BVE Trainsim Part95

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しでGO!
ただ103系とか113系だと100km/h止まりだからな…
個人的にはJR各社の本線系(束以外)位のスピードが出せた方がいい
速いとこは速いんだけど適度にカーブがあって全体としてはそこまで速くないという位の勢い
厨作だとTXとか青函ほくほく並みのレベルの奴が多いから萎える
502名無しでGO!:2010/09/18(土) 18:06:45 ID:Yza4Kb9C0
ブレーキのかけ方によっても所要時間が微妙に変わってくるからな。
東の10両か15両ぐらいの路線だとだいたい操作がパターン化してくるから
どうしても単調な作業になってくる。
個人的には6両ぐらいで駅によってたまに別の数字の停目に止めるのが好き。
503名無しでGO!:2010/09/18(土) 19:40:56 ID:/6vfMFpO0
初めて運転する路線はTrack Viewerで早送りで全線の下見をして
曲線半径を下調べしてから、例えば○〜○間にR500があるから
ここは制限85km/hで注意した方がいいな、とか速度制限標識が
無くても曲線制限を極力守るようにして運転している
速度制限標識があれば当然それに従うけど、車種によって本則も
変わるから、同じ路線でも車種が多いとややこしくなってくる
504名無しでGO!:2010/09/18(土) 19:49:46 ID:XrnpWJtz0
>>503
当然だと思うよ
505名無しでGO!:2010/09/18(土) 20:44:45 ID:0FuykDr1O
>>503
Track Viewerって曲線半径とか出せるの?
506名無しでGO!:2010/09/18(土) 20:49:17 ID:gIQkevwc0
>>723
ワロタw
507名無しでGO!:2010/09/18(土) 20:50:10 ID:PqbFgMvO0
723に期待!w
508名無しでGO!:2010/09/18(土) 20:50:21 ID:gIQkevwc0
誤爆ごめん
509名無しでGO!:2010/09/18(土) 22:35:53 ID:nuuTvmu10
>>502
>個人的には6両ぐらいで駅によってたまに別の数字の停目に止めるのが好き。
なんという東北地方w
福島県以北の本線とか常磐なんて停目有りすぎ
510名無しでGO!:2010/09/19(日) 03:54:42 ID:pyepGxQ30
>>723
wwww
511名無しでGO!:2010/09/19(日) 10:47:01 ID:BCGttWn20
>>723wktk
512名無しでGO!:2010/09/19(日) 13:21:03 ID:Mkb7p01V0
ここはVIPかよ
513名無しでGO!:2010/09/19(日) 13:23:08 ID:a6tsJqmU0
20両編成がBVE4で再現されない・・・
514名無しでGO!:2010/09/19(日) 21:59:34 ID:ejc6FqIf0
山越えするローカル線や亜幹線が出ないかな。
PC高架橋やトンネルばかりの高速鉄道や、通勤路線はもう飽きた。
たまにローカル線や亜幹線が出ても平坦線ばかりだし。

または、江ノ電・箱根登山・名鉄美濃町線等のように特徴的な路線でもいい。
最近はそういう良質データが少なくなったように感ずる。
515名無しでGO!:2010/09/19(日) 22:34:58 ID:hupOKSD00
つ上越国境
516名無しでGO!:2010/09/19(日) 22:50:47 ID:k8rN/S/i0
>>514
おれも作ってみたいけど、やるとしたら架空路線になりそうだな
というのも第一に取材が大変なんよ
曲線標とかはよく見えなかったり無かったりするし、線路沿いにまともな道が無かったりするしで
517名無しでGO!:2010/09/19(日) 23:10:56 ID:ejc6FqIf0
>>516
路面電車でもダメ?
都電や阪堺なんて面白そうだけど。土電なんて作ったら神認定ものだろうね。
518名無しでGO!:2010/09/19(日) 23:26:52 ID:DDB6P05U0
>>517
路面電車はランダムに動く車がないと面白く無さそう
OpenBVEでは一応動かせるが直線的だしBVE5ではバスの対応などその辺期待してしまう。
519名無しでGO!:2010/09/19(日) 23:31:47 ID:YOiXTp3L0
>>516
線形は小学館の「勾配・曲線の旅」を参考にすれば?
たまにヤフオクなどに出てくる。
あとは前面(もしくは後面)展望動画を撮影、
駅はちゃんと取材すればそこそこのものは作れるのでは?
私は上記のようにして製作しています。
520名無しでGO! :2010/09/19(日) 23:46:15 ID:PPpdnM1F0
まあ勾配の無い実在路線データもあるしな。
521名無しでGO!:2010/09/20(月) 00:47:30 ID:MEyA78l20
実際に全線を通して勾配の無い鉄道路線ってあるのかね
522名無しでGO!:2010/09/20(月) 00:58:35 ID:GjwUiK1i0
>>517
路面は自分の好みから外れるからなぁw
やっぱり自分の運転したい路線を作らなきゃ楽しくないし、だからこそ作るわけでもある

>>519
前面展望は便利だね
今はXACTIで取材してるけど、これだと曲線標(の半径)や勾配標でも、ある程度読めるから重宝する
でも本数の少ない山奥のローカル線の取材は、やったことあるけど死ねる。。。
523名無しでGO!:2010/09/20(月) 01:32:40 ID:ssaducQP0
細かい値を気にしなければ前面展望だけで作れますな
極端な話、ニコニコやつべに上げてあるのを見ながら作れば全く金は掛からない
524名無しでGO!:2010/09/20(月) 02:53:08 ID:NxabHaBC0
5がリリースされると側面もある程度は作りこまなきゃいけなくなるな・・・
525名無しでGO!:2010/09/20(月) 08:45:58 ID:ppEnyQKJ0
あと衛星写真とかも便利だな
526名無しでGO!:2010/09/20(月) 14:46:31 ID:7D5fyGE+P
>>527
ワロタw
527名無しでGO!:2010/09/20(月) 14:46:43 ID:l+CVfUWf0
チョウセンヒトモドキ死ねや
528名無しでGO! :2010/09/20(月) 16:13:10 ID:VkISi0Rr0
自演乙
529mackoy@酉変わったよ ◆kV3GSQO0b6 :2010/09/20(月) 16:49:16 ID:7D5fyGE+P
HDD破損でBVE5のソースコードがBANになった(´・ω・`)
開発打ち切って良いかな?
530名無しでGO!:2010/09/20(月) 16:57:42 ID:PwnOjyW50
そもそも今まで2chきたことあったっけ。
531名無しでGO!:2010/09/20(月) 18:25:59 ID:8dD8xV260
>>530
あるよ
>>526=>>529
タヒね
532名無しでGO!:2010/09/20(月) 18:44:27 ID:IrHrogrMO
>>523
しかし、それである程度のものを作り上げるのは難しそうだな。
特に自分で撮った前面展望でなければ、ストラクチャをとるわけにもいかないし。
533名無しでGO!:2010/09/20(月) 19:25:13 ID:ssaducQP0
>>532
そこまで作るような人間なら最初から自分で取材に行くだろう
自分は真鯉レベルか数種類の家やビルを置いた程度でも十分だと思ってるけどね
534名無しでGO!:2010/09/21(火) 04:29:06 ID:3OAiiF0D0
おぅ・・・RON氏が帰ってきた
535名無しでGO!:2010/09/21(火) 09:01:59 ID:7JmhtB+OP
さて、久しぶりに常磐線でも遊ぶか
536名無しでGO!:2010/09/21(火) 11:40:20 ID:cwJ+en/6P
>>535
常磐線って誰の?
651の4用があるのに使える路線がorzだから。
537名無しでGO!:2010/09/21(火) 13:07:26 ID:7JmhtB+OP
>>536
Camino氏が以前公開してたデータ
538名無しでGO! :2010/09/21(火) 15:54:41 ID:nhiHaToB0
俺は朝のスーパーひたち10号のデータを作って走らせてるんだが、前半が定着ムリゲー過ぎる。
539名無しでGO!:2010/09/21(火) 16:01:23 ID:BvCWjhpC0
常磐線の特別快速のデータは数年前に公開してたみたいだぜ
俺は持ってないけど
540名無しでGO!:2010/09/21(火) 23:04:50 ID:CyDDPKUx0
常磐線:cubx.hp.infoseek.co.jp/


なんでだれも>>529に触れないんだろう
541名無しでGO!:2010/09/21(火) 23:09:20 ID:khfRFtBM0
過去に2ch来た時のトリップがわからない・・・
そうじゃないと本人かどうかわからないでしょ。それ以上に同じID、しかもp2で>>526書いてるし
542名無しでGO!:2010/09/21(火) 23:16:09 ID:Qru+Pr7I0
とりあえず成りすまし&釣り乙とでも言っておこうか
543名無しでGO!:2010/09/21(火) 23:17:16 ID:IWi9EdXCO
BVEユーザーの厨房率ってどれぐらいなんだろう
544名無しでGO!:2010/09/21(火) 23:23:21 ID:bakvitwW0
7〜8割くらいじゃね?
545名無しでGO!:2010/09/21(火) 23:38:47 ID:IWi9EdXCO
>>544
そんな大勢の厨房をまとめるまっこいも大変だね
546名無しでGO!:2010/09/21(火) 23:44:18 ID:bakvitwW0
冗談半分で極端な数字を出してみたけど、「活動してる作者」という縛りを
付けるとそんなもんじゃないかと・・・(リア厨に限らず厨的なのも含めて)

一部は良作者になって残るんだろうけど、そういう人も少ないよね。
547名無しでGO!:2010/09/22(水) 00:13:56 ID:mtZtBzpw0
>>543
どこからが厨房なのかの判断によるよな?
具体的な判断材料があるといいが・・・
548名無しでGO!:2010/09/22(水) 00:36:44 ID:EuHydr4H0
>>540
サンクス
ストラクチャだけ落とせなかった orz
549名無しでGO!:2010/09/22(水) 00:57:46 ID:7TQhpOKi0
>>547
作者で言うなら
・公開物が他人の改造データもしくはほぼ転載に近いもの
 →車両データ、車両オブジェクトにありがち
・信号機がないとか曲線半径が全く違うとか路線データがめちゃくちゃ
 →データめちゃくちゃのくせにやたら車両オブジェクト置いてあるとなおひどい
・そしてまるで自分が一から作ったかのような著作権アピール

こんな感じ?
550名無しでGO!:2010/09/22(水) 01:01:54 ID:sUkda1xB0
作りこんであるように見えて 全く高さが変化しない路線が存在するけど
あんなの厨以外の何ものでもない
551名無しでGO!:2010/09/22(水) 01:24:50 ID:VuwhFNGO0
むしろ作る側も厨房率高いだろ。
作り手側はオッサンも少なからず居るだろうなぁ・・・
552名無しでGO!:2010/09/22(水) 01:40:16 ID:AN3/izwsO
もはや厨房なしではBVEは語れないな
553名無しでGO!:2010/09/22(水) 04:52:32 ID:uMDryzS90
データのレベルとか見ると良作者も居るからオッサンも居るだろう
まあ厨に転載された時や掲示板のマナー違反に遭った時のファビョりっぷりを見ると精神年齢は高くないようだが
要するにBVEやってるのはみんな鉄ヲタ。これ以上の説明はいらないだろう
554名無しでGO!:2010/09/22(水) 12:31:54 ID:MtHDA7P60
>>529
つれまうか?
555名無しでGO!:2010/09/22(水) 21:11:37 ID:ph+P9kA40
今月発売されたピク誌に、会津坂下ー只見の線形図が載ってる♪
各大型の橋梁も紹介されてるし。だれか作る人いないかな・・・
自己満足だけでも作ってみようかなぁ・・・

でも、下路式アーチ橋を作るのが大変そうだorz
556名無しでGO!:2010/09/22(水) 22:29:27 ID:Gls9x1A/0
>>549
それなんてクロスハッチ?
ttp://tetsu_of_network.rakurakuhp.net/i_685247.htm
557名無しでGO!:2010/09/22(水) 23:39:00 ID:EuHydr4H0
BVEにおけるブレーキの遅れ込め制御と締切電磁弁方式の違いって何?
いまいちよく分からないんだが、空制の圧力の上がるタイミングの違い?
558名無しでGO! :2010/09/22(水) 23:48:56 ID:WbNGhm/E0
>>557
わからん。でも後者の方が一気に常用最大に入れたりしてもバーが倒れたりしにくい。
559名無しでGO!:2010/09/23(木) 00:40:47 ID:gKlLWRoK0
>>557
よくわからんけどブレーキのかかり方が違う。空制が影響するしないの違い?

datを遅れ込めと締切電磁弁で変えて運転し比べするといいよ
Rock_On氏の321系が一番変化わかりやすいと思う
560名無しでGO!:2010/09/23(木) 01:21:04 ID:Nu+DhVcC0
>>557
T車であっても電制使用時にBC圧が下がる(=M車に制動力を負担する)のが遅れ込め制御、
そうでない(=均一に制動力を負担する)のが締切電磁弁。

先頭をT車にして圧力計の挙動を見れば一目瞭然。
561名無しでGO!:2010/09/23(木) 01:47:21 ID:45wT+y6nO
>>555
運転する分にはそんなのどうでもいいだろ。

ちなみに掲示板やネットとかで只見線只見線言ってる奴の95%は関東民
562名無しでGO!:2010/09/23(木) 02:21:59 ID:C7yIWUSf0
空制による滑走が再現されてないから、締切電磁弁のほうがよく滑るな
563名無しでGO!:2010/09/23(木) 02:37:40 ID:GSVFHVQ10
締切電磁弁は電気ブレーキが有効なときはM車のブレーキ力を全部電気ブレーキで負担
していると仮定してシミュレート(HSC-D的な感じ)
実車は高速絞りが入って高速域では電気ブレーキが弱く…とかは一切無視
均一ブレーキ制御なのでT車のBCは電気ブレーキの動作に関係なく動く

遅れ込め制御は全車のブレーキ力を電気ブレーキで負担できる限り負担して足りない分
を空気ブレーキで補足すると仮定した場合をシミュレート(HSC-RやMBS的な感じ)
この電気ブレーキ力の最大値はTrain.datで設定された最大力行ノッチの加速力曲線から
引っ張ってきている
実車は加速力よりブレーキ力を強くするのが一般的だけどこれもやっぱり無視

両者の違いはM車比率を高くして電気ブレーキの応答性をやたら悪くするとわかりやすい
前者は弱いブレーキで電気ブレーキを立ち上げたあと、さらにブレーキノッチを上げても
なかなかブレーキが強くならなくて焦る
後者は同様の操作をしても空気ブレーキの応答性がよければすぐに空気ブレーキ補足が
入ってブレーキが強くなる
発電ブレーキ→締切電磁弁、回生ブレーキ→遅れ込め制御が基本だけど、回生ブレーキ
でも均一ブレーキ制御でT車が先頭の場合(205・211系のクハとか)は締切電磁弁に設定
したほうが見た目的には正しくなる
564名無しでGO!:2010/09/23(木) 03:10:47 ID:IctJimLQ0
実車での発電ブレーキ特有の挙動って色々あるよな。
例えばブレーキノッチをB7からスパッとB3くらいまで緩めた場合、制御器のカムは逆には
戻れないので、M車の減速度だけは速度が落ちないと緩まないとか。
565名無しでGO!:2010/09/23(木) 07:49:56 ID:h1ISiIdrP
この一連の書き込みを読んでいたら、プレイしたい気持ちが
どんどん失せてきた。im05以外全部アンインストールしようかな。

結局カム軸の進段や抵抗の値までシミュレートされてる5以外は
電Goに毛の生えた玩具レベルって事なんか・・・。

自動ブレーキだって変だと思わんかった? >All
一秒あたりの増減値を変えたら、BP圧の減圧もいじれる代わり
BCの上下が遅くなりすぎて実車の雰囲気とかけ離れてる。
運転しづらいとは思わん?
関東鉄道で実車見てたら、BPはゆっくり下がっても、少々テンポ遅れて
BCはピョコっとすぐ上がるし、緩解も早い。
シャッしたとハンドル捌きでウテシさんもあざやかだよ。
それに制動位置が一つも変。位置の微調整で込めも緩めも
自在に操ってるのを知ってるからな。
566名無しでGO!:2010/09/23(木) 09:18:47 ID:fgaBpBDP0
>>563
回生制動でも直流電動機の車の多くは締切電磁弁でやってるよ。
遅れ込めやるようになったのはVFになってから。
567名無しでGO!:2010/09/23(木) 09:30:16 ID:knuWMye10
>>565
それを言ったら機関車なんておかしなデータの象徴になる。
ブレーキ操作だけでも運転・重なり・緩め・保ち・常用・非常があるし、
自弁と単弁の2系統なきゃおかしい。
ある程度はゲームなんだから割り切らなきゃ。
568名無しでGO!:2010/09/23(木) 10:55:21 ID:IctJimLQ0
>>565
BVEが開発された時代に、今日の様なマルチスレッド・プログラミングの環境や
グラフィック環境、そして2コア以上のCPUが当たり前のマシンスペックが既に
整っていたらね。
569名無しでGO!:2010/09/23(木) 13:21:29 ID:CVjbYewI0
無段階アナログ制御ができるブレーキハンドルが無い時点で
んな細かいこと言われてもねぇ
570名無しでGO!:2010/09/23(木) 16:44:11 ID:nAsCDbIc0
>>565
だってBVEはゲームだろ?しかも無償の、同人ゲーに分類されるものだぞ?
嫌ならやらなきゃいいだけだろーが。リアルがないとか言うんだったら自分で作れよ。
571名無しでGO! :2010/09/23(木) 18:09:20 ID:32BfAbNZ0
一応シミュレータなわけだが、ゲームとしての需要も大きいと思う。
572名無しでGO!:2010/09/23(木) 18:39:02 ID:JzL6P2Gw0
なぜか知らんがBVEで長距離路線を運転するほど現実と時間がずれていく

例えば運行する列車が11.5900で12.0000発車だとして、現実の
時間と同じ11時59分ピッタリにストラクチャ読み込みも終わり
起動したとすると、目の前に時計を置きながら運転してみると
現実と同じ12時丁度に発車しても、1時間半ぐらいの路線を
運転すると、着いた頃にはBVE内では1時間半でも現実は2〜3分
進んでいたりする

感覚的に30分運転すると現実と40〜50秒ぐらいずれる
573名無しでGO!:2010/09/23(木) 18:44:14 ID:IJ4I7S3M0
>>572
俺もそうなるよ
おそらくそのせいだと思うが
当該区間で出した最高速度<平均速度
になることがあるww
新幹線とか長距離ノンストップで定速走行していると特に
574名無しでGO!:2010/09/23(木) 20:36:48 ID:I7zWdPDRO
>>572-573
Celeronのノート使ってた時はそういう現象があった。
時計が遅いからやたら駅に早着するしなんじゃいな。
575名無しでGO! :2010/09/23(木) 21:18:39 ID:32BfAbNZ0
>>574
方言はやめてくれ。
576名無しでGO!:2010/09/23(木) 21:27:04 ID:IctJimLQ0
>>572
電車にノートPCを持ち込んで被り付き、「せーの」でウテシと同時プレイするのがムズいな。
577名無しでGO!:2010/09/23(木) 21:47:02 ID:Nu+DhVcC0
>>576
そんな奴いるのかよw
578名無しでGO!:2010/09/23(木) 21:52:37 ID:knuWMye10
そういえば一度だけそういうのに遭遇したことあるな。
隣に座ってた人がPCを膝にのせて作業してたんで、
気になってチラ見したらBVEやってた。
579名無しでGO!:2010/09/23(木) 21:55:56 ID:Nu+DhVcC0
>>563
>発電ブレーキ→締切電磁弁、回生ブレーキ→遅れ込め制御が基本
いや、ブレーキ方式に関係なく直流電動機を使用している車両は締切電磁弁、
交流電動機を使用している車両は遅れ込め制御というのが一般的なわけだが。
580名無しでGO!:2010/09/23(木) 23:35:17 ID:PEIbP2+d0
>>576
やってみたことあるけど、だいたいあってた

>>578
新幹線に乗りながら作ったことならあるよw
581名無しでGO!:2010/09/23(木) 23:56:24 ID:Uac5pCr00
>>572
それってBVEが時々止まっているのでは?

俺は別にBVEの時間で運転しているので無問題だけど、
運転台とかを使っている人にはちょっとした問題だよなぁ…。 一部の人だけど。
582名無しでGO! :2010/09/23(木) 23:58:54 ID:32BfAbNZ0
なんで運転台作ってる人には問題なの?
583名無しでGO!:2010/09/24(金) 00:12:07 ID:MGWkc0jI0
要は電車でGOのコントローラーとか使う人とか。
本当に一部の人は時計まで使い出すからそこに問題が起きるのではないかと。
584名無しでGO!:2010/09/24(金) 00:30:39 ID:9Unm6kgF0
>>576
www
585名無しでGO!:2010/09/24(金) 01:12:38 ID:L1KYWxy/0
パソコンのスペックに余裕があるか無いかで違わないのかな?>時間の誤差
カクカク描画だったりしたら、処理落ちで狂いが出てもおかしくないと思うけど。
586名無しでGO!:2010/09/24(金) 03:05:41 ID:iIn1quZ+0
>>576
すごいプレイだなww
587名無しでGO!:2010/09/24(金) 03:07:33 ID:CZcoEqNt0
>>576
便乗サーキュレーション
588名無しでGO!:2010/09/24(金) 04:46:08 ID:hMzMo/C4P
一度窓95(98だったかも)でやったが、あっちの世界の1秒が現実の2〜3秒くらいだった
CPUに依存すんのかな
589名無しでGO!:2010/09/24(金) 06:48:14 ID:e25e/ZHQP
4の開発者モードのF8も、路線の重さによる1倍速時のFPSの違いで
全然時計の回り方が違うw 一律5倍にならないね。
590名無しでGO!:2010/09/24(金) 22:32:07 ID:zL45bB+p0
俺のPCに入ってるDirectXのバージョンがいつの間にか11にバージョンアップしてた

とりあえずBVE5は普通に動作している

OS:Vista SP2
591名無しでGO!:2010/09/25(土) 00:23:03 ID:QF4qP7fQP
3年ぶり(?)に更新されたJR神戸線(大阪〜三ノ宮)を付属編成氏の321系で運転したみたが、
70km/hぐらいから急に加速が悪くなるわ、高速域でB8に入れたら空転するわ、いろいろ酷かった。
実車もこんなに酷いのか知らないけど、201の方がよっぽど良かった。
592名無しでGO! :2010/09/25(土) 12:01:32 ID:IxK5cC3o0
キハ181を走らせようと思い、運転台を描き(画像を加工しただけだけど)、
性能を入力し(音無いけど)、いざ走らせようとしてノッチ入れたら走らんかった。
F5で確認してみたところ、一応普通に走るのだが、一度ブレーキかけてしまうと緩解しきらなくて動けないらしい。
なんかいい解決方法ないかしら。初期のブレーキ管圧より元空気溜めが低いからいけないのかな?
593名無しでGO!:2010/09/25(土) 13:13:57 ID:uFt2sP8j0
そらコンプレッサが弱きゃブレーキ管に込められませんがなw
実車だと8気圧くらいかな?>元空気ダメ
594名無しでGO!:2010/09/25(土) 14:52:37 ID:hQchucub0
>>591
ブレーキに関して言えばお前の運転が下手なだけ。
595名無しでGO!:2010/09/25(土) 19:22:18 ID:HaEaPYzt0
高速域で常用最大使うなよ・・・
596名無しでGO!:2010/09/25(土) 19:31:53 ID:bAvWLGCi0
高速域で常用最大=客が転倒
597名無しでGO! :2010/09/25(土) 21:43:53 ID:IxK5cC3o0
>>593
解決した。d

あとは音か…orz
598名無しでGO!:2010/09/25(土) 21:46:17 ID:I0R1tB9X0
二壺電鉄だけ列車が発車しない。どうしてだろう?
戸閉めランプも点いてるしブレーキも緩解してあるし、レバーサも前。
二壺だけ列車が発車しない。
7なのって関係ありそう?
599名無しでGO! :2010/09/25(土) 22:46:05 ID:IxK5cC3o0
>>598
粘着率の設定を直したら走った記憶がある。
600名無しでGO!:2010/09/26(日) 00:07:08 ID:2/+0XukT0
>>598
マスコン入れろwww