◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 11列車目◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しでGO!:2011/10/22(土) 10:06:36.88 ID:9DkzCS3W0
それどころか0系の中古座席に換装してキハ54すら急行に投入してたが>コヒ
普通車は731のように不評を食らったりピンキリだな
938名無しでGO!:2011/10/22(土) 10:20:40.41 ID:j5OnCY/+0
>>934
930は地下鉄ではなく、JR側に中野止まりがあることをおかしいと言ってる。
つまり小田急新宿発・代々木上原行きや、東急渋谷発・中目黒行きがあるようなものだ、と言ってる。

最近ホント文章の理解力が低下していて嘆かわしいわ。
939名無しでGO!:2011/10/22(土) 10:43:28.87 ID:Oa7RmOqa0
>>938
既にその例えがおかしいのだが…。
940名無しでGO!:2011/10/22(土) 10:51:07.87 ID:5jQSTV0N0
>>863
私鉄でも名鉄が特急政策の見直しによって同じ時期に造られた
1000系などを大量に廃車したよね

>>888
結局371系もD-ATS-Pの取り付けがあさぎり運用離脱の契機に
なったかもしれないね

>>909
あと東海道線の幸田〜岡崎間にも新駅ができるよね
941名無しでGO!:2011/10/22(土) 11:52:30.31 ID:x3qsjk8c0
>>930
西武池袋線豊島園行き「呼ばれた気がする」
東武伊勢崎線北千住行き「呼ばれた気がする」

…冗談はともかく、中野からは快速も各駅に止まるんだから、各駅停車の一部が
中野で折り返したって構わないだろ。土休日はそうではないけど。
942名無しでGO!:2011/10/22(土) 12:27:47.88 ID:p4LMxbatP
>>938
新宿発中野行きなら確かに変だろうが、実態は千葉・津田沼・西船橋からの通し運転
渋谷〜中目黒、新宿〜代々木上原に該当する系統は中央総武各停にも存在しない

お前の示す前提がおかしいと気づけ高読解力様よ
943名無しでGO!:2011/10/22(土) 12:36:17.13 ID:D7hp6THz0
>>940
来春の東海のダイヤ改正は結構見ものだと思う。
東海道線の新駅はマイナーだからどうでもいいけどなw
神領持ちの線区から213が消えること、飯田線から119が消えること。
この2つだけでも大きい。
さらにTOICAとmanacaの相互利用が始まるから、
中央線だけでなく、東海道や関西も名古屋付近を近距離重視にする可能性もある。
つまり極端な快速重視思想からの転換。
944名無しでGO!:2011/10/22(土) 16:36:55.85 ID:x3qsjk8c0
>>943
ただその新駅、確か2面4線構造じゃなかったか?
隣の岡崎で緩急接続できるのに、なんで2面4線にするんだろう。
945名無しでGO!:2011/10/22(土) 16:46:41.79 ID:zXiyDAhB0
>>944
2面3線
946名無しでGO!:2011/10/22(土) 19:18:34.86 ID:U/DaP+FZ0
>>940
名鉄のアレは日射の救済。
子会社を食えるようにする為に無理矢理仕事を作った。
日射自体が倒壊に取り込まれちゃったからもうああいう事はしないだろうね
947名無しでGO!:2011/10/22(土) 20:30:22.09 ID:D7hp6THz0
>>944
東海道線は貨物列車の本数が多いからな。
快速普通の緩急接続だけが退避じゃない。
>>946
日車は東海の子会社になったのこそ最近だが、
創立時から国鉄系の車輛製造会社であり、
名鉄との資本関係はないぞ。
948名無しでGO!:2011/10/22(土) 23:53:30.92 ID:U/DaP+FZ0
>>947
マジか……ずっと名鉄系列だと思ってたorz
949名無しでGO!:2011/10/22(土) 23:56:21.10 ID:ty/K+I0Z0
>>947
>名鉄との資本関係はない
実の所、全くない訳ではないけど・・
スレチになるから書かないけど、ANAとの関係に似てる

東海道線は名古屋でのバカ停が解消されるといいね
950名無しでGO!:2011/10/23(日) 10:11:58.22 ID:05ZusbGz0
>>938
そういゃ、代々木上原発新宿行き急行があるな。
代々木上原平日19:13発急行1070。新宿まで5分だ。
951名無しでGO!:2011/10/23(日) 13:21:37.38 ID:0oMogEfU0
>>950
そいつは本来喜多見車庫からの回送列車なのだが、
ちょうど近接する時間帯に多摩急行があるので、代々木上原から営業列車として
接続列車に仕立てているだけ。
952名無しでGO!:2011/10/23(日) 13:58:00.11 ID:xk4C2vio0
>>941
ニワトリが先か卵が先かみたいな話になるけど、
そもそも平日の快速が中野から各停になるのが間違ってる

新宿以西で見たら小田急の区間準急レベルだからな
953名無しでGO!:2011/10/23(日) 14:17:26.09 ID:Z/4jSJ4v0
小田急複々線化工事終わったら地下鉄直通優等が増えるのか?
954名無しでGO!:2011/10/23(日) 16:34:14.45 ID:De0ZiMy10
俺のところには今のところ報告はきてない
955名無しでGO!:2011/10/23(日) 21:44:12.97 ID:CefDkxY80
                                       /
                                       {
     _________            ,.-‐┬‐┬ァ  l
        ̄`ー、_   l::::::::}ヽ       l l -ニ、__l_;:='/  ',
             `ー┴‐'"´        l l \ ー─‐    i
                           l l  \          l
                        l l   \    }
                            l l           l
                            l l         ,'
                   /         ヽ ヽ       ,'
                 ./{            } }         ,'
                   ヽ、 __    ノ ノ      /
                      ¨¨¨` ーテ ´       /
                        /   l        /
                        ゝ、 j          /
                     ,. -‐'"   ̄ `ヽ      /____
                 _,.-‐'" -‐┬‐┬‐┬ュ、_,,    /       ` ー─-、
                      ̄ `ー┴‐┴‐‐'"゙ ̄    /               ̄`ー-、
                            _ ノ  /                   `ー-、
956南大沢利用者:2011/10/23(日) 21:45:33.86 ID:a9XHghlj0
>>922
橋本特急復活に異論はないけど、
小田急対策が理由なら嫌だな
競合路線の有無でダイヤ決めるのは不純
単純に利用者数で判断すべきだわ
957名無しでGO!:2011/10/23(日) 23:05:46.38 ID:dkdxzlU+0
>>956
そんなこと言ったら京王は元々特急なんて走らせてないぞ
958名無しでGO!:2011/10/23(日) 23:10:52.44 ID:LVvSFkuM0
>>925 >>935
草津とか伊香保とかあるにせよ、クルマの方が断然便利だからな・・・
群馬のローカル線は高校生しか使っていないわ。
959名無しでGO!:2011/10/24(月) 00:11:21.96 ID:368YNUDk0
>947
隣の幸田駅だけじゃ足りないのか。
960名無しさん:2011/10/24(月) 00:27:29.81 ID:hWCPnana0
りんかい線・埼京線・川越線
平日
朝ラッシュ時に新木場発大宮行を新宿発大宮行と新宿発通勤快速川越行を新木場発通勤快速川越行に変更。
新木場発武蔵浦和行を新木場発大宮行に延長。
新宿発大宮行を新宿発武蔵浦和行に変更。
961名無しでGO!:2011/10/24(月) 08:45:43.36 ID:ZCsirjkZ0
日比谷線のダイヤ改正で伊勢崎線も若干変更あるみたい。
962名無しでGO!:2011/10/24(月) 11:48:00.55 ID:uvD5t7vi0
>>951
喜多見車庫からの回送じゃなくて、日中に経堂に留置されている車両の回送だったとオモ。>1070列車
963名無しでGO!:2011/10/24(月) 16:13:27.63 ID:7e6aRTuM0
きたぐにと日本海の3月以降の団体が取れんと代理店勤務のツレが言ってたが、廃止フラグ?
964名無しでGO!:2011/10/24(月) 16:37:07.97 ID:JDEmDGRSO
>>941
阪神の急行尼崎行き 「思いっきり俺呼んだな」
965名無しでGO!:2011/10/24(月) 19:53:26.59 ID:MRUHlzYX0
>>963
>>837

既出の話題。
966名無しさん:2011/10/24(月) 23:24:51.68 ID:hWCPnana0
丸ノ内線
平日
8時46分と9時51分と10時9分池袋発中野富士見町行を池袋発新宿行に変更。
8時50分と9時57分と10時20分池袋発新宿行を中野富士見町行延長。
8時35分と8時44分新宿発池袋行を新宿発後楽園行に変更。
8時17分と8時29分荻窪発後楽園行を荻窪発池袋行に延長。
967名無しさん:2011/10/24(月) 23:25:33.65 ID:hWCPnana0
>>966
丸ノ内線のダイヤ改正はいつ?
968名無しさん:2011/10/24(月) 23:27:08.45 ID:hWCPnana0
>>966
2011年11月10日
969名無しさん:2011/10/24(月) 23:27:57.35 ID:hWCPnana0
>>960
埼京線のダイヤ改正はいつ?
970名無しさん:2011/10/24(月) 23:28:34.24 ID:hWCPnana0
>>969
2012年3月10日
971名無しさん:2011/10/24(月) 23:47:28.95 ID:hWCPnana0
>>966続き
丸ノ内線
平日
8時46分と9時51分と10時9分池袋発中野富士見町行を池袋発新宿行に変更。
8時50分と9時57分と10時20分池袋発新宿行を中野富士見町行延長。
9時25分池袋発荻窪行を池袋発中野富士見町行に変更。
8時35分と8時44分新宿発池袋行を新宿発後楽園行に変更。
8時17分と8時29分荻窪発後楽園行を荻窪発池袋行に延長。
972名無しでGO!:2011/10/25(火) 00:19:35.57 ID:9pQaI+Bc0
なにこれ
973名無しでGO!:2011/10/25(火) 00:45:54.80 ID:I5VybcB90
ややこしいけどよく見たらただの行先交換か。
何でこんな事を?
974名無しでGO!:2011/10/25(火) 00:46:17.80 ID:qjN3DlW00
運用や乗務員の都合
975名無しでGO!:2011/10/25(火) 00:47:13.65 ID:I5VybcB90

ロボットの自動返信 乙
976名無しでGO!:2011/10/25(火) 00:51:16.71 ID:I5VybcB90
ちょっと待った、ID:hWCPnana0の自問自答は何者だ?
977名無しでGO!:2011/10/25(火) 01:19:34.25 ID:qjN3DlW00
どう考えても続き書き間違えて同じのコピペしただけ
978名無しでGO!:2011/10/25(火) 12:54:13.25 ID:qitI3c3V0
ワロタw
979名無しでGO!:2011/10/26(水) 09:30:06.71 ID:sSUvTGDE0
>>946
本当の理由は全車指定特急の乗車率が全体的に低迷していたからでは?
時間帯や線区によってはガラガラの場合も多かったし
980名無しでGO!:2011/10/26(水) 14:41:24.64 ID:h/IxyRox0
>>979
乗る方からすれば一部特別車はありがたいけどな。
急行より速いし、気が向いたときに特別車に乗れるし。

ただかつては全車特別車だった河和・知多新線の特急はいまや全車一般車に成り下がったが。
981名無しでGO!:2011/10/27(木) 22:00:26.73 ID:rrEV7qFx0
982名無しでGO!:2011/10/27(木) 22:22:16.07 ID:jPp9Xrq50
需要があるか探るのね
983名無しでGO!:2011/10/27(木) 22:24:47.21 ID:qeg36SNx0
絶対、あるわなあ
984名無しでGO!:2011/10/28(金) 14:00:45.13 ID:8VBxKYlD0
需要は絶対ある。青梅ライナーを見ても一目瞭然。
問題は車両。「小江戸」用10000形は5編成しかないので夕方の「小江戸」で手いっぱい。
今回は臨時なので予備車活用だが、定期化となると…。

そうだ、新101系と301系がスマイル軍団に駆逐されるから、機器流用で用意できるのか。
所沢整形クリニックは閉鎖されて久しいけどね。
985名無しでGO!:2011/10/28(金) 14:39:52.95 ID:ek0jxBCl0
田無イラネーから拝島線内各駅のほうがよくね?
986名無しでGO!
狙い目としてはいいと思うが、鉄ヲタ輸送列車と化して本来のターゲットである帰宅客が乗れない悪寒
(最悪の場合DQNコレクターに狙われて完売なのに空席多しとか…)
特急券発売開始は一週間前ぐらいでいいんじゃないかなぁ