北海道&東日本パスの条件変更の是非

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
まだ言い足りないと思う人は、ここを使って下さい。

2010夏シーズン、北海道&東日本パスは、
有効期間が7日間で、急行のみ料金券併用可になるという
大きな条件の変更がありました。

しかし、この変更を歓迎する人、そうでない人、
いろいろ立場や考えがあると思います。

議論は平行線を辿るとは思いますが、今後の鉄道サービスの
在り方を考えるには有意義だと思います。

ただし「くだらない議論なんか、してんじゃねーよ!」などと
というスレの存在や議論に対する否定的な発言は禁止とします。
2名無しでGO!:2010/09/25(土) 15:14:41 ID:+pmvKG5TO
座席回転拒否する奴は乗るな!
3名無しでGO!:2010/09/25(土) 16:07:32 ID:OeSTOoxmO
野幌に特急を止めろ
4名無しでGO!:2010/09/25(土) 16:13:15 ID:Dy5JeUBpO
それではage進行

具体的に損をするケースって何よ?
はまなす自由席を宿代わりに札幌〜長万部を往復する以外で
5名無しでGO!:2010/09/25(土) 17:52:40 ID:sT5GDvqi0
>>4
単純に「はまなすは自由席でいい」という人。
これまでは追加出費なしで乗れたのに!
宿代わり目的であろうがなかろうが。

宿代わり使用に対する批判は、ここではしないでね。
6名無しでGO!:2010/09/25(土) 19:17:30 ID:P4DzavcD0
今のジジイの時代は、ワイド周遊券とやらで、夜行急行自由席を宿代わりにするのが当たり前だったそうだ。

それが今や、コジキ呼ばわりされるとは。時代が変わったのか、さわらな族とか草食系とかいう位だからな。

いや、ただ単にひきこもりが、相手を見下し、乞食呼ばわりして、優越感に浸っているだけだろう。放置が由。
7名無しでGO!:2010/09/25(土) 19:42:16 ID:ySb3VIxk0
>>5
え?
ここは、本スレで言いたいことを言えない人が来て、話をぶつけ合うスレじゃないの???
8名無しでGO!:2010/09/25(土) 20:09:10 ID:++Z0YvRy0
好きにしろ。ここは隔離閉鎖病棟のようなもの。
9名無しでGO!:2010/09/25(土) 20:15:55 ID:axBBQHPWO
その前に今後、北東パス発売されるの?現に束はフリーきっぷ類廃止に躍起だし・・・
10名無しでGO!:2010/09/25(土) 21:01:05 ID:sT5GDvqi0
宿代わり使用の是非は、別問題だと思うけど。

例えば、宿代わり使用が“夜中の時間を移動に有効に使おうという本来の
目的でない使われ方が、余計な席を占領している”という批判なので
あれば、それは急行券必須化とは関係ないでしょうよ。

仮に、本来の目的外で乗るとしても、企画乗車券のルールの範囲で乗る
わけだから、文句は言えないはずじゃん。単に列車に乗ることが大好きで、
それがたまたま車中泊と重なった、ということだってあり得るし。


言っておくが、私はパスの条件変更は肯定的に思っている。
料金プラスでも指定席に乗れるのは有り難い。
何よりも始発のホームで待たなくていいのが最高。

ただ「条件変更によって有利になる・不利になる は、使う人によって
異なる」のは事実であり、不利だと言う人を一色単に「乞食」呼ばわりする
ことに私は意義を感じる。
11名無しでGO!:2010/09/25(土) 21:02:15 ID:sT5GDvqi0

意義じゃなく異議でした…スンマンコ。

条件が変わって値上げだ不利だ…というのは、世間一般に沢山あるじゃん。
鉄道利用以外にも。極端な例だが“利尻の特急化”もそうでしょう。
「なぜ特急にしたんだ!?急行と比べ高くなり、不利じゃないか!」
「料金は上がったが、所要時間が短くなって有利じゃないか!」

異論・反論はお待ちしますが、誹謗中傷・揶揄・蔑視は論外ですよ。
12名無しでGO!:2010/09/25(土) 21:05:31 ID:pbKNuGcs0
唐突にだけどよ、国鉄(今のJR)の「特急」って「特別急行」の略だよな。
「急行」の方がよほど「特別」じゃねーかよ! 今どんだけあるんだよ「急行列車」って。
13名無しでGO!:2010/09/25(土) 23:15:06 ID:ySb3VIxk0
>>10
ごめん、宿代わりの件ということではなくて。
このスレは、ウザイ書き込み用の隔離スレってことでしょ?
それなのに自分だけが語って、他の人のウザイ書き込み禁止、自由に書けないっていうのはオカシイって話。
144:2010/09/25(土) 23:29:10 ID:F+AbIgqK0
さっきは往復に限定してしまったが、
函館まで乗り通して6:00長万部行や7:26大沼公園行を待ったり
夜に函館に着いて下りはまなすを待つ旅程もありえるよね。

というか急行券は201km以降料金が変わらないので、
札幌発上りはまなすは長万部も函館も青森まで行っても同じ値段。
15名無しでGO!:2010/09/26(日) 00:56:57 ID:WGv3Ab/u0
あまり盛り上がらないので現状で満足という結論に(ry
16名無しでGO!:2010/09/26(日) 10:40:25 ID:gFRumFVT0
>>13
宿代わり批判についても、単に「ケチ」「乞食」という言い方しか
しないのでは、それは議論とは言わないだろうよ…ってこと。

そうでなく「宿代わりにすることで、移動ために乗る客が座れないから
遠慮したほうが…」なら理解できる。それは批判ではなく意見でしょうし。

とにかく
>誹謗中傷・揶揄・蔑視は論外ですよ。
これは理解して欲しいものだ。
17名無しでGO!:2010/09/28(火) 12:20:48 ID:G3adLl//0
というわけで…

乞食認定厨は尻尾を巻いて逃げてイッたのかな?

パスの条件変更は、使い方・使う人によって 有利・不利 は異なる
ということを理解したのでしょう。

そもそも、これって別スレを立ててまで議論することではないと思う。
単に急行料金別払いを「乞食」と罵りたかっただけじゃないかなぁ。

他に意見がなければ、短命スレのまま、自然消滅させましょうか。
18名無しでGO!:2010/09/28(火) 21:37:48 ID:MKTjXKwq0
いや、乞食認定厨はどうせまた現れる。またパスの条件変更があれば。
そのときこの別スレが役に立つよ。自然消滅させるには惜しい。
急行料金別払いを「乞食」と罵りたいアフォは形を変えて現れる。
19名無しでGO!:2010/09/28(火) 22:01:34 ID:B0Dy4VJY0
そうか学会…一応とっとくか…

条件変更がなくても、次回の利用期間が始まれば
ネチネチと乞食扱い発言をしてくるでしょうし。

このスレを立てた者(つまり私)は、乞食認定厨ではないですけどね。
20名無しでGO!:2010/09/28(火) 23:15:18 ID:MKTjXKwq0
乞食認定厨が現れないうちに書いておくと、ホント、パスの条件変更の意味が
判っていないんじゃないかと思うよ。

変更前と変更後の条件で2種類のパスがあれば、どっちが利用率高いか?
おそらく前者ではないかと思うが、やはりそれは利用の仕方次第なんだな。

世間的には7日間も鉄道旅行となると「鉄ちゃん」認定されるだろう。
帰省客には歓迎かもな。券売機で有効期間を2日以上で設定できるとより良いのだが。
21名無しでGO!:2010/09/29(水) 10:08:42 ID:pDbYbWzf0
そうか…
パスの条件変更の前後の両方を発売し、どちらが人気があるかを
比べるのも客観的な事実の明確化になるんだね。気付かなかった…

最も良い変更は「急行のみ料金券併用可・自由席は無料・他は従来通り」
だと思うのだが。たぶん、JRが“パス利用者のはまなす客の全員から
急行料金を取りたい”ってことだと思う。今回の条件変更は。たぶん…ね。

ただ、このような発言をすると「アンタは乞食」が出るんだよなぁ…
そのためのスレだからいいか…
22名無しでGO!:2010/09/30(木) 00:20:23 ID:mzAk7g2S0
有効期間が増えたことは素直に評価していいだろ。
実質滞在期間が3日だけってのは鈍行だけの旅としては少なすぎる。

急行の扱いにしても乗車券部分のみ有効の現制度の方が分かりやすい。
能登や水戸支社の急行に乗れることにより選択肢が増えたし、
何もない青森駅のホームで我慢大会をやる必要もなくなったじゃん。

>>21
どさくさに紛れて俺様ルールを作るなよ
23名無しでGO!:2010/09/30(木) 00:32:21 ID:gpYP+Ua2O
水戸支社の急行?
24名無しでGO!:2010/09/30(木) 00:49:30 ID:5OeR3wCG0
鎌倉に行く奴かな
25名無しでGO!:2010/09/30(木) 04:15:30 ID:gpYP+Ua2O
関西人にとってはきたぐにでのINがしやすくなった。
26名無しでGO!:2010/09/30(木) 05:16:56 ID:nrnZ23Pk0
>>22
どこが「俺様ルール」なの?
27名無しでGO!:2010/10/01(金) 23:06:29 ID:4t48iERs0
>>21
有効期間選択制とか、パスの多様化はいいアイディアだと思うんだがなあ。
例えば、2日間4000円で都内から道内目的地まで1枚。そこからの帰りに1枚。
8000円で道内に居たいだけ居られる。帰省客向けだな。
道内移動したい旅行者は18キップ併用とか。
はまなす自由席は無料で3日間で6000円、4日間で8000円、5日間で1万円って感じでいいじゃん。
パスの期間に普通料金ではまなすに乗る客はいなくなるだろうけどwww

>>22
有効期間が増えても意味ない層もいるだろ。
実質滞在期間が3日で充分なそうだっている。
鈍行だけの旅としては5日が限界(疲れる)ってのもいる。
28名無しでGO!:2010/10/01(金) 23:33:36 ID:twLLxYgD0
>>27
必ず7日使わなきゃいけないルールはないから勝手に早く帰れば良い。
むしろ長く滞在したい客を取り込んだメリットの方が大きくない?

てかそもそも鈍行に慣れてない層はこのきっぷを使わないだろ。
周遊きっぷとか青春18+北海道フリーみたいな疲れにくい上に自由度が大きい方法はいくらでもある。
29名無しでGO!:2010/10/01(金) 23:55:19 ID:C016A2NV0
はまなす利用可能なら連続の縛りは取れないよ
30名無しでGO!:2010/10/02(土) 00:30:51 ID:ZSXwHL3LO
連続7日か、任意5日かは意見が分かれそうだがむしろ、通年発売をしてほしい。
31名無しでGO!:2010/10/02(土) 14:05:50 ID:04WGni6w0
>>29
はまなす利用可能で連続縛りの必要があっても、2日間4000円、
3日間で6000円、4日間で8000円、5日間で1万円って感じなら、
短期の長距離定期券感覚で使いやすいじゃないか。

旅行に7日間以上必要なら、旅程にあわせて3日間6000円1枚と4日間8000円1枚
とかでいい。客のニーズにあわせたらこういうほうがいいだろ。

これに加えて通年発売したら、普通料金でJRに乗る長距離客はいなくなるだろうけどwww
32名無しでGO!:2010/10/02(土) 20:33:43 ID:EqBIjgl50
>2日間4000円、 3日間で6000円

こういうのを発売するとはまなすだけを使うために買う人が出てきてしまう
上の例だと片道、往復にそれぞれ使われる

だから連続の縛りはとけないし、期間を短くする事もできない
結局ある程度の金額(ここでは10000円、)と連続する期間(5日or7日)に落ち着く
33名無しでGO!:2010/10/02(土) 22:10:16 ID:04WGni6w0
青森−札幌間のはまなす利用が片道7,980円だから、4日間8000円からなら
とりあえず採算は合うんじゃないか?
そもそも採算を気にしていたら企画キップなんて無理だが。

7日間14000円までの券種があれば便利だと思う。
勝手に有効期間長くされたり短くされたりするよりマシだ。
34名無しでGO!:2010/10/03(日) 12:48:18 ID:aoKex1+Y0
私が今回の条件変更の是非を申し上げるなら、肯定80%・否定20% かな。

肯定できるのは、料金を要しても指定席が利用できるようになったこと。
青森・札幌駅で何時間も待つ必要がなくなったから。気分的にもラクだ。

否定するのは、JRのヤリ方。
結局、はまなす利用者の全員から急行料金を取りたいだけでしょ。
指定席可・有効期間2日延長をして客を喜ばせ、急行有料化のマイナス
イメージを消し去ろうという。

はまなすは自由席でいい・従来どおりでいい、という人からも料金を
取ろうとするのがイヤラシイ。
指定席利用者を大満足させているから、自由席利用者の不満が出ても
「こんなイイ改良に文句を言うな。急行料金を払っても安いんだから。
 アンタらは乞食だ!」と味方してしてくれるわけだし。
35名無しでGO!:2010/10/03(日) 12:49:00 ID:aoKex1+Y0
みんな、JRのヤリ方に乗らされているんですよ。
客に金を出させて満足させる…なんて商売上手。
今回の条件変更はJRの企みの成功ですな。私は20%が不満だけど。

さッ…乞食叩き厨よ、出ていらっしゃい。
36名無しでGO!:2010/10/03(日) 16:00:33 ID:9IkRdsjI0
まあ今回は良い改悪だったって事で終わりにしましょうw
37名無しでGO!:2010/10/03(日) 17:42:07 ID:eLqokkyJ0
自由席だって車内が平和になるという恩恵があるじゃないさ
38名無しでGO!:2010/10/03(日) 19:53:54 ID:R6/E4gkF0
>>34
ほぼ全面的に同意。
もうちょっと突っ込むと、別料金で指定席が利用できるようにするために
はまなす利用者の全員から急行料金を取る必要があるのかは疑問。

指定席可・有効期間2日延長にして長期間利用客だけを喜ばせ、
自由席利用者の不満が出ても、乞食叩き厨が味方してしてくれることを
期待していたのか?余計な料金取ろうという魂胆がミエミエwww

乞食叩き厨を生み出したのはJRだよwww
39名無しでGO!:2010/10/05(火) 11:18:24 ID:sEdKLzve0
乞食認定厨は、どこかにイッたのね。せっかく騒ぐ場所があるのに。

というわけで、今回のパスの条件変更の結論は“都合が良い・悪いは
その人によってバラバラなので決められない”であり、
変更を否定的に言う人は乞食でも何でもなく、一部のキチガイによる
アラシということになりました。

スレの役目は終わりました。さよをなら。
40名無しでGO!:2010/10/05(火) 12:54:33 ID:AQhFv1A40
切符のルールの範囲内で使ってる人を乞食と言うヤツは基地外

ていうか、そいつが最も意地汚い使い方をしてるのは、ほぼ間違いないw

41名無しでGO!:2010/10/09(土) 23:50:53 ID:s3VsFl6E0
企図したのは実質的な値上げだわな。

ただそのままだとこのデフレの最中の実質25%強爆上げが悪目立ちするから
2日延長と急行指定席利用可をかぶせただけだな。

まぁ実際、指定席利用可は個人的にはかなり良い改正点ではあった。
42名無しでGO!:2010/10/10(日) 14:34:26 ID:9lBRZcH70
指定席利用のために急行料金を取るのは改悪。
指定席おさえておいて、はまなすに乗り継げなくなったらどうするんだ?

列車遅延の場合はワープさせてでも接続を確保してくれるならいいが、
さすがにそこまでは面倒見てくれないだろう。
43名無しでGO!:2010/10/10(日) 18:24:30 ID:Fvbq3atB0
値上げであるかどうかは何とも言えないが、おおむね>>41に同意。

はまなすを使わない者には値段が変わらずに有効期間を延ばして喜ばせ、
はまなす自由席待ちでクタクタになる者には指定席利用可にして喜ばせ、
本体価格を下げないで、はまなす客全員からしっかり急行料金が獲れる。

 最も被害を被ったのは、はまなす自由席利用者。しかし… 
「指定席OKになったから急行料金に文句を言うな」という指定席客と
「今までと同じ席に座るのに別料金になって困る」という自由席客とが
 争ったとき「指定席客のほうが強いから、自分側に批判は集中しない」と
 いうことを、JRは見通していた。

今回の条件変更は、JRのしてやったりだ。見事!あっぱれ!恐れ入った!

ところが…北束パススレでは「今回の条件変更で有利・不利になったのは
その人によって異なる」ことが明確であるにも拘わらず「有利と言わない
者は全て乞食」と言い張る者がいて面倒だった。だからこのスレができた。
44名無しでGO!:2010/10/10(日) 19:59:05 ID:jngNFsto0
>>42
その場合、少なくとも急行・指定席券は払い戻すだろう。
ただそれ以上の要求は普通乗車券で乗るにしても難しい。
45名無しでGO!:2010/10/10(日) 20:40:18 ID:9lBRZcH70
>>44
それなら、やはり指定席は完全にオプションにしておいてほしいな。

乗車駅に着いてから空いていたら指定、なかったら自由、ってくらいの
選択ができるほうがいい。

何故、指定席可にするのに急行料金まで別払いにしなければならないのか?
ここに前回の改定の意図が隠されている。まあ、魂胆ミエミエなんだけどwww
46名無しでGO!:2010/10/10(日) 21:11:27 ID:5XARgHrh0
一番の被害者はドリームまたはカーペットで平和にくつろいでいたイパーン人ということを忘れないでください
47名無しでGO!:2010/10/10(日) 21:20:50 ID:9lBRZcH70
別に北東パス利用者だって乞食ばかりじゃないんだけどね。
ただ、新幹線などと併用して通常料金で「はまなす」に乗るくらいなら
飛行機を使うよ。

北東パスは都内から25時間〜33時間くらいで道内目的地に着けるから
使っているだけで、期間外にその区間を利用することはまずない。
夏のクソ暑い時期に避暑として使うのがメイン。でなきゃあんな長時間乗らない。
48名無しでGO!:2010/10/10(日) 22:03:12 ID:Fvbq3atB0
>>46
なぜドリ車・カペ車の客が迷惑を被るの?
パス利用者も指定席獲得競争に加わるから?

指定席はあくまで“先着順”。どんなに競争率が高くても低くても。
指定席が欲しければ、とにかく早く獲ること以外にないでしょうよ。
49名無しでGO!:2010/10/11(月) 10:34:09 ID:0ybkJArwO
空気が悪くなるからに決まってるだろJK
50名無しでGO!:2010/10/11(月) 15:07:47 ID:amHRF+qX0

なぜ空気が悪くなるの?
51名無しでGO!:2010/10/11(月) 20:33:11 ID:u4xpwrpL0
>>18 またパスの条件変更があれば。

有効期間を5日間連続に戻して、自由席のみ追加料金なし、
指定席のみ急行券等の追加料金という変更もありえる?
5218:2010/10/11(月) 21:38:24 ID:GPDBHhW30
ありえる?というより願望だね。

>有効期間を5日間連続に戻して、自由席のみ追加料金なし、

指定席のみ「急行券等」じゃなくて「指定席料分のみ」の追加料金という
変更のほうがいいかな?
53名無しでGO!:2010/10/11(月) 22:56:44 ID:iushcL4s0
東日本のみで北海道へ行かない人のことも考えたら、
料金券は別途支払いというのは妥当だろう。


54名無しでGO!:2010/10/11(月) 23:45:58 ID:nmg21bs5O
てか常識的に考えて、青森〜札幌間とか下車駅までの急行券くらい買っても罰は当たらんとおもうがな。
安すぎるだろ。普通列車だけとはいえ1万で北海道&東日本管内乗り放題だぞ。青森から上野までの片道分くらいで元取れるんだからさ。せめて、急行券くらい払ってもいいべさ。

それすら、気に入らないのか?ヲタは…
55名無しでGO!:2010/10/11(月) 23:59:31 ID:iushcL4s0
はまなす自由席に連泊するようなヤツだけが文句言ってる。

確かに、その用途の場合には値上げに思えるだろう。

単純に計算して4泊で5000円の値上げだから。

それ以外の人には、今夏の改定は喜んでる人が殆どだ。
56名無しでGO!:2010/10/12(火) 00:09:49 ID:QnKhLIhTO
>>55
でもさ、例えば、上野〜札幌間普通往復運賃考えたらさ、とてつもなく安くしてるじゃん。
その上、あちこち乗りまくる訳でしょ?

んで、4泊で5千円値上げって…
文句言ってる奴は、間違いなくキチガイだと思う。
JRは慈善事業してる訳じゃない。それでも、普通列車乗り放題で1万なんて慈善事業に近い事してんのに、何の文句があるんだろ…。

つか、はまなす泊まり組はいつ風呂に入るんだろ?
57名無しでGO!:2010/10/12(火) 00:54:48 ID:VxbOUIxF0
はまなす自由席に連泊するような奇特なヤツを念頭に置いて議論するなんて
馬鹿馬鹿しい。

問題はJRの姑息な改定が許せるかどうかだ。
たまたま利害が一致したからといって、手放しで歓迎するとつけあがるから
気をつけたほうがいい。常に批判的な目で厳しく評価しなければならない。
58名無しでGO!:2010/10/12(火) 02:42:15 ID:QZ3pVu9T0
「利用者次第で得にも損にもなる」
当たり前すぎて反論にもなってない。
単に活用の仕方が悪いだけ。

「姑息」「束してやったり」
たまたま自分の利益が減ったからそう思うだけ。

自己満旅行の特企券でなんでそんなに必死なれるの?
59名無しでGO!:2010/10/12(火) 09:06:17 ID:QnKhLIhTO
>>57
そう思うなら、使わなきゃいいじゃん。
60名無しでGO!:2010/10/12(火) 09:11:18 ID:ucvsERHE0
>>57
これを姑息ってw
これが姑息なら、はまなすのぞけば青函トンネルに特急しか走ってないことの方が余程姑息だと思うが。
61名無しでGO!:2010/10/12(火) 12:00:43 ID:ILbEhZV+0
盛り上がってきましたね。

私も“JRが姑息な手段を講じた”に1票。
ただし前もってイッとくが、私はこの改訂には賛成。
理由は、別料金でも指定席が使えるから。

で、なぜ姑息と言えるか。
それは“単に増収をしたかっただけ”としか思えないからだ。
どうしてはまなす別料金にするの?今まで通りじゃダメなの?

同じ内容の書き込みになるので、要約すると>>34

>>58
>「利用者次第で得にも損にもなる」
>当たり前すぎて反論にもなってない。
それって反論なのか?
62名無しでGO!:2010/10/12(火) 13:11:43 ID:XL0w+nbFO
なんで「束のやり方が‥」とか通ぶってるの?
なんで素直に「出費が増えるのが嫌だ」って言わないの?
63名無しでGO!:2010/10/12(火) 13:48:45 ID:ILbEhZV+0

貴方は出費が増えてもいいと言うのなら、このパスを使わず、
航空機・新幹線でも使えばいい。

その気があるなら、カツオペア1編成でも借り切ったら?
64名無しでGO!:2010/10/12(火) 14:36:53 ID:3VeLIZm5O
>>63
なんだ、図星過ぎて極端な用例を捨て台詞にして逃げたのか
65名無しでGO!:2010/10/12(火) 15:08:35 ID:ILbEhZV+0
あのね…
値上げに賛成・反対することと、
実際にお金を出して買うか買わないかは別問題でしょ?
値上げに不満でもやむなく買う人もいるだろうし。

不満を言う=何が何でもお金を出したくない ってこと?
そんな短絡的な発想に笑える。

だからお金を出すことに何の問題も感じないなら、
こんなケチくさいパスなんか使わずに新幹線に乗れよと。
66名無しでGO!:2010/10/12(火) 15:32:26 ID:3VeLIZm5O
>>65
反対意見や不満があるなら、その事で討論すればいいじゃないそこで話題のすり替えや、極論持ち出してくるのがおかしいんだって
67名無しでGO!:2010/10/12(火) 15:53:12 ID:QZ3pVu9T0
>>61
乞食乞食って言う奴と同じくらい念仏みたいに唱えてくるじゃん。
別料金が惜しいような使い方をする自分を棚に上げてさ。
68名無しでGO!:2010/10/12(火) 16:11:56 ID:ILbEhZV+0
さて…

私は急行・指定席料金を払ったぞ。確実に座れるなら、それぐらい。
しかし、今回の改訂には疑問を抱いている。理由は前述の通り。

私は別に料金を払いたくないわけではありませんよ。実際に払ったし。

だから「値上げの是非」と「お金を出したくない」は別問題なんだって。

指定席不可の頃、私ははまなすに乗るとき、仕事が終わって青森に
ギリギリにイクとき&指定席を取って安心して青森に向かうときは
このパス以外を使った。(青森に早く着くときはパスを使った。)
私は用途に応じてお金を出しているんです。それを一概に「乞食」「ケチ」
と決めつけないでくれ。
あくまで「客観的に考えてJRのヤリ方に疑問を抱いている」んです。

今後も「乞食」「ケチ」といった議論の根拠として薄っぺらな材料で
発言をするつもりは、私にはない。
69名無しでGO!:2010/10/12(火) 16:54:29 ID:QnKhLIhTO
>>65
乗ってますが何か?
70名無しでGO!:2010/10/12(火) 17:05:59 ID:QnKhLIhTO
>>68
やり方云々が嫌なら、東日本使うの辞めたらいいじゃん。
いきなり5万とか10万に値上がりした訳でもない。
たかが何千円の値上がりにギャーギャー言う事事態おかしい。
自分が1万ちょいで買った切符でいくら分乗ってるのさ。

上野から青森まで片道、しかも東北本線だけで行くだけで元が取れるのによ〜。後は、JRのサービスみたいなもんだろ。
それなのに、やり方が姑息だの何だのと…。

ハッキリ言って「バカか?」と思う。
71名無しでGO!:2010/10/12(火) 17:08:36 ID:xYXIL42S0
>>70
値上げしたら文句が出るのは当然。
それをスルーできなくて火病を起こすなんて、ハッキリ言って「バカか?」と思う。
72名無しでGO!:2010/10/12(火) 17:27:52 ID:QnKhLIhTO
>>71
値上げって言っても、自分が使う分以上の値上げじゃないじゃん。
そこいらを考えたら、文句言えないと思うがね。
73名無しでGO!:2010/10/12(火) 17:34:43 ID:XL0w+nbFO
>>71
指定席利用可+有効期間延長という改良があるので値上げして当然

仕事とか帰省で使うなら値上げは少しだけでも死活問題だろうが、
どうせ旅行という遊びが目的だろ?
束が営利企業というのを理解してないな。
74名無しでGO!:2010/10/12(火) 17:34:52 ID:xYXIL42S0
>>72
感じ方は人それぞれなんだから、いちいち噛み付くなよ。バカじゃねえの?
75名無しでGO!:2010/10/12(火) 17:37:48 ID:QnKhLIhTO
>>74
おやおやw他人に>火病を起こすなんて、ハッキリ言って「バカか?」と思う。

と言っておきながら自分が火病を起こしましたかw
76名無しでGO!:2010/10/12(火) 17:39:25 ID:QnKhLIhTO
>>73
>指定席利用可+有効期間延長という改良があるので値上げして当然

至極真っ当なご意見ですな。
77名無しでGO!:2010/10/12(火) 17:49:59 ID:bDJ83LejO
乞食には何言っても無駄だって…。
78名無しでGO!:2010/10/12(火) 17:55:52 ID:xYXIL42S0
>>73
で、遊びが目的なら、値段が上がったことでその遊びをやめるという選択肢もあるわけですな。
別に、JR東日本なんてつまらない交通機関を無理して使ってあげなきゃいけない義理もないですから。
79名無しでGO!:2010/10/12(火) 18:17:14 ID:wsIAx7roO
旅行なんてお遊びなんだから、なるべく余計なお金はかけたくないし、
不愉快な思いなんてしたくない。
そういう要求の多い客相手に本気で商売したいなら、
それなりの覚悟が必要なんだけどねえ。
乞食乞食って罵倒してりゃそりゃ本人は気持ちいいんだろうけど(笑)
80名無しでGO!:2010/10/12(火) 18:18:16 ID:XL0w+nbFO
>>78
そうなんだよ。
北海道の鉄道旅行を安く済ませる手段は何も北東パスだけじゃないしさ。
(周遊きっぷ・北海道フリーetc)

てか会社自体が嫌いならばアンチスレに行くべき。
81名無しでGO!:2010/10/12(火) 18:32:22 ID:QnKhLIhTO
事実、言ってる事はもっともらしく聞こえるが、結局は値上げが気に入らないと。

乞食じゃんw
82名無しでGO!:2010/10/12(火) 18:33:41 ID:60Ca2PCCO
こっちはこれだけ擁護してもらえてるというのにWEパスときたら……
83名無しでGO!:2010/10/12(火) 18:53:05 ID:QZ3pVu9T0
まともな席に座りたければ寒風吹きすさぶホームでひたすら並んでろ!
という方がお金で解決しにくい分(指定席はパス自体が無効)悪質な嫌がらせだと思う。
84名無しでGO!:2010/10/12(火) 22:06:23 ID:9atAUyyA0
>>72
>値上げって言っても、自分が使う分以上の値上げじゃないじゃん。
>そこいらを考えたら、文句言えないと思うがね。
そこを狙ってJRは値上げをするんです。
貴方は見事なJRの“カモ”なんです

そういう貴方も、徐々に値上げをしたら「これ以上の値上げならパスを使う
意味がない。他の企画乗車券・交通機関を使う」と、いつかは思うでしょ?

客に逃げられない程度に徐々に値上げをして少しでも儲けを出そうとする、
そのヤリ方がセコいんですよ。こういうケースはパス以外にも沢山ある。
(儲けを優先させるのは企業として当然と言やぁ当然なんだけどね。)

>>81
値上げに不満=乞食 なのか?
航空便利用者が航空運賃が上がったのを批判したら乞食なのか?
何万円も出す人が。
85名無しでGO!:2010/10/12(火) 22:21:10 ID:77Z8ZEWf0
今夏使って(道内⇔甲信越・関東)みて、普通運賃で換算したら8万くらいになった。
多少の値上げされても、まだ安いよ。
そりゃ、はまなすの自由席は追加料金なしで乗車等、
誰でもできるだけ安くて便利なキップを望んでいる。

一番怖いのは、北東パスが永久に発売中止になることだよね。
86名無しでGO!:2010/10/12(火) 22:45:45 ID:erUEAxFgO
土日きっぷ類→ウィークエンドパス類に比べたら
遥かに良心的な変更だと思うよ
87名無しでGO!:2010/10/12(火) 23:09:23 ID:77Z8ZEWf0
85です。計算を往復にしてました。間違えました。約4万です。

束管内のきたぐに&能登、特に上りの直江津→上野を利用した人が結構いるような気がする。
88名無しでGO!:2010/10/12(火) 23:15:10 ID:3VeLIZm5O
>>84
>(儲けを優先させるのは企業として当然と言やぁ当然なんだけどね。)

なんだ結論出たじゃん、お疲れ様
89名無しでGO!:2010/10/12(火) 23:35:31 ID:QZ3pVu9T0
>>87
急行券という目先のお金にとらわれてそういう肯定的な思考ができないアンチ束が居るんだよなぜか。
値上げに文句言わない奴はカモとか被害妄想も甚だしい。
90名無しでGO!:2010/10/12(火) 23:57:20 ID:Qx+fHg8a0
周遊きっぷだって、指定料金だけ払う事は無いだろう常考。
91名無しでGO!:2010/10/13(水) 01:07:29 ID:BRUlf2Cl0
>>84>>88
企業の社会的責任というものを全く理解していないと思う

特に自然独占を伴う公共企業体の社会性という概念は、
株式公開企業といえども逃れられないのに

さらに言えばJR各社はその社会的責任の見返りとして数十兆にも上る
資産の無償ともいえる譲渡を受けてるのだから
(リバタリアンはこの点に関しては、負い目を感じるべきなのに)

公共性と自由競争を局面によって使い分ける鵺みたいな存在だよ

92名無しでGO!:2010/10/13(水) 03:20:32 ID:1rit8vxJ0
普通に急行券持たずにはまなすに乗ればいいと思うんだが。
改悪だと思うなら噛みつかれた時に車掌とバトればいいかと。
93名無しでGO!:2010/10/13(水) 07:11:17 ID:Wmab0xlVO
>>83
先に入線する列車が遅れたとかで、吹雪の中一時間余計に待たされた俺としては禿しく同意する。
94名無しでGO!:2010/10/13(水) 10:29:02 ID:8yhT7Q+H0
>>88
いくら企業が「お金ハァハァ」であったとしても、やみくもに値上げを
しては客は離れるし、客の意見に耳を傾けることも大事では?
値上げを100%受容する…それでいいのだろうか。
95連投すマンCo:2010/10/13(水) 10:30:02 ID:8yhT7Q+H0
>>89
そんなの議論の発言ではないじゃん。言い換えれば「あの人には理解でき
ない、言っても無駄だ。」と言ってるようなもん。
だいいち“今回の改訂を肯定する根拠”が>>89のどこにもない。

私個人としては、今回の改訂は自分にはプラス。有料でも指定席が
使えるのは有り難い。青森駅・札幌駅のホームの暑さ寒さから解放される。

ただし…冷静に状況をみる限りデメリットも当然あり「損得は使う人に
よってさまざま」であることが明確であるにも拘わらず「文句を言う人を
全て乞食・基地外と決めつける」ことに納得がいかない。

さらに、客をマンマと企てに乗せて大喜びのJRに警鐘を鳴らさないと
今後の企画乗車券は改悪の一途を辿るという懸念もある。だから私は急行
料金を払いつつ(パス以外の企画乗車券も利用しつつ)異論を放つ。

繰り返すが「損得は人によってさまざま」で終わるはずの話が収束しない
ためのスレじゃないの?ここは。だから議論としての発言を期待する。
96名無しでGO!:2010/10/13(水) 11:36:03 ID:2OyxzMrzO
>>95
お前、結局何がしたいの?
乞食基地外って煽ってる奴らを諭したいの?
言いくるめて勝利宣言したいの?

まさに「あの人には理解でき ない、言っても無駄だ。」
の例だと思うけど
そんな輩に一々反応して空回りなレス
それが皆からウザがられてることに気づけよ

値上げの件も、客の限度を超えたら格安のバスや飛行機に流れるだけ
むしろJRにいつまでもしがみついてる方が滑稽
97名無しでGO!:2010/10/13(水) 12:24:15 ID:8yhT7Q+H0
ここは議論の場です。>>1 をよく読んで下さい。

>お前、結局何がしたいの?
意見を述べただけです。>>95をお読み下さい。

>乞食基地外って煽ってる奴らを諭したいの?
どの発言から“諭している”と読みとれるかご教授を。

>言いくるめて勝利宣言したいの?
どの発言から“勝利宣言したい”と読みとれるかご教授を。

>まさに「あの人には理解できない、言っても無駄だ。」の例だと思うけど
どの発言からそう読みとれるのかご教授を。
意見を言ったら全てそうみなされるのですか?

>それが皆からウザがられてることに気づけよ
議論は“ウザい”という問題でするものではありません。
ウザいのは貴方の感情です。
それにJRのやり方に否定的に思っている人は他にもいると、
レスを追って読み取ることができませんか?
98連投すまん:2010/10/13(水) 12:25:04 ID:8yhT7Q+H0
議論をしましょうよ。そのためのスレでしょ?
相手を罵倒するのは議論とは言いませんよ。
99名無しでGO!:2010/10/13(水) 12:38:49 ID:ir1Z/Zb5O
>>98
乞食キチガイのおまえには何言っても無駄w
ってか、典型的ヲタ乞食だよな。まさに社会の害悪。
100名無しでGO!:2010/10/13(水) 12:44:42 ID:8yhT7Q+H0
>>1 を読みましたか。

貴方は罵倒することしかできないのでしょうか。

こんなときに限って正常に議論できる人が見に来ないだよなぁ…
101名無しでGO!:2010/10/13(水) 12:53:36 ID:2OyxzMrzO
>>97
いずれに当てはまらないなら、ただ「違う、もしくはこういう意図だ」と説明すれば済むこと
噛み付く文章が的を射てないから、議論が進まないんだよ
102名無しでGO!:2010/10/13(水) 12:55:20 ID:GkqY7+9vO
だってケチつけてる奴の言い分が結局カネ払いたくないだけとしか思えないんだもの

あと改定には満足してるけど束のやり方が気に入らない奴
会社の方向性に言及するのはスレ違い
不毛なので束アンチスレでどうぞ
103名無しでGO!:2010/10/13(水) 13:12:51 ID:8yhT7Q+H0
ありがとう。ようやく冷静に話ができるみなさんが訪れてホッとしてます。

が…仕事が始まる…ので、続きは後ほど。

私の主張は…
「今回の条件改正で損得するのはその人次第ではないのか。」
「条件改正に異議を唱える者を全て乞食扱いし一方的に批判することに
 疑問がある。」

そのおまけとして
「客観的に物事を評価することは必要ではないか。その中で今回の改訂には
 一部デメリットもあり、それを指摘してはならないのか。」
束を一方的に批判しているのではありません。良い部分は評価してますよ。
私は指定席可にしたのは歓迎してるし。

ここまで丁寧に申し上げているのに>>96>>99のような言われ方をされるから
納得がいかないんですよ。だったら意見を言えと。
104名無しでGO!:2010/10/13(水) 13:15:14 ID:2OyxzMrzO
>>100
あと、〜言っても無駄、っていうのは、乞食、基地外と言ってるヤツのことを指してるんだからな
>>99みたいな議論ができないレスに対して、言っても無駄とは思わないってこと?
105名無しでGO!:2010/10/13(水) 13:22:57 ID:8yhT7Q+H0

時間がないので…

言っても無駄か有効か(その人に)は、そりゃ判らない。
しかし、罵倒は議論じゃないじゃん。そこは認識して欲しいものだ。
106名無しでGO!:2010/10/13(水) 13:23:41 ID:sTYoq2aYO
束を心底溺愛し、束を叩いてる人を見つけたら天罰を与えなきゃ
気が済まない頭のいかれた気違いに何を期待しても無駄。
107名無しでGO!:2010/10/13(水) 13:28:27 ID:+wkh9MFcO
スレ 立てなければよかった orz
108名無しでGO!:2010/10/13(水) 13:46:32 ID:2OyxzMrzO
俺は>>103のレスには概ね同意なんだよ
旅なんて、飯、宿、運賃、どこに金をかけるか本人の自由だし
ただ、お前がなんでそこまで乞食発言に過敏に反応する理由が解らない
よければ心情と経緯を教えてくれ

>>107ごめんね
109名無しでGO!:2010/10/13(水) 15:44:37 ID:jnxVSbtIO
>>102
正論だな。全く持って正論だ。
110名無しでGO!:2010/10/13(水) 16:24:26 ID:qe1XyNqQ0
乗り鉄できるだけでいいじゃんかよ。

おれなんて借金返すので精一杯だし、嫁さんと3娘養うのも大変
111名無しでGO!:2010/10/13(水) 16:32:35 ID:VlpGxRiT0
この頃のダッチワイフって凄く性能いいが値段も凄く高いらしいな

112名無しでGO!:2010/10/13(水) 17:01:24 ID:jnxVSbtIO
てか根本的にはまなす有料化をもたらしたのは、ヲタ達じゃねーの?
なんかそんな気がする。
てのはさ、今年の冬、一ノ関に行ったんよ。したらさ、ホワイトボードに貼り紙がしてあって、18切符や北&東パス使用者の新幹線振り替え輸送はしないって書いてあったのよ。
いま、手元に今年の冬の北&東パスのご案内があるんだが、振り替え輸送云々は一切書いてないんよね。
つまりだ、ヲタ達が無茶苦茶言ったから、んな貼り紙されたんでないのけ?

この仮説が正しいとすれば、はまなすの自由席無料が変更になったのも、ヲタ達が無茶苦茶したからじゃないのけ?
113名無しでGO!:2010/10/13(水) 17:39:43 ID:VlpGxRiT0
けーけーうるせえんだ馬鹿
114名無しでGO!:2010/10/13(水) 17:40:36 ID:jnxVSbtIO
>>113
(゜д゜)<あらやだ!火病を起こしちゃったわw
115名無しでGO!:2010/10/13(水) 17:42:15 ID:VlpGxRiT0
何かと言えば火病w

お前は火病マニアかw
116名無しでGO!:2010/10/13(水) 17:47:23 ID:jnxVSbtIO
>>115
(゜д゜)<あらやだ!核心ついた事言ったから火病起こしたのね!
117名無しでGO!:2010/10/13(水) 17:52:43 ID:VlpGxRiT0
何だコイツw もう無視しとこ
118名無しでGO!:2010/10/13(水) 17:53:05 ID:jnxVSbtIO
ちなみに、平成18年の冬は新幹線振り替え輸送されたよ。
証拠の切符も手元にある。
切符には「迂回承認秋田〜盛岡間特急券なし乗車ヨロ」って書いていて、横に四角いはんこで「秋田駅」の印がされてる。

つまりだ、この4年の間にヲタ達が(としか考えられないよな。一般の観光地巡りの北&東パス利用者が新幹線振り替えしろよ!なんて文句言うとは、考えにくいから)散々文句言ったんでないの?との仮説が成り立つもの。

119名無しでGO!:2010/10/13(水) 17:55:22 ID:VlpGxRiT0
妄想乙
120名無しでGO!:2010/10/13(水) 17:55:43 ID:jnxVSbtIO
>>117
君みたいなのは、議論に向かないからママのマン〇でも、ペロペロしときなさい。
わかったかなぁ〜?wわかったら、大きな声でお返事しましょうね〜wwww
121名無しでGO!:2010/10/13(水) 17:57:23 ID:VlpGxRiT0
ホントにヤバいなコイツw
122名無しでGO!:2010/10/13(水) 19:49:36 ID:dFuoA7XH0
誰でも条件がよいに越したことはないよ。
追加料金なしではまなすの自由席が乗れる頃から利用しているけど、
コヒと束はずいぶん大盤振る舞いしていると思った。
自分が乗り回した距離を普通運賃に置き換えたら、はるかに元を取っている。

「たとえばの質問」なんだけど、
追加料金なしではまなすの自由席に乗車可能(能登&きたぐには不可)で、
指定席は急行券等の追加料金という改正をしたら、みんな納得するの?
123名無しでGO!:2010/10/13(水) 20:10:48 ID:ir1Z/Zb5O
>>122
それで納得しないんだったら、乞食を通り越してキチガイでしょうw
まあ、今回の改正で文句言うヤツも乞食チガイですけどね。
124 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/10/13(水) 20:22:29 ID:zjfFNh4G0




    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) 
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  SUICA ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | NEW |::::::::/:::::::/
 (_DAYS_);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
125名無しでGO!:2010/10/13(水) 20:28:18 ID:VlpGxRiT0
今夏の改定は殆どの人は改善と受け取ったはず。
それが普通の人間の感覚だ。非常に公平な条件になり、
かつ、利便性も期間も増した。
これまで不当においしい思いをしてきた奴らだけが、
改悪だと文句を言ってるのだが、まあ、それも理解は出来る。
誰だって既得権を失うのはツライのだから。
まあ、別に文句ぐらい言わせてやってもいいだろう。
幾らわめいても何も変わることは無いんだし。

今度の改定に文句を言う人、文句を言わない人を
乞食だカモだと煽る馬鹿の方が性質が悪いと思うねw

126103系:2010/10/13(水) 20:47:10 ID:ICUT67Ng0
仕事が終わりました。疲れました。
今日はレスする気力が残ってません…

みなさんでいろいろ意見を出し合われたのですね。
だんだん議論が落ち着いてきた感があります。

結局「有利・不利が共存している」ことに間違いはないようですね。
たまたま不利を被った人の割合が少ないだけで。

>>125
>今度の改定に文句を言う人、文句を言わない人を
>乞食だカモだと煽る馬鹿の方が性質が悪いと思うねw
超同意。


>>109
>正論だな。全く持って正論だ。
一般的にはそうだろう。私も思う。
が…少なくとも私の場合は例外です。
127名無しでGO!:2010/10/13(水) 21:38:12 ID:T6gOVxat0
金払いたくないからケチつけるんじゃなくて、JRのなし崩し的な値上げが
気に入らないのがわからない奴がいるなw

JRが苦し紛れの改定をしてまでこのキップを存続させているのは、それなりに
旨みがあるからなんだろう。
そんなに儲けたいなら廃止してもらって結構。そのかわりJRの長距離はもう利用しない。

乞食叩き君達と違って金ならいつでもあるから飛行機を使うよ。
128名無しでGO!:2010/10/13(水) 21:46:41 ID:GkqY7+9vO
>>128
なんで無限ループになるようなこと書くの?
ここ数日の流れを見直してみろよ。
129名無しでGO!:2010/10/13(水) 21:50:37 ID:VlpGxRiT0
そいつは恐らく荒らしだろw
いかにもマトモなことを言ってるように見せて、実は場を荒らしてるだけ。
でなければ単なる馬鹿。書いてる内容は非常に馬鹿っぽい。
130名無しでGO!:2010/10/13(水) 21:52:17 ID:dFuoA7XH0
>>127 JRのなし崩し的な値上げ

急行料金のこと?
それ以外でこのキップの値段は、発売開始以来変わっていないはずだけど。
131名無しでGO!:2010/10/13(水) 23:14:37 ID:jnxVSbtIO
>>127
なし崩しの値上げ?はぁ?有効期間伸びたのにかww
132名無しでGO!:2010/10/13(水) 23:30:44 ID:T6gOVxat0
>>129
貴様ほど馬鹿じゃないけどな。

>>131
有効期間伸びただけで単純に喜んでいるアフォ発見!
有効期間伸びて料金据え置きったって、はまなすに往復で乗ったら
7日間利用しないと1日あたりの料金は実質的に値上げになるだろ、カス!
計算もできねえで煽っているのか、コラ?
133名無しでGO!:2010/10/13(水) 23:33:12 ID:uksD1pBR0
>>132
>>132
>>132

いっぱい釣れてよかったな
もう来なくていいよ
134名無しでGO!:2010/10/13(水) 23:34:08 ID:OjrriANi0
>>132
オマエがバカなのはよくわかったw
かなり悪質な荒らしだな・・・
もう黙ってろよクソ乞食ヲタが。
135名無しでGO!:2010/10/13(水) 23:36:07 ID:OjrriANi0
スルー検定実施会場となりましたw

ま、俺もスルー出来ずに釣られてしまった
口だけど、まあもう勝手に騒いでろって感じだな。

こういう一般常識の無い荒らしをいつまでも相手に
するもんじゃねーなw
136名無しでGO!:2010/10/13(水) 23:42:35 ID:jnxVSbtIO
>>132
そんくらいも出せない貧乏旅行なら風呂もはいらなそうだな。
137名無しでGO!:2010/10/13(水) 23:46:57 ID:OjrriANi0
>>136
風呂も入らないで周りに迷惑をかけ、
さらにはまなすとかで乞食往復。
それが無理なら毎回ネカフェか野宿とか
してる乞食なんだろうねw
138名無しでGO!:2010/10/13(水) 23:47:05 ID:jnxVSbtIO
>有効期間伸びて料金据え置きったって、はまなすに往復で乗ったら
7日間利用しないと1日あたりの料金は実質的に値上げになるだろ、カス!


それであっても普通運賃よか格段に安上がりなのに、それでも騒ぐってよっぽど貧乏で経済概念もないバカなんだと、つくづく確認できた。

お前だろw振り替え輸送で新幹線乗せろと一ノ関駅で騒いだのwwww
139名無しでGO!:2010/10/13(水) 23:49:56 ID:jnxVSbtIO
>>137
だろうね。けど、野宿やネカフェは絶対にやらないよw
満席だろうが何だろうが、はまなす乗るだろうね。
ネカフェは、金かかるし野宿はショボいプライドが許さないと思うよw
140名無しでGO!:2010/10/13(水) 23:55:44 ID:dFuoA7XH0
>>127 >>132さんに質問。

追加料金なしで「はまなす」自由席に乗車可能で、
指定席は急行券等の追加料金有り、
「能登」&「きたぐに」は両方とも不可だったら、納得する?
141名無しでGO!:2010/10/14(木) 00:57:10 ID:KEehRGBlO
こうやってレス見ると、JRって大変だなと思った。
有効期間伸ばす代わりに、はまなすを有料化したら「値上げ」と騒がれるしね。

考えたら、JR側にしたら大赤字確定切符でしょ?
利用者、特に、はまなす宿泊者を例にしても札幌〜青森間で片道7000円位だっけ?もっと安かったっけ?ま、急行券込みで5000円に仮定すっかw
1往復されたら、後はJRがタダで乗せてるようなもんでしょw実際は、出発地から青森まででもはやタダ乗せに近いけどw

それなのに、儲け増やす為とか「有効期間伸びて料金据え置きったって、はまなすに往復で乗ったら7日間利用しないと1日あたりの料金は実質的に値上げになるだろ」とか言う奴はいるしなぁ。

この切符を企画提案し、発売までこぎつけた職員がこのスレ見たら泣くな。
142名無しでGO!:2010/10/14(木) 05:54:58 ID:3StTVkB/0
>>128
そりゃ自分のレスを自分で“ループ”と言えば
そうなって当然だろうよ。
仮にアンカーミスだとしても、ループだと思うなら、
対案なり相手を黙らせる意見を出して流れを止めればいいさ。
そうでなければ、単なる傍観者じゃん?

>>1 を読まなかったでしょ?
>議論は平行線を辿るとは思いますが、
その通りになってるんですよ。

>>129 も同様。
書いている内容が馬鹿っぽいと思うなら、
相手の納得するマトモな意見を出せばいい。
143連投御免:2010/10/14(木) 05:55:51 ID:3StTVkB/0
>>140
>>127 >>132 ではないが、私も意見を。
それはJRは絶対にしないと思う。だって確実に「実質値下げ」だから。
急行有料化は間違いなく増収目的でしょう。
しかし、もし実現すれば、そりゃ大大歓迎。

>>141
>有効期間伸ばす代わりに、はまなすを有料化したら「値上げ」と
>騒がれるしね。
たぶん逆じゃないかな…急行料金獲得のために代替の手段として
有効期間を伸ばしたのではないかと。
144名無しでGO!:2010/10/14(木) 07:47:47 ID:WB9iLzysO
急行料金も払うのがいやならフェリーでも乗ったら?
145名無しでGO!:2010/10/14(木) 08:44:32 ID:r+lvC7DZ0
そもそもJRが利用条件を変えた理由は何だろう?
もちろん“増収”が最たる目的なんだろうけど…

もしも増収のみの目的なら特区に条件を変えていたはず。

やはり上にもあるように“ホテル急行はまなす”客を追い出すため
なのだろうか…

仮に、単なるJRの“金ハァハァ”だってとしたら、JRが叩かれて当然。
廃止したほうがよっぽど潔よい。

JRの真意によって、議論の方向性も変わってくると思う。
誰か知ってる人、いますか?
146名無しでGO!:2010/10/14(木) 09:21:00 ID:F1w0Pn5k0
>>142
あれが人の話を聞きそうに見える?
ただの感情論じゃん。
過去レスも空気も読めないみたいだし。
147名無しでGO!:2010/10/14(木) 09:33:04 ID:r+lvC7DZ0

だから、まともに議論をしないヤツは来るなということよ。
148名無しでGO!:2010/10/14(木) 10:01:06 ID:DP4fmdQMO
とりあえず議題ははまなすの特急料金と2日延長の件ってことでいいのですかね?
149名無しでGO!:2010/10/14(木) 11:54:12 ID:Xuv3/kCGO
休みが7日もとれない&はまなすの席種にこだわらない人にとっては改悪な印象が強いわけだ。

「損得は人によって異なる」で何でも煙に巻かないでさ、
旅の目的とか急行を利用した回数とか現制度になって損をした金額とか書いた方がいいんでないかい?

HOTELはまなすの件にしても、
宿代わりがいけないのと風呂に入らないのがいけないのとじゃ意味合いが変わってくるぞ。
150名無しでGO!:2010/10/14(木) 12:53:35 ID:KUaInIt70
なんか…ほぼ出尽くしているような気がする。
ここで何か意見を書くと、どんな反応がくるか、予測できちゃう。
本スレから隔離している役割は果たしているけど…

繰り返すが、やはりここでJRの真意を知りたい。改訂の意図を。

とにかく増収のためだったのか、
増収目的としても、客が文句を出さないよう手段を講じようとしたのか、
はまなす連泊客を排除するための方法なのか、
新幹線新青森開業を見据えて再改訂のためのステップの一つなのか、
ステップだとして、新幹線新青森開業後はどのような扱いをするのか…

それが分からないと、もう新たな意見が出せないや…
151名無しでGO!:2010/10/14(木) 13:39:52 ID:DP4fmdQMO
>>149
参考になるかわからないけど、自分の場合は…
4日間利用、青森〜函館往復は特例を使い、スーパー白鳥+特急料金でした。
今回が初めての利用ですが、以前のパスと比べると差額0円かな。
152名無しでGO!:2010/10/14(木) 13:47:15 ID:KEehRGBlO
>>150
この切符で増収?珈琲吹いたwww
あんたら、5日間なり7日間で一体どんくらい乗るの?
乗った区間の普通運賃計算して出してみなよw
増収どころかマイナスだぞw

仮にあんたが、上野から北海道の札幌を目指したとしよう。もはや片道運賃であんたの支払った切符代よかかかるんだぞ。そんなんでよく平気で増収とか言えるな。
経済概念ないのか?と、つくづく思う。
153名無しでGO!:2010/10/14(木) 13:56:29 ID:KENlOsZd0
>>149
去年も今年も1週間で東京〜札幌を往復したけど
去年は北東パス2枚で2万円
今年は北東パス1枚とはまなす往復で1万3540円

私の場合は日曜に出発して平日5日間札幌で用事を済まし
金曜の夜行で帰りたかったので今年の方が圧倒的に安くなった
154名無しでGO!:2010/10/14(木) 14:01:18 ID:DP4fmdQMO
>>150
このスレでは書かれていないけど、今回から子供料金が半額に設定されましたよね。
それを考えると、今回の改変は単純な増収目的ではないと思います。
此処での書き込みと、実際の旅客とで差異が有りすぎだと思うので、
JRの真意も大事ですが、ここで書き込みしている人たち以外の意識を知ることも大事かと思います。
155名無しでGO!:2010/10/14(木) 14:05:42 ID:KENlOsZd0
>>152
私は毎年東京〜札幌を往復しているが
北東パスがなかったら普通運賃で3万以上かかる
それだったら飛行機で行く方が安くなるのでJRは使わない

同様に北東パスがあるからJRを使うがなければ使わない人は多いと思う
そのため北東パスを出す事でJRは増収になっている
そうでなければ毎年出すはずがない
156名無しでGO!:2010/10/14(木) 14:13:30 ID:DP4fmdQMO
>>152
>>155
それは本パスが増収の手段であって、今回の改変が増収ではないのでは?
157名無しでGO!:2010/10/14(木) 14:15:06 ID:KEehRGBlO
>>155
>そのため北東パスを出す事でJRは増収になっている

ワロタwwおい、オレのカフェオレ返せw

この切符の金額は1万。はまなす使って青森→札幌行くのに片道、急行券込みで約1万。
あんたが青森に行くまでの運賃は?www
何処がJRの増収なの?

具体的に数字と根拠をもって反論してくれ。
158名無しでGO!:2010/10/14(木) 14:17:28 ID:KEehRGBlO
>>156
なんなんだ?このスレの住人は?
どう計算したら、この切符からJRが利益だすのさ?
誰か、具体的に数字を出して説明してくれ。
159名無しでGO!:2010/10/14(木) 14:26:35 ID:DP4fmdQMO
>>158
本パスで格安飛行機や高速バスからお客を奪えれば、お客が全く乗らないよりは実際増収にはなると思うんです。
ただ「今回の改変」によって増収減収を議論するのであれば、それは的外れかなあ、と。
160名無しでGO!:2010/10/14(木) 14:33:11 ID:KEehRGBlO
>>159
はぁ?呆れた…。だから、客を他からこの切符で取ったとして、どうJRの増収に繋がるんだ?
具体的に数字を挙げて説明してくれ。
もう一度、言っておくが仮に上野から札幌目指したとすると、はまなす使った使わない問わず、もはやこの切符を買う為に支払った金額を越えるんだぞ。
何処に、JRの収益に繋がると?
161名無しでGO!:2010/10/14(木) 14:33:41 ID:KENlOsZd0
>>157
北東パスがあればそれを使うからJRは1万円の増収
北東パスがなければ飛行機で行くから利益無し
162名無しでGO!:2010/10/14(木) 14:35:46 ID:KEehRGBlO
>>161
確かにな。しかし、往復1万超す場合は?
JRの赤字だろ。
163名無しでGO!:2010/10/14(木) 14:42:09 ID:KUaInIt70
>>160
増収という言葉の意味を勘違いしてないか?

これまで、はまなすが(自由席に限って)無料だったものを
急行料金を必須にすることで利用客からお金を取る、それを増収と
呼んでいるんだよ。この議論では。

レスを初めから読んだ?
今から慌てて読んで「特区に読んだよ」なんて言わないでね。


いやぁ、また盛り上がってきた…
164名無しでGO!:2010/10/14(木) 14:49:14 ID:DP4fmdQMO
>>160
ごめんなさい。
空席1席が埋まるときのコストがわからないので、数字答えられません。
確かに、1席埋まったときのコストが高ければ減収かもですね。
ちなみにJRの空席のコストってどれくらいなのでしょう?
165名無しでGO!:2010/10/14(木) 14:51:46 ID:KENlOsZd0
>>162
列車の運行は乗客の有無にかかわらずなされるので費用に計上される
切符の売り上げは利益計上され切符の金額以上乗っても費用計上されない
経理上切符代金以上乗っても赤字になる事はない

>>163
そういう意味での増収なら、私の場合は北東パス2枚から
北東パス1枚+往復急行券になりJRは減収になっている
ただこれは少数派だと思います
166名無しでGO!:2010/10/14(木) 14:53:36 ID:KEehRGBlO
>>163

アホ満開だな。
>これまで、はまなすが(自由席に限って)無料だったものを
急行料金を必須にすることで利用客からお金を取る、それを増収と
呼んでいるんだよ。この議論では。


オレは、これを込みで赤字だと言ってるんだがな。
167名無しでGO!:2010/10/14(木) 14:58:13 ID:KUaInIt70

じゃあ、はまなす自由席無料の頃は、もっと赤字じゃないの?
168名無しでGO!:2010/10/14(木) 15:13:40 ID:DP4fmdQMO
>>167
それこそ「今回の改変」から縁遠い話では?
前のレスから論点がずれてる事に気付いた方がいいですよ。
169名無しでGO!:2010/10/14(木) 15:15:59 ID:KEehRGBlO
>>167
当たり前じゃん。JRにしたら基本的に払われた金額以上乗られたら、赤字だろ。
どんな交通機関でもこれは共通してんでないの?
170名無しでGO!:2010/10/14(木) 15:18:06 ID:KEehRGBlO
そもそも、この切符に収益出るってんなら(はまなす込みでな)何故年間通して発売しないのさ?
収益出る派、教えてよ。
171名無しでGO!:2010/10/14(木) 15:21:11 ID:KUaInIt70
いいえ…
これまで乗客を無料ではまなすに乗せていたものを
乗客から急行料金を取るわけですから、

条件改訂前後で比較できるじゃないですか。
私はそれが「増収」ではないのかと。

>>160
は、「たかだか1マソ円で客を列車に乗せて赤字を出すくらいなら、
最初から乗せないほうがいい」ということを言いたいのでしょう。

私の論点が違っているのは認識してます。
ただ「増収」の意味のとらえ方が違っているのを理解してもらわないと。
172名無しでGO!:2010/10/14(木) 15:31:50 ID:KEehRGBlO
>>171
>は、「たかだか1マソ円で客を列車に乗せて赤字を出すくらいなら、
最初から乗せないほうがいい」ということを言いたいのでしょう。

は?誰がんな事言いましたか?オレが言ってんのは、貴方達の「値上げだ!」「増収狙いだ!」がおかしいと言ってるんだがな。
だからこっちは、普通運賃を提示し比較してるんだが。

急行券自腹になっても、JRは赤字だよ。何度も言ってるが、札幌〜青森の普通運賃が約8000円だよ。この切符があれば使用者はこの普通運賃払わなくて済む。1260円を自腹してもまだ使用者は得してんだよ。

それにも関わらず、何で値上げだ増収だと騒ぐか理解に苦しむね。
173名無しでGO!:2010/10/14(木) 15:42:03 ID:KUaInIt70

はい、それに対して返答したいのですが…
仕事が立て込んできたので、夜にでも。

昨日もそうだったんだけど、なぜこの時間にならないと
強く意見を言う人が現れないのでしょう?
174名無しでGO!:2010/10/14(木) 15:47:53 ID:KEehRGBlO
ま、はまなす使っても美味しい切符であることは間違いない。HOTELはまなす7日間宿泊代8830円wwww
この金額なら、カプセルHOTELだってせいぜい2〜3泊がいいところ。
つか、普通ならカプセルHOTEL泊まるよなw

このはまなす分を貴方は、JRの収益と見做しますか?それとも許容範囲ですか?
一般的感覚持ち合わせた方々なら、後者でしょうね。7泊で8830円wこれを値上げや収益と受け取る方がおかしいわな。
175名無しでGO!:2010/10/14(木) 15:52:31 ID:nxpi1VrP0
|フリーきっぷで乗った区間の|
|普通運賃がフリーきっぷの |
|値段を上回ったら赤字だ! |
\___________/
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  きみ頭だいじょうぶ?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
       ID:KEehRGBlO

増収・減収と黒字・赤字を履き違えていないか?
そうだとしてもなお、おかしな話ではあるが。
176名無しでGO!:2010/10/14(木) 15:56:59 ID:5eF8WNN20
JRが儲かろうが損しようがどうでもいいだろ

俺らは使えるキップだと思えば使うし、
使えないキップだと思えば使わないだけだ。

何でそんな単純なことに、これだけウダウダと屁理屈をこね回すんだ?
177名無しでGO!:2010/10/14(木) 16:08:24 ID:KEehRGBlO
>>176
確かに。一理あるなぁ。
178名無しでGO!:2010/10/14(木) 16:35:11 ID:Xuv3/kCGO
>>176
結局それなんだよ。
JRが姑息だの値上げに文句言わない奴は束のカモだとかのたまう奴は何か勘違いしてる。
179名無しでGO!:2010/10/14(木) 16:55:20 ID:KEehRGBlO
>>178
勘違いってかケチなだけさw
180名無しでGO!:2010/10/14(木) 17:15:41 ID:03bm7o9mP
増収っていったら、通常は収益じゃなくて収入のことじゃないか?
181名無しでGO!:2010/10/14(木) 17:20:55 ID:gPGiJNfQ0
それをいうならお得きっぷ廃止は当然だとか、モバイル強制は理解できる
とか言い出す奴はなんなんだ
お前の生活に関係ないだろに
182名無しでGO!:2010/10/14(木) 17:27:05 ID:DP4fmdQMO
>>176
屁理屈をこねる人達の隔離スレだからしゃーない

>>177
一理というか真理だと思う
183名無しでGO!:2010/10/14(木) 17:44:35 ID:KEehRGBlO
>>181
生活に関係あるんでない?7日間もHOTELはまなすに泊まり、風呂に入らず着替えもせずなんて奴が、通勤ラッシュ時やこれから街に遊びに…って方々の前に現れたら不快じゃん。

すっと、お得切符なくせ等の声が挙がっても何ら不思議はないよね。
184名無しでGO!:2010/10/14(木) 18:21:01 ID:gPGiJNfQ0
>>183
典型的な愛社無罪の社員の理屈だな
そもそもはまなす連泊やら北東パス使用条件やらの用語自体知ってるのが
実際上の使用者か関係者
一般人はフリーきっぷ廃止もなにもそんな存在や使用法自体知らないし、実際購入して
使用してる人間が廃止は当然などと言い出すのは自己矛盾
つまりはわざわざフリーきっぷスレにやってきて廃止は当然とか言ってるのは誰だか分かるな
185名無しでGO!:2010/10/14(木) 18:38:19 ID:Xuv3/kCGO
単なる同族嫌悪に決まってるだろ
恥ずかしいこと言わせんなよ
186名無しでGO!:2010/10/14(木) 18:45:17 ID:KEehRGBlO
>>184
うん。使ってたよ。去年まで。とりあえず北海道は北海道フリーパスで全線のったし、首都圏は乗る気しないから、首都圏以外の東日本全線は北&東パスと普通の切符使って制覇した(笑)
今年は冬に買ったけど意味ないから、払い戻しした。東京行くならこまちかあけぼので十分だったから。

北&東パスでは、一回もはまなす使った事ない。

ちなみに、風呂は福島駅にある銭湯を、宿泊は盛岡駅前のカプセルHOTEL使った。
北海道内は、すすきののカプセルHOTEL使ってた。

で、使った経験あると異論はダメなわけ?
187名無しでGO!:2010/10/14(木) 18:57:58 ID:kDT4XVl+0
北東パスの大人の一日あたりの金額(はまなす自由席利用200キロ以上乗車の場合)

改正前 2,000円

改正後 はまなすを利用しないと1,428.6円
    はまなす自由席1回利用1,608.6円
    はまなす自由席2回利用1,788.6円
    はまなす自由席3回利用1,968.6円
    はまなす自由席4回利用2,148.6円
    はまなす自由席5回利用2,328.6円
    はまなす自由席6回利用2,508.6円
    はまなす自由席7回利用2,688.6円

計算が違っていたらスマン
188名無しでGO!:2010/10/14(木) 19:11:40 ID:kDT4XVl+0
187です。187の追加事項として、7日間ふるに使った場合。

ちなみに、東京−札幌を東北本線・IGR・青い森・東北本線・はまなす自由席で
乗車した場合の普通運賃16,080円 急行料金1,260円
189名無しでGO!:2010/10/14(木) 19:24:32 ID:5eF8WNN20
東京札幌の普通運賃16,080円というのが、考えられないよな。
スカイマークの通常料金よりも高いじゃないかw

俺はいつも思うのだが、鉄道の長距離普通運賃は異常に高いと思う。
これでは誰も鉄道など利用して長距離旅行などしようとは思わない。
ここを思い切ってグンと下げ、18きっぷ等の時期以外でも長距離を
利用してみようと思わせないのだろうか。

その代わり、長距離寝台や長距離特急料金は値上げしても良いだろう。
190名無しでGO!:2010/10/14(木) 19:46:31 ID:DP4fmdQMO
>>187
6回〜7回はそもそも前回のパスに存在しないから、
それぞれ1回あたりの1428.6円を引いた値になるんじゃないかな
191名無しでGO!:2010/10/14(木) 20:07:58 ID:DP4fmdQMO
ん?もともと7で割ってるから、6回〜7回の運賃を無料扱いにするのは変か
1日あたりの運賃を2000円にして、6回〜7回のはまなす正規運賃を引く?

解らなくなってきたんで、>>190はとりあえず無しで
192名無しでGO!:2010/10/14(木) 21:07:07 ID:kDT4XVl+0
>>190 >>191
(パスの金額+はまなす自由席利用回数200キロ以上乗車)÷7日
で計算してみました。

自分は今夏はまなす自由席1回利用で7日間フルに使いました。
改正前よりも、日割りで安くなった。

日毎に道央、道南または北東北を移動等、あるいは長万部で上り下り折り返し等
でないと、5回以上利用する人はいないと思う。
193名無しでGO!:2010/10/14(木) 21:07:27 ID:L+dDwVh30
>>188
7日間フルに使った場合だけじゃなく、3日間(例:都内〜札幌の単純往復)
〜6日間使った場合を計算したほうが、比較の視点としては有益だよ。

はまなす利用は2回限定で。はまなす3回以上使う奴なんて宿乞食だけだから。
194名無しでGO!:2010/10/14(木) 21:27:05 ID:APpqewLZ0
あれれ…?
ID:KEehRGBlO は「パス利用はJRにとって赤字」という主張は
どこにいったの?

何も無かったのように会話しちゃって…
>>175 にノックアウトされたのね?さんざん豪語しといて…
195名無しでGO!:2010/10/14(木) 21:29:04 ID:kDT4XVl+0
>>193
改正後の北東パスの大人の一日あたりの金額(はまなす自由席利用200キロ以上乗車)

6日間の場合
はまなすを利用しないと1,666.7円
はまなす自由席1回利用1,876.7円
はまなす自由席2回利用2,086.7円

5日間の場合
はまなすを利用しないと2,000.0円(改定前と同じ)
はまなす自由席1回利用2,252.0円
はまなす自由席2回利用2,504.0円
196名無しでGO!:2010/10/14(木) 21:30:43 ID:kDT4XVl+0
195の続き

4日間場合
はまなすを利用しないと2,500.0円(改定前と同じ)
はまなす自由席1回利用2,815.0円
はまなす自由席2回利用3,130.0円

3日間場合
はまなすを利用しないと3,333.3円(改定前と同じ)
はまなす自由席1回利用3,753.3円
はまなす自由席2回利用4,173.3円
197名無しでGO!:2010/10/14(木) 21:37:14 ID:KEehRGBlO
>>194
お前いじるのも飽きたからさ。好きに言っとけ。
つか、他の皆さんがオレの言いたかった事を数字に表してくれてるよ。
198名無しでGO!:2010/10/14(木) 22:19:03 ID:L+dDwVh30
>>195
改正後の北東パスの大人の一日あたりの金額(はまなす自由席利用200キロ以上乗車)
はまなす自由席2回利用が通常の利用方法だとすると

6日間の場合2,086.7円が従前の一日あたりの金額とほぼ同じなので
このへんが損か得かの分岐点になるわけだ。

従前より1日か2日長く利用できる暇があるなら、そりゃ歓迎だろうけどな。
199名無しでGO!:2010/10/14(木) 22:27:59 ID:kDT4XVl+0
195です。「あくまで」日割りの計算です。

計算してみて、日程やある程度の金銭(宿泊代等)に余裕があり、
列車に乗り慣れている人には、便利なパスだと思った。
200名無しでGO!:2010/10/14(木) 22:50:27 ID:L+dDwVh30
年末年始やお盆の時期の帰省に利用するなら7日間くらいないと足りない。

JRはこのような需要を見込んで7日間有効という設定に踏み切ったのだろうか?

列車を使わない日があったとしても、非鉄の通常の感覚からしたら長すぎだろ。
201名無しでGO!:2010/10/15(金) 01:30:30 ID:aaencGTK0
1枚のパスで土日を2回利用させたくないだけだろ
202名無しでGO!:2010/10/15(金) 01:40:05 ID:n+ZJf7MZ0
それで7日か。なるほどね。5日も7日も大きな差は無いと。
ただ、8日以上への延長は有り得ないということだな。
203名無しでGO!:2010/10/15(金) 05:59:10 ID:NEd/vsej0
>>197
そうやってマトモに話ができる人々に寄り添って
自分が騒ぎ立てたことを知らんぷりするわけだ。

>>177
何が >確かに。一理あるなぁ。 だよ。
このパスは赤字の元だと言いたいんだろ?なら使う人・使わない人に
それぞれコメントしろよ。

みんなは大人だから冷静に対応してるだけ。
この流れが「自分が肯定された」なんて思いこんだら恐ろしいこった。
なぜ>>175 に反論しない?敗北を認めたからでしょ?

「数字にあらわして“くれている”」?
 果たして貴方のためにしてあげたのでしょうか?

話の蒸し返しになるので貴方への指摘はもうしない。
少なくとも自分の勘違いに気付きなさい。
204名無しでGO!:2010/10/15(金) 07:46:20 ID:ETLA8LolO
>>203
基地害乞食乙
205名無しでGO!:2010/10/15(金) 10:32:24 ID:hjG7ohF5O
>>203
お前、典型的な知的障害者だな。
普通運賃と比べたり日割り計算した数字出てもまだ理解出来ないの?

ま、知的障害者アピールしたかっただけだろうしどうでもいいがな。
206名無しでGO!:2010/10/15(金) 11:11:13 ID:ldqBvQRSO
>>203
>>175を見て理解したなら、それでいいじゃないですか。
それ以上、何を望むのですか?
207名無しでGO!:2010/10/15(金) 11:17:14 ID:hjG7ohF5O
>>206
知的障害者に何言っても無駄。やめとけ。
理解した人、出来ない人がいてもいいじゃん。
まして2ちゃんで議論したって、このパスを発売するのも中止すんのもJRだ。
208名無しでGO!:2010/10/15(金) 12:31:11 ID:9xyXUhvI0
で、
置き去りにされた「JRの“パスの条件変更の真意”」は?
誰か分かる人はいないかな…

ここで「増収の意味」の理解でバトルになってしまった。
今度こそ中身だけの話をしようじゃないか。
209名無しでGO!:2010/10/15(金) 12:40:23 ID:IjD0HLjT0
>>208
JRの担当者じゃないとわからないのでは。一応参考までに、

札幌⇔青森をはまなす自由席で往復乗車した場合、
普通運賃15,960円 急行料金2,520円  合計18,480円
指定席の場合は合計19,500円

札幌⇔青森を「北東パス」を使ってはまなす自由席で往復乗車した場合、
普通運賃10,000円 急行料金2,520円 合計12,520円
指定席の場合は合計13,540円
210名無しでGO!:2010/10/15(金) 12:41:33 ID:IjD0HLjT0
209の続き

JR北海道のお得なキップ 青森往復きっぷ(札幌市内発) 
19,500円(子どもは半額)。急行「はまなす」B寝台の利用可能。
札幌市内⇔弘前・青森・大湊の特急列車普通車指定席を利用できる往復割引キップ。

発売期間及び利用期間は通年で、現在のところ制限期間なし。
有効期間は6日間。途中下車は前途無効。
函館または、五稜郭、青森、野辺地で列車の乗継可能。

発売箇所はJR北海道の駅のみどりの窓口、ツインクルプラザ、道内のJR北海道プラザ、
道内の主な旅行会社。道外のJR北海道プラザでは発売していない。
211名無しでGO!:2010/10/15(金) 12:46:43 ID:IjD0HLjT0
209です。

札幌⇔青森をはまなす自由席で往復乗車した場合、
改定後でもパスの方が正規の運賃の約3分の2で済むんだね。
212名無しでGO!:2010/10/15(金) 23:09:47 ID:Ole4UOT/0
東京=札幌で1770円の出費なんて誤差の範囲
213名無しでGO!:2010/10/16(土) 00:35:21 ID:l2/DwDIk0
このパスで乗車した距離を普通運賃に換算し、3倍以上元をとったと考える人もいれば、
改定後の急行料金によって、値上げだと考える人もいる。

ところで、はまなすの急行料金におけるコヒと束の取り分は、当然コヒの方が大きいよね。
経営状態のあまり良くない、高速道路一部無料化の影響を受けたコヒにとって、
はまなすの急行料金は貴重な収入源ではないか。

あくまで推測だけど、コヒも束も収入としてとれるものならとりたいし、
急行料金を徴収しても、それほど影響がないと考えたのでは?
代わりとして、2日間延長、束区間の能登ときたぐにの追加料金による改定を行ったのでは?
214名無しでGO!:2010/10/16(土) 00:54:24 ID:l2/DwDIk0
また、推測でスイマセン。

改定前のパスは、追加料金なしではまなす自由席に乗車できましたが、
パスの考案中に、急行料金「徴収」案にあったのでは?

※改定後でもこのパスを安いと私は考えていますが、
もちろん急行料金を徴収されてもかまわないとは考えていません。
誰だって安くて条件がよければいいのですから。
215名無しでGO!:2010/10/21(木) 08:22:35 ID:VVzpOsWnO
>>214
乞食は旅行なんかするなよ全く…。
216名無しでGO!:2010/10/21(木) 09:24:50 ID:OsZuiSQOO
>>215
レス乞食にレスを恵んであげる
217名無しでGO!:2010/10/24(日) 21:44:42 ID:M4ymn28h0
結局、冬のパスは出るのか、出るとして条件は?
218名無しでGO!:2010/10/24(日) 22:23:07 ID:/TiAVoEr0
ここまで来たら、もうおとなしく発表まで待て

219名無しでGO!:2010/10/24(日) 23:14:26 ID:8+6h/WhC0
八戸〜青森間は別に使えなくても良いと思う
220名無しでGO!:2010/10/24(日) 23:27:51 ID:Pk0syDbd0
今頃になって、蟹田に全「白鳥」「S白鳥」が止まることに気が付いた
221名無しでGO!:2010/10/26(火) 00:50:41 ID:XdnjiHEQI
222名無しでGO!:2010/10/26(火) 00:52:00 ID:XdnjiHEQI
ミスった。社員じゃないが、東北パスは廃止、青春は発売の噂がある
223名無しでGO!:2010/10/26(火) 00:52:32 ID:bcMTd0JB0
224名無しでGO!:2010/10/26(火) 01:19:23 ID:WLrXzMZ7O
テルマ?
225名無しでGO!:2010/10/26(火) 01:35:20 ID:bcMTd0JB0
226名無しでGO!:2010/10/26(火) 18:19:44 ID:XGVFgAfF0
そばに居るね
227名無しでGO!:2010/10/26(火) 23:53:18 ID:XdnjiHEQI
えきねっとからに東日本パスの紹介が無くなった
228名無しでGO!:2010/10/27(水) 00:05:43 ID:4Alb6Y3c0
やっぱり18きっぷに一本化かなあ?

連続の縛りをなくしても、はまなす利用に別に急行券を必要にすれば収益は
何とかなりそうだし。往復トータルで約14kくらい?

夏の条件変更はそのための布石だったのか?
229名無しでGO!:2010/10/27(水) 07:36:00 ID:3U+sCIGN0
>>227
有効期間が過ぎるとどのきっぷも無くなるよ
230名無しでGO!:2010/10/31(日) 21:15:40 ID:6p+7VN6d0
18きっぷだけだったら北海道行くの大変そうだな。

それを考えると北東パスは出るとは思うが、条件が気になる。
231名無しでGO!:2010/11/01(月) 20:29:44 ID:kLsKsdRb0
>>230
寝台(きたぐにも含めて)、カーペットが不可の可能性もあるんじゃないか?
232名無しでGO!:2010/11/02(火) 02:26:42 ID:+sWinhDH0
焦点ははまなす自由席の急行券の要否・指定席利用の態様・有効期間の長さだろう。
233名無しでGO!:2010/11/10(水) 12:47:04 ID:7NLVJjCI0
>>232
何いってんだ
最大の焦点は青い森だ!
234名無しでGO!:2010/11/10(水) 13:01:18 ID:b4EKc2ZZ0
>>232
はまなすについては夏と同じでよいな。
235名無しでGO!:2010/11/10(水) 22:09:52 ID:727Mmwip0
>>234
はまなすについては春までと同じでよい。

夏バージョンは帰省客には歓迎だろう。
12/29から1/4くらいの間に7日間使えれば往復で4日分消化できるうえに
中3日間まるまる実家などに居られるわけだからな。

俺は旅行客だから5日か6日分あれば充分。親戚宅に1泊+すすきの1泊か
親戚宅に2泊ってのがお決まりのパターン。

親戚宅にはそんなに長居できないし、疲れるからあまり長い有効期間を
設定されるよりも急行券なしではまなすに乗れるほうがありがたい。
236名無しでGO!:2010/11/10(水) 23:06:33 ID:b4EKc2ZZ0
>>235
席取りどんな感じ?結構トラブルあるって何かで見たけど・・。
237名無しでGO!:2010/11/12(金) 01:06:24 ID:cQrymPQ9O
>>235
乞食乙
238名無しでGO!:2010/11/12(金) 05:25:03 ID:tg0/6Jtm0

どの部分が乞食なのか説明してもらいたい。
239名無しでGO!:2010/11/12(金) 07:07:52 ID:O1a8eKUyO
脳内がグランクラスな奴らはほっといていいよw
240名無しでGO!:2010/11/12(金) 08:23:47 ID:cQrymPQ9O
>>238
これだから鉄ヲタは…。
そんな事説明するまでもないわ!
乞食は旅なんかするな!迷惑!
241名無しでGO!:2010/11/12(金) 11:48:58 ID:3sVUoG5X0

根拠もないのに乞食と呼んでるの?

なら、貴方を根拠もなしに「バカ」と呼んでいい?

それって「議論する必要はない」という
スレの趣旨違反と同じじゃないですか。
242名無しでGO!:2010/11/12(金) 12:40:28 ID:cQrymPQ9O
>>241
またオマエか…。
243名無しでGO!:2010/11/12(金) 13:22:45 ID:H4Yg4LLX0

また…って、私は過去に何もしてませんよ。

言っとくけど「どの部分が乞食なの?」という発言は、
反論じゃなく質問ですからね。
>>235 の発言の“どの部分”からそう読みとれるのかと。

教えてくれないの?いや、たぶん根拠がないんでしょう。
244名無しでGO!:2010/11/12(金) 16:01:49 ID:49h8m9rTO
便所虫同士仲良くしろよw
245名無しでGO!:2010/11/12(金) 17:42:30 ID:eET7C09aO
隔離スレなんだから、age厨や乞食厨が本スレに来ないようにガンガン引き込んでくれ
246名無しでGO!:2010/11/16(火) 16:41:51 ID:BZ3AktsOO
発売決定記念age
247名無しでGO!:2010/11/16(火) 22:52:05 ID:QtHtfEO30
これで条件変更の是非の議論がまた続いてしまう。

何で春以前の条件+オプションで指定可にしないんだ?
7日間連続だと年末年始は旅程が分散しにくくなってはまなすが混むじゃねーか。

これで喜ぶのは帰省客くらいだろうよ。
248名無しでGO!:2010/11/16(火) 22:53:57 ID:9ppZPP7p0
まぁ年始年末は混むだろうなw
帰省客と旅をする奴で混みそう
だから俺は年が明けてから出て帰省とは逆で進んで帰ってくるとw
まぁそれでも混むだろうし券も取れないだろうがなw
249名無しでGO!:2010/11/16(火) 23:32:47 ID:QtHtfEO30
そんな俺は、行きはやむなくはまなす、帰りは青函フェリーを使おうと思う。
冬の青森の港から駅までは遠いだろうけど、時間があるから大丈夫だろう。

これで1泊ずつ「はまなす」「釧路」「札幌」「フェリー」になる予定だが
やっぱり2泊分余ってしまうんだな。だから7日間もいらねーってwww

「函館」などでもう1泊しようかと思ったが、正月に豪華なホテルが空いているだろうか?
正月早々ビジネス・ホテルとかはごめんだわ。
それでも「札幌」の寝カフェにはついつい入ってしまう俺www
250名無しでGO!:2010/11/17(水) 00:14:52 ID:r2DmaO8uO
札幌泊ならカプホがオススメ
251名無しでGO!:2010/11/17(水) 00:20:13 ID:1Kx0FBZ30
>>249
滝川〜釧路の最長普通列車使う?
252名無しでGO!:2010/11/17(水) 00:29:11 ID:/qSZvdYd0
>>250
できればススキノ嬢か素人嬢とラブホにしけこみたいwww

>>251  
釧路→札幌の移動に有効なんだっけ?前回どうだったっけな?
確か、釧路を13時半ごろに出て札幌に23時半くらいについたような?
それなら使うかも。
253名無しでGO!:2010/11/17(水) 12:24:40 ID:r2DmaO8uO
>>252
>>251が言ってるのは滝川を朝出て釧路に夕方に着く列車だと思われ
はまなすからワープなしで乗れる
254名無しでGO!:2010/12/03(金) 18:37:00 ID:UAi6Ele20
カーペットが取れない
255名無しでGO!:2010/12/08(水) 18:48:10 ID:LZlA+TGs0
北東の醍醐味ははまなす無料にあったのにな
7日もイラネっての
どうせ連続で使いきれなくて無駄になることを見越しての改悪だからな
東はほんとうに腐っているよ
東北本線に急行走らせるなら許してやるが
256名無しでGO!:2010/12/08(水) 18:52:59 ID:LZlA+TGs0
夏休みの東北縦貫号さ、あれじゃなくて八甲田なんだよ
俺が必要としてんのは
せめて北東期間ぐらい復活させろや
急行利用できますって
利用できる急行なんてはまなすと使えない能登だけだろ
257名無しでGO!:2010/12/08(水) 23:39:35 ID:hfelhvlZ0
>>255
極めて真っ当な意見だな。ここで書くと叩きが現れるけどwww
あれで喜ぶのは帰省客と暇な鉄道旅行者くらいだ。
258名無しでGO!:2010/12/09(木) 00:53:59 ID:EJl34trx0
このきっぷは暇な鉄道旅行者が使うもんじゃねーの?
259名無しでGO!:2010/12/09(木) 08:47:05 ID:7dedPodV0
盆と正月にしかまとまった休みの取れない自分にとっては、僅かな追加投資で
何時間も前から始発駅ではまなす自由席の列に並ばなくてすむのは、本当にありがたい。
今夏の利用条件変更は、自分は大いに歓迎する。・・・という人は他にいないのかな?w
東北の臨時夜行は、あればあったで良いかもしれないが、期待できないだろうね・・・
260名無しでGO!:2010/12/09(木) 10:15:43 ID:aQX+5deF0
>>259
私は自由席無料の頃、はめなす指定席を利用するときはパスを使わず別の
企画乗車券で乗った。だから料金券併用可はとても有り難い。

しかし…敢えて言うなら私は条件変更に賛成しない。
それは“今までの条件(はめなす自由席無料)で十分に満足していた人が
デメリットを被るケースが出る”からである。

たかが1000円ちょっとぐらい問題ナシと思う人が多いだろうが、
一方で不利になる人がいる。

もしくは「指定席は料金併用可・自由席は従来通り無料」であれば
何の問題もないと思う。無理だろうけど。



さて…また夏のバトルが戻ってきましたねぇ…
ただし、乞食発言はダメですよ。それから風呂問題も。
その話の規準は別問題。
261名無しでGO!:2010/12/09(木) 10:57:24 ID:XEgDSgQj0
おれは7日間と急行指定席でこの切符を利用しようと思った。
5日間とはまなす自由席のままなら、18切符とフェリー使う。
262名無しでGO!:2010/12/09(木) 12:54:15 ID:7dedPodV0
バトるつもりは全然無いよw
前の方が良かったという人がいても、それは個人の価値観によるものだから、
否定するものじゃないし。あくまでも、自分は今の方がありがたいよ、というお話。
急行料金払わないとはまなすに乗れないんなら北東パスなんかイラネって人も、
急行+指定席料金で並ばなくてすむんなら大歓迎って人も、両方ありだと思うよ。
もちろん、それ以外の考え方があるんなら、教えて欲しいな。
263名無しでGO!:2010/12/09(木) 13:04:37 ID:7dedPodV0
連投スマソ
確かに「急行自由席無料,指定席は料金券併用で使用可」が最も望ましいな。
多少の追加投資で楽できるなら、そっちがいいというニーズも、料金上乗せは嫌
というニーズも両方満たせるわけだしね。
264名無しでGO!:2010/12/09(木) 13:18:31 ID:aQX+5deF0
>>262
ホントはそれで収まるはずの話題が「たかが急行料金すら払えないのは
乞食だ」「制度変更に異議を唱える人は“金をケチりたいだけ”だとしか
思えない」という主張が続き、パススレから分離してここができた。

今後も議論するならエンドレスサイクルになりそうだ。

もしまだ言い足りない人がいれば存続させるし、もういいや…というので
あれば、このスレは落とそう。
265名無しでGO!:2010/12/09(木) 14:30:01 ID:EJl34trx0
それはちょっと違うんじゃないか?

>>264で書かれてる、乞食だ、ケチだってのは
制度改悪と文句を言ってる人間(否定派)に対して、賛成派が>>262と諭したのに
それでも主張を続けて聞く耳を持たないから出た言葉だろ
ここに隔離されたのは当然の流れで、ここが無くなったらまた本スレでやり始めるよ
スレ落ちには反対
266名無しでGO!:2010/12/09(木) 15:57:30 ID:aQX+5deF0
いや、違うぞ。

条件変更によって有利・不利になるのは人それぞれだ…とさんざん
言ってるのに「条件変更にケチを付ける者は乞食だ(つまり賛成側)」が
収まらないから別スレが立ったのでは?

多分、次に出るのは「それはどっちでもいいだろ」じゃない?
267名無しでGO!:2010/12/09(木) 16:10:27 ID:7dedPodV0
バトるつもりは全然無いので、悪しからずw
一応、>>265を支持します。
268名無しでGO!:2010/12/09(木) 16:16:14 ID:VkAbrg+B0
帰省客ってのはこの切符使うかね。
余程の貧乏単身者またわ学生でないと鈍行で長距離はないんじゃないか
それ以外で7日フルで使うやつなんかも殆どいないだろ
結局はまなす利用者から急行料金を徴収するのが目的で2日延長なんてのは誤魔化しに過ぎんよ。
269名無しでGO!:2010/12/09(木) 16:19:31 ID:VkAbrg+B0
急行料金を払えないから怒ってるんじゃなくて
あからさまに値上げなのに姑息に誤魔化してるとこがムカつくのだよ。
じゃあ公平に自由と指定を棲み分けるなんてこともしない。
そりゃそうだ。値上げの為であってそんなことは本末転倒になってしまうからな。
270名無しでGO!:2010/12/09(木) 16:26:20 ID:VkAbrg+B0
指定で助かるというが指定取るにも課金され自由乗るにも課金される
2日延長を無理に使うとすれば普通は更に旅費が嵩む
どちらにしても値上げなんだよ
271名無しでGO!:2010/12/09(木) 16:27:59 ID:XEgDSgQj0
指定で助かる。二日延長で助かる。
272名無しでGO!:2010/12/09(木) 16:41:27 ID:7dedPodV0
>>271に同じく、指定で助かる。
二日延長は、前回も今回も自分には関わりなかったw
でも、指定で助かるのは、正直、とてもありがたい。・・・という人もいる。
273名無しでGO!:2010/12/09(木) 17:25:51 ID:XEgDSgQj0
>>272
指定があれば時間までゆっくりできるしな。
ちなみに、オレは「まちなかおんせん」に行く。

二日延長は>>268の言うとおりかもしれんな。
おれは七日で助かっているが・・。
274名無しでGO!:2010/12/09(木) 19:43:09 ID:RG/9nAV/0
1万で単純往復だけでも1万もモトが取れるワケで
8月のえちごだと北東パスを使って酒田辺りまで帰省している人が居た
275名無しでGO!:2010/12/09(木) 19:50:48 ID:RG/9nAV/0
まぁ自由席だけは追加料金無しでも良いな
まぁ1200円払えば少しは空くなら良いけど
276名無しでGO!:2010/12/09(木) 19:52:38 ID:Ub14U5+J0
18買って残り3回分を売る方がいいだろそれ
自分で使ってもいいし

結局この切符ははまなす専なんだよ
で、はまなすを客がどん引きしない程度に課金することで増収になるわけ
何か特した気になってる鴨が多いから大成功だな
277名無しでGO!:2010/12/09(木) 19:55:50 ID:Ub14U5+J0
>>275
自由席に並んでいた俺らを乞食扱いして課金するのが目的だからそれはない。
で指定も開けて何か特したような気分にさせるのが課金詐欺の手口
278名無しでGO!:2010/12/09(木) 19:59:01 ID:XEgDSgQj0
席取トラブル対策もあるんだろう。
279名無しでGO!:2010/12/09(木) 19:59:52 ID:7NRgRW5g0
>>250
 この時期はビジネスホテルが安いよ。
280名無しでGO!:2010/12/09(木) 20:02:16 ID:Ub14U5+J0
今まで普通に自由席に並んでいた俺らと普通に指定使ってた一般客が迷惑してるんだよ。
そんなこと知ったことかって対応だよな、これ。
指定に雪崩れ込んで一般客に迷惑かけてる奴も大概だがね。
281名無しでGO!:2010/12/09(木) 20:26:08 ID:85UiFvL80
>>280
指定が取りづらくなった、客層が悪いなどの場合は迷惑かもしれないが、
今夏の状況はどうだったんだろう?

ただ、春まで北東パス利用期間にはまなす指定席を利用していた人には、
値下げになる場合があるね。
282名無しでGO!:2010/12/09(木) 20:45:47 ID:RG/9nAV/0
それぐらいしないと夜行列車は生き残れないんだよ
283名無しでGO!:2010/12/09(木) 20:57:50 ID:85UiFvL80
はまなす急行券の制度改正は、利用層を広げたことになったのでは?

確かに、北東パス利用者から急行料金を徴収したが、
繁忙期に他の切符ではまなす指定を利用していた人が、このパスを使用。
あと、日割りの単価が下がって、定期と部活、あるいはちょっとした旅行に使用
それらの点ではJRの減収になったかもしれない。
284名無しでGO!:2010/12/09(木) 21:31:19 ID:AnkdRkB0O
このきっぷは、はまなす、青い森鉄道、いわて銀河鉄道のためのものでもあるね。
285名無しでGO!:2010/12/09(木) 21:37:33 ID:lsUQsr9h0
自由席だけでなく指定取りも殺伐として
しかももし総合的に減収なら目も当てられないね
誰だよこんな改悪したのは
286名無しでGO!:2010/12/09(木) 21:41:15 ID:RG/9nAV/0
しかしここまで早く指定が売り切れれば問題無い
287名無しでGO!:2010/12/09(木) 21:42:28 ID:85UiFvL80
切符以外でも制度改正によって、利益、不利益をを被る人はでてくるな。

パス利用層と利用者の拡大で、これからもパスの発売が続く流れになればいいのだが。
288名無しでGO!:2010/12/09(木) 21:47:02 ID:85UiFvL80
>>280 >>285
今夏のはまなすの車内でトラブルがあったの?
どんな状態だったか詳しく教えてくれないかい?
289名無しでGO!:2010/12/09(木) 23:12:59 ID:RG/9nAV/0
指定が取りにくいのと
普通に払っているんだから北束の客層は来ないでくれって意味だろう
290名無しでGO!:2010/12/09(木) 23:24:38 ID:85UiFvL80
今まで普通に払っていた人が北東パスを利用して混雑状態だったりして。
もし、はまなすが混雑するなら、利用しないという手もあるな。
ゆったりしたい人は、北東北か道南で泊まる、往復に飛行機を利用するなど。
291名無しでGO!:2010/12/09(木) 23:50:42 ID:RG/9nAV/0
その可能性の方が高いと思う
単純に青森札幌往復で1万モトが取れるからな
東京から青森まで鈍行で来るとか素人にはまず無理
プロだから出来るんですよw
292名無しでGO!:2010/12/10(金) 04:57:55 ID:R1DMOhmc0
今まで普通に払っていた人が北東パスを利用するだけなら指定の混雑状況に変化はないだろう。
やはり元々の北東組の転向と新規利用組が流入したと考えていい。
293名無しでGO!:2010/12/10(金) 08:25:48 ID:R80xp92w0
今まで普通料金だった人、新規利用者の中に道内か東北地方の大学生、
独身の社会人が確実にいるな。
帰省にこのパスとはまなすを利用することは十分に考えられる。

道内出身で東北の大学生(弘前大や東北大など)または独身の社会人、
あるいは東北出身で道内の大学生(北大やなど)または独身の社会人は少なくないよ。

昨今の不景気の中で、「今までより安く帰省できる」と思ってるかもね。
294名無しでGO!:2010/12/10(金) 11:55:49 ID:0dEPTAw50
>>293
今まで普通料金だった人が…って、
何か別の企画乗車券を使うようになったということ?
295名無しでGO!:2010/12/10(金) 12:42:14 ID:R80xp92w0
>>294
「今まで普通料金だった人〜」がこの北東パスを使うようになったということです。
>>209>>210(改正前)にあるように、北東パスを使った方が安い場合がある。

パスの利用層と利用者が広がってはまなすが混ん込んだとしても、
乗車率200%くらいの混雑や積み残しなどでなければ問題ないような気がする。

はまなすの急行券追加と日程延長の制度改正は、一部の帰省客にはよかったんじゃないかと。
296名無しでGO!:2010/12/10(金) 13:32:37 ID:0dEPTAw50
ちょっと待て…「普通料金だった人が」ということは「普通料金で
なくなった人も出てきた」ってことですね。

ということは、何か別の企画乗車券(料金込み)を使い始めた…ってこと
じゃないの?
297名無しでGO!:2010/12/10(金) 18:21:35 ID:R80xp92w0
>>296
「今まで普通料金だった人、新規利用者・・・」
北東パスを今まで使っていなかった人が、使い始めたということ。
つまり、繁忙期で普通運賃ではまなすに乗車していた人が、北東パスを使い始めたということ。
そういう意味さ。

別に「普通運賃ではまなすに乗車していた人や新規利用者」を差別しているわけではないよ。
たとえ指定席が取りづらくなったとしても、文句を言うつもりはないし、
北東パス利用者として同じなんだし。

295に書いたけど、酷い混雑や積み残しなどでなければ問題ないような気がする。
298名無しでGO!:2010/12/10(金) 18:25:53 ID:R80xp92w0
297に追加

普通料金とは普通乗車券という意味です。
299名無しでGO!:2010/12/10(金) 19:38:13 ID:X+xoIfbF0
なんだよ、それは「普通運賃」だろ?混乱するじゃないか。
300名無しでGO!:2010/12/10(金) 20:58:30 ID:W6soXTmG0
パスでも普通運賃賃でも正当に乗ってるんだからいいだろ。
301名無しでGO!:2010/12/10(金) 23:14:07 ID:WSCbBsOl0
まぁ差別やなキャベツじゃないぞw
302名無しでGO!:2010/12/13(月) 10:36:47 ID:ngZqGf2I0
盛り上がりに欠けてきたので爆弾を落としていこう。

北束パス、急行有料化の救済策を「有効期間延長」ではなく「値下げ」に
してくれ。

何が何でも1枚1マソ円は従来通りしっかり取り、さらに急行利用者から
料金をふんだくるというのは、虫が良すぎないか。

みんな「追加出費でも指定席可は有り難い」から文句を言わないようだが、
こうやって鉄道会社はジワジワと値上げをしていくんだぜ?
今は安いから文句はないだろうが、値上げが続けばいつかは安さの魅力が
なくなっていくんだぜ?


さぁ、束信者よ、ムキになって喚いてくれ。
303名無しでGO!:2010/12/13(月) 10:52:49 ID:yUfgZtSb0
値上げにもなってないのに何がジワジワなんだか
日本語でおk
304名無しでGO!:2010/12/13(月) 12:15:35 ID:ZkAkvUET0
>>283>>293のように、値下げになった人もいるだろう
切符の規定改正で、便利になった人、負担が増えた人は必ず出てくる。
自分の利用条件に見合わなければ、使わないだけだと思うけど。
305名無しでGO!:2010/12/13(月) 13:33:52 ID:ngZqGf2I0
爆弾に反応してくれてありがとう(そのためのスレなんだけどね)。

>>303
パスが値上げしたなんてイッてないぞ。
306名無しでGO!:2010/12/13(月) 13:47:21 ID:yUfgZtSb0
>>305
なら北東パスとは無関係な事例を出さないように
307名無しでGO!:2010/12/13(月) 14:47:29 ID:ngZqGf2I0
値上げの意味が解ってないようで…

パス自体は1マソ円で変わらず。
しかし、はまなすの利用の際は料金券が必要。
こういうのを“実質値上げ”という。

というか、パス以外の事例って、何のこと?


スレが盛り上がって、いいねぇ…
308名無しでGO!:2010/12/13(月) 15:02:26 ID:ZkAkvUET0
上のスレにも書いてあるように、使う人によって値下げ、あるいは値上げ。
新規に利用した人もいるみたいだし。
急行券などの追加を払うのがイヤなら、急行を利用しない方法もあるし。
移動中の北東北か道南で泊まる方法もあるし。

もしかしたら>>307さんは、自分の意見の賛同を求めているの?
309名無しでGO!:2010/12/13(月) 15:29:52 ID:ngZqGf2I0
スレの盛り上げに協力をありがとう。

私は本スレの頃から条件変更の議論に参加してきました。経緯も見て
きました。もちろん平行線をたどり、結論が出ないことも承知です。

>>308
>使う人によって値下げ、あるいは値上げ。
私も本スレ・隔離スレでその言葉を何度も発してきました。

いやね…スレがすっかり沈静化したので、上で述べた通り「爆弾を落として
みたかっただけ」です。まだくすぶっている者はいるのかと。

>>308
>急行券などの追加を払うのがイヤなら、急行を利用しない方法もあるし。
それを“値上げ”というのでは?はまなす自由席はタダで乗れてたのに。
で…言いたいことは>>302 の通り。
310名無しでGO!:2010/12/13(月) 16:44:42 ID:yUfgZtSb0
北東パスは発売当初から一貫して1万円
値上げなんかしていない

それでも値上げという愚か者のために言うが
寝台や指定利用者からすれば値下げだ。俺はその恩恵にあずかった
311名無しでGO!:2010/12/13(月) 16:58:54 ID:ngZqGf2I0
だから「実質値上げ」という言葉が…

だんだん議論モードになってきましたね。
>>それでも値上げという“愚か者”のために言うが
というあたりに熱を感じる。

が…全て議論済みのことなんだけどね。
312名無しでGO!:2010/12/13(月) 17:03:02 ID:yUfgZtSb0
熱くと言うか、暇だからループにつきあってるだけだよ

実質値上げ?
俺には実質値下げだが
313名無しでGO!:2010/12/13(月) 17:47:27 ID:4SHJlRLqO
>>312
乞食に何言っても無駄だってw
スルーしようぜ。
314名無しでGO!:2010/12/13(月) 19:44:04 ID:IJdrSHtl0
出ました!乞食発言!

それが永遠ループのモトだというのに。
315名無しでGO!:2010/12/13(月) 21:49:49 ID:oDtpxrY50
従前と同じ使い方(5日間・はまなす自由席1往復利用)をしようとするだけで
従前より高くつくことの計算もできないアフォは相手にするな。

こいつらは自らは7日間利用で従前より安く利用できることをいいことに
(俺にいわせれば帰省客以外で7日間も鉄道旅行するほうが乞食っぽく思える)
ホテルはまなすのような利用の仕方をするリアル乞食をひきあいに出して
従前の条件のほうがよかったと考える者を叩くだけの糞虫なんだから。

こういうアフォに限って「実質値下げ」と言い張って譲らない。
実質値下げになるような利用のほうが乞食度アップなのにwww
316名無しでGO!:2010/12/14(火) 00:02:23 ID:qGJ0AEaG0
一日目 新宿ーえちごー
二日目 新潟ー秋田ーしらかみー青森ーはまなすー
三日目 ー札幌ーはまなすー
四日目 青森ー酒田ーうえつー新潟ーえちごー
五日目 ー新宿

これが暇つぶしパターンだったのにはまなす分だけ値上げ

七日まで延長するとはまなすもう一往復が加わる分が更に値上げ
317名無しでGO!:2010/12/14(火) 00:15:22 ID:13V0qyDJ0
一日目に上野から青森向かってはまなす2往復して
五日目にまた青森から上野に帰る乞食って実在したの?
すっげーハードだぜ。
エコノミー症候群で死者が出るかも。
318名無しでGO!:2010/12/14(火) 00:19:19 ID:JZxqLrFG0
>>316
釧路か稚内あたりまで足延ばせるじゃん。
319名無しでGO!:2010/12/14(火) 00:52:18 ID:9SfW0ey/0
>>317
はまなす多数回往復する利用者って、実はススキノ通いが目的だったのかも。

二日目 札幌−ススキノ−札幌−上りはまなす(爆睡)
三日目 −長万部−下りはまなす−札幌−ススキノ−札幌−上りはまなす(爆睡)
四日目 −長万部−下りはまなす−札幌−ススキノ−札幌−上りはまなす(爆睡)
五日目 −青森−上野とか

これなら3日間ススキノに通い、宿代を浮かせつつ、風呂にも入って
快適な入浴生活が送れるなwww 1万円の格安風呂なら4万+食費でOKwww
320名無しでGO!:2010/12/14(火) 08:37:46 ID:kFv1lTLv0
札幌に1日16時間近くもいられるのに
ソプは1日1回だけ?
321名無しでGO!:2010/12/14(火) 10:32:23 ID:jxnGqEr50
>>319
彼女作れよw
ソープの為に無駄な労力と金使いすぎ。
322名無しでGO!:2010/12/14(火) 11:21:12 ID:kFv1lTLv0
>>321
それは彼女ではなく「セフレ」だ。
体目的の男は女にすぐ逃げられる。
323名無しでGO!:2010/12/14(火) 11:53:45 ID:HGOrRONk0
はまなす2往復って都市伝説か乞食呼ばわりして攻撃するためのねつ造だろ
わざわざ北海道まで行ってそんなことする奴いるのか?
昼間はぐったりだろ
1往復だってきついのに
324名無しでGO!:2010/12/14(火) 12:48:48 ID:kFv1lTLv0
>>323
いるかどうかは判らない。
が…いそうな気がする。

いや、風呂に入って髪を洗って歯を磨けば文句は言わん。
325名無しでGO!:2010/12/14(火) 12:53:17 ID:dtjARq00O
ニコニコ動画で、北陸フリーきっぷ使って宿代ケチるために、きたぐにで金沢ー富山往復する乞食は居たけどなw
326名無しでGO!:2010/12/14(火) 13:06:06 ID:+eKGmoGb0
土日きっぷ時代に、北陸と能登で直江津乗り継ぎするヤツもいたようだな。
しかし、それは本当に乞食というより、「試してみたい」というヲタ心理も多大に影響しているだろう。
わずかな金額でどこまで乗れるのか、それを検討して実際に試す。
それは、例えて言えばゲームやパズルを解くような快感を感じる人もいる。

本当に宿代を節約するだけのために夜行列車なんて、きょうびネットカフェ泊まった方がコストパフォーマンス高いだろう。
ましてや冬の北海道なんてホテル泊まった方がお得だ。
本当の乞食はそもそも列車なんて乗らんだろJK
327名無しでGO!:2010/12/15(水) 06:42:13 ID:/QUvuGCW0
札幌→青森→青森観光→函館観光→上りはまなす→青森→帰還
ならやったことあるなw
夜の函館駅の待合室の治安の悪さは・・・
誰も居ない便所の方が快適だったかもww
328名無しでGO!:2010/12/15(水) 10:45:00 ID:F41uySNvO
>>326
まあそうかもしれんが、どっちにしたって基地外ってのに変わりはないw
329名無しでGO!:2010/12/15(水) 12:49:06 ID:H+6nu1La0
函館駅の深夜って、そんなにひどいの?

今度、見てみようかなぁ…
330名無しでGO!:2010/12/18(土) 00:20:00 ID:IN2r2wjd0
まぁまだ良い方だと思うけどw
ヤンキーが喧嘩していて警察に止められていたり
近くのオヤジがイビキのオヤジに罵声をしていたり
それ以外は治安は特に悪くは無いww
331名無しでGO!
直江津の待合室は部外者がいなくて平和だった