGO!:2011/09/02(金) 08:40:51.08 ID:zcrSTWu/O
京成は結構、多い気がする。高砂も朝は狭い。
昔、博動があった頃に車掌弁で停止位置ピッタリに止めたレチを知ってる。
27名無しでGO!:2011/09/02(金) 16:16:33.21 ID:7aitKaej0
中央線 日野
あれじゃあ将来のホームドア設置は無理だw
28名無しでGO!:2011/09/02(金) 16:35:46.60 ID:HSSba0vG0
29名無しでGO!:2011/09/02(金) 23:53:33.56 ID:1JdywKLy0
王子神谷。
始発を待つ人で、ホームに人がぎっしり……。
30名無しでGO!:2011/09/03(土) 01:51:26.83 ID:Ql4y2xw90
ありょ、京成曳舟がまだ出てない
高架化後もあの幅のホームだったら笑う
31名無しでGO!:2011/09/03(土) 01:56:28.31 ID:8l0sXa940
西鉄学校前は異常
32名無しでGO!:2011/09/03(土) 12:49:26.49 ID:5muogYua0
押角駅
33名無しでGO!:2011/09/03(土) 13:37:54.90 ID:uA6VIwd10
・ホームが狭い
・階段脇のスペースが狭い
・曲線のキツい場所にホームがあり、列車との隙間が大きい
等は、それを許可した旧運輸省のアホ共が悪いわな
私鉄などは工費を浮かすためにわざと曲線に駅を建設し、
補助費を国に支援して貰ったと聞いた事がある
34名無しでGO!:2011/09/03(土) 23:31:08.98 ID:5muogYua0
飯田線 田本駅
35名無しでGO!:2011/09/04(日) 08:01:15.52 ID:nQl2lbfC0
京浜東北線 南浦和
平日、日中の北行ホームの混雑は異常
乗務員詰所がホームを分断している
36名無しでGO!:2011/09/04(日) 15:15:39.61 ID:XvAOE5EM0
バルーン佐賀
37名無しでGO!:2011/09/04(日) 16:59:55.30 ID:3tWZMTsb0
38名無しでGO!:2011/09/04(日) 17:59:01.92 ID:uUDDCp9v0
正月3がにち限定だが阪堺電軌の住吉鳥居前臨時電停
39名無しでGO!:2011/09/07(水) 00:41:25.88 ID:p1O2KgfE0
代々木駅
40名無しでGO!:2011/09/10(土) 19:53:40.28 ID:+UITrsMB0
今伊勢、石刀の両駅。東海道線との間の金網が狭いホームの恐怖心を倍増させる。
妙興寺、高架化されてホームが狭くなった珍しい駅。
41名無しでGO!:2011/09/10(土) 20:24:29.45 ID:rUkbERlr0
仙台駅の仙石線ホーム
42名無しでGO!:2011/09/10(土) 20:30:42.15 ID:JH+mhBwX0
浦和(宇都宮高崎線ホーム)

朝ラッシュ時は人であふれるために地上時代からキヨスクが設置できなかったらしい)
43名無しでGO!:2011/09/10(土) 21:12:14.50 ID:zb+sDkTdO
>>33
ホーム増設が決まったが、メトロの南砂町はその典型例だな。

階段こそホームの両端にあるが、西船橋側は動線と真逆に配置された上りエスカレーターと、後付けのエレベーターで狭くなった通路で、朝夕ラッシュ時は警備員がテンパって守ってる。
44名無しでGO!:2011/09/10(土) 23:20:32.56 ID:PXlrZeJe0
警備員は守り神
45名無しでGO!:2011/09/10(土) 23:41:30.61 ID:upfiIHws0
ここまで十条なし
46名無しでGO!:2011/09/11(日) 01:16:43.82 ID:swGZYl1bP
ここまで御茶ノ水なし
47名無しでGO!:2011/09/11(日) 17:34:36.73 ID:kJwSqY1G0
>>40
>高架化されてホームが狭くなった珍しい駅

姫路も仲間に入れといてくれ。
島式ホームの両側に同時に当駅止まりが到着すると発生する階段・エスカレーターの超混雑。
高架化前のほうが効率よくさばけた。
48名無しでGO!:2011/09/11(日) 23:25:44.63 ID:d4r816Py0
阪急中津・南海帝塚山
49名無しでGO!:2011/09/12(月) 13:22:40.42 ID:g3ADuol+0
JR福塩線の備後矢野。
JR高徳線の神前。

撮り鉄の中でも駅名標を趣味の対象とする者にとって、
斜め横の角度でないと駅名標の全体像が撮れないほどホームの幅が狭い駅は、鬼門。
ベストな写りを追求しようと思ったら、カメラを線路の真上に持ってこないといけないわけで……。
グモこわい。
50名無しでGO!:2011/09/12(月) 13:49:25.00 ID:Q4qaW9uKO
JR南武線の分倍河原駅と稲田堤駅

接続する京王線の駅も決して広くない。
51名無しでGO!:2011/09/12(月) 15:32:46.45 ID:iqVxXgDR0
>>46
>>5
52名無しでGO!:2011/09/12(月) 15:59:54.39 ID:lbB+G+ar0
原宿

神宮臨時ホームに階段・エレベーターを付けて通年稼動にすればいいのに
53名無しでGO!:2011/09/13(火) 22:00:03.19 ID:EE4GBOjQ0
あの狭さであれだけの列車をさばいている京王線調布駅

ホーム増設前(島式時代)の仙川駅も狭かった
54名無しでGO!:2011/09/24(土) 00:32:20.89 ID:/MHi97oQO
木古内
55名無しでGO!:2011/09/24(土) 10:46:46.07 ID:6ELD6cXZ0
尾盛
56名無しでGO!:2011/09/24(土) 22:35:12.97 ID:7eUm1lSI0
俺の家
57名無しでGO!:2011/09/25(日) 12:47:58.05 ID:502rY7qa0
>>56
確かに、狭いhomeだ。(w)
58名無しでGO!:2011/09/25(日) 17:53:39.84 ID:pnIW5q4QO
親不知
59名無しでGO!:2011/09/26(月) 10:51:05.50 ID:K70zLohe0
大宮の11番線
ホームの両端は狭い上に屋根の支柱が邪魔すぎる
夕方のラッシュ時は毎回接車事故の恐怖
60名無しでGO!:2011/09/26(月) 18:48:19.30 ID:AMxk/cXp0
中板橋もそこそこ狭い
61名無しでGO!:2011/09/26(月) 19:49:01.10 ID:E3dOj+sb0
御堂筋線江坂。朝のラッシュ時は転落事故起きないかヒヤヒヤさせられる。
62名無しでGO!:2011/09/26(月) 21:20:05.32 ID:QiaDJWU70
利用者それほど多くないと思うけど、三河島
63名無しでGO!:2011/09/26(月) 21:42:20.34 ID:5xCC3K2z0
新宿 埼京線ホームは?
64名無しでGO!:2011/09/26(月) 21:44:46.54 ID:4GNWbv87O
京急新子安
65名無しでGO!:2011/09/26(月) 21:51:04.55 ID:62Fd5iCr0
竜飛海底駅
66名無しでGO!:2011/09/26(月) 22:31:10.91 ID:9u67CsF40
長野電鉄の長野駅もかなり狭い
67名無しでGO!:2011/09/26(月) 22:38:48.42 ID:aT4J3xxxO
JR九州の門松
68名無しでGO!:2011/09/26(月) 23:39:49.66 ID:jEmCCvNT0
比叡山坂本駅(JR湖西線)、小野駅(湖西線)

69名無しでGO!:2011/09/26(月) 23:42:17.08 ID:jEmCCvNT0
小野駅はローズタウンの京都・大阪への通勤客で

朝は線路に落ちそうやで!!
70名無しでGO!:2011/09/27(火) 08:41:18.28 ID:pgJv2DJxO
ごめん>>67は勘違いで、柚須駅でした。門松もあんまり広くはないけど。
71名無しでGO!:2011/09/28(水) 01:33:17.17 ID:41ttrPsr0
広電小網町
というかアレをホームと呼んでいいか悩む
72名無しでGO!:2011/09/28(水) 01:47:51.03 ID:jbGbTZZ20
せめて嵐電山ノ内駅くらいでないと
73名無しでGO!:2011/09/28(水) 02:24:30.27 ID:EKoZuz5t0
辻堂
74名無しでGO!:2011/09/29(木) 23:11:32.60 ID:NqlzBxpd0
岡山電気軌道の小橋。

プラットホームの幅がゼロで、道路に四角く線を引いただけの乗り場があった。
この四角の中で電車を待っていた人が自動車とぶつかる事故があってから、
「道の端っこで待つように」という看板が取り付けられた。

岡山のような大都会で土地を確保することがいかに大変かを思い知らされる一例である。
75名無しでGO!:2011/09/29(木) 23:17:19.42 ID:TKLUsmuV0
常磐線・三河島駅の上野側。
そもそも乗降する人がいないだろうが、あのホーム幅は人一人分しか
なさそう。
76名無しでGO!:2011/09/29(木) 23:22:07.03 ID:Vg6r9WrI0
>>74
今はなき名鉄岐阜市内線なんか全駅そのノリだぜ
77名無しでGO!:2011/09/29(木) 23:37:22.32 ID:Zmmmc+cH0
>>75
一番端っこまで止まるのは15両編成だけだね。
あえてあそこから乗ってみたことあるけど取手方面にも
同時に列車が来たりするとかなり恐い。
78名無しでGO!:2011/09/29(木) 23:47:18.46 ID:vZ4pAGxc0
肥薩おれんじ鉄道新水俣駅
貨物や快速は制限45がかかってるからゆっくり通過するが・・・
79名無しでGO!:2011/09/30(金) 16:23:30.70 ID:ewWyC9IG0
列車が猛スピードで通過なんて恐すぎ
80名無しでGO!:2011/10/02(日) 00:03:37.77 ID:mF0lxtE00
>>79
京急新子安「呼んだ?」
81名無しでGO!:2011/10/02(日) 09:49:58.43 ID:cUzS7ExR0
新疋田
82名無しでGO!:2011/10/02(日) 09:54:07.95 ID:QEitcAxE0
京阪北浜駅の天満橋側
83名無しでGO!:2011/10/02(日) 21:18:28.83 ID:GbTAzs8q0
南海 中百舌鳥
84…?:2011/10/02(日) 21:25:18.47 ID:oGFzZZDx0
朝の「東福寺」、京阪に乗り換えようと思って驚いた・・・
85名無しでGO!:2011/10/02(日) 23:08:09.25 ID:P9soYLIx0
西船橋。
総武線、武蔵野線のホームはマジで糞
対策を考えない糞企業JR束日本ももっと糞
86名無しでGO!:2011/10/03(月) 09:47:42.36 ID:wa70apkq0
今はなき京阪(京津線)日ノ岡駅
87名無しでGO!:2011/10/03(月) 10:23:21.63 ID:bL9zYEJj0
>>81 新疋田は狭いか? ホームは長いけど。 
屋根も交流電化に比べて長く付いたゾ 4両分
88名無しでGO!:2011/10/03(月) 10:36:11.64 ID:uJmUDRvB0
>>49
呉線の水尻も追加。
89名無しでGO!:2011/10/03(月) 13:01:32.27 ID:19N1auHf0
高田馬場しかない。
田舎者には分からないだろうけど。
90名無しでGO!:2011/10/03(月) 13:14:14.67 ID:Z5wAVvDh0
今日も学校に来る前に西船橋でJRの殺人ホームに殺されそうになった
いい加減拡張してくれ
91電車でgo:2011/10/03(月) 13:16:31.52 ID:vc3JZTGtO
JR嵯峨野山陰線
円町
92 【Drail1311163684858611】 :2011/10/03(月) 19:18:36.07 ID:HeJTIu8JI
(京成)高砂
名鉄の多くの普通のみ停車駅。特に西枇杷島駅。
鐘ヶ淵・京急と近鉄の普通のみ停車の駅
93名無しでGO!:2011/10/03(月) 19:50:55.71 ID:mmKlIsUf0
東海道新幹線新横浜
構造も利用者数もよく似ている京都の半分くらいの幅しかない。
94名無しでGO!:2011/10/03(月) 22:08:40.92 ID:Lbgu2BYd0
京浜東北線の東神奈川と横浜

東神奈川は夕ラッシュ時だと横浜線始発を
待つ列が京浜東北線側の白線まで行ってる

横浜も夕ラッシュ時は電車待ちの列が反対側へ…
95名無しでGO!:2011/10/03(月) 22:56:33.81 ID:cqE0OwMf0
京急川崎の下り線最後部はもの凄く狭いよ。
一メートルあるかないか。快特待ってたら氏寝そう。
96名無しでGO!:2011/10/04(火) 21:53:40.45 ID:d2FP1FM70
相鉄の平沼橋も、最狭部は1メートルあるかないかじゃない?
しかも、島式だから通過電車が来ても逃げ場が無い。
97名無しでGO!:2011/10/05(水) 12:59:17.01 ID:sriN1OwWO
九州の福北ゆたか線の長者原駅のホーム先端部は50センチくらいしかない。
98名無しでGO!:2011/10/05(水) 13:31:24.35 ID:sriN1OwWO
>>97の補足で4:45くらいから見えてくるホーム先端めちゃくちゃ狭いです。
http://www.youtube.com/watch?v=Ce0dyT6Pohk
99…?:2011/10/14(金) 21:45:03.19 ID:RtwoQv1x0
高槻って狭いの…?
駅裏のビルに何か書いてあったケド・・・
100名無しでGO!:2011/10/16(日) 19:29:21.95 ID:GUQ0qB4z0
100
101名無しでGO!:2011/10/16(日) 21:02:43.54 ID:FVYFeZBa0
危険ですから
ホームの先端には近づかないでくださいw
102名無しでGO!:2011/10/16(日) 23:33:58.55 ID:VerZnkBP0
名鉄の石刀・今伊勢の上りホーム

ホーム幅は1mちょっと(目測)
前は至近距離を120km/hで優等が通過してくうえに
後ろもJRがフェンス隔てて120km/h通過してく

雨の日とか通過列車乗ってると待ち客の傘がスレスレっていうね

103名無しでGO!:2011/10/17(月) 08:42:40.43 ID:Yregenie0
下神明の大井町側
高架駅なのにあの狭さは恐い
104名無しでGO!:2011/10/17(月) 09:31:21.95 ID:CwIWbL4t0
>>94
横浜の根岸ホームは2列で並んでるから列でホームがふさがれて
通行できない。階段の幅が異様に広いからホームの階段と階段の
間付近で電車を降りたら、人が邪魔で階段まで行かれない。
早く階段降りないと、次の電車からまた客が降りてくるから大変。
105名無しでGO!:2011/10/17(月) 10:19:37.47 ID:JvpNJls80
新花巻(東北新幹線) ガキの頃、糞寒い真冬に高速通過食らい、以後トラウマ駅w
106名無しでGO!:2011/10/17(月) 22:19:36.41 ID:RVBJ6MRk0
そろそろ西船橋のホーム拡張してくれないのなら束にゴルァだな
107名無しでGO!:2011/10/17(月) 22:35:15.49 ID:gimvoIoTO
静鉄古庄の下り先っぽ

しかも今月から平日朝は急行が通過。
108名無しでGO!:2011/10/17(月) 23:35:03.42 ID:i0JXrb+l0
新橋の内回り・北行の1号車辺りもたいがいじゃない?
ここ見るとホームドアなんて本当につけられるんだろうかと思ってしまう。
109名無しでGO!:2011/10/18(火) 00:37:44.37 ID:OXLPQAiH0
TOMIXの島式ホーム
110名無しでGO!:2011/10/18(火) 21:27:18.52 ID:LB6N3OGJ0

www
111名無しでGO!:2011/10/20(木) 09:44:00.86 ID:38JbxJmcO
新横浜
112名無しでGO!:2011/10/20(木) 11:25:14.72 ID:X58rNIJH0
KATOの島式ホームは?
113名無しでGO!:2011/10/20(木) 19:37:59.36 ID:HSg4bOFP0
下神明は異常だと思う
114名無しでGO!:2011/10/23(日) 00:52:07.49 ID:ZnfJJzrj0
s
115名無しでGO!:2011/11/15(火) 12:09:20.26 ID:c6IxL+Y50
保守
116名無しでGO!:2011/12/15(木) 17:49:46.30 ID:/56m7WKQ0
三河島駅の日暮里寄り
昔の阪神春日野道を彷彿する
117名無しでGO!:2011/12/15(木) 18:37:02.33 ID:klFm6VQA0
阪急の水無瀬
目の前を新幹線が!!
118名無しでGO!:2011/12/15(木) 19:05:20.05 ID:fv7mjX5+0
大磯
ワムの撮影のときとか0番台はいると
か・な・り。
やばす。
119名無しでGO!:2011/12/17(土) 00:25:13.15 ID:6pUP6oMh0
浦賀、北茅ヶ崎、淀屋橋。
町田も人の割に狭いと思わずにはいられない。
120名無しでGO!:2011/12/17(土) 02:22:19.70 ID:jgK+ySZX0
叡電出町柳のホーム先端。なんじゃありゃw

ホントに先端が尖った形をしている。
121名無しでGO!:2011/12/17(土) 11:53:24.50 ID:klHnSNJy0
既出だろうけど、尾久
122名無しでGO!:2011/12/17(土) 12:19:13.86 ID:nCRGX8aV0
竜飛海底・吉岡海底も狭い
特急がフルスピードで通過したらやばそう
123名無しでGO!:2011/12/17(土) 22:09:27.27 ID:teP/kcrw0
>>122
海底駅見学の帰り、電車が停まるまでホームに入るなと言われた記憶あり
124名無しでGO!:2011/12/22(木) 09:55:26.52 ID:6mKmMoUJ0
>>73
辻堂は無駄に広くなったじゃん
125名無しでGO!:2011/12/22(木) 10:18:33.33 ID:6mKmMoUJ0
>>122
まあ、あそこはもともと非常用の乗降施設だから。
海峡線といえば津軽今別とか知内も相当に狭いね
126名無しでGO!:2012/01/15(日) 20:14:13.70 ID:RjyOBz7K0
上ゲ
127名無しでGO!:2012/01/16(月) 08:46:24.67 ID:3LhzNvYeO
浜田山
128名無しでGO!:2012/01/19(木) 08:26:49.23 ID:tAukKN5B0
十条
129名無しでGO!:2012/01/19(木) 10:29:52.09 ID:En6xh4R30
阪急 大山崎
130名無しでGO!:2012/01/19(木) 10:52:14.52 ID:hw+GFvuZ0
東毛呂
131名無しでGO!:2012/01/19(木) 11:29:12.49 ID:6+lPBtfU0
昔の京急・空港線(天空橋が羽田空港だったころ)の糀谷と大鳥居

ホームの先端まで行くと、『白線』の内側より外側のほうが広かった。
132名無しでGO!:2012/01/19(木) 11:40:22.14 ID:O7wZI+6u0
>>122
筒石駅もそうだな。ドアで仕切られた待合室で待たされるが。
133名無しでGO!:2012/01/21(土) 02:02:20.58 ID:EQcktWMR0
西船橋
134名無しでGO!:2012/01/25(水) 23:05:54.24 ID:D07ZwmeE0
だから西船橋
135名無しでGO!:2012/01/26(木) 00:23:23.10 ID:Pz84oqXv0
そして西船橋
136 【関電 64.0 %】 :2012/01/26(木) 03:47:53.80 ID:eQQG73bS0
京阪特急 先頭でかぶりつくと
淀屋橋の東端→ほんの数十秒後→北浜の西端と連続する。
137名無しでGO!:2012/01/26(木) 19:24:13.89 ID:D/2UIJiI0
天塩川温泉
138名無しでGO!:2012/01/27(金) 01:59:56.71 ID:vF5/o3Qk0
伊豆多賀(伊東線)
139名無しでGO!:2012/01/27(金) 02:16:34.46 ID:pmvLpZnq0
京急電鉄の黄金町とか戸部だったかな
あそこも通過列車が特に怖い。

あと、既出かな?京阪本線の北浜。天満橋寄りが異常。お隣の淀屋橋よりもさらに狭い。

個人的には、ここまで尾久、北鎌倉がないのが意外。噂だと浜川崎(鶴見)も狭いとか
140名無しでGo!:2012/01/27(金) 19:56:01.78 ID:xu0N4tj80
京成千葉線みどり台の京成津田沼方、黄色い線の内側より外側の方が広い
141名無しでGO!:2012/01/27(金) 23:17:50.11 ID:vE14c0mn0
西船橋なんて狭すぎて乗車口ステッカーさえない
142名無しでGO!:2012/01/29(日) 18:01:32.22 ID:lCafI62AO
海峡線 木古内
143名無しでGO!:2012/01/29(日) 18:17:35.95 ID:9xPGRWsuO
>>142
確かに。青森寄りの車両だと距離もあるからヒヤヒヤするね。
144名無しでGO!:2012/01/29(日) 18:21:45.32 ID:pQ/9YuiX0
海芝浦
145名無しでGO!:2012/01/29(日) 23:51:47.63 ID:6ZDSoRmH0
>>107
あんな所行くのは自殺志願者だけ
146名無しでGO!:2012/01/30(月) 01:26:19.88 ID:e5Y6Giv00
西船橋
147名無しでGO!:2012/01/30(月) 02:06:14.08 ID:4E4nBdkq0
目白
148名無しでGO!:2012/01/30(月) 17:44:35.61 ID:ZDlPUJVkO
駿河小山
149名無しでGO!:2012/01/30(月) 19:56:32.70 ID:WfTMRGuC0
中央線の日野とかヤバくないか?
島式であの狭さは異常だろwww
150名無しでGO!:2012/01/30(月) 22:46:40.07 ID:25v9rEfQ0
151名無しでGO!:2012/01/31(火) 06:38:24.98 ID:ExzZeVYS0
筒石
152名無しでGO!:2012/01/31(火) 07:19:47.49 ID:GZ2iZbtEO
南浦和
153名無しでGO!:2012/01/31(火) 09:22:05.09 ID:eC7HJPCFO
東武梅島
154名無しでGO!:2012/01/31(火) 09:29:42.22 ID:Amz6JjfiO
阪急烏丸駅の梅田寄りはかなり狭い
155名無しでGO!:2012/01/31(火) 09:52:06.41 ID:hFURHV920
今日も西船橋
156名無しでGO!:2012/01/31(火) 16:05:12.81 ID:eC7HJPCFO
明日も西船橋
157名無しでGO!:2012/01/31(火) 16:15:39.32 ID:bnLKjA5H0
分倍河原
158名無しでGO!:2012/01/31(火) 20:39:59.09 ID:xl7n1pBd0
だから西船橋
159名無しでGO!:2012/01/31(火) 23:07:03.90 ID:ZSklXaSa0
小田急の南新宿駅の新宿寄り。
今10両編成車両に対応しようと狭い幅で延伸工事進んでいるから、
完成するともっと怖くなりそう。
160名無しでGO!:2012/01/31(火) 23:22:22.77 ID:bHXbouWSO
西舞子
161名無しでGO!:2012/02/02(木) 01:12:06.98 ID:m00w2ytj0
晴れても西船橋
162名無しでGO!:2012/02/02(木) 22:49:05.60 ID:5Eov6foT0
さて明日も西船橋
163名無しでGO!:2012/02/02(木) 22:57:39.18 ID:gfKyokfOO
森小路
164名無しでGO!:2012/02/03(金) 00:08:36.45 ID:pj1FZ00q0
そういえば吉祥寺の最も新宿寄り。一部ホームだった気もするけど、あそこに乗車位置がある。狭すぎってもんじゃない。

既出の関内に追記で石川町も同じ状況。
165名無しでGO!:2012/02/03(金) 00:31:02.98 ID:cGFTTnlM0
雨が降っても西船橋
166名無しでGO!:2012/02/03(金) 22:28:42.27 ID:wP1fPBPR0
今日も西船橋
167名無しでGO!:2012/02/04(土) 00:36:26.89 ID:nE/ePh2o0
21世紀も西船橋
168名無しでGO!:2012/02/04(土) 01:34:20.90 ID:0M7FPPvE0
京成曳舟に1票
169名無しでGO!:2012/02/04(土) 12:58:02.52 ID:sWm5o1GzO
小幌。特急や貨物の通過待ちは命がけ。

まあ、階段を降りてホームの外で待てばいいんだけど。
170名無しでGO!:2012/02/04(土) 13:44:49.32 ID:KOuWk/kD0
マルーンの春日野道で決定でしょww
昔は阪神の春日野道が1番だったけど…
171名無しでGO!:2012/02/04(土) 14:28:36.43 ID:PDIX8E2hO
伊予鉄横河原線の鷹ノ子駅
172名無しでGO!:2012/02/04(土) 18:12:07.44 ID:KYiz+tef0
御殿場線 東山北 足柄 特急あさぎり通過時怖いw
173名無しでGO!:2012/02/05(日) 00:04:06.53 ID:RGaeIGia0
勝どき
ホームドアついて混雑時は安心できるようになったけど
その分、一段と狭くなったw
174名無しでGO!:2012/02/05(日) 10:43:32.33 ID:bPSLo2n10
北浦和?
175名無しでGO!:2012/02/05(日) 12:44:42.97 ID:PE+D1OfM0
Nishi-funabashi
176名無しでGO!:2012/02/05(日) 20:06:59.44 ID:m4iSwxhM0
くりこま高原
177名無しでGO!:2012/02/05(日) 20:10:05.93 ID:tcJTmDU90
桜上水
178名無しでGO!:2012/02/05(日) 20:22:24.59 ID:wJjHRjt1O
>>160で西舞子が出て思い出したが、地上時代の西代もなかなか狭い。
若い連中はほとんど知らんだろうが。
179名無しでGO!:2012/02/05(日) 21:19:29.62 ID:WPFSPqi/I
名鉄尾西線日比野駅。

通過電車は回送以外ないが、かなり怖い。
180名無しでGO!:2012/02/06(月) 23:21:32.59 ID:t1Vs2Dd80
今日も西船橋だった
181名無しでGO!:2012/02/07(火) 00:44:44.40 ID:asV+ICmc0
昨日も西船橋でした。
182名無しでGO!:2012/02/07(火) 01:11:36.60 ID:+glBP+vC0
そして今朝も西船橋うぃる
183名無しでGO!:2012/02/08(水) 21:19:39.37 ID:7nQOCtLf0
にしふな
184名無しでGO!:2012/02/08(水) 21:28:12.89 ID:W/2uszIv0
さっきも西船橋だった
185名無しでGO!:2012/02/08(水) 22:01:15.33 ID:qXn2HBP40
西船キチガイのせいでこのスレは死んだ
186名無しでGO!:2012/02/09(木) 03:34:01.81 ID:reyUsmVU0
春日野道よこのスレに還れ
187名無しでGO!:2012/02/09(木) 10:10:16.94 ID:UgJIa1WI0
西船橋って
総武線?武蔵野線?東西線?
188名無しでGO!:2012/02/09(木) 15:33:10.51 ID:reyUsmVU0
十条よこのスレに還れ
189名無しでGO!:2012/02/09(木) 16:48:38.07 ID:P4td2Zbw0
北朝霞
190名無しでGO!:2012/02/09(木) 20:07:53.53 ID:yCotQwiP0
今さっきも西船橋だった人身のせいでめっちゃ混んでた
191名無しでGO!:2012/02/11(土) 19:49:35.43 ID:i/adMXfq0
大曲の新幹線ホーム
192名無しでGO!:2012/02/11(土) 22:06:26.07 ID:Vaim/0gP0
土曜日でも西船橋
193名無しでGO!:2012/02/11(土) 22:46:21.60 ID:cmTPMnEH0
京成八幡
194名無しでGO!:2012/02/12(日) 02:34:16.96 ID:TlYFiWD10
代々木
195名無しでGO!:2012/02/12(日) 03:28:59.38 ID:kzfxILLCO
阪神春日野道
196名無しでGO!:2012/02/12(日) 08:38:48.06 ID:Ry1S1kuX0
>>139
信じられるか?
黄金町って、元待避駅なんだぜ。
ホームの幅も配線も変わってないのに。
197名無しでGO!:2012/02/12(日) 09:00:49.71 ID:yje0dj63O
>>186
阪急のほうのくっそ狭さならまだまだ健在。

阪神の旧ホームほどのインパクトはないが。
198名無しでGO!:2012/02/12(日) 21:17:34.56 ID:Ku/qjaFZ0
月曜も西船橋なんじゃね?
199名無しでGO!:2012/02/12(日) 21:47:16.44 ID:WMcvCCWJ0
多分明日も西船橋。
しかも今週は千葉の高校の入試だから激混み
200名無しでGO!:2012/02/13(月) 22:41:25.69 ID:1534PNhG0
西船橋マジで市ね
201名無しでGO!:2012/02/14(火) 00:05:33.26 ID:X72bMN710
都電荒川線のほとんどの駅
202名無しでGO!:2012/02/15(水) 21:27:32.26 ID:tZBU3MEl0
明日も西船橋かあ
203名無しでGO!:2012/02/19(日) 19:50:08.76 ID:iAcIK+YK0
明日も絶対西船橋
殺人JR
204名無しでGO!:2012/02/19(日) 19:51:35.91 ID:5a6CS3sY0
>>196
配線は変わったろ。昔はポイントあったらしいよ。
205名無しでGO!:2012/02/19(日) 20:42:45.64 ID:b0oigXwO0
万年工事中の環境もあって新宿駅が狭すぎるように思う。
特に埼京線のホームは時間帯によって歩くのが大変だorz
206名無しでGO!:2012/02/20(月) 01:19:55.82 ID:eFMutQdi0
ホームなんてない、路面電車停留所
207名無しでGO!:2012/02/20(月) 02:07:57.16 ID:2O1L0qeJO
>>131
そうそうwww
それに線路上に鉄の粉が沢山舞ってたな
208名無しでGO!:2012/02/20(月) 23:27:14.91 ID:i0MGeXGC0
明日も西船橋
209名無しでGO!:2012/02/21(火) 00:42:04.97 ID:b2Izi/hq0
西●橋
210名無しでGO!:2012/02/21(火) 21:47:08.85 ID:7qKMdT9u0
もう西船橋意外何も考えられない
明日も西船橋そして今も
211名無しでGO!:2012/02/22(水) 10:32:51.42 ID:I3TEQ6Xa0
埼京線十条
高崎線宮原
伊東線伊豆多賀
212名無しでGO!:2012/02/22(水) 10:45:12.06 ID:DosDsQNr0
北海道の無人駅は30mぐらいしかないだろ
おまえら無知すぎ
213名無しでGO!:2012/02/22(水) 11:27:19.87 ID:fKECqII+0
>>212
いやまあ、そっちの長さじゃないよ
214名無しでGO!:2012/02/22(水) 18:58:22.47 ID:iqVJnzND0
西船●
215名無しでGO!:2012/02/22(水) 19:28:38.25 ID:6SumgiwS0
九州には多数存在するぞ
216名無しでGO!:2012/02/23(木) 22:36:14.56 ID:2ol52HFn0
●船橋
217名無しでGO!:2012/02/23(木) 23:15:34.81 ID:TUGcfD+n0
名鉄名古屋も北階段周辺狭いよね
柱が一番邪魔してると思うけど取っ払えないだろうし
拡張するには地下鉄や近鉄も巻き込まないとできなさそう
JRの1・2番線を大金払って借りれば名鉄だけで何とかできそうだがあの倒壊が貸すわけが無いわな
218名無しでGO!:2012/02/23(木) 23:24:19.32 ID:y06ub73h0
明日も西船橋ういる
219名無しでGO!:2012/02/25(土) 09:58:31.41 ID:rRxtQx8y0
ホームを拡張しても西船橋
220名無しでGO!:2012/02/25(土) 11:31:20.03 ID:1sYPmxVP0
さて西船橋行ってくるか
221名無しでGO!:2012/02/25(土) 13:09:40.98 ID:cXDBuSQgO
名鉄新清洲
222名無しでGO!:2012/02/25(土) 18:49:52.52 ID:MvA6tSEr0
明哲西枇杷島
223名無しでGO!:2012/02/26(日) 22:59:14.76 ID:LGY03WN00
今日は西船橋通らずに快速で帰郷
明日は西船橋かあ
224名無しでGO!:2012/02/27(月) 08:49:04.27 ID:NmeYcebcO
昨日利用したが泉岳寺駅は思いのほか狭く感じる。
ラッシュ時は歩行すらできなさそうだ。
225名無しでGO!:2012/02/27(月) 13:13:42.16 ID:WqeN9DMf0
さっきも西船橋でした
帰りが不安
226名無しでGO!:2012/03/01(木) 00:12:42.09 ID:KQSMIPC40
雪が降っての西船橋
227名無しでGO!:2012/03/01(木) 00:33:17.46 ID:UAqGgGzEO
近鉄志摩線の沓掛と志摩神明
228名無しでGO!:2012/03/01(木) 00:48:40.58 ID:W41pVnUuO
ラッシュ時の、JRお茶の水駅だろ
229名無しでGO!:2012/03/01(木) 07:52:03.89 ID:Odzce9cB0
東京スカイツリーが開業したら
業平橋はどうかな?
230名無しでGO!:2012/03/03(土) 10:04:06.11 ID:JY263to+0
>>204
今もあるぞ、一応。
使ってる所見たことないが。
231名無しでGO!:2012/03/08(木) 21:51:45.45 ID:7mDYYztp0
さあ明日も西船橋だ
232名無しでGO!:2012/03/14(水) 00:31:44.30 ID:ZGQ/sToI0
西船だけど
233名無しでGO!:2012/04/02(月) 01:27:36.32 ID:C6C2JE6q0
山手線高田馬場
乗降客40万以上なのに糞狭い1面だけとか異常
234名無しでGO!:2012/04/02(月) 22:14:14.04 ID:1mdqWM+/0
234
235名無しでGO!:2012/04/02(月) 23:05:51.11 ID:uFJo78eM0
根府川下りホーム東京方
236名無しでGO!:2012/04/02(月) 23:23:14.22 ID:36YCFpq10
だ か ら 西 船 橋
237名無しでGO!:2012/04/03(火) 01:32:30.25 ID:+U4w2pGl0
ま じ で 西 船 橋
238名無しでGO!:2012/04/03(火) 01:44:26.22 ID:Y3YbHZj+O
京急新子安

通過する快特がヤバい
239名無しでGO!:2012/04/08(日) 16:03:08.45 ID:Q4KoZ8UJ0
JR阪和線 東貝塚
普通と区間快速しかとまらねえし通過する列車は100kmぐらいでてる
240名無しでGO!:2012/04/08(日) 19:36:21.84 ID:amEZ7vPa0
阪急中津
241 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/09(月) 18:55:30.74 ID:/VHBv0AS0
阪急柴島
242名無しでGO!:2012/04/09(月) 19:21:09.66 ID:biuaKgkW0
JR関西本線 長島
ワイドビュー南紀や快速みえが115kmで通過!
243名無しでGO!:2012/04/09(月) 20:12:13.86 ID:04H3noe30
さあ明日から新学期!
いざ、西船橋へ。
244名無しでGO!:2012/05/10(木) 19:57:07.24 ID:AccXa6DC0
とうきょうスカイツリー駅
245名無しでGO!:2012/05/10(木) 19:59:46.67 ID:w3DGSyZp0
お茶の水
246名無しでGO!:2012/05/10(木) 21:05:50.55 ID:oU+QM4vg0
JR御茶ノ水
西武高田馬場
247名無しでGO!:2012/05/10(木) 23:25:18.56 ID:qw/xbYlu0
運転士ってみんな毒手なの?
248名無しでGO!:2012/05/13(日) 11:00:24.40 ID:VE6aPZxv0
高田馬場(JR、西武、メトロ)
中井
中津
くらいしか思いつかんwww
249名無しでGO!:2012/05/14(月) 22:05:19.33 ID:OwOSbztW0
>244
狭いか?
250名無しでGO!:2012/05/15(火) 00:24:38.17 ID:yodc3ujz0
山手線のホームは端の方は殆どの駅が狭いぞ。
251名無しでGO!:2012/05/16(水) 07:53:26.28 ID:u6oaTwUd0
埼京線十条(特に下り)
252名無しでGO!:2012/05/21(月) 21:32:39.65 ID:GxVcTY510
相模大野
253名無しでGO!:2012/05/22(火) 23:04:57.46 ID:voz5VbUv0
>252
今の相模大野のことを言ってるのか?
254名無しでGO!:2012/05/26(土) 21:46:57.62 ID:gDr7MAVP0
高槻
255宣伝師 ◆dO3cVxM1fM :2012/05/26(土) 21:52:34.35 ID:EaBbcmDO0
>>71
松山に行ったら、観音町レベルなら結構あった
ただ小網町はもう改善の兆しが…悲しすぎだろうよ(´:ω:`)
256名無しでGO!:2012/05/29(火) 22:18:03.12 ID:2UWxKW1F0
以前の大野は当駅始発が急行が着く前に入線して待ってたけど急行がついてから入線に変わってから乳腺までの間ホーム上が大変なことになっとる
257名無しでGO!:2012/05/30(水) 19:05:42.57 ID:Rm5jITQG0
西
258名無しでGO!:2012/06/07(木) 18:04:25.56 ID:KxzIJE8e0
神奈川新町
259名無しでGO!:2012/06/07(木) 20:08:41.83 ID:eB/BEecs0
博物館動物園は両方向とも一番前のドアを出るとすぐ壁だった。
どこかで画像を見られないかな。
260名無しでGO!:2012/06/07(木) 21:45:33.10 ID:z6imLyPM0
十条・神奈川新町
261名無しでGO!:2012/06/09(土) 09:06:10.88 ID:TsEiGaU/O
東横線・高島町
阪神の「例の駅」
262名無しでGO!:2012/06/09(土) 11:59:39.59 ID:meOWicYdO
下神明と緑が丘
263名無しでGO!:2012/06/15(金) 03:36:57.13 ID:OkGARmQaO
そういや根府川の端っこって、国鉄設計の割に細いな。
橋梁縛りの線間だからかな?
264名無しでGO!:2012/06/15(金) 16:13:45.59 ID:+7ePi6Tu0
根府川って元々ホーム有効長が15両分なかったはず
265名無しでGO!:2012/06/15(金) 17:36:58.42 ID:OkGARmQaO
短過ぎて1番線が廃止になったのは知ってる
266名無しでGO!:2012/07/13(金) 07:25:22.29 ID:izmnVrH60
代々木八幡て急カーブの上に狭くなかった?
267 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/07/13(金) 07:36:49.60 ID:aWrMn5CX0
名鉄本線の枇杷島が狭かったよな 
西か東かはおぼえてないけど
268名無しでGO!:2012/08/18(土) 05:56:11.06 ID:voBwVbH/O
茅ヶ崎。
昔っからホーム広げる話しあるけど、ライナーホーム設置、線路上に駅ビル増築で柱建てたりで土地が全くなく広げられない。
朝運転見合わせすると入場規制されて糞
269名無しでGO!:2012/08/18(土) 22:31:49.18 ID:AHktn3QEO
>>261
「例の駅」って?

もしかして春日野道の事を仰ってますのん??

あらハズカシ(笑)
270名無しでGO!:2012/08/19(日) 20:16:18.22 ID:lbQRvOz30
阪神春日野道は新ホームできるとき開業以来人身事故がなかったという報道もあったのに
新ホームできたら結構あっさり人身事故おきてたよな
271名無しでGO!:2012/08/20(月) 00:13:08.77 ID:qh8IbcYz0
この前久しぶりに地下鉄谷町線乗ったら、南森町駅が1面2線から2面2線になってた
(御堂筋線なんば駅と同じような感じでホーム追設)

南森町ってそんなに乗降客多いのか?
272名無しでGO!:2012/08/20(月) 00:46:55.89 ID:oiSEV53D0
西船橋
273名無しでGO!:2012/08/20(月) 03:05:01.88 ID:mJly1XquO
>>271
堺筋線やJR東西線との乗換駅だけど
274名無しでGO!:2012/08/21(火) 21:02:05.85 ID:LgVtzC47O
東急って、結婚カミソリ・ホームが有るのな。
小田急は国鉄〜JRみたいに(規定で?)回避してるのにw
275名無しでGO!:2012/08/21(火) 22:27:40.69 ID:m9XrXcjuO
なに?結婚カミソリって
276名無しでGO!:2012/08/22(水) 12:21:44.90 ID:nY0YY8La0
バルーン佐賀駅
277名無しでGO!:2012/08/22(水) 21:57:54.97 ID:v30CVJBL0
私鉄は多いだろうな
278名無しでGO!:2012/08/25(土) 23:47:58.23 ID:7HfGtUR+0
ホームが狭いせいで4列乗車をしないといけない武蔵小杉
その「よんれつ」がネタになってるな
279名無しでGO!:2012/08/29(水) 00:33:21.18 ID:yS4iYkJM0
近江塩津
280名無しでGO!:2012/10/01(月) 01:23:32.15 ID:sDXHOAAq0
>>103
大井町線だと、緑が丘。
大岡山側は継ぎ足しまくっている。
281名無しでGO!:2012/10/11(木) 23:58:12.61 ID:NrNrWFVB0
高島町
282名無しでGO!:2012/10/12(金) 00:58:26.32 ID:6OlB/fLYO
西武新宿線 高田馬場下りホーム 何とかしてくれ!!!
283名無しでGO!:2012/10/12(金) 02:02:19.28 ID:jP5I/fV+O
木古内。

あとこのスレ、妙に誤字が多いな。
284名無しでGO!:2012/10/12(金) 13:36:09.90 ID:Sx0weemO0
伊豆多賀
285名無しでGO!:2012/10/12(金) 15:19:30.07 ID:cb8XdExqO
>>267

西。
屋根無し、ホームには駅名板のみ

名鉄は、西枇杷島のほかにも日比野など狭いホームが多い
新清洲も、急行停車駅の割には狭い
先端が異様に狭いのは矢田、瓢箪山、柴田など
286名無しでGO!:2012/11/27(火) 01:23:17.36 ID:Mle8rqVt0
常磐線日暮里

特に帰宅ラッシュ時は、ラッシュ時なのに本数が少ないところに
山手・京浜東北両線(しかも山手線は両方向)から絶え間なく乗り換え客が来て、
狭いホームがすぐに満杯状態になる

上野行きの電車に乗る客がほぼゼロなのがせめてもの救い
287チャーシュー(@営団東西線沿線住民):2012/11/27(火) 03:10:31.45 ID:mrbRBJcPO
>>282

 (T∀T) 営団地下鉄東西線、南砂町駅 (T∀T)
のホームと比べたら西武新宿線高田馬場駅ホームは、まだまだ天国な広さだぞ

それより先に

降りる客いるのに無理矢理乗り込む【整列乗車になってない】マナーの酷さを根底から覆すのが先だろ!!!

(うへの〜浅草時代の)地下鉄で、小林亜星扮する頑固職人オヤジみたいな偏屈な下町軍団をどうにかして整列乗車根付かせて現代に至ったのに、西武高田馬場駅の酷さときたら(ry
しかも、駅はおろか、所沢の本社に通報してもあからさますぎる眠たい反応しかしなかったし(実話)
288名無しでGO!:2012/11/27(火) 06:11:03.26 ID:XohiEgE/0
浦和駅 湘南新宿ラインホーム
289名無しでGO!:2012/11/27(火) 23:40:20.65 ID:rMzbXKSi0
それは狭すぎるじゃなくて、過剰なホームだ
中電ホームとあわせて
290名無しでGO!:2012/11/28(水) 22:01:30.38 ID:arxmh5pL0
お茶の水も狭い気がする。方向別じゃなかったら階段がすごい混雑する気がする
291名無しでGO!:2012/12/15(土) 14:29:12.13 ID:kxHy7Xsr0
十条駅の端のほうは激狭
292名無しでGO!:2012/12/18(火) 21:57:51.23 ID:WjlA+BSX0
四谷の快速ホーム
293名無しでGO!:2012/12/19(水) 19:04:07.22 ID:7Kuz4i5s0
針中野
294名無しでGO!:2012/12/27(木) 19:59:33.22 ID:8/0sgki/0
御茶ノ水
295名無しでGO!:2012/12/27(木) 20:46:59.89 ID:P6LTU2Yl0
新青森在来線
296名無しでGO!:2012/12/28(金) 08:06:58.80 ID:SYHqjaUf0
阪神・御影
297名無しでGO!:2012/12/28(金) 08:11:10.30 ID:a0DIV2nOO
味スタの最寄り駅。
298名無しでGO!:2012/12/30(日) 13:37:27.80 ID:zXEfTnkI0
>>271
南森町のホーム増設はもう20年位前だけど。
東西線開業による乗り換え客増加のためもあるし、ラッシュ時には堺筋線沿線や南森町のオフィスから梅田方面への通勤客が多い。
299名無しでGO!:2013/01/07(月) 20:23:34.10 ID:3Ra05bZ40
東上線
池袋〜ときわ台の各駅・東武練馬・下赤塚・柳瀬川。
特に乗客数の割に大山・ときわ台・東武練馬がひどい。

ところで、逆に「無駄にホーム幅のある」駅はどこだろう?
300名無しでGO!:2013/01/07(月) 22:57:20.14 ID:yROBahoK0
安中春奈
301名無しでGO!:2013/01/07(月) 23:07:21.21 ID:ms7O0S9S0
花月園前
302名無しでGO!:2013/01/09(水) 00:13:04.41 ID:vWCJ4jaV0
>>299
高岳@名古屋市交通局
303名無しでGO!:2013/01/19(土) 21:45:31.36 ID:X/F/Uz/D0
>>299
同じく東武なら大師前とか
304名無しでGO!:2013/01/25(金) 02:07:53.41 ID:7zZDUFwrO
JR金山
階段部分が降車優先エリアになり乗車待ち禁止になった
305名無しでGO!:2013/01/25(金) 11:02:07.69 ID:tui2A72+0
>>304
自分だけかと思うけど、よく考えたら乗車口があるのに整列禁止って理解に苦しむよね…
降りる人が多い関係で一番空いているのが実は階段の裏なのに…
306 【吉】 :2013/02/01(金) 21:06:04.84 ID:kDRag5oF0
筒石
307名無しでGO!:2013/02/02(土) 23:26:05.72 ID:RKd+bdw+0
韮崎
308名無しでGO!:2013/02/09(土) 19:37:04.54 ID:UDdWsd71O
生駒(けいはんな線)
階段あたりはエライ事になる
もっと酷いのがその乗り換え用階段
両方向の概念で出来てない幅なんで、下手すると隣の奈良線との乗り換えに3分以上かかることすらある
309名無しでGO!:2013/02/12(火) 10:08:31.25 ID:xUKMCBKs0
>>308
ダイヤや時期にもよるが、その点では黒磯も凄い。
上り列車の後から降りてホームの仙台方端っこまで行って機関車を撮影。
駅や駅名票とかを撮りながらゆっくり歩いて上野方の階段に着いてもまだ10人以上並んでる状態。
310名無しでGO!:2013/02/14(木) 12:41:10.83 ID:SfEbWYAUO
阪急 中津
311名無しでGO!:2013/02/14(木) 13:21:45.01 ID:vN0oZdRqO
>>299
JR余呉
312名無しでGO!:2013/02/17(日) 15:39:42.83 ID:zIaPUPKqO
だいぶ上で既出だが北朝霞
武蔵野線でも5本の指に入るほどの利用者がいるのにホームが島式1面ではめちゃくちゃ狭すぎ
どうにかしろ
313名無しでGO!:2013/02/17(日) 17:45:23.22 ID:0XNCcbv5O
京王線 千歳烏山
314名無しでGO!:2013/03/14(木) 23:56:43.23 ID:i/6oII+G0
3月14日に314ゲッツ
315名無しでGO!:2013/03/15(金) 11:32:04.58 ID:EnlIp/yM0
三ノ宮駅も
利用者の割に狭い

ホームの幅広げるのは無理だろうから
三ノ宮駅建て替えの時に、コンコースを新設してくれ
316名無しでGO!:2013/03/19(火) 00:47:53.81 ID:2sm2oarmO
京王新宿や阪神梅田も狭い
一番混雑する朝は降車客ばかりで滞留しないから捌けるんだろう
317名無しでGO!:2013/03/24(日) 23:31:51.67 ID:g5/27uMA0
武蔵野線武蔵浦和駅下り(西船橋方面)ホームは狭いわけではないが、ホームの入口部が狭い上に
そこに人が溜まりすぎて、後から来た人がホームの奥に行けなくなってしまう。
で、奥に行くため仕方なく点字ブロックの上を歩くと入線してきた列車に汽笛吹鳴を受けるというオチ。

頼むから先にホームで待っている人はできるだけ奥に行ってくれ・・・。
あのホームは階段を登り降りして行くせいか、ホームに着いた途端に歩きたく無くなってしまうのか?
318名無しでGO!:2013/04/13(土) 10:09:54.40 ID:Bgrs2OVX0
かつての明大前
319名無しでGO!:2013/04/15(月) 03:32:53.20 ID:UaydOJc/0
埼京線十条 特に下り赤羽方
320名無しでGO!:2013/04/16(火) 20:00:19.27 ID:ABx0ugwp0
狭すぎるというほどでもないが、桑名駅の近鉄と養老鉄道の共用ホーム、養老線から養老鉄道に移管されたときに
柵が出来て、ホームを分割したので、狭くて使いづらくなったね。
321名無しでGO!:2013/04/17(水) 11:27:58.59 ID:8Q8iMW9h0
浅草の業平橋方って、未だに細っこいの?
322名無しでGO!:2013/04/19(金) 00:44:51.89 ID:RJkAOHfv0
京急 黄金町
323名無しでGO!:2013/04/22(月) 22:00:05.07 ID:D87Aca8F0
代々木駅島式ホーム新宿方
324名無しでGO!:2013/04/23(火) 20:42:38.06 ID:YHQl7Oxy0
新橋駅のホームの拡幅工事は終わったの?
325名無しでGO!:2013/04/23(火) 21:14:56.71 ID:OXhFJbpD0
蟹田の端っこのほうで、スーパー白鳥を
待ってる時も怖かった。
326名無しでGO!:2013/04/23(火) 23:39:42.53 ID:/NeCywkiO
321
細いです
327名無しでGO!:2013/04/24(水) 02:05:33.31 ID:TKx/ESSCO
木古内
328名無しでGO!:2013/04/24(水) 02:10:52.71 ID:quDrMP9V0
そして再びの西船橋!
329名無しでGO!:2013/05/11(土) 20:26:33.63 ID:PRrhVk6P0
東武浅草駅。もっと考えて駅を配置しろと言いたい。
330名無しでGO!:2013/05/12(日) 01:46:31.93 ID:IPc8HS2VO
貧乏 町
高尾山 猿
志 村民 で
混雑
331名無しでGO!:2013/05/13(月) 16:19:45.21 ID:r3LDfr0v0
八王子…と言いたかったけど寂れっぷりとバランスが取れて適正になったような気がする。
332名無しでGO!:2013/05/21(火) 01:03:50.89 ID:67/gqQsw0
学芸大学
中央部は普通の島式だが、今年度「ホームドア設置」すると先端部は機械だけしか置けなそう。
333333:2013/05/29(水) 00:56:58.33 ID:QX3Bcrug0
333m
334名無しでGO!:2013/05/31(金) 15:35:58.92 ID:hdNoDKoS0
田吉駅も狭くね?
335名無し野電車区:2013/06/11(火) 02:20:01.56 ID:CvuxMEtF0
八戸線レポ−ト
平成24年 7月31日.火曜日.今夜頃に土砂崩れのため
復旧ご案内
八戸〜鮫間8月7日.鮫〜階上間8月13日.階上〜種市間は来年3月18日.種市〜久慈間は来年秋頃
列車代行バス実施
鮫〜久慈間8月6〜12日まで時刻.階上〜久慈間8月13日から当分の間
平成25年 5月29日.水曜日.東北地方太平洋沖で停電のため
復旧ご案内
八戸〜鮫間7月28日.鮫〜階上間8月3日.階上〜種市間8月21日.夕方.種市〜久慈間は今年秋頃〜来年春頃に延期しました
列車代行バス実施
八戸〜久慈間6月1日から当分の間
336名無しでGO!:2013/06/11(火) 03:09:01.03 ID:jxdmR3wP0
中央本線 東山梨駅 延伸ホーム部

特急の通過時はかなり危険
337名無しでGO!:2013/06/11(火) 19:24:05.47 ID:WdreyOvG0
広電西広島

路面電車とは言え、あのスペースに7番線まであるのには驚いた
338名無しでGO!:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Pi6FZxjs0
阪急中津、春日野道、山陽西舞子(63型入線時に削って拡張しろが無く
せまいままでカーブ付き、特急は減速通過)----

大蔵谷が旧明石高女前近くに移転したのは、旧ホームを削ったらとても
使用不可能な狭さだったかららしい)
339名無しでGO!:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+qZSWiCp0
>>336
あそこら辺だとさすがに飛び込み自殺は殆ど無いよな。
都心に近い駅の自殺願望者がいかにやばい心境なのか良くわかるような気がする。
スマホいじりながらふらふらと危険場所を歩く可能性も(人口の違いから)減るし。
340名無しでGO!:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:arUnomgX0
そうだね
341名無しでGO!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ftPdSlPq0
>>299
弁天島とか?
342名無しでGO!:2013/09/11(水) 00:30:45.90 ID:icLCAeX40
越前開発はホームと呼んでいいんだろうか。
343名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:00:13.79 ID:LDCBfuP40
新潟車485系.特急北越.国鉄色の運用
T18編成
平成22年7月
19日.1060M.20日.1053M〜1058M.21日.1051M〜1056M〜1059M
22日.1052M〜1055M〜3947M〜3950M.23日.9720M.24日.9720M〜回送.
25日.1052M〜1055M〜3947M〜3950M.26日.1054M〜1057M.
27日.回送.28日.9763M.29日.9763M〜9720M.30日.9720M〜9763M.31日.9763M
 K1編成
平成22年7月
20日.1060M.21日.1053M〜1058M.22日.1051M〜1056M〜1059M
23.24日.1052M〜1055M〜3947M〜3950M.25日.1054M〜1057M
 K2編成
平成22年7月
22日.回送.23日.9763M.24日.9763M〜2007M.25日.2008M.
26日.1052M〜1055M〜3947M〜3950M.27.28日.1054M〜1057M
344名無しでGO!:2013/11/03(日) 20:52:25.09 ID:ZGmfjF2Q0
>>335
>>343
前頭葉が狭すぎ
345名無しでGO!:2013/11/24(日) 16:18:38.07 ID:niTue5FO0
大阪地下鉄谷町線南森町、東梅田の大日方面行ホーム。
346名無しでGO!:2013/12/03(火) 20:51:57.26 ID:4NzXr49xO
神奈川は恐いくらいに狭い
狭いっていうか細い
347名無しでGO!:2013/12/13(金) 22:57:55.90 ID:NEc1BkDeO
亀有
金町や綾瀬と同じくらいの乗降客がいるのに、階段の一部を潰してエレベーター
設置したり、ダイヤは上り下り同着だったり最悪。
348名無しでGO!:2013/12/13(金) 23:08:46.27 ID:mi3KLhOW0
>>339
少し前は春日居町やこの駅が人身のメッカだったぞ?
事故の報告が余り無いから目立たないだけだが中央線の山梨県内は人口の割に人身事故が多い。
349名無しでGO!:2013/12/14(土) 16:48:34.15 ID:obZH/i6b0
春日居町と東山梨は特急通過時に柵をおっ立てる必要があるな。
…それとも駅廃止?
350名無しでGO!:2013/12/27(金) 20:08:09.79 ID:5itF2Iy20
>>287
横浜の金沢シーサイドラインは、
乗る人が乗ってからあいたホームに降りる人が降りる
初めて見た時は、頭がおかしいとしか思わなかったが、それが当たり前なんだそうな
351名無しでGO!:2013/12/27(金) 20:13:52.24 ID:5itF2Iy20
>>346
隣の仲木戸の歴史って知ってるか?
あの駅、待避線設備潰してホーム広げて、あれなんだぞ
352名無し歌人:2013/12/27(金) 20:52:29.53 ID:Of39c8fz0
船町駅
ホームの狭さもすごいけど 通路の天井の低さも特筆もん
353名無しでGO!:2014/01/01(水) 09:31:29.39 ID:8BBO9ZWH0
京阪の野江と千林。
バリアフリーの概念がなかった時代に作られた狭いホームなので、
点字ブロックの通り道がホーム上の架線柱に邪魔されている。
354名無し野電車区:2014/02/06(木) 21:57:17.02 ID:AmuiSWy70
臨時快速リバィバル雷鳥.小松〜和倉温泉間
時刻
小松 9時50分発ー和倉温泉11時41分着〜15時22分発ー小松17時35分着
運転日注意
平成23年10月15日運転.金沢車415系.3両編成.C10編成.作新中学校ラッピング車で運転
355名無しでGO!:2014/02/07(金) 19:47:39.89 ID:4SxzTVI10
中井の下りホーム新井薬師寄り
356名無しでGO!:2014/02/09(日) 12:19:46.04 ID:tEsfWpj80
豊洲
357名無しでGO!:2014/02/09(日) 13:57:08.82 ID:GG7Kz5UgO
改良前の飯田橋も狭かったなぁ
工事中は囲いで更に狭くなっていて、よく事故が起きなかったなぁと感じた
358名無しでGO!:2014/02/12(水) 03:05:41.43 ID:A0Vl4bEk0
落合
過疎駅だから問題ないけどね
大江戸線と乗り換え可能だったら危険になってた
359名無しでGO!:2014/02/12(水) 04:06:43.93 ID:Zl3mQ0G3O
世田谷線は概して狭い。宮の坂のあの狭さの中、朝のJKに潰される中にいると……)ry。
360名無しでGO!:2014/02/20(木) 07:52:52.99 ID:yESKrlMl0
>>359
おまわりさん、この人です!
361名無しでGO!:2014/02/20(木) 22:40:18.54 ID:DvqGEOs00
「西の横綱」紀伊佐野がいまだ出ていない
362名無しでGO!:2014/02/20(木) 23:21:38.05 ID:lIWae8pUO
>>359
JKだけじゃないだろ。JC入れて500人以上の学校が、長さ20m幅2mのホームを利用するだけ異常な駅だ!
363名無しでGO!:2014/02/20(木) 23:34:30.35 ID:jw8qfQ4JO
西の横綱 黄檗
364名無しでGO!:2014/03/23(日) 04:24:08.94 ID:pePr0u7G0
ここは中津駅を語るスレか?

>>16
>>323
戸山口利用客は少ない、新宿寄りは出入口から遠い。
あまり問題ないんじゃね?
365名無しでGO!:2014/03/23(日) 10:00:04.82 ID:qknUQRB90
中津はほら、ハモのベンチが置いてあるしホームの広さは割と普通(すっとぼけ)
小波瀬西工大前のほうがあの狭さで130km/h通過という点で迫力ある
366名無しでGO!:2014/03/30(日) 12:19:13.36 ID:NHK2o21e0
京成日暮里は改良後も狭い
立体化して上下を分けたけど
ライナーホームまで分けたうえ
エスカレーター、エレベーターの配置の制約でカオス
367名無しでGO!:2014/04/04(金) 11:12:30.45 ID:OLQX+Qrf0
東横線の優等停車駅の端のほう(延伸されたところ)は概して狭いな
ちなみに俺の最寄り駅もそういう駅です
優等非停車でも白楽・東白楽なんか端っこは狭い

西日本なら、中津など阪急全般。
あと明石が人の数のわりに狭い希ガス
368名無し野電車区:2014/06/12(木) 19:57:26.59 ID:mnSSiNTR0
8月24日
369名無しでGO!:2014/07/09(水) 23:55:10.25 ID:zHMm+x2D0
オレンジタウン
370名無し歌人:2014/07/10(木) 12:37:28.09 ID:r0KxucnU0
田本駅 狭いにもほどがある
371名無しでGO!:2014/07/10(木) 14:57:47.99 ID:APbyD8bu0
京急の快特通過する駅
殺す気か
372名無しでGO!:2014/07/15(火) 18:34:27.21 ID:TBSzZU570
スタミナ鳥肉やさいマック侍ラーメン

スタミナ鳥肉やさいマック侍ラーメン

スタミナ鳥肉やさいマック侍ラーメン
373名無しでGO!:2014/08/08(金) 09:56:42.25 ID:8IoVG8720
予讃線伊予和気の2番線は国鉄時代の昭和40年代末にヰセキの専用線建設のため、細いホームにされたまま。
ヰセキ専用線は数年で廃線になったのに。
374名無しでGO!:2014/08/08(金) 11:17:38.61 ID:lEsyP38/0
>>22
名鉄の西枇杷島は
新幹線の車窓から初めて見たときは衝撃的だった。
2面4線なのに屋根、ベンチなど一切なし。
信号場かと思った。
375名無しでGO!:2014/09/28(日) 01:48:19.77 ID:sTI/fgFG0
上ゲ駅
376名無しでGO!:2014/09/28(日) 16:11:21.06 ID:17ZsemSAO
山手線はほとんどの駅狭すぎ。
神田
御徒町
日暮里
西日暮里
駒込
巣鴨
大塚
目白
高田馬場
原宿
渋谷
大崎
品川
浜松町
有楽町
利用者数に対してホーム狭すぎたり、階段が端にあったりして移動がとても不便。
377名無しでGO!:2014/09/28(日) 18:37:16.10 ID:NKzjKEHB0
JR津駅の2番線
378名無しでGO!:2014/10/22(水) 21:51:15.44 ID:KW8jOhEX0
保守
379名無しでGO!:2014/11/18(火) 21:38:13.74 ID:OlCyVHcp0
近鉄の大和西大寺
380名無しでGO!:2014/11/24(月) 02:22:36.92 ID:l83nlvOo0
会津若松4・5番線
381名無しでGO!:2014/11/29(土) 22:42:41.81 ID:D/qVu9I80
仙石線の地下区間の駅
382名無しでGO!
Merry Xmas