JR福知山線脱線事故について淡々と語るスレ#2

このエントリーをはてなブックマークに追加
829名無しでGO!
>>828  補足
読売新聞が繰り返し「事故調筋の話」として、「過速度だけではない。何かある」というのを報道していましたが、
本当だとすれば、読売が非公式に個人と接触して書いたもので、報告書発表後にはその個人ルートで辻褄を合わせるべきもの。
事故調が直に対応すべきものではありません。報告書攻撃のための因縁みたいなもの。

報告書を読み込んでいくと、直接反論ではないが、報道で拡がった内容については、結構丁寧に内容を説明していることが判ります。
例えば金沢工大助教氏の公聴会での主張と意見書についても、独立項目は建てず、解説内容としてひっそりと事故調見解を述べて
庇う形で結論を述べてるし、「宝塚駅中線進入直前の速照対は何だ?」という話題を拾って報告書に「事故後設置した速照」という解説を付け加えています。
善意の世論の疑問には結構丁寧に対応しているのは読み取れます。