【C35】オタ中のオタ コンテナマニア9個目【UT1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通りすがり
旧、国鉄末期頃に数年間に渡り、私有コン増備が途絶え絶滅の危機に晒された。 しかし、JR貨物への移行とその後の
時代の流れに乗り、近年目を見張る様な勢いで日々日本の物流を担い、そして世界へとまい進する【鉄道コンテナ】。
たかが鉄の箱に… 鉄コンオタは変人…   大いに上等!!、鉄コンオタは筋金入りだよ。
そんな『たかが鉄の箱』に惚れ込んだ鉄コンオタが集う究極のマニアックなスレがここだ!
       ■■■■さァア〜、皆んなで熱く語ろう【鉄道コンテナ】■■■■  
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
鉄道用コンテナ全般は無論、鉄道板からは一見板違いに見えるが、近年内陸輸送に鉄道が深く係わっているので、内航
及び国際海上各コンテナ等のレスも歓迎。

●スレ参加資格は、筋金入り鉄コンオタは無論、初心者 ・ ただなんとなく ・ デザインが可愛いっと思った人 ・
タマタマ来た人 ・ 荷主様 ・ 物流プロ ・ 製作メーカー ・ 鉄道関係者 ・ 研究者 ・ 他、どなたでも大歓迎。
但し、冷やかし・荒らし君達は乱入しても無駄無駄。
何故ならば、鉄コンオタは普段の教訓で打たれ強いツワモノ揃いでなければ、勤まらないんだよ。

●でも、体調不良で思い詰めた時は【扉を閉めよ! 一旦停止し、フォークを差せ!】で行こう。

UD2C-1006【スレ6個目】⇒http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1226950762/
UD2C-1007【スレ7個目】⇒http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1246442274/
UD2C-1008【スレ8個目】⇒http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1261683670/
●《各種情報等の参考サイトリンク》紹介は、>>2以降へGO〜!
2通りすがり:2010/11/19(金) 03:37:14 ID:rXjaivqK0
3通りすがり:2010/11/19(金) 03:38:16 ID:rXjaivqK0
※印⇒新規追加。《物流・メーカー・団体関係HP》
JR貨物本社⇒http://www.jrfreight.co.jp/
JR貨物コンテナ取扱駅詳細⇒http://www.jrfreight.co.jp/transport/container/station.html
(社)日本物流団体連合会⇒http://www.butsuryu.or.jp/
(社)全国通運連盟⇒http://www.t-renmei.or.jp/
(社)鉄道貨物協会⇒http://www.rfa.or.jp/
------------------------------------------------------------
日本石油輸送【JOT】⇒http://www.jot.co.jp/
日本フレートライナー【NFL】⇒http://www.f-l.co.jp/
日本陸運産業【NRS】⇒http://www.nrsgroup.co.jp/it/
全国通運(株)⇒http://www.zentsu.co.jp/
------------------------------------------------------------
日本車輌⇒http://www.n-sharyo.co.jp/business/index.html
東急車輛⇒http://www.tokyu-car.co.jp/rw/index.html
※極東開発工業⇒
宇広コンテナ⇒http://www.ukohcontainer.co.jp/
日通商事⇒http://www.nittsushoji.co.jp/shoukai/seibiseisaku/hp/con_isokokusai.html
ニッシン⇒http://www.nisshin-corp.co.jp/ptfe/transport_container.php
中国CIMC⇒http://www.cimc.com/DefaultE.asp
                       リンク続きは、>>4へGO〜!
4通りすがり:2010/11/19(金) 03:39:28 ID:rXjaivqK0
※印⇒新規追加。

《コンテナ資料 ・ 用語関連》
板橋商事【海コン用語集】⇒http://www.itabashi-shouji.co.jp/yougo/index2.htm
BIC国際コード所有者検索【四桁社名コード入力用】⇒http://www.bic-code.org/official-register-containers-bic-code.html
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』コンテナ編⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
※フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』JR貨物のコンテナ形式編⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%B2%A8%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E5%BD%A2%E5%BC%8F

                       リンク続きは、>>5へGO〜!
5通りすがり:2010/11/19(金) 03:41:23 ID:rXjaivqK0
「日本工業標準調査会」のHPより、JIS規格番号からJISを検索。
http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html>
※専用の検索窓が出てくるから、下記の知りたい項目の5桁のコードを入力すれば出てくる。
Z1610 国内貨物コンテナ−外のり寸法及び共通仕様    Z1611 国内保冷コンテナ
Z1612 国内保冷コンテナの保冷性能試験方法         Z1613 国際貨物コンテナ−用語
Z1614 国際貨物コンテナ−外のり寸法及び最大総質量
Z1615 国際大形コンテナのコード,識別及び表示方法
Z1616 国際貨物コンテナ−すみ金具       Z1618 国際一般貨物コンテナ
Z1619 国際冷凍コンテナ            Z1621 国際大形オープントップコンテナ
Z1622 国際大形フラットラックコンテナ     Z1624 国際タンクコンテナ
Z1625 国際プラットホームコンテナ       Z1626 国際大形コンテナの取扱い
Z1627 国内一般貨物コンテナ
Z1628 国内貨物コンテナ−コード及びマークの表示方法
Z1629 貨物コンテナ―上部つり上げ金具及び緊締金具
--------------------------------------------------------------------
【以上で、案内が終わりますた】        ではマッタリーーで…

       ■■■【このスレは前スレが終わってから使って下さい】■■■
       ■■■【このスレは前スレが終わってから使って下さい】■■■
       ■■■【このスレは前スレが終わってから使って下さい】■■■
6名無しでGO!:2010/11/19(金) 06:09:42 ID:Ux3a7l6GO
おっつ〜のペリカン便〜
7名無しでGO!:2010/11/19(金) 14:43:34 ID:7EyZGmatO
UC7

一乙!
8名無しでGO!:2010/11/19(金) 16:38:11 ID:hJK/3Z1+O
>>1乙です!
9名無しでGO!:2010/11/19(金) 20:16:22 ID:FVKZOAZPO
UM9A

>>1


>>6
挽きたて微糖吹いたじゃねーか弁償しろ
10名無しでGO!:2010/11/19(金) 20:57:19 ID:kFBnli86O
早速だがUR19A‐10135を見た ピカピカなんだけどまた増えたか?
14999までは重複しない・・・・筈
11名無しでGO!:2010/11/19(金) 22:46:35 ID:wYNSyAMXO
>>10
検査明け
12名無しでGO!:2010/11/20(土) 00:50:19 ID:pDhTYNLS0
UM12A

>>1-5
乙。前スレ埋まったよー
13名無しでGO!:2010/11/20(土) 22:35:35 ID:pViWy/2BO
フレートライナーのUV53Aとかいうのはどこで見れるのかの?
14名無しでGO!:2010/11/20(土) 22:49:06 ID:0/GdufVV0
>>13
東急車輛
15名無しでGO!:2010/11/21(日) 00:02:39 ID:lXdB79Gd0
まだ牛乳輸送のコンテナってあるの?
いまぐぐってたら写真見つけたんだけど。
16名無しでGO!:2010/11/21(日) 00:07:30 ID:pViWy/2BO
サンクス
東急か…

牛乳は森永乳業UT5AとISOコンが現役じゃない?
17名無しでGO!:2010/11/21(日) 01:19:35 ID:pn0aGku70
全農の20Fタンクコンテナ(総重量20t)輸送の全盛期が懐かしい。
現在は、「ほくれん丸」が大活躍中なのかな?
18名無しでGO!:2010/11/21(日) 11:15:55 ID:J8iRD50nO
全農のは九州で使っているよ。 オレンジで見たから鹿児島まで行っているんじゃない?
隅田川〜八戸は運用あるのかな?
教えて 東北の人w
19名無しでGO!:2010/11/21(日) 14:17:18 ID:xlZpq9ZAO
北海道ー関東はほとんど船+トレーラーでしょ

246号とかでたまに見るよ
20名無しでGO!:2010/11/21(日) 22:38:41 ID:Bm7aqEYD0
以前某○○急便でコンテナ関係の仕事していた。U54A−○○○○の表示
が懐かしい
21名無しでGO!:2010/11/21(日) 23:39:42 ID:OBIEKgOlO
>>15
帯広〜梅田の4096レには毎日積載あるよ
22名無しでGO!:2010/11/22(月) 02:25:57 ID:eOQVY3ZdO
>>21
返しが4097レってか。
23名無しでGO!:2010/11/22(月) 03:55:21 ID:XWGmVbW+0
>>20
ほいっ!
心和むまでご鑑賞あれ
http://container.pro.tok2.com/imgi/u54a30001.jpg

で、久しぶりに当時の思い出に浸って教えて欲しいんだけど
U54A−30002〜U54A−30026迄、欠番になっているけど
お宅の古巣は、実際には登録してなかったの?
24名無しでGO!:2010/11/22(月) 04:05:10 ID:oNAjGNEP0
>>23
欠番?投稿者がいないだけでしょ。自分は写真あるし。
25名無しでGO!:2010/11/22(月) 05:04:56 ID:XWGmVbW+0
>>24
おっとー
で、やはり同じユーザーかな?
何処でもいいからUPしてアドレスが欲しい。
26名無しでGO!:2010/11/22(月) 07:56:35 ID:hboD5LTyO
>>18
八戸〜隅田川はもう何年も見てない…
27名無しでGO!:2010/11/22(月) 12:16:11 ID:972lMFG90
>>25
コンテナ番号ごとにググったらおk

のはず…手間かかるが
28名無しでGO!:2010/11/22(月) 16:54:16 ID:972lMFG90
ごめん、26まではググってみたけど、全然なかったw
Wikiには30001〜30060が佐川とあるからそのうち画像上がるんじゃないかな
29名無しでGO!:2010/11/22(月) 18:38:51 ID:E7VMQ6xK0
>>23
>>28
あまり知られていないけど、30081〜30086も佐川のはず。
30名無しでGO!:2010/11/22(月) 19:55:53 ID:Ctci7GUW0
>>28
コンテナの絵本を見た限りの話だけど、佐川が現在運用しているほかのU54A-30027〜の撮影者は、下記の面々の作品。

末延氏 ・ 伊藤氏 ・ 編集部氏 ・ 編集部次長氏 ・ 川口雑貨店氏

しかも末延氏以外は、レアモノ〜最新迄数多く手がけている超ベテラン組み。
更にこのコンテナは完全に区間が限定されて、関連する拠点《東京(タ) ・ 安治川口 ・ 東雲(しののめ)東京都江東区》でも
長期に渡ってヒットし続けているにもかかわらず、未だ固まって未投稿。

これ等の状況から考えると、U54A-30002〜30026は運用が始まって以来、今日まで全く一個たりともネタがあがってこないのは
やはり何かの事情で欠番と考えるのが、自然体ではないのかな。
例えば佐川グループのA社が配備を予定していたが、離脱・事業変更等でドタキャンになったとか・・・
実際にUH1やUC5でも幾つか前例がある。

>Wikiには30001〜30060が佐川とある
Wikiのデーターには、良く短絡的に一括括りにしているが、コンテナネタを少々でもかじっている方ならそうは問屋が卸さない
のがお約束だと言う事は、ご存知の通り。

一見、一社で数十個が連番している様に見えるも、現実にはたった一個だけが混ざっていたりする。
これを解明しさらけ出すのも又、私有コンファンの醍醐味の一つだとおもうけどね。
31名無しでGO!:2010/11/22(月) 19:57:16 ID:Ctci7GUW0
>>29
因みに早速、飛び番ネタが出て来たけど30087、30088の所有者はどこだろ?
32名無しでGO!:2010/11/22(月) 20:10:55 ID:E7VMQ6xK0
>>30
30005〜30027にかけて複数の写真を撮ってますので、30001〜30060+30081〜30086が
佐川で間違いないと思います。(追加ロットは30083しか撮っていませんが・・・)

>>31
30087,30088は福通です。
33名無しでGO!:2010/11/22(月) 20:24:00 ID:Ctci7GUW0
>>32
了解サンクス
しかし何故、あの面々がヒットさせていないのかが不思議。
34名無しでGO!:2010/11/22(月) 20:25:15 ID:972lMFG90
>>30
なるほどな…
U51Aなんていろんな会社が持ってるし。

YouTubeで少し動画で見てみたが、30005・30013くらいなら見つけた。佐川だね。
35名無しでGO!:2010/11/22(月) 20:26:42 ID:972lMFG90
完全に見落としてた。
>>32スマソ
36名無しでGO!:2010/11/22(月) 22:19:06 ID:d7Vy68QE0
3724:2010/11/23(火) 01:35:02 ID:JUQbyoIQ0
試しにアップしてみた。ネタはU54A-30002。

http://www.imagecheese.com/gallery/u54a30002d.jpg

佐川U54Aは夜間走行なので撮影しにくいっていうのもあるのでは。
横浜あたりでも日の出が早い時期でないと写真が撮れない。
追加増備の30081〜は東急製だが妻扉のヒンジが3→4個に変更されるなど若干異なる。
38名無しでGO!:2010/11/23(火) 03:45:54 ID:R0kj3swD0
`//  /::://O/V   |
/ '|゙゙゙ |::://O//|    /
\|-┐|://O/:ソ ヾ、/
  |__」 |/ヾ /  /
カ ヽ_ノ / へ/
キ  /  { < /
コ  !、/`ー'′
  >>37、乙ス! しかし今までなぜ投稿されなかったのかがコンテナマニアの七不思議の一つだね
39名無しでGO!:2010/11/23(火) 06:59:10 ID:3Jm+KDbZO
コンテナだけ撮るなら東京タの入り口でトラックに積まれて出てきたのを撮ればいいような
無理かな
40名無しでGO!:2010/11/23(火) 08:34:19 ID:hw8Zfwl8O
入り口からすぐの陸橋の下が撮りやすいよ 佐川
41名無しでGO!:2010/11/24(水) 19:15:11 ID:Z+YyOqkG0
>>37
見れないのは俺だけ?
42名無しでGO!:2010/11/25(木) 04:56:28 ID:j9fBnXnV0
>>41
安心しろ。俺も見れねーよ!

UP後、一日位はキッチリ見れていたけど・・・
4324:2010/11/25(木) 05:06:12 ID:V4qXgpJD0
おお、俺も見れないw

転送量オーバーみたいですね。どうやらしょぼいサイトにアップしてしまったようで…。
気が向いたら別のところにアップしてみますわ。

44名無しでGO!:2010/11/25(木) 13:27:47 ID:l4MHr3c20
>>43
このサイトなら簡単にバッチリUP出来るのでねーの?

ちなみに貴殿の作品をパクリますた・・・

UPサイトhttp://momi6.momi3.net/td/index.html
投稿画像http://momi6.momi3.net/td/src/1290656824597.jpg
45名無しでGO!:2010/11/25(木) 15:08:57 ID:bsMbR7DH0
>>44
おお、見れた見れた。ありがと。
結構色褪せが目立ってきたなぁ
46名無しでGO!:2010/11/25(木) 20:32:17 ID:1AK1qxmU0
>>39
スーパーレールカーゴは5時15分頃入線するのでその少しあとに東タの出口に行けば
見れる。全部で28台
47名無しでGO!:2010/11/26(金) 23:28:47 ID:h1BNXkxdO
明治のURって運用区間どこ?
48名無しでGO!:2010/11/26(金) 23:38:53 ID:UWJPD1ASO
SRCの佐川のコンテナなら中国道で見た事あるな
トラックに載ってて、側面に「東京タ―安治川口」って書いてたからすぐに分かった
49名無しでGO!:2010/11/27(土) 11:06:37 ID:mII2ICfw0
>>48
加西に佐川の西日本ハブセンターがあるからそのあたりは良く走ってるよ。
50名無しでGO!:2010/11/27(土) 12:36:51 ID:7fRQM4t7O
画像漁ってたら、ブリジストンのU54A-30077の写真を見つけたんだけど(多分1076レ)
これってどこのリース?
51名無しでGO!:2010/11/27(土) 12:42:24 ID:RGwyPaZT0
>50
ビーエス物流所有じゃぁないの
http://www.bsb.co.jp/kankyou.html
52名無しでGO!:2010/11/27(土) 12:45:33 ID:KapjXwwT0
>>50
http://il.youtube.com/watch?v=IGIAznITzmM&feature=related
これの真ん中辺りに乗ってるヤツならBS物流
53名無しでGO!:2010/11/27(土) 13:16:06 ID:J8JooeMY0
ビーエス物流のサイト開こうと思ったら、
ブリヂストン物流って出てるくるな。社名変わったんかな?
54名無しでGO!:2010/11/27(土) 21:04:00 ID:rjsPJWWV0
>>47
淘汰で眠りっぱなし
55名無しでGO!:2010/11/27(土) 23:26:09 ID:2rBsb3xDO
マジか

56名無しでGO!:2010/11/28(日) 00:08:45 ID:BOELEu9uO
ブリヂストンといえば、カーボンブラック専用の
ISOホッパコンテナがあるけど、
なんで私有コンテナ籍がないのにHマークとか日本貨物鉄道輸送用の表記があるの?
57名無しでGO!:2010/11/28(日) 10:28:04 ID:/srMYrw8O
水飴を最近見かけない
58名無しでGO!:2010/11/28(日) 15:25:09 ID:CLFqag0a0
59名無しでGO!:2010/11/28(日) 16:02:04 ID:H7sv0CnfO
たまに1091レで見るよ
60名無しでGO!:2010/11/28(日) 21:26:05 ID:Kkw3ajk80
>>57
UT1-52は今朝、千葉貨物に居たぞ。
61名無しでGO!:2010/11/28(日) 22:21:11 ID:kZofNl5tO
>>57
3056レ・3057レ・1091レ・3063レ辺りをチェックすれば見れるかと…
62名無しでGO!:2010/11/29(月) 12:24:45 ID:B0aMd9YE0
>>57
昨日の1091レに載ってたぞ
63名無しでGO!:2010/11/29(月) 13:56:20 ID:7XDXcYKJO
RMの昔の記事で見た参松の水飴コンテナでコンテナに興味を持った。

カラフルな私有コンテナの方が面白い
64名無しでGO!:2010/11/29(月) 16:05:22 ID:A+4jWhB8Q
今週のブラタモリ(木曜 22時〜)は横浜港湾編
予告では海コンや神奈臨やら映ってた

ガイシュツや再放送ならスマソ
65名無しでGO!:2010/11/29(月) 17:12:03 ID:Ababp5qq0
>>64
ブラタモって去年放送したやつを再度放送ってだけじゃねかった?
66So What? ◆SoWhatIUjM :2010/11/29(月) 17:28:00 ID:0Os9HU+r0
基本新作でアンコールも放送、今度のは新作。
67名無しでGO!:2010/11/30(火) 13:10:37 ID:Bg5QxLpkO
神臨は海コン止めちゃったんだっけ?
68名無しでGO!:2010/11/30(火) 14:19:41 ID:Ln7HEtEjO
カラフルといえば全国通運のU49Aは廃コンかな?
福山が使ってたけど。
69名無しでGO!:2010/11/30(火) 14:31:20 ID:2aKdwV2L0
>>57
水飴よりEVAテックスをみない
70名無しでGO!:2010/11/30(火) 14:44:29 ID:iG+EuCuS0
>>64
今回のは新作だよ
予告でタモリが機関車に乗り込んでる所とC56の運転台に座ってるのが写ってた
71名無しでGO!:2010/11/30(火) 17:07:54 ID:X/+F0il5O
>>68
廃コンだな…
72名無しでGO!:2010/11/30(火) 19:39:29 ID:2qsFA/hwO
EVAテックスってオレンジとクリームと青に塗られた奴だっけ?
岐阜タでたまに見かけたけどなくなったの?
73名無しでGO!:2010/11/30(火) 22:43:17 ID:Bg5QxLpkO
EVAはツートンと日輪と日本何とかって会社の二社あるよね
74名無しでGO!:2010/11/30(火) 22:59:04 ID:Ln7HEtEjO
あったねぇ でじこ? いやロジコだっけ?
75名無しでGO!:2010/11/30(火) 23:01:51 ID:Ln7HEtEjO
サンクス やっぱ廃コンかぁ 全通の大型は。
76名無しでGO!:2010/12/01(水) 23:12:32 ID:dFYrvRdSO
千葉関連でいえば、なんとかカセイソーダ専用てのもあったな
77名無しでGO!:2010/12/01(水) 23:43:44 ID:owfvUiIKO
ベンヒット?とかあったよね?
78名無しでGO!:2010/12/02(木) 10:24:38 ID:TjXlyBJ10
で、新型のFLUV53Aの話はいずこへ???
79名無しでGO!:2010/12/02(木) 14:40:46 ID:u6zxwOYXO
まだ動いてないな。 あとUV50A‐30015って元黒猫? 青く塗られて鎮座していた。
80名無しでGO!:2010/12/02(木) 16:45:43 ID:hREH2UN00
>>76
UT4C-25,-26,-27,-28でSBHカセイソーダ水溶液専用。
確かに千葉貨物の以前見かけた位置には居ないな。
あんま動いている感じでは無かったが、
八戸や西岡山で通りかかった高速貨で見たこともあった。

>>77
「ベンヒット」と「ボロール」の2種類。
「ボロール」の方は1回しか見た事なかったが。

>>79
2008年に黒猫時代を撮っている。
濃緑一色ではないとなるとUV50A-30001のようなリースバックとは違うんかな?
81名無しでGO!:2010/12/02(木) 20:16:26 ID:Ye/SuePPO
SBH苛性ソーダなら九月に東水島から来る列車に載ってるのを東タで見た

青=緑一色とは違うのかな…
82名無しでGO!:2010/12/03(金) 03:19:47 ID:v4gLsRr+P
83名無しでGO!:2010/12/03(金) 09:08:51 ID:RX1pZ08w0
>>81
千葉貨物で見られたUT4Cは白/青ツートン。

UT5C-26,-27,-28,-29が旭化成ファインケムのα-MSD輸送が無くなって、
緑一色になったのを何年か前に神戸タと姫路貨物で見たことがあった。
東タで見たのはもしかしてUT5Cかも?
12ftで緑一色だと保土谷か旭化成ファインケム位しか思いつかん。

1年程線路脇に居なかったので、間違いだったらスマソ。
84名無しでGO!:2010/12/03(金) 10:08:42 ID:x3py+FeSO
東タで見たのも青/白のツートンだったなぁ

所有者までは確認してない
スマソ
85名無しでGO!:2010/12/03(金) 21:09:00 ID:WbUaHZ860
>>84
つ〜事は東タへトラックで持ち込んで輸送しているのか。

エムティビーのUT9C/DCN専用も昔は千葉貨物出しだったが、
いつのまにか東タ出しになって、更に新居浜〜北九州タ間の新規運用まで増えてた。
やはり千葉貨物からでは列車の選択肢が少ないから、
直接東タへ持ち込んだ方が便利なんだろうねぇ。
86名無しでGO!:2010/12/03(金) 22:44:19 ID:x3py+FeSO
スマソ写真撮ってた
UT4C-25
日本陸運産業/モートン・チオコール(株)

SBH苛性ソーダ水溶液

ベンヒットの表記板有り
87名無しでGO!:2010/12/04(土) 11:11:20 ID:RTsFwb5t0
>>85
DCNは鍋島まで来てたけど最近見ない。DCNの緑塗装が赤になった
メタノールはちょくちょく千葉から来てる
88名無しでGO!:2010/12/04(土) 16:45:07 ID:Kjn36N5wO
>>87
5088レにはほぼ毎日載ってるから、宇部以東では運用されてるのかな?
89名無しでGO!:2010/12/04(土) 17:59:13 ID:tnY7IzJd0
>>86
千葉貨物に居たヤツやね。
やはりDCN同様、東タへ直接持ち込むようになったんだろう。

>>87
赤い方はUT13C-5029,-5030で千葉貨物〜鍋島。
エムティビー所有だから三井化学使用だと思うが、
市原から出してんのか、茂原から出してんのかが判らん。

>>88
鍋島には行ってないとなると、新居浜〜北九州タ運用がメインになったのかも?
90名無しでGO!:2010/12/04(土) 19:11:41 ID:m7hhFvP4O
何にせよISOコンに押され気味のタンクが運用されてるのは嬉しい限り w
91名無しでGO!:2010/12/04(土) 20:07:20 ID:mRkJ2GXSO
ダイキン工業のタンクコンテナってまだ使ってるのかしら?
92名無しでGO!:2010/12/05(日) 01:33:34 ID:eEaxylL10
ダイフロンガス
93名無しでGO!:2010/12/05(日) 11:50:35 ID:kTC2ENxNO
今隅田川へ着いた3050レに例のFL UV53A載ってた。デザインはUV54とあまり変わらない
94名無しでGO!:2010/12/05(日) 15:12:47 ID:VEg2N7Rn0
>>91
神栖(ダイキン波崎)から出していた12ftは動いてない。
UT3/UT4Cが工場内にまとめて置かれていた>敷地外から見えた。

大阪タ出しの20ft(UT10C)はどうだろうねぇ?
何年も前に熊谷タからの返空を一度見たっきり。

>>93
FLはU50AとUV54Aも左程変わらない上に、UV53Aも似たり寄ったりか。
こりゃ遠目に見たら区別つかんかな。
95名無しでGO!:2010/12/05(日) 20:45:34 ID:+9y97FRYO
ダイキン情報ありがちょんまげ
変わった形だから好きなんだが残念だ
96名無しでGO!:2010/12/06(月) 12:10:57 ID:0QDkyvBm0
気になるのはUV53Aの細部形状
uv54aと何がどう変わったか
気になる
しかし誰も画像をうPしてくれないから困るが
97名無しでGO!:2010/12/06(月) 12:11:59 ID:JNvphY700
ミス
98名無しでGO!:2010/12/06(月) 14:21:59 ID:COaOq91lO
妻面に四角い通風口があるぐらいでしょ?
99名無しでGO!:2010/12/06(月) 16:15:38 ID:kuCVVlEXO
さっき新幹線から浜松貨物駅?を見たらダイセルのアクロレインがコキに載ってた
まだ残ってたんだなあれ
どこからどこへ行ってるのか誰か教えてくだされ
100名無しでGO!:2010/12/06(月) 19:04:17 ID:YPnE17ld0
来年引っ越しで横浜→名古屋をコンテナ便使うことになった。
俺も中に入って一緒に輸送されたいわ。
101名無しでGO!:2010/12/06(月) 19:08:32 ID:K7zETXWcP
>>100
糞尿塗れで他の荷物の迷惑になるからやめとくれ
102名無しでGO!:2010/12/06(月) 19:11:51 ID:YPnE17ld0
>>101
コンテナ1個丸ごと貸切だしトイレも持参するので問題なし。
103名無しでGO!:2010/12/06(月) 19:42:11 ID:Vs0bsLJfO
>>99
アクロレインと同じ塗装の60%?モノメチルアミン?専用てのが
あったような
104名無しでGO!:2010/12/06(月) 21:38:11 ID:YDTORnVXO
そこでS90ですよ w
105名無しでGO!:2010/12/07(火) 07:48:45 ID:rOIaBkOQ0
>>99
>>103
65%モノエチルアミン専用。
大竹出しというのは変わらんが行き先までは知らない。
西浜松というと以前、UT3でアクロレインを輸送していたが、
二本木向けが無くなって、UT11Cで輸送するようになった経緯がある

UT11C-5043,-5046,-5050,-5051,-5053が積荷変更されてんのは確認済み。
俺が知らないだけかもしれないが、案外アクロレインのままのUT11Cが居るかも?
106名無しでGO!:2010/12/07(火) 08:16:37 ID:msEEtptlO
ISOコンでアクロレインって無かった?
以前と違い大竹は様変わりしていたなぁ。 UT3群も減っていた。 エポキシ化大豆油とか、ターシャリブチル何とかやら・・・・
107名無しでGO!:2010/12/07(火) 09:43:23 ID:6SMj9cyA0
大竹のアクリペット(形式わすれた)が懐かしい今日この頃
108名無しでGO!:2010/12/07(火) 21:20:48 ID:/RQJOYgO0
これからは、コンテナ情報といえばここだね。

ttp://itgwhitl.web.fc2.com/container/index.htm
109名無しでGO!:2010/12/09(木) 13:21:47 ID:inmvoFAxO
青いUV50見たよ。
今日東京着の3064レに載ってた
110名無しでGO!:2010/12/09(木) 21:22:46 ID:Kl39yVWwO
黒ヌコからのリースバックか・・・・
ウイングもそのうち一部・・・・
111名無しでGO!:2010/12/09(木) 23:19:27 ID:CEtLdseJO
どんな青だった?
112名無しでGO!:2010/12/10(金) 07:16:31 ID:pVLtKdTdO
>>111
HORIBAみたいな青やった
113名無しでGO!:2010/12/10(金) 18:40:13 ID:G8aZhZUp0
>>108
・サムネイルがちゃんと表示されない
・列車番号が欲しい
って、作者さんに言ってあげて。
誰とは言わないけど。
114名無しでGO!:2010/12/10(金) 19:28:30 ID:0pRR7OflO
サンクス

HORIBAもそういえばJOTリースだよね
115名無しでGO!:2010/12/10(金) 22:27:58 ID:iPDQ5tOQ0
>113
 作者誰?
116名無しでGO!:2010/12/11(土) 08:59:46 ID:Fv0WCpEu0
>>106
アクロレインのISOは知らないけど、大竹ではリグニン液のISOタンクなら、
何度か見たことがある。

大豆油も亜麻仁油も以前は小名浜向けで見かけたが、最近はトンと見ない。
大竹で休眠しているのかえ?
同じダイセル関連でもプラクセルMのISOタンクならそこそこ見かける。

>>107
UT16A-5000ですな。
これ知っている人は結構古くからコンテナやってる人。
確か大竹〜宇都宮タだったっけ?

>>109
以前>>79氏が見たやつね。

>114
仙台運送のU31Aは-245のように[HORIBA]になったやつ以外にも、
青一色でJOTへ移籍したヤツが居たよね?
117名無しでGO!:2010/12/13(月) 23:16:58 ID:Hh9Cne04O
最近U20A見ないけど俺だけ?
118名無しでGO!:2010/12/14(火) 18:12:04 ID:xfgRKTMj0
119名無しでGO!:2010/12/14(火) 21:05:02 ID:BhIvhBXs0
>118
 03-03-11 って最近かよ
120名無しでGO!:2010/12/14(火) 21:09:14 ID:D6ZuGdK70
>>118
何時までも更新しないで潰してしまった化石HPネタを今更、未練がましく貼られてもねぇ〜
121名無しでGO!:2010/12/14(火) 22:05:24 ID:eF1UwB2sO
二年くらい前だとたまに見たんだけどなぁ
122名無しでGO!:2010/12/15(水) 07:54:40 ID:W/sMogmlO
>>117
トカ線の5052・5053・5070・5071レ辺りに載ってない?
123名無しでGO!:2010/12/15(水) 15:16:38 ID:0nepgUyGO
見たければ西浜松 熊本 札幌 あと水沢 へ逝け・・・・と 言いたい所だが、自信ないなぁ 西浜にありそうかな? 新幹線から一瞬見えるかも
124名無しでGO!:2010/12/15(水) 20:08:51 ID:mPpuo7oL0
>>117
そもそも、117の言ってるU20Aって、全通、日通(青)、日通(赤:日産)、どれのこと?
あと、ジェイテクトもあるけど・・・
125名無しでGO!:2010/12/15(水) 20:12:36 ID:2k7E2e/PO
スマソ全通のバイク輸送用のやつ

日通や日産はそこそこ見るんだが…

知り合いが行った時は西浜松にもいなかったようだ…
運用が変わったのかな?
126名無しでGO!:2010/12/15(水) 20:25:12 ID:mPpuo7oL0
>>125
やっぱり全通のことですね。
確かに昨年くらいから見かけないかも。
127名無しでGO!:2010/12/15(水) 20:47:06 ID:SJFvGWDx0
全通持ちのU20Aは一部が日本梱包に移籍、残りは2007〜2008年にほぼ除籍じゃなかったっけ?
元祖の20A-1は健在なんだけどな〜。
128名無しでGO!:2010/12/16(木) 00:16:58 ID:IEH1/4EWO
サンクス
除籍されてたのか…
129名無しでGO!:2010/12/16(木) 10:37:24 ID:IEH1/4EWO
連投スマソ
今日の1091レにUT1-52載ってたよ
130名無しでGO!:2010/12/16(木) 16:59:08 ID:ihh1pmdxO
まだ使うか
131名無しでGO!:2010/12/16(木) 21:19:05 ID:7y54daugO
>>124
中央通運も持ってなかった?
132名無しでGO!:2010/12/17(金) 00:04:47 ID:XjjljzcSO
灰色のU20Aって500番台もあったでしょ?
最近では見ないなぁ確かに。 U19A東ソー 九州‐関東紙運輸 初期のは無いのかな?
133名無しでGO!:2010/12/17(金) 09:26:23 ID:YF93jaeD0
ホント見ないよね
もう全廃って事だね

>>132
確かU19A-3じゃなかった?
某絵本でドアロットが曲がってたから早々潰されたんじゃね?
134名無しでGO!:2010/12/17(金) 13:25:51 ID:s3UweMw/O
U19Aって最近見るのは中央かJFEスチールばっかりだなぁ

後はフェリシモ パナソニック くらいかな
135名無しでGO!:2010/12/17(金) 20:02:19 ID:XjjljzcSO
保護まもるくんは? マイナー過ぎたかな?
136名無しでGO!:2010/12/17(金) 20:32:01 ID:vLX1NRADO
廃コ〜ン廃コ〜ン倉庫にし〜よ〜お〜
137171:2010/12/17(金) 21:34:44 ID:WkCADGwZ0
東洋製罐のコンテナが見たくなったw
138名無しでGO!:2010/12/17(金) 21:49:57 ID:sfgt/oJBO
日曹のカラフルなU19Aも中央通運だっけか?
139名無しでGO!:2010/12/17(金) 23:37:49 ID:s3UweMw/O
そういえば保護君もいたわ w
あれは5062とかでも見るね

特殊鋼輸送用だったっけ
140名無しでGO!:2010/12/18(土) 15:21:11 ID:zDVhLRLv0
>>138
中央の郵パック崩れ


>>139
重要機密文書回収輸送やそれに付随する書類廃棄処分輸送でなかったけ?
141名無しでGO!:2010/12/18(土) 15:32:38 ID:zDVhLRLv0
142名無しでGO!:2010/12/18(土) 16:30:36 ID:hTw8/rTf0
まもる君ってこれだったのか!
最近よく見かけるから、ぐぐったけどよくわからなかった。
ありがとう
143名無しでGO!:2010/12/18(土) 20:32:39 ID:di7h/TwzO
そうだったのか

サンクス!

ずっと特殊鋼だと思ってたよ…
144名無しでGO!:2010/12/18(土) 20:37:41 ID:SFnXybFo0
これなんだ!ありがとう。しかしこういう仕事を40年も・・・。先見の明があったのか・・・?
145元140-142です:2010/12/18(土) 21:28:59 ID:6Qfd2+540
>>138
中央の郵パック崩れ
※一色塗りコンテナ
U19A-802〜821=20本

中央のロジネットジャパン崩れ
※二色塗り増備分コンテナ
U19A-822〜831=10本



>>139
保護まもる君の第一号
※無論、この手のコンテナは私有コン初登場。
http://container.pro.tok2.com/ij/u19a801.jpg


増備分の第二号
http://container.pro.tok2.com/imgi/u19a912.jpg
146名無しでGO!:2010/12/20(月) 15:21:10 ID:6FyWcmb3O
今更だけどU51Aのパナソニック/ナショナルがパナソニック/濃尾運輸倉庫になってるね
147名無しでGO!:2010/12/20(月) 20:42:29 ID:9rPBWIIbO
緑色のやつだね
あの辺は複雑怪奇で解らんよ。
U47A 51A 50A 仙台 カイリク 王子 佐賀 パナソニック 全国通運 札通 西九大
148名無しでGO!:2010/12/20(月) 22:26:50 ID:7JawOaIQO
>>147
あと熊谷、東芝、HST、栃木県北、日本梱包
149名無しでGO!:2010/12/20(月) 22:42:16 ID:r1sJ60ITO
>>147
合通 オカケンも忘れなく
150名無しでGO!:2010/12/21(火) 00:43:53 ID:TkXlL7SUO
鹿児島
151名無しでGO!:2010/12/21(火) 15:25:30 ID:W+Y+peod0
こないだ久しぶりにSRC見てきた。
30081〜と思われる、ヒンジが4つのやつも載ってた。

>>146-150
U51Aのパナソニックで言うと、正面から見て左下に小さく書いてある会社名が所有者で、
右下の方に書いてるのがリース会社で、中央にでかでかと書いてるのが運んでる製品ってことでおkなのかな?
152名無しでGO!:2010/12/21(火) 21:49:07 ID:I2mXJ7S3P
1、ヤマト運輸のコンテナはその殆どがJOTから借りてる物だが、実はU47Aの一部に全通から借りてる物がある。あと、UF44Aは自前で持ってる。
2、西九大運輸倉庫が持ってるウイングコンテナはU51Aなのだが、実は1個だけU47Aを持ってる。ちなみに5091レに載ってるところをyoutube動画で目撃。

ところで、札通UR52Aで帯3本+ロジネットジャパンロゴの奴って現存するの?
3050、3054、3055は動画も実物も頻繁に見るんだけど1回も載ってるのを見た事が無い。
153名無しでGO!:2010/12/21(火) 23:21:47 ID:6vVVtvXGO
>>152
札通ロジネットは4096レでたまに梅田来てるよ
たいがいの場合『地球に優しいエココンテナ』ロゴだけど
154名無しでGO!:2010/12/22(水) 01:47:53 ID:rymN/GyA0
>>152
38011〜38014の4個が帯3本+ロジネットジャパン。遭遇率は他より低いかも。
155名無しでGO!:2010/12/22(水) 02:42:29 ID:rKJ3E/C00
>>147-148
緑色の全国通運リースで、札通、西九大、熊谷、東芝、HST、栃木県北、日本梱包への
割り当ては無かったと思うけど・・・
【以上は自社又は、全通以外のリース品では?】
156名無しでGO!:2010/12/22(水) 19:36:01 ID:GixUkMaxO
札通のU47Aは一部ロゴ消して全通持ちになったやついなかったっけ?

緑では無いが
157名無しでGO!:2010/12/22(水) 21:49:11 ID:68XB8RvVO
鶴見駅で下りカモレにバンドー化学のURが積載されているのを見た
ケツ2両は酸化エチレンのタンクコンテナ 8073 8067 8072 8068
何列車?
158名無しでGO!:2010/12/22(水) 23:11:08 ID:qwcOILXl0
1077レか、1155レのどっちかの列車の最後尾に
U30A-5004が積載されてた。日通ペリカン色だった
コンテナの絵本には載ってなかったけど。
159名無しでGO!:2010/12/22(水) 23:43:51 ID:GCmfLQ5W0
160名無しでGO!:2010/12/22(水) 23:44:35 ID:GCmfLQ5W0
161名無しでGO!:2010/12/23(木) 01:28:45 ID:iSaZ9ehr0
>>158
知り合いの某、サイトの常連マニアックさんにおねだりしました。
但し、未発表ネタの為に投稿者の責任において『コピー不可』入れを条件に貰いましたので、見苦しい点はご勘弁を‥

日通自社所有(日通松山支店)の5000番台汎用コンテナで、ドアは両側二方向開きのみとの事です。
撮影時は四国の某、田舎埠頭に殆ど使われず長期放置中との事でした。

U30A-5002
http://momi6.momi3.net/td/thumb/1293035004909s.jpg
U30A-5004
http://momi6.momi3.net/td/thumb/1293035115194s.jpg
162北府厨:2010/12/23(木) 01:33:09 ID:AA7AppWb0
今日の3061レに福通のUC7があったよ
163名無しでGO!:2010/12/23(木) 01:36:53 ID:iSaZ9ehr0
度々すいません。
登録は、U30A-5002〜U30A-5004迄の三個だそうです。
164158:2010/12/23(木) 10:07:34 ID:ReYZwsz60
>>>161
お手数をおかけしてすみませんでした

画像うpならどこがいいんだろうか。
見苦しい写真でよければU30A-5004をうpするが。
165名無しでGO!:2010/12/23(木) 15:17:11 ID:0Uax/TYz0
>>164
ここが宜しいかと思われ

鉄道@もみぞう
http://momi6.momi3.net/td/
166名無しでGO!:2010/12/23(木) 15:52:30 ID:Pz7MZvls0
U30A-5000の日通って2年ぐらい前から居なかったっけ?
今更盛り上がるねたか?

写真見たが、製造は自社じゃなくて珍しくCIMCなんだなw
167名無しでGO!:2010/12/23(木) 16:07:45 ID:y+lArIHGO
新旧に関係無く突発的に些細なことで盛上るのがオタクスレの共通お約束。

今回のネタは偶、絵本で長い間、空白になっていたからでは?

CIMC製は40ftにもあったハズ。
168158=164:2010/12/23(木) 16:17:10 ID:ReYZwsz60
>>>166
>今更盛り上がるねたか?
盛り上がる云々よりはじめてみた興奮から投稿しちまった、すまん

>165
じゃあそこにうpするわー
169名無しでGO!:2010/12/23(木) 16:18:22 ID:y+lArIHGO
訂正!
×40ft
○30ft
170158=164:2010/12/23(木) 16:25:40 ID:ReYZwsz60
>>165
こんな感じだけど大丈夫かな?

http://momi6.momi3.net/td/src/1293088973402.jpg

レンズ変える前に来たから変な写真になった。
撮影技術ないんで見づらいと思う
171名無しでGO!:2010/12/23(木) 22:47:37 ID:y+lArIHGO
>>170
うーん(#+_+)
容量デカ過ぎて俺の携帯では見えね〜(>_<)

皆、携帯から見れてるのか?
172158=164:2010/12/23(木) 23:47:46 ID:ReYZwsz60
>>171
そうか容量か!携帯じゃ見れないこともあるのか
それは考えてなかった・・・・・

どうしよう、うpしなおしたほうがいいかな?
ここ来る人が携帯ユーザー多いならうpしなおすかもだけど・・・
173名無しでGO!:2010/12/24(金) 07:42:17 ID:wdztrfat0
>>172
そんなに考え込んだら廃人、いや廃コンになってしまうよw
なにかんたんな事。
要は二つ貼れば済む事ですよ。


携帯用http://momi6.momi3.net/td/thumb/1293088973402s.jpg
PC用http://momi6.momi3.net/td/src/1293088973402.jpg

174名無しでGO!:2010/12/24(金) 07:48:14 ID:wdztrfat0
175名無しでGO!:2010/12/24(金) 08:59:14 ID:zkCpxLrM0
PC用、403とか出て見れないのだが…
176名無しでGO!:2010/12/24(金) 12:18:05 ID:aB78cwvs0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/trash5096/folder/1485076.html?m=lc&p=4
U20A
ココ見る限り2008年までは生存している
177名無しでGO!:2010/12/24(金) 15:18:40 ID:QfXXsnjfO
何かと思えば相模〜松山で使ってた箱かいな?
ポンジュースでしょ?中身は
178名無しでGO!:2010/12/24(金) 20:59:44 ID:cRChGHueO
フラットラックの海コンって畳んだ状態で何段くらい積めるんだろうか?
畳んで積んだ状態の写真が見つからない…
179名無しでGO!:2010/12/24(金) 21:19:19 ID:GiHKgIGlO
港で五段くらいのみたことあるけどどうなんだろ

あれも列車に積んでくれたら面白いんだが
180名無しでGO!:2010/12/24(金) 21:45:38 ID:9vSM9SJt0
UM9Aだけ5段重ねて回送できるのね
181名無しでGO!:2010/12/24(金) 21:55:32 ID:5n//Pzg30
>>178
>>179
ttp://hiropy0610.blog.ocn.ne.jp/tabi/jnlu/index.html
に4段積みの画像が載ってます
182名無しでGO!:2010/12/24(金) 23:30:29 ID:WdHW3vLh0
>>181
うおーーフラットラックの返空をコキ車で行う例があったとわ。。。
ありがとう。
183名無しでGO!:2010/12/25(土) 00:41:47 ID:kJy28TBQO
>>179
>>181
さんくす
重ささえクリアできればドライコンテナと同じ高さくらいまでは積めそうね
184名無しでGO!:2010/12/25(土) 04:19:25 ID:vrMlnJZH0
>>180
人知れず短命に終わったこれぞ正しく段積み海上ラックコンの鉄道版を忘れないで欲しい・・・・
UM11A-8003
http://container.pro.tok2.com/imgma/um11a8003.jpg
185名無しでGO!:2010/12/25(土) 09:16:16 ID:YNDWeRniO
画像トン

自分が無知なだけか w

5584とか8074ずいぶん見に行ったけど一回も見たこと無いなぁ…

やっぱり日立物流あたりが突発的に使ったんだろうか…
186158=164:2010/12/25(土) 16:50:40 ID:VnVjUliA0
>>173
>>174
ちょっと用事あってここ見れなかったけど
サービスありがとう、対応の速さはスバラシイ
今後は気をつけてうpするぜ
187181:2010/12/25(土) 18:19:38 ID:pMtCKCqH0
>>185
自分も、たまたまこのブログで画像を見つけたときはびっくりしました。
大宮駅なのは分かりますが、下り線なんですよね。
だから5584や8074じゃないし、明るいから3067や8075でもない。
どの列車なのか全く不明です。
188名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:09:22 ID:YcKMH7vcO
>>187
憶測にすぎないが東京タ→宇都宮の4093レかも…
あの列車は極稀に普段は列車に載らない海上コンテナなんかが載るからな
189北府厨:2010/12/26(日) 14:52:32 ID:G747RNMv0
190名無しでGO!:2010/12/26(日) 19:52:59 ID:lJung/jxO
3054か
191名無しでGO!:2010/12/26(日) 22:25:31 ID:x33cGgmb0
管理人が追加で書き込んでくれてたぞ!
2091レ
東タ→秋田
酒田とか新潟で降ろしたのかな?
192名無しでGO!:2010/12/27(月) 07:56:18 ID:vQ+luY+5O
2091・2090は黒井行の台車も繋がってるから黒井かも…
193名無しでGO!:2010/12/27(月) 08:30:05 ID:pDrQwSfDO
これ積み降ろしの時はUM14Aみたいにフォークで一気に降ろすのかな?
194■■【 警 告 】■■:2010/12/27(月) 08:54:39 ID:yW9l+Vg60
>>189
そのサイトオーナーは某、新興宗教関係者が運営して勝手にIPアドを抜いて晒したり、何かと
トラブル続出の悪質サイトに付、以後、二度と貼り付け無用!

参加者の方々も使うなら捨て身の覚悟と、自己責任でヨロスク
※警察庁ネットサイバー登録サイト
195181:2010/12/28(火) 19:46:22 ID:4EDzNweQ0
>>191
管理人氏、乙! & 勝手に晒してスマソ
ちなみに、件のコンテナはジャパンナホトカラインのもので、
新潟に寄港しているようなので、新潟タ着かな?

あと、この手のフラットラックって結構重い(自重5t以上はあるはず)
ので、4段を一気にフォークで下ろすのは厳しい気が・・・

196191:2010/12/28(火) 20:49:53 ID:vB6KEIam0
>>181>>195
オイラは管理人氏じゃないよ!
模型のフラットラック(トレコレ)の使い道を調べてて
お邪魔しました。
早速コキ107買ってくる!

197181:2010/12/28(火) 21:20:53 ID:4EDzNweQ0
>>196
紛らわしい書き方でしたが、1行目は件のblogの管理人氏あてです。

ところで、トレコレのフラットラックは妻板可動なの?
198名無しでGO!:2010/12/28(火) 21:52:37 ID:GOyjZS4yO
妻面稼働だよ

これ以上はスレチだから模型板でお会いしましょう w
199名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:53:52 ID:YLiiXVsTO
列車ダイヤ変更かい? 積載されてあるコンテナがかなり違う。 あ、東海道線のカモレの話です。
新しいコンテナはランテックUF46Aがついに39600に到達
JOTのUR19Aは10118まで確認
200名無しでGO!:2010/12/29(水) 10:19:41 ID:wsHG2sy30
JRF、自前の電源コンテナ25個投入

まあ特定地域しか載らないようだけど
201名無しでGO!:2010/12/29(水) 19:47:31 ID:y7kirUkr0
それってこないだから増備されてるやつ?
202名無しでGO!:2010/12/29(水) 21:53:51 ID:YLiiXVsTO
古くはCOOL EXP 最近(でもないが)では中村荷役
人は何故同じ過ちを犯すのか?
203名無しでGO!:2010/12/30(木) 03:51:47 ID:MiM2qcyg0
>202
 ヤンマーの参入も過ちだったか
204名無しでGO!:2010/12/30(木) 09:20:37 ID:mFN3GtuVO
あれ所有者はJRF-i(JR貨物インターナショナル)とかいう子会社だよね。

前に東タで見たときは鉄道輸送用表記が無かったけど今は全部付いたのかな?
205名無しでGO!:2010/12/30(木) 10:16:37 ID:rdMVOkJhO
あれは盛岡まで往復してる列車に時々載っているね。
電源の必要ないドライコンテナだけの時は載らないし 回送する際にはやたら載ってる。
206名無しでGO!:2010/12/30(木) 10:42:13 ID:chnMIjXl0
ISOコードで見る限り、24番だったがまさかそんなに在るかな? 
しかもJR番号は1番と、幾ら磯コン連番と私有コン連番が大抵ずれるのがお約束とは言え、余りにもかけ離れ
過ぎだし・・

っと半信半疑だったが、25も有るとは・・・
http://container.pro.tok2.com/imgi/ug15d1_a.jpg
207名無しでGO!:2010/12/30(木) 11:05:05 ID:0udPUG6v0
>>202
過去の経験に基づいて必要と判断したから作ったんだろ。
208名無しでGO!:2010/12/31(金) 10:25:25 ID:Qpv/7emW0
JOTのUF16A-447などは「1コキ車3個積載限定」との表記がありますが、
なぜですか?
詳しい方よろしくお願いします。
209名無しでGO!:2010/12/31(金) 14:35:43 ID:9FTRijdhO
8074-8075は東タ発着になってから海上コンテナが寂しくなったね。かなりんの呪いかな。
210名無しでGO!:2010/12/31(金) 15:21:45 ID:GcwQvN7P0
>>209
その列車、日によって当たり外れが大きいね。
3074-3075レの頃からそうだったけど、今は完全に海コン編成と化したから更に空コキが目立つ。
211名無しでGO!:2010/12/31(金) 16:46:07 ID:mzKqZ1YZ0
>>208
それは・・・大人の事情ってやつだよ。
212通りすがりの知ったか者ですが…:2010/12/31(金) 16:50:08 ID:8MwkwOYQ0
>>208
先ず超手抜きで簡単に言いますと、JRの規制でその様になっています。

ではその理由とはの前に、少し予備知識としてお付き合い下さい。
現在、JR貨物に登録されている私有冷凍コンテナ【UF形式】は、全て個々のコンテナ本体内部にディーゼル発電機を搭載しています。

つまり、車と同じく燃料【コンテナの場合は軽油】を燃やしてエンジンを回転させ、その力で電気を自分で作り(発電する)、冷凍機を動かして冷やしたりしています。

特に貴方が質問されましたUF16A形式の冷凍コンテナは、元々小さな箱に、エンジン・発電用制御機器・燃料タンク等がぎっしり組み込まれています。

さて、その記載の有るコンテナの場合、燃料タンクが他の同じ形式コンテナと比べて容量が大きくなっています。

理由は、車もそうですが、同じカローラでも年数が立てはマイナーチェンジや改良して性能が良くなるのと同じ理屈で、初期のUF16A形式よりも組み込んである機器が
小型に成ったりして、燃料タンクのスペースがより大きく取れるようになって来ましたので、燃料タンクを大きくしたのです。

燃料タンクを大きくすれば当然、長時間運用できる訳です。 
213通りすがりの知ったか者ですが…:2010/12/31(金) 16:51:27 ID:8MwkwOYQ0
しかし、安全に輸送する観点からJR貨物の内規で貨車一両当たりで換算した総重量・車幅・高さ等の総量規制という物があり、コンテナの燃料にも総量規制という物がある訳です。

具体的な数値とかは分かりませんが、『あくまでも仮の数値』として例を挙げますと、コキ一両当たりの最大積載可能な燃料総量が500リットル迄とします。

で、現行のUF16A形式の燃料タンク容量が、100リットル迄として当然、五個積載で運用しているとします。

ところが技術が進み燃料タンク容量が130リットルのタンクを搭載したUF16A-447などが登場しました。
しかし、万一の列車事故等に備えて安全値として定められた総容量、500リットルを超える訳には行かない為に、【1コキ車3個積載限定】規制がある訳です。

※四個積載すると、130リットル×四個=520リットル。 つまり総規制量を20リットルオーバーする為に、三個積載限定となってしまう。


参考になるかどうか分かりませんが、>>2のリンク先に機器の写真が有りましたので張っておきます。
【携帯閲覧不可】
http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/47fb5ac2_1632b/bc/c414/__hr_/4a8e.jpg?BC_ODlNBKBELM3zf
http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/47fb5ac2_1632b/bc/c414/__hr_/69ca.jpg?BC2PDlNBB96rwLxx


長文で失礼しました。
214名無しでGO!:2010/12/31(金) 20:47:30 ID:6pkbVybUO
緑の31は全通だから…地区通運はJOTリースか自社だと思う。
215名無しでGO!:2010/12/31(金) 21:57:47 ID:KgXVFq0/O
だがそのUFもお役御免になり、内航用の海上コンテナに再就職したのも多いな。
据え置き倉庫のもたまにあるけど・・・
216名無しでGO!:2010/12/31(金) 23:53:45 ID:Qpv/7emW0
>>212
>>213
そうだったんですか、詳細な説明ありがとうございました。
217名無しでGO!:2011/01/04(火) 14:40:08 ID:iegkgBN20
age
218名無しでGO!:2011/01/05(水) 21:07:28 ID:n5pgCpiv0
1995年ぐらいに延岡と福岡(貨)でLPガス専用のタンコンを見たんだが
形式がわからん。
219名無しでGO!:2011/01/10(月) 16:13:37 ID:AcVAla/J0
ほしゅ
220名無しでGO!:2011/01/11(火) 02:07:39 ID:gmfTpj2T0
あげ保守
221So What? ◆SoWhatIUjM :2011/01/11(火) 19:20:09 ID:6AOxNHkz0
まだ新しいのに妙に顔色が悪いUR19Aを発見…よく見たら中国製でしたw
222名無しでGO!:2011/01/11(火) 21:34:21 ID:cHYPoIcC0
>>221
UR19AもCIMC製が出回るようになったのか
全くけしからん。
223So What? ◆SoWhatIUjM :2011/01/11(火) 22:58:33 ID:6AOxNHkz0
224名無しでGO!:2011/01/13(木) 19:00:07 ID:+A8mDI520
>>223
足の傾斜の違いと妻面の筋の違いで東急製と区別付くな
225名無しでGO!:2011/01/14(金) 15:54:36 ID:EoyCLVbJ0
>>221 223
得意気にHNで来るこいつ憎たらしい
226名無しでGO!:2011/01/14(金) 18:33:13 ID:SLeTvHdB0
So What?もageて書く貴様に言われたくないだろうなw
227名無しでGO!:2011/01/14(金) 21:28:13 ID:c3jW+rAL0
1050レでランテック31ft(UF42A,43A,46A)が一番積載していた時
確かに17個だったはず
その日は佐川・福通・ヤマトが少なかったような気がする
228名無しでGO!:2011/01/15(土) 11:09:33 ID:KVN4BeJx0
そういえば、UF43Aって1回見たきりなんだが、現存してるのかな
229名無しでGO!:2011/01/15(土) 16:56:20 ID:+5IbRc200
臭素専用のタンクコンテナってなんで小さいの?
重いから?
230名無しでGO!:2011/01/15(土) 18:13:16 ID:IiWUxYn30
くさいから
231名無しでGO!:2011/01/15(土) 21:09:31 ID:UbCW4EJj0
>>230
実はその返答がもっともだったりするw
232名無しでGO!:2011/01/15(土) 23:08:45 ID:JchPiV8D0
233名無しでGO!:2011/01/17(月) 19:40:24 ID:bJDaIJOw0
保守
話題が無くてみんな黙ってるのかなw
234名無しでGO!:2011/01/17(月) 19:58:23 ID:o7a+DdVzO
積み荷で一番ヤバイのって何?
俺は無水フッ化水素酸に一票
235名無しでGO!:2011/01/17(月) 20:08:37 ID:3zAbHCyK0
そりゃあスレ違いだけどマニ30の積荷でしょう
236名無しでGO!:2011/01/17(月) 21:59:22 ID:r6d5dKLU0
久しぶり新日鐵のクマロン樹脂が載ってるのをみた
237名無しでGO!:2011/01/17(月) 22:30:47 ID:VOa8jNcoQ
>>235
昔の総合板に立ってた「カネ30」ってスレを思い出すなあ
238名無しでGO!:2011/01/17(月) 22:49:10 ID:bJDaIJOw0
>>235
ググって納得した

>>234
積荷を知りたくてググっても良くわからない俺はどうしたら…
239名無しでGO!:2011/01/18(火) 09:36:29 ID:LHoHgPd40
>>234
水飴
240名無しでGO!:2011/01/18(火) 21:00:33 ID:bsuDBKNX0
>>235
西部警察あたりで出てきてもおかしくないw
241名無しでGO!:2011/01/18(火) 22:45:07 ID:dUDlogkB0
>>234
うんこ
242名無しでGO!:2011/01/19(水) 23:00:31 ID:X+yLEIDZ0
今日大阪発の5084レに変なコンテナ載ってた。
誰か見た奴いる?
243名無しでGO!:2011/01/20(木) 16:28:33 ID:A3yBNeEw0
>>242
地元だけど
形は?
244名無しでGO!:2011/01/20(木) 16:29:13 ID:A3yBNeEw0
>>242
地元だけど
形は?
245名無しでGO!:2011/01/21(金) 00:20:16 ID:8Skxrh340
>>243-244
確か日通のウイング風のデザインで30・31ft級だったと思う。
色は青だったかな。うろ覚えだから違うかも。
246名無しでGO!:2011/01/21(金) 20:34:48 ID:mHFUtEWYO
コンテナって現金積んでもいいの?
需要が思い浮かばないけどねw
247名無しでGO!:2011/01/21(金) 22:54:55 ID:Hpw+Vl+Y0
>>246
コンテナは危ないんじゃない?

マニ30って一応このスレの分野だよな?
大体コンテナ列車の次位か後部についてたし
248名無しでGO!:2011/01/22(土) 07:44:38 ID:hIT9X4l30
C20だか21だかで硬貨を運んでたってどこかで読んだ。
サイドにドアが無いのがポイント。
249名無しでGO!:2011/01/22(土) 10:29:48 ID:8mlHmb/20
>>248
そのコン、倉庫になったものなら見たことあるぞ
普通のコンテナか程度の印象しかなかったが
250名無しでGO!:2011/01/22(土) 11:56:35 ID:U5gaOzv60
>>247
>>248
C20やC21は妻一方開きだから、ドア側に別のコンテナを積載すれば開扉不能となる。
よって硬貨輸送に長方されていたと聞いている。
251名無しでGO!:2011/01/23(日) 14:19:49 ID:fSFwBG0B0
昔の推理小説で現金だか美術品だったか輸送の編成の真ん中の貨車を
まるごと頂く話を思い出した。
252名無しでGO!:2011/01/23(日) 18:37:31 ID:kdP3F3lw0
日本製粉の小麦粉専用(小さいほう)って運用ある?
253名無しでGO!:2011/01/23(日) 19:27:33 ID:BjSxP9Qd0
>>251

ルパン三世で見たぞ。
254名無しでGO!:2011/01/24(月) 10:13:57 ID:7O8UyxsD0
全通カラーのUV56A UV57Aって増えてるのかね
アルミコンテナは腐食が激しそうだから廃コンかと思ってたけど結構いろんなとこで見るね
255名無しでGO!:2011/01/24(月) 14:33:30 ID:fkY3p26+0
>>254
1050レには必ずと言っていいほど載るようになったな
増えてるんじゃないかな、逆に佐川のやつはあんまり見なくなった
256名無しでGO!:2011/01/25(火) 14:18:54 ID:cNkZ0ApAO
あれ編成内でいいアクセントになっていいよね

フレートライナーのU50Aと一緒に載ってるとなんか嬉しい w
257名無しでGO!:2011/01/26(水) 22:14:57 ID:OSGsIrfI0
確かにな。さらに福岡運輸UF41Aも載ってるともうw
258名無しでGO!:2011/01/26(水) 22:25:37 ID:c61dnES5O
>>257
福岡運輸のUF41は割と1050でも見る気がする。

個人的には42A-1やU48A-39511・U52A-39515が載ってるとウハウハだなw
一時1050レは月曜日東京着編成に西久大のUF42が載ってたりもしたな。
話は変わるけど最近東海道の5052レが20両なんだが…
大型コンテナのバリエーションは増えた(トナミ・クール猫・合通U47)
259名無しでGO!:2011/01/26(水) 23:10:36 ID:HtyoTkWnO
42Aは最近東タの空コン置き場で寝てるね
260名無しでGO!:2011/01/26(水) 23:18:27 ID:+Xbo9s4j0
年明けから減車減車の雨あられ。寂しいな。
261名無しでGO!:2011/01/26(水) 23:25:39 ID:OSGsIrfI0
>>258
割と見るけど、俺が好きなコンテナだからこんな表現になっちゃった。

>>259
最近見ないと思ったら動いてなかったのか。
262名無しでGO!:2011/01/27(木) 07:22:39 ID:ladn6EaIO
>>259
42A-1は1/25日着の5052レに載ってたよ。
263名無しでGO!:2011/01/27(木) 08:38:24 ID:Swzu8u20O
42Aって荷主何?
こんな異端コンテナが未だに現役なのが信じられないんだけど。
264名無しでGO!:2011/01/27(木) 14:16:37 ID:Y877fYhJO
>>258
5052レは去年の夏には20車だったな。

何、ずっと20車に減らされたままじゃなかったの?
沿線民じゃなくてスマソ
265名無しでGO!:2011/01/27(木) 18:55:18 ID:roc4Ndo8O
まじか
動いてくれて良かった
中央通運が使ってるよね
42A
266名無しでGO!:2011/01/27(木) 21:09:34 ID:4pKEmAKh0
5052レ
現在20車(幡生操〜東京タ)
1,2:下関〜東京タ・幡生操特継
16,17:北九州タ〜東京タ・川崎貨物荷役
18,19,20:北九州タ〜東京タ
11,12,13,14,15:福岡タ〜東京タ・北九州タ荷役

主に積載されるコンテナは王子ウィング、ランテック、名鉄運輸、
JRFウィング、日通、エコライナー31、宅急便
267名無しでGO!:2011/01/27(木) 21:34:57 ID:x+YHoq+w0
第一貨物のコンテナって運用されてるんだね。
少し遅れた5092レかな?東淀川2041頃上り東海道北方貨物に載ってた。違ったらごめんね
268名無しでGO!:2011/01/27(木) 23:01:53 ID:Y877fYhJO
>>267
まさかのUC5?
269名無しでGO!:2011/01/27(木) 23:44:32 ID:x+YHoq+w0
>>268
暗かったからよくわからなかったけど、
なんかゾウっぽい絵の描いてあるコンテナが載ってた気がする

あ、ちなみに今日見たやつね。
270名無しでGO!:2011/01/28(金) 04:14:35 ID:BYkbeXSoO
軍配マークつけた電化のコンテナってあるのかね?
私有貨車が付けてた社紋でコンテナにも書かれてるのは東亜合成くらい?
271名無しでGO!:2011/01/28(金) 05:40:45 ID:9twmSBCPO
>>270
ダイセルや日曹もある
272名無しでGO!:2011/01/28(金) 19:44:59 ID:RPyk62CLO
ゾウはピギー車では見たような気がするけど、UC7だと矢印じゃなかったっけ?
東北系では三八五も撤退してから久しいよね?
273So What? ◆SoWhatIUjM :2011/01/28(金) 20:20:32 ID:bu+muMzm0
>>272
そういえば自前コンテナは見ないような気がするけど
山崎パン仙台工場への日清製粉コンテナ輸送は今日見た>三八五

第一の廃コンテナ物置は近所にあるw
274名無しでGO!:2011/01/28(金) 22:23:15 ID:RPyk62CLO
六丁の目近辺の卸団地やトラックターミナルはけっこうディープでさ、第一貨物東北トラック三八五あたりの古いコンテナの
廃コンが散在していたっけ。
275名無しでGO!:2011/01/29(土) 08:07:25 ID:lOdqdQi80
>>270
日産化学、東ソー、鶴見曹達・・・
276名無しでGO!:2011/01/29(土) 09:18:43 ID:eMg4OIm/O
あ〜
結構ありますね…
電化はコンテナ持ってないんですかね?
277名無しでGO!:2011/01/29(土) 18:11:21 ID:jjREWrX90
電化はトラック以外で出荷してる?
278名無しでGO!:2011/01/30(日) 18:12:03 ID:l6Z7UXInO
ん? 日本石油→ENEOSのタンクコンテナだってあるぞ。
横浜本牧に置いてある。
279名無しでGO!:2011/01/31(月) 12:59:19 ID:NsNDdIcAO
ミサワのU34とJRの30A(特にコンテナレッドの奴)って共通で使ってることない?
3066や3063を見てるとそんな気がする。
280名無しでGO!:2011/01/31(月) 16:03:22 ID:X7SwYTrb0
281名無しでGO!:2011/01/31(月) 16:29:39 ID:NhWDrfHg0
>>280
なんでぼかされてるんだろ?会社名もぼかすんだっけ?
282名無しでGO!:2011/01/31(月) 18:38:13 ID:ar/Goey70
>>>280
他の貨物駅もそういう風になってたな

JOTはいいのかよっていう・・・
283名無しでGO!:2011/01/31(月) 21:23:23 ID:hluVaZ1J0
>>280
ぼかされて無い奴も居るのは仕様?
284名無しでGO!:2011/01/31(月) 22:44:24 ID:ZRphUPzI0
自動車のナンバープレートはぼかす方針になっているから、
そのためのフィルタが誤作動してひっかけているんじゃね?
画像認識には誤認識つきものだし。
285名無しでGO!:2011/02/01(火) 01:26:08 ID:f8vUDo2T0
>>279
何故か最近ミサワは隅田川発の3055や3057で目撃する機会が増えてる。
286名無しでGO!:2011/02/01(火) 09:15:08 ID:g+GedHhtO
ミサワのU34Aは確か建材輸送用だよね?

ラッシングとかは特に無いのかな?
287ロバ浦:2011/02/01(火) 09:25:22 ID:s4Uw0YwO0
ちんちんアナル
288名無しでGO!:2011/02/01(火) 12:07:32 ID:GHmVwbcDO
>>286
しかも側面片側しか扉が無い…
289名無しでGO!:2011/02/01(火) 13:43:49 ID:azhHKPDm0
コンテナって住めるの?
トラックと鉄道を駆使してどこにでも行けるから
なかなかよい住まいだと思うんだが、
法的にはどうなのか 私マジです
290名無しでGO!:2011/02/01(火) 15:11:35 ID:pJjadMXC0
>>289
中身がどうなってもいいなら、良いんじゃね?
札タのフォークに耐えられるかな?
291名無しでGO!:2011/02/01(火) 15:37:01 ID:Y+XzgfSU0
>>270-271 >>275 >>276
おまいら、何故大御所が真っ先に浮かばないんだ・・・・
コンテナマニアなら一番に出て当然だが、おじさんは悲しい(泣き)


コンテナ
マル通マークhttp://container.pro.tok2.com/imgo/uc5-4467.jpg

私有貨車
マル通マークhttp://3.pro.tok2.com/~shimpei/0001/126_pfc-special6/images/pf1290_shiki1001d1.jpg
マル通マークhttp://3.pro.tok2.com/~shimpei/0001/118_pfc-weekly8/images/pf0359_p01789h-taki25098.jpg

292名無しでGO!:2011/02/01(火) 20:11:28 ID:AfvBPjStO
>>291
日通ってw
私有貨車ってシキぐらいじゃね?w
それが通るならピギークムしかないFLもアリだぞwww
293名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:47:49 ID:azhHKPDm0
>>290
私が考えてるのは、強化ガラスの窓付きで屋上には庭付き
キャンプカーのコンテナ版です。ただ一番のネックは法律でして、
中古コンテナ買ってきて改良するのは自由なんだろうが、
それを運ぶとなると何か法が絡んできそうで
294名無しでGO!:2011/02/02(水) 00:05:02 ID:B5n04iSgO
た・・・・たしかに日通のLPGのタキ25000はあったけどな。
295名無しでGO!:2011/02/02(水) 00:19:56 ID:kMEhxJHNO
コンテナに住むか…
既存のコンテナならZX45Aあたりを想像すればいいかな
ただ真面目に考えると屋上緑化は建築限界にひっかかるからアウトだろうな

296名無しでGO!:2011/02/02(水) 22:28:42 ID:2zfBuJvV0
ZX45A検測コンテナ…この世にこんなものがあったとは!
これですこれ。これよりやや小さいとなおよい
屋上緑化が難しい場合、中庭にします。
ところで幾らぐらいなんでしょうかね
297名無しでGO!:2011/02/04(金) 10:46:32 ID:BFH3Qoya0
ついでにトラックとフォークリフトも所有したら運び放題だなw

昨日発の52レ?に白いエコライナーが2つ載ってたよ。動いてるんだね
298名無しでGO!:2011/02/04(金) 22:08:25 ID:lrIItFA/O
西久大のUFってもう北海道に来なくなったんだろうか?
最近姿を見ないのだが…
299名無しでGO!:2011/02/04(金) 23:14:53 ID:dbJgXhUIO
たしか北海道に行く運用は消滅したんじゃないか?
300名無しでGO!:2011/02/05(土) 00:01:21 ID:awUZ37vpO
さんくす
そうだったのか…
301名無しでGO!:2011/02/05(土) 07:05:13 ID:/E2BFkKBO
>>298
西久大を使っていた荷主が北海道方面からの事業から撤退したらしい。同時に鳥栖〜東京の運用も無くなって首都圏でも西久大は見れなくなったorz…
もしよかったら3057レに西久大が載っている動画が手元にあるからようつべにうpしようか?
302名無しでGO!:2011/02/05(土) 08:09:40 ID:awUZ37vpO
なるへそ。北海道どころか東日本からいなくなったのか…
つべの方は何本か知ってるから大丈夫です
303名無しでGO!:2011/02/05(土) 08:12:57 ID:EErV8Rm+O
東タの空コン置き場にまだいるよね
30835かな
304名無しでGO!:2011/02/05(土) 13:00:43 ID:ZLS6bMx3O
よぉ火災 お前んとこのウテシが大麻所持だって?
305名無しでGO!:2011/02/05(土) 15:55:26 ID:EErV8Rm+O
すまん38035の間違いだ
306名無しでGO!:2011/02/05(土) 20:37:00 ID:xcE0uysP0
以前は3050レにもネットラ載ってたよね。
307名無しでGO!:2011/02/06(日) 07:44:36 ID:cp/B2XQ7O
>>306
西久大は上りが3050か3054、下りは3055or3057に載ってたね。デビューした頃は3059でも見た事がある。
今年の夏は西久大撤退もあってかサーモラインと園田のUF46(イルカ)が異常なペースで隅田川〜札幌を往復してたよw
308名無しでGO!:2011/02/06(日) 15:13:24 ID:0TLwVoaEO
1月に東北本線郡山〜安積永盛間の郡山貨物ターミナル(名前あってるのか?)から、普通はあずき色っぽい下地に白で文字の書かれてる12フィートコンテナの19シリーズ(JRFって書いてあるやつ)が
青地に白で文字の書いてある奴があったんだが誰かあれの詳細知らない?気になって仕方ないんだが…
309名無しでGO!:2011/02/06(日) 15:16:28 ID:0TLwVoaEO
連投でスマン。
ちなみに19A-1ではなかった。あれみたいに水色じゃなくて濃い青だった。
写真撮りたかったんだが701系2両でかなり混雑してたから取れなかった…
310名無しでGO!:2011/02/06(日) 16:49:14 ID:kQOPNeXDO
19Fの輪軸輸送用のやつかな
311名無しでGO!:2011/02/06(日) 20:08:23 ID:Gt9WIAz9O
>>309
19F-79でしょ
輪軸輸送用って書いてなかった?
312名無しでGO!:2011/02/06(日) 22:01:52 ID:0TLwVoaEO
>>311
視力悪いから文字は見えなかったけど、ぐぐってみたらそれだったよ。ありがとう。
まさか青の19Fがあるなんて知らなかったな…
屋根の下に1つだけポツンとあったからてっきり廃棄された物だと思ったよ。
313名無しでGO!:2011/02/06(日) 23:05:42 ID:kQOPNeXDO
解決してよかったな

19A-1は大阪で永眠だよね?
314名無しでGO!:2011/02/07(月) 02:09:58 ID:V/mvTOMMO
>>313
マジ?破棄されたのかよ…
3年くらい前にどっかで見た気がするんだか撮っとけばよかったな…そういえばこの前も20A-1を撮り逃したっけ…

もう一つ聞きたいんだけどさ、水沢で見た19G-16780って他の19Gと字が違うような気がするんだけど何か理由ってあるのかな?クレクレみたいで本当に申し訳無いんだが…
315名無しでGO!:2011/02/07(月) 05:53:16 ID:yM/c81DiO
19A自体あんまり見ないような
載ってても北習志野
316名無しでGO!:2011/02/07(月) 09:19:39 ID:l/OHYSBA0
>>315
関西では山ほど見れる
317名無しでGO!:2011/02/07(月) 19:55:41 ID:11vkOgUN0
>>314
うpしてくださいまし
クレクレごめん
318名無しでGO!:2011/02/07(月) 20:14:57 ID:0jyS1ke90
>>314
JRFの書体が少し細いやつ?
319名無しでGO!:2011/02/07(月) 20:37:26 ID:l/OHYSBA0
>>318
それはCIMCのjrfマークがおかしい謎のロットだろ
>>314のは番号の事かな?
http://container.pro.tok2.com/htmc/19d32789.htm
19Dならこれだろ
320名無しでGO!:2011/02/08(火) 13:48:43 ID:XytC5bM6O
大井中央陸橋から見える位置にZX45Aがコキ車に載せた状態で置いてある。
321名無しでGO!:2011/02/08(火) 22:41:32 ID:v0+1+MZzO
タキ1200の試験とかかな?
322名無しでGO!:2011/02/08(火) 23:09:25 ID:yWdC0C590
http://container.pro.tok2.com/htmc/19d32742.htm

これ見たことあるな…
323名無しでGO!:2011/02/09(水) 02:03:43 ID:UwvCnFj6O
>>319
おお、変なロゴの19DってCIMC製の一部だったんだ
今までに何個か撮影してて、ずっと不思議に思ってたんだよね
俺は>>314じゃないけど謎が解けた、ありがとうm(_ _)m

そういや俺も昨日、20A撮り逃したんだっけorz
まあ、これも時々見かけるけど
324名無しでGO!:2011/02/09(水) 03:18:04 ID:MHcdnQ0h0
CIMCの2008年度製造分ですな。
19D-32601〜33000
19G-16501〜17000
が該当番号。これ以外にもあるかのかは調べてないのでわからん。
325名無しでGO!:2011/02/09(水) 08:44:59 ID:Y44Uog+JO
>>323
昨日撮り逃したって2/7着の3054レですか?
最近20A-1は3055と3054で北海道往復が多いですな
326名無しでGO!:2011/02/09(水) 09:54:52 ID:ixYuMcne0
20A-1生まれ故郷の関西は最近ご無沙汰だな
327323:2011/02/09(水) 20:12:56 ID:UwvCnFj6O
>>325
7日なのは間違いないが、あれが遅れてる3054レだったのかな?
16:30頃に小山付近を上っていったんだが
328名無しでGO!:2011/02/09(水) 23:08:57 ID:+Lo0ooIu0
>>317
>>318
>>319
よく分からないけど、 >>318の画像に近いと思う。一応うpするね。
G:\DCIM\100CASIO\CIMG0501.JPG
この時何気なくコンテナを見てたらこのコンテナだけ文字が少し変な気がしたから撮っておいた。
329So What? ◆SoWhatIUjM :2011/02/09(水) 23:20:35 ID:9toRT+TC0
    .____ .       l
    /\     .\      l  
    / ※.\___.\    l
  <\※ ※ ※ ※ _, ,    l    
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ J
     ─── ヽ_つ酒O    
330名無しでGO!:2011/02/09(水) 23:23:54 ID:+Lo0ooIu0
ごめん。 >>328開けなかったorz
331名無しでGO!:2011/02/09(水) 23:29:45 ID:ixYuMcne0
>>329
なんだおまえ?
気にいらねぇ
332名無しでGO!:2011/02/10(木) 03:07:25 ID:onhyg6l80
おまいら、昨日の配6795レ見てないのかwww
333名無しでGO!:2011/02/10(木) 08:00:52 ID:vQRITmz/O
>>327
7日着の3054レは隅田川+2h30でしたので間違いありません。
334可愛い☆川端麻里☆ピチピチ21歳:2011/02/10(木) 22:03:41 ID:kOtzYpDI0
鉄道マニア(笑)
キモイわ(笑)
335名無しでGO!:2011/02/10(木) 23:17:27 ID:OO4xvs+JO
自己紹介乙
336327:2011/02/10(木) 23:35:59 ID:oR5mby1JO
>>333
そうだったんだ…ありがとう
よく積んであるFLのUV54Aがなかったから、別の列車だと思ってた
337名無しでGO!:2011/02/11(金) 20:02:03 ID:kfiqyuGSO
MCI物流のUT20A-5000(常磐線土浦まで来るやつ)ってタンク本体に何か剥がしたみたいに褪色してない部分があるんだが誰かあれの詳細知ってる人いる?
338So What? ◆SoWhatIUjM :2011/02/11(金) 20:06:56 ID:TSfTY9IN0
寒温UR廃コンの健在を確認、家族と一緒だったんで写真は撮れませんでしたがorz
339So What? ◆SoWhatIUjM :2011/02/11(金) 20:08:12 ID:TSfTY9IN0
↑UFの間違いorz
340名無しでGO!:2011/02/11(金) 20:41:24 ID:T6Q5p3/qO
>>337
元々NORYLの塗装であきらかにそこだけ消した奴いるからな…

東海道の5053レって東(タ)発時8車目ぐらいって岐阜で荷役する台車なのかな?
よく22.5ftの塩ビタンクが載ってるし逆に山陽線で見ると佐川が載ってる。
341名無しでGO!:2011/02/11(金) 23:43:20 ID:kfiqyuGSO
>>340
サンクス

あれはもとから載ってるけど、なんか最近常磐筋のコンテナのバリエーションが増えてきたw
342名無しでGO!:2011/02/12(土) 20:05:55 ID:ASUEIe3xO
二、三年前まで泉あたりまで行くC35あたりを指定してた運用があった気がしたけどさすがにもう無いかな
343名無しでGO!:2011/02/12(土) 21:27:24 ID:57/3HkE00
>>342
C31?
344名無しでGO!:2011/02/12(土) 23:24:51 ID:ASUEIe3xO
すまん日本語おかしい上にC31だった

もう無いよね?
345名無しでGO!:2011/02/13(日) 00:23:11 ID:TQR51Dk7O
>>342
小名浜〜百済専用のC31だな
3〜4年前に小名浜駅構内で見たが、その頃から列車には載らなくなった
346名無しでGO!:2011/02/13(日) 08:18:31 ID:fTWqWCZMO
サンクス

さすがに無いか
347名無しでGO!:2011/02/13(日) 15:55:32 ID:Dao5/ZHWO
水戸〜四日市運用のV19Aもあったな 常磐筋で・・・・
348名無しでGO!:2011/02/14(月) 21:26:59 ID:jaWo0Ni5O
隅田川〜宮城野のランテックは3071の発車時刻が大幅に繰り上がってからは3079レに変わったのかな?
たぶん今日の3079に載ってるんだよね…
349名無しでGO!:2011/02/17(木) 12:25:06 ID:2K2PBn0OO
そういえばこの前、東タの中央通運のコンテナ置き場でPANASIAのパンダコンテナ見た

あれって19Dの塗り替えなんだね
350名無しでGO!:2011/02/17(木) 15:33:23 ID:7nOX0P4A0
>>349
19Dの塗り替えじゃなくて19Dと同形状で製造された物じゃね?
351名無しでGO!:2011/02/17(木) 15:40:05 ID:kXPdHFQmO
>>349
船舶輸送対応だからな。

全通(元・佐川)のUV56・57って5053や7090で岐阜に出入りしてる?
352名無しでGO!:2011/02/17(木) 21:19:32 ID:DP3njy5eO
今日のくもじいに君達が出てたよ
353名無しでGO!:2011/02/17(木) 21:21:42 ID:sJSwuLgPO
くもじぃぢゃ
隅田川の貨物駅に黄色いカブトガニが居るぞ。
354名無しでGO!:2011/02/18(金) 20:30:56 ID:yUS/y3YI0
>>357
どんなこんてな?
355名無しでGO!:2011/02/18(金) 23:20:45 ID:FuAssfWE0
>>357に期待
356名無しでGO!:2011/02/19(土) 15:30:19 ID:DHNXeCu20
今日隅田川発の3055に20Aって載ってました?
ピンク色っぽいコンテナが見えたから
何だろうと思って色々調べたら、20Aの事が見つかったので。
357go box ◆JCsWnrb1bs :2011/02/19(土) 19:18:03 ID:rLhs1O0N0
http://blog-imgs-42.fc2.com/r/y/o/ryojo/P1620775a.jpg

>>355期待はずれスマソ

コレの2車目のコンテナって何だ…

FLには見えない…
358名無しでGO!:2011/02/19(土) 19:37:45 ID:qo62IFQ10
>>357
>>79
359名無しでGO!:2011/02/19(土) 19:44:32.35 ID:cr39JcWv0
最近3054レにランテックを見かけるがチルド輸送やっているのか
360名無しでGO!:2011/02/19(土) 22:16:25.94 ID:5JYQIDNy0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7905965の4:34頃で西久大のUFが載ってるwww
これって回送なの?
361名無しでGO!:2011/02/19(土) 22:29:07.55 ID:TEmZ7/Ba0
>>360
日付から考えろ
362名無しでGO!:2011/02/21(月) 00:24:57.83 ID:0QaLzPfTO
西久大のUFってまだ運用されてんの?
363名無しでGO!:2011/02/21(月) 13:29:23.85 ID:xotyKn/qO
>>362
鳥栖〜岐阜ぐらいだよ。
少なくとも隅田川〜札幌の運用はなくなった
364名無しでGO!:2011/02/21(月) 15:46:59.64 ID:SvczaqL00
>>363
何にせよまだ運用があるんだねw
廃コンになったと思ってたからちょっと嬉しい
365名無しでGO!:2011/02/21(月) 18:15:58.62 ID:0QaLzPfTO
鳥栖ー東京も無くなったのか…
366名無しでGO!:2011/02/21(月) 19:57:22.71 ID:96gGAeVN0
西九大といえば5091レにU47Aがたまに載ってた(youtubeより)けど今でも見る?
367名無しでGO!:2011/02/21(月) 22:04:36.42 ID:ysMBx5AU0
今日古本屋で見たRF誌に冷凍コンテナ輸送試験の記事が載ってたんだが、
輸送試験とかの目的で作ったコンテナも鉄道輸送するからには形式・番号って付けられるもんなんだよね?
368名無しでGO!:2011/02/22(火) 04:35:08.07 ID:ioxlpyog0
M250系でさんざん走行試験させられたときに積んでたコンテナも形式あるでしょ
369名無しでGO!:2011/02/22(火) 07:47:12.53 ID:PTXC46OBO
EVAテックスって電気化学工業所有なんだな
軍配マークじゃないから気が付かなかった
370名無しでGO!:2011/02/22(火) 08:34:12.19 ID:IhD5JlPqO
同和のシートカバー付きUM登場age
371名無しでGO!:2011/02/22(火) 14:31:26.61 ID:2kw+ValFO
今日の3054レに20Aがのっていたな
372名無しでGO!:2011/02/23(水) 12:46:37.56 ID:WzFfZjMDO
20Aってまだ本来の用途で使ってるのかな
373名無しでGO!:2011/02/23(水) 17:06:11.98 ID:mPVjQBVoO
20A-1は事業用品輸送でないの?
374名無しでGO!:2011/02/24(木) 14:01:54.16 ID:qc69FseWO
せっかくの26両編成1300t列車も満載状態じゃないと迫力ないな。
後方数両フレームなんてのもある。
375名無しでGO!:2011/02/24(木) 18:40:03.48 ID:wADxR2zy0
1300t列車は迫力のために運転してるのか?
376名無しでGO!:2011/02/24(木) 19:31:26.65 ID:cYaS0DDI0
>>374
途中で降ろすんでね。
377センコーウイングコンテナへ転換:2011/02/25(金) 06:57:06.47 ID:TBaXNCEZ0

積水ハウス、鉄骨輸送を鉄道転換 環境負荷を低減
フジサンケイ ビジネスアイ 1月31日(月)8時15分配信

積水ハウスは、物流時の環境負荷を低減するため、鉄骨戸建て住宅で使う鉄骨部材の輸送手段をトラックから鉄道に転換した。

コンテナで鉄道輸送するのは、創立50周年を記念し昨年9月に発売した戸建て住宅「ビー・サイエ」の骨組みとなる鉄骨構造システム。

この構造物は静岡工場(静岡県掛川市)で集中生産し、各地の工場にトラックで運んでいた。

今回、特に輸送距離が長い東北工場(宮城県色麻町)と山口工場(山口市)への輸送を鉄道に切り替えた。

年間で720棟分を鉄道とすることで、162.24トンの二酸化炭素(CO2)排出量を削減できる見込み。
378名無しでGO!:2011/02/25(金) 15:18:05.67 ID:viDgEhD40
>>377
ttp://www.sekisuihouse.co.jp/company/data/current/newsobj-1580-datafile.pdf
pdf先にコンテナの写真ありますね
このコンテナは静岡から山口への貨物用みたいですが
379名無しでGO!:2011/02/25(金) 23:19:50.27 ID:HlYJ0rBo0
合通のHPにもU51Aだかのよくわからない写真が…。
380名無しでGO!:2011/02/26(土) 08:32:54.10 ID:UsjaW09JO
とれいん誌は御大の国鉄時代の私有コンテナを扱った連載が始まったな。
ダブりネタも少ないし卒がないのは良いが、RM同様小出しにしていくつもりか?
381名無しでGO!:2011/02/27(日) 08:30:31.64 ID:A9fYZl3FO
U47Bのロゴ消したやつまだ生きてるかな?
382名無しでGO!:2011/02/27(日) 08:41:56.60 ID:AlOU5hMpO
>>381
生きてるよ。
運用区間は札幌〜東京がメインみたいで上りは3084レor3064レで東京(タ)着
下りは概ね3059レで札幌へ戻る。

話変わるけどこの間10時頃越谷を下ったEF510牽引の列車に佐賀運輸や西濃の20ftを積んだ列車を見た。
他にも宝酒造や白い海コンやクリームの20ftタンクなんかも載ってた
383名無しでGO!:2011/02/27(日) 21:35:41.07 ID:EyFO7a0LO
>>382
残念。
もう運用終了したよ。
384名無しでGO!:2011/02/28(月) 00:57:38.13 ID:zYymVhUBO
いかにも越谷発着ですな。
宝酒造は九州から合同はやはり九州からと八戸までの運用
北海道西濃は札幌 白いISOは酒類かな? UT20Aは信越化学だから神栖から中継?で関西 中継局
385名無しでGO!:2011/03/01(火) 07:53:18.30 ID:dQutbmwm0
>>381
ちなみに岡村製作所の横浜物流センター専属
386名無しでGO!:2011/03/01(火) 14:10:59.89 ID:OL4w+qgNO
オカムラといえばウイング(U50A 51A?)コンテナもあったけど表記消されたね。
イトーキ 東芝/SONY このあたりは全滅 ?
387名無しでGO!:2011/03/01(火) 18:08:47.45 ID:85oB6m7g0
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110225_9

トヨタ専用コンテナの中に米入れるってこと?凄い量だな
388名無しでGO!:2011/03/01(火) 19:20:49.00 ID:OL4w+qgNO
米が部品臭くならんかな?
389名無しでGO!:2011/03/01(火) 20:31:39.58 ID:/xpGV/Ij0
今日の2082レ(新潟タ〜隅田川)
コキ9車のうち秋田貨物からのコキ5車すべて20ft棺桶コンテナ積載
390名無しでGO!:2011/03/02(水) 20:02:30.52 ID:bZuXtfj5O
この時期恒例の政府米ですな。
米は臭くならんよ。コーヒー豆なんかはまずいけど。


噂してると目の前通過@新座
391名無しでGO!:2011/03/03(木) 07:49:35.75 ID:H3CdcmpWO
U47Bの件 サンクス
あれって最古の私有30ftだよね?
392名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:29:32.56 ID:bQyI4Nt3O
>>391
札通のU49と並ぶ古さでしたな〈U47B
JR/私有込で古い30・31ftといえば…
佐川(全通)UV56/57
日本梱包 U53/U50
札通 U49
JR貨物 42A-1
これ以外にあったらスマソ
42A-1は最近5052レでよく見る
5052レの30ftは何が載っているかわからないから面白いな…
393名無しでGO!:2011/03/05(土) 15:54:26.67 ID:4uU+Zp7o0
>>392
5052レって42A-1とJOTのウィングと一緒に載ってたりするよね
クロネコとかも載ってるから30ft級は結構楽しめると思う
394393:2011/03/05(土) 15:55:52.26 ID:4uU+Zp7o0
連投すまん…
JOTのウィング"と"じゃなくて"が"だな…
395名無しでGO!:2011/03/05(土) 17:25:52.12 ID:7Ts8X5pvO
YKKAPのコンテナって帯の色昔から青だった?
赤帯を見た記憶があるけど…
396名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:14:14.71 ID:GlB5b1/90
>>392
5052レといえばランテック宅配コンテナ積載
397名無しでGO!:2011/03/05(土) 20:20:37.33 ID:Z0YNHobx0
>>395
両サイドで色が違うよ
398名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:52:13.86 ID:7Ts8X5pvO
397
そうなんですか!?
こりゃ恥ずかしい…
そういえば自分いつも同じ側からしか見てなかったな
399名無しでGO!:2011/03/06(日) 15:59:37.46 ID:6kXA4/3T0
今日すれ違いざまにチラッと見ただけなので、形式など詳細全く不明なんですが・・・
確かJRF色のコンテナ(タンクじゃ無く、箱です)に日本曹達の「雪うさぎ」マークが付いていたものがあったんです。
詳細をご存知の方おられますか?
400名無しでGO!:2011/03/06(日) 19:57:55.38 ID:3ZCeklSpO
多分カラバリ豊富な寄せ集めのU19Aじゃない?

札タ発宇タ行きの列車に緑のミツカン積載されてた
401名無しでGO!:2011/03/07(月) 00:10:23.79 ID:ymoRUe1B0
>>400

3066レ
402名無しでGO!:2011/03/07(月) 19:41:56.55 ID:9yBQ5v7DO
ヤンマー最後の大型UF43A‐39011は何処へいったのだろうか?
やっぱ内航用で沖縄?
403名無しでGO!:2011/03/07(月) 21:29:00.59 ID:mWwRXqvmO
どっかに寝てるんじゃないの?
東タのやつはだいぶ片付いたが
404名無しでGO!:2011/03/09(水) 00:46:49.39 ID:vBpHe4bQ0
内航用のコンテナは、クレーン車から直接ロープで吊っているイメージがありますが
12ftや10ftサイズに対応したスプレッダーは無いのでしょうか
405名無しでGO!:2011/03/09(水) 21:47:44.91 ID:tgefO+7oO
東海道の1070に載ってる丸和のUF42Aは下りだとどの列車に載ってますかね?
一通りの列車を何度か調べたけど載ってなくて…
406名無しでGO!:2011/03/10(木) 12:59:17.77 ID:PyN57RPiO
>>405
形式の後番教えてくれたら調べてあげまつ…
407名無しでGO!:2011/03/10(木) 13:15:11.46 ID:A64tIFw+O
>>406
UF42A-38026・380027
408名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:23:00.35 ID:J42VgUTg0
あああ・・・  高価なタンクコンテナが・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110310-00000601-yom-soci.view-000



貨物列車が脱線、横転…JR成田線滑河駅
読売新聞 3月10日(木)14時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110310-00000601-yom-soci
409名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:30:25.96 ID:J42VgUTg0
貨物列車脱線、ケガ人なし 千葉・成田市
日本テレビ系(NNN) 3月10日(木)14時12分配信

動画http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110310-00000033-nnn-soci
410名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:39:32.06 ID:94BS1To20
411名無しでGO!:2011/03/10(木) 19:04:09.88 ID:MFIVV+350
EOだね

返空なのが不幸中の幸い・・・
412名無しでGO!:2011/03/10(木) 20:50:25.90 ID:43IA6P7c0
横転したのはUT17C-8027・8028の兄弟
↓ソース
http://blogs.yahoo.co.jp/hujikolpzxcvbnm/19240478.html
413名無しでGO!:2011/03/10(木) 21:11:01.53 ID:PyN57RPiO
>>407

UF42A-38026
福タ→1076→東タ→7055→福タ

UF42A-38027
広タ→5066→東タ→5061→広タ

ここ1ヶ月はこんな感じ
414名無しでGO!:2011/03/10(木) 22:20:02.05 ID:MTd+gVjDO
まぁ廃止直前なのが不幸中の幸いか
415名無しでGO!:2011/03/11(金) 01:49:36.56 ID:i7WkGBYx0
滑り止め剥がれ、荷崩れ=三重沖フェリー座礁−運輸安全委
時事通信(2011/02/25-10:06)

三重県沖で2009年11月、フェリー「ありあけ」が大きく傾き座礁した事故で、運輸安全委員会は25日、
コンテナなどの積み荷を載せた床面の滑り止め剤が剥がれていたため、左後方からの高波で積み荷が右側に
滑って崩れ、船体が傾いたのが原因とする事故調査報告書をまとめた。

また、船長らは後ろから高波を受けて航行する際の危険性について認識が薄く、減速や針路変更の措置を取らな
かったと指摘した。

安全委によると、フェリーを運航する「マルエーフェリー」(鹿児島県奄美市)は1995年の同船建造時に
滑り止め剤を塗ったが、事故時は剥がれており、床と積み荷との摩擦係数が低下していた。

積み荷はチェーンで固定してあったが、横方向への荷崩れを防ぐ効果のない方法だった。
同社は固定方法のマニュアルを作っていなかった。
416名無しでGO!:2011/03/11(金) 06:57:45.29 ID:dpAoMy79O
ここ鉄道版だからスレチなの
417名無しでGO!:2011/03/11(金) 08:43:49.03 ID:5wzl47kw0
しかもアドレスもないし意味ない
418名無しでGO!:2011/03/11(金) 09:00:13.74 ID:pFCOZKKtO
>>415
ありあけが座礁したのって2009年の話なんだ…。
冷蔵コンテナで来るはずだった豚肉がこなくて工場のラインが止まったっけな
419名無しでGO!:2011/03/11(金) 11:22:16.64 ID:TJguCPA10
>>404
あるよ、日通の内航用の12ftコンテナとか、ローカルで。
420名無しでGO!:2011/03/11(金) 13:00:55.19 ID:NdXhkZdN0
>>416
おやおや・・・
>>1テンプレも読めない「鉄コン=鉄道だけでしか輸送出来ないのだ!!!!!」っと
短絡思考決め付け厨房君が今時居るとはw
春休みシーズンになるとこう言うおこちゃまが沸いて来るんだよな・・・はぁ〜
421名無しでGO!:2011/03/11(金) 13:35:00.36 ID:uHCXbobiO
>>420

旧、国鉄時代から国鉄やJRコン自体が本土⇔沖縄で運用されてるよな。


しかも既に何年も前から内航に転用されている、私有コン崩れのUV1やUF13・15もある。

しかしマルエーフェリー所有以外の鉄コンは全て他の内航船か、海の上をコキが走って沖縄に配達していると思ってるんでねーの(笑)
今時、本土⇔沖縄間だけを限定した田舎海運が、日通のひまわりみたいに『自社コンだけですよ』なんて商売していたら即、有村産業の二の舞だわな(笑)
422名無しでGO!:2011/03/11(金) 13:39:05.91 ID:dpAoMy79O
別にそんな言い方しなくてもいいやん
スレタイからして鉄道版にしか見えないんだもん…
423名無しでGO!:2011/03/11(金) 14:00:52.11 ID:uHCXbobiO
>>422

別にそんなにいじけなくてもいいやん(笑)

君のレスからして決め付け君にしか見えないんだもん…(笑)
424名無しでGO!:2011/03/11(金) 14:18:13.57 ID:uHCXbobiO
内航コンテナの事故ネタが貼られた。


『スレチ』と突っ込みが入る。


事故ネタで『豚肉が道連れ』と裏ネタ発覚。


その冷蔵コンの詳細は?っと、興味が湧く。


>>422が『奥が深いなァ〜』と密かに納得。


今ここ。
425名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:31:02.59 ID:VqKCQl/TO
仙台臨海壊滅的状況か? 北港は当分ダメだろう。
426名無しでGO!:2011/03/12(土) 12:48:26.12 ID:UYIPYCpn0
東北筋は、当面無理だろう。
船で回避輸送するしかないな。
427名無しでGO!:2011/03/12(土) 15:04:48.58 ID:VqKCQl/TO
日粉 千葉 日清の粉系タンクコンテナも 当分休業だな。
全部東北筋だからな。インスタントラーメンやパンの原料だからなあれは。
トラック輸送メインだろうけど・・・
被災地ならともかくかなり離れて安全な地域でもスーパー コンビニからパン カップメン が枯渇してる めを血走らせながら買い占めてるバカがいるんだろう。


ホクレン丸の日立港は大丈夫か? 牛乳まで少なくなるぞ。
428名無しでGO!:2011/03/12(土) 15:58:27.20 ID:FTeGX8Kb0
TVの岩手県の津波で、C20の廃コンが水に浮いていた
429名無しでGO!:2011/03/12(土) 16:28:12.16 ID:NZW9tist0
430名無しでGO!:2011/03/12(土) 16:35:20.18 ID:G2Vvin2x0
石巻の日本製紙も被害が甚大だな。
431名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:10:10.35 ID:jorETaUH0
>>421
> 旧、国鉄時代から国鉄やJRコン自体が本土⇔沖縄で運用されてるよな。
沖縄にいた頃は、58ではよく貨物レッドのコンテナを見た

北部の……本部港でもJR系のコンテナをよく見かけたような記憶
432名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:49:15.06 ID:hjB1F7ZD0
>>429
あぁあぁ〜、誰だ?ドサクサに紛れて模型を捨てたのは?
433名無しでGO!:2011/03/13(日) 09:45:34.00 ID:ZXjgQW66O
ナナゴもそうだが、TOMIXにしか見えないな・・・・
人命救助は勿論だが鉄道は道路の大渋滞を考えたら区間によっては優先させた方が良くないか?
電機がだめならDLだってあるだろう?
堅苦しい事言ってる場合ではないと思うが・・・・
スレチだがな。
434名無しでGO!:2011/03/13(日) 12:07:22.54 ID:u1aBLxMD0
>>433
とりあえず一通り落ち着いたら、前回の新潟のときみたいに
川崎市のゴミコンテナをまた活用してほしいよな。
物資輸送もそうだが、こういうときに大量輸送できる貨物輸送に
がんばってもらいたいね。
435名無しでGO!:2011/03/13(日) 12:55:57.65 ID:XH9MqCTo0
とりあえず、北海道からはコンテナ3個積みのシャーシに積んで、
小樽からフェリーに載せて日本海側につけるようだ。
436名無しでGO!:2011/03/13(日) 14:05:53.84 ID:ZXjgQW66O
常磐はしばらく使い物にならんだろう
特別措置で磐越東線の貨物列車復活させたらどうだ?
神戸の時は山陰を経由したんだっけ?
437名無しでGO!:2011/03/13(日) 14:18:57.77 ID:9TtfEalr0
ttp://ameblo.jp/yurika1224/entry-10828426228.html

自称「鉄ドル」は、迷惑撮り鉄?不謹慎?
被災した貨物列車のテレビ画像をブログにアップ。
438名無しでGO!:2011/03/13(日) 14:23:05.29 ID:EnhnuxwXO
軽油も復旧用・緊急用が優先だから、DLは後回し。
439名無しでGO!:2011/03/13(日) 14:55:28.04 ID:R25Qtc5a0
>>436
取手〜いわき〜岩沼まで不通だから無理
440名無しでGO!:2011/03/13(日) 21:22:50.10 ID:ZXjgQW66O
小名浜も駄目か?
ラクトニトル 塩化ビニリデン 東邦亜鉛号 その他諸々
441名無しでGO!:2011/03/13(日) 22:09:40.87 ID:NxSe3UR+0
>>440
わかんないけど小名浜駅は海の近くだから
津波被っちゃってる可能性が・・・

時間的に亜鉛の列車の多くは福島にはいなかっただろうけど
442名無しでGO!:2011/03/13(日) 23:30:39.91 ID:OWJoFCk+0
ラクトニトリル漏れてないか?毒62表記だったような
443 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/14(月) 00:45:58.78 ID:bzhCSyBF0
>>441
最初しか出てこなかったけど、小名浜にものすごい勢いで津波来てたからな
絶望的だろう・・・
444名無しでGO!:2011/03/14(月) 00:57:52.17 ID:LlBgAcCqO
小名浜駅構内は津波により、コンテナが散乱しているとのこと
化成品系のタンコンなどについては不明
445名無しでGO!:2011/03/14(月) 20:39:11.59 ID:jbbwDWbm0
宮下の日本化成は?
446名無しでGO!:2011/03/14(月) 21:00:21.03 ID:afaTr7df0
google の災害ページ→google earthで
災害後の衛星写真が見られるが
小名浜駅は残念なことになっている

宮下駅は無事っぽいが小名浜の機関区でDHLがやられていたら
当面の運行はできないだろうな・・・
447名無しでGO!:2011/03/14(月) 21:05:14.39 ID:/NezqbyFO
東邦亜鉛の奥にあるタキ5750とかはどうなんだろう?
放置状態ではあったが・・・`
土浦から積むとか磐越道経由で郡山から積むとか方法はあるがそれ以前に各工場の操業再開が出来るか? だな。
水戸 日立ORS 土浦 神栖 小名浜 宮城野 仙台北港 石巻 八戸 まだある?
トヨタ号駄目 ランテックだって仙台行ってたし 粉系タンク
数え切れない
448名無しでGO!:2011/03/15(火) 01:57:23.00 ID:RLsvS6TEO
それにしても今年の貨物時刻表は役にたたんだろうな。
一年なんかあっと言う間だからね・・・
449名無しでGO!:2011/03/15(火) 07:30:28.46 ID:kh0QrU0uO
せめて東北線だけでも開通させて被災者の皆様へ生活物資を鉄道コンテナで送ってあげればいいが宮城野駅もかなりやられているだろうな。あっ緊急地震速報だ!
450名無しでGO!:2011/03/15(火) 19:01:13.86 ID:82J5KaT0O
ヤフーでお馴染みの釜メインさんの事ですか?
451名無しでGO!:2011/03/15(火) 19:50:47.12 ID:furDTcy/0
貨物走らせるための電力供給を要望したみたいね
452名無しでGO!:2011/03/15(火) 21:40:57.24 ID:RLsvS6TEO
瓦礫輸送用に名古屋の無がい車を召集しろって!
453名無しでGO!:2011/03/15(火) 23:44:04.30 ID:i9VAEPT40

今は、とりあえずお船でしょ。
454名無しでGO!:2011/03/16(水) 07:18:05.56 ID:yNIeYiw0O
>>452
川崎市のコンテナだろ
455名無しでGO!:2011/03/16(水) 07:55:43.64 ID:ZKJbfq4HO
余剰気味の土砂コンテナだな UM12A大型の 13Aもだな
456名無しでGO!:2011/03/17(木) 13:19:30.13 ID:ejf3EtVJ0
貨物列車内の農産物を被災地に提供 ホクレン

ホクレン農業協同組合連合会(本部・札幌市)は16日、宮城県内を走行中、東日本大震災の発生で停車していた貨物列車に積載されている農産物を、
  同県災害対策本部に無償で提供することを発表した。

  この措置は、宮城県知事と同県災害対策本部からJR貨物を通じて依頼を受けたもので、
  ジャガイモ約35トン、タマネギ約175トン、コメ約35トン、その他の農産物約95トンを提供する。
  物資の代金約5600万円はホクレンで負担する。

  ホクレンによると、これらの物資は3月10日に北海道を出発、
  東京に向かっていた貨物列車3本に積載されていたもの。1列車は常磐線、2列車は東北線を走っていたが、
  常磐線を走行中に震災に遭った列車は、津波を受けて傾いたまま止まっていた。
  14日にJR貨物から依頼を受け、荷主の各農協や販売先などに了解を得た上で、
  被災地に提供することを決定した。

  ほかに岩手県や福島県内でも同じように滞留している農産物があり、
  各県の対策本部から依頼があれば、同じように提供する準備があるという。

産経新聞 2011.3.16 17:50
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031617500072-n1.htm
457名無しでGO!:2011/03/17(木) 18:26:34.02 ID:7m5jJ5tzO
今後無蓋コンテナを利用した瓦礫輸送も行われるのかな…
458名無しでGO!:2011/03/17(木) 21:24:25.35 ID:Sl7kheisO
この非常時にJR同士の骨肉の争いをしてる場合ではないよ火災くん
459名無しでGO!:2011/03/19(土) 00:06:28.41 ID:F723I3R6O
まさか女性週刊誌にあんな写真が載るとは想像出来なかった。
女性セブン4月7日号
460名無しでGO!:2011/03/19(土) 00:33:15.69 ID:RXfJCn1WO
>>459
うっぷヨロタム
461名無しでGO!:2011/03/19(土) 09:06:29.59 ID:F723I3R6O
コンビニで確認して下さいね
462名無しでGO!:2011/03/20(日) 11:27:01.10 ID:BIHWgtg00
昔、試作された、「S90」車掌コンテナみたいのがあればな、
全国の貨物駅に置いて、いざという時に、被災地へまとめて送る。
鉄道でもトラックでも、船でも運べるから、いいんじゃないかと。
トイレやストーブもあるから、とりあえずの避難場所にでもと。
現地でトラックからどう降ろすかが、なんだけど。
463名無しでGO!:2011/03/20(日) 12:46:37.72 ID:Aba6uKklO
ユニックにくくりつけて下ろせばいいんじゃない?

被災したコンテナ車の両数を考えると18DやC35の復活もありえるのかな…
464名無しでGO!:2011/03/20(日) 15:53:19.38 ID:H5g9gwfD0
>463
コンテナ車が被災したのに、なんでコンテナ復活の話になる?
465名無しでGO!:2011/03/21(月) 11:43:42.07 ID:qi3bbFzm0
>>464
コンテナも大分流されているから

>>463
それは有り得ない
第一4月から使用可能の新製コンテナが2000個近く製造されたし
466名無しでGO!:2011/03/21(月) 12:48:05.20 ID:B6QqTza30
有田ORSでここ1〜2年の間に、
ttp://container.pro.tok2.com/ij/u4d21_f.jpg
見た人いない?
2008年にはあったらしい(ググったら目撃談があった)んだが

今度見に行ってみようかと思うんだけど、もう持ってかれちゃったかな・・・
467名無しでGO!:2011/03/21(月) 21:15:46.82 ID:DUj5l9O60
>>466
長崎ORSで撮ったことならある>何年も前の話だが。
468名無しでGO!:2011/03/22(火) 17:12:31.66 ID:Gk/FFvYWO
>>466-467
首切り後はそんなとこに疎開されてたのか。
469466:2011/03/22(火) 19:14:59.98 ID:+Hic13vJ0
>>466で「有田で〜」って聞いたけど、「今どこにあるか情報求む」って聞いた方がよかったな

>>467
写真うp頼めますか?

>>468
首切りっていつ頃だったの?
廃止になったのは2008年度だっけか

ORSだと私有の廃コンって普通引き取られるもんなのかな
でかいターミナルなんかだと隅に転がってること多いけど
470名無しでGO!:2011/03/22(火) 19:54:19.15 ID:zP2Ri/w50
>>459
どこのコンビニ行っても置いてないよ。
ついでにあったとしても俺男だから読みづらいんだが
うpできねぇかな?
471名無しでGO!:2011/03/23(水) 17:02:17.63 ID:oiS85qd70
>>469
ttp://www.gazo.cc/up/31833.jpg

U4D-21うpした。
2004年撮影。
472名無しでGO!:2011/03/23(水) 17:09:10.24 ID:euRG/vaZ0
吉岡御大のブログ長期停止中。
本業でフクスマに応援いって多忙してるからかい?


絵本も壊れちゃったか?
あの地域には全くえいきょうはなかったはずだが
473名無しでGO!:2011/03/24(木) 08:31:10.46 ID:lN4o9JYsO
震災で自粛してんじゃないの?
474名無しでGO!:2011/03/24(木) 14:09:51.39 ID:f4DV3Ber0
>>471
おぉーありがとう!ちょうど絵本と逆サイドの写真ですね
絵本の写真よく見たら東急製なのか
RFによれば、とりあえず2009年前後までは(少なくとも籍は)生き残ってたみたいね

長崎と西大分に行って他の箱も探してみるかなぁ
引き続き情報待ってます
475名無しでGO!:2011/03/25(金) 00:26:27.91 ID:a1kDkM/zO
熊本市郊外の某リース会社で超レアなU17Aが長期放置後
処分されたとか・・・ 九州は謎の場所が豊富にある
476名無しでGO!:2011/03/25(金) 08:59:50.26 ID:kN/300awO
西松浦農協のUF25Aなんかもゴロゴロしてたりするのかな?
477名無しでGO!:2011/03/25(金) 09:13:18.00 ID:cM0yxpkP0
>>475
それは天草さくら鯛?

>>476
あるとすれば有田ORSでは?
478名無しでGO!:2011/03/25(金) 11:08:39.71 ID:UOc0Alho0
U4D-21自体製造は00年台みたいだね
荷票刺しに縦のラインが入っているから
479名無しでGO!:2011/03/25(金) 18:26:37.47 ID:sIdrkkVD0
http://upload.restspace.jp/src/upload2219.jpg.html

ようやく撮影に成功ものだけどこいつって内航用かな
妙な突起ブツあるし気になる
480474:2011/03/26(土) 00:30:47.87 ID:dlkwHhVn0
>>477
そうでしょう
>>478
2004年だったかな。ここの最初のスレと前スレの最初に話題がある
でも荷票差から判断できるのか、勉強になったわ
>>479
そうじゃね?12ftで隅金具しか使わない鉄道用コンテナってないんじゃないかな

西松浦は確かに有田に転がってるみたいね
因みに九州で目当ての活魚コンのまとめしとく。自分は行けなくなったorz
気になった人は見に行くといいよ。まだあるかはわからんけど・・・
481474:2011/03/26(土) 00:40:19.37 ID:dlkwHhVn0
つづき。
西大分:U8D-3,4(豊後水産)
新長崎漁港周辺:U4D(11-20グループの中の数個)これはGoogleMapで探せたw
有田ORS(現在不明)U4D-21

あと行方不明は大体、
U8D-1,2(丸和)、-5以降(豊後水産?)
U4D-1(=UL4D-1?)-21(初代)
です
前から探してるU10D-1ですが残念ながら解体され、資料も残っていないとのこと

以上ニッチな話題で失礼しました
また何か聞いたりしたらそのときはよろしくノシ
いっそ活魚の人とか名乗ってしまおうかしら
482名無しでGO!:2011/03/26(土) 22:28:19.97 ID:vlaKD8+G0
>>479
それとそっくりの物が"コンテナの絵本"の内航欄の中にあるはず。
伊豆諸島航路乗り場の東京、辰巳埠頭に新島物産で転がっていた。
483名無しでGO!:2011/03/26(土) 22:52:02.05 ID:uWhWl5hp0
>>481-482
ありがトン

確かに新島物産臭いな。穴の位置もあってる。
おまけに廃棄マークついていたので流れ着いて
第二のコン生送っているようだね

まだいくつか怪しいブツ見つけたのでそのうち写して
公開するよ
484名無しでGO!:2011/03/27(日) 18:03:10.85 ID:PZjDjQGTO
西浜松に積水ハウスのウイングが2個あった。
新幹線から見える。
485名無しでGO!:2011/03/28(月) 01:06:02.92 ID:mhqZ9DBVO
天草さくら鯛じゃないよ 絵本の一覧表でU17Aの9 10の画像がUPされてないのは何故?
486名無しでGO!:2011/03/28(月) 01:11:31.46 ID:m+Wiwj1n0
その話気になるね
kwsk
487名無しでGO!:2011/03/28(月) 06:54:35.99 ID:anSb2Bvo0
絵本、見れないんだが・・・
488名無しでGO!:2011/03/28(月) 16:14:55.81 ID:R1bl5dHV0
廃コンテナ改造して仮設住宅とか避難所に使えないのかなとか思ったけど、
無理なのかな?
489名無しでGO!:2011/03/28(月) 20:49:20.37 ID:mhqZ9DBVO
活魚コンテナは鮮魚と違い扱いが難しいからね
九州を出発して東京に着く頃には大半が活魚ではなくなっていたりしてね
それじゃ意味が無いだろうから
豊後水産が止めたのもそんな理由
490名無しでGO!:2011/03/28(月) 21:18:23.35 ID:m+Wiwj1n0
>>489
丸和の最初の実験輸送も全滅だったらしいしな
趣味やってる側としては現物が見られるだけで十分だけど
U17A,9-10って何か特別だったの?日通のだと思ってたんだが
491名無しでGO!:2011/03/28(月) 22:05:29.54 ID:OR5wvrTd0
>>488
夏は熱地獄になるから無理。
冬も暖房効かないので無理。
倉庫なら、まだ使えるけど・・・
492名無しでGO!:2011/03/28(月) 22:29:51.56 ID:Wpk+fVse0
>491
保冷コンテナなら?
493名無しでGO!:2011/03/28(月) 22:52:44.95 ID:cyDFlIFc0
>>488
宿舎としても可能でそういうオプションもあるので
容易に可能
ttp://www.houwa.net/kaikon-option.htm

ただし建物化するには断熱材や窓枠など住宅化の必須で
さらに時間かかるので現実的な意味では無理
おまけに1000個とか大量の廃コン入手も難しいのもある
494名無しでGO!:2011/03/28(月) 23:24:45.26 ID:m+Wiwj1n0
ピクトリアル新車年鑑89を入手できたんだが、新形式にUL13Dってあったよ
何で13tも海水運べるんだ・・・
また謎がぶり返しちまった
495名無しでGO!:2011/03/29(火) 20:58:24.84 ID:iQ+TGAjxO
U17Aって天草市のアレでしょう?
旧御所浦町の山下水産が活魚(水槽に入れて)輸送に使ったけど長続きせず結局熊本タに放置
オレンジと茶色だったかな?
産交のUV1に挟まれてたから判らないけど 御大なら写真くらい撮ってるんじゃない?
496470:2011/03/29(火) 23:18:31.51 ID:P+JoMAvg0
女性セブン昨日頑張って某書店まで見にいってきた。
>>459が言ってるのは多分10ページくらいのコンテナの海が崩壊したやつかな…
497名無しでGO!:2011/03/30(水) 18:21:22.08 ID:7ihL7cAh0
>>495
UV1に水槽乗っけて輸送した記録はあるんだけどな
色は茶一色と、白地に赤の文字と帯。これではない?
498名無しでGO!:2011/03/30(水) 18:47:04.93 ID:M1Bbcx5P0
絵本が未だに見れないお
499名無しでGO!:2011/03/30(水) 19:11:03.16 ID:UgWI22bQO
茶色はJOTのやつだろうか?
白に赤い文字?
江冨運輸かな?
これはスイカやメロン等の農産物を運んでいたけど。
何れも片道輸送だから非効率だった。

長崎の北尾運送も撤退している。
500名無しでGO!:2011/03/30(水) 23:14:04.83 ID:7ihL7cAh0
>>499>>495
ちょっと混乱してきたけどそのつもりでレスします
自分が言ったのはどちらもJOTのやつで、活鯛を天草→東京で輸送とのこと
MONTHLYかもつ87年11月号より
U17Aは90年ごろには登録されてるね

北尾運送はttp://container.pro.tok2.com/ib/uf25a84.jpgこれ
501名無しでGO!:2011/03/31(木) 00:13:53.56 ID:ZrMYFdj1O
そうだょ
北尾運送は関西〜九州(鍋島)限定だから山陽筋の人はお馴染みのコンテナだった。

JOTのUV1は白いのがあったね。
すっかり忘れていた 後に赤に統一されたんだっけ?

502名無しでGO!:2011/03/31(木) 17:54:51.27 ID:GkTQq/iN0
UV1-5000代、確かそうだったね
絵本復旧しないな

結局U17A-9,10って日通下関支店所有じゃないの?
503名無しでGO!:2011/03/31(木) 21:32:42.19 ID:QwtUwa230
http://container.pro.tok2.com/menu_2.htm
ここから先行けなかったらスマソ…
504名無しでGO!:2011/03/31(木) 23:38:29.58 ID:rvMicJ0I0
>>503
普通に見れるじゃん
505名無しでGO!:2011/04/01(金) 01:31:44.57 ID:ROk8w9DqO
いや、下関は11以降の筈だよ。
U18A U30B UF15Aの若番号もいたけど、全滅だね AFMCさえ見掛けない。
506名無しでGO!:2011/04/01(金) 06:28:18.08 ID:bvDMnKwW0
>>503
見れないよ。というか見せたくないみたい・・・
507名無しでGO!:2011/04/01(金) 08:01:22.83 ID:iU/Ao4hp0
>>506
たまに見れなくなることがあるw
508名無しでGO!:2011/04/01(金) 10:22:32.69 ID:IQRsCkiLi
震災の関係で、通常では見ないやつがかなり動いてるな
509名無しでGO!:2011/04/01(金) 12:05:14.54 ID:keEZpb8UO
迂回で?
510名無しでGO!:2011/04/02(土) 21:32:36.39 ID:lsWCESl3O
日通のU51Aでロゴ消してあるのって何番だっけ?

後あれって特定の運用ある?
511名無しでGO!:2011/04/02(土) 21:39:06.85 ID:NoxYpHfY0
>>510
U51A-39568では?
特定なのかは分かりませんが、東タ−大阪タ・安治川口の列車に載っているのを
何度か見ました。

512名無しでGO!:2011/04/02(土) 23:23:20.38 ID:lsWCESl3O
U51Aの件サンクス
写真が撮りたいなと思って
513名無しでGO!:2011/04/03(日) 08:11:23.68 ID:VWBAweoxO
>>511
ビッグエコライナーのロゴ無しは東京〜福岡でも運用されてます。
上りの1054レ(改正前1056レ)・5052レ等で見かけました。
514名無しでGO!:2011/04/03(日) 12:24:10.53 ID:v+Qqa9BOO
高崎線で千葉製粉のタンクコンテナを見た 東青森運用の迂回だろう。
金太郎の次位無動回送も多いね。
515名無しでGO!:2011/04/03(日) 14:00:42.96 ID:PSjVNQ7v0
>>510 >>512
大分前になるけど、スーパーグリーンシャトルで
撮影したことあるよ。そのU51A-39568。
そのとき撮影したのが去年の8月24日だから相当前だけどね
516名無しでGO!:2011/04/03(日) 14:56:21.91 ID:ZnsTiQeuO
さっきはくたか乗って黒井を通ったら、UT22C-8000?が2個置いてあってビックリ。
専用種別は液化クロロメチルですた。
517名無しでGO!:2011/04/03(日) 17:07:48.78 ID:yiON0hYW0
液化クロロメチルの化成品標記は?
毒燃(G)?毒侵(G)?
518名無しでGO!:2011/04/03(日) 23:44:04.59 ID:BcN4GIMiO
重ね重ねみなさまU51Aの情報ありがとうございます!

519名無しでGO!:2011/04/04(月) 10:45:57.59 ID:1V+3ea6iO
>>517
毒燃(G)26・3
あと細かいけど、専用種別は液化クロ『ル』メチルがより正確
520名無しでGO!:2011/04/04(月) 18:58:53.77 ID:B1oz9Upx0
>>518
撮れる事を祈ってるよー
場所によっちゃ時間厳しいだろうけどがんがれ!
521名無しでGO!:2011/04/05(火) 15:40:15.53 ID:ieG4C6oV0
沿線民だけど見たことないな
相当な数が運用されてるのだろう
522名無しでGO!:2011/04/05(火) 17:32:02.51 ID:LbNZR+R10
東急車輛の近所に住んでいるんだけど、今年の私有コンテナの増備計画とか分かる人居る?
置いてあるコンテナが19DやV19Cばかりでつまらん
523名無しでGO!:2011/04/05(火) 18:54:38.08 ID:6uxHMOtP0
小名浜発着のラクトニトリルや塩化ビニリデン樹脂のタンクコンテナって
運用中止中?トラック代行中?
524名無しでGO!:2011/04/05(火) 19:07:14.57 ID:0S3VqOe8O
コンテナみたらクンか訓かしたいお
525名無しでGO!:2011/04/05(火) 19:32:03.64 ID:hrFcOoi1O
>>522が新型無蓋コンテナを発注してくれるそうです。
526名無しでGO!:2011/04/05(火) 23:09:53.38 ID:zbD/L2Aw0
527名無しでGO!:2011/04/05(火) 23:11:45.09 ID:zbD/L2Aw0
追加として
UT10C-5044が電柱に支えられた被災画像があったよ。
自分で探してね。
528名無しでGO!:2011/04/06(水) 10:29:22.92 ID:5Z+T+C7W0
『コンテナの絵本』が未だに見れないお…
『コンテナの絵本』が未だに見れないお…
『コンテナの絵本』が未だに見れないお…
『コンテナの絵本』が未だに見れないお…
『コンテナの絵本』が未だに見れないお…
『コンテナの絵本』が未だに見れないお…
529名無しでGO!:2011/04/06(水) 21:35:09.06 ID:ttDlbjI/0
UR1-588の写真見たけど塗装がR10っぽくて吹いた
530名無しでGO!:2011/04/06(水) 23:55:52.86 ID:zGEKp0s00
ttp://www.youtube.com/watch?v=RTjTkTILp1s&feature=related
この動画の3:27に映る黄色地に赤のラインが入ったコンテナの詳細が分かる人居ない?
531名無しでGO!:2011/04/07(木) 00:56:11.30 ID:v3NLKVb1O
近鉄物流じゃない?
昔は近鉄第一トラックという社名
年代的にUV5かな?
532名無しでGO!:2011/04/07(木) 06:08:09.76 ID:d1W8R5Pn0
>>530
形式はUV5で、本体番号は分からないけど間違いなく企業カラーは、これと同じ中央に赤線入りの表記だよ。 
※本来は《近鉄大一トラック》時代の企業カラー。
http://container.pro.tok2.com/imgo3/uv5-75.jpg

但し社名は四文字表記だったから、末期ごろに社名変更した《近鉄物流》と思われるが、その時の企業カラーは中央の赤線がなくなっていたはず。
※《近鉄物流》時代の企業カラー。
http://container.pro.tok2.com/imgo3/uv5-74.jpg
533名無しでGO!:2011/04/07(木) 12:32:01.99 ID:v3NLKVb1O
静岡県沼津市の第一トラック→近鉄が資本参加(救済?)近鉄第一トラック→近鉄運輸と合併 近鉄物流→近物レックス でOK?
534名無しでGO!:2011/04/07(木) 15:45:25.52 ID:oKQfJQTt0
『コンテナの絵本』が未だに見れないお…
『コンテナの絵本』が未だに見れないお…
『コンテナの絵本』が未だに見れないお…
『コンテナの絵本』が未だに見れないお…
『コンテナの絵本』が未だに見れないお…
『コンテナの絵本』が未だに見れないお…
535名無しでGO!:2011/04/07(木) 15:48:38.36 ID:oKQfJQTt0
>>533
?近鉄 『 第 一 』 トラック


近鉄 『 大 一 』 トラック  では?
536名無しでGO!:2011/04/07(木) 15:53:31.11 ID:oKQfJQTt0
昭和 6年12月 合資会社丸魚自動車を創立
昭和14年 4月 静岡〜東京間の路線トラック便を開始
昭和18年 7月 第二次企業統合により沼津貨物自動車(株)となる
昭和25年 5月 大一トラック急送(株)を設立(昭和18年の企業統合を分割)
昭和34年 8月 近畿日本鉄道(株)資本参加、系列に入る
昭和37年 5月 豊橋運輸(株)を合併
昭和40年 9月 松南トラック(株)及び東北定期運送(株)を合併
昭和40年11月 商号を近鉄大一トラック(株)に改称
昭和42年12月 荘内運送(株)より路線事業を譲受
昭和45年 6月 青森〜函館間の路線免許取得、北海道輸送を開始
昭和46年 4月 東京〜札幌間のフレートライナー輸送開始
昭和47年 5月 海上コンテナーによる沖縄輸送開始
昭和54年 6月 内航運送取扱業の許可を取得
昭和62年12月 近鉄運輸(株)と合併、商号を近鉄物流(株)に改称
平成 2年11月 倉庫業の免許を取得
平成11年12月 特定旅客自動車運送事業の許可取得
平成16年10月 (株)ハマキョウレックス資本参加、系列に入る
平成17年 4月 商号を近物レックス(株)に改称
537名無しでGO!:2011/04/07(木) 22:05:20.88 ID:N3zQxEBf0
538名無しでGO!:2011/04/08(金) 12:56:31.78 ID:eCRQWiAr0
539名無しでGO!:2011/04/11(月) 16:30:31.80 ID:feBOeL500
age
540名無しでGO!:2011/04/12(火) 00:31:53.13 ID:/VvI2cNR0
川崎市のゴミコンテナですが、下の薄い台はなんのためにあるんですか?
ttp://www5.big.or.jp/~t_fukuda/JR_container/UM/photo/UM8A-1020_094324_20090726.jpg
541名無しでGO!:2011/04/12(火) 01:52:41.18 ID:lLig+Xe+0
上のコンテナのアダプター。
上の容器は2tまたは3tクラスに載せるコンテナだと思う。
そのままでは載らないので、5t規格のアダプターを噛ましてる。
ちなみにコンテナのナンバーは下のアダプターであり、上のコンテの番号ではない。
542名無しでGO!:2011/04/12(火) 03:37:12.72 ID:Eo8UhzvB0
>>540
下の薄い台は元々、こんな格好をした平べったいコンテナなのです。
※形式はUM8A-1000〜番台です。
http://container.pro.tok2.com/imgi/um8a1001.jpg


この平べったいコンテナの上に貴方の見られた箱のようなコンテナが乗っかって、鉄道で輸送されます。

元々の箱のようなコンテナは、収集用のトラックにそのまま乗せられる構造になっていますので、箱のような
コンテナだけでは箱の縦・横の寸法や他の規格が鉄道用とは全然違う為に、鉄道で直接運ぶ事が出来ません。

その為に、この平べったいコンテナの上に箱のようなコンテナを乗せて、鉄道で輸送出来る様に仕立てて運びます。


UM8A-1001〜1015
川崎市生活環境局(現・川崎市環境局)所有。1995年(平成7年)に極東工業が製造。粗大ゴミ専用コンテナ積載用アダプタ。

UM8A-1016〜1020
川崎市生活環境局所有(現・川崎市環境局)。1996年(平成8年)に極東工業が製造。1001〜1015のロットと構造的に同じ。
543名無しでGO!:2011/04/12(火) 05:48:23.65 ID:ird7cly90
極東開発工業です
544名無しでGO!:2011/04/12(火) 09:40:36.23 ID:hJoIGBg+O
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=5duxhDMioRA
編成の最後部に新しいウイングコンテナ
545名無しでGO!:2011/04/12(火) 16:58:18.51 ID:zl/txLzmO
>>542
下のアダプタごとトラックに乗っけた画像見たことある
546名無しでGO!:2011/04/12(火) 22:53:27.59 ID:XzmOKcaLO
>>545
日通とかのゴトコン対応トラックなら
問題なく載るんじゃね?
547名無しでGO!:2011/04/13(水) 00:35:43.05 ID:LKhlVmLY0
阿部孝夫川崎市長(福島市出身)は7日、福島市の県災害対策本部で佐藤雄平知事と会談し、
東日本大震災により県内で発生した大量の粗大ごみの一部について、JR貨物で川崎市まで鉄道輸送し、
ごみ処理場で処分する方針を伝えた。
ごみ処理に関する支援表明は初めてで、同市はJR貨物側と協議した上で、具体的な受け入れ量
などを県に示す見通し。
鉄道を活用したごみの輸送処分については、常磐線がいわき駅以北の区間で再開の見通しが立って
いないが、県は同市の支援方針を踏まえ、今後の対応を検討する見込み。
阿部市長は川崎市所有の消防車両やバス、ごみ収集車などを寄贈する方針を伝えた。車検の切れた
車両が中心で、県内の被災市町村に対し、車検の手続きなどを済ませた上で、消防車両10台程度、
バス20〜30台、ごみ収集車複数台を届ける。また、同市は県に義援金300万円を寄せた。

(2011年4月8日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0408/news7.htm
548名無しでGO!:2011/04/13(水) 01:08:56.41 ID:qtnzHFXn0
>>544
できれば
ttp://www.youtube.com/watch?v=5duxhDMioRA
こっちも貼ってくんね?PC用

本題だけど、U51A-39751でいいのかな。
赤地に白文字で書いてるのは、「ロジスティクスパートナー」だと思うけど下はなんだろ。
「製麺」とかか書いてる気がするけど違うよな。「○○株式会社」かな。
549548:2011/04/13(水) 01:14:00.35 ID:qtnzHFXn0
ごめん。
「U51A-39731」だな。
なんとか「通運株式会社」かなぁ…。下に全国通運って書いてあるのははっきり見えるのにw
550名無し野電車区:2011/04/14(木) 09:32:02.14 ID:uVu+7ql20
>>548
U51A-39731、丸全昭和運輸と書いてあった。

ショボ画像ですが参考程度に
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1527833.jpg
551名無しでGO!:2011/04/14(木) 12:17:50.77 ID:MEg6xLfaO
カブトムシ復活かい? 北九州あたりに行くのかな?
552名無しでGO!:2011/04/14(木) 14:34:48.21 ID:NtPHmGMWO
>丸全昭和

5074(旧1078)レの最後尾って、横浜羽沢解放車でしょ?

日通商事大連からの新製回送、もしくは定期運用アリなら…

下り:羽沢 1053レ 北九州タ
上り:北九州タ 5074レ 羽沢

かな?
553名無しでGO!:2011/04/14(木) 20:26:04.90 ID:KAisjhQcO
いや1053レにU51Aが載るなんて滅多にないから、継走でも羽沢より向こうにも行ってそう

下りは1057レや5051レあたりが怪しそうだが…
554名無しでGO!:2011/04/14(木) 21:22:53.95 ID:az3EZfDz0
>>550
おお、サンクス。
中々かっこいい社名だなw
555名無しでGO!:2011/04/14(木) 21:23:09.70 ID:az3EZfDz0
ごめん。ミスった
556名無しでGO!:2011/04/14(木) 21:23:14.43 ID:az3EZfDz0
ごめん。ミスった
557名無しでGO!:2011/04/14(木) 21:24:55.77 ID:az3EZfDz0
何度もごめん。許して
558名無しでGO!:2011/04/14(木) 22:25:49.22 ID:IPDLFnD7O
>>554-557
逸走のコキに轢かれて死ね
559名無しでGO!:2011/04/15(金) 10:10:30.98 ID:v4Bq/8hr0
>>554-557
U47Aに入って二度と出てくるな
560名無しでGO!:2011/04/15(金) 19:14:32.93 ID:IWx55p4p0
怒るなって。
わざとじゃねーんだから。それよりコンテナの中の暑さを知ってるのか?
561名無しでGO!:2011/04/15(金) 23:51:56.65 ID:nSVTP3yOO
>>559を真夏のコンテナの中に入れてやろうぜwwwww
562名無しでGO!:2011/04/16(土) 07:52:49.33 ID:UKz+ITmu0
>560
知ってるよ。ISOコンの荷受けやったことありから。真夏。
軽く死ぬるぜ。
563名無しでGO!:2011/04/16(土) 12:38:43.38 ID:Pdnd6Ypc0
>>560
いやー久しぶりに住民来たのでハッスルした
本当にやったらシャレにならん
564名無しでGO!:2011/04/16(土) 12:42:45.18 ID:+3BQRAUjO
>>559
それよりW18Fにぶちこもーぜw
565名無しでGO!:2011/04/17(日) 01:24:39.71 ID:BECG1F/80
>>562
奇遇だなw俺も真夏仕事でやったことあるわ。
566名無しでGO!:2011/04/17(日) 02:20:28.57 ID:v6qP03sU0
問題児をコンテナに閉じ込めて熱死させた事件があったな
567名無しでGO!:2011/04/17(日) 18:25:01.25 ID:1dCP4JsGO
8074レって今運転してる?
568名無しでGO!:2011/04/17(日) 21:27:36.08 ID:I9iICfCnO
>>567
海コンのでしたらしてない筈ですが。
569名無しでGO!:2011/04/17(日) 23:10:21.13 ID:1dCP4JsGO
ありがと!
まぁ盛岡からだもんね…
570名無しでGO!:2011/04/19(火) 18:30:16.80 ID:8uGBpXUJ0
被災した私有コンテナ(私有貨車も)ってJR貨物から少しは保証してもらえるの?
保険何か期待できないだろうし、JOT倒産か?w
571:2011/04/19(火) 18:30:39.07 ID:8uGBpXUJ0
保証→補償
572名無しでGO!:2011/04/19(火) 18:33:01.83 ID:eFh4LrCg0
>>567
4/22〜運転予定
573名無しでGO!:2011/04/19(火) 19:06:23.85 ID:YDKXDSQ20
>>570
JRFに過失は無いんだから補償する道理が全くないでしょ
574名無しでGO!:2011/04/19(火) 20:13:15.62 ID:do30qSKl0
JRFも被害にあってるからな…。
575名無しでGO!:2011/04/19(火) 23:50:28.53 ID:k0nm/FT/O
腹痛はまたU51A増やした? 30114を見た
576名無しでGO!:2011/04/20(水) 13:28:18.82 ID:xaVS1FRX0
腹痛・・・ワロタ
577名無しでGO!:2011/04/20(水) 21:18:39.44 ID:lLe8QYyK0
>>575
近所の東急で絶賛増備中
578名無しでGO!:2011/04/20(水) 22:22:25.23 ID:FmOSiKQ5O
サンクス また増やしているんだね。
いいかげんUC7は限界ではないかと。
579名無しでGO!:2011/04/20(水) 22:45:25.84 ID:u7HG39ucO
UC7使ってるとこって
日通
西濃
福山
FL以外にまだあるかな?
580名無しでGO!:2011/04/21(木) 03:07:14.29 ID:54VfnEyB0
合通が10301〜10310迄の一部を、人知れず細々と使っているはず。

※日通はチト怪しい。
UC7で唯一の自社所有10426〜10485迄は、既に全て倉庫になっているはず。
日石輸送からの10990〜10998迄リースも、最近見ないが・・・
581名無しでGO!:2011/04/21(木) 06:17:21.67 ID:5C5I9Mo1O
西濃はまだUC5使ってんの?
582名無しでGO!:2011/04/21(木) 07:19:14.16 ID:XaGYeZoDO
合通もいるんだ…
自己レスだけどmizunoもいるよね
583名無しでGO!:2011/04/21(木) 11:13:00.44 ID:54VfnEyB0
>>582
って言うか、mizuno=合通だと思うけど・・・突っ込んでゴメン
※合同の荷主であるmizunoのイメージUPで塗っている。


【所有者】日本石油輸送 【使用者】大阪合同通運 ※所謂、リース品
http://container.pro.tok2.com/imgo7/uc7-10302.jpg
 ↓
【所有者】合 通 ※リースUPで合通所有に変更及び、社名を変更。
http://container.pro.tok2.com/imgo7/uc7-10306.jpg
 ↓
【所有者】合 通 ※合同の荷主であるエクセディのイメージUPで塗っている。
http://container.pro.tok2.com/ib/uc7-10308.jpg
 ↓
【所有者】合 通 ※合同の荷主であるmizunoのイメージUPで塗っている。
http://container.pro.tok2.com/imgi/uc7-10302_a.jpg
 ↑
いまココ
584名無しでGO!:2011/04/21(木) 15:14:28.56 ID:XaGYeZoDO
無知スマソ
mizuno=合通なんで
585名無しでGO!:2011/04/21(木) 19:13:33.61 ID:d1wQqzbR0
>>554-557
U47Aに入っていい汗かいてこい
586名無しでGO!:2011/04/22(金) 07:27:57.14 ID:JbxcvY3e0
>>585
むしろUT26Cで・・・マンホール無いけど
587 忍法帖【Lv=1,xxxP】  リスト@:2011/04/22(金) 13:54:58.46 ID:MM04tXRt0
>>579
文面から察すると『未だに使っている』ではなく、『使用者又は所有社として登録している会社』と言う意味で
受け取ったとの話しとして思いつくままに。

●『 日本通運 ・ 西濃運輸 ・ 福山通運 ・ 日本FL 』以外のリスト

《単独自社所有》 
名鉄運輸 ・ 第一貨物 ・ 札幌西濃運輸 ・ 大栄運輸興業 
588 忍法帖【Lv=1,xxxP】  リストA:2011/04/22(金) 14:46:57.52 ID:CkwyFmcQ0
《リース終了又は中古買取で自社所有》 
合通 ( 旧、大阪合同通運リース分 ) ・ 京都通運 ( 堺通運リース分 )
 
《日本石油輸送のリース先》 
大阪合同通運 ・ 日本通運 ・ 日本FL ・ 丸全昭和運輸 ・ 堺通運 ・ 中外物流 ( 中外製薬表記 ) 
ヤマト運輸 ( 隅田川支店表記 )
589 忍法帖【Lv=1,xxxP】  リストB:2011/04/22(金) 14:53:30.69 ID:CkwyFmcQ0
《全国通運のリース先》 
センコー ・ 中央通運 ・ 中京通運 ・ 東京通運 ・ 大東通運 ・ 昭和通運 ・ 博多港運 ・ 博多運輸 
西武運輸 ・ 脇田運輸倉庫 

《日本FLのリース先》 
西濃運輸 ・ 関東西濃 ・ 福山通運 ・ 九州産交運輸 ・ 松岡満運輸 ・ 近鉄運輸 ( 近鉄物流名も含む ) 
近鉄大一トラック ・ フットワーク ( 新日本運輸名も含む ) ・ 中越運送

細切れでスマン… END
590名無しでGO!:2011/04/22(金) 18:52:38.11 ID:FWkEuD360
JRのコンテナって航送できるの?
私有コンテナは形式の最後がBだと航送用だったよね?
591名無しでGO!:2011/04/22(金) 19:38:08.90 ID:zuDyK4Kb0
昨日、震災復旧後初の、「東北韋駄天金太3057号」を、東大宮あたりで見かけたんだけど、積んでるコキが全てJR19型だった。
あれは? 
592名無しでGO!:2011/04/22(金) 23:05:00.78 ID:lKXol8Tg0
>>581

17日の3071レ(スミ〜ウタ)に3個くらい載ってたよ

後ろ4車は全部西濃の20ftだったw
593名無しでGO!:2011/04/23(土) 08:27:44.10 ID:BUaNCO10O
>>592
福岡→大阪の3050レなら毎日西濃20ft載っててよく見かける
すごく朝早いけど、今からの季節なら充分明るい時間帯に関西圏通過するし、個人的にはオススメ
長い時になると真ん中コキ10車に西濃20ftフル積載とかあるから、編成中に3〜4個UC5が入ってたりもするよ
594名無しでGO!:2011/04/23(土) 08:57:56.02 ID:lA5kQvcg0
赤コンの廃コンがかなり出てきたな
長野に行ったら某農協敷地内の払い下げコンテナは全部赤いやつだった
595名無しでGO!:2011/04/23(土) 10:14:36.79 ID:Lpo7/YR40
>>594
赤コンって19系の事か?
596名無しでGO!:2011/04/23(土) 10:37:44.74 ID:1ScsO3ezO
愛知県も被災瓦礫の受け入れ表明したけどUMの出番あるかね?
597名無しでGO!:2011/04/23(土) 11:23:33.53 ID:WXFFnxUkO
隅田川駅裏手のバリケード?にも19系使われてるしな
598名無しでGO!:2011/04/23(土) 13:06:14.42 ID:iDsSSUa7O
今さっき見たJRのウィングコンテナ(〜-1、型番忘れた)に落書きが有ったww
⊂(^ω^)⊃ ←こんなんが3つ位w
汚れに指這わせて書いた感じだったわ
599名無しでGO!:2011/04/23(土) 14:50:09.21 ID:nV1uKXGi0
まじで??
600598:2011/04/23(土) 14:56:02.81 ID:iDsSSUa7O
俺も一瞬目を疑ったw
ウィングの下半分にあの顔文字が並んでて踏切で吹きかけた

因みに山陽本線廿日市付近を13時前後に下るEF210牽引のカモレでした
601名無しでGO!:2011/04/23(土) 15:00:29.26 ID:p3xgJcWr0
42A-1、2年も洗ってないのかよw
602名無しでGO!:2011/04/23(土) 15:20:53.57 ID:1ScsO3ezO
あれはずいぶん前から書いてあるよなw
603名無しでGO!:2011/04/23(土) 15:22:30.02 ID:Lpo7/YR40
>>598
その手の落書き
確かUT17Cにもあったような
同一犯だなw
604名無しでGO!:2011/04/23(土) 16:40:57.63 ID:Af3Pkv5o0
>>603
ホコリで汚れた車両に『おふろはいりたい』という落書きがあったという話を聞いたことがある。
605名無しでGO!:2011/04/23(土) 23:27:48.08 ID:DKMivzDg0
>>595
そう、19系列。
いつのまにかあんなのが放出されてて驚いた。
606 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/24(日) 04:50:35.17 ID:08UHyk6R0
ゴホンが久々に 行 進 

所で、ゴホンの看板にも取り上げられたけど、ブリジストンに続き旭カーボンまでも出した22B0コンテナ。
この流れに対して大御所の東海カーボンはどうしている?
607名無しでGO!:2011/04/24(日) 09:41:31.36 ID:Xqx1dgDSO
天才バカーボン
608名無しでGO!:2011/04/24(日) 13:02:00.44 ID:coO+Oxyg0
結構2ちゃん系の顔文字やAAが書かれてるのを見かけるよ。
JRだけじゃなく、海コンなどにまで。
倉庫に行くと、不要ダンボールとか壁にはった紙に (´Д´)とかよく書いてある。派遣さんやバイトの皆さんが書いたのかな?
609名無しでGO!:2011/04/24(日) 18:37:14.95 ID:LdLJ69+b0
http://container.pro.tok2.com/Photo_Album/w25_8/UH29A-5005.jpg
新しく出た旭カーボンの海コンコード《ACAU 000034》のユーザー登録コード《ACAU》は
既に世界的な登録機関に登録されているがなぜ?


登録詳細http://www.bic-code.org/container-bic-code-acau.html
ACAU該当企業http://www.arcticcontainer.fi
610名無しでGO!:2011/04/24(日) 21:13:51.26 ID:vC+gB33SO
てか航送出来るのに形式末尾はAか…
611名無しでGO!:2011/04/24(日) 22:23:10.99 ID:CDeKpqFeO
>>609
NSKUも日本食品加工が使ってたところに
日曹が割り込んだ。
612名無しでGO!:2011/04/25(月) 13:44:02.40 ID:JspQucj80
日本食品加工にしろ日本曹達にしろ"NSKU"の登録自体がねーよー(泣)
日本の海コンユーザー登録はどうなってるんだ?

わけわかめ・・・・・
613名無しでGO!:2011/04/25(月) 19:07:20.73 ID:28KGvDZo0
昨日の東京タ着の5052レにランテック8個積載
機次位下関発コキ2車に日通(キムチ)3個積載
614名無しでGO!:2011/04/25(月) 21:42:42.47 ID:vOboyNXg0
615名無しでGO!:2011/04/26(火) 15:21:22.02 ID:pL6c/STPO
このスレで5052レよく話題になるよね。
最近はまた20車なのかな?

改正後は24車だったり20車だったりまちまちだったけど… どんな基準・周期で増車や減車してるか気になります。
616名無しでGO!:2011/04/26(火) 19:06:39.23 ID:zCcjVigt0
>>614
日本からの輸出じゃね?知らんけど・・・
あまりにも似過ぎ
617名無しでGO!:2011/04/26(火) 19:33:23.08 ID:5ut26Zj40
似てない
台枠の形状も中心ピン間距離も全然違うし
ttp://nagamochi.info/src/up65270.jpg
618名無しでGO!:2011/04/26(火) 21:24:44.58 ID:7xzaD+bP0
何よりも、線路の幅が違うw
619名無しでGO!:2011/04/26(火) 22:28:01.50 ID:5ut26Zj40
線路の幅の違いはあんまり重要じゃない
620名無しでGO!:2011/04/27(水) 04:06:09.39 ID:hAIdGl2b0
>>616
てか前者が>>614じゃね?
621名無しでGO!:2011/04/28(木) 07:45:23.09 ID:CTgx8E/q0
次は塗装がJR貨物のパクリ
ttp://www.geocities.jp/pagefmi/K-975000.jpg
622名無しでGO!:2011/04/28(木) 09:25:21.57 ID:hOoCQ66ZO
海外のコンテナ列車もいいねぇ
フラットラックが積載されてる画像ありませんか?
623名無しでGO!:2011/04/28(木) 18:57:36.11 ID:CTgx8E/q0
フラットラックはさすがに撮ってないなあ。
フレームライナーならドイツで撮ったことあるが。
624名無しでGO!:2011/04/28(木) 19:49:49.99 ID:xGXt9Ysy0
亀ですまんが、
>>475->>502で話題になってたU17A-9,10って結局何者なの?
誰かご存じないですか
625名無しでGO!:2011/04/28(木) 22:25:43.57 ID:qFeh6R1gO
山下水産だろ?
赤茶色みたいな色
熊本電鉄の車窓から見えた気がしたけど
あの辺り線路付け替えたからなぁ
もう10年前の話
626名無しでGO!:2011/04/28(木) 22:32:54.24 ID:xGXt9Ysy0
UV1と流れで解釈していたら違うのか!
夏九州行けたら探してみるぜサンクス
もう少し具体的な場所って教えて頂けないでしょうか?
627名無しでGO!:2011/04/29(金) 00:34:13.92 ID:mgUfGqhtO
東水島に向けて東海道を下っている5081レ、イルカ11連チャンで思わず噴いたよwww
628名無しでGO!:2011/04/29(金) 08:06:11.09 ID:Q4mGS/3pO
いゃ 残念だけど同じ場所には無いよ
道路になっているから。
最悪解体処分かもね
様変わりしてるよ
交通量も多い
629名無しでGO!:2011/04/29(金) 14:03:24.83 ID:Wbmm/rym0
>>625
ドンなんか気になる
誰か写真ウp黄本
630名無しでGO!:2011/04/29(金) 18:51:29.00 ID:IOeE6oYb0
大型連休だけど、通常運行してるのかな。
631名無しでGO!:2011/04/29(金) 20:29:56.64 ID:2Fu9m3wb0
小名浜とかの被災状況って整理したのかな?
632名無しでGO!:2011/04/30(土) 22:08:32.44 ID:XukmhzwXO
明日実家に帰省を兼ねて勝田まで行くんだが構内にコンテナいる?
633名無しでGO!:2011/05/01(日) 01:28:14.71 ID:/1wn8q9j0
634名無しでGO!:2011/05/01(日) 07:12:36.95 ID:BnUb5UDI0
遅レスだが、姫路には毎日西濃の20ft専用トラックで出入りしてるぞ
姫路貨物駅構内には西濃のコンテナが沢山ある。

因みに42A-1は中央通運専属で利用中とか
635名無しでGO!:2011/05/01(日) 07:25:10.73 ID:yvCWr+EO0
オレはコンテナヲタの中でも30ftヲタだ
やっぱりコンテナヲタなら東海道・山陽だよな
中でもコキ26車に30ft満載の1050〜1051レに萌え
Nゲージで30ftコンテナ制作中
636名無しでGO!:2011/05/01(日) 18:04:53.42 ID:zuNFd0yQ0
3054レは震災後運転再開してからコキは減車している
最近16車が基本、機次位に西濃31ftが積載されている
但し、RUNTECは再開後見かけない
今日は+90分で運転。
637 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/01(日) 21:15:02.79 ID:t1GGlYRQ0
ゴニョゴニョネタzzzz……

多分、一本か出しても数本程度と思われる、31ftの新作が○痛より登場!
コンテナの区分形式は元々有るけど、そのコンテナ構造が日本の鉄道では試作も含めて多分、全く初めての構造採用となっているはず。
※海コンではタマーに特定のユーザーで観るけど。

見た場所は、中部地区〜中国地区間の某、貨物駅で四月に発見!
多分、"コンテナの絵本"で活躍の常連古参方々はゲットしているのでは?

残念ながら画像は取れず(泣)
638名無しでGO!:2011/05/01(日) 21:21:56.56 ID:b5WjrZMhO
震災とは関係なく新作コンテナのラッシュだな。
639名無しでGO!:2011/05/01(日) 21:59:42.62 ID:wD6gAMuU0
>>637
もったいぶらんと形式教えてや!
どこ製かな?
640名無しでGO!:2011/05/02(月) 01:48:29.09 ID:Wz3hYLPFQ
Jバス宇都宮工場
(汽車会社の銘板、のおまけつき)
641 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/02(月) 02:00:53.43 ID:Tf2NT9PZ0
>>639
もったいぶって無いけど、簡単に出したら撮れなかった俺としては面白くないから、一緒に悔しさを味わってくれ。

↓で、ヒント@
>31ftの
>中部地区〜中国地区間の某、貨物駅

つまり31ftトップリフター配備駅で、静岡・西浜松・名古屋・名古屋南・岐阜・四日市・京都貨物・大阪・梅田・
安治川口・神戸・姫路・西岡山・東福山・広島・大竹・新南陽のどれかになる。

↓ヒントA
でも、《静岡県》・《三重県》・《岐阜県》・《広島県》は無関係。
※但し、目撃した四月の中頃より後に移動してたら、それは俺の知らない事。

↓ヒントB
出血大サービスの形式
U×●●−38001
但し、 × の所は、何も付かないただの《U●●−の有蓋》もしくは、《UF・M・R・T・V●●−の有蓋以外》
なのかは、なぞなぞっと言う事で。
※●●は当然ながら、二桁の数字。
642名無しでGO!:2011/05/02(月) 04:07:29.73 ID:3iMDKFeS0
>637 >641
たぶん、「はずれ」だろうけど、
まさか、UM21A や UM22A っていう落ちではないですよね。
>そのコンテナ構造が日本の鉄道では試作も含めて多分、全く初めての構造採用となっているはず
ってことで、やっぱり「はずれ」か・・・すまん、すまん。
643名無しでGO!:2011/05/02(月) 04:30:39.86 ID:XgOR+J7LO
>>641
色分かる?
これだけでもずいぶん違う。
644名無しでGO!:2011/05/02(月) 09:27:26.12 ID:xFCgyUWcO
>>641
お前のその言い方気に障るんだけど…

ここは「マニア」の集うスレなんだから情報を共有してもいいんで内科医?
漏洩してはいけない情報なら最初から書くな。
645名無しでGO!:2011/05/02(月) 11:04:43.07 ID:HAkH35N10
>>641
どこでもクイズ形式とかパスつけたり変えると荒れる
公開できないものとか守秘義務発生するものなら
妙なやつ見つけたぜ程度でいいかと

特に廃コンのように第三者にわたってない場合はね
646名無しでGO!:2011/05/02(月) 11:16:08.64 ID:yjAWvjhLO
つかさ
たかがコンテナ撮影できなかったぐらいでそこまで悔いるいみが分からん
647名無しでGO!:2011/05/02(月) 16:55:07.67 ID:GCL86r1BO
>>644-645
つかさ
たかがコンテナネタごときでそんなに熱くなるいみが分からん
648名無しでGO!:2011/05/02(月) 17:16:38.38 ID:tEM6YVDV0
>>647
コンテナスレで何言ってんの?
649名無しでGO!:2011/05/02(月) 19:06:57.71 ID:xFCgyUWcO
>>647
(・∀・) カ エ レ !
650名無しでGO!:2011/05/02(月) 19:32:12.21 ID:yjAWvjhLO
>>640
いすゞ工場ではコンテナなんて作ってません
残念
651名無しでGO!:2011/05/02(月) 20:10:06.45 ID:WacrPKqLO
お前ら落ち着け
652名無しでGO!:2011/05/02(月) 21:34:52.31 ID:2fsxBcKHO
まぁいずれは運用に就くんだろうから慌てなくてもいいじゃないか?






そうだろ?オオモリくん。
653名無しでGO!:2011/05/02(月) 22:13:07.18 ID:ODx6jCna0
>>652
大モリと聞いてry
654名無しでGO!:2011/05/02(月) 22:20:17.18 ID:GCL86r1BO
>>648-649
何いっんの?
自己堅持欲のフクダは(・∀・) カ エ レ !
655名無しでGO!:2011/05/02(月) 22:42:52.71 ID:wLM8P0wMO
>>654
だからコンテナスレで語って何が悪いんだよ
まぁ出し惜しみしてるのが一番カスだと思うが
656名無しでGO!:2011/05/02(月) 22:54:03.54 ID:wUWeZUHf0
出し惜しみしなけりゃ誰かが撮ってきてくれる可能性があるのにねw
657名無しでGO!:2011/05/02(月) 23:14:28.36 ID:GCL86r1BO
>>655
激しく反応するとはやはり思った通りに居直ったフクダだったのかw

他人のスレに「これみよがしに」とダブリ粕ネタを大量強引に送り付けたりする問題児は消えろ!

自分のHP持ったりマニアを長くやったりしてるくせに常識やマナー守れ!
658名無しでGO!:2011/05/03(火) 00:14:27.54 ID:NVwYUJ3L0
とうとうこのスレにも嵐が・・・
659名無しでGO!:2011/05/03(火) 00:34:32.72 ID:gG6st5i80

嵐大歓迎!
660名無しでGO!:2011/05/03(火) 04:50:42.31 ID:0oNtYBn60
荒らしっと言うよりマッチポンプが居るのが問題では?

先ずは>>641の新作?目撃ネタがクイズ形式で登場。


これに突然口を荒らして激しく噛み付いた>>644 ID:xFCgyUWcOの足跡を辿ってみると、このスレでは『ネタをクレクレ』坊になっているが、その僅か22分後に
今度は別スレに乱入し、突然他人の『ネタをクレクレ』坊に『情弱は家に引きこもってろ(笑)』と、罵倒するこの相反するマッチポンプ工作。
ID:xFCgyUWcOの落書きレス⇒http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303807024/608


更に>>641や、援護する>>647を批判する別ID>>648>>655>>656達に共通する点は
1,【他スレには、一切巡回レスをせず当スレ専属で終わる】
2,【当スレでは、たった一発だけの書き捨てレスで終わる】
3,【当スレでは、携帯レスもPCレスでもsageレスで終わる】
っと言う、2ちゃんで罵倒する時に良くあるお約束っぽい流れが何故かここでも発生。


いまココ
661名無しでGO!:2011/05/03(火) 07:46:25.16 ID:ynslemKjO
>>659
嵐死ね
大野シャブで手錠かけられろ
662名無しでGO!:2011/05/03(火) 09:47:36.40 ID:ZWqP7/Wh0
>>660
ゴールデンウィーク頭というお子様が原因か

最近荒れつつあるので笑いネタ
内航コン発見だと喜んで撮影に出かけたらただの
引っ越し用コンテナの再生ものだと知り、ちょっとこけた

最近この手のコンテナ流用はやってるのかー
663名無しでGO!:2011/05/03(火) 13:32:36.83 ID:OYdu1p7w0
>>662
コンテナ流用は確かに流行ってるよね。

ずっと前からあるだろうけど、
横浜の東京ガスに敷地内にV18系らしきものが・・・。
意外と都市部に近いほど、コンテナの流用品見ること多いよねー。
災害用とか防災用とか。
664名無しでGO!:2011/05/03(火) 16:35:32.50 ID:7ZS0gxkeO
安治川口に佐川のUV56か57がまとまって置いてあるけど、全通への塗り替え待ちか?
665名無しでGO!:2011/05/03(火) 17:14:17.50 ID:E/0unyxdO
>>664
おそらく

和歌山の東急だろうな…
666名無しでGO!:2011/05/03(火) 22:34:29.00 ID:FJrUvaI00
板違いかもしれないけどコキ102/103の山陽筋の運用をご存じの方いらっしゃいますか?
667名無しでGO!:2011/05/04(水) 01:18:18.71 ID:bVTY2sRF0
>>660
結局はカマって恥さらしマニア崩れ>>644が一人で荒らしていたで納得したわ
668664:2011/05/04(水) 13:11:39.47 ID:4HU6IXeJO
>>665
ありがとう、やっぱりそうか…。


話は変わるが、鉄道貨物協会の会報5月号に積水ハウスの31ftについて記事がある。
西浜松〜新南陽、下りは5099レに積載らしい。
669名無しでGO!:2011/05/04(水) 17:16:24.45 ID:FbZDikP0O
>>665
和歌山東急最近は自社製品以外の補修工事もやってるみたいだからやるだろうな

最近中国にシェアを奪われてるらしく生産自体は少ないらしい
670名無しでGO!:2011/05/04(水) 19:20:24.13 ID:gQh4MEZrO
なんでもかんでも安いから海外で作ろうって考えそろそろ改めないとこの国終わるぞ
671名無しでGO!:2011/05/04(水) 19:52:29.55 ID:uGaJ9cbZ0
>>670
「国産にしましたから運賃上げて」
という主張を荷主が飲めばいいけどね
672名無しでGO!:2011/05/05(木) 02:15:42.25 ID:TFQ/lzyz0
え。中国の日通の工場ではだめですか?
673名無しでGO!:2011/05/05(木) 04:37:34.70 ID:NBn85yppO
>>668
テレフタルタンクコンテナと並びが有るのか?有れば凄いね.
674名無しでGO!:2011/05/05(木) 07:05:58.76 ID:d43eGhuSO
>>673
テレフタル酸+30ftはなかなか見られない組み合わせかもな…
関西の誰かさんが見たら発狂するなwww
675名無しでGO!:2011/05/06(金) 06:18:01.26 ID:on5JdVYqO
>>673
テレフタル酸は沼津発だしコキ106/107指定で載っているから、同一コキに載ることはほぼないでしょう…。
676名無しでGO!:2011/05/06(金) 22:02:45.34 ID:gS+Qe8P6O
>>666
確認した限りだと…
67〜66,5081〜5080,7055〜1076〜1078かな
他にも関西〜九州で1〜2本あった気がする。あとはお住まいの地域にもよるけど自分の目で確認するのが良いと思います。
677名無しでGO!:2011/05/06(金) 23:26:19.41 ID:pIHjgneY0
>>676
ありがとうございますm(_ _)m
私はセノハチの手前に住んでるので確実なのは一番最後だけですね…。
今度見に行ってみます。
678名無しでGO!:2011/05/06(金) 23:41:44.51 ID:No1Pp//K0
>>666
あと、57〜56や2081〜3050もユニット車が入っている。
当たり前だけど、100/101と共通運用なのをお忘れなく。
679 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 !:2011/05/07(土) 00:02:02.84 ID:fk172iK00
安治川口の口が20ftで閉鎖されていた・・・
680名無しでGO!:2011/05/07(土) 08:09:20.40 ID:7O5ntxnd0
最近の貨物駅は多いよ。そういう所。
681名無しでGO!:2011/05/07(土) 10:16:45.01 ID:n+y7EVg00
結局腹痛の新型の話はガセだったようだな
682名無しでGO!:2011/05/07(土) 15:12:56.14 ID:PWfnCvFUO
今日の2078にKANKO LINE×3
キムチ赤 MARUWAがまとまって載っててワロタ
683名無しでGO!:2011/05/07(土) 21:26:52.50 ID:IimWTa8t0
>>678
成る程…。それも今度見に行ってみます。
100/101は今まで気付いたことがないので(102/103も広島タで入れ替え中の-500込みのみ)寧ろ見てみたいですw
684名無しでGO!:2011/05/07(土) 23:05:12.99 ID:BnS3K5EQ0
>>683
補足

名古屋〜福岡の1064/1065レも4両ユニット車が入ってますね。時間帯が合わないかもしれませんが・・・

この列車はコキ105も1ユニット付いてたはず
685名無しでGO!:2011/05/07(土) 23:22:47.18 ID:IimWTa8t0
>>684
105も入ってるんですか!?それは凄いw
深夜通過だと厳しいですね…。
でも何時か旅先で見れそうなら見てみたいと思います!
686名無しでGO!:2011/05/08(日) 03:28:15.25 ID:RXCEmh7vQ
コキ103(101)、102(100)って言うと
東北では3053レ、3052レとかポンカイ縦貫では4060レ、4061レなんかが印象あるな
687名無しでGO!:2011/05/08(日) 12:19:02.22 ID:0P0dkql/O
>>686
東北は他にも3056/3057にもユニット車は入る(1ユニットのみ)
4060/4061は改正で編成変わったの? 縦貫だと4096/4097と記憶してたのだが…

大阪〜新潟の4058/4059にもユニット車入ってますね。
688名無しでGO!:2011/05/08(日) 14:17:30.02 ID:TplZ7+ra0
>>685
今年の改正でどうなったかよく分からないですが・・・

代わりにコキ105ばかりの編成だった西浜松〜福岡の7090/7059レに4両ユニット車が混じってきているとも聞きます
689名無しでGO!:2011/05/08(日) 15:09:04.94 ID:fyMS1K6s0
ちょっと前の東北方面高速貨Aというと、コキ25000の緑の列が印象に残る。
690名無しでGO!:2011/05/08(日) 22:51:28.27 ID:umtDsIU80
>>688
その時はその時で別の列車を探し歩いてみますw

朝早くから出掛けなければならないと下りを見掛けることがありますが気付きませんでした…。
どこの雑誌だったかユニット車は扱いにくいって記事を立ち読みした記憶がありますが、2両ユニットと4両ユニットだとどっちが扱いやすいんでしょうか…。

102/103と105が1ユニットずつでそれ以外104or106or107とかって列車があれば鉄道模型で再現してみたいんですがそんなのもありますかね…。
691名無しでGO!:2011/05/09(月) 02:15:09.60 ID:vdPxXrPB0
102/103って稲沢に放置されてなかったっけ?
たぶんユニット車は2両でも使いにくいと思うよ
ああいうの、現場では運用をちゃんと管理、把握してんのかな
692名無しでGO!:2011/05/09(月) 07:01:37.92 ID:ecH7u/6dO
単車なら故障したらその車輌だけ抜けばいいけど4両ユニットだと1両故障したら4両とも抜かなきゃいけないからね
693名無しでGO!:2011/05/09(月) 08:57:07.53 ID:E9yrucNgO
>>690
コキ105は知らんけど100・101・102・103なら東北線の3056・3057なら1ユニットだけ入ってる
東海道・山陽は1ユニットのみ入った列車はほとんど無いと思う。
694名無しでGO!:2011/05/09(月) 12:53:27.09 ID:PZbZt4KgO
>>690
先程の1064/1065レは去年までは5058/5059レという列番でした。

YouTubeで検索すれば参考になりそうな映像が出てくるかと。


>>693
東京〜高松の70/71レは東京方4両だけユニット車だったような…
695名無し野電車区:2011/05/09(月) 20:27:56.92 ID:xArYY7ZD0
>>690
セノハチの近くの方ですか。
7059レなら広島タ着6:17なので、早起きすれば何とか狙えるかも?
編成中に100〜103・105・106・107が入っている。104は?
あと、7090/7059は20Cコンテナがよく載っている。
最近ではオカケンもあった。
696名無しでGO!:2011/05/09(月) 22:00:55.27 ID:hga6OVff0
>>691
コキ車が適当に運用されてると思ってるのか?
697名無しでGO!:2011/05/09(月) 22:39:32.66 ID:4ukImh1I0
昔は貨車の運用なんて適当だったよな
操車場見渡して、必要な形式がなければ鉄電で探して回送して貰う
検査も表記見て期限が迫ってたら編成から抜き取ったり、チョークで目立つように書いて
どこかでやってくれるのを期待したり

貨車や箱が行方不明になんて日常茶飯事だったし
698名無しでGO!:2011/05/09(月) 23:17:28.20 ID:+nBNDYho0
静岡県で見た、今日の950、951レは、コキが2両しかついてませんでした。
699名無しでGO!:2011/05/09(月) 23:31:49.91 ID:vulCzFpK0
>>697
「道外禁止」のマルロ貨車が航送されて青森あたりをウロウロ
していたこともあったそうな・・・
700名無しでGO!:2011/05/09(月) 23:36:07.44 ID:yqJvx70d0
>>695
実際のところ最寄り駅がロクナナを解放するところだったりしますw

やっぱりコキ車詰め合わせみたいな列車はあるんですね!
再来週あたりになれば遠くからでも車番が判別できるくらい明るくなるので狙ってみようと思っています。

20Cはマツダ関連なんでしょうか…。そういえばここ半年くらい地元のトラックに載ってるのをよく見掛けます。
701名無しでGO!:2011/05/10(火) 23:04:49.28 ID:gHaq1veR0
>>694
すいません見落としてました…。
以前の列車番号はちんぷんかんぷんなので非常に有り難いです。
一部の列車番号が変わったこと自体は知っていましたがどれがどうなったのかが分からないので…。
その中でも1058レは朝見掛けることが多く、列番変更を初めて知った列車でもあるのでお気に入りだったりしますw
702名無しでGO!:2011/05/11(水) 07:31:17.72 ID:L+KyWk1g0
50レ、51レの情報きぼん。
703名無しでGO!:2011/05/11(水) 08:31:45.93 ID:TdHZa9KhO
>>702
どんな情報が欲しいのか、それを書いておくれ。
704名無しでGO!:2011/05/11(水) 09:48:43.85 ID:ibxNixItO
百済‐隅田川の1080 1081も5080 5081に変わったよな
705名無しでGO!:2011/05/11(水) 14:43:30.21 ID:ZFeZ2E2xO
>>704
5080・5081は東京〜東水島のままだったような…?
706名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:38:26.84 ID:TdHZa9KhO
>>705
はい。東京タ〜東水島は5081〜5080のままです。
1,200tに格下げされたと思いますが…。
707名無しでGO!:2011/05/12(木) 06:36:30.04 ID:cz8ypmg6O
5082・5083の間違いだな。
相変わらず機関車回送スジになってるようだ
708名無しでGO!:2011/05/12(木) 13:56:42.89 ID:GPv3EqzdO
>>707
吹田までは良くつくよな
百済が非電化の時はディーゼルもよくぶらさがってた
709名無しでGO!:2011/05/12(木) 14:16:33.88 ID:6chO2EMiO
>>708
東京口の新鶴見〜田端間もムドが付くんですわ。
710名無しでGO!:2011/05/12(木) 19:20:18.57 ID:H0xsBKW4O
話ぶったぎって済まんが、昨日の2092レ(常磐)にみなと運送のUT20A-5006が載ってたんだが… いつもエム・テー・ビィーのUT20A-5000しか見ないのに。詳細知ってる御仁おる?
711名無しでGO!:2011/05/12(木) 19:22:59.07 ID:mHNwTZYj0
107大分増えたねw
712名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:14:17.18 ID:IynJO6IR0
10年前の画像あさってたら、こんなのがあった。
ttp://deaicafe.sakura.ne.jp/up/src/file1689.jpg
713名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:43:44.68 ID:bUBmvzCn0
>>712
223−1000番台と並んでる画像だろw
714名無しでGO!:2011/05/12(木) 21:02:35.32 ID:oLTeoG8N0
>>710
UT20A-5006って、ガスケミカル物流西日本(←MCI物流西日本←エム・ティ・ビー)に
移籍してたハズ。
社名の標記、みなと運送でした?
715名無しでGO!:2011/05/12(木) 21:28:17.21 ID:H0xsBKW4O
>>714
前日に奥の方に居るのを観察したんだが妻面?以外良く見えない位置だったから社名までは…

ただ色がみなと運送と同じクリーム色だったんですわ
716名無しでGO!:2011/05/12(木) 21:41:26.18 ID:oLTeoG8N0
>>715
714ですが、色はクリーム色なのは確かですが、社名はガスケミカル物流西日本
ではなく、前身のMCI物流西日本だったかな。
ちなみに、UT20A-5006の登場時はエム・ティ・ビー所有ですね。(この時は淡緑色でした)
717名無しでGO!:2011/05/12(木) 21:54:06.62 ID:lYkjHm8sO
>>712
国鉄コンテナの廃コン回送かな?
718名無しでGO!:2011/05/12(木) 21:54:48.65 ID:H0xsBKW4O
>>716
詳細ありがとうございますm(_ _)m

なんでクリーム色になったんだか…
719名無しでGO!:2011/05/12(木) 22:27:02.53 ID:gociVe9T0
>714 716
 ガスケミカル物流西日本は、UT20A-5016では??
720名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:29:59.87 ID:H0xsBKW4O
絵本見たらUT20A-5006はみなと運送だった
721名無しでGO!:2011/05/13(金) 01:57:32.87 ID:mJyV1N4NO
元NORYLじゃないの?
宇都宮〜大タ
722名無しでGO!:2011/05/13(金) 08:15:03.37 ID:zaYuhTPwO
早く目覚めちまったのでカモレ見てきますた。

1051レ、今日は何故か31ftのボリュームが無かった気がした

遅れてきた北陸4058レ、初めて見たけど106/107×4+103・102/101・100×1ユニット+106/107×4+103・102/101・100×1ユニットの構成なのねw

中越通運の小型コンテナ(UV26A?)やUC5がまだ運用してたのにも驚いたけど
723名無しでGO!:2011/05/13(金) 08:24:53.27 ID:0MewKNBNO
>>717
いや当時は現役だろ
724名無しでGO!:2011/05/13(金) 10:03:05.04 ID:0MewKNBNO
日本車両って最近ドライコンテナ作ってない?
日本車両製の19Bは塗料が悪いかして色褪せが酷いイメージがある
725名無しでGO!:2011/05/13(金) 10:05:17.74 ID:GILbsKGm0
UT20A-5006は
エム・ティー・ビー→みなと運送(塗色変更)→[MCI物流西日本]→ガスケミカル物流西日本
MCI物流表記が実在したかは未確認。

そもそもエム・ティー・ビーの表記を消しただけのUT20Aが未だに居るので、
MCI物流表記があった個体や、
ガスケミカル物流表記へ変更した固体を俺が把握していない。


ちなみにUT20A-5001〜-5023がエム・ティー・ビーで新製。
-5001〜-5004,-5006,-5007がみなと運送へ移籍。
-5013がブルーエキスプレスへ移籍(活性炭専用)。
-5009,-5010,-5014〜-5018がNORYL→塩ビに専用種別変更。
726名無しでGO!:2011/05/13(金) 15:35:30.06 ID:RA2bnhGb0
>>717
廃コンでこういうパターンないと思うが
どう見ても現役です
727名無しでGO!:2011/05/14(土) 05:45:12.88 ID:pfmrdeG80
>>724
かれこれ10年は作っていないと思うが・・・
今はEO・LNGとかの高圧物とか
最近だとアンモニア・希硝酸兼用とかの特殊品のタンクコンテナだけだね

ISOコンテナの改造に対する鴨側のお目こぼしがなくなると
ひょっとしたら化成品コンテナの製作を再開するかもしれないけど
728名無しでGO!:2011/05/14(土) 14:49:39.40 ID:ecFEx3c20
>>727
"アンモニア・希硝酸兼用"って、JR用なんですか?
729 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/14(土) 15:19:30.51 ID:/aqlUXUW0
>>722
福岡から生きた化石"性能UC5-5000番台"を数個上らせて密かにほくそえんでいるのは俺だけか?
730名無しでGO!:2011/05/14(土) 15:54:19.27 ID:pfmrdeG80
>>730
JRコンですよ
というか、あそこはJR用以外のコンテナ作ってないような・・・

コンテナ枠の都合で新規参入は難しい世界なようで
ISOコンテナ以外のコキ積載可能なタンクコンテナは
作れるメーカーが限られるとか何とか
731名無しでGO!:2011/05/14(土) 18:25:40.65 ID:ecFEx3c20
>>730
そんなのがあったとは知りませんでした。
ところで、アンモニアってアンモニア水? まさか液化アンモニアと希硝酸の兼用なんて無いですよね?
あと、専用種別の標記はどうなっているか分かりますか?
732717:2011/05/14(土) 19:54:44.10 ID:0oIMamljO
>>723>>726
そうか…スマン
そういや3年くらい前にC35・C36がコキ4車分くらいまとまって載ってるのを見たんだが、あれはなんだったんだろう
確か東北本線の4086レだった気がする
733名無しでGO!:2011/05/14(土) 22:25:15.45 ID:NstW6eDgO
ブリヂストンの箱コンテナってまだ使ってる?
734名無しでGO!:2011/05/15(日) 02:22:11.13 ID:adPjMZo3O
>>733
昨日1057レと2062レで確認
735名無しでGO!:2011/05/15(日) 11:41:11.37 ID:CJ4UCQajO
734
ありがと宇部興産
736名無しでGO!:2011/05/15(日) 20:36:51.32 ID:NZSHirzJQ
鼬だが

ttp://www.death-note.biz/up/q/22618.jpg
同じロゴでもあっちの子会社www

懐かしさについカメラを振ってしまった
後悔はしていない
737名無しでGO!:2011/05/16(月) 15:44:33.32 ID:55A8gsnoO
>>736
おお
融資い菜奈と同じ塗装!
738名無しでGO!:2011/05/17(火) 15:46:28.86 ID:qq1X0Msm0
アンモニア・希硝酸というと日産化学あたりか?
739名無しでGO!:2011/05/17(火) 20:40:19.92 ID:+ix0RdG/O
宇部興産
740名無しでGO!:2011/05/17(火) 21:38:30.04 ID:bnJiR56ZO
>>738
アンモニア・希硝酸は日産化学で速星〜川崎貨物(上越経由)ですね。
アンモニアの方は元々タキ18600で越中島の東京液体化成品センターへ行っていましたw
最近の速星〜川崎貨物はNRSのISOタンクコンテナが混じっています。
速星〜福岡の希硝酸や速星〜盛岡(隅田川経由)の希硫酸もあったような… 間違ってたらスマソ
741名無しでGO!:2011/05/17(火) 23:03:26.13 ID:iEpqNeN5O
もし大阪港の浪速貨物駅がまだ残っていたらコキ200+UT11Cが来てたんかな
742名無しでGO!:2011/05/18(水) 02:01:59.99 ID:8DAs4rFM0
東北線3054レにランテック2個載っかってた・・・しばらく見ないと変わっちゃってて
743名無しでGO!:2011/05/18(水) 07:25:23.38 ID:PvMJkR/mO
>>742
PFが牽いてた頃の3054レ(2005年位)もランテック2個はあったな…
その頃は富良野合同通運のUR1や旭川通運のUR18なんかも健在だったw
744名無しでGO!:2011/05/18(水) 07:58:12.23 ID:+ImE6Mcz0
ジェックの活魚コンテナって運んでるの?一回も見たこと無いんですけど・・
現1056レあたりに載ってるのかな?
745名無しでGO!:2011/05/18(水) 09:00:01.19 ID:gYUInwx50
>>743
見始めて3年くらいだけど、一度も載ってるのは見たこと無かった<ランテック@3054レ
夕方の4088レ(3月以前は4086レ)に載ってるのは良く見たけど。

東北線絡みでもう一つ。3056レが改正後100系主体になったね、今更だけど。
746かもぶろ!の中の人 ◆h.a9onuV2k :2011/05/18(水) 20:15:29.05 ID:OwmrMT6SO
>>740
先週だか先々週だかの2070〜3099レに日産化学のアンモニア載ってたよ

濃硫酸はよく見るけど、アンモニアは初めてでびっくりしたなぁ
747名無しでGO!:2011/05/18(水) 21:38:45.70 ID:GDVeTmJR0
3054レにランテックは珍しくないよ。
ただ、2個載ったのに加えて更にUF46Aサーモラインが載ってたのは熱かったな。
但しコキ自体は16両に減車されてたけど。(UV54A無しだったから函館貨増車無し?)
ちなみにその前日の3059レにもランテックが載ってた。

今夏はサーモライン×2(又はサーモ+園田)の輸送やるのかな?
748名無しでGO!:2011/05/18(水) 23:51:11.51 ID:sKjFevO80
民営化する前後の頃(25年程前)は、貨物時刻表を持っていなかった
ため、福岡タ→宮城野の貨物列車に「下関漁港近代化協会」冷蔵コン
テナ(東京市場行)が積載されているのが非常に不思議であった。
(横浜羽沢での解放を知らず)
749名無しでGO!:2011/05/19(木) 02:42:21.10 ID:0zdKJYLqO
今度武蔵野線にカモレ(てかコンテナ)撮りに行くんだが、これだけは見ておけっていう列車ある?


地元以外だと何レにどんなコンテナが載るか詳しくないものでな…
750名無しでGO!:2011/05/19(木) 06:23:41.89 ID:ZsxS+x8D0
>>747
昨日の3057レの最後部にサーモライン
5/15の3053レの最後部にランテック
751名無しでGO!:2011/05/19(木) 07:49:31.50 ID:QP/TvPFi0
>749
5584レのISOコンテナ。
752名無しでGO!:2011/05/19(木) 09:22:03.60 ID:TbM14x4eO
>>748
下関のUR1懐かしい
東海道線なら66-100の貨物の次位の貨車に間を明けて二個なんて積載方もあったな

鍋島→百済行きの列車も昔は長崎運送とかコカ・コーラとかが大量に乗ってた記憶がある
稀に北尾運送とか九州初なのにミヤゴ貨物とかもあったw
753名無しでGO!:2011/05/19(木) 12:59:19.26 ID:J4JaBY530
>>740
速星〜福岡タは濃硫酸。で、福岡タから大牟田までトラック
754名無しでGO!:2011/05/19(木) 16:46:01.36 ID:3k7MGhm+0
>>750
15日は3053レ見なかったな、寝坊してw

下り列車は改正前の4089レに載ってた<ランテック
両脇に12ft載せて3両連続なんてのを見たよ。
755名無しでGO!:2011/05/19(木) 19:29:55.95 ID:qfUOwB9RO
ランテックのコンテナ日通のコンテナトラックに載せたらおかしいのかね?
756名無しでGO!:2011/05/19(木) 19:37:21.06 ID:ZsxS+x8D0
今日の3057レに最後部サーモライン31ft
2日続けて積載
757名無しでGO!:2011/05/19(木) 19:39:37.96 ID:a5r+WcKDO
広島の牡蠣輸送用のJOTのUR1はアルバイトで釧路地区からの鮮魚輸送に使われた事もあった。
758名無しでGO!:2011/05/19(木) 20:22:53.41 ID:HuEexxkj0
 中央通運(ロジネットジャパンロゴあり)のISOコンってあるの初めて知った。
たまたま鳥飼まで所用で出かけた帰り、大阪タから出てくるコンテナ見た。

あと今まで知らなかったのだがエコライナー31って肌色バージョンも有るの?
それも今日初めて見たのね。
759名無しでGO!:2011/05/19(木) 21:31:07.37 ID:zDFot5Bk0
>>758
中央通運のISOコンテナってのは、タンクコンテナだった?

>>エコライナー31って肌色バージョン
白色じゃなくて? もし肌色なら新コンかな?
760名無しでGO!:2011/05/19(木) 21:39:43.03 ID:HuEexxkj0
>>759
ISOコンはタンクでした。

後で回ってみたら絵本に一つ載ってましたね。
あれって白なの?
光または汚れ加減でうすい肌色に見えるのだが?
白色ってJOTなどのクール系の白が白色というイメージなんだけど。
761名無しでGO!:2011/05/19(木) 22:50:44.83 ID:XtEBVji20
>760
多少アイボリーっぽく見えなくもないが白。
小田急よりは白く新幹線ほどは白くない感じ。
762名無しでGO!:2011/05/20(金) 05:57:24.97 ID:WCL3acj00
>>749
2090レ、2092レがタンクや無蓋が多くておすすめ
763名無しでGO!:2011/05/20(金) 06:59:07.53 ID:dAWbKxdU0
ISOコンテナでフォークポケット仕様があるのはなんでなんだぜ?
764名無しでGO!:2011/05/20(金) 07:10:14.41 ID:vw9fXVdlO
>>763
空荷時の荷役用
765名無しでGO!:2011/05/20(金) 12:11:06.48 ID:UP1Z9z5zO
実際に船積みしてるんだろうか? フォークポケット付きタンク
766名無しでGO!:2011/05/20(金) 15:48:05.26 ID:MU45WffmO
そもそも新製時に航送された以外、船に載ったことのないISOコンなんてたくさんいるだろう?
767名無しでGO!:2011/05/20(金) 16:52:54.26 ID:KjsF6a250
神栖⇔東京タ運用のクロロピクリンって
東京港から中国行ってるんだっけ
768名無しでGO!:2011/05/20(金) 16:58:47.61 ID:vw9fXVdlO
クロロピクリンって爆薬の原料だったような?
769名無しでGO!:2011/05/20(金) 19:17:20.00 ID:u9yvwfbu0
今日東北線3050レ見た。後ろ寄りの積荷に萌え〜!w
770名無しでGO!:2011/05/20(金) 19:25:06.93 ID:VMBoi4Kq0
>>769
サーモライン積載
771名無しでGO!:2011/05/20(金) 20:33:36.55 ID:WCL3acj00
>>767 >>768
中国からの輸入だと思う。で、たぶん農薬の原料。
772名無しでGO!:2011/05/20(金) 22:16:18.57 ID:Gg9UVFa+O
今日土浦にNFLロゴ入りのUF16A-618がいたぜ

>>762
サンクス 地元の常磐、震災の影響でタンコがUT20A-5000しか来なくなっちまったからタンコ成分不足だったんだ(・ω・`)
773名無しでGO!:2011/05/21(土) 20:08:00.24 ID:4llCLVUaO
今日の1072レはVコンだらけだったな。 やはり北海道送り?
774名無しでGO!:2011/05/21(土) 21:13:23.67 ID:0292abcI0
>>764
いやいや、そういうことじゃなくて
「ISOタンクコンテナ」にはフォークポケット仕様の規格がないはずで
フォークポケットがある事自体おかしいんじゃないのかな、と

勝手に改造してるのか
JR貨物に構造変更申請か何か出しているのか
単に俺が知らないだけでフォークポケット仕様の
ISO規格タンクコンテナがあるのか
775名無しでGO!:2011/05/21(土) 21:33:46.04 ID:QCIPREMw0
>>769-770
3066レにエコライナー載ってたから期待してなかったのに・・・Orz。
ちなみに運が良いと土曜日は宇タ開放にエコライナーが4個載るんだな。
776名無しでGO!:2011/05/22(日) 00:58:58.68 ID:4V3GX97E0
>>774
ISOコンのポケット付って比重が大きくて背の低いコンテナのことじゃない?

あれをISOコンと呼ばないなら、なぜJOTU NASU の表記があってJR番号のUTが当初から
無かったのかの議論になるわけだが。
777名無しでGO!:2011/05/22(日) 15:38:02.75 ID:Sump96xQO
最近はISOコンにUT番号併記したやつが増えたな。
UST表記のもあるけど・・・・・
JOTUなら紫か緑の枠のタイプ
778名無しでGO!:2011/05/24(火) 00:22:46.05 ID:i2bGvVgd0
>>777
ISOコンテナでもJR貨物への構造説明必須になったとか?
779名無しでGO!:2011/05/24(火) 12:39:49.57 ID:5si4WKbRO
フレンズ叩くときに便利だからじゃないの?
780名無しでGO!:2011/05/25(水) 05:30:24.72 ID:B3HNTuPn0
背が低いISOコンはJRの指示でUT登録がないやつはポケットを塞ぐようになってるらしい。

因みに背が低いISOコンはトップリフターの構造上、地面に直接置けないので駅ともめた事がある
781名無しでGO!:2011/05/25(水) 14:29:43.21 ID:SDDaX7bS0
背が低いISOコン繋がりで、運転再開した76レにUT14K-95001(シリコーン溶液)が載ってた。
782名無しでGO!:2011/05/26(木) 01:35:54.89 ID:FYKs3e6w0
昨日(25日)発の5088レの後ろから4両目くらいに、
19Fの20ft版みたいなコンテナが載ってた。
列番とか違ったらごめん。誰か見た人いる?

真っ暗だったから見間違えかも知れんが、扉がぱっと見無かった。
知ってる人いたらお願い。
783名無しでGO!:2011/05/26(木) 05:42:46.46 ID:OJyTh49OO
>>782
30A-501〜ではないですか?
784名無しでGO!:2011/05/26(木) 09:22:20.08 ID:ACKnb4y2O
俺も30Aの500番台だと思う
785名無しでGO!:2011/05/26(木) 21:22:31.28 ID:HrXv4+2IO
今日の2092レ(常磐)にガスケミカル物流西日本のUT20Aとは別に、みなと運送のUT20A-5165・5209が載ってたんだが…
786名無しでGO!:2011/05/26(木) 22:10:48.76 ID:FYKs3e6w0
>>783-784
ありがとう。側面が19F-1926〜2425っぽく見えたからこれかも…。
30A-501〜なら何度も見たことあるはずなんだが、真っ暗だとわからないもんだなー。サンクス。
787名無しでGO!:2011/05/27(金) 00:26:14.44 ID:Qk4lsbhyO
神栖が死んでるから土浦からトラックなんじゃね?
788名無しでGO!:2011/05/27(金) 07:35:03.09 ID:VxXheTFnO
東水島行きだったかな?
JOTU3710959 m‐クレゾール専用 UT11K‐95014 を見た。
789名無しでGO!:2011/05/27(金) 18:32:59.29 ID:zC5UqxmDO
>>787
神栖は25日に再開したぜ〜

つか不通後も頻繁に土浦行ってるけどみなとの見たの今回が初なんだよね…
790名無しでGO!:2011/05/27(金) 21:06:14.04 ID:Qk4lsbhyO
神栖の工場が駄目になって代替出荷とか?
791名無しでGO!:2011/05/27(金) 22:41:08.35 ID:zC5UqxmDO
>>790
それも考えたんだけど震災後4個載ってるのを見たのは初めてだったんだよなぁ…
792名無しでGO!:2011/05/27(金) 23:27:53.00 ID:Zx7oWWq00
神栖復活ってことは新小岩経由復活?
793名無しでGO!:2011/05/28(土) 01:08:41.61 ID:RXI11Gem0
>>768
爆薬の原料はピクリン酸(2-4-6トリニトロフェノール)
794名無しでGO!:2011/05/29(日) 14:41:45.13 ID:FZDgsnLGO
スレ違いだが今発売中のビッグコミック6月10日号のゴルゴ13はアノ話だ。
伝説の試験運転・・・・
795名無しでGO!:2011/05/29(日) 17:15:16.99 ID:B6AdgowoO
レトロ花回廊乗車中
中条に
20A-1だっけか?
ピンクっぽい色に黄色く舞い上がるような模様のあるコンテナがあった
コンテナ詳しく無いので、形式等が間違っていたらスマソ
796 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 17:45:33.89 ID:Db9dwTbz0
>>795
20Aで正解
797名無しでGO!:2011/05/29(日) 20:26:27.12 ID:PcNauHvC0
>>794
まぁ、高松(タ)の模写は許せるとしても、僅か数十分で電気機関車10両の超多重連準備が完了と言うシオナリにはあ然!!
しかも高松(タ)での準備とは・・・

瀬戸大橋開通前に積載死重の砂袋や機関車を実際に運用した岡山機関区ですら、遊車が結構ある現状でも不可能かと。
798名無しでGO!:2011/05/29(日) 20:48:30.27 ID:7LBFfo1L0
北海道ジェイアール物流のUM12Aが出たって既出?
799名無しでGO!:2011/05/29(日) 20:49:26.12 ID:PcNauHvC0
俺が脚本するなら・・・
高松に応援に来ている岡山県警の刑事が大の鉄男で、よく西岡山貨物駅で撮影する為に停車する時刻メモを
引っ張り出し、ちょうど山陽本線下り九州向けの1200tコンテナ列車 ( 無論、フル積載状態に設定 ) が、在来線の
岡山駅より2〜3駅手前を走行している事を知る。
800799だけど:2011/05/29(日) 20:54:50.55 ID:9GZTzeJv0
そこで岡山駅で山陽本線から瀬戸大橋線に強行切り替え走行させて、それを電気機関車の多重連運転の
代わりにする。

こんなのどう?
801名無しでGO!:2011/05/29(日) 21:41:28.47 ID:FZDgsnLGO
う〜ん
昔のアメリカの映画で通過直前にポイント切り替えってのがあったな。


全部EF65一般型なのね。

♪〜
はーい、ぼくちゃんで〜〜す!
802名無しでGO!:2011/05/29(日) 21:52:52.14 ID:FZDgsnLGO
重い機関車をなるべく短くして集中させる方が撓るんじゃないかな?

確かに高松で電機10両集めるのは無理だね。
DE10を混ぜたり伊予三島から電機を一両持っていくとよりリアルな展開(w
803名無しでGO!:2011/05/30(月) 01:13:32.07 ID:wHKTwG7SO
何のスレじゃいここw

とりまビックコミック立ち読みしてこよ
804名無しでGO!:2011/06/01(水) 16:00:30.31 ID:MO9yYAiSO
貴様らうざい
805名無しでGO!:2011/06/01(水) 19:00:59.68 ID:QgOX7RTT0
3057レにサーモライン積載
UF46A同社に4個のみ所有
806名無しでGO!:2011/06/01(水) 22:41:50.18 ID:3+VV6znT0
青函トンネル開通直後に積極的に利用していた、
北海道乳業(函館工場)のタンクコンテナは、
現在はどの区間で利用されているの?
(ほとんど廃止??)
807名無しでGO!:2011/06/02(木) 01:18:24.16 ID:9neLoY5pO
五稜郭〜隅田川または沼津ですな。
沼津は一旦静岡まで行き折り返し上り列車に載せ到着
808名無しでGO!:2011/06/02(木) 02:01:41.98 ID:Aj2bU5mF0
>>805
去年はその4個フル稼働でも足りなくてイルカ2個も借りたよな。

>>806-807
去年一昨年あたりは結構普通に載ってたよな。多い時なんか3057に5個とか。
上りは3066に載る事が多いけど沼津行きなのね。
但し>>807、五稜郭→沼津なら静岡まで行かなくても良いよね?
沼津→五稜郭なら静岡まで出る必要あるけど。
809名無しでGO!:2011/06/02(木) 03:24:59.55 ID:bW1aflIfO
>>806
震災の時も羽越線廻りの8098レに入っていた。
810名無しでGO!:2011/06/02(木) 07:41:14.62 ID:/JTsLpugO
>>806
北乳のUT8A
隅田川向け
3050・3054・3055(稀に)・3056・3057の何れか
沼津向け
3066・5095・3081・3087なんかに載ってる。

沼津〜静岡貨物は不明
811名無しでGO!:2011/06/02(木) 18:41:47.62 ID:F4Dy7Gd20
>>810
函館貨物→沼津
3066〜5095レ(越谷タ継送)
静岡貨物→函館貨物
3070〜3081レ
函館貨物⇔隅田川
3057,3056,3050,3054レ

そういえば最近エコライナーの白コン見ないな
812名無しでGO!:2011/06/03(金) 10:29:49.19 ID:CykIUmqhO
話がようやく戻ったようなのでホッとした
雑談ばかりのカススレにするのはやめてくれ
813名無しでGO!:2011/06/03(金) 10:51:50.98 ID:ifyLraxF0
一番のカスは812
814名無しでGO!:2011/06/03(金) 19:00:03.01 ID:GCceTsRh0
3050レと3057レにサーモライン31ft(UF46A)積載
815名無しでGO!:2011/06/03(金) 19:38:32.95 ID:nGpsu4/P0
>>814
3050レに載ってたのはUF46A-38002
816名無しでGO!:2011/06/03(金) 20:42:29.19 ID:nXyYHMZmO
千葉の東金市でコンテナ車と乗用車の正面衝突があったらしいが、どこの運送会社かわからん。
817名無しでGO!:2011/06/03(金) 21:01:17.56 ID:nJNAiaHk0
>>811
昨日京都駅で見た
列番は分からない
818名無しでGO!:2011/06/04(土) 02:28:08.53 ID:NtKj5ZHPO
練乳とか夏の炎天下に抑止くらったら腐らんのかね?
819名無しでGO!:2011/06/04(土) 05:55:59.46 ID:WYqm+3AlO
>>811 今日到着の5066レに2個載っていました。
820名無しでGO!:2011/06/04(土) 07:21:12.49 ID:WYqm+3AlO
昨日発の5086レ、虹コン+青エコライナー3個でおいしかった。
821名無しでGO!:2011/06/04(土) 10:49:46.42 ID:XxiNmjYWO
虹コン、3087レに2個、3083レと3086レに1個ずつ載ってたな@東北線
822名無しでGO!:2011/06/04(土) 20:14:19.63 ID:sPbKgLqI0
3057レにエコライナー積載
823ヤミノリウス三世φ ◆HOLiC.1jAk :2011/06/05(日) 10:29:15.21 ID:oiGAbM2b0
コンテナには封印がついており、荷物を受け取った主以外は封印を切って開封してはならないという決まりがある。
しかし、この点には、荷物が偏っていたりしていても、その場で開封できないから、トレーラーの横転事故で問題となっている。
824名無しでGO!:2011/06/05(日) 10:43:27.29 ID:WYoADN/g0
>>823
元々コンテナ積載用のトラクター&トレーラーは
転倒角をコンテナ非積載の状態で計算・測定するため
重心を殆ど考慮しなくても良いという利点&欠点が・・・

UT26Cを積んだ状態のトレーラーと
そこらへんを走ってるLNGタンクトレーラー、
フル積載時の転倒角の差は如何程か
825名無しでGO!:2011/06/05(日) 11:47:08.51 ID:9IMaz97G0
>>823
コンテナ自体は丈夫で横転でも外れたりしない
ISO規格で決まっているし、下手なトラックよりも安定性はいいはず
それに横転は時間によるスピード出し過ぎとか運ちゃんの
労働条件悪化もあるので、封印なんか横転とは
関係ないと思うけどね

安物番組見て通ぶるどっかの厨房かというの
826名無しでGO!:2011/06/05(日) 20:05:43.06 ID:WYoADN/g0
>>825
最大安定傾斜角度計算において
コンテナ用はコンテナ非積載状態で
バン・ウイングタイプは架装・空荷状態で計算
コンテナの方がコケやすいのは、つまりそういうこと

バン・ウイング車ならウテシが積載状態を確認できるケースが多いが
コンテナではそれができないのでより危険性は増す

「入れ物」に対する緊締の数・強さもバン・ウイングのが圧倒的に上

もちろんコケる際にウテシが飛ばしすぎることが
条件になっているのは否定しないが・・・
827名無しでGO!:2011/06/05(日) 20:27:51.90 ID:+DIYr2RI0
>>825
通ぶってるのお前さんに見えるけどね
828名無しでGO!:2011/06/05(日) 23:12:00.22 ID:vECd9F3P0
父さんにもぶたれたことないのに!
829名無しでGO!:2011/06/06(月) 04:27:25.70 ID:EPqyhcxoO
>>825
JRコンがコケたのは聞いたことないが海コン積んだトラックは結構コケてるぞ
>>823が行ってることもニュースで前取り上げられたし
830名無しでGO!:2011/06/06(月) 10:33:15.81 ID:D8gKJXBD0
>>829
マジかよ。
磯コントレは入場し全修理はないけど、大型トラは
全焼ものとか大破ものがよく入場していたので
すっかり騙されたぜ
831名無しでGO!:2011/06/06(月) 12:57:24.87 ID:W9DIz0p9O
コンテナには詳しくないので教えてほしいのですが。
先日、山陽本線で宅配便の会社のコンテナばかり積載した貨物列車を見ました。(宅急便の緑色のコンテナが格好良かった)
たまたまそういう編成だったのでしょうか?
それとも宅配便会社中心のコンテナで編成される列車があるのでしょうか?
もし、そうなのであれば、東海道・山陽筋の該当列車の列車番号を教えていただけないでしょうか?
832名無しでGO!:2011/06/06(月) 13:55:12.99 ID:n9DflfOyO
>>831
せめて上りか下りかぐらいは書こうな。
たぶん1050・1051・1054・1055のどれかじゃないの?
833名無しでGO!:2011/06/06(月) 15:29:31.23 ID:W9DIz0p9O
>>832
831です。
レスありがとうございます!
下りか上りか記憶があやふやだったもので…
834名無しでGO!:2011/06/06(月) 17:02:17.72 ID:68Q6jFvHO
>>833
それを俗に 知らない とry
835名無しでGO!:2011/06/06(月) 19:43:15.69 ID:5ZFpzIXcO
>>833 せめて見た場所と時間を書いていただければ、分かるのですが・・・・・
836名無しでGO!:2011/06/06(月) 22:20:26.31 ID:kVfWjpq9O
コンテナ
837名無しでGO!:2011/06/06(月) 23:52:11.67 ID:qQHXNotm0
ランドブリッジまんせー! ブロックトレインまんせー!
838名無しでGO!:2011/06/07(火) 02:32:44.31 ID:w5SUbm3y0
貨物時刻表あれば時間から大体わかるよ

>>832でほぼ答えは出てると思うがな
839名無しでGO!:2011/06/07(火) 08:43:11.25 ID:Ase/Ht1pO
>>835
その日は某機関車の追跡撮り鉄をしていて複数箇所まわったのと、貨物列車のダイヤも乱れていたようで、特定するのは難しいです。
お気にかけていただいてありがとうございます!
840名無しでGO!:2011/06/08(水) 16:06:33.34 ID:m46cm8BBO
機関車を追跡する奴って後ろの編成はどうでもいいんだろ?
841名無しでGO!:2011/06/08(水) 21:13:26.38 ID:xz0f0gCRO
>>840
そっちの方が多数派なんだからしょうがない…

まぁ俺は釜追いつつコンテナも撮ってるがw
842名無しでGO!:2011/06/08(水) 21:44:07.68 ID:47pdK+A90
1050レにエコライナーや全通を見かけるようになった
843名無しでGO!:2011/06/08(水) 22:15:31.65 ID:vFDJNj2o0
>>842
1050レの全通はよく見るけどエコライナーは見たこと無い

それより白エコライナー見ないんだけど昼間に見れるのある?@名古屋
844名無しでGO!:2011/06/08(水) 23:57:10.90 ID:b12ynziw0
昼間じゃないけど、今日発の1066レに1個載ってる。
ついでに聞きたい。「N S」と大きく書かれたアルミバン?のコンテナって番号わかる人いる?
1066レなんだが。同じコキに白エコも載ってて後ろから8両目くらい。

ちなみにこの列車中央通運U51Aと保護守るくん?も載ってる。

誰か「N S」分かる人教えて。
845名無しでGO!:2011/06/09(木) 01:09:33.22 ID:0Wl5UEJC0
関東でよく観察しているが、白エコライナーが載るのは東海道線の1066レ、5076レ、5066レあたり。
特に5076レは編成後半に、エコライナー系がかなり載っているので見つけられる確率は高い。
1066レ、5066レも編成中程に載る可能性は高いね。
昨日、>>844氏が1066レで確認しているみたいだが。

>>843 名古屋だと、仙台発名古屋行き5091レですかね。必ずエコライナー1個載ってますからね。
あとは越谷〜福岡の5051レ、1058レかな〜。この辺は自分も見たことないからよく分からないが、映像見る限り
エコライナーがよく載っているから、見つけられるかも・・・
846名無しでGO!:2011/06/09(木) 07:02:57.97 ID:aGO6hYfLO
白いエコライナーなら東北線の3050レ(宇都宮行台車)にも載ってる
847名無しでGO!:2011/06/09(木) 09:23:35.28 ID:fG+YzMWj0
東方亜鉛って震災後運行しているの
848名無しでGO!:2011/06/09(木) 09:51:42.95 ID:M0Qaqvq8O
N SってNBSのロゴ消したやつじゃないの?

元日本物流サービス所有で中央通運に移籍した箱ならU51Aー39500の初期だと思う

違ったらスマン
849名無しでGO!:2011/06/09(木) 12:58:08.27 ID:1hAwT52tO
1066レ…旧列番何でしたっけ?

850名無しでGO!:2011/06/09(木) 13:25:31.28 ID:IdWSwvBk0
>>848
気になってU51A-39501〜39520調べた。
-39501、-39502、-30503、-39507、-39509、-39511、-39516、-39517はNBSって会社のままなのかな。07年12月末現在9基所有らしい。

で、この中央通運に移籍したらしい分が、
-39513、-39520
-39566と-39567は中央通運所有だけど、中央通運は今年03月末現在で11基所有らしいが残る7基は-39503、-39504、-39514、-39518あたりだろうか。

-39505、-39506、-39512、-39519に関しては情報が見つからなかったorz
851名無しでGO!:2011/06/09(木) 17:06:08.36 ID:9tY9uS5nO
>>848
NBSは日本物流じゃなくて日豊物流
日豊=ニッポー(まさか読めないって事はないだろうが一応)
852名無しでGO!:2011/06/09(木) 18:44:34.51 ID:rkMNNAiI0
>>847
最近復旧したばっかりだよ
853名無しでGO!:2011/06/09(木) 20:23:48.21 ID:fG+YzMWj0
>>852
ここはコンテナスレでしたね。貨物スレと間違えていた。
教えてくれてありがとうございました。
854名無しでGO!:2011/06/09(木) 20:48:43.46 ID:sjnFcgPtO
>>845
あとは52レ、53レ、5067レあたりモナー

梅田でよく見掛ける
855名無しでGO!:2011/06/10(金) 06:04:07.08 ID:euYkbHo70
1066レは大阪タ〜東京タ(旧5062レだったはず…)
横浜羽沢で6車解放、6車連結
大阪タ発ヘセにユーピロン、ランテック、エコライナー、濃飛運輸倉庫
856 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/10(金) 19:25:25.67 ID:snErOPN70
ところで以前噂に出た飛脚コンの東急和歌山での厚化粧の件、どうなったのだろう?
857名無しでGO!:2011/06/10(金) 20:53:09.92 ID:eth1TF090
仕事場から毎日見えるが1055レは何回見てもワクワクするw
858名無しでGO!:2011/06/10(金) 21:18:45.66 ID:euYkbHo70
1066レにグリーンシャトルライナー、HORIBA、保護まもるくんも積載
859名無しでGO!:2011/06/10(金) 22:29:18.72 ID:al1na5Nb0
>>856
昨日まで表に出てたけど生産ラインに入っていった
860昨日の856 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/11(土) 14:46:49.89 ID:fMn2psll0
>>859
乙,!
って事は来週末以降に某、駅に発送てんこ盛りになるな・・・



この間終了した神栖〜四日市で大量失業した三菱化学物流のエチレンコンテナはいずこへ・・・
861名無しでGO!:2011/06/11(土) 17:50:10.80 ID:EwRxDAW6O
>>860
家の前東急和歌山ですがなにか?

安治川口ですね分かります
862名無しでGO!:2011/06/11(土) 17:58:40.76 ID:P5jUpbs80
>>861宅に突撃!
863名無しでGO!:2011/06/11(土) 20:17:49.59 ID:EwRxDAW6O
>>862
これるものなら来てください
模型運転したりわいわい
864名無しでGO!:2011/06/11(土) 21:56:23.49 ID:9f1FnnVP0
4093レの新座タ解放コキに保護まもるくん積載
865名無しでGO!:2011/06/12(日) 07:29:56.56 ID:sTck8MSuO
朝一
東急和歌山にCBKの新型UR21Aを確認
866名無しでGO!:2011/06/12(日) 07:51:08.89 ID:EepO3ylH0
>>865
うpきぼんぬ!
867名無しでGO!:2011/06/12(日) 08:42:48.65 ID:lz+I1nz20
>>866
スマソ
9時から仕事だから写真撮れなかった。
出てたのは一つだけだった。
868名無しでGO!:2011/06/12(日) 11:17:06.82 ID:1kZMMON30
韓国でも、JRの19型コンテナが見られるはずなのだが、見たことが無い。
869名無しでGO!:2011/06/12(日) 19:04:41.21 ID:ozB2ERj8O
へぇ・・・・・CBKですか? 北見〜北旭川のジャガタマ臨貨は廃止が決定しているのにね。
870名無しでGO!:2011/06/12(日) 19:26:52.14 ID:OwMB5SHS0
昔宮城野(現在の仙台タ)〜福岡タにてYKKのウィングコンテナを輸送していたが今はいずこ?
871名無しでGO!:2011/06/13(月) 07:23:44.24 ID:y5CZZFhJO
そういや美瑛通運が新型投入って言う話社報に出てたな
872名無しでGO!:2011/06/13(月) 07:40:39.73 ID:rKgKRLM0O
美瑛 北見 中央と均等に割り当てられるのかな?
ボロいUR1は流石に廃棄だろうけど。
873名無しでGO!:2011/06/13(月) 07:49:57.77 ID:VE3UX51FO
>>870
とっくに死んでますが?
874名無しでGO!:2011/06/15(水) 17:40:15.21 ID:OeSynET7O
中条から20A-1動く気配無いね…
875名無しでGO!:2011/06/15(水) 18:39:12.44 ID:WubSU2euO
>>874
のぞみ501号よ、今すぐ燕三条で新幹線に飛び込んで死んでこい。
876名無しでGO!:2011/06/15(水) 18:56:38.01 ID:MCGLpoMMO
>>875
ん? なんのやりとり?w
877名無しでGO!:2011/06/15(水) 18:57:42.28 ID:WoVvWM/60
3057レの最後部にエコライナーと王子運送のウィングコンテナ
878名無しでGO!:2011/06/15(水) 21:37:30.55 ID:oFnZZX/FO
>>874完璧誤爆だな…
そういや久々に2095レ(常磐)にUT10C-5000が載ってたよ。あと2092レには塩化ビニリデン樹脂専用のUT5も
879名無しでGO!:2011/06/15(水) 21:37:59.86 ID:oFnZZX/FO
間違えた>>875完璧誤爆だな
880名無しでGO!:2011/06/15(水) 21:52:52.59 ID:Dkx13hmu0
881名無しでGO!:2011/06/16(木) 06:25:04.62 ID:VegNxLoG0
今朝の仙台タ行の3089レにJテクトの12ftコンテナ積載
新品だったが、Jテクトは何を輸送しているの?
882名無しでGO!:2011/06/16(木) 06:49:52.84 ID:JbgKw9DaO
>>876>>878
昨日、黄緑板でのぞみ氏が中条での20A見たまま書いてたから、見れないカスが僻んで書いたんでしょ。
883名無しでGO!:2011/06/16(木) 09:44:30.58 ID:a6uzWnEpO
>>881
U20A?
JテクトはNISSANの塗り替えだけどな
884名無しでGO!:2011/06/16(木) 21:28:00.20 ID:k8aN7kgH0
見れない?日本語で桶
885名無しでGO!:2011/06/17(金) 19:43:57.79 ID:mi3Qta/o0
3057レ(隅田川〜札幌タ)の後方にU50A広友リース(20ft)積載
同コンテナ見るのは久々だ
886名無しでGO!:2011/06/17(金) 20:35:04.29 ID:YES/sCw4O
>>885
U30Aだろ?

今年も3054〜3057に園田来ないかな…
887名無しでGO!:2011/06/19(日) 11:15:09.08 ID:wR74+89F0
UV56A/UV57Aの全通ってこれからもどんどん増えるんかな?
888通りすがりの者です:2011/06/19(日) 17:04:42.15 ID:Xr3P+YzwO
>>860
亀レスで申し訳ないのですが、UT17C-8000番台は、エチレン輸送終了後に兵庫県神戸市内の
某、人工島内にあるJOT系列のメンテナンスヤードに大量に保管されていますよ。


表向きは三菱化学物流標記のみでしたが、隠れリース品でしたので役目の終わった現在は里帰りと言う事です。

但し、次の利用先は未だ決まっていません。
参考になれば…
889通りすがりの者です:2011/06/19(日) 17:18:01.24 ID:Xr3P+YzwO
連レスですいません。
一品で申し訳ないのですが、コンテナ品番を参考にと言う事で置いておきます。


UT17C-8028↓
形 式………NPT-FB
製造番号……T1551
製造年月……平成12年10月
製造者………日本車両
890名無しでGO!:2011/06/19(日) 17:18:20.39 ID:oSWdMSxQO
>>888
10年使ったし、廃コンでいいんじゃね?
高圧ガスタンク車はたしか15年目にタンク体検査の関係で廃車が増えるけど、
高圧ガスタンクコンテナで15年もったのなんて無いよね?
(日産化学の液アンがあと数年?)
891名無しでGO!:2011/06/19(日) 18:05:41.79 ID:JG1FRgr20
出たーーっ!! JOTの裏ワザ
こういうネタがあるから私有コン探索って奥が深くて面白いw
そう言えば今は無き大分ケミカルの10トンタンクUT11C-5022〜5027、5030〜5035、5058〜5066もJOTの記載が一切無かったのを思い出した。

絵本の投稿にも出ていた写真の名古屋南貨物駅の裏の空き地は実質的なJOTの残骸置き場だったw
http://container.pro.tok2.com/ib/ut11c5063.jpg
892名無しでGO!:2011/06/19(日) 18:49:45.50 ID:VWTITNNN0
893名無しでGO!:2011/06/19(日) 20:02:20.43 ID:XrIQl012O
>>888
姫路貨物→東京タの1078レの常連になってる日陸のエチレンだが、最近、ピカピカで水色のが載ってる
関西化成品輸送っぽいんだが、発送元が変わったんだろうか?
894名無しでGO!:2011/06/19(日) 22:21:34.54 ID:tSzao7+/0
>>890
高圧ガス容器は耐圧気密がいるからねぇ・・・

EOコンテナだとISOコンと違って1千万円台後半ぐらいだろうから
10年で廃コンは減価償却的には割に合わないかも・・・?
895名無しでGO!:2011/06/20(月) 17:09:20.66 ID:yCRurlIzO
日本触媒だったかな
移籍先は
896名無しでGO!:2011/06/20(月) 19:56:24.99 ID:r1ypo9LM0
>>888
1078レは2〜3両目のコキ200が川崎貨物にて解放
897名無しでGO!:2011/06/20(月) 21:00:10.08 ID:r1ypo9LM0
そういえば7055レの最後尾にコキ200が連結しているが福岡タ迄ぶら下がりと思われ
898名無しでGO!:2011/06/20(月) 21:12:49.25 ID:hp6QZiHdO
>>897
東海道〜山陽筋のコキ200の運用は
・7055レ〜1076レ〜1078レ
・67レ〜66レ

このうちエチレン積載利用は1078レと67レの姫路貨物〜川崎貨物間

7055レの最後尾はエコライナーとかISOタンクを積載してるけど66レはどんな感じだろう?
899名無しでGO!:2011/06/20(月) 21:18:49.14 ID:cqCRItzXO
ちょっと質問
商船三井の海コンの先代のデザイン(アリゲーターにMOLと書かれたやつ)っていつ頃から登場したんだろうか?
900名無しでGO!:2011/06/20(月) 21:26:51.88 ID:b6GIFIvYO
>>898
66レのコキ200は福山のU54や中央通運のUM12・日立のUM13(?)が多いと思う。
901名無しでGO!:2011/06/20(月) 23:11:12.58 ID:fmkC9L1O0
>>898
>>900
去年だと同和のUM系載ってたりしてたんだけどね
最近は>>900の言うとおり、そういうのが載ってるよね。
1回だけTONAMIのU37A-25011が載ったことあったけど…
902少なくとも・・・・・・:2011/06/21(火) 00:06:07.84 ID:0Koq7Mii0
>>899
ハッキリした誕生日は判らないけど、これだけは自信を持って言える。

神戸市のポートアイランドがまだ造成中の野原にやっとコンテナ埠頭がポツポツ開業し始めた頃の
1975年3月には既にあのマークが転がっていた。

何故覚えているかって?
おいらが中三最後の春休みに写真を撮りに行ったからだよ。
無論、白黒だけど引越し過ぎで何処かへ行ってしまった・・・・・・
903名無しでGO!:2011/06/21(火) 00:38:50.79 ID:dPBdIpNhO
>>902
ごめ、コンテナが
ttp://container.pro.tok2.com/htmiso/MOAU040338_6.htm
このデザインになったのはいつ頃からなのかを聞きたかったの…

しかしデザイン自体は昔からあるのか…
904通りすがりの者です:2011/06/21(火) 02:19:52.15 ID:a7KWsOed0
>>903
お尋ねの『担ぎワニ』に付いて、製作日時が多少不正確で申し訳ないのですが、かなり製作年度が絞られた
ようですので、僭越ながら記させて頂きます。

現在の商船三井のHP内にある作者の記事から察しますと、昭和43年頃に誕生したのではと思われます。
以下に関連資料を貼り付けて置きますので、参考にして頂ければ幸いです。
原作は漫画家の 柳原良平氏 による完全オリジナルです。

------------------------------------------------------
『世界をまわれアリゲータ』より抜粋↓http://www.mol.co.jp/yanagihara/library/library2.html
>商船三井のコンテナに描かれているアリゲータのマークができて、もう10年なのだそうですね。
  【中略】  
>私自身もあのアリゲータ・マークは大変気に入っており、傑作のひとつだと思っています。
>商船三井の皆さんも、いつまでもあのワニ公をかわいがってやってください。
>(昭和53年10月号 商船三井社内報「うなばら」掲載)
------------------------------------------------------

柳原良平氏→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E5%8E%9F%E8%89%AF%E5%B9%B3
この度は愚作ながら参考資料に採用頂き有難うございました。   関係者より
905名無しでGO!:2011/06/21(火) 09:51:43.32 ID:/84lUcSSO
あの当時の海コンなら製造は大体東急大阪か
906名無しでGO!:2011/06/21(火) 15:10:45.15 ID:07z9M8ve0
あのワニ製作者が良平氏だったとは
この人って氷川丸の本も作っていたように思うのだが(廃刊)
907名無しでGO!:2011/06/21(火) 15:56:34.17 ID:07z9M8ve0
>>289
http://www.tempohousing.com/projects/keetwonen.html
ちょっと遅くなったが悪い。日本のワンルームマンションよりも広いぜ
日本の例は見つからん。不動ならあるのだけどな

無改造だと津波にあっても大丈夫
http://www.mbari.org/news/news_releases/2011/containers/containers-release.html
でも中で窒息死ということもありえそうだ
908名無しでGO!:2011/06/21(火) 20:22:31.17 ID:Dclwovv10
おー、ワニかー
スレチになっちゃうけど、鉄ネタなら相鉄の緑園都市号のデザインも柳原先生が手掛けているね
子供心にすげー派手だったなぁ
909名無しでGO!:2011/06/21(火) 21:34:39.26 ID:25sJkz6N0
最近日本ゼオンの化成品コンテナを見かけないが
910名無しでGO!:2011/06/21(火) 21:48:15.87 ID:uAqxQMsHO
本日東タ発71レの2車目に、ボルテックスの新しい?タンクコンテナが載っていました。
形式を見落としてしまったのですが、わかる方いますか?
911名無しでGO!:2011/06/21(火) 22:44:27.73 ID:py5JEfA6O
>>910
色とか大きさとかフレームの有無を教えてくれ
912名無しでGO!:2011/06/22(水) 00:29:48.62 ID:igEtuV1MO
ここまで陸前高田の仮設SSの話題なし
913名無しでGO!:2011/06/22(水) 01:34:01.54 ID:PvcXJOcGO
>>910
専用種別が液化クロルメチルでタンク体が白、フレームが青ならUT22C、
クリーム色で小型タンクならUT9C。
71ってことは黒井から東京タ経由で高松タ行ってるのか。情報トン。
914名無しでGO!:2011/06/22(水) 01:38:34.61 ID:PvcXJOcGO
>>913書き忘れ
UT9Cは塩化メチレン専用。
915名無しでGO!:2011/06/22(水) 11:35:11.67 ID:DDR9z9DA0
>>909
たま〜〜に東水島行きにコンクリート混和剤が載ってる
916名無しでGO!:2011/06/22(水) 13:21:10.49 ID:lyY7W3UFO
>>912
ISOバルクに石油入れて使ってるんだっけか?
917名無しでGO!:2011/06/22(水) 14:38:11.47 ID:igEtuV1MO
>>916
んだ
写真を見るとバルクじゃなくて普通のタンクコンテナっぽいけどね
918名無しでGO!:2011/06/22(水) 14:40:57.88 ID:WOLAd60L0
>>916
企画倒れで余剰になったM12Bで仮設の修理用ピットを作ったと聞いたがちがったけ?
http://container.pro.tok2.com/ib/m12b3_b.jpg
919名無しでGO!:2011/06/22(水) 15:05:12.26 ID:C+xtbaSkO
>>909
今朝の67レにラテックス載ってた
920名無しでGO!:2011/06/22(水) 16:53:26.88 ID:igEtuV1MO
921名無しでGO!:2011/06/22(水) 18:56:24.43 ID:u65eoyYv0
3057レに4両目フレッシュ便,13両目に王子ウィングコンテナ
922名無しでGO!:2011/06/23(木) 00:28:20.68 ID:pH4YVheC0
>>907
上のやつすげーなwマンションみたい。
マジで住むやつとかいるんだ。
923名無しでGO!:2011/06/23(木) 09:45:33.37 ID:vX8kCNxMO
鉄板で囲まれるから夏は物凄く暑そうだし冬は物凄く寒そうだ、エアコンの電気代も嵩みそうだ(スレチすまん)
924名無しでGO!:2011/06/23(木) 12:49:21.74 ID:s0E+1sFg0
居住するには
・通気は不可欠。密閉されると死ぬ
・上下左右に断熱がないと冷暖房が大変
・採光がないと不健康(太陽が見えないと体内時計が狂って病気にかかりやすい)
かなりの改造をしないと、既成でまともに住めるコンテナは皆無
925910:2011/06/23(木) 13:26:56.91 ID:0hWF18gfO
>>911
>>913

遅くなりスマソ。
フレームは青、タンク体は白か薄いグレーでした。
926名無しでGO!:2011/06/24(金) 18:19:50.29 ID:RE3HlOG20
今朝の52レ最後部コキ8車31ft積載コンテナ
廣川運輸,RUNTEC,日本フレートライナー,エコライナー,福山通運
927名無しでGO!:2011/06/24(金) 18:47:58.86 ID:9pVKRk7t0
>>923
コンテナハウスとして改造するとここまで変わる
(短縮URLなので携帯の場合は注意すること) http://goo.gl/Oj343
928名無しでGO!:2011/06/24(金) 19:08:05.55 ID:58gKyayH0
リーファーコンテナだと温度は大丈夫かな?
929名無しでGO!:2011/06/24(金) 19:51:10.23 ID:fIeYp2as0
米軍がコンテナ(ISOだけど)をトーチカ代わりに使ったりしてなかった?



>907 922 927
これのことかな?
ttp://i-sugawara.jp/images/project_container-houses2011march.pdf
930名無しでGO!:2011/06/24(金) 21:32:51.71 ID:r0/GL+ZrO
たった今鶴見を通過した下り東海道線カモレの最後尾に新コンテナが載ってた。
白いタンク体青枠 妻にロジネットのロゴ メチルトリクロロシラン? 形式は不明
カマは桃太郎の8番
他は日本ゼオンの新塗装11A‐5061 ウスターソースのISOコン 日立〜全通のU48A‐38053 関西以西の方頑張って下さい
新南陽行きかなぁ?
931名無しでGO!:2011/06/24(金) 23:58:51.90 ID:1IUGxRWm0
932名無しでGO!:2011/06/25(土) 05:19:01.08 ID:5FKD41Sg0
>>929 >>931
レス見ている奴で少人数だろうが【 h 】を省かれると見れない奴もいるかと・・・
http://i-sugawara.jp/images/project_container-houses2011march.pdf
http://9010.teacup.com/jointnote/bbs
933名無しでGO!:2011/06/25(土) 17:02:17.91 ID:RlMJISBl0
>>930
UT17Cではないかい?
妻面にロジネットロゴがあるってことは-8100か-8100辺りか?>ジメチルジクロロシラン専用
934名無しでGO!:2011/06/25(土) 17:20:22.53 ID:bWQDFITcO
夜だったから形式までは判りませんでした。 5063レだと思います。
935名無しでGO!:2011/06/25(土) 19:34:27.21 ID:lT5veSQ30
昨日早朝目撃の5076レ(コキ24車)
後部8車31ft積載
ダイキン工業、エコライナー、BIGエコライナー、白のエコライナー、朝日工業(20ft)
スマイルライン、ヤマト運輸、センコー、コイズミ
936名無しでGO!:2011/06/25(土) 19:38:35.46 ID:MAunDVVQO
紫横帯の塗装のUR19に表記してあるJFCって何の会社? 調べてもさっぱり分からん…
937名無しでGO!:2011/06/25(土) 20:04:16.11 ID:bWQDFITcO
富良野合同通運の関連会社じゃないの? Fは富良野のF
938名無しでGO!:2011/06/25(土) 22:05:07.71 ID:lT5veSQ30
>>935
仙台運送のウィングコンテナも追加
939名無しでGO!:2011/06/26(日) 08:00:36.89 ID:WS1vasN50
>>936
J=日本石油輸送
F=富良野通運
C=中央通運
940名無しでGO!:2011/06/26(日) 10:22:26.35 ID:G2iU2oBnO
>>939
サンクス

またそのパターンか…
941名無しでGO!:2011/06/26(日) 10:27:39.69 ID:SdQLJFUj0
CBKみたいな
942名無しでGO!:2011/06/26(日) 11:29:35.08 ID:6bP3hoRs0
>>941
無知ですまん
CBKもそういう意味なの?
943名無しでGO!:2011/06/26(日) 12:29:44.10 ID:fRpiT4OKO
>>942
C=Chuo
B=Bibai
K=Kitami

だぞい
944925:2011/06/26(日) 12:54:00.84 ID:dy8i1/gKO
>>931
そう、それです!
ありがとうございました。
945名無しでGO!:2011/06/26(日) 13:00:33.67 ID:SdQLJFUj0
>>943
美唄じゃなくて美瑛のはず
946名無しでGO!:2011/06/26(日) 13:10:34.57 ID:6bP3hoRs0
>>943
>>945
サンクス、1回だけ撮った事あったんで気になってたんだわ
おかげですっきりしたわ
947名無しでGO!:2011/06/26(日) 16:11:09.97 ID:fRpiT4OKO
>>945
素で間違えたorz
948名無しでGO!:2011/06/26(日) 17:49:35.49 ID:LK7kfRrX0
何度かこのスレで出てきたよな。
949名無しでGO!:2011/06/29(水) 02:10:19.46 ID:8he1Q/gCO
富良野合同通運は過去帳入して久しいな。
何処でも見られたコンテナだったが・・・・
950名無しでGO!:2011/06/29(水) 14:52:04.58 ID:S8ZGsXmTO
JFCも最近見かけない気がする…
気のせいかな
951名無しでGO!:2011/06/29(水) 15:51:46.42 ID:J30uxvxxO
JFCなら一昨日土浦で見た
http://e2.upup.be/f/r/bwWOfMhoV2.jpg
952名無しでGO!:2011/06/29(水) 21:09:42.68 ID:8he1Q/gCO
スーパーURの大型も失敗作かな?
やはりこの大きさはエンジン付きの方が良いのか?
953名無しでGO!:2011/06/29(水) 21:46:50.81 ID:Zi2sW91N0
庫内の温度が均一に保てなさそう
954名無しでGO!:2011/06/29(水) 22:10:45.14 ID:L5rh3Vt20
そろそろ冷蔵コンテナに籠りたい。
955名無しでGO!:2011/06/30(木) 00:44:59.13 ID:LAtz39v6O
>>954
窒息するんじゃね?
956名無しでGO!:2011/06/30(木) 02:54:26.36 ID:YTodtsqf0
>>952
あの大きさで使用したい顧客が少ないんじゃないかなとか思ってみたり。
後は顧客の搬入面に関する問題で12ftがいいとかね。

どっちにしろ、1、2回載ったことがあるぐらいで
実際使われたことってほとんどなさげ?
957名無しでGO!:2011/06/30(木) 16:12:19.41 ID:9+Ktj32vO
>>856
東急に何個か新品が長らく留置されてた事があったが、いつの間にか消えたなぁ
958名無しでGO!:2011/06/30(木) 17:18:33.78 ID:JoM7+u9CO
冷却機能が無い保冷コンテナより冷却機能が有り細かな温度調整出来る冷凍コンテナの方が需要が有ると思う。
959名無しでGO!:2011/06/30(木) 20:50:33.42 ID:DM3mExdD0
冷凍コンテナ最大の懸念は、電源だな。長距離抑止を食らったりして発電燃料が尽きた時とか...
960名無しでGO!:2011/06/30(木) 21:31:10.42 ID:ebKyaLzr0
じゃあ俺ちょっくらパンタ付冷凍コンテナ開発してくる
961名無しでGO!:2011/06/30(木) 21:53:57.33 ID:jyZQWrRf0
非電化区間どーすんのw
962名無しでGO!:2011/06/30(木) 22:13:10.63 ID:zrST/l0pO
盗んだ電気でまわりだす〜♪
963名無しでGO!:2011/07/01(金) 00:46:01.43 ID:k73Q3rHu0
>>958
おっと札幌通運の悪口はそれまでだ。

>>959
青函に入るUF46Aなんか稼動状態だと3054と3057にしか載らない所を見るとかなり燃料ギリギリに見える。
隅田川〜札幌で両列車みたいに17時間割れの列車が増えると顧客増えるかな?
964名無しでGO!:2011/07/01(金) 10:11:05.79 ID:SVQozCWhO
>>963
札幌通運社員乙
965名無しでGO!:2011/07/01(金) 10:35:57.04 ID:iQ+bVrUMO
ピンクの通販生活実現してほしいなぁ
966名無しでGO!:2011/07/01(金) 11:13:39.08 ID:WU39abRL0
>>965
みんなであの模型買わないと実現しないぞw
967名無しでGO!:2011/07/01(金) 19:15:19.86 ID:3s8CiWTs0
>>963
隅田川〜札幌タに限る
サーモラインは積載時3057,3054レ。回送と思われるが3050レに積載していたことも
ランテックは積載時3051,3054レ。函館貨物切り落としで3057レに積載もあった
968名無しでGO!:2011/07/02(土) 22:36:33.30 ID:EXaU5CK/O
サーモラインといえば一時期隅田川にUFナンバー無しのが置いてあったな。
969名無しでGO!:2011/07/03(日) 10:07:01.78 ID:HCIjWyNY0
最近うちの会社のそばに松岡満の集荷場?ができたんだけど。
そこにコンテナの乗ったトラックが置いてあるんだけど。
フレートライナーのコンテナと、松岡満のコンテナの2種類がある。
この松岡満のコンテナって貨物列車に乗っているんですかね。
乗っていればどの辺で見れますかね。
970名無しでGO!:2011/07/03(日) 11:19:51.82 ID:M/p79AfuO
三好PA(下り)寄ったらランティックのUF46がいてびっくらこいたw
しかしトラックに載っちまうとわかりにくいな… 規格外マークでようやく気づいた
971名無しでGO!:2011/07/03(日) 13:37:58.83 ID:kuFytCN4O
今日隅貨を12:25頃出ていく谷津の後ろから2輌目に20A−1載ってた
972名無しでGO!:2011/07/03(日) 19:22:47.10 ID:MYyDcW7s0
倉庫で働いてると、いろんなコンテナ、良く見かけるよ。
973名無しでGO!:2011/07/03(日) 21:48:24.68 ID:boUC1JYx0
松岡満運輸は3054レ似て積載を見たことがある
974名無しでGO!:2011/07/04(月) 03:21:24.67 ID:X2h4rFdtO
>>970
その昔、江の電乗ってたらR134をランテのUF積んだトラックが走ってて
思わず目がそっちに逝ったことがあった
975名無しでGO!:2011/07/04(月) 10:03:31.06 ID:ifAnUDT5O
JOTのUR16A「がんばろう日本」仕様があった。
もう出てたらすまんこ。
ttp://e2.upup.be/pVbHW9sgTp
携帯でのうp勘弁〜
976 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/04(月) 13:39:16.83 ID:mOhBI7Kg0

がんばろう日本以前にUR16Aなんてあるのか
977名無しでGO!:2011/07/04(月) 16:46:25.18 ID:yhXAg/vMO
>>975
いつの間に隅金具が・・・
978名無しでGO!:2011/07/04(月) 17:28:30.86 ID:yhXAg/vMO
さっき西九条を出た安治川口発貨物にC35搭載!
979名無しでGO!:2011/07/04(月) 19:11:24.14 ID:mOhBI7Kg0
>>978
福岡(タ)行3066〜1067レだよね。
C36ですら滅多に見ない今、C35となると撮りに行かなくては…。
980名無しでGO!:2011/07/04(月) 23:55:33.71 ID:mOhBI7Kg0
見てきたんだけど、よくわからなかった。
何両目に何番が載ってたか教えて。できれば画像付きで。
981名無しでGO!:2011/07/05(火) 09:59:42.37 ID:pL/W75mHO
>>980
確かに4両目?
関空快速に乗ってたから何両目かは明確でない
たしかエネオスの20ftタンクと30Aがその2両後位に載ってたような

それが見えた後201系に被られた
982名無しでGO!:2011/07/05(火) 16:53:15.78 ID:jeZv5E250
そうか。ありがと
また動くかなぁ…。
983名無しでGO!:2011/07/05(火) 23:24:47.39 ID:nE2nGTWb0
梅タ東すみっちょのコンテナ置き場、最近の写真見ると殆どNEしかないみたいだ
ここ数年で整理されちゃったんだな・・・
984名無しでGO!:2011/07/06(水) 21:12:50.97 ID:VXXiGevGO
最近、浪速の動きが悪いと思うのは気のせい?
985名無しでGO!:2011/07/07(木) 00:39:32.73 ID:WB9FjxME0
昨日の71列車の静岡貨物で荷役作業中に何か
事故でもあったの??
986名無しでGO!:2011/07/07(木) 08:46:57.28 ID:6TsPpbhhO
早くスレのリース契約を更新せねば…
987 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/07(木) 15:28:58.26 ID:SFtuz+my0
俺じゃ無理かな。誰かよろしく頼んだ。
988名無しでGO!:2011/07/07(木) 15:48:41.98 ID:5jKAAsOUQ
俺が逝こう。
989 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/07(木) 15:54:48.88 ID:5jKAAsOUQ
うぼぁ、

サブジェクトが長すぎます・・・

誰かよろ
990名無しでGO!:2011/07/07(木) 20:07:40.73 ID:nZvhPfjbO
東急和歌山にUV19A-502〜550まで確認
ZENTSU表記
V19Bと同型
991名無しでGO!:2011/07/07(木) 22:31:31.54 ID:26ZKzUJ/0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1310045426/
つくた。フォークで横蹴り禁止です
992名無しでGO!:2011/07/07(木) 22:51:38.65 ID:SFtuz+my0
>>991
乙。じゃ、そろそろ梅貨
993名無しでGO!:2011/07/07(木) 23:53:05.38 ID:0C2KzFhKO
今年の夏こそ冷蔵/冷凍コンテナが見直されますように…
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/08(金) 00:00:07.10 ID:xgNiRTuD0
>>991
契約更新、乙!

ヤンマーの冷凍コンテナリース事業撤退に象徴されるように、昨今の景気事情で
継続スレリースが気になっていたけど…
これで一安心だ♪
995名無しでGO!:2011/07/08(金) 01:39:10.10 ID:6OxCuTTeO
>>991

乙っした。

では梅の花
996名無しでGO!:2011/07/08(金) 02:26:27.11 ID:THMxSdtAO
梅屋敷運送
997名無しでGO!:2011/07/08(金) 06:24:39.38 ID:SvTXJTYW0
梅小路
998名無しでGO!:2011/07/08(金) 11:58:26.02 ID:T41zp4ApO
UR18A‐17
999名無しでGO!:2011/07/08(金) 18:15:06.77 ID:T41zp4ApO
東武ウテシ下半身露出
1000名無しでGO!:2011/07/08(金) 18:22:16.56 ID:RaxnqPeo0
また払下げ鉄コン再開したらしいが
輸送賃たっけーぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。