保線作業員だけど、何か質問ありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
314名無しでGO!:2012/04/23(月) 06:14:03.64 ID:cg0iPpOJ0
>>312
列車の乗務員が視界が悪いだとか、お客様からの苦情がくるまで動かない。


>>313
自分の所は2班の交代制。ひとつの班が事務作業、機械等の点検を昼間にやり、そのまま夜勤やって次の班に引き継ぎって感じ
315名無しでGO!:2012/04/23(月) 21:31:16.48 ID:tSHx9ny90
>>314
束かと思ったら酉の中の人か
d
316名無しでGO!:2012/04/23(月) 23:07:13.63 ID:OMs4zWax0
>>315
いんや、東
317名無しでGO!:2012/04/24(火) 08:56:39.79 ID:TqTWqHj90
>>316
おお、うちの親会社の方か。某モノレールの保線屋(電力関係)がきまつた。
うちも日勤8時間と夜勤16時間(翌日休み)の2交代だな。担当業務は>>314と同じ感じだな。
318名無しでGO!:2012/04/24(火) 09:00:28.44 ID:TqTWqHj90
ただ、JRさんは施工管理がメインだと思うけどうちはまだ直轄作業が多い。
特に、分岐器は故障すると即列車運行に支障が出るので電力・信号関係なく点検を叩き込まれる。
319名無しでGO!:2012/04/28(土) 05:58:04.97 ID:UFoUZ+sO0
質問です。

保線工事を行うとき、例えば架線の工事と場所と時間が重なってしまえば困り
ますよね。
こういった他部門とのスケジュール調整は、どのようになっているのでしょう。
定期的に会議とかで打ち合わせされているのでしょうか。
320名無しでGO!:2012/04/28(土) 06:09:48.15 ID:uAHcEwtXO
ジョイント音は大好きですが音の大きさは何が原因で違ってくるのでしょうか
321名無しでGO!:2012/04/28(土) 18:49:41.69 ID:tRA3Ju6l0
>>319
JRしか知らんが
大規模工事の場合年間計画で競合を避けるようになる
管理システムで競合は解るので避ければよい

≫320
遊間
いわゆる継目は落ち込みが激しいのでそんな所もかかわると思われ
322319:2012/04/30(月) 07:03:10.47 ID:vqPP8Y2Q0
>>321
回答ありがとうございます。
年間計画があり、また、日常は管理システムというのがあり、競合がわかる
ようになっているのですね。
323名無しでGO!:2012/05/12(土) 06:41:44.36 ID:7NKGhxBt0
パンドロールの締結装置は、従来のボルト締結装置と比較して、保守は楽で
扱いやすいですか。

見たところ、増締めとか不要で、バラストの管理だけになると思いますが。
324名無しでGO!:2012/05/12(土) 08:11:26.70 ID:Vx4LlPgN0
325321:2012/05/17(木) 07:00:23.20 ID:BHEPpYBe0
>>323
あんまり触った事ないけど、概ね貴方の言うとおりだと思います
ただレール交換の時のパンプーラ地獄は泣きました(取り付け取り外しね)
326323:2012/05/19(土) 06:08:43.57 ID:Cy5weSLQ0
>>325さん

お疲れ様です。

やはり保守は楽ですか。回答ありがとうございます。
327名無しでGO!:2012/05/21(月) 22:46:59.95 ID:BiLeT3Yw0
保線作業時間帯について質問です。

昼間、列車の合間を縫って保線作業されているのを見ます。

保線作業は列車の通過がない深夜帯が基本だと思いますが、昼間に作業
されているのは深夜の作業とは何か違った工程とかがあるのでしょうか?


328名無しでGO!:2012/05/21(月) 23:41:08.93 ID:Vfhc9TDt0
>>327

昼にやれるかどうかは、各鉄道事業者の保安体制の考え方による。
線閉か、それにかわる列車防護措置をしなければ原則作業ができないところもあるし、
日中に見張り体制で、列車間合いでバンバンやるところもある。

漠然と「工程の違い」と言われても正直答えに困るけど。。。
普通のレール交換であれば、昼夜で気温が違うから遊間の設定も違ってくるね。
あと、道床を緩める作業だと、時期と種類によっては日中作業不可の場合も出てくる。
329名無しでGO!:2012/05/22(火) 20:14:16.16 ID:uOoporyJO
昔は、昼間に営業線上でレール交換した猛者が居たらしい…。
330名無しでGO!:2012/05/23(水) 23:33:02.57 ID:eGQWQd/P0
>>328さん

お疲れ様です。

昼間の作業実施の有無は各鉄道会社の考え方によるもので、あまり工程とかは
関係ないようですね。
331321:2012/05/24(木) 00:32:17.31 ID:fyK6gBdm0
定尺なら可能だろう
昔なら不思議じゃないよね
332名無しでGO!:2012/05/24(木) 06:29:48.14 ID:j2mcrqEO0
今でも超閑散線区ならやってるよ。
何てったって間合いが2時間以上あるってざらだから。
333名無しでGO!:2012/05/27(日) 06:05:40.20 ID:mPDlHpFX0
業務の分担について質問です。

ポイント部分の保守は、保線区ではなく、信号通信区の方が行うと聞いていま
す。保線区と信号通信区での保守の分担はどのようになっているのでしょうか?
334321:2012/05/28(月) 21:39:16.55 ID:ik7IUjGq0
>>333
詳しく説明するには貴方が分岐器の構造をよく理解している必要があるので省略
電気関係はそう
他のものは保線
大概は共同作業になる
335333:2012/05/30(水) 20:29:56.57 ID:xBrnf5560
>>334さん

お疲れ様です。

分岐器の構造は詳しくないもので・・・・・・
電気関係、つまりポイントの横に付いているポイントを動かすモーターとか
が信号通信区、ポイントのレールについては保線区ということですね。
336たらいまわし作業員:2012/05/31(木) 00:50:46.44 ID:yQrehwyh0
>>335さん

質問の内容からして在来ですか?

ちなみに幹線と在来は、分担が少し違います。
337たらいまわし作業員:2012/05/31(木) 00:52:53.44 ID:yQrehwyh0
>>333
すいません、レス違いでした
338名無しでGO!:2012/06/27(水) 21:12:12.83 ID:kPUkVvNn0
JR東日本の線路を見ていると、ボルト締結方式のコンクリート枕木がまだ使
用可能と思われるにもかかわらず、パンドロールのものに交換されていますね。

交換された古いボルト方式の枕木は廃棄されるのでしょうか。それともどこか
の地方私鉄とかに譲渡されているのでしょうか?

339名無しでGO!:2012/06/27(水) 22:04:42.62 ID:mSznGkpR0
マクラギやバラストを交換しても必ずしも乗り心地向上につながっていないような。
京王線なんかバラストが古くなってまるで消音バラスト並みに細かくなっているが、乗り心地は良い。
340名無しでGO!:2012/06/28(木) 00:19:58.07 ID:InYusO2t0
>>338
パッと見で使用可能と見えても、ボルトやその受栓のネジ山の磨耗などによって
所定の締結力が維持できないものがある。なので、交換する。
パンドにするのは、締結力がボルトよりも上ということもあるけど、
締結状態の管理がしやすいってのも理由の一つ。

当然ながら、発生したPCマクラギは所定の機能を果たせない状態なので、
産廃処分にするしかない。
ただ、省力化軌道工事とかだとマクラギの状態が健全であっても
全て交換してしまうので、場合によっては他に転用することもあるけどね。

>>339
マクラギやバラストの交換直後は、部材間の空隙が多い状態だから、
適切につき固めをしてあげないと乗り心地が悪くなる。
バラストが細かくなっても、直接的な乗り心地悪化の原因にはならないけど、
軌道狂い(軌道変位)の進み方が早くなるので、マメに保守してあげないと
快適な乗り心地を維持できなくなる。
341338:2012/06/30(土) 23:13:34.57 ID:4leqjdLj0
>>340
省力化軌道工事等でまだ使用可能なものは転用するものはあるものの、基本は
廃棄ですか。

ご教示ありがとうございます。
342名無しでGO!:2012/07/10(火) 01:33:02.07 ID:wMVW+y9s0
阪神電鉄本線を走る近鉄の車両の乗り心地が素晴らしい
343名無しでGO!:2012/07/19(木) 20:41:24.59 ID:zRlcfi2g0
保線作業をする際、ATSの地上子は、やはり邪魔ですか。

特にATS−P化された線区だと、地上子だらけで、これを避けながら作業を
行うのはかなり大変だと思うのですが・・・・・・
344名無しでGO!:2012/07/19(木) 23:23:38.94 ID:pu839oB/0
邪魔というより気を遣うって感じかな
345名無しでGO!:2012/07/21(土) 23:39:26.53 ID:eUZzLadLO
Jの保守作業員って自ら作業するんですか?

現場作業はTEMSとかにやらせてJは監督するだけなのかなと思いまして
346343:2012/07/22(日) 15:58:27.62 ID:7HGiRqrU0
>>344

それは例えば「ATSの地上子を誤って傷つけたりすると信号から怒られる
から気をつけよう」みたいな感じですか?
347名無しでGO!:2012/07/22(日) 22:08:56.73 ID:OpMWMet/0
駅のホームで退避可な場所と退避禁止の場所があるのって何で?
下にスペースがあったらどこでも退避出来そうなもんだと思うんだが・・・。
348名無しでGO!:2012/07/23(月) 12:35:34.28 ID:W0Apnpqs0
>>346
そんな感じです
まぁ怒られるだけじゃ済まないだろうけど
349343:2012/07/24(火) 21:03:43.14 ID:jykFT3os0
>>348

なるほど。ありがとうございました。
350名無しでGO!:2012/07/26(木) 05:35:44.29 ID:YGeegMBr0
レールの削正についてお教えください。

レール削正車がレールを削正するのはレール頭部の平らな部分だけですか?

たとえば曲線では、車輪のフランジによってレールの側面部分が磨耗していますが、
こういった部分の削正はどのようにされているのでしょうか。
351名無しでGO!:2012/07/26(木) 06:17:42.64 ID:eeQPeaXc0
>>350
直線だろうが曲線だろうが同じように削正するよ。
ただ、急曲線なんかだとレールの摩耗が早いので費用対効果が薄い。
削正車の砥石や人件費もバカにならん。

日本では過去に日比谷線の脱線事故以来側マが大きい曲線では擦らないのがデフォ。
技術が先を行ってる欧州は関係なく新品レールのゲージコーナー形状に合わせて頭面を削正している。
352350:2012/07/28(土) 06:27:59.77 ID:lpCeLNIQ0
>>351

お疲れ様です。

ちょっと意味が理解できないのですが、直線ではレール頭部の側面も削正、
曲線では頭部の平らな部分だけ削正しているということなのでしょうか?
353名無しの電車区:2012/07/28(土) 16:50:14.04 ID:+zskTz650
「ダイヤに当てても列車に当てるな」
安全会議でよく耳にする言葉ですが、実際に作業が長引いて間合い列車の
ダイヤに当てた場合、その後作業員への処罰ってあるんでしょうか?
354名無しでGO!:2012/07/28(土) 20:46:21.25 ID:Kz+Cxupo0
>>352
ですね
つーか現場で見るに側面なんてすってないでしょ
頭部のみなんじゃない?
サクセイで通り直せたら、レール交換祭りじゃないかとwウハウハじゃんかwwww
>>353
責任者にはありますね
ただ、最近は「褒めること」を推奨してますから「大事に至らなくするよう努めるのはOK」
実際は怒られますが
355名無しの電車区:2012/07/29(日) 12:22:10.93 ID:W3zM2srC0
>>354

ありがとうございます。
356名無しでGO!:2012/07/29(日) 18:33:00.25 ID:Z6izGoQW0
初めて質問させて頂きます。
以前、伯備線特急やくもの事故で、保線の方が多数亡くなられましたが、
読売新聞に印象深い記事が有りました。
それとは家族の方のコメントで、「死んだ主人が同僚と電話で話してるのを
聞くとは無しに聞いて、随分危なっかしい事をやってるなと思っていた。」との事でした。
実際、営業運転中の作業はかなり危険なのですね。
357名無しでGO!:2012/07/29(日) 20:33:00.75 ID:LltZhc2n0
質問というか
退避している時のすれ違いざまにウテシってどういう反応したらいいと思う?
電笛ならして近づいたらこっちも手上げんだけどさ

笑顔で反応してくれる人ならこっちも気持ち良いんだけど、一切反応ないのも何かムカつくもんで
保線と話す機会もないからちょっと気になりました。
358名無しでGO!:2012/08/21(火) 23:27:11.90 ID:0PeiBl4A0
一度、臨時信号を冒進したことがありました。
車窓を眺めていたら非常ブレーキがかかったと思ったら、75の臨時信号が
後ろの方に流れていきましたw
減速が間に合わなかったみたいでそのままスルーしちゃったけどそれって
OKなんすか?
架線をダメにしちゃったとか、軌道が歪んじゃったとか?ちゃんと安全を
確かめるまでどうしなくちゃいけないとかあるんすか?
359名無しでGO!:2012/08/22(水) 00:57:07.27 ID:qXAb2IAoO
警笛って絶対鳴らさなくてもいいようだけど、保線係にとっては鳴らしてほしいですよね?
360名無しでGO!:2012/08/24(金) 05:15:03.09 ID:PhBX3EnS0
鳴らしかたにもよる
挨拶がわりに鳴らしたのか危ないと思って鳴らしたのかわかりにくい乗務員がたまにいる
そんなのに遭遇すると生きた心地がしない
361名無しでGO!:2012/08/24(金) 05:49:22.21 ID:KFf5z2kq0
最近の電車は昔の電車に比べて汽笛の音も小さくなったよね
ラッパ音じゃなくなって電子音みたいになったし...
住民の配慮でああいう音なんだろうけど作業員からしたら
うるさい音の方がいい
362@チバラギ:2012/08/31(金) 03:07:28.49 ID:UF9fqA8S0
駅のそばに住んでます。終電と始発の間の時間帯に、ディーゼル駆動の単独トロッコ
で、やぐらが乗っていてホームの屋根付近で何かやってるのを見ました。
架線を吊す桁の所でした。 あれはどんなことをしてたのでしょうか?
363@チバラギ
ここは取り下げます。余所に行きます。さようなら。