工務総合スレ11保線電力信通機械見張軌道工

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しでGO!:2012/02/24(金) 05:05:18.29 ID:jpO+NMVUO
軌道屋やって半月位なんですけど、軌道屋は何であんなイライラしてるし、口悪く吠えてるんですか?
吠えてる人に限って仕事してないよ!
931名無しでGO!:2012/02/24(金) 11:22:20.86 ID:Od+3+OC5i
半月程度で吠えてるのもな
そこがそんな奴の集まりなんだろ
932名無しでGO!:2012/02/24(金) 19:14:50.30 ID:X4JWr8yWO
間合いがない時ちんたらやられたら吠えたくなる気持ちはわかる。

しろせんなら道具位は率先してもってほしいかな。

弱い奴ほどよく吠えるのはわかりますよね?
933名無しでGO!:2012/02/24(金) 20:55:03.22 ID:8XwEolAk0
最初は見本とするべきは吠える奴じゃなくて吠える暇なく作業してる奴。
吠える暇なく作業する奴になったら吠える奴を見本にしろ。
934名無しでGO!:2012/02/24(金) 23:13:17.41 ID:I5vrjaZ50
警備会社の列車見張員さん、住人にいる?最近苦労はありますか?
935名無しでGO!:2012/02/25(土) 14:47:24.48 ID:cjEJwUYt0
保線作業していて効率悪いなって思うことありますか?
936名無しでGO!:2012/02/25(土) 16:38:12.30 ID:FDXgDKq90
ありすぎだろw
あれが効率悪いと思わないのは、保線作業しか知らない
世間知らずだけ
民間の一般工事見て来いと
937名無しでGO!:2012/02/25(土) 22:09:15.90 ID:Gx7DoD5wO
かなり前の某誌。
「冬場の保線技術を取材しようとしたら、ひたすら除雪ばかりで肩すかしを食らった」なる記述。
取材申し込みをしている時点で、ある程度の事が見えてくる筈だが。
…やはり、相手と打ち合わせた上での「仕込み」くさい。
938名無しでGO!:2012/02/26(日) 00:23:21.22 ID:nxUHuHOJ0
特に新幹線の夜間作業の効率の悪さといったら…
939名無しでGO!:2012/02/26(日) 13:16:48.58 ID:aPsOk6Pn0
>>937
「仕込み」でしょ。ヲタ誌の記事で、北海道では雪のない季節に集中的に
保線をして、冬場は応急処置で済ませるから春先は乗り心地が悪い、
みたいな内容を読んだことがある。
940名無しでGO!:2012/03/01(木) 19:21:11.57 ID:OhVAC6WoO
八雲の脱線 やっぱり凍った雪の威力なのかな?
異なった気候帯区分で挑む訳だからなぁ…
941名無しでGO!:2012/03/03(土) 21:02:27.77 ID:h1fu6Ozz0
942名無しでGO!:2012/03/03(土) 21:34:48.80 ID:WNWMxZkdI
建設部門も再編になるの?
ユニオン、交通、東鉄、せんけん、第一
943名無しでGO!:2012/03/03(土) 23:21:22.65 ID:YNJrCK1U0
言われてみれば地域によって保守会社が決まってるってのも変な話だよな、
うちの支社だけかもしれないけど
○○保技セ管内はA社、☓☓保技セ管内はB社って決まってるもんね。
944名無しでGO!:2012/03/04(日) 00:31:47.62 ID:GumxIJ/S0
入札だったら変だけど
随意契約なんだから何も問題ないんじゃ?
発注者の意向次第なんだから
945名無しでGO!:2012/03/04(日) 08:21:43.54 ID:r4L1Vrn40
地域の特殊性や、線形など
同じ会社で施工するメリットは大きいと思うよ

その都度、会社を変えたいなら
それこそ発注者の監督能力がしっかり問われる事になる
今みたいな技セの半分は遊んでるような状態じゃ、
不具合連発して、マスコミのエサになるだけ
946名無しでGO!:2012/03/04(日) 08:31:30.99 ID:iDG3G+Zd0
>>943
俺は橙色某社管内だが、それが普通じゃね?
947名無しの電車区:2012/03/05(月) 17:01:19.55 ID:sWGUPiyr0
大成保守基地が全面使用禁止になったんだけど、原因は騒音苦情らしい。
保線って鉄道の仕事してるのに、何でこんなに肩身が狭いのかな。
948名無しでGO!:2012/03/05(月) 19:30:12.73 ID:fD942c+iO
東労組スレにあったけど、俺たち技術屋は東労組の組合員じゃないんだってさ。
営業と運転が組合員なんだって!
線路がなかったら、電車は動かないぞ!

脱退するかな……
949名無しでGO!:2012/03/05(月) 19:59:19.55 ID:QxvlZ6IX0
東労組なんて旧動労が主体になってるんだから、
運車優先なのは当然さ
950名無しでGO!:2012/03/05(月) 20:09:24.54 ID:4A49HNHS0
>>947
てっぱくの南の、マジ?代替はどこよ
951名無しでGO!:2012/03/05(月) 21:07:51.06 ID:c9JfCsLv0
>>948
ほんと運車のためにしか動かんよな糞労組
運転士の待遇なんぞどうでもいいんだよ
運車の手当削ってこっちに回せよカスが
952名無しでGO!:2012/03/05(月) 21:37:04.80 ID:TADpEzx80
さすが革●ですね。
953名無しでGO!:2012/03/06(火) 21:41:30.44 ID:D3/0AI5BO
苦情には「うるさいからやめろ!」以外にも
「さっさと工事しろ!」と言うのが有るね
954名無しでGO!:2012/03/06(火) 22:39:47.81 ID:d82qLim90
>>948
仕事してると灯籠の方がマシですが@交痛
955名無しでGO!:2012/03/07(水) 19:56:50.66 ID:4HuLJ53FO
検車スレが暗号だらけで吹いたw
…住む世界が違うのかね?
956名無しの電車区:2012/03/07(水) 23:16:04.43 ID:bOFoQTC00
大成=鉄道博物館近くの保守基地の事です。
川越線のトンネル上にある試運転線付近の所で苦情があったそうで。

一時的らしいですが、一度ダメになったらアウトなんでしょうか…
957名無しでGO!:2012/03/07(水) 23:40:39.59 ID:cIdLT1u30
>>948
釣りにつられるなよw
958名無しでGO!:2012/03/08(木) 00:16:02.28 ID:hTEYPvzD0
歴史に残るしR束日本としR貨物の成田線久住〜滑河駅間の
あぼーん事故は、未だに航空・鉄道事故調査委員会ですら
調査中で正式見解が出ないんだぜ・・・
959名無しでGO!:2012/03/08(木) 18:08:43.40 ID:4q+KoPWiO
積荷は空ながら
タンク内に残った僅かな残液で
沿線の枯草が燃えたんだよな
960名無しでGO!:2012/03/09(金) 15:31:20.56 ID:h6v32Tar0
大成保守基地については
特段の注意を払えってやつじゃないの
大宮保技セから通知出てる騒音苦情
地元警察でも有名なクレーマーらしい
961名無しでGO!:2012/03/09(金) 17:45:53.86 ID:OldCJorn0
来週東海道線、陸運局の監査みたいだぞ
962名無しでGO!:2012/03/09(金) 20:36:18.74 ID:BEh/SWPS0
道床って、なんで列車の重みで沈んでいかないの?
963名無しでGO!:2012/03/10(土) 02:26:51.51 ID:aFrbngE/0
JRの協力会社の人って
昔のJHのように同じフロアで同じような仕事することあるの?
964名無しでGO!:2012/03/10(土) 15:42:46.00 ID:Gx2yV+OO0
>>962
え???道床交換・・・w
965名無しでGO!:2012/03/10(土) 15:45:04.00 ID:Gx2yV+OO0
>>962
え???何の為のバラスト・・・w
966名無しでGO!:2012/03/10(土) 19:20:48.07 ID:VtTL41B+0
>>963
JRと協力会社が同じフロアで、
もしくは異なる協力会社が同じフロアで、ってことか・・・?

ウチはJRと同じ建物に入居してはいるが、フロアは別だな
過去には別の協力会社が同居してたことはあったようだが
967名無しでGO!:2012/03/10(土) 22:45:45.14 ID:CqlMPoPu0
>>962
少しずつは沈んでるよ。
968名無しでGO!:2012/03/11(日) 01:12:39.63 ID:mHyhvPp10
トラフの上にドッサリバラストが乗っかってるのも沈んでるからなのかなぁー(棒)
969名無しでGO!:2012/03/11(日) 12:08:31.18 ID:OuyINw010
トラフが見えないくらいバラストが乗ってるとホント嫌になる
バラストかいて、トラフ蓋開けてケーブル取替えとか地獄だよ。
蓋閉めようとするとバラスト落ちてきて閉まらねーしw
970名無しでGO!:2012/03/11(日) 13:01:01.45 ID:CoDOXs9l0
先週は仙台のビジネスホテルが満杯だった。マスコミ関係だろうな。おれたち
が実業で、彼らが虚業とまでは言わんけど、宿押さえ尽くすのは勘弁してくれ。
971名無しでGO!:2012/03/11(日) 17:37:32.21 ID:oM74cZeO0
仙台のビジホは震災以降常に満杯
最近になってようやく空きが出てきたって感じなんだが
それに震災以前から受験が絡むとアウトだしな

どうしても泊まりたいならラブホ行け
972名無しでGO!:2012/03/12(月) 19:14:20.10 ID:BkxrtTFvO
図面の作成・共有の義務付けが無いまま、幾ら埋設物の損傷防止を語ってもねぇ…。
973名無しでGO!:2012/03/13(火) 01:28:16.45 ID:olra2Qf40
軌道工の求人見たら年間休日が70日以下の
ところがちらほらあるんだが本当にこんな労働
環境なのか?
軌道工には頭が下がるわ
974名無しでGO!:2012/03/13(火) 21:03:58.81 ID:10Lq4OMZ0
>>956
おおなり保守基地に、今日新交通車内から見たら急ごしらえっぽい防音壁のような
ものが見えた。苦情対策?

駅ホームの発車ベルや電車の車内放送がうるさいという連中の言う事きく鉄道
事業者なんてどうかしてるとも思うが。危険防止にかかわることもあるのに。
975名無しでGO!:2012/03/13(火) 23:06:50.66 ID:m2YgtEuE0
<九州新幹線>架線にビニール 運転見合わせ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120313-00000085-mai-soci

13日午後4時ごろ、九州新幹線久留米−筑後船小屋間の下り線を走行中の
新大阪発鹿児島中央行き「さくら557号」(8両編成)の運転士が架線にビニール袋のようなものが
引っかかっているのを見つけ、緊急停止した。ビニール片の除去作業や車両の安全点検のため
同9時ごろまで上下線全線で運転を見合わせた。昨年3月の同新幹線全線開業以来、最大のダイヤの乱れとなった。

JR九州によると、車両には約280人が乗車。筑後船小屋駅(福岡県筑後市)の北約3キロ付近で停止して
調べたところ、ビニール袋が車両のパンタグラフに巻き付いていたという。ビニールは細かく絡んでおり、
除去作業や安全確認のため同5時20分ごろから上下線とも運転を見合わせ、復旧作業は同9時ごろまでかかった。
山陽新幹線のダイヤにも影響が出た。

また、復旧作業中に架線の電気を止めたため、乗客は一時、真っ暗で冷暖房が効かない車内に閉じ込められた。
車内電源のバッテリーが切れて自力走行が不能となり、午後9時過ぎ、後続車両に押されて筑後船小屋駅に到着。
乗客のほぼ全員は後続車両に乗り換えた。
976名無しでGO!:2012/03/14(水) 00:48:25.77 ID:fTR5c3DDO
昔の軌道工さんは月62勤務なんてザラ。フル昼夜ってこと。今は事務所が抑えてるらしい。
977名無しでGO!:2012/03/14(水) 01:31:10.30 ID:JHW9NlD80
鉄道トラブル:JR武蔵野線にくぼみ、運転一時見合わせ /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20120313ddlk11040273000c.html

12日午前10時半ごろ、越谷市南越谷のJR武蔵野線下り線路脇にくぼみ
(直径約90センチ、深さ約40センチ)があるのを、線路を巡回していた社員
が見つけ、府中本町−西船橋の上下線の運転を一時、見合わせた。

JR東日本大宮支社によると、補修作業を終えた午後12時36分に運転を
再開した。くぼみの原因は調査中という。上下線4本が運休(区間運休含む)、
上下線18本で40〜10分の遅れが生じ、約1万8000人に影響が出た。


出動は湯荷音サン?それとも透徹サン?
978名無しでGO!:2012/03/15(木) 18:03:30.63 ID:Djp4gHngO
誰だっ!強風にかこつけてドアを投げ込んだのはっ(怒)
…そのドアが木製のピンク色なら、許してやらなくもないがw
979名無しでGO!
なんで施工記録なんかの表をPDFで公表するかなー
記入できないからエクセルで作り直しだよ。

なんで施工記録なんかの表をワードで公表するかなー
入力中に表が崩れまくるからエクセルで作り直しだよ。