【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
このスレは、「平成の『今』を走る」日本各地の復活蒸機の情報や話題の場所です。
地元にも、スレ住人にとっても嬉しい話題を書き込みましょう。ご自宅の皆さんも現地にいる気分になって楽しんでください

【書き込んで欲しい情報や話題】
まず現地・現況に関わることの書き込みをお願いします。他スレとの棲み分けとスレの荒れ要因の軽減にご協力を
1 運行情報
2 現地乗車レポート(家族旅行中での短文でも大歓迎)
3 現地撮影レポート
4 沿線レポート(沿線の人出、交通と気象の状況、季節の訪れ、現地での便利な情報)
5 蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況その他


画像掲示板
ttp://bbs.avi.jp/188170/ (パソコン)
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=188170&br=m&cnt=no&s= (携帯)
ttp://rail-uploader.khz-net.com/(「おんぷちゃんねる鉄道画像掲示板」上記の掲示板が不調の場合代用)

前スレ 43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1286892694/
関連事項が>>2以降に続きます。
2名無しでGO!:2010/11/28(日) 22:57:59 ID:woZrN93g0
【このスレでのお約束】
1 ここはあくまで現地現況の情報交換をし合うスレです。別スレ・別板が適当な場合もあります
2 小さなこと、簡単なことでも情報や現地(旅行・車内・撮影…)レポートを書いてください。質問関係は過剰な情報クレクレにならない程度でお願いします。
3 デマ・ガセネタは混乱を催すのでご遠慮ください。ひどい場合は運営に報告しましょう。(アク禁処置適応)
4 荒らし・煽り・鉄ヲタ及び個人叩き・政治及び経済問題や主張などの書き込み、並びにこれら一切への誘導は厳禁です。緑板関係などは特定スレを立てることをお奨めします。
5 荒らしを相手にしたら、あなたも共犯です。相手をしないで華麗にスルー、スレの清浄に努めてください。

【おねがいします。〜現地では〜】
1 現地からの積極的な情報提供、レポートをお待ちしています。
2 違法行為・不法行為(鉄道敷地、私有地への無断侵入、危険運転、違法伐採、不法占拠など)やマナーに反する行為を見かけたら、通報など適切に対処してください。
3 挨拶など、地元の人たちの復活蒸気運行への好感度が向上するような行動を心がけてください!
4 沿線で「SL経済効果」が生まれるよう、各施設の増収増益に貢献してくださいね。また、現地から飲食・宿泊・観光・温泉・物産などの「お役立ち情報」発信をお待ちします。

【このスレでのお約束 プラス】
1 荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
2 重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
3 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
4 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
5 枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
3名無しでGO!:2010/11/28(日) 23:00:30 ID:woZrN93g0
=関連スレ=
以下、復活蒸気スレと大いなるものから微々たるものまで関わっているスレとのリンクです。
【さよなら】臨時列車総合スレ9090D【みちのく】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1288601544/
配給・試運転・回送ダイヤ part69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1286978558/
【森と水とロマンの鉄道】SLばんえつ物語 4号車
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265282688/
【ブルトレ】九州・山口列車イベント情報 4【SL】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287569515/
磐越西線 Part8 +α
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281626480/
★★★★秩父鉄道 19★★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280073283/
大井川鉄道 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280745823/
真岡鐵道 part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264255962/
4名無しでGO!:2010/11/28(日) 23:04:30 ID:woZrN93g0
〜今後の運行予定等〜 2010年10月13日現在
区間表示と編成の方向が反転している場合があります。機関車の位置は往路に準拠しています。
情報は誤り・不備・例年の状況からの補完があり、突然の変更・中止のおそれ、ひっそり終了の可能性があります。完全自己責任で利用してください。
試運転予定など追加情報・誤った記述があれば指摘をお願いします。

===定期運行===
☆大井川鐵道 (電化)
金谷−千頭
SLかわね路 C5644(日本国鉄仕様), C108, C11190, C11227のいずれか+ほぼ全て旧型客車
運転日:かわね路は冬季除いて毎日運転 臨時急行は行楽シーズンに増発 団体臨時も出る可能性
※ヘッドマークの掲出適宜
※復路は後進牽引が原則 新金谷−金谷は反対側に電気機関車連結(長編成の時は新金谷以北も解結せず補機)
※C5644のタイ国鉄時代仕様は2010年9月で終了、現在日本国鉄仕様への復元を兼ねた検査を実施中。
※C12164はATS未設置のため休車中
※C11227はC11312のボイラーを移植
※C11312は静態保存予定(兼部品供出用) 復元に手が回らず解体放置状態 会津に戻す運動あり
※新金谷駅プラザロコ・千頭駅にも静態保存機
5名無しでGO!:2010/11/28(日) 23:05:11 ID:woZrN93g0
☆秩父鉄道 (電化)
熊谷−三峰口
SLパレオエクスプレス C58363+12系4連(パレオ車)
運転日:12/3までの主に土休日 夏休み中は一部の木金 まれに団体臨時あり
※1000系(旧国鉄101系)の一部は国鉄色(スカイブルー, カナリヤイエロー, ウグイス色+警戒色), 秩父鉄道旧塗装(肌色+小豆色), 1000系導入時塗装(黄+茶帯)に塗色変更 パレオエクスプレスと行き違い交換等の可能性
※年に数日切取式デフ(CH-1またはK-9), 形式名抜き(原型)ナンバープレート装着, 沿線イベントや記念日に合わせヘッドマーク・日章旗掲出, マスコット(パレオくん, パレナちゃん, コバトン他)登場

☆真岡鐵道 (非電化)
下館−茂木
SLもおか C11325またはC1266+50系3連(もおか仕様)
運転日:土休日中心に通年
※ヘッドマークの掲出適宜あり 年に数回重連あり(NEW! 2010年12月19日に重連運転実施予定!)
6名無しでGO!:2010/11/28(日) 23:09:49 ID:woZrN93g0
===イベント列車===
☆JR北海道☆
◆SLはこだてクリスマスファンタジー号 函館本線 (非電化(一部電化))
函館−大沼公園 C11+14系3連+スハシ44+ヨ+DE15 2・4号DE15牽引
運転日: 12/4-25の金土日祝

◆SL冬の湿原号 釧網本線(根室本線) (非電化)
釧路−標茶(川湯温泉) C11171または207+14系+スハシ44+14系3連+緩急車(展望車)
運転日: 川湯温泉: 初日 2日目 標茶: 1月末-3月上旬
※蒸機重連, 蒸機逆向きが期間中1日づつ, 前後に緩急(展望)車, 14系1輌減
※今年は蒸機重連を2日間設定(1月31日、2月28日)、内2月28日は釧路発時点逆向き重連
※3月中旬に試験・試乗会が設定されることがある
7名無しでGO!:2010/11/28(日) 23:24:12 ID:woZrN93g0
☆JR東日本☆
◆SL湯けむり号 陸羽東線 (非電化(一部電化))
初日: 小牛田→新庄 2日目: 新庄→小牛田 D51498+12系4連(高崎車原型)
運転日: 12月18・19日
試運転: 12月13〜16日(小牛田→新庄: 13・15日、新庄→小牛田: 14・16日)

◆SLX'masトレイン(ばんえつ物語)号 磐越西線(信越本線) (非電化(一部電化))
新潟−会津若松 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り)
運転日: 12/23-25

◆SL新春碓氷号 信越本線 (電化)
高崎→横川 D51498+12系4連(高崎車原型)+EL
運転日: 2011年1月8〜10日
※復路はEL新春碓氷号
8名無しでGO!:2010/11/28(日) 23:28:31 ID:woZrN93g0
=季節運転・冬期運休・情報待ち等=
☆JR北海道☆
◆SL函館大沼号 函館本線 (非電化(一部電化))
函館−森 C11+14系+スハシ44+14系2連+緩急(展望)車+DE15
運転日: 5月連休, 7月下旬-お盆の土日等
往路: 仁山・山線経由 復路: 海線・大沼公園・仁山経由

◆SLニセコ号 函館本線 (非電化(一部電化))
札幌(小樽)−蘭越 C11(原則207が充当)+スハフ422071+オハフ332555+オハシ472001+スハフ422261+DE15
運転日: 9月中旬から11月上旬までの土日祝
※蘭越→倶知安はDE15が牽引機, 札幌−小樽はDE15がC11の前で牽引機
※車内・沿線でスイーツ販売多数

☆JR東日本☆
◆SLみなかみ 上越線 (電化)
高崎−水上 D51498+12系6連(高崎車原型)
運転日: 4月上旬から11月下旬?までの土休日 (C6120復活により定期運行へ格上げ予定)
※時期により後藤工場式デフ, 準鷹取式集煙装置装着, ナンバープレート地色変更(黒, 赤, 青, 緑)あり
※12系高崎車原型は編成内の座席番号(車輌方向)反転に注意 (みなかみ号の6輌編成では3,5,6号車が順方向(AB席が水上向き)で1,2,4号車が反転(CD席が水上向き))
9名無しでGO!:2010/11/28(日) 23:36:51 ID:woZrN93g0
◆SL碓氷 信越本線 (電化)
高崎−横川 D51498+12系4連(高崎車原型)+EL
運転日: 情報待ち
※復路をEL碓氷にすることもある

◆SLばんえつ物語号 磐越西線(信越本線) (非電化(一部電化))
新潟−会津若松 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り)
運転日: 2010年度は終了、2011年度の発表待ち
※片道のみ運転(郡山方面に別列車として運転)の日あり ディーゼル機関車補機 (2010年は終了)
SL磐梯会津路号(郡山行き): SL郡山会津路号(郡山発):
※年に数日門鉄デフ装備
※12月はXmasトレインとして運行、2010年度は上記イベント列車欄参照
※※猫のばす名誉駅長に面会する場合は会津若松(西若松)から会津鉄道・芦ノ牧温泉駅へ

◆SL会津只見○○号 只見線 (非電化)
会津若松−只見 C11325+旧型客車3連
運転日: 情報待ち (類似名称で5月(新緑),7月,11月(紅葉)各2日程度が原則)
※只見以南より列車乗り継ぎ用リレー列車接続適宜
10名無しでGO!:2010/11/28(日) 23:38:05 ID:woZrN93g0
◆SLさくらんぼ号 左沢線(奥羽本線) (非電化(一部電化))
山形−左沢 C11325+旧型客車3連
運転日: 6月中旬に2日

◆SLホエール号 石巻線 (非電化(小牛田駅構内は電化))
小牛田−女川 C11325+旧型客車3連(高崎車)
運転日: 10月中旬の2日程度

◆ C6120牽引列車
配属地: 高崎車両センター高崎支所(D51498と同じ)
運用開始:2011年〜 主に高崎−水上 高崎−横川等(2011年4月から? 年間110日程度)
※合わせて旧型客車(高崎車7輌?)整備
※2011年7月〜9月開催予定の「群馬DC」期間中高崎車両センターでC6120,D51498,C57180,C58363,C11325の勢揃い計画
11名無しでGO!:2010/11/28(日) 23:40:17 ID:woZrN93g0
☆JR西日本☆
◆SLやまぐち号 山口線 (非電化(新山口駅構内は電化))
新山口−津和野 C571(概ね集煙装置付)+12系5連(やまぐち車レトロ仕様 展望室(オープン/クローズ)あり)
運転日: 2010年度は終了、2011年度情報待ち
※ディーゼル発電機は4号車
※年に数回程度、C56160と重連及び客車変更あり(例年は8月に重連・津和野側にマイテ49)

◆SL北びわこ号 北陸本線 (電化)
米原→木ノ本 2本 C56160+12系5連(京都車原型)
運転日: 情報待ち
※客車は窓の下のテーブルに栓抜き
※編成内の座席番号(車輌方向)反転に注意, 1号車(米原側)が反転??
※ディーゼル発電機は5号車側が稼働

§梅小路〜米原の機関車回送の参考ダイヤ
  2010年9月現在下記より送り込みが1時間ほど遅くなっている模様 篠原通過742ごろ
   2008年ゴールデン・ウィーク時点と思われる情報(22スレ844氏ご提供)
単9920レ (SL送り込み・EF65PF+C56160) 梅小路600-石山624-草津633-野洲644-54-近江八幡708-能登川718-米操743
単9927レ (SL返却・EF65PF+逆向きC56160) 米操1632-能登川1654-近江八幡1706-14-野洲1727-草津1735-京都1803(7)-梅小路1808
12名無しでGO!:2010/11/29(月) 00:00:29 ID:KqyoYdlV0
☆構内等運転☆ (日本国内(旧植民地除く)で現役時代の活動歴がある車輌のみ)
◆梅小路蒸気機関車館 B2010,8630,D51200,C612,C622 (構内のみ) C571,C56160 (本線運転可能)
運転日: 開館日はB2010以外の構内用のいずれかが, SLスチーム号として運転(11:00,13:30,15:30) 15:30の運転後に転車
※その他静態保存12輌・他「梅小路の蒸気機関車群と関連施設」は準鉄道記念物 館内展示多数 扇形庫は重文
※土日祝(除年末年始)は梅小路公園(機関車館の西側区域)で京都市電狭軌1型の運行あり
※扇形庫西側に交通科学博物館の車輌移動, 新博物館建設計画(ただし梅小路地区整備関連の抗議運動あり)
  交通科学博物館展示は7105「義経」(動態保存扱い),1801,233(以上3輌は鉄道記念物, 230は兼機械遺産)など5輌

◆博物館明治村 12号, 9号
※京都市電運行, 鉄道関係収蔵品・建築物もあり

◆日本工業大学工業技術博物館 2109(B6) 産業考古学会推薦産業遺産
運転日: 原則8月と12月以外の毎月第3土曜日 13:00-15:00

◆三笠鉄道記念館 S-304
運転日: 土日祝および7月中旬-8月中旬 12:00-16:00(土) 10:00-16:00(日祝) おおむね30分ごと
※10月末頃から4月中旬頃まで休園
※S-304の体験運転可能
※クロフォード公園地区も含めて鉄道車輌ほか展示品多数
※両地区間に旧幌内線利用のトロッコ鉄道あり 体験運転可能
13名無しでGO!:2010/11/29(月) 00:03:13 ID:KqyoYdlV0
◆丸瀬布森林公園いこいの森 雨宮21号(北海道遺産)+井笠鉄道客車または温根湯→木曽森林鉄道客車
運転日: 土日祝および夏休み 10:00-16:30 30分または1時間ごと
※10月末頃から4月中旬頃まで休園
※その他展示品あり
※タクシーの営業日時および町営バスの停留所位置要確認

☆構内等運転(圧縮空気使用)☆
◆ 若桜駅 C12167
※3-11月に運転展示
※若桜鉄道内23施設(一括)が登録有形文化財

◆ホテルSL(群馬県利根郡川場村) D51561
※現在集煙装置(擬似)を取り付け中
※個人所有の緩急車(貨物用車掌車、ヨ5000)「ヨタロウ」搬入(現在修復工事中)
※ホテル本体部分は洋室に改装して再開済
※11月13日に連結器が外れ乗客が軽傷を負う事故が発生したため、現在運転を見合わせ中、再開未定
14名無しでGO!:2010/11/29(月) 00:14:45 ID:KqyoYdlV0
===訂正・補遺など===
☆訂正☆
>>4の1行目(〜今後の運行予定等〜 2010年10月13日現在)にて日付ミス。
正しくは2010年11月28(29)日現在のものとなります。

☆補遺☆
>>5のパレオエクスプレスですが、2011年度の運行予定が秩父鉄道公式ホームページより発表済み。
10月10日までの土休日で、運休日は5月14日・9月24〜25日の3日間。
10月10日の運転終了後、C58363は全般検査入場のため大宮総合車両センターへ回送されます。
ソース
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/paleo/2011/yotei.pdf

他何かございましたら補足など追記願います。
15名無しでGO!:2010/11/29(月) 06:45:56 ID:PE52HBZB0
陸羽東線の小牛田から新庄間を「SL湯けむり号(D51+12系客車4両)」が運行するよ〜。

●営業運転日●
12月18日(土):小牛田→新庄★12月19日(日):新庄→小牛田

●試験運転日●
12月13日(月)・15日(水):小牛田→新庄
12月14日(火)・16日(木):新庄→小牛田
※試験運転日、運行時刻は変更になる場合があるから気をつけてね!!



16前スレ1:2010/11/29(月) 20:17:30 ID:BOk/kpyjP
>>1
改めてスレ立て、運行予定掲載ありがとうございます。

明治村ですが、12月19日で蒸気機関車・市電とも運行が休止になります。
9号が既に休止に入っていますので、現在12号の孤軍奮闘です。
休止したまま帰ってこない事態は考えたくもありませんが、行ける人は行くが吉。

秩父はカナリアイエローが離脱したかもしれません。
またRFによるとD51498の後藤式デフはG-3とは折り曲げ位置が微妙に違うようです。
17名無しでGO!:2010/11/29(月) 20:38:41 ID:xht/5pkxO
とりあえず前スレ
>>933
てぶれとは何か調べてみよう

あと、露出はフルオートじゃダメだぞ
蒸気は特にw
18名無しでGO!:2010/11/29(月) 20:39:52 ID:ffPOhMIe0
前スレ埋め無事完了

>>1
19名無しでGO!:2010/11/29(月) 21:49:31 ID:6HidxU780
大先生キター!!(笑)
20名無しでGO!:2010/11/29(月) 21:51:55 ID:hIRPpBRH0
前スレ933です。

11/27パレオです。

大野原
ttp://photozou.jp/photo/show/170427/58458422
武州中川
ttp://photozou.jp/photo/show/170427/58458452
返し浦山口
ttp://photozou.jp/photo/show/170427/58458435

全体的に暗くなってしまい申し訳ない。
いつもに比べて煙が多かったと思います。
2120:2010/11/29(月) 21:58:10 ID:hIRPpBRH0
22名無しでGO!:2010/11/29(月) 21:59:31 ID:ffPOhMIe0
>>20

背景の空に露出が引っ張られてアンダー気味になったみたいだね
23名無しでGO!:2010/11/29(月) 22:11:34 ID:xht/5pkxO
だから〜、全然反省しないし
周囲の奴も単に回りに流されて擁護するから
ツッコミがきつくなるんだよ

とりあえずフルオートで撮るな、SLは結構露出難しい。
てぶれないようにシャッタースピード確保してしっかり撮る、
構図を少しは考えろ。
ホント構図小学生中学生レベルだから
24名無しでGO!:2010/11/29(月) 22:17:05 ID:xht/5pkxO
後な、RAWで撮るということをいい加減に覚えた方がいいな。
通信ケーブルがうるさいところで撮るのはあまり感心しない、
秩父なら白久あたりがいいんじゃないか?
もう10年以上いってないから現状がどうかはわからんが。
25名無しでGO!:2010/11/29(月) 22:18:29 ID:K6A6MQTk0
ID:xht/5pkxO
そろそろお前は巣に帰れ、ここは写真スレじゃねぇよ。
写真云々語りたいならこっちいけ

鉄道写真総合スレッド6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1279283895/
26名無しでGO!:2010/11/29(月) 22:58:14 ID:gySPhCq/0
センセぇーはやく傑作写真披露してくださいょ
あぁヤパーリそんなの無いのかwww
27名無しでGO!:2010/11/29(月) 23:23:50 ID:tyN/SqyT0
>>24
ここは復活蒸気の情報交換の場であって、写真の出来不出来を語る場じゃない。
日本語が出来るなら、巣に帰ってオナニーしてろ。
28名無しでGO!:2010/11/29(月) 23:30:20 ID:vpJwtrMu0
川場村のD51は4日から運転再開だってね
29名無しでGO!:2010/11/29(月) 23:31:34 ID:BOk/kpyjP
スレ違い大先生は、あの方だけで既に持て余しているのに、同類二人に至っては…。

>>19 >>26 >>27
これにて>>2 でいきましょう。
30名無しでGO!:2010/11/29(月) 23:33:47 ID:GFCnzeYH0
>>24
えー、僭越ながら一言言わせて貰いますと
架線地獄の秩父じゃどこ行ってもケーブル本数に大差ありません。
白久は雑誌等に載ってる煙もくもく(めったに無い)で目立たなくしているだけで、
晴れると煙が出ずに架線が光る、曇りなら解放で撮ると黒い架線がくっきり写ます。

秩父で架線を目立たなくしたいなら正面からか、浦山川橋梁川原の定番などです。
空を入れるとまず架線が写るので、曇りの日なら遠景で空を白飛びさせるor近景で背景に黒い架線がまぎれるほどアンダーに振る、の何れかとなります。
以上、お節介焼きな秩父市民から
31名無しでGO!:2010/11/29(月) 23:38:57 ID:9P3eDkgz0
20の撮影データみてみたけど、ちゃんとマニュアル露出で撮影してる
みたい。
機材データが28-300でキスXだから知人かなんかのお付き合い撮影かな。
32名無しでGO!:2010/11/30(火) 00:26:21 ID:wefjDyrjO
ハア?鉄道のスレで問題外の下手くそ写真を批判して何が悪いんだ?

馬鹿がうるさいから一応アップしてやるw
SLじゃないが


http://loda.jp/tsgk/?id=54.jpg&ndlpass=aaaa&download
33名無しでGO!:2010/11/30(火) 00:36:51 ID:wefjDyrjO
ほれ

http://loda.jp/tsgk/?id=55.jpg&ndlpass=aaaa&download

あまりにも露出が酷いんでフルオートかと思ったらマニュアルか


真正の馬鹿なんだなw
34名無しでGO!:2010/11/30(火) 01:24:08 ID:hECF09vw0
何この糞画像
35名無しでGO!:2010/11/30(火) 01:28:19 ID:VVSLleWj0
>>32-33
あんたの心が汚れてるからなのかね、画像が汚く見えて仕方が無いんだけど…。

まだ>>20-21の方が良いように思える。
性格が写真に現れるとはよく言ったもんだな。
36名無しでGO!:2010/11/30(火) 01:31:00 ID:wBDHkU320
何この小汚い画像はwww
鉄道ファンとかでやってるコンテストとかで、こういう時間帯の写真が入賞するから、
こんな画像取れる俺って上手いって思ってるだけじゃん。バカじゃないの?www
それと、蒸機の画像じゃなければ意味ないから。スレタイ1万回音読しろよ。

はい。 ID:xht/5pkxO = ID:wefjDyrjOは、
自分が上手いと思い込んでるだけのコミュ障ヲタだということが判明しました。
透明アボーンですっきりしましょう。
37名無しでGO!:2010/11/30(火) 01:42:54 ID:4uO7Z/IT0
>>wefjDyrjO 氏
なるほど、霧深い朝靄の表現、露出設定はお上手かと思います。
が、>>20氏や前スレ>>945氏に『架線処理が甘い』と批評した事に対する回答としては、非電化路線のこの写真は不適と思います。

なので、申し訳ありませんが、電化路線で撮影した御写真の提示を願います。(出来れば蒸気でお願いします)
38名無しでGO!:2010/11/30(火) 01:57:48 ID:4Remvq7F0
これは誰かがID:wefjDyrjOに成りすましているんだよ
今までの書き込みからしてこんなにヘタクソなはずがないよ
39名無しでGO!:2010/11/30(火) 07:11:01 ID:x9hT4tRl0
>>32-33
ストレートフラッシュを警戒していたらツーペアだったでござるwww

もうお前発言権無しな。
すべて自信満々で糞写真をアップしたてめえのせいだからなwww
40名無しでGO!:2010/11/30(火) 07:22:35 ID:w8mifq2Q0
フォトコンテストで、テーマと違う写真で応募して
審査前の段階でふるいに掛けられて相手にもされなかった訳か

ちなみに、今回のテーマは「電化線区での蒸気機関車」
41名無しでGO!:2010/11/30(火) 07:53:29 ID:gl0ICM5oO
大先生は痛い…ではなく偉大なので相手の土俵には上がらず、自分の土俵でしか勝負なさらないのですね。

大先生の写真の選択はプロレスを見たがっている人に芋掘りを見せるくらいピントがズレてます。
42名無しでGO!:2010/11/30(火) 09:10:21 ID:ljdmLrR40
おまえら釣られるな。

被写体を平凡な中心に置いているカット

大先生なわけがないじゃないか〜
43名無しでGO!:2010/11/30(火) 09:20:48 ID:jWKg6Qkx0
>>32-33
選びに選んだ画像なんだろうな。
このド日の丸構図がw
しかも2枚目は傾いてるし。

次は蒸気をupしろよ。
添削してやるからよ、大先生www
44名無しでGO!:2010/11/30(火) 09:54:51 ID:6Ez4FsTE0
ID:xht/5pkxO = ID:wefjDyrjOは、>>32-33の画像に、
「すげーきれい」「センスいいね」とかいうコメントを期待して、
何度も何度もリロードを繰り返したのに、フルボッコwwww
眠れない一晩を過ごしました。

さて、次はどんな言い訳で登場するのでしょう。
1. >>32-33は俺じゃない
2. 後釣り宣言
3. お前らの見る目がない
4. グロ画像連続投下
5. 削除依頼でなかったことに
45名無しでGO!:2010/11/30(火) 11:35:39 ID:sbMsonRm0
俺は32-33じゃないけど。
多少傾きはあっても修正可能だし叩かれるほど悪い写真じゃない。
一両編成って何気に構図が難しいと思うけどなあ?

おそらく32-33はノートリと騒いでいた人だと思うけど、2枚目は傾き
調整で切り抜く事になると思うけど、それについて自分ではどう思う?
この作例が他人のってオチは無しよ。

46名無しでGO!:2010/11/30(火) 12:23:44 ID:uC2OGgIM0
一応、支援してみる。
お題に沿って「電化区間(特に秩父)での蒸気機関車」
ttp://bbs.avi.jp/photo1/3/188170/188170-8818178-0-29921159-pc.jpg

俺は下手糞だし、フォトコンに入賞するにも値しない写真ばっかり撮っている。
それは分かってる、ただの自己満足にしか過ぎないことをさ。
でも、俺はこれでいいと思っている。
写真を見て想像して欲しい、川原にいる人がSLに振り向いている姿を、すすきが風でなびいている様子を。

写真の価値は人それぞれだから、>>32-33にとっては自身が選ぶ傑作だと思えば、
それとは逆の意見を言う人だって少なからずいる、それだけは理解した方がいいと思う。
でも、俺は尊敬するある方のこの言葉を決して忘れはしない。

記録じゃないんだ、記憶に残る写真を目指して

そう、自分が、そして他の人も記憶に残る絵を撮ってこそ、写真の価値が上がるんじゃないかなって思うんだ。

ごめん、これが言いたくてこんなのうpした、反省する。
俺もまだまだ修行が足りんよ。
47名無しでGO!:2010/11/30(火) 12:57:52 ID:gl0ICM5oO
>>46
数本のススキをフレームインさせるセンスは好き嫌いあるだろうが、自分はこういうのは好き。
草などがフレームインした場合、迷うことなくへし折ったり刈ったりする奴がいるが、あるがままを生かした工夫をするってのは素敵。


脱線ですまんが先日撮影(蒸気ではない)にいった時に自分はススキを絡めて撮るつもりで構えていたら、
後から来たオヤジがススキをバキバキ折り出したのでびっくりした。
幸い自分のアングルまでは折られなかったが、もし折りに来たらこっちが先客だしストップかけていいんだよな?
48名無しでGO!:2010/11/30(火) 12:57:57 ID:sbMsonRm0
>>46
君は君で何かに酔ってるよ。
49名無しでGO!:2010/11/30(火) 13:05:20 ID:zHJxMDTq0
>>46
構図は良いけど、チョイと画像が暗い気が。
考えがあってなら申し訳ないんだけど、PCのモニタが明るすぎとかじゃないですよね?

秩父なら河原が色々楽しめて良いよね。
50名無しさん脚:2010/11/30(火) 13:10:29 ID:2AlGz9sX0
>>46
この一枚にかける想いは解ったが,残念ながらこの写真からそれは伝わってこない。
作例を晒した勇気は賞賛する。ガンガレ。

51名無しでGO!:2010/11/30(火) 13:16:13 ID:uC2OGgIM0
ある程度の批評は予測してたけど…まぁ、画像が少し暗かったのは反省。
本来使っているカメラが途中で壊れて、予備で持ってきたフルオート専用コンデジで
写したものだったから、最後まで露出合わせるのに手間取った。

陸東までにカメラが修理から帰ってくることを祈るしかない(´・ω・`)
皆さんコメントあり。一人でも想いが伝わるものが撮れるようガンガル。
52名無しでGO!:2010/11/30(火) 13:18:06 ID:fE0spQy10
ススキ3本では逆効果だな。かえってゴミになる。ススキは群生で撮るべき。
53名無しでGO!:2010/11/30(火) 14:59:38 ID:YNYzMRJa0
>>45

確かに1両は難しいかも知れないが、1枚目のは少し空間が余りすぎかと
これだけ空間が余っているのを見ると、最低限左側の線路際にあると思わ
れるBOXが写らない様に撮るべきかと
当方だと、躊躇せずにトリミングする

2枚目の件については、ご指摘の通りかと
当方だと、躊躇せずソフトで(ry


あと、画像サイズについてなんだが
1枚目:1024 x 665 Pixels
2枚目:1024 x 671 Pixels
と、横を1024に合わせて縮小したのに縦方向のサイズが違う
また、横:縦の比率が3:2にならない(3+α:2になっている)
3:2の比率なら1024に対して683あたりになる

ということは、銀塩カメラで撮影してフィルムスキャナーで
取り込んだ画像かな?
54名無しでGO!:2010/11/30(火) 15:26:10 ID:hECF09vw0
あれだけ文句言っておいてExifなしじゃなぁ
55名無しでGO!:2010/11/30(火) 15:55:12 ID:sbMsonRm0
好みの話になるけど1枚目はあれでいいんじゃない?
ボックスカットすると後ろの背景が白っぽくなりすぎるし、せっかくの
林のグラディエーションがもったいない。
56名無しでGO!:2010/11/30(火) 17:54:08 ID:FnG0JYyGO
どんぐりの背比べ
57名無しでGO!:2010/11/30(火) 18:31:05 ID:4uO7Z/IT0
>>46>>51
秋フェスの日は曇り方が酷かったから色々と仕方ない。
斯く言う俺は木々の色を出そうとして露出オーバーになったし・・・orz
ttp://bbs.avi.jp/photo/188170/29921169
(※秋フェス時のフォト蔵さまとほぼ同一構図で撮ってます。あらかじめご了承下さい)

構図は個人的に好きだし、晴れていれば上手くシルエットになってもっと良くなったかったかもしれないなぁ・・・
58名無しでGO!:2010/11/30(火) 18:53:28 ID:6aaJAonO0
>>33
田んぼ入って撮るなよw
59大先生:2010/11/30(火) 19:43:27 ID:x9hT4tRl0
ハア?鉄道のスレで問題外の下手くそ写真を批判して何が悪いんだ?
馬鹿がうるさいから一応アップしてやるw

http://loda.jp/tsgk/?id=54.jpg&ndlpass=aaaa&download
http://loda.jp/tsgk/?id=55.jpg&ndlpass=aaaa&download
60名無しでGO!:2010/11/30(火) 20:16:17 ID:wE7QlnPWP
>>44
その手の常識的な動きなどしないよ。
女子高生の通学のエライ人でさえもスレ違いや論理破綻を突っ込まれると話題をそらすけど、
こいつはスレ違いでも破綻でも馬×力で突破して強行厨みたいなことするからな。
というか、スレはこれから冬枯れするから、みんな釣られやすくなってるんだろうけど、
このキハの批評なら路車板でやれ。特に>>45
61名無しでGO!:2010/11/30(火) 20:25:02 ID:hECF09vw0
この中で自演IDはいくつあるでしょうか?w
62名無しでGO!:2010/11/30(火) 21:47:04 ID:kSRyhgb2O
>>32-33
ハッキリ言ってそれなりのカメラがあれば、誰でも撮れる写真だね。
この撮り鉄君が他人の作品をとやかく言えるレベルじゃない事は確か。
まぁ蒸機の写真を見せない時点で失格だよw
63名無しでGO!:2010/11/30(火) 22:10:12 ID:tAeP6txrO
そろっと丸一日経過するけど、もしかしてID変わる0時まで逃げるつもりかな?>>32-33
まさか自分がこれだけ叩かれてるとは想像もつかなかっただろうし。
反応しないとみんな誤解抱いたままだぞ、俺はあんたが
こんなちんけな写真撮ってるわけがない、誰かが騙ってやってることを証明してくれよ。
あ、本人だから反論は無理でしたか、ごめんなさい。
6445:2010/11/30(火) 22:20:18 ID:sbMsonRm0
>>60
怖いおじちゃんに怒られちゃった。
65名無しでGO!:2010/11/30(火) 22:48:36 ID:wE7QlnPWP
>>64
>俺は32-33じゃないけど
は信じてあげるが、

このスレで荒らしと誠実に向き合おうとした方が悪い。
6645:2010/11/30(火) 22:55:08 ID:sbMsonRm0
わかったよ!
もう変人には近寄らない。
67名無しでGO!:2010/12/01(水) 06:34:54 ID:mC4WOmCJ0
32-33がいくら写真あげても、評価されないよ。
見る側に、「歪んだ性格の嫌な奴フィルター」がかかってるから。
まあ撮影地でも嫌われて、一人でポツンといるタイプなんだろ、
いろんな面で気の毒な本物の馬鹿w
68名無しでGO!:2010/12/01(水) 09:18:47 ID:Kj9ZQskuO
2chはホント知ったか君の様な奴には容赦しないよな。
スレチな湊線うpして叩かれてる奴は自業自得。
69名無しでGO!:2010/12/01(水) 11:03:06 ID:LKMgz0l3O
これというのも馬力が無関係な汚い下手くそ写真をアップしたせい。
70名無しでGO!:2010/12/01(水) 14:32:48 ID:Ck/JUS7I0
ここで言っていいのかわからないが、和歌山で静態保存されてるC57119をなんとか復活できないものだろうか。
ボイラー以外は毎週整備されてるからサッパボイラが本気出せばすぐに動けるのだが・・・・。
あとは資金の問題だ・・・・。
ちなみに、C57119復活したらいいのにって思ってる人どのぐらいいる?
71名無しでGO!:2010/12/01(水) 15:11:41 ID:NtVmShGZ0
C55なら・・・ねぇ。
C57復活させても1と180がいるから、復活させていいのかと言われると判断に悩みますな。
72名無しでGO!:2010/12/01(水) 16:21:48 ID:wHqBkLIzO
C55は現存数少ないし、みな痛んでるのが残念

C5552はJR九州が本気出せばなんとかなるかも。
C57は神居古譚の201なんか最高に格好いいが…

救出不可能なんだよなぁアレ
73名無しでGO!:2010/12/01(水) 17:03:56 ID:6gvg4Sug0
なんだよ、自分以外はみんな馬鹿の大先生は逃亡かよ。
もっと素晴らしい日の丸写真を見せて欲しいのになあ。
残念だなあw
74名無しでGO!:2010/12/01(水) 19:28:11 ID:vbfsjs7s0
C575が形式入りプレートで復活したら悶絶する!
でも5は1の部品取り用でもあるらしいから・・
75名無しでGO!:2010/12/01(水) 19:52:56 ID:l2eYpIYv0
>>70 和歌山にJR東日本の支社があれば、復元の可能性があったかもね〜!
あとは、C571の台枠が折れるのに期待・・・しても、復活するのはC571だろね。
残念!
76名無しでGO!:2010/12/01(水) 21:11:57 ID:E4oFBWBG0
C57119が毎週整備されてるって言っても油塗って磨いてるだけだからな。
屋根の下ならペンキが塗ってある状態でも同じだよ。
春日井のD51792もOBの人たちがロッドを磨いてたからそこだけピカピカだったけど
他のところはスクラップ同然で復活なんてとても考えられないような状態だ。
保存車のほとんどのボイラーは腐食なんかでどうしようもない状態じゃないか。
77名無しでGO!:2010/12/01(水) 21:14:37 ID:3sZKPO770
C57にC55のスポーク動輪を取り付けて、
なんちゃってC55に改造して走らせてほしい。
78名無しでGO!:2010/12/01(水) 22:41:57 ID:NnKhwHB3P
>>66
変人は誰なんだろう? 大先生(仮名)? その他?

>>73
>>69に姿を変えてとか?

>>72
サライを見てたら、ミトーカ氏インタビューみたいなのがあって、
そこには九州用新型寝台車をD51が牽引しているミトーカ絵があったですよ。
本気で矢岳のあれでも復活させる気なのか?って感じでした。
79名無しでGO!:2010/12/01(水) 23:50:41 ID:peNBJCWF0
>>70
すぐ近くに陸奥宗光の銅像がありまつネ
80名無しでGO!:2010/12/02(木) 00:03:43 ID:IllDz91V0
>>70

機種を問わず、復活蒸気機関車が増えることには大賛成

C57 119が復活すれば、山口線でC57重連とか、春のSL北びわこ号にC57とか
色々楽しみが増える
81KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/12/02(木) 00:12:43 ID:kTBAOehD0
>>74
また別な部品取りを見つければいいんでは。
82名無しでGO!:2010/12/02(木) 00:21:53 ID:nqowENq50
今度はコテを付けて登場w
83名無しでGO!:2010/12/02(木) 00:30:09 ID:QbCF5RON0
>九州用新型寝台車をD51が牽引している

矢岳のあれは今募金活動行ってるはず。目標額は10億円だとか。

でも、寝台車牽引なら吉松のC55の方が似合ってるような気がしないでもない。
84名無しでGO!:2010/12/02(木) 05:47:01 ID:pCF6SPTR0
D51498は12月に入っても平日、上越線で試験(訓練?)運転しているのでしょうか?
>>8を見ると週末の運行がないので今の時期は工場で修繕期間中とかなのでしょうか
来週か再来週の平日に群馬に行く予定があるのでご存知の方はお教えください。
85名無しでGO!:2010/12/02(木) 06:09:23 ID:DNvKyxbK0
>>84
残念ながらキミが群馬にいる頃には走ってない。
86名無しでGO!:2010/12/02(木) 07:02:37 ID:IllDz91V0
>>83

C55は、DF50故障時に彗星や富士の牽引をしたことがあったしね
87名無しでGO!:2010/12/02(木) 07:18:27 ID:vIWE3Q3UO
>>84
陸羽東線での試運転。大崎市ホムペに載ってる。
88名無しでGO!:2010/12/02(木) 09:49:47 ID:mHSvGwi+0
鉄博のヌシC57 135 百恵ちゃん号
http://plaza.rakuten.co.jp/tyuri/3001
89 [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!:2010/12/02(木) 12:26:51 ID:WLfl5fFDP
とりあえずコピペしとく。wktk!!
そう言えば、旧客って既に整備してるのだろうか?
機関車の方が先に上がってきそうなんだが。

49 :名無しでGO! :2010/12/01(水) 16:39:01 ID:fVmfgS/K0
12/15
EF60-19+オヤ12-1
高崎→大宮
12/17
EF60-19+オヤ12-1+C61-20
大宮→高崎

構内試運転は来週

90名無しでGO!:2010/12/02(木) 12:43:59 ID:b+jZ/CoW0
>>89
ガセ乙だな、高崎地区は来年2月頃から試運転だから少なくとも年内完成はまだのはず。
91名無しでGO!:2010/12/02(木) 12:45:46 ID:b+jZ/CoW0
それと一番大事なことを忘れているな・・・

この時、オヤ12が何処にいるか・・・
まずそこを怪しめよ。
92名無しでGO!:2010/12/02(木) 15:34:35 ID:TH35SJXz0
今日初めてこのスレを見ていますので即出でしたら申し訳ないのですが、
梅小路のC622はHPを見ると未だにスチーム号のリストに載っているのですが、
ここ1年以上運転スケジュールに出てきません。
スワローエンジェルが動く姿を一度は見に行ってみたいと毎月HPを見てるのですが、
いったいC622はどうしてしまったのでしょうか?
何よりもお金を掛けて欲しい機体なのですが。
まさか復活のための準備、とかいう話は無いですよね・・・
93名無しでGO!:2010/12/02(木) 16:23:14 ID:b+jZ/CoW0
>>92
ボイラーに重大な不具合が確認されているため運転不可能とのこと。
けっこう金がかかる上、本線運用には出さない機関車のため未だに
修理の見通しは立っていない、むしろ静態保存に切り替えるかどうかで悩んでいる段階。
94KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/12/02(木) 16:34:14 ID:4TRSig/Q0
どっかのD52からボイラー持ってくる・・・なんてこたないか。
95名無しでGO!:2010/12/02(木) 17:36:30 ID:pCF6SPTR0
>>85
そうですか残念・・・
情報どうもです。
96名無しでGO:2010/12/02(木) 19:00:53 ID:fXCB7apu0
展示施設の機関車は,火を入れたり落としたりするのが頻繁なので,
ボイラの傷みは現役機以上かも知れん,ってじっちゃんが言ってた。
97名無しでGO!:2010/12/02(木) 19:29:42 ID:lWH+gth60
C57180は、運行期間中(4月〜11月)ずっと火を入れてボイラーの管理してますね。
98名無しでGO!:2010/12/02(木) 22:07:52 ID:LnxbJLVi0
香奈凛のC56が国営で放送
99名無しでGO!:2010/12/02(木) 22:58:11 ID:+T0DNJHiO
>>98
保存状態めちゃ良さそうだった
100名無しでGO!:2010/12/02(木) 23:12:44 ID:HR7cdj1o0
ブラタモ うん、最後のほうだけチラっと見ただけになってしまった。
C56綺麗だったわ。
101名無しでGO!:2010/12/02(木) 23:28:20 ID:TH35SJXz0
>>93
早速のご返事ありがとうございます。
そうですか、やはり不調なのですね。
C622は、憧れのSLなので非常に残念です。
栄光の「つばめマーク」、どうにか復活できないものでしょうかね。。。
102名無しでGO!:2010/12/02(木) 23:41:31 ID:dIyjMl8c0
質問
このスレのおじさんたちは、どんな仕事してんですか?
ほとんどニートなのかな?
きみらでもつとまる仕事って、なにがあんのかスゲー興味ある
103名無しでGO!:2010/12/02(木) 23:44:48 ID:dIyjMl8c0
まあ、どうせきみらはバブル期に採用された、使えない窓際ばっかりなんだろうけどね
クビにすると何されるかわかんなくてこわいから、仕方なく置いておいてる困ったちゃんなんだろうね
きみらを使ってる人たちは、はやく退職するか自殺してほしいと思ってるだろうね
104名無しでGO!:2010/12/02(木) 23:45:04 ID:Fds9gro80
俺神奈臨に居たけど
C56なんてあったんだな
品川機関区の片隅にあった情シ部が懐かしい
105名無しでGO!:2010/12/02(木) 23:56:10 ID:qeGursn20
汽笛聞いただけだけど、今日もD51試運転やってたみたいね
106名無しでGO!:2010/12/03(金) 00:18:28 ID:Um1Q1+4j0
>>105
来年のみなかみ定期運行のための新人機関士の昇格試験で走ったよ。
1人1行程で複数人いたから1・2日と試験を実施。
誰かが不合格ならあと数日走るだろうけど、多分合格しているだろうからもう走らないかも。
107名無しでGO!:2010/12/03(金) 00:27:04 ID:KPceyVvLO
撮る側としては走ってほしいが複雑な気分だな
108名無しでGO!:2010/12/03(金) 00:31:54 ID:+L8J+Snm0
ひとの不合格を望むなんて性格が腐りすぎてる
死んで詫びろ
109名無しでGO!:2010/12/03(金) 01:15:49 ID:KPceyVvLO
>>108
言葉足らずだったかな
そんな理由だったなんて複雑な気分って事ね

すぐ氏ねとか言ってしまう貴方の性格の方が腐ってますね☆
11084:2010/12/03(金) 05:12:53 ID:zBGbYY890
なんだ試運転やってるのか・・・
来週も試験やってくれることを願うばかり

>>108
来週も見たいのでまた不合格でお願いしますw
111名無しでGO!:2010/12/04(土) 07:28:59 ID:wPLd+Dhn0
速報

2012年に福島県が大型キャンペーンを実施することを決めました。
趣旨は、東北新幹線全線開業に伴い、観光客を北東北に奪われるのを阻止するのが目的です。
よって大がかりな内容になるとのことです。

・只見線C11が、大幅な運行日数の増加
・磐越西線C57、D51の共演

期待して待っててね。
112名無しでGO!:2010/12/04(土) 08:30:37 ID:iZxoLJSaO
鉄オタが集まる程度じゃ意味なし
113名無しでGO!:2010/12/04(土) 09:02:09 ID:H9F1fqil0
磐越西線でC57、D51の重連運転は可能? 
C61かC58も投入して三重連は?

このくらいやれば、鉄ヲタといえども、結構な動員になるとおもうけど。
ゲルと前原も来るんじゃね?

114名無しでGO!:2010/12/04(土) 10:55:37 ID:J5R/7SGkO
仕事が忙しいので馬鹿は相手にしてなかったが
案の定大暴れだなw

必死に負け犬の遠吠えしてたようだけど、悔しかっら少しはましな写真アップして、
ヘタクソ写真をヘタクソとみわける目を養えよZ
なぜSLスレに貼り付けられる写真のレベルは
他スレに比べても著しく低いのか、考えてみた。

これはやはり、SL列車に群がるお子さまやオバサンのごとく
SLを遊園地のおとぎ列車としか受け止めてないトーシロが非常に
多いからだろう。
SLはその魅力とはうらはらに、スレににわかを呼び込む
ゴキブリホイホイと化してしまっているようだ。
西尾克三郎氏も草場の影でお嘆きだ。
SLを巡って多くの先人が非常な努力を払って優れた写真を残してくれたのに
ブレブレ露出真っ黒の写真を平気で掲げるような輩も
そんな輩に便乗する輩も蒸気スレには不釣り合いだ、遊園地板へ行け!
http://kamome.2ch.net/park/

115名無しでGO!:2010/12/04(土) 11:02:46 ID:2IdUtN/U0
>>111
福島ごときのキャンペーンじゃ、高崎の釜は動かない

みなかみ優先
116名無しでGO!:2010/12/04(土) 11:03:24 ID:J5R/7SGkO
像が汚いとかいう揚げ足取りにも笑った。


EXIFみて少しは気がつかないかい。

これはデジカメ映像ではなく、ポジのスキャニングなの。
しかも、日の出直後で走行写真撮ったからISO400のもあるしね。

それをスキャンすれば、解像度はデジカメみたいにはいかない。


君たちみたいにケータイ上がりで、デジカメしかつかったことのない
ド素人ばかりじゃないの。


あと、傾いてる?はあ?どこに目ついてるんだ?水準器つかってますが。
ほかにも日の丸だのなんだの、ためにする下らぬあら探しご苦労。
ちなみにここらの写真はなんどかアップしたことはあるけど、
ヘタだなんていったのは君らだけだからw 残念だったね。。。
117名無しでGO!:2010/12/04(土) 11:17:49 ID:J5R/7SGkO
傾いてると力説してる人間、どうもよくわからんけど、森のシルエットが斜めにはいってるからかねえ。
これはこういう地形なの。

ひょっとして、ビルのあおり写真みたいに、風景は何でも直角で写ると思ってる本物の馬鹿?


ボックスがどうのこうのというだとかスペースが余ってる???

電車が画面いっぱいに入ってないと満足できないんでしょうか。。

現地の物的制約とか、霧の写真だからそれを生かすのも考えた上のアングルだからね。。


どうも鉄オタは、狙ったものが画面いっぱいに入っているシチサンじゃないとだめみたいな
変な観念があるようだな。

平然とダブスタ使ってなんとも思わない奴は、恥を知ったほうがいいな

キモオタで頭悪いからそういう観念すらないか
118名無しでGO!:2010/12/04(土) 11:19:03 ID:Um0qrOIW0
解っているとと思うけど、皆さん、相手にするのはやめましょうね。
スレが汚れますので。
119名無しでGO!:2010/12/04(土) 11:23:09 ID:J5R/7SGkO
理屈じゃあ勝てないからな
120名無しでGO!:2010/12/04(土) 11:43:56 ID:gmDutf2z0
J5R/7SGkOは何を独り言言ってるのか?
さてと午後からKATOのD51498買いに行こっと。
121名無しでGO!:2010/12/04(土) 11:50:02 ID:J5R/7SGkO
家の中でブツブツ独り言いいながら、おもちゃで遊んでるの?



ひょっとして、


美少女フィギュアとかも持ってる?





w
122名無しでGO!:2010/12/04(土) 12:01:35 ID:J5R/7SGkO
ななしカナ? ◆- 投稿日:2009/11/14(土) 19:00:54
模型鉄→鉄道模型を買う鉄オタ
     害は与えないがキモさはトップクラス
123KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/12/04(土) 12:38:16 ID:7LXmKiQ00
>>113
イベント臭が強すぎないかそれ・・・
124名無しでGO!:2010/12/04(土) 13:14:47 ID:PxHpQNI+0
>>111
すでにやってるし。。。
SL三両+旧客でももってこないと
だめだ
125名無しでGO!:2010/12/04(土) 13:31:01 ID:zF2voLEK0
>>115
C61「僕はみなかみ専門の釜じゃなかったのか・・・」
126名無しでGO!:2010/12/04(土) 13:56:48 ID:kqdfKV2D0
実社会では、誰にも相手にされす、ここで暴れてる阿呆がいるな。
127名無しでGO!:2010/12/04(土) 17:29:15 ID:+8rIpy9o0
5日間かかって考えた文章がこれか・・・w
透明あぼーんですっきり。
128名無しでGO!:2010/12/04(土) 18:43:47 ID:ifyaIWDD0
お前ら絶対構うなよ
129名無しでGO!:2010/12/04(土) 20:54:29 ID:qfHD1ov+O
日の丸大先生は構ってほしくて必死の御様子(嘲笑
130名無しでGO!:2010/12/04(土) 21:14:01 ID:pyZQv/Fp0
53氏に、フィルムスキャナーで読み込んだ画像だろう
と指摘されているというのに

あほらしいので、透明あぽーん



131名無しでGO!:2010/12/04(土) 21:14:27 ID:l6yQ2cFT0
C6120は両毛線限定
132名無しでGO!:2010/12/04(土) 21:44:30 ID:jYx+9K770
それなら姉ちゃんの部屋がお立ち台になるな
133名無しでGO!:2010/12/05(日) 01:40:37 ID:V2InHHtw0
でもJR高崎支社のHPにある「C61情報」、
今年の春から全く更新せず、
3月11日のところに「NEW」って・・・
その後順調に進んでるのかなぁ??
HPちゃんと更新して欲しいな。
13484:2010/12/05(日) 06:07:45 ID:vmaXyjoT0
それが高崎支社クオリティーなのさw
135名無しでGO!:2010/12/05(日) 07:24:20 ID:zpdcif1i0

銀塩フィルムからフィルムスキャナーで取り込むとして横幅1024の小さなサイズ
だと、計算上、解像度は30本/mmも有れば十分

そんな小さな画像だと、銀塩フィルムをフィルムスキャナーで取り込んだ画像と
デジタルカメラで撮った画像で比較しても差は無いだろう
こんなL版程度の小さなサイズの画像で、ポジで撮ったからデジタルに比較して
解像度が落ちるなんて言い訳は見苦しいな





ちなみに、俺は未だに銀塩カメラがメイン
ISO400のポジのプロビア400Xが常用フィルムだし、必要に応じてISO800に増感
して撮っている
フィルムスキャナーで取り込んだ後、W4や半切にしてプリントアウトするから
5400dpiで取り込んでいる
136名無しでGO!:2010/12/05(日) 07:46:01 ID:gTs1YvC30
>>13
>◆ホテルSL(群馬県利根郡川場村) D51561
>※現在集煙装置(擬似)を取り付け
 
 オイ、長野式集煙装置は 模擬にあらず。 
助手席の手動式レバーでしっかり作動するぜ。

お怪我をされた方の1日でも早い快癒を お祈りいたします。
137名無しでGO!:2010/12/05(日) 09:39:38 ID:zpdcif1i0

約10年前の某カメラメーカーの開発部長の言葉
『アクセサリーシューが水平であるか?については、をメーカーは保証できない。
そもそも、アクセサリーシューを水平として作っているカメラは存在しない』


銀塩SLRにおいて、メーカーが保証(精度内に調整)しているのは、マットを含むペンタプリズム
及び、シャッター開口部やAFセンサー類をを含むミラーボックスの位置、及びマウントのフランジ
バック、etc.に限られるとのこと

アクセサリーシュー面は他の何に対しても精度をもって作っている訳ではないから、アクセサリー
シューに水準器をつけて水平を合わせても、必ずしも水平に写真が取れるとは限らないという話
だった
また、ミラーボックスもカメラの底面に水平であるとは限らないので、水平な場所にカメラを設置
して撮っても必ずしも水平に写真が取れるとは限らないという話は別のときに聞いたな


水準器で水平を取ったから、水平はしっかり確保された画像になっていると主張する人が居るが、
これは一部の人達の大きな誤解
138名無しでGO!:2010/12/05(日) 10:56:59 ID:bZUP++/I0
リバーサルの話聞くと冷蔵庫の中の120用のリバーサルの本数数えて
憂鬱になって冷蔵庫の扉を閉める。

139名無しでGO!:2010/12/05(日) 11:11:04 ID:umBMvYYU0
たまに水準器使って撮っている人の写真を見るけど、どう見ても傾いているようにしか見えないのしかないのが多い。
やっぱり機材に頼らないで自分の目で判断するべきと思わせてくれるわ。
140名無しでGO!:2010/12/05(日) 12:05:14 ID:fiYrLA2SO
日の丸大先生が馬鹿だという事が解る流れですねwww
141名無しでGO!:2010/12/05(日) 17:23:52 ID:3DTVI4270
142名無しでGO!:2010/12/05(日) 20:48:38 ID:PshVQ/wO0
スレチだが水平には一時期悩まされたことあったなあ
レベラーで合わせたはず→>>137にもあるがアクセサリーシューが傾いていた
ファインダーで合わせたはず→実はファインダーも若干傾いていた(文句行ったら仕様の範囲ですと返されたが)
あと自分ではないけどデジタルだと撮影素子が傾いてたという話もあるらしいし
143名無しでGO!:2010/12/05(日) 21:29:31 ID:wsB3G5mW0
>>111
そんなのより
  ED75+4両以上の旧客(前回3両でがっかりだったため)
  EF81牽引ブルトレ(6両で結構) はくつる、ゆうづるマーク
をお願いします。
144名無しでGO!:2010/12/05(日) 21:37:09 ID:Ksm3/Pvo0
>>143

ゆとり うぜ
145名無しでGO!:2010/12/05(日) 22:28:01 ID:V2InHHtw0
ここはいつから撮り鉄スレになったんだい?
>>1を見るべし!
荒らしは去れ。
146名無しでGO!:2010/12/05(日) 22:46:06 ID:/1IWGdl+0
雲台とシューの水平儀が互い違いに指してた時は、
やってらんね状態だったなあ。
最近はボディーに水準器内蔵されてるけど、あれは精度的にどうなんだろうか?
147名無しでGO!:2010/12/06(月) 01:09:50 ID:yBxIXraBO
SL厨とは

復活蒸気機関車におとぎ列車に群がるような気分で追っかける
ド素人のにわかのこと。
その素行は非常に悪く、上越線で極めて日常的に見られるように敷地内進入、
線路上での三脚設置など日常茶飯事である。
粗暴な運転、狭い生活道路への違法駐車などでも知られ、
動物を気晴らしにひき殺すという悪行も報告されている。
メインマシンは、ママにもらったKISSあるいはミラーレス。

鉄オタ界のランクとして下位にランクされる撮り鉄のなかでも、ネタ鉄、葬式厨よりも低い
最底辺に位置する。
148名無しでGO!:2010/12/06(月) 01:10:48 ID:yBxIXraBO
特徴

・銀塩カメラをつかったことがただの一度もない。

・デジカメは銀塩より画質が上と本気で思ってる。

・ケーブル、電線を一切気にしたことがない。

・いわゆるシチサン写真でないと鉄道写真でないと本気で思ってる。
 列車が小さく写ってると許せない。

・電線は気にしないくせに足回りを隠す雑草は異様なほど気にし、カマやはさみ片手に沿線を
うろつき不審人物として通報されたことがある。

・自分の稚拙な写真を指摘されるとファビョり、でたらめ、言いがかりを付けて勝利宣言。
それで空しいと思わないのは、頭が悪いからである。


まあ、ばんえつ物語とかSLやまぐちとか撮ってて空しくならないのは、それはそれで一つの
才能だと思う。撮り鉄界最下層なのも仕方あるまいw
149名無しでGO!:2010/12/06(月) 01:20:49 ID:yBxIXraBO
水平で馬鹿が騒いでいたのか。

そもそも、鉄道雑誌のぞいてごらんよ
ビルのあおり写真みたいな直角写真ばかりじゃないぜw

それに、レンズの焦点距離やパースペクティブによっても、画像は違って見えるし
広角系なんか一見傾いて見えることよくある。

なにもかもが、定規で図ったように直角なんてありえないんだけどね


そもそも、遠近法の問題もあるし
あおりビル写真が直角に見えるのは、遠近法からみると狂ってるんだよw

デジ坊は写真の本質をわかろうとせず、くだらない
表面的な揚げ足ばかり

で、間違ってるわけだからなw
くだらないことにこだわる前に、風景写真の基本くらい
勉強しようw
150名無しでGO!:2010/12/06(月) 01:24:10 ID:CHAnyhjP0
おや、>>147-149だけが空白になっているがなんだろう?

まぁ見たらダメな気がするから透明アボーンは解除しないでおこうかな。
151名無しでGO!:2010/12/06(月) 01:25:12 ID:yBxIXraBO
>>135
お前さ、フィルムスキャナ使ったことあるの?


家庭用なら、解像度は600万画素程度しかないの。
高感度フィルムならもっと落ちる

モデルの開発もとっくに終わってるし。


ホント、デジ坊のレベル低さは
底無しだわw
152名無しでGO!:2010/12/06(月) 01:27:05 ID:yBxIXraBO
IDはかわってる訳だが、、




馬鹿そのもの。






w
153名無しでGO!:2010/12/06(月) 01:31:54 ID:MKtjh2fd0
そんな事よりいまNHK見ろ
面白いの流してるぞ
154名無しでGO!:2010/12/06(月) 01:35:18 ID:q/zO9ZHw0
>>153
うんだうんだ
伊田線いいよね
155名無しでGO!:2010/12/06(月) 01:39:49 ID:q/zO9ZHw0
淀川橋梁にあんな遅くまでSL走ってたのか
156名無しでGO!:2010/12/06(月) 01:41:21 ID:MKtjh2fd0
昭和40年代のカラー映像
綺麗に残してるなぁNHK
157名無しでGO!:2010/12/06(月) 02:42:44 ID:Jh3WEAW70
シナチョンに蝕まれるまではいい仕事してました・・・犬HK
158名無しでGO!:2010/12/06(月) 06:44:45 ID:2SZlfl1U0
>>149
天才の大先生。
2枚目の画像のように、列車の真下に目障りな白標識を入れたのは
何か狙いがあるのですか?
159名無しでGO!:2010/12/06(月) 07:11:19 ID:r3yq3fMN0
今日のNGワード推奨
ID:yBxIXraBO
160名無しでGO!:2010/12/06(月) 07:12:31 ID:yBxIXraBO
>>135が銀塩なんかろくに使ったことないか、
スキャナ使ったことないのは
知識ある人間ならモロバレ

スキャナの品質も知らないんだから。。。
家庭用スキャナが最新デジカメの画質があるとでも思ってるのか?
数年前の画質にもなってないよw

プロラボのドラムスキャナとかならともかく。


あるいは、はじしらずな嘘はき、人間のカスであるかのどちらかだな。

そもそもリサイズした写真に画質。。
霧の写真にシャープネス。。

馬鹿そのもの。


161名無しでGO!:2010/12/06(月) 07:15:41 ID:yBxIXraBO
後、お前らのレスなんかすべては読んでないから。


平気で嘘を吐くクズ野郎のレスなんかいちいち全部読んでられるか。

鉄以外にもやることあるし、こっちは忙しいんだ


鉄以外休日やることない


惨めな惨めなキミ達とは違うの
162名無しでGO!:2010/12/06(月) 08:00:10 ID:2Xhv1gwv0
どう見てもこのスレで一番暇そうな人に叱られた・・・w
163名無しでGO!:2010/12/06(月) 08:14:42 ID:LKM292QNO
大先生は自分を守る為に必死の御様子www
正直ここまで言い訳続くと、人も写真も評価に価しないと解る。
164名無しでGO!:2010/12/06(月) 08:15:00 ID:KhJSBZ00O
最近蒸気を追いはじめた人にド素人だのニワカだの言うのは勝手だが、そういう層もいなければ復活運行を続けることも出来ないだろ。

ID:yBxIXraBOは折伏で忙しいだろうから読まないだろうけど。
165名無しでGO!:2010/12/06(月) 08:43:22 ID:41oh42480

>後、お前らのレスなんかすべては読んでないから。

と、いいつつ
>>151>>160にて
135氏に対して2度もレスをつけて自分をかばう大先生であった(爆笑)


ちなみに、135氏は
・小さなサイズだとフィルムスキャナーでもデジと遜色ない画質で
 取り込める
・本人もポジを使って写真を撮っている
・本人はポジを取ったフィルムを5400dpiで取り込んでいる
と、発言しているが

・フィルムスキャナーの最大解像度で撮った場合の画質がデジと同等
とは一言も触れていない点に注意

話を捏造して自分を正当化するのは、論議で負けつつ有る人の定石w
166名無しでGO!:2010/12/06(月) 08:58:17 ID:41oh42480
相変わらず、大先生は
・論点をはぐらかす
・相手のプロファイルを勝手に決める
のが大好きな様で

43氏、45氏、53氏は列車自体が傾いているという趣旨の指摘なのに
>>149では、レンズの焦点距離やパースペクティブ等に責任を転嫁して
ビルを例にして傾いて見えるものだと自己弁護

日の丸写真の構図で真ん中の列車をほぼ正面から撮って、被写体の列車
が傾いているのは、そもそも水平が取れていないのが原因、という根本的
な事から目を逸らすのに必死w
167名無しでGO!:2010/12/06(月) 09:50:29 ID:41oh42480
大先生が今回アップされたデータは約70万画素

大先生の持っているフィルムスキャナーの機種は知らんが
大先生の言う、600万画素の性能を持つフィルムスキャナーであれば
取り込むのに十分余裕を持っている事になる
168名無しでGO!:2010/12/06(月) 10:06:59 ID:41oh42480
>>164
・最近蒸気を追いはじめた人
と、それ以外の人とは、どのくらいの経験で区別されるものなんだろうね?

俺が、初めて蒸気機関車を撮ったのが、やまぐち号の復活2年目
当時デジSLRどころかAFカメラさえなかった時代

その後、20年近くのブランクがあって
ばんえつ物語号運行2年目の2000年から再開したけど、
この頃はまだデジSLRは無かった

今では、蒸気機関車に撮影に来る人は皆デジSLRに
169名無しでGO!:2010/12/06(月) 10:23:00 ID:7RKvwkAz0
ID:yBxIXraBO 透明あぼーんですっきり。レス乞食に構うなよ。
170名無しでGO!:2010/12/06(月) 10:23:33 ID:xYRwtr0h0
そもそも蒸気機関車の情報交換スレで
せっかくレポートしてくれた人の画像に的外れにケチ付け始めた挙句、
糞写真をアップ、叩かれたら必死で屁理屈を展開。
痛いにもほどがある。

精神病じゃないの?
頭悪いくせに妙にプライド高いのがなりやすいらしいよ。
壁に向かって、「お前らは全員馬鹿だ!!」とか叫んでいるのと似てる。
171名無しでGO!:2010/12/06(月) 11:53:27 ID:8JTvvNUX0
おいらはなかなか出撃できないので、レポは行った気分になれて大変ありがたい。
とくに2人連れのレポは毎回楽しみにしおり大変感謝しています。
172名無しでGO!:2010/12/06(月) 12:28:04 ID:WfwbnWMD0
18、19に真岡に始めていきます。
18日は乗車して、19日に重連を撮る予定です。

定期運行しているので、普段はわりとまったり目なのかと思っていますが、流石に重連時は人も増えて雰囲気も殺伐ったりしますかね
173名無しでGO!:2010/12/06(月) 12:36:18 ID:8JTvvNUX0
>>172
サンタトレインとしての運行だから、ふだんより多いですね。
その上、冬季の重連なんで19日は激混み。
乗っても撮っても大変な状況になるでしょう。
174名無しでGO!:2010/12/06(月) 12:53:39 ID:BphUTL7M0
19日は陸東もあるから、ある程度の分散化は図れるだろうけど、どうだろう?
175名無しでGO!:2010/12/06(月) 13:13:28 ID:41oh42480
>>170

まあ、>>148で正に自己の現状を適確に表現している事に
全く気づいていない大先生ですから

>・自分の稚拙な写真を指摘されるとファビョり、でたらめ、
>言いがかりを付けて勝利宣言。
>それで空しいと思わないのは、頭が悪いからである。

生暖かい目で見守ってやってください
176名無しでGO!:2010/12/06(月) 13:14:44 ID:8JTvvNUX0
いたいや、陸羽東線行かない人、行けない人もいるので
気温の低い時期の重連は相変わらずでしょう。
177名無しでGO!:2010/12/06(月) 13:48:59 ID:p0GklcWXO
>>164
今回のC61復活プロジェクトにしろ、OBの存在は風前の灯火のようなもん。
9割方が若造やちょっと上の、現役蒸気の技術なんて知らないのばかりが工事に当たってる。
でも、その工事を通して蒸機が好きになって、熱心になって修理を頑張ってくれる若造だっているんだから
今回そういった人がいなかったら復活なんて無かったかもしれないね。
178名無しでGO!:2010/12/06(月) 17:41:49 ID:loz5+vCc0
>>177
そういう技術継承って大事だよな。ちゃんと後を継いでくれる若者がいるってことは良い事だ。
179名無しでGO!:2010/12/06(月) 21:08:26 ID:+zkRz3MC0
>>170 精神病なら適切な治療で回復する場合もある。統合失調症なんかは、治療が進むと、
幻聴があっても行動や心理状態を抑制することが出来るのだそうだ。
こいつとか、いつもの馬鹿なんかは、精神病じゃなくて人格障害というやつだね。
58654の台枠とおなじで、修復は無理 いかれたのは捨てるっきゃないわけよ。
180名無しでGO!:2010/12/07(火) 00:13:25 ID:NR8sAKqN0
相方の規制解けないので代理で。
秩父夜祭行ってきたそうです。
白久、煙見誤ったとのこと。
ttp://photozou.jp/photo/show/111472/59177295
大麻生、今年は二人とも夕日だめでした。再来年にリベンジ。
ttp://photozou.jp/photo/show/111472/59231158
その後夜祭に行った模様。来年は休日!でも蒸気全検orz
ttp://photozou.jp/photo/show/111472/59233258

来年の運行予定の不自然な運休日、
9月24日、25日は何やるんだろう。。期待。








来年のパレオの九月の不自然な運休日が気になる。。。
181180:2010/12/07(火) 00:24:40 ID:NR8sAKqN0
一番下の行消し忘れた\(^o^)/

>>168
JKと蒸気というミッションをこなせば上級者の称号が!


182名無しでGO!:2010/12/07(火) 00:29:05 ID:ZiYLRG5W0
夜祭りネタが出たのでオイラも一枚。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/143/04/N000/000/002/129155672025916101287_10chichibu02.jpg
サイドに光がまわる下りでこれ撮れば良かったなぁ。
新蕎麦に浮かれている場合じゃなかった・・・。

おまけ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/143/04/N000/000/002/129164550280816215890_10chichibu07.jpg

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/143/04/N000/000/002/129164551285216120969_10chichibu08.jpg
183名無しでGO!:2010/12/07(火) 00:48:24 ID:key/vKcS0
>>180 >>182 レポ乙!

>>182の1枚目、秋祭りの中を通過するSLイイ!(・∀・)
184名無しでGO!:2010/12/07(火) 01:27:06 ID:DYw1WPvE0
SL湯けむりのD51、現在回送中だが、今の仕様のままだったよ。
やっと、非電化区間の499もどきが拝めますね。
185名無しでGO!:2010/12/07(火) 03:52:14 ID:8dlb94pRO
オヤに「ゆうづる」風試運転カン積まれてるってよ。
前スレだかにはくつる・はつかり云々出たけど、マーク取り付けはガチだね。
ゆうづるってことは昨年のと同じクリスマス版のヤツ? それともまた新規??
186名無しでGO!:2010/12/07(火) 08:54:32 ID:CizDnwqk0
>>182
GJ!
どれも素晴らしいです!

一枚目はよくこの構図で撮ろうと思い切れましたね。
オレにはこういう感性はないなぁ。
187172:2010/12/07(火) 12:31:05 ID:fB0UHVfa0
やはり、普段よりは人出は多くなるし、それに伴って現地も……ってなりますよね
オレも陸東と迷ったんですが重連が魅力だった(のと距離的な問題)ので真岡にしました
当日はいつも以上にまったりを心がけマナーに注意して行動します

レスくれたみなさん、ありがとうでした
188名無しでGO!:2010/12/07(火) 12:35:27 ID:JdxtK+37O
また空気読まずに大先生が湧いて来そうな気配がするな。
189名無しでGO!:2010/12/07(火) 13:04:18 ID:JrRK0Pmo0
>>188
大丈夫だ、脳内アボーンで解決できる。
ただの空白と思えばいいのだよ。
190名無しでGO!:2010/12/07(火) 15:13:11 ID:WbneBzuW0
真岡どこで撮るかな。
多田羅発車は電車で行くとなると場所取りはきびしいですか?
191名無しでGO!:2010/12/07(火) 15:20:10 ID:6gUX5gAW0
>>118
皆さん、トピの最初>>2を見るように。

【このスレでのお約束 プラス】
1 荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
2 重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
3 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
4 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
5 枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
192名無しでGO!:2010/12/07(火) 16:21:13 ID:kKTz8DjoO
12月12日の大井川、101レ、1004レにスイテ82(展望車)が連結されます。
1004レは団体貸切りで乗車不可だけど101レでは乗車可能かも?
193名無しでGO!:2010/12/07(火) 21:03:52 ID:TuRohNI90
>>192
何両編成ですか?
194名無しでGO!:2010/12/07(火) 21:30:15 ID:Bavmb6g80
>>133
超遅レスだが先々週から更新はしている
毎週金曜日更新
最新の更新内容が3月11日時点での状況と言うこと
195名無しでGO!:2010/12/07(火) 22:15:38 ID:pJzR5X/i0
最新の更新した内容が3月11日時点の作業なんてなに考えてんだ。
写真データの輸送をカメにたのんでるのかw
196名無しでGO!:2010/12/07(火) 22:53:13 ID:6gUX5gAW0
>>190
列車でも、もちろん早く行けば大丈夫だろうが、
SLの1つ前の列車とかで行くと場所は無いかもね。
特に正面から撮れる場所は決まってしまうので。
県道から斜めに撮るなら場所残ってるかもしれないが。。。
最近、多田羅も煙が出ない時が多いよ。前回の重連も白煙のみだった。
197名無しでGO!:2010/12/07(火) 23:39:20 ID:1lkas1+k0
白煙でも出ればマシだと思ったほうがいいよ・・・。
198名無しでGO!:2010/12/07(火) 23:45:55 ID:05E2Dh960
冬の真岡は黒煙より、断然白煙の方がいいと俺は思う。
199名無しでGO!:2010/12/08(水) 12:37:08 ID:ZbxTH/ub0
真岡は、多田羅は敬遠して、北真岡の鉄橋でシルエットで重連を撮るか・・・。
それとも寺内発車。寺内を狙う人いるかな?
返しは、意表をついて多田羅発車。
どうしようかな。
雪でも降ってくれればどこでも撮れるんだが。
200名無しでGO!:2010/12/08(水) 16:45:17 ID:vq+DFyGzO
C6120復元発表から1年経ったけど、組み立ては順調に進んでいるのでしょうか?
201名無しでGO!:2010/12/08(水) 20:40:47 ID:EwK++P4Y0
>>200
ドキュメント映画撮影中
202名無しでGO!:2010/12/08(水) 22:13:44 ID:vq+DFyGzO
>>201
それは楽しみですね!
203名無しでGO!:2010/12/08(水) 23:00:27 ID:gYxX32ZW0
>>195
3月4日時点でのサッパボイラへ搬入のところが1回アップされて
すぐに消されてしまった。で、一ヶ月近く放置後に復活したんだけれど
その辺に何か事情があるのかも。

むしろ、復元作業なんて地味で見所なんかたいして無いから
頻繁に更新できないんだと思う
最新(?)の3月11日のような磁粉探傷作業みたいのを延々
続けられても飽きるでしょ?
204名無しでGO!:2010/12/09(木) 00:06:05 ID:61ElU3kV0
蒸気は何千点って部品でできてるしその部品を組み上げるのだって
短期間ではできないんだから更新しようと思えば毎日でもできるだろ。
まさか毎日磁粉探傷やってるわけじゃないだろうに。
205名無しでGO!:2010/12/09(木) 00:27:36 ID:MsKLOUZC0
>>203
サッパ側が、人が押し寄せるから載せないでくれとか言われたんかねぇ
206名無しでGO!:2010/12/09(木) 00:47:30 ID:ZLj43e3NO
http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/img/sample_14.jpg

仕事が忙しいし、キチガイに関わり合うのは面倒なので読まずにカキコ。

傾いてる連呼厨は、この写真も傾いてると称するんだろうね〜
湾内の水平線あたりを揚げ足とって。

湾内の水平線が若干斜めに入ってるのは、地形がそういう地形だからに過ぎないんだけど。

まあ、いいわけをギャアギャア騒ぐのかな。

明らかなブレブレ、露出不足写真連発し、そんな稚拙な写真平気でアップするお馬鹿さんに馬鹿と指摘するのと、
人の写真に言いがかり付け、
「スキャナでポジを取り込んだ写真でもデジイチ並みの解像度があって当たり前
そうでないのは腕が悪いから」のようなデタラメほざいて中傷するのと、
どっちが性格悪いのよw

馬鹿だからわからないかw

SL厨は、葬式厨、ネタ鉄以下の撮り鉄の中でも最下層。
207名無しでGO!:2010/12/09(木) 00:51:56 ID:yeD4mdGM0
ミッション:>>206を見事スルーしてみせよ。
208名無しでGO!:2010/12/09(木) 01:08:38 ID:b1kHBt4H0
透明あぼーんですっきり

みんな、専ブラ使おうね。無料ダウンロード出来るから。
IDやレス番クリックするだけで、あぼーん設定ウィンドウ出るから快適。
209名無しでGO!:2010/12/09(木) 07:19:50 ID:K86kO7IQ0
19日は真岡の重連に参戦する予定なんだが、
茂木の道の駅の乙女ミルクってアイスまだ出てないかな?
210名無しでGO!:2010/12/09(木) 07:51:43 ID:fIzB1RzE0
おまいら喜べ、C6120早ければ年内に組み立て完了だぞ。遅くとも1月。
211名無しでGO!:2010/12/09(木) 12:05:30 ID:1a4Q1x1+O
どんな仕様で出てくるのか楽しみすぎる
212名無しでGO!:2010/12/09(木) 12:08:08 ID:+7BNwplF0
C61、走り始めたらしばらくは「激パ」は間違いないんだろうなぁ。
D51よりキャブが長いから、今のところ営業運転する最大の機関車だよな。
復活の時はD51と重連とかやりそうだし。
213名無しでGO!:2010/12/09(木) 12:25:32 ID:Ko3X5GdBO
おとめミルクは12月から5月の販売
乙女が汗だくでこね上げたアイスを寒風に震えながら召し上がれ
214名無しでGO!:2010/12/09(木) 12:28:46 ID:fgHobG5T0
ところでC61の状況をいくらググっても最新の情報が大宮フェスティバルのものまでしか
把握できないけど、進行状況を書いているブログとか存在しないのけ?
215名無しでGO!:2010/12/09(木) 18:14:39 ID:DfGvwsNG0
新製のナンバープレートが楽しみ
保存時代のはなんかイマイチだったと思うんで。
216209:2010/12/09(木) 19:12:19 ID:7mf5EKYM0
>>213
おおっ!サンクス!!
混雑時は8人ぐらいでこねてるんだよね。
この娘がこねたアイス食いたいなぁなんて下心いっぱいで並んでいるとたいてい(ry
217名無しでGO!:2010/12/09(木) 19:14:23 ID:pcpQqzNF0
個人的にはC6120ははくつる牽引の仙台末期の姿にして欲しいな!
昨年のキャブ公開で副灯のスイッチが残っていたし…
従輪の一部がスポークだから、原型はあり得ない?
218名無しでGO!:2010/12/09(木) 19:49:11 ID:fIzB1RzE0
おとめミルク>運が良ければバイトの女子高校生の乙女が作ってくれます。

ttp://www.youtube.com/watch?v=1UqA3ZFHPeg
219名無しでGO!:2010/12/09(木) 19:55:26 ID:kn+hRVejP
ひっそりしてますが、明治村も忘れないでください。
220名無しでGO!:2010/12/09(木) 20:42:16 ID:NA/iKG7P0
本日の推奨NGワード

ID:ZLj43e3NO
221名無しでGO!:2010/12/09(木) 21:42:21 ID:p8rHZVOk0
東京−新青森の新幹線が、100日通じて満席御礼になるたび
旧客一両増備するとかしないとか
222群馬DCのネタ?:2010/12/09(木) 23:44:16 ID:w3rI0khW0
106 :名無しでGO!:2010/12/09(木) 23:22:24 ID:8xtbJzsk0
>>100

和や251系は群馬県内走ってるだろ?
251や651は水上と長野原発着の多客臨もあったはず。

ちなみに高崎でSL同時発車やるよ。
横川行きのD51と水上行きのC61とC58が見送りという演出。
あとわ鉄でC11走るみたいね
223名無しでGO!:2010/12/09(木) 23:46:56 ID:uyXKTkEG0
>>222
わた渓はC11入れんよ。
頑張って上神梅まで。
224名無しでGO!:2010/12/10(金) 00:36:12 ID:4qqmkQtC0
>>223

DE10が客車を牽引して足尾駅迄走っているから、
軸重が同じクラスのC11の入線は問題ないのでは?

225名無しでGO!:2010/12/10(金) 00:48:06 ID:ySkd4lrTO
>>224
つ「草木トンネル」
乗務員が窒息死します。
226名無しでGO!:2010/12/10(金) 00:56:10 ID:4qqmkQtC0
>>225
トンクス

神戸駅止まりなのね
227名無しでGO!:2010/12/10(金) 00:57:05 ID:6BrfpG970
>>224
動輪の直径の都合上。
C11は足尾線時代何度か試験入線しているのだが、
C12では問題ないカーブでも挙動不審になる場所が多々あったと当時の機関士が言ってた。
だから借り物では絶対走らせんでしょ。
と言いつつささやかに期待してはいるけど。

ちなみにC50も一度だけ大間々以北に試験入線しています。
228名無しでGO!:2010/12/10(金) 01:02:13 ID:4qqmkQtC0
>>227
トンクス

上神梅駅迄は問題ないの?
229名無しでGO!:2010/12/10(金) 01:08:58 ID:6BrfpG970
>>228
上神梅まではさほどきついカーブないんだそうです。

ちなみに今から5年ぐらい前にC12を借りてきてわた渓で走らせる計画があったよ。
当初大間々〜足尾の予定で草木トンネル区間はDE10で牽かせる話で進んでたけど
機関車のレンタル料が1日単位だったので運転区間を神戸に短縮する代わりに
二往復走らせる計画に変わった。
まぁそれも計画だけで終わってしまったけど。
230名無しでGO!:2010/12/10(金) 01:10:18 ID:4qqmkQtC0
>>229
重ね重ねアリガト
231名無しでGO!:2010/12/10(金) 07:55:44 ID:GIvtrKqbO
mixiあたりで団臨企画する奴はいそうだな。
232名無しでGO!:2010/12/10(金) 08:00:27 ID:AYWzZwOE0
神戸駅調べたけど、留置線は使用できるのかな?
あるいは渡良瀬DE呼んで補機または足尾までDE10牽引で退避をかねて運行続行するか。
後補機前提なら神戸でSLを切り離しまたはそのまま大間々へ回送して、付け替えをした後に神戸へ回送するか。
これなら運行はスムーズにいくと思うけどね。
ちなみにC12はATS-Sn積んであるから運行可。
233名無しでGO!:2010/12/10(金) 13:31:32 ID:r7zlhHd70
C61 20の組立作業
本日ボイラー部分を台枠に載せた模様

ttp://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201012100252.html
234名無しでGO!:2010/12/10(金) 14:00:21 ID:6ZDihrn10
>>233
おお!すばらしい!
動輪はタイヤを新しくしたのかな?
そして見事にストーカーが撤去されている・・・
235名無しでGO!:2010/12/10(金) 14:09:45 ID:6ZDihrn10
こっちもきたよ
3月31日時点だけれどw

http://jres.jp/c6120/2010/03/000119.html
236名無しでGO:2010/12/10(金) 16:42:43 ID:I+H6ztxj0
タイヤ結構厚かったから,削正だけかもね。
住友金属GJっす。

ストーカーは残念だなあ。余興として直してくれるかと期待して
いたが。。。ま,今日の高カロリー輸入炭燃やす分には要らないか。

重油併燃はどうすんだろ。
237名無しでGO!:2010/12/10(金) 16:55:05 ID:AYWzZwOE0
>>233
1枚目の手前の車輪は先輪?
だとすると2先車のスポーク車輪は何処へ・・・?

この分だと完成は2月ごろと見た。
キャブもまだ錆止め状態のままじゃん。
238名無しでGO!:2010/12/10(金) 16:56:24 ID:gwrtM6fK0
>>233
あれ?C6120特有のC60から転用のスポーク先輪が見当たらない気がする…?
239名無しでGO!:2010/12/10(金) 16:57:32 ID:iHWEydyCO
来週の新庄は雪マークになってたな。雪景色だと風情あるな。
240名無しでGO!:2010/12/10(金) 17:04:07 ID:AYWzZwOE0
詳しい写真集載ってた。
先輪は2つともディスク型に置き換え・統一で
テンダに重油タンク取り付け、運転室はATS-P・ATS-Psの最新ATSを搭載。
残りは下のURLからどうぞ。
ttp://www.asahi.com/travel/rail/gallery/101210sl/
241名無しでGO!:2010/12/10(金) 19:03:40 ID:nP86rWmJ0
>>240
サンクス!
ストーカーは今後とも復元しそうに無いですね。
次のプレス公開は艤装を終えて車入れ、火入れ式でしょうか?
242名無しでGO!:2010/12/10(金) 19:15:14 ID:bnrkNiU80
予定では2月から試運転を開始するとのこと。
243名無しでGO!:2010/12/10(金) 19:18:42 ID:6ZDihrn10
>>241
だいぶ前の段階でストーカーは復元しない旨関係者がコメントしていたし
まあ、>>236や過去のレスなんかにもあるとおり、高カロリーの輸入炭を
使用する前提だとD51やC61クラスの火室ならストーカーは不要なんだよね

とはいえ、D52、C61、C62はストーカー装備って言うのがポイントだから
復元しないのは寂しいな
244名無しでGO!:2010/12/10(金) 19:23:40 ID:bnrkNiU80
陸羽東線 13日、14日の試運転 雨予報に変わりました。15日、16日は一時雪。
245名無しでGO!:2010/12/10(金) 19:26:45 ID:bnrkNiU80
>>243 機関助士の投炭能力・技能維持のためにも仕方ないでしょう。
246名無しでGO!:2010/12/10(金) 20:45:07 ID:Ey2Vd+8p0
ストーカー付いてるとお前ら的に何かいい事でもあんの?
247名無しでGO!:2010/12/10(金) 21:13:44 ID:BDUw9tE+0
>>246
たぶんここに書き込んでる連中の多くが高崎の機関士なんだろ。
248名無しでGO!:2010/12/10(金) 22:19:20 ID:nP86rWmJ0
現役時代特急・急行の先頭に立ったC61も
ストーカー付きという特徴を生かしたものだろうし、
現在の保存蒸気ではそこまで必要ないんだろうけど
本来あるものがないのは、ちょっと寂しい。
249KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/12/10(金) 22:51:41 ID:teMuTdzL0
>>240
一体圧延車輪に交換なのね。
250名無しでGO!:2010/12/10(金) 22:52:41 ID:b+VAX9fB0
一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。
一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。
一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。
一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。
一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。
一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。
一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。
一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。一体圧延車輪に交換なのよ。
251名無しでGO!:2010/12/10(金) 23:44:06 ID:4qqmkQtC0
ストーカー迄復元していたら、余計に復元費用が掛かるし
有る程度の妥協は仕方ないかと思う

復活させて走らせてくれる事に感謝しよう
252名無しでGO!:2010/12/11(土) 00:39:33 ID:racCVFCa0
またバカコテが荒らしだしたか。
253名無しでGO!:2010/12/11(土) 00:44:28 ID:uIEGs4vz0
>>240
機械式速度計の上に謎の箱が付いてるけど、
普通の電気式速度計もつけるのかな?
254名無しでGO!:2010/12/11(土) 00:57:34 ID:I70Dcukt0
>>240
先輪の交換の他、副灯の受け台が残っている。
キャブの窓がニス塗り…
どんな仕様で出てくるか楽しみですね?

デフの点検窓を埋めるのか、スノープラウを取り付けるのか
九州時代のランボードの白線を入れるのか、旋回窓にするのか?
とても気になります。
255名無しでGO!:2010/12/11(土) 02:22:59 ID:/mXCz32FO
>>254
副灯台座をそのまま付けたのだから、副灯を取り付けないと不恰好になる。
従って今回の場合、副灯を取り付ける可能性は十分あると見ていいかと。
あとC57・D51同様に旋回窓になるはず。
ATS-Pを取り付けるから、その車上子を先台車の先に付けるC58の秩父可搬ATSと同じタイプになる。
これのカモフラージュのためにもスノープラウ取り付けが必然的になるかと。

総合的に判断して、今回の復元は奥羽・仙台時代の姿がプロトタイプになると見ていいんじゃないかな。
256名無しでGO!:2010/12/11(土) 08:56:24 ID:FfjJH2y90
秩父入線可にしてほしいなぁ。
>キャブの窓がニス塗り…
ええと、これはなにか変なのか?レッカーやウレタンとか吹かれるよりは良いとおもうんだが?
257名無しでGO!:2010/12/11(土) 09:08:49 ID:kWeIntMB0
レッカーって駐禁で持ってくのかw
258名無しでGO!:2010/12/11(土) 10:13:01 ID:VTKDZV+50
>>240
すばらしいリンクありがとう。しばし見入ってしまったよ。

>>256
一応,従台車のイコライザのリンク比変更で秩父入れると思うけど,
あれ以上軸重を減らすと空転がマズイと思われ。
元々,C57より若干だが空転傾向にあり,加速や勾配よりも,平坦線を
かっ飛ばすのがC61に与えられた性格っす。

というわけで,ストーカーもその役割を大きく担ったわけだが,ま,
今回はしょうがないか。復元だけでほんと素晴らしい。
俺,C61大好きだったんだけど,復活するとは思ってなかったから。
日陰に日が射したみたいで,なんか嬉しい。
259名無しでGO!:2010/12/11(土) 22:10:51 ID:I70Dcukt0
260名無しでGO!:2010/12/11(土) 22:56:33 ID:DTPDmx420
>>259
とれいんもきたよ

http://www.etrain.jp/hibi/hibi.cgi

>>258
私もC61が好きだからストーカーの件は残念だけれども
復活するだけで良しかな、と思っています。
去年の復活発表後色々なコメントで「C62 3じゃなくて残念」みたいのが
多くて憤慨していた口です。
261名無しでGO!:2010/12/11(土) 23:21:13 ID:NL3wesZv0
SL湯けむり号と山形新幹線の併走は見られないのかな?
時刻表を見ると
つばさ113号 新庄12:39着
SL湯けむり号 新庄12:42着

途中でSLを追い越す、つばさが見られそうなんですが無理かなぁ。
262名無しでGO!:2010/12/11(土) 23:26:30 ID:801jjiNM0
263名無しでGO!:2010/12/12(日) 00:48:20 ID:p1f/cgPk0
C623はボイラー底面に穴が開いてるために見送ったみたいです…
264名無しでGO!:2010/12/12(日) 08:39:30 ID:c1ArqLxn0
でもまぁ、マジで「C623が復活しなかったのは残念」だよね。
ボイラが死んでいるなら、足回りを大事に保存してもらって、
ボイラ新製で復元する日を待つんだわ。C62復活の条件は揃いつつあるかもよ。
C622も死んだし、近い将来、梅小路も静態保存機の博物館を経て閉鎖になるだろしね。

265名無しでGO!:2010/12/12(日) 10:13:56 ID:GgySVIbPP
>>264
梅小路は酉の新博物館次第だろうな。
266名無しでGO!:2010/12/12(日) 10:23:56 ID:1jErThiw0
>>264
法律が昔の基準に戻らない限り復活は10年、いや100年経っても可能性は0・・・。
ボイラーが修復不可能なレベルに達したら動態復帰の望みはそこで終わり、これが現状。
交通科学博物館の26号機のボイラーが使えるなら、2か3のどちらかと交換して復活は有り得るけど、
3は引退前に軸焼けも起こしているから距離的にも近い2が望ましいかもしれない。

>>260
とれいんのを見ると、車輪・動輪は全部新製、ストーカーを完全排除して焚戸口の位置を変えた半新製のようだね。
法律に反しないギリギリまで頑張ったんだな。
267名無しでGO!:2010/12/12(日) 11:00:09 ID:llR/tTpC0
動輪は全部新製なんてどこに書いてある?タイヤだけだろ。
保存機のボイラーなんてどこのも使い物にならない。
268名無しでGO!:2010/12/12(日) 11:01:35 ID:3ivVZgEJ0
>>266

穴が空いた場所を綺麗に補修し、当て板を溶接してボイラーを補修することで、
C62のボイラー交換時の法律で検査を受ける事が出来るけど
269名無しでGO!:2010/12/12(日) 11:47:46 ID:N3oqWnd+0
後は大震災が来ない事祈るのみだな。

神戸の時はC57が今の状態(編集長軽薄の写真)で被災し再起不能かもしれない
と言われていた記憶がある。
270名無しでGO!:2010/12/12(日) 12:56:00 ID:nIDefpwG0
先輪は、C61としてはオリジナルに近いだろうが
C6120としては変更なんだな
271名無しでGO!:2010/12/12(日) 17:41:47 ID:c1ArqLxn0
C62復活は大きな夢だよね。
青い森鉄道を走る姿がみたいよな。
ところで、>>258
>加速や勾配よりも,平坦線をかっ飛ばすのがC61に与えられた性格
とありますが、さて?現在SLが復活運行しているところで、これに該当するのはどこなんでしょう?JR束なんて、山の中しか走らせていないよな印象もありますが。

272名無しでGO!:2010/12/12(日) 17:55:29 ID:6FKSJP7L0
つ 札幌→小樽
273KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/12/12(日) 18:12:18 ID:2bHZB/KA0
>>266
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000033.html
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-10/hor1-10-1-1h2-0.htm
このへんとか読んでも何に引っかかるのかピッチの計算とか寸法割り出しとかしても分からないので
教えてもらえまいか?
274名無しでGO!:2010/12/12(日) 18:24:10 ID:3ivVZgEJ0
>>258

東北のC61は、東北本線の十三本木峠越えに奥羽本線の矢立峠越えと
勾配線区も走っていたけど
275名無しでGO!:2010/12/12(日) 19:58:05 ID:VwmIODW40
>>271
青い森鉄道区間にC62は走ったこと無いけれどもね
それこそ今回復元中のC61のメインステージ

>>加速や勾配よりも,平坦線をかっ飛ばすのがC61に与えられた性格
とありますが、さて?現在SLが復活運行しているところで、これに該当するのはどこなんでしょう?JR束なんて、山の中しか走らせていないよな印象もありますが。

架線下だけれども磐越西線の会津若松〜喜多方とか、信越線高崎〜安中辺り、新津〜新潟、
上越線高崎〜渋川辺り(もうチョイ手前までかな?)
あと、酉だと北陸線米原〜木ノ本くらいだね
蒸機がかっ飛ばすような平坦線はほとんど電化されちゃっているからね
276名無しでGO!:2010/12/12(日) 20:07:54 ID:PDlU7TTl0
ボイラーの約4割が腐食って凄いね…
C62直せるじゃんw
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20101211-OYT1T00025.htm
277名無しでGO!:2010/12/12(日) 20:15:50 ID:Elm6foxe0
>>275
磐越西線だったら、五泉〜馬下もかっ飛ばせるよ。
というか、ばん物上りで一番よくかっ飛ぶところは猿和田手前で、次に信越が来るぐらい。
それと西の山口も新山口〜大歳で70Km/hかそれ以上は出している。

>>276
その4割全てが大煙管だけなんだがなw
278名無しでGO!:2010/12/12(日) 22:14:56 ID:VwmIODW40
>>277
おお、磐越西線の新津よりの区間は完全に忘れてた
山口線は知らなかったけれど、やはり新山口(まだ慣れないな)寄りは
比較的平坦なんだろうね

C62直せるかもしれないけどさ、直したところで走らせられるところが限られるよね
そういう意味じゃ、C57やD51、そしてC61というのはちょうどいい大きさなんだと思うよ

ところで復活蒸気機は走ってないけれど、線型やら何やら考えると室蘭本線の苫小牧〜岩見沢
なんて客車6両程度を牽引してかっ飛ばすと言うのに絶好の線区のような気がするけどどうなんでしょ
279名無しでGO!:2010/12/12(日) 22:25:22 ID:3ivVZgEJ0
>>278

D51標準型が走れる線区で、C62 2、C62 3等の軽軸重形C62の運行に支障が
出る場所は少ないと思うが
280名無しでGO!:2010/12/12(日) 22:54:38 ID:VwmIODW40
>>279
そうなんだよね、実は現役時代と比べたらどこも軌道強化しているから
支障が出る箇所の方が少ないんだろうけれど、横圧とかはどうなのかな?

とはいえ、イメージ的にC62の走れる場所っていうのが少ないよな
良くも悪くも東海道、山陽、呉、東北(仙台以南)、常磐、函館という
メインライン専用機って感じだから
281名無しでGO!:2010/12/12(日) 23:00:43 ID:WiMfYX7r0
>>266
ボイラーを「修復」という名目にすれば事実上は新造でもいいんじゃない?
「修復」という名目にすれば。58654は台枠かボイラーが名目は修復でも事実上の新造じゃなかった?
282名無しでGO!:2010/12/12(日) 23:11:33 ID:3ivVZgEJ0
>>280

カーブでの動輪が線路に与える横圧は3軸のC62より、4軸のD51の方が厳しい
気がするな


C62が函館本線(山線)に投入された時には、機関車本体の重量故に、制限速度が
D51より5km/h厳しく設定されていたけど



現役時代のイメージを言い出すと、
C61も仙台以北の東北本線と秋田以北の奥羽本線に、博多以南の鹿児島本線
末期の日豊本線 宮崎−鹿児島間といずれも幹線の一番下流側
高崎をねぐらにC61が信越本線や上越線等を走らすのはイメージに合わないよ

山口線にC57もミスマッチになってしまう
283名無しでGO!:2010/12/12(日) 23:17:40 ID:iI6DfO51P
>>273
その方向の話だとそろそろ技術スレに足を突っ込んでいるだろう。
このまま進むと明瞭なスレ違いでこのスレで抱えきれなくなる。
早めに>>266 >>281他ともども移動してくれまいか?
284名無しでGO!:2010/12/12(日) 23:45:44 ID:oqq6nCfkO
ところで、昨年東が調査して選考漏れした機関車ってC623、碓氷のナメクジの他どの機関車だったのかな?
当時、目撃情報はいくつかあったけど…
部品取りや将来の復活候補になんだろうね…
スジの立っている幹線での運行は急客機の方がいいだろうから今回のC6120の復活は正しいのだろうけど…
285 [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!:2010/12/13(月) 04:25:30 ID:7ZXXaoVpP
>>282
高崎ってC61ゆかりの地の一つなんだけど?
高崎の人にとっては、C62よりC61の方が思い入れがあるはずだよ。

水上発上野行き普通列車 高崎駅発車
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/c61002n.jpg
高崎駅構内
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/c61001n.jpg
286名無しでGO!:2010/12/13(月) 07:17:39 ID:Ca1XZRCJ0
>>285

これって、尾久のC61が間合いで上越線で使われていた時代?

この頃のC61をリアルで知っている人は、若くて70歳前後じゃないか?
287名無しでGO!:2010/12/13(月) 07:29:12 ID:Lx2YvHub0
>>281 58654なんて台枠新製、ボイラも実質新製でしょ?C623だってやれば復活できるでしょ?
在来幹線で特急運行区間に投入すればよろし。C61がそういう実績作って、JR東中心で複数社での
運行が実現すれば復活すると思う。梅小路が潰れる前になんとかしてほしい。
288名無しでGO!:2010/12/13(月) 07:51:09 ID:J8QvWtApO
>>285
それを言ったら、C57135こそ高崎所属だったんだよね…
289名無しでGO!:2010/12/13(月) 09:42:32 ID:H2BNQ7Da0
>>285

画像のC61 7は水戸、C61 19は尾久に新製配置のカマか

昭和27年高崎電化までの短い期間については尾久や水戸の機関車が
高崎迄入っていただろうけどさ
戦後直ぐの短い期間だけ高崎線を走っていて、上越線に間合い運用
や電気機関車の故障での代走で入ったC61を高崎ゆかりの機関車と
思う人ってどのくらい居るんだ?


そもそも、上越線は昭和22年4月に高崎−水上間が電化、同年10月
には長岡迄の全線電化が実施済みで、電化に合わせて高崎には
EF12やEF13が配属、旅客列車も担当していた

地元の人にとって、高崎ゆかりの機関車と言えばこのEF12やEF13
更に昭和27年の高崎線全線電化後に配属されたEF58、EF15あたり
かと
290名無しでGO!:2010/12/13(月) 10:01:49 ID:H2BNQ7Da0
ちなみに、昭和30年の時点でC61配置状況は
鹿児島本線の鹿児島に6両(いずれも、新製配置は鳥栖)
残りは、東北本線の仙台と白川に集中配置
291名無しでGO!:2010/12/13(月) 15:09:12 ID:0OOIizRz0
そもそもC61が作られた経緯を考えてみなって
奥羽や日豊の末端で使うためじゃない
電化のスピードは結果論
本来は東京や博多から優等列車を牽引するためだ
その意味において>>285はあながち誤りではないと支持させてもらう
292名無しでGO!:2010/12/13(月) 17:07:08 ID:njHqlCUZ0
携帯からのアク禁の為か、今日の陸東の情報がないみたいなので少々。

天気は殆ど曇り。路面は乾燥しているけど、どこも5℃以下。峠では0℃のところも。
なので、殆どの場所で良い煙でした。白煙というよりはマーブルが多かったように思う。
白眉は鳴子御殿湯!から堺田までの区間。
御殿湯から鳴子温泉までって距離も短いしやる気ないのかなと思っていたからちょっと意外。

因みに沿線は割と人出は少なかったです。あ、後看なしでした。
中山平温泉から堺田の間で工事の為一方通行あり。

風はそんなにでもなかったけど、鳴子温泉5分遅れで発車。最上で18分延着。
山形県側は高い山は雪が被っていて良い雰囲気だったけど、雨が降って来たから明日はどうだろう?
293名無しでGO!:2010/12/13(月) 17:09:15 ID:njHqlCUZ0
蛇足で。長野の感じ悪い人、噂に違わず感じ悪かった。なんなのあの人
294名無しでGO!:2010/12/13(月) 17:20:29 ID:njHqlCUZ0
もう一つ連投すまぬ。
明後日は、大崎市の招待客が80名程小牛田から新庄まで乗るとの現地情報。
295名無しでGO!:2010/12/13(月) 17:36:33 ID:hNdrROBV0
>>292-294
色々情報サンクス!
明後日行こうと思ってたので参考になります。
例のカンは2往復目15・16日取り付けかな?
雪降りは明後日かららしいが、明日にも積もってくれないものか…。
296名無しでGO!:2010/12/13(月) 18:15:58 ID:XRVXdw6vO
仙台支社の良いところは試運転で幼稚園や地元民を招待する所。好感持てる。
天気は土曜まで新庄は雪の予報になってました。
297名無しでGO!:2010/12/13(月) 18:55:24 ID:BWkRKQjQ0
>仙台支社の良いところは試運転で幼稚園や地元民を招待する所

機関車を壊さなければもっといいんだけどw
298名無しでGO!:2010/12/13(月) 19:35:51 ID:C73ELUG50
2012年3月に北陸線でSLがあすか引くよ。
299名無しでGO!:2010/12/13(月) 22:15:11 ID:O+gYiGX10
>>276
サッパの中のひとが元気なうちに、だな
300名無しでGO!:2010/12/13(月) 22:58:49 ID:Ca1XZRCJ0
糸崎が(一応)動態保存機のC62 2、C62 3ゆかりの機関区と知っている人って
どのくらい居るのだろう?

糸崎は、山陽本線全線電化後の昭和40年に山陽路のC62が集結して呉線の運用
に入ってからのC62の機関区というイメージなんだよな
301名無しでGO!:2010/12/13(月) 23:28:53 ID:Ca1XZRCJ0
>>291

C61はC57の増備、C62がC59の増備が目的
そもそも、C57やC59の新造の許可が出なくなったので、苦肉の策として余っていた
D51とC52からの改造という名目で製造された訳だが


C61が尾久や水戸に居た頃は
東北本線は、宇都宮と白河のC62が上野−白河間の優等列車を牽引
常磐線は、水戸のC62が上野−仙台間の優等列車を牽引

尾久や水戸のC61は、本来の目的となるC57の増備扱いとして、C57と共用で普通列車を牽引
結局、C61の優等列車の牽引は白河以北の話


また、九州のC61は最初は配属先が鳥栖だから、長崎本線 鳥栖−長崎間での運用
こちらは、C57と共用で運用されていて、優等列車も牽引していたかと

もっとも、門司−博多−鳥栖間は主として門司港配備のC57が担当
302名無しでGO!:2010/12/14(火) 00:01:09 ID:rq/WL3ag0
糸崎って今の朝ドラの舞台にほど近いよネ
303名無しでGO!:2010/12/14(火) 00:01:26 ID:SWIwC6Em0
C61牽引優等列車
・特急
 はくつる
 ゆうづる
 あさかぜ
 みずほ
 はやぶさ

・急行
 多数
304名無しでGO!:2010/12/14(火) 01:02:56 ID:SJE5J8lQ0
>>303
C61牽引特急に「はつかり」(仙台−青森間を担当)を忘れないで
305名無しでGO!:2010/12/14(火) 01:23:04 ID:ZdaGwOkp0
「さくら」は牽いたこと無いのかな?
306名無しでGO!:2010/12/14(火) 07:50:55 ID:iOhhLKLi0
今日はSL最後の日だったんだね。
その後各地で復活して今に至るって感じかな。
307名無しでGO!:2010/12/14(火) 08:13:10 ID:rCHdPGiH0
>>306
旅客営業としてはね。
貨物は24日で、最終的なSL運用最後の日は3月2日の追分機関区の入換。
308名無しでGO!:2010/12/14(火) 09:07:31 ID:o1JI0c6Q0
ももえちゃんのえすえる
309名無しでGO!:2010/12/14(火) 12:06:11 ID:9M5oCsZ6O
>>303
誰か突っ込むかと思ったけど
ゆうづるは常磐線がEF80とC62、東北本線はDD51重連。
あさかぜ、みずほは鹿児島本線はC59
さくらは時期によるけど、はやぶさの間合いでC61牽引の実績あり
長崎本線ではC57、C60も引いている。
まあ、災害時の迂回はわからないけど…
310名無しでGO!:2010/12/14(火) 12:33:11 ID:rZ8pV3Yy0
>>305
20系「さくら」は上りの博多−門司間をC61で牽引という情報の
載っているサイトがあったけど、それがS36.10現在という話なので、
信憑性が微妙
S36.10から門司−博多間の優等列車は全てED72牽引になったので


「あさかぜ」が20系寝台化されたS33.10から久留米電化でED72が牽引する
様になったS36.10ダイヤ改正の前迄の間で
「はやぶさ」・「霧島」等の鹿児島−博多 or 門司間をロングランで
牽引して来た鹿児島のC61が間合い運用で、「あさかぜ」門司−博多間を
牽引していた事が有ったとは、盲点だった。

「さくら」も同じく間合い運用でC61による門司−博多間の牽引が有っ
たかもしれない。

>>303
C61が「みずほ」を牽引したのはいつ頃の話?
手持ちの資料では20系化前を含めて門司−熊本間(S36.10以降は博多−
熊本間)はC59が牽引となっている。
311名無しでGO!:2010/12/14(火) 15:44:24 ID:bkJvwuEz0
ここまでのまとめ

C61特急牽引実績
あさかぜ(門司―博多)
さくら(門司―博多?)
はやぶさ(門司/博多―鹿児島)
みずほ(?)

はつかり(仙台―青森)
はくつる
312 [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!:2010/12/14(火) 16:17:12 ID:MWDO3YOZP
>>311
この写真はヤラせ?C61 ゆうづるヘッドマーク
http://kenfujita.web.infoseek.co.jp/kenfhp/locomotive016c61/c61019morioka19680818.jpg
313名無しでGO!:2010/12/14(火) 17:33:58 ID:kmP4i/010
ここはいつからクソジジイの昔語りスレになったんだ?
314名無しでGO!:2010/12/14(火) 18:40:35 ID:Q6sXjBXr0
315名無しでGO!:2010/12/14(火) 19:03:31 ID:1tZCCQJy0
>>313
激しく同意。
316名無しでGO!:2010/12/14(火) 19:24:37 ID:WJ8bSOmZ0
昔話を何時間語ってもなんの進歩もない。
317名無しでGO!:2010/12/14(火) 19:25:37 ID:pjeDt7D+0
尻の青い糞ガキの出る幕はねーなw
318名無しでGO!:2010/12/14(火) 19:29:32 ID:n0nBPaa10
>>312
そのサイトは国鉄OBが公開しているけど
ヨンサントウ直前の盛岡だよね
時期的に見ても東北本線引退直前の機関区公開時のものでしょう。
既にDD51の時代でしょうから…

それにしても貴重な写真がたくさんあるのに
ご自由にお使い下さいというのが凄い!
319名無しでGO!:2010/12/14(火) 19:32:22 ID:VeBKkORQ0
>>311
「さくら」は20系化直後からC60に引き継ぐまでの1年間くらい
区間は博多〜長崎
映画「大いなる驀進」(だったっけか?)でもC61が20系を牽引して長崎駅に入線するシーンあり
「みずほ」はおそらくC60の代走で正式なものではなかったのではないかと推測
あと、「ゆうづる」も20系化直後の仙台〜青森を牽引していた(盛岡〜青森はDD51の前補機付き)との情報もある

>>313
今一番ホットなC6120絡みの話だから勘弁してくれ
たとえ14系や24系でも10両くらいの編成をこれらブルトレのマークをつけて走ってくれたらなぁという思いからだよ、昔語りは
320名無しでGO!:2010/12/14(火) 19:35:57 ID:n0nBPaa10
>>311
鉄道ファン2010年3月号によるとC61牽引のさくらは
一時、門司〜博多、博多〜長崎間を間合いで使用とあり
1961.11博多駅でC6114の牽引のさくらの写真がある。
321名無しでGO!:2010/12/14(火) 19:45:57 ID:kmP4i/010
スレチを延々やるのは何の嫌がらせ?
別スレ立ててそっちでやってくんねぇかなぁ

レポ書く気も失せる。
322名無しでGO!:2010/12/14(火) 19:50:17 ID:Sa/pZomV0
>>321
そのレポがないからスレチが続くわけで・・・。

遠慮無くレポ投稿ヨロ。
正座して待ってますから。
323名無しでGO!:2010/12/14(火) 20:12:16 ID:gJazxMwHO
陸羽東線、明日は雪の予報で相当冷えるようだから試運転あれば煙が期待出来るかも。
324名無しでGO!:2010/12/14(火) 20:21:49 ID:U5rXw8pn0
>>306
自分は1年前このスレに

「今日は日本の蒸気機関車史上、記念すべき日だが
今は復活蒸気が多すぎで忘れさられがち云々…」

と書き込んだよ
325名無しでGO!:2010/12/14(火) 20:23:56 ID:3vTNOKCs0
>>321
C61は復活(間近)蒸機なんだからスレチとは言えないべ?
326名無しでGO!:2010/12/14(火) 21:31:18 ID:mhUkkDwx0
>>325
だね。
現役時代の活躍も立派な情報だよ。
ケツの青い俺には色々ためになる。
327名無しでGO!:2010/12/14(火) 21:39:21 ID:SJE5J8lQ0
>>311

今復活作業中のC61 20は、当時仙台機関区に所属して
S39.10-S40.9の約1年間だが20系寝台特急「はくつる」の仙台−青森間牽引に活躍
328名無しでGO!:2010/12/14(火) 21:49:52 ID:n0nBPaa10
C6120の優等列車牽引は、東北本線の時代に終わったかと思っていたけど
日豊本線でも臨時急行を牽引していたのには感動したよ!
おそらく、C61最後の急行列車?
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroh7h/27832034.html
329名無しでGO!:2010/12/14(火) 21:53:18 ID:zMwXQ4JU0
C6120はC622が出て来ない限り
唯一の特急牽引罐と言えるんだろうか?

C571も急行しか牽引してないし
C11190には「さくら」牽引実績なんて無いだろうし
330石巻:2010/12/14(火) 22:13:02 ID:wmnuTbOc0
流れを無視して・・・・スレの皆様、お久しぶりです。

新庄が雪予報出てますね。
明日試運転出たの確認したら、木曜は有給発動します。
年末なのでなかなか休める雰囲気じゃないので、試運転は木曜くらいしか行けそうにないのが辛い。

ただ、携帯がアク禁されているので、レポは帰宅後にしたいと思います。
331名無しでGO!:2010/12/14(火) 22:17:07 ID:P/9+jqpx0
21日発売の国鉄時代がC61特集だから色々載ってるかもしれない
332名無しでGO!:2010/12/14(火) 23:21:28 ID:n6x1Pa8C0
>>296 自分も素晴らしいと思う。

>>297 w
333名無しでGO!:2010/12/14(火) 23:24:33 ID:SJE5J8lQ0
>>328

時期的に最後の急行牽引だろう
翌S49年11月まで18号機が残っていたので、その後も急客を牽引した可能性は有るけど
334名無しでGO!:2010/12/14(火) 23:27:20 ID:Sa/pZomV0
>>330
期待してるよ!
行けないオイラの分まで楽しんできてね。
335名無しでGO!:2010/12/14(火) 23:28:35 ID:L+hCffXV0
>>327
野辺地〜青森だけでもいいから、臨時特急「はくつる」牽引希望
336名無しでGO!:2010/12/14(火) 23:49:43 ID:SJE5J8lQ0
>>329
「さくら」牽引のC11は、C11 160、192、193、194、308、370の6両
そのうちヘッドマークをつけた画像が残っているのは160、192、193、370の4両

C62(現存するどの号機でもOK)・C60 1、もしくはC57 11、66、100、175あたりが
復活しない限りは、本線上を走る蒸気機関車のうちC61 20が唯一の特急牽引実績の
ある機関車になるな
337名無しでGO!:2010/12/14(火) 23:55:42 ID:SJE5J8lQ0
>>335
その区間、すでにJR東日本の管轄じゃ無いから

何度もD51 498で運転実績のある一ノ関−盛岡間でどうだろうか?
転車台も残っている
338名無しでGO!:2010/12/15(水) 00:32:42 ID:hLgrw/8y0
ところで大鐵スレにちょこっと書いてあったけど
C56139って大井川に入線するの?
一番状態のよい静態保存機だと思うけど?
339名無しでGO!:2010/12/15(水) 00:34:04 ID:xEKO1wdp0
>>336感謝!

何か燃えてきた!!

C61復活がものすごく待ち遠しいぜ!!!
340名無しでGO!:2010/12/15(水) 00:36:15 ID:shLDMgdr0
>>338
それはネタだね
341名無しでGO!:2010/12/15(水) 01:43:54 ID:SPsMWO7z0
>>328
おお!懐かしい写真だなぁ。
この頃宮崎に住んでいて、朝一番の大分行き普通列車(C57牽引)に乗ったら、
途中の交換駅でC61(号機は確認できず)牽引の日南51号が止まっていて
びっくりした覚えがある。
日豊本線でのC61の運用は、線路の強度の関係からか、延岡〜南宮崎間に
限られていたので、おそらく南延岡でDF50と替わったのでしょう。

南宮崎電化間近の頃、DF50に不調が多かった様で、DFの数が不足したのか
日中の日南1号でも南延岡〜宮崎間をDF50に替わりC57が牽引する姿が、
多く見られました。残念ながらC61が牽く姿には遭遇せず。

C6120には当時普段利用していた普通列車で何度も世話になっただけに、
移り住んだ関東で復活して走る姿が見られるのは今からとても楽しみ。
342名無しでGO!:2010/12/15(水) 02:44:00 ID:thbINunV0
国道47号線ライブカメラ
長沢のトンネル〜瀬見温泉にて降雪確認。
今日から取り付けるであろう「ゆうづる」風試運転マーク付き重装備D51を撮るにはもってこいな条件?
行く香具師ガンガレ ノシ
343名無しでGO!:2010/12/15(水) 03:48:24 ID:1pySRa5P0
>>342
試運転マーク???
そんなもん付けやせんぜ
ネタ広げんなって
344名無しでGO!:2010/12/15(水) 05:58:28 ID:UbuJq3dM0
湯煙試運転、試運転のヘッドマーク付けるなら楽しみだな。
345名無しでGO!:2010/12/15(水) 06:08:06 ID:hLgrw/8y0
>>340
ネタでよかったw
346名無しでGO!:2010/12/15(水) 06:33:32 ID:HI5sGx6M0
>>344 高崎のHMが付くなんて何で考えるのかねー
347名無しでGO!:2010/12/15(水) 07:13:37 ID:GIWldWfU0
鳴子から先は雪です。
重装備に雪景色で、最高の日です。
やったーーーーー。
348名無しでGO!:2010/12/15(水) 07:18:21 ID:oRMIIsp50
取り敢えず大崎平野は晴れ上がった。
今日は列車移動なので一発勝負で今からイテクル

終わったらいろはで飯食って鳴子で温泉入ってビール買い込んでみのりで帰って来る予定。
みのりが平日運行していたかどうか怪しいけどw
349名無しでGO!:2010/12/15(水) 07:37:28 ID:+Z18eMxw0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   昨日まで動いていた石巻が
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
350名無しでGO!:2010/12/15(水) 07:43:51 ID:GIWldWfU0
石巻は急遽、2日間の病欠らしい。
351名無しでGO!:2010/12/15(水) 08:44:44 ID:mDettzz70
>>341
 日豊本線のC61が延岡〜南宮崎間に限定された理由ですが、線路強度的には
宮崎〜西鹿児島間もC61運用には問題はありませんよ。
 当初は青森のC61の転用先として宮崎〜西鹿児島間での運用を考えられて
いましたから。

 実際にC61 2を鹿児島機関区に転属させて宮崎〜西鹿児島間で試験運用し
たところ、宮崎駅以南の急勾配区間で空転が頻発したため、結果的に平坦
区間の延岡〜南宮崎間に限定運用となったものです。
352名無しでGO!:2010/12/15(水) 09:36:37 ID:+OVzMoTt0
>>342 ハズレ
>>343 アタリ
353341:2010/12/15(水) 10:49:37 ID:O/pQYCXT0
>>351
ありがとうございます。
空転が問題でしたか。当時の記事で、軌道への横圧がどうの〜というものを
読んだ記憶があったので、線路強度が関わっていたものと思っておりました。
パワーもありストーカー装備のC61が、ヤマ越え区間で使えずガッカリだったとか。

C612は鉄道開業100年記念列車で、鹿児島〜都城での三重連先頭も務めて
いますし、なるほど入線自体には問題は無かったのですね。
354名無しでGO!:2010/12/15(水) 11:24:31 ID:6jk2DIIvO
新庄はうっすら積もっているようです。
355名無しでGO!:2010/12/15(水) 12:06:03 ID:mz/2zXwg0
陸羽東線で地主の方とトラブル発生    2010-12-14 (火) 21:12

本日、陸羽東線赤倉温泉-堺田間の大築堤を望む田圃で地主の方と撮影者がトラブルになっているところに遭遇しました。
主旨は撮影に支障となる樹木を切り倒した事に地主の方が激怒されている様子でした。私も近くに居たので伐採などには加担していなかったものの、共同責任があると思い、頭を下げてお詫びしました。
地元の方によると蒸機運転のたびにトラブルが発生していることので、今回は田圃の風除けのために10年前に植樹した10センチ以上にもなる幹を根っこ近くから伐採してしまって非常に悪質であるし、非常識だと嘆かれておられました。
また地主の方は遠くから楽しみにここにきてもらうことはやぶさかではないので、私有地に入る事は黙認するし、撮影に邪魔な小枝を折るくらいは目をつぶるけど、自分の仕事に影響する伐採などの行為は絶対に許せない。
そして、これから冬を迎えるのにどうしてくれるのだ。ともおっしゃっていました。
当事者ではないものの私も自分の日頃の行動に置き換えて猛省いたしました。明日以降、地主の方とトラブルにならないように、みなさまも行動には充分ご注意ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

築堤で木切ったヤツさっさとあの世にいけよ。マジで生きるに価値しないから。
てかここの撮影地って立入禁止だったはずなんだけどなぁ。まぁこれで本当に二度と入れないだろうけどな。
356名無しでGO!:2010/12/15(水) 12:38:29 ID:6jk2DIIvO
地元自治体は活性化として蒸気を走らせている。JR側に当然苦情が行くだろう。みんなを楽しませる為に走らせているのに心ない人がいる為に来年から取りやめになってしまうかもしれない。先日のテレビでも、やっていたが未だに心ない人がいるのは悲しい限り。
357KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/12/15(水) 12:43:21 ID:1O7ntLT+0
>>318
串爺さんは基本知ったかだもん。
358名無しでGO!:2010/12/15(水) 13:00:32 ID:hHgZnKX60
↑木を切ったバカ登場
359名無しでGO!:2010/12/15(水) 14:20:40 ID:5oFyd9pX0
>>354
何がうっすらだよ
ドカ雪じゃねーか!w
360名無しでGO!:2010/12/15(水) 15:54:55 ID:TZlJcBGY0
355記載の人…ここまで来ると立派な犯罪だな。警察に突き出されても仕方ないでしょ。
361名無しでGO!:2010/12/15(水) 15:58:56 ID:OFwVtLG10
>>359
地元のヤツがたいして気にしない程度の量ってことだろw
鳴子温泉駅から先、至る所に雪まみれの鉄がw
362名無しでGO!:2010/12/15(水) 16:56:55 ID:zsLJaaxQ0
なんだよお前ら、雪まみれの重装備D51撮れるんだから
凍死しても本望だろ。
363名無しでGO!:2010/12/15(水) 17:00:05 ID:PW6XEyUDO
この程度じゃ到底雪まみれにならんでしょ…>D51
364名無しでGO!:2010/12/15(水) 17:58:43 ID:1TDy0jeq0
雪まみれだったぜ!
365名無しでGO!:2010/12/15(水) 18:00:17 ID:UbuJq3dM0
新庄、午前はそれほどでなかったが降り続いてれば積もるさ。
366名無しでGO!:2010/12/15(水) 18:04:49 ID:73zcjrFx0
いさき・・・じゃなくて除雪車は出るの?
367名無しでGO!:2010/12/15(水) 18:23:47 ID:gmL7UOol0
月山道路3時間渋滞、羽越本線最大1時間50遅れ
最上地方大雪警報
新庄市内積雪35cm(24時間)

これを
「たいして気にならない」
「この程度」
と表現するのは何も知らない厨房かと
368石巻:2010/12/15(水) 18:29:29 ID:c4EWV2P+0
>>367
雪道慣れてない私がスタッドレスで突っ込んでいいのだろうかw
369名無しでGO!:2010/12/15(水) 18:34:22 ID:TvImy5S90
新庄市内は明日朝までに、さらに5〜14cmの積雪があるそうです。
圧雪、アイスバーンには御注意を。
ちなみにペースメイカー+取締でパトカーうようよなので、こちらも御注意を。
370名無しでGO!:2010/12/15(水) 18:39:10 ID:RgVULubG0
「パトカーうようよ」

木を切り倒すバカ者も捕まえてくれw
371名無しでGO!:2010/12/15(水) 18:54:54 ID:LnDJUFpW0
ttp://blog-imgs-36.fc2.com/a/i/z/aizurail/rikuto3.jpg
行ける人が真面目に恨めしく思う・・・
372名無しでGO!:2010/12/15(水) 18:55:12 ID:gdwfp2XC0
だな
373348:2010/12/15(水) 19:18:11 ID:oRMIIsp50
本日のレポなどを。
冗長になったらご容赦。結論から言えば今日はこの三日間の中では文句なしだった。

一日目はレンタカー、二日目は自転車で撮り鉄しての三日目。
雪もあまり期待出来ないだろうと、移動手段は鉄道。
撮りたいイメージだけ撮って、一番安上がりな手段でロケハン、温泉、飯にありつこうという魂胆だった。

小牛田駅に到着すると、陸羽東線の列車が発車する迄の間の時間に試運転列車が入線して来るという。
行きがけの駄賃に狙ってみる。色々ガセが出回っていたが、看無し。俄然やる気が出て来る。
374348:2010/12/15(水) 19:28:31 ID:oRMIIsp50
駅撮りもそこそこにビールを買い込んで列車に乗る。
鳴子から来た車掌曰く、鳴子より向こうは雪とのこと。だが、雪の状態がどうなのか?
安易な情報を元に行って涙目は避けたい。そう思い列車の中からロケハンがてらにチェックをする。

古川までは陽も射し明るい感じ。西古川を過ぎ、以前から目をつけていた渡り鳥ポイントでは渡り鳥もいない事から
田んぼに張った水が凍って温度が低い事を実感する。

だが、雪がどの位なのか想定もつかなく、針葉樹に雪が積もっていなければ雪景色と言わんという自分ルールで、
上野目で下車。この時点で雪が舞っていたが、とても積もるような雰囲気はなく、
手堅く当初の予定通り上野目のカーブを狙って見る。
375名無しでGO!:2010/12/15(水) 19:32:08 ID:fNtcMQWH0
明日、車を出せるのかなぁ
376348:2010/12/15(水) 19:38:09 ID:oRMIIsp50
ほぼ定刻通り江合川を渡る音が聞こえると緊張も高まる。
カーブを過ぎると風に流された白煙が東側に容赦なく流される。

致し方あるまいとデフ強調の構図に急遽チェンジ。
結果はまぁこんなものかという感じ。悪くはないがハートにも来ない。

ここで、隣で撮っていた方から「良かったら乗って行きませんか?」と嬉しい申し出。
一もニもなく感謝し、お世話になる事に。多分、ムスッとして撮っていたらあり得なかったであろうボーナスステージに突入!
377348:2010/12/15(水) 19:46:19 ID:oRMIIsp50
助手席に乗せて貰って少し経つと上野目から池月に至るまで爆走するD51498が。
初日も良い煙りだったが、この日もマーブルの良煙が棚引く。
ここは障害物がないのに煙りが流されないのでちょっと不思議な気も。

池月の交換待ちの時間で前に出てカーブを曲がって駐車スペースがある所でボーナスステージ第一弾。
雪の被り具合は今一つだったので流して誤魔化す。
このデフは斜め後ろからが格好良いよねー、等と盛り上がりつつも次のステージへ。
378名無しでGO!:2010/12/15(水) 19:56:20 ID:M5AJdhPK0
トラブルとは残念だ
379名無しでGO!:2010/12/15(水) 19:58:49 ID:ar4Byi2d0
明日の天気は
午前中に一時
雪は小康状態になるそうな
380348:2010/12/15(水) 19:58:58 ID:oRMIIsp50
お次は鳴子温泉のバカ停を利用して、こけし館へ。
下からの入り口は封鎖されていて一瞬諦めかけたが、トンネルの先の入口は開いていて入って見る。
だが風雪が激しく、レタッチ前提でもなければ厳しい感じだったので諦め次を狙う。

道中、鳴子峽で、あまりにも人が少なくここはどうだろうと言う話になる。
少なくともこけし館よりは近いから何とかなりそうだし、
冬枯れだったら見向きもしないだろう所、しかも定番で人も疎ら。
一瞬の判断でここに決める。

列車が来るまでの間、防滴仕様でないカメラを何度となく拭う。
そんな事を繰替えす間に音もなくトンネルを飛び出すD51498。
手持ちで狼狽えた為構図も滅茶苦茶。最高の場所で最高の失敗!
まぁ、そんなの仕様だけどかなり凹んだ。
381名無しでGO!:2010/12/15(水) 20:00:47 ID:ar4Byi2d0
ちなみに山形県の
週末の天気は
土曜は雨ときどき曇
日曜は曇です

まだ先なので
また寒波到来で
雪を希望したいもんです
382348:2010/12/15(水) 20:08:48 ID:oRMIIsp50
続いて堺田の手前、国道をオーバークロスする陸橋を狙う。
行った事ないしどこから狙うのが良いのか分からないけれど、
雪に跡があるから辿ればいいよねー、等と冗談を行って歩くと数名がスタンバっている所へ。

ここで、初日に会ったビデオカメラマンの方と出会いスペースを訳て頂いた。
列車が来るまで露出をチェック。防風林の陰から高く煙りが上るといやがおうでも盛り上がる。

列車が橋梁を渡る瞬間、何の悪戯か一瞬だけ風に煽られた。
つかさず煙り中心の構図で連写する。確かな手応えを感じ、撮影場所を後にした。
383名無しでGO!:2010/12/15(水) 20:10:39 ID:U/gr4GLp0
C57 180運転時も相当な雪だったようだが、、、、
http://www.youtube.com/watch?v=IQBzUKhhamE

今年の運転はこれに次ぐ積雪なのかな?
土日まで雪がもってくれることを願う
384348:2010/12/15(水) 20:16:02 ID:oRMIIsp50
最後は東長沢に向かう国道から逸れた所の跨線橋で後追い。
この辺になると行きがけの駄賃風味になってしまうけど、後ろ上から撮っていなかったので撮ってみる。
当然の事ながら絶気なのであまり面白味はなかったけど、それでもここ迄撮れて大満足。

同乗させて頂いた見知らぬ同業者の方本当にありがとうございました。
冗長なレポはお終いだけど、沿線で気付いた事を幾つか…
385名無しでGO!:2010/12/15(水) 20:16:39 ID:U/gr4GLp0
386名無しでGO!:2010/12/15(水) 20:17:03 ID:6jk2DIIvO
天気予報も番組やサイトによって微妙に違う。
土曜の天気、新庄では雪の予報を出してる所もある。まぁ、強い寒気次第だけど。
387名無しでGO!:2010/12/15(水) 20:22:11 ID:2YfY+3wF0
ども、珍しく平日休みだったのでふらりと陸羽東線まで行って来ました。
行くのは初めてなのでとりあえずバカ停のある鳴子温泉前後で撮って、
後はタクシーでも拾えば良いや、という普段の秩父撮影のノリで行った結果…

まずは列車内から被り付きで駅手前に見晴らしの良い橋があった鳴子御殿湯で下車、が…
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20101215195145c1f41.jpg
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201012151954076a41d.jpg
想像をはるかに超えた雪で見事にマーブル模様に…orz
388名無しでGO!:2010/12/15(水) 20:23:04 ID:LnDJUFpW0
>>348
大変お疲れ様でした。
くぅ・・・土曜日絶対特攻する。
このまま行かずして過ごしたら後悔しそうだ。
中山平〜境田に行ってくるか。
389名無しでGO!:2010/12/15(水) 20:33:10 ID:2YfY+3wF0
鳴子御殿湯ではタクシーを拾えず、鳴子温泉まで走り、そこでタクシーを拾って中山平温泉へ
まずは鳴子温泉側の踏切で入線を
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2010121519562086342.jpg
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20101215195759d96fc.jpg
うん、何も言わないでくれ、この雪で望遠なんて無謀だと分かってても、
チャンスがあるなら撮りたくなるのが性なんだ…

次に発車、今度は広角に絞って 多分今回の一番マシなカット
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20101215200009c1539.jpg

以下蛇足、帰りついでにいつも秩父でお世話になってる363の僚友(であってるよね?)
である沿線の静態保存機も巡ってきた。
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2010121520024841d6f.jpg
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20101215200414a0cf7.jpg

雪が凄くてトーシロの俺にはどうにもならんかった
陸東若葉マークが特攻していい場所じゃなかったようで…
今日行かれた皆様お疲れ様でした、明日行く皆様お気をつけて

以上、秩父の中の蛙が雪国でボロボロになったしょーもないレポでした。
390348:2010/12/15(水) 20:33:51 ID:oRMIIsp50
帰り列車からロケハンでの私感だけど絵になる積雪と言う意味じゃ鳴子以西。
最上まで降りると雪も少ないけど、逆に長沢辺りの方が雪はあった。
国道は積雪はあるものの通行量もそこそこあるし、そんなに問題ないと思うけど、
ちょっと横道に逸れると大変かも。地元の車でもスタックしていました。

雪質は重たいボタ雪です。路面がアイスバーンにはそんなにならないんじゃないかと思うけど、
橋に車止めるのはやめてね。橋だけ凍っているなんてのはよくある事だし地元民だけが追っかける訳じゃないと思うので。

>>363
最後はプレートも雪で隠れていましたよ。

>>367
羽越沿いと月山を引き合いに出して偉そうな事を言うなよw
自分感覚じゃそんなに酷くはないな。午後は小康状態だったし。
391348:2010/12/15(水) 20:44:13 ID:oRMIIsp50
最後におまけ。

自分的に一番手応えがあった中山平〜堺田間。
データを読み込むストレージが手元にないので、デジカメのモニタを携帯で撮ってみた。
http://imepita.jp/20101215/742780

景色もへったくれもないのはご容赦。下手とか言うなw
392387:2010/12/15(水) 20:49:06 ID:2YfY+3wF0
>>348
これはイイ(・∀・)
やっぱり十分な下準備は必須だよなぁ…orz
393348:2010/12/15(水) 21:26:32 ID:oRMIIsp50
387氏
遠路遥々、乙でした。
御殿湯進入の一枚目、ファンタジックな感じで自分は好きです。
初日は安全弁吹きまくりでとんでもなかったですがこれは良いですね。
394名無しでGO!:2010/12/15(水) 21:42:48 ID:U/gr4GLp0
山形自動車道、雪のため通行止めです。
これから向かってくる方、気をつけて!
395名無しでGO!:2010/12/15(水) 21:46:23 ID:9tWwKUrF0
今nhkで新庄出た
1日で40センチ
山は80センチだ
396名無しでGO!:2010/12/15(水) 22:22:09 ID:6jk2DIIvO
週末まで、この寒気は居座るらしいから土日の陸東は雪かな。
397名無しでGO!:2010/12/15(水) 22:27:41 ID:jEhhwr3L0
明治村の蒸気機関車の運行が19日で終了するらしい。
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20101212/201012120931_12406.shtml
398名無しでGO!:2010/12/15(水) 22:36:28 ID:x7idE6alP
>>348
石巻マイスター氏とは別に今年のホエールのレポートされていた方かな?
(もしそうなら仮称でアナザー石巻氏とお呼びします。)

秩父情報でおなじみの>>387

事故無く帰ってこれたようで、お疲れさまです。
雪の状況もわかったので、これから動く人安全第一にてレポートお願いします。

石巻マイスター氏が明日出陣されるようでレポートが楽しみ。
くれぐれも>>349みたいにならんようにしてください。
399名無しでGO!:2010/12/15(水) 22:48:17 ID:pwpx8ATx0
明治村のSLと電車19日で休止 製造100年、再開未定
愛知県犬山市の野外博物館「明治村6件」の園内を走る、
136年前に日本初の鉄道として利用されたSL(蒸気機関車)
と100年前に製造された電車が、老朽化の調査のため19日限
りで当分の間運行を休止することになった。休止後、劣化状況を
点検するが、運行再開は「未定」(同村)という。いずれも、約1世
紀にわたり時代を走り続けてきた貴重な「明治の証人」。その雄姿は子どもからお年寄りまで、幅広い年代の人に親しまれてきただけに、休止を寂しがる声が広がっている。
 SLは2台。「12号」は1874(明治7)年にイギリスから輸入され
、日本初の鉄道となる新橋―横浜間で「陸蒸気」と呼ばれた。191
1年に尾西鉄道に移り、同社が名鉄に合併した後も57(昭和32)年まで使われていた。「9号」は1912年に富士身延鉄道がアメリカから輸入、後に日本鋼管鶴見製鉄所で使われた。客車は明治末期に製造され、秋田県の羽後交通雄勝(おがち)線を走っていた3両。
 電車は2両。1895(明治28)年に日本初の市内電車として開業
した京都市電で使用されたもので、1910年から11年にかけて製造された。
 1965(昭和40)年オープンした同村が、明治時代の乗り物を体験する動態展示物や園内の移動手段として、京都市電は67年、SLは74年から利用を始めた。線路はそれぞれ約800メートルで、乗り継げば村内を横断できる。
 明治村6件で約40年にわたり活躍してきた乗り物だが、休止まであと1週間。11日、「休止になる前に」と父親らと訪れた岡田陸太郎君(10)=名古屋市名東区=は「木でできた客車が良かった」と声を弾ませた。
 休止後の見通しは、立っていない。安全運行が求められるた
め、同村では、「建物の補修とは大きく異なる。部品一つ一つを、期限を決めずに徹底的に調べる。もう一度走らせたいが、調べてみないと分からない。今後の維持が可能かも含めて、状態を見て判断したい」としている。
400名無しでGO!:2010/12/16(木) 00:32:00 ID:BMdWqqzA0
亀レスだが・・・。

>>355
仰せの通り、あの場所、木を切る云々以前に、立ち入る事自体アウトだろ。
以前の運転であれだけ地主がカンカンに怒っているのに(置脚全部登り口の所に積み上げられてたよな)、未だにノコノコ入っていく神経が分からん。
しかも過去の顛末はネットは言うに及ばず、口コミでも広がっていたのによ。
昨日も殆んどの鉄はあの場所を避けたのに。

>>355の書き込みの出所、緑板みたいだけど、これカキコした張本人、いかにも善人ぶっているけど、あの場所で撮影しようとした時点で、木を切った奴と同じ穴の狢だよ。

 

401名無しでGO!:2010/12/16(木) 00:37:18 ID:Z8MGH2rr0
レポの人、こんな雪の中の出撃乙です。

明治村のSLはもう無理なのかな〜。
402名無しでGO!:2010/12/16(木) 00:43:06 ID:KmpshtAs0
>>338
そうだよ。何回か話があったんだけど、ボイラーが傷んでいるんで話が
進まなかった。ところが埼玉の和光市で放置プレイだったC12 85が解体
されることになり、そのボイラーを譲り受ける話がまとまったので、入線
が決まった。C12は現地で解体され、大鐵で必要な部品のみ新金谷に
搬入される予定です。
403名無しでGO!:2010/12/16(木) 01:01:18 ID:HQlXO0n30
SL北びわこ号
米原→木ノ本間

2011冬のSL北びわこ号の運転日は以下の通り
 平成23年1月30日(日曜日)、2月6日(日曜日)、13日(日曜日)の3日間

尚、1/30はC56 160牽引、2/6,13はC57 1牽引
404348:2010/12/16(木) 07:06:20 ID:E+VIwLO/0
さて本日もイテクル。
今日は山登りして鳴子の山奥一発勝負予定なので昨日みたいなサプライズはないかも。
今の所宮城は曇り。
405名無しでGO!:2010/12/16(木) 07:25:40 ID:B1Sz2cDIO
今日の昼間は、一旦雪は落ち着くようだけど撮影する人は気をつけて@陸羽東線。
406名無しでGO!:2010/12/16(木) 08:54:27 ID:zoFMggAN0
長沢トンネルや瀬見温泉の国道のライブカメラ見てるけど・・・
これ鉄が無茶な追っ掛けをしてカーブを曲がり切れなかったり追突したりしそうだなw
407名無しでGO!:2010/12/16(木) 09:30:43 ID:mHjKYc5h0
いやー今日は人が少ないわ
でも無風なんで煙は最高
408名無しでGO!:2010/12/16(木) 10:02:24 ID:B1Sz2cDIO
交通新聞に載ってたが、C61のボイラーを主台枠に乗せる所までの作業をやっているようだ。蒸気詳しくないから、この工程がどの程度進んだのか分からないけど。
409名無しでGO!:2010/12/16(木) 10:59:48 ID:KKEnztwA0
えらく鳴子の東と西では雪の量が違うね。
410名無しでGO!:2010/12/16(木) 12:40:18 ID:b7q0okKA0
石巻氏は、雪道大丈夫だったのか?
レポがないぞ!
まさか仙台で・・・・。
411名無しでGO!:2010/12/16(木) 13:19:11 ID:/d6XPUcd0
積雪により危険防止のため路上駐車はSL到着直前でも取締るそうだ(警察談話)
週末は気をつけなー
412名無しでGO!:2010/12/16(木) 13:41:13 ID:30Jlucd30
>>410
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   さっきまで動いていた石巻が
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
413名無しでGO!:2010/12/16(木) 14:34:15 ID:aZSX2cdb0
鳴子、晴れて雪融け。
おまけに気温も上昇中。
これから雨でも降ったら、雪は週末まではもちそうにないな。
うーん。
414名無しでGO!:2010/12/16(木) 17:04:54 ID:WetY91+90
>>412
思わず笑ってしまった。
415名無しでGO!:2010/12/16(木) 17:28:33 ID:8zWa5q400
誰か函館に行ったのはいないのかい?
416名無しでGO!:2010/12/16(木) 18:24:26 ID:PGZadS+o0
行ってきました。吹雪の中のC11、二つ目ライトの光加減がよかった。

それよりも…トナカイとサンタに扮した客室乗務員がとってもカワイかった。
一見の価値あり。

というか…途中停車駅ナシ、大沼公園では停車時間2分、函館のホームは寒い!
でSLを見る余裕が無かったけれど。
417名無しでGO!:2010/12/16(木) 18:50:47 ID:ZpAmr1iR0
>>416
とりあえずその客室乗務員とやらの写真をうpしてみろ。
でないと誰にも信用してもらえないぞ。


正座して待っているからお願いm(__)m
418名無しでGO!:2010/12/16(木) 20:21:52 ID:PGZadS+o0
乗務員の写真と言えども無断でupしてok?
肖像権うんぬんの問題って無い?
419名無しでGO!:2010/12/16(木) 21:34:58 ID:pTwu6T1JO
ウヤ情に秩父鉄道のC58の写真乗っていたな。
このスレにしばしばアップされる写真のように
通信線・送電線の処理をなにも考慮してない見苦しい写真群
と違って、しごく真っ当な写真ばかりだった。
上の方で「通信ケーブルを目立たせないのなら白久」
といったら否定してる奴がいたが、そんなことは全然無かったし。

通信ケーブルが鬱陶しい秩父鉄道だが、背景の木々にうもれさせる等
普通に気を使えば、目立たなくできるもんだ。
このスレの連中はわざわざケーブル側から何も考えずに撮ったり、
背景の空に抜けるように撮ったりホントなにも考えてなさ過ぎ。
420名無しでGO!:2010/12/16(木) 21:35:59 ID:pTwu6T1JO
鉄道写真なんだから、何も毎回カメラ誌のグラビアに載るような写真を
撮る必要なんかないし、ごく基本的なことを押さえて普通に撮れば、
普通の走行写真くらい撮れる物なんだが。。
なんでこのスレの連中は問題外の写真ばかり撮るんだろう。

これはやはりSLヲタが、葬式厨、ネタ鉄以下の最下層に属する連中ばかり
だからだろう。
指摘された腹いせに言いがかりを付けたりデタラメほざいて勝利宣言し、
恥ずかしいとも思わないところからも、人間レベルも知的水準も
極めて低いと思われる。
421名無しでGO!:2010/12/16(木) 21:38:10 ID:pTwu6T1JO
>>418
そういうことにはうるさくても、写真はさっぱりなのが
デジ坊の特徴だな。


基本パソオタ、ネットオタに過ぎない
422名無しでGO!:2010/12/16(木) 21:41:02 ID:ZeJyXH5b0
ミッション
>>419-421をスルーしろ。(配点:3/3点)
423名無しでGO!:2010/12/16(木) 21:44:46 ID:pTwu6T1JO
反論出来ないとスルーしろというのは古典的なパターンですな。
で、つるんで安心すると。
馬鹿同士でつるんで
「みんなが言ってるから正しい」と思いこもうとしても
むなしいだけだよ


あ、馬鹿だからわからんかw
424338:2010/12/16(木) 21:51:41 ID:kZjhxy/G0
>>402
情報サンクスです。
できれば、C6120が落ち着いてから東で復元して欲しかったのですが
大井川ですか…
大糸線や小海線で走る姿を見たかったです。
まあ、転車台が新金谷に出来れば、今までと違った姿が見られそうですね…

陸東運転情報の皆様、お疲れ様です。
私は行けそうにないので、雪のD51の写真楽しく見せてもらっています。
本運転もよろしく!
425名無しでGO!:2010/12/16(木) 22:06:32 ID:SQa0Q80c0
>>422
ブラジャー!
426名無しでGO!:2010/12/16(木) 22:12:40 ID:d9ibktWe0
>>417
JR北海道の公式ページに画像貼ってあるのに
http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/asahiyamazoo/blog.html
427417:2010/12/16(木) 22:22:35 ID:ZpAmr1iR0
>>426
ありがとう。
正座して待っていたかいがありましたw

で、トナカイさんコスの娘は全裸で正座していれば見せていただけるのでしょうか!?
428名無しでGO!:2010/12/16(木) 23:25:45 ID:KUBrnrdG0
凍死するからやめましょう。
429名無しでGO!:2010/12/16(木) 23:42:31 ID:ciF0345X0
>>424
陸羽のふざけたHM情報のあとは、馬鹿げた139情報かよ。
あんまり無垢な住民をたぶらかすなって。
ちなみに次の大宮の全検はデゴイチな。
まあ常識だけど。
430名無しでGO!:2010/12/16(木) 23:46:55 ID:9A58NfNK0
>>416
仲間発見!
吹雪の緩急車の最後尾で雪だるまになってみたかったけど、
トンネル突入で燻製になってしまった。
431名無しでGO!:2010/12/17(金) 00:06:20 ID:FxxaVTxL0
>>429
>ちなみに次の大宮の全検はデゴイチな。

ただの中間検査じゃなくて?
群馬DCは? その前の新緑のば(ry は??

全般検査は半年近くかかるもので3ヶ月そこらのは中間検査だぞ。
次の全般検査としての入場はC58が先でしょ。
432名無しでGO!:2010/12/17(金) 00:13:29 ID:gWbcykEE0
NGワード推奨

 ID:pTwu6T1JO

ちなみに、>>206 >>419-421 >>423の発言は、以下のガイドラインに抵触

・議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言
・その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの
・スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象
・鉄ヲタ批判(鉄道路線・車両板ローカルルール)
433名無しでGO!:2010/12/17(金) 00:14:28 ID:gWbcykEE0
>>432に追記

【このスレでのお約束 プラス】
1 荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
2 重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
3 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
4 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
5 枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
434名無しでGO!:2010/12/17(金) 00:15:21 ID:PpLyyzIU0
>>431
全検か中間検査課は知らんけど、D51は群馬DCの時期に絡まないように
ハンドル運転や遠征の日数を調整したよ。
435名無しでGO!:2010/12/17(金) 00:22:49 ID:FxxaVTxL0
>>434
新春碓氷が終わった後、検査に入ること自体は知っているけど、恐らく全般はその次じゃないかと。
8年周期(東日本での実施サイクル)で2006年10月出場(同年5月入場)でそれまでのストックがまだ2・3年あるから
2012年かその翌年にサイン上がるはず。

ただD51の場合、空焚き事故による休車期間もあるから多少ずれ込むと思うけどね。
ちなみにD51が出た後はC57が重要部(中間B)検査で大宮に入る予定。
436名無しでGO!:2010/12/17(金) 08:25:33 ID:NE2sb4Y2O
石巻氏
ナイスガイなだけに人気者だな

個人的には友達同士のコンビでレポートしてくれる方も楽しみだよ。

雪の情報楽しみに見てるお
437名無しでGO:2010/12/17(金) 09:24:01 ID:0F6lNTCj0
>>435
蒸機の全検周期は4年では?
休車などによる多少のズレは有るだろうが。
438名無しでGO!:2010/12/17(金) 09:36:21 ID:phkpOi1U0
>>437
来年機会があれば一度C58363のキャブの工場表記を見てみるといいよ。
表記にはまだ「16-7 大宮総合車セ」って書いてあるから。
全般検査を実施した場合は実施年月が更新される。
ちなみにC58363のは平成16年(2004年)7月出場という意味。
車で言い換えれば車検受けた時に付けられるアレと一緒。
439名無しでGO!:2010/12/17(金) 09:38:31 ID:phkpOi1U0
ごめんC58363はキャブには書いてないね。
空気溜めの方に書いてある、こっちは「16-7 OM」だ。
440名無しでGO!:2010/12/17(金) 10:40:49 ID:x2xC98fAO
東SL全般検査実施の履歴
C58-363:16-7 OM
C11-325:17-3 OM
C12-66:18-7 OM
D51-498:18-10 OM
C57-180:19-4 OM

D51の前回全般検査実施出場は13-3、C57は19-4出場が復活後初めての全般検査実施。
441名無しでGO!:2010/12/17(金) 10:45:36 ID:x2xC98fAO
訂正
C12は18-4出場
ただし日付≠工場出場で、真岡での試運転を以って検査完了
(この時C12は工場線での試運転が行われなかったため)
442名無しでGO!:2010/12/17(金) 11:02:51 ID:x2xC98fAO
更に補足するなら8年サイクルは現在の基準に則っての実施。
例外なのは西のC57-1とC56-160のみで、この2機は国鉄時代より運用されているため
国鉄時代の検査周期に従わなければならず、実質この2機は4年サイクルでの全般検査実施となる。
それ以外の全ての本線蒸機(北海道や九州含む)は基本8年サイクルでの検査実施で、出場後実施する検査は中間A・B(Bは俗に言う重要部検査)、台車検査の3つが次の全般検査までに主に行われるもの。
ただしD51など回送距離が極端だったり、火を入れたり消したりする回数の多い釜は中間検査回数が増える場合もあるので全てが一概にあらず。
443名無しでGO!:2010/12/17(金) 12:53:54 ID:ihhBF+Vs0
TKS!
444名無しでGO!:2010/12/17(金) 14:47:33 ID:lTI0YyM90
山形県
土曜 雪時々曇
日曜 晴時々曇
445石巻:2010/12/17(金) 21:42:34 ID:7/prkAgE0
>>412
息しとるわw
徹夜で現場入りし、昨日は帰ったら即効で寝た。そしてさっき仕事から帰って来たので少し書いておきます。

仕事上がりで夜通し走り、午前3時に鳴子からの圧雪路面に泣き、D51が煙上げて走ってきた姿を見て全てが報われた。
午前5時、一発目と意気込んでいたポイントに付く。
家を出る前に調べた予報に反して空は晴れ、寒空に星が輝いていた。
暗くても、付近の景色がそれこそ真っ白なのは分かった。木々にはしっかりと着雪もある。
小一時間眠り、着いた時に置いて来た三脚の所にカメラをセットしに行く。
先に来ていた人達に軽く挨拶を交わし、改めて辺りの様子をみる。
雪景色。まさにそのまんま。そこに重装備のD51が走る・・・・夢のようだ。
そして、9時過ぎ、山々に汽笛が轟く。最終的に10人くらい集まったポイント、皆、カメラに手をかける。
木の影から、D51が真っ黒な煙をモクモクを吐きながら飛び出してきた。
あろうことか、スノープロウで雪を掻き分けている。
大カーブを曲がるその姿、そして山間に長くたなびく煙と汽笛と、蒸気機関車の息遣い。
SLは五感を刺激する。久々にその感覚を思い出す。
ファインダーも覗かずにシャッターボタンを押しながら、その勇姿をそのまま肉眼で焼き付けた。

http://bbs.avi.jp/photo/188170/29921611
446石巻:2010/12/17(金) 21:55:34 ID:7/prkAgE0
追っかけるが、国道も圧雪路面。
国道のペース自体が、私みたいな初心者でも安心出来るペースだったので良かった。
次は最上の先か、鳴子温泉の先くらいで良いやと思っていたので急ぐ気もないし。
良かったのは国道のペースが絶妙で、モロにSLと並走。
脇見運転にならない程度にチラチラ見つつの運転。
撮影よりも、この並走していた数キロの間が今回の遠征で一番心に残った。
純粋に走る姿を眺めるだけで、ここまで興奮したのは久しぶり。
雪景色に重装備と、シチュエーションも最高だったし、これだけでも行って良かった。

追いかける時だけど、路駐する撮影者の車が何台かいた。
雪道の路上駐車がどれだけ危ないことか、雪道を知っている人は分かると思う。
あの国道はトラックも交通量多いので、列車を追い抜けても決して路上駐車はしないで欲しい。
いきなり停まられて、私もスリップ仕掛けたのよ。

あと気になったのは、地元の軽トラとかをあの雪道で煽ってる車がいたのが残念。
あんなに詰めて、急ブレーキで停まれる自信があるのだろうか。
余り具体的なこと言いたくないけど、つ◯ばナンバーの灰色車の人、お気をつけて。後ろで見てて怖かったよ。
447名無しでGO!:2010/12/17(金) 22:02:30 ID:SR6zWXsP0
いよいよ本番か
どれくらい行く人いるんかな?
448名無しでGO!:2010/12/17(金) 22:11:52 ID:gWbcykEE0
>>445

 雪景色を走る蒸気機関車
 絵になるねぇ
449名無しでGO!:2010/12/17(金) 22:13:34 ID:Bg11A4hDO
天気予報では明日の新庄は1日雪で強く降るとか。
450名無しでGO!:2010/12/17(金) 22:16:08 ID:gWbcykEE0
>>446

雪道の追っ駆けは、程ほどにね

451名無しでGO!:2010/12/17(金) 22:51:55 ID:SR6zWXsP0
積雪+道路工事(3箇所くらいある)で明日明後日の追っかけは無理では?
452名無しでGO!:2010/12/17(金) 23:02:03 ID:cHWs+mex0
で、真岡行く奴はいないのか?
453名無しでGO!:2010/12/17(金) 23:45:58 ID:SR6zWXsP0
まだ積雪19センチもあるね
http://tenki.jp/amedas/detail-370.html?amedas_type=snow
これにプラスされるから週末も楽しみ
454名無しでGO!:2010/12/18(土) 01:07:03 ID:/6B2S5A+0
流れを無視してすまん。
こんなの見つけたんだけど既出?
http://www.jiji.com/jc/d2?p=slt00501&d=011int
455名無しでGO!:2010/12/18(土) 07:03:00 ID:tsZ37QMDO
>>446

>余り具体的なこと言いたくないけど、つ◯ばナンバーの灰色車の人、お気をつけて。後ろで見てて怖かったよ。


ナンバーまで見なかったが、つばめのステッカーを貼ったシルバーのレガシィワゴン。
あれはあぶねぇし馬鹿だな。
岩出山跨線橋付近で片側交互通行をやってたんだが、橋の脇道へ勢い良く突入!
続いてそれに続く数台の鉄。
そこまでして追っかけたいのか?!と。
がしかし、その道はどこもかしこも古川方面へは行けない道。
のたうち回る姿が橋の上からすべて見えて大爆笑。
片側交互通行が終わった頃戻って来たよ。
456名無しでGO!:2010/12/18(土) 08:57:33 ID:v3Vf4HzR0
来週、SL X’masトレインに乗りますが、ばん物だと帰りの便はがらがらなのに、帰りも
残37とか、いったいどうなってるんだとw

津川駅での有志のみなさんたちのライトアップ楽しみにしています
457名無しでGO!:2010/12/18(土) 09:10:14 ID:rRDMTYQH0
>>446
>追いかける時だけど、路駐する撮影者の車が何台かいた。
堺田からの帰りは↑がいるので、ゆっくり帰ってきました。

>地元の軽トラとかをあの雪道で煽ってる車がいたのが残念。
おかげで地元の軽トラに煽られました。直線で先にいかせるw

40km位で十分追いかけられます。
飛ばしても先が詰まっているので結局無駄ですよ。

つくばの車は私も見ました。
458名無しでGO!:2010/12/18(土) 09:12:19 ID:ybrIpyID0
>>455
ナビすらない貧乏車が右往左往
確かに笑えるw
459名無しでGO!:2010/12/18(土) 11:27:07 ID:SD1uRguT0
>>456
毎年、そんなもん
460名無しでGO!:2010/12/18(土) 12:11:36 ID:v3Vf4HzR0
>>459
なるほど
地元のカップルばかりなのでしょうね・・・orz
461名無しでGO!:2010/12/18(土) 12:27:47 ID:CAxtpSCP0
(一人もんは)クルシミマス・トレインなのねw
462名無しでGO!:2010/12/18(土) 12:55:06 ID:cpFOrfE20
>>453 九時ころ降って雪融け中、って感じ?
463名無しでGO!:2010/12/18(土) 14:18:30 ID:VraSPL4Z0
>>454
http://www.jiji.com/jc/d2?p=slt00501-08322080&d=011int
の真ん中にC57 135のプレートがあるんだが...
464名無しでGO!:2010/12/18(土) 18:07:11 ID:4XeZA4chO
新庄は雪が降り続いているから、もう少し積もる感じだな。
465名無しでGO!:2010/12/18(土) 18:15:57 ID:XIAmiQhA0
>>456
まかせておけ
466名無しでGO!:2010/12/18(土) 18:46:15 ID:SD1uRguT0
>>460-461
満席でも、乗車率は50%くらい
これいかに
467名無しでGO!:2010/12/18(土) 19:34:42 ID:gXv1su1b0
今日のこけし館はどうだったんだろうか?
雪景色で最高だったと思うが。
行った人レポよろしく。
468名無しでGO!:2010/12/18(土) 19:35:11 ID:R8Hzz1pJ0
ここまで真岡の話題ゼロ。
明日はガラガラかな。
469名無しでGO!:2010/12/18(土) 19:45:30 ID:wIPvim2j0
今回の真岡はクリトレHM付だからPASSだな

>>417
トナカイさんもいたぜ!
http://blog.hokkaido-np.co.jp/tamatetsu/archives/2010/12/post_62.html
470名無しでGO!:2010/12/18(土) 20:23:13 ID:aDvUWdSA0
安中(走れば)8181

スレチだがさらに分散を図ってみる
471名無しでGO!:2010/12/18(土) 20:26:13 ID:w8jmqfjC0
>>467
残念ながら吹雪になった(と思われるので俺は直前に別の場所へ移動した)
472盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/12/18(土) 21:13:11 ID:f1ownjBhO
>>467
池月〜川渡温泉で撮影後、中山平手前に移動したが吹雪いてきてたから、こけし館からだと厳しかったかも
473名無しでGO!:2010/12/18(土) 21:39:40 ID:cssvU4t50
>>467 >>471 >>472
吹雪とまではいかないが、かなりの降雪だった。
おそらく、ルート上では一番降っていたんじゃないかな。

こけし館は確かに人は山盛りに集まっていたが、キャパもあるので、
直前に行っても、駐車スペース、アングルともに場所はあった。
鳴子までは霙、鳴子停車中に雪に変わった。
今の季節、晴れても面白くないので、俺は時間までに雪が
強くなることを祈っていたよ。
イメージしていたとおりの風景だったので、俺は満足した。

赤倉温泉あたりからは日も出始めたので、雪晴れを収めた人も
多いと思う。

午後は、沿線で明日のロケハンを兼ねて、普通列車の撮影でも
するつもりだったが、あまりにも降雪が激しくなってきたので、
南国ドライバーの俺は断念。

明日は降雪はなさそうだが、午前中綺麗に晴れるかどうか。
474名無しでGO!:2010/12/18(土) 21:48:12 ID:v3Vf4HzR0
>>465
ヨロタムですっ!
475名無しでGO!:2010/12/18(土) 23:57:21 ID:R8Hzz1pJ0
真岡はHM付きなんだ〜。ちょっとガックリ。
でもパレオ以来出かけてないから試し撮りがてら行ってみるかなぁ。
476名無しでGO!:2010/12/18(土) 23:57:46 ID:ozT02pZc0
>>399
座薬はなくてもよくなったので、明治村行ってきました。
園内はマターリ。12号が運用。途中に撮影ポイントが設けてありますが、撮れるところは限られています。
鉄の同業は結構いたような気もする。撮影以外目もくれなさそうな御仁は多分5人くらいしか見かけなかった。
樹木をバッサリ切ってくれると、広田御大の黄色い花の中にデフの燕の流し撮りみたいな絵が撮れるのかも。
基本絶気か白煙で、黒煙は皆無と言っていいです。ほとんど石炭の匂いはしなかった。
自分の経験だと比較する対象は丸瀬布でしょうけれど、
乗車時間が短いし、意外に車窓の視界が効かないので物足りない感はあるものの、
運転本数が幾分なりとも多く、乗り放題券があるので、気楽に旧客wに乗れる利点があります。
市電の方はもう少し多めに撮影ポイントがあります。集電ポールを回すのを見ていると楽しい。
人の方もトナカイに扮した客室乗務員はいないけれど(笑)
鉄道員、佩刀した巡査(サーベル)とか、矢絣の着物の女学生とか、そういう盛り上げの人もいます。
多数はどこの施設にもいる普通のボランティア姿とかだけど。
仕事柄是非とも見ておかないといけない建物もあって、そっち行ったりしてると鉄道抜きでも施設が実に面白い。
3時間弱で離脱して他のところに行く予定だったのに、結局16時に閉まるまで5時間近く長居してしまいました。
それでも最後は駆け足で入ってみたものの全景すら見ていない建物もあるほど。
あと敷地内は高低差が予想外にあって、いい運動になります。
477名無しでGO!:2010/12/19(日) 02:12:17 ID:TPAMkveG0
明治の汽笛は本日が最期
復活の日はやって来るのだろうか?
478名無しでGO!:2010/12/19(日) 02:55:36 ID:qzP0sQVGO
陸東地元民ですが、SLオタには本当に迷惑しています。
せっかく地道に地元の路線を撮影してるのに、SLオタは
置きゲバ、路駐、無理な追っかけやりたい放題。
地元の人達は相当怒っていまして、JRに
「もうSLは走らせるな」と抗議しようという声さえあがっています。

たまにくるキチガイのせいで、地元で長く写真をとっている
人間がなんで犠牲にならなければならないのでしょうか。

罵声大会も目に余ります。
SLオタは本当に酷い。来ないで欲しいです。
479名無しでGO!:2010/12/19(日) 05:06:48 ID:nqVUJvUGO
トリ鉄の人は鉄を撮影して楽しんでいるんですよね?市販の写真集とかビデオじゃダメなんですかね。人物は表情とかあるから違うけど、鉄は一番いい表情は市販されているんじゃ?
480名無しでGO!:2010/12/19(日) 05:48:58 ID:r5U3LheFO
写真は自己満足の世界。乗り鉄としては記録記憶として残せれば良いのでこだわりはなし。
撮り鉄にしてみれば、こだわりはあると思うが罵声や木を切ってまで撮影するのはどうかと。
写真は真実を写すとも言われているが、周りと調和して節度を持って撮って下さい。今日の陸羽東は雪は降ってないが残雪があります。
481名無しでGO!:2010/12/19(日) 07:19:05 ID:Hse9VUky0
>>478
大変ですね。深くご同情申し上げます。
SLさえ来なくなれば、地元の鉄道を存分に撮影できるのに、残念ですね。

ところで、あまり鉄道撮影に詳しくないので教えていただきたいのですが、
「置きゲバ」「罵声大会」とは何ですか?
482名無しでGO!:2010/12/19(日) 07:25:39 ID:swVbykXI0
>481
>ところで、あまり鉄道撮影に詳しくないので教えていただきたいのですが、
「置きゲバ」「罵声大会」とは何ですか?

置きゲバ 三脚の事らしいです。

撮り鉄の世界って変ですよね。解らない言葉使って・・・外国人のよう。
483名無しでGO!:2010/12/19(日) 08:35:34 ID:ToSzKbNn0
>>478-482
文体が同じでとっても笑えるw
頭ワル〜w
484名無しでGO!:2010/12/19(日) 08:38:14 ID:9Szl4jdl0
真岡
陸東

現地レポ求む!
留守番組より。
485名無しでGO!:2010/12/19(日) 08:59:49 ID:f8DGymugO
>>483
皮肉だと気付け馬鹿w

鉄道撮影に限らず写真やってると、「写真集じゃダメなの?」とか聞いてくる阿呆がいるね

趣味は基本自己満足だろうがw

勿論どんなジャンルでもマナー違反は摘み出されて然るべきだが
486名無しでGO!:2010/12/19(日) 09:11:14 ID:y/S71wU80
すぐ反応しちゃう自作自演者>>485に乾杯!w

大多数のファンはマトモ
一部の人間の痛い話を早朝からダラダラ書くのは
痛いヤツラと同じだねw
487名無しでGO!:2010/12/19(日) 09:17:42 ID:csIaTkKu0
人の揚げ足を取ってるヤツも俺の目から見れば糞撮り鉄と瓜二つだけどな。
誰とは言わないけど。
488名無しでGO!:2010/12/19(日) 09:27:04 ID:ekp2kWYM0
>>487
なんだてめえ俺に喧嘩売ってんのか?
文句があるんならはっきり言ったらどうだ?
489名無しでGO!:2010/12/19(日) 09:46:59 ID:zLVfZbkhO
>>484
当方真岡出撃中。
今下館出ました。天気は晴れ。若干雲がある程度です。
490名無しでGO!:2010/12/19(日) 09:56:38 ID:DWGkGrG10
そろそろ堺田を通過か。晴れてるらしいな。
491489:2010/12/19(日) 10:03:29 ID:zLVfZbkhO
間もなく真岡。寺内→真岡の横打ち定番は、ぱっと見で50人以上はいました。路駐の車も相当数あり
492名無しでGO!:2010/12/19(日) 10:10:45 ID:m3zI2mJE0
>>490
メインの急勾配区間終了か
493489:2010/12/19(日) 10:12:52 ID:zLVfZbkhO
北真岡リス園前ストレートは撮影者なし。
494310:2010/12/19(日) 10:34:50 ID:X1vpfRin0
八木岡、この一帯で100人は超えてると思う
495名無しでGO!:2010/12/19(日) 10:45:15 ID:YCaclOTX0
>>417




ここにもトナカイさん
http://www.youtube.com/watch?v=SB794gaYaM8
496名無しでGO!:2010/12/19(日) 12:42:15 ID:X1vpfRin0
八木岡 通過時並走してのビデオ撮り出現した。順光側全員ガッカリ
497名無しでGO!:2010/12/19(日) 12:58:19 ID:2bap/eGB0
最近、鉄は老いも若きも度を越してる。
だいたい、あの行動力、移動交通費ってどうやって捻出してるのかね?
趣味の域を脱し狂気の域に達してる。

498名無しでGO!:2010/12/19(日) 13:29:52 ID:C6gKz/it0
俺は、蒸気機関車撮影の為の遠征は多くて年に2回
後は、近場(車で30分程度の場所)で撮っている

行動力は、昔の北海道ワイド周遊券で宿泊所代わりに毎日夜行列車で過ごした
当時のSLブームの頃の人達(今の50歳後半以上の世代)の方が凄いと思うが
499名無しでGO!:2010/12/19(日) 13:35:25 ID:YCaclOTX0
列車で撮影地に向かい、
縄文トンネルなんかを
冬でも歩いて通っていたんだから
当時の人たちには負けるわな
500名無しでGO!:2010/12/19(日) 14:00:07 ID:53noFIxJ0
SLブーム以前から撮り鉄やってた。
C57、D51、82系などのDCやDL。
撮り鉄が増えだしてから止めた。
増え過ぎてうざいとかというより完成度の高い作品なら
もっと上手い人が撮ってくれるから自分がやるまでもないだろうと。
501名無しでGO!:2010/12/19(日) 14:24:08 ID:fe0M6rxz0
>>497
30台前半。月の手取り40万位。
ざっくり、貯金10万、家賃6万弱(東京市部のボロ公団2DK)、
食費、生活費で10万。

週末遠征月2回位。平均予算10〜15万/月。
JGC、SFC両持ち。車所有せず、基本遠征先でレンタカー。
502名無しでGO!:2010/12/19(日) 17:03:49 ID:7juIZZbF0
重連より俺の斜め前にいた、キャバ嬢風の女の子が座り込む度に
豹柄のTパン○ィーがジーパンから丸見えで、目にやり場に困らなかった
あんなのが鉄子とは、時代が変わったな
503名無しでGO!:2010/12/19(日) 17:04:32 ID:RIoUYYsTO
このスレでいっか。
さきほど尻手にて某日横浜市内の駅発行、SL〇〇〇〇号の指定席券を拾得、駅に届けときました。
心当たりのある子は尻手駅まで。
ってよく読みもしないで心当たりもないのに連絡すんなよ。
俺が何故ガメなかったのか文中に書いてあるからなw
たぶん当日まで落としたの気づかないんだろな…
見てりゃ良いけど。
無闇に連絡しても購入日、発券駅、乗車列車、乗車日聞かれるので
心当たりなかったら無闇やたらに連絡しないように。
504名無しでGO!:2010/12/19(日) 17:31:59 ID:6fcTh1IF0
>>502
「目のやり場に困った」だったら「お前とは気が合わない」とレスするつもりだったんだがw
505名無しでGO!:2010/12/19(日) 18:09:48 ID:Le8WNNej0
陸東、本運転から帰ってきました。

1日目は、天候が雪ということもあって、拍子抜けするほど人出は少なく、
定番撮影地でもマッタリとした雰囲気。
新庄に近づくにつれて天候も回復し、車の流れもよかったこともあって
結構枚数を稼げた人もいるのでは。

2日目は、朝から快晴。
早朝の新庄駅には霧がかかり、入替え風景も非常に幻想的な雰囲気。
木々にも新雪が積もり、その美しさに感涙。ツルツルの凍結路面にも涙。
山間部では霧のため薄く太陽が翳っていましたが、
雪晴れの過度なコントラストを抑えて、ラチチュードの狭いデジタル機材には
かえってありがたかったのでは。

ただ、土曜日と比較して人出が多く、47号は全線に渡って断続的に渋滞。
追っかけはほぼ不可能で、鳴子の長時間停車の前後で1ショットずつが現実的な線。
4732Dが鳴子で追い抜くので、列車で追いかければよかったと少し後悔。

両日とも、特にトラブルは見かけなかった。
506名無しでGO!:2010/12/19(日) 22:32:54 ID:FMlNiQEk0
23日の徳佐は雪降らんかなぁ・・・
507名無しでGO!:2010/12/19(日) 22:48:25 ID:U288uBig0
八木岡の併走自動車、地元民なら致し方ないが、よそ者鉄なら例え公道であれ
許せない。
508名無しでGO!:2010/12/19(日) 23:14:23 ID:zTEWncHXO
多摩ナンバ-の夫婦だったよ。
509名無しでGO!:2010/12/19(日) 23:18:00 ID:csIaTkKu0
>>508
ということは、地元民でも無ければそこまで鉄でもない、
みんな大嫌い「にわか鉄」で決定だな。
無知だからなんにも知らないで撮りに来たものと思われる。
510名無しでGO!:2010/12/19(日) 23:19:37 ID:CJlZpReX0
>>502
そのショットを盗り鉄
511名無しでGO!:2010/12/19(日) 23:29:08 ID:qLHQVM9Y0
>>507
そんなの出たんだ罵声大会になったのか?
512名無しでGO!:2010/12/19(日) 23:32:31 ID:qLHQVM9Y0
>>479
敢えてマジレスしてみる
写真集じゃ全然ダメだね。参考資料にはなるけど。
その場で撮るってのが一番大事。色々思い出も残るし、視覚、聴覚で体感できるし。
写真集じゃ何も残らないじゃん。
513名無しでGO!:2010/12/19(日) 23:52:28 ID:8oacCIg80
>>511
その時点で罵声を飛ばしたところで、その車が消え失せるとでもww

>>512
コンサートやライブに行く人に、「CDじゃダメなんですか?」って聞くようなものだね。
5142回目の投稿:2010/12/20(月) 00:09:03 ID:Wt6akjmZ0
まず、公道は何もいえないよ。速度違反でなければ。
515489:2010/12/20(月) 00:17:35 ID:25HtJidH0
真岡重連レポ

下りは、市塙で降りて多々羅方面へ
市塙へ向けてのストレートを横から
ttp://photozou.jp/photo/show/170427/61064420
ttp://photozou.jp/photo/show/170427/61064498

上りは、北真岡の桜並木ストレート
ttp://photozou.jp/photo/show/170427/61064592
ttp://photozou.jp/photo/show/170427/61064672
516名無しでGO!:2010/12/20(月) 00:18:49 ID:BWXGCAmg0
真岡に行ってきたので流れも読まずにレポ代わりに何枚か貼ってみます。

八木岡にて朝の回送
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/143/04/N000/000/002/129276989196016305918_moka1001.jpg
よく見るとサンタさんが乗っていました
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/143/04/N000/000/002/129276990946016114315_moka1001x.jpg
事前にサンタさんが窓から顔を出している事が分かっていればここを切り取って流し撮りしたのに・・・。

NTT踏切脇の作物の列が綺麗だったのでつい・・・。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/143/04/N000/000/002/129277072734716224645_moka1002.jpg

西田井で青空に立ち上る煙を撮ろうと思っていたら・・・
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/143/04/N000/000/002/129277071324416306258_moka1003.jpg
対向列車が被ってしまいました・・・ orz
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/143/04/N000/000/002/129277074411616306083_moka1003x.jpg

ひねくれた写真ばかりでもアレなので・・・
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/143/04/N000/000/002/129277075881016225045_moka1006.jpg

出撃された方、お疲れ様でした。
517489:2010/12/20(月) 00:27:31 ID:25HtJidH0
続きです。各々の動画版

多々羅〜市塙
ttp://photozou.jp/photo/show/170427/61080521

北真岡
ttp://photozou.jp/photo/show/170427/61080642

天気は快晴。わずかに雲がある程度でしたが、市塙から撮影地へ向かう道中の
畑の一部に霜が降りていたので、朝方はだいぶ寒かったのだろうと思います。

列車は、上り下り共にかなりの乗車率だったように見えました。

帰りに一緒になった撮影者の方と話をしたら
どうやら下り寺内〜真岡で一悶着あったとのこと。
SL伴走を自動車でビデオ撮影されて、写真撮影は涙目だったとか・・・?

以上です。
518名無しでGO!:2010/12/20(月) 09:04:27 ID:cITT9uzt0
>>516
何気に3枚目に衝撃。うちのほうじゃ見たことない。
519名無しでGO!:2010/12/20(月) 11:21:01 ID:lw2RrB8t0
>>516
以前秩父夜祭りとパレオ絡めたのをアップしてくれた人ですね。
独創的な視点と技術の高さにビックリです!
特に1枚目の流し撮りは感動。
520名無しでGO:2010/12/20(月) 12:38:39 ID:lcTAKvr90
>>516
4枚目,良い視点。すばらしい。

3枚目,麦の芽と黒土のコントラスト,美しいね。
もうちょっと機関車の画面比率が高いと,よりバランスが取れたかも。

良い写真,ありがとう。
521名無しでGO!:2010/12/20(月) 13:13:00 ID:8qeASKzC0
>>515-517
おつかれさまでした。
522名無しでGO!:2010/12/20(月) 14:00:29 ID:g+b+Zh/n0
>>516
1枚目凄すぎ。
流し撮りで編成を止めるのってほんの一瞬しかないのによく止めましたね。
シャッタースピードはどれぐらい?

4枚目良いですね。
これだけで充分重連写真って説明付くんだよね。
523名無しでGO!:2010/12/20(月) 15:20:30 ID:x2FK5v000
ここまでのあまりに白々しい書き込みに
【自演臭】を感じてしまうのは
俺だけであろうか?
524名無しでGO!:2010/12/20(月) 15:22:11 ID:N7RUdw/Q0
>>523
実際凄いと思うが。
525名無しでGO!:2010/12/20(月) 15:35:20 ID:8qeASKzC0
おれも素直に好感が持てる絵だと思う。
526名無しでGO!:2010/12/20(月) 15:42:53 ID:NTW38svM0
サンタ笑った。
527名無しでGO!:2010/12/20(月) 15:43:02 ID:/nh2xe5f0
>>523
逆におまいが毒され過ぎてるんじゃないかと心配になるわw
528名無しでGO!:2010/12/20(月) 15:53:36 ID:C72ByIq+0

>>524-527
やっぱり、なw


僅か20分間に4件の書き込み!
そこまで必死にフォローせんでもw
529名無しでGO!:2010/12/20(月) 16:00:36 ID:OdWAj4Zk0
ここは他人の写真をヨイショするスレ?
見苦しいから、自分のブログでやってくれよ。
530名無しでGO!:2010/12/20(月) 16:03:55 ID:yl4tJyWR0
まぁ、他人の批判しかすることができない
どこかの携帯おばかさんの下らないスレ汚しカキコに比べたら
この流れは全く不快に感じないから俺は何も言わないよ。
531名無しでGO!:2010/12/20(月) 16:54:22 ID:N7RUdw/Q0
このスレは写真アップすると叩かれるんだなw

>>515-517
これに懲りずこれからもレポヨロ。
532名無しでGO!:2010/12/20(月) 17:26:23 ID:NTW38svM0
日の丸大先生wの件以来、雰囲気悪くなったな。

でも現地行けなかった身にレポは有難いですよ。
本当これに懲りずに今後も宜しくです。
533名無しでGO!:2010/12/20(月) 17:33:10 ID:dhOIhkd+O
>>531
2chだもん何処もそうだよ?
何を今更。
自分じゃ撮れもしないくせに批判だけは一人前なやつが多いのは
2ch何処にも言えること。
534名無しでGO!:2010/12/20(月) 18:24:33 ID:b+t+VYEw0
写真でガチャガチャいつまで続けるのだ?

・・・・・ネタ切れの時期でやむナシか…。
535名無しでGO!:2010/12/20(月) 19:14:17 ID:vVADlZ6A0
一枚二枚の写真と気のきいた短いリポートなら評価するけど、ダラダラと長い駄文と何枚もの写真は確かに不愉快ではあるな。
536名無しでGO!:2010/12/20(月) 19:36:40 ID:+PbV8j2D0
でもまぁ気の利かない他人を叩くだけの書き込みより
画像の一枚も貼り付けてもらった方が遙かに有益な書き込みだけどなw
537名無しでGO!:2010/12/20(月) 19:45:09 ID:cB/09Se90
>>518 そうそう 3枚目は面白いね。7条撒きトラクタ?も珍しいけど、畝?を交差させる撒き方なんてW
といっても、農業はガキの頃の記憶だから、現代農業は話でしかわからないんだ。
同僚の兼業農家から、「最近じゃ、営農法人とかに貸して、田んぼガタガタにされる人も多いんだよね」
って話を聞いたことを思い出してしまった。
538名無しでGO!:2010/12/20(月) 23:39:50 ID:lNNihg4p0
湯けむり+αにいってきますた。
出撃は当日決断即宿予約。ありがとう石巻氏。
鳴子温泉付近より西側が積雪してますた。
1日目は雪が振る中、
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/61088382
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/61088742
2日目は雪原を。
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/61088867
広い農地を力強く走るD51を見ることができますた。
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/61089077

撮影したのは3箇所ですがそれぞれ撮影条件が
大幅に変わって楽しめました。
温泉一泊2千6百円。泉質すばらしい。
撮影+鳴子温泉で湯治すごくお勧め。

おまけ
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/61089250
間に合ったww 夕日狙いでしたが隠れてたんでまあここで。
539名無しでGO!:2010/12/21(火) 00:43:25 ID:lkSLMeZy0
>>538
乙です。
雪が降る中・・・はピント合わせ大変だったのでは!?
でもまさか無茶な追っ掛けやってはないですよね!?
540名無しでGO!:2010/12/21(火) 01:03:29 ID:BvUwo7ac0
>>538
乙!
一枚目の感じめっちゃ良いなぁ。
そんで真岡までやりましたかw
無理は禁物ですよ。

ヘソの曲がったやつが難癖付けてくるかも知れませんがめげずに画像アップしてくださいね。
541名無しでGO!:2010/12/21(火) 01:27:26 ID:umBMIivT0
>>539
手持ちAFですよ。保険で絞り大きくしてますが。
kiss X時代から比べると撮影が恐ろしいぐらい楽に。。。

ちなみにウィークエンドパス使用です。
雪道流石に怖い。二日目1枚目は駅にいた地元の人に送っていただきました。
で撮ったら駅まで送って頂いて後続の普通で追っかけ。
で二日目2枚目は1日目に車窓からの目星で駅から徒歩10分ぐらい。
撮影後後続の普通+新幹線で。

>>540
長距離歩いたわけでもなく、車運転したわけでもなく、帰り道の
途中だったんでHMor夕日を期待してよっちゃいました。
(運賃真岡鉄道分+480円)
まあ元気に本日出勤してるんで大丈夫ですよ。
危なかったら流石に自重します。仕事第一。
542名無しでGO!:2010/12/21(火) 11:16:35 ID:GsrhOQBZ0
週末切符で冬の陸東と真岡重連
そりゃお得感満点ですな!
543名無しでGO!:2010/12/22(水) 00:00:53 ID:qMjrZGry0
磐西クリトレ、24、25日は雪が期待できそうですぞ
544名無しでGO!:2010/12/22(水) 02:23:51 ID:wYk10HU60
陸羽東線沿線で駅から近い日帰り温泉ってありますか?
 北上線のほっとゆだのような 駅に温泉があるのなら良いのですが。
 それと 沿線の保存SLは どこにあるのでしょうか?
545名無しでGO!:2010/12/22(水) 02:36:13 ID:RzzrG7rS0
少しは検索をしてだな(ry
546名無しでGO!:2010/12/22(水) 04:27:14 ID:BKSZe5cY0
>>543
23日乗車予定の俺涙目w
雨予報だなんて・・・orz

花火は25日だそうで
547名無しでGO!:2010/12/22(水) 04:31:58 ID:Y40IHGlf0
なんかC6120のwiki項目出来てたから、粗方書いておいてやった。
第二先輪については知らないので誰か知ってる人、追記よろしく。
あと現役時代の写真持っている人、貼り付けご協力を。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84C61%E5%BD%A2%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A20%E5%8F%B7%E6%A9%9F
548名無しでGO!:2010/12/22(水) 05:19:10 ID:oFzy/LOt0
スターとか花形とか、あんまり感情入れないほうがいいとオモ
549 [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!:2010/12/22(水) 05:33:53 ID:mVK+YcA4P
>>548
特に問題ないと思うけどね。当時の特急は本当の意味での特別急行だしな。
まさしく花形だ。
今の人には特急は料金のかかる快速程度にしか見えないんだろうけど。

D51もデビュー当時は、それは話題になったさ。来日したオリエント急行
牽かせたわけだし。文字通りスターだよ。
550名無しでGO!:2010/12/22(水) 06:27:50 ID:1IaPYDgp0
>>547
最終行のら抜き言葉が気になったがよくまとまっているのではないか。
551名無しでGO!:2010/12/22(水) 10:37:17 ID:r732/VoJ0
八木岡で並走した多摩シルビア、茂木で駅裏の道路に路駐して、重連の入れ替えを撮影してたよ。
552名無しでGO!:2010/12/22(水) 13:47:46 ID:gWt7UYTX0
>>547

ついでに最終行ら抜き言葉の訂正よろしく。
553名無しでGO!:2010/12/22(水) 19:59:30 ID:NGsmHn170
まもなく「クリトレ」撮影のため自宅を出発します。
残念ながら明日は雨で強風が吹き荒れる天気とのこと。
行かれる方、雨でも頑張りましょう。

24日はホワイトクリスマスらしい。
554名無しでGO!:2010/12/22(水) 20:02:01 ID:qMjrZGry0
24日、天気予報で「吹雪」になってるぞ。
平日だし場合によっては05年みたいにウヤる可能性あるかも。
555名無しでGO!:2010/12/22(水) 21:52:13 ID:oBTl00Kx0
はやり絶好調は25日?
556489:2010/12/22(水) 23:13:12 ID:xHAv06I2O
今からMLえちご乗ってクリトレ行ってきます。
557名無しでGO!:2010/12/22(水) 23:19:37 ID:K8pjUkFg0
俺は明日、「きたぐに」に乗ってクリトレに行く予定
2005年のリベンジなるか?
558名無しでGO!:2010/12/23(木) 11:10:37 ID:dzXDgUkO0
関東はえらく荒れているが現地は大丈夫か?

真岡は日章旗でスタートらしい
559名無しでGO!:2010/12/23(木) 13:13:34 ID:tVrcMs0yO
磐西は雨

狭い撮影地に傘さすアホ多すぎ

しね
560名無しでGO!:2010/12/23(木) 14:18:08 ID:y0S+m4yF0
>>559 んなん、三脚に傘をクランプで止めればいいじゃん。
漬物用ビニール袋でもいいけどね〜!
561名無しでGO!:2010/12/23(木) 14:20:07 ID:tVrcMs0yO
狭いとこで傘さすな ぼけ
562名無しでGO!:2010/12/23(木) 14:30:36 ID:pVteUFnO0
雨の時に余り怒らない方が良いよ?
頭から蒸気が出て餓鬼に笑われるぞ
563名無しでGO!:2010/12/23(木) 15:03:50 ID:RDMMBvUbO
そもそも雨や雪の日に傘をささない鉄なんているわけがない。
そんなのも頭に入れてない時点で文句言われても知ったこっちゃねーよだし。
564名無しでGO!:2010/12/23(木) 15:24:23 ID:mNl2kzwd0
傘が邪魔にならない場所で撮れ。
565名無しでGO!:2010/12/23(木) 15:28:23 ID:2vWSa3Sd0
そーだそーだバーーーーーーーーーーーーーーーーカw
566名無しでGO!:2010/12/23(木) 16:56:53 ID:tVrcMs0yO
みんな 根性ねえな

撮影するときにたため

あ 安物デジは雨に弱いか

蒸気撮っていて両手フリーしてないのは予期せぬ対応できないせま

おまけに今日は風が強い
自分とカメラだけ塗れてないつもりみたいだが
レンズの水滴気づいていない
567名無しでGO!:2010/12/23(木) 17:57:38 ID:KsVAzTZF0
日本語が不自由な奴が怒っていただけか
568名無しでGO!:2010/12/23(木) 18:09:08 ID:ij6V7dA+0
まんこ
569名無しでGO!:2010/12/23(木) 20:53:07 ID:ij6V7dA+0
三国人でも気軽に書き込める2ちゃんねる
570名無しでGO!:2010/12/23(木) 21:34:47 ID:T5+PQFVJ0
ID:tVrcMs0yOは書き方とかからして例の日の丸先生でFA?
571名無しでGO!:2010/12/23(木) 21:42:24 ID:8Ty4MERo0
日の丸先生って誰?
572名無しでGO!:2010/12/23(木) 22:43:41 ID:ZcTNuxuJ0
出てこなくていいヒト。
573名無しでGO!:2010/12/24(金) 00:57:30 ID:SAivE9vz0
山口クリスマス。

篠直にてバカが脱輪して道路封鎖ワロタ
574名無しでGO!:2010/12/24(金) 01:10:14 ID:GibT9DZQ0
上げてあの行間あける改行だからそうだろね
内容もバカ丸出しだし
575名無しでGO!:2010/12/24(金) 01:30:04 ID:h+6qVc+G0
MLえちご利用で相方達とクリトレいってきますた。
相方達は未だ旅をつづけています。仕事で一人戻ってきますた。
天候がころころ変わり、激しい雨も。かなり疲れました。
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/61524193

喜多方では大きな虹もでてたけど撮影の時には消えてしまった。。。
逆から撮影した方がよかったです、標識が(泣)
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/61524543

帰る際もなんか天候が荒れてたので明日出撃される方、ご注意を。
576名無しでGO!:2010/12/24(金) 01:32:46 ID:e4HxqNvR0
>>575
駄文いらない。
不愉快だから。
577名無しでGO!:2010/12/24(金) 01:46:29 ID:+r/fR5s+0
>>575の相方です
クリトレ撮影に行ってきました。
最初は荻野で各々分かれて撮影。
ttp://photozou.jp/photo/show/111472/61489976

天候もクリトレ通過直前までどうなるか分からない状態で、
強い雨と風で、荻野駅入線に混ざろうかとも考えたのですが、
直前で雨も小降りになり何とか撮影できました。

新潟方面の撮影は、おとなしく喜多方の定番の場所で撮影。
ttp://photozou.jp/photo/show/111472/61490056

24日と25日は暴風雪予報なのでウヤにならないかが心配。

新潟駅ビックカメラ裏にある葱ぼうずの釜炊きご飯(゚д゚)ウマー
578名無しでGO!:2010/12/24(金) 07:30:17 ID:eo0asQYN0
>>575 >>577 乙です。
クリスマスリースHMの真ん中に描いてあるのが、ちょっとアニヲタ系の絵に
みえちゃったんでびっくりしました。
葱ぼうず って、これですか
http://www.yonekura-group.jp/negi/index.html
ここんとこ新潟は縁がなくて、いきたいなぁ。

昨日は子供とプラレールを買いにいってきたんですけど、C571、C57180、D51498、C622、トラ塗りC12を発見しました。
調べりゃ現行品のリストがでてくるのかもしれないけれど、復活蒸気もプラレールになってるんだ!と感激。
579名無しでGO!:2010/12/24(金) 08:54:16 ID:e4HxqNvR0
>>577
葱ぼうずとかそんな情報どうでも良いから。
だらだら長文ウザイ。

>>578
自演乙。
580名無しでGO!:2010/12/24(金) 09:19:28 ID:lwiOQqzF0
日の丸大先生絶賛暴走中
581名無しでGO!:2010/12/24(金) 09:22:06 ID:khK4S+OTO
磐西クリトレ二日目です
雪もなく、露出もないてす
あるのは、大粒の雨粒と風のみ

昨日は風で傘がぶっ飛んでしまいました
あわや 線路の方に
今日は気をつけます。
582名無しでGO!:2010/12/24(金) 09:42:32 ID:+e6mtxAt0
>>577
お疲れ様!にしても、会津雪ないなw
583名無しでGO!:2010/12/24(金) 10:13:29 ID:eo0asQYN0
>>581 傘より笠がいいかもね。ベトナム笠なんか金物屋で安く売ってるし。
それに既出の漬物用ビニール袋+雨合羽でいけるでしょ?カメラ+三脚も漬物袋で
かなりカバーできるし。 まぁ、気をつけてください。 レポートまってますで。
584名無しでGO!:2010/12/24(金) 10:17:15 ID:khK4S+OTO
>>583
ありがとうございます

同じ場所で三脚に傘をつけていた人は、風で煽られ三脚が倒れました

レンズがぬかるみに刺さって青ざめていました

今日は合羽+ビニールで応戦します
585名無しでGO!:2010/12/24(金) 10:23:35 ID:3byQVCG50
>>575 >>577
レポ乙! 寒い中おつかれさま。

長文w読めないゆとりは透明あぼーんですっきり。
586名無しでGO!:2010/12/24(金) 10:35:10 ID:u3oz+Pen0
新潟には雪あるのかな?
587名無しでGO!:2010/12/24(金) 11:32:50 ID:QOUAO5zY0
新潟は天気が悪いだけ。
雪は無いし、風も強い。
588名無しでGO!:2010/12/24(金) 11:37:23 ID:Pqto51IWO
雪はこれからの降り方次第。
乾雪みたいだから明日には少なからず積もってるとは思うけど。
589489:2010/12/24(金) 11:41:06 ID:6xr8dOEGO
クリトレ2日目
現在地は野沢です。
風はないものの、雪が降っています。線路脇も雪が着きはじめました。
590名無しでGO!:2010/12/24(金) 13:10:30 ID:jdfL4kRJ0
いい感じで積もってきましたね
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/
撮影の人レポ&写真お待ちしております
では現場へお返しします、、、現地の○○さ〜ん
591名無しでGO!:2010/12/24(金) 13:44:03 ID:Wwxrp5ug0
強風で夜行が軒並み運休だが、おまいら大丈夫か?
592名無しでGO!:2010/12/24(金) 14:00:08 ID:Z5myhcBm0
明日は大雪運休


なんてこと無いだろうなあ?
593名無しでGO!:2010/12/24(金) 15:40:52 ID:EgdoPd2x0
現地までは早くて確実な角栄新幹線をご利用ください。
594名無しでGO!:2010/12/24(金) 15:45:00 ID:5GRusprSO
テスト
やっとアク禁が解除された(^ .^)y-~~~
磐西クリトレ・山口クリトレ出撃の皆さん、乙です。更なるレポヨロです。
19日の八木岡のはひどいねぇ(--;)
595名無しでGO!:2010/12/24(金) 15:58:05 ID:sc6j8eBFO
明日ばんえつクリトレ乗り予定
えちごウヤったので夜行バスとった。池袋発。
596名無しでGO!:2010/12/24(金) 18:07:41 ID:eo0asQYN0
24日17時 新潟地方気象台 発表
25日 西の風 強く 後 非常に強く 雪 所により 雷 を伴う
波 6メートル 後 7メートル うねり を伴う
朝の最低気温 津川 -2度 日中最高気温 津川  0度
だと、
雪ダルママークが歪んでてワロタ。 
597名無しでGO!:2010/12/24(金) 18:43:58 ID:G7biSjrW0
山口から戻ったよ。
雪も期待したけれど、終日の晴天。暖かい1日でした。
長門峡は50〜60人、本門前は20人程度といった人出。
上りの本門前、篠目発車はなかなかの煙で大満足!
598名無しでGO!:2010/12/24(金) 19:06:43 ID:sqfKt/9NO
DoCoMo解禁だね!
今からクリトレ出撃しますよ。
列車鉄だから一発勝負だけど、その前に辿り着けるかなぁ?
599名無しでGO!:2010/12/24(金) 19:22:23 ID:paNkeADb0
本日の夜行軒並み運休。
Mえちご、能登、きたぐに、あけぼの、日本海、トワEXPは運休決定。
高速バスでどうぞ!
今晩からかなり降るので、列車移動はあてに出来ませんよ。


600名無しでGO!:2010/12/24(金) 21:27:13 ID:Vo0P8P7f0
磐越西線沿線は、一面の雪景色。

道路は圧雪、DQNな運転をするのは、雪が降らない地域のナンバーをつけた奴。

601名無しでGO!:2010/12/24(金) 21:31:29 ID:yAKJjC4W0
>>592
今日は動いた

明日も動かす方向と思う
ただし(長距離)接続列車がダメ 羽越線は午前中のウヤが決まってる
602名無しでGO!:2010/12/24(金) 21:37:48 ID:mw9udFM70
夜行列車全面ウヤ決定
603名無しでGO!:2010/12/24(金) 21:37:52 ID:2gyn5xPW0
残念!
明日のクリトレ運休決定!!

新潟鉄道運転情報スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1220343666/l50
604名無しでGO!:2010/12/24(金) 21:55:49 ID:KdcwSYJv0
きたぐに−クリトレ のつもりだったが、断念しててヨカッタ。
605名無しでGO!:2010/12/24(金) 22:02:05 ID:rHBuYntY0
明日の未明にはウヤかどうかが分かるだろう。
606名無しでGO!:2010/12/24(金) 22:06:19 ID:KdcwSYJv0
未明に分かるのか、そか。

去年は朝の東京駅・新幹線改札口で聞いたら、
自動改札を向いたまま「分かりません」と素っ気ない返事だった。

ネーチャンだったが、(妄想では)グーで殴ってた。
607名無しでGO!:2010/12/24(金) 22:08:14 ID:FF4NTQJl0
>>603
 は、ダマシ掲示板だ!
 時期が時期だから、止めて欲しいよなぁ。
608名無しでGO!:2010/12/24(金) 22:15:40 ID:OapT9vMG0
>>606
そのお姉さんの冷たーい対応は、あなたの容姿性格によるものかと。
609名無しでGO!:2010/12/24(金) 22:31:50 ID:KdcwSYJv0
容姿は仕方ないにしても、性格までバレてたまるか。
610名無しでGO!:2010/12/24(金) 22:44:44 ID:GHGuAEZn0
ムフw
611名無しでGO!:2010/12/24(金) 22:59:20 ID:GkP5mf230
超遅レスなのだが
>>547
×高崎操作場→○高崎操車場
×緒言→○諸元
に訂正ヨロ
612名無しでGO!:2010/12/24(金) 23:43:56 ID:sqfKt/9NO
若松市内の宿着。
市内の積雪は今のところ5cm位。

明日朝新潟に向かう予定で、若松で駅員さんに
「明日、新潟行きって大丈夫ですか?」と聞いたところ、
夜のうちに対策するので、よっぽどのことがない限り、遅延はあってもウヤはないとのこと。

雪は微妙だぞ。はっきり言って。
路面は白くなっても針葉樹が白くはなっていない。
613名無しでGO!:2010/12/24(金) 23:46:40 ID:yYx760BV0
>>612
ところがどっこい、日出谷とかは夕方時点で既に針葉樹が白くなりかけているのだよ。
市内なんて何処が雪景色?と言うことがあるんだろうが、一度山に入ればその先に進むのが億劫になるような状況なんだぞ。
614名無しでGO!:2010/12/24(金) 23:48:56 ID:yYx760BV0
あと対策するとは言っても、ドカ雪の重みで倒木が出る可能性は十分高い。
風もないし雪自体は規定の範囲だったとしても、倒木は突発だからな。
5年前の悪夢再来となる見込みは無くはないから怖いな。
615名無しでGO!:2010/12/25(土) 00:49:06 ID:XxIxxDyx0
>>575 >>577
お疲れさま。風邪引いたりしないようにあとのケアも気をつけてね。

>>585
>長文w読めないゆとり
ずいぶんと心優しい言い方じゃないか。
本当は>>2の「おねがいします。〜現地では〜」も読めないゆとりだよね。

>>612-614
とにかく、危ないと思ったら逃げる方を選ぶに越したことはない。
蒸機撮って乗って生計を立てているんじゃないんだから。撮りに出て死傷したら洒落にもならない。
その上で、レポートは積極的に出してくれたら嬉しいです。
616名無しでGO!:2010/12/25(土) 00:55:54 ID:yL66GAS9O
東北道が宇都宮〜矢板で事故渋滞。約110分だとよ!常磐か関越経由を薦める。
617名無しでGO!:2010/12/25(土) 01:07:26 ID:I1ZKeB+GO
クリトレ2日目も出撃。
朝の車内で確認すると三川や津川は雨だったのが福島県に入ると雪が降り始めており、
野沢の定番で待っているとクリトレ通過前には吹雪に変わりました。
ttp://photozou.jp/photo/show/111472/61641237

返しは撮らずにクリトレに乗車。
車内ではジャンケン大会、展望車では風船パフォーマンスが行われていました。
津川停車中。
ttp://photozou.jp/photo/show/111472/61641865

参考になるかは分かりませんが24日16:30頃の野沢駅です。
ttp://photozou.jp/photo/show/111472/61650953

25日出撃される方々も体調には気をつけてがんばってください。
車内で車掌に来年のばんえつ物語運転予定について聞いてみたら、C57が運転期間中に検査に入るかもとの事なのだが本当なのだろうか。
618名無しでGO!:2010/12/25(土) 02:06:10 ID:pwfnbFx90
もしも本当だったらD51かC61が磐越西線代走という妄想も広がりますね。
619名無しでGO!:2010/12/25(土) 05:22:26 ID:ol+NE7M9O
会津若松ただいま積雪20cm位。この6時間で大分様変わり。
620名無しでGO!:2010/12/25(土) 05:28:56 ID:ol+NE7M9O
すまぬ、途中で送った。
今のところ磐越西線・只見線とも動かすらしい。
車内は見るからにアツい男が4、5人程乗車中。
621名無しでGO!:2010/12/25(土) 05:43:15 ID:bwC9QwQ10
会津若松ライブカメラで見てたら、磐越西線始発の新潟行きは定時に発車していたよ

これから俺も乗るために出撃するぜ〜
622名無しでGO!:2010/12/25(土) 06:33:07 ID:dLsQ+S4i0
>>617で車掌からの発言があったということと、来月の来年度定期運行発表も近いからネタバレするわ。

来年のばんえつ物語、GW終了後からC57の重要部(中間B)検査施工の関係で大宮送りになる。
そのため、代替として5月中旬〜6月中旬の1ヶ月間はD51による代走となる予定で、
その先の夏期間についてはDE10にするかあるいはウヤにするかはまだ未定とのこと。
ちなみにC61は来る予定は無い、まあ群馬DCでの目玉商品なわけだから地元第一優先だしな。
623名無しでGO!:2010/12/25(土) 06:48:01 ID:ol+NE7M9O
磐越西線は始発列車が徳沢で定時交換。正常運行中。

今、日出谷付近だけど、雪半端ないわ。
去年のクリトレ2日目みたいな感じ。
624名無しでGO!:2010/12/25(土) 07:37:53 ID:J0ig9O8pO
検査は冬のうちでしょ?
625名無しでGO!:2010/12/25(土) 07:43:55 ID:AgtPqYeb0
今日の新潟は雪に加えて風も強いようなので吹雪に注意した方がいいぞ。

ちなみに自分は夜行ウヤで行けなくなったorz
626名無しでGO!:2010/12/25(土) 07:46:03 ID:HQxvQ1I40
奇跡が起きてるぞ!

磐越西線 平常運行中 ソースは、byJR東日本運行指令 
627名無しでGO!:2010/12/25(土) 07:51:14 ID:dLsQ+S4i0
>>624
残念、C57は冬は検査無し、んで村上ひな街道もC57牽引で決まってる。
628489:2010/12/25(土) 08:27:19 ID:fwUCO432O
クリトレ3日目
これから快速あがの若松行きで三川or津川へ
越後線接続で発車遅延中。
629489:2010/12/25(土) 08:40:02 ID:fwUCO432O
只今荻川付近で回送SLとすれ違いました。運行は問題なさそう?
630名無しでGO!:2010/12/25(土) 11:03:45 ID:O5xAoG8gO
ばんえつクリトレ
17分遅れで咲花発車
631489:2010/12/25(土) 12:35:08 ID:fwUCO432O
現在津川駅です。野沢でポイント不転換との情報。
上り会津若松方向は15分遅れ。下り新潟方面は山都で停車中。野沢ポイント復旧で運転再開との事。また磐越西線は徐行運転中との事。
返しはウヤる可能性大。
以上現地より
632名無しでGO!:2010/12/25(土) 12:39:55 ID:o83DF4pSO
只今、函駅におりまつ。
渡島・檜山地方荒天となっておりますが、午後のクリトレの運行ははどうなることやら?

633名無しでGO!:2010/12/25(土) 13:01:42 ID:/ext5NIK0
あいづライナー1号(583系)喜多方行き、53分遅れで会津若松発車。
ライブカメラを見ているが、会津若松もかなり降ってるゾ。
駅構内では、クリトレの出迎えイベントの準備中。
でも返しのクリトレは微妙だな。
634名無しでGO!:2010/12/25(土) 13:12:58 ID:/ext5NIK0
塩川駅で信号トラブル発生で止まっているだと。
ライブカメラ駅構内の放送による。
635名無しでGO!:2010/12/25(土) 13:14:41 ID:QilBlwXLO
復路ウヤぽいな

返しは夜中か 明日か?
636名無しでGO!:2010/12/25(土) 13:17:00 ID:/ext5NIK0
只見線、大雪により運転見合わせ!
除雪しないと走れないとさ。
637名無しでGO!:2010/12/25(土) 13:21:24 ID:xbCdMq4l0
盛り上がってまいりますた
638名無しでGO!:2010/12/25(土) 13:24:44 ID:sTWX7xIC0
磐越西線上りのSL列車は、やっと野沢を発車した模様。
雪多すぎらしい。約1時間遅れ。
ソースは、乗車中の友人より
639名無しでGO!:2010/12/25(土) 13:28:40 ID:QilBlwXLO
若松到着時刻逆算すると
復路は定時無理だね
640名無しでGO!:2010/12/25(土) 13:33:06 ID:za2Qpyse0
バス代行輸送きぼんぬ
641名無しでGO!:2010/12/25(土) 13:33:59 ID:lsuEFaCGO
津川ICから高速に乗ったものの、西会津ICの強制下車渋滞で車が動かず。
高速に乗るんじゃなかった。
642名無しでGO!:2010/12/25(土) 13:34:31 ID:YdZIIv0I0
新潟鉄道管理局の特攻隊魂に最敬礼!


お前らも生きて帰って来いよ! (^_^ゞ
643名無しでGO!:2010/12/25(土) 13:35:23 ID:/ext5NIK0
只見線13:10分 会津若松→小出行きは会津板下行きに変更したが、
結局大雪で走れないそういで運休、バス代行するとさ。

Mえちご、能登、きたぐに、あけぼの、日本海、トワEXPは昨日に続き
運休決定。10:26分JR東日本配信。

クリトレの到着時刻だが、何時になったらくるかなぁ?
644名無しでGO!:2010/12/25(土) 13:45:20 ID:J0ig9O8pO
去年は遅れて着いて、定時で出したっけ?
645上総っぽ ◆C57/N774P. :2010/12/25(土) 13:56:06 ID:VdV1HvtiO
乗り鉄スレから来ました
クリトレはまだ山都停車中。
646名無しでGO!:2010/12/25(土) 14:05:20 ID:o83DF4pSO
汽笛一声箱館を早我が汽車は離れたり、桔梗の丘に吹きすさぶ、雪を旅路の友として。
只今明治コスのレチ氏の検札とサンタ・トナカイコスのツインクル様によるフレーム撮影タイムです。

647名無しでGO!:2010/12/25(土) 14:06:06 ID:/ext5NIK0
>>645
と言う事は、若松到着は15時近くになるだろうか?
>>644
定時で出せたら惚れ惚れするぜ!
648名無しでGO!:2010/12/25(土) 14:17:00 ID:QilBlwXLO
>>647
整備の時間ないぞ

返しはウヤほぼ決定

問題はどうやって新津に返すかになってきた
649名無しでGO!:2010/12/25(土) 14:18:17 ID:/ext5NIK0
クリトレ14:55分頃 会津若松到着予定だと。
ライブカメラ駅構内の放送より。
650名無しでGO!:2010/12/25(土) 14:18:33 ID:p/NJ2xbp0
794 名前: 大晦日(東京都)[sage] 投稿日:2010/12/25(土) 14:16:47.78 ID:qajA+Pjp0
14:56にSL到着予定らしいぞ
651上総っぽ ◆C57/N774P. :2010/12/25(土) 14:18:40 ID:VdV1HvtiO
>>647さん
山都を84分遅れで発車したので、下手したら2時間近い遅れになる可能性もあります。
652名無しでGO!:2010/12/25(土) 14:24:22 ID:/ext5NIK0
>>650,651
折れは家で会津若松駅のライブカメラを見てカキコしてるんだから
遅スレはいらんよ。
653名無しでGO!:2010/12/25(土) 14:36:13 ID:ol+NE7M9O
峠で止まった?
654名無しでGO!:2010/12/25(土) 14:43:22 ID:NNBNp8wt0
喜多方止まり決定です。
655名無しでGO!:2010/12/25(土) 14:44:22 ID:fwUCO432O
後続の上り乗車中
クリトレは山都→喜多方間で雪を抱えて動けないらしい。レチからの情報
656名無しでGO!:2010/12/25(土) 14:56:09 ID:/ext5NIK0
会津若松駅構内放送より、
各方面の列車、何時に動くか判らない状況になった為、
旅行を見合わせるお願いをしているゾ。
657名無しでGO!:2010/12/25(土) 15:02:05 ID:HQxvQ1I40
現地で撮影した方
吹雪でしたか?
撮影できましたか?
658上総っぽ ◆C57/N774P. :2010/12/25(土) 15:08:35 ID:VdV1HvtiO
クリトレ、なんとか峠を越えて、間もなく喜多方に着きます。
659名無しでGO!:2010/12/25(土) 15:14:54 ID:o83DF4pSO
函館クリトレ、七飯で北斗待避で10分遅延で公園駅着、只今赤井川回送中。観光案内所ではワカサギ汁の振る舞いも。
660名無しでGO!:2010/12/25(土) 15:36:10 ID:O5xAoG8gO
ばんえつクリトレ、喜多方抑止中
583あいづライナーと並び中

C57180、喜多方にて給水作業の模様
661名無しでGO!:2010/12/25(土) 15:36:36 ID:lsuEFaCGO
ただいま日出谷駅


五泉駅からの無線構内放送で磐越西線全線ウヤの放送あり

662名無しでGO!:2010/12/25(土) 15:50:10 ID:nB7n0eKSO
つーか>>661は帰れるのか?
663名無しでGO!:2010/12/25(土) 15:50:39 ID:iBtOsEAaO
会津若松ライブカメラスレ見てない人へ。
クリトレは喜多方で水切れしたけど5年前の反省を踏まえ消防車を呼んで給水作業してるとのこと。
ただこの分だと返しはウヤ確定だから、返し待ってる連中は速やかに帰宅、あるいは宿泊して新津への回送を撮るかなど予定変更しろ。

俺は今野沢にいるけど、会津若松方面の49号線が渋滞しててヤバイことになってた。
664名無しでGO!:2010/12/25(土) 15:54:44 ID:loLN133a0
そんなに大雪なのかぁ。
665名無しでGO!:2010/12/25(土) 15:57:51 ID:/ext5NIK0
>>664
ライブカメラ見ろ!
666名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:00:25 ID:NNBNp8wt0
なんか映画「八甲田山」みたいだなw
TSUTAYAに行って、暖かい部屋で見るとするか
667名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:04:54 ID:o83DF4pSO
函館クリトレ、赤井川ポイント凍結不転換により、出発出来ず。一旦ホームに出た乗客再び待合室に戻されカオス状態。と思った矢先に動き出したの報が。
668名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:05:21 ID:59LkO57v0
>>665
雪で線路見えないじゃんww
669名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:08:50 ID:tFw15Qpb0
戦いはこれからだ!!!
クリトレ先生の次回作にご期待ください
670名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:15:38 ID:/ext5NIK0
クリトレ早く到着しないと駅の線路も埋まるぞ〜。
う〜ん。何か見えたゾ!
671名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:18:08 ID:HQxvQ1I40
若松、1番線に雪だるまになった列車が到着。
ホームにお客さんがあふれてる。
672名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:22:30 ID:HQxvQ1I40
駅放送によると郡山方面の電車、運行のメド立たず。
列車による出撃組、今日中に帰れないかも。

現地で携帯でアクセスしてる方、現地のみなさんに情報提供よろしく。
673名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:27:06 ID:/ext5NIK0
会津若松の駅員も、放送で何言ってるか判らないって自分で言ってる(ワロタ)。
674名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:27:20 ID:loLN133a0
>>665
見たwwww電車埋まってるしwwwww
675575:2010/12/25(土) 16:31:46 ID:O7Jm2Qip0
除雪入れないと列車動かせないのか。。。
手元に昨日のMえちごの指定券が。
現地にいる相棒も含めた各位、無事に帰ってきてくれ。
676名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:31:50 ID:HQxvQ1I40
只今、磐越西線電化区間除雪作業中とのこと。
その後、運行の可否が決まるらしい。

新津方面は、現在、メド立たず。

ソースは若松駅放送。
677名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:32:21 ID:/ext5NIK0
>>674
だろう。
もうすぐクリトレ来るだろうから見てろ!
しかし駅員パニクってるから言う事が面白いわ。
678上総っぽ ◆C57/N774P. :2010/12/25(土) 16:35:43 ID:VdV1HvtiO
クリトレは会津若松までは行きますが、復路運休決定。
喜多方から新潟行き代行バスを出すことに。
679名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:37:55 ID:D0Ks9iCC0
会津若松のライブカメラ。
出張サラリーマン、運休にイライラ。
携帯で話しながらホーム端に積もった雪に八つ当たり。

ここ見ている現地の連中の同じ気分なんだろうなw
680名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:39:42 ID:59LkO57v0
>>679
カメラ手前のいるおっさんなw
ホーム下に雪落としてるよ
681名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:41:31 ID:o83DF4pSO
函館クリトレ、23分遅れで公園駅出発。帰りは仁山廻りで黒塗りDE10牽引。上下北斗の遅延に巻き込まれる所が大きかった。ツインクル様より乗車証の配布あり。サボのレプリカを貢いで差し上げたいが、\2500では…orz。
682名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:41:47 ID:59LkO57v0
しかし見てると停車中の普電がこのまま雪に埋もれないか心配になる。
683名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:42:30 ID:W2BNoFym0
特雪カモーン
684名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:49:33 ID:p/NJ2xbp0
ニュー速の会津若松実況スレ伸び過ぎワロタ
685名無し野電車区:2010/12/25(土) 16:54:14 ID:NTVHVgDj0
クリトレ新潟行運休決定放送あり
686名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:54:37 ID:/ext5NIK0
駅員の構内放送がおもしろすぎ!
687名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:55:50 ID:NNBNp8wt0
>>>>現地組へ

早く宿トレ
もしくはバスチケット買え!
さもなければ凍死すんぞ〜
688名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:57:16 ID:ol+NE7M9O
今クリトレ塩川着。完全に夜汽車モード
689名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:02:25 ID:/ext5NIK0
若松駅前の東横インは空きが結構ありそうだゾ。早い者勝ちだな。
690名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:04:57 ID:2jyH5ch20
691名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:05:44 ID:D0Ks9iCC0
構内放送しどろもどろだなw
「除雪列車も雪に埋もれてしまうかも・・・」っておいw
692名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:08:48 ID:ol+NE7M9O
今、堂島駅通過!
693名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:10:07 ID:+j2dfMFQ0
会津若松でバルブかw
694名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:15:42 ID:HQxvQ1I40
度々の大雪で、クリトトレ来年以降の運行はもうないかも。
695名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:15:49 ID:59LkO57v0
若松駅のアナウンスが混迷度を深めてるぞw
696名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:16:10 ID:D0Ks9iCC0
構内放送
「あと何分と聞かれても分からない!」
丁寧な口調ながら逆ギレw
697名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:17:14 ID:59LkO57v0
「旅行は中止して頂くのが賢明です」w
698名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:20:04 ID:/ext5NIK0
汽笛確認!
699名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:20:06 ID:D0Ks9iCC0
汽笛聞こえたぞ!
700名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:20:53 ID:HQxvQ1I40
クリスマストレインがいよいよ到着
701名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:20:57 ID:/ext5NIK0
やっと来た〜。
クリトレ只今ラッセルして会津若松駅ホームに入線、3時間50分の遅れ、ご苦労様!
今年最後の営業運転になってしまった訳だな。
乗客の皆さんは長時間SLの旅を楽しめて最高だったな。
しかし返しのウヤが決定だから新潟方面帰路の足を確保するのが大変そうだな。
JRでは方法考えてくれてるそうだが?

新津への回送は、明日からカマは予定は無いはずだし、客車も明日からの予定がなければ、
とり急いで回送させる必要は無いはずだよね。
明日までは大雪の予報が続いているし、状況により回送は月曜日以降の可能性もあるだろう?
702名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:21:35 ID:D0Ks9iCC0
おおっ!
雪を押しのけながら感動の到着!
703名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:21:44 ID:59LkO57v0
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
704名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:22:27 ID:59LkO57v0
人だかりもすげぇw
705名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:22:58 ID:D0Ks9iCC0
いや〜、あの積雪の中突っ込んできたかw
706名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:26:12 ID:loLN133a0
あの雪でも除雪しないで突っ込むのかぁ。すげ〜w
現地の人乙〜。
707名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:28:01 ID:NNBNp8wt0
まさに「雪の行路」の再現だね
スゲー!!!
708名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:29:56 ID:NNBNp8wt0
ところで車組みはどんな状況だろ
っつーか、列車組みで無人駅に降りちゃった連中は
果たして帰ってこれるんだろうか???
709名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:30:39 ID:D0Ks9iCC0
電飾光っていたHM。
みるみるうちに雪が着いたなw

隣の電車更に埋まったし。
710名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:33:27 ID:HQxvQ1I40
列車撮り鉄組は、無人駅周辺の民家に寝泊りをお願いするしかないですね。
こういいう状況だから区長さんがなんとかしてくれるんじゃない。
711名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:36:56 ID:AgtPqYeb0
>>694
正月の奥利根は05年(06年にみなかみ物語の設定があったが大雪でウヤ)、2月の磐西も08年を最後に設定が無いからなぁ。
712名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:40:53 ID:AgtPqYeb0
磐越道・磐梯熱海〜津川 只今通行止
撮り鉄車組は要注意
713名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:42:14 ID:PIcRZ0j+0
SL かこいー!
714名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:49:04 ID:oNggUiXx0
998 名前:上総っぽ ◆C57/N774P. [sage] 投稿日:2010/12/25(土) 17:35:51.09 ID:+wRvh4NYO
会津若松駅なう
http://imepita.jp/20101225/632910
715名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:49:14 ID:D0Ks9iCC0
さて、SLもいなくなったし一寝入りすっかw
716名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:50:09 ID:ovElXWsUO
>>712
郡山から磐梯熱海は磐越道は避けた方が良い。
現在、渋滞ハマって1時間でまだインター1.6q手前。
717名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:57:46 ID:NNBNp8wt0
>>714
今日のベストショットは会津若松駅であったか!
718名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:05:01 ID:/ext5NIK0
家でコーヒー飲みながら動くクリトレを見れたのは最高でした。
ライブカメラに感謝!!
正に”今日のベストショットは会津若松駅であった”ね。
719名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:06:53 ID:59LkO57v0
あれだけ雪抱え込んでも走れるもんだな
感動した。
720名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:13:05 ID:f8bbBHOF0
>>714
のらくろじゃねーかw
721名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:13:15 ID:Ji90zzph0
機関士さんも、やっとの思いで会津若松までたどり着いたんだろうな。
722名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:16:22 ID:IxbjZmOI0
ベストショットとかじゃなくって・・・
機関士さんご苦労様、それとC57 180よくぞ頑張った!
乙です。
723名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:16:40 ID:QilBlwXLO
疲れたまま復路運転かな
酷だ〜
機関士さん お疲れさまです!
724名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:18:59 ID:loLN133a0
復路運転あるのかなぁ?
725名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:22:33 ID:D0Ks9iCC0
C57の前にラッセル車つけて除雪しながら回送してもらいたいなぁ。
726名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:24:26 ID:NNBNp8wt0
汽笛聞こえた!
727名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:29:13 ID:NNBNp8wt0
また汽笛!
入換中かな?

でもこの積もり方では、入換も大変だ!
728名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:30:04 ID:RWJt/JVk0
磐越西線 一部運休 2010年12月25日
2010年12月25日18時4分 配信
快速「SL X’masトレイン号(新潟行き)」は、雪の影響で、全区間で運休となります。
729名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:35:27 ID:I61M0wW00
>>690
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
730名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:38:03 ID:/ext5NIK0
何時新津に返すかは、雪の状況を見てになるだろうね。
まず今晩の返しは無いだろう。除雪が優先だろうし。
無理に夜中に返して途中止まっても、消防に頼んで水の手配する訳に行かないだろう。
731名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:38:36 ID:fqprOWdEO
会津若松雪がホームの高さまで来た
732名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:47:35 ID:NNBNp8wt0
また汽笛鳴った!
733名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:47:37 ID:RWJt/JVk0
全然来てねーよ
734名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:52:34 ID:ol+NE7M9O
>>725
沿線の西会津町に本州唯一の保存されたロータリーラッセルがあるんだぜ。
あれ、動態復帰させようぜ。
735名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:58:46 ID:NNBNp8wt0
機関区入庫の汽笛が遠くで鳴った
これをもって本日の運転終了〜♪
736名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:08:14 ID:lDZL/FFc0
Live映像みたら線路の雪がホームに届きそうだなw
アナウンスで除雪列車そのものが運転できないかもと言ってる
もう会津若松は八方塞のようだ
737名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:09:15 ID:HQxvQ1I40
よくよく考えてみたら、会津鉄道・東武経由で帰れましたね。
738名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:10:25 ID:NNBNp8wt0
ライブカメラ放送
「本日、大雪のため除雪列車も運転できない状況です。」
「発車の時間まったく分からない状況となっております。」
「旅行は取りやめて頂くことをお勧めします。」

よくこんな状況下でクリトレ動いたな!
739名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:11:37 ID:NNBNp8wt0
>>737
45 :自由な名無し実況難民:2010/12/25(土) 18:12:30.77 ID:mtxbSkmY0
会津鉄道にのっても田島までしか行けません、と。
郡山からの東京行き終電にも間に合わないとか、
完全に詰んだなwww
740名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:18:14 ID:za2Qpyse0
明日も雪か・・・
列車の人はいったいどうやって帰るんだろう?
暖房の効いた暖かい部屋で小さいおちんちんをマッサージしながら
上から目線で心配してあげてる
741名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:20:32 ID:ovElXWsUO
後は夜行バスが何本かあるな。
穴場は山形からの東北急行か。
そんな自分は午前中仕事だったから、日出谷の花火だけでもと向かったが、未だ磐梯熱海…
郡山でカシ待ってた方が良かったな。
742名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:21:33 ID:za2Qpyse0
バスは動いてんのか
チッ
743名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:22:06 ID:NNBNp8wt0
C57がかいた雪の2番線に
余命短い583系がただ今喜多方より入線

まるで真冬の青森駅に到着した
特急はくつる思わせる素晴らしい情景です
744名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:24:29 ID:ebv/PRoj0
特雪はまだか
745名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:26:21 ID:p/NJ2xbp0
喜多方まで583の代走で、そこからバスか
746名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:27:46 ID:NNBNp8wt0
そうだ!
583系を列車ホテルにすりゃいいんだ!!
747名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:28:19 ID:HQxvQ1I40
583系 臨時喜多方行きになるもよう。

1番線に停車中の電車は、パンタグラフが雪の重みで走行不能とのアナウンス。

列車組の撮り鉄は、いったいどこでどうなってるんだろう?
荻野、尾登、上野尻・・・・
まじで心配。
748名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:39:45 ID:za2Qpyse0
583系ってあんな雪でも走れて超かっこいい
それにひきかえ719系はうんこだなあ
落ち葉でスリップしやすいっていうし
かっこわるいし
749名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:43:23 ID:NXiq7wCH0
583出すんなら寝台出して列車ホテルにすればいいんじゃw
750名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:43:32 ID:F08Uxt3MO
雪の中、遅れながらもクリトレを走らせた機関士や給水などに携わった全ての人に労いの一言をかけてあげたいね。
751名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:52:10 ID:loLN133a0
うぉ、風呂入ってる間に583系キター!
冬の青森駅はこんなんだったのかな〜。
752名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:52:36 ID:ovElXWsUO
>>743
あいづマークの色的に、みちのくやゆうづるみたいな。
753名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:53:24 ID:59LkO57v0
ちょw
車体下部埋まってるじゃねーか
754名無しでGO!:2010/12/25(土) 20:05:01 ID:Aqzdpak70
ホテルを緊急手配して投宿後に583動かすのかよorz
畜生めw 今から今から撮りに行こうかな

取り敢えず何らかの方法使って若松まで辿り付いた列車鉄、
ツアーの方々、学生さんで若松駅はごった返していた。

しかし、駅員の「列車が動かないので旅は中止した方が賢明だと思います」
発言は阿呆かと。思わず中止して帰りたいんだけど?と突っ込んでやりたかった。
観光都市の窓口の駅としての対応は落第レベル。
755名無しでGO!:2010/12/25(土) 20:16:27 ID:Y7MjSMmm0
583系のドアが閉まらなくなっちゃった。(><)
756名無しでGO!:2010/12/25(土) 20:17:27 ID:bE/2aAmc0
>>748
やっぱり雪国に強い綱製車輛は残すべきだよなあ
757名無しでGO!:2010/12/25(土) 20:21:00 ID:6742ZhI40
強くねーかw
758名無しでGO!:2010/12/25(土) 20:24:06 ID:nB7n0eKSO
>>754

こうゆうバカが、自然災害で列車が長時間抑止された時に
『おい何やってんだ、おれはお客様だ、さっさと列車動かせ!!、直ぐに上の奴ここに呼んでこい!!』
とかって、真っ先に乗務員や駅員に食ってかかるんだろうな。

そもそも昨日から下越地方は暴風雪の予報が出てたんだから、行かなきゃ良かったじゃん。
759名無しでGO!:2010/12/25(土) 20:24:38 ID:HYGyqYBx0
本当はオレ今日えちごで行く予定だったんだが
途中日出谷なんて考えていた
行けなくなって悔し涙流したかったけど
行ってたら逝ってしまったなんてことありえたわけか
760名無しでGO!:2010/12/25(土) 20:28:04 ID:FOpqZt0G0
日出谷公民館泊まり
761名無しでGO!:2010/12/25(土) 20:31:15 ID:ol+NE7M9O
今日のじこまんNo.1はこれかなぁ?
ttp://imepita.jp/20101225/735820
762名無しでGO!:2010/12/25(土) 20:58:15 ID:oNggUiXx0
>>758
基本的な日本語を勉強し直せ厨房
763名無しでGO!:2010/12/25(土) 21:02:36 ID:f8bbBHOF0
>>761
井伊直弼
764名無しでGO!:2010/12/25(土) 21:13:40 ID:nB7n0eKSO
>>762

ドカ雪で身動きとれなくなって、予定外のホテル代出費で涙目の18乞食乙!!

まぁそうムキになるなって。
765名無しでGO!:2010/12/25(土) 21:21:24 ID:IcTEVCOI0
まぁ昨日から、こんな状況になるのはマトモな人間なら予想できたわけだからなww
766名無しでGO!:2010/12/25(土) 21:28:59 ID:cx2MzzVh0
>>764
ホテル代6000円+翌日の18切符代2300円

=8300円

かなりの出費だなw
767名無しでGO!:2010/12/25(土) 21:51:42 ID:za2Qpyse0
昔なら駅から歩いて行けるところにジャンボ健康ランドがあったけど、今はもうないよね
ジャンボ健康ランドに行けば2千円くらいだったのに
768名無しでGO!:2010/12/25(土) 21:53:23 ID:NNBNp8wt0
583系、結局ウヤか。
769名無しでGO!:2010/12/25(土) 21:54:48 ID:LFF5NJJc0
>>768
尾灯ついたぞ@ライブカメラ
770名無しでGO!:2010/12/25(土) 22:05:35 ID:LFF5NJJc0
1番線の電車、ちょっと動いたな。運転再開近し?@ライブカメラ
771名無しでGO!:2010/12/25(土) 22:11:37 ID:oNggUiXx0
>>764
>こうゆうバカが
>こうゆうバカが
>こうゆうバカが
>こうゆうバカが
>こうゆうバカが


中学生か小学生か知らないけどまじめに国語の授業受けとけよ
772名無しでGO!:2010/12/25(土) 22:25:24 ID:NNBNp8wt0
>>768-759
列車ホテル化の用意
773名無しでGO!:2010/12/25(土) 22:30:52 ID:YTpc3C1t0
列車が止まった時はね、
駅員に纏わりつくよりも、
早く帰りたい時は代替交通機関に自ら移動。
もちろん振替なんて待ってたり、
駅員に纏わりつきクレームしてるのは負け組。

または、早めの宿手配。

カネ無い奴は旅すんな(笑)
774名無しでGO!:2010/12/25(土) 22:34:51 ID:+cSXPk8v0
以上、キャバクラよりお送りしました
775名無しでGO!:2010/12/25(土) 22:48:25 ID:/ext5NIK0
583系に人が出たり入ったりしているが、本当に列車ホテルにするのかな?
俺も泊まりたいよ〜!
776名無しでGO!:2010/12/25(土) 23:20:55 ID:za2Qpyse0
>>755
JR東日本から女より583が好きな鉄オタへの
すてきな夜のクリスマスプレゼントなのかな?
777名無しでGO!:2010/12/25(土) 23:21:01 ID:kbBmaGQJ0
これから行けば?w
778名無しでGO!:2010/12/25(土) 23:23:13 ID:YTpc3C1t0
583若松にデリ呼べるかな?
メリークリ◯◯ス!(笑)
779名無しでGO!:2010/12/25(土) 23:25:09 ID:za2Qpyse0
あんたらさあ、SLが好きなくせに
583とか浮気しちゃダメだと思う
電車なんかSLの敵だろう
780名無しでGO!:2010/12/25(土) 23:26:20 ID:NNBNp8wt0
ああ! 583系を眺めながら、ひと晩じゅう過ごせる幸せ!w
781名無しでGO!:2010/12/25(土) 23:32:40 ID:loLN133a0
車組のために高速道路情報も
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/touhokunanbu.html
782名無しでGO!:2010/12/25(土) 23:36:11 ID:nB7n0eKSO
>>771

人の事を諭す前に、先ずは自分自身の危機管理能力を身に付けようね。

昨日からあれほど荒天になると報道されていたのだから、その時点で中心すれば良かったのに。止める勇気、引き返す勇気も必要だよ。


ちなみにそこは若松かい?フジだか東横だかアルファだか知らんが、大枚はたいて18乞食には身分不相応な宿取ったんだから、あったかい布団でゆっくり休めや。

あっ、583で列車ホテルやったら宿代かからなかったのになww。

ご愁傷様。
783名無しでGO!:2010/12/25(土) 23:38:49 ID:QilBlwXLO
そういえば何日か前、土曜行くのが勝ち組ってのがあったな

雪の中のラッセルしながら走る蒸気を撮った人間は価値あるぞ
784名無しでGO!:2010/12/25(土) 23:38:51 ID:RWJt/JVk0
日の丸先生乙
785名無しでGO!:2010/12/25(土) 23:41:40 ID:/ext5NIK0
583屋根高いから、あんまり積もると架線ショートすんじゃねえ。

786名無しでGO!:2010/12/25(土) 23:44:03 ID:loLN133a0
今ライブカメラ見たら、隣の普通列車ちょっと移動したね。
787名無しでGO!:2010/12/25(土) 23:44:51 ID:oNggUiXx0
>>782
都合が悪くなったら話しを逸らすのか
さすがゆとり
788名無しでGO!:2010/12/26(日) 00:10:05 ID:WYrZAabiO
>>787

とどのつまりが『ゆとり』と『厨房』。人を蔑するためのバカの二つ覚え。
まるでどっかの国の法務大臣並の浅はかさだなww。

あと、若松ならインターの近くにネカフェあったな、そこなら安くあがったのによ。


もう寝るんで、後は一切レスしないから。まぁせいぜい良い夢見ろや。

おやすみなさい。
789名無しでGO!:2010/12/26(日) 00:13:23 ID:cQvh6FUh0
日の丸先生乙
790名無しでGO!:2010/12/26(日) 00:16:16 ID:SizB2LjY0
日の丸大先生は何でこんなに必死なのだろうwww
791名無しでGO!:2010/12/26(日) 00:29:39 ID:9gEduvuvO
ある程度鉄歴ある奴なら一般人以上にリスクの予測や回避なんてお手の物なんじゃあないのかね
鉄歴の浅い俺は目先の欲で状況が見えなくなると悲惨だとの教訓にしよう
792名無しでGO!:2010/12/26(日) 00:49:20 ID:+kEOAwvj0
>>791
鉄歴が長いと、なんか偉いのか?
SLオタのキモいじじいにロクなやついねえだろうが
冗談じゃねえ
あんな無知無教養下品低所得のゴミみたいな頭空っぽの
タバコくせーダメ老人になりたくねー
793名無しでGO!:2010/12/26(日) 00:50:12 ID:PUS1VNB/0
会津若松駅ライブカメラ 583系を列車ホテルに解放しているみたいだね。
 下段シートを引っ張り出してゴロンとシートかな。
 583系も車歴が40年以上経ているので、あと余命いくばくだろうか?
 西に3本、東に2本が全てになってしまった。
 古き良き時代 「国鉄」の遺産を 今この瞬間を大事にしよう。
794名無しでGO!:2010/12/26(日) 00:57:53 ID:9gEduvuvO
>>792
鉄オタの中ではそういう事になってるみたいだよ?
趣味歴の長さ以外に誇るモノの無い年長者が新参相手に踏ん反り返る異常な世界
全員が全員そうだとまでは思いたくないけどそういう手合いが目立つのは悲しい事実
795名無しでGO!:2010/12/26(日) 00:58:55 ID:wpjiFLJv0
この期に及んでホームに脚立て583バルブってる奴がいるぞw@ライブカメラ
796名無しでGO!:2010/12/26(日) 01:05:44 ID:sVdwuHlV0
>>792
 お若い衆よ あんたも いずれ歳を取り、じいさんになる日が来るのじゃ。
 しかし、鉄ばっかり追いかけてはイケない。
男なら、普通に異性にも興味を持ち、交際を楽しむ余裕をもてるイケメンで行こうぜ。
797名無しでGO!:2010/12/26(日) 02:10:12 ID:ss+zDYSZ0
>>788
若松のネカフェ…
高校生が母親殺して、そこに身を隠してたことがあったな:(;゙゚'ω゚'):
798名無しでGO!:2010/12/26(日) 03:50:01 ID:o0amen4DO
若松ライブネタで
盛り上がってるね
24日にクリトレは
撮影済で良かった。
返しウヤで新津への
返却は雪次第になる
と思うけど
返却スジは
どうなるんだろ。
799名無しでGO!:2010/12/26(日) 04:11:48 ID:BeezxiUh0
磐越西線 一部運休 2010年12月26日
2010年12月26日4時0分 配信
磐越西線は、雪の影響で、郡山〜津川駅間で15時頃まで運休となります。
800名無しでGO!:2010/12/26(日) 04:12:57 ID:tk0HItRR0
会津に1泊したオマイラ
まぢで帰って来られないかもよ!

雪はまだまだ降るそうな
801名無しでGO!:2010/12/26(日) 04:14:20 ID:tk0HItRR0
802名無しでGO!:2010/12/26(日) 06:45:27 ID:/KEnLbyS0
磐越西線15時まで運転見合わせと言う事は、またしても安全確認列車は、SL回送か?
803名無しでGO!:2010/12/26(日) 07:13:57 ID:dJF3RALL0
返却回送 予想
雪の降り方からして
15時まで除雪してから
いつものばんものスジと思われる
しかし、また遅延なんだろうな。
新潟に着くのは夜中だろう。
804名無しでGO!:2010/12/26(日) 08:16:38 ID:uRhyfVRx0
牛乳とパンの配布はもう終わったかな?
805名無しでGO!:2010/12/26(日) 08:27:16 ID:tbQ+HzEs0
若松の583の屋根凄い事になってるな。
朝から撮影会も始まってるしライブカメラ面白い。
806名無しでGO!:2010/12/26(日) 08:46:43 ID:dR/fyci50
ライブカメラ、積雪がホームよりも高くなってるな・・・。
807帰着報告:2010/12/26(日) 09:17:42 ID:9XKMmrRu0
23日のクリトレで新潟に行って、そのままあちこち回って金沢から夜行バスで帰ってまいりました
会津若松がすごいことになっているということで・・・確かにすごいですね

新宿駅のバスターミナルでも、会津若松方面への高速バスは全便運休といってましたが

花火は25日だったので、残念ですね
それよりも、会津若松に取り残された人たちは大変ですね

鉄なひとたちは、まあいいとしても、子供連れが多かったから、きっと新潟方面から気軽に日帰りとか
考えていた人たちはまさかの足止めで大変だったでしょう・・・
808名無しでGO!:2010/12/26(日) 10:13:48 ID:dR/fyci50
夜景見逃した人のために。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up87764.jpg

会津若松晴れてきたね。
809名無しでGO!:2010/12/26(日) 10:24:51 ID:2Ps9RlOq0
>>808
雪だるま作りてぇえええええええええええええええ
810名無しでGO!:2010/12/26(日) 12:33:18 ID:wpAfDxuf0
ここっていつから、会津若松駅ライブカメラスレ になったんだ?
C57180はいまいずこ? 
811名無しでGO!:2010/12/26(日) 12:40:52 ID:X4TmifgI0
>>810
C57180は会津若松の庫の中でお休み中だろうね。
昨日の雪中行軍はかなり体に応えただろう。
クリトレ返却回送が会津若松を発車するまで会津若松駅ライブカメラから
目が離せませんよ。 

812名無しでGO!:2010/12/26(日) 13:15:23 ID:MCbzSk4n0
返却回送は客車のケツしか見えないので見る価値なし
813名無しでGO!:2010/12/26(日) 13:26:38 ID:tk0HItRR0
煙は見えるよ

さあ一日遅れの定時ダイヤで
今日シゴナナは庫に戻ることができるのか?
15時25分まで目が離せません(笑
814名無しでGO!:2010/12/26(日) 13:31:08 ID:vH43Mc1cO
会津若松除雪成功、乗客から拍手が起こるww
815名無しでGO!:2010/12/26(日) 13:41:43 ID:4Ma+7GMI0
磐越西線は、雪の影響で、郡山〜喜多方駅間で16時頃まで運休となります。
磐越西線は、雪の影響で、喜多方〜津川駅間で21時頃まで運休となります。
816名無しでGO!:2010/12/26(日) 13:44:37 ID:XBRxpVqJO
無人駅組は・・・
陸の孤島
817名無しでGO!:2010/12/26(日) 13:52:41 ID:+kEOAwvj0
>>816
死んでなきゃいいが・・・
818名無しでGO!:2010/12/26(日) 14:15:29 ID:DREy6PIV0
何年か前に奥利根のD51クリスマストレインがウヤになって18切符を
無駄使いしたことがあるけど、こんなに天候の変化が激しいと、今後、
冬期の山間地区でのSL運行は難しいかもしれませんね。
819名無しでGO!:2010/12/26(日) 14:21:22 ID:tk0HItRR0
大雪 300台が未明から立ち往生 福島・会津の国道 朝日 2010年12月26日13時14分
 福島県会津地方は大雪のため、26日未明から会津坂下町から西会津町の国道49号で車が立ち往生し、午前10時半現在、約12キロの区間に約300台が立ち往生している。
 国土交通省郡山国道事務所が除雪を行うとともに、動けなくなった車の中にいる人の安否確認を進めている。さらに食料やガソリンなどの配給も行っているという。
 このほか、福島県猪苗代町から会津若松市までの国道49号でも約22キロの区間で車が立ち往生している。車両数は現在、確認中という。
 同事務所は25日午後9時35分に「災害対策支部」を設置し、26日午前5時に『非常体制』に入っている。
820名無しでGO!:2010/12/26(日) 14:25:34 ID:tk0HItRR0
喜多方方面も終日運休決定
郡山方面は17時40分をめどに運行再開に努力
只見線は終日運休決定
ただし西若松までは15時をめどに会津鉄道乗り入れのみ再開に努力

会津鉄道は西会津から11時半より運行再開済み

さっきの再開列車に乗り損なったヲタは
西会津から帰宅するのがいい鴨?
821名無しでGO!:2010/12/26(日) 15:46:18 ID:+UXwTGkl0
こういう時は鉄道利用の撮り鉄って悲惨だよな。
奥羽本線の某無人駅で10時間くらい寒い待合室で過ごした事を思い出した。
822名無しでGO!:2010/12/26(日) 17:00:08 ID:BBfmlMeM0
道路も大変な事態になってしまったようです。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101226-00000010-maip-soci
823名無しでGO!:2010/12/26(日) 17:32:48 ID:tk0HItRR0
824名無しでGO!:2010/12/26(日) 18:26:21 ID:cyJ8UzxJ0
>>818
高崎支社はその運転の時に懲りて
冬のイベント列車は自粛することになってるよ。
唯一豪雪危険地域にもかかわらず積極的にクリトレを運転しているのは新潟支社のばん物だけ。
825名無しでGO!:2010/12/26(日) 18:43:38 ID:/KEnLbyS0
18時ころ、会津若松のライブカメラを見ていたら、ドレインらしき音が聞こえたんだが、C57動いたのかなぁ?
スノープローが付いているから、構内除雪でもしたのかなぁ?
826名無しでGO!:2010/12/26(日) 19:08:39 ID:cyJ8UzxJ0
>>825
恐らく給水のために動かしたんだと思われ。
止まってても常に水をボイラーに送らなきゃいけないから
走らせなくても丸1日でテンダーの水はあっという間に切れるぞ。
827名無しでGO!:2010/12/26(日) 19:13:29 ID:cyJ8UzxJ0
あと俺だけしか心配していないのかも分からんけど・・・

石炭大丈夫か?
会津若松って石炭保管しているとは思うけどどれくらい残ってるんだか。
(只見C11用のストックはあるとは思うけど)
陸の孤島と化して、トラックで石炭送るにしても高速も国道もまともじゃないから物資輸送できん罠。
828名無しでGO!:2010/12/26(日) 19:28:15 ID:aG+o58rk0
どこかでばん物撮影してた現地組が冷たくなって発見されたとかないよな・・・。
みんな帰ってきた?
829名無しでGO!:2010/12/26(日) 19:55:19 ID:G5qGUnDb0
冷たくなってたら、ここに書くことも出来ないよ。

白瀬中尉に倣って名誉ある撤退をしてくれているといいんだが…。
帰り着いたら、報告はしてくれ。
830名無しでGO!:2010/12/26(日) 20:02:18 ID:BBfmlMeM0
こうなっちゃうと、
・クリトレ
・湯けむり
・冬只見再び
は、もう運行は今後はないかも。

あったとしても、あったかい千葉で運行。
831名無しでGO!:2010/12/26(日) 20:06:02 ID:XRLYEVHxO
D51湯けむり、は大きな天候トラブルは無かったでしょ
832名無しでGO!:2010/12/26(日) 20:24:27 ID:wpAfDxuf0
>>827 石炭なんぞ、いざとなったら、農協から豆炭買ってくりゃおK!だろ。なんなら、練炭とか、オガライトとか・・・
それより、49号線で死んでる奴とかいそうだな。 雪中放置の奴車の中、助手席でも酒飲むなよ。死ぬぞ。
833名無しでGO!:2010/12/26(日) 20:36:06 ID:XBRxpVqJO
日出谷に行こうとした花火氏生きているか?
834名無しでGO!:2010/12/26(日) 21:32:29 ID:+kEOAwvj0
これをきっかけに、クリトレの運行が無くなったりしたら寂しいねえ。
835名無しでGO!:2010/12/26(日) 21:39:21 ID:yLVswfql0
>>824

まあ、おかげで2005年のクリトレに今回の24日のクリトレは楽しい思いをさせてもらったが
836名無しでGO!:2010/12/26(日) 21:53:06 ID:yLVswfql0
>>827

普段なら、片道で石炭2t程度の消費だったかな?
今回も3tも使っていないと思う
837名無しでGO!:2010/12/26(日) 21:53:14 ID:X4TmifgI0
会津若松駅1番線の列車やっと動きそうな雰囲気だね。
ライブカメラより。
838名無しでGO!:2010/12/26(日) 21:53:42 ID:+kEOAwvj0
新潟支社はなんでそこまでして頑張るのだろうか?
マゾなのか?
売り上げを上げて給料を増やしたいのか?
顧客の立場に立った人格者なのか?
羽越線事故のマイナスを挽回したいのか?
839名無しでGO!:2010/12/26(日) 21:59:11 ID:bvBlioijO
みんなの笑顔が見たいからさ。(キリッ
840名無しでGO!:2010/12/26(日) 22:00:03 ID:dJF3RALL0
1.通行止め区間
(12月26日4時10分より)
  耶麻郡猪苗代町大字堅田字中丸(堅田中丸交差点) 〜
  会津若松市一箕町大字鶴賀字下居合(松窪入口交差点) 約22km区間
  
(12月25日21時35分より)
  河沼郡会津坂下町大字坂本字滝ノ上 〜
  耶麻郡西会津町大字野沢字本町      約12km区間
  
2.上記区間迂回路
  磐越自動車道 会津坂下IC〜西会津IC(無料開放中)
           磐梯猪苗代高原IC〜会津坂下IC(有料)

3.スタック及び放置車両状況(18:30現在)
  猪苗代町名倉山 (113.6kp) 約20台
  西会津町別茶屋橋(156.2kp) 約10台
    〃 甲石  (158.7kp) 約60台
841名無しでGO!:2010/12/26(日) 22:08:21 ID:Bb3W89P00
クリトレも雪が少ない新潟〜村上での運転になったりして
842名無しでGO!:2010/12/26(日) 22:09:09 ID:jI8EKHvF0
1番線出発
843名無しでGO!:2010/12/26(日) 22:12:37 ID:SyTt9Div0
最終青森いなほの不祥事に比べれば、、、
844名無しでGO!:2010/12/26(日) 22:28:41 ID:f0cvaNgrO
一応帰った連絡。

何度か昨日も書き込みさせて貰ったが、若松のホテル泊で、昼の583で郡山に脱出した。
ちなみにクリトレ復路チケットを持ってた連中は同じ583に同乗、無料で郡山から新幹線で大宮経由で新潟へ。

最大の幸運はあいづライナーが583代走になって喜多方に抑止されていたことだな。
車内で一泊した人の話だと、完全な寝台にはしなかったが、シートを出して寝たらしい。

日出谷組は知らないが、放送はあっただろうし、
バスは動いていたみたいたがら何とかなったと思う。
845489:2010/12/26(日) 22:43:45 ID:21WMlK1q0
↑に同じく今帰宅できた。

私の状況としては、往路SLの追っかけ列車に乗車。
徳沢で3H足止め。その後ロータリーで除雪後少々進むも山都で停車。

そこから、全く動かず5H足止め。結局タクシー代行が来たが、8台しか来ず全員乗り切れない。
山都→会津若松は往復4時間かかる状況だったようで、車内は、もう一晩泊まろうな状況。

しかしその後、代行バスが深夜1時に到着し、乗客を全員乗せて会津若松へ
会津若松には深夜3時前に到着。到着後、今後の行先により、待機している列車への振り分けを実施。
郡山方面は、719系4両へ。新潟方面は、583系6両へ振り分けたものの、各車両とも私がついた段階ではすでに満席。
583系では、シート寝台出して、1BOX1名で寝ている輩もおり、乗れなかった人は、駅待合室か駅ホーム待合室へ。
駅ホーム待合室は、小さなクーラーの暖房が利いている程度で、とても寝れる状況ではなかった。

長くなるので次へ
846名無しでGO!:2010/12/26(日) 22:44:26 ID:X4TmifgI0
会津若松駅583到着。
847名無しでGO!:2010/12/26(日) 22:49:15 ID:kEYZTQPR0
>>845
>1BOX1名で寝ている輩もおり
たたき起こして隣で寝かせてもらえよ・・・
848名無しでGO!:2010/12/26(日) 22:51:34 ID:+kEOAwvj0
>>847
襲い掛かればいいのに
ウホッ(以下略)
とかいいながら
849489:2010/12/26(日) 22:52:30 ID:21WMlK1q0
続きます。

朝になり、多少状況が分かってきた。
会津若松からの陸路は、一般道・高速道共に通行禁止で、大型バスなどの代行は出せない状況と判明。
また、列車についても只見線の除雪をやっていて、磐越西線はその後に除雪という状況。
朝の9時を過ぎたころから、ホテルに泊まっていた客が少しずつ集まり始めて、駅長から状況報告を受けていた。この時点では15時以降に復旧の見込みと案内。

その後、昨日より列車車中泊組を先に帰そうという動きがあり、磐越西線の会津若松→郡山が除雪完了後臨時で583系を運行。(この時は郡山までノンストップ)
新潟方面組も、全員乗せて、郡山から新幹線代行となった。(新潟方面で18きっぷ利用者は新潟までは補填して頂けた。そこから戻りなり、進む場合は実費)

ざっくりとした状況報告です。
後日SLの写真も含め再度レポしようと思います。以上
850名無しでGO!:2010/12/26(日) 22:54:37 ID:X4TmifgI0
何で寝台セットしないの?
セットすれば3倍の人が寝られるのに。
851名無しでGO!:2010/12/26(日) 22:55:02 ID:+kEOAwvj0
18きっぷ利用者も救済するとは・・・
おれJR東日本好きさ
852489:2010/12/26(日) 22:58:26 ID:21WMlK1q0
>>850

中・上段の寝台を下してくれと交渉したんだが、
それはできないとの一点張りだったよ。

ちなみに、上記583系はこんなルートだったらしい。

あいづライナー1号喜多方→いったん会津若松へ回送→普通喜多方行で乗客ピックアップ→普通会津若松で戻してSTOP
853名無しでGO!:2010/12/26(日) 23:02:25 ID:kEYZTQPR0
>>850
セットしても仲良し二人組みで上段、下段づつ使っても1区画4人
セットしないで座席のままでも4人

JRとしては、あくまでも座席として提供しているんで…
しかも上段なんて閉じたままだから、もしかしたらカビ生えてたりくもの巣だらけだったりだぞ
854489:2010/12/26(日) 23:03:46 ID:21WMlK1q0
>>851

18きっぷ救済はすごく助かった。だけど、郡山で待ち受けてた駅員の対応が非常に悪く
みんなして、聞いてた事と違う(会津若松の駅長から郡山で救済するという話があったのに)と
軽く暴動が発生。SLに乗れなかった人も、SLの指定券があれば素直に救済してくれたけど、
「後続の普通で戻ろうとした」と言った人については、なかなか認めてもらえなかった。(私もその一人)

とりあえず近くの駅員に再度事情を説明して、「会津若松駅の○○駅長(個人名は伏せます)から18きっぷで新潟に戻る人も救済しますと聞いていた」と
話をしたところ、やっと認めてもらえましたよ・・・
855名無しでGO!:2010/12/26(日) 23:04:24 ID:kEYZTQPR0
>>852
あぁ、583は3段だっけか
じゃあ上段1人、中段1人、下段は広いから2人いけるな
856489:2010/12/26(日) 23:07:13 ID:21WMlK1q0
>>855

実際、下段の寝台についてはSLに乗車しに来た家族連れが横になって寝てましたね。
4人家族で子供がまだ小さいところはみんなで寄り添って寝てましたよ。

ちなみに私が会津若松駅に着いた段階では、パンタあげておらず屋根に溜まった雪下ろしの真っ最中。
さすがにヤバいと思ったのか、急遽JRからホッカイロの支給がありました。
857名無しでGO!:2010/12/26(日) 23:07:59 ID:yLVswfql0
>>850

中段・上段寝台のセットをやった事がある人(JR東の職員限定)が会津若松駅に居ないから
安全上の観点から許可できない。

って感じだろうね

858名無しでGO!:2010/12/26(日) 23:13:38 ID:yLVswfql0
>>854

JR東の、この手の横の連携のマズさは相変わらずだな
お疲れさん
859489:2010/12/26(日) 23:30:57 ID:21WMlK1q0
>>858

本当に連携のマズさが露呈しましたね。
ちなみにですが、復路SL乗車で乗れずに救済で新潟まで戻った方は
単純遅延時間約22時間となりました。数字に表わすとビックリです。(ここまで止まった経験がないので)
860名無しでGO!:2010/12/26(日) 23:36:30 ID:FO9PsETS0
何とか帰れたようでお疲れさま。
三八豪雪の「越路」みたいにならなくて良かったw

忙しい時期だけど、ちゃんと疲れはとってね。
861名無しでGO!:2010/12/26(日) 23:38:56 ID:Vws5T7Kf0
最終青森いなほウヤ事件の件にくらべればまだマトモな方なんかね?

しっか583上段使用禁止は冗談のような本当話なのか
本社直通緑箱コースだな

それ以前に本社のホワイトカラー連中は現場にも駆けつけずシカトかよ。
862489:2010/12/26(日) 23:39:13 ID:21WMlK1q0
>>860
ほんとに何とか帰って来れました。
正直、駅ホームの待合室で待機してたもんで寝るに寝れない。
明日は、普通に出勤ですからさっさと寝ることにします。
863名無しでGO!:2010/12/26(日) 23:49:50 ID:zi0Ih0+o0
さすが陸自
車を次々に解放
西会津の立ち往生は
あとトラック6台だけだそうな
(NHK)
864489:2010/12/26(日) 23:49:55 ID:21WMlK1q0
>>861
上段は全く出す気配なかったですね。
会津若松の現地にいた職員も、元々駅勤務の職員と会津若松派出の保線員くらい。
正直、一番頑張ってた職員は駅長だと思うよ。山都からの代行バス組が深夜3時についても
まず、バスに来てきちんと謝って、状況報告して頂いたし、朝は駅前のミスドからドーナツを調達支持して
車中泊組に配布。

その後、駅に集まってきたお客さんに対しても率先して話していたし、車中泊組が、583で郡山で離脱するときも
発車の1時間前くらいに車内放送で、「駅長の○○です。昨日より申し訳ございませんでした」と謝ってくれたので。

その後は分からないけど、只見線・磐越西線(新津方面)は終日運休になったからその対応に追われているのでは?
現場責任者として、きちんと仕切っていたと俺は思うよ。
865名無しでGO!:2010/12/26(日) 23:52:25 ID:+kEOAwvj0
会津でミスドかあ
なんだかなあ
もっと会津っぽいくいもんキボンヌ
866名無しでGO!:2010/12/26(日) 23:54:08 ID:czs+F76E0
>>865
あなた日常生活でもクレーマー気質でしょ?
867489:2010/12/26(日) 23:55:42 ID:21WMlK1q0
>>865
駅前にあるのは、ミスドかドムドムバーガー。
貰えただけましです。
868名無しでGO!:2010/12/26(日) 23:58:39 ID:o0amen4DO
ところで
ばん物編成の新津返却はいつになるんだろ
869名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:02:34 ID:T2GsKmrW0
>>864
あの状況ではコンビニ配送ストップで、何もなかったんだろう
ミスドは自家製造できるから在庫あり
駅長さんGJです!

世話になった方々
是非本社のお偉い方々に感謝の言葉を
こんな偉い駅長さんを
きちんと評価して支えてあげましょう!
870名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:04:53 ID:1Axs64cc0
おそらく、来年からクリスマストレインは設定されないな。
こんな自体になって、仙台支社大赤字だし。
18きっぱーに新幹線おごって、文句言われてては…。

871名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:05:32 ID:dsVn+vTG0
>>853
よく知らないんだが、583系仙台車ってTDR臨で電車三段式寝台にしないの?
872489:2010/12/27(月) 00:06:52 ID:U09Q2iHZ0
>>868
クリトレの車掌やNRE社員は、583郡山臨に一緒に乗車してましたね。
同じルートで新潟まで帰ってきたのを見ているので、当分は会津若松放置では?
むしろ、山都で止まっている私が乗ってきたキハ47の2両が気になる。
山都で乗客出るまでエンジンかけっぱなしだったから、下手したら燃料切れでアウトってことも・・・?
873名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:07:52 ID:r0GUisq40
>>869
会津若松駅長グッジョブ
とかこんなスレに書いてもダメっつうことですね
新宿駅と代々木駅の中間あたりでプラカード持って叫ばないとダメですね
寒そうだし、めんどいんですけど
874名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:15:40 ID:pNGNSAGH0
>>866
この非常時なのにね。865は戦地でもレーションなど食えるかという輩なんだろう。

>>869
昼ならともかく、Fホテルも朝は前の晩受けた分しか用意しないし。

>>873
ネットで何かするというより、駅長に礼状の1通でもしたためるとかの方がいいのではないかと。


875名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:18:57 ID:G8Nch8yf0
489さん報告乙です。
現場の状況よく解りました。
ゆっくり休んでから写真UPして下さい。
876名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:19:25 ID:3ueF+TVc0
>>852
昨日は、昼過ぎからずっと会津若松のライブカメラ見ていたけど、
昨日の583は、あいづライナー1号で若松→喜多方→会津若松へ戻してSTOPでしたね。
→いったん会津若松へ回送→普通喜多方行で乗客ピックアップ→する1往復の暇はなかったはずです。
クリトレが会津若松に着いたのは17時20分頃、そのクリトレは喜多方で583と並んでいたのが
>>761の写真ですね。
クリトレが引き上げた2番線に>>743 19:22頃に喜多方からの583が入線、その後はずっと2番線に止まってましたね。
>>857の通り、583も一旦は2番線で一晩抑止させるつもりでパン下ろして灯り消して戸締りしたみたいたが、
多分JRがその後に、583の列車ホテル化の指示を出したんだろう>>775 22:48分辺りにやっと泊める人を入れてみたいだったね。
以上が昨日のライブカメラで見ていた583の様子ですが、幸いにも583使用のあいづライナー1号が、たまたまその時間に会津若松駅のホームに
止まっていたのが、ラッキーだったと言うことに尽きますよね。ライブカメラを見ていてもの凄くそう思いました。

所で今日も583は会津若松駅2番線でお泊りの様子ですね。
877名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:20:49 ID:r0GUisq40
>>874
おれならおまいらからヘタクソな字で心のこもってない手紙をもらうより
金もらったりかわいこちゃんを紹介してもらったりしてセックスさせてもらったりするほうがいいけどな
878489:2010/12/27(月) 00:26:01 ID:U09Q2iHZ0
>>875
拙い文章ですみません。
なるべく早く写真UPしますので

>>876
583の運用指摘ありがとうございます。
私も現地にいた乗客の方からそのような話を聞いていたので
そのまま書いたのですが、違っていたようですね。

喜多方から代行バスを出すという話があったものの
結局でなくて583で戻って来たなんて話があったものですから・・・
879名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:29:57 ID:dTH+YlwkO
18きっぷも救済されたんだ。知らなかったよ。ま、別にいいけどさ。
でも、若松駅のボードや運行情報では15時復旧見込みって書いておきながら、
その前に臨時列車二本走らせておいて、お叱りを受けてどうしていいか分かりませんつーアナウンスするのは許せん(笑)
ライブカメラスレで10時に臨時が出るって見なかったら下手したらもう一泊だった。
880名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:31:31 ID:pNGNSAGH0
>>877
心がこもってない手紙書くくらいだったら、そもそも書かないと思われ。
というか、あなたが自家発電で済ましているということをこのスレに書かなくてもいいでしょ。

>>878
写真は遅くてもいいから、まずは早く寝てください。
881名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:43:39 ID:WJnmOiSK0
>>879
緊急時には頭を使ったものだけが助かるのです
救援列車に乗れて良かったな
882名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:44:26 ID:xd5E4XxGO
会津若松駅長みたいな鉄道マンに憧れるなぁ。対応とてもいい印象。
但し、JR東のどこもそうだが、下っぱの殿様態度はどうしても気に食わん。そして、上層部と現場の連携。

一気に除雪車をENRにしてから、雪害による運休がより悪化してきた気がする。磐越西線だけでなく、東北の広い地域で開通を待ちわびる人がいた訳だし。

会津若松は583の代用でまだマシだったんじゃないかなぁ?
883名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:44:45 ID:3ueF+TVc0
>>878
いえいえどう致しまして。
私なんぞ外野の立場で家でぬくぬくとライブ見ていただけの人間ですが、
余りにも昨夜の会津若松駅はドラマチックだったので感動しただけです。
駅長さんのいい話しのカキコを見て更に感動してしまいます。
884名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:48:49 ID:2Y2Y8VMs0
現地組の方おつかれさまでした。会津若松駅長グッジョブだな。
でも、郡山駅には伝達されてないのか?
それとも伝達来たけど、めんどくさいから対応しなかったのか?
現地組の人は落ち着いたらでいいから、JR東のHPに投書するのがいいよ。
885名無しでGO!:2010/12/27(月) 01:03:13 ID:fh7iVgxd0
会津若松ライブカメラ 
 こんな時間帯に 遠くで時々 ボーッ 長声が聞こえる・・・・SL回送か?
 ただ今、719系入線。
 
886名無しでGO!:2010/12/27(月) 01:07:45 ID:3ueF+TVc0
>>882
私も最近雪による運休は度が過ぎる様に思うね。
今年の初めに降った雪でも上越線や信越線を平気で3日間も不通にするのは
余りにも公共交通機関としての使命感が無さ過ぎると思う。
話題になった浦佐駅で能登や北陸が数日抑止させるなんて昔なら考えられない。
はやりJRになって合理化で除雪まで外注化したつけである事は間違いない事実であろう。
JRもここらで旧国鉄の心意気を思い出さないと、安心して乗れないよね。
887名無しでGO!:2010/12/27(月) 01:21:58 ID:3ueF+TVc0
>>885
東日本の運行情報見る限り盤越西線の情報は消えたから、路線とすれば動かせる
状態になったんだろうか。
雪も小康状態のうちに新津へ早く戻す事も十分考えられるだろうね。
しかし通常のスジを使う試運転と違い、回送はホームから出発させないから確認ができないよね。
888名無しでGO!:2010/12/27(月) 05:32:09 ID:atHWaWrhO
磐西は、お昼頃まで津川−会津若松間ウヤです。

若松駅構内除雪と喜多方までの間の除雪だって
889名無しでGO!:2010/12/27(月) 05:57:43 ID:lP98GAk30
ある程度重さがあって何かあっても簡単に潰れない国鉄型が排除されて
一瞬でペチャンコに出来る安物プレハブ電車に変わってってる時点で
もう多少に諦めはつくだろうよぉ・・・
890名無しでGO!:2010/12/27(月) 08:07:22 ID:wcZF46xA0
891名無しでGO!:2010/12/27(月) 08:27:43 ID:mIBicz0TO
徳根から徳沢駅まで送ってあげた氏は無事帰宅出来たのだろうか…
892名無しでGO!:2010/12/27(月) 08:40:06 ID:HtteEiI9O
↑ヒルかなんかの口みたいw碓氷峠のロータリーも動態復元したほうがいいんじゃないか?家をぶっ壊しても電車が止まるよりかはマシだろう…
893名無しでGO!:2010/12/27(月) 09:10:56 ID:wcZF46xA0
クラーケンだってばさ。
しかし、今回の豪雪じゃ、止まるべくして止まったんでね?鉄道の除雪対策はわからんけど、
道路普通で自衛隊出動 なんて 土建屋涙目 面目丸つぶれ!だかんね。 除雪なんて
土建屋にとっちゃ冬場の収入源だし。 急激に激しく降ったんで、手がはいらんかったんでしょ。
894名無しでGO!:2010/12/27(月) 09:48:52 ID:Sl6wB9V30
>>893
今回の場合、トラックがスリップして立ち往生した為
車が数珠繋ぎになってしまったらしい。 ソースは民報
除雪は車がいない時が基本、車が止まっている状態では
ロータリーやジョルダンの単独での作業はかなり困難。

こういったケースではバスやトラックが立ち往生して道路を塞ぎ
除雪不可能な状態へ。
自衛隊さん御苦労様、訓練の賜物ですね。
895名無しでGO!:2010/12/27(月) 10:15:07 ID:E1r7Ka3aO
その期待はわかるが、ここで煽るのはカッコ悪いぞ。
あれだけの人の安全を請け負っているんだ、判断に悩むときも、ポカするときもあるさ。

そこを善処してこそ成る趣味だろ。
896名無しでGO!:2010/12/27(月) 11:27:58 ID:9eb90cGX0
本年最終クリトレ乗客の皆さん
シゴナナが峠で止まってしまい、
雪と格闘するためにバック前進を行ったと聞きました。
ぜひ詳細を教えてください。

伝説となるかも?
897名無しでGO!:2010/12/27(月) 11:38:58 ID:3ueF+TVc0
また雪が沢山降ってきたよ。
会津若松駅を見てもかなりの降りだね。また運転が危なくなるかも。
898名無しでGO!:2010/12/27(月) 11:48:21 ID:uDpH6uNp0
>>896
慶徳トンネル手前で今にも止まりそうなスピードで走行、
窓開けて音を聞くと空転しまくり。
車内では頑張れ!もう少しでトンネルだ。乗客の声も虚しくストップ。
車内放送ではシゴナナの蒸気圧力を作り直すのでしばらく停車しますとの事。
シゴナナの前には物凄い積雪。
すこしバックしてから前進しました。車内では拍手喝采であった。

車窓から動画撮ったけど、聞いたことの無い音で物凄い音で登坂してた。
899名無しでGO!:2010/12/27(月) 12:44:12 ID:69ZJJBSA0
うpおながいします
900名無しでGO!:2010/12/27(月) 12:52:51 ID:wcZF46xA0
>>894 そう、でも1台や2台なら逆進入で引っ張り出せるけど、数が増えたら人海戦術でないと無理。
>>893は文章が変だった。いいたかったのは、「通常の降雪ならあり得ない」ということ。
それで、プロの運転手なら、よほどのヴァカでない限り、逆走してでもスリップから抜けると思う。
なにより、幹線渋滞で大型立ち往生 ってのは、よほど急に降らないとおきないよ。ニュースでも
大型が腹ついて動けない!みたいなこと言ってたけど、幹線じゃよほどでなければあり得ない。
鉄道は、
待避線や交換設備削ってしまったら、立ち往生した列車のために除雪車が入らない。とかありそうだけど。
901名無しでGO!:2010/12/27(月) 13:44:40 ID:AC9/yHXN0
幹線国道なら頻繁に除雪してるから、いつでも通れると地元民でも思っているんだが
その油断が仇になったな。
あれだけ降るとスタッドレスだけじゃ走れない。

自分も25日までレンタカー借りて現地にいたけど、
25日の朝は車がモフモフのマシュマロ状態。
掘り起こして、乗車口と進行方向少し除雪するのに1時間かかった。
今回の会津の大雪は伝説になる。
902名無しでGO!:2010/12/27(月) 14:07:09 ID:lsjfC2Tr0
苦情は本社直通メールで
(止めたんだっけ?)
礼状は駅に手紙の郵送で

束は個々人の苦情なんか意に介さないけど、集団はビビるよ

理論整然に且つ逃げ道を作らぬように追求を

只見線なんか平成の世に県境を三ヶ月除雪放棄したんだからな
903名無しでGO!:2010/12/27(月) 14:26:17 ID:r0GUisq40
苦情なんて送ったら、来年のクリトレ運行はなくなるんじゃねえの?
きみらはバカだから、クビをしめることすんの好きだねえ
来年のクリトレ運行をおもしろ半分でやめさせたいなら
どうぞどうぞ苦情出してくださいな
904名無しでGO!:2010/12/27(月) 14:42:23 ID:rDpi/48HO
SLみなかみ号を追いかけ回す髭デブは働け。
905名無しでGO!:2010/12/27(月) 15:21:09 ID:9eb90cGX0
>>903 そうだね。そんな連中が、恒例だった会津若松駅&機関区SL並び撮影会をぶっつぶした。
906名無しでGO!:2010/12/27(月) 15:27:37 ID:Da+jRRbd0
山口プップルモナー
907名無しでGO!:2010/12/27(月) 18:37:22 ID:ZV4MisQh0
それって抽選だったっけ?>>905
ハズレたからってクレームされてもねえ
メンドイことやってんのに感謝でなく文句がくれば、そりゃ止める罠
908名無しでGO!:2010/12/27(月) 18:42:08 ID:yfIoT+MQ0
>理論整然に且つ逃げ道を作らぬように追求を

902ってホントにバカなんだね。
自然災害に頑張って対処した人々に、クレーム!?

いやバカというよりは、ヒトとしてどうなの?
909名無しでGO!:2010/12/27(月) 18:44:14 ID:r0GUisq40
シゴナナ、デゴイチ、C11の3台が並んだのは感動的だったなあ
あれもう一度やってくんないかなあ
クレーム出した奴のせいでやってくんなくなったの?
ふざけんな死ね
910名無しでGO!:2010/12/27(月) 18:44:34 ID:KYAgilrp0
只見線なんか利用者数考えれば3ヶ月くらいどうでもいいよ
911名無しでGO!:2010/12/27(月) 18:48:54 ID:eu5FBlCx0
>>909
それどころかD51とC57の同時発車もここ3年くらい行われていない
912名無しでGO!:2010/12/27(月) 19:05:21 ID:HwLcQNvI0
>>902
「理論整然」「に」「追求」

無理して日本語使わなくていいよw
913名無しでGO!:2010/12/27(月) 19:31:24 ID:dTH+YlwkO
>>908
あのなぁ、頑張ればそれでいいのかよ?
はっきり言って噴飯モノの不手際もかなりあったぜ。対応は後手後手だし。
別に個人にクレームつけようとは毛頭思わないが、組織としてどうなの?と思う場面は多々あったぞ。
914名無しでGO!:2010/12/27(月) 19:47:32 ID:VX6qonmx0
現地に居なかった香具師はクレーマーだの好き放題いえるが
あの極寒の中で長時間たらい回しにされたら恐らくみんな怒ると思う
書ききれないがとにかく郡山の駅員に蹴りを入れようかと思ったは
915名無しでGO!:2010/12/27(月) 20:02:09 ID:yfIoT+MQ0
現地にいた。

>はっきり言って噴飯モノの不手際もかなりあったぜ。
具体的に書いてみて。

喜多方から代行バスで新潟に戻ろうと思った…人達はかわいそうだとは思うが
普通に考えてあの状況で(高速)バスが順調に新潟に走る訳が無く…。
大渋滞でハマって、車中泊が予想されたね。

若松(泊)を決めたよ、あの時に。
916名無しでGO!:2010/12/27(月) 20:15:06 ID:b547pzcgO
>>913 914

前の日からあれほど『天気大荒れで交通機関に影響が出る恐れあり』って天気予報でやってたのに、野放図にのこのこ遊びに行ってドツボったアホども。

新潟、会津なんて名うての豪雪地帯だし、賢明な奴ならその時点で行くの止めてるだろ。

家で会津若松ライブカメラの映像でもおかずにして、センズリこいてりゃよかったじゃんww。
917名無しでGO!:2010/12/27(月) 21:06:10 ID:wKEknIEB0
今回の場合は、新潟に在住しているヤツや鉄道・バスを使わなかったヤツ、逸早く帰ったヤツ。
25日のクリトレに山都から会津若松方面へ乗らなかった人が結局助かったということか。
918名無しでGO!:2010/12/27(月) 21:07:43 ID:yfIoT+MQ0
そもそもさ。蒸気機関車スレだから言うけどさ。

今の世の中で「冬にSLを走らせる」という企画そのものが「凄い」ことであって
それに出かけるからには…>>916が言うとおりノコノコ行くからには
数時間の遅延なんて当然、返しのウヤも想定内
帰れなくなって一泊もあり得る位の覚悟で出てくるべき。

不手際だ、蹴りだ、クレームだ…なんてバカ×2だぜい。

来年はホントに走らないかもしれないな。
うまさぎっしり新潟キャンペーンの特別企画って車内放送で言ったからな。
919名無しでGO!:2010/12/27(月) 21:38:11 ID:k92lshbU0
段々クソスレ化してきたな
自分の都合のよいところのみを抽出して
叩いたレスをつければ
何か物事を達成したかのような満足感が得られる

冬休みも突入したし、必然なのか
もっとも自称社会人のくせに似たようなこと書いてる連中も多いようだが
920名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:27:57 ID:bWEKk/cy0
列車ホテルになった583系の車内写真をお持ちの方いましたらぜひうっぷしてください。
921名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:52:16 ID:VX6qonmx0
たぶんあの駅員は天候関係無しにいつもあの態度だと思うけどな
投げやりな態度でこっちが事情説明している時に「はぁ?」って言われた時にはさすがに頭にきた・・・・
他の駅員に説明してようやく理解してもらえたは
922名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:56:41 ID:k4KjCmTW0
今の話の流れと関係はないのですか。

昨日、梅小路蒸気機関車館に行って来ました。この掲示板内で以前C622の
調子が悪いと書いてあったので梅小路に帰ってきたC57を整備していた方に
聞いてきました。

するとどうやらカマの調子が悪いだけでなく、いくつか部品を新しい物に
交換しなくてはならないとのこと。部品をつくってくれる職人さんも少なく
なってしまっているのと、C57で今は手一杯で2011年にSLスチーム号を
牽引できるか微妙とのことでした。

けど、他の梅小路の方達にも聞いたのですが、「いずれは直して、構内運転
だけどつばめのヘッドマークを付けて走らせたい」と言いましたので、
静態保存にする気はお話を聞く限りなさそうでした。

長々と失礼しました。
923名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:03:23 ID:QlzF7KIoO
>>922
GJ。これは復帰へ期待が持てそう。

しかし動態で複数台維持するのはホント大変だわね。
924名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:14:47 ID:hxoO1BcH0
>>922
梅小路の職人さんの魂は熱いですね。ちょっと感動してしまった。
925名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:22:00 ID:wKEknIEB0
>>921
今のJR東日本に期待したら負けだと思え。
所詮は能無し大学生をホイホイ放り込んでてきとーな教育を強要させられて仕事させてんだから。
こういう面倒で厄介なことに突っ込まれて投げやりになる能無し駅員の気持ちも分からなくはないな。
ちゃんとした接客業を教えてない方にも問題は無しとは言えず、とは思うけどな。
だからといってぶちきれて食ってかかる気の短い糞客も糞客なわけで、俺から言うには「両成敗」ってことで。
926名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:25:20 ID:r62kyzCe0
>>992
知りたかった情報ありがとう!
スワローエンジェル、いつかは呉線ででも本運転して欲しいものだ。
927名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:26:46 ID:qRoaqXxd0
民営化以降の入社組で駅員なんて普通のサラリーマンと同じだからな
928名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:28:10 ID:rMEczMk+0
>>925みたいなヤツに限ってJR東の蒸気を車で追っかけまわしてるんだな
929名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:49:38 ID:U6VTtZ4M0
自然災害=当事者責任無しが国際的な常識なのに
このスレの馬鹿どもときたら
930名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:55:04 ID:n+iKOfHn0
自社のD51とC57の他、秩父のC58に真岡のC11とC12を復活
今度はC61も復活させてくれている大宮総合車両センターには敬意を払うよ
931名無しでGO!:2010/12/28(火) 00:07:01 ID:RbEIzdOt0
蒸機ファンのくせにJR東に文句言うやつの気がしれん。
そんなやつはJR東海やJR四国沿線に移住しろや。
932名無しでGO!:2010/12/28(火) 00:37:49 ID:zxQT+ZMW0
>>921
全体にクレームつけるんじゃなくて、郡山の当該駅員についての苦情を出せばいいのでは?
933名無しでGO!:2010/12/28(火) 01:15:03 ID:XTx3r5n60
>>922
レポ乙!

C62の本線復活って、厳しいのかな〜。
走る場所限定されるだろうけど、見たいな〜。
934名無しでGO!:2010/12/28(火) 01:45:09 ID:YOHpCNMkO
>>922
乙です。

そういえば、阪神大震災の後に梅小路でC571はどうなるのか
訪ねた時に「大丈夫です。直します」と断言されたなあ。
935名無しでGO!:2010/12/28(火) 01:55:51 ID:vAWakGaY0
>>933 JR束に譲渡すれば可能
936名無しでGO!:2010/12/28(火) 03:11:49 ID:R25f6WkJ0
古い車両を走らせるには 人・物・お金が必要。
 補修部品の確保や 次世代に技術を受け継ぐ事も必要になる。
 C62の場合、当面1号機から部品を流用出来るだろうが、それも限界があるだろう。
 
937名無しでGO!:2010/12/28(火) 04:45:57 ID:79G91AZlO
個人的には>>918の意見に同意だわ。

喜多方から新潟へバスで帰れるって聞いた時、
高速は閉鎖されてるし、下手したら抜け道のない49号が渋滞でハマったら
いつ着くがわからん思って俺は若松に宿手配したよ。
(その時点ではまだ空きはかなりあったし選択の余地もあった)

予報がアレだったから出掛けるほうがおかしいってやつは
一生引きこもってライブカメラでオナニーしてりゃいいんだよ。
行く人間はリスクを背負って行くってのは当然至極。

だかな、判断ミスや後手後手の対応をした挙げ句、
想定外の自然災害で、私もどうして良いか分かりません。という
思考停止を表明するような愚痴をアナウンスする態度は企業としておかしいわ。
938937:2010/12/28(火) 04:49:40 ID:79G91AZlO
訂正
×>>918の意見
>>918の前段の意見
939名無しでGO!:2010/12/28(火) 06:10:44 ID:AxEGlCn00
>>937
言ってることは確かにその通りだけど、後からなら何とでも言えるんだよ
今さら「帰れなくなって一泊もあり得る位の覚悟で出てくるべき」なんて偉そうに力説されても説得力が無い

もし>>918が25日の朝までにその書き込みをしていたんだったら、むしろ尊敬していたけどな
940名無しでGO!:2010/12/28(火) 06:44:20 ID:Si6+Tn1RO
>>937


>予報があれだったから、出掛けるほうがおかしいって奴は・・。


お前は、地元消防団や警察の再三にわたる警告を無視して中洲でキャンプ張った挙げ句、翌日の集中豪雨で身動きがとれなくなって、救助に当たったレスキュー隊に悪態つきながら流された、どっかのゴミ屋のクズ共と同類だな。

被害者に対する同情の声は皆無に等しい、玄倉川キャンプ事故、通称『DQNの川流れ』な。


まぁ死ななかっただけでもありがたいと思えや。
941名無しでGO!:2010/12/28(火) 06:46:46 ID:8g63uvn30
まぁ敢えて不必要に出て行くバカなんぞどうなろうが知ったこっちゃないわな
942名無しでGO!:2010/12/28(火) 07:12:19 ID:LPdvUFE3O
>>939

25日朝にクレームがでてたら、そういうコメント聞けたかもよ。

アウトドアの趣味ならリスクは付き物だし、それが仕事じゃなく趣味のレベルで現実化したまでだからまだ善としなきゃ。
俺も今年みなかみ号が運休したの知らずに出てったクチです。
943名無しでGO!:2010/12/28(火) 08:11:26 ID:/La/fnR7O
自己保身のバカばっか
944名無しでGO!:2010/12/28(火) 08:14:52 ID:/La/fnR7O
終了

下らん討論は他でやれ
945名無しでGO!:2010/12/28(火) 08:25:54 ID:Si6+Tn1RO
>>937
『リスク背負って行くのは至極当然』

だったら雪慣れしている地元ですら経験したことがないドカ雪なんだから、鉄道のみならず全てのインフラの対応が後手後手になるのもリスクの内だろ。
ガタガタ言うなよ、タコ!!


>>944

クレクレ坊主乙!
946名無しでGO!:2010/12/28(火) 08:41:22 ID:OIjfPRB90
自身の行動は自己責任でが微塵も感じられない。

海外の留学生と比較すると物足りないのは、
こういった点にあるのかもな。
947名無しでGO!:2010/12/28(火) 08:42:00 ID:0zFvZIhwO
五体満足で還ってこれたんだから
「貴重な体験(教訓的な意味で)をした、勉強になった」
ぐらいで流そうぜ
あれだけの災害だ、客も駅員も巻き込まれた同じ当事者なんだしさ
互いにイライラしてたのは分かるがいつまでもイライラをひっぱるのは胃によくないぞ
948名無しでGO!:2010/12/28(火) 08:52:11 ID:T+mKIACC0
単独鉄行のみなさんはドウサレタノカ気になります 
自分は野沢の道駅で朝までとじめられました
というかあきらめた。いままでの失敗から雪かき
スコップ、氷ワレルスコップ、チェーン、予備バッテリー、
牽引ロープを持って行ったけど全部役にたちました。
スレカンケイナイケド県庁を郡山に移転するのは
ヤメタホウガいいな。あそこは。。。。
949名無しでGO!:2010/12/28(火) 09:17:01 ID:a+o3v8B60
すべて他人のせいにしておけば人生薔薇色。ってことだなw
950名無しでGO!:2010/12/28(火) 09:25:30 ID:k02BQ3v80
年寄りのたわ言だが・・・
現地組には(天候のためとはいえ)不条理さを感じる人もいると思う
しかし何年か経てば、いい思い出に昇華できるよ
特に、自分が会津若松の駅長さんの立場に立つような体験をするとね・・・
951名無しでGO!:2010/12/28(火) 10:48:45 ID:cTmJggZ10
このスレの人達は、何でぼくより年取ってるくせに、ボクよりバカで心が狭いんですか?
ライブカメラ画像を見ながらおちんちんをマッサージしてるようなボクよりバカって、恥ずかしいと思うよ。
もっとみんな年相応の分別を持ったら?
俺みたいなくそがキに説教されて悔しくないの?
952名無しでGO!:2010/12/28(火) 11:04:49 ID:/La/fnR7O
C57 返却回送に出撃〜
953名無しでGO!:2010/12/28(火) 12:27:16 ID:loMPaJTa0
山口津和野方面の積雪はどんなもんですか?
大晦日から元日に向けて荒れ模様と予報が出てるのがちと心配
954名無しでGO!:2010/12/28(火) 12:29:42 ID:4+i7MdC30
>>940
大雪と豪雨は違うだろうが
この大雪で自治体や消防署や警察は出かけるなと勧告したか?
しかもあれは特に危険な川だったからだろうが
そもそも自然災害と言って一くくりにする方がおかしい
955名無しでGO!:2010/12/28(火) 12:46:08 ID:0zFvZIhwO
>>952
今日出るの?>ばん返却
583撮りに翁島に居るんだが、
若松の様子見てこようか?
956名無しでGO!:2010/12/28(火) 13:06:38 ID:Lu8irZOvO
前日の天気予報で、会津地区は90aの降雪が予想されると出ていたぞ!
土曜日の予報が当たらなかったから、油断した人は多かったと思うが、冬季に雪国に行く人は、最低限天気予報を確認すべきで、最悪の事態を予想して行動するのが、普通だろう!
ただ、今回は、JRがなぜか磐西電化区間をバッサリ運休にしなかったのも、非難される点かも。
957名無しでGO!:2010/12/28(火) 13:27:13 ID:/La/fnR7O
いつまでも 熱く語るな

いつものスレに戻せ

語りたいなら他で語れ
958名無しでGO!:2010/12/28(火) 13:58:41 ID:0zFvZIhwO
若松に居るんだが今日マジで返却なのか?
客車雪だるまだし、今日あるとは思えん
959名無しでGO!:2010/12/28(火) 14:01:20 ID:iMRxp8xQ0
走る可能性はあるが、機関庫行って確認するのが一番。
それからでも十分間に合う。
960名無しでGO!:2010/12/28(火) 14:22:49 ID:/La/fnR7O
明日の新潟 また暴風雪か
961名無しでGO!:2010/12/28(火) 14:41:43 ID:N1EpHtdBP
国鉄時代の職員なんて横柄なのが当たり前だったけどな。
その代わり、機関区に入れてくれたり、
詰め所でお茶をご馳走してくれたりとか親切にしてくれた。
鉄道ファンは鉄道の利用客とは別の存在だった。
自分はお客様だから鉄道会社にクレームを入れてやるなんて発想の奴は、
鉄道ファンをやる資格ないよ。
962名無しでGO!:2010/12/28(火) 15:12:40 ID:fqHyqT+s0
>>961
>詰め所でお茶をご馳走してくれたりとか親切にしてくれた。
宗谷本線の駅で暖かい部屋へ招き入れられ、暖かいお茶が出た時は嬉しかった。
恐縮してしまったよ。

感謝の気持ちを持とうよ。
963名無しでGO!:2010/12/28(火) 15:29:41 ID:29NMk5g+0
DE10若松到着情報あり

とい訳で無動力回送決定かもね
それも明日以降
964名無しでGO!:2010/12/28(火) 15:32:25 ID:ftkUBEGQ0
無動力ってか、うまさぎっしりや信越みたいに他の釜が牽引でSL自体は有火だけどね。
965名無しでGO!:2010/12/28(火) 15:58:41 ID:aItLyXnF0
いつもクリトレが終わると火を全部落とし、圧が全部下がりきるまで保火番がつきっきりで、
その後C57は冬眠に入ります。
なので無動力だと思います。
966名無しでGO!:2010/12/28(火) 16:12:21 ID:ftkUBEGQ0
ヒント:遠足は家に帰るまでが遠足
967名無しでGO!:2010/12/28(火) 16:20:24 ID:0zFvZIhwO
磐越西線(新潟方)、倒木で不通だと
市内は濃霧で道路死んでるし、返却待ちの方は諦めた方がよろしいかと

俺?寒さも手伝ってか、カメラのバッテリーが早々に赤になったんで既に退却しますた
968名無しでGO!:2010/12/28(火) 17:20:03 ID:i98Xkatc0
583のあいづって、いつまで代走でっか?
969名無しでGO!:2010/12/28(火) 17:29:19 ID:7aX3HCM50
>>965
たぶんその作業は会津で行われてるね
現地組の確認リポートキボンヌ
970名無しでGO!:2010/12/28(火) 17:29:39 ID:0zFvZIhwO
>>968
スレチだが今日まで
雪景色は確定だし、最終日だしで、仕事納めなのに暇人(無論俺含む)多数だったぜw
971名無しでGO!:2010/12/28(火) 17:32:46 ID:i98Xkatc0
972名無しでGO!:2010/12/28(火) 17:35:07 ID:i98Xkatc0
>>970
ありがとうです。
973名無しでGO!:2010/12/28(火) 18:52:24 ID:aLYzTHxA0
スレチだけどC61 20用に「はつかり」「はくつる」のヘッドマークを用意キボンヌ。
新幹線総合車両センターではED71保存車(これも願わくば「はくつる」ヘッドマークで)との並びを見てみたい。
974名無しでGO!:2010/12/28(火) 21:17:57 ID:6QAnZkHS0
>>971
あそこで撮るのは、ああ言う事のリスクを承知で撮るぐらいの覚悟をもって
行かなきゃいけない場所だと思うけどなぁ。あんな状況になってガタガタ騒ぐのはまだまだ素人って事だろうね。
ああ言う事されたく無ければ、彼女やかみさんでも連れてって、道路端に立たせて、タイミング良く来る車に
すいませ〜ん!て言って手を上げて一瞬止まってもらうぐらいの事を考えなきゃねダメだよね。

結局の所、〜信じられない光景〜(SLファンをがっかりさせる悪意のある行為。
許せませんね。)なんて事でYouTubeにUPする人間の方が頭がおかしいと俺は思うけど。
あの車がパトカーやバス、トラックだったらどうすんだろう。やっぱり許せませ〜んって事で
YouTubeにUPするんだろうかね?
さてご意見どうぞ!如何様にも。



975名無しでGO!:2010/12/28(火) 21:35:25 ID:rEZuAAjBO
回9161レ DE10+C57(次有動)+12系
明日運行
976名無しでGO!:2010/12/28(火) 22:08:19 ID:ueb/pqHe0
DE10だけじゃパワーないね 
冬の只見のようにC57もしっかり動きます
977名無しでGO!:2010/12/28(火) 22:21:07 ID:EGcEAQHf0
>>976
そう、DE10の出力ではC57+12系を牽引しきれず、喜多方→山都の勾配区間で立ち往生する。
よってC57にも機関士が乗り、協調重連として煙を吐き出すよ。
978名無しでGO!:2010/12/28(火) 22:48:02 ID:ZyNhOVoF0
磐越クリトレと同じ時に走っていた函館クリトレです。
道南地方も荒天でしたが、函栗の方は30kmに満たない走行という面もありましたが、
誤差は想定の範囲内と云った所です。
やはりコヒさんの対応が手慣れていたと云う事でしょうか?
ttp://bbs.avi.jp/photo/188170/29921899
979名無しでGO!:2010/12/28(火) 23:04:13 ID:d2JDAPRpO
明日本当に
ばん物返却あるの?
回9161って
スジあんのか
980名無しでGO!:2010/12/28(火) 23:11:53 ID:TkLTwdfHO
>>975

回9233から変更になったの?
981名無しでGO!:2010/12/28(火) 23:18:48 ID:st032hiR0
スレが賑わっているのか騒々しいだけなのか定かでないですが)、とりあえず次スレです。

【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 45
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1293545389/
982名無しでGO!:2010/12/28(火) 23:48:03 ID:4n8VBSi10
>>978

この時期の磐越と函館では雪質が全然違うからね

北海道でも、初積雪のベタ雪がいきなり1mも積もったら対応が困難
983名無しでGO!:2010/12/29(水) 11:24:36 ID:jaK/QJg40
D51983
984新人賞:2010/12/29(水) 12:25:14 ID:8EMh/JLIO

今年の新人賞は、


日の丸せんせい と


ゆうずる君だな!


表彰式は上野発の特急ゆうずるで。
985名無しでGO!:2010/12/29(水) 12:35:10 ID:6+OUOQ5R0
上野発の特急は「ゆうづる」
986名無しでGO!:2010/12/29(水) 13:07:12 ID:T4UoFAMr0
ゆうずる君、懐かしいねえw

今年のニュウスTOP3
1)C6120復活工事
2)C57豪雪クリトレ
3)D51仙台支社再登場
987名無しでGO!:2010/12/29(水) 13:18:38 ID:bsmWsQzYO
>>974 同じことをこの間の館山お召しでパトカーにやられた。
これも貴重な記録と割りきったが、列車通過後なんとも言えない雰囲気になったな。
988名無しでGO!:2010/12/29(水) 13:26:53 ID:BD9W8n3W0
道路走っている車より
人の土地に無断で立ち入り
写真撮るのが信じられない。
989名無しでGO!:2010/12/29(水) 14:08:49 ID:Vveli5RrO
納得いくまで何回も通え!

そして地元に金落としてこい
990名無しでGO!:2010/12/29(水) 14:32:21 ID:cgKNIbT50
クリトレ返却回送準備中の模様。
991名無しでGO!:2010/12/29(水) 14:46:33 ID:hU/qqorN0
ばんものスジで回送ですね。
構内で汽笛が聞こえてます。
992名無しでGO!:2010/12/29(水) 14:49:26 ID:hU/qqorN0
C57180入換え中
有火回送です
喜多方付近で構えている方、乙です
993名無しでGO!:2010/12/29(水) 14:58:54 ID:cgKNIbT50
事前情報だと、前補機DE10+本務C57180ではないか?
994名無しでGO!:2010/12/29(水) 15:20:19 ID:cgKNIbT50
ライブカメラより。
ばん物編成、会津若松駅2番線入線しました。
前方良く見えないので、DE10確認できません。
12系後部はススで真っ黒です。先日の格闘が伺えます。
発車待ちです。
995名無しでGO!:2010/12/29(水) 15:22:18 ID:cgKNIbT50
他スレより。
”でーてんは見えませんでした。自力回送のようですね。”
だそうです。
撮影される方の健闘を祈ります。
996名無しでGO!:2010/12/29(水) 15:26:20 ID:cgKNIbT50
クリトレ返却回送、今発車しました。
回送とは言え、本年最後のSL運転です。

997名無しでGO!:2010/12/29(水) 17:14:14 ID:0iaoDZGD0
998名無しでGO!:2010/12/29(水) 17:17:52 ID:0iaoDZGD0
埋め
999名無しでGO!:2010/12/29(水) 17:18:33 ID:0iaoDZGD0
1000名無しでGO!:2010/12/29(水) 17:19:14 ID:0iaoDZGD0
ウメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。