1 :
名無しでGO!:
日本一のものを挙げていくスレです。
(例)
大森「単独駅で日本一乗降客数が多い」
中佐世保−佐世保中央間「駅間距離が日本一短い」
大手私鉄で、北海道内でなどの条件で細かくしていくのもアリだと思います。
旭川駅「日本一放送局に近い」
だがあと数日で…
3 :
名無しでGO!:2010/09/30(木) 00:48:26 ID:v1LN2WrAP
明石駅・西八王子駅「日本一終電が遅い」
二つで日本一は少し変だが両方同じ1時32分。
さすが子午線の街…
5 :
名無しでGO!:2010/09/30(木) 04:24:08 ID:Kl8SeZksO
営業上の日付変更は午前4時だっけ
それなら
臼杵駅0353発
ここが最も終電の遅い駅
6 :
名無しでGO!:2010/09/30(木) 07:39:42 ID:5wKfzErAO
ありきたりではつまらんので、意外な日本一。
1つの駅で一番多くの鉄道事業者が乗り入れている駅が「横浜駅」。
JR東日本、京急、東急、横浜高速、相鉄、横浜市営地下鉄の7社(公営1事業者含む)は他にないはず。
東京メトロ千代田線や富士急、上毛電鉄にある「赤坂」。
読みが「あかさか」の4文字で、そのローマ字表記が右から読んでも「AKASAKA」、
左から読んでも「AKASAKA」はこれだけ。
7 :
名無しでGO!:2010/09/30(木) 07:59:30 ID:Z47ueIX6O
割出@北陸鉄道
あいうえお順に並べた場合日本の駅で最下位。
8 :
名無しでGO!:2010/09/30(木) 10:08:01 ID:xB3cq9ie0
>>1 >大森「単独駅で日本一乗降客数が多い」
私鉄ではもっと多い単独駅があるよね
どこがに日本一かはちょっと分からんけど、少なくとも東陽町、青葉台、本厚木あたりは
大森より乗降客数が多いと思う
9 :
8:2010/09/30(木) 10:17:03 ID:xB3cq9ie0
ごめん。嘘。大森の方が多かった。
8で書いた3駅のうち最も多い本厚木が15万
大森18万だった
失礼しました。。。
10 :
名無しでGO!:2010/10/01(金) 01:18:28 ID:hvqB81OEP
誰でも知ってそうなネタでも、とりあえず書いておこう。
弥富「地上駅で日本一海抜が低い」
野辺山「↑の逆で日本一海抜が高い」
>>7 こういうのもあるな。
蕨岱@JR北海道
「JRの中ではあいうえお順の最後に来る」
11 :
名無しでGO!:2010/10/01(金) 07:39:36 ID:0byPSpxXO
日本一“低い駅”といったら、竜飛海底だか吉岡海底でしょ!どっちが低いかは知らんけど。
さらに“ふつうの駅で”という注釈を付けても、確か弥富でなく総武快速線の馬喰町だったと思うが…。
反対に高いところにある駅なら中央アルプス観光の千畳敷駅だね。
ロープウェイの駅だけど、ロープウェイも「索道」という分類の「鉄道」の一種だよ。
12 :
名無しでGO!:2010/10/01(金) 12:08:02 ID:ZWA9UtZ4O
上田浦@肥薩おれんじ
上田 上浦 田上 田浦 浦上 浦田
駅名漢字2文字の組み合わせがすべてあるのは上田浦だけ。
俺が発見した。「この駅どーこだ」のネタにしたこともある。
13 :
名無しでGO!:2010/10/01(金) 12:31:12 ID:09MelHtSO
>>11 ゆとり乙
ふつうの駅の定義って何だよw
>>10は「地下駅」とは言ってねえし地下鉄含めたら馬喰町なんてそこまで深くねーぜ。
14 :
名無しでGO!:2010/10/02(土) 16:11:07 ID:NKMZf8IVP
東西南北揃ってるのは浦和くらいか?
15 :
名無しでGO!:2010/10/02(土) 17:53:49 ID:bHHMjllg0
昭和19年に廃止された「東立川」駅を加えれば、
立川は揃うんだが。
16 :
名無しでGO!:2010/10/02(土) 20:16:31 ID:NKMZf8IVP
>>15 あれ、南北は?
と思ったがモノレールがあったか。
あと、上中下揃いは菅谷シリーズ以外もあったっけ?
17 :
名無しでGO!:2010/10/02(土) 21:09:03 ID:bHHMjllg0
>>16 とりあえず。まだありそう
上板橋 中板橋 下板橋 @東武東上線
上深川 中深川 下深川 @芸備線
上小田井 中小田井 下小田井 @名鉄犬山線
18 :
名無しでGO!:2010/10/02(土) 22:18:32 ID:4wsRaU2A0
>>6 IKAZAKI(JR内子線)を仲間に入れてくれ。
19 :
名無しでGO!:2010/10/02(土) 23:46:22 ID:NKMZf8IVP
トワイライトエクスプレスは、
山崎駅と桂川駅を二度ずつ通過する。
なんか日本一というより日本唯一に近いな。
20 :
名無しでGO!:2010/10/03(日) 07:54:52 ID:SCmvy0Z20
>>18 このスレ的には、ひらがな5文字ローマ字7文字で
前後からローマ字が同じ「小川郷@磐越東線」(OGAWAGO)が日本一かと。
>>14 >>16 東西南北上中下揃ってる駅発見!
東郷@鹿児島本線
西郷@島原鉄道
南郷@日南線
北郷@日南線
上郷@山口線
南中郷@常磐線
周防下郷@山口線
21 :
名無しでGO!:2010/10/03(日) 10:30:35 ID:Aa88AVG3O
日本一「本線」が通る距離が短いのは茨城県
東北本線:(栗橋)‐古河‐(野木)の12.2km
うち茨城部分は何kmか不明だがおそらく10kmを下回る?
2番目は群馬県
信越本線:高崎〜横川の29.7km
四国は無いので論外
22 :
名無しでGO!:2010/10/03(日) 11:31:25 ID:U4zAlp5n0
23 :
名無しでGO!:2010/10/03(日) 12:34:13 ID:F10ssdV30
>>10 弥富は日本一海面と高さが等しいでいいのか?
海芝浦は海抜が1mぐらいありそうだ
昔日本一海に近い駅は?ってスレがあった
そのうちで一番釣れる魚種が多いのはどこだろう
24 :
名無しでGO!:2010/10/03(日) 16:38:43 ID:bGp4XLNAO
大井川鐵道井川線から2つ程。
尾盛‐閑蔵間にある関の沢橋梁は谷底からの高さが70.8mで日本一の高い鉄道橋梁。
アプトいちしろ‐長島ダム間の勾配は90‰で普通鉄道では日本一急な勾配です。
日本一のパンチラポイント・・・あるよね?
26 :
名無しでGO!:2010/10/04(月) 17:34:37 ID:f1UMS79/P
今更かもしれんが、
日本一乗降客の多い駅は新宿。
27 :
名無しでGO!:2010/10/04(月) 19:17:51 ID:6k45MPl2O
阿川@山陰本線 日本一朝鮮半島に近い。
新大久保@山手線
日本一朝鮮系乗客の割合が多い。
28 :
名無しでGO!:2010/10/05(火) 15:13:35 ID:kyyBal1RO
>>21 3番目は奈良県だな。
関西本線河内片上―木津間約25キロ+近鉄田原本線10,5キロ。
合計約35キロ。
29 :
名無しでGO!:2010/10/05(火) 15:23:51 ID:eqE0DA8+P
沖縄はやはり除外か。本線。
一番は北海道だとして、
次に長そうなのが山形県かな?
30 :
名無しでGO!:2010/10/05(火) 15:27:38 ID:tq+7SE92O
>>28 田原本線は「本線」なのかw
じゃあ京阪石山坂本線もだな
31 :
名無しでGO!:2010/10/06(水) 21:36:40 ID:HWU6BSru0
日本一同一都道府県堺を超える回数が多い鉄道路線。
小田急小田原線。
東京都と神奈川県の間を7回超える。
2位は京王相模原線。
東京都と神奈川県の間を5回超える。
32 :
名無しでGO!:2010/10/06(水) 23:24:09 ID:XyRr1N/J0
日本一の急カーブ。
愛知県豊橋市の豊橋鉄道東田本線の井原〜運動公園前間で、何と半径11m
(低床車のモ800形、最新型T1000形はこの区間を通れない)
33 :
名無しでGO!:2010/10/07(木) 23:05:10 ID:9TMFQDfjP
日本一休止期間の長い駅は万世橋駅でいいのかな?
34 :
名無しでGO!:2010/10/08(金) 15:35:20 ID:gAmLxNxU0
>>33 橋場駅(橋場線/現:田沢湖線)といい勝負なのではないかと思って調べてみたが、
万世橋駅の方が長かった。
(橋場駅休止1944.10.1、万世橋駅休止1943.11.1)
これより前に休止されていて、かつ、廃止手続きがまだの駅は……あるかな?
35 :
名無しでGO!:2010/10/08(金) 16:23:57 ID:uBTp2Ud60
鉄道がない人口最多の市→沖縄県沖縄市
(離島除く)→鹿児島県鹿屋市
(離島除く、廃線含む)→東京都武蔵村山市
鉄道がある人口最少の村→北海道音威子府村
36 :
名無しでGO!:2010/10/08(金) 16:35:30 ID:S/sEbsHMP
37 :
名無しでGO!:2010/10/08(金) 16:55:34 ID:uBTp2Ud60
「廃線含む」は「廃線を含めて鉄道がない」という意味で
38 :
名無しでGO!:2010/10/10(日) 22:41:26 ID:0gTj63k0P
日本一多い旧国名つきの駅は武蔵かな?
39 :
名無しでGO!:2010/10/10(日) 23:30:58 ID:FgMRWErf0
>>38 「武蔵」と付く駅は、宮本武蔵と武蔵塚を除いて21。
日本一は「伊予」の27駅。
いよ立花含み、伊与喜含まず。
40 :
名無しでGO!:2010/10/10(日) 23:43:33 ID:QHu6QxaQO
日本一県名が付くのは群馬?
群馬大津・群馬総社・群馬原町・群馬藤岡・群馬八幡の5駅
41 :
名無しでGO!:2010/10/10(日) 23:45:10 ID:QHu6QxaQO
あくまで接頭語的な使い方でな
42 :
名無しでGO!:2010/10/10(日) 23:52:47 ID:FgMRWErf0
>>40 岩手だろ
岩手飯岡 岩手大川 岩手上郷 岩手刈屋 岩手川口
いわて沼宮内 岩手二日市 岩手船越 岩手和井内
43 :
名無しでGO!:2010/10/11(月) 00:03:11 ID:9t6vNoFB0
接頭語に限らなければ「千葉」
京成千葉 新千葉 千葉 千葉公園 千葉中央 千葉寺
千葉ニュータウン中央 千葉みなと 西千葉 東千葉 本千葉
千葉貨物 妖怪千葉
44 :
名無しでGO!:2010/10/11(月) 17:54:14 ID:5AyS7fzi0
市名でもいいなら大阪のが
大阪 大阪阿部野橋 大阪上本町 大阪教育大前 大阪空港
大阪港 大阪狭山市 大阪城北詰 大阪城公園 大阪天満宮
大阪難波 大阪ビジネスパーク 新大阪
45 :
名無しでGO!:2010/10/11(月) 23:44:55 ID:K9j+Wx/dP
やっぱ大阪は多いな。
結構この手のって乗換案内からデータ出せそうだな。
旭川から始発のスーパーカムイに乗り、
終電まで特急や新幹線を乗り継いでいくと、
熊本まで行ける。(日付は熊本に着く頃には変わってるが)
多分これが鉄道のみの一日の最長距離かも。
46 :
名無しでGO!:2010/10/12(火) 07:50:00 ID:l3WxoFUjO
47 :
名無しでGO!:2010/10/12(火) 18:03:31 ID:STm7KHmO0
地域名でよければ、「会津」は壮絶レベルだと思う。
どのへんが壮絶かというと、半数以上が只見線に集中している点が。
会津若松、会津豊川、会津本郷、会津高田、会津坂下、
会津坂本、会津柳津、会津桧原、会津西方、会津宮下、
会津水沼、会津中川、会津川口、会津越川、会津横田、
会津大塩、会津塩沢、会津蒲生、会津下郷、会津長野、
会津田島、会津荒海、会津山村道場、会津高原尾瀬口
以上24駅。
48 :
名無しでGO!:2010/10/12(火) 18:16:59 ID:STm7KHmO0
旧国名はおもろいな。「上野」で検索かけると17駅もひっかかるのに、
旧上野国の駅は一つも無いwww
上野国から上り列車に乗ると、上野駅に着いてしまうからだろうなぁ。
それであのへんは「上州」か「群馬」の表記になってる駅だらけ……と。
49 :
名無しでGO!:2010/10/12(火) 23:17:26 ID:tBAtS6Y80
駅名改称回数一位は関大前か
T10 花壇前
→T11 大学前
→S13 千里山遊園
→S18 千里山厚生園
→S21 千里山遊園
→S25 女学院前
→S26 花壇町
→S39 関大前
50 :
名無しでGO!:2010/10/14(木) 14:28:53 ID:zqAKNGo3P
座間も割と変わってるよな。
51 :
名無しでGO!:2010/10/14(木) 19:00:59 ID:zcUMc47gO
逆にいえば、日本一駅名の変わってない駅は品川と川崎か。
52 :
名無しでGO!:2010/10/14(木) 19:06:13 ID:fyxZxHHWO
品川は日本最古にして唯一の未改称駅でもあるよね。
2つしかないもう片方の最古駅、初代横浜は桜木町に改称しているからね
53 :
名無しでGO!:2010/10/15(金) 08:20:27 ID:uqM6cFwgO
森宮野原@飯山線
積雪量日本一 7.95メートル、
54 :
名無しでGO!:2010/10/15(金) 19:32:38 ID:uqM6cFwgO
日本一短い鉄道トンネル
樽沢トンネル@吾妻線
7.3メートル
縦の積雪量より、横のトンネルのほうが短いとは…
55 :
名無しでGO!:2010/10/15(金) 19:43:25 ID:E4IqxOjt0
日本一キモイ撮り鉄
56 :
名無しでGO!:2010/10/15(金) 20:33:12 ID:BUA5RHTr0
日本一の急勾配区間は?
アプト式だとあそこ
普通鉄道だとあっち
までは誰でも知ってるだろうけど
JRと新幹線は?
ちなみに、中学のテストで日本の鉄道の最大の急勾配区間は?という問題が出て
漏れが唯一正解してたのに、間違い扱いにされ、怒って教師を殴って謹慎させられたww
(大井川がアプトになる前ね)
57 :
名無しでGO!:2010/10/16(土) 09:20:43 ID:pLqGyisi0
JR在来線は飯田線赤城〜沢渡間の40パーミル、
新幹線は高崎〜安中榛名〜軽井沢間の30パーミル、
でも来年には博多〜新鳥栖間の35パーミルが更新する。
58 :
名無しでGO!:2010/10/17(日) 22:15:19 ID:0ReXG5P/0
ざっと調べた限りです。
金沢@北陸本線 自動改札のない駅で一番乗降客が多い
多磨@西武多摩川線 自動改札のない大手私鉄「鉄道」駅で一番乗降客が多い
※東急世田谷線(軌道)には各駅乗降客数のデータはないようだ。
59 :
名無しでGO!:2010/10/18(月) 00:40:02 ID:QLy6AvQA0
民鉄の貨物取扱高ベスト10っていまどーなってるの?
岩手開発、秩父、岳南、各種臨海だらけかな?
60 :
名無しでGO!:2010/10/21(木) 18:27:28 ID:HOZGkFIQO
根岸線は、全線開業まで日本一時間のかかった線。
横浜付近から桜木町まで1872年開業。
全線開業は1973年だから101年かかってる。
61 :
名無しでGO!:2010/10/21(木) 18:34:35 ID:QffXxGOY0
>>60 じゃ、一気に全線開業したので一番長いのは?
(除く新幹線でいこうか!)
あるいは、一気にじゃなくても開業した距離の長い順
の全国、国鉄、民鉄、狭軌、標準軌、超狭軌
なんかどーよ?
62 :
名無しでGO!:2010/10/21(木) 19:29:51 ID:EPDBHRPsO
>>61 小田急小田原線は新宿〜小田原間82.5kmを昭和2年に一気に開通したみたいですね。それ以上はあるんですかね。
63 :
名無しでGO!:2010/10/21(木) 22:54:50 ID:BoGLVk8/0
海峡線、新中小国〜木古内 85.5kmが少し上だね。
64 :
名無しでGO!:2010/10/21(木) 23:14:00 ID:BoGLVk8/0
1891年9月1日、盛岡〜青森間が一気に開業してる。
現在のIGR・青い森経由で203.9km。
旧線経由ならもっとあっただろう。
65 :
名無しでGO!:2010/10/22(金) 01:49:27 ID:Hb82Qm3Y0
>>62>>63>>64 d!
一気 海峡線
民鉄一気 小田原急行小田原線
最長 東北本線(盛岡〜青森間)
ってことですね
超狭軌 の 一気とか知りたいですよね
あと、ちょっと話題それるかもですけど、
国鉄に標準軌線(除く新幹線)って存在したのでしょうか?
国鉄ですから、在外領地は抜きで
超狭軌は旧釜石線とかあったみたいですけど
66 :
名無しでGO!:2010/10/22(金) 06:21:21 ID:uuafaCnr0
67 :
名無しでGO!:2010/10/26(火) 08:31:15 ID:2jnrOwVjP
日本一短い三セクは芝山かな?
68 :
名無しでGO!:2010/10/26(火) 15:54:39 ID:KBXlWA65O
日本一資本金の多い鉄道会社はJR東日本
じゃなくて関西電力(黒部トロリーバス)
69 :
名無しでGO!:2010/10/26(火) 18:40:00 ID:w0V0+P3E0
>>68 スレ違いだけど
その関西電力トロリーバスの架線に送電しているのは中部電力
70 :
名無しでGO!:2010/10/26(火) 18:58:12 ID:KBXlWA65O
>>67 自治体が経営参加してるスキーリフトとか無数にあるから、
収拾つかなくなるぞ。
71 :
名無しでGO!:2010/10/26(火) 22:47:04 ID:YXmRiqAm0
72 :
名無しでGO!:2010/10/27(水) 00:23:44 ID:OY4DajJJ0
日本最短路線(鉄道要覧)
伊予鉄道城南線支線
平和通一丁目〜上一万 0.1km
73 :
名無しでGO!:2010/10/27(水) 07:57:54 ID:ch8npX9jO
>>67 > 日本一短い三セクは芝山かな?
会社としては芝山だけど、路線としては神戸高速鉄道南北線(300m)が最短。
74 :
名無しでGO!:2010/10/28(木) 19:07:04 ID:IYFWD8QMO
会社として2番目に短い3セクは中之島高速鉄道だね。
75 :
名無しでGO!:2010/10/28(木) 23:47:48 ID:x6vqLOQm0
私鉄の単独駅で日本一利用者が多いのは本厚木
76 :
名無しでGO!:2010/11/02(火) 08:31:57 ID:vgZYVoQEO
日本一長い鉄道路線が山陰本線なのもあと1か月。
77 :
名無しでGO!:2010/11/02(火) 08:56:47 ID:a2LbJe1JP
78 :
名無しでGO!:2010/11/02(火) 08:59:02 ID:kpL8xW/eO
日本一直線階段が続く駅って、やっぱり土合駅になるのかな?
長岡方面ホームから改札まで2段抜きで上がろうとしたけど、200段くらいで挫折したorz
79 :
名無しでGO!:2010/11/02(火) 10:34:35 ID:2j0cbuBkO
日本一通過列車の多い駅は、どこだろう?何となくだけど、今宮(大阪環状線)の様な気がする。
はるか・くろしお・オーシャンアロー・関空紀州路・大和路・快速がひっきりなしに通過するイメージが。
80 :
名無しでGO!:2010/11/02(火) 12:55:56 ID:a2LbJe1JP
>>79 複線か複々線で分けた方がよさそうだ。
複線なら京急本線がすごそうだが。
81 :
名無しでGO!:2010/11/02(火) 12:58:42 ID:Yb/38YZd0
>>79 同じ大阪地区なら、高槻−新大阪間の快速通過駅の方が多そうだな。
京都線方面はサンダーバードやスーパーはくとが入ってくるし。
いい勝負しそうなのが、湘南新宿ライン・横須賀線が合流する
東海道線の鶴見、新子安、東神奈川あたりか。
82 :
名無しでGO!:2010/11/02(火) 14:42:54 ID:vgZYVoQEO
>>79 断トツて鶯谷だと思う。
昼間の京浜東北・東北・常磐・東北新幹線が通過だから。
83 :
名無しでGO!:2010/11/02(火) 15:11:12 ID:E5VRUwt+O
84 :
名無しでGO!:2010/11/02(火) 15:15:19 ID:Yb/38YZd0
>>82 経路上に無い東北新幹線を含めるのは反則っていうか、
それを含めなくてもダントツだろうと思うよ、多分。
>>80 確かに複線区間だと、京急の品川−蒲田間各停駅はトップクラスっぽいな。
平日日中で優等が毎時12本とかある。
これに匹敵しそうなのは名鉄の東枇杷島か。
名古屋本線と犬山線を合わせると、やはり平日日中の優等が毎時12本。
(栄生、山王は朝夕に優等止まってるから、優等全通過は東枇杷島だけだな。)
関西方面は複々線区間が結構多いから、これほどのところは無さげ。
試しに京阪を見てみたが、やっぱ淀屋橋側では、寝屋川市を過ぎると優等ガタッと減る。
光善寺・枚方公園でも通過列車毎時10本までは無いわ。
85 :
名無しでGO!:2010/11/02(火) 15:18:09 ID:XoDL/lOA0
86 :
名無しでGO!:2010/11/02(火) 21:43:25 ID:R2dqUJhb0
87 :
79:2010/11/02(火) 22:31:09 ID:2j0cbuBkO
結構レスついてるw
では次のお題。日本一隣の駅が多い駅は?名古屋ではないかと予想。
>>82 鴬谷・・・断トツですね。ありがとうございます。
各線にホームがあって一番通過列車の多い駅となると、やはり今宮?
回送を含めたら塚本かな?
88 :
名無しでGO!:2010/11/03(水) 07:56:49 ID:jrrNlu9+0
>>87 時計回りに
名古屋(名鉄近鉄除外)
ささじまライブ 八田 中村区役所 亀島 岐阜羽島 枇杷島 国際センター 伏見 尾頭橋 三河安城 10駅
新宿(西武除外)
代々木 南新宿 初台 都庁前 西新宿 大久保 新大久保 新宿三丁目 8駅
東京
有楽町 品川 大手町 神田 上野 新日本橋 八丁堀 銀座 8駅
大手町
二重橋前 日比谷 竹橋 神保町 新御茶ノ水 淡路町 三越前 日本橋 東京 9駅
89 :
名無しでGO!:2010/11/03(水) 09:34:59 ID:4epJgGFbO
大宮
宮原・土呂・さいたま新都心・北与野・日進・熊谷・小山・上野・鉄道博物館(大成)・北大宮・赤羽(湘新のみ)
11駅だな
90 :
名無しでGO!:2010/11/03(水) 13:34:16 ID:OTcQN1R20
>>89 湘新のみ、がひっかかる。
そのロジックがOKであれば、新宿も、渋谷、池袋、笹塚が加わって11駅になるが。
……と書いてみたが、じゃあ横浜はどうなんだ?ということになるなぁ。
桜木町、東神奈川、神奈川、戸部、反町、新高島、平沼橋、三ツ沢下町、高島町で既に9駅なのだが、
保土ヶ谷(横須賀線のみ)、戸塚(東海道線のみ)、新川崎(横須賀線のみ)、川崎(東海道線のみ)、
ということなら13駅になる。
91 :
名無しでGO!:2010/11/03(水) 13:42:23 ID:OTcQN1R20
名古屋も、中央線と東海道線を別線扱いして良いのであれば、
中央線は尾頭橋通過だから、金山が加わって11駅か。
(名鉄・近鉄は、立地は同じだが別の名前がついてるので、これを除外するのに異論は無い。)
>>87には、このへんの基準をはっきりしてもらう必要がありそうだ。
厳密に「路線名称上の隣駅」とするのか、「運転系統上の隣駅」とするのか。
92 :
90:2010/11/03(水) 13:45:19 ID:OTcQN1R20
>>90の、横浜の隣駅訂正。
保土ヶ谷、桜木町、東神奈川、神奈川、戸部、反町、新高島、平沼橋、三ツ沢下町、高島町で既に10駅なのだが、
戸塚(東海道線のみ)、新川崎(横須賀線のみ)、川崎(東海道線のみ)、ということなら13駅になる。
93 :
名無しでGO!:2010/11/03(水) 19:20:15 ID:iF3AoAE9P
94 :
名無しでGO!:2010/11/03(水) 21:24:24 ID:jrrNlu9+0
>>93 軽々しく書くなぁ。系統別なんて言い出したら、
大手町の隣駅で神保町は1駅と数えるのか、三田線・半蔵門線の2駅と数えるのかとか
収拾つかなくなる。
この話題は、やってはいけないことに手を出したのかもしれない。
95 :
87:2010/11/04(木) 00:45:40 ID:oXtOPiOdO
ややこしいことしてすみませんorz
私個人としては、地図上で判断できる隣駅を想定しました。なので、そこまで深いところまで考えなくて大丈夫です。
申し訳ないですorz
96 :
名無しでGO!:2010/11/05(金) 08:50:51 ID:b7DOsub9O
新大久保
接頭語として「新」がつく駅では日本一古い。
97 :
名無しでGO!:2010/11/05(金) 20:55:28 ID:X6CWWooQ0
同一名称の駅で最多はどこですかね?
JRと民鉄の区別なしで、かつ漢字基準でどうでしょうかね(柏原とか)
あと、同一名称かつ別地域に存在する駅で最短のものは?(鉄道距離基準)
別地域とは、春日井みたいな同一市町村内に存在するものは除外するということです
(これやらないと、弘明寺みたいなのが続出するので)
自分の知ってるとこでは、小杉(北陸線と地鉄)だと思うのですが
98 :
名無しでGO!:2010/11/05(金) 21:41:00 ID:wxUMh+160
99 :
98:2010/11/05(金) 21:46:09 ID:wxUMh+160
偉そうなことを言ってたが、「最短」を「最多」と読み違えてた。
すまん。
平和台@有楽町線〜平和台@流鉄
入谷@日比谷線〜入谷@相模線
とかあるな。
100 :
名無しでGO!:2010/11/05(金) 21:47:25 ID:rIM14NJn0
通過される本数が1番多い駅ってどこ?
名古屋球場前と想像してみる
102 :
名無しでGO!:2010/11/05(金) 22:10:03 ID:ajY2OqN6O
103 :
名古屋駅が1番になりたい ◆O.LyrJZBhA :2010/11/05(金) 22:13:57 ID:rIM14NJn0
ひとつの敷地で止まる1番多い種別の駅は?
名古屋駅(名鉄、近鉄、JRあわせて)
普通、準急、急行、快速急行、特急、快速特急、ミュースカイ、区間快速、快速、新快速、特別快速、こだま、ひかり、のぞみ 14個
>>97 高井田(東大阪市)と高井田(柏原市)とか?
直線距離13km
JRで直通しててややこしいから、JRは片方が高井田中央駅になってる
105 :
名無しでGO!:2010/11/05(金) 22:27:44 ID:ikCK+tn70
>>97>>99 小杉〜小杉 17.7
平和台〜平和台 35.4
入谷〜入谷 55.1
霞ヶ関〜霞ヶ関 44.6(参考)
で小杉の圧勝
ただ・・・いまの時間(22:20)からで到達できないのが小杉〜小杉w
今からの時間金が1000円くらいしかなくて目指すなら、まじで歩いた方がよいと出たww
(コンビニでカイロと飲み物でも買ってwww)
>>102 複々線持ち出したらきりがないからなあ。
複線なら東枇杷島じゃねw18本ぐらい通過してるんじゃないかあそこ
107 :
名無しでGO!:2010/11/05(金) 22:37:59 ID:ikCK+tn70
続報・・・
新港在住の知人この話したら、電車でそんなとこ乗るのは高校生くらいだろうと
(なんか地元で小杉〜小杉の定期持ってるJKの話題が新聞かなんかに載ったらしい)
普通の人なら車でいくぞよと
で、面白がって、今の時間なら高速使えば15分かからないはずだと
23時目処に実証実験(鉄的には今はやりの社会実験?)してくれるそうですww
どの電車に乗れば良いですか?の答えが最多
大和西大寺→九条
九条(京都市営地下鉄) 京都市
九条(阪神なんば線) 大阪市
九条(近鉄橿原線) 奈良県大和郡山市
に乗り換えることなくいける。
さらに、大阪地下鉄九条駅に行く切符まで買えちゃう
109 :
名無しでGO!:2010/11/06(土) 02:22:13 ID:EdcV3uTI0
>108
それ何気にすごいな。三方向に九条でかつ直通か・・・
関東でこれに対抗できるの、新松戸と幸谷の関係のような気が・・・
どういうことかというと、別名なのに実質の乗り換え駅(というのは当たり前で)
柏(方面)〜新松戸:幸谷〜流山(方面)の乗り換えはあたりまえ で
武蔵野線〜新松戸 は いうに及ばず 場合によっては
松戸(方面)〜新松戸:幸谷〜流山(方面)という乗り換えもあり
なんで、馬橋の乗り換えないのかというと、新松戸で切った方が定期が安くなるケースがあるため
普通なら乗り換えの手間考えれば絶対ありえない話だけど、あの駅の構造知ってればこういうのもあり
(実際知人に1人居た)
何が言いたいのか自分でも訳わからないので、誰があたまのいい人上手く定義してください
110 :
名無しでGO!:2010/11/06(土) 06:17:37 ID:SNyn5TU0O
日本一の急カーブが豊橋鉄道豊橋市内線のどこだかの停留所近くにあったと聞いた記憶がある。
15Rくらいだったと思うが、逆に日本一“緩い”カーブってどこなんだ?
カーブ表記(カーブポスト?)なら「6000」というのを見たことがある。
東京駅から一回の乗り換えで、5つの大久保駅に行ける。
(うち一つは京成がつくが)
112 :
名無しでGO!:2010/11/06(土) 13:47:17 ID:3zvWaYT60
>>111 京成大久保がいいなら、上総大久保@小湊鐵道もカウントしていいんじゃないか。
ところで、上総大久保は「日本一ひらがな表記が混乱してる駅」
「かづさおおくぼ」「かづさおゝくぼ」「かずさおおくぼ」の駅名表示が
同じ駅にあるってのもどうだか。
113 :
名無しでGO!:2010/11/06(土) 14:03:10 ID:PoBS9TJkO
>>106 新名古屋が朝ラッシュ時2分間隔で来るので金山(常滑線系統合流)〜枇杷島分岐(犬山線と名古屋本線に分かれる)だと
>>110 井原の急カーブか あそこを走るため現役車両も含めて市内線を走る車両は何かしら改造(新造車を除く)を施して通過可能にしてるがモ800だけは通過出来ん(「ほっとらむ」はシラネ)
東京の地下鉄(メトロ・都営)で、相互乗入れを行なっている路線のうち、
神奈川県内への行先が無いのは、東西線と有楽町・副都心線だけ。
116 :
名無しでGO!:2010/11/10(水) 07:55:43 ID:PfKHZmXbO
>>115 有楽町線には神奈川県から小田急の特急が乗り入れてくるから
「神奈川県と直通乗り入れしてないのは東西線・副都心線のみ」のほうが委員ジャマイカ?
118 :
名無しでGO!:2010/11/13(土) 07:10:23 ID:3AaY1LyO0
>>97 >別地域に存在する駅で最短
地域を市町村と解釈したら、
六地蔵@京阪 京都市伏見区
六地蔵@JR・京都市営地下鉄 宇治市
が該当するかも。黄檗経由で4.7km。
119 :
名無しでGO!:2010/11/17(水) 19:55:48 ID:RX5oMZgmO
日本一、4層立体交差が大井町線下神明駅近くにある。
道路・横須賀線・大井町線・東海道新幹線
もうすぐ神田は、銀座線・銀座線コンコース・道路・東北新幹線・東北縦貫線 の5層立体交差になる。
旅チャンネル見てたら、何処かの路面電車の路線が最小半径と紹介されてたが、何処だか忘れた。
電話に指摘されてりゃ終わりだなWWW
123 :
名無しでGO!:2010/11/18(木) 02:37:59 ID:Wd4/NV+t0
>>118 それは裏口入学みたいなもんだ
最初のルール設定が甘いのだろうが、他市町村(平成の合併以前)かつ直線距離で1キロ以上離れていること、でどうよ
夜行・ライナー抜きの普通列車で、連続通過駅数が多いのは何処だろう?
北千住〜春日部もかなりあるし、京阪の快速特急も相当通過するな。
明大前調布もかなりすごいよな。
間違いなく日本一じゃなく京王一だが。
おそらく京阪本線、近鉄大阪線、東武伊勢崎線かな。他県まで行くし
他にもあるかも
数えてみた。今まで挙がった中では近鉄大阪線がトップ。
これを上回る路線はあるだろうか?
東武伊勢崎線快速 北千住−春日部間 通過17駅
(小菅、五反野、梅島、西新井、竹ノ塚、谷塚、草加、松原団地、新田、蒲生、新越谷、越谷、北越谷、大袋、せんげん台、武里、一ノ割)
近鉄大阪線快速急行 鶴橋−五位堂間 通過18駅
(今里、布施、俊徳道、長瀬、弥刀、久宝寺口、近鉄八尾、河内山本、高安、恩知、法善寺、堅下、安堂、河内国分、大阪教育大前、関屋、二上、近鉄下田)
京阪本線特急 京橋−枚方市間 通過16駅
(野江、関目、森小路、千林、滝井、土居、守口市、西三荘、門真市、古川橋、大和田、萱島、寝屋川市、香里園、光善寺、枚方公園)
うーん、及ばないな。
小田急小田原線快速急行 下北沢−新百合ヶ丘間 通過15駅
(世田谷代田、梅ヶ丘、豪徳寺、経堂、千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵、成城学園前、喜多見、狛江、和泉多摩川、登戸、向ヶ丘遊園、生田、読売ランド前、百合ヶ丘)
JR京葉線通勤快速 新木場−蘇我間 通過11駅
(葛西臨海公園、舞浜、新浦安、市川塩浜、二俣新町、南船橋、新習志野、海浜幕張、検見川浜、稲毛海岸、千葉みなと)
かつて走っていたものでもよければ、たぶん仙石線特快がダントツではないかと思う。
当時はあおば通、小鶴新田の2駅が無かったので、通過駅は以下の26駅。
榴岡、宮城野原、陸前原ノ町、苦竹、福田町、陸前高砂、中野栄、多賀城、下馬、西塩釜、
本塩釜、東塩釜、陸前浜田、松島海岸、高城町、手樽、陸前富山、陸前大塚、東名、野蒜、
陸前小野、鹿妻、矢本、陸前赤井、蛇田、陸前山下
130 :
129:2010/11/30(火) 00:24:18 ID:Xo4I6co80
すまん、東矢本を書き漏らした。
これを加えて、通過27駅だな。
131 :
名無しでGO!:2010/12/13(月) 00:36:46 ID:xJt1WPPQ0
そういえばJR東日本(ていうか仙台支社?)は、
やけにノンストップにこだわってた時期があったよな。
仙石線にノンストップがあった頃は、仙山線にも東北新幹線にもあったはず。
同じ「夜行・ライナーを除く普通列車」という条件で、
通過駅数ではなく、通過運転時間の長さで見ると、どうだろう?
多分、山田線の快速「リアス」上り、上米内−陸中川井間71分(ちなみに通過7駅)がトップではないかと思うのだが。
132 :
名無しでGO!:2010/12/13(月) 00:43:36 ID:V1KcMMLWO
日本一、日本経済新聞が売れる駅は?
133 :
名無しでGO!:2010/12/23(木) 11:32:25 ID:l3WqouSl0
134 :
名無しでGO!:2010/12/25(土) 04:00:45 ID:tfLYF2270
>>87 なんで有楽町が出ないのか?
京浜東北線快速・東海道本線・横須賀線・ベイリゾート(有楽町線)が通過。
有楽町なら東海道新幹線もいれていいような気もする。
135 :
名無しでGO!:2010/12/26(日) 00:15:09 ID:PJctduHz0
名鉄のミュースカイは神宮前からセントレアまでノンストップだし通過駅多い。
豊田本町、道徳、大江、大同町、柴田、名和、聚楽園、新日鉄前、太田川、尾張横須賀、寺本、朝倉、古見、長浦、
日長、新舞子、大野町、西ノ口、蒲池、榎戸、多屋、常滑、りんくう常滑
23駅
136 :
名無しでGO!:2010/12/26(日) 00:57:49 ID:7EnzcLFeO
>>97 船津は?
近鉄と紀勢本線。どっちも三重県。
137 :
名無しでGO!:2010/12/26(日) 02:30:40 ID:MJWZOZ/b0
138 :
名無しでGO!:2010/12/26(日) 02:31:54 ID:MJWZOZ/b0
昼間の新幹線以外で最も駅間距離が長いのは、スーパー北斗の函館〜東室蘭
僅差で近鉄特急の鶴橋〜名古屋
古くて良ければ、かつての「こだま」が横浜の次が名古屋だった
140 :
名無しでGO!:2010/12/31(金) 10:42:56 ID:b7CJ3hB/0
駅名に一番使われる文字ってなにかな?「北」とか?
ひらがな表記にしたときに一番多いのはどの文字かな?
東・西・南・北・新・宮・山・・谷・川・野・田・市・森・林・木・大・小・上・中・下辺りか
142 :
名無しでGO!:2010/12/31(金) 18:00:37 ID:Ts4h6zS50
143 :
名無しでGO!:2010/12/31(金) 18:18:36 ID:Ts4h6zS50
ひらがなは以下のとおり。最大は「し」
あ 627 い2205 う2396 え 932 お1657
か2243 き1129 く1044 け 305 こ 866
さ1006 し2572 す 355 せ 426 そ 122
た1363 ち1370 つ 801 て 237 と 807
な1191 に 551 ぬ 106 ね 169 の 961
は 688 ひ 579 ふ 381 へ 36 ほ 257
ま2186 み1446 む 178 め 243 も 488
や1094 ゆ 111 よ 379
ら 959 り 735 る 267 れ 47 ろ 336
わ1193 を 0 ん1899 ヴ 0
が1160 ぎ 255 ぐ 272 げ 92 ご 345
ざ 223 じ 812 ず 236 ぜ 143 ぞ 50
だ 732 ぢ 11 づ 156 で 118 ど 327
ば 498 び 143 ぶ 189 べ 173 ぼ 91
ぱ 16 ぴ 10 ぷ 27 ぺ 1 ぽ 30
144 :
名無しでGO!:2010/12/31(金) 23:44:53 ID:GcHag0/fO
てことは川田駅が日本一ありきたりな駅名ってことでいい?
145 :
名無しでGO!:2011/01/11(火) 22:05:20 ID:BTL8KJ3x0
日本最古の地下鉄駅舎は銀座線の上野・稲荷町・田原町・浅草の各駅
ではなくて、みなと元町@神戸市営地下鉄海岸線・1番出入口。
明治41年竣工の旧第一銀行神戸支店(辰野金吾設計)の外壁を利用してる。
146 :
名無しでGO!:2011/01/13(木) 09:12:14 ID:FnmAzMXC0
仙石線仙台は?
と思ったら、あれは竣工当時のものは現存してないんだな……
147 :
名無しでGO!:2011/01/13(木) 15:23:30 ID:buMhkBD8O
日本一乗客が少ない鉄道
阿佐海岸鉄道
>>143 「ぺ」がつく駅は日本に一つしかないんだね
北海道のアイヌ語地名あたりだろうかと思って調べてみたら、
なんと意外なことに、鹿児島本線の「スペースワールド」駅だった。
>>149 「ぢ」は、三茶とかの「茶屋」以外になんかあるかな?
あかぢ(平成筑豊鉄道)
152 :
名無しでGO!:2011/01/16(日) 00:17:32 ID:DQpLQh+2O
日本一短い駅名:津
日本一長い駅名:南阿蘇水の生まれる里白水高原
153 :
名無しでGO!:2011/01/16(日) 02:14:46 ID:yzhYrL8+0
過去最長だった駅名は、「ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅@一畑電車」
ではくて、「大町一丁目天文台市民図書館前@仙台市電」
もっと長いのご存知の方がいらっしゃったらおしらせください。
>>148 ぺのつく駅で浮かんだのが興部だが、
20年以上前に廃止されてるんだよな。
155 :
名無しでGO!:2011/01/16(日) 22:59:02 ID:Q4snc/Fp0
途中で進む方向が変わる回数がたくさんの列車はなに?
箱根の電車とか?
昔は変な行き先とかたくさんあったから方向転換もいっぱいあったのかな?
156 :
名無しでGO!:2011/01/16(日) 23:10:16 ID:yzhYrL8+0
157 :
名無しでGO!:2011/01/25(火) 08:11:29 ID:aOr3qL3bO
>>155 普通の鉄道なら、板谷峠の連続スイッチバックかな?
現役なら肥薩線だな
159 :
名無しでGO!:2011/02/05(土) 11:11:06 ID:H/rXElpN0
日本一長い鉄道路線:山陰本線
160 :
名無しでGO!:2011/02/05(土) 13:52:15 ID:l8JANzAL0
東北新幹線674.9(実キロ)・713.7(営業キロ)
山陰本線:673.8(営業キロ)
本当だ
162 :
名無しでGO!:2011/02/10(木) 07:35:52 ID:oOsC+aMlO
>>161 山陰本線は餘部で線路が少し延びてるし
全体を測量しなおせば日本一になるかも。
163 :
名無しでGO!:2011/02/12(土) 12:21:11 ID:PBBzJr6r0
沼ノ端と植苗の間って上下線がものすごく離れてる感じがするけど
もっと離れてるとこってある?
164 :
名無しでGO!:2011/02/12(土) 12:30:21 ID:FLtBZdHeO
165 :
名無しでGO!:2011/02/13(日) 09:32:52 ID:1lYwKApb0
日本で一番最初に地方線区の輸送改善を行った国鉄の地区=広島
広島も昔は地方に直接はいった新車や毎時揃った運行など先進的な側面を持っていた
166 :
名無しでGO!:2011/02/13(日) 22:01:53 ID:O1B/TF40O
>>13 地上駅で、でいいんじゃないの?
馬喰町とか八丁堀とか言われたら…
>>1を見ると都道府県単位での一番でもよさそうなので、各都道府県で一番新しい駅
北海道 流山温泉(2002年4月27日)
青森 七戸十和田(2010年12月4日)
岩手 山口団地(2010年10月16日)
宮城 東北福祉大前、太子堂、杜せきのした、美田園、仙台空港(2007年3月18日)
秋田 岩城みなと(2001年12月1日)
山形 四季の郷(2007年10月13日)
福島 ふるさと公園(2002年8月29日)、 (一ノ堰六地蔵尊、2010年8月23〜24日のみの臨時駅)
茨城 みらい平、みどりの、万博記念公園、研究学園、つくば(2005年8月24日)
栃木 笹原田、天矢場(1992年3月14日)
群馬 桐生球場前(2006年10月1日)
埼玉 西大宮(2009年3月14日)
千葉 成田湯川(2010年7月17日)
東京 羽田空港国際線ビル、羽田空港国際線ターミナル(2010年10月21日)
神奈川 川和町、都筑ふれあいの丘、北山田、東山田、高田、日吉本町(2008年3月30日)
新潟 内野西が丘(2005年3月1日)
富山 国際会議場前、大手モール、グランドプラザ前(2009年12月23日)
石川 明峰(1988年10月1日)、(七見1995年3月17日、現在は廃駅)
福井 スポーツ公園(2010年3月25日)
山梨 都留文科大学前(2004年11月16日)
長野 千曲(2009年3月14日)
岐阜 極楽(2008年12月25日)
静岡 大森(2009年4月1日)
愛知 南大高(2009年3月14日)
三重 東員、星川(2005年3月26日)
滋賀 ひこね芹川(2009年4月8日)
京都 桂川(2008年10月18日)
大阪 摂津市(2010年3月14日)
兵庫 須磨海浜公園、はりま勝原(2008年3月15日)
奈良 白庭台、学研北生駒、学研奈良登美ヶ丘(2006年3月27日)
和歌山 交通センター前(1999年5月7日)
鳥取 徳丸(2002年3月23日)
島根 松江フォーゲルパーク(2001年7月23日)
岡山 西川原(2008年3月15日)
広島 天神川(2004年3月13日)
山口 和木、梶栗郷台地(2008年3月15日)
徳島 宍喰(1992年3月26日)
香川 空港通り(2006年7月29日)
愛媛 大浦(1991年3月16日)
高知 小村神社前(2008年3月15日)
福岡 紫(2010年3月27日)
佐賀 弥生が丘(2001年3月3日)
長崎 幸(2000年3月11日)
熊本 光の森(2006年3月18日)
大分 大分大学前(2002年3月23日)
宮崎 宮崎空港(1996年7月18日)
鹿児島 神村学園前(2010年3月13日)
沖縄 ゆいレール全駅(2003年8月10日)
170 :
名無しでGO!:2011/02/14(月) 00:39:38 ID:Gk4M/AfiO
>>169 愛媛は1番新しいと言っても20年たってるんだな
>>165 日本で一番最初に蒸気機関車を無くした国鉄の地区=四国
四国も昔は当時少なかったディーゼル準急を入れるなど先進的な側面を持っていた
172 :
名無しでGO!:2011/02/15(火) 21:30:47 ID:kmVUU3MaO
>>171 確か昭和44年くらいだっけ。
東京にだって蒸気がのこってた時代だもんな。
173 :
名無しでGO!:2011/02/16(水) 04:34:39 ID:RCVtdmGu0
最後の蒸気機関車特集いってみようか
国鉄の本線旅客、貨物、入れ替え
民鉄(地方鉄道の)本線旅客、貨物、入れ替え
専用線、その他何でも
動体保存は除く、燃料は石炭系(重油は参考記録)
ちなみに重油で何でもだとディズニーランドのがまだ現役のような気が
>>173 最後の旅客牽引蒸気のC57135は有名だよね。室蘭本線でS50.12くらいだったか。
貨物は同年同月同路線のD51?
入れ換えはS51.3の9600。
私鉄の旅客は尾小屋鉄道で。専用線は宮古のC10か日鉄羽鶴か糸魚川あたり?
>>159 国鉄時代は、それを全線に渡って客レで旅できた(夜行まであった)
鉄ヲタ垂涎の汽車路線だったね、長距離鈍行の上位をいつも占めていたし。
30年間以上、昭和30年代の雰囲気を維持した路線。あの頃山陰線にハマっ
た乗り鉄は多数いたと思う。824レが健在の頃までが凄かった時代。
>>171 国鉄形式を無理やり止めたのも四国だな。今でも他のJRは規則守ってる。
本島の中で一番小さいし、電化も遅れたからちょっと特別な感情が
あるのかもね。
176 :
名無しでGO!:2011/02/18(金) 19:21:07 ID:Ww8H5i58O
>>174 第二次無煙化も大詰めだが
最後の喫煙可列車にも葬式鉄あつまるか!?
最後の喫煙可列車は何になるだろう?
N700系が老朽化した頃に転用された「こだま」になる予感。
178 :
名無しでGO!:2011/02/23(水) 08:28:18.79 ID:CgraJ8wUO
今でこそ当たり前になった車内放送の自動化だが
日本で最初に開始したのは京成。
しかし昭和40年代の設備では、何いってるのかほとんどききとれなかった。
今京成がライナーと悪徳以外自動化しないのは、そのトラウマがあるからかも。
179 :
名無しでGO!:2011/02/26(土) 11:09:27.35 ID:nEVOAZfi0
1435ミリの駅で
日本最北端 新青森
日本最東端 八戸
日本最西端 川内
日本最南端 谷山(鹿児島市電)
180 :
名無しでGO!:2011/03/06(日) 03:36:11.11 ID:CxHgsdwN0
始発と最終が各々日本一早い/遅い駅ってどこだろ
最終が一番早い駅は17:27の上白滝かな?
181 :
名無しでGO!:2011/03/06(日) 22:21:54.02 ID:mzjooWuT0
上白滝は想定の範囲だったが、三厩の最終17:43はさすがに驚いた。一番ではないが、これは伏兵だ。
大志田なんかは、最終は結構遅いのね。
182 :
名無しでGO!:2011/03/09(水) 01:49:36.66 ID:ob4cqfHY0
きたぐにとかはまなすって駅によってはかなり早い時間に始発扱いになるんじゃない?
183 :
名無しでGO!:2011/03/10(木) 01:21:32.71 ID:6VHhwfXZ0
184 :
名無しでGO!:2011/03/10(木) 07:50:25.00 ID:o5i6fCa+O
若狭高浜@小浜線
日本一ではないが、ケータイ入力がしやすい駅。
日本一は厚狭か。
185 :
名無しでGO!:2011/03/24(木) 21:00:42.94 ID:uLVaEWObP
津は?
186 :
名無しでGO!:2011/03/24(木) 23:32:30.97 ID:NZL0xjis0
よく分からんが
>>184が言いたいのは携帯電話のキー入力でア行ばっかで打ちやすいってことかな?
わ 0
か 2
さ 3
た 4
か 2
は 6
ま 7
あ 1
さ 33
つ 444
187 :
名無しでGO!:2011/03/24(木) 23:33:14.84 ID:NZL0xjis0
間違った
あ 1
さ 3
188 :
名無しでGO!:2011/03/30(水) 14:20:33.68 ID:sPn7t97m0
つ加賀笠間@北陸線
189 :
【東電 82.1 %】 :2011/03/30(水) 18:28:39.01 ID:RVk/8D3QO
190 :
名無しでGO!:2011/03/30(水) 18:39:35.21 ID:RjjKbcx9O
つ厚狭
191 :
名無しでGO!:2011/04/15(金) 09:06:48.00 ID:VZkr/drn0
日本で唯一、鉄軌道の本線での複線区間が無いのは
宮崎県。
192 :
名無しでGO!:2011/04/18(月) 07:52:16.47 ID:42CpqtY20
同一路線で日本最長の無トンネル区間は
JR東海道本線の掛川〜大垣(駅間で180.2km)
193 :
名無しでGO!:2011/04/18(月) 10:59:52.73 ID:TPUMZAz1O
大垣〜垂井間にトンネルあったっけ?
194 :
名無しでGO!:2011/04/18(月) 11:21:41.25 ID:ui/8GMZZ0
195 :
名無しでGO!:2011/04/18(月) 11:42:54.36 ID:rxXxJ4wxO
三河三谷か三河大塚あたりにトンネルなかった?
196 :
名無しでGO!:2011/04/18(月) 11:57:38.62 ID:ui/8GMZZ0
>>195 確かにあるw
新幹線・新幹線・快速のもの凄い人身事故の現場だったな、ここ。
197 :
名無しでGO!:2011/04/18(月) 14:31:49.44 ID:CUrjt0Xe0
198 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2011/04/18(月) 14:34:43.90 ID:PbEsM8+cO
日本一の変態馬鹿犬、新橋天野
199 :
名無しでGO!:2011/04/19(火) 19:26:14.43 ID:zucVQ/7E0
日本一多くの事業者が並行して走る駅間はどこだろう?
パッと思いつくところで
北千住→南千住(JR・メトロ・TX)の3者とか
他にある?
200 :
名無しでGO!:2011/04/19(火) 22:47:30.44 ID:gx0Bk5/y0
>>199 完全に同一駅なのは、そこしかない予感。
駅名や場所が若干違ってもよければ、
JR東海(熱田−金山)
名古屋鉄道(神宮前−金山)
名古屋市営地下鉄(神宮西−金山)
これも並ぶが。
201 :
名無しでGO!:2011/05/06(金) 23:32:13.39 ID:x3RhoRwAP
235 名前:名無しでGO! :2011/05/06(金) 21:57:06.21 ID:gM6VDSCa0
番外編 自動改札導入駅<乗降者数ワーストランキング>
1. ゆりかもめ 市場前 27人
2. 近鉄 木津川 88人
…てここからさっぱり分からなくなってしもた
202 :
名無しでGO!:2011/05/07(土) 09:50:04.91 ID:290UU10R0
>>201 近鉄に木津川駅は無いよ
木津川台の誤りか?
それとも南海汐見橋支線の木津川?
203 :
名無しでGO!:2011/05/07(土) 10:36:54.93 ID:CSEuGisi0
204 :
名無しでGO!:2011/05/12(木) 10:28:32.73 ID:zqlrMOv9O
>>201 南海汐見橋線は正式には高野線だけど
高野線両末端は本当に悲惨な状況なんだね。
橋本〜極楽橋の客数の少ないこと。
205 :
名無しでGO!:2011/05/12(木) 11:32:14.30 ID:svl7C1y+0
山奥を走る極楽橋付近はともかく、大阪の市街地を走る汐見橋線は悲惨だな
206 :
名無しでGO!:2011/05/12(木) 17:55:02.19 ID:an0QiZx70
>>203 オムロン(当時は立石電機)開発の自動改札機が試用されたのが、
最古の近鉄でも昭和41年であべの橋駅だから、該当しない。
日本一設立(創業ではない)の古い鉄道事業者 阪神電気鉄道。
阪急と経営統合後も会社は非上場で、何気に存続している。
207 :
名無しでGO!:2011/05/12(木) 21:54:01.18 ID:FPbTxd7a0
各都道府県で一番古い駅
北海道 手宮(廃止)、銭函、軽川→手稲、琴似、札幌(明治13年11月28日)
青森 三ノ戸→三戸、尻内→八戸、沼崎→上北町、野辺地、小湊、浅虫→浅虫温泉、青森(明治24年9月1日)
岩手 花泉、一ノ関(明治23年4月16日)
宮城 白石、大河原、岩沼、仙台、塩竈(廃止、現在の塩釜とは異なる)(明治20年12月15日)
秋田 白沢、陣場(明治32年6月21日)
山形 板谷、関根、米沢(明治32年5月15日)
福島 白河、矢吹、須賀川、郡山(明治20年7月16日)
茨城 古河(明治18年7月16日)
栃木 小山、石橋、宇都宮(明治18年7月16日)
群馬 新町(明治16年12月27日)
埼玉 浦和、上尾、鴻巣、熊谷(明治16年7月28日)
千葉 市川、船橋、千葉、佐倉(明治27年7月20日)
東京 品川(明治5年5月7日)
神奈川 横浜→桜木町(明治5年5月7日)
新潟 直江津、高田、新井、関山(明治19年8月15日)
208 :
名無しでGO!:2011/05/12(木) 22:13:22.75 ID:/TYxUFC+0
>>206 違う!
日本一は、1895年創立の上信電鉄株式会社。
阪神は1899年。
南海電気鉄道のほうが開業はずっと古いが、高野山電気鉄道の開業した1925年が
設立年になってる。
209 :
名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:22:37.58 ID:BAYFy8Kd0
>>208 上信って創立(創業)=現在の会社設立か?
文章ならそう読めるがw
210 :
名無しでGO!:2011/05/18(水) 20:10:06.88 ID:Wrz2a6bhO
日本一長いケーブルカー
比叡山鉄道坂本ケーブル
211 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 20:16:26.10 ID:NPZpJ7cAO
日本一短いケーブルカー
鞍馬寺(宗教法人)
212 :
名無しでGO!:2011/06/08(水) 23:10:07.22 ID:qijPquzj0
日本一新しい電停
駅前大通(豊橋鉄道東田本線)
213 :
名無しでGO!:2011/06/09(木) 01:48:12.29 ID:tA7rttQWP
日本一乗降客の多い非電化路線のみの駅ってどこだろう?
214 :
名無しでGO!:2011/06/09(木) 07:31:21.24 ID:HD+qiVae0
>>213 関東鉄道常総線取手駅と思われ。
乗降人数:13129人(2009年)
215 :
名無しでGO!:2011/06/30(木) 15:16:45.33 ID:vACQ8RHUP
ほっしゅ
216 :
名無しでGO!:2011/07/01(金) 07:54:38.29 ID:zPxmVLsDO
日本で最初に冷房車導入した鉄道は南海。
冷房装置をつくったのは大阪金属工業(ダイキン)。
217 :
名無しでGO!:2011/07/01(金) 11:07:44.56 ID:ic2K004jP
>>216 あと初のプラズマクラスター導入もあるよな。
218 :
名無しでGO!:2011/07/02(土) 00:45:08.44 ID:LByinpeY0
>>214 非電化路線のみの駅だと取手と守谷は該当しなくないか?
219 :
名無しでGO!:2011/07/02(土) 06:30:26.24 ID:LV7a+aMC0
>>213 最大は徳島だろうな。
乗車人数8438人(2007年)
乗降客は単純計算で17000人くらいか。
220 :
名無しでGO!:2011/07/02(土) 16:51:14.13 ID:2oVWd42w0
始発駅から終着駅までノンストップ(運転停車も不可)の最長距離(または時間)はどこ?
近鉄の名阪特急かな? 長野新幹線開業当時にも1往復あったような・・・
221 :
名無しでGO!:2011/07/02(土) 17:53:45.44 ID:LV7a+aMC0
始発駅から終着駅までノンストップじゃ、敷居高杉。
名阪特急だってエントリーさえできないだろ。
ちなみに、MAXとき313号・とき314号の東京〜新潟ノンストップだろうな。
222 :
名無しでGO!:2011/07/07(木) 09:41:13.51 ID:hE2ZZfI2O
日本で最初に冷房化率100%実現したのは阪神。
223 :
名無しでGO!:2011/07/07(木) 11:21:49.86 ID:Y+s55yybO
>>222 国鉄で最初に100%に冷房化が実現したのは、横須賀線かな?
224 :
名無しでGO!:2011/07/07(木) 21:54:42.76 ID:FPCL9V5Q0
>>223 バカか? 東海道新幹線にきまってるだろ。
225 :
名無しでGO!:2011/07/08(金) 16:11:43.52 ID:B7tJC1dSO
急行や快速が通過する駅で乗降客日本一は?
226 :
名無しでGO!:2011/07/08(金) 18:19:38.08 ID:BLMco4rw0
JR東日本なら新橋だろうね。
東海道線普通を快速と見なすのであれば有楽町。
227 :
名無しでGO!:2011/07/09(土) 08:36:49.95 ID:T2Il1PyM0
>>223 横須賀線の完全冷房化は遅かったぞ
90年代前半でも非冷房車が残っていた
228 :
名無しでGO!:2011/07/09(土) 10:03:12.36 ID:qTNQhRvxP
229 :
名無しでGO!:2011/07/09(土) 10:17:59.21 ID:hbl4ZMuo0
230 :
名無しでGO!:2011/07/13(水) 17:10:33.32 ID:K9+93fBwO
結構乗降客が多いのに出口が一ヶ所無い駅
スレチかな?
231 :
名無しでGO!:2011/07/13(水) 19:23:10.45 ID:WRpj6hCm0
日本一ならいいんじゃね?
232 :
名無しでGO!:2011/07/13(水) 19:23:48.11 ID:WRpj6hCm0
結構じゃダメだけど日本一ならいいんじゃね?
233 :
名無しでGO!:2011/07/13(水) 22:06:17.95 ID:xLQXrimmP
出入り口が一ヶ所しかない駅で、利用者のもっとも多い駅は?
ってことか。
改札一ヶ所じゃなくて、出入り口一ヶ所となるとどこかな?
234 :
名無しでGO!:2011/07/13(水) 22:38:42.28 ID:K9+93fBwO
>>230です
失礼しました
出口が一ヶ所しか無いということです
例えば西武池袋線西所沢駅
235 :
名無しでGO!:2011/07/14(木) 19:33:33.75 ID:UJGFNpQr0
列車あたりの乗降客数ナンバー1はどこなんだろ?
(東名古屋港あたり?)
236 :
名無しでGO!:2011/07/14(木) 19:36:56.66 ID:YsmtD1M5O
>>235 まずは自分で調べろよ。
はじめから人に頼るな。
237 :
名無しでGO!:2011/07/14(木) 19:45:39.05 ID:oWM6qij5O
>>236 は?何様のつもりだよお前。
わからないことがあったら先生に聞けと、学生時代にさんざん言われただろ?
つまり、自分で調べずすぐに人に聞けってことだよ。
238 :
名無しでGO!:2011/07/14(木) 19:47:36.45 ID:uwGvZSEw0
スルー力検定(幼稚園児クラス)
239 :
名無しでGO!:2011/07/15(金) 06:42:30.18 ID:y1gVBmQU0
>>235 「列車あたり」の定義をもう少し詳しく。
1列車にどれだけ乗ってるかという話なら全車ロング15両の常磐線快速だろうし
1列車から特定の駅でどれだけ降りるかという話なら朝ラッシュ時の16両Maxたにがわ/Maxなすのの東京駅だろう。
240 :
名無しでGO!:2011/07/15(金) 14:42:14.57 ID:VVq95ITP0
>>239 日本語の常識から考えて・・・
その駅の乗降客/その駅に停車する列車本数
だと思われ。
統計上の乗降客数には、改札を出ない乗換え客は含まないので、
新幹線系の抱える駅は原則不利(新大阪、博多がどうなるかは知らんが)
貴殿が考えた実際の列車の・・・もなかなか面白いけど、
統計上の数値ないから憶測の域でないでしょ?
241 :
名無しでGO!:2011/07/15(金) 17:09:06.84 ID:VzO+xeUIP
日本で一番全区間の表定速度が遅い列車は?
区間表定速度の遅い列車とかも。
242 :
名無しでGO!:2011/07/16(土) 07:06:40.34 ID:fTI9pO8s0
>>241 黒部峡谷鉄道は?
冷蔵庫先生の本によると13.8km/hと書いてあった。
243 :
名無しでGO!:2011/07/19(火) 23:04:57.59 ID:yLnnM19U0
244 :
名無しでGO!:2011/07/26(火) 23:19:43.95 ID:5zCc+FF4i
開店が日本一早い/遅い駅そ店はどこだろ?
あと閉店も
閉店は午前1時だか2時の店が中央線沿線であったような?
245 :
名無しでGO!:2011/07/27(水) 00:47:34.57 ID:25HJwXMo0
とりあえず自分が知ってるかぎりでは、平塚は24時閉店だな。
開店は、上野13番線にそば屋があった頃は、
宇都宮からの始発到着と同時に営業を開始してたあそこだったろうけど、
今はどこだろう。ちと見当がつかない。
246 :
名無しでGO!:2011/07/27(水) 22:49:18.07 ID:AYEggiGa0
新宿駅構内に朝6時開店の立ち食いそば屋があって、7時のスーパーあずさに乗る前に食った記憶がある。
10年以上前の事だが。
247 :
名無しでGO!:2011/07/28(木) 00:45:23.98 ID:RSMPcUWI0
248 :
名無しでGO!:2011/07/30(土) 21:49:29.13 ID:6bAtehtwP
>>45 関連で、
日本最北端の稚内と最東端の東根室から飛行機使わず行ける最長距離は三島。
蛇足だが、網走からも三島までが最長。
あと今は旭川から鹿児島中央まで行ける。
釧路は姫路、帯広は熊本まで。
249 :
名無しでGO!:2011/08/01(月) 00:32:58.15 ID:p/Gh67LE0
>>241 門司港レトロ観光線かな?
2.1kmを所要時間10分で走ってる。
250 :
名無しでGO!:2011/08/01(月) 19:51:58.93 ID:EOXhGXCKO
ケーブルカー ロープウェー 産業鉄道 バカ停車繰り返す貨物
いろいろ候補ありすぎ。
街角軌道まで含めていいのか?
251 :
名無しでGO!:2011/08/02(火) 17:17:58.26 ID:UhstiJijP
>>249 >>250 JRに限ったら?これは昔からやってたと思うが・・・
普通軌道の私鉄(軽便、特殊除く)とかは、結構マニアックだな。
252 :
名無しでGO!:2011/08/27(土) 06:28:54.00 ID:vl71nsuH0
稚内駅 駅ナンバリングに使われてる数字が日本一大きい。 W80
253 :
名無しでGO!:2011/08/27(土) 17:46:12.47 ID:vE3748Dd0
設置されているマルスの台数あたりの売上金額1位はどこだろうか?
もちろん0台だから割ったら∞っていうのは除外で
営業時間が長くて、途中休憩もなく、公共施設が近くにあって、
マルス2台くらいの首都圏駅とみるけど
254 :
名無しでGO!:2011/08/31(水) 18:52:26.51 ID:J6E13isS0
>>253 売り上げ金額の話なら、新幹線駅で、東京からある程度以上の距離があって、
かつ、乗降客数が多くて台数の少ない駅が結構健闘する予感。
郡山とか豊橋あたりが上位に来そう。
255 :
名無しでGO!:2011/08/31(水) 18:53:47.40 ID:J6E13isS0
ちなみにJR東日本の場合、駅の「売り上げ」第三位は仙台だったりする。
新幹線特急券は結構馬鹿に出来ないぞ。
256 :
名無しでGO!:2011/09/12(月) 00:54:16.28 ID:HsWMTG/qP
隣り合う都道府県の代表駅同士で一番近いのは京都と大津。
一番遠いのは札幌と青森。
二番目はどこだろう?
境をきっちり跨ぐって条件で。
257 :
名無しでGO!:2011/09/12(月) 04:09:23.95 ID:Ezmvbdg80
>>256 長野絡みで(JR使用のみ)
長野−新潟 193.6km(飯山線経由)
長野−富山 192.8km
長野−岐阜 281.1km(中央西線・名古屋経由)
長野−静岡 286.4km(身延線経由)
長野−名古屋 250.8km
長野−浦和 198.2km
静岡はよくよく考えると長野と隣接してるんだよな。
258 :
名無しでGO!:2011/09/14(水) 00:30:09.35 ID:1YryDZan0
たぶんこれ
鳥取〜広島 因美線・津山線・山陽本線経由 293.4km
259 :
名無しでGO!:2011/09/18(日) 21:47:57.32 ID:+ohYeAiI0
境界をまたいでるのか
260 :
名無しでGO!:2011/09/18(日) 22:28:01.99 ID:/SD4Vmvj0
前から思っていること。一番発行枚数の多い定期券区間は?(連絡定期含めて)
自分は、新宿〜吉祥寺or三鷹or町田あたりかと思っている。
261 :
名無しでGO!:2011/09/19(月) 09:14:40.22 ID:Dqp3C2tHP
>>260 相当難しそうな気がする。
首都圏関西圏じゃ、何万といそうだしな。
似たようなので、
JRと私鉄の駅が近くにあるが、
利用者の落差のひどい駅はどこだろう?
だいたい名前が違っても乗換駅として機能してそうだが。
まず、畝傍と八木が思い浮かんだ。
262 :
名無しでGO!:2011/09/19(月) 20:38:44.66 ID:DckdzWOg0
>>259 意味不明なルールだが…
津軽海峡中央部は公海なので、北海道と青森県は境を接してないのでアウト。
長野〜塩尻〜小野〜辰野〜豊橋〜静岡 403.3kmが日本一。
263 :
名無しでGO!:2011/09/19(月) 21:49:11.60 ID:QkW7RswL0
同一駅だが鳥羽と近鉄鳥羽
264 :
名無しでGO!:2011/09/19(月) 22:45:54.27 ID:cS6IVXbr0
>>262 「公海をはさんでいるから青森は北海道の隣の県とはいえない」
なんて話は聞いたことがない。
線路は接しているし問題ないのでは?
ところで257の身延線経由は無視?
265 :
名無しでGO!:2011/09/20(火) 07:26:11.06 ID:YWsWCDdHO
>>264 身延線経由だと長野静岡県境はまたがないだろ。
青函は青森県 公海 北海道 なので道県境はまたがない。
266 :
名無しでGO!:2011/09/24(土) 22:57:15.78 ID:AK0vafas0
>>260 乗換駅〜乗換駅だろう
新宿〜渋谷というつまらん答えだったりしてな
267 :
260:2011/10/01(土) 14:58:00.75 ID:9T67mpsB0
>>266 ほとんどの人は、定期の区間は「自宅最寄駅〜会社/学校の最寄駅」だと思うので、
自宅最寄(私鉄)渋谷(JR)新宿
という定期を持っている人は多数いても、「新宿〜渋谷」だけの定期を
持っている人は、それ程いないと思う。(ゆえに「連絡定期含めて」と書いた)
(最近、バスも載せられるようだが、それは除いて)
JR区間だけのカウントならば、日本一はおそらく「新宿〜池袋」だろう。
(2位が「新宿〜渋谷」かと)
268 :
名無しでGO!:2011/10/01(土) 16:41:29.40 ID:p0jDbbxmP
日本一長い複々線は京阪の天満橋-萱島。
日本一短い複々線は、名鉄の神宮前-名古屋かな?
269 :
名無しでGO!:2011/10/01(土) 18:23:17.47 ID:7/VERZ5L0
>>268 新幹線は複々線の片方扱いだから、
日本一長い複々線は盛岡〜新八代
新幹線以外では、大宮〜小田原間114.2kmはいろんな線が入り乱れてるが複々線以上になってる。
日本一短い複々線は…
神宮前〜金山2.2km(名古屋じゃなくて)
大物〜尼崎0.9km
代々木上原〜東北沢0.7km(休止中)
270 :
名無しでGO!:2011/10/01(土) 22:25:30.84 ID:WAyeizTh0
新幹線の認識おかしくないか?
少なくとも九州新幹線は線増扱いではないぞ。
271 :
名無しでGO!:2011/10/01(土) 22:54:49.36 ID:PQ6jyD4C0
鎌瀬 肥薩線
漢字二文字の合計画数が日本一多い駅
272 :
名無しでGO!:2011/10/01(土) 23:07:07.30 ID:PQ6jyD4C0
単独で駅名として存在ししかもその駅名がくっつく
駅名が日本一多い漢字二文字の駅名 公園 ユーカリヶ丘線
273 :
名無しでGO!:2011/10/02(日) 01:07:37.62 ID:NgFnYwPp0
紀伊 じゃね。浦和も強いぞ
274 :
名無しでGO!:2011/10/02(日) 03:13:32.71 ID:sassuR0+P
大和もなかなか。
伊予があったら最強なんだがなあ。
275 :
名無しでGO!:2011/10/02(日) 07:10:26.51 ID:KYyiTLNx0
276 :
名無しでGO!:2011/10/05(水) 10:27:00.56 ID:Lp1IyUCUP
公園てたしかに多いよな。
廃線キロ数が最も多いのは北海道だろうが、
二番目は福岡県かな?
(3セク転換を除く)
277 :
名無しでGO!:2011/10/05(水) 23:10:59.08 ID:oBLcyxG+0
>>276 正確な数値を出すのは難しそう。
東京都では都電200km以上が廃止されてるのだが。
278 :
名無しでGO!:2011/10/06(木) 07:55:53.81 ID:XRpCqquu0
>>277 都電が廃止された代わりに地下鉄が発達したわけだろ
完全に廃止ではない
279 :
名無しでGO!:2011/10/06(木) 08:07:23.59 ID:YWc19ea+P
>>278 しかし、そのおかげで地下鉄網がぐちゃぐちゃに・・・w
280 :
名無しでGO!:2011/10/06(木) 10:48:23.76 ID:gmsUSt/F0
スマン、路面を忘れてた。
政令指定都市レベルどころか、
大牟田や日光にもあったくらいだしなあ。
281 :
名無しでGO!:2011/10/14(金) 20:25:09.27 ID:L0zFVvfj0
電化→非電化となった路線で一番長いところは?
(ただし現存するとこのみ)
廃止されたとこだと栗原電鉄なんだろうけどね
282 :
名無しでGO!:2011/10/14(金) 22:30:52.56 ID:CxzWQRHwO
議論はあろうがが、肥薩おれんじはいれていいんじゃないか?
自社車両はディーゼルだけだし。
283 :
名無しでGO!:2011/10/14(金) 22:35:34.58 ID:PbBqswh30 BE:3359093478-2BP(0)
おれんじ除けば福塩線かな。距離はかなり短くなるが。
284 :
名無しでGO!:2011/10/15(土) 11:26:16.89 ID:CXz+YKHo0
>>283 福塩線の電化理由は行ってみれば分かるよ
あそこまでは府中の市街地
電車乗り入れて利便性上げようとしたんだろね
285 :
名無しでGO!:2011/10/15(土) 15:33:39.58 ID:VwK61l4kP
国鉄直営の廃駅で、最南端は鹿屋でいいのかな?
286 :
名無しでGO!:2011/10/16(日) 03:53:30.21 ID:Hvgep/9p0
国鉄直営の廃液で、直前の乗降客1位はどこだろうか?
民鉄含めれば桜木町(東急)がダントツだろうけど
287 :
名無しでGO!:2011/10/16(日) 06:58:11.34 ID:yjVBzcQM0
288 :
名無しでGO!:2011/10/16(日) 12:26:25.00 ID:UpLzc1uh0
>>286 国鉄直営の廃液といえばPCB。
新幹線0系や711系などがんがん使われて、現在でも処理に苦慮している。
289 :
名無しでGO!:2011/10/16(日) 14:45:31.24 ID:YOkI8swKP
万世橋も結構乗降客があったんじゃないかね。
290 :
名無しでGO!:2011/10/16(日) 15:09:02.38 ID:MY88pjoI0
片町廃止(=東西線開業)って国鉄だったっけ?
てっきり酉になてからだと思ってた
っていうのはおいておいて、
>>286の趣旨には、いわゆる赤字ローカル線の廃止に伴って・・・
というのもあると思うので、それだとどこだろ?
291 :
名無しでGO!:2011/10/16(日) 17:47:21.49 ID:ZKgXmvVf0
そりゃ本線が街を避けてるため1駅だけ街の中心地に伸ばしたようなところにある駅だろうな。
割とありそう
292 :
名無しでGO!:2011/10/16(日) 18:30:17.93 ID:RrBd45RA0
野村だっけか 西脇だっけか
なんで廃止されるのか全く理解できないとこあったな
293 :
名無しでGO!:2011/10/16(日) 23:56:16.90 ID:3VpzGnP0P
294 :
名無しでGO!:2011/10/18(火) 09:29:14.64 ID:c10K5WtU0
国鉄時代は路線ごと全部廃止だったからな
295 :
名無しでGO!:2011/10/18(火) 19:24:25.43 ID:Nsv+zJaqO
>>286 国鉄直営の廃液といえば垂れ流しトイレだろ。ほんとに不潔だった。
296 :
名無しでGO!:2011/10/19(水) 01:40:36.95 ID:JlHWiFup0
>>268-269 在来線で日本一長い複々線は草津〜西明石(120.9km)だろう。
私鉄限定だとしても東武の北千住〜北越谷(18.9km)が最長。
将来実現するなら小田急の代々木上原〜新百合ヶ丘(18.0km)もそれに迫る長さか。
短い所で思いついたのは京成の青砥〜京成高砂(1.2km)、
京急の金沢文庫〜金沢八景(1.4km)なんかも。
短い複々線(状態)というのは探せば結構ありそうだから定義によって変わってくるかも。
297 :
名無しでGO!:2011/10/19(水) 04:11:49.21 ID:Oh9/3pOH0
短いところは引き込み線とか貨物線とかと区別がつかなくなるから、複々線の定義が難しそう
298 :
名無しでGO!:2011/10/19(水) 07:20:49.43 ID:Z2pvw13D0
ホームの面積での密集率だと御茶ノ水かな?
狭いうえに、絶えず入ってくるのでおっかない
299 :
名無しでGO!:2011/10/20(木) 01:17:01.89 ID:EBFgLR1M0
JRを除いた鉄道事業者で複々線の総延長が一番長いのは東武
20km超えてるのも東武だけかな
300 :
名無しでGO!:2011/10/20(木) 10:51:47.18 ID:lJit7TMxP
>>298 十条は、ただ狭いだけだしな。
高田馬場も、なかなかすごいと思う。
301 :
名無しでGO!:2011/10/25(火) 01:07:52.18 ID:x61X0Jxi0
始発から終点まで日本一ポイントを渡る(転線する)回数が多い列車は?
302 :
名無しでGO!:2011/10/26(水) 00:36:32.53 ID:xytO3HJ30
始発から終点まで日本一瞬間下車できる駅数の多い列車は?
ちなみに瞬間下車とは、停車中に駅舎外に出て再び同じ列車に戻ること
伯備線とかに6駅連続とかあるけど、どっかに14、5駅できそうなのありそうで
(伯備、高山、土讃、予讃などの単線区間で特急走りまくってるところが候補)
303 :
名無しでGO!:2011/10/26(水) 07:03:25.22 ID:hy/NDo8g0
日本一ワンマン運転してる路線が多い私鉄も東武
304 :
名無しでGO!:2011/10/26(水) 07:27:05.00 ID:9oYFR1eh0
全線開業まで部分開業の回数が一番多い路線は?
例:東北新幹線
1982年 大宮−盛岡間
1985年 上野−大宮間
1991年 東京−大宮間
2002年 盛岡−八戸間
2010年 八戸−新青森間(全線開業)
305 :
名無しでGO!:2011/10/26(水) 11:57:55.39 ID:Lo4mPZp0P
>>303 東上線伊勢崎線の末端も考えたらたしかにそうだな。
306 :
名無しでGO!:2011/10/27(木) 00:41:29.25 ID:4ni3x6v+0
日本一車両形式数が少ない大手私鉄は京王?
京王線系統7000・8000・9000 井の頭線1000・3000(しかもまもなく引退)
大手で5形式(もうすぐ4)しかないのは珍しいのでは。
307 :
名無しでGO!:2011/10/27(木) 14:03:29.49 ID:M1LneZOi0
>>306 大手で一番短い阪神は
5001、5131、5331、5500、5550
7861、7890、2000、8000、9000、9300、1000
ともの凄く多いwww
308 :
名無しでGO!:2011/10/27(木) 19:42:22.82 ID:T/lEFKXH0
309 :
名無しでGO!:2011/10/27(木) 22:28:07.59 ID:7DakP8TsP
>>306 相鉄もなかなかと思ったがもう少し多いな。
310 :
名無しでGO!:2011/10/28(金) 00:45:41.74 ID:RhKBkgQ30
>>304 信越本線じゃね?
01 1885年 高崎−横川
02 1886年 直江津−関山
03 1888年 関山−長野
04 1888年 長野−上田
05 1888年 上田−軽井沢
06 1893年 横川−軽井沢
07 1897年 春日新田−八崎
08 1897年 八崎−柏崎
09 1897年 柏崎−北条
10 1897年 沼垂−一ノ木戸
(※長すぎるので次の書き込みに続く)
311 :
310:2011/10/28(金) 00:46:19.20 ID:RhKBkgQ30
11 1898年 一ノ木戸−長岡
12 1899年 北条−長岡
13 1904年 沼垂−新潟
14 1910年 新津−馬下(※後に磐越西線に編入)
15 1911年 直江津−名立(※後に北陸本線に編入)
16 1912年 新津−新発田(※後に羽越本線に編入)
17 1912年 名立−糸魚川(※後に北陸本線に編入)
18 1913年 馬下−津川(※後に磐越西線に編入)
19 1941年 上沼垂−大潟(※国有化)
20 1942年 沼垂−新潟港
21 1943年 新潟−関屋(※後に越後線に編入)
これでも、貨物専用線区間は省略して、旅客扱い区間だけ(一部怪しいが……)。
あと、全通後、横川−篠ノ井間が廃止されてるのは言うまでもない。
312 :
名無しでGO!:2011/10/28(金) 01:37:58.30 ID:SbpbeP4R0
御堂筋線もかなり小分けで開業してるはず
313 :
名無しでGO!:2011/10/28(金) 01:53:11.26 ID:zLajObeHP
>>311 しな鉄って、国の登記上は信越本線扱いじゃないの?
横川-軽井沢は廃止だけどさ。
束は分割されても線名変更してないよね、長野ー直江津の譲渡後、
それでも信越本線の名前を維持するなら、登記上は会社が違っても
信越本線なんだと思うけど。
314 :
名無しでGO!:2011/10/28(金) 02:53:03.12 ID:AKmuecdA0
>>313 しなの鉄道信越本線だと思ったが・・・
同じような例としては長良川鉄道越美南線がある
(現在唯一の南北線だったような・・・越美南北線)
315 :
名無しでGO!:2011/10/28(金) 02:55:19.58 ID:AKmuecdA0
有人駅で乗降客数最低(JR、大手私鉄、中小私鉄)
無人駅で乗降客数最多(同じく)
全者には区界、後者には大成が入る気はするんだが・・・
(もっとも私鉄の無人駅の最多客数はJR四国あたりだとベスト5に入ったような気も)
316 :
名無しでGO!:2011/10/28(金) 06:34:06.58 ID:Wj3i0hkHP
>>315 しかも区界は直営だしな。
駅員残さなきゃいかん理由があったはず。
317 :
名無しでGO!:2011/10/28(金) 07:15:28.24 ID:WioZkAW60
無人駅なら軌道線含めれば
都電、世田谷線とか多いだろ
大師前とか
318 :
名無しでGO!:2011/10/29(土) 14:10:39.64 ID:TUsKppfr0
>>316 区界はポイント切り替えのために配置されている
319 :
名無しでGO!:2011/10/30(日) 00:52:41.42 ID:vdgzQTut0
>>317 ゆりかもめ最強伝説
(新橋と豊洲以外は無人だろ、あれ)
320 :
名無しでGO!:2011/10/30(日) 01:43:21.95 ID:9Ye2q/rt0
日本一増解結の回数の多い駅は?
321 :
名無しでGO!:2011/10/30(日) 04:22:00.37 ID:XpARG4hN0
322 :
名無しでGO!:2011/10/30(日) 04:24:00.78 ID:XpARG4hN0
323 :
名無しでGO!:2011/10/30(日) 04:48:31.55 ID:XpARG4hN0
324 :
名無しでGO!:2011/10/30(日) 12:34:49.86 ID:aqrYy3Zl0
yahoo知恵袋なんか張るなよ
あの回答のいい加減さは立証済みだからな
325 :
名無しでGO!:2011/10/30(日) 12:38:15.34 ID:a+Bqv3omO
横見さんの降りた駅の数
326 :
名無しでGO!:2011/10/30(日) 12:55:54.57 ID:urEdG3/60
えるふいだかずき 15分以内
327 :
名無しでGO!:2011/10/30(日) 14:02:45.80 ID:a+Bqv3omO
ちがいます
ミクシーの書き込みはやめろ
328 :
名無しでGO!:2011/11/09(水) 10:21:25.54 ID:a4d65iSzP
同駅名で乗降客の差が激しいのはどこだろう?
大手町と北浜がまず浮かんだが。
329 :
名無しでGO!:2011/11/10(木) 16:19:32.21 ID:BBmcdNic0
>>328 生野
金山
桂川
新富士
日進
根岸
浦安
330 :
名無しでGO!:2011/11/10(木) 23:03:54.56 ID:jqJm+e9+0
>>329 駅の格からいうと、新富士が一番格差ないな
っていうか幹線の新富士はなくてもそんなに困らんが、
根室本線の新富士はないとみんな困るな
他の名前があがってる全ての駅は田舎はなくても困らず、都会はないと困るだと思うが
331 :
名無しでGO!:2011/11/19(土) 00:23:16.13 ID:SLTJas5R0
大久保とかも落差大きそうじゃね?
332 :
名無しでGO!:2011/11/19(土) 12:28:30.28 ID:uw5ARBf80
>>330 困る困らないじゃなくて落差の話しをしてるの
333 :
名無しでGO!:2011/11/30(水) 06:30:21.48 ID:F7yx495s0
京急は最も自社線の券売機設置場所の範囲が広い
福岡、札幌などの空港においてある
335 :
名無しでGO!:2011/12/18(日) 22:48:42.35 ID:sSjuHf2f0
日本一、乗降が多い臨時駅ってどこかな?
336 :
名無しでGO!:2011/12/19(月) 06:24:26.38 ID:hDvZ428s0
337 :
名無しでGO!:2011/12/20(火) 07:52:27.25 ID:IaPuq8U9O
笹原など福岡近郊の新しい駅は、まだ正式には臨時駅じゃなかったっけ。
うろ覚えだが。
338 :
名無しでGO!:2011/12/20(火) 09:36:19.81 ID:uKQp3r950
339 :
名無しでGO!:2011/12/20(火) 09:57:31.61 ID:uKQp3r950
>>261 西武池袋線の秋津と武蔵野線の新秋津とかどうだろう
首都圏だから落差ひどくないか?
340 :
名無しでGO!:2011/12/20(火) 22:00:01.14 ID:AhHJ/SsY0
>>337 とっくに駅に昇格してる。
多分日本一はガーラ湯沢。
2位は婦中鵜坂@高山本線だと想像される。
341 :
名無しでGO!:2011/12/20(火) 22:21:42.77 ID:uS5IwGyO0
京成千葉線か京急本線あたりにまぎれてそうな予感。
342 :
名無しでGO!:2011/12/21(水) 21:41:57.47 ID:Z5E82vSM0
衰退の差が激しい駅はどこですか?
砂川、飯塚とか
枕崎も大きい駅舎、私鉄もあったのに
ホームだけになったし
343 :
名無しでGO!:2011/12/22(木) 10:13:49.49 ID:Itv5+dzn0
>>342 紀和だろう。
あの没落っぷりは神々しい。
真逆だとどこかな?
西宮北口や湘南台じゃ弱いしな。
344 :
名無しでGO!:2011/12/22(木) 19:09:03.88 ID:N+MXMTxl0
345 :
名無しでGO!:2011/12/22(木) 19:40:10.95 ID:dSCZugWNi
稚内もなかなか
346 :
名無しでGO!:2011/12/24(土) 08:06:04.20 ID:6xsWBbzp0
東成田。
貨物地区への通勤者がそれなりにいるようだが。
347 :
名無しでGO!:2011/12/24(土) 16:52:15.30 ID:3D6C4tod0
348 :
名無しでGO!:2011/12/24(土) 19:24:36.47 ID:azFe4lOS0
那須塩原は各停のみだったのに
西那須野、黒磯をさしおいて新幹線の停車駅に
349 :
名無しでGO!:2011/12/25(日) 15:56:54.66 ID:Z/vESDsy0
新青森
昭和末期に開業したわびしい無人駅だったのを覚えてる人少ないかも。
350 :
名無しでGO!:2011/12/25(日) 21:15:46.34 ID:wsAvcJ870
351 :
名無しでGO!:2011/12/27(火) 09:18:41.40 ID:Q9btZcb30
>>350 確かに、池尻大橋とか凄いことになってるな。
352 :
名無しでGO!:2011/12/28(水) 06:14:52.17 ID:fRJ3JD5xP
>>347 東那須野って名前だっけ?あそこ線量高いんだよね。w
353 :
名無しでGO!:2012/01/01(日) 14:12:56.73 ID:JVW8Fvqu0
354 :
名無しでGO!:2012/01/05(木) 23:35:50.95 ID:63kQJch40
日本一、朝のラッシュに上下とも混雑が激しいのはどこかな?
やはり新大久保新宿かなあ。
大手私鉄なら京阪の野江京橋になりそう。
355 :
名無しでGO!:2012/01/06(金) 08:10:23.63 ID:d1m8vwLM0
JRは総武本線 錦糸町⇒両国
私鉄は東京メトロ東西線 木場⇒門前仲町
関西に住んでる人は都内の混雑のすさまじさを知らない
幸せ者 関西の大手私鉄は圏外
356 :
名無しでGO!:2012/01/13(金) 18:18:33.74 ID:pff0hn5a0
地下鉄で日本一長いのはどこだろう?
357 :
名無しでGO!:2012/01/14(土) 06:49:52.55 ID:zM7/Ftbr0
>>356 都営地下鉄大江戸線だと思う。(環状部27.8km・放射部12.9km)
358 :
名無しでGO!:2012/01/15(日) 07:58:11.67 ID:f2zm2z4Q0
日本最短地下鉄 広島高速交通本通〜県庁前 0.3q
国土交通省の統計資料でも地下鉄として扱われてる。
359 :
名無しでGO!:2012/01/16(月) 01:11:34.60 ID:E8wtf87s0
私鉄の駅間の長さベスト20が載ってるサイトってどなたか知りませんか。
なんかで見たはずだけど完全に失念。
360 :
名無しでGO!:2012/01/16(月) 20:34:02.62 ID:4sttjTzn0
京成電鉄成田空港線 成田湯川駅 - 空港第2ビル駅間 9.7km
北越急行ほくほく線 十日町駅 - まつだい駅間 13.3km
361 :
名無しでGO!:2012/01/24(火) 01:29:50.84 ID:2TamztfKi
>>358 その次が上飯田線だな。
今はどうか知らんが、日本最長と最短(新幹線除く)のこの駅間。
新夕張―占冠間34.3km
中佐世保―佐世保中央間0.2km
このふたつを合計すると、
山手線一周(品川―東京―田端含む)の34.5kmになる。
ってあったな。
362 :
名無しでGO!:2012/01/31(火) 15:18:26.41 ID:RINyPo660
あけぽ
363 :
名無しでGO!:2012/02/08(水) 01:00:20.73 ID:bn87s7ZhO
乗り入れで直通してくる、あるいは直通できる路線が多いのは山陽本線か東海道本線か
山陽から(山陽に)は東海道、呉、福塩、鹿児島、日豊、伯備、本四備讃、予讃、山陰などがあるが
よく考えたら東海道はトワイライト筋だけでも10本くらいある上、
東北、高崎、身延、伊豆急、駿豆に微妙なラインだが伊東や御殿場もあるから東海道っぽいな
364 :
名無しでGO!:2012/02/10(金) 17:44:20.62 ID:6beDJXQzi
>>363 東海道も山陽も長いからなあ。
それらより長い東北本線はどうだろう?
365 :
名無しでGO!:2012/02/10(金) 22:34:32.62 ID:jilZ23AUO
>>364 東海道に無いのだと吾妻線(草津とか)、阿武隈急行、上越線(あけぼのとか)、
青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、常磐線などがあるかな
高崎線、信越本線、羽越線、奥羽本線、津軽線、海峡線、江差線、
函館本線、室蘭本線、千歳線などは東海道からも行ける(トワイライトは臨時だから微妙だが)
青い森鉄道が全線開業して大湊とかは直通しなくなっちゃったな
366 :
名無しでGO!:2012/02/11(土) 09:09:56.30 ID:/YlaTQaO0
>>365 ざっと見た限り、両毛線、烏山線、石巻線、気仙沼線(運休中)、釜石線が抜けてる。
367 :
名無しでGO!:2012/02/12(日) 18:51:03.62 ID:VeYi4MdE0
両毛線は東海道線からも直通あるぞ
湘新の前橋行きがある
368 :
名無しでGO!:2012/02/17(金) 00:41:35.76 ID:L+Ecg4ss0
日本一導入の早かった駅構内のエスカレーターは栗林駅?
四国一だったかもしれんが。
369 :
名無しでGO!:2012/02/24(金) 09:45:40.66 ID:qPMODtRmi
梶川ゆきこ(前広島県議会議員)
2ちゃんねるには、世論操作のための書込みを組織的に行う
「カキコ職人」がいることは知られています。
1回、書込みするごとに、数百円の内職。
この頃、彼らが職域を広げ、ツイッターにも進出しているもよう。
@非実名の言葉使いが極めて2ちゃんねらー的。ww それも雇用の受皿だから仕方ない。
371 :
名無しでGO!:2012/02/28(火) 23:19:37.79 ID:KGUYkcoA0
今日本一本数の多いJRの特急はひたちファミリー?
372 :
名無しでGO!:2012/03/08(木) 15:09:05.54 ID:+Urr0reAi
>>371 サンダーバード(京都)が27。
ひたち系統(上野)が37。
ソニック系統(小倉)が34。
だからたぶんそう。
あとほかに多いのはどこだろう?
373 :
名無しでGO!:2012/03/08(木) 15:19:05.42 ID:l8Ef9DyS0
>>372 スーパーカムイ
成田エクスプレス
はるか
かな。24本くらいだけど。
系統としてみればあずさ・かいじ組もそこそこ多い。
374 :
名無しでGO!:2012/03/08(木) 16:53:06.63 ID:+Urr0reAi
>>373 あずさかいじは合計30。
6:4くらいであずさが多い。
新宿調べ。
単純に密度が高いだけなら、
京都―新大阪
九州新幹線開業前の博多―鳥栖なんだろうが。
375 :
名無しでGO!:2012/03/08(木) 21:05:45.15 ID:iscIQOIO0
地下鉄で最も駅間距離が長いのはどこ?
※地下鉄の地上部分、JRや民鉄の地下区間を除いて
376 :
名無しでGO!:2012/03/09(金) 09:54:38.51 ID:gBIuJlpT0
神戸市営地下鉄の新長田〜妙法寺間(2.9km)かな?
実質的には北神急行電鉄の新神戸〜谷上間(7.5km)なんだろうけど。
377 :
名無しでGO!:2012/03/14(水) 01:05:54.10 ID:L1KsX7Xji
地下鉄でもっとも長い橋は南砂町西葛西間。
378 :
名無しでGO!:2012/03/14(水) 17:56:27.02 ID:ezVCJXdDO
日本一 走行車種が多い東武スカイツリーライン 日本一 書かれてる駅名板 東向島
379 :
名無しでGO!:2012/03/14(水) 18:49:55.78 ID:/qNcUvN/0
鉄道の非電化率は徳島県が一番!
予定すらない
380 :
名無しでGO!:2012/03/14(水) 23:05:27.69 ID:ZPOUp9yg0
非電化鉄道の距離 間違いあれば指摘してください。
1位 沖縄県・奈良県 0.0km
3位 和歌山県 紀州鉄道2.7km
4位 大阪府 城東貨物線 新大阪〜放出 10.7km
5位 東京都 越中島支線 9.4km+北王寺線 4.0km 計13.4km
6位 滋賀県 信楽高原鉄道 14.7km
7位 山梨県 小海線 約20km
8位 神奈川県 神奈川臨海鉄道 20.7km
381 :
名無しでGO!:2012/03/14(水) 23:10:10.94 ID:n5absRe30
382 :
名無しでGO!:2012/03/15(木) 00:16:56.98 ID:P4AIl5iA0
>>380 城東貨物線の北側はずっと前に電化済み。
383 :
名無しでGO!:2012/03/15(木) 15:06:09.98 ID:utB9vL2WO
>>382 浪速貨物駅は廃止、百済駅は去年電化されてるから
大阪府は非電化区間なしだね。
山梨県の「小海線のみ」ってのはここ最近のことじゃないのがすごい。
384 :
名無しでGO!:2012/03/17(土) 23:12:43.25 ID:MoAQSmnz0
>>378 走行車種は私鉄限定だとしても近鉄奈良線の方が多くね?
>>380 和歌山県は紀勢本線の新宮から三重県境までの1km弱も非電化。
385 :
名無しでGO!:2012/03/20(火) 18:10:38.05 ID:5852QmoZO
臨時駅で日本一の乗客てどこ?
鹿島サッカースタジアム、ガーラ湯沢、婦中鵜坂のどれかだと思うが。
毎日営業の婦中鵜坂かねえ?
386 :
名無しでGO!:2012/03/20(火) 18:19:21.23 ID:5852QmoZO
なんか既にこれで質問あったんだな、すまん。
婦中鵜坂通ったから気になったので。で翌日は鹿嶋あたり向かう予定だし。
387 :
名無しでGO!:2012/03/28(水) 01:39:46.69 ID:xOL6Gvqh0
委託駅で日本一の乗り降りってどこかな?
最大と最小。
388 :
名無しでGO!:2012/03/28(水) 07:42:30.52 ID:VKgnZ1ns0
>>387 委託は幅広いからね
近所の人が副業でやってたり
子会社に分けてしてバイトがやってたりで
それでもいいなら東京の私鉄にはある
389 :
名無しでGO!:2012/03/31(土) 01:13:28.81 ID:mrstsAyB0
経由路線が日本一少なかった夜行列車なら東海道線しか走らない銀河だろうけど
寝台特急では1路線内完結あったんだろうか
あさかぜは2路線だよね
390 :
名無しでGO!:2012/03/31(土) 08:46:21.37 ID:JwrYjL+F0
>>389 東北本線しか走らないのがかなりあったはず
391 :
名無しでGO!:2012/03/31(土) 09:15:44.77 ID:mrstsAyB0
>>390 ああそうか
はくつるは東北本線完結だったなあ
392 :
名無しでGO!:2012/03/31(土) 15:35:28.88 ID:+dDsx/V60
393 :
名無しでGO!:2012/03/31(土) 20:59:56.25 ID:5rvheuge0
>>390 本線と同名の支線は別路線と数えるなら、はくつるなどは東北本線と「尾久支線」の2路線。
下り銀河は東海道本線と「新垂井支線」の2路線。
東海道本線完結なのは上り銀河のみ。
394 :
名無しでGO!:2012/04/06(金) 22:59:27.77 ID:zVdM1NyWi
急行だとどうなんだろう?
395 :
名無しでGO!:2012/04/14(土) 11:51:15.68 ID:EWGWt9Bk0
>>3 今は熊本の1:48だな。
前たしかこの最終は1:30くらいだった。
396 :
名無しでGO!:2012/04/24(火) 22:31:05.54 ID:5q0k65SCi
397 :
名無しでGO!:2012/04/30(月) 08:04:28.91 ID:O9WyEts00
あげ。
398 :
名無しでGO!:2012/05/05(土) 14:20:26.95 ID:XJDhriw80
399 :
名無しでGO!:2012/05/21(月) 02:32:00.02 ID:zbKWQqnH0
JRと三セク以外で、普通切符の一番高い金額を取り扱っているのは近鉄かな?
400 :
名無しでGO!:2012/05/21(月) 10:45:44.38 ID:Zi0NDfOb0
>>399 他社乗り入れも考慮すると、会津の方まで発売してる東武の方が高いかも。
401 :
名無しでGO!:2012/05/21(月) 15:40:58.09 ID:mEo9MSqV0
>>399 近鉄
近鉄名古屋−京都間2520円
近鉄名古屋−高安山(ケーブル)間2730円
大井川鐵道
金谷−井川間3030円
大井川鐵道の方が高い
402 :
名無しでGO!:2012/05/22(火) 20:21:53.59 ID:uOoporyJO
長らく日豊本線・柳ヶ浦130終着・430始発が、日本最強の「短時間睡眠」駅だった。
403 :
名無しでGO!:2012/05/22(火) 20:28:25.57 ID:OE8Hx86i0
今はどこ?高尾あたり?
404 :
名無しでGO!:2012/05/22(火) 20:35:12.93 ID:OE8Hx86i0
調べたら高尾は終着が2443Tの1:37着、始発が438Tの4:28発だね
405 :
名無しでGO!:2012/05/22(火) 21:24:12.94 ID:I7mb1+TP0
熊本は?
406 :
名無しでGO!:2012/05/22(火) 21:40:35.21 ID:OSH1ULr/0
>>399 宇奈月温泉〜信濃大町 11,430円が最強では?
407 :
名無しでGO!:2012/05/29(火) 22:30:22.16 ID:LlfeIHXGi
>>406 それが一番だな。
逆に最安値は北大阪急行かな?
乗り入れ含めなければ。
408 :
名無しでGO!:2012/05/29(火) 23:48:31.15 ID:oeMoN5HU0
409 :
名無しでGO!:2012/06/02(土) 23:49:10.19 ID:G395LFEhi
>>342 志布志も推したい。
東京都だと、上野になりそうだ。
今でもそれなりの拠点だがだいぶ分散したしな。
410 :
名無しでGO!:2012/06/03(日) 00:13:19.53 ID:+fyKtqWuO
東成田 昔は特急もくるターミナル駅なのに今は廃墟みたいな気味悪い駅に
411 :
名無しでGO!:2012/06/03(日) 02:33:42.18 ID:GJZEWMHU0
>>21、
>>28-29 亀レス。「都府県」でJRの本線営業距離が長い順。
(貨物支線含まず。隣県にまたがる場合、隣県の最初の駅まで計算)
@大分県376km(日豊+久大+豊肥)
A新潟県347.4km(羽越+信越+北陸)
B山口県341.6km(山陽+山陰)
C秋田県318.5km(奥羽+羽越)
D福岡県304.4km(鹿児島+日豊+筑豊+久大+山陽)
E岐阜県301km(東海道+中央+高山)
F山形県278.7km(奥羽+羽越)
G三重県268.6km(関西+紀勢)
H兵庫県232.5km(東海道+山陽+山陰)
412 :
名無しでGO!:2012/06/03(日) 06:29:14.83 ID:fhMUtWhN0
>>409 上野もなかなかだが、両国はもっと上をいくんじゃないか。
413 :
名無しでGO!:2012/06/03(日) 08:41:57.75 ID:XSpRuJqzi
>>411 大分県の場合、ほとんどだしな。
あとほかは日田彦山線くらいしかない。
414 :
名無しでGO!:2012/06/06(水) 22:35:19.44 ID:baySAyaa0
415 :
名無しでGO!:2012/06/16(土) 01:30:34.27 ID:T53wpQY/0
ぬるほ
416 :
名無しでGO!:2012/06/16(土) 05:27:23.97 ID:pMGzVZMyO
JR東日本
本社が自社線沿線にある鉄道事業者としては、日本で最大の資本金を持つ
(関西電力沿線にビルは建てられない罠wちなみに関電本店は京阪沿線)
JR東は日本の鉄道事業者全体から見たら資本金2位くらいかな?
417 :
名無しでGO!:2012/06/16(土) 10:13:27.69 ID:sYoWX/3PO
418 :
名無しでGO!:2012/06/21(木) 09:29:44.55 ID:sjxTaSy30
別スレで出てたが。
日本一利用者の多い地方交通線単独駅は北八王子でいいのかな?
たしかに工場だらけで利用者多いが、バスのが便利なんだよなあ。
419 :
名無しでGO!:2012/06/24(日) 17:13:12.38 ID:vI3fGoJL0
>>418 それであっていると思う。
@北八王子6925 A白山(越後線)5363 B下祗園4782 C箱根ヶ崎4107
といったところ(降車含まず)。
ちなみに、私鉄(+東京メトロ)1路線単独駅(かっこ内は降車含まず)
@本厚木141839(70919相当)
A東陽町126119(63059相当)
B青葉台108857(54428相当)
C虎ノ門100641(50320相当)
D志木99752(49876相当)
E葛西95750(47875相当)
F西葛西95145(47572相当)
G綱島94779(47389相当)
H府中85343(42671相当)
I成城学園前84182(42091相当)
J大泉学園83002(41501相当)
420 :
名無しでGO!:2012/06/24(日) 17:33:19.43 ID:vI3fGoJL0
公営鉄道単独駅で最多は
勝どき83442(41721相当)
421 :
名無しでGO!:2012/06/24(日) 18:06:54.57 ID:vzdNwUNi0
>>420 できたばっか(10年以上経ってるものの)なのにすげえな。
422 :
名無しでGO!:2012/06/24(日) 18:51:41.70 ID:ZvKWNsxC0
駅関連のテーマが多いので気分変えて車両関連のテーマで
〇〇番台のバリエーションが一番多いのは何系?
103?313?
>>416 JR東は世界一の鉄道事業者だとどっかで見たような気がする
関電は本業が電力事業なので除外
423 :
名無しでGO!:2012/06/24(日) 20:20:56.21 ID:6IX2WSTb0 BE:519545333-2BP(1000)
自分は勝手に205系だと思い込んでいたが・・・・・・
424 :
名無しでGO!:2012/06/24(日) 21:34:33.15 ID:ZvKWNsxC0
425 :
名無しでGO!:2012/06/25(月) 11:44:27.85 ID:1Mp12AfgO
日本一利用客が多い無人駅 大師前
日本一発着本数が多い無人駅
ゆりかもめの各駅
426 :
名無しでGO!:2012/06/25(月) 18:48:51.50 ID:Pj2ItrHx0
>>422 ちゃんと統計とったわけではないけど、
113/115系とか、番台区分えらいことになってる気がする。
427 :
名無しでGO!:2012/06/26(火) 02:44:02.97 ID:NoRt0lgA0
新造分でとりあえず。
改造分を入れたら113系がとんでもない区分数になりそうだ。
113系
0、700、1000、2000、2700、1500、および1200(サロ110形)の7区分
115系
0、300、800、1000、2000、2600、3000の7区分
103系
0、500、1000、1200、1500、および試作車(900・910)の5区分(7区分)
313系
0(300)、1000(400・1100・1300・1500・1600・1700)、
2000(2300・2350・2500・2600)、3000(3100)、
5000(5300)、8000(8500)
グループだけなら6区分、突っ込めば20区分。
428 :
名無しでGO!:2012/06/26(火) 18:51:27.21 ID:NoRt0lgA0
E233系
搭載機器の違いでグループ内にさらに細かい番台区分を設けた。
0(200・400・500・600)、1000(1200・1400)、2000(2200・2400)、
3000(3200・3400・3500・3600・3800)、5000(5200・5400・5500・5600)
5グループ(22区分)。細かい区分で313系を超えた。
429 :
名無しでGO!:2012/06/26(火) 18:54:20.68 ID:VRXZngIa0
キハ40系列とかどうなん?
430 :
名無しでGO!:2012/06/26(火) 19:19:04.40 ID:NoRt0lgA0
>>429 キハ40形・47形・48形を全部合わせるには疑問が残るので、
とりあえずキハ48形で。
新造分で0+1000、300+1300、500+1500
の6区分(1編成を上記の組み合わせで運用。4ケタ番台車はトイレなし)。
>>428の補足をするとE233は既に2000両を超えており、将来3000両前後になるため、
区分数増加もあまり不自然さがない。埼京線・横浜線用は何番台になるやら。
431 :
名無しでGO!:2012/06/26(火) 21:08:20.76 ID:3597aB6V0
>>422 そのうちJR東も、本業が流通業かカード屋になりそうだが。
432 :
名無しでGO!:2012/07/03(火) 21:59:46.20 ID:rTtIsGnvi
433 :
名無しでGO!:2012/07/04(水) 00:43:07.66 ID:Vx3UuLjjP
>>431 鉄道屋よりも楽して現金が入るからな。ソニーなんか見てると、
製造業も同じだけどね。
資金力のある東や東海が金融や保険屋をやり始めてもおかしくない。
434 :
名無しでGO!:2012/07/04(水) 00:55:28.64 ID:tPzwdpnH0
JRQもこないだ社長がテレビに出て、不動産やら農業やらで
なんとか本業を補填して頑張ってます、って言ってた
435 :
名無しでGO!:2012/07/04(水) 12:07:11.36 ID:BOISvc1K0
>>433 東海はよくも悪くも堅物と言われるところだし(それこそ役所そのものだとか揶揄られるくらい)、金融方面には手は出さないんじゃないか?
436 :
名無しでGO!:2012/07/04(水) 13:20:38.56 ID:6AgR6eHki
>>435 裏を返せばインフラとしての責任感とプライドの塊の気がする。
437 :
名無しでGO!:2012/07/04(水) 13:46:16.79 ID:j+SR6NXAO
>>436 応用力がないってのが正解かと。
堅物なんてきれいなものじゃないよ。
438 :
名無しでGO!:2012/07/09(月) 01:10:33.28 ID:ZtKT2sMc0
王寺駅
町に属する駅で乗降最大
439 :
名無しでGO!:2012/07/15(日) 01:42:57.70 ID:MeXQvvcqi
一番通過する駅が少ない優等はどこのどれだろう。
愛称なくても、快速とかついていればよくて。
もしこれが「区間」と入った優等だったら、それ抜きのものも。
阪急宝塚線の急行も、西武池袋線の準急も、微妙だからなあ。
440 :
名無しでGO!:2012/07/15(日) 01:47:33.22 ID:YCkZ7j000
>>439 姫新線に一駅だけ通過の快速がチラホラあったような・・・
441 :
名無しでGO!:2012/07/15(日) 10:31:13.80 ID:96co160t0
>>439 特急ならば、きりしま82号の通過駅2駅が最強ではないかと。
442 :
名無しでGO!:2012/07/15(日) 22:12:37.19 ID:zEvof1X20 BE:1731816465-2BP(1000)
須磨浦公園発「特急」三宮行ってのはナシかw
443 :
名無しでGO!:2012/07/18(水) 01:52:35.81 ID:kBpDRlVu0
こだまとか
444 :
名無しでGO!:2012/07/19(木) 02:03:51.70 ID:6DJWnggw0
>>439 大手私鉄の本線クラスの路線で
@片方向のみの運転
阪急宝塚本線準急:3駅
A昼間運転なし
阪急神戸本線通勤急行:3駅
B「区間」あり+昼間運転
小田原線区間準急:5駅
C「区間」なし+昼間運転
阪急京都本線準急・阪急宝塚本線急行:6駅
445 :
名無しでGO!:2012/07/19(木) 02:18:45.82 ID:6DJWnggw0
>>444の
Aに追加
近鉄京都線準急:3駅
Bに追加
近鉄大阪線・近鉄奈良線(大阪難波-布施含む)区間準急:5駅
Cに追加
近鉄名古屋線準急:6駅
446 :
名無しでGO!:2012/07/19(木) 12:46:56.28 ID:ngi9WuOGO
>>439 中央西線の快速
新守山、神領、定光寺、古虎渓のみ通過
停車駅・名古屋、金山、鶴舞、千種、大曽根、勝川、春日井、高蔵寺、多治見と多治見〜中津川の各駅
447 :
名無しでGO!:2012/07/19(木) 16:04:08.69 ID:PudDMvyg0
特急列車への直通に目を瞑れば
北近畿タンゴ鉄道宮津線1685Dと1688D…通過駅が但馬三江のみ
448 :
名無しでGO!:2012/07/19(木) 17:41:41.53 ID:6DJWnggw0
逆に、「乗車券のみで乗れる」、通過駅の一番多い優等列車は
名鉄名古屋本線「快速特急」(豊橋−名鉄岐阜)一般車:49駅通過
名鉄の駅数が多いことも関係している。
JR西の新快速は48駅通過(速達運転区間:米原−姫路)。
449 :
名無しでGO!:2012/07/20(金) 00:14:48.72 ID:M7rmg2BB0
>>448 阪神・山陽の赤の直通特急は通常57駅、朝ラッシュの一部で58駅通過してる。
450 :
名無しでGO!:2012/07/25(水) 18:09:40.60 ID:+/iMkOZq0
新幹線考えるととんでもない数になるが、やっぱり反則だよな。
451 :
名無しでGO!:2012/07/27(金) 22:05:43.46 ID:4vHCTX8j0
京急の末端に通過駅ゼロの快特や特急がワンサカ走ってるぞ
452 :
名無しでGO!:2012/08/03(金) 22:50:04.53 ID:BuTnxD1z0
>>409 大阪だとどこになるかな?
天王寺もすごいけどほかにもありそうだ。
453 :
名無しでGO!:2012/08/03(金) 23:12:25.87 ID:6yY8iweb0
>>452 確かに天王寺はちょっと落ち目だが、近鉄がどでかいビル建ててるから盛り返しそう。
454 :
名無しでGO!:2012/08/03(金) 23:57:28.27 ID:BuTnxD1z0
>>453 あべのハルカスか。そういやそうだ。
やっぱり汐見橋かな。あとで思い出した。
難波がほとんどだが、新今宮と天下茶屋にもちょっとずつとられて。
455 :
名無しでGO!:2012/08/04(土) 00:27:14.26 ID:VeDQbp5s0
456 :
名無しでGO!:2012/08/07(火) 22:23:29.20 ID:rNrzuRf9i
単独駅として開業してから、最短で乗換駅になったのは麻布十番?
二ヶ月ちょい。
457 :
名無しでGO!:2012/08/07(火) 22:55:53.00 ID:953zIcQ40
458 :
名無しでGO!:2012/08/11(土) 14:40:29.60 ID:t5qvXSW2i
>>409 名古屋市内だと熱田、
福岡市内だと平尾、
札幌市内だと…どこかな?
459 :
名無しでGO!:2012/08/12(日) 00:19:49.86 ID:pCh0REzi0 BE:1154544645-2BP(1000)
札幌なら真駒内あたりか。
伸びている駅が結構多いからな。
460 :
名無しでGO!:2012/08/17(金) 01:13:43.80 ID:sAvKBDXU0
発展の差バージョンだと、
東京23区…大崎
大阪市…天下茶屋
名古屋市…金山
福岡市…香椎
札幌市…新札幌
仙台市…長町
広島市…大町
横浜市…あざみ野
さいたま市…浦和
京都市…山科
神戸市…学園都市
北九州市…志井公園
パッと思いついてみた。
461 :
名無しでGO!:2012/08/17(金) 01:41:02.22 ID:HRrZkkCe0
462 :
名無しでGO!:2012/08/21(火) 22:16:46.09 ID:9+ioCWMU0
>>461 快速はこれで、特急はきりしま82号でよさそうだな。
東西南北入りで、利用者最多の駅を調べてみた。
元となる駅名+東西南北だから、東京駅、北千住駅は除く。
東…東銀座
西…西日暮里
南…南越谷
北…北浦和
あと蛇足だが、
新…新大阪
当たり前か。
463 :
名無しでGO!:2012/08/28(火) 03:28:34.41 ID:miT7mhEZi
>>296 名鉄は…と思ったら2キロ以上あるのね。
464 :
名無しでGO!:2012/09/01(土) 20:11:22.31 ID:TCWVAgW40
ホムセンで木板を切ってもらおうと思うんだけど
安価な合板なら何がいいんだ?
465 :
名無しでGO!:2012/09/01(土) 20:23:02.35 ID:TCWVAgW40
誤爆
466 :
名無しでGO!:2012/09/01(土) 22:13:50.06 ID:CIVz8Wwa0
23区内で、何社も跨いで一番運賃が跳ね上がる区間ってどこだろう?
新柴又〜羽田空港の990円が最高かな?
467 :
名無しでGO!:2012/09/02(日) 10:05:03.92 ID:YYuu67fv0
>>460 なんで横浜があざみ野なんだよ!
東急の急行停まるようになったし、むしろ逆に発展した方だろw。
桜木町とかの方が東横線の廃止とかみなとみらい線でより観光スポットの
近くまで行けるようになっただけ分散したような気がする・・・。
468 :
名無しでGO!:2012/09/03(月) 01:42:07.69 ID:qCVrpzYB0
過去含めて日本でいちばん長い編成の列車は?
469 :
名無しでGO!:2012/09/03(月) 10:19:56.59 ID:xWLGIn11P
>>468 貨物列車か?旅客なら、新幹線は当然だけど、在来ならごてんば+東海の16両
かな。寝台で機関車入れて16両ってあった気もするが。17両は聞いた事ない。
470 :
名無しでGO!:2012/09/03(月) 22:23:52.48 ID:pT7yFaaK0
>>469 貨物&旅客含めてでOKです。
あと物理的な長さも両数もそれぞれの日本一ってことで。
昔の貨物はワムで40両超えってザラだったんですよねぇ。今考えるとカッコよすぎ。
471 :
名無しでGO!:2012/09/08(土) 00:42:52.64 ID:jKofVFfP0
貨物新幹線抜きなら、今は首都圏の15両かな?
472 :
名無しでGO!:2012/09/08(土) 23:37:42.47 ID:dm2pd6nc0
473 :
名無しでGO!:2012/09/09(日) 06:00:58.43 ID:pY1m1UL70
474 :
名無しでGO!:2012/09/13(木) 23:19:52.84 ID:gzh8EBJX0
ホーム数が開業時と比べ最も増えた駅はどこだろう?
別路線の開業ではなく、ひとつの路線で考えて。
二面二線が二面四線になるのはザラだからなあ。
475 :
名無しでGO!:2012/09/14(金) 10:51:04.07 ID:qH2hVe7L0
476 :
名無しでGO!:2012/09/16(日) 16:39:29.95 ID:er02BBlqO
>>468 過去なら室蘭本線の2400t、63両の石炭列車が最高では?
アメリカでは1マイル(1.7km)を超える長大貨物列車が走っているらしいが
>>462 「東」
東梅田の方が多い:乗降併せて15万6308人/日
東銀座は、メトロ・都営の乗降併せて14万6620人/日(ともに2009年度)
「北」
北朝霞の方が多い:62958人/日
北浦和は、50286人/日(ともに2010年度で、乗車人員のみ)
>>474-475 ちなみに、京急蒲田は2面3線(羽田空港駅開業時)→2面4線(暫定)→2面6線(予定)の、3線増。
最近20年ほどの動向では、
東武伊勢崎・日比谷線北千住駅の、2面4線→4面7線(2面3線増)。
それ以上のスパンだと、
上野駅 列車線ホーム(東北本線・高崎線・常磐線)
常磐線直通開始・複々線化時(1905〜1906年)の2面4線
→8面16線(1970年代のピーク:5番〜20番)
→7面13線(現在:5番〜17番)
>>478を一部訂正
ピーク時は、「8面16線」→「9面16線」
ちなみに、これらとは別に「荷物ホーム」もあった。
ついでに、問題提起。
逆に、ピーク時からホーム数(乗降線数)が最も減った駅はどこだろう?
分岐路線廃止の場合を除く。
481 :
名無しでGO!:2012/09/19(水) 21:46:59.71 ID:ZPzICPrUi
>>480 462です、訂正ありがとう。
逆に減った駅となると、貨物廃止と、2面3線が棒線になるとかならいっぱいあるしなあ。
JRなら紀和かなあ。
482 :
480:2012/09/20(木) 18:50:17.07 ID:kRAL+mls0
>>481 いえいえ、どういたしまして。
>>480を提起して
>>481の回答を見た後で、意外に難しい話だとわかったorz
一応言いだしっぺが見つけたのは、
上野駅 列車線ホーム 9面16線→7面15線(2面3線減)
函館駅 6面11線→4面8線(2面3線減)
(参考)押切町駅(元ターミナル。新名古屋駅開業に伴い廃止)の3面6線
→新名古屋駅=名鉄名古屋駅の3面2線(4線減)
これらを超える旅客ホーム削減を経験した駅はどこだろうか・・・。
483 :
480:2012/09/20(木) 18:55:01.65 ID:kRAL+mls0
>>482でまたミスを犯してしまったorz
7面15線でなく、7面13線。
484 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 21:11:08.80 ID:ac5VNUDIi
同じ駅名で、利用者の落差がひどいのは金山か?
東海道線、中央本線、名鉄に地下鉄のと、
根室本線の。
485 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 21:41:42.52 ID:fx3+RFNZ0
>>484 「大宮駅」(旧国名等を含めずに)
大宮駅(埼玉県):JR東235151、東武65479、埼玉新都市交通20211(一日あたり。いずれも降車含まず。2010年度)
大宮駅(京都府):乗降併せて26005(2010年度)
JRと阪急とだけで比較しても、470302(上記JR数値を単純に二倍)−26005
=乗降併せて444297人/日の差。
ちなみに、
金山駅(愛知県):JR海56291、名鉄72178、地下鉄70807(いずれも降車含まず。2010年度)
金山駅(北海道):データなし。仮に乗降併せて200名(乗車のみ100名。これでも多いかも)と考えてみる。
愛知県の三事業者を合算しても(三社計199276を単純に二倍 → )398552−200
=乗降併せて398352人/日の差。一番多い名鉄とだけで比べれば71978人/日の差。
>>484のお題の趣旨は別地域の同名駅についてと思われるが、
ポイントを変えて同一地or隣接地の同名駅で各事業者毎の差が一番大きいところを
探してみるのも面白いかも→次のお題に。
486 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 21:56:08.97 ID:fx3+RFNZ0
ごめん。
>>485の最後で振ったお題、自己解決になりそう。
新宿駅のJR東736715と、東京地下鉄(丸ノ内線)106213(降車含まず、2010年度)。
630502人/日(二倍すれば1261004人/日)の差。
487 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 22:23:38.84 ID:fx3+RFNZ0
>>485の名鉄の部分を訂正。
訂正後は「一番多い名鉄(乗降144356人/日)とだけで比べれば乗車72078人/日(乗降144156人/日)の差」
488 :
名無しでGO!:2012/09/25(火) 23:21:45.04 ID:ac5VNUDIi
>>485-487 トン。
何人の差があるかってのも、なかなか興味深いな。
新宿JRはある意味チートすぎてわろた。
はじめに金山を出したのは、
根室本線の金山は、名古屋市の金山の何分の一かって意味合いだった。
北浜も候補にあげてたが、金山のがすごいだろうなと思った。
離れている同名駅で、最も差が少ないと考えたのが穴太駅かなあ?
似たようなテーマが
>>261にもあるな。
489 :
485:2012/09/26(水) 00:33:25.53 ID:bIV+fnL20
>>488 なるほど。「何分の一 or 何倍」ときたら、確かに金山駅かも。
比較対象(北海道)が別の意味でチートだから。
金山駅(JR北)を100人/日と仮定しても、金山駅(名鉄)はその721倍。
大宮駅(JR東)は大宮駅(阪急)の18倍。
穴太駅も別の意味でチートだwww
490 :
名無しでGO!:2012/09/27(木) 02:22:02.33 ID:0LLei2wI0
>>488 そこそこ乗客のいる駅なら例えば、いわて銀河線の青山(乗降2352人)と
越後線の青山(乗車1007人→乗降約2000人)とが引き算で0に近く、割り算で1に近い。
491 :
名無しでGO!:2012/09/29(土) 20:41:39.12 ID:X5JQq2zi0
2012夏の青春18きっぷでの1日での最長距離・最長時間は、
臨時ムーンライトながら利用であるが、
小田原0:31→長崎23:04か?
距離1266.6km
492 :
名無しでGO!:2012/09/29(土) 20:56:27.52 ID:CNccXSw8O
>>491 一筆書きじゃなくてもいいのなら関西地区の新快速を何回も往復した方が距離が長くなると思う
493 :
名無しでGO!:2012/10/06(土) 16:58:23.22 ID:euhwZDbP0
別スレで日本一発着本数の多い無人駅として、梅坪が出てた。
日本一発着本数の少ない乗換駅は備後落合か?
494 :
名無しでGO!:2012/10/06(土) 23:25:34.01 ID:sXfxmt7e0
蟹田や中小国なんかはどうなんだろう?
495 :
名無しでGO!:2012/10/06(土) 23:55:40.87 ID:DuAuJ5DD0
>>493 「駅員不在」なら、ゆりかもめの各中間駅。
代わりに案内スタッフがいる。
ちなみに、通過列車込みなら、東枇杷島がすごい。
496 :
名無しでGO!:2012/10/12(金) 07:17:17.14 ID:5yl71kxK0
日本一輸送量が多い単線路線は西武国分寺線でいいのか?
497 :
名無しでGO!:2012/10/15(月) 22:00:14.46 ID:PKlyife60
あげ
498 :
名無しでGO!:2012/10/15(月) 23:04:04.07 ID:CBc+KKwWO
日本一の乗降客数を誇る
乗換路線の無い駅は大森
次点で川口
会社線なら本厚木(上記に続く3位!)
*結論…どれも青帯w
499 :
名無しでGO!:2012/10/16(火) 02:46:39.95 ID:8Nagtzq4O
反転フラップボードの作動回数トップは、南海の難波だと思う。
発車直前になると一度無表示になるから、単純に列車本数×2回の作動がある。
隣り合う駅で利用者数の差が激しいのは何処だろうか?
500 :
名無しでGO!:2012/10/16(火) 02:47:31.56 ID:jz/odmI10
501 :
名無しでGO!:2012/10/16(火) 08:26:54.30 ID:5sJ5qP0B0
>>499 単純な数の差ならJR新宿と中央線大久保だが、
何倍かというとどこかな・・・。
502 :
名無しでGO!:2012/10/16(火) 18:31:21.88 ID:BQ1xo0prO
名寄と西名寄(廃駅)?
503 :
名無しでGO!:2012/10/16(火) 20:21:37.13 ID:BQ1xo0prO
現役なら
会津若松と堂島…
504 :
名無しでGO!:2012/10/17(水) 07:49:44.06 ID:ajbH4W8xi
佐伯、上岡は47倍。
水上、湯檜曽は23倍。
落差のひどいこの2駅ではかってみた。
505 :
名無しでGO!:2012/10/17(水) 08:55:47.34 ID:xJMRvwy0O
小田急の新宿と南新宿は129倍
506 :
名無しでGO!:2012/10/17(水) 12:39:41.61 ID:Sjp1/JVi0
中央線、高蔵寺と定光寺は189倍(ただし2009年)
高蔵寺の愛環も含めると200倍超す
507 :
名無しでGO!:2012/10/17(水) 18:17:31.65 ID:eyyFWoNh0
和歌山駅(JR):紀和駅の約278倍(2009年度)
508 :
名無しでGO!:2012/10/17(水) 18:43:59.36 ID:GD1lJ3Kp0
>>171 日本で最初に釣掛式の電車の営業運転がなくなったのは奈良県で正解かな?
奈良県は近鉄が主流で国鉄の所謂「旧国」は配置されなかったし。
509 :
名無しでGO!:2012/10/18(木) 11:44:57.83 ID:Z4u+R8ZvO
最新のデータは不明だが、手持ちの資料(1988年出版)では落合川の1日あたりの乗降人員は2人、中津川は8454人で4227倍
510 :
名無しでGO!:2012/10/18(木) 12:27:27.24 ID:uEpwqLE5O
>>508 」日本で最後に国鉄線が電化された」奈良県
徳島県は…いつになる事やらw
511 :
名無しでGO!:2012/10/18(木) 13:23:51.71 ID:tCvU0KTl0
>>509 今は大体中津川が6800人ちょい。
落合川が今でも二人なら多分これが最強だろう。
一面一線で乗り降りの一番多いのはたしか北綾瀬か名鉄豊橋だったが、
二面四線で一番少ないのはどこだろう?
512 :
名無しでGO!:2012/10/18(木) 15:05:29.74 ID:MRd8sKlP0
神戸電鉄
鈴蘭台10356人:菊水山8人
1295倍(今は休止駅だけど)
513 :
名無しでGO!:2012/10/18(木) 18:01:11.08 ID:fqMXr8RS0
>>510 国鉄線の電化が一番遅かったのは、香川県。次いで鳥取県・島根県。
(JRを含むと愛媛県が一番遅い。いまだJRが非電化の高知県・徳島県を除く)
予讃線高松-坂出/多度津-観音寺の電化がJR化直前の1987年3月。
伯備線・山陰本線伯耆大山-知井宮(西出雲)の電化が1982年。
奈良県最初の国鉄線電化が、関西本線奈良-湊町(JR難波)の1973年。
実は三重県の国鉄線電化(草津線1980年)より早い。
三重・奈良・香川・愛媛は私鉄天下(近鉄・琴電・伊予鉄。琴電は今は衰退)。
514 :
名無しでGO!:2012/10/18(木) 20:19:52.39 ID:uEpwqLE5O
神奈川の駅勢圏を見ると、小田急が他を圧倒している印象を受ける。本社こそ新宿だけど。
515 :
名無しでGO!:2012/10/18(木) 21:09:07.99 ID:646OVNm00
>>508 路線廃止によるものだけど1933年に沖縄電気の路線が廃止になった沖縄県かな?
>>511 近鉄の東青山だと思う
516 :
名無しでGO!:2012/10/21(日) 22:17:27.16 ID:UkiAFL3D0
中小私鉄で一番乗り降り多いのどこだろう?
神鉄の三田は16000、関鉄の取手は12000人ちょいらしいが、
日本最多は三田駅、関東最多は取手かな?
517 :
名無しでGO!:2012/10/22(月) 00:26:58.56 ID:gsw8zzRa0
518 :
名無しでGO!:2012/10/22(月) 00:40:40.08 ID:XQDFnC690
スレの最初の頃に勾配の話が出てたけど、東京メトロ副都心線も
40パーミルの区間があるね。(新宿三丁目〜東新宿)
519 :
名無しでGO!:2012/10/23(火) 00:20:29.40 ID:6rmVhY1t0
東京23区で一番停車本数の少ない旅客駅
新柴又(北総線)
520 :
名無しでGO!:2012/10/23(火) 00:35:22.61 ID:7piZa1JEO
「○○前」という駅名で、その施設までの距離が最近・最遠なのは?
521 :
名無しでGO!:2012/10/23(火) 08:34:36.34 ID:fIUTex3x0
>>520 最近なのは遠鉄の自動車学校前で
最遠は岩原スキー場前かな?
522 :
名無しでGO!:2012/10/23(火) 13:02:50.41 ID:M0CIT1Zo0
>>520 口バージョンはどうだろう?
鞍馬口になるのか最長は?
523 :
名無しでGO!:2012/10/23(火) 13:17:22.60 ID:xtkXsqye0
>>522 鞍馬口は鞍馬口通から付いたもので鞍馬とは直接の関係は無い
524 :
名無しでGO!:2012/10/23(火) 16:49:54.04 ID:6jhWijvQ0
>>520-521 都庁前や京都市役所前など、ホームが近く、
出口が敷地に直結している地下鉄駅もあるから「最近」というと決めづらいねぇ。
地上駅オンリーなら狭まるかな?
路面電車の「〜駅前駅」も反則かなw
525 :
名無しでGO!:2012/10/24(水) 01:11:52.00 ID:7OFNN5DeO
526 :
名無しでGO!:2012/10/24(水) 01:18:54.55 ID:P7DZ1SLW0
南北線東大前は出口こそ敷地内だが、東大(弥生)の門までやや遠回りさせられる。
地上駅なら、駒場東大前が有力候補か。公道に隔てられてない。
527 :
名無しでGO!:2012/10/24(水) 01:35:21.46 ID:7OFNN5DeO
学校の名前がついていて、その学校まで最遠なのはどこかな?(改称した学校の場合は駅名が改称前でもよい)
但し山万の某駅みたいに「その学校」が存在しないものを除く(でないと山万が無限大となるからなw)
528 :
名無しでGO!:2012/10/24(水) 02:07:19.15 ID:P7DZ1SLW0
>>527 学芸大学・都立大学など、その学校が移転した場合も除外した方がいいね。
あいの里教育大駅が遠かったりする(北海道教育大学札幌校まで1200mくらいある)。
529 :
名無しでGO!:2012/10/24(水) 22:24:02.35 ID:d8bZeETl0
学校の名前がついていて、その学校まで最近なのは名古屋大学ですよね
駅の周辺全部敷地内やし
530 :
名無しでGO!:2012/10/25(木) 00:12:40.57 ID:kXkiWs780
>>529 愛知大学前(豊橋鉄道)のほうが近そう
地上駅、一部が大学の敷地、出入口が門直結。
531 :
名無しでGO!:2012/10/25(木) 02:11:37.78 ID:6MuUFHqu0
>>520 三越前駅(特に銀座線ホームが近い)。
施設名の入った他の地下駅と違って地上に出る必要がなく、
地下通路から直接三越の地下階に入れる。
ちなみに、銀座線三越前駅は三越が建設費を全額負担してできた(営団化前)。
532 :
名無しでGO!:2012/10/25(木) 17:26:01.85 ID:mJmqrk3/O
>>522 会津高原尾瀬口(旧称会津高原)が一番遠いと思う
533 :
名無しでGO!:2012/10/26(金) 23:02:36.37 ID:EzlpGX410
逆に「〜口」バージョンで目的の中心地(中心商店街など)まで最短なのはどこだろう。
鞍馬口など道路・施設の名称、川口など地名からとった駅を除く。
534 :
名無しでGO!:2012/10/26(金) 23:15:32.19 ID:EzlpGX410
いいだしっぺが思いついたのは
甲子園口
地域としての甲子園の中心部:阪神甲子園駅界隈まで1500mほど。
535 :
名無しでGO!:2012/10/27(土) 11:40:00.98 ID:NwPMJb5J0
八木西口とかは無しか?
536 :
名無しでGO!:2012/10/27(土) 13:53:26.44 ID:8gL0fn3i0
同一地域内にある駅も除外した方がいいかもしれない。
八木西口・鈴蘭台西口・新宿西口・・・
街の西端だったり、「新宿西口」といういち界隈内だったり。
537 :
名無しでGO!:2012/10/27(土) 14:25:37.98 ID:8gL0fn3i0
逆に地域を代表する駅の方がその地域・都市の中心部から離れているケースもある。
いわば「玄関口」扱い。大和八木駅も、八木町からはちょっとだけ離れている。
都市レベルだと、京都駅と四条・名古屋駅と栄・大阪駅と船場、横浜駅と日本大通・伊勢佐木町など。
(東京駅は丸の内・大手町・日本橋に挟まれていることもあり、玄関口であるとともに、東京の中心部内にある)。
横浜駅が、中心部から最も離れているのではないか?と。関内駅まで根岸線で3kmもある。
広島駅→紙屋町、岡山駅→表町より離れている。神戸市は今や三ノ宮・三宮駅が特急停車などで玄関口化している。
538 :
名無しでGO!:2012/10/28(日) 08:19:23.23 ID:dd7FxqbU0
>>522 その最たるものは出雲大社口。開業当初神西だったものの、大社線廃止に伴い改称。しかし、直線距離で9kmも
離れているのに出雲大社の最寄駅だと勘違いする人が続出、出雲神西に再改称したという。
539 :
名無しでGO!:2012/10/28(日) 09:52:52.20 ID:q/30kjIE0
>>538 距離としては会津高原尾瀬口(
>>532)に敵わないと思われる。
福島県側の登山口:沼山峠まで直線距離で40kmほど、実際の道路の距離は70kmほど。
ただ、それでも尾瀬への最寄り駅のひとつには違いなく、列車に合わせて沼山峠までのバスが出ている。
540 :
名無しでGO!:2012/10/31(水) 23:20:30.42 ID:I6yESVjF0
伊豆高原駅
「〜高原」という駅のなかで一番利用者が多い(乗降3761人/日)。
くりこま高原駅(乗車1002人/日→乗降約2000人/日)より多い。
541 :
名無しでGO!:2012/11/06(火) 20:07:58.11 ID:SOvA9+IAi
海岸だと、稲毛海岸だな。
乗車人員21000人ほど。
542 :
名無しでGO!:2012/11/06(火) 21:28:26.75 ID:ktekanCe0
近い・遠いの議論で賑わっていた「〜前」駅。
利用者の多さだと三越前駅の59586人/日(降車含まず。2009年)か。
三越だけでない、都内屈指の商業地に位置する強みか。
ちなみに国会議事堂前駅は同一駅扱いの溜池山王駅の分を除くと16685人/日(降車含まず)。
合わせると三越前駅を超える。
543 :
名無しでGO!:2012/11/07(水) 10:23:09.31 ID:qTf3YYCfO
最多乗降人員明大前
学校名がつく駅
鶴巻温泉
温泉がつく駅
明治神宮前原宿
神社がつく駅
戸越公園
公園がつく駅
544 :
名無しでGO!:2012/11/16(金) 22:13:22.45 ID:xz1thC0R0
新がつくので一番利用者少ないのは?
545 :
名無しでGO!:2012/11/16(金) 23:45:07.63 ID:GW9IMPNa0
>>544 北海道にありそうな気もするが、とりあえず兵庫県は加古川線・新西脇:乗車7人/日
546 :
名無しでGO!:2012/11/16(金) 23:53:53.46 ID:UQUfJpqfP
547 :
名無しでGO!:2012/11/17(土) 00:36:45.01 ID:Zfm+dGT70
548 :
名無しでGO!:2012/11/21(水) 01:39:41.72 ID:0b5HheHXO
坪
布
坂
…全部駅名だから困るw
549 :
名無しでGO!:2012/11/28(水) 13:01:00.70 ID:H5mjyzyFi
一文字で一番多いのは柏か?
236000人。
550 :
名無しでGO!:2012/11/28(水) 21:31:57.43 ID:HndnMt4k0
>>549 合ってると思う。
次点は栄かと:210280人/日(乗車のみ×2)。
551 :
名無しでGO!:2012/12/04(火) 19:23:37.86 ID:736w9V+Oi
あげ
552 :
名無しでGO!:2012/12/05(水) 00:14:47.52 ID:or0xt8hD0
駅そば店がある駅のうち乗降客数が最も少ないのは?
新得か士別あたりかな?
553 :
名無しでGO!:2012/12/05(水) 00:40:38.10 ID:N3x8uvaF0
554 :
名無しでGO!:2012/12/05(水) 13:56:20.55 ID:JoBy7KRRi
亀嵩はどうかな?
555 :
名無しでGO!:2012/12/05(水) 21:22:31.97 ID:d9xxb8ZO0
5〜6人ぐらいの但馬三江のほうが上かな?
556 :
名無しでGO!:2012/12/07(金) 20:42:12.90 ID:C/CMjgM/O
有人駅の構内営業と
無人駅のテナント入居では
意味合いが異なる様な…
557 :
名無しでGO!:2012/12/07(金) 21:07:23.20 ID:Qn0KbRwm0
新得のも音威子府のも士別のも、駅舎内なんだが改札の外だったりする。
改札内で食べられる駅だとどこになるだろう。実際に改札を通る乗客が多くないと
窓口が二つ(改札内外)ある店を除けばなかなか経営できないだろうね。
網走の駅そばには窓口二つあり。乗車人員は395人/日。
名寄・倶知安などからは撤退。
558 :
名無しでGO!:2012/12/07(金) 21:22:15.88 ID:Qn0KbRwm0
ちなみに、改札内に駅そばのない駅で乗客の一番多い駅
東急渋谷(東横+田都):乗降合わせて約106万人/日(半蔵門線への直通人員含む)
559 :
名無しでGO!:2012/12/07(金) 21:32:44.45 ID:hX4zXMS9P
音威子府は元々ホーム上の駅そばで有名だったんだよな。
ばぁさんがやってたが非常に美味しかった。まだ天北線のある頃ね。
560 :
名無しでGO!:2012/12/07(金) 22:00:19.98 ID:tO3iZUgI0
>>557 遠軽もなかなかいい線いってそうだけど、何人くらいだろ?
561 :
名無しでGO!:2012/12/07(金) 23:47:11.84 ID:Qn0KbRwm0
>>560 あ、遠軽(窓口二つ)の方が少ないや。295人/日だ。
562 :
名無しでGO!:2012/12/08(土) 01:42:03.60 ID:Ecg+DXVF0
士別駅は、店の立地的にはホームからでもなんとか食べられそうだけど、やってくれるのかな?
563 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 20:39:27.08 ID:en19ytzXO
思考が北へ飛んだ所で、やはり積雪は森宮野原?
564 :
名無しでGO!:2012/12/12(水) 23:11:44.86 ID:1D/4AxaC0
室堂駅
・・・異論は認める。
565 :
名無しでGO!:2012/12/13(木) 09:44:39.60 ID:/Y5OOtH90
欅平
566 :
名無しでGO!:2012/12/17(月) 16:51:57.87 ID:1fuF/dmX0
567 :
名無しでGO!:2012/12/17(月) 17:58:27.28 ID:nDmv8xCuP
>>566 客レ全廃も早かった。そのせいか、ファンからの注目が今一つな地域だったな。
568 :
名無しでGO!:2012/12/23(日) 18:45:43.66 ID:KKmZN6tD0
日本一の階段がある駅は土合、
地上に限定したら宇都井か?
569 :
名無しでGO!:2012/12/28(金) 21:00:42.98 ID:cOOhSadN0
>>568 大江戸線六本木はどうだろう?
単式ホーム(1面1線)のみの駅で、ホームが一番長いのはどこだろう?
特急停車駅の大沼公園とか結構長かったような。
570 :
名無しでGO!:2012/12/31(月) 15:35:34.96 ID:jRQAFSDv0
日本一各県乗客数1位の駅と2位の駅の差が大きい県は?
関東だと埼玉かなあ
571 :
名無しでGO!:2013/01/01(火) 22:26:21.96 ID:PMBj3msc0
>>570 会社単位で計算すれば
東京都:JR新宿734154-JR池袋544762=189392 割れば1.348
大阪府:JR大阪406576-JR天王寺134728=271848 割れば3.018
(※大阪駅=梅田駅は同一駅扱いとし、両者の比較はしない)
神奈川県:JR横浜394900-JR川崎185651=209249 割れば2.127
埼玉県:JR大宮235744-JR浦和78807=156937 割れば2.991
京都府:JR西・京都185983-地下鉄四条42852(2010年度)=143131 割れば4.34
ここまで「差」であれば大阪府(関東だと神奈川県)、「商」であれば京都府(関東だと埼玉県)。
「商」の値の大きな県が地方にありそうな気もする。
572 :
名無しでGO!:2013/01/01(火) 23:35:20.83 ID:Vwpe8AQO0
あけおめ
ことよろ
573 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 00:40:11.16 ID:zO/YKUbl0
574 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 01:29:52.61 ID:ZM9F2Xyk0
商の値が大きいと一極集中が進んでるわけだな
575 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 17:10:59.57 ID:r5pnm9jt0
大阪府内乗客数第二の駅は地下鉄なんば(御堂筋・千日前・四つ橋)
JR大阪406576-地下鉄なんば167311(「乗降」334623を半分に)=239265
商は 2.43
576 :
名無しでGO!:2013/01/02(水) 17:14:23.29 ID:r5pnm9jt0
大阪駅となんば駅との比較でも、乗客数の差は一番。
577 :
名無しでGO!:2013/01/04(金) 23:54:44.85 ID:M6AiaYOB0
関東なら群馬県の商も大きい
JR高崎27710÷前橋9294=2.98
578 :
名無しでGO!:2013/01/06(日) 10:42:09.76 ID:l7k/XrG90
>>577 前橋より太田や館林の方が多い、といっても差は殆どないが
伊勢崎のJRを東武を足すのはこの流れを見る限りなしかな
579 :
名無しでGO!:2013/01/06(日) 14:17:24.07 ID:DAuR8r220
>>578 「乗車人員」「乗降人員」とを混同しているぞ。混同すると滅茶苦茶になるから要注意だ。
前橋駅は「乗車人員」:降車客含まず、だ。
館林駅・太田駅は「乗降人員」:降車客と合算している。
だから前橋駅と比較するには、乗降人員を半分にすべき。
→結果、館林駅・太田駅は前橋駅の半分ほどの乗車人員。
580 :
名無しでGO!:2013/01/06(日) 14:50:58.25 ID:l7k/XrG90
581 :
名無しでGO!:2013/01/12(土) 02:51:00.19 ID:dNQcqZlL0
あげ
582 :
名無しでGO!:2013/01/17(木) 18:55:01.01 ID:0VlKMDOM0
甲府駅 大津駅 福井駅
都道府県庁所在地の代表駅から沖縄県に次いで都道府県庁の代表庁舎に近い駅(徒歩5分)
(参考)
近鉄奈良駅 奈良県庁まで徒歩6分
県庁前駅 沖縄県庁まで徒歩3分
583 :
名無しでGO!:2013/01/17(木) 18:58:57.47 ID:0VlKMDOM0
東京駅
>>582の逆で最も遠い。旧庁舎跡(現・東京国際フォーラム)へは徒歩5分。
584 :
名無しでGO!:2013/01/25(金) 15:47:00.85 ID:KeJHXmFY0
ネットで分からない駅の乗降客数を調べたいのならオリコムのサーキュレーション資料がいいよ
非売品だが国会図書館等にある
585 :
名無しでGO!:2013/01/26(土) 13:45:12.06 ID:736Fd72r0
列車がスイッチバックする駅で日本一は小倉かな?
大手私鉄だと飯能か?
586 :
名無しでGO!:2013/01/26(土) 14:23:49.78 ID:HjjdX/8h0
>>585 小倉は鹿児島本線や新幹線だけで見れば「都市型スイッチバック」駅じゃないし、
また、もちろん乗客がすべて「ソニック」や「ちちぶ」に回るわけでもない。
が、それでも単純に駅全体の乗客数でカウントすると、
実は 小田急藤沢 76484人/日(2010年度:降車含まず)
次点 東武柏(一部柏駅の東西直通あり) 68606人/日(2010年度;降車含まず)
587 :
名無しでGO!:2013/01/26(土) 14:36:16.59 ID:HjjdX/8h0
江ノ島線の終点・片瀬江ノ島発着の列車はほぼ直通で、藤沢をスイッチバックする。
これに藤沢発の上り列車・藤沢止まりの下り列車が江ノ島線に加わる。
588 :
名無しでGO!:2013/01/26(土) 14:55:12.94 ID:oyWfrpeXO
>>586 小倉が入るのなら札幌だろう
2011年の乗車人員90,050人(降車客含まず)
589 :
名無しでGO!:2013/01/29(火) 02:09:09.69 ID:rpJquv2h0
もっとも長い期間ダイヤ改正をしてない列車は?
590 :
名無しでGO!:2013/01/29(火) 02:14:23.62 ID:ahRKCL+y0
上毛電鉄
591 :
名無しでGO!:2013/01/29(火) 23:20:15.06 ID:g+gzRay+0
運転士または車掌の1乗務での最長時間はどの区間で何時間かわかる?
基本は2時間が目安なんだろうけど。
距離なら新幹線になっちゃうしな。
592 :
名無しでGO!:2013/02/03(日) 21:20:58.23 ID:MUk/bzi7i
>>591 トワイライトが、青森駅でかつては交代していたそうだ。
西と北の乗務員が。
今はどうかわからんし、おまけに風前の灯だがな。
593 :
名無しでGO!:2013/02/06(水) 07:47:29.01 ID:Zam51lYR0
>>590 上毛電鉄の現行ダイヤはいつから使ってるの?
594 :
名無しでGO!:2013/02/06(水) 17:59:20.73 ID:7GhRG1zk0
595 :
名無しでGO!:2013/02/11(月) 22:05:21.37 ID:6BHyqpED0
>>594 滝川釧路の日本一長い普通列車かもな。
帯広以外で交代してるかな?
北仙台
南仙台
西仙台(ハイランド)
東仙台
これ以外に方角全部揃うのある?
597 :
名無しでGO!:2013/02/11(月) 23:30:12.49 ID:+1fowwoZO
浦和「…」
598 :
名無しでGO!:2013/02/11(月) 23:30:13.58 ID:L6jlKAJu0
599 :
名無しでGO!:2013/02/11(月) 23:30:40.85 ID:Wor5thhp0
東浦和
南浦和
西浦和
北浦和
浦和
中浦和
武蔵浦和
600 :
名無しでGO!:2013/02/11(月) 23:31:20.97 ID:+1fowwoZO
基本に戻って
阪急梅田の自動改札機群
601 :
名無しでGO!:2013/02/11(月) 23:33:28.00 ID:L6jlKAJu0
因みに東西南北四方向とも乗客10000人(降車含まず)以上の「浦和」
602 :
名無しでGO!:2013/02/14(木) 08:20:06.21 ID:G4CFhUOGO
既出だが
東郷 西郷 南郷 北郷 上郷 中郷 (会津)下郷 新郷
東西南北上中下新が揃ってるのはこれだけ。
「郷」という駅はないが。
603 :
名無しでGO!:2013/02/14(木) 18:18:31.78 ID:5DwEYO9H0
>>602 ただ、同一市町村におさまってないよね。
604 :
名無しでGO!:2013/02/14(木) 19:47:54.32 ID:G4CFhUOGO
東郷 西郷 南郷 北郷は九州におさまってるが。
605 :
名無しでGO!:2013/02/16(土) 16:56:24.79 ID:MNm2VTP90
上中下が連続しているのは芸備線の下深川・中深川・上深川だけ?
606 :
名無しでGO!:2013/02/16(土) 17:00:35.28 ID:VWFeVQDm0
上小田井・中小田井・下小田井
607 :
名無しでGO!:2013/02/16(土) 20:17:42.33 ID:OkYQI/Ozi
菅谷三兄弟も忘れては困る
608 :
名無しでGO!:2013/02/17(日) 01:21:53.88 ID:vgcIyEg70
609 :
名無しでGO!:2013/02/23(土) 11:44:02.43 ID:vmz5ypMaO
この駅どーこだ にも書いたが
乗り入れる会社の本社所在都道府県数が日本一多い駅
小田原
東京都 神奈川県 静岡県 愛知県 の会社が乗り入れる。
610 :
名無しでGO!:2013/02/23(土) 13:02:33.34 ID:Y9wd1on10
>>609 いずっぱこの親会社はさすがにカウントしないか。
611 :
名無しでGO!:2013/02/24(日) 10:48:32.63 ID:UQ3tcQGA0
米原も
愛知県(JR東海)
大阪府(JR西日本)
東京都(JR貨物)
滋賀県(近江鉄道)
埼玉県(近江鉄道の親会社西武鉄道)…はカウントできないだろ。
612 :
名無しでGO!:2013/02/24(日) 12:27:18.25 ID:xM23A43t0
4ドアロングシート車の1本の運用としては最長(環状線をのぞく)
近鉄大阪線快速急行 大阪上本町〜鳥羽 150.4km
これより長いのあったら教えてくれ
613 :
名無しでGO!:2013/02/24(日) 15:41:05.70 ID:YOJMb8Hp0
3ドアロングシートなら
東海道本線 熱海-浜松 152.5kmかな?
614 :
名無しでGO!:2013/02/24(日) 15:55:14.09 ID:WCKqIHQBi
615 :
名無しでGO!:2013/02/24(日) 15:59:07.97 ID:gvMVGG+CO
701王国のトーホグを忘れてもらっちゃ困るぜ!
3扉なら、秋田〜青森の185km走破列車が何本かある。
616 :
名無しでGO!:2013/02/24(日) 16:17:20.24 ID:nbbtxeZFO
3ドアなら黒磯〜小牛田(福島と仙台で切れるけど)がかなり長いけど、
4ドアオールロングってなると無いな
617 :
名無しでGO!:2013/02/24(日) 17:18:34.59 ID:Uy/6UeyYO
>>612 湘南新宿ラインの前橋〜小田原
194.2km
618 :
名無しでGO!:2013/02/24(日) 17:32:56.78 ID:OtHVK6Rl0
>>614 なくなっちゃってる。
>>617 といっても15両中7両ロング・6両セミクロス・2両グリーン車だけどね(E233:うち附属編成はロング3・セミクロス2)。
619 :
名無しでGO!:2013/02/24(日) 17:53:23.19 ID:xM23A43t0
近鉄大阪線快速急行はLCとか5200が入るときもあるけど
全車ロングのときもあるよね?
620 :
名無しでGO!:2013/02/24(日) 20:51:24.96 ID:UQ3tcQGA0
ちょうど10年前こんな列車があった。
営団地下鉄半蔵門線、東急田園都市線、東武伊勢崎線・日光線相互直通運転開始記念
「3社直通運転記念号 東武日光・鬼怒川温泉」
中央林間発東武日光・鬼怒川温泉行き。東武30000系使用。
中央林間から鬼怒川温泉まで、188.0km。
北千住と新大平下でトイレ休憩あり。
621 :
名無しでGO!:2013/02/24(日) 21:33:30.13 ID:OtHVK6Rl0
3ドアロング
黒磯-仙台 188.5km
秋田-青森 185.8km
622 :
名無しでGO!:2013/02/24(日) 21:53:44.31 ID:OtHVK6Rl0
トイレなしの最長運用は三崎口-(スカイアクセス経由)-成田空港の136.6kmかな?
確か近鉄快速急行はオールロング運用でも
トイレ付車両をダイヤ乱れがない限り充当したような
623 :
名無しでGO!:2013/02/25(月) 23:56:02.93 ID:rUU9UWww0
ちなみに転換クロスシート付き車両の1本の運用としては最短なのは
名古屋市営地下鉄上飯田線 上飯田〜平安通 800m(初電・終電)
かな
624 :
名無しでGO!:2013/02/26(火) 09:27:56.15 ID:w1Mpgyak0
>>622 JR四国にあるような気がする。
高松→松山(194.4km)とか
625 :
622:2013/02/27(水) 00:43:09.45 ID:3JRVCjYs0
>>624 あれま、見逃してた。
今でも下り1日1本に限ってJR四国7000系で運転してるね。
すると、三崎口-成田空港は、「オールロング かつ トイレなし」 の最長運用か(京急銀千使用の場合)。
626 :
名無しでGO!:2013/02/27(水) 01:59:02.63 ID:/VsK14HE0
>>617 4ドアだけどオールロングではないじゃん
>>625 東海道線の熱海〜豊橋で211ー5000の列車がありそう
627 :
名無しでGO!:2013/02/27(水) 02:21:52.35 ID:AHrKUzBc0
>>625 オールロングかつトイレなしなら、浜松〜熱海が211で運転される列車(152.5km、数本存在)だと思う。
628 :
名無しでGO!:2013/02/28(木) 10:49:16.80 ID:KNod2Tsz0
>>616 國鐵廣島管内なら、103系のロング運用が有りそうだけど。
パッと思い付くのは、105系の奈良〜桜井〜高田〜五条〜和歌山かなぁ?
629 :
名無しでGO!:2013/03/04(月) 16:42:25.14 ID:P5/aMSQ10
同じところを通ってもいいのなら最長の運用は山手線か大阪環状線だろうな
630 :
名無しでGO!:2013/03/04(月) 16:53:52.85 ID:2PvnwyeW0
>>629 全部ひっくるめての普通列車での最長は山手線。
早朝から深夜まで同じ所をグルグルグルグルだけど。
大阪環状線は途中で折り返したり、環状からそのまま桜島に行ったりと運用が切れるのが案外多い。
631 :
名無しでGO!:2013/03/04(月) 17:22:16.11 ID:DISQh1oe0
め・・・名城線(震え声)
632 :
名無しでGO!:2013/03/05(火) 08:33:38.37 ID:ADmDB9gAO
ま・・・舞浜リゾートライン(震え声)
633 :
名無しでGO!:2013/03/12(火) 01:59:10.18 ID:BROXO4FFO
日豊本線・柳ヶ浦駅
終着 1:30
始発 4:30
長らく、日本一・改札の営業時間の長い駅だった。
※夜行を除く。
634 :
名無しでGO!:2013/03/12(火) 02:06:04.20 ID:E9vYG82O0
いまのダイヤだと高尾駅の終着25:37始発4:28かな?
635 :
名無しでGO!:2013/03/13(水) 01:49:54.39 ID:GW6aQqqki
熊本は今どうなってるの?
636 :
名無しでGO!:2013/03/14(木) 01:38:25.36 ID:4NR0nYcn0
>>635 有明7号1:48着→有明2号4:43発
柳ヶ浦は
2593M1:19着→2520M4:17発
637 :
名無しでGO!:2013/03/19(火) 00:49:33.25 ID:2sm2oarmO
世界一高い駅ビルはいつ名古屋からあべのに変わるんだろう
638 :
名無しでGO!:2013/03/26(火) 02:28:19.17 ID:ZOV9aRxC0
地下鉄で一番標高の高いところにある駅はどこかな?
639 :
名無しでGO!:2013/03/26(火) 02:45:33.17 ID:vP1kTGUd0
>>638 神戸市営地下鉄 総合運動公園 標高103m
(参考@地表面からの高さ:大阪市営地下鉄 弁天町 地上13.7m)
(参考A仙台市地下鉄東西線 動物公園 2015年開業予定 標高137mの予定)
640 :
名無しでGO!:2013/03/26(火) 02:50:31.70 ID:vP1kTGUd0
ちなみに総合運動公園駅は地上駅、動物公園駅(仮)は地下駅(予定)。
山の手に駅を造ると高架駅でなくても標高が高くなる。
641 :
名無しでGO!:2013/03/26(火) 10:40:33.27 ID:Mx2rnNd6O
地下線なら長野電鉄かな?
642 :
名無しでGO!:2013/03/26(火) 12:08:59.99 ID:hAWZo5Zy0
643 :
名無しでGO!:2013/03/27(水) 02:27:41.51 ID:Jlw9SXID0
>>642 土合は、少なくとも、上下線のホームの標高差がダントツなんじゃないかな
644 :
名無しでGO!:2013/03/27(水) 12:52:07.95 ID:ik8kgCrdO
上下線の差と言えば、新三郷ならびに東鷲宮もw
645 :
名無しでGO!:2013/03/27(水) 13:40:41.90 ID:9LcCl1V+i
>>644 東鷲宮は、両方地上における高低差ではいいとこいくんじゃないか?
一番古いホームドアありで開業した駅区間だと南北線の駒込ー赤羽岩淵かな?
また、一番新しく開業したホームドアなしの区間ってどこだろう?
646 :
名無しでGO!:2013/03/27(水) 21:58:44.86 ID:x5sRQdJp0
>>645 >一番古いホームドア
っポートライナー
647 :
名無しでGO!:2013/03/28(木) 01:14:32.12 ID:tEMFvPN00
>>645 >一番新しく開業したホームドアなしの区間
2009年4月26日開業、平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線じゃないか?
648 :
名無しでGO!:2013/04/04(木) 00:04:06.72 ID:/zFeB3pI0
>>647 それでも結構たってるからホームドア今や標準なんだなあ。
649 :
名無しでGO!:2013/04/04(木) 00:20:45.16 ID:P9OB27nX0
650 :
名無しでGO!:2013/04/13(土) 03:38:32.78 ID:lh09gnbu0
似たようなので、一番新しく開業した駅で自動改札なしの有人駅だとどこかな?
土佐くろしおの奈半利あたりか?
651 :
名無しでGO!:2013/04/13(土) 09:20:03.87 ID:CiO2H3oy0
>>650 業務委託駅を含めればJR九州の久留米高校前かな?
652 :
名無しでGO!:2013/04/24(水) 18:53:11.15 ID:m6h9UBRP0
日本一駅の多い村ってどこかな?
653 :
名無しでGO!:2013/04/24(水) 23:25:58.78 ID:s/+ggGcB0
>>652 音威子府村:天塩川温泉・咲来・音威子府・筬島
滝沢村:大釜・小岩井・巣子・滝沢
の4駅かな?(信号場を含めれば占冠村の6の駅・信号場か)
ちなみに音威子府は人口1000人未満で、特急の停まる市町村のみならず鉄道の通る市町村で人口最少。
滝沢村は人口54000人ほど。村を名乗ることに拘っていたが、一転して「滝沢市」になる予定。
654 :
名無しでGO!:2013/04/24(水) 23:31:06.43 ID:ScWrtpmB0
>>652 南阿蘇村では?
立野駅 - 長陽駅 - 加勢駅 - 阿蘇下田城ふれあい温泉駅 -
南阿蘇水の生まれる里白水高原駅 - 中松駅 - 阿蘇白川駅 -
南阿蘇白川水源駅 - 見晴台駅
全部で9駅。
655 :
名無しでGO!:2013/04/24(水) 23:50:06.37 ID:O1HJg91r0
駅の無い市町村で人口最大の市町村って綾瀬?
656 :
名無しでGO!:2013/04/24(水) 23:58:12.50 ID:ScWrtpmB0
657 :
名無しでGO!:2013/04/25(木) 00:12:07.57 ID:0gOSAjzj0
空港なら小笠原村なんだが鉄道駅はわからん。
658 :
名無しでGO!:2013/04/25(木) 01:06:47.17 ID:3XHf3xtL0
有料特急(急行)の停まらない市区町村で人口最多のもの
練馬区 約72万人
「市町村」なら川口市 約56万人
フル規格新幹線の停まる市区町村で人口最少のもの
湯沢町 約8300人 (ちなみに西郷村は約19500人)
ミニ新幹線を含めると大石田町 約7800人
659 :
名無しでGO!:2013/04/25(木) 06:37:16.80 ID:OT+p7Z1l0
>>658 >練馬区 約72万人
現在計画中ともいわれるメトロレッドアローが実現すると小竹向原駅に停車するだろうね。
660 :
名無しでGO!:2013/04/25(木) 08:16:21.86 ID:52Po0BIVT BE:2078180249-2BP(1000)
661 :
名無しでGO!:2013/04/27(土) 10:29:21.03 ID:Tx50HyzA0
最近よく見かける電車の外側のステッカー広告は近鉄の志摩スペイン村オープンが最初?
662 :
名無しでGO!:2013/04/30(火) 15:29:49.90 ID:dLqfDZk1O
武蔵村山市ってどうなの?
663 :
名無しでGO!:2013/04/30(火) 17:30:47.79 ID:MsHocLKri
>>662 確かにつくば市が通ってない市から脱落したからな。
ある意味一位か?
町だと那賀川町、村だと飛島村かな?
664 :
名無しでGO!:2013/04/30(火) 19:16:11.43 ID:WajyUxhA0
>>662-663 人口は、(つくば市>)沖縄市>鹿屋市>武蔵村山市
TX開通前から沖縄市よりも人口が多かった。
町だと福岡県那珂川町(まもなく50000人)、ただし町境に博多南駅(春日市)あり。町内には駅がないものの新幹線が通る。ほか大橋駅(福岡市)へのバス便が充実。
村だと沖縄県読谷村(39000人)、沖縄外の村だと茨城県美浦村(17000人)。
665 :
名無しでGO!:2013/05/01(水) 12:48:06.31 ID:K0RUP/6O0 BE:692727034-2BP(1000)
宮城県富谷町もいい勝負なのではと思ったが、
那珂川町の方が微妙に多いのね。
666 :
名無しでGO!:2013/05/04(土) 14:46:24.13 ID:0DF+CvT/0
最も時刻表がアテにならない「空港アクセス路線」 → 阪和線
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
阪和線(はんわせん)とは大阪民国と日本(和=倭=日本)を結ぶ数少ない国際鉄道路線であり最強のグモ多発路線である。
その他この路線では定時運行は原則としてしない。
だって、それらを無くしてしまうと阪和線じゃあ無くなってしまうもん。
全線を西日本旅客鉄道が管理している。
かの名言
「飛び込むのなら南海沿線にしてください」
はこの路線から生まれた。
667 :
名無しでGO!:2013/05/04(土) 15:08:33.78 ID:xIGsSTCtO
>>661 期間限定でない通年モノならそうかもしれないが、催事の「広告」的な要素を含むモノを入れたら、1970年の
大阪万博時に新幹線をはじめ大阪市営地下鉄や大阪近郊国電、私鉄各社の車両に万博ロゴのステッカーが
車体側面戸袋上部付近等に貼付されたのが最初では?
少なくとも新幹線に於いては、あのテのステッカー広告を車体に貼るのはこれが最初であった
思えば新幹線や近鉄特急の一部車両ならびに阪急3300系や大阪市交60系などは、2回、大阪で開催の万博の
ステッカー(EXPO'70&EXPO'90)を貼って走ったって事になるな
668 :
名無しでGO!:2013/05/18(土) 18:50:19.76 ID:cGzkZFrz0
東京23区内で一番利用が少ないのは市場前。
大阪市内だと、西天下茶屋かな?
669 :
名無しでGO!:2013/05/18(土) 18:52:30.07 ID:bR+iy1nA0
政令指定都市のJR駅数
最多:大阪市45駅(次点広島市34駅、次々点岡山市33駅)
最少:堺市7駅(次点静岡市10駅、次々点名古屋市・相模原市13駅)
670 :
名無しでGO!:2013/05/18(土) 23:19:20.23 ID:bR+iy1nA0
>>668 同じ汐見橋線の木津川駅:乗降合わせても100人未満/日
南海でワースト5に入る
671 :
名無しでGO!:2013/05/18(土) 23:35:01.62 ID:bR+iy1nA0
>>670 ちなみに新交通等を除くと、23区では南新宿駅が最少
672 :
名無しでGO!:2013/05/19(日) 00:29:45.03 ID:t31E38Ea0
23区+政令指定都市の、各都市の乗客ワースト駅同士を比べて
そのなかで最も乗客が多いのは、さいたま市の北大宮駅(野田線。乗降5668人/日)だろうか?
(新交通・路面電車・モノレール・臨時駅を除く)
673 :
名無しでGO!:2013/05/26(日) 14:25:34.33 ID:uQ0A0/8k0
674 :
名無しでGO!:2013/05/31(金) 14:06:58.19 ID:hSrfxPEM0
675 :
名無しでGO!:2013/06/02(日) 23:30:07.22 ID:j6yk2nfV0
日中、30分以上列車の間隔があく駅で一番乗り降りが多い駅はどこかな?
676 :
名無しでGO!:2013/06/03(月) 00:10:55.69 ID:O9HCQKhH0 BE:2770906368-2BP(1000)
間違いなく宝殿
677 :
名無しでGO!:2013/06/08(土) 15:43:21.49 ID:5DOIB3aJ0
あへ
678 :
名無しでGO!:2013/06/11(火) 09:37:39.44 ID:TO8OltDEO
Hndenと言えば、白昼の「富士ぶさ」バカ停、赤面するドイツ人女性…。
679 :
名無しでGO!:2013/06/11(火) 17:20:26.78 ID:qUu02a0D0
?
良くわからんけどHndenをドイツ語から翻訳してもそんな面白いものは表示されなかったが。
680 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 08:44:01.18 ID:LxgJYAg40
本数のわりに少ないトップは市場前だな。
681 :
名無しでGO!:2013/06/14(金) 17:09:18.21 ID:CA+Gnd8h0
>>674 2008年基準だと新柴又だね。うぃきぺ先生掲載分
新柴又 3,784人/日(2008年度)
南新宿 3,667人/日(2009年度)
3,803人/日(2008年度)←
682 :
名無しでGO!:2013/06/19(水) 22:57:42.43 ID:k4JTn1Sa0
中小私鉄のターミナル駅以外での最大乗降客の駅はどこかな?
683 :
名無しでGO!:2013/06/19(水) 23:53:10.96 ID:PrrpLfSv0
>>682 【大手子会社(北急・北総など)・準大手・三セク等自治体出資率高め・公営】以外の私鉄で、
起終点でない駅・始発終着列車の多くない駅・分岐駅でない駅、に絞れば
神戸電鉄 湊川駅 6997人/日(降車含まず)
684 :
名無しでGO!:2013/06/20(木) 00:05:27.97 ID:PZpqcErR0
含めれば東京テレポートとか?
685 :
名無しでGO!:2013/06/24(月) 15:51:06.87 ID:wMPf/zck0
686 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:22:04.74 ID:00QC4Zor0
平成25年 6月23日.日曜日.JR西日本.金沢支社の乗務車掌レポ−ト
金沢列車区
328M.金 沢 6時56分発−福 井 8時22分着
4001M.福 井 9時02分発−金 沢 9時45分着
乗車券.猪谷〜杉原まで 7月18日から1日間有効.100円.23.−7.11金沢駅@7発行
猪谷〜200円区間.小人100円.23.−7.18
金沢列車区
328M.金 沢 6時56分発−福 井 8時22分着
3M.福 井11時03分発−金 沢11時51分着
乗車券.猪谷〜杉原まで 5月14日から1日間有効.100円.23.−5.−6金沢駅@7発行
金沢〜140円区間.小人 70円.23.−5.29A11号機
687 :
名無しでGO!:2013/06/24(月) 22:23:01.67 ID:gGbchZUi0
そもそも、神鉄って準大手じゃないのか?
688 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 00:24:16.55 ID:Hb/FV9Vq0
>>685 神戸電鉄の第一種事業者としての南端が湊川、湊川-新開地は神戸高速が第三種・神戸電鉄が第二種。
湊川以南は線路保有者が違うだけで、運転・運賃体系上は新開地までが神戸電鉄。
>>687 神戸電鉄は準大手から除外された。
689 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 00:48:00.91 ID:Hb/FV9Vq0
「日本地下鉄協会」で地下鉄として扱われている路線に関して
・その駅がない市区町村で人口が最も多いところ
→川崎市(約144万人。横浜市営地下鉄の延伸構想あり)
→特別区では世田谷区(約89万人。田園都市線は「地下鉄」とされていない)
→政令指定都市以外の市では鹿児島市(約60万人)
・その駅がある市区町村で人口が最も少ないところ
→和光市(約81000人。2000年前後に日進市が和光市の人口を抜く)
→かつては鳩ヶ谷市(合併消滅時点で約61000人)
690 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 00:55:31.20 ID:Hb/FV9Vq0
>>689後半加筆修正
・その駅がある市区町村で人口が最も少ないところ
→千代田区49,943人(推計人口、2013年5月1日)
→市町村では和光市(約81000人。2000年前後に日進市が和光市の人口を抜く)
→かつては鳩ヶ谷市が地下鉄駅のある市町村で最少(合併消滅時点で約61000人)
691 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 01:33:44.40 ID:BCCGN1Ys0
692 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 17:26:38.53 ID:Hb/FV9Vq0
>>691 確認したら運賃が分断されてたorz
それでもって割引額がたったの10円〜30円とか、「神戸高額鉄道」と言われるわけだな(´・ω・`)
693 :
名無しでGO!:2013/06/25(火) 17:30:02.60 ID:tu7XgyYY0
湊川はかつて神戸電鉄のターミナルだった
神戸高速鉄道が出来た時に新開地まで延長された
694 :
名無しでGO!:2013/06/26(水) 01:16:57.70 ID:NoEhltCx0
>>682 湊川を除くなら
北鈴蘭台
6,712人/日(降車客含まず)
695 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:L1IImSC8i
構内踏み切りが一番多い駅はどこかな?
696 :
名無しでGO!:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Jx7cTlaq0
>>695 とりあえずいろいろと問題の有馬口を最初にあげておく
4線で3つ
697 :
名無しでGO!:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:yzK+LdCUO
第〇場内、第〇出発の数字が一番大きいのは?
698 :
名無しでGO!:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:XMzQ0Zut0
>>697 中央快速線は30近くのがあったとRJに書いてあったような気が。
699 :
名無しでGO!:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:/uUMG+oeO
埼玉ニューシャトル
線路は高圧電流
隣は新幹線
日本一の危険地帯
700 :
名無しでGO!:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:50i8Vt/i0
ニューシャトルって、阪急の上牧みたいに猛スピードで新幹線通過するスポットはある?
701 :
名無しでGO!:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Y6HgZ98T0
原市と丸山から先は真横を通過するし
それもスピードがでてるのでかなり速い
702 :
名無しでGO!:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:2XyC6F+z0
乗り換え可能な同一駅名で、一番歩かされる駅はどこだろう?
やはり京葉線の東京駅かな?
703 :
名無しでGO!:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:poo5DSBV0
JR化後に各社一番作った車種はなんだろう?
東海は言うまでもなく313だが、
東はE233、九州は817、西は223かな?
704 :
名無しでGO!:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:xGJQocLlO
705 :
名無しでGO!:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:G8Pn3Xp50
>>702 両国とかかな。
TX浅草は乗り換え案内はないし。
706 :
名無しでGO!:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:R67V2wr10
蔵前もなかなか。
707 :
名無しでGO!:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AmmgviguO
708 :
名無しでGO!:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:RQF8DDy40
>>702 都外だと、勝川(中央線⇔城北線)もかなり歩かされる
>>703 北は?
近郊形だったら721だろうけど、特急形の方が多いんかねあそこは
709 :
名無しでGO!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Fkpgsy9K0
武蔵野線貨物の梶ヶ谷〜鶴見のトンネルがすごく長く感じたので
貨物線もふくめたトンネルで最も長いのはやっぱ青函トンネル?
710 :
名無しでGO!:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:9smlDWFm0
「鉄道なるほど日本一!事典」って本が面白いよ。
基本的なことは抑えられる。
>>709 青函トンネルが最長なのは言うまでもないが、
この本によると、陸上トンネルでは八甲田山トンネル(東北新幹線)の26.46kmが最長。
私鉄では赤倉トンネル(北越急行)の10.47kmが最長だって。
711 :
名無しでGO!:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:pfaVlm7Gi
ほしゅあげ
712 :
名無しでGO!:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:pqUrlhFX0
八甲田山トンネルじゃなくて八甲田トンネルだった。
713 :
名無しでGO!:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:d2MHQQaa0
地下鉄のトンネルは大江戸線?
714 :
名無しでGO!:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:rLZhzN1M0
>>713 yes.
40.7kmで青函トンネルの次に長い。
715 :
名無しでGO!:2013/09/02(月) 15:30:58.31 ID:N6MaLEZT0
地下鉄、地下道はトンネルとみなしたくない俺がいる…。
716 :
名無しでGO!:2013/09/04(水) 10:27:19.87 ID:qTWqU2Ab0
マイノリティ乙
717 :
名無しでGO!:2013/09/04(水) 21:56:24.60 ID:DjtHttzZ0
その駅名が一部に入っていてなおかつ
そのものずばりの駅もある駅べすと3は
1位原 296駅
2位津 212駅
3位高 211駅
718 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 01:31:32.37 ID:A/ZCy9mS0
高の原と高津大歓喜だな。
719 :
名無しでGO!:2013/09/05(木) 06:19:06.42 ID:/wsEWXO50
態度の悪さが日本一の駅員が居る駅
富山地鉄 稲荷町駅
720 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 02:17:57.32 ID:avR9S0vN0
>>702 今里
徒歩15分
大阪市交の駅には近鉄までの道案内が貼ってある。
721 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 19:48:51.46 ID:GUfumZJS0
一番長い高架区間はどこ?
722 :
名無しでGO!:2013/09/11(水) 21:35:23.84 ID:0u95fEjF0
>>721 地下鉄なら間違いなく東京メトロ東西線だと思う。
結構難しいな。
踏み切りない路線とかでも、堀割と高架の組み合わせがほとんどだからな。
723 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 00:43:16.53 ID:G0WsFj2p0
盛土になったら高架じゃなくなるのか、難しいな。
724 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 04:22:35.93 ID:XXcu/P780
新幹線のどっかかなぁ
725 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 11:53:38.48 ID:xfCj6d5g0
726 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 17:45:35.10 ID:DDwjHwpU0
橋梁やトンネルを挟むとNGなの?
727 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 20:41:33.88 ID:Oiy/Q0aQO
通過列車が一日で日本一多い駅は
(通年休止駅、臨時駅、線のホームが無い駅は除く)
何処だろうか
728 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 21:36:40.57 ID:xfCj6d5g0
>>727 比率なら宗太郎越えの各駅で、
数の多さなら北品川から梅屋敷の間の、青物横丁、立会川、平和島を抜いた各駅とみた。
729 :
名無しでGO!:2013/09/13(金) 22:04:38.22 ID:/6XgqpZR0
>>727 >>134ででてるけど、有楽町だろ。
ベイリゾートはなくなったが、東海道新幹線・東海道線・横須賀線・京浜東北快速が通過するからな。
730 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 00:08:45.48 ID:kkqkSQi+0
土休日だったらダントツで中央線快速の杉並三駅
>>729 「線のホームが無い駅は除く」という条件が読めないのか?
731 :
名無しでGO!:2013/09/14(土) 08:43:18.58 ID:ppp6CFr9O
>>727 詭弁だけど、初台。
駅としては営業中だし、ホームは残ってるから。
732 :
名無しでGO!:2013/09/15(日) 05:28:33.11 ID:R+5kJiRw0
>>727 高津と二子新地
厳密に言えば所属は田園都市線だが大井町線も
一部停車するので
733 :
名無しでGO!:2013/09/15(日) 16:21:37.34 ID:o15KpsAA0
EF66、おそらく製造期間の長さ日本一。
1966年製の試作車から1991年の100番代まで25年。
これ以上のものご存知のかたいたらお教えください。
新幹線0系22年、DF200 21年。
マニ30は2001〜2006が1948年製、2007〜2012が1978・79年製だが、
1948年製はマニ34として作られてるから別形式ということで。
734 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 00:33:50.19 ID:ZwFsAHnsP
735 :
名無しでGO!:2013/09/16(月) 19:38:12.95 ID:k4kJwGi30
>>733-734 京王電鉄3000系。1962年(第一編成)-1991年(クハ3722)の30年間。
736 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 04:45:20.07 ID:Umrh8+7M0
ワム80000あたりも製造期間長かったんじゃないかと思って調べてみたら、これも21年なんだな。
EF66は製造中断期間が長いから、反則気味な気もするが……。
737 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 07:50:00.33 ID:UcJY83TGO
井の頭線の3000が90年代まで作られてたなんて知らなかった。
738 :
名無しでGO!:2013/09/18(水) 08:31:19.51 ID:8R0TUV5N0
>>737 97年ごろには1000もそこそこあったのにな。
739 :
名無しでGO!:2013/09/20(金) 07:41:09.30 ID:rY3jUijdO
今年新車が作られた中ではDF200が最長だね。
これからも増備あるかな?
740 :
名無しでGO!:2013/09/23(月) 20:05:14.08 ID:Z51DBTTr0
初乗り料金が最も高い区間は奥羽本線の赤湯〜高畠
つばさグリーン車を使えば1920円
唯一1駅も通過しない新幹線の区間
741 :
名無しでGO!:2013/09/28(土) 23:58:14.49 ID:/hCKvNJS0
>>740 そうきたか。
地下鉄だと京都市、
三セクだと北総か?
742 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 03:41:10.53 ID:cf7nL00P0
>>740 青森−新青森間を「あけぼの」A寝台の方が高くなるんじゃね?
743 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 17:37:29.91 ID:Z75aK4+E0
>>742 それだったら、大阪〜新大阪をトワイライトエクスプレスのAロイヤルのほうが確実に高い
744 :
名無しでGO!:2013/09/29(日) 17:41:41.95 ID:Z75aK4+E0
いちばん後ろの展望車は、AロイヤルじゃなくてAスイートか
大阪〜新大阪で26,280円になるそうだ
745 :
名無しでGO!:2013/09/30(月) 23:44:30.52 ID:8UH7LcP+0
746 :
名無しでGO!:2013/10/03(木) 08:33:45.19 ID:0PPo0Ej+0
日本一献花が多かったのは福知山脱線事故かな?
747 :
名無しでGO!:2013/10/05(土) 23:39:51.35 ID:6HsqkcTH0
日本一利用者の多い新幹線単独駅は新富士かな?
新大牟田かなとも思ったが数がわからんかった。
748 :
名無しでGO!:2013/10/09(水) 20:01:49.92 ID:/MRUELaRO
749 :
名無しでGO!:2013/10/09(水) 21:12:40.84 ID:sEeQk2S20
>>748 神戸市営地下鉄等があるので単独ではない
750 :
名無しでGO!:2013/10/09(水) 22:08:09.39 ID:UtpTecd40
>>748 ほかのJR線に接続してない、ってのなら間違いなく新神戸だな。
751 :
名無しでGO!:2013/10/10(木) 21:47:20.72 ID:MkLMkbw50
>>750 新幹線「単独」ではないだろ
公式にみとめられていない
752 :
名無しでGO!:2013/10/11(金) 05:28:57.88 ID:L5dxLnDL0
>>750 >ほかのJR線に接続してない
利用者数は別にして、軽井沢、上田、いわて沼宮内、二戸、新水俣、出水は?
どこまでが接続駅?
別駅ながら徒歩で乗り換え可能で駅名も新幹線駅に因んだものに変更された駅(御庄→清流新岩国)がある
新岩国は?
753 :
名無しでGO!:2013/10/11(金) 12:10:06.80 ID:nOKrHNLq0
>>752 いや、なんか違う方向にいってる。
他のJRと直接接続していない新幹線駅で利用者が最大なのはたぶん新神戸、で話題は終わりだろ。
なんで利用者数の話題を別にするんだよw
754 :
名無しでGO!:2013/10/12(土) 23:47:09.08 ID:iFdQy66PO
>>747 新大牟田は1日の乗降客約800人
九州新幹線でも下から2番目のローカル駅だよ
755 :
名無しでGO!:2013/10/13(日) 04:06:30.91 ID:0xWs72fe0
756 :
名無しでGO!:2013/10/13(日) 06:10:34.72 ID:sYQRIVUsi
757 :
名無しでGO!:2013/10/21(月) 08:05:54.78 ID:h5uw9XDfi
日本一乗り降りの多い二面三線のJR駅は北千住か?
758 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 10:01:25.52 ID:HzyZ0g0q0
北千住は2面3線と言えるのか?
759 :
名無しでGO!:2013/10/26(土) 23:18:21.73 ID:oyV8miPd0
760 :
名無しでGO!:2013/10/29(火) 07:43:13.33 ID:MdMekdqu0
>>759 関西人にはわからんが西武新宿、
品川があるんだよもっとグローバルにみたほうがいいな
761 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 14:19:52.94 ID:GBwDjrJW0
日本一利用者の少ない高架駅は宇都井駅。
日本一利用者の少ない地下駅は美佐島か?
高架の場合、有人駅に限定するとどうだろう?
762 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 15:33:40.26 ID:dbSs2obs0
いわて沼宮内とか
新幹線だけだが
763 :
名無し歌人:2013/11/02(土) 20:16:41.84 ID:DOr7YteK0
日本一利用者の多い2線駅は名鉄名古屋で合ってるのかい?
764 :
名無しでGO!:2013/11/02(土) 21:49:07.15 ID:MXI1VJ+l0
地下鉄の梅田も2線だよ。
765 :
名無しでGO!:2013/11/03(日) 02:10:43.97 ID:QxZqCHy10 BE:4675903799-2BP(1000)
実を言うとJR高田馬場
766 :
名無し歌人:2013/11/03(日) 03:04:55.79 ID:0M4M5kZs0
じゃ 開業から廃止までの累計乗客数ワーストはどこだろ?
下北進あたりかな?
767 :
名無しでGO!:2013/11/03(日) 09:01:45.29 ID:S1x15EZS0
768 :
名無しでGO!:2013/11/03(日) 10:19:25.54 ID:jzAanjmhi
>>766 廃止を含めたら北海道になりそうだが。
大手私鉄なら水軒、
公営なら姫路市の手柄。
逆に一番多いのは東急桜木町か?
769 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 09:59:10.88 ID:WMVRwqpQO
1線の駅で一番乗降客が多いのは江ノ電の藤沢駅?
770 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 14:10:11.89 ID:NRRStIPJ0
771 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 14:56:51.68 ID:nobKBbZMi
前にあったな。
名鉄の豊橋か北綾瀬みたいに。
772 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 23:11:15.71 ID:kD0jp9Fa0 BE:865908735-2BP(1000)
1位はニューシャトルの大宮。次点が名鉄豊橋。
773 :
名無しでGO!:2013/11/09(土) 23:12:27.63 ID:kD0jp9Fa0 BE:808180872-2BP(1000)
と思ったけど、「1面1線」ではなく「1線」なのね。
なら、モノレール浜松町が一番多い。
774 :
名無し歌人:2013/11/10(日) 06:48:47.22 ID:NQ5FN3U70
じゃ 3線以上ある駅で乗降客が一番少ないのはどこだろう?
少し前なら茂市が候補だったが
今は 備後落合か?繁藤か?
775 :
名無しでGO!:2013/11/11(月) 21:49:23.90 ID:ENqp1JWbO
猫又 小屋平 客0
776 :
名無し歌人:2013/11/11(月) 22:33:03.55 ID:En8xoK1I0
777 :
名無しでGO!:2013/11/12(火) 18:19:52.47 ID:rOfnZqub0
778 :
名無し歌人:2013/11/12(火) 19:11:03.03 ID:EhNaoS2z0
>>777 側線をカウントすると775の答えが安易にわかるじゃん
つまり 昇降できる線路が3線以上ってことにしないと
調べる価値が無いと思ったんだ
779 :
名無しでGO!:2013/11/13(水) 14:30:09.72 ID:JCvTdKoJ0
780 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/11/14(木) 10:23:06.09 ID:R+xtV5Js0
開設〜廃止の総客数なら 楓駅なんだろうなぁ
備中神代の過疎っぷりも恐ろしいものがあるが
781 :
名無しでGO!:2013/11/23(土) 15:49:42.82 ID:cfX89YFU0
開設から廃止までの最短はときめきだろうが、
JRと大手私鉄だとどこかな?
782 :
名無しでGO!:2013/11/25(月) 14:12:08.53 ID:d288pjo+0
万国博中央口とかあげてみる。
一応臨時駅じゃなかったみたいだし。
783 :
名無しでGO!:2013/11/25(月) 18:57:52.87 ID:z1xF7Z0V0
国鉄だと臨時駅だがつくば博のときの万博中央があるね
長さで言えば万国博中央口より1ヶ月短い
784 :
名無しでGO!:2013/12/04(水) 18:03:56.35 ID:sRGNjanqi
はげ
785 :
名無し歌人:2013/12/04(水) 20:17:35.59 ID:nrV7kqFS0
JR使用限定で一番近い有人駅までの駅数が一番多いのは若井駅の20駅かな?
786 :
名無しでGO!:2013/12/04(水) 21:24:49.56 ID:2FYIpHwQ0
>>785 みどりの窓口ありということなら牟岐線の海部が30駅。
あと志布志が28駅。
787 :
名無しでGO!:2013/12/04(水) 21:32:22.36 ID:20WNs8qDi
JR北海道では臨時だけど東声問駅とかいう幻駅があったな
昭和62年6月1日開業➡︎翌日廃止
788 :
名無しでGO!:2013/12/11(水) 05:50:39.83 ID:nX7kjS5J0
あ
789 :
名無しでGO!:2013/12/14(土) 14:33:28.13 ID:nQuk+LRA0
>>781 青山仮停車場
新宿御苑仮停車場
これらは御大葬列車専用として「列車片道1本」のために作られたものだから、
これより短いものはないだろうな。
ちなみに新宿御苑仮停車場駅舎は高尾駅北口に移設され、現役です。
790 :
名無し歌人:2013/12/14(土) 15:37:52.77 ID:fjgIqbIk0
今上天皇が・・・ ご ごめんなさい 考えていいものと悪いものがありました
791 :
名無しでGO!:2013/12/16(月) 10:05:16.22 ID:VRlRYLIX0
>>96 新興住宅地に多い○○台駅で一番古いのは鹿島台だろうか。
792 :
名無しでGO!:2013/12/16(月) 17:03:47.79 ID:06rrFU3GO
鹿島台駅って宮城県にあるんだ。
なら仙台駅があるじゃないか。
793 :
名無しでGO!:2013/12/25(水) 00:24:34.67 ID:pgrEpJ7e0
>>792 同じこと考えた。
○○台で一番新しいのは、日暮里ねっとりライナーの足立小台かな?
794 :
名無しでGO!:2013/12/31(火) 09:35:45.17 ID:m9wAv3Fa0
日本一忙しいと思う飯田線の車掌
車内で切符売って→駅で集札+発車合図+ドア閉め→アナウンスの繰り返し
しかも駅間距離短い 交代が多いのもわかる
パン食べてた北海道の車掌にやらせたい
795 :
名無しでGO!:2014/01/01(水) 15:49:02.17 ID:KBMnGpuA0
日本一Suicaの使えない駅で乗り降りが多いのはどこかな?
(束の新幹線駅除く)
徳島、金沢とかの地方都市かな?
796 :
名無しでGO!:2014/01/05(日) 18:51:19.74 ID:ozBtloK6O
湘南モノレール大船
797 :
名無しでGO!:2014/01/22(水) 01:38:20.60 ID:ikuPbzpA0 BE:2770906368-2BP(1000)
仙台の泉中央かな。
798 :
名無しでGO!:2014/01/22(水) 23:07:02.13 ID:bfG5yibD0
駅弁の値段とその駅弁を主に売ってる駅へ行く運賃
の差が最も大きいのはいかめしの森か?
799 :
名無しでGO!:2014/01/22(水) 23:38:42.40 ID:95CJmd0a0
どこからだよw
800 :
名無しでGO!:2014/01/22(水) 23:52:11.38 ID:DeLj9tmT0
800
801 :
名無しでGO!:2014/01/23(木) 00:09:05.14 ID:kxs4xXJtO
ベッタベタだけど、日本一短いトンネルのある群馬の吾妻線、まもなくダムの底に沈みます。
亡くなる前にぜひ一度。w
(by地元民)
802 :
名無しでGO!:2014/01/23(木) 07:19:09.93 ID:XSAi66180
ルートが変わって通らなくなるだけでダムの底には沈まないでしょ。
803 :
名無しでGO!:2014/01/23(木) 08:14:20.70 ID:L6pjWQ9z0
804 :
名無しでGO!:2014/01/28(火) 22:07:38.46 ID:ovjcIVRRO
日本一
乗降客数÷停車する列車数
が少ない駅はどこだろうか
いわゆる秘境駅なら乗降客数は少ないけど
停車する列車数も少ないだろうし
805 :
名無しでGO!:2014/01/28(火) 22:15:13.46 ID:u5KxXuXb0
今までいろいろ駅弁買ってきたが
全部満足してたのに
今日買った駅弁で初めて損したと思ったのがある
どれとは言わないが。
今時点で日本一まずい駅弁
806 :
名無しでGO!:2014/01/28(火) 22:42:45.56 ID:pT110l000
807 :
名無しでGO!:2014/01/29(水) 10:22:17.70 ID:RGP8R1030
>>805 日本一不味いと言うつもりはないが、東京駅で買ったご当地名物弁当(にされているらしい。30年前の百科事典に書いてあったw)は不味かった…。
808 :
名無しでGO!:2014/01/29(水) 11:12:43.95 ID:zkF9UUaU0
運転士や車掌が一番長時間乗務する区間はどこだろう?
809 :
名無しでGO!:2014/02/02(日) 21:54:12.04 ID:ly68JJ290
>>804 宝町@浅草線、京橋@銀座線、市場前@ゆりかもめ
あたりか?
810 :
名無しでGO!:2014/02/02(日) 23:56:01.29 ID:fVfuFHW2O
811 :
名無しでGO!:2014/02/04(火) 09:11:19.61 ID:28lsxFfU0
812 :
名無しでGO!:2014/02/04(火) 10:20:59.81 ID:m4vLY7s50
市場前?
813 :
名無しでGO!:2014/02/04(火) 11:28:17.53 ID:JMNss8zM0
市場前はひどいな
休日でさえ上下各200本近くあるのに22人/日か
814 :
名無しでGO!:2014/03/04(火) 07:33:45.53 ID:Y7wH8c290
贅沢だな羨ましい
815 :
名無しでGO!:2014/03/06(木) 04:12:25.92 ID:ffsiqZlD0
120km/hで走る準急って名鉄だけ?
816 :
名無しでGO!:2014/03/06(木) 19:35:59.45 ID:WWQZNM+k0
ホクホク線の普通列車 どのくらいで走ってますかね?
817 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2014/03/07(金) 21:47:10.96 ID:2qpE7VYq0
日本一過疎な5面以上のホームの駅って 釜石でOK?
818 :
名無しでGO!:2014/03/09(日) 05:38:46.58 ID:ltH7KksR0
>>816 120km/h
普通列車の最高速度日本一は常磐線の130km/h
次点でつくばエクスプレスの127km/hかな?
819 :
名無しでGO!:2014/03/09(日) 19:21:21.24 ID:71EaIIzQ0
あれ?西の新快速は?
820 :
名無しでGO!:2014/03/10(月) 05:18:41.21 ID:OQUWid+m0
西の新快速は普通じゃないじゃん
優等列車と普通列車を区別した場合の普通列車じゃなくて旅客案内上の列車種別としての普通列車ね
821 :
名無しでGO!:2014/03/11(火) 01:54:39.41 ID:CFNFJYjJ0
京王線下高井戸の踏切
日本一直前横断される踏切だろう
いつも警笛鳴らしてる
822 :
名無しでGO!:2014/03/30(日) 22:30:08.08 ID:EcUJ/Gr80
日本一隣駅の見える数が多い駅は?
823 :
名無しでGO!:2014/05/15(木) 13:28:49.57 ID:B3SL8VGD0
ほぜん
824 :
名無しでGO!:2014/05/26(月) 18:32:44.67 ID:o9+tTd6SO
>>822 台場あたりなら、望遠鏡があればゆりかもめのほぼ全駅見えそうな気がする。
825 :
名無しでGO!:2014/05/26(月) 21:37:42.50 ID:42TZSttq0
お台場海浜公園 と船の科学館以外は隣駅じゃありません!キリッ
って、
>>822が鼻息荒くカキコしようとしてる姿が見える。
826 :
名無しでGO!:2014/05/30(金) 19:53:23.94 ID:mCGYCbRFO
つまり、あべのハルカルから駅がいくら見えても
隣駅は河堀口だけってわけね。
日本一は名古屋か?
ビルの上から隣地下駅をカウントしていいのか疑問だが。
827 :
名無しでGO!:2014/06/03(火) 09:02:25.66 ID:bv90ejOr0
繁忙期と通常期の差が激しい駅はどこかな?
西武球場前
府中競馬正門前
津島ノ宮
あたりか
828 :
名無しでGO!:2014/06/15(日) 17:04:09.94 ID:/xCKTHNI0
829 :
名無しでGO!:2014/06/15(日) 23:39:06.04 ID:wwjIjRXZ0
入間基地の祭りのとき稲荷山公園凄すぎた。
もう行きたくない。
830 :
名無しでGO!:2014/07/16(水) 23:59:33.21 ID:MeolCoLO0
あらら
831 :
名無しでGO!:2014/08/03(日) 04:24:54.79 ID:3GL2K7le0
>>666 JR東日本成田エクスプレスもいい勝負
「JR東日本を使う奴は情弱」とエアライン板ですら言われている
832 :
名無しでGO!:2014/08/21(木) 19:17:25.50 ID:n+zohK1I0
日本一他社の乗り換えで歩かされるのはどこかな?
改札外の最短距離が長い駅。
833 :
名無しでGO!:2014/08/23(土) 11:06:55.77 ID:xvW0IWxV0 BE:865557884-2BP(2000)
>>832 解釈次第でいくらでも広がらないか?
静岡⇔新静岡とか、八王子⇔京王八王子なんか乗換駅ですらないし。
834 :
名無しでGO!:2014/08/28(木) 19:34:46.18 ID:uzuOEEaS0
あげ
835 :
名無しでGO!:2014/08/29(金) 01:13:58.41 ID:c0qhk9S/0
>>833 832が聞きたいのは正規の乗換駅としてアナウンスされているところで
改札外の乗換が遠いところはどこ?という趣旨だろ。
感覚的にやたら遠いと感じるのは両国だな。
地下でつながっていないというのもポイント高い。
836 :
名無しでGO!:2014/08/29(金) 08:10:26.14 ID:Gi6x/Nn30
地下鉄の地上乗り換えは許し難い
837 :
名無しでGO!:2014/08/29(金) 21:06:33.46 ID:dRX+29O50
838 :
名無しでGO!:2014/08/30(土) 03:57:40.82 ID:/BiUDeqX0
JR在来線を昼行特急のみで移動した場合の最長距離
新山口→米子 スーパーおき
米子→鳥取 スーパーまつかぜ
鳥取→大阪 はまかぜ
大阪→金沢 サンダーバード
金沢→新潟 北越
新潟→秋田 いなほ
秋田→青森 つがる
青森→函館 スーパー白鳥
函館→札幌 スーパー北斗
札幌→稚内 スーパー宗谷
合計2,558.2km
であってる?
839 :
名無しでGO!:2014/08/30(土) 05:53:38.09 ID:hugFTMpV0
>>838 紀伊半島まわらいのは、伊勢鉄道があるからか。
大阪→福知山 北近畿
福知山→京都 きのさき
京都→敦賀 サンダーバード
敦賀→岐阜 しらさぎ
岐阜→富山 ワイドビューひだ
これでどうだろ。
840 :
名無しでGO!:2014/08/30(土) 16:52:38.00 ID:yDnlLlbg0 BE:865557884-2BP(2000)
>>835 津田沼⇔新津田沼が長いかな。
乗換案内があればいいのではれば、白糸台⇔武蔵野台も。
同一駅だと京葉線東京もそうだけど、横須賀線武蔵小杉とか。
841 :
名無しでGO!:2014/08/30(土) 20:57:57.64 ID:D2Fj8jxp0
>>838 西のほうは始発駅を変えて
宇和島→松山 宇和海
松山→多度津 しおかぜ
多度津→阿波池田 南風
阿波池田→徳島 剣山
徳島→岡山 うずしお
岡山→米子 やくも
とかで稼げるんじゃないかな?
842 :
名無しでGO!:2014/09/02(火) 08:18:48.33 ID:uAqG0xNdO
>>832 距離の長さと乗り換え客の多さでは町田だろうな。
原町田 新原町田時代は1km近くあったそうで
それなりに改善はしてるが。
843 :
名無しでGO!:2014/09/02(火) 16:16:42.83 ID:UTPcasss0
844 :
名無しでGO!:2014/09/22(月) 12:25:49.92 ID:K6Sdo4jH0
照有番亜リアル泡洗丸チュウオウ集会関西日本橋しょうゆリンゴウ箱糞半ショキ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおタイピング内定申告ラーメン
照有番亜リアル泡洗丸チュウオウ集会関西日本橋しょうゆリンゴウ箱糞半ショキ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
照有番亜リアル泡洗丸チュウオウ集会関西日本橋しょうゆリンゴウ箱糞半ショキ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
保険無し製品破壊株式会社当局維新中国
照福岡駐車近代レテナアtonkotuPIKAらーめん
845 :
名無しでGO!:2014/10/15(水) 18:10:50.99 ID:Dy8+yp/+O
開業→廃止が最短なのは白糠線の11年?
横浜ドリームランドモノレールは運行1年でも、あくまでも休止ということで
846 :
名無しでGO!:2014/10/26(日) 09:41:06.47 ID:0D0bYWJw0
あ
847 :
名無しでGO!:2014/10/26(日) 21:35:09.20 ID:8dpomuyZ0
>>845 大阪万博の時の北大阪急行会場線のほうが短い
次点は、廃線跡地利用だけど横浜博覧会協会臨港線かな
848 :
名無しでGO!:2014/10/31(金) 13:53:43.46 ID:32hCJs430
>>847 それなら沖縄海洋博覧会の新交通システムのほうが短いかな?
一応ちゃんと免許取ってやってたみたいだし。
849 :
名無しでGO!:2014/11/03(月) 16:56:33.92 ID:Pq9xAnJT0
分岐側の制限速度が国内最高速度160km/hの38番分岐は有名だけど、
2番目はどこだろう?100km/h程度の在来線向けで減速せずに
通過できるように設置されたポイントってどこかにあるの?
850 :
名無しでGO!:2014/11/03(月) 18:04:54.31 ID:yQT3+mWP0
日本一といえば
JR北海道 石北本線 上川〜上白滝でしょ。
日本一の要素は両駅は隣同士の駅だが、なんと両駅の間は1時間8分もかかる
この駅の間には廃駅が3駅もある。
851 :
名無しでGO!:2014/11/03(月) 21:33:29.81 ID:Iz0nmRM10
>>850 停留所でよければ、廃停留所が4つもある腰越〜江ノ島なんて例もあるなw
何気にこの区間、鉄道道路併用橋もあるし
852 :
名無しでGO!:2014/11/03(月) 21:56:00.65 ID:F9Daoq330
853 :
名無しでGO!:2014/11/04(火) 04:33:00.70 ID:a0FXEiOo0
津軽今別-木古内も3駅(竜飛、吉岡、知内)廃駅があるな
854 :
名無しでGO!:2014/11/04(火) 11:11:04.32 ID:ZNl0pl9s0
青春18もいよいよ廃止かなぁ。
新幹線の乗車を認めてくれなきゃ北海道まで迂回ルートないし・・・。
855 :
名無しでGO!:2014/11/04(火) 19:39:34.44 ID:iyE7fcuZ0
>>854 青函トンネルは新幹線オンリーになるんだっけ?
田沢湖線みたいに、普通もしくは快速走るんじゃないのか?
856 :
名無しでGO!:2014/11/04(火) 21:04:15.03 ID:DducA5rcO
>>849 結構Y字ポイントなんかでも80〜90km/hくらいで通過する特急あるけど100はわからんな。
>>854 現状でも走ってないのに、走らせるわけがない。
まさか1往復だけ走らせて特例廃止なんてことはしないだろ。
今でも博多南線や上越新幹線支線といった例があるし、特例も廃止かも…
857 :
名無しでGO!:2014/11/05(水) 09:33:56.86 ID:/VO3rEfb0
>>856 あれは支線だからな。
運賃部分だけ可とかに落ち着くような気も。
858 :
名無しでGO!:2014/11/05(水) 12:29:18.00 ID:eTtZvBMo0
客車を広域運用していて、夏休みでも簡単に減車出来なかったときに出来たのが
青春18のびのびきっぷだからな。
ロングシートの効率的な短編成列車ばかりになった今、18きっぷの役目は
とっくに終わってる気がするんだが。
859 :
名無しでGO!:2014/11/05(水) 21:49:20.95 ID:h0OYQZKp0
つーか、乗れない区間がある→廃止という繋がりがよく判らないんだけど。
860 :
名無しでGO!:2014/11/07(金) 02:58:46.82 ID:Jitet/wh0
過去のものも含めて、PC、DC、ECの最大両数ってどれくらいだろうか?
昔々、筑豊に網の目のように線路があったころ、上山田線に16両の回送DCがあったらしいが
861 :
名無しでGO!:2014/11/18(火) 23:53:13.26 ID:CHXTuuQC0
面白そうなの拾ってきた。
111 名無し野電車区[] 2014/08/25(月) 18:48:20.70 ID:NV2mqg7S0
コミュニティバスを抜かすなら、中央林間が最強だろうな。
乗降20万人/日の終点駅であり乗換駅でありながら、バス網が貧弱なのは不思議な限り。
バスなし駅最多を1都3県別に集計してみた。乗換駅の場合は非乗換駅最多も併記。
23 区 明大前:84,045人(京王2013) / 竹橋:50,234人(メトロ2013)
多 摩 中大明星大:34,558人(多摩モノ2013)
神奈川 白楽:44,479人(東急2013)
埼 玉 一ノ割:18,311人(東武2012)
千 葉 ユーカリが丘:25,448人(京成2013、山万2012) / 運河:23,165人(東武2012)
862 :
名無しでGO!:2014/11/19(水) 00:04:31.39 ID:oUNGJG+20
>>849 那加、各務ヶ原に110km/hで通過できるY字ポイントがある
863 :
名無しでGO!:2014/11/20(木) 01:15:59.55 ID:m6mJCgbi0
両開きなら北海道が120km/h対応じゃなかったっけ?
片開きとなると殆ど思い浮かばないが
豊橋鉄道東田本線は運動公園前開業まで日本一短い路面電車であるのは本当?
865 :
名無しでGO!:2014/12/18(木) 07:25:14.67 ID:ndyfrKSV0
866 :
名無しでGO!:2014/12/18(木) 14:23:28.97 ID:mzFiPeF50
867 :
名無しでGO!:2014/12/28(日) 10:01:00.73 ID:vxtCKBlDO
2011年3月に名古屋市営地下鉄桜通線徳重延長開業してから2015年3月北陸新幹線金沢開業まで新線開業が無いのは日本の鉄道史上最長では?
吾妻線の新線付け替えや万葉線の高岡駅前乗り入れみたいなのはあるけど純粋な新線はこの間開業してないね
868 :
名無しでGO!:2015/01/31(土) 15:33:52.64 ID:8NeF07LI0
東京駅から18切符で乗れる定期列車の最長は沼津かな?
869 :
名無しでGO!:2015/01/31(土) 15:36:28.66 ID:/80uL2CF0
日本一芸能人を輩出した鉄道はやっぱり阪急電鉄かな?
870 :
名無しでGO!:2015/02/02(月) 12:37:35.90 ID:vh6Dwm3w0
国鉄だろう
871 :
名無しでGO!:2015/02/02(月) 20:59:53.27 ID:cu38yOcS0
872 :
名無しでGO!:2015/02/02(月) 21:18:05.21 ID:8i4GZuG40
宝塚歌劇は阪急の直営で劇団員は阪急電鉄の社員だから。
873 :
名無しでGO!:2015/02/03(火) 18:46:35.33 ID:heGwAisA0
葛西敬r
874 :
名無しでGO!:2015/02/22(日) 12:25:38.83 ID:feYztInX0
非電化路線しか無い駅で日本一乗降客が多いのは徳島駅?
875 :
名無しでGO!:2015/02/22(日) 19:19:16.61 ID:vP5QFI9XO
鳥取かもよ…
876 :
名無しでGO!:2015/02/22(日) 21:19:01.45 ID:r4xtkadC0
どっちも人口、鉄道利用者が…。
877 :
名無しでGO!:2015/02/25(水) 22:41:14.50 ID:dLuHRoe40
単線のみの駅で日本一は宮崎駅?
878 :
名無しでGO!:2015/02/26(木) 07:58:05.22 ID:jvjXeJzZ0
879 :
名無しでGO!:2015/02/26(木) 11:12:00.31 ID:bPxqQDak0
青梅駅は前後単線なのかって、調べてみたら本当だったw
俺は河辺までしか行った事がないので。
880 :
名無しでGO!:2015/03/02(月) 19:55:52.69 ID:W3rgqUzr0
881 :
名無しでGO!:2015/03/03(火) 00:48:22.79 ID:Blmqupum0
本川越は単独駅&単線になりますか?
882 :
名無しでGO!: