【はやぶさOK】JR東日本パス発売決定!【1日1万】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
「JR東日本パス」の発売について
○商 品 名:JR東日本パス
○利用期間:第1回 2011 年6 月11 日(土)〜6 月20 日(月)
第2回 2011 年7 月9 日(土)〜7 月18 日(月・祝)
○発売期間:第1回 2011 年5 月11 日(水)〜6 月19 日(日)
第2回 2011 年6 月9 日(木)〜7 月17 日(日)
※ご利用開始日の1 ヶ月前から前日までの発売となります。ご利用日当日の発売はいた
しませんのでご注意ください。
○有効期間:1 日間
○取扱箇所:JR 東日本の駅のみどりの窓口、びゅうプラザ、提携販売センター、営業販売センター、
及び主な旅行会社
○おねだん:大人 10,000 円 小児 5,000 円
○主な効力:フリーエリアはJR東日本線・北越急行線・青い森鉄道線及びIGRいわて銀河鉄道線の全線となります。
フリーエリア内では、特急列車(新幹線含む)の普通車自由席が乗り降り自由です。
あらかじめ予約をいただければ、普通車指定席が2 回までご利用になれます。(「はやぶさ」号の普通車指定席もご利用になれます。)
※東海道新幹線はご利用になれません
2名無しでGO!:2011/05/10(火) 21:05:37.75 ID:p4zcIb/U0
2get
3名無しでGO!:2011/05/10(火) 21:16:49.89 ID:1GClc46O0
発売には以下の条件を設けないといけないな。


1.東北6県+茨城県の一部地域(水戸線および常磐線・水郡線水戸以北の沿線市町村)に在住する人。

 利用に特に条件なし。


2.「1」以外の人

切符とは別に観光保証金80,000円を払う。
あらかじめJRが定める観光施設、展示施設、文化施設、自社仏閣を2つ以上回った場合、
観光保証金を全額払い戻し。
4名無しでGO!:2011/05/10(火) 21:21:16.27 ID:ZPmss0Le0
梅雨の閑散期だし、これで安くはやぶさ試乗できるぜヒャッハーでも構わんが、ちゃんと飲食や宿泊などで金落としていけよw
5名無しでGO!:2011/05/10(火) 21:25:43.70 ID:mgbIZMVg0
利用期間が短い
6名無しでGO!:2011/05/10(火) 21:55:53.54 ID:8X69/LAP0
行きはやぶさ 帰りあけぼのゴロント

2日目ルールは健在ですよね 土日きっぷスレにあったお守りURL貼って下さい
7名無しでGO!:2011/05/10(火) 21:58:45.62 ID:Odnu+hXL0
>>6
消されている(´・ω・`)
8名無しでGO!:2011/05/10(火) 22:56:03.51 ID:ZMJvYmq+0
6/11(土)か6/12(日)にこんな日帰り旅行をしてみたい。

東京06:56−こまち13号−10:54秋田11:04−五能線海彦山彦号(自由席)−15:55弘前16:05−
普通列車−16:47新青森18:14−はやぶさ6号−21:24東京

指定席は2回までなので、全車指定席の「こまち」と「はやぶさ(または、はやて)」を
使うと全車指定席の「リゾートしらかみ」には乗れない。
まあ、快速列車だからわずか510円(閑散期は310円)別に出せば乗れるけれどね。
9名無しでGO!:2011/05/10(火) 23:21:49.37 ID:UZhXwgll0
>>8
東北新幹線が臨時ダイヤで運行するから無理
10名無しでGO!:2011/05/10(火) 23:34:11.74 ID:kO4z1GRJ0
つなげよう、日本

あなたが旅を楽しむことも、
きっと誰かの力になる

今こそ、東北へ、東日本へ
JR東日本全線が、1日乗り降り自由。

JR東日本パス
おとな 10,000円 / こども 5,000円

フリーエリア:JR東日本、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行の全線
http://www.jreast.co.jp/tsunageyou/?src=banner
11名無しでGO!:2011/05/11(水) 00:03:06.73 ID:/WE9ZhYu0
6/11(土)の発売はいつから?明日の朝10時かな?
12名無しでGO!:2011/05/11(水) 00:29:40.85 ID:hXqvTtew0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
13名無しでGO!:2011/05/11(水) 00:33:50.87 ID:nEFm1yab0
神きっぷ来たな
つうか正月パスなんて終わコンだろ
元旦は店開いてないし
14名無しでGO!:2011/05/11(水) 00:44:36.04 ID:hXqvTtew0
下水処理施設でセシウム検出 

福島県周辺の茨城、群馬、栃木、新潟の4県の下水処理施設の汚泥などから放射性セシウム検出。

2011/05/10 21:36 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
15名無しでGO!:2011/05/11(水) 01:13:37.26 ID:S6/+NY5s0
JR東日本 新幹線1日乗り放題で1万円キップ新発売
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305027473/
http://www.jreast.co.jp/tsunageyou/?src=banner
16名無しでGO!:2011/05/11(水) 01:15:16.70 ID:rNwT2P5t0
GW中の落ち込みが予想以上に大きかったからだろう。
ETC1,000円が6月で終わりそうな中、東北地区高速無料化が議論されて
おり、このくらいのきっぷを出さないとますます客離れになる。

ちょうどETC1,000円が始まった2009年春、2人縛りの日帰りお出かけ
パス?が突発的に11月28日までに発売されたのに似ている。
17名無しでGO!:2011/05/11(水) 01:16:56.08 ID:rNwT2P5t0
やまびこ自由席割引きっぷが東北発限定なのに、こちらは全域
販売なの?
18名無しでGO!:2011/05/11(水) 01:19:19.48 ID:Zpy0KAGO0
>>4で終わってた
19名無しでGO!:2011/05/11(水) 01:25:12.04 ID:rQ69q6yy0
この2回分の指定席の予約ってえきねっとで可能だったっけ?
(普通にえきねっとで予約して窓口で0円で発券するという手段)
20名無しでGO!:2011/05/11(水) 01:26:38.12 ID:nCUsmUEE0
>>19
可能
21名無しでGO!:2011/05/11(水) 01:33:00.08 ID:rQ69q6yy0
>>20
ありがとう。さっそく予約するわ
22名無しでGO!:2011/05/11(水) 02:01:55.04 ID:A2FcLogk0
これ東京発と考えたらどういう使い方が一番賢いの?
23名無しでGO!:2011/05/11(水) 02:03:09.29 ID:49VUDCsTP
あと
この東日本パスにも継続乗車船は適用されるのでしょうか?
24名無しでGO!:2011/05/11(水) 02:14:00.06 ID:BFIIeHn00
これって2枚を買えば2日連続の切符として
寝台とかにも使えるの?
25名無しでGO!:2011/05/11(水) 02:24:38.30 ID:ys9SYrEL0
>>23
また夜行で連泊するキチガイが増えるな…
26名無しでGO!:2011/05/11(水) 02:43:37.64 ID:2TRW53Ca0
6/12のあけぼのはゲロ混みだなw
27名無しでGO!:2011/05/11(水) 03:03:04.45 ID:i9j/zjJJO
新幹線もOKか…
折り畳み椅子とお風呂セットを持って、いざ南東北へ!
28名無しでGO!:2011/05/11(水) 03:08:49.33 ID:OWPtdBHa0
これってあけぼのにのるのは別に構わないが
18きっぷみたいに0時ルール適用されんじゃないの?
29名無しでGO!:2011/05/11(水) 06:44:47.64 ID:2sPVd7KS0
第2回 2011 年7 月9 日(土)〜7 月18 日(月・祝)は「北海道&東日本パス」と利用期間が重なる。

青森までこのきっぷで行って、青森から「はまなす」使って、北海道を鈍行でめぐるのもいいね。
30名無しでGO!:2011/05/11(水) 06:58:14.75 ID:Jt28dxlp0
>>25
1万ならさすがにいないだろう

日付跨ぎがどうなるか気になる
それにしても前日までしか販売してくれないのかよ(>_<)
31名無しでGO!:2011/05/11(水) 08:12:39.52 ID:tw5lFHmR0
丁度何のイベントも無い時期だよな。
恐山大祭の時期でさへ微妙にはずしてる。
32名無しでGO!:2011/05/11(水) 10:28:48.77 ID:ENHGtqq80
まさかこんな形でフリーきっぷが復活するとは思ってもみなかったな
33名無しでGO!:2011/05/11(水) 10:58:52.60 ID:xntNT33Y0
はやぶさ→しらかみ→五能線海彦山彦→あけぼの
取ってきましたよぅ!!!
まったく同じような行程の人がいそう。

今日は簡単に取れたけど来週からははやぶさとあけぼの両方とるのは難しく
なるだろうね。(寝台利用は別料金でOKです←きっぷの案内文より)
窓口で継続乗車はOKを確認しました。(だからと言って連泊する人はいない
でしょ。あけぼのと能登くらいしかこのパスで有効な日跨ぎ列車ないし
そうすると複乗になるでしょ。)

7月は泊まりで

>>31
SL津軽路。
6月〜7月初旬の東北北海道は観光客も少なくて駅レンタカーでドライブするには一番
気持ちい時期だから俺は好きだけどね。
34名無しでGO!:2011/05/11(水) 11:57:37.12 ID:OyaOAbYP0
完全民営化記念の時もやってたよね。
35名無しでGO!:2011/05/11(水) 12:12:37.05 ID:pHTySbH2O
自分は田舎者なので関東行って買い物したりしたいですっ(力)
36名無しでGO!:2011/05/11(水) 12:39:18.87 ID:Ub1svbXx0
>>34
大雪による輸送障害と重なって大混乱になった日があったな
37名無しでGO!:2011/05/11(水) 12:43:07.12 ID:Qs92UHO4O
あああ
やっぱり東日本は一人客に優しい
酉いみねーな
38名無しでGO!:2011/05/11(水) 12:45:34.73 ID:OyaOAbYP0
>>36
あったね。東京に帰れたのが夜遅くになって非常に疲れた記憶がある。
この行きの時に、パスで指定席取るときに「この混雑はやっぱりパス効果ですか?」って聞いたら、駅員が「安くしすぎましたw」って言ってたな。
39名無しでGO!:2011/05/11(水) 12:52:32.42 ID:2TRW53Ca0
久しぶりに乗り鉄するか
40名無しでGO!:2011/05/11(水) 13:43:11.58 ID:ENHGtqq80
折れが考えたプラン
自宅→(さざなみ2)→6:58東京7:24→(あさま505)→7:47大宮7:54→(Maxたにがわ474)→8:20東京
 8:44→(はやぶさ501)→12:49新青森13:03→(S白鳥19)→13:10青森13:36→(つがる6)→16:20秋田
 16:34→(いなほ14)→20:09新潟20:19→(Maxとき350)→22:28東京22:40→(総武快速)→23:19千葉23:23→自宅

指定ははやぶさ&いなほ。
復興支援にもなるし久しぶりに乗り鉄したい気分だな。
41名無しでGO!:2011/05/11(水) 14:47:46.07 ID:DLqXqqs1P
もしかして
東日本パス買うことが
復興支援になるとか思っちゃってる人?
42名無しでGO!:2011/05/11(水) 14:58:18.15 ID:3YKGTXtNO
>>40
乗り回すだけで支援になってねぇじゃん!
現地に金落としてやれよ!w
43名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:09:05.74 ID:8wQoX5cNO
正月パスで松島の瑞巌寺行って、長野の善光寺で初詣のハシゴをしたりしたな〜

このパスも2枚くらい買って、1回は乗り潰してもう1回は福島や宮城、岩手に行って名物食べたりお土産を買って微力だけど貢献してくる
44名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:22:56.79 ID:sWpVGprw0
>>33
行きはやぶさ帰りあけぼのおkなわけね!
さてどういうルートで行くか迷うなー><
45名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:26:44.41 ID:iUhlv2zl0
平日に行こう
46名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:34:20.70 ID:Go3bZLv00
>>40
すげー強行www
乙だ
47名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:38:42.14 ID:Aml3lr8A0
ひとりで使えるのが西と違う所
48名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:39:35.95 ID:gF/f0P7v0
函館いくにはいくらついかすればいいの
49名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:40:15.54 ID:qPNN2RV/i
被曝出来るのは東だけ。
これ豆な。
50名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:41:26.42 ID:dOGF4LhI0
>>41
ここにいる奴らに支援なんて頭の中にないだろう。
乗り回して地元に金を落とさずに自己満足するだけだ。



俺も弁当につまみ持参で、買うのはビールくらいだな。
あと駅前マックで100円マックをマックカードで引換て釣銭400円貰ってくるわ。


51名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:42:29.76 ID:gF/f0P7v0
グルーポンで売ってたカードか!
52名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:43:40.93 ID:aRLWgrfU0
はやぶさ安く乗るのに確かに使えるけど
今は320どころか300出してないからなぁ…
東京から青森まで4時間って。
あくまでも車両そのものに乗るのが目的ならいいけど。
53名無しでGO!:2011/05/11(水) 16:00:33.51 ID:DLqXqqs1P
新青森にしろ八戸にしろ上り最終が18時台か・・・。
震災前の感覚で行くとかなりキツいな
54名無しでGO!:2011/05/11(水) 16:05:25.28 ID:popx98r0O
テツは、日本海側に集中するな太平洋側は、壊滅的だし
そうすると自然に範囲が限られてくるね長野方面に使う人もいるんかな?
55名無しでGO!:2011/05/11(水) 16:10:05.92 ID:oLuLyoQI0
山形の山寺に日帰りして2万円払ったのが馬鹿馬鹿しい
56名無しでGO!:2011/05/11(水) 16:17:58.77 ID:024vYlMZ0
ある意味東海や西エリアに住んでる人向けの切符ともいえるね
57名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:02:18.35 ID:AeOdYSTFO
>>3
千葉も被災地なんですが(´・ω・`)

津波被害の旭や液状化被害の浦安・我孫子・香取等は無視ですか?


@千葉県民
58名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:07:42.03 ID:F9ScWKN40
ぽっつ
59名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:09:27.63 ID:nGbt4fM10
出来る事なら福島宮城岩手の復興に動きやすい東北線
被災地直通列車や連絡バスを設定してほしいな
60名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:13:33.82 ID:jyqLS6Ys0
あけぼのに乗れるのかと、乗車の際の日またがりルールが分からんな
日本海の立席はどうなんだろ

個人的には7月初めから発売される北・東パスと併用して
はまなす→つがる→はやぶさで一気にワープしてみたいところだ
61名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:27:39.69 ID:01PAF4Jx0
>>3
JR東日本は自社で仏閣を持っているのか?
62名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:30:04.82 ID:rl5494Cm0
お前らヲタは利用自粛しろよマジで。
JR広報が言ってたけど、この企画は被災者やボランティアの移動の便宜を図るために発売するんだから
趣味目的で座席を埋めるようなことがあっては絶対にあってはならない
63名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:31:57.72 ID:jyqLS6Ys0
33に書いてあったな、失礼
64名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:43:25.14 ID:nijnB2ZSO
>>62
災害ボランティア用なら、最低でも二日間有効だろう
日帰りの災害ボランティアじゃ範囲が知れてる
65名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:55:25.52 ID:OyaOAbYP0
>>62
ボランティア行く奴らは電車使いません
66名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:55:59.23 ID:popx98r0O
ボランティア専用なら、都内→被災地の単なる格安往復券でいいんじゃない?
観光もしてほしくてフリーきっぷにしたんじゃないの?
67名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:59:26.80 ID:RPzhAXNeO
最初にこのスレ見た時、
ガセネタだと思った人は少なくないはず。
68名無しでGO!:2011/05/11(水) 18:06:44.48 ID:d8qhpFG90
現地で1泊を条件にしないとたしてたいして東北に金落ちないだろ
69名無しでGO!:2011/05/11(水) 18:13:53.85 ID:e6y47KpuO
>>55
偽善者だな。
安い高いじゃねーだろ
馬鹿馬鹿しいなら旅行なんていくなよな。

>>62
JR広報はそんなこと言ってない…
ボランティア向けには片道半額きっぷがあるだろ?

東北地方へ観光客を招致するためのきっぷ。
まぁ、鉄ヲタははやぶさを組み込んで、いかに乗り鉄するかということしか考えていないんだろうがな(笑)

現地には金を落とさず、自慢気に復興支援!って言うガキとか出てきそう…
70名無しでGO!:2011/05/11(水) 18:14:00.21 ID:nZ+znAqD0
かもめの玉子と萩の月は社長のエピソードも感動したしおみやげに必ず買うわ
ほかにもあるだろうけど
特典でレンタカー3500円ってのも魅力なので、2泊3日で乗り鉄→ドライブで観光→乗り鉄でもいいね
71名無しでGO!:2011/05/11(水) 18:31:56.07 ID:KICYdH/90
JR東日本パス狩りが横行しそうで怖い。
JR上野駅は汚い狩りオヤジ多いから嫌。
72名無しでGO!:2011/05/11(水) 18:32:22.58 ID:qPNN2RV/i
放射線、埼玉が最大平常値に上昇 首都圏で上昇目立つ

 東北、関東各都県で10日午後5時から11日午前9時に観測された最大放射線量は、埼
玉が震災前の最大平常値に当たる毎時0・060マイクロシーベルトを記録するなど、9〜
10日に比べ首都圏で上昇が目立った。福島は1・700マイクロシーベルトで横ばいだっ
た。文部科学省の集計。

 福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町で10日午前10時3分に20・3マイク
ロシーベルトを観測した。

2011/05/11 17:14 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051101000640.html
73名無しでGO!:2011/05/11(水) 18:39:06.32 ID:ulY4Bm7R0
74名無しでGO!:2011/05/11(水) 18:53:22.85 ID:eyDJytiDO
ヤフオクシェアすれば7000円くらいで新潟往復できるな。
サッカー観戦に遠慮なく使わせてもらうわ。
75名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:00:51.89 ID:Dsw333jT0
シェアは違法
76名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:09:43.42 ID:2TRW53Ca0
仙台でからあげ蕎麦とはんだ屋いってくるか
77名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:15:24.03 ID:qPNN2RV/i
>>74
ブサ貧乏サカ部隊、逮捕!
78名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:18:05.09 ID:amuOi3Mr0
>>28
継続乗車船は規則で定めている、それを無効にするなら、
18きっぷのように特記事項を織り込む必要があるが、ないから大丈夫だろうよ。

>>75
白ける事いうなよ。クソまじめぶって書いて(煽って)るが、どうせお前もやるんだろ!
79名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:24:18.46 ID:EZcaeBpE0
そもそもこれは企画きっぷであり、規則は普通乗車券に適用されるものだろうJK
80名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:31:43.38 ID:BI5LbrZAO
>76
今は、どうかわからないが、このGWに仙台駅に立ち寄ったさい、
唐揚げ類は、この震災の影響で、品切れになっていた。
まだまだ影響があるんだなと思ったよ。
会社で、そちら出身の奴にいわせると、温度差があるって、
言っていたな。
81名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:38:02.94 ID:LiiK+h790
気仙沼や釜石に物見遊山で出かける奴が増えそう
82名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:39:27.09 ID:dOGF4LhI0
>>75
お互いに助け合いの精神が必要なご時勢で違法もクソもあるかってんだ!
83名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:44:37.95 ID:w1hN+NbVO
6月15日にはやぶさと黒石焼きそば絡めた旅を計画していて、株主優待券で行こうとしたが、早速奥に出したが、
いつ6月分のはやぶさの指定売り出すんだ?
84名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:54:25.54 ID:/++35v6VQ
>>76
立ち食いそば神田もオススメだお
85名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:54:48.46 ID:7nh+XQHJ0
>>3
東北出身者は無視ですか・・・
86名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:01:48.26 ID:iUhlv2zl0
はやぶさに乗らないのがプロ
87名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:11:46.93 ID:xAuJNZBs0
さっそく6月11日のはやぶさ501号東京→新青森で検索したら、全て満席。
前後のはやては空席あり。
88名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:44:12.29 ID:ajib03FB0
>>88
はやぶさ506号なら空席があるから帰りに乗れなくはないな
あとは501号の仙台以降なら空席があるからやまびこで移動しておいてから乗り換える手もある
89名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:47:51.28 ID:aoGpUmy9O
>>68
現地かどうかは知らないが、始発から最終まで行動するならば1日2000円ぐらいは食事などに使わないか?
90名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:50:57.03 ID:jyqLS6Ys0
継続乗車券制度がイマイチよく分からないんだが。
フリー区間であれば無制限で乗れるわけじゃないよな?
91名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:54:31.96 ID:aoGpUmy9O
>>87
まあ土曜日の朝だからね、座席かなり多い割に満席という矛盾、ある意味当たり前かも。
ムーンライトながらの下りが金曜日夜がすぐに満席と同じかな?
指定席は前日にキャンセル出たりすること多いけどね。今回は指定席を無料で2回出せるからね。
92名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:57:52.48 ID:S6/+NY5s0
>>90
いろいろ制限あるよ
まず、環状にならない経路で目的地へ行くこと
そして、ラッチ外へ出ないこと
さらに、料金部分は無効。運賃部分のみ有効。
93名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:58:08.74 ID:bdvuk9+g0
JR東日本線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線及び北越急行線の特急(新幹線を含む)・
急行列車の普通車自由席が1日間乗り降り自由です。
あらかじめ座席の指定を受ければ、普通車指定席(「はやぶさ号」を含む)が2回までご利用になれます。

ご利用の際は、「お二人様以上」にてお願いします。
ご利用の際は、「お二人様以上」にてお願いします。
ご利用の際は、「お二人様以上」にてお願いします。
94名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:58:58.17 ID:amuOi3Mr0
>>90
旅行規則が基本ですべて。
一部企画券で適用除外にする場合は、その都度明記する必要がある(ex運行停止で払戻しない)>>79がバカなだけ。

95名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:00:33.66 ID:xAuJNZBs0
>>83
6月15日分だったら5月15日の午前10時から発売。基本1カ月前から発売。

JRの公式サイトには6月20日までは臨時ダイヤで運行と書いてあった。
保守工事めどがついたのだろうか?
96名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:06:44.93 ID:wY8PNKXn0
とりあえず必用な指定券は、先にえきねっとで予約しておいて
あとから切符買ってもokなんだよね
97名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:27:41.27 ID:hi3UANnA0
「えきねっと」って10時打ち可能なの?

98名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:33:58.06 ID:xntNT33Y0
>>97
無理
システム負荷を抑えるため10時過ぎうちになります。
99名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:34:52.49 ID:33xhbUkmO
>>81 今日の夕方のニュースでこの切符のこと取り上げていた。被災地の人が、「G.W.の時期にガレキの上でピースしながら撮影している人が居た。格安の切符使って東北に来やすいから、その様な切符は余り販売しないでほしい」と言っていた。
100名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:37:12.77 ID:5ulBzSan0
そのうちニュースを捏造しそうだな
101吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/11(水) 21:39:08.19 ID:17dT6juCO
国有放送でこの切符が紹介されたな…
102名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:39:10.10 ID:2TRW53Ca0
NHKで券面出てたが土日きっぷみたいに指定の判子押す欄がなかった
103名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:39:12.42 ID:QOGbctgk0
グランクラスの場合、グリーン料金券買い足せばいいの?
104名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:43:05.19 ID:QOGbctgk0
>>64
行と帰りの日付を縛らないといふことで1日(片道)10000円
105名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:51:57.87 ID:j9gOEzP00
平日が休みな業界に働く身にとっては 救世主なきっぷだぁ!
106名無しでGO!:2011/05/11(水) 21:53:45.94 ID:jyqLS6Ys0
>>92

ありがとう
大回り乗車の範囲が拡大したみたいな解釈でいいってことかな?
107名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:01:29.92 ID:bdvuk9+g0
>>99
そのような奴に来させないように、この切符の利用規約に、
「お二人様以上」の条文を加えるべきだ。
108名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:01:32.42 ID:8z1vtafM0
まさかとは思うが近郊区間の百数十円乗車の事を言ってないか?
109名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:04:07.68 ID:e3sJr5zE0
この名前を聞くと、2003年のあれを思い出す・・・


そう、伝説となった束パス祭り・・・


つばさ101号がとんでもない事になった、あの時・・・
110名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:09:11.36 ID:ANmyziwG0
>>93 >>107
WK乙
111名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:10:17.80 ID:j0PySr110
>>101
日本に国有放送なんてのは存在しない。
正月パススレで荒らし行為を繰り返したお前の悪行を決して忘れない。
112名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:23:31.35 ID:PlW+BquQ0
売り上げの一部は義援金にしれくるのかな
オレは地震が苦手だから今乗り鉄は難しいな・・・
113名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:23:34.39 ID:JkdHrDga0
やはりあけぼのゴロンとを利用するとなると
どうしても2枚必要になるんだな・・・・
往復はやぶさだと、青森に3時間くらいしか滞在できないし、
考えどころだ・・・
114名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:23:57.44 ID:TBB1bqTo0
>>103
特急券+グランクラス料金 を買う。13000円〜だからね、ゆとり君。
ちなみに6/11 501号グランクラスは数秒で売り切れたね。夕方には普通席も売り切れ。
115吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/11(水) 22:24:03.76 ID:zrLuQ+5z0
>>111
左様け
116名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:28:13.93 ID:bdvuk9+g0
○首都圏のみならず全国から集結し、
 本当に被災地へ行こうとする人の座席を無くす鉄ヲタ。

○列車に乗るだけで1日を過ごし、被災地でカネを落とすのは昼食費程度と、
 何の復興協力にもならない鉄ヲタ。

○乗り鉄活動のみならず、被災地を観光。現地で記念写真を撮り、被災者の
 顰蹙を買う鉄ヲタ。

○利用当日、何の罪悪感もなく2ちゃんねるでキモい乗り鉄実況をする鉄ヲタ。

以上の迷惑行為を未然に防ぐため、この切符の利用条件は、
「お二人様以上」にすべきである。
117名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:29:03.12 ID:TBB1bqTo0
どっかにやまびこ自由席はカオスになるって書いてあったんだけど‥どこだったか‥
118名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:30:43.28 ID:rM4/SGdmQ
kaeru技だったら指定枠を無限、新幹線乗継技を使えば指定枠を実質4回使えるな
119吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/11(水) 22:31:03.62 ID:zrLuQ+5z0
>>116
そんなにがんばって同業者を減らそうとせんでもえぇやんw
そこまでして指定席を確保したいものなのかねぇ?
120名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:34:20.08 ID:AyzdV3ZF0
ボンビラスな人ばかり使うパスだな。
121名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:34:38.41 ID:rM4/SGdmQ
しかしあれだな
特急乗り放題のフリーきっぷは出さないと思ってたのに、地震と放射線で清野智の頭がイカれて方針変えたのかねー?
122名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:34:58.16 ID:j0PySr110
>>119
えきねっと不正をして正月パスで指定席を乱獲してたお前に言われたかないわ。
123名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:36:22.90 ID:rM4/SGdmQ
>>122
おまえみたいな屑が地震で死ねばよかったのに
124名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:38:32.71 ID:sWpVGprw0
6月20日以降は通常ダイヤだから2期目で旅行に行くのが吉か?
125名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:40:00.28 ID:2pXCF1tEO
>>121
ヒント:「のべ利用者数」統計水増し

鉄道業者の場合は運賃収入よりも乗客数の上下のがマーケットに影響与えるからすなぁ
126吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/11(水) 22:43:09.55 ID:zrLuQ+5z0
>>121
震災の影響で輸送量が大幅に減ったのと、東北道無料化がかなりの脅威なのかもよ

127名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:47:20.47 ID:sWpVGprw0
このキップを使って函館にいく場合蟹田-函館間の特急券と中小国-函館間の乗車券があればおkかな?
ぜひ使用したい切符。
「はやぶさ」に乗車するなら平日の方が指定席が取れる確立が高いかな?

詳細不明なるも、公式パンフにはあけぼのゴロンとシートの利用に際しての
記述がある模様。

129名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:51:50.81 ID:1VtPhaP00
シェアとかせこすぎる。
130名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:55:11.52 ID:1VtPhaP00
>>116
またこの人の嫌がらせが始まりましたね。
131名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:55:38.59 ID:6wFqbzzyO
ヲタがはやぶさに集中するうちに、5年後に引退のMAX2Fに乗る
土日きっぷ消えて以来乗ってないから束の新幹線も久々だわw
132名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:59:51.24 ID:Yaa7g8OQO
また空気の読めないコジキ鉄ヲタが被災地を荒らすわけだが












いや、マジで今回は乗りっぱなしじゃなくて現地で土産物の一つでも買って帰ろうぜ
ここにいる人ならそれぐらいはわかってるよな?
133名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:00:02.38 ID:vWnJGS310
>>124
まだ通常ダイヤと決まってないし
134名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:04:55.84 ID:aoGpUmy9O
二人以上ウザイ,JR西日本へ行けよw
135名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:06:13.47 ID:hXqvTtew0
茶葉から基準超の放射性物質

神奈川県南足柄市で栽培されたお茶の葉から、国の暫定基準値を超す
放射性物質が検出されました。神奈川県は、直ちに健康に影響を与える
レベルではないとしていますが、この春に県内で収穫され、
すでに出荷されたすべてのお茶について、回収を要請しました。

神奈川県によりますと、東京電力の福島第一原子力発電所の事故のあと、
お茶の葉から基準値を超す放射性物質が検出されたのは、初めてだということです。
また、神奈川県で生産された農産物から国の基準を超す放射性物質が
検出されたのも初めてです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110511/t10015827511000.html
136名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:19:27.88 ID:bnyCwZss0
新幹線乗りまくるぜ!
137名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:27:52.67 ID:ULRRLjSP0
>>121
震災前からフリー系を粛清しても、減収減益基調を返上するには至ってなかったからね
そこに来て震災でトドメを刺された形ではある

>>125
輸送パイの減少は広告単価みたいな周辺事業にも影響するからねぇ
138名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:35:04.63 ID:49VUDCsTP
>>128
>詳細不明なるも、公式パンフにはあけぼのゴロンとシートの利用に際しての
記述がある模様。

今日もらったパンフには何も書いてないぜ。
ちなみに
今日の正午時点、6/11の下りのゴロンとはまだ空いていた。
139名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:37:58.61 ID:SLNic+vR0
>>109
生茶見るとたまに思い出すよw


つばさの件は知らんけど
140名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:46:35.30 ID:BFIIeHn00
>>132
被災地は行きにくい沿岸だし日帰りするなら
往復に時間がかかる被災地方面のローカル線に
乗りたがるオタは大していないと思うが。

当の被災地県の住民としては来て何かお土産品でも買う、
DQN的な行動をする奴でもなければ来るのは普通に歓迎だけどな。
141名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:51:18.01 ID:xre8Zlh/0
従来通りウィークエンドフリーパスで旅行に行くわ。
特急自由席には乗れるが、1日だけの有効期間で福島・仙台・山形に
急ぎ足で巡っても楽しく無いからなあ。
142名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:52:04.54 ID:TBB1bqTo0
2枚以上買って頂いてもかまいませんが
143名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:59:16.85 ID:/WE9ZhYu0
6/11、日帰りで岩手に行ってくるよ。往復のはやて指定席も取った。
こういう切符は、もともと旅に行くつもりがなかった人間を旅に駆り出すチカラがあるからな〜。俺とかを。

本当は宿泊すればいいのだろうが、昼飯と晩飯とおみやげ代は使ってこようと思う。
144名無しでGO!:2011/05/12(木) 00:18:38.70 ID:53pUw65mP
>>143の言うとおり
一気に被災地の経済をまわすまでいかなくったって
その前提となる、自粛ムードのタガを外す効果は発揮できそうだね。

鉄ヲタは、そのタガを外す行程の火付け役。
ボランティアみたいなもんだよ。
遠慮することなんてない。
145名無しでGO!:2011/05/12(木) 00:32:08.00 ID:oCIoDg0J0
普段から、この値段にしろよ。
146名無しでGO!:2011/05/12(木) 00:32:10.81 ID:qpdLoWiv0
惨連休パスの法則(期間中に気象災害や車両故障などで運行障害発生)によると
このパスの通用期間中、連日のように個別の障害が発生し続けることは
確率論的にも考えづらい状況にあるから
復旧に数カ月掛かるようなデカイ災害が、6/10か6/11に一発来そうだ
となるとM8直下型地震か、原発大爆発か、北朝鮮の同時多発テロあたりか
147名無しでGO!:2011/05/12(木) 00:33:54.13 ID:O2Yi8BLhO
破滅厨は消えろw
148名無しでGO!:2011/05/12(木) 00:39:08.36 ID:TWTnmcdSO
>>109
オレは新幹線を降りたあと大雪の八戸でドツボにハマったなぁ
で、その翌週だかにこれまた伝説の「全日空乗り放題」でまた悪天候祭に遭遇したというw
149名無しでGO!:2011/05/12(木) 00:58:52.25 ID:ZHV943W50
>>148
全日空乗り放題は初日にシステムトラブルをやらかして、
空も陸も大混乱で面白かったなw
150名無しでGO!:2011/05/12(木) 00:58:57.87 ID:HHHJd8fT0
大宮 発 6:24 あさま 501 E2 長野 着 8:05

長野 発 8:22 あさま 512 E2 高崎 着 9:17

高崎 発 9:21 Maxとき 309 E1 新潟 着 10:38

新潟 発 12:11 Maxとき 324号 E4 大宮 着 13:54

大宮 発 14:22 はやて・こまち 29号 E2・E3 新青森 着 17:19

新青森 発 18:14 はやぶさ 6号 E5 大宮 着 20:59 東京 着 21:24
151名無しでGO!:2011/05/12(木) 01:00:20.74 ID:n9Y2i3NAO
>>148
全日空乗り放題10000円の日は、所沢だかの管制室の鯖が朝落ちた。
伊丹で伊丹→羽田分の交通費12000円貰って、相鉄バスの阿倍野橋→横浜便から羽田にダッシュして、徳島便に乗ったなぁ。

しかし、束ホムペでは6月以降の東北新幹線指定は発売日未定で、えきねっとホムペでは20日まで事前予約可って、不親切だなぁ。
慌てて予約入れたわ。
152名無しでGO!:2011/05/12(木) 01:02:20.70 ID:ee2XicWU0
>107
むしろお二人様の方が、そのような輩になると思ふ…
153名無しでGO!:2011/05/12(木) 01:08:00.06 ID:ZHV943W50
>>151
大阪から徳島行きバスに乗らないってのがまた・・・

羽田からの便が伊丹に着いたときに、
「羽田へお乗り継ぎの○○様、お乗り継ぎ時間が短くなっております」
ってアナウンスで晒されたこともあったとか。
154名無しでGO!:2011/05/12(木) 01:26:47.55 ID:Dh2Sgbvw0
大宮発 6:24 あさま 501 E2 長野着 8:05

長野発 8:22 あさま 512 E2 高崎着 9:17

高崎発 9:21 Maxとき 309 E1 新潟着 10:38

新潟発 11:11 Maxとき 322 E1 越後湯沢着 12:01

越後湯沢発 12:08 たにがわ 410 200 高崎着 12:37

高崎発 13:28 Maxとき 324 E4  大宮着 13:54

大宮発 14:22 はやて・こまち 29号 E2・E3 新青森着 17:19

新青森発 18:14 はやぶさ 6 E5 東京着 21:24
155名無しでGO!:2011/05/12(木) 01:28:33.89 ID:Uf8X7SsLO
>>121
高速1000円始めてからフリーきっぷの改悪を進めて、震災+1000円中止でこれ。

つまり、高速1000円へ無言の抗議をしてたわけか。
156名無しでGO!:2011/05/12(木) 01:42:44.73 ID:kECZnI+/0
>>109
大宮で積み残し出たんじゃないかな
指定席まであふれてたようなw
157名無しでGO!:2011/05/12(木) 01:45:00.56 ID:53pUw65mP
タナボタバンザイ!
158名無しでGO!:2011/05/12(木) 02:05:55.61 ID:ee2XicWU0
>109
俺も八戸で特急に乗り換えたら、あまりにもの混雑具合にビビった記憶が…
なんで、こんな田舎の特急でラッシュ状態に詰め込まれるんだ…て感じで
もう殺伐とした雰囲気が蔓延
159名無しでGO!:2011/05/12(木) 05:22:15.28 ID:fG7vwq8K0
有効期間が短すぎる・・・カオスになるのが目に見えてる
160名無しでGO!:2011/05/12(木) 06:31:42.93 ID:nJbzzQgKO
でも平日なら土日より混みはしないでしょ(通勤通学帯はともかく)
はやぶさはやてに人気が集中する分上越長野はゆったり乗れそうだ
旧土日きっぷの日割りのつもりで鷹揚に使えばストレスも溜まるまい
161名無しでGO!:2011/05/12(木) 06:36:11.47 ID:liC2fdLs0
甘いよ↑
人気のはやぶさの指定席どっさり取って
ヤフオクで転売する輩がいるだろうしね
162名無しでGO!:2011/05/12(木) 06:51:54.69 ID:Ty3aRKMR0
利用期間を第1回 2011 年6 月11 日(土)〜6 月20 日(月)
     第2回 2011 年7 月9 日(土)〜7 月18 日(月・祝)にしたのは、
「大人の休日倶楽部パス(新青森開業記念)」の利用期間2011 年6 月23 日(木)〜7 月5 日(火)
に重ならないようにしたんだな。
こっちは50歳以上でJR東日本全線4日間 指定券6回(あけぼのB寝台可)13,000円と
はるかに条件がいい。


163名無しでGO!:2011/05/12(木) 06:56:26.39 ID:UhoDEELS0
何年前に同じような切符発売して、乳頭温泉がパニックになった思い出がある
164名無しでGO!:2011/05/12(木) 06:56:44.92 ID:H83GQk/PO
久々にヤフオクシェアできるな。
土日きっぷの時は仙台居住の人と直に連絡しあってシェアしてたわ。
165名無しでGO!:2011/05/12(木) 07:01:00.25 ID:ODeIDdct0
50歳より若い世代も生活が苦しくなっているのがわかっていない。
166名無しでGO!:2011/05/12(木) 07:05:36.15 ID:E8f2gMDCO
逆だろ
50才以上の定年予備軍がお金持ちだから囲い込みしてるのさ
167名無しでGO!:2011/05/12(木) 07:05:43.18 ID:kLZr8ImHO
ノロノロ運転の「おそぶさ」なんかの何が魅力なんだか…。
168名無しでGO!:2011/05/12(木) 07:09:01.51 ID:5Ni3WJ7GO
>>151
そもそもなぜ全日空は1万乗り放題と無茶苦茶したのかわからない・・・。
今ならスカイマークが全線2万ならば可能かもなw
片道1万均一を行う日もあるし(もちろんそれ以上に安くなる前割も存在)。
169名無しでGO!:2011/05/12(木) 07:12:43.48 ID:5Ni3WJ7GO
はやぶさ乗りたいなら、盛岡までやまびこに乗ればいいだけでは?
東武東上線のTJライナーをふじみ野から乗るのと一緒。
170名無しでGO!:2011/05/12(木) 07:15:10.99 ID:8DYkcTLh0
 茶葉などから通常を上回る放射性物質 静岡

 静岡県は11日、御前崎市で採取した茶葉とタマネギ、浜岡原発周辺海域のシラスから、過去の変動幅を
上回る放射性物質を検出したと発表した。福島第1原発からの放射性物質の影響と考えられ、
県はいずれも「健康への影響を心配するレベルではない」としている。

 御前崎市の茶葉1キロからは、通常はほとんど検出されないセシウム134が41・3ベクレル、
セシウム137が41・6ベクレル、ヨウ素131が1・51ベクレル検出された。
国は茶葉について放射性物質の暫定基準値を定めていないため、野菜類の基準値を準用して「問題ない」と判断した。

 しかし県は「茶葉をそのまま食用にすることはほとんどない」として、茶葉を湯に入れて抽出した飲用茶で追加調査を実施。
菊川市内と磐田市内で採取した茶葉を使った飲用茶で検査したところ、いずれも微量の放射性ヨウ素と放射性セシウムを検出した。
県は、飲料水の暫定基準値と比較しても「安心して摂取できるレベル」としている。

 しかし、茶葉は本県の特産品であり輸出品でもあることから、県は今月中にも県東部と中部で
採取した茶葉で追加調査を行い、放射性物質の検出状況を確認する。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110511/szk11051118450013-n1.htm
171名無しでGO!:2011/05/12(木) 07:31:42.81 ID:SbZBRZwrO
1日単位で分割購入・使用ができるのはありがたい。来月使ってみよう〜♪
172名無しでGO!:2011/05/12(木) 07:37:35.73 ID:9dzhvRYX0
まだ余震が来る可能性は否定されていないのに・・・
土日の日中に余震に襲われて運休を余儀なくされたらどうするんだ。
173名無しでGO!:2011/05/12(木) 07:56:41.10 ID:5RQN0xaU0
直接復興に繋がらなくとも、地方の寂れたターミナル駅に普段より人が多くいるってだけでマインドが活気付くものだぜ。
そこで何も買わなくとも、ただ人がたくさん集まってくる。それだけで充分だろ。


>>167
何を言っているんだ君は。
最新鋭のE5系車両に、通常より長く乗っていられるんだぞ。
しかも、320km/h走行前提で作られた車両が低速走行中はさらに快適さが増す理屈。
ちょうどつばさが在来区間では、在来専用特急よりもはるかに静かで快適なように。
174名無しでGO!:2011/05/12(木) 08:08:47.03 ID:RNgHqBjA0
>>172
地震大国日本でもう地震はこない安心だって日はこれまでもこれからもねーよw
怖いなら一生近所から出ないことだな
175名無しでGO!:2011/05/12(木) 08:13:42.73 ID:cU0ppc+1O
>>173
あんたもケチケチしないで土産でも買って、東北に金落としてこいよ!
考えがセコすぎ。
176名無しでGO!:2011/05/12(木) 08:27:49.66 ID:5RQN0xaU0
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1708
改めてよく注意書きを見てみると、土日きっぷと違って、
乗車当日に乗車変更ができない点には要注意だな。
177148:2011/05/12(木) 08:32:09.03 ID:MLpqOU250
>>149 >>151
あぁそうだ、悪天候じゃなくて所沢の管制がダウンしたんだっけ
どこの空港も難民キャンプ状態だったよなぁ
>>153
羽田→那覇の便が着陸直後に「羽田行きへお乗り継ぎの○○様」とか、あり得ないアナウンスが多数あったそうなw
>>168
記憶が判然としなかったのでググったら全日空創立50周年の企画ということだった
本当は晩秋あたりにもう一回やろうとしたのかもしれんが、上記のトラブルに伴う振り替え(確かひと月以内のオープン
券扱いになったと思う)で大損害が出てそれっきりになった
178名無しでGO!:2011/05/12(木) 08:41:42.96 ID:v2kQ2Z3NO
継続乗車制度であけぼのゴロンとに乗る場合、
運賃はいらないが、
指定席特急券は必要なの?
179名無しでGO!:2011/05/12(木) 10:11:19.92 ID:kWhk6TH40
フリー系のきっぷの場合、継続乗車が認められるのか怪しいところがある。というのは、客がどこを帰着地にしているか釈然としないから。
今回はどうだろう。少なくとも休日乗り放題きっぷみたく「乗車日が翌日にまたがる場合は、0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効です。」
とは書いてないから認められるのだろうが、現場では、24時迄に乗った列車の終着駅迄有効と扱われてしまう可能性がある。
過去のEEきっぷ等はそれで扱うと記載があった。

実際あけぼので高崎に着く迄は納得できるが、その後、幹線で長野そして松本、白馬迄行けるとしたらずるい気がするよ。


>>175
きっぷが気に入らないからって、お土産を買うかどうか迄書くのは、関係ないだろ、ウザすぎ

飛行機乗り放題の話を「知っているんだぞ!」とオタ丸出しで書いている奴も同様
180名無しでGO!:2011/05/12(木) 10:20:22.45 ID:HANh2G+2O
ずるいもなにも、東が継続乗車制度に準じた扱いをするとこれまで言ってきた(土日きっぷや三連休パス、正月パス等)んだから

あくまで準用してるだけで、「制度上当然に認められる」ものではないが…
181名無しでGO!:2011/05/12(木) 10:35:19.02 ID:kWhk6TH40
乗車券の場合は継続を認めても、会社は損がない、むしろ認めないと客が損する。
フリーの場合は、客は既に1日乗りホ権を行使しているのだから、会社が損する。

まあ権利濫用で将来ルール変更なんて事にならないよう、余り堂々とやるなよ。
182名無しでGO!:2011/05/12(木) 10:37:42.27 ID:s6F1H6PXO
jr西も出さないかなぁ?

出しても2人以上、同一行程だろな
183名無しでGO!:2011/05/12(木) 10:44:35.00 ID:ZJB+oUsyQ
町田の駅員に聞いたら

小山(やまびこ)仙台(はやぶさ)新青森
の乗り方だと指定枠2回要るって言われたけど改札内の乗り継ぎは1回としてカウントされるんだよな!
184名無しでGO!:2011/05/12(木) 10:46:09.09 ID:5RQN0xaU0
>>183
そりゃ当然だろ
まぁその辺のこと知ってない駅員は多そうだけどw
185名無しでGO!:2011/05/12(木) 10:51:58.45 ID:ZJB+oUsyQ
>>184
ありがとう
今度東日本パスを買う時のついでに駅員に抗議してくるわ
186名無しでGO!:2011/05/12(木) 10:53:46.32 ID:mYVxhzCb0
>>185
「係りの人は何でも知ってるはずだからちょっとまずいことがあるとけしからん」と得意顔のバカ消費者
187スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2011/05/12(木) 11:32:07.62 ID:IKudz1fmO
>>186
馬鹿犬乙
規則を客より無知だなんてことは、普通に商売してんなら許されねーってwwww
188名無しでGO!:2011/05/12(木) 11:40:04.97 ID:mYVxhzCb0
>>187
携帯ショップとかで考えればわかるけど
係りの人だって業務上必死に制度を覚えて客に説明してるだけなのよ

詳しくないのを許容しろと言ってるわけではないけど
詳しくて完璧だと疑いない>>185の発想が愚かだと言ってるだけ
189名無しでGO!:2011/05/12(木) 12:03:36.74 ID:5RQN0xaU0
客に間違った説明をしたのであれば、それはクレームになって当然だが何をそんなに愚かなんだろう
190名無しでGO!:2011/05/12(木) 12:19:25.72 ID:nnjGZZNpO
主張は大いにすべきだが、クレームの付け方で器の程度がわかるな
怒鳴ったりネチネチ嫌味言うようでは一生モテないよw
191名無しでGO!:2011/05/12(木) 12:26:11.76 ID:O5gscWoL0
>>164
キセルすれ逝け
192名無しでGO!:2011/05/12(木) 12:39:56.89 ID:NSRBDkcQO
これ北海道フリーパスと組み合わせた場合渡道時の扱いはどんな感じかな?
193名無しでGO!:2011/05/12(木) 12:49:21.07 ID:dPmUI8YR0
神切符来たな
俺は東北行かずに信州行く
あさま、あずさ、しなの試乗してくるわ
194名無しでGO!:2011/05/12(木) 12:53:19.96 ID:+7S+fGQFP
残念だか東北以外は一般旅行者でいっぱいだ
195名無しでGO!:2011/05/12(木) 13:13:39.61 ID:+riDccpd0
大宮在住者だが、上越新幹線+北越+妙高+長野新幹線で信越を一周してくるよ。
196名無しでGO!:2011/05/12(木) 13:14:58.78 ID:n9Y2i3NAO
>>177
前に新千歳=那覇便が飛んでいた頃には、
石垣
宮古
東京
札幌 ここ
と言う乗り換え案内があり、果ては羽田から新千歳経由那覇折り返しが多数いたそうな。

鉄道だと特定できないからなぁ。
197名無しでGO!:2011/05/12(木) 13:22:58.36 ID:xzUgMb2p0
駅置きA4パンフやMVで発券してみたけど、継続乗車船についての記載なかった。
198名無しでGO!:2011/05/12(木) 13:44:25.75 ID:na7jeOHXO
>>197
記述が無いって事は無効と考えられてもおかしくない。
しかし誰かが確認したってレスもあるけど…

お客様センターへ自分で聞いたほうが確実だな。
199名無しでGO!:2011/05/12(木) 14:01:51.77 ID:QD2Ele7X0
継続乗車船は乗車券の基本
どのきっぷでも当てはまるのが普通
18きっぷのような日付を跨いだらすぐ次の駅で終了の方が例外
200名無しでGO!:2011/05/12(木) 14:03:31.09 ID:5rrnLM3+0
新青森開業してから初めて行くんで楽しみだ
201名無しでGO!:2011/05/12(木) 14:08:19.75 ID:g1lw6e6UO
新青森って遠いんだな…
東京アサイチで乗って、新青森着昼前とか
202名無しでGO!:2011/05/12(木) 14:39:01.81 ID:bR+YiWe30
幹席未経験の俺としては、このキップは良い練習代だ、マスターすっぞ。

盛岡ー好摩みたく新青森ー青森がなぜ3セクにならないのか疑問。
長野みたくJRが押し切ったのか、困ったものだ。
203名無しでGO!:2011/05/12(木) 14:44:33.88 ID:zNN/iyfJO
プランたてたみたお(`∀´#)
相模原〜八王子〜東京〜長野〜松本〜新宿〜大宮〜新青森〜ボノちゃん〜終
204名無しでGO!:2011/05/12(木) 14:45:33.38 ID:LdWTfdsU0
【原発問題】“原子炉に穴” 大量の水を入れても水位上がらず…福島第一原発1号機 [05/12 12:18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305175119/
205名無しでGO!:2011/05/12(木) 14:47:00.24 ID:OvOnaZaD0
もしかして7月末まではこのノロノロ運転なのか?
遅すぎる・・・早くもとのダイヤに戻してくれ!
パス使いたくても日帰りじゃきつい!
206名無しでGO!:2011/05/12(木) 14:54:35.92 ID:O5gscWoL0
>>198
客セも係員がタコだったりする。

MMML常連のTYOさんに直接聞いたほうが確実。
207名無しでGO!:2011/05/12(木) 16:19:54.77 ID:g9wAbwgH0
タレントの上原美優が12日未明に東京都内の自宅マンションで首をつって死亡しているのが発見された。
享年24。今月2日には「もう隠しきれません、六キロ太りました」と体重の増加を打ち明けていた。
占い師の橋本京明氏は、昨年の鑑定で、「24歳から5年間婚期に入る。相手は次男」「タレントは辞めてもいい」
「専業主婦願望がある。子供を幼稚園に入れずに面倒みたいと思っている。」と鑑定していた。

上原美優 自殺の報に号泣する眞鍋かおり
http://www.youtube.com/watch?v=f7AsG3cMa4s
208名無しでGO!:2011/05/12(木) 16:20:50.87 ID:YSMvQNoo0
とりあえず一期のモデルコース
誰か作って
209名無しでGO!:2011/05/12(木) 16:28:05.30 ID:VcXS74Vm0
>>205
俺も7月に行こうかと思ったけど、臨時ダイヤでも納得いくプランが組めれば6月行ったほうがいい気がしてきたよ
6月21日以降通常ダイヤに戻る可能性はあるけどまだ何ともいえないし、今度は停電の影響が出てくるかもしれない
210名無しでGO!:2011/05/12(木) 16:41:30.82 ID:XFOsBZE+0
>>204
一番状況が良いと言われる1号機でこれじゃ…、2,3(プルトニウム)は、なあ。
しかも東電の保障の目処がついたら、報道か、しかもこんな大事な事…

パスで旅行どころじゃねーと違う?
211名無しでGO!:2011/05/12(木) 16:56:03.46 ID:Y+w9Gkj00
>>209
自分の考えているコースだと臨時ダイヤでも大丈夫だけど通常ダイヤの方が余裕はあるのは確かだね
逆コースも可能だけど景色がいいところが夜になっちゃうから微妙だったり…
212名無しでGO!:2011/05/12(木) 17:16:26.64 ID:EgPwqLB+0
このきっぷで神奈川の焼肉酒家えびす行こうと思ったのに・・・
213名無しでGO!:2011/05/12(木) 17:29:50.71 ID:GlzLu+KF0
おおっと神切符来たこれ
各駅(やまびこ)タイプのE3系R2〜R17編成に乗りまくるぞ
IGBT来るなちねw
214名無しでGO!:2011/05/12(木) 17:54:00.74 ID:biAIFVn20
215名無しでGO!:2011/05/12(木) 17:55:59.62 ID:DnDJNZP70
四国からだと東京への往復にカネが掛かるから断念した・・・。

216名無しでGO!:2011/05/12(木) 17:59:43.24 ID:biAIFVn20
官邸筋から情報。公式情報ではありません内容は個人で判断下さい。
福島1号機は超危機的状況。官邸危機管理官が真っ青で対処を検討中。
近い内にベントの可能性あり?仮に実行すれば高濃度放射線物質が飛散。
結果は第2の飯舘村を生じさせる凄惨な可能性大。
米国避難基準で子どもを守りたい。
https://twitter.com/#!/itoshunya/status/68559426436595712
217名無しでGO!:2011/05/12(木) 18:16:05.53 ID:fG7vwq8K0
東北新幹線の臨時ダイヤって通常より1時間近くも遅くなったりするんだな
こりゃだめだw
218名無しでGO!:2011/05/12(木) 18:24:05.58 ID:n9Y2i3NAO
日帰り出張用なら、新潟、仙台、盛岡あたりなら十分ペイする。
219名無しでGO!:2011/05/12(木) 18:38:17.90 ID:n9Y2i3NAO
「能登」の大宮発…いや、言ってみただけ。
220名無しでGO!:2011/05/12(木) 18:50:26.88 ID:f4F7zHTu0
>>215
四国の徳島出発なら南海フェリー南海電車近鉄名鉄が3日間乗り放題の333ワイドフリーキップが6000円で豊橋まで行って、
豊橋から熱海か甲府までは静岡県内JR乗り放題フリーパスが2300円。往復で4600円。
あわせて10,600円でJR東圏内に往復できるでしょ
221名無しでGO!:2011/05/12(木) 18:55:25.16 ID:6U0tVb5m0
■アスペルガー症候群の特徴
・人の中で浮いてしまう
・幼児期は他の子と遊ぶより一人遊びが好きだった
・同年齢の人と波長が合わない
222名無しでGO!:2011/05/12(木) 18:58:07.11 ID:17sDABfc0
○商 品 名:JR東日本パス
○利用期間:第1回 2011 年6 月11 日(土)〜6 月20 日(月)
第2回 2011 年7 月9 日(土)〜7 月18 日(月・祝)
○発売期間:第1回 2011 年5 月11 日(水)〜6 月19 日(日)
第2回 2011 年6 月9 日(木)〜7 月17 日(日)
※ご利用開始日の1 ヶ月前から前日までの発売となります。ご利用日当日の発売はいた
しませんのでご注意ください。
○有効期間:1 日間
○取扱箇所:JR 東日本の駅のみどりの窓口、びゅうプラザ、提携販売センター、営業販売センター、
及び主な旅行会社
○おねだん:大人 100,000 円 小児 50,000 円
○主な効力:フリーエリアはJR東日本線・北越急行線・青い森鉄道線及びIGRいわて銀河鉄道線の全線となります。
フリーエリア内では、特急列車(新幹線含む)の普通車自由席が乗り降り自由です。
あらかじめ予約をいただければ、普通車指定席が20 回までご利用になれます。(「はやぶさ」号の普通車指定席もご利用になれます。)
※東海道新幹線はご利用になれません
223名無しでGO!:2011/05/12(木) 19:06:41.84 ID:kECZnI+/0
>>219
直江津からきたぐに(ry
224名無しでGO!:2011/05/12(木) 19:28:28.33 ID:l2twMsze0
東日本は秋田県に一度も行ったことないから秋田にいなほで行こうかな。
帰りはこまち。
はやぶさは320`出してから乗ろうと思ってる
225名無しでGO!:2011/05/12(木) 19:30:29.54 ID:Poz7HMGr0
>>218
まあ片道200km程度の往復でも元は取れるがね
226名無しでGO!:2011/05/12(木) 19:40:33.82 ID:a/Y/cAaa0
>>204>>214>>216
つまり6月10日あたりに、1号機大爆発で東北新幹線の運行取り止め
このパスではやぶさ乗ってる人達がパニックになるということですね
227名無しでGO!:2011/05/12(木) 19:41:18.80 ID:hLRHg3or0
>>222
お値段10万w
グランパスも乗り放題かな。
228名無しでGO!:2011/05/12(木) 19:55:19.35 ID:sv916pul0
スルーされると思ったら釣れたww
229名無しでGO!:2011/05/12(木) 19:57:50.00 ID:vUQZi2190
>>222
>※東海道新幹線はご利用になれません
10マン出してもグランクラスより上か…
230名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:08:01.11 ID:n3mYFIwe0
こういう風にしたほうが効果あり。文章にするとややこしいので、
フローチャートにした。黄色の塗りつぶしがゴール。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1631273.jpg
231名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:08:50.62 ID:n3mYFIwe0
なお、東北6県+茨城の一部地域に住んでいるか否かは以下の通り
判断する。

・対象地域に住民票があるか?
・住民票がない場合でも、対処地域に継続して居住している場合はそれを証明できる書類を出す。
 たとえば、公共料金の請求書、領収書等。通学学校の学生証、勤務先の辞令書類など。

※きっぷへ顔写真の貼り付けし、それを熱フィルムマスク処理すること。

232名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:15:48.66 ID:N89qw6fT0
11日の下りはやぶさの座席状況見てきたが窓側は全て埋まってるが
通路側ならまだそこそこあったよ
233名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:17:28.32 ID:MWoDSzhY0
東海地区では買えないのかなぁ。
JTBとかで扱ってるのかな?
234名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:22:06.59 ID:+HI1kWFr0
>>230-231

マジキチですか?プラレールとかで保険会社むかさ王国とか作っている。
235名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:33:22.60 ID:hQZFX4+50
>>109
101号だったかどうかは忘れたけど、そのキップ使って
東京発の朝6時台か7、8時台の下りつばさに終点の新庄まで乗った記憶がある。

確か朝早くに始発で東京駅まで行って、ホームの自由席の列に並んで座ったんだけど、
とにかく車内の混雑が激しい、というより通路まで客が牛牛詰め。
俺は車端最後方の窓側に座っていたんだけど、とても途中でトイレに行ったりできるような雰囲気じゃなかったよ。

確か車掌が一回だけ巡回したんだけど通路を進むのに半端じゃなく時間が掛かってた。
もちろん車内販売の姉さんは身動き取れず開店休業状態。米沢で牛めし弁当頼むこともできない状態だった。
途中の山形までそういう状態が続いていて、
なんだか(ホームで1時間ほど並んで座席ゲットしたとはいえ)座ってリクライニング倒して
優雅に乗車している事が、ずっと立ち続けている客に対して申し訳ない気持ちで一杯だった。
236名無しでGO!:2011/05/12(木) 21:10:32.11 ID:+AYcrv/y0
前回の東日本パスの時は、いなほの混雑も凄まじかったな。
新潟駅で自由席の行列がえらいことになってた。
>>128 >>138
本日、パンフをもらってきました。見たところ「あけぼのゴロンと」他
0時を過ぎて・・・の記述は一切ありませんでした。
ガセ大変失礼しました。必要でしたら、ろだにパンフをうpします。

>>219 >>223
自分も同じ行程4649。ヤハリ国鉄型特急車両に乗りたい。

>>235
この日ではないが東京〜盛岡間、自由席がデッキまで超満員で
スキー置き場へ自然と押し込められた事があります。
もちろん車内販売・車内改札など一切なし。
238名無しでGO!:2011/05/12(木) 21:36:46.92 ID:NSRBDkcQO
ネガキャンしてる奴って混まない様にするのが目的なのか?
239名無しでGO!:2011/05/12(木) 22:30:18.47 ID:vPCwcuFS0
>>213
オレがいたwwwww
でもR18-26も意外と遭遇率高いがな
240名無しでGO!:2011/05/12(木) 22:39:15.52 ID:uR5/hIiz0
偶然期間中の平日休みだったから行こうかな
けど平日でもはやぶさなんかは混むかorz
241名無しでGO!:2011/05/12(木) 22:41:43.12 ID:4fEQnamN0
1号機、燃料棒すべて落下の可能性と発表
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110512-OYT1T00529.htm
3千トンの水が行方不明
http://www.asahi.com/national/update/0512/TKY201105120174.html
核燃料3メートル以上露出 福島第1原発1号機 水位計調整で判明
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110512/dst11051210130005-n1.htm
【原発】燃料棒すべて露出状態 冷却方法見直しも
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210512017.html
圧力容器、大量水漏れ 福島第一1号機、燃料大半溶融か
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105120174.html
1号機、冷却方法の大幅見直し必要か
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4723222.html
242名無しでGO!:2011/05/12(木) 22:41:45.99 ID:hITlA6zI0
>>221
ヲタクの生態そのものだな。

・人の中で浮いてしまう  そりゃテツじゃなww

・幼児期は他の子と遊ぶより一人遊びが好きだった
   コミュニケーション能力に欠けるテツの実態が幼児期に早くも出来上がる。

・同年齢の人と波長が合わない
   精神年齢が実年齢を大幅に下回ってるから、波長が合うわけない。
   自分の知らないところで、若い層にもバカにされているのが実情。

こういう連中を排除するためにも、「JR東日本パス」は「お二人様以上」の
利用条件を付けるべきである。 
243 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/05/12(木) 22:45:30.15 ID:J+pSkv4O0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _)  )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  ICOCA ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | FSN |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
244名無しでGO!:2011/05/12(木) 22:45:53.40 ID:L7D6s7/60
前回の東日本パスの時、秋田→青森の かもしか が通路までぎゅうぎゅうで酷い混雑だった思い出がある。

平日に行くのが吉かなぁ。
245名無しでGO!:2011/05/12(木) 22:53:55.01 ID:n3mYFIwe0
246名無しでGO!:2011/05/12(木) 22:57:59.46 ID:yC6S6G5y0
フリー切符のようなので指定席は選べるの?
247名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:02:04.18 ID:HANh2G+2O
>>199
特企に基本もなにも…
248名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:02:59.87 ID:qJCsJhzL0
>>246
もちろんやがな(´・ω・`)
249名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:33:52.12 ID:nLGQ5/mG0
てす
250名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:34:21.77 ID:nLGQ5/mG0
前回って いつ東日本パスやってたんだよ
251名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:42:51.66 ID:qJCsJhzL0
>>250
2003年だったかと
252名無しでGO!:2011/05/13(金) 00:23:46.23 ID:iiR7Ef/40
>>183
町田の窓口といえば以前にSひたち松戸→仙台こまち→盛岡で買った時に乗継割引されなくて
これ割引効くでしょ?と聞いても効きませんって言われたな。(制度改正前の話ね)
埒開かないから隣のVPで買い直したよ。
勿論後で客船に担当者の名前を付けてクレーム入れたけど。
253名無しでGO!:2011/05/13(金) 00:34:44.41 ID:dCbOg96m0
>>183
オイオイ。それ2枚だよ。
東京(はやて125)盛岡(こまち125)秋田 でも2枚だ。
通常の特急券と違って、改札内乗り継ぎ=通しの扱い、は適用されないから。
254名無しでGO!:2011/05/13(金) 00:51:05.44 ID:tRoyYmBsO
平日も使えるバラ売り土日きっぷだと思えば北東北に固執することもあるまい
ダイヤの安定した上越長野信州方面を満喫するのはいい感じ
255名無しでGO!:2011/05/13(金) 00:56:50.11 ID:UTtjxKXW0
1日目秋田行って、2日目青森行こうかな
256名無しでGO!:2011/05/13(金) 00:57:24.32 ID:dH7zCGtS0
このスレやテレビの扱いみると相当利用者いそうだね
257名無しでGO!:2011/05/13(金) 01:00:34.43 ID:ty3NMEVE0
そうだな、俺もわざわざ北東北に行くより
新潟、長野方面旅行を楽しもうかな
去年のスリーデー切符はしなの鉄道も使えず
新幹線特急券買っても途中下車はできないので
長野各地を訪れるというプランは不可能だったが
この切符では諦めていたこのプランが実行できそうだし。

ってか俺は北東北が出発地だけど。
258名無しでGO!:2011/05/13(金) 01:12:52.01 ID:rhi5QqPh0
>251
あの時って、殺伐スレがいっぱいなかった?
259名無しでGO!:2011/05/13(金) 01:18:58.92 ID:tRoyYmBsO
日帰り旅としてはいっそ房総特急乗り比べなんてのも面白そう
260名無しでGO!:2011/05/13(金) 02:52:07.75 ID:pwX3sDmi0
東北に金落としてもらうための切符だろ↑
261名無しでGO!:2011/05/13(金) 06:33:26.86 ID:NjWt6IgO0
乗り鉄は、乗ってるだけだから金落とす訳なかろうが。
262名無しでGO!:2011/05/13(金) 07:01:12.16 ID:mQ2HUs8u0
>>40
このルートではやぶさ〜日本海回りは人気が高そうだから、つがる6号とか超混みそう。
しかし、昔のかもしかと違って今4両だからだいぶんマシになるんじゃないか。

って全開の東日本パスの状況は知らんが、ひょっとして多客期ってことで6両にして運転しても大入り満員だったのか?
263名無しでGO!:2011/05/13(金) 07:06:41.65 ID:7dTVYFxk0
【原発問題】 東電、ついに福島原発1号機「メルトダウン」を認める [05/12 22:55]★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305235835/
264名無しでGO!:2011/05/13(金) 07:18:54.31 ID:NjWt6IgO0
 栃木県は12日、6市で採取した牧草のうち、2市の3検体から、
最高で暫定許容値(1キロ当たり300ベクレル)の12倍の
放射性セシウムが検出されたと発表した。

 一方、調査の結果、県東地域の牧草については、安定して許容値を
下回っているとして、宇都宮市など4市7町で牛の放牧と餌やりの
自粛を解除した。

 県によると、3日に採取した那須塩原市の2検体から860、3600ベクレル、
5日に採取した日光市の1検体から3480ベクレルのセシウムが検出された。

(2011/05/12-19:26)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051200966
265名無しでGO!:2011/05/13(金) 07:22:51.65 ID:OuCCqAtP0
メルトダウンしてるのに呑気だな。\(^o^)/
満員のはやぶさが福島を通過中に水蒸気爆発が起きますように。
266名無しでGO!:2011/05/13(金) 07:28:48.24 ID:Ld8IW94iO
>>261
元より乗り鉄なんぞに期待した商品ではないと思うが、
それならそれで、逆にそれほど売れるがどうか…。
原発もまた鬱陶しい状況になってきたことだし、
気が滅入って出掛ける気がしないなぁ。
267名無しでGO!:2011/05/13(金) 08:06:52.09 ID:2u6MOVzL0
>>265
どうせダメならウジウジしてないで楽しんだまま終わった方がいいな
268名無しでGO!:2011/05/13(金) 08:18:47.85 ID:OuCCqAtP0
デカダンスの様な風潮が見られ始めたな。
どうしようもない閉塞感
今までは震災に対する同情を集めていたが
原発対応に対する諸外国の非難が始まる。
269名無しでGO!:2011/05/13(金) 08:32:03.73 ID:2u6MOVzL0
>>268
ただ棄権だって煽ってるやつらが嫌なだけだ
危険だったらこんなところで騒いでないで自分だけで逃げてほしいだけ
人それぞれ考え方が違うんだから他の人を巻き込むなって言いたいだけ…ただそれだけだ
270名無しでGO!:2011/05/13(金) 08:41:49.92 ID:QIYjtTY9O
>>265
だったら日本から出てけよw
放射能の心配なんかないからなwww
271名無しでGO!:2011/05/13(金) 08:57:01.98 ID:mQ2HUs8u0
何を言っているのか分からないが、放射能は日本一国の問題ではないのだよ
地球の反対側で事故が起こっても放射性物質は風にのって飛んでくる
問題はその放射性物質の量だ
いかに被曝量を抑えるのか
ゼロか1かではない
272名無しでGO!:2011/05/13(金) 09:25:42.20 ID:ZbXaE3xR0
被ばくしたくないから、上越新幹線+いなほで行くしかないか?しかし秋田まで行くいなほ少なくなったものだあ〜。
273名無しでGO!:2011/05/13(金) 10:03:06.85 ID:hivkogLr0
>>262
いなほの自由席だったがすし詰めだったよw
274名無しでGO!:2011/05/13(金) 10:10:52.18 ID:ANR7r7fn0
予定立てて気付いたが青森行きいなほ消滅してんのな
で、見たら秋田で待ち時間が1時間
糞すぎる
どうしてこういう嫌がらせをやるんだ
275名無しでGO!:2011/05/13(金) 10:17:09.12 ID:tRoyYmBsO
>>260
お言葉だけど千葉だって津波の犠牲者が出てるし産業への打撃も小さくない
震災が東北だけのものって印象で関東の被害が忘れられるのは良くない
そんな千葉にいくらかでもお金落としに行ってもいいじゃないのさ
276名無しでGO!:2011/05/13(金) 10:56:40.09 ID:lZ6WQUNUO
>>253
これまでのフリー系は、新幹線の改札内乗り継ぎ適用なら座席指定権利も1回でOKだったけど、今回はルール変わったの?
277名無しでGO!:2011/05/13(金) 12:11:22.82 ID:Vhw9cfn10
>>262
俺が見た「こまくさ」秋田行きは3両で、大鰐温泉で大フィーバーしてた。
確か、つばさが上下全列車ハザロザ満席の大記録をぶちたてたはず。

>>276
前回の束パスではワンカウントだった。
宇都宮・郡山→仙台or盛岡→新青森とか猛烈に不利になるから、
おおっぴらにはしないけど、大丈夫でしょ。
278名無しでGO!:2011/05/13(金) 12:12:54.79 ID:8KsXNdXaO
しかし正月パス廃止土日三連休で
特急券分を従量課金みたいにするという改悪をつい2年前くらいだかにやってのけたはずなのに
こんなきっぷがでるとかいい意味で狂ったとしか思えない
279 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/13(金) 12:17:58.30 ID:1R4yPCHS0
>>278
地震の産物かと思うと多少複雑ではあるがな
280名無しでGO!:2011/05/13(金) 12:34:11.81 ID:DIUYKMloO
しかも超期間限定だし
281名無しでGO!:2011/05/13(金) 12:49:58.47 ID:lZ6WQUNUO
第一回と第二回の間に大人の休日倶楽部パス期間があるから、大人な方々は東日本パスはあまりに高過ぎて買わないかもw
282名無しでGO!:2011/05/13(金) 12:51:56.57 ID:wE366BKVQ
1人で同じ日付の東日本パスを3枚買って指定席枠を6回使うのはキセルにはならないよね??

チラシみても2枚以上使った場合の注意書きとか載ってねーし
283名無しでGO!:2011/05/13(金) 13:04:24.86 ID:mQ2HUs8u0
>>282
転売しなきゃいいんじゃね?
だが、どんな使い方すんのか知らないけど、普通に指定席特急券別に買った方が安いんじゃね?
284名無しでGO!:2011/05/13(金) 13:16:05.82 ID:vZ1i9EgFO
「震災復興で新幹線半額」と、公共放送でやっていた。
285名無しでGO!:2011/05/13(金) 13:26:14.16 ID:MaDB/RU20
六月は家族でばんえつ号に乗りに行って家族サービス。
七月はそれとバーターで北東北までひとりで乗りにいきたいと嫁に交渉予定。
286名無しでGO!:2011/05/13(金) 13:35:15.21 ID:rqx/oQqWO
>>275
え?千葉に?
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | -,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   ー、、__)
287名無しでGO!:2011/05/13(金) 15:26:44.34 ID:LTUD+jYD0
指定席の指定を受けたら、料金払う事にならない?
えきねっとで、指定受けたら払う事になりそうなんだが…
288名無しでGO!:2011/05/13(金) 15:42:16.84 ID:mQ2HUs8u0
>>287
指定席券売機や窓口で普通に受け取ったり、そもそも受け取らなかったら料金がかあkるが、
パスを提示して受け取れば駅員が処理してくれるので追加料金は不要。
ただし操作やルールに不慣れな駅員の場合はその限りではない。
289名無しでGO!:2011/05/13(金) 15:55:13.83 ID:LTUD+jYD0
>>288
ありがとう
受け取らなくても、金掛かるんだね。
これで、安心して予約ができます。
290名無しでGO!:2011/05/13(金) 15:55:24.41 ID:TgbM8A8L0
>>256
平日使えるのは相当大きいだろうな。

前日までに出張決まれば当然買いだし、日帰り出張なら東京⇔那須塩原でも元が取れる。

期間超限定とは言え金曜夜に新幹線移動できるメリットは大きい。
当然そのときの新幹線はカオスになるわけだがw
291名無しでGO!:2011/05/13(金) 16:01:13.17 ID:fHGIUgyz0
正直言って高い
三連休パスとか使った事があると余計に感じる
292 【東電 87.9 %】 :2011/05/13(金) 16:14:29.69 ID:BoPva6x+0
>>287-289
今日来たメール。

「JR東日本パス」でご利用の指定席を「えきねっと」でお申込み
いただく際は、乗車券をお申込みにならないようご注意ください。
なお、「JR東日本パス」で利用する指定席を「えきねっと」でお
申込みいただいた場合は、みどりの窓口、びゅうプラザにて指
定席券をお受取りください。指定席券売機ではお受取りいただけ
ません。

とのこと。
293名無しでGO!:2011/05/13(金) 16:16:24.17 ID:ejWIPhQP0
てす
294名無しでGO!:2011/05/13(金) 16:24:32.60 ID:fHGIUgyz0
土日きっぷの時は券売機からも指定取れて良かったぜ
295名無しでGO!:2011/05/13(金) 16:24:57.90 ID:k6B//QGv0
>>290
夕方の東京口は平日から余計に混雑しそうだな
296名無しでGO!:2011/05/13(金) 16:25:44.60 ID:ejWIPhQP0
臨時ダイヤだと朝の東京発の下りはやぶさが一便だけになるから早い者勝ち競争になりそうだな

通常ダイヤだったら東京ー長野ー大宮ー新青森ー大宮ー新潟ー東京と東日本のフル規格新幹線全線(越後湯沢ーガーラ湯沢は無理だけど)に一日で乗れたのにね

でもツーデーパス形式の切符だらけになった今ではもう二度と土日きっぷ形式の切符が出ないと思ってただけに土日きっぷ形式の切符が復活しただけでも十分御の字だと思う
297名無しでGO!:2011/05/13(金) 16:34:28.80 ID:mVAW85CY0
土日は激込みだろな
特に7月三連休w

俺は平日休暇でまったり旅しますよ
298名無しでGO!:2011/05/13(金) 16:41:27.39 ID:xWAWCgsuO
>>292
指定席券売機に東日本パス突っ込むやり方は駄目なのか。
299名無しでGO!:2011/05/13(金) 16:45:32.24 ID:KtRHyM19O
>>298
それはおk
300名無しでGO!:2011/05/13(金) 16:50:11.29 ID:78DEmLeg0
んでも一般人にはそれほど浸透してないのでは?
土日きっぷもハートランド時代から10年以上売ってたのに、その間普通の切符
で新潟仙台往復してる人ばっかだったし認知度は俺の周りでは低かったよ。
前回の東日本パス(12000円)が激こみだったのは土日切符(当時16000円)を
利用してた層が東日本パスに一気に流れ込んだ為だと思うんだけどどうだろう。
301名無しでGO!:2011/05/13(金) 16:55:19.65 ID:TgbM8A8L0
特に7月15日なんて、夜のはやて増発しないと
立席券も取れず強行するのがたくさん出てきそうで怖いな。
302名無しでGO!:2011/05/13(金) 16:55:22.08 ID:z2WxxlAi0
せっかくだから函館まで乗れればよかったのにな

秋田や青森新潟長野あたりだと日帰りになっちゃうけど
函館だったら今のダイヤなら2枚かって往復するだろうし
ついでに現地で1泊2泊して函館観光するだろうから
函館の人たちもJR東日本の人たちもお客さんも
みんなニコニコでWINWINの関係になれただろうにね
303名無しでGO!:2011/05/13(金) 17:09:35.86 ID:+tfRW9b4O
犬HKでも取り上げたから民族大移動になる悪寒
日帰りの限界は東京〜新潟〜高崎〜長野〜大宮〜新青森〜東京か?こまつばはダメそう→違ったらすまぬ
304名無しでGO!:2011/05/13(金) 17:11:39.56 ID:DIUYKMloO
平日休みで良かった

すし詰めの列車じゃ旅情も糞もねえからな
305名無しでGO!:2011/05/13(金) 17:28:23.43 ID:YPXt8LNJ0
はやぶさは平日でも10時打ちしなきゃ取れないかな?
306名無しでGO!:2011/05/13(金) 17:32:47.40 ID:Ya/VLWXl0
なんのプランも思い浮かばない
使わないか
307名無しでGO!:2011/05/13(金) 17:42:06.18 ID:mQ2HUs8u0
>>305
分からんけど、とりあえず現時点での6/13の予約状況をえきねっとで見たけど、
東京→新青森、2人掛けの窓側は全滅。3人掛け側ならまだ7〜8割は丸々3人分揃って残ってる感じだな。
308名無しでGO!:2011/05/13(金) 17:57:19.25 ID:VHp2EVUt0
JR全線特急乗り放題の謝恩きっぷ6000円復活キボンヌ
309名無しでGO!:2011/05/13(金) 18:00:12.68 ID:YPXt8LNJ0
>>307
そうか、ありがとう
310名無しでGO!:2011/05/13(金) 18:18:06.00 ID:wE366BKVQ
>>283
指定席は3回使うんだけど、隣にヲタが座って来ないように並びで席を抑えたいから6回分要るんだ

せっかくはやぶさに乗ったのに隣にヲタがいたら気持ち悪い
311名無しでGO!:2011/05/13(金) 18:19:56.12 ID:z2WxxlAi0
>>310
指定席2回が無い東日本パスなら、やふおくで8000円くらいで売れるんじゃね?
312名無しでGO!:2011/05/13(金) 18:20:56.10 ID:fHGIUgyz0
まぁ取れても相席だろう
313名無しでGO!:2011/05/13(金) 18:23:34.33 ID:wE366BKVQ
>>311
Σ(゚Д゚)
314名無しでGO!:2011/05/13(金) 18:35:32.31 ID:rhi5QqPh0
>306
特にプラン考えずに駅に行って
遠くへ行くそうな電車から適当に選んで乗ってみると言うのも
面白いお
315名無しでGO!:2011/05/13(金) 18:40:27.23 ID:3SZaPzMc0
>>306
リュックサック背負って大判時刻表を小脇に小走りしているような人の後を付いて行くと
きっと充実した行程で移動できるはず
316名無しでGO!:2011/05/13(金) 18:42:05.84 ID:FDzr91Zg0
漏れは早速日帰り乗り鉄計画を立てて東日本パス買ってきた。
ルートは関東某駅→角館→鷹巣→新青森→関東某駅
正規運賃で計算すると3万を超えるが、東日本パス使えば秋田縦貫内陸鉄道を含めて\11940で済むので、
ありがたい。
浮いたお金でお土産などちょっとだけ奮発してこようと思う
317名無しでGO!:2011/05/13(金) 18:42:20.84 ID:z2WxxlAi0
>>306
ひたすら新幹線で往復していれば数万円くらいの元が取れるよ
318名無しでGO!:2011/05/13(金) 18:52:36.20 ID:tRoyYmBsO
7月の期間中にMLえちごか信州が走ってくれんかのう
319名無しでGO!:2011/05/13(金) 19:09:01.75 ID:crovNZZ10
【計画停電】夏も東京都心部は対象外★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305277198/
320名無しでGO!:2011/05/13(金) 19:12:12.06 ID:PW7sAEZKO
只今MV機ではやぶさ号を検索したら、上り・下りともE席だけは満席だね。
321名無しでGO!:2011/05/13(金) 19:21:37.75 ID:Q6G5QnbzO
>>320 
E席はいい席だもんなぁ。 
322名無しでGO!:2011/05/13(金) 19:38:41.28 ID:vwbwCelbO
323名無しでGO!:2011/05/13(金) 19:41:41.90 ID:gg1ks26O0



322 :名無しでGO! :2011/05/13(金) 19:38:41.28 ID:vwbwCelbO



324名無しでGO!:2011/05/13(金) 19:41:47.98 ID:GQ9HYRap0
東北新幹線ってA席とE席で車窓の人気の差が有るの?

なんでE席だけ売れちゃってるんだろう?
325名無しでGO!:2011/05/13(金) 19:46:21.49 ID:3SZaPzMc0
普通席の人気が
E席>A>C>B>D
だから 隣に他人が座る確立が少ない
326名無しでGO!:2011/05/13(金) 19:58:20.74 ID:fyWQzzf90
>>282>>310
アウト!
1人が1度に使える乗車券類は1人分だけ。
327名無しでGO!:2011/05/13(金) 20:00:51.73 ID:LF3AhIf30
>>310
言っておくが、その場にいない人の分の乗車券や指定席券は無効ですよ。
だから、万一、車内で立ち客がいてその人が車掌に相談して空いてる席に座るなんて場合、
あなたにそれを拒む権利はありません。
328名無しでGO!:2011/05/13(金) 20:08:05.27 ID:3SZaPzMc0
2席房用を大人料金の150%で売ればいいんだよな
またヲタ同士のひじ掛けの取り合いで喧嘩が起きるんだろうな
ヲタはデブが多いから肉すらハミ出てそうだし
329名無しでGO!:2011/05/13(金) 20:17:35.72 ID:mtf2hi9gO
何でヲタ同士って仲悪いの?
同じ趣味を持つ者、仲良く出来ないの?
330名無しでGO!:2011/05/13(金) 20:28:36.71 ID:2tZuTz3R0
>>329
近親憎悪だなw
331名無しでGO!:2011/05/13(金) 20:32:07.00 ID:NB0PZFz10
かえるさんで買えるかしら?
駄洒落じゃなくて
332名無しでGO!:2011/05/13(金) 20:36:11.41 ID:0SNc+fjC0
>>327
まあそんなやつの隣には空いてても座りたくないけどな

>>329
人付き合い苦手、自分の事しか考えてない、プライド高い
333名無しでGO!:2011/05/13(金) 20:47:00.19 ID:mVAW85CY0
>>329 協調性ゼロだから仕方ないよ
あけぼのゴロリ下段でヲタと向かい合わせだったけど青森まで無言だったよ
334名無しでGO!:2011/05/13(金) 20:50:03.41 ID:pwX3sDmi0
進行方向左側のE席のほうが景色良いんだよね
東北は
335名無しでGO!:2011/05/13(金) 20:51:11.21 ID:TgbM8A8L0
比較的平和な流れだったのに、バカが一人出てくると
たちまち険悪ムードになるなw
336名無しでGO!:2011/05/13(金) 20:55:21.45 ID:pwX3sDmi0
通常ダイヤに戻るかわからんけど戻るなら7月の第二回目のほうがいいね
もう6月でとっちまったが、青森も行って帰ってだけになっちまう。
337名無しでGO!:2011/05/13(金) 20:58:46.15 ID:BuR67a+HO
>>310
そういう事言ってるお前が気持ち悪いわ
338名無しでGO!:2011/05/13(金) 21:02:36.18 ID:q6uvZGaA0
あけぼのゴロンと は

cyberstationでの空席検索
えきねっとでの予約

ができないんだね


窓口でとりあえず空席があるか確認してもらって
あったらパスを買ってそれで発券してもらえばいいのか?
339名無しでGO!:2011/05/13(金) 21:04:07.42 ID:9rKcWMOw0
6月楽しみだな

早速計画を立てよう
340名無しでGO!:2011/05/13(金) 21:09:07.88 ID:wE366BKVQ
341名無しでGO!:2011/05/13(金) 21:18:26.06 ID:6OTxGLQI0


340 :名無しでGO! :2011/05/13(金) 21:09:07.88 ID:wE366BKVQ



342名無しでGO!:2011/05/13(金) 21:18:41.50 ID:xUzkyVC70
>>310
快適性を求めるのなら小細工しないで別途グリーン特急券でも買えよ。
343名無しでGO!:2011/05/13(金) 21:26:00.54 ID:DIUYKMloO
2席某させないよ
車掌に聞いてすぐ座るから
残念でしたー
344名無しでGO!:2011/05/13(金) 21:36:41.59 ID:mVAW85CY0
対人恐怖症の二席厨は外出しないで自宅警備員パソコン2ちやんでもしてろよ
345名無しでGO!:2011/05/13(金) 21:45:38.51 ID:Tar6VFK00
>>343
当然指定席特急券その場現金払いですよねー?
346名無しでGO!:2011/05/13(金) 21:57:21.08 ID:1CRsomhw0
>>345
乗車してるんだから立席特急券じゃないの
それを空いている指定席に変更
347名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:04:39.17 ID:wE366BKVQ
でもおまえらだって自分の隣の席に誰か来たら嫌だろ?
まぁ2席分払っても規則ではアウトみたいだから仕方ないけど
348名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:08:23.98 ID:CD30u4ZA0
帰りはどの新幹線に乗っても酒飲むのでB席が開いてる列のC席を選ぶ
349名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:10:13.55 ID:Fp6AiQcZ0
>>347
別にどうでもいい
350名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:11:13.15 ID:wE366BKVQ
>>349
ゴメン
351名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:11:58.78 ID:Tar6VFK00
>>346
ああ、はやこまぶさならその通りですね
強行してなければね
352名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:20:52.55 ID:OUmM0DBW0
>>348
しかし、当日その席を買われたらどうするんだい?
353名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:34:34.86 ID:rCjJBSJI0
三陸方面に未乗線があるが詳しい時刻はどこでわかるの?
354名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:42:16.56 ID:PYXikD5C0
6月21日以降通常ダイヤに戻りますように・・・ナムナム
355名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:45:46.83 ID:gRgeQqOI0
松島や石巻にも行こうと思うけど、行くまでにどれだけ復旧してるかだなぁ。
356名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:51:38.28 ID:wE366BKVQ
>>355
松島は東北線で行けるけどー
357名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:53:54.65 ID:KyqdvJPz0
大阪から
往復エコドリ早割ネット割回数割にて
こまちつがるはやぶさへ参戦予定
358名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:59:08.69 ID:ai+ALTmw0
地震が来なけりゃGWにとどヶ崎行こうと思ってたけど、まだ無理そうだなぁ
宮古市の駅レンタカーはまだ復旧してないみたいだし
359名無しでGO!:2011/05/13(金) 23:13:17.66 ID:PYXikD5C0
>>357
エコドリは21Aが格別最高の席やで
360名無しでGO!:2011/05/13(金) 23:14:00.19 ID:rhi5QqPh0
>334
だよね、海が見えるわけじゃないしね
那須岳から始まり、仙台まで雄大な山並みが見れるし
仙台の街自体も左側だと、街に入ってきたと言う
ワクワク感とかあるしね

あぁ〜、おれもこの切符使いてー…
ただ東日本管内に行くのがまず大変だし
無職になった今、その出費が辛い(´・ω・`)
切符の運用が始まってからの、お前らの
殺伐スレ楽しみにしてるお
361名無しでGO!:2011/05/13(金) 23:27:29.70 ID:Mh86aQ5T0
>>299
なら指定席券売機で東日本パス買ってそのまま出てきたのを
えきねっと受け取りで突っ込めば完了だな。
362名無しでGO!:2011/05/13(金) 23:29:12.21 ID:Mh86aQ5T0
>>353
JR東日本岩手支社のページ参照

うちはとりあえず北東北に残ってる未乗区間乗り潰してくる。
ただ一つだけ八戸線が乗れないが…
363名無しでGO!:2011/05/13(金) 23:34:41.62 ID:vf0ABnbA0
>>361
えきねっとで予約したものは窓口でないと受け取れない
364名無しでGO!:2011/05/13(金) 23:38:23.05 ID:+8p0SbX20
あけぼの、ゴロンとじゃなくて、
ソロを別に買って乗って日を跨っても、上野までは来れるよな…
365名無しでGO!:2011/05/13(金) 23:57:19.61 ID:tnvV/Wwn0
>>364
乗ったらこんな迷惑者になるなよw

寝台特急の個室で挟まれた男性救助 鶴岡
http://yamagata-np.jp/news/201105/13/kj_2011051300289.php
(山形新聞)
366名無しでGO!:2011/05/14(土) 00:21:42.88 ID:eTfHYeAg0
東京→新潟→越後湯沢→高崎→長野→大宮→新青森(以上新幹線)
→青森→あけぼの 上野

ヒネリも何もないけど、観光は北・東パスのときにゆっくりやることにして、
久々の東日本新幹線試乗会+あけぼのと割り切って参加するか。

1日だと、こんな感じでがっつくだけで終わっちゃうよな。
367名無しでGO!:2011/05/14(土) 01:12:37.64 ID:0SD/TwaK0
>>324
晴れてるとA席は暑いばかり。E席はいろいろな山が綺麗に見える。

>>325
D>Bだろ。
東北でも東海道でも。
368名無しでGO!:2011/05/14(土) 01:14:38.93 ID:0SD/TwaK0
あ、A席が暑いのは午前中の話ね。
369名無しでGO!:2011/05/14(土) 01:46:50.37 ID:dSiywiYM0
>>363
はあぁ??
370名無しでGO!:2011/05/14(土) 03:18:18.17 ID:ZG3iL47q0
なんかめちゃ混みそう
平日に使うか
371名無しでGO!:2011/05/14(土) 07:04:52.91 ID:6cU7CmAq0
>>328
そういえば新宿伊那駒ヶ根飯田線の高速バスなんだが
1000円余計に払うと1人で2席使えるという制度があるな

日中はガラガラだけど土日や終発はきゅうきゅうだし
飯田まで4時間半かかることを考えれば利用する人もそこそこいる
372名無しでGO!:2011/05/14(土) 08:01:37.38 ID:0MG0BTv80
2日分買ってあけぼのソロ乗ってみたいと思ったけど、
パスの他に特急券と寝台券で\9,450もかかるんだな。ちょっとハードル高いな。

それにしても土日きっぷより楽しいよな。計画練るのが。
なにせ東日本全域だからな。ただ、やっぱり新幹線が通常運行していないのが痛い。
373名無しでGO!:2011/05/14(土) 08:06:54.65 ID:+CAn8oBvi
被曝するから勘弁。安いけど、癌や白血病になった方が治療費高くつく。
374名無しでGO!:2011/05/14(土) 08:53:58.74 ID:5QQVpMdj0
俺は長生きしたくないからかまわん。今を楽しむのさ。
375名無しでGO!:2011/05/14(土) 09:02:52.67 ID:+CAn8oBvi
童貞のまま死にたくない。
376名無しでGO!:2011/05/14(土) 09:05:09.33 ID:k7tLM57SO
>>373
そりゃ結構。
せいぜいまずいモン食って長生きしてくれ
そして健康体のまま納税しまくって赤の他人の治療費の片棒を担いでいいぞ
377名無しでGO!:2011/05/14(土) 09:32:34.39 ID:eTfHYeAg0
>>367
確かに
BとDが開いていて、わざわざBを指定する香具死はいないだろwww
378名無しでGO!:2011/05/14(土) 10:00:12.94 ID:wqh0NIYt0
俺はあえて期間中に西日本に行って乗り鉄してくる

寝台特急出雲に乗って歴史ある余部鉄橋を渡りたいし
岡山から500系のぞみに乗って東京に帰りたいし
379名無しでGO!:2011/05/14(土) 10:02:20.02 ID:Hn49Iw/NO
西の5489サービスを使えばあけぼのゴロンとシートも電話1本で予約出来るのはありがたい

エリア外でも東北なら+600円で宅配してくれるし担当者のスキルが異常に高い

ただ指ノミの発券は出来ないから追加で乗るぐらいしか使えないが
380名無しでGO!:2011/05/14(土) 10:05:05.97 ID:HAszMMEF0
>>377
ヲタの思考は独人行動が前提なんだなw
2人が臨席を買う場合が多いことを想像すら出来ないのか
2人組みの場合、ABやEDが空いていれば問題ないが、BCとDしか空席が無い場合が多いんだよ
つまりBCがDよりも先に売れるわけだ
381名無しでGO!:2011/05/14(土) 10:18:46.74 ID:MiBcmaqJ0
>>380
>2人が臨席を買う場合が多いことを想像すら出来ないのか

ヲタの思考は独人行動が前提だから想像できないよ
382名無しでGO!:2011/05/14(土) 10:26:49.42 ID:Y/HyM6wq0
2人組が多いのにAとEがまず埋まる前提が頭おかしい。
383名無しでGO!:2011/05/14(土) 10:33:19.45 ID:HAszMMEF0
>>382
独り客なら まずAかEを買うでしょう
2人客なら まずABかEDを買うでしょう
つまり、まずAとEが埋まる。こんなことも理解できないの
384名無しでGO!:2011/05/14(土) 11:00:16.73 ID:+CAn8oBvi
三列シートの時、真ん中のシートを指定するよ。俺は。
そうすれば、右か左に女の子がくる確率が2倍になる!
玉にはずれて、親父がくる時もあるがな。
385名無しでGO!:2011/05/14(土) 11:17:54.14 ID:8MlwMG6v0
俺の場合99%親父が来る
386名無しでGO!:2011/05/14(土) 11:37:46.05 ID:Y/HyM6wq0
>>383
それはBCDが空くケースではない。頭大丈夫か?
2人組が多いのにAとEだけがまず埋まってBCDが空いている場合が多い、という前提が頭おかしい。
387名無しでGO!:2011/05/14(土) 11:41:33.92 ID:HAszMMEF0
>>386
君の脳内新幹線には座席が横一列の5席しか無い新幹線なんだね
わかったから薬飲んで寝てろ それが君の仕事だろ
388名無しでGO!:2011/05/14(土) 11:45:45.70 ID:Y/HyM6wq0
矛盾をどう説明してくれるのか楽しみに待ってるんだから逃げずに説明がんばれ。
389名無しでGO!:2011/05/14(土) 11:47:37.30 ID:HAszMMEF0
>>388
君の脳内では、この世界は矛盾だらけなんだろうね
わかったから薬増やしてくれるように主治医に頼みこめ
390名無しでGO!:2011/05/14(土) 11:49:35.18 ID:Y/HyM6wq0
>>383
2人組が多いのになぜかAとEだけがまず埋まってBCDが空いている場合が多い。
だから?次に埋まるのはBCだという馬鹿理屈の納得いく解説まだー?
391名無しでGO!:2011/05/14(土) 11:55:52.07 ID:HAszMMEF0
>>390
はいはい、座席が横一列の5席しか無い脳内新幹線しか想像できないんだよね
過去レスから読めば、座席が横一列しかない新幹線の放しなんて誰もしてませんから
この方の他に、この方が感じてるような同じ矛盾を感じてる人 いるんですかw
392名無しでGO!:2011/05/14(土) 11:57:44.36 ID:Y/HyM6wq0
>>391
2人組が多いのになぜかAとEだけがまず埋まってBCDが空いている場合が多い。
だから次に埋まるのはBCだというおもしろ理屈の納得いく解説まだー?
393名無しでGO!:2011/05/14(土) 12:01:08.27 ID:HAszMMEF0
>>392
通院して薬飲めって そしたら納得できるかもしれないぞ
それが君の仕事だろ お国からお給金もらってる仕事だろ
394名無しでGO!:2011/05/14(土) 12:04:15.27 ID:9gHa/hwU0
NG推奨
395名無しでGO!:2011/05/14(土) 12:14:14.50 ID:yESUMcm6O
確率論はよそでやれ
396名無しでGO!:2011/05/14(土) 12:33:37.07 ID:6cU7CmAq0
あれちょっとまって、はやてとこまちって指定席しかないよね?
ということは秋田や青森に行きたかったらここで2回分使わないと駄目なのか?
397名無しでGO!:2011/05/14(土) 12:45:12.88 ID:yESUMcm6O
398名無しでGO!:2011/05/14(土) 13:04:40.94 ID:0MG0BTv80
あけぼのの新青森〜青森の1区間乗る場合の扱いってどうなってるの?
特急の場合は特急券も指定券も要らないルールだが、あけぼのとか日本海に1駅間だけ立って乗る場合はこのパスだけでOK?
たぶん検札なんてないとは思うけど。

>>396
盛岡〜青森と、盛岡〜新青森の区間は、空いている席に座っても良い。
その代わり、その席の指定券を持った人が後からやってきたら席を移動しなければならない。
399名無しでGO!:2011/05/14(土) 13:14:16.47 ID:eTfHYeAg0
>>396
盛岡までやまびこ自由席で行き、盛岡からははやて・こまちを特定特急券(立席)
として利用すれば指定席のカウントなしで行くことが出来る。

やまびこ盛岡行きがない時間帯の場合は、仙台までやまびこで行き、仙台〜盛岡間で停車駅のあるはやてを
自由席特急券(空席利用)として利用することも出来る。
仙台〜盛岡で停車駅のないはやてはダメだが、一ノ関のみ停車のはやて・こまち139号は利用できる。
この場合仙台〜新青森(秋田)を通しで乗車でき、空席があれば着席出来る。
400名無しでGO!:2011/05/14(土) 13:16:57.78 ID:6cU7CmAq0
なるほど、こまちは指定席を買わないと駄目なんですね、ありがとうございます
401名無しでGO!:2011/05/14(土) 13:17:12.82 ID:sLfJJCdR0
Eキップ再来
ナツカシス
402名無しでGO!:2011/05/14(土) 13:50:14.28 ID:4yh3CNOQ0
>>383
こういうことをヲタクに理解させるためにも、
「お二人様以上同一行程」の条件を設定すべきだ。
403名無しでGO!:2011/05/14(土) 14:12:08.05 ID:HAszMMEF0
チャリエンw
404名無しでGO!:2011/05/14(土) 14:12:15.66 ID:5teaUxWL0
現段階では一人客が多いって事でしょ。
二人客は相手の都合考えないと行けないから出足が遅れる。
405名無しでGO!:2011/05/14(土) 14:16:27.59 ID:6cU7CmAq0
つーかそもそも2人以上なら新幹線なんか乗らないよ、飛行機だよ
406名無しでGO!:2011/05/14(土) 14:25:31.30 ID:AQFajdU60
>>402
それ何処の酉だよw
407名無しでGO!:2011/05/14(土) 14:27:38.07 ID:HAszMMEF0
>>405 すごい決め付けだなw
飛行場や航空路線がどこへでもあると思っているのかい
同行人数に関係なく、東北新幹線で一番需要が多いのは東京仙台間なんですよ
408名無しでGO!:2011/05/14(土) 15:14:09.20 ID:h7016hlK0
>>390
今話してるのは
「1ヶ月前発売の段階で窓際の席だけ1人ヲタでビッチリ埋まった平日のはやぶさ」
に後から2人組のビジネス客や2人組の観光客が席をとろうとしたらどう考えても
並びになるBC一択だろって話だよ。
話の流れを読もうぜ文盲くん。

そういえば、昨年、社員旅行の帰途で成田到着がスカイアクセスの開業日にブチ当たって
成田に着いてから席を取ろうとしたら1人客だけがバラッバラに席を埋めまくっているという
ペア客やグループ客主体の成田特急では通常起こりえない事態になって席を押さえるのに
苦労したことを思い出した。
幸いABとBとかCDとCみたいな組み合わせで押さることが出来たので先乗りして座席を
向かい合わせにして3人で座って構えてたら空気を読んだのかA席やD席を先に買ってた鉄ヲタ
は現れなかったよw
俺だったら免税品のデカイ袋を抱えて酒飲んでる3人組との相席は避けるしw
409名無しでGO!:2011/05/14(土) 15:15:14.93 ID:dLS7lIvDO
>>402
酉厨乙
410名無しでGO!:2011/05/14(土) 15:28:30.06 ID:yESUMcm6O
だから確率論はよそでやれ
411名無しでGO!:2011/05/14(土) 15:32:15.58 ID:MpQwKmFwO
窓際席がヲタで埋まった新幹線なんざぁ願い下げだな。
なんか妙な臭いがしてきそうじゃねぇか。
412名無しでGO!:2011/05/14(土) 15:44:53.01 ID:h7016hlK0
そういえば、このスレであけゴロの席を取ったって話がずいぶん少ないと思うのだが...
今日の昼過ぎに、6月14日の上りあけゴロを取れないかダメ元で聞きに行ったら「あと26席ありますよ」
と言われてアッサリ確保できたので驚いた。
その際、束パスと一緒に買おうとしたら13000円請求されたのは土日切符全盛期を知らないゆとり駅員だったのでご愛嬌だ。

基本、土日に休めない職種なもんで束の特急乗り放題系きっぷはなかなか使うチャンスが無かったのだが
今回の平日設定には本当に感謝してるよ。
1ヶ月前の段階で10両全席満員になる土日のはやぶさなんてほぼ鉄ヲタ専用車両なんだろ?
世間が落ち着いたらビジネス客の往復利用で損しまくる平日の特急乗り放題設定は無くなるだろうから
ここは無理してでも平日に休みを取ってマターリと新幹線やゴロんとを楽しんだほうがいいぜw
413名無しでGO!:2011/05/14(土) 16:01:11.66 ID:4yh3CNOQ0
大体、この切符の設定目的は、

@被災地へ知人と会う、またはボランティアへ向かおうとする人の負担を軽減し、
 復興への援助とする。
A風評被害も含め、深刻な状況となっている東日本の観光産業を活性化する。

ことじゃないのか?
@はまさしく被災地の援助だし、
Aの場合は旅館や観光施設へ行ってカネを落としてこそ価値がある。
何ら被災住民の力になれず、昼食代程度しか地元にカネを落とさないヲタクのため
に設定した切符じゃねえんだよ。
やはりここは「お二人様以上同一行程」とし、ボランティア目的の場合は、
一人客に発行してもいいが、その場合は役所などでどこのボランティアに
参加するかを証明する書類などを提出することを条件とすべきだな。
JRがヲタクの利用を必要としていないことは、日頃のフリー切符が、
「普通列車専用」としていることからよくわかるだろう。
ヲタクたちは、自分らのおかれた身分をよくわきまえたまえ。

 
414名無しでGO!:2011/05/14(土) 16:07:42.87 ID:oY4ffldw0
>>402
酉豚、涙ふけよwwww
415名無しでGO!:2011/05/14(土) 16:10:32.71 ID:oY4ffldw0
>>413

>昼食代程度しか地元にカネを落とさない
やらない偽善よりやる偽善
目の前のキーボードしかお友達が居ないキミよりはるかにマシ

そこまで額の多寡を論ずる君には、是非ともグランクラスとグリーン車と現地超高級旅館で固めた
旅を行って欲しいものだナ
勿論、使った切符と泊まった宿のレポートも忘れないようにw
416名無しでGO!:2011/05/14(土) 16:13:21.74 ID:mI5ZSSsE0
ゴロントつかうには、二日分で、二万円也か…
417名無しでGO!:2011/05/14(土) 16:19:47.12 ID:0SD/TwaK0
東北新幹線運行再開したけど客少ないからどんどん乗ってね
でも大サービスは20日間限定だよ


意図としてはこんなもんだろw
418名無しでGO!:2011/05/14(土) 16:31:55.76 ID:YbGc7Dr1O
ある意味東も被災者なんだから
きっぷ買うだけでも支援になるだろ
419名無しでGO!:2011/05/14(土) 16:35:29.46 ID:6cU7CmAq0
>>413
その「昼飯代程度」の1000円そこらの金で社会は回っているんだっ・・・!!
420名無しでGO!:2011/05/14(土) 16:43:07.94 ID:VrZA9qq60
【原発問題】原発作業員、汗だく防護服で3時間・水も飲めず、線量計の警報音が鳴っても働かされる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305354375/
421名無しでGO!:2011/05/14(土) 16:43:56.90 ID:0SD/TwaK0
まあ、4時間かけて青森まで行くなら1泊ぐらいしたら?
と思わなくはないな。

信越や南東北ならともかく。
422名無しでGO!:2011/05/14(土) 16:56:52.75 ID:4yh3CNOQ0
>>419
「昼食1000円」より、この切符を購入する10000円を義捐金として寄付する方が、
有効じゃないのかね。
ヲタク達の行為は世間一般から見ればこの程度なんだよ。
自己満足してんじゃねえよ。
423名無しでGO!:2011/05/14(土) 17:00:33.88 ID:6cU7CmAq0
>>422
馬鹿発見

たとえばだ、1000円の定食をたべるとしてだ
そのお店の人はもちろん、その材料を作ったり
とったりしている人や、それを運搬する人や
その場所にまで客を運んでくれるJRの人や
そのほかたくさんの人がかかわっているんだよ

小学生から社会科をやり直してきてくださいね
424名無しでGO!:2011/05/14(土) 17:05:38.27 ID:qUSr6ngX0
放射性物質:都内向け浄水場の土から

 東京都は13日、水道の浄化過程で発生した4カ所の浄水場の土から、
放射性セシウムとヨウ素を検出していたことを発表した。

3月28日に金町浄水場(葛飾区)で1キロ当たり放射性セシウムを1万4650ベクレル、
ヨウ素を8万8400ベクレル検出したが、
直近に測定した4月27日は放射性セシウムが6570ベクレルに、
ヨウ素が2440ベクレルに低下していた。

水道水は4月5日以降「不検出」が続く。【田村彰子】

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110514k0000m040127000c.html
浄水場発生土の放射能測定結果について 〜第78報〜
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h23/press110513-2.html
425名無しでGO!:2011/05/14(土) 17:08:11.18 ID:4k56VLHK0
121 名前:名無しでGO![] 投稿日:2011/05/11(水) 22:34:38.41 ID:rM4/SGdmQ
しかしあれだな
特急乗り放題のフリーきっぷは出さないと思ってたのに、地震と放射線で清野智の頭がイカれて方針変えたのかねー?
426名無しでGO!:2011/05/14(土) 17:09:17.79 ID:4yh3CNOQ0
>>423
お前こそ小学校で算数をやり直したらどや。
1000円の定食1セットと10000円の義捐金。
どちらが社会に貢献するか、一目瞭然じゃねえか。
大体、1000円の昼食だけのために、真剣に被災地援助に行こうとする人が、
指定席券をヲタクのために断念しなきゃいけない。
こんな不合理なことがあるかよ。
427名無しでGO!:2011/05/14(土) 17:10:34.98 ID:6cU7CmAq0
>>426
すげー、馬鹿ってほんとにいたんだ、ごめんね><
428名無しでGO!:2011/05/14(土) 17:15:04.33 ID:qUSr6ngX0
文科省ようやくWSPEEDI予測値(広域汚染状況)の一部を公表
東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に
(p)http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html

東京の2.1Ci/km2はチェルノブイリの第三汚染区分(1-5Ci/km2)に匹敵する。
この記事ですでに千葉市が第三区分に含まれると書いたが、WSPEEDIの情報か
ら東京の大部分も第三区分に含まれる可能性が濃厚になった。この第三汚染
区分は、チェルノブイリ災害から10年から20年の間に、その地域で呼吸しそ
の地域の食品を食べていた人々(成人含む)の中でガンや白血病が増加した
エリアである。
429名無しでGO!:2011/05/14(土) 17:17:38.72 ID:3C44m+0L0
>>416
ちゃうで
430名無しでGO!:2011/05/14(土) 17:17:59.98 ID:4yh3CNOQ0
>>426
何も反論できねえわけだ。
「JR東日本パス」から列車しか友達のいないヲタクを追放しよう。
431名無しでGO!:2011/05/14(土) 17:20:07.67 ID:Ejnt31r00
義援金義援金ってな、何かの機会でもなければ他人に金を恵むなんてことはしねーよJK
わずかばかりでも足しになればそれでよいじゃないか

>>413は建前の話だろ
そんな目的のために一企業がこんなきっぷ出すかよw
それこそ、ボランティアのために1万も2万も交通費や宿泊費出すくらいならその分の金くれってことになるだろ?
どう考えても、自分が被災者だったら現金もらった方がうれしいもの

そもそも被災者言うても、津波や地震で家を失ったのは沿岸部のごく一部の人だろ?
その他大勢の岩手県内や宮城県内の人は何してんの?
わざわざ関東からボランティアってさなんとなく馬鹿らしくね?
432名無しでGO!:2011/05/14(土) 17:39:11.94 ID:4k56VLHK0
昔の自由席限定利用時代の正月パスでは
740円(繁忙期料金)を払うと空いている指定席に座れた。
それを知らない一般客は
自由席に牛牛詰めorデッキに立っていた。

今回のJR東日本パスは指定席枠2回分使った後も
差額520円払えば空いている指定席に座れるの??
433名無しでGO!:2011/05/14(土) 17:41:23.25 ID:Ejnt31r00
>>432
ここ最近の廃止前の土日きっぷや三連休パスだと、
指定席特急券を買ったのと同じ金額を支払うってのがFAだったかと。
差額だけじゃなくて。
434名無しでGO!:2011/05/14(土) 17:46:47.96 ID:0SD/TwaK0
JRが「期間限定だけど買ってね」って言ってるんだから買えばいい。
それだけの話。


>>431
仙台で無事だった人は若林区とか名取とか石巻に行ってボランティアしてるでしょ。
435名無しでGO!:2011/05/14(土) 18:04:20.40 ID:u0lQ/uov0
意味の不明なうこげな発言であろう。
そもの鴨の紊轉に東日本パスが1万円で売買しているが実際は史上最悪の詐欺のので
個人情報抜き取ろうとボクのわが子たちをころがすための罠であろう。
実際は1万円で乗車できるわけがありません。あり得ません。
うこげ共は速やかにどんがらにしてから東日本パスの払い戻しをして精神科に直行してから
警察に自首をし、釈放されたら世界最強の顕正会に入会させるののであろう。
入会しないものはオノマエの首を切断して落書きにして晒し者にするぞうこげ!
436名無しでGO!:2011/05/14(土) 18:04:47.49 ID:4yh3CNOQ0
>>431
今でも10万人以上の人が避難生活しているというのに、「ごく一部の人」かよ。
テレビで映らなくても家が傾いて住めなくなったとか、家は無事だが勤務先が被災し、
職がなくなったという人も内陸部では多いようだぞ。
それらの人のケアやがれき撤去など、ボランティアは地元民だけじゃ到底足りない。
列車のことばかり考えてないで、もう少し新聞を読めや。

それと、ボランティアだけじゃなく、Aの観光産業復興の目的もあるんだぞ。
いずれにしろ、ただ乗車するだけのヲタクは邪魔なだけ。
437名無しでGO!:2011/05/14(土) 18:29:22.41 ID:Ejnt31r00
>>436
宮城県230万人 岩手県130万人 全体から見ればごく一部という表現に誤りはないと思うが
だいたい、ガレキの撤去とは言うが、人力でどこまでできるんだ?
逆に言うと、人力でできる程度のことは地元の人がもう既にやった後だろJK

乗車だけがなぜ邪魔になる?
別にガレキ撤去の最前線に行くワケじゃあるまいし
そのようなメンタリティが旅行客を減らしているんだよね 放射能もあるけど
438名無しでGO!:2011/05/14(土) 18:32:57.10 ID:k7tLM57SO
しかし震災から丸ふた月になるのにいまだに被災者の手元に義援金が届いてないのも妙な話だよな
義援金ってシステムが誰かの利権の蜜壷にされてるような印象を持ってしまう
それより現地で多少なりともお買い物をして地元経済を廻す一助にしようと考えるのは決しておかしな話でもないでしょ
439名無しでGO!:2011/05/14(土) 18:33:45.90 ID:yESUMcm6O
いつも通り過ごすのも復興支援

難癖付けての自粛要請は国賊
440名無しでGO!:2011/05/14(土) 18:35:57.35 ID:Ejnt31r00
人口にばかり着目しても意味がないかもな。
津波にさらわれた土地は全体からすれば僅かな面積。これに依存はあるまい。
沿岸部の低地が少ないからそこに人が多く住んで被害が多く出てしまったワケだが、
だからと言って大半の宮城県なり岩手県なりは津波とは無縁なワケだよね。
GoogleEarthでグリグリ見てみれば分かることだが。

被災、支援だボランティアだと言うのは自由だけど、
大多数の人は別に普通に暮らしてるワケだろ。
ボランティア行きたければ行けばいいじゃん。他人に強要されるもんじゃないし。
441名無しでGO!:2011/05/14(土) 18:37:58.86 ID:4yh3CNOQ0
>>437
ホントに報道を見ていないんだなw今度の震災の程度をまだ理解してないらしい。 
什器が侵入できないくらい瓦礫で覆われた地域もまだ多いんだよ。
そういうところは人海戦術でいくしか手段がない。その人手が不足してるんだよ。
被災している地元の人だけで足るようなレベルじゃないんだよ。
そういうことに力を貸そうという高い意欲を持っている人の新幹線指定席を、
何も復興に協力しない、ただ自己満足のためだけに乗車するヲタクに占領される
ことが不条理だし、この切符の本来の目的ではないということだ。
442名無しでGO!:2011/05/14(土) 18:40:43.39 ID:Ejnt31r00
>>441
えーっと、いつ新幹線の指定席が満席になりました?
復興支援に行くのに、わざわざ数ある本数の中から人気の高い希少なはやぶさ選んで乗る必要もないしね。
443名無しでGO!:2011/05/14(土) 18:42:44.58 ID:0SD/TwaK0
ID:4yh3CNOQ0は以下スルーね


空いてる時期の10日×2回だけの切符、大騒ぎするほどの物じゃないのにね
目的云々もどこにも書いてないしね
444名無しでGO!:2011/05/14(土) 18:48:36.66 ID:AxG/XspHO
まあ、旅行したら、少しは東北に金落としていこうとは思ってるけどね。
お前らもそうだろ?
445名無しでGO!:2011/05/14(土) 18:48:56.39 ID:4yh3CNOQ0
>>442
まだ前売りが始まったばかりじゃねえか。
この切符の該当期間の東北新幹線で特に週末を中心に今後満席の列車が出れば、
少なからずヲタク達が確保した座席もあると解釈できるだろう。
つまり、ホントに被災地へ行きたい人がその分着席保障のない自由席へ廻らねば
ならない。
特にMAXだと3−3シートのロクにリクライニングもしない自由席へ
行かねばならんわけだしな。迷惑以外の何物でもない。
446名無しでGO!:2011/05/14(土) 18:55:50.07 ID:0SD/TwaK0
>>444
俺は1泊2日で行くつもり。
青森市内か八戸に泊まる予定。
447名無しでGO!:2011/05/14(土) 19:08:05.00 ID:h7016hlK0
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│気の触れたID:4yh3CNOQ0が \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
448名無しでGO!:2011/05/14(土) 19:36:49.89 ID:eTfHYeAg0
やっぱりキチガイ出てきちゃったか
これで使用終了日までこのスレはこんな感じになるのか
ハァ
449名無しでGO!:2011/05/14(土) 19:41:18.32 ID:LySnZoN2P
そんなに乗り鉄達が使うのが気に入らなきゃ東に直接文句言えばいいのにな
ここでほざいてたって発売中止にはできないぜw
450名無しでGO!:2011/05/14(土) 19:47:25.81 ID:d+tniwa+0
>>432
【指定席のご利用について】
・あらかじめ座席の指定を受ければ、2回に限り普通車指定席(「はやぶさ号」を含む)をご利用になれます。(中略)
・定められた回数を超えて、またはあらかじめ座席の指定を受けずに指定席・立席をご利用になる場合は運賃のみ有効となり別に無割引の特急料金等が必要です。
※本券のご利用にあたり「大人の休日倶楽部割引」「ジパング倶楽部購入証」及び各種割引証等との併用はできません。3回以上の指定席利用については、別に無割引の料金をお買い求めください。

ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?mode=top&GoodsCd=1708
451名無しでGO!:2011/05/14(土) 19:53:32.79 ID:HVTEb+tM0
東日本パスを使って南東北から関東方面にに日帰り旅行を考えているが、
なかなか上手くまとまらない。
452名無しでGO!:2011/05/14(土) 19:53:35.95 ID:0SD/TwaK0
>>450
盛岡〜新青森・秋田で立席ではやてやこまちを使う時でも
1回消費になるのかね?

ならないような気がするが、ならないとは書いてないし・・・
453名無しでGO!:2011/05/14(土) 19:58:46.71 ID:XjtxgqtUO
ID:4yh3CNOQ0から五関の臭いがする
454名無しでGO!:2011/05/14(土) 19:58:58.26 ID:4yh3CNOQ0
あなたたちはこれを見てもまだ東北まで自己満足のための乗り鉄を行い、
復興しようとする人の邪魔をする気か!

http://www.youtube.com/watch?v=N9Qh4HPKoJY&feature=related
455名無しでGO!:2011/05/14(土) 19:59:13.15 ID:Jq7BxBaU0
>>452
★ご注意★
・「盛岡〜新青森間」「盛岡〜秋田間」相互発着の「特定特急区間」をご利用になる場合は、きっぷ本券のみで「はやぶさ号」「はやて号」「こまち号」の空いている普通車の席をご利用になれます。
456名無しでGO!:2011/05/14(土) 20:02:06.15 ID:ffA1halNO
>>452
良く嫁。リンク先に書いてある。
457名無しでGO!:2011/05/14(土) 20:02:23.32 ID:d+tniwa+0
>>452
購入したパスに付属してる【ご案内2】には、次のように書かれてるな。

○盛岡〜新青森間、盛岡〜秋田間相互発着の「特定特急券(立席)」をご利用
 になる場合は、指定席のご利用回数に数えることなくご乗車になれます。

この文面を見る限り「1回消費には当らない」と解釈するべきだろう…ただ。
自分が購入した駅の社員にこの部分を確認したけれど明確に答えられない始末
だった(苦笑)から、現場の意思統一が出来てない⇒DQN車掌が独断で拒否
…って危険性は(束だけに)あるかも。なお、「ヒルネ」は別途購入扱いの由。
458名無しでGO!:2011/05/14(土) 20:03:14.36 ID:lbDI4IPy0
>>454
なあに、枯れ木も山のにぎわいじゃ
459名無しでGO!:2011/05/14(土) 20:17:27.00 ID:0SD/TwaK0
>>455-457
サンキュー
これ↓しか読んでなかったわ
http://www.jreast.co.jp/tsunageyou/?src=banner
460名無しでGO!:2011/05/14(土) 21:02:02.85 ID:uGIokttv0
>>441>>445
お前も現状をきちんと理解していない。
お前のような意見は単なる風評被害の元凶。国賊。
東北地方全てが被災地ではない。復興の妨げ。氏ね。
461名無しでGO!:2011/05/14(土) 21:04:30.97 ID:k7tLM57SO
なんか義援金を強要してる誰かから「お布施しないと地獄に落ちるぞ」と脅す宗教屋と似たニオイがする
462 【東電 79.7 %】 :2011/05/14(土) 21:06:22.42 ID:zbqBeMhy0
14日の上り曙ゴロンとをアッサリ確保。
まぁこれに乗る奴はほぼ、その日の下りはやぶさで来る奴で確定なんだろうな。
青森での空き時間、しらかみに乗ってあのヘンな犬にでも会いに行くか。
463名無しでGO!:2011/05/14(土) 21:28:58.97 ID:mvQKFnsf0
一つ質問なんだが在来線は時刻表通りの運転なの?>東日本東北在来線
464名無しでGO!:2011/05/14(土) 21:32:35.79 ID:xeamWPwp0
業務用時刻表通りの運転だよ
465名無しでGO!:2011/05/14(土) 21:46:41.81 ID:6DXdsCGQ0
>>463
津波や地震の被害のなかったエリアはおおむね通常通りだが、詳しくは下のサイトで要確認。
ttp://www.jreast.co.jp/link/link00.html

常磐特急とか通常とは少し異なるダイヤになってたり、
成田エクスプレスの一部運休とかもあるよ。
あとは仙台支社エリアはかなり不通区間あるからね。
奥羽本線とか日本海側は平常どおりだな。
466名無しでGO!:2011/05/14(土) 22:27:20.46 ID:gNoFUYEn0
「やまびこ自由席片道きっぷ」には興味なしか…
誰か「やまびこ310号」に乗り通してやれよ。
467名無しでGO!:2011/05/14(土) 22:28:05.34 ID:1GnXMeV70
6/11、18、25の各土曜日のいずれかで行ってくるか。

大宮0:01 485系急行能登 指定席510円 直江津4:16
直江津6:17 583系急行きたぐに 新潟8:29
新潟8:59 200系新幹線とき314号 東京10:39
東京10:56 E2系新幹線はやて23号 権利行使1 新青森14:33
新青森14:41 485系特急白鳥23号 蟹田15:18
蟹田15:23 789系特急スーパー白鳥34号 青森15:46
青森16:10 E751系特急つがる8号 碇ヶ関17:03
碇ヶ関17:16 485系特急つがる53号 新青森18:03
新青森18:14 E5系新幹線はやぶさ6号 権利行使2 東京21:24
東京21:28 E2系新幹線あさま553号 高崎22:19
高崎22:49 E4系新幹線Maxとき352号 東京23:40
468名無しでGO!:2011/05/14(土) 22:32:25.50 ID:mI5ZSSsE0
>>429
2日にまたがっているのに??
それって、裏ワザ?
469名無しでGO!:2011/05/14(土) 22:32:53.13 ID:esYIMfEj0
私だ。 葛西である。
今シーズンも諸君の期待に応えてこのきっぷを発売することにした。
本来であれば例え「こだま」といえども、 このような料金で東海道新幹線に乗せるわけにはいかないのだが
正月の一日だけ、特別に許可するのである。感謝して使ってくれたまえ。
尚、当社の持つ路線は、乗り放題に向いていないなどという不届きな意見を唱える者が
毎年現れるのを私は知っている。 しかし、当社の誇る日本の大動脈、東海道新幹線に乗れるのである。
そのような輩には一度、東海道新幹線が他社の路線に換算して、一体何百路線分の価値があるのかを
考えてみることをお勧めする。
しかも東海道新幹線「こだま」だけでなく、当社在来線は特急も含めて乗り放題の大盤振舞である。
ふるって利用してくれたまえ。
470名無しでGO!:2011/05/14(土) 22:36:25.27 ID:I5rcjVYT0
それ最初の能登の指定席って急行料金いらないの?
471名無しでGO!:2011/05/14(土) 22:46:13.23 ID:1GnXMeV70
急行料金1260円+指定席510円=合計1760円だった。
472名無しでGO!:2011/05/14(土) 22:47:31.93 ID:WpBurGKq0
>467
6/25は、期間外じゃない?
473名無しでGO!:2011/05/14(土) 22:54:06.34 ID:1GnXMeV70
6/24(金)23:33の上野発夜行列車だから。
474名無しでGO!:2011/05/14(土) 22:57:39.77 ID:AJD8+tBB0
>>473
>>1をよく嫁
475名無しでGO!:2011/05/14(土) 22:58:57.72 ID:WpBurGKq0
>>473
東日本パスの利用期間は6月11日〜20日と7月9日〜18日だということ。
476名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:00:51.68 ID:W3Wsjl+F0
64歳未婚の、うたしろじゃね?そのうち学会員を送りつけるとか書き出すんじゃ?
477名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:01:18.18 ID:vDy3VFSiO
478名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:06:26.30 ID:K0iM8dzP0
東京→新青森→しらかみで秋田→ゴロンとで上野 とまわるつもりで
11日発のゴロンとを窓口で空席照会したら満席だった

まあだったら追加で寝台券を買ってもいいかと思ったんだけど
しらかみを空席照会してもらったら2号車のボックスシート以外海側のA席がなかった orz

どういうルートでまわるか検討し直さなきゃ・・・
479名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:07:25.00 ID:1GnXMeV70
期間が6/20までとは見落としていたよorz
6/11と6/18のみならば明日にでも空席情報を確認するか。
480名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:11:16.44 ID:4yh3CNOQ0
>>476
そんな無意味な乗車はするなという神のお告げといっていいだろうな。
今からでも遅くはない。10000円を義捐金に充てるんだ。
「がんばろう日本!」というスローガンを忘れたのか。
481名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:13:09.75 ID:4yh3CNOQ0
480は>>478の間違いだった。
482名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:35:40.73 ID:Rxi+JSX50
必死っぷりが露呈してるなw

6/14のはやぶさ501と6/15の日本海の立席取れたw
483名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:38:54.24 ID:eTfHYeAg0
北・東や18でも存分に利用できるしらかみを
ここで利用するのは勿体無い気がするけど
まあ人気ではあるがw
484名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:39:25.04 ID:mI5ZSSsE0
日をまたぐ場合は、次の停車駅までが有効じゃなかったか?
違っていたらオスマントルコ
485名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:42:34.36 ID:wU2ON+KD0
>>467
6月20日まで東北山形秋田新幹線は臨時ダイヤね
はやぶさもそうだが往路のはやても途中減速運転のため通常より時間かかる
ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20110503.pdf
ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/shinkansen_timetable.pdf
486名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:47:07.09 ID:Hn49Iw/NO
窓側の指定席を抑えたのに、乗ってみたらガラガラにもかかわらず自分の隣の通路側の指定券を持った人がいたら嫌だよな

あと指定席はほぼ満席なのに自由席がガラガラとかだったら悲しくなる
487名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:52:57.34 ID:qKxXi6zN0
>483

なるほど

リゾートしらかみとかリゾートあすなろ
の類は青春18でも使えるからなあ
こういう新幹線乗り放題の切符のときは
とにかく新幹線乗りまくりたい
長野、上越、東北のフル規格新幹線全線乗車とか
488名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:58:51.72 ID:hQVq24ubO
俺よくあるよ。
しかも俺以外はみんな窓側一人で快適なのに、俺の隣だけデブオタが座ってきて狭い思いをした。
489名無しでGO!:2011/05/15(日) 00:04:18.83 ID:XXj3krRL0
>>487
ずいぶん貧乏性だなw
490名無しでGO!:2011/05/15(日) 00:30:04.04 ID:GqI8STJe0
>>484
東のフリーきっぷで夜行列車にて日付をまたいだ場合は、途中下車しない限り
特急料金部分はその列車の降車まで有効、乗車券は最終下車駅まで有効と以前はされていたが
今回のこの切符の公式見解が書かれているものは特に無い。
けども、従前どおりだと思う。
491名無しでGO!:2011/05/15(日) 00:33:25.46 ID:98WUYlp00
>>490
嘘つき
492名無しでGO!:2011/05/15(日) 00:35:35.29 ID:FEJqaWyP0
>>432
空席が十分あって、支障が認められない場合は、
差額の精算で上位設備の利用もできるかも
493名無しでGO!:2011/05/15(日) 00:36:11.89 ID:fEZmWbrz0
>>467
乗り鉄ってすごいな。
直江津以外の乗換え時間10〜30分。
改札出ることすらしない?・・
直江津乗換えも早朝で、周辺の開いてる店も無く、
構内で時間潰し?・・
1日24時間、ホントに電車乗ってるだけなんだ。。。
494名無しでGO!:2011/05/15(日) 00:41:01.57 ID:FEJqaWyP0
>>490
それでおkみたい。駅員さんに聞いたら、
特にそれについての特別な注意はなく、オトクなきっぷに対する基本通達に従うとのこと。
495名無しでGO!:2011/05/15(日) 00:49:39.07 ID:MFcYInHn0
>>493
ん?
北・東パスのユーザーは1週間の大半がそうだけど。
496名無しでGO!:2011/05/15(日) 00:52:19.30 ID:FEJqaWyP0
>>495
んなことはねーだろwww
そもそも北東パスなんざ、異常に安いんだから
そんなにあくせくして乗ることもないと思うが…。
497名無しでGO!:2011/05/15(日) 00:53:29.18 ID:gJMKyT8s0
6月分

東京608(とき)→814新潟834(いなほ・指定券行使)→1211秋田1310(つがる)
→1545新青森1617(はやぶさ・指定券行使)→2024東京
のルートで行って来る予定。

498名無しでGO!:2011/05/15(日) 00:55:14.65 ID:98WUYlp00
2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110514-OYT1T00824.htm?from=top

東京電力は14日の記者会見で、2、3号機の原子炉について「最悪の場合、1号機と同様のケースが想定できる」と説明し、核燃料全体の溶融(メルトダウン)の可能性を初めて認めた。
499名無しでGO!:2011/05/15(日) 01:05:51.51 ID:MFcYInHn0
>>496

大半は1日目にはまなす乗るから、それだけで24時間乗車だろ。
さらに帰りが札幌からはまなすで最終日なら、これも24時間乗車で2日は確定。

道内ではあくせくせずにゆっくり乗っているつもりだけど、時間だけは経過してしまう。
釧路とか稚内行こうとすれば朝から晩まで乗るしかないわけだし。

はまなすで2往復するツワモノもいるので、そうすれば合計4日間で24時間乗りっぱになることもあるだろうね。
500名無しでGO!:2011/05/15(日) 01:14:41.43 ID:3anxHI4fO
はまなすに乗るからみんな24時間乗りっぱなしってどんだけ偏見
501名無しでGO!:2011/05/15(日) 01:15:43.03 ID:ArHF6VMW0
八月以降は発売するんかね?
502名無しでGO!:2011/05/15(日) 01:17:58.29 ID:8tkOSjhI0
函館行くのにこの切符使うとなると、多少の無理があるかなぁ。
中小国⇔函館で8000円くらいかかって、あけぼの寝台券特急券に宿泊費。
正月パスで日帰り東京函館往復やった猛者も過去にいたみたいだけど。
行きは飛行機でショートカット(マイル消化)して、現地一泊してあけぼの利用だとあんまり旨みはないのかなぁ。
普通に青森函館フリーの方がありがたかったなぁ
2〜3日だとはやてJTBパックかANA楽パックが無性に割安に感じる。

平日暢気に軽井沢とかの方が良いのかなぁ。
503名無しでGO!:2011/05/15(日) 02:24:08.32 ID:HNaLv33M0
>487
18切符じゃ、それを乗りに行くまでが大変だからな…
504名無しでGO!:2011/05/15(日) 05:51:30.37 ID:943G13cK0
お盆時期は発売しないのかな
505名無しでGO!:2011/05/15(日) 05:53:36.11 ID:Yj0crI/EO
6月分

青森 5:46−(つがる)→8:26 秋田 9:10−(いなほ)→12:58 新潟 13:02−(北越)→14:47 直江津 15:02−(はくたか)→15:56 越後湯沢 16:04−(Maxとき)→16:55 大宮

で、埼玉スタジアム直行の予定。
問題は埼スタまでのアクセスと、指定券をどこで使うか。あとは帰りのルート。
506名無しでGO!:2011/05/15(日) 06:00:43.96 ID:GDIw0UnG0


504 :名無しでGO! [sage] :2011/05/15(日) 05:51:30.37 ID:943G13cK0
お盆時期は発売しないのかな

507名無しでGO!:2011/05/15(日) 06:14:28.20 ID:sC6ZuG+U0
6月だと

はやて6〜9時台→青森でSL津軽路→普通→新青森からはやてで帰る
のような日帰り強行プランかな

時間・金がないのではやて2回分の席を無料交付できるのはありがたい

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000063-rps-bus_all

自動車工場関連勤務&この切符利用者がどの程度いるか不明だが、
自動車工場は7月は木・金が休みとの事で、少しでも土・日の旅客が
減り分散される事を望む。自動車業界は下請け、孫受けなど裾が広い。

路線にもよると思うが、平均すると平日、土休日どちらが新幹線・特急の
自由席は空いているだろうか?
509名無しでGO!:2011/05/15(日) 06:37:47.12 ID:CmG9Y6H+O
>>504は古事記
510名無しでGO!:2011/05/15(日) 06:46:11.63 ID:Y+cZCR320
6/18のSLうまさぎっしりで効果を発揮するな。
Maxとき307号で新潟、きらきらうえつ?で村上、SLうまさぎっしり(指定席枠)で酒田
そして特急で秋田まで出てこまち(指定席枠)で東京
511名無しでGO!:2011/05/15(日) 07:31:13.52 ID:Q6ovR3Nm0
その日は泊まって、次の日はやまびこ自由席片道きっぷにしようかな
512名無しでGO!:2011/05/15(日) 07:39:11.35 ID:GDIw0UnG0
期間中、新青森にドケチで臭い貧乏性のキモヲタが集結するんですね。
513名無しでGO!:2011/05/15(日) 07:41:53.54 ID:mwFWgFgx0
>>478
よく知られていることだが、リゾートしらかみは途中駅で乗客が入れ替わるので、
ウェスパ椿山とか十二湖とかで区切って別々に指定すればA席がとれることもあるよ

>>502
「函館・大沼フリー乗車券」3日間で\3,300 はどうだ。
特急に乗る場合は特急券が別に必要だが、青春18のように木古内乗り降りすれば追加料金不要。

>>503
18きっぷだと2泊3日くらい必要だが、このパスなら日帰りも可能だからな
514名無しでGO!:2011/05/15(日) 07:44:20.27 ID:sC6ZuG+U0
>>512
自分はイケメンだと思ってるのか?
515名無しでGO!:2011/05/15(日) 07:51:43.07 ID:GDIw0UnG0


514 :名無しでGO! [sage] :2011/05/15(日) 07:44:20.27 ID:sC6ZuG+U0
>>512
自分はイケメンだと思ってるのか?


516名無しでGO!:2011/05/15(日) 08:04:13.26 ID:5AGwFw0AO
>>510
俺がその行程で行くなら、SLの指ノミよりときの指ノミを出してもらうが。
517名無しでGO!:2011/05/15(日) 08:11:03.91 ID:lWmz3AQf0
ただ乗ってるだけなら経済効果の減った暮れもないなw
あ、自販機とか駅弁買うのかw
518岩手:2011/05/15(日) 08:14:28.63 ID:lWmz3AQf0
久しぶりに、只見線か磐越西線に乗るかな。日帰り可能だし、大糸線も乗ったこと無いから興味あるし
519名無しでGO!:2011/05/15(日) 08:25:51.14 ID:Y+cZCR320
>>510
上野、大宮、高崎からはときの指定席を使わざるをえないな。
東京からだと自由席を使ったほうがベストだが。

520名無しでGO!:2011/05/15(日) 08:52:31.74 ID:mwFWgFgx0
土日きっぷで何度か乗ったけど、土日のとき305号のスジは自由席でもガラガラ
521名無しでGO!:2011/05/15(日) 09:23:09.21 ID:48F31boV0
期間が長くて学生用の料金あったら最高だな
522名無しでGO!:2011/05/15(日) 09:27:22.44 ID:sC6ZuG+U0
やまびこ片道券利用価値ありそうだが
関東の人だと25%引きぐらいにしかならないのが
あれだから普通に株主優待買って往復した方が激安だな
523名無しでGO!:2011/05/15(日) 09:43:05.06 ID:IFxDOm21O
はやぶさ〜あけぼので青森往復する人ばっかじゃないのかな
524名無しでGO!:2011/05/15(日) 09:57:00.94 ID:XdhYhhFaO
しかもゴロんとで?
525名無しでGO!:2011/05/15(日) 09:58:27.23 ID:k2ffdmRvO
ちなみに、藪奥の株優相場は1枚900円程度。
526名無しでGO!:2011/05/15(日) 10:12:30.26 ID:JE8WRuna0
利用するなら、6月度の方がいいだろうな。
7月度分だと、いよいよ節電シーズンになって空調が抑制。
車内が蒸し風呂状態になるから、長時間乗車には耐えられないだろうな。
527名無しでGO!:2011/05/15(日) 10:18:51.99 ID:3anxHI4fO
>>521
最高じゃなくて最低でしょ
528名無しでGO!:2011/05/15(日) 10:25:43.35 ID:OX6P3fBL0
<<490
ありがとう
529名無しでGO!:2011/05/15(日) 10:31:07.52 ID:+w5tttqS0
新幹線で東京に戻ってきた後はそのまま帰宅でもいいのだが
指定席特急料金を払ってサンライズのノビノビ座席で出発したら
どうだろうかと検討してみたよ。

東海道山陽寝台特急として当然なことながら横浜以降は
次の停車駅である境界駅の熱海まで一気に持っていかれるが
熱海から東京方面への終電も無い到着時刻なので無理かな。
530名無しでGO!:2011/05/15(日) 10:40:29.81 ID:98WUYlp00
>>529
そこまで乗り鉄して楽しいか?
531名無しでGO!:2011/05/15(日) 10:54:01.95 ID:fVJjIEW90
>>529
詳しくは知らないがそんな短い区間だと発売制限がかかって、なかなか買えないと思う。
532名無しでGO!:2011/05/15(日) 10:55:44.57 ID:mwFWgFgx0
>>530
実際にやるかどうかは別にして、いろいろ検討を重ねるのは面白いな
533名無しでGO!:2011/05/15(日) 10:56:12.62 ID:aDEKOpSiP
>>529
そんなにサンライズに乗りたいのかw
534名無しでGO!:2011/05/15(日) 11:17:57.82 ID:98WUYlp00
>>529
熱海までにシャワー浴びればいいよね。
535名無しでGO!:2011/05/15(日) 11:23:00.17 ID:NgOJZDeS0
>>529
自由席があるならいいけど指定席特急券買ってまで乗るほどお得だと思えないし、疲れるだけなのでは?
536名無しでGO!:2011/05/15(日) 11:30:16.32 ID:GDIw0UnG0
マジレスしてる馬鹿がいる
537名無しでGO!:2011/05/15(日) 11:32:09.82 ID:kmrDIuqt0
昨日東北往復してきたが、空調は節電最低にしてるから車内糞暑い。
ホームに出たときの涼しさは感無量だった。
期間中は激混みだろうから暑さは覚悟しておけ。
短パン、タンクトップのあの温度は世界だな。
538名無しでGO!:2011/05/15(日) 11:46:02.68 ID:ejQ/Zrnp0
もうちょっと利用層別にきっぷを分類して発売したほうがいいと思うがね。

@ JR東日本パス(今発売のもの)
女性と19歳未満の男性のみに発売

A東日本応援パス(利用可能範囲、発売額は「JR東日本パス」と同じ)
東北6県と茨城県(水戸線沿線、常磐線・水郡線水戸以北、太平洋沿岸の市町村)に在住している者に発売。
発売箇所は東北6県と茨城県内の「みどりの窓口」、主な旅行会社。

BまるとくJR東日本パス

@・Aに該当しない者へ発売。利用可能範囲、発売額は「JR東日本パス」と同じ。ただし、購入にあたっては
基礎的な生活力検査を事前に行う。検査は発売開始前に一斉で試験形式で行う。基準以上の得点者のみに
発売。受験料は別途必要。

・問題の例  (p^n)!はnで何回割り切れるか?ただしpを素数、nを正の整数とする。(制限時間10分)
539名無しでGO!:2011/05/15(日) 11:51:00.01 ID:mwFWgFgx0
>>538
どんだけ販売コストかけるんだよ
しかも分けなきゃならん意図が不明
540名無しでGO!:2011/05/15(日) 11:58:20.47 ID:ejQ/Zrnp0
>>539
販売コストの増加はBのみじゃん。そこは受験料で改修だな。

利用者層を分けてターゲット別にタイムリーな商品を提供するのは商売の鉄則。
無難にすべての層を対象にした商品を出せば、結局は中途半端なものになり、
倒れるからね。
541名無しでGO!:2011/05/15(日) 12:11:37.77 ID:KJ1CuSP/0
>>537
半ズボソ氏が何人も現れそうだなw
542名無しでGO!:2011/05/15(日) 12:13:32.80 ID:k2ffdmRvO
今日、えきねっと事前予約分の「はやぶさ」の指定を取ったが、駅員がえきねっとの指のみ券を出した後、ダミーの東京→大宮指定を出して券に印字していた。

と、言う事は東京駅も新青森駅もパスだけで入出場可能と言う事?
543名無しでGO!:2011/05/15(日) 12:16:41.79 ID:M7aoymje0
>>537
グランクラスへどうぞ
544名無しでGO!:2011/05/15(日) 12:21:44.35 ID:/QH+jnewQ
自動改札がない駅や無人駅でかつ終列車で下車した場合東日本パスは回収しないよな?

まだ山形駅に自動改札機がない頃、夜9時頃に山形駅に着いてまだ終列車があるのにもかかわらず
その時使ってた18きっぷ1日分を無理矢理回収されかけたんだが

当時は高1だったから駅員に強くは抗議が出来ず、駅員も「警察呼ぶぞ」って言ってきたから泣く泣く渡したけど

西の広島支社なんかは18きっぷを5回分使い終わって終列車で駅に着いたら18きっぷを回収するみたいだけど
545名無しでGO!:2011/05/15(日) 12:39:07.47 ID:6rwK7dSg0
こまち→リゾしら→はやての場合、リゾしらだけ510円だせば指定3回乗れるのは既出?
546名無しでGO!:2011/05/15(日) 12:41:11.16 ID:dBKEU/+I0
いやその日の終列車で改札外へ下車したらその時点で無効なのでは。
有人駅では回収されても文句は言えないのではないかと。
547名無しでGO!:2011/05/15(日) 12:43:34.05 ID:hxpPoGNr0
記念に残したかったら
はんこ押してもらえばいいのでは?
548名無しでGO!:2011/05/15(日) 12:43:36.96 ID:9vZ8lXnY0
>>545
がいしゅつ
549名無しでGO!:2011/05/15(日) 12:48:41.82 ID:/QH+jnewQ
>>546
下り線が終列車でも上り線はまだ運転してる事だってあるじゃん
550名無しでGO!:2011/05/15(日) 12:57:12.89 ID:dBKEU/+I0
そうしたらまだ乗る予定ある旨話せば良いだけの話じゃないかと。
551名無しでGO!:2011/05/15(日) 12:59:51.45 ID:98WUYlp00
東京から熱海までサンライズの野比のび太シートに乗って、次の日朝野比のび太シートで東京駅まで戻るのもありだね。
552名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:00:12.65 ID:3anxHI4fO
切符を記念に欲しいと言えば大抵くれるでしょ
無効印なり穴開けなりはされるけど
553名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:03:35.56 ID:hxpPoGNr0
サンライズってガラガラなんですか?
てっきり山陰まで仏塔氏で乗る人ばかりかと思ってました
だったらたかが東京熱海間で席埋めちゃうのは申し訳ないなって・・・
554名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:06:10.56 ID:aZBUG4lR0
>78
> どうせお前もやるんだろ!
そんな面倒なことやる奴は少数派だろw
555名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:14:50.00 ID:JE8WRuna0
>>537
今の時期でクソ暑いというくらいだから、7月なんて地獄だろうな。
おまけに節電対策で今運転している列車も何便か運休なんてことも考えられる。
パンツ1枚くらいでないと耐えられない世界かも知れんな。
556名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:22:35.68 ID:GDIw0UnG0
ワキガは乗車禁止
557名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:22:53.87 ID:Vyl3fgZu0
>>538
お前>>3だろ?くだらん妄想を何度も書くな。
そしてお前の言ってる
>利用者層を分けてターゲット別にタイムリーな商品を提供するのは商売の鉄則。

は既に
学生向けバラ撒き=特急載り放題系切符の中高生料金
女性向けバラ撒き=めぐり姫、ナイスミディパス(高齢OLが増えて割に合わなくなって廃止になったが)
年寄り向けバラ撒き=大人の休日関連商品
と用意されてる。
ここはお前の日記帳じゃねぇんだ。
厨房の思い付きはチラシの裏にでも書いてろ。な!
558名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:24:02.53 ID:Vyl3fgZu0
>>542
つ自由席or特定特急券利用者
559名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:25:17.00 ID:mwFWgFgx0
>>542
意味が分からないが、このパスだけでも新青森へ行くことができるのだから当然だろうJK
560名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:26:53.69 ID:Vyl3fgZu0
サンライズ関連はまぁネタなんだろうけど、かつて

土日きっぷで横浜から東京までサンライズに乗っちゃいました!!
ってブログに自慢話を書いたら「市ね」コメントが殺到して炎上してケツの毛まで抜かれた厨房が居たことを思い出したよ。
561名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:28:59.48 ID:FEJqaWyP0
しかし、大休パスは4日間で1万3000円か…。年寄りいいなぁ…。
今の大学生が大休やジパング使える歳になったとして、
そのとき、大休パスやフルムーンが残ってるんだろうか…。
562名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:34:40.37 ID:x/zknHZO0
マジレスするとそのころにはデフレが進んでいて
初乗りが100円くらいで、最低時給が300円くらいで
年金の支給が85歳から位になってて・・・うっ><
563名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:39:24.22 ID:zuIyifje0
それどころか日本自体が(ry
564名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:44:43.41 ID:e5PHEEJyP
>>546 >>549
極端なことをいえば、他の交通手段でまだ列車が残っている駅に向かう可能性もあるな

>>550
>>544だって恐らくそれぐらいは言っただろう。言ったのに通じなかったって話じゃないか?
565名無しでGO!:2011/05/15(日) 13:56:25.80 ID:mwFWgFgx0
駅員と話すときにはボイスレコーダー必須だなw
566名無しでGO!:2011/05/15(日) 14:02:19.16 ID:t0C4tRg80
まとめwiki作ったお
みんなで限界的なルート考えようぜ
http://2chwiki.test01.org/index.php/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%91%E3%82%B9
567名無しでGO!:2011/05/15(日) 14:05:50.06 ID:x/zknHZO0
俺は辰野在住で、普通に考えれば岡谷で乗り換え
スーパーあずさで東京に向かうところだが
せっかく新幹線に乗れるので1時間ほど遅れるが
長野新幹線で東京に行ってみようかな
568名無しでGO!:2011/05/15(日) 14:07:08.50 ID:98WUYlp00
時効だけど、昔ゴロンとシートの上で飯を食って、コーヒーを倒してシートにぶちまけたことがあった。
569名無しでGO!:2011/05/15(日) 14:22:59.04 ID:9dA/OMnJ0
このきっぷで、みずほにも乗れますか?
570名無しでGO!:2011/05/15(日) 14:44:13.50 ID:KLa5OvQNO
>>561
あと5〜10年後にいわゆる団塊ジュニアが50代を迎える。
こいつらは無駄に数が多い上に、またの名をブルトレブーム世代、種村信者世代とも呼ばれる。
小学校低学年の時にブルトレや東北特急を見て育ち、中高生の時には国鉄→JRへの激動期に廃線厨やジョイトレ厨として暴れ回った世代。
こいつらがこのまま大休ミドルの会員資格を手に入れたら大休パスで暴れまくるのは自然の摂理。
その頃に大休ミドルの資格条件変更があると予想してる。
571名無しでGO!:2011/05/15(日) 14:51:35.29 ID:eqrvU/2x0
「わざと」「1万円払って迄」生活しているところの放射線量より、多いところに行きたがる家畜(豚)が増えてきている。
養豚家(飼い主)にとって、この時期に放射線が強い地域に豚を行かせたくないのは当然だ。
そこに自ら行くというのは養豚家としては、許容してはいけないことだ。

豚は130円切符を2枚買って、大回り乗車をして、残9,740円で美味い酒や駅弁を喰い、飼い主にお土産を贈るのが一番の幸せなのだが。

ところで今日のヴィクトリアマイル(GI)はどれが良いだろうか。9ショウリュウムーンがきそうであるが


572名無しでGO!:2011/05/15(日) 14:52:54.68 ID:x/zknHZO0
東北のほうから東京や横浜や長野に遊びに行く人も多いんじゃないかな?
573名無しでGO!:2011/05/15(日) 15:05:46.65 ID:GDIw0UnG0
>>570

馬鹿発見
574名無しでGO!:2011/05/15(日) 15:06:31.68 ID:XF67IdFk0
青森市民だが、地元来ても何もないし、つまんないよ。
やっぱり東京行きたい。
お台場とかスカツリとか
575名無しでGO!:2011/05/15(日) 15:10:59.18 ID:Vyl3fgZu0
>>571
はやぶさは福島県内は気密状態のまま通過、あけぼのは福島県周辺をかすりもしませんが何か?

今日はID:eqrvU/2x0にキチガイ警報発令かな?



576名無しでGO!:2011/05/15(日) 15:19:08.08 ID:GDIw0UnG0
>>574
団塊の定義も知らない団塊連呼厨の高卒キモヲタが馬鹿面晒してニヤニヤしながら悪臭放ちながら青森に来るから笑ってやってくれ。
577名無しでGO!:2011/05/15(日) 15:23:23.68 ID:902x7g2vO
>>571 >>575
気にするな。
束管内を走る限り、何処も同じってことになりそうじゃないか。
なのでオレがなのは、ミハから出るアオ車の洗い水。
>>566
若干>>467の記載にはミスがあるのは概出だが、自分の考えた
プランと良く似ている。
しかし混雑を考慮して平日の都区内発で考えたい。(能登出発不可)

「フロ無しでクサイ」とか書くとスレが荒れるか?
どうにかして浅虫温泉で30分程度時間が取れないか検討中。
579名無しでGO!:2011/05/15(日) 15:42:36.43 ID:QH4oSUW+0
5/21全国一斉  パチンコ廃止デモ

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
札幌、弘前、仙台、埼玉、東京、名古屋、大阪、広島、福岡にて開催。

詳細は在特会ホームページにて。v
580名無しでGO!:2011/05/15(日) 15:43:34.56 ID:KM0/iE31O
>>578
青森まちなか温泉でいいやん
581名無しでGO!:2011/05/15(日) 15:46:44.75 ID:GDIw0UnG0
西訛りが何でこのスレにいるんだよ
582名無しでGO!:2011/05/15(日) 15:57:32.61 ID:Vyl3fgZu0
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く           |\
┌──────────┘. \
│  気の触れたID:GDIw0UnG0が \
│                     /
└──────────┐ ./
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く       - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘. \
               _ = ≡三    │                     \
        (´ー`)   ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
      ( ヽ ヽ)     - = ≡三  └──────────┐ ./
       /  >         - = ≡三                     |/
583名無しでGO!:2011/05/15(日) 16:02:42.18 ID:GDIw0UnG0
西訛りのカッペID:Vyl3fgZu0が何でこのスレにいるんだよ
584名無しでGO!:2011/05/15(日) 16:03:08.42 ID:Vyl3fgZu0
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く           |\
┌──────────┘. \
│  気の触れたID:GDIw0UnG0が \
│                     /
└──────────┐ ./
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く           - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘. \
               _ = ≡三    │                     \
        (´ー`)   ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
      ( ヽ ヽ)     - = ≡三  └──────────┐ ./
       /  >         - = ≡三                     |/
585名無しでGO!:2011/05/15(日) 16:04:35.36 ID:Vyl3fgZu0
 ┌─────────┐
 │  キチガイ警報!! │
 │  キチガイ警報!! │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く           |\
┌──────────┘. \
│  気の触れたID:GDIw0UnG0が \
│                     /
└──────────┐ ./
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く            - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘. \
               _ = ≡三    │                     \
        (´ー`)   ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
      ( ヽ ヽ)     - = ≡三  └──────────┐ ./
       /  >         - = ≡三                     |/
586名無しでGO!:2011/05/15(日) 16:04:37.59 ID:GDIw0UnG0
なんだチョンの火病か
関西はチョンが多いからな
587名無しでGO!:2011/05/15(日) 16:05:56.11 ID:Vyl3fgZu0
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │              .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く           |\
┌──────────┘. \
│  気の触れたID:GDIw0UnG0が \
│                     /
└──────────┐ ./
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く            - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘. \
               _ = ≡三    │                     \
        (´ー`)   ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
      ( ヽ ヽ)     - = ≡三  └──────────┐ ./
       /  >         - = ≡三                     |/
588 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/05/15(日) 16:06:50.18 ID:GDIw0UnG0

ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
ミミ~~~~~~~~~~~(((~~~~~~~~~~ミミ
|    /     \    ::|
|  /        \  |
|    \    /    |
|\            /|
| |     |    | |
| |     |    | |
|       -_-     :::|
|  ( ーーーーーー ) |
|       ̄ ̄ ̄    :|
 \_________/
589名無しでGO!:2011/05/15(日) 16:13:46.65 ID:Fxoch+fE0
五能線に乗りたいと思ったけど地震による減速の影響で東京からの朝一のこまちととリゾートしらかみ3号が接続しないんだな
590名無しでGO!:2011/05/15(日) 16:21:32.20 ID:hqMVG+B/0
ときいなほで池
591名無しでGO!:2011/05/15(日) 16:28:22.61 ID:9dA/OMnJ0
山形沖地震が心配。
592名無しでGO!:2011/05/15(日) 17:03:19.49 ID:J9AjV1Zw0
>>589-590

ときいなほでも日帰りはできない。
593名無しでGO!:2011/05/15(日) 17:08:15.39 ID:hqMVG+B/0
>>592
はやてで帰れるだろが
594名無しでGO!:2011/05/15(日) 17:12:28.22 ID:hqMVG+B/0

第1回 2011 年6 月11 日(土)〜6 月20 日(月)



★東海地震の法則

1498年(明応7年) 明応地震(東海 東南海連動) M8.4
↓約100年後
1605年(慶長10年) 慶長地震(東海 東南海 南海連動) M7.9
↓約100年後
1707年(宝永4年) 宝永地震(東海 東南海 南海連動) M8.4
↓約150年後
1854年(安政元年) 安政東海地震(東海 東南海連動) M8.4
↓約150年後
2011年6月11日(平成23年)西日本巨大地震(東海 東南海 阪神連動)M9.2
595名無しでGO!:2011/05/15(日) 17:12:48.80 ID:9vZ8lXnY0
いなほが秋田着くの昼過ぎだからリゾしら3号には乗れんねえ
596名無しでGO!:2011/05/15(日) 17:16:54.17 ID:hqMVG+B/0
俺鉄ヲタじゃないから1月の時刻表見てるから5号はないのか
597名無しでGO!:2011/05/15(日) 17:22:35.03 ID:J9AjV1Zw0
5号が新青森につくのが1912。
東京には戻って来れない。
鉄オタであるとかないとか関係ない。
598名無しでGO!:2011/05/15(日) 17:27:28.31 ID:hqMVG+B/0
あけぼので帰れるだろ
599名無しでGO!:2011/05/15(日) 17:35:54.15 ID:wyfQxCkz0
帰りにはやぶさ使う奴多いが、夜だとスピード出てるか分からないから楽しみ半減しないか?
600名無しでGO!:2011/05/15(日) 17:50:57.76 ID:AH4f4Jnj0
>>599
どっちにしろ減速込みの臨時ダイヤだから関係ないな
まずは車両自体を楽しめばいいじゃないか
601名無しでGO!:2011/05/15(日) 18:04:05.20 ID:Yj0crI/EO
>>572
青森からだと仙台往復で約半額、東京往復で約3分の1だからな。これだとバス往復とさほど変わらんし。
それに、行き先が東京だと日帰りじゃなくても行きと帰りと2枚買ってもまだまだ得だし。

うちの同僚でも、日帰りでアキバ行くって人とか、子供連れて東京日帰り行ってくるって言ってパス買ってた人がいたな。

鉄じゃなくても十分使い道のある切符だし、仙台・東京のフリー乗車券が週末限定になった今、平日でもお得に使える切符だから、利用の幅も広がるのは大きい。
602名無しでGO!:2011/05/15(日) 18:19:01.84 ID:hqMVG+B/0
>>597



あけぼので帰れるだろ


603名無しでGO!:2011/05/15(日) 18:22:07.67 ID:+w5tttqS0
あけぼのゴロンとの予約が無理ならばJRハイウェイバス代金4000円だろう。

はやて150号 新青森19:36 仙台22:07
やまびこ390号 仙台22:17 郡山23:09
ドリームふくしま横浜2号 郡山駅前23:50 東京駅日本橋口5:00
604名無しでGO!:2011/05/15(日) 18:34:01.27 ID:lqtolso4O
>>574
青森市内近郊に点在する温泉銭湯は俺から見たら羨望の的なんだ
謙遜には及ばない
是非訪ねたい
605名無しでGO!:2011/05/15(日) 18:43:08.26 ID:JE8WRuna0
>>601
大小の違いはあるが、何らかの被災があった東北の人が首都圏に行楽にいくのは
世間が了承する。特に子供連れだと二人以上になるからな。
しかしただ乗り鉄だけが目的の首都圏もしくはそれ以西からわざわざ出張してくる
ひとり者が乗車するのは、一般民の同意が得られない自己中のヲタク活動と
言わざるを得ないだろう。
606名無しでGO!:2011/05/15(日) 18:46:05.94 ID:+w5tttqS0
>定められた回数を超えて、またあらかじめ座席の指定を受けずに指定席・
>立席を利用される場合は、運賃のみ有効となり、別に無割引の料金が
>必要です

男性は8号車と女性は1号車のみならばごろんと指定席が満員御礼で
取れずに強行しても車内清算すれば車掌につまみ出されないってこと
なのかな。

各デッキに新聞紙敷いて夜明けまで凌ぐ夜行列車ってどこの昭和の
出世列車だか。
607名無しでGO!:2011/05/15(日) 18:51:01.22 ID:88VTIUwq0
>>605
安心しろよ、行くと騒いで居るのは東会社管内の人間だけ。
なにが悲しくて東海や西管内から行くよ。

私は言わないが、口の悪い奴は「首都だ!て散々威張っていてざまーねーぜ、1ミリでは東京死ぬから
20ミリシーベルトに慌てて変えたんだろ、早く潰れろよ」なんて言っているぞ。
608名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:05:43.27 ID:Zbol3OaS0
どうせはやぶさもスピードダウンしてはやてと変わらないから
乗り潰されてもどうでもいいと考え始めたんだろうな束も
609名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:08:34.07 ID:5vhzehw00
>>600
折れも車両が目的なところあるな。
従来はやてよりシートピッチが6cmも拡大されているから東海道新幹線並みになっているハズ。
610名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:09:33.88 ID:hqMVG+B/0
>>597



あけぼので帰れるだろ



611こういうラインナップが良い:2011/05/15(日) 19:09:42.29 ID:ejQ/Zrnp0
スレ間違えた

A:JR東日本パス  利用条件は女性と19歳未満の男性。

B:がんばろう東日本パス    東北6県と茨城県(水戸線沿線、常磐線・水郡線水戸以北、
                    太平洋沿岸の市町村)に在住している者に発売。 発売箇所は東北6県と
                    茨城県内の「みどりの窓口」、主な旅行会社。


C:JR東日本オプションパス   AとBの切符所持者と同一行程の場合のみ有効。AまたはBのきっぷと同時発券が条件
612名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:13:03.70 ID:c+ACUM9P0
>>605
なにいい子ぶってんだよ。金さえ払えば自由だろ。

>>607
都民だが最近体調がすぐれない。後は西日本に任せた。サヨナラ!
613名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:14:05.43 ID:SHNqMswo0
今日買ってみたが、ご案内に三陸地方のバス代行は乗れないのね
614名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:25:02.00 ID:hqMVG+B/0
>>597



あけぼので帰れるだろ



615名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:27:04.45 ID:HJboo/yk0
http://up.2chan.net/r/res/425507.htm

IP:220.144.*(mesh.ad.jp) =ID:ejQ/Zrnp0はふたばにまで出張ってご苦労さん
616名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:27:09.10 ID:943G13cK0
>>613
えっ、乗れないの、意味ないじゃん
617名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:33:28.92 ID:7DoTzb1l0
>>607 関西テレビで今やっている、リニアの計画むなしく見えるね。実際、4月に東京に異動になったコ、本当に嫌そうだったよ。
618名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:45:44.49 ID:Vyl3fgZu0
>>611 お前バカだろ?
538 :名無しでGO!:2011/05/15(日) 11:46:02.68 ID:ejQ/Zrnp0
もうちょっと利用層別にきっぷを分類して発売したほうがいいと思うがね。
@ JR東日本パス(今発売のもの)
女性と19歳未満の男性のみに発売
A東日本応援パス(利用可能範囲、発売額は「JR東日本パス」と同じ)
東北6県と茨城県(水戸線沿線、常磐線・水郡線水戸以北、太平洋沿岸の市町村)に在住している者に発売。
発売箇所は東北6県と茨城県内の「みどりの窓口」、主な旅行会社。
BまるとくJR東日本パス

@・Aに該当しない者へ発売。利用可能範囲、発売額は「JR東日本パス」と同じ。ただし、購入にあたっては
基礎的な生活力検査を事前に行う。検査は発売開始前に一斉で試験形式で行う。基準以上の得点者のみに
発売。受験料は別途必要。

・問題の例  (p^n)!はnで何回割り切れるか?ただしpを素数、nを正の整数とする。(制限時間10分)

あと、おそらく>>3もコイツの書き込み。
619名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:49:07.28 ID:JE8WRuna0
>>618
ややこしい規則をかかなくても、一言「お二人様以上」とさえ書いときゃ、
ヲタクを締め出すことができますよ♪
620名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:52:42.82 ID:hqMVG+B/0
>>597



俺は、鉄ヲタでもなく一般人なんだが、あけぼので帰れるだろ



返答が出来ないってことは、一般人に知ったかぶったが屈服したんだね。
621名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:54:09.21 ID:ejQ/Zrnp0
以下は特に利用者層や人数の条件はなし。

D:新幹線パス
 東北、上越、長野の各新幹線の普通車自由席と東北本線の東京〜盛岡、高崎線、上越線、信越線(長岡〜新潟)が
1日フリー。フリーエリアの在来線は普通列車の普通車自由席のみ利用可。また発駅〜フリーエリアまでの
往復は普通列車の普通車自由席が利用可能。

622名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:54:56.99 ID:ejQ/Zrnp0
E:東北ぐるっとパス
 高萩以北、白河以北(水郡線不可)、新潟以北(信越線の新潟〜新津、羽越線の新津〜新発田は対象外)、会津若松〜郡山が
1日フリー。在来線特急・急行の普通車自由席利用可能。新幹線不可能。往復は以下の経路のうち2つを選ぶこと。
ただし、往復の経路は異なるものであること。いずれも新幹線・特急・急行の普通車指定席利用可。

・東北新幹線(秋田新幹線・山形新幹線含む)
・上越新幹線
・常磐線(特急利用はいわき以南に限る。仙台での新幹線への乗り継ぎは不可)
623名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:55:23.42 ID:IgBMRSmU0
すみません 教えて君で

はやて・こまちの特定区間(盛岡⇔新青森・秋田間)だけ利用する場合でも、
指定券いるんですか?
624名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:56:13.86 ID:ejQ/Zrnp0
おっと間違えた。

信越線(長岡〜新潟)



信越線(宮内〜新潟)
625名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:58:02.83 ID:/FXKlyYRO
あのさぁ、現地に来て貰う事を目的として折角東日本と東北各県の自治体、観光協会が
頑張ってリリースにこぎつけたのにヲタは乗るなとか二人縛りにしろとか言ってる馬鹿共は何なの?
ある意味、人の好意を無にするような発言だぞ?嫌なら使わなきゃいいだろ。
626名無しでGO!:2011/05/15(日) 19:59:00.49 ID:Yj0crI/EO
>>623
はやては指定券は不要。
空いてる席に座れる。
627名無しでGO!:2011/05/15(日) 20:01:45.67 ID:hqMVG+B/0
>>597



あけぼので帰れるだろ




628吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/15(日) 20:02:43.16 ID:Thl9ofhXO
>>625
安全な場所から他人の不幸をせせら笑うような香具師にマジレスしてもしょうがなかろ…

嫌がらせだよ嫌がらせ
629名無しでGO!:2011/05/15(日) 20:05:43.57 ID:GqI8STJe0
>>625
国賊なんて無視しとけばよろしい
630名無しでGO!:2011/05/15(日) 20:05:45.44 ID:lqtolso4O
オタは乗るなだの義援金だせだのってうるせえな
もう義援金なんて利権屋の集金システムでしかないってバレてるだろが
他人の財布を自由にしようってどこまで図々しいんだ
631名無しでGO!:2011/05/15(日) 20:05:53.78 ID:0Lenv7Fc0
2chの専門板に3時間以上粘着する一般人…
632名無しでGO!:2011/05/15(日) 20:08:53.14 ID:5vhzehw00
>>623
>>176
>・「盛岡〜新青森間」「盛岡〜秋田間」相互発着の「特定特急区間」をご利用になる場合は、
>きっぷ本券のみで「はやぶさ号」「はやて号」「こまち号」の空いている普通車の席をご利用になれます。
633吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/15(日) 20:26:17.84 ID:Thl9ofhXO
>>631
コテもトリップもないから、ニセモノやと思われw
634名無しでGO!:2011/05/15(日) 20:43:52.41 ID:ejQ/Zrnp0
じゃあ、>>611のCは束パスと同じ条件にする代わりに以下の条件を付加。観光に寄与しなければね。

・東北6県、新潟県、長野県(長野市、大町市以北)、茨城県、千葉県(銚子市、旭市)の各域内で
 1名に付き4万円以上の消費をすること。発売時にに消費保証金8万円をあわせて領収する。
消費とは利用日前日〜翌日の買い物、宿泊のほか各種施設入場料、利用料、物品賃貸借料などである。
利用後30日以内にみどりの窓口へ領収書等を提示すれば消費保証金を返金する。
635名無しでGO!:2011/05/15(日) 20:44:53.30 ID:ejQ/Zrnp0
なお、消費には各種公共料金、税金の支払い、利用日々日以前に消費した金額の支払い、JRきっぷの買い求め、
各種手数料、取消料、変更料金は含まない。みどりの窓口へ持ち込んだ領収書等は「済印」を押す。
不要レシートを一般人の届く箇所で管理している施設等は手の届かない箇所へ移動させる。
636名無しでGO!:2011/05/15(日) 20:45:53.90 ID:ejQ/Zrnp0
>>625  
> ヲタは乗るな
はぁ?条件を満たせば乗れるだろ?オプション券も構想したんだがね。
現行のままで乗ろうというその魂胆が絶対に許せない。なら、ヲタ1人向けに以下のきっぷを設ければよい。

JR東日本1週間乗り放題。新幹線・特急可。3万円。ただし、最終降車駅は亘理・久ノ浜に限定。
その後はそのまま福島第一の1号機〜3号機格納容器内への片道切符だ!逃げたら即刻国際手配!
格納容器の中はホカホカで温かいぞ〜。
637名無しでGO!:2011/05/15(日) 20:48:35.25 ID:Ydy3lVTO0
>>633「ニセモノ」ってのは、なにの偽者なのか教えて下さい
638名無しでGO!:2011/05/15(日) 20:52:22.17 ID:lMD2F7Yb0
>>634
妄想うざい。
639名無しでGO!:2011/05/15(日) 21:04:24.55 ID:aDEKOpSiP
>ID:ejQ/Zrnp0
だからこんな所に妄想書き込んでないでJR東にメールでもしろよ
テンプレ返信すら帰ってこないと思うがなw
640吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/15(日) 21:05:38.63 ID:vmVop+om0
>>637
いや、この板には「一般人(トリップは知らん)」と言う煽りコテハンがいるのよw
・・・漏れが普段見るスレでは見かけへんけどね
641名無しでGO!:2011/05/15(日) 21:05:41.96 ID:w2zZAe7f0
6月に未完乗の東三条〜弥彦に乗ってきます。
アプローチは長野新幹線で直江津経由。帰りは上越新幹線。
指定枠は往復の新幹線で使用。別に妙高とくびきのの指定を確保。
被災地には9月の三連休に行く予定なので、今回はお許し願いたい。
642名無しでGO!:2011/05/15(日) 21:19:05.64 ID:X0HIr5cn0
指定席だけど窓口で2回取った場合、指定席券売機でも2回取れないように
なるんですか?券売機で取れたら4回になっちゃうね
643名無しでGO!:2011/05/15(日) 21:28:04.99 ID:kgZIuSoN0
無割引の料金って、えきねっと割引もダメなのか?
644名無しでGO!:2011/05/15(日) 21:28:37.91 ID:A4YG9+tN0
この切符の本体も「えきねっと」でネット購入することは出来るの?
645名無しでGO!:2011/05/15(日) 21:35:27.91 ID:qECIljPU0
岩泉線に乗りたかった(´・ω・`)
646名無しでGO!:2011/05/15(日) 21:36:01.12 ID:aDEKOpSiP
>>642
どうだろう?
今は亡き土・日きっぷのとかの時は取れたみたいだがw
修正したかも

>>643
指定席券売機で受け取ればえきねっと割引は適用でしょ

>>644
無理
指定席券売機か窓口で購入
元々えきねっとは指定券と乗車券しか購入できないし
647名無しでGO!:2011/05/15(日) 21:45:05.82 ID:lMD2F7Yb0
648名無しでGO!:2011/05/15(日) 21:49:53.39 ID:A4YG9+tN0
遠方から利用する場合は、この切符本体券を前日までに購入という条件が
結構厳しいんだよな・・。夜行バスなどで早朝に東京駅に着くことは可能なのだが、
切符本体は当日購入不可ではどうしようもないので・・。



649名無しでGO!:2011/05/15(日) 21:57:41.43 ID:kgZIuSoN0
>>646
あの…東パスと併用していいかどうかの話なんですが…
650名無しでGO!:2011/05/15(日) 22:12:26.91 ID:GqI8STJe0
>>649
「大人の休日倶楽部割引」「ジパング倶楽部購入証」及び
各種割引証等との併用はできません。

と書いてあるが、「えきねっと割引」がダメとは一言も書いてないよ。
ちゃんと調べましょう。
651名無しでGO!:2011/05/15(日) 22:14:51.86 ID:vYJ7cLqo0
土日は激込み糞混みだろな
特に7月三連休はヲタだらけw

俺は平日休暇でまったり旅しますわ

はやて⇒レンタカーで恐山観光⇒あけぼのゴロリ
これで13000円程度とは安すぎですよ

652名無しでGO!:2011/05/15(日) 22:15:17.02 ID:/FXKlyYRO
ID:ejQ/Zrnp0はまずどこに住んでるのか聞かせて貰おうか?

>>648
発売範囲内の友人に頼む他ないだろうね・・買うのがうちでいいなら捨てアド晒すけど。
653名無しでGO!:2011/05/15(日) 22:25:16.74 ID:MrhRsRrn0
>>643-650 えきねっと絡み
そもそも「えきねっと割引」は乗車券込の値段から割引だろ。
但し「えきねっと」事前予約の券を、みどりの窓口でパスに
組込むことは可能。

…ところで、アンケートの回収率はどうなんだろう?
654名無しでGO!:2011/05/15(日) 22:33:29.38 ID:dBKEU/+I0
アンケート、この切符がなかったら航空機利用か旅行しないにチェックして、毎回出札の際に出していたけど
駅員が見るくらいで何かの参考にしてるのかという感じはあまりしないなぁ。
支社止まりじゃなくて、きちんと部署が把握できるような定量的にデータになっているんだろうか。

仮に複数人の要望が反映されたとすると、北陸フリーのエリア拡大と存続かなぁ。
655名無しでGO!:2011/05/15(日) 22:35:14.63 ID:JgWgtZ5t0
>>651
あけぼのゴロリ

この時点で糞ヲタ確定
656名無しでGO!:2011/05/15(日) 22:37:04.18 ID:lMD2F7Yb0
>>653
乗車券の有無は関係無い。
657名無しでGO!:2011/05/15(日) 22:40:07.21 ID:kgZIuSoN0
>>650
駅に置いてある案内には、そういう書き方はされていないようです。

>>653
特急券だけでも値引きされますが…
658名無しでGO!:2011/05/15(日) 22:47:04.91 ID:vYJ7cLqo0
>>655 お荷物ニートは黙ってろや 18きっぷがお似合いやよ「笑」
659名無しでGO!:2011/05/15(日) 22:47:26.49 ID:e5PHEEJyP
>>653
それは「えきねっと割引」とは別だぞ
660名無しでGO!:2011/05/15(日) 22:55:25.21 ID:GqI8STJe0
>>657
駅に置いてある案内じゃなくて、お前の目の前にあるパソコンでJR東のサイトを
少しは調べろってこと。
http://www.jreast.co.jp/tickets/

>>659
「えきねっとトクだ値」と「えきねっと割引」の区別も
つかないような奴は放っておけ。
661名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:00:23.12 ID:vYJ7cLqo0
なんだか、レベル低いおしえて厨が多いようで「笑」
ニート以外は学校だろ、はよ寝ろよ
662名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:02:15.45 ID:JgWgtZ5t0
>>658
ゴロリのがよっぽど18乞食同類
14日のB個室予約してきたよ
A個室は依然乗車してるから今回は遠慮しておく
663名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:08:29.44 ID:nSPROl850
打ち間違いてる時点でもうね
664名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:10:48.15 ID:kgZIuSoN0
>>660
以下については?

>・定められた回数を超えて、またはあらかじめ座席の指定を受けずに指定席・立席をご利用になる場合は運賃のみ有効となり別に無割引の特急料金等が必要です。
>※本券のご利用にあたり「大人の休日倶楽部割引」「ジパング倶楽部購入証」及び各種割引証等との併用はできません。3回以上の指定席利用については、別に無割引の料金をお買い求めください。

こちらの疑問は、上記の「無割引」の部分です。この答えはどこにもありません。
だから「えきねっと割引」の扱いが不明確になるのです。結果的に割引になるものは?
665 【東電 71.8 %】 :2011/05/15(日) 23:20:59.41 ID:AltLCykC0
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │              .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く           |\
┌──────────┘. \
│  気の触れたID:ejQ/Zrnp0が \
│                     /
└──────────┐ ./
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く            - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘. \
               _ = ≡三    │                     \
        (´ー`)   ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
      ( ヽ ヽ)     - = ≡三  └──────────┐ ./
       /  >         - = ≡三                     |/
666名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:23:58.68 ID:kgZIuSoN0
www
667名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:24:12.94 ID:ard67awo0
スカイバーゲン取れなくて(´・ω・`)ショボーンとしていたらこのきっぷの存在を知りました
函館空港からの飛行機より安いうえにはやぶさに乗れるなんて素敵なきっぷやん
668名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:27:37.44 ID:k2ffdmRvO
「無割引」=定価だろ常考。
えきねっとや株主優待「割引」は含まれないと考えるのが普通。
669名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:29:38.71 ID:GqI8STJe0
>>664
そこではなくもっと上段を見なさい。

>*1 2回以内に限り利用可能です。3回以上利用の場合は「▲」。
>※無割引の料金をお買い求めいただきます。「大人の休日倶楽部割引」
>「ジパング倶楽部購入証」及び各種割引証等との併用はできません

 「無割引」の部分の説明が「大人の〜」以下の説明に掛かる。
この説明を読む限り、えきねっと割引は大人の休日関係でも各種割引証での
割引でもないことから、えきねっと割引は無割引の特急料金である。
この「無割引」というルールは、大人の〜やジパング〜を適用除外にするための規定。
 また、えきねっと割引は、割引証を呈示して「○割引」となる割引方法ではなく
えきねっと予約して指定券券売機で受け取るだけで強制的に適用になるものである
ことからも、えきねっと割引を「無割引」の規定により除外するのは非現実的。
 さらに言えば、そもそも利用件数的には「えきねっと割引」が一番多いのだから、
「無割引」の条件で除外させたいのであれば、列挙する場合はいの一番に明記しないと
周知できる話ではない。

これでも疑うなら、こんなところで言ってないで東に直接聞けよあほらしい。
670 【東電 71.8 %】 :2011/05/15(日) 23:34:25.86 ID:AltLCykC0
>>664
これ、東のえきねっと割引の公式を見ても答えが出せないよな...
お客さま相談室に質問しに行くのも手だが、>>621-622みたいな基地外が椅子を占領して延々と妄想話を一方的に社員にまくし立てて営業妨害してる場合があるから時間の無駄なんだよな。
一昔前の妻丼セソセイや独裁者じゃないほうの葛西先生みたいなキップのプロは居ないの?
671 【東電 68.2 %】 :2011/05/15(日) 23:35:26.80 ID:AltLCykC0
あと、いい忘れてたけど、



>>597



あけぼので帰れるだろ



672名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:49:01.90 ID:INZ1WdFU0
俺の友達が秋田に行ってこまち撮って帰ってくるだけで被災地支援を全くしないと
言っている。しかもこの切符は被災地支援のために出されたものではないと言っている。
こういうのが鉄ヲタの典型的な例だよ
673名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:53:30.88 ID:0JvUZ9JG0
さっきのNHK教育で原発関連番組してたけど、福島市酷い
民間人の実測で空間線量が、信夫山で3.4μSvで、渡利中学校近辺で4.3μSvだよ
それぞれ30mSv/年、38mSv/年だ。
チェルノブイリの3km圏内と同じ。
オワタ。ふぐすま
674名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:55:10.39 ID:/FXKlyYRO
また作り話か、関西人はどうしてこうなんだろうか・・
675名無しでGO!:2011/05/15(日) 23:58:21.58 ID:kgZIuSoN0
>>669
結局ここでは答えが出なかった、ということにしましょう。お疲れさまでした。

>>670
懐かしいお名前が。前者は関西あたりの人、後者はS*Aさんでしたか?
676名無しでGO!:2011/05/16(月) 00:09:44.49 ID:vndJWj/r0
結局、継続乗車船はどうなるのだろう?
677名無しでGO!:2011/05/16(月) 00:18:34.96 ID:2vEtM/cVO
オッケーの筈だよ。
678名無しでGO!:2011/05/16(月) 00:24:25.18 ID:ma9eklKF0
不明点はすべて質問攻め!ww
679457:2011/05/16(月) 01:31:04.87 ID:L6vnfY7n0
>>676-678
首都圏某駅みどりの窓口で購入の際「継続乗車OK」との情報を既に確認済み。

ただし問い合わせから回答まで30分近い時間を要したのと前回指摘>>457で指摘
した通り現場レベルの意思疎通が図れてない印象が強かったから、結局「あけぼの
ゴロンと」は選択肢から外した。個人的に独善&DQN社員に遭遇せぬことだけを祈る。
680名無しでGO!:2011/05/16(月) 02:10:11.62 ID:mBVz6ddm0
>179
運賃は到着地まで有効でも料金は日付を跨いだときに乗っていたものまでしか有効じゃないよ。
681名無しでGO!:2011/05/16(月) 03:16:37.25 ID:pf/qbgxk0
>>679
それって現場判断だったの?
窓口の人がお客さま相談室に確認してるならいいけど、
窓口や駅員、駅長だけで結論が出たのなら不安だな…
682名無しでGO!:2011/05/16(月) 04:32:20.82 ID:kJnDz5RO0
これでB寝台はうまみが少ないよね?
683名無しでGO!:2011/05/16(月) 04:47:34.67 ID:i3PZjwzO0
>>662 君、コミュ力あるねw

>>679  継続乗車の件は所属で申し送り済みでしょう
寝台車で:鉄ヲタが吠えるのみてられないからな
684名無しでGO!:2011/05/16(月) 05:17:07.42 ID:qgxtBhjC0
>>672
そりゃそうだろう。被災地支援のためになぜJR全線乗り放題にする必要があるんだ?
直接の被災地支援なら、岩手・宮城からの新幹線片道の激安きっぷが同時発売されているだろう。
685J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/05/16(月) 05:26:46.06 ID:V9i04jIIP
初夏の東北に電車撮って帰ってくるだけじゃ勿体無いわ。
梅雨で天気悪いなら尚更。
686名無しでGO!:2011/05/16(月) 05:33:12.30 ID:HQIyCSpi0
2万だして生き帰り別々でいいんだから
青森なり盛岡なりを拠点に2泊3泊して
雄大な東北満喫というのがいいんでしょうが
世の中そういう暇な人ばかりじゃないからな

687名無しでGO!:2011/05/16(月) 07:20:29.02 ID:L42mjmFf0
>>679
それだと怖くて利用できない。他のJRにはない不統一さを感じる。
688名無しでGO!:2011/05/16(月) 09:37:03.83 ID:3AZeBOds0
6月平日に嫁とはやぶさ1日往復強行軍してきます。
現地の市場で海鮮丼食って、土産と駅弁買って金落としてきます。

席は往復とも2席列指定したのですが、
片道だけでも変えたほうがいいかな?
689名無しでGO!:2011/05/16(月) 09:53:34.43 ID:xsVWfdX10
あけぼのゴロンは、降りるまで有効なんだ。
初めて知ったよ。

18切符でムーンライト仙台にのって、大宮で降りた時、駅員と揉めたのを思い出す。
690名無しでGO!:2011/05/16(月) 10:03:51.77 ID:eSBuGeNV0
>>664

東日本パスで使う特急券をえきねっとで予約した場合は指定券券売機で指定券を受け取ることはできません。
(漏れはすでに実際に指定券券売機てどやってみたが「お取り扱いできません」の表示がでた)
なので指定券券売機で受け取るのが前提になっているえきねっと割引は適用されません。
691名無しでGO!:2011/05/16(月) 10:47:51.56 ID:2NWgfAz6O
6月の利用状況や揉めっぷりを確認してから7月に使おうと思う
692 【東電 74.6 %】 :2011/05/16(月) 11:12:50.52 ID:LJvD4/7f0
>>690
3回目以後の指定席分を別途自分で購入する場合の話だよね。
693名無しでGO!:2011/05/16(月) 11:20:45.10 ID:rw6Iwsj70
>>679
JR東日本のサイトからフォームで問い合わせたら、適用されるとの返事があったよ。乗るときはプリントアウトして持っていくw
694名無しでGO!:2011/05/16(月) 11:25:44.65 ID:eSBuGeNV0
>>692

スマン
前の流れをよく見ないで書いてしまった
3回目以後の指定券とる場合はそもそも東日本パスは運賃部分のみ有効でその時点でパス本体と特急券は切り離されているからから、別に買う特急券は
えきねっと割引適用で買っても問題ないと思う。
695名無しでGO!:2011/05/16(月) 11:26:00.40 ID:/TWfV9uFO
ゴロントで072するお(*´・д・)(・д・`*)ネタはお気に入りエロ本写真塾持参
飯は吉野家のカレー大森コールスロに決めたww
696名無しでGO!:2011/05/16(月) 11:28:16.28 ID:le72c1QbO
>>690
お取り扱いできませんの操作は指定二回の分に充てようとした話だろ?
話題が違う。
697名無しでGO!:2011/05/16(月) 11:43:49.35 ID:IIjBl5tY0
>>670
>一昔前の妻丼セソセイや独裁者じゃないほうの葛西先生みたいなキップのプロは居ないの?

果糖さんに聞けば大概の回答は得られるよ
698名無しでGO!:2011/05/16(月) 11:47:37.55 ID:V4FpqBpO0
>>673
フクシマはそのうちに被曝限度量越えによる作業員不足で
最低10年間は水で冷やすことしかできない膠着状態になる
少なくとも半径10キロ圏内は半永久的に立入禁止区域に設定だよ
土壌に降り積もった塵で東京近郊の畑も実測値は危険域すれすれ
699名無しでGO!:2011/05/16(月) 11:54:52.95 ID:K3TvKIoR0
安心しろ。東京近郊が基準値超えそうな時には、基準値自体を引き上げるから
700 【東電 76.4 %】 :2011/05/16(月) 12:11:20.42 ID:LJvD4/7f0
>>694
問題は

・定められた回数を超えて、またはあらかじめ座席の指定を受けずに指定席・立席をご利用になる場合は
運賃のみ有効となり別に無割引の特急料金等が必要です。
※本券のご利用にあたり「大人の休日倶楽部割引」「ジパング倶楽部購入証」及び各種割引証等との
併用はできません。3回以上の指定席利用については、別に無割引の料金をお買い求めください。

の「無割引」の解釈なんだよね。個人的には乗継割引はさすがに適用しても問題ないと思うので、
えきねっと割引もOKのような気もするけどね。
701名無しでGO!:2011/05/16(月) 12:30:49.57 ID:gHUpC1/X0
昨日買いに行ったついでに指定席もお願いしようとしたんだが、
6月12日はまだ時刻表決まってないから指定できないとか言われたんだが
その時は何も考えずにじゃあしかたないなと思って帰ってきた

んでJRのサイトから時刻表のpdf見たら6月11日以降は
1ヶ月前から予約できるって書いてあるしどういうことだよ
702名無しでGO!:2011/05/16(月) 12:32:01.32 ID:PK3+jfNZ0
>>589
『五能線に乗りたいと思ったけど地震による減速の影響で東京からの朝一のこまちととリゾートしらかみ3号が接続しないんだな』に対して、
>>590
『ときいなほで池』

ときといなほを使っても、リゾートしらかみ3号には乗れない。3号に乗れなければ5号に乗るしかないが、
5号に乗ると新青森に着くのが1912なので、その日のうちに東京には戻れない。

>>592
『ときいなほでも日帰りはできない。』 それに対して、
>>593
『はやてで帰れるだろが』 上記のとおり戻れない。

その後、ひたすら『あけぼので帰れるだろ』

あけぼので帰るということは、5号に乗り、弘前で1823に降りて1903発の上野行きに乗るということになる。
また、逆周りで4号に乗り秋田から2123発に乗ることもできる。
いずれにしても上野に着くのは翌658である。
これを日帰りであると定義するのであれば、確かに日帰りでリゾートしらかみに乗って帰ってくることができる。
703名無しでGO!:2011/05/16(月) 12:50:01.60 ID:/QlHq1Ny0
初日はいろいろと祭りになりそうだなw
704名無しでGO!:2011/05/16(月) 13:21:37.77 ID:13A/hZ2U0
>>701
田舎もんだと思ってバカにされたんだよ
705名無しでGO!:2011/05/16(月) 13:49:55.67 ID:1XOByMXBQ
VP茅ヶ崎で東日本パスを買ったら「指定券発行」と書かれたハンコを券面に押された

指定券券売機に東日本パスを突っ込んだらあと2回指定枠を使えるんだよな(笑)
706名無しでGO!:2011/05/16(月) 14:12:59.06 ID:vHEDlO7C0
>>705
そういう事するからどんどん特急乗り放題系が縮小されたんだろうが
707名無しでGO!:2011/05/16(月) 14:16:58.55 ID:wHa/wQlS0
>>705
指定券券売機は「指定券発行」と書かれたハンコを読み取るから不可だw

そんな抜け道を許すはず無いだろw
708名無しでGO!:2011/05/16(月) 14:20:20.58 ID:vHEDlO7C0
へぇ〜そんな機能あったんだぁ(棒読み)
709名無しでGO!:2011/05/16(月) 14:44:27.06 ID:bEaynPEh0
ヲタ死亡の瞬間
710名無しでGO!:2011/05/16(月) 14:44:33.16 ID:ZFp0jf3c0
711名無しでGO!:2011/05/16(月) 14:47:36.42 ID:ZFp0jf3c0
あ、えきねっとで予約しなければいいのか。
712名無しでGO!:2011/05/16(月) 14:49:07.01 ID:gHUpC1/X0
>>704
マジかよ田舎もんが田舎の駅に行って馬鹿にされるとか泣けるな


つーかそうか券売機で指定席の予約すりゃいいんだもんな
もうみどりの窓口は信頼しない
713名無しでGO!:2011/05/16(月) 14:52:20.22 ID:d5f7yuNH0
先ほど窓口で、あけぼのゴロンとの指定を取ろうとしたら、どこかに問い合わせた上で「日付を跨ぐためパスと一緒には使えない」と言われた。
もう一度調べ直してもらったところ、大丈夫という結果になったが、それまでに15分を要した。
実習中のワッペンを付けていて、最初はゴロンとの出し方もわからない駅員だったのが災いしたかもしれないが…

>>679の言うとおり行使の場面でもトラブルにならないか心配。
あけぼのゴロンとを使おうとしている人は注意した方がいいかも。
714名無しでGO!:2011/05/16(月) 14:54:20.02 ID:614zs/1q0
指定席予約して1日目はやぶさで青森へあけぼので青森→上野で
2日目の指定席は予約出来ないけど改札口を出なければ・・・
まるまる2日間電車に乗る事が可能(笑)
新幹線の自由席になら2日目も乗れるミラクルチケット!
JRに確認の電話したらOKだとさ!!!
715名無しでGO!:2011/05/16(月) 15:05:27.05 ID:ZFp0jf3c0
>>714
2日目に、新幹線の改札にどうやって入るの?
716名無しでGO!:2011/05/16(月) 15:27:24.92 ID:wsSmoeSpO
カミサンと二人で使おうかと、はやぶさで(第一行使)東北某所入り、んで、帰りはあけぼののゴロンとシート(第二行使)で、帰京
717名無しでGO!:2011/05/16(月) 15:28:14.41 ID:CugnCLSdi
入場券
718名無しでGO!:2011/05/16(月) 15:32:21.29 ID:614zs/1q0
>>715
もう一度電話して聞いてみたら違う人が出て10分くらい待たされて
乗車券のみ生きていてその他の条件は2日目は適用されませんと言われた
確かに新幹線の改札は通過出来ないわな(-。-)y-゜゜゜
しかしまるまる2日間その場合だと問題なく乗れるから
2日目は千葉の房総半島1周でもしようかと計画中
719名無しでGO!:2011/05/16(月) 15:36:04.99 ID:wHa/wQlS0
暴走半島
720名無しでGO!:2011/05/16(月) 15:38:36.81 ID:4Tna7dARO
>>702




あけぼので帰れるだろ





721名無しでGO!:2011/05/16(月) 15:46:03.57 ID:hBpzjs+9O
そういやこの切符、代金の何%寄付とかないの?
722名無しでGO!:2011/05/16(月) 15:52:48.16 ID:K3TvKIoR0
>>718
かつて土日きっぷがあった時代のスレでは、
月曜日は予め特急券を購入しておけば、新幹線も特急も乗れるのではないかという話があったな
後戻りしない限りは
723名無しでGO!:2011/05/16(月) 15:58:10.06 ID:wsSmoeSpO
寄付金とか有ったらいいね。
観光各所で寄付金ボックスがあったら、寄付してこよーかと思っています。

新青森や青森駅周辺に温泉とかあるのかなぁ?
724名無しでGO!:2011/05/16(月) 16:06:15.41 ID:aTYS2os10
束自体が寄付金欲しいぐらいだろ。
自社線復旧するのに莫大な金かかるんだから。
725名無しでGO!:2011/05/16(月) 16:10:50.93 ID:wsSmoeSpO
>724
つうかはやぶさのグランクラスでは、寄付金やっているんだよね。
726名無しでGO!:2011/05/16(月) 16:21:09.68 ID:614zs/1q0
JR東日本
公式 列車時刻、運賃・料金、空席情報案内 050-2016-1600 受付時間 6:00〜24:00
http://wiki.livedoor.jp/search111/d/%A3%CA%A3%D2%C5%EC%C6%FC%CB%DC
727名無しでGO!:2011/05/16(月) 16:23:08.36 ID:yuXy+AlPO
>>701
地震の影響で指定席発売見合せの列車がある。
スーパー白鳥とか。
728名無しでGO!:2011/05/16(月) 16:38:14.82 ID:h6aPZLm3P
JR西日本みたいに地元に負担させるつもりじゃないか?
729名無しでGO!:2011/05/16(月) 16:50:10.75 ID:CugnCLSdi
7月の三連休に使えば、改札を2日目以降出なければ、1枚1万円で3日間乗り放題だw
730名無しでGO!:2011/05/16(月) 17:07:35.38 ID:2vEtM/cVO
そういう乞食みたいな事を実践した奴らのせいで正月パスがなくなったのに懲りてないのな
731名無しでGO!:2011/05/16(月) 17:10:59.77 ID:MGgFUUmI0
6月11日はやて115号 窓側AEとも満席だった・・・
仕方がないので D席に
隣にオタが来ないことを祈る
732名無しでGO!:2011/05/16(月) 17:43:15.26 ID:a/v3parG0
>>237
蒲田在住なんだが…
733名無しでGO!:2011/05/16(月) 17:51:54.67 ID:K3TvKIoR0
>>729
2日目はともかく3日目も使える理由が分からない
734名無しでGO!:2011/05/16(月) 17:52:32.32 ID:J0bGakUL0
15日のはやぶさーはやてで往復取りましたが
帰りのはやての指定変更は当日の発車直前までできますか?
便を遅らせるかもしれないので。
735名無しでGO!:2011/05/16(月) 18:03:05.86 ID:xeSisxmH0
>>734
■指定席の変更
・ご利用の列車を変更する際は、出発前の指定席券ときっぷ本券を「みどりの窓口」へお持ちください。
736名無しでGO!:2011/05/16(月) 18:11:08.21 ID:c7I0GqDH0
出発前というのは
復路変えるなら復路の直前までということなのか往路も含めて東日本パスを使用する直前までなのか
がわからないです。
737名無しでGO!:2011/05/16(月) 18:18:04.98 ID:c7I0GqDH0
出発前というのは
復路変えるなら復路の直前までですよね多分
ありがとうございました
738名無しでGO!:2011/05/16(月) 18:20:31.45 ID:CugnCLSdi
>>733
悪いけど、確認してもらえる?
739名無しでGO!:2011/05/16(月) 18:34:34.98 ID:+ewUhQCQO
>>705 只今MV機でこのパス購入し、すぐに6月14日乗車分の東北新幹線の指定券を入手のため、パスをMV機に投入して指定券とれたが、戻ってきたパス券面に赤字で「指定席発行開始済み」と「★」が印字されていた。MV機に回数読み取る機能あるのかな?
740名無しでGO!:2011/05/16(月) 18:34:54.53 ID:xeSisxmH0
>>737
その指定した列車の出発前だろjk
741名無しでGO!:2011/05/16(月) 18:36:58.70 ID:xeSisxmH0
>>739
あるお
742名無しでGO!:2011/05/16(月) 18:38:39.81 ID:le72c1QbO
>>739
機能あるよ
743名無しでGO!:2011/05/16(月) 18:54:25.49 ID:2NWgfAz6O
さて>>738がいくら追徴されるか乞うご期待
744名無しでGO!:2011/05/16(月) 18:56:32.75 ID:IIjBl5tY0
>>739
その機能は「土・日切符」の晩年くらいから出来た。
ちなみに
マルスでも本券を挿入すれば「指定席発行開始済み」と「★」が印字される機能があるが、
駅によっては窓口氏が付け忘れる場合もあるw。
745岩手:2011/05/16(月) 18:59:41.23 ID:8XkWHSis0
なんだかんだルートを考えてるときが1番楽しいな。
前日になると自分の考えたルートの癖に億劫になったりするw
746名無しでGO!:2011/05/16(月) 19:10:19.25 ID:JydO9iHZ0
東京ー新青森4時間って、東京ー新大阪4時間みたいなもんだろ。
だりーから東北新幹線は選択肢にない。
ヲタが殺到しそうだし
747名無しでGO!:2011/05/16(月) 19:10:54.38 ID:CugnCLSdi
利用期間、改札出なきゃ1万円で連続して乗れるなんて夢のようだ。
宿はあけぼのゴロンとシートでいいしさ。
風呂がネックだけど、消臭スプレーでなんとかなりそうだ。
最悪、東京駅でサンライズのシャワー券買ってシャワーを浴び、横浜で降りれば何とかなるしな。
楽しみだ。
748名無しでGO!:2011/05/16(月) 19:22:12.28 ID:aTYS2os10
夢だな
749名無しでGO!:2011/05/16(月) 19:43:20.19 ID:N1fpVeu10
>>733
継続乗車船は乗車券の有効区間内で経路が重複しない(要は一筆書き)限り旅行を続けられる。
ただし有効なのは乗車券部分のみ。
有効日に乗ってた優等列車は降りるまでは追加料金不要。その後に優等に乗る場合は要優等料金。
そして途中下車不可。
途中で終電が終わった場合の扱いは、本来なら改札を出ずに始発を待てという扱いだがこの切符だと確実に揉める。
っつーか人間の尊厳を捨ててるやつ以外にはお勧めしない。

なお、最後に下りあけぼののゴロンとに乗ると日付の変わった村上から継続乗車船がスタート。
村上→そのままあけぼの→青森→東北線をひたすら南下しその日のうちに大宮→能登かえちご→長岡→直江津→長野→松本→都内
なんてルートを取れば理論上は三日目まで乗車可能。
でも人間としてはこういうことを実行する人間には死んでいただくことをお勧めする。
750名無しでGO!:2011/05/16(月) 19:59:31.51 ID:L62cDLvs0
JR東日本圏内最長片道ルートをプリントして車掌に何か言われたときに見せれば良い
751名無しでGO!:2011/05/16(月) 20:05:37.79 ID:fMd91xws0
>>745
俺も、直前になると旅程にうんざりする
自分で組んだくせに
752名無しでGO!:2011/05/16(月) 20:07:12.98 ID:ZFp0jf3c0
>>749
>なんてルートを取れば理論上は三日目まで乗車可能。

基本通達に「翌日に限り」と明記されているので不可。
753名無しでGO!:2011/05/16(月) 20:34:32.23 ID:L42mjmFf0
>>694
だから、それすら排除されかねないような書き方に見える。
えきねっと割引も、一応割引だから。

>>700
それじゃ「個人的」だから答えにならない。
ちなみに、乗継割引が「無割引」でも使える根拠は?
あの会社がやってる「無割引」の表現、いくらでも会社側に有利に解釈される。
パンフレットやホームページに「えきねっと割引や乗継割引は適用可」などと明示されるまで、
はっきりさせる必要があると思われる。旅行中にトラブルを起こしたくなければ。
754名無しでGO!:2011/05/16(月) 20:36:10.20 ID:vndJWj/r0
また「基本通達」ですか。そーいう根拠がはっきりしないコトはうんざりなんだよ‥
755名無しでGO!:2011/05/16(月) 20:50:42.84 ID:w3Rj2Ey6O
>>752
別に何日も乗り回すことを肯定する訳じゃないが、
そんな客への案内にも書いていないルールは無効。
西日本パスなんか、一応小さく書いてあった智頭急行は乗車不可の件ですら
消費者庁だか消費者センターだかから改善指導が入ったからな。
756名無しでGO!:2011/05/16(月) 20:59:41.52 ID:ZFp0jf3c0
>>755
あれは智頭急行利用前提でモデルコースを作ってパンフレットに掲載していたのが改善指導の理由。
有効期間外の特例措置とはまるで性質が異なる。
757名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:00:29.08 ID:KjaSy5fSO
>>747
改札出ると無効って事は行った先での観光は出来ないってことかぁ。そうなると今一使えねぇな
758名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:03:43.20 ID:+TS30yUm0
ttp://www.jreast.co.jp/tsunageyou/index.htmlのパンフをよく読めって
パスは運賃分1日限り有効であり乗車券1日間有効ではないよ。
指定席特急券はみどりの窓口で正規には村上以南の別途乗車券購入または
錯誤でも構わないから上野まで発券さえしてもらえれば終着駅まで有効だな。

1日間有効とは
継続乗車はその券面に表示された着駅まで
乗車日が翌日にまたがる場合は0時をすぎて最初に停車する駅まで
大都市近郊区間内は終電まで

指定席特急券とは
購入発券 その券面に指定された列車旅客車又は座席に限り
パス発券 あらかじめ座席の指定を受ければ2回まで普通車指定席もご利用

自由席特急券とは
購入発券 1列車1回に限り2日間有効
パス自体 普通車自由席が1日間乗り降り自由
759名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:03:52.55 ID:L4npTBPoO
>>700

乗り継ぎ割引は、当然ながら新幹線+在来線を両方とも無料枠使わずに有料で買うんだよね。それなら問題ないのでは?
新幹線が無料枠で在来線が乗り継ぎ割引は不可だと思う。
760名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:05:03.62 ID:wHa/wQlS0
フリー切符で厳密な継続乗車船の規定なんか適用されるわけ無いだろ。馬鹿じゃねえかw

周遊切符が列車の終着駅(フリー区間内)まで翌日の継続乗車を認めてるが、

これがフリー切符における最大限の継続乗車である。

従って、JR東日本パスにおいても、継続乗車は列車の翌日の終着駅(フリー区間内)までだ。

761名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:06:14.96 ID:ZFp0jf3c0
>>758
寝言乙。
762名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:17:58.79 ID:w3Rj2Ey6O
>>760
特別企画乗車券も特に定めがない限り旅客営業規則が適用される。
当然継続乗車も適用される。
>>732
ご近所ヨロ!
2ちゃんねるが始まって早々から、京急スレで毎年正月に書いているが
記憶上一度閉まったダケだな。いよいよ高架化工事完了で残念無念。

>>749
そーか自宅が都区内でも“下り”あけぼのゴロンで帰る事も可能なんだなw
秋田からなら普通列車だけで都区内で帰れるので1万ポッキリだね。
首都圏に帰る方で、上りあけぼのゴロンとはさんざん概出だが、下り
あけぼのゴロンと組はいるかな?
764名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:19:58.76 ID:vndJWj/r0
「1日間」って繰り返し書いているんだから
>>760が言うように例えば「あけぼの」で終着上野まで有効が普通の考え
「基本通達」も上野からせいぜい都区内まで来た客が改札口で揉めないように
(旅の終わりに不快な目に遭わないように)便宜を図ったようなもの。
ある意味>>758が正しくて、継続乗車船を振りかざし
2日目・3日目も有効だとホザくのは、自己中心的の権化って気がしてきた。
765名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:24:32.07 ID:i3PZjwzO0
レンタカーsクラス3500円だけど、池多いから借りる人は少数派のようだね
俺は489したよ新青森で、恐山と十和田湖を巡る予定っすよ
766名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:25:17.04 ID:vndJWj/r0
>>760
特別企画乗車券も特に定めがない限り旅客営業規則が適用される。
当然継続乗車も適用される。

その「特に定め」が繰り返し記載されている「1日限り有効」って事だと思えない?

逆に駅員から『1日“限り”だから、18切符と同じように24時までが“限度”だ』と指摘されたとして
理論的に反論‥できるだろうか。

「1日間」と「1日限り(=当日限り)」は厳密に意味が違うってことになるけど。
767名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:30:44.92 ID:i3PZjwzO0
さざなみ自由席⇒はやて⇒しぞしら⇒上りあけぼのゴロゴロで帰宅予定
これで一万円は安いやよ
焼酎持込、お向かいさんに振舞う予定

768名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:33:38.87 ID:xYjeuz9q0
土日きっぷ時代は、公式サイトのQ&Aに翌日の扱いについての注意書きがあり、
たしか改札を出ない限り旅行を続けられます云々の記述があったような気がする。
769名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:34:38.47 ID:w3Rj2Ey6O
>>766
そんなこと駅のポスターにも東のサイトにもどこにも書いてないだろ。
内部資料にだけあるなんてのは、客に向けて特別の定めをしました、にはならない。
常識的に継続乗車は2日も3日もしないからいいけど、
こんなのを認めたら会社のやりたい放題になってしまうよ。
770名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:37:50.28 ID:vndJWj/r0
http://www.jreast.co.jp/tsunageyou/index.html

「有効期間 1日限り有効」って書いてあるよね
「有効期間1日タイプ」とも赤・黄で書いてあるけど。
771名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:42:44.70 ID:614zs/1q0
>>766
あけぼのが追加料金なしで指定席取れてる時点でおまえは基地外認定
ホーム際でよく口ケンカしている酔っ払いおやじと大して変わらない
一般の人からしたら迷惑なんだよ存在が(笑)
772名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:46:44.59 ID:614zs/1q0
>>770
わ〜い!わ〜い!基地外!ムキニなるなよ!相手してもらえてうれしいなぁ〜!ってか?
773名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:53:48.58 ID:L42mjmFf0
>>754
「開示しない通達は無効」って対抗する手もあるよ。
念のため弁護士をつけたほうがいいと思うけど。
774名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:57:51.58 ID:+TS30yUm0
あ。そっか。
改札口で揉めないであろう上野駅もエリア内だったな。

ただし村上上野間の乗車券を購入とあわせて指定席券をパス発券して
そのあと別の駅で乗車券のみ払い戻しなんてことしても厳格適用方針で
車掌と揉めたらすごすご村上で降ろされるよりは財布に余裕分として
村上上野間の運賃6090円分を残しておいたほうがいいよ。
775名無しでGO!:2011/05/16(月) 22:01:26.65 ID:w+bK3zo10
継続で買えたって報告が多い割りに、画像うpがないのが気になる

ガセなのか
おおいっぴらにやると、いずれ切符の締め付けが厳しくなるのを懸念してか
776名無しでGO!:2011/05/16(月) 22:03:51.95 ID:L42mjmFf0
みんな好きだねぇwww
777名無しでGO!:2011/05/16(月) 22:03:54.14 ID:MFjRZYxP0
あけぼの等に乗車する予定があるなら、事前に問い合わせが無難。
インターネットで問い合わせて、回答のメールを印刷して持ち歩けばOK。
778名無しでGO!:2011/05/16(月) 22:06:48.59 ID:vndJWj/r0
>>771
結局、この程度の読解力しか無いヤツを相手にしてもムダなんだな。

どこに「あけぼの」の「指定席を取った」と書いてある?
オマエ、本当に馬鹿だな‥。
779名無しでGO!:2011/05/16(月) 22:15:47.60 ID:le72c1QbO
>>753
お前が納得いくまで束に聞いてはっきりさせればいいだろ。あほらし。
780名無しでGO!:2011/05/16(月) 22:21:41.17 ID:614zs/1q0
>>778
ぼくちゃんどうしたの?
ママに告げ口しちゃいやでちゅよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
781名無しでGO!:2011/05/16(月) 22:42:16.58 ID:L42mjmFf0
>>779
「自分はもう使う気はないから、使うなら十分注意して」という意味だよ。わからないか?
782名無しでGO!:2011/05/16(月) 22:51:15.39 ID:JydO9iHZ0
これ企画した奴誰?
783名無しでGO!:2011/05/16(月) 23:00:33.35 ID:TIbCylVC0
竜飛海底を見学しに行こうと思ってるんですが、
見学後に木古内でUターンしようと思ったら、
蟹田(中小国?)〜木古内の往復乗車件があれば
白鳥の特急券は無しで行ける?
784名無しでGO!:2011/05/16(月) 23:01:23.36 ID:oNbMdRz60
大宮から恐山日帰りできるかなと思って調べてみたら無理みたいだ・・・
現地での移動が時間かかりすぎる。
785名無しでGO!:2011/05/16(月) 23:11:31.17 ID:xsVWfdX10
継続乗車が最大の感心事項になるわな
786名無しでGO!:2011/05/16(月) 23:20:04.05 ID:JydO9iHZ0
>>784
2枚買って浅虫に1泊してこいよ。
ハイブリットも乗れるぞ
いいね?
787名無しでGO!:2011/05/16(月) 23:21:41.24 ID:niSin5UH0
>>784
七戸十和田でレンタカーを借りればいいだけじゃないの?
788名無しでGO!:2011/05/16(月) 23:31:52.31 ID:NIJebbrZ0
>>783
蟹田で一度降りれば特例適用。
青森まで乗り通すとアウト
789名無しでGO!:2011/05/16(月) 23:33:22.87 ID:fMrWDa/H0
JR東日本パスの効力についてよかったら参考にしてください。

●継続乗車について
乗車中に日付が変わることが条件で、運賃は出場しない限り翌日のみ(電車特定区間は終電まで)、料金は当該列車から降車しない限り有効です。
これは旅規155条の取扱いでははなく、旅規第22条の2による特別の運送条件(おトクなきっぷ全体について規定した通達)によります。
青春18きっぷのような商品独自の定めはありません。

●あけぼの号のゴロンとシートは、指定席利用可能回数以内なら指定席券(指のみ券)の発行を受け、追加料金無しで乗車可能です。
その他の寝台設備を利用する場合は、急行券・寝台券を別途購入する必要がありますが、運賃部分は継続乗車で乗車できます。

●回数を超えて指定席を利用する場合、通常の料金券を別途購入する必要がありますが、その際適用できる割引は以下の通り。
えきねっと割引(トクだ値ではない)
株主優待割引
乗継割引(新幹線も普通の特急券を購入する場合に限ります)

●新幹線のラッチ内乗継は、指定席の利用回数は1回とみなします。
●立席は乗車前の発券が必須で1回にカウントしますが、盛岡・新青森間、盛岡・秋田間相互発着の場合は発券無しでも乗車でき、発券してもカウントしません。
●北海道に乗り越すときは、乗車券は中小国から、料金券は蟹田から必要です。
790名無しでGO!:2011/05/17(火) 00:14:04.66 ID:9FkPdgzY0
>>723
駅からある程度近いとなると
鶴ヶ坂 たらぽっき温泉 電車少な目
浪岡  駅前温泉    特急停車駅
青森  まちなか温泉 子供風呂以外循環あり
     沖館温泉    バス少な目タクシー1000円
791名無しでGO!:2011/05/17(火) 00:22:30.72 ID:bvD8BjDNO
やっぱりあけぼの絡みは6月の様子見てから7月に使うかどうか決めよう
犠牲は多分無駄にしないのでどなたか人身御供よろしく
792名無しでGO!:2011/05/17(火) 01:04:13.54 ID:tCLOcQxp0
未乗の盛岡−新青森、津軽鉄道、弘南鉄道を乗りつぶしに行こうと思ったが、
東京から日帰りでは無理なんだね

津軽鉄道か弘南鉄道のどちらかを今回は諦めざるをえないが、
どちらを諦めるかは決めないまま東京を発ちそうだ
793名無しでGO!:2011/05/17(火) 01:07:36.59 ID:Jqomu/rM0
6月分は平日の1泊2日で
シク→トウ→シア→アホ→カタ→ミマ→アホ→ノチ→オミ→ノチ→ハヘ→ヒロ(ヨ)
→オテ→ワニ→**→ヒロ→オヒ→オカ→アキ→オオ→シク
でやってみるよ。
794名無しでGO!:2011/05/17(火) 01:08:32.22 ID:YF5/4KO40
皆とは逆に某被災県方面から首都圏、関東方面に行こうか
考えてるけど首都圏では何か東北みたいに一部で運行制限、
一部平時と違う状態とかにはなってる?
795名無しでGO!:2011/05/17(火) 01:09:29.22 ID:JPCa0skR0
>>789
> 乗車中に日付が変わることが条件で、運賃は出場しない限り翌日のみ電車特定区間は終電まで)

この説明じゃ、あけぼのに乗って翌日になっても、改札を出なければ終電まで乗り回れるって勘違いされると思うけど・・・。

> 新幹線のラッチ内乗継は、指定席の利用回数は1回とみなします

秋田(こまち指定席)→盛岡(前方に連結のはやて指定席に乗換)→東京これでも1回って事?

> 盛岡・新青森間、盛岡・秋田間相互発着の場合は発券無しでも乗車でき、発券してもカウントしません。

発券してもカウントなしは分かったけど、発券なしでも乗れるって、言ってる事矛盾してない?
796名無しでGO!:2011/05/17(火) 01:12:41.86 ID:u1LBKEgU0
>>795
>勘違いされると思うけど・・・。

勘違いじゃなく、そのとおり名和気だが。

>これでも1回って事?

在来線→新幹線の乗り継ぎだから2回。

>言ってる事矛盾してない?

別に何も矛盾していないが何か?
797名無しでGO!:2011/05/17(火) 01:16:05.92 ID:nXGh8L5T0
>>794
昼間だと節電目的で車内の電気が消えたり
はまかいじが運休になっていたりするけど
ちゃんと調べてくれば問題ないぞ
798名無しでGO!:2011/05/17(火) 01:17:55.18 ID:8kQYMUb00
>795
おれ、まえに3連休パスで白鳥に乗った時、八戸〜函館がいっぱいで
八戸〜青森、青森〜函館の分割で指定1回分で売ってくれたよ
799名無しでGO!:2011/05/17(火) 01:21:19.08 ID:veJwgR8z0
リゾートみのり→はやぶさで東京に帰ろうと企んだが、古川→仙台がはやて…
800名無しでGO!:2011/05/17(火) 01:58:42.18 ID:88dWK+ss0
>>792
津軽鉄道に乗るとアテンダントのお姉さんに絡まれるぞ。
同じボックスに座ってきて話し込まれてしまった。
乗るだけが目的だって言ってもまあ大丈夫だとは思うが。

ちなみに弘南鉄道にもアテンダントはいるけれど、
ドアボタン開閉と整理券を取ってあげるのが仕事みたいで暇そうだった。

この切符では無いが、やまびこ自由席片道きっぷを使って行ってきたときの経験。
801名無しでGO!:2011/05/17(火) 02:40:09.48 ID:0oyLern90
802名無しでGO!:2011/05/17(火) 05:52:38.40 ID:TlKMk48uO
>>723
>>790にプラス、新青森駅の近くにあおもり健康ランドってのがある。

沖館温泉は、青森駅前or古川バス停から市営バスの西部営業所行きに乗るか、弘南バスの五所川原or黒石行きに乗って、西滝バス停下車で徒歩5分ほど。
弘南バスも頭数に入れれば、本数は結構ある。

あと…今、浪岡は特急は止まらないから注意。

ちなみに、青い森鉄道・東青森駅前には、つくだ温泉ゆーぽっぽという温泉がある。
803名無しでGO!:2011/05/17(火) 06:50:36.11 ID:rCSWvuOD0
>789がガセだったらかなり酷いことになりそうだ
804名無しでGO!:2011/05/17(火) 06:51:07.91 ID:OdggyVAj0
長野まで新幹線で行って、二本木と姨捨のスィッチバックを体験したい。

もう東日本で使用中のJRのスイッチバックはここぐらいしかない。

帰りは中央本線のあずさでもいいね。
805名無しでGO!:2011/05/17(火) 07:14:52.18 ID:sWv2hT1I0
>>799
古川から仙台乗換えのはやぶさも指定枠1回で2枚指定券出してくれそう

>>784
レンタカーなら余裕
七戸十和田から恐山まで約85km ノロノロ走っても2時間
806名無しでGO!:2011/05/17(火) 08:27:38.72 ID:ioInMn9JO
継続乗車船についてここまで明確になっているのに、まだ0時を過ぎて最初の停車駅まで
しか有効じゃないと疑う奴がいる事に驚き。
807名無しでGO!:2011/05/17(火) 08:34:01.08 ID:ZgsuoalrO
〉〉789
新幹線の乗り継ぎをまとめて指定一回とカウントしたら、フリーきっぷで乗り継ぎ駅に下車してもまた指定席に乗れてしまう。大袈裟にいうと指定回数無限大になるからだめじゃないの?
あくまで、列車単位で一回と思うが…。
808名無しでGO!:2011/05/17(火) 08:50:50.89 ID:GUnM1wHXO
昨日東日本パスで06/11のはやぶさ501号の東京→新青森の立席特急券を引き換えようとしたら、
機械に切符を通さなかったんで駅員に聞いたら
「自由席の料金ですので指定席利用のカウントはしませんよ」
って言ってたんだが@横浜駅の窓口
809 【東電 62.7 %】 :2011/05/17(火) 08:59:08.52 ID:xGknIIL70
>>792





あけぼので帰れるだろ






810名無しでGO!:2011/05/17(火) 09:21:11.61 ID:yrKe/Egk0
通常ダイヤで考えると、俺のやりたいことは、全て日帰りで可能なんだよね。臨時ダイヤだと最後どうしても、あけぼの使わざるを得なくなる。だから1万で出してるのか。
811名無しでGO!:2011/05/17(火) 09:26:13.57 ID:rCSWvuOD0
あけぼの乗ったら日帰りとは言わない
812名無しでGO!:2011/05/17(火) 09:32:45.88 ID:4b1K8glpO
秋田縦貫とはやぶさ目当てで行こうかなぁ。
こまちの朝一乗ればもりよし乗れるし。
鷹巣で一時間何やるかな。
813名無しでGO!:2011/05/17(火) 09:40:51.97 ID:ytbNXHAHO
>>812
秋田支社名物買えないくんで変な注文をしまくって暇を潰す。
814名無しでGO!:2011/05/17(火) 10:09:00.13 ID:DTSzfbSS0
>>799
はやて210号は盛岡→仙台が各駅停車なので、
この区間は自由席特急券で空席に乗車可能。
だからこのパスだけで指定1回にカウントしないで乗れるはず。

>>807
そういうのは言い出したらきりが無い。
例えば首都圏の普通列車グリーン券だって
規則では乗り継ぎ駅で出場したら通しにはならないが
実際はグリーン車で乗車券の車内改札は無いわけで。
815名無しでGO!:2011/05/17(火) 11:01:13.00 ID:lSLJ5Cq90
>>814
> そういうのは言い出したらきりが無い。 
> 例えば首都圏の普通列車グリーン券だって 
> 規則では乗り継ぎ駅で出場したら通しにはならないが 
> 実際はグリーン車で乗車券の車内改札は無いわけで

そんなの言い訳に過ぎない。
乗車券の確認を怠っている事自体問題だが、「出来るからいい」という訳ではない。
816名無しでGO!:2011/05/17(火) 11:05:00.78 ID:KLTxgl5i0
>>799
期間中みのりが走るのは7/15,16,17,18だけっぽい。
3連休とその前日だから超激戦区だな。

ちなみに7月にダイヤがどうなってるか分からんけど今のダイヤなら
仙台までみのりを乗り通せばはやぶさに間に合うんじゃないか。
あと仙台以北各停のはやてについては>>814の通り。
817名無しでGO!:2011/05/17(火) 11:16:24.09 ID:o2oPSUts0
昨日も福島地震あっただろう?!
1万円でも買うの躊躇するよ
818名無しでGO!:2011/05/17(火) 11:21:36.21 ID:x8++O8Kr0
皆、あまりシェアについては語らないのね。
あるいはこっそりやるつもりでいるのかしら。
819名無しでGO!:2011/05/17(火) 11:25:48.85 ID:xiwewCke0
震度4位じゃ驚かないしそもそも止まらないし
820名無しでGO!:2011/05/17(火) 11:29:57.40 ID:8qmpW77zO
シェアするにも1日単位だから難しい
821名無しでGO!:2011/05/17(火) 11:33:23.95 ID:G7ESlkax0
822名無しでGO!:2011/05/17(火) 11:36:54.07 ID:o2oPSUts0
乗り継ぎ時間10分しかない時に地震で30分電車が遅れたら日帰りで帰ってこれない上に
宿泊代と通常料金が追加されるという恐怖!
823名無しでGO!:2011/05/17(火) 11:47:48.62 ID:ytbNXHAHO
>>818
シェアは不正行為。
ここじゃなくキセルスレでニートルンルンと馴れ合ってろ。
824名無しでGO!:2011/05/17(火) 12:12:07.48 ID:DTSzfbSS0
>>815
「出来るからやっていい」なんて話じゃないぞ。

789からの話の流れは、出来るかどうかじゃなくて、ルールがどうかの話だろ。
825名無しでGO!:2011/05/17(火) 12:24:56.00 ID:AkPHglNr0
>>789
ネ申 降 臨

さんくすです。 
826名無しでGO!:2011/05/17(火) 12:26:58.20 ID:0sA/Z9A+0
>>818
1日ごとに買えるからシェアしても大して変わらないし、
これだけ臨時ダイヤとか地震とか見せつけられると、
相手が約束の時間に間に合うかどうかも不安だろう
827名無しでGO!:2011/05/17(火) 12:29:39.65 ID:9Fz3YrZoO
万が一の時の宿泊代や旅費も出せないような貧乏人は使わなくていいよ。
828名無しでGO!:2011/05/17(火) 12:32:18.07 ID:G7ESlkax0
829名無しでGO!:2011/05/17(火) 12:33:45.18 ID:91rUbILcO
土曜日曜ゴロリは満席
830名無しでGO!:2011/05/17(火) 12:35:24.28 ID:91rUbILcO
始発あさひ→いなほ1号→つがる→はやぶさ
ってパターンの人が多そうだ
831名無しでGO!:2011/05/17(火) 12:46:29.15 ID:/0nA3EwvO
あさひ?
832名無しでGO!:2011/05/17(火) 12:53:47.36 ID:/0nA3EwvO
>>781
だったら意味のないことはチラシの裏に書いてろよ、あほらし。
833名無しでGO!:2011/05/17(火) 13:12:42.91 ID:FAE4pGn/0
>>824
だからあんたがルール無視しても平気みたいな書込みしたんだろwww
834名無しでGO!:2011/05/17(火) 13:26:57.32 ID:L63S5+l20
>>830
ムショ帰り乙
835名無しでGO!:2011/05/17(火) 13:29:57.03 ID:Hwhj2UVM0
乗り放題型のトクトクきっぷで有効最終日を超えるときは、
・乗車券部分は出場しない限り翌日まで有効
・料金券部分は乗車中の列車に限り有効
のパターンが多いよね。
今は亡き九州グリーン豪遊券で、ドリームにちりんで期限を超えた後、翌日に普通列車に乗り継いだことがある。

>>833
>>814は「ルールは必ずしも係員がチェック可能なものばかりではない」という例を挙げただけだと思う。
「無視してよい」とは読めなかった。

>>789
それは同一の列車だからじゃね?
836835:2011/05/17(火) 13:32:14.35 ID:Hwhj2UVM0
>>789
> それは同一の列車だからじゃね?

× >>789
>>798
837名無しでGO!:2011/05/17(火) 14:35:37.78 ID:4mT/epbf0
【米国務省】東北新幹線利用、80キロ圏内を通過することは「安全」と避難勧告を変更 但し「米科学者による測定の結果」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305601350/
838名無しでGO!:2011/05/17(火) 14:36:36.64 ID:OBfxHKZwO
使用日の午前0時以降はおk?
たとえば0時過ぎの中央線で帰宅。寝てから今度朝の8時くらいから使う場合。
839名無しでGO!:2011/05/17(火) 14:43:22.68 ID:epUlTJ/z0
>>800
> 津軽鉄道に乗るとアテンダントのお姉さんに絡まれるぞ。
> 同じボックスに座ってきて話し込まれてしまった。

その話聞いて無性に行きたくなってきたw
願わくばJTB時刻表のグラビアに登場した葛西たん(屮゚Д゚)屮 カモォォォォォン
840名無しでGO!:2011/05/17(火) 14:44:18.79 ID:Oiz3I4HT0
おkでしょ。
特に問題ない
841名無しでGO!:2011/05/17(火) 15:09:48.09 ID:QAEoO/Sdi
>>838
当たり前田のクラッカー
842名無しでGO!:2011/05/17(火) 15:10:24.37 ID:GtxHb3Ln0
>>839
津軽五所川原駅で時間あれば一緒に記念撮影してくれるぞ。
843名無しでGO!:2011/05/17(火) 15:11:38.30 ID:mtEtAfc90
>>839
俺は恐山のふもとのむつ市の銀行のお姉さんに絡まれたことがある。
両替依頼書に住所を書くので他県人とわかったらしい。
銀行の窓口で恐山大祭がどうだの、イタコが減っただのとしばらく世間話をしたが、
向こうの人はのんびりしてるよ。



844名無しでGO!:2011/05/17(火) 15:52:44.06 ID:OBfxHKZwO
>>840->>841
どうも。
ついでに質問なんだが都区内パスやホリパスも同じ扱い?
845名無しでGO!:2011/05/17(火) 16:05:35.78 ID:xpSFUttI0
指定席券売機にパスを挿入する方向を間違えた...

赤色の指定席発行開始済みの印字が逆さまに

おまけにJR東日本パスの印字に被ってしまった

欝だ...
846名無しでGO!:2011/05/17(火) 16:34:32.89 ID:+jqQQLlJO
>>845 おいらも昨日あなたと同じ様に、逆さまに赤字で印字されてしまった。気にしなければいいのでは。
847名無しでGO!:2011/05/17(火) 16:40:04.19 ID:QAEoO/Sdi
>>844
問題なし。
848名無しでGO!:2011/05/17(火) 16:51:51.36 ID:3R3l5TPYO
>>838
これいいのか…弾かれない?
定期はダメのはずだが。
849名無しでGO!:2011/05/17(火) 17:08:14.41 ID:aa0M6thN0
大阪在住の者ですが、地元でこのきっぷを買うにはどうしたらいい?
850名無しでGO!:2011/05/17(火) 17:09:00.39 ID:FDL4zP+2O
原発のネガ貼ってる奴そんなにきてほしくないのかね
マジで気持ち悪いわ

俺は隣に同業来ても気にしないけどな
ブンブン飛び回ったりしたら一喝するけど
851 【東電 75.5 %】 :2011/05/17(火) 17:11:53.97 ID:E6MMxfY70
>>848
>>838は午前0時以降の入場ならOK。
ちなみに定期も午前0時以降の入場ならOK。
当然のことだが23時45分とかに入場するのはNGだ。(ただ自動改札は時間に余裕を持たせているので通れてしまう場合もある。でも厳密には不正乗車だ。)
852名無しでGO!:2011/05/17(火) 17:13:56.51 ID:cw0Zjo1zO
>>467臨時ダイヤだから無理じゃね
はやぶさ
853名無しでGO!:2011/05/17(火) 17:21:49.77 ID:GUnM1wHXQ
>>849
ヤフオクか駅に郵送依頼(要相談)

オレンジカードを買ったついでに正月パスも郵送依頼したことある
854名無しでGO!:2011/05/17(火) 17:32:44.48 ID:PEa5VuRu0
>>467
急行券と指定席券って別個の概念だけど(指定席特急券と違って)
企画乗車券の通達で2回以上の指定席利用は料金が必要って書いてあるから
能登は急行料金+指定席料金が必要ですよね?
違うのかな?
855名無しでGO!:2011/05/17(火) 17:49:16.86 ID:5VTYp5Nc0
そうでしょ。
856名無しでGO!:2011/05/17(火) 18:12:05.43 ID:r1IH8vrR0
6月にはダイヤ戻るか節電でもっと酷くなるか
今のダイヤだと接続が辛く旨みを感じない
しかも梅雨で環境最悪車窓も絶望
加えて放射能汚染だからな
いくら1万でも躊躇してしまう
そんでオタクと隣席になったら拷問だわ
857名無しでGO!:2011/05/17(火) 18:21:49.01 ID:PEa5VuRu0
そういう偏屈ものがのらないでくれておれはうれしいよ
858 【東電 76.6 %】 :2011/05/17(火) 18:25:05.65 ID:tHNbmwCD0
>>851
不正じゃないだろ? 23:45に入場しても0:00過ぎの列車に乗車すれば。
もともと改札が列車別だったことを考えれば。
859名無しでGO!:2011/05/17(火) 18:48:43.93 ID:nN/xeVo10
>>858
でも自動改札だとはじかれるんじゃないか?
0時過ぎても自動改札は前日扱いするのでは?
駅員に見せればちゃんと通してもらえると思うけど
860845:2011/05/17(火) 19:12:49.24 ID:tCLOcQxp0
>>846
ありがとう
なんか気持ちが和らぎました

今度は自動改札機の挿入方向に気をつけます
861名無しでGO!:2011/05/17(火) 19:23:32.39 ID:xTwmczWW0
>>845-846
あれって向きに関係するの?
指定席券売機で指定券の変更をしたときの「乗車変更 指定取消済み」
の表示とか、必ず逆向きに印字されるから
もともとの券面の文字と区別がつきやすいように
わざと逆向きにしてるものだと思ってたが。
862名無しでGO!:2011/05/17(火) 19:57:40.83 ID:/0nA3EwvO
右を奥にすると正向き。
オレカやSuica等一般的な左を奥にする向きだと逆向きになる。
863名無しでGO!:2011/05/17(火) 20:14:20.85 ID:xiwewCke0
>>859
18きっぷで乗ろうとするときは0時回ってからじゃないと改札してくれなかったな。
スタンパーの日付を変える都合ってのもあるんだろうけど。
864名無しでGO!:2011/05/17(火) 20:16:35.28 ID:AkPHglNr0
自動改札機の仕様 ≠ 規則

規則上は
暦日の0:00から24:00(+電車特定区間は終電まで)の間で有効にきまってるだろ。
865名無しでGO!:2011/05/17(火) 20:20:28.08 ID:AkPHglNr0
今は昔、新宿0:01発の中央夜行があった。
これに乗るためには、
有効開始日の0:00になってから改札をくぐり1分でホームに駆け上がる
なんて馬鹿なことしなくても、
駅員に事情を話せば早い時刻に改札を通してくれたよ。
866名無しでGO!:2011/05/17(火) 20:24:44.95 ID:UUvi0NXJ0
前泊で東京入り

東京 6:40  大曲 10:59  こまち115
大曲 11:18  新庄 13:04  
新庄 13:17  大宮 16:58  つばさ34
大宮 17:30  長野 18:46  あさま579

しなのと東海道新幹線で適当に帰阪。どう見ても既知害ルートです
867名無しでGO!:2011/05/17(火) 20:27:04.35 ID:gw9Fze8s0
いくら臨時ダイヤとはいえ
やまびこが10番台の列車番号からに戻るとはなぁ
感慨深い
868名無しでGO!:2011/05/17(火) 20:43:07.04 ID:KLTxgl5i0
8号も無かったっけか
869名無しでGO!:2011/05/17(火) 20:46:40.49 ID:KLTxgl5i0
>>799
みのりだけど時刻表だと6月いっぱい金土日は走ることになってるけど
http://www.jr-sendai.com/minori/timetable/index.htmlを見ると6月10日以降は走らないことになってる
MVやサイバーステーションで見ても10日以降は出てこない。
870名無しでGO!:2011/05/17(火) 20:47:03.99 ID:tJrF0Q/w0
あけぼので上野に着くまでは継続乗車可のようだが、そこから先は、
どういう扱いなんだろう?たとえ東京駅まで行くのでも別途運賃が
必要なのかな?

まあ、上野まで継続乗車させてもらえただけでも相当にありがたいこと。
上野から別途料金が発生することには、自分は何の疑問の余地も無い。

当日の各駅で自動改札がどう作動するのかが興味深い。
>>865 事例が古いなぁ(笑)
コンコースに並ばせていなかった?? 小生、まだ小さく詳細不明。

少し前の横浜駅 ムーンライトながら0:11発、
現在の18きっぷシーズンの藤沢駅(小田原で乗り継ぎ)
なども同様に、0:00少し前に翌日の日付で改札してもらえる。
有人改札に18きっぷ片手に大荷物持った18キッパーの
列ができる。駅員も手馴れたもん。
872名無しでGO!:2011/05/17(火) 21:08:26.96 ID:xiwewCke0
>>870
改札を出るまでは経路が重複しない限り最寄り駅まで普通列車などに乗車可能。
873名無しでGO!:2011/05/17(火) 21:09:46.69 ID:898X8xPL0
>>865

急行能登の大宮発0:01ってあるが、これも駅員さんに通してもらうのかな。
874名無しでGO!:2011/05/17(火) 21:19:18.82 ID:JPCa0skR0
>>872
出鱈目書くな

875名無しでGO!:2011/05/17(火) 21:32:42.44 ID:QRGmIS/70
>>873
130円の初乗り運賃で乗ればいいだけの話。
876名無しでGO!:2011/05/17(火) 21:56:44.03 ID:PE2eYmK10
>854
そのとおりだが東日本パスは青春18きっぷと違って日付指定だよね。
上野から乗車してもこれらが揃っていれば車内検札でもいいってこと。

午前0時以降に使用日の当日になる東日本パス
最寄駅から大宮までの乗車券 別途購入
急行券201q以上 1260円 別途購入
指定席券 510円 別途購入

参考 上野大宮間運賃450円は乗車券を購入
877名無しでGO!:2011/05/17(火) 22:08:06.87 ID:yrKe/Egk0
>>874
じゃあ真実は?w
878名無しでGO!:2011/05/17(火) 22:09:53.81 ID:JPCa0skR0
>>876
急行列車の指定席は、急行券との強制関連発売だから
別々には買えないよ。
879名無しでGO!:2011/05/17(火) 22:12:14.29 ID:u1LBKEgU0
>>871
当時の横浜駅を何回か利用していたが、駅員は「23:45から」と言っていたな。
880名無しでGO!:2011/05/17(火) 22:13:11.82 ID:PE2eYmK10
ちなみに最寄駅から大宮までの乗車券のはなしは
上野が経路上にある場合だけね。
881名無しでGO!:2011/05/17(火) 22:14:26.34 ID:gjnguMcH0
新アオレンタカー3500円Sクラス確保 
これで恐山と十和田湖巡れるぞ
シジミラーメン楽しみでする「笑」
882名無しでGO!:2011/05/17(火) 22:24:25.58 ID:nXGh8L5T0
>>866
どうせならサンライズで東京入りとか良さげではと思ったが
サンライズだと東京着が7:08で間に合わないのか
883名無しでGO!:2011/05/17(火) 22:41:50.86 ID:ejAHwTf+P
ムーンライト越後はその日走ってない?
884名無しでGO!:2011/05/17(火) 22:47:29.66 ID:mBdEFdF40
>>874
お前が出鱈目書くなw
885723:2011/05/17(火) 22:52:40.78 ID:hML6lt4A0
青森新青森至近温泉情報あざーす。

今月給料でたら、考えて見ます。

今年は、転職や親の通院入院やなんたらかんたらで、

GW無かったからせめてもの嫁へのプレゼントw
886名無しでGO!:2011/05/17(火) 22:56:30.59 ID:PEa5VuRu0
継続乗車で調べてくれ
ガイシュツだが継続乗車はOK
887名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:12:38.67 ID:IfvYV3yHP
>>885
新青森駅からタクシー1000円未満で三内温泉あるよ。徒歩だと20分強かな?
ものすごく濃い温泉で効き目がすごい。

近くに三内丸山遺跡と青森県立美術館あり。
888名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:14:18.55 ID:MOcLu/6p0
>>887
ねぶたん号でも行ける?
889名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:20:00.23 ID:tJrF0Q/w0
1・・・JR東日本パスなどのフリー切符に適用されるのは「継続乗車」制度。

2・・・普通乗車券類に適用されるのは「継続乗車船」制度。

この2つは違う制度である。どうも、これを勘違いしてる人が多いようだ。
自分もハッキリとは分かってなかったので調べてみた。

1は、乗車中の列車が日付を超えた場合、その列車の終着駅まで乗れる制度。
(もちろん、フリー区間内に限る) つまり、JR東日本パスの場合、「あけぼのゴロンと」で
上野まで継続乗車可だが、それ以降は正規乗車券運賃が必要である。

2は、乗車券券面に表記された着駅までは日付を何日超えても乗れる制度。
(改札を出ないことが条件だが、始発を待たないと次の列車に乗り継げない
場合のみ、改札を出て始発を待つことが出来る。) これは、フリー切符に
適用されることは絶対に無い。
890名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:24:26.95 ID:JPCa0skR0
>>884
じゃあオタクに聞くがよ、
このまま、仙台やら青森までそのまま乗れるとでも思っている訳。

オタク、普通乗車券の継続乗車船と勘違いしてねぇか。
普通乗車券なら、有効期限が過ぎても途中下車しない限り券面表示の着駅まで乗車出来るが、
これは、企画乗車券だから、上記の適用はなく継続乗車船については、乗車列車の最終着駅迄でその後は無効。
別途、着駅から目的地駅までの運賃を支払う事となる。
891名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:24:54.90 ID:IfvYV3yHP
市バスならバス停近くにあるよ。1時間に1本あるか無いか程度だけど。
ねぶたんは厳しいような。。
三内丸山遺跡からは1kmと離れてないので歩いても15分かからないと思う。
892名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:27:23.91 ID:juSqkjSx0
初日は、ニュースでとりあげるだろ

TVにとられるかもしれないから
気をつけろ
893名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:28:35.61 ID:PEa5VuRu0
基本通達( 企画乗車券)
継続乗車

運賃は出場しない限り
料金は当該列車から降車しないまで
着駅まで使用することができる。

フリーきっぷは着駅が指定されていないが運賃部分は出場しない
限りかかりません
894名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:29:48.91 ID:MOcLu/6p0
>>891
Thxs 運行図見たけど、確かにちょっとずれてるね。
895名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:30:27.17 ID:PEa5VuRu0
>>890
乗れる
跨ぎ列車以降の重複がなければね。
やりたきゃやれば
896名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:31:53.90 ID:PEa5VuRu0
>>893はぐるり使ってた5年ほど前のことだから
改正されていたらスマソ。
現業じゃあないからそこまではわかりません
897名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:32:14.25 ID:7szmGaxv0
みどりの窓口で改札でなければ2日目もそのまま乗っていいって確認取れてるんだろ?
ソース2chだからあれだが
898名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:37:35.43 ID:yrKe/Egk0
>>889
なるほど。じゃあ、JR東日本のフォームで質問したら回答に、継続乗車船、は適用される、と書いてあったんだけど、これは間違いなんだね。その継続乗車と継続乗車船の違いは、規則のどこに書いてあるの?あ、嫌みではなく、本当に素朴な疑問なんだけど。
899名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:38:09.93 ID:JPCa0skR0
>>896
分かんなきゃ黙っててくれるオタク
900名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:40:01.46 ID:u1LBKEgU0
>>889
>普通乗車券類に適用されるのは「継続乗車船」制度。

規則は常に新しいものを読みましょう。
宮島航路廃止時に、「継続乗車」に変更になっている。
901名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:40:12.10 ID:Hwhj2UVM0
>>889
何言ってるんだw

「継続乗車船」が「継続乗車」に変わったのは、
宮島航路がJR西日本からJR西日本宮島フェリーに経営分離されて、JRから船がなくなったから。

普通乗車券か企画乗車券かは関係ない。

んで、JR東日本パスの継続乗車は>>789>>893のとおりなんじゃないの?
俺は中の人じゃないから確認できないが、>>789>>893の内容は従前の例と同じで、特に疑わしい点はないと思う。

むしろ、運賃も乗車中の列車に限り有効、と主張している人はなぜそう思うの?

>>872>>895
その「重複しない限り」って話はどこから出てきたの?
902名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:41:25.89 ID:PEa5VuRu0
>>899
俺は5年前の通達をわざわざ書いてやったのに
あなたは暴言しか吐けないんでしょ。
駅でも継続乗車はOKっていってることを考慮すればほぼ間違いなく
5年前と変更がないと言えるね。
悔しかったら新しい通達を調べて書き込んでくれ。
903名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:46:42.58 ID:hML6lt4A0
>>887
サンキューでし。
ココもいいね。

空気嫁だけど、継続乗車と云うか、この切符で、「あけぼの」ごろんとは乗車可確定、
勤務先至近の品川駅緑の窓口で、確認済みです。

さてと、休暇調整しなきゃ。

餓鬼の頃の「紀伊」帰省乗車以来の寝台特急乗車に萌え萌えw
904名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:00:56.76 ID:/Oo/tNpP0
>>881
ゴロン房うざぃ
905名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:01:12.36 ID:HBULmxRY0
鉄ちゃんvs鉄ヲタの仁義なき戦いw
906名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:05:05.33 ID:HBULmxRY0
東日本パスが中京地域でも購入可能ならば暇と予算的に余裕な者に限り
東日本パス10000円と北陸観光フリーきっぷ4日間15000円を組み合わせて
別途車内清算分で繋げば面白いことが出来そうだよなぁ。

越後湯沢金沢間のはくたか自由席で車内清算
直江津黒部間の自由席特急券1150円+運賃1450円=2600円

敦賀新潟間のきたぐに自由席で車内清算
黒部直江津間の急行券730円+運賃1450円=2180円
907名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:07:38.09 ID:22JtQrMq0
以前のEEキップの案内みたいに「日付が変わる前に乗車した列車の終着駅まで有効」とでも書いておいてくれたらよかったのに…
やっぱり夜行列車が殆どなくなったからなんだろうな
908名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:09:08.77 ID:Hbg8KSiA0
>>906
なんとくわかるけど暇がないw
中京地区からフルに使うとなると東エリアで1泊して購入がいいのか?
909名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:15:00.55 ID:BVicmVyk0
>>902
だからさぁ、5年も前の事例引っ張り出して、俺は正しいなんて
ばかばかしくて返す言葉もねぇーよwwww
だから以下の通り。

> 普通乗車券なら、有効期限が過ぎても途中下車しない限り券面表示の着駅まで乗車出来るが、
> これは、企画乗車券だから、上記の適用はなく継続乗車船については、乗車列車の最終着駅迄でその後は無効。
> 別途、着駅から目的地駅までの運賃を支払う事となる。
910名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:15:19.70 ID:BVicmVyk0
>>902
でオタク直前の発言と言ってる事が全くかみ合ってないが、どうなってるんですかねぇwwwww

> 5年ほど前のことだから改正されていたらスマソ

> 駅でも継続乗車はOKっていってることを考慮すればほぼ間違いなく5年前と変更がないと言えるね

どう解釈しようがオタクの勝手だけど、恥をかくのも余分に金を取られるのもオタクだからwwwwww
一つ教えとくよ、通達とは「知らせる事」であり、個々の内容によって変わるものなの。
オタク、通達=規則 と勘違いしてるようだねwww
911名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:22:16.44 ID:5fMYDXUH0
基本通達だよんw
ただのつうたつじゃあないの
912名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:26:57.95 ID:6oxcJCua0
SuicaがJR東日本の全路線で使えるようになったら
東日本管内のフリーきっぷの類はSuica化されるらしいな

Suicaにフリーきっぷのデーターを読み込ませて改札機にタッチ&ゴー出来るようにする
913名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:27:22.05 ID:enBbJUCT0
「継続乗車」が適用されるとして、乗車列車の最終着駅まで有効とのことだけど、
例えば、あけぼので上野に着いたあと、
改札を出ずに赤羽まで行って、赤羽で下車する場合、
上野−赤羽の運賃は必要になるのでしょうか?
914名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:29:16.63 ID:ICSM699E0
米国務省は16日、東日本大震災による福島第1原発事故を受け
原発から半径80キロ圏内に出している避難勧告を一部変更、
4月29日に全線で運転を再開した東北新幹線や東北自動車道を利用して、
80キロ圏内を通過することは「安全」だとする渡航情報を発表した。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110517/amr11051710460003-n1.htm
915名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:33:33.32 ID:AKPk4Xkn0
>>913
>乗車列車の最終着駅まで有効とのことだけど、

そもそも、ここが間違っている。

>上野−赤羽の運賃は必要になるのでしょうか?

必要ありません。
916名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:35:48.48 ID:YntTMtXS0
>>915
何の根拠も無く断言しても誰も納得できないよw

917名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:36:23.45 ID:AKPk4Xkn0
>>916
根拠は「基本通達」。
918名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:39:02.78 ID:ICSM699E0
当該パスを利用する際は一般客、被災者、ボランティアの方々の迷惑にならぬよう、
重々配慮のうえ行動すべし。
臭気を放ったり薄汚い格好で徘徊しない。
利用車両は必要最低限に留める。
無許可で撮影しない。不法侵入しない。
義捐金代わりに特産品を購入する。
大変な思いをしている多くの方々を忘れずしっかり弁えること。
919名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:40:16.79 ID:63WrOEGu0
毛虫乙
920名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:42:24.51 ID:22JtQrMq0
どうせ平行線なんだから規則関係のスレを別に立てればいいのに…
921名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:45:11.45 ID:ICSM699E0
特例だのと醜く乗り潰そうという考えはきっぱり捨てよ。
そんな暇があるなら被災地に立ち寄って半日でもボランティアに参加すべし。
あるいはそういう互助精神を持って行動すべし。
この時期に破格で特急に乗れる意味をよく考えなければならない。
屑鉄は人間に非ず。
922名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:46:38.68 ID:wWsIRbEs0
>>887
なんか閉まってると聞いたが再開したのかな?
923名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:57:38.68 ID:xdSh3/tI0
>>921
お前に言われたくはないな
どうせ自分だけ美味しく頂きたいか、エリア外で恩恵に授かれない奴だろw
924名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:57:54.92 ID:0u6GH/wE0
>>908
木曽路フリーきっぷで塩尻入りという手はどうだろう
購入してから松本あたりで一泊な
925名無しでGO!:2011/05/18(水) 00:59:52.42 ID:Hbg8KSiA0
>>924
ありがとう。その手考えてみるよ
926名無しでGO!:2011/05/18(水) 01:03:57.68 ID:HBULmxRY0
こんな感じになるのかな。

金曜夜に名古屋出発
土曜日は青森県滞在約3時間
日曜日からは朝から北陸観光
オプションで月曜日もあり
最終日の夜に名古屋到着

名古屋22:18 700系ひかり487号 米原22:38
米原22:48 683系しらさぎ65号 敦賀23:16
敦賀1:41 583系きたぐに 直江津5:56
直江津6:00 HK100形快速 越後湯沢7:07
越後湯沢7:21 E1系Maxとき302号 大宮8:18 東京8:04
大宮8:20 E2系はやて119号 新青森12:33

または東京8:44 E5系はやぶさ501号 新青森12:49
927名無しでGO!:2011/05/18(水) 01:05:01.79 ID:HBULmxRY0
新青森16:17 E5系はやぶさ506号 大宮19:59
大宮20:36 200系とき347号 越後湯沢21:21
越後湯沢21:30 681/683系はくたか26号 富山23:26 金沢0:03 ホテル泊

または新青森16:28 E2系はやて134号 大宮20:42
大宮21:18 E4系Maxとき351号 越後湯沢22:21
越後湯沢22:29 HK100形普通 直江津23:44
直江津0:57 583系きたぐに 敦賀4:43

富山15:10 キハ85系ワイドビューひだ18号 名古屋19:02
または富山17:10 キハ85系ワイドビューひだ20号 名古屋21:02
928名無しでGO!:2011/05/18(水) 01:12:59.19 ID:K7gWEPFUO
東松戸駅で聞いたら、0時を越えたら無効(18と同じ扱い)とか聞いたけど・・・。

あくまでも聞く人によって違うのかな?(´・ω・`)
929名無しでGO!:2011/05/18(水) 01:27:05.64 ID:erdtYbeM0
>>876

参考までに・・・

事前に、MVで買ってね。

神田〜川口 210円、川口〜大宮 210円:合計420円で、△30円の得。

他にもっと安いのあったかも知れんが…。
930名無しでGO!:2011/05/18(水) 01:33:19.04 ID:YntTMtXS0
>>928
釣りか?w 聞いたのは駅員じゃないとか?w

釣りじゃないとして、

18切符と同じ扱いなら必ずそう記してあるから。

それを間違う駅員は、ただの出来損ないだw

逆に言うと、「継続乗車」については、いちいち記してないことが多い。

それは、特急系フリー切符の「継続乗車」はデフォだということだからだ。
931名無しでGO!:2011/05/18(水) 01:34:19.81 ID:D4+YyscU0
大阪にも北海道プラザみたいにビュープラザがあれば買えるのに(´・ω・`)
932名無しでGO!:2011/05/18(水) 01:41:05.24 ID:YntTMtXS0
旅行会社のネット通販を通せば、四国でも送料1000円弱で
「JR東日本パス」と指ノミ券を入手することは可能だが・・・。

旅行予定が中止になり、払い戻しをしたい時に困るんだよな。
933名無しでGO!:2011/05/18(水) 01:55:22.31 ID:6oxcJCua0
934名無しでGO!:2011/05/18(水) 02:52:51.42 ID:WCRneSXK0
ここまで安いんだから>928のいうように18と同じ扱いで0時過ぎて最初の駅まででいいのにな。
935名無しでGO!:2011/05/18(水) 06:00:01.60 ID:rtkPF3f20
>>928
だから通達内容をパンフ等に開示しろとかいう輩が出てくる。
936名無しでGO!:2011/05/18(水) 06:42:31.62 ID:B8U3ghBB0
ともかく今が最後のチャンスかも知れない。

今まで愛用してきた「土日きっぷ」「3連休パス」「ぐるり北海道フリーきっぷ」が
消滅してしまった自分にとっては。
937名無しでGO!:2011/05/18(水) 06:44:12.95 ID:hyATNccD0
「通達」とか言われても、一般人には確認も検証もしようがないからな
公式なソースとかあればいいんだが
938名無しでGO!:2011/05/18(水) 07:47:40.49 ID:T1FO4gaV0
東北のやまびこやMaxやまびこは自由席が比較的多いから
自由席の方がゆったりできるかもね
939名無しでGO!:2011/05/18(水) 07:53:15.78 ID:f4/YTlagO
>>887
三内温泉は残念ながら、今閉まってるよ。

震災で温泉枯れしたという噂すらある。
940名無しでGO!:2011/05/18(水) 08:08:58.78 ID:lsCsGvwj0
ルートあれこれ考えてるうちにおなか一杯になった。
941名無しでGO!:2011/05/18(水) 08:30:15.74 ID:5AUcl4umO
この切符が発表になってから、ゴロンが全然取れんw
942名無しでGO!:2011/05/18(水) 08:58:50.81 ID:FTLXAw6g0
特別企画乗車券の継続乗車は昔から基本的に、
運賃部分は下車しない限り翌日まで有効、料金部分は乗車中の列車まで有効
だろ。過去に駅で見せてもらったトクトクきっぷガイドにもそのように書かれていたし。

※翌日まで乗り回すことを推奨してこのレスを書いているわけではありません。

>>890>>909>>913のような妄想はどこから出てきたのか。
もし今回は今までと違って「運賃も料金も乗車中の列車まで」に変わったというのなら、
変わったという情報源を開示して欲しい。

ちなみに西日本の場合は、2008.4発行の企画乗車券のパンフレットp45に基本通達の抜粋のようなものが載っていて、
「(2) 継続乗車の扱い
有効期間の最終日の乗車する列車が翌日にまたがる場合は、その列車の終着駅まで乗車できます。
この場合、さらに列車を乗り継いで利用される場合は、乗車券部分のみ有効です。
ただし、途中下車が可能なトクトクきっぷであっても途中下車はできません。」
と書かれている。会社が違うから、東日本もこのとおりとは限らないが、これが普通の考え方であって特に異常ではない。
943名無しでGO!:2011/05/18(水) 09:02:03.77 ID:FTLXAw6g0
あ、もしかして、>>890>>909の人は
>>942後段に引用した文の1行目「〜その列車の終着駅まで乗車できます。」だけ読んで、
2行目以下「この場合、さらに列車を乗り継いで〜」を読み飛ばしちゃったせっかちな人なのかな。
944名無しでGO!:2011/05/18(水) 09:10:58.53 ID:3REl5cMM0
平日も使えるってところだけがよいところか
高速千円が日曜祝日だけだったから平日の休みが多いからこれは良い
945名無しでGO!:2011/05/18(水) 09:11:43.01 ID:GWrotU7J0
急行能登 大宮24:01 発 直江津04:16 着
急行きたぐに 直江津06:17 発 新潟08:29 着
特急いなほ1号 新潟08:34 発 秋田12:11 着
快速リゾートしらかみ5号 秋田14:10 発 弘前18:23 着
寝台特急あけぼの 弘前19:03 発 上野06:58 着
946名無しでGO!:2011/05/18(水) 09:23:40.88 ID:I3Hu5XzN0
>>945
いなほ1号は朝一の新幹線で間に合うから、あえて能登乗ってもあんまりお得な気はしないよね
947名無しでGO!:2011/05/18(水) 09:27:51.44 ID:bqAgc3+tO
>>789 >>814
新幹線の乗り継ぎは、はやて(はやぶさ)など古川ー新花巻間を停車しない列車を仙台で乗り継ぎする場合は指定席一回でOKとのことでした。


盛り上がっている継続乗車は、有効日に乗車した列車の特急券が終点まで。乗車券は改札を出ない限り翌日まで有効とのこと。
でも、使えそうな夜行列車はあけぼのと臨時能登ぐらいですかね。
948名無しでGO!:2011/05/18(水) 09:33:32.61 ID:iRkvoB9C0
>>946
乗車時間だけが満足感の乗り鉄
949名無しでGO!:2011/05/18(水) 09:35:15.36 ID:QDGGjTUV0
>>945
viewグリーン使えればその乗り方もアリかなと思ったが
950名無しでGO!:2011/05/18(水) 09:37:17.92 ID:DtqcWOUOO
尾張の国で院政を敷いてないほうの葛西閣下降臨キボンヌ。
貴方が出て来てピシャリと見解を述べてくれればこの馬鹿な流れは止まるのに。
951名無しでGO!:2011/05/18(水) 09:40:12.79 ID:DtqcWOUOO
>>881
青森は駅前温泉銭湯も防府なのでね駅前温泉銭湯のはしごもグットですよ!「笑」
952名無しでGO!:2011/05/18(水) 10:36:56.22 ID:I3Hu5XzN0
>>947
せめてムーンライトえちごが定期列車として残っていればな・・・
953名無しでGO!:2011/05/18(水) 10:37:05.23 ID:YntTMtXS0
トクトクきっぷ(特別企画乗車券)に関するきまり

http://www.jr-odekake.net/shohindb/ticket/explain/rule.html

6. きっぷの効力

(2) 継続乗車の扱い

有効期間の最終日に乗車する列車が翌日にまたがる場合は、その列車の終着駅まで乗車できます。
この場合、さらに列車を乗り継いで利用される場合は、乗車券部分のみ有効です。
ただし、途中下車が可能なトクトクきっぷであっても途中下車はできません。
954名無しでGO!:2011/05/18(水) 10:42:07.50 ID:I3Hu5XzN0
>>953
それJR西日本のサイトやん
955名無しでGO!:2011/05/18(水) 10:49:22.12 ID:DtqcWOUOO
>>946
日本で唯一になった583の定期列車に乗れるからだろ?
そんなことも解らない奴がなんでこんな板に居るのだろう。
956名無しでGO!:2011/05/18(水) 10:52:14.70 ID:I3Hu5XzN0
>>955
だから、それほど魅力がないってことよ
957名無しでGO!:2011/05/18(水) 11:08:38.02 ID:G+3nbJA5O
3回目は発売されるんでしょうか?
958名無しでGO!:2011/05/18(水) 11:14:32.06 ID:63WrOEGu0
JR東日本パスの効力利用して、始発はやて利用した後弘前まで普通で
青森までリゾートしらかみにチョイ乗りで逆戻りという工程組もうかな
結局2往復くらいそこを区間往復する訳だが
959名無しでGO!:2011/05/18(水) 11:30:41.01 ID:YntTMtXS0
>953の、

>さらに列車を乗り継いで利用される場合は、乗車券部分のみ有効です。
>ただし、途中下車が可能なトクトクきっぷであっても途中下車はできません。

この部分に関してだが、これは、まさか料金券を買えば特急などにも
乗れるってことは、さすがに無いよな?


960名無しでGO!:2011/05/18(水) 11:49:24.26 ID:FTLXAw6g0
>>959
ルール上はOKでしょ。改札を出ないからといって、午後まで乗りまくるのは自重しろよ、とは思うが。

むかし九州で使ったグリーン豪遊券では、
「(有効最終日の)翌日に新たに特急等に乗り継ぐ場合は別に特急券等が必要」だった。

乗り放題のきっぷの継続乗車は、夜行列車を降りてから家の最寄り駅まで少し乗るための趣旨のものだと思う。
ただ、細かい条件をいちいち規定するのはめんどくさいから、>>953のようになっているのだろう。

だから上野〜柏とか大阪〜和歌山とかで料金別払いで特急に乗る程度なら良いと思うが、
翌日に新たに新幹線特急券を買って上野→仙台を乗るとかは、ちょっとねぇ。。。
961名無しでGO!:2011/05/18(水) 12:06:55.50 ID:mq4JpYkA0
6/18の下りはやぶさ瞬殺だったね。
えきねっと事前申込で「満席」回答初めて見たよ。
でも、なぜか10時半頃に窓側で取れてしまったから不思議。

VIEWグリーン使っていなほの旅にしようかと検討中。
962名無しでGO!:2011/05/18(水) 12:25:30.02 ID:b86IJQd10
>トクトクきっぷ(特別企画乗車券)に関するきまり

が今回は適応しないとかだったらどうするんだろ?
963名無しでGO!:2011/05/18(水) 12:48:49.51 ID:0eXNB+o0O
いつまで結論の出ている継続乗車で話題を引っ張るつもりだw
964名無しでGO!:2011/05/18(水) 12:57:26.13 ID:jgo0/N7f0
上の方のレスも読めないとは、携帯厨か?
965名無しでGO!:2011/05/18(水) 12:59:26.67 ID:vNd8S0Lr0
>>953
むしろ重要なのはここ

2 トクトクきっぷに関するきまり
この「特別企画乗車券の取扱い方」に定められていない取扱いについては、
旅客営業規則などの一般の規定に基づき取扱うものとします。
966名無しでGO!:2011/05/18(水) 13:22:32.33 ID:I3Hu5XzN0
>>961
よくあることだが、複数の手段で目的の列車の指定券を手配した人が、
複数買えてしまってキャンセルが出るのがそのくらいの時間帯から
967名無しでGO!:2011/05/18(水) 13:54:02.72 ID:VL7QpUhS0
新幹線乗りまくるぜ
968名無しでGO!:2011/05/18(水) 14:37:19.27 ID:YntTMtXS0
>>963
結論は出てるが確定はしてないから疑心暗鬼は100%解消されてない。
JR東日本からの公式なルール説明が明示されない限り、それは解消される
ことはない。(特に継続乗車を降りた後の継続乗車について)

JR東日本パスには特に注意事項が何も記してない以上、>953で良いという
判断は出来る。が、本当にそれでいいのかは誰も保証はしてくれていないのが
今の現状だ。
969名無しでGO!:2011/05/18(水) 14:43:37.94 ID:mFsPRaAa0
>>957
それは気になるよな。こんなノロノロ新幹線やだし、東北電力管内の
電気事情が向上しないと行けないよな。
970名無しでGO!:2011/05/18(水) 14:48:30.53 ID:FA/bDEcp0
VIEWグリーン券、併用可なの?
別途特急券必要?
971名無しでGO!:2011/05/18(水) 14:50:54.73 ID:YntTMtXS0
3回目があるとしてもノロノロ新幹線の間だけなのは間違いないだろうw

あと、18切符の期間外も条件だな。

となると、次は9月中旬くらいが有力かな。
972名無しでGO!:2011/05/18(水) 15:07:35.31 ID:XHRuFkB90
三回目は2名様からのご利用になったりしてw
973名無しでGO!:2011/05/18(水) 15:07:43.77 ID:mq4JpYkA0
>>970
別途特急料金必要。
数千円払えば座席確保されるし阿鼻叫喚も回避できる。
974名無しでGO!:2011/05/18(水) 15:12:57.84 ID:e+980h20I
>>972
4の会社の真似はしないだろ。
975名無しでGO!:2011/05/18(水) 15:21:28.59 ID:YntTMtXS0
東日本に近いエリアに住んでる人が羨ましい。
四国からだとかなり厳しい・・。

でもまあ、バースデイ切符とかはアプローチ料金なしで毎年使ってるのを
羨ましく思ってる人も居るかもしれないので、おあいこだけど・・。
976名無しでGO!:2011/05/18(水) 15:32:59.51 ID:7uTBn1lfQ
車の免許を持ってないと観光地巡りはキツい?
977名無しでGO!:2011/05/18(水) 15:36:51.30 ID:JNWAgfLg0
 
978名無しでGO!:2011/05/18(水) 15:45:07.13 ID:w248QfWa0
>>975
岡山までJRなり路線バスなりを使って、岡山からツアーバスが安いぞ。
平日なら岡山から4200円で平日なら隣来ない可能性大。
シートピッチも東京大阪3000円台の奴みたいな11列でなく10列。
https://www.5bus.jp/index.php?action=search_calender
四国発着のバスは橋の加算分で割高になるので岡山で区切ると一気に割安になる。
高松の場合、マリン+このバスで6000円で東京まで行ける。
979名無しでGO!:2011/05/18(水) 15:47:32.51 ID:Xu9Jubjp0
>>975
50才になると大人の休日倶楽部会員パスも利用
できるし、やはりJR東日本の企画きっぷは、
いいと思うよ。
980名無しでGO!:2011/05/18(水) 18:21:33.57 ID:pFAzrUQe0
午前中、下りはやぶさはA席の直射日光がつらいと聞きましたが、
夕方、上りはやぶさのE席はどうでしょう?
981名無しでGO!:2011/05/18(水) 18:32:17.02 ID:0Y5hH1340
新青森まで行って三内温泉に行こうと思ってたら

震災の影響???で今営業停止してるってよ!残念だわ・・・
982名無しでGO!:2011/05/18(水) 18:47:56.20 ID:JQa9Dnni0
次スレ行ってくる
983名無しでGO!:2011/05/18(水) 18:53:07.30 ID:JQa9Dnni0
984名無しでGO!:2011/05/18(水) 19:09:09.50 ID:DtqcWOUOO
>>983
禿しく乙
985名無しでGO!:2011/05/18(水) 19:09:40.62 ID:jgo0/N7f0
>>980
>A席の直射日光がつらい

ちがう、
「A席の直射日光の為に他の客にカーテンを閉められて景色が見られなくなるのがつらい」
986名無しでGO!:2011/05/18(水) 19:24:31.75 ID:YntTMtXS0
>>978
岡山ー東京で4200円のバスがあるとは知らなかった。サンクス。
(香川県だと、JR運賃は1000〜1500円プラスだな)
乗り換えなしで朝、寝てる間に東京に着く利便性を考えたら、
18切符1枚2300円でヒーヒー言いながら東京に行くのと較べて、
値段的にも充分、魅力的に思えてきた。
987名無しでGO!:2011/05/18(水) 19:41:49.44 ID:K/hPC+bP0
>>981
マジか!
あぶなく予定に入れてたわ。
つか、来月には再開しないんかね。
988名無しでGO!:2011/05/18(水) 19:51:46.51 ID:QU9C67Gq0
>>763 とかででている、
最後に下りあけぼののゴロンとに乗ると日付の変わった村上から継続乗車船がスタート。
村上→そのままあけぼの→青森→東北線をひたすら南下し都内 ってやる人がいたとして、
青森→盛岡を三セク経由にすると、盛岡で改札を出るけど、継続乗車の扱いは盛岡で終わり?
それとも、改札分離は鉄道会社の都合だからJR盛岡からの乗車も大丈夫なの?

989名無しでGO!:2011/05/18(水) 19:56:53.93 ID:YntTMtXS0
>>988
JR東日本に電話して聞け。
そして結果を報告しろ。
990名無しでGO!:2011/05/18(水) 20:21:55.68 ID:qa53SeCD0
>>980
盛岡〜仙台付近で西日当たるね。
朝よりはパワー衰えてるけど、けっこう暑いかも。
991名無しでGO!:2011/05/18(水) 20:34:58.61 ID:0eXNB+o0O
>>968
いくらお前だけ疑念持ってても、疑う余地はありません。
疑うなら東に直接納得いくまでお前が聞いてくれ。
992名無しでGO!:2011/05/18(水) 20:40:50.27 ID:YntTMtXS0
>>991
メンドクセーわ。お前が聞け。
そして結果を報告しろw
993名無しでGO!:2011/05/18(水) 20:45:17.05 ID:3/yfgQCx0
トクトクきっぷ(特別企画乗車券)に関するきまり

http://www.jr-odekake.net/shohindb/ticket/explain/rule.html

6. きっぷの効力

(2) 継続乗車の扱い

有効期間の最終日に乗車する列車が翌日にまたがる場合は、その列車の終着駅まで乗車できます。
この場合、さらに列車を乗り継いで利用される場合は、乗車券部分のみ有効です。
ただし、途中下車が!可能なトクトクきっぷであっても途中下車はできません。
994名無しでGO!:2011/05/18(水) 20:52:15.81 ID:YntTMtXS0
それがど〜した

ぼくドラえもん〜♪
995名無しでGO!:2011/05/18(水) 21:02:32.45 ID:Qcw7y8lt0
って言うか今の「はやぶさ」って「おそぶさ」じゃねーか
996名無しでGO!:2011/05/18(水) 21:03:29.23 ID:Qcw7y8lt0
さぁ埋めようか
997名無しでGO!:2011/05/18(水) 21:04:53.68 ID:Qcw7y8lt0
犬島優子
998名無しでGO!:2011/05/18(水) 21:06:38.13 ID:YntTMtXS0
梅田梅子
999名無しでGO!:2011/05/18(水) 21:06:46.74 ID:Qcw7y8lt0
板野友美
10001000:2011/05/18(水) 21:06:57.76 ID:7uTBn1lfO
>>1000だったら俺の先月の給与362.868円をおまえらに山分けするわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。