北海道&東日本パス PART23

このエントリーをはてなブックマークに追加
206170
>>205
根室で宿が確保できないようなら、当初の予定通り釧路に泊まって納沙布観光は断念したいと思います。
厚床〜中標津〜標津〜羅臼〜ウトロ〜知床斜里あたりも検討しましたが、そうなるとその日は北東パスを
ほとんど使わず、バス代がべらぼうに高くなってしまうんですよね。
釧路泊りとなった場合、摩周湖、屈斜路湖観光あたりを検討してみたいと思います。
207名無しでGO!:2010/07/17(土) 09:53:02 ID:emvLuQqIO
つーか、おまえら朝くらいホテルゆっくり寛げよ。ガツガツ移動してみっともない…。
208名無しでGO!:2010/07/17(土) 09:58:17 ID:b5CvNf6YP
俺はホテル代もったいないから、札幌の公園で寝るよ。
水飲み放題だし、トイレもある。
夏は涼しいし、虫除け対策さえすれば、最高な宿代わりだ。
209名無しでGO!:2010/07/17(土) 09:59:17 ID:emvLuQqIO
>>208
氏ね
210名無しでGO!:2010/07/17(土) 10:16:37 ID:b5CvNf6YP
朝、公園から出発する時、空のペットボトルに水を入れていけば、ジュース代も浮く。
だけど、俺は本当の貧乏じゃないから、ポカリスエットの粉を持参して、混ぜて飲んでる。
最高!
211名無しでGO!:2010/07/17(土) 10:19:25 ID:b5CvNf6YP
公園で暑い時、どうするか教えてやる。

ブランコに乗り、風を感じる。

体のあつさを、クールダウンしてくれる最高のもの、それは、ブランコ。
212名無しでGO!:2010/07/17(土) 10:22:18 ID:JybBD4S+0
今年は混みそうだな
俺もこのビッグウェーブに乗って北海道へいこう
213名無しでGO!:2010/07/17(土) 11:01:08 ID:w+bda3YZ0
8月下旬の予定を考えるか
214198:2010/07/17(土) 12:27:07 ID:yRTMgM+c0
>>200
北東パスで行ったんじゃないからスレチと叩かれるから・・
使ったのは道南殿様切符だから
はまなすも青森まで乗れるやつ(おかげでカーペットはホテル代わりになるのが実証された)

野宿とか言ってる藻前らにプレゼント
二股と蕨岱の貨車、信じられないくらいきれいだぞ
寝袋なんかなくてもOK
今の時期なら寒くもないし、二股は熊もでない(蕨岱は分からんらしいが)
俺も2時間、普通の格好でお昼ねした
みんな、汚すなよ
215名無しでGO!:2010/07/17(土) 12:35:00 ID:gh+3JTPU0
>>214
二股も蕨岱も行ったことあるけど、
二股は目の前に何件も家があって住民の目が痛いと思うし、
蕨岱は国道に直結してるので車通りがうるさいと思う。
216名無しでGO!:2010/07/17(土) 12:36:36 ID:g0yMkQN40
199
じゃあ利尻島なら登山口近くの野営場がいいかな
ただしカラスに要注意
食べ物を銜えて飛んでいってしまうぞ
おいどんもやられたバイ
217名無しでGO!:2010/07/17(土) 14:55:10 ID:H17l7F0u0
一番危ないのは実はキツネ
北海道ではキツネとか多いしな
そんなに甘く無いぞ蝦夷は
218名無しでGO!:2010/07/17(土) 15:00:28 ID:H17l7F0u0
スレ凄い伸びだなw
東北とかも混みそうだ
219名無しでGO!:2010/07/17(土) 15:02:20 ID:WR5AOFfV0
>>207
そもそも一般人からしたら1万のキップ買うだけでも贅沢なんだから
宿泊費くらいはゼロにして相殺しないとな
毎日ポンポン数千円貢いでたら老後に後悔するぜ
220名無しでGO!:2010/07/17(土) 15:09:56 ID:4JbGbIvl0
>>219
どんだけ低い一般人なんだよ、お前はw
一日1万なんて新幹線1回乗ればすぐとぶだろw
221名無しでGO!:2010/07/17(土) 15:11:59 ID:lCZ2iJJE0
>>220
よく考えろ そもそも一般人は新幹線に乗る頻度が低い
だから乗る自体が「贅沢」
普段から乗るヲタがそんな贅沢なものを何度も買ってるわけにはいかない
だから18きっぷを使う
222名無しでGO!:2010/07/17(土) 16:21:16 ID:R+i6Ib7l0
俺の定宿のメディアカフェポパイは、
東北北海道にはすすきのと、仙台にしか無いのか。
秋田に行きたいのに、泊まるところが無いのには困った。
223名無しでGO!:2010/07/17(土) 16:23:48 ID:7wQIQM/V0
>220は一般では無く旅行などしなくて生活費に金を回したほうがいいレベル
おまえら旅の予算いくらなんだ?
224名無しでGO!:2010/07/17(土) 16:27:23 ID:7wQIQM/V0
すまん間違えた>221だった
>220さんごめんね
225名無しでGO!:2010/07/17(土) 16:32:13 ID:6XEKK8OK0
>>223
いくらって言われても目的地によるし、日数にもよる。
少なくとも、切符代<<宿代 だわ。
これが逆なのはよっぽどの貧民。
海外旅行で飛行機使ったり、カシオペア・トワイライトを使うならいざ知らず、
数日滞在、観光するなら切符代の3倍は必要。
226名無しでGO!:2010/07/17(土) 16:38:43 ID:9ctilkk50
今回の3連休は切符代が宿代の2倍以上になる見込み。
宿代以外の費用も見込まないとダメだよw
227名無しでGO!:2010/07/17(土) 16:46:59 ID:3/flAEh60
現地のソープ代か
228名無しでGO!:2010/07/17(土) 17:15:53 ID:w+bda3YZ0
釧路のメガ盛りと北見ははずせないな。芽室のコーン焼き飯はパス。
229170:2010/07/17(土) 17:16:48 ID:fH1fPXJp0
ちなみに3年前に北東パスで行った三陸海岸縦走は以下のとおりです。
(3年前のことなんで当時の時刻と多少異なるところはあるとは思いますが)

1日目
上野6:59→8:41宇都宮8:45→9:35黒磯9:39→10:40郡山11:06→11:54福島12:00→12:33白石12:37→13:26仙台
→(徒歩)→あおば通14:57→15:34松島海岸16:33→17:07石巻17:12→17:32前谷地17:35→南気仙沼19:51
2日目
気仙沼漁港等観光→(徒歩)→気仙沼11:21→12:20盛12:33→13:28釜石13:41→14:58宮古15:10→16:42久慈
16:50→18:36本八戸
3日目
本八戸8:18→8:27八戸9:08→10:51青森10:57→11:35蟹田11:43→12:30木古内12:34→13:46函館→市内観光
4日目
函館8:48→(S白鳥14号)→10:49青森11:16→12:04弘前12:46→13:28大館13:49→16:41盛岡17:00→18:26平泉
5日目
中尊寺観光→平泉12:27→12:35一ノ関12:46→13:33小牛田13:38→14:24仙台15:02→16:23福島16:28→
18:32黒磯18:38→19:27宇都宮19:29→(当初の予定は20:44大宮20:48→21:12上野)→20:24久喜
湘南新宿ラインが事故で運転見合わせとなり、久喜で立ち往生。結局、久喜から東武で帰ってきました。
230170:2010/07/17(土) 17:17:04 ID:fH1fPXJp0
当時、三鉄フリーパスは青春18きっぷ所持者でないと売ってくれず、盛駅で駅員に食ってかかりました。
結局、三陸鉄道は正規の片道運賃を払って乗車しました。
同様のクレームがあったのか今では逆に北東パス所持者でないと売ってくれず、青春18きっぷでは買えなく
なったみたいですね。
231名無しでGO!:2010/07/17(土) 17:17:14 ID:jUn/s2d90
某公園で野宿したら、蚊が多くて眠れなかった。
232名無しでGO!:2010/07/17(土) 17:19:36 ID:w+bda3YZ0
帯広ワインの地元限定品頼まれてたわ。
233名無しでGO!:2010/07/17(土) 17:33:16 ID:YhPpwJ/K0
>>230
三陸鉄道のフリーパスは今はどっちでも売ってくれますよ。
大沼公園から大沼まで歩くプランは面白そうなので今度の旅行の参考にします。
234名無しでGO!:2010/07/17(土) 17:41:30 ID:G/bcwubK0
>>230
食ってかかるのはおかしいだろ?DQNすか?あんたは
235名無しでGO!:2010/07/17(土) 17:47:40 ID:emvLuQqIO
>>222
秋田なら駅前にホテルあるやろが
アルファワンとか値段も手頃で朝食も充実してて良い。
そんなカネも惜しむよーな乞食は旅なんかするなアホ!
何がネカフェだよw
難民かオマエは?
236名無しでGO!:2010/07/17(土) 19:34:21 ID:tghEuZDe0
>>235
駅前の東横インのほうが駅と直接つながってるから便利
眺めがいいし
237名無しでGO!:2010/07/17(土) 19:55:37 ID:fnbfdmYX0
マジで電車乗る事しか眼中にねーんだな
238名無しでGO!:2010/07/17(土) 20:50:11 ID:0aurmKmN0
>>214
貨車って何?あそこらまだ貨物扱ってた?
あと道南殿様って??具具っても出てこないお

>>217
キツネってそんなに凶暴なの?群れで人襲ったりするの?
239名無しでGO!:2010/07/17(土) 21:11:49 ID:H17l7F0u0
キツネの怖さを知らないとは・・・
ヒント エキノコックス
240名無しでGO!:2010/07/17(土) 21:21:42 ID:D9yo4H8n0
>>221
他のスレでも書いたけど、未成年と学生は基本は18きっぷで旅行しろというのが本音w
特急や新幹線は家族旅行や修学旅行で「乗せてもらう」だけにしろ、自分で乗るのは社会人になってから。或いは私鉄の無料特急まで。
ガキの頃から新幹線だの特急だのといった「特別料金の必要な列車」に乗っていたら、冗談抜きで最低限の忍耐力すら付かなくなるような気がする。
241名無しでGO!:2010/07/17(土) 21:55:48 ID:K9rC460x0
>>240
アホか、都会の人間は通勤通学列車のすし詰め状態で十分耐えているわ。
のんびりゆっくり行く旅・・・18切符
目的地往復観光・・・新幹線、特急、飛行機
でしょ?
金<<<<<時間 がデフォルト。
242名無しでGO!:2010/07/17(土) 22:00:47 ID:2/H1u3v40
北海道までこのきっぷ使って、北海道から脱出する際は飛行機でいいと思うがな。
さすがに往復利用は修行を通り越して苦行だ。
243名無しでGO!:2010/07/17(土) 22:19:55 ID:LXHQ3bhk0
>>240
エキノコックスって空気感染するらしいな
だとすると、北海道各所に広がるキツネが遊びに来る駅に降りるのは命がけだな
244名無しでGO!:2010/07/17(土) 22:55:03 ID:QOynosr20
北海道&東日本パスを北東地域以外で購入することは可能なのだろうか?

四国での入手は絶対無理かな・・。
245名無しでGO!:2010/07/17(土) 23:03:20 ID:iFkfyq3F0
今BS朝日で深名線・美幸線やっているよ。
246名無しでGO!:2010/07/17(土) 23:24:21 ID:iFiW2mqg0
>>244
キセルに使われるから無理。
西や四国は平気でやる奴多いし。
247名無しでGO!:2010/07/17(土) 23:32:50 ID:lCZ2iJJE0
>>244
少なくとも大阪では買える
248名無しでGO!:2010/07/18(日) 00:27:10 ID:Bpfq32Qy0
西日本の方がマナーが悪いのか、概してチェックが厳しい。
249名無しでGO!:2010/07/18(日) 00:40:10 ID:02bf9JHW0
ある意味ツアー的な雰囲気もあるようなw
たとえばムーンライトえちごから乗り継ぐとほぼ1日行動なワケでw
不思議と変な仲間意識が芽生えてしまうw
で、酒田で乗り換えの時はドアで待機して歩いて酒田行に一番最初に乗るのが楽しいw
250名無しでGO!:2010/07/18(日) 00:42:21 ID:02bf9JHW0
251名無しでGO!:2010/07/18(日) 01:32:00 ID:G//f0elp0
エキノコックスってあんまり気にしだすと温泉とか入れなくないか?
山登りの爺さんとかが川の水飲んだりしてんのも厳密にはアウトでしょ。
252名無しでGO!:2010/07/18(日) 02:19:42 ID:4OjAgJ4j0
@快速べにばな-米沢-山形-仙台-石巻-女川-石巻
仙台からしばらく立たされた、仙石線始発は仙台だと知らなかったw

A石巻-前谷地-気仙沼-盛-釜石-宮古-田老
気仙沼線でオババに絡まれて散々だった、浄土が浜観光、田老の防潮堤は圧巻

B田老-久慈-八戸-野辺地-下北-(バス)-下風呂温泉
こじんまりした旅館だけど大間マグロもウニも出た、未成線の遺構は感慨深かった

C下風呂-(バス)-大畑-(バス)-下北-大湊-青森-蟹田-三厩-蟹田-青森
旧大畑駅で手動ポイント切り替えしたw 竜飛崎観光、トンネル館は見れなかった・・

D青森-リゾートしらかみ-深浦-(代行バス)-不老不死温泉-ウェスパ椿山-(代行バス)-
秋田-酒田-村上-新潟
運転打ち切りでもそれをも楽しむ、代行バスを駅じゃない所で停めてもらって温泉にw

三陸フリーパスは車内で買えるよん
有効期間7日になってまた使いたいけど、東北一周したからもう行きたい所がないな
北海道は釧網線真っ暗闇だったから再挑戦したい、でもはまなす乗ると
同じメンバーで移動なんだよね、酒田で見た顔が稚内に居て仙台まで一緒だったよw
253名無しでGO!:2010/07/18(日) 02:25:11 ID:ih7fchnm0
ジジババや団塊が何人死のうが政府にとっては得だから問題ない。
こんかいのゲリラ豪雨でも少ししか処分できなかったし。
254名無しでGO!:2010/07/18(日) 02:28:39 ID:6V8HP3r70
>>252
4日目を下北からJRじゃなく、脇ノ沢までバス、脇ノ沢ー蟹田をフェリーにすればよかったのにね。
255名無しでGO!:2010/07/18(日) 02:37:38 ID:4OjAgJ4j0
だってー、フェリー使うと竜飛崎バスに間に合わなかったんだもん
256名無しでGO!:2010/07/18(日) 03:03:39 ID:iWKlcycK0
>>195
青森で>>17の温泉はどうだろう。ちなみにおいらも、黒磯-帯広
まではまったく同じ流れでこの夏のる予定。
257名無しでGO!:2010/07/18(日) 06:11:18 ID:n/lZiAFF0
>>188
俺は車中7連泊あるよw
大阪→M九州→Mえちご→ミッドナイト×4→Mえちご→大阪に帰還
258名無しでGO!:2010/07/18(日) 10:14:43 ID:ucFV8t7p0
>>252
>仙石線始発は仙台だと知らなかった

違う。
あおば通が始発(起点)
259名無しでGO!:2010/07/18(日) 14:22:00 ID:qZTquZrc0
エキノコックスで寄生虫に肝臓を食いちぎられると聞いたぞ
エイリアンみたいに腹から寄生虫が顔をだすかもな
デブヲタもヒズメ系なんで皇帝液に感染したら怖いぞ
蝦夷鹿に感染し、全道に広がることを恐れているらしい
静内のロケット花火も皇帝液で中止になってしまった
260名無しでGO!:2010/07/18(日) 16:23:02 ID:GnavMDkY0
駅にいる複数のコックさんですね。
261名無しでGO!:2010/07/18(日) 21:30:37 ID:818PJASd0
>>240
特急どころかグリーンも指定も何のためらいもなく使ってたわw
262名無しでGO!:2010/07/18(日) 21:31:52 ID:818PJASd0
>>260
だったらいいんだが・・・
263名無しでGO!:2010/07/18(日) 23:09:37 ID:Kb7ik5bA0
はまなすのドリームカーの予約って秒殺ですか?
カーペットは無理でもドリームカーに乗りたいので。
264名無しでGO!:2010/07/18(日) 23:39:15 ID:rtkvdDJ80
いよいよ明後日から利用開始か。今年の出足はどんなもんだろう?
俺は8月にならないと使えそうもない。
265名無しでGO!:2010/07/19(月) 00:08:32 ID:ZTqr8L530
俺は20日から使うが、カーペットが余裕で取れたところをみると、まだ出足は鈍い。
266名無しでGO!:2010/07/19(月) 00:22:40 ID:1lOOkP2m0
>>5
IGR運行情報 (07/18(日))23:10現在

7月17日の大雨の影響により、いわて沼宮内〜御堂間にて土砂の流出が発生し、同区間の下り線の
運転を見合わせております。このため、以下の列車に影響があります。

7月19日運休する列車(全区間運休・区間運休を含む)
(※わて沼宮内〜八戸方面の上下列車・運休)
http://www.igr.jp/OperatingInfo.htm

JR貨物:輸送情報(0時現在)

2.発生時刻、概要
(3)平成22年7月18日(日)7時22分〜 ←注:まだ復旧していない模様
IGRいわて銀河鉄道線 いわて沼宮内〜御堂駅間(岩手県) 土砂流出(遅れ・運休)
http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/index.html

-----
さてさて、パスの夏シーズン・初日には復旧するでしょうか
(JR北海道スレや寝台特急北斗星スレで、北斗星・カシオペアの迂回運転の話題がでてますね)
267名無しでGO!:2010/07/19(月) 00:26:44 ID:1lOOkP2m0
>>265
パスの初日・7/20(火)に関東・東京方面から当日の下り急行はまなすに乗る予定なら、大丈夫?
268名無しでGO!:2010/07/19(月) 00:31:24 ID:1lOOkP2m0
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278855014/504

504 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/07/18(日) 23:18:43 ID:d9Q1oT9bP
>>501
岩手日報にはなかったが、東奥日報の記事はこれ。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100718224635.asp
>IGRによると土砂流出は約40メートルにわたり、復旧のめどは立っておらず、
>19日も両鉄道で運休や区間運休が出る見込み。
269名無しでGO!:2010/07/19(月) 00:33:18 ID:QYihV8Jz0
青春18きっぷに対する大きなアドバンテージ
「いわて銀河鉄道+青い森」での盛岡-八戸間抜けが
今使えない状態なんだが
270269:2010/07/19(月) 00:35:00 ID:QYihV8Jz0
書き込んでみたら>265と>269にかぶったorz
271269:2010/07/19(月) 00:55:36 ID:QYihV8Jz0
http://news.tvi.jp/photo/movie_44942.wmv
の2/3ぐらいのとこから。EH500が豪快に突っ走ってくから
そこまで重傷ではなさそうだが、7/20に間に合うかは微妙だな
272名無しでGO!:2010/07/19(月) 01:07:44 ID:mKYWimzr0
>>269
別に花輪線経由にすればいいだけの話じゃん
273170:2010/07/19(月) 01:09:24 ID:YqXvK4KG0
検討した結果、知床でおいしいものが食べられそうなんで2日目、3日目を再度変更します。

1日目
上野6:59→8:41宇都宮8:45→9:35黒磯9:39→10:40郡山11:06→11:54福島12:00→12:33白石12:37→13:26仙台
13:41→15:22一ノ関15:27→16:56盛岡17:04→18:58八戸19:38→21:10青森22:42→(はまなす)
2日目
(はまなす)→5:01苫小牧6:12→6:48追分7:08→7:41新夕張8:58→10:05新得10:48→11:28帯広12:37→16:01釧路
3日目
釧路9:05→11:19知床斜里11:40→12:30ウトロ温泉BT14:20→15:10知床斜里15:20→16:07網走16:28→17:36北見
4日目
北見9:12→12:20旭川12:25→13:56名寄14:12→18:49稚内
5日目
稚内→ノシャップ岬観光→稚内10:51→14:11名寄14:37→16:03旭川16:09→17:52岩見沢18:05→18:42札幌
274170:2010/07/19(月) 01:10:06 ID:YqXvK4KG0
6日目
札幌7:15→8:03小樽8:07→11:13長万部11:30→(北斗8号)→12:28大沼公園→(徒歩)→大沼12:50→13:25函館
13:54→(スーパー白鳥26号)→15:41青森16:23→19:37秋田
7日目
秋田8:11→10:50新庄11:42→12:45羽前千歳12:49→13:58仙台14:11→15:34原ノ町15:46→17:13いわき17:33
→20:04土浦20:06→21:17上野

また、いわて銀河鉄道の運休が長引いたときの迂回路として

1日目 盛岡17:47→20:45大館21:08→22:39青森22:42→(はまなす)

はさすがに無理がありますかね?
275名無しでGO!:2010/07/19(月) 01:18:07 ID:ZTqr8L530
>>272
花輪線経由だと、「はまなす」には、青森で3分乗り換え。間に合わない可能性もある。
素直に代行バスを使う方が無難。1時間程度の遅れなら吸収できるし。
276名無しでGO!:2010/07/19(月) 01:27:01 ID:s7EQKTQN0
>>275>>274
ちゃんと待ってくれるよ。
277170:2010/07/19(月) 01:28:03 ID:YqXvK4KG0
>>275
万が一を考えたら大館〜青森を運賃+特急料金払って

盛岡17:47→20:45大館20:54→(いなほ7号)→22:01青森22:42→(はまなす)

ですかね? はまなすの急行料金が乗り継ぎ割り引きで半額になりますよね。
278名無しでGO!:2010/07/19(月) 01:33:04 ID:7+C3X4PN0
八戸−青森を全駅乗下車して朝方に八戸→盛岡って乗ってってって思ってたけど厳しそうだな・・・
8月初旬でも
279名無しでGO!:2010/07/19(月) 01:44:46 ID:CPUCnmvd0
ウトロに何があるの?
280170:2010/07/19(月) 02:04:15 ID:YqXvK4KG0
>>279
ガイドブック見てたらウトロ道の駅の海鮮日替わり丼がやけにおいしそうだったんで...

まぁ、出発まであと1か月近くあるので、納沙布、摩周湖、屈斜路湖、ウトロ、網走の中から引き続き
検討したいと思います。
281名無しでGO!:2010/07/19(月) 03:17:08 ID:RftXQNSV0
やれやれ、知らないというのは怖いなw
282名無しでGO!:2010/07/19(月) 03:24:13 ID:lb9vHQ/w0
やれやれ、知らないというのは怖いなw
283名無しでGO!:2010/07/19(月) 08:30:49 ID:v+pDe6vt0
>>273
ウトロに行くなら・・・
釧路07:35→11:05羅臼13:10→14:00ウトロ17:00→17:50知床斜里18:06→18:49網走19:37→20:43北見
として釧路から知床斜里までバス移動した方が車窓が楽しめると思います。
移動時間が長くなる上、何のために北海道東日本パスを買っているのか分からなくなるけど。
284名無しでGO!:2010/07/19(月) 09:04:02 ID:SOTGqCAC0
もうレンタカーを借りた方がいいレベル
285名無しでGO!:2010/07/19(月) 10:33:21 ID:SuUXLrkD0
>>273 の気力、体力に嫉妬。
復路を飛行機にしてもいいんじゃないのかな。
286名無しでGO!:2010/07/19(月) 10:41:12 ID:+sUmSNa50
道内はレンタカー借りたほうが効率よく廻れる
それに日帰り温泉入浴して車内泊も可能だし乗り捨てワープの技もアリアリ

貧乏旅行も否定しないけど、一日くらいアップグレードしようぜ
287名無しでGO!:2010/07/19(月) 10:51:48 ID:v+pDe6vt0
この行程に近いことをやろうとすれば、レンタカーの方が余計に疲れるんじゃないか?
288名無しでGO!:2010/07/19(月) 10:58:23 ID:oS41kV/N0
たぶん免許ないんでしょ
289名無しでGO!:2010/07/19(月) 12:01:10 ID:zwXk/bfQ0
はっきり言ってやる、ウトロみたいに観光地化されたとこの魚介類はいまいち。
マグロも三崎の方がうまいし。
値段は高いが根室からノサップ岬で花咲カニを食べるといい。
流石にこれは違う。夏だったらそこと、知床の五湖・カムイワッカの湯の滝までは行くべき。
つまりは、知床で1泊はしないと駄目になるけど。
290名無しでGO!:2010/07/19(月) 12:26:44 ID:SuUXLrkD0
>>289
良識派、キター! でも鉄板だぞ、ここ。
291273-274 :2010/07/19(月) 13:11:32 ID:9EiTCanz0
>>283
釧路からバスも考えたんですけど、それだと>>284のとおりレンタカー借りた方がよくなっちゃうんですよね。
釧路で借りて知床斜里で乗り捨てれば、12時間6300円+乗り捨て料金ですよね。
あと、3日目の北東パス使用区間は知床斜里〜北見間のみになるけど、1428円以上の運賃になりますよね。

>>289
本格的に知床観光するなら遊覧船にも乗ってみたいし、そうなるとたしかに1泊しないときついですね。
そうなると日程が8日になってしまうため、5日目の夜、札幌からはまなす使い、秋田経由を断念して帰ること
になるんですよね。それでも札幌での宿泊代、すすきのでの夜のウハウハ代を知床観光代に振り替えるから、
予算的には変わらないと思いますが。
納沙布岬の方がウトロより行ってみる価値があるんですかね?
292名無しでGO!:2010/07/19(月) 13:14:11 ID:e5+jyxIH0
乗り鉄か、観光か、目的をはっきり定めた方がいいのでは?

俺の場合、未乗路線の乗りつぶしが最優先で余り時間に観光を組み込む
再訪時に観光
293名無しでGO!:2010/07/19(月) 13:35:01 ID:g7UL+V5x0
>>291
遊覧船は実はたいしたことない、滝にもそんなに近づかないし。
この時期しか行けない知床の場所に行くべき。森・山の中。
あと、北東パスのユース割が使える。
当然、ツインクルバスも有料だけど使える。
更に、JR北海道のHPをよく見るべし。
これで、まず間違いなく良い旅行程ができあがる。
294273-274 :2010/07/19(月) 13:37:25 ID:9EiTCanz0
>>292
たしかに今回は「北東パスを7日間満喫する」ことが第一の目的なんですよね。
北海道は(北東パスでの函館のみ上陸を含めると)過去7回行ったことがあります。
飛行機往復3回、はくつる+青函連絡船、八甲田+快速海峡、カシオペアなどいろいろ経験ありますが、
その時々によって旅のスタイルを変えてきました。
ただ、道東と旭川以北だけは未経験だったんで、今回北東パスが7日間に延びたことだし挑戦してみようかな
と思った次第です。
295名無しでGO!:2010/07/19(月) 13:41:55 ID:SuUXLrkD0
夏の北海道は、レンタカーがぼったくり料金なんだよな。
一年中安い沖縄を見習ってほしい。
296名無しでGO!:2010/07/19(月) 14:18:03 ID:7131ZRdp0
>>289
根室とかノサップで蟹食べるのは素人。
少し手前の花咲駅で降りて線路を渡ってしばらく歩いたところに蟹が食べれるところがそこそこある。
この辺は観光地ではないので値段が違うし、観光客歓迎的な雰囲気がないのもいい。
297名無しでGO!:2010/07/19(月) 14:19:03 ID:7131ZRdp0
そうそう、花咲駅の象徴的なペインティングが去年塗り替えられてつまらなくなったので
貨車駅を楽しみにしてる人には残念なお知らせ。
298名無しでGO!:2010/07/19(月) 15:37:31 ID:9rp32Y5U0
先に北東パスを入れて、次にsuicaなどをタッチ
↑この方法で、新宿などにあるJRと他社の乗換改札を通過できますよね?
299名無しでGO!:2010/07/19(月) 16:15:15 ID:rfwnVjY80
茹でたての花咲蟹は、薄皮までやわらかくて、絶品。
去年、2000円のを1500に負けさせて1匹食ったら、腹いっぱいになった。
300名無しでGO!:2010/07/19(月) 17:17:47 ID:slfvmYgCO
日曜仕事の俺にとってウィークエンドパスや3連休パスとかは役立たず
でもこの切符は連続7日間だから公平でとても嬉しいわ
ひとまずこの夏は東北巡りでも楽しみたいぞ
301名無しでGO!:2010/07/19(月) 17:23:45 ID:MuZ/UVDq0
>>5
IGR運行情報 7月19日 17:00現在

7月17日の大雨の影響により、いわて沼宮内〜御堂間にて土砂の流出が発生し、同区間の下り線の
運転を見合わせております。
(中略)
◆7月20日(火)について
始発列車から運転を再開する見込みです。
ただし、一部列車・区間については運休となるほか、
いわて沼宮内〜御堂間が徐行運転となるため、多少の列車の遅れが見込まれます。

http://www.igr.jp/OperatingInfo.htm

-----

JR貨物の輸送情報は不通のままだから、明日未明までに復旧ですね
302名無しでGO!:2010/07/19(月) 17:39:46 ID:iSzuJUxq0
明日出発するんだが、ヒヤヒヤするなあ。
303名無しでGO!:2010/07/19(月) 17:48:18 ID:qILPKObf0
築地とかにも言えるけど
最前線ってのは「安い」ではなく「良いモノ」が「それなりの値段」であるということだな。
304名無しでGO!:2010/07/19(月) 18:10:27 ID:iSzuJUxq0
モスバーガーとかにも言えるけど
最前線ってのは「安い」ではなく「良いモノ」が「それなりの値段」であるということだな。
305名無しでGO!:2010/07/19(月) 18:54:41 ID:U3G8bkge0
特捜最前線
306名無しでGO!:2010/07/19(月) 19:06:34 ID:nlcyK7td0
はまなすスレが落ちた
307名無しでGO!:2010/07/19(月) 19:40:29 ID:oS41kV/N0
新スレが立ってるよ
308名無しでGO!:2010/07/19(月) 21:49:17 ID:xR+/MEoA0
免許取ると世界が変わるな
北海道なんか撮影地に行くのに歩いて行ったら途中で熊に襲われて死ぬw
稚内までオロロンライン経由で走ってくる予定。帰りに宗谷本線かな
309名無しでGO!:2010/07/19(月) 22:16:47 ID:M7Aw69kD0
明日始発で出るんだけど、興奮して眠れないw
310名無しでGO!:2010/07/19(月) 22:54:23 ID:azd1T4b/0
混むぞww
311名無しでGO!:2010/07/19(月) 22:56:39 ID:U3G8bkge0
オレは、このパスを9月に使う予定

北海道からの帰りの激安航空券も入手したし。

7,8月は混むに決まってるだろうし。はまなすも。
312名無しでGO!:2010/07/19(月) 22:57:22 ID:azd1T4b/0
乗り鉄をしつつ観光もするのが達人かなw
青森まで向かうのが乗り鉄って感じかなw
町にある温泉とか風呂に入るのも十分な観光でもあるよ
その土地の雰囲気が分かる
313名無しでGO!:2010/07/19(月) 23:28:30 ID:jdSXXzJ60
俺は暑い時期にこのパスを避暑のために使うのが楽しみなんだが、
今週は使い甲斐がありそうな、全国的な暑さだなwww

これで来月以降涼しくなったら今週使っておけばよかった、ってことになりそう。
糞な仕事のおかげでなかなか旅にでられそうもない。
お盆の時期でもイベント避ければ、ぶっつけでも、
はまなすの自由席くらい何とかなるか?
314名無しでGO!:2010/07/20(火) 00:17:43 ID:2Ucmk4gq0
>>309
なんという自分。
明日(日付的には今日)朝一で北へ向います。
早めに床についたけど興奮してるのか目がさめてしまった。
315名無しでGO!:2010/07/20(火) 00:26:35 ID:nA6Nb6x40
休みが取れない遠距離通勤のおいらは
定期券代わりに使わせてもらうよ。
4枚買って2000円しか浮かないけどねw
土日に日帰りでどっか行って楽しむつもり。
遠出する人、道中気をつけて。
316名無しでGO!:2010/07/20(火) 01:58:55 ID:XqEl6rrp0
いつだったか、9月に北海道行ったときは都内も道内も暑かったな。
やっぱ、このパスは暑い時期に涼しく過ごせるのでありがたい。

だから道内の滞在・宿泊は専ら釧路。
最近じゃ札幌や網走や稚内でも30度越えするなか、釧路の涼しさは天国だ。
317名無しでGO!:2010/07/20(火) 06:57:11 ID:IMNAPyIo0
IGR運行情報 6:35現在

県北地域の大雨の影響により、いわて沼宮内〜御堂間にて土砂流出が発生し、
同区間の下り線の運転を見合わせておりましたが、4:45に仮復旧が完了し、5:00に運転を再開いたしました。

車両運用の都合により、以下の列車に影響があります。
【上り】
・八戸6:28発 快速列車 盛岡行き 102M
 八戸〜二戸間運休
以降の列車にも遅れや運休等が発生する可能性があります。

また、本復旧までの当分の間、仮復旧箇所の付近では
安全のため徐行運転を行います。
そのため、列車に若干の遅れが見込まれます。
新しい情報が入り次第、追ってこのページでお知らせします。

http://www.igr.jp/OperatingInfo.htm
318名無しでGO!:2010/07/20(火) 12:41:45 ID:rDJl9t520
この切符を定期券がわりにどうですかと客に勧めてる駅員がいた
319名無しでGO!:2010/07/20(火) 19:41:44 ID:Bcm5lA2m0
札幌に住んでるけどこの時期にわざわざ北海道に来て札幌に泊まるなんてもったいないと思うぞ
320名無しでGO!:2010/07/20(火) 20:03:24 ID:84Tp/lzU0
>>319
住んでいるから分からないんだよ。涼しい、これだけではっきり言って十分。小樽も近いし、なにより、そこ始発の列車も多いし。
321名無しでGO!:2010/07/20(火) 20:26:37 ID:Nh6adv1YO
>>319
じゃ、オススメはどこ?w
札幌っていろんな列車来るから駅でウオッチングしてるだけでも飽きないよ。
322名無しでGO!:2010/07/20(火) 20:45:18 ID:UJXSawUV0
基本、地元の人間の方がいつでも行けるという理由で知らないことが多いから、参考にならんと思う。
323名無しでGO!:2010/07/20(火) 21:14:39 ID:XqEl6rrp0
札幌はやっぱり、泡風呂とかネカフェとか、道内の都会を楽しむためでしょ。

対して、観光地は観光のために行くって感じ。
あるか知らんが、根室や稚内でネカフェとかじゃ勿体なさすぎる。

5日間有効のときは、はまなす2泊+観光地1泊+札幌1泊か
はまなす2泊+観光地2泊がお決まりだったので、
7日間有効にされても使いみちに困る。

1週間も旅に出るなんて考えてもみなかった。
これならはまなす込みで5日間10000円のほうが悩まなくて良かったかも。
324名無しでGO!:2010/07/20(火) 21:16:29 ID:N7NUXRTN0
>>316
暑いといっても暑さが違う
同じ35度になったとしても、北海道のそれはすごくからっとしてる
日陰に入れば暑くないし、日なたでだってむしろ暑さを楽しむ余裕も
それに、夜は絶対涼しい。人間、昼あつくたって夜体を冷やせばどうにでもなる。
正直夜の22度味わうためだけに行く価値あるよ

>>321
個人的なお勧めは
大都会を味わう:新さっぽろ(この町は車無くてもいきていける)
歴史を味わう:小樽築港
自然を味わう:銭函
悲哀を味わう:夕張(近辺各駅すべていくべし)
個人的に前人未到の地とか、秘境は好きじゃない。人がいてこその田舎だと思ってるから。

325名無しでGO!:2010/07/20(火) 22:09:49 ID:XqEl6rrp0
>>324
当然、暑さの違いはわかっている。乗車中も概ね涼しい。

ただ、7日間は旅行としては長すぎる。
1週間も家を空けたらやることが山積みになってしまうのが難点。
体力的にも暑さとは別の要素で消耗しそうだしなあ。
326名無しでGO!:2010/07/20(火) 22:09:55 ID:Bcm5lA2m0
地元の人間からしたら札幌なんて何もないと思ってたけど意外と人気あるんだな
おれならやっぱり道北(稚内方面)や道東(釧路方面)をすすめるかな
何もない原野だけどあそこまで何もないところはそうそうないと思うから
327名無しでGO!:2010/07/20(火) 23:06:07 ID:msN8FeEm0
>>326
行き方がわっかんない
328名無しでGO!:2010/07/21(水) 00:04:32 ID:GVtJa4t8O
いちいち熱海で降りて買うの面倒だから大阪の北プラで買ってきたぜ
あのフロアは九州や東北の県人会?支部があって独特な雰囲気だな
残念なのは感熱なことw

>>318
富士急やIGRなら運賃高いし定期として利用価値ありかも
329名無しでGO!:2010/07/21(水) 00:10:32 ID:yuhgXboa0
大坂で買って東京で見乳で出れるのかこれ
330名無しでGO!:2010/07/21(水) 00:33:15 ID:Bj5XVAya0
この切符って必ず7日間使わないといけないのですか?
331名無しでGO!:2010/07/21(水) 00:50:01 ID:2m2b1QGi0
そう思うか?
332名無しでGO!:2010/07/21(水) 01:09:02 ID:GVtJa4t8O
>>222
秋田駅直結の24Hのネカフェあるじゃん、コミックバスターチェーンね
3年前に18と北東パスで滋賀から夕張まで往復した際
行きはMLえちご利用だったから接続待ち時間で立ち寄ったよ
ただしシャワーはなかったはず
あとさすが秋田だけあって色白の女が多かったw

当時は安さしか追求してなかったおかけで
4年程で鹿児島から札幌まで各地のネカフェ会員証が30枚近く貯まった
最近はネカフェ泊はあんまり使わないな
楽天で3000円以下の宿探せるしフリードリンク&ネットは無いが
旅気分を味わえてそれなりに寛げるし
333名無しでGO!:2010/07/21(水) 01:13:29 ID:GVtJa4t8O
>>329
普通に考えて出れるんじゃない?
茨城や長野の無人駅から乗る場合だってありえるから
334名無しでGO!:2010/07/21(水) 01:29:34 ID:52wbYaHu0
>>329
有効期限内なら平気じゃないの?
判子も押さないよね
335名無しでGO!:2010/07/21(水) 12:43:57 ID:QquwCbwq0
>>330
いつも5日以下で足りている人には、有効期間が2日増えたのは関係ない。
むしろ、はまなす有料化で損をしている。

はまなすを有料にするよ。代わりに7日間にするから
よりは
はまなすを有料にするよ。代わりに値段を下げるから
のほうがよかった。

と思っている人、他にいますよね。
有効期間が延びてサービスが良くなったと思う人も多いでしょうが。
336名無しでGO!:2010/07/21(水) 15:06:37 ID:9usW1Jqx0
>>335
むしろ指定席が使えるようになってよかったと思うほうが多数派では?
安心料1730円と思えば安い。
337名無しでGO!:2010/07/21(水) 15:09:05 ID:9usW1Jqx0
ごめん、1770円だった。

でも指定席のおかげで青森22:39着の677Mから、はまなす立ち席覚悟しなくていいのは大きいよ。
338名無しでGO!:2010/07/21(水) 15:21:10 ID:QquwCbwq0

そうなんだよなぁ…
客に「利用条件>値上げ」を微妙に感じさせるところが
JRの上手い(ずる賢い)ところなんだよなぁ…
民間企業だからしょうがないか…

特に束の企画乗車券の改正を見るたびにそう思う。

細かいところを言えば「仙台まるごとパス」。
暫く前に、利用条件が変わらないのに\100値上げした。
それを掲示板で指摘すると“\100ぐらい大したことはない”“もともとが
安いのに、なぜ文句が言える!”と利用者からの反論。

これだからJRも平気で値上げができる。もっと客はシビアでなきゃ。
鉄道会社の言いなりになってもいいのか。
339名無しでGO!:2010/07/21(水) 15:23:39 ID:9usW1Jqx0
>暫く前に、利用条件が変わらないのに\100値上げした。

変わってるよ。値上げと同時に利用エリアが広がってる。
まあ広がったエリアを使わない人にとっては値上げと同じだけど。その辺はホリデーパスとかと同じ。
340名無しでGO!:2010/07/21(水) 15:37:28 ID:QquwCbwq0

すマンCo…そうでした。
>まあ広がったエリアを使わない人にとっては値上げと同じだけど。
それを言いたかったんだ…

てか、わずかなエリア拡大は、拡大のうちに入らん。サービスしろ。

だから、エリアを広げて値上げするのではなく、
広げるエリアの部分を「オプション」にすりゃいい。

記憶している中で、ひどかったのは「南東北ホリデーパス」だった。
「仙台初詣初売り」もそうだった。
341名無しでGO!:2010/07/21(水) 15:55:15 ID:qjiGLz7x0
北海道行きたいけど金ない
orz
342273-274:2010/07/21(水) 16:31:38 ID:PR2c1CCF0
知床五湖・カムイワッカ湯の滝は行くべきとのご意見をいただいたので組み込んでみました。

1日目
上野6:59→8:41宇都宮8:45→9:35黒磯9:39→10:40郡山11:06→11:54福島12:00→12:33白石12:37→13:26仙台
13:41→15:22一ノ関15:27→16:56盛岡17:04→18:58八戸19:38→21:10青森22:42→(はまなす)
2日目
(はまなす)→5:01苫小牧6:12→6:48追分7:08→7:41新夕張8:58→10:05新得10:48→11:28帯広12:37→16:01釧路
3日目
釧路9:05→11:19知床斜里11:40→13:23カムイワッカ湯の滝14:13→14:40知床五湖15:20→15:40ウトロ温泉BT17:00→
17:50知床斜里18:06→18:49網走19:37→20:43北見
4日目
北見9:12→12:20旭川12:25→13:56名寄14:12→18:49稚内
5日目
稚内→ノシャップ岬観光→稚内10:51→14:11名寄14:37→16:03旭川16:09→17:52岩見沢18:05→18:42札幌
6日目
札幌7:15→8:03小樽8:07→11:13長万部11:30→(北斗8号)→12:28大沼公園→(徒歩)→大沼12:50→13:25函館
13:54→(スーパー白鳥26号)→15:41青森16:23→19:37秋田
7日目
秋田8:11→10:50新庄11:42→12:45羽前千歳12:49→13:58仙台14:11→15:34原ノ町15:46→17:13いわき17:33
→20:04土浦20:06→21:17上野
343273-274:2010/07/21(水) 16:32:02 ID:PR2c1CCF0
仮に根室泊にして3日目を
根室(レンタカー)8:30→納沙布岬→根室→(国道44号)→厚床→(国道243号244号)→標津→(国道335号)→
羅臼→(国道334号)→ウトロ→(国道334号)→18:00(レンタカー返却)網走19:37→20:43北見
                                   ↑知床斜里営業所では乗り捨てできないらしい
もしくは
釧路9:05→11:19知床斜里(レンタカー)11:30→ウトロ→17:30(レンタカー返却)知床斜里18:06→18:49網走
19:37→20:43北見
としてもカムイワッカ湯の滝までは車で行けないし、知床五湖に駐車してバスに乗り換えることも不可能らしく、
結局、ウトロに車を置いてそこからバスで行かなくてはならないみたいなのでレンタカーは断念しました。

ちなみに知床斜里〜カムイワッカ湯の滝往復バス代は4480円
根室〜網走レンタカー代(乗り捨て料金込み、保険/ガス代含まず)は9970円
知床斜里〜知床斜里レンタカー代(保険/ガス代含まず)は4720円

あと、はまなすはカーペットカーを取ることができず、ドリームシートになってしまいました。 (´・ω・`)
344名無しでGO!:2010/07/21(水) 16:38:25 ID:QquwCbwq0
みんな、いい旅を楽しんでくれ。

>>341
私もマネして…
九州・沖縄行きたいけど金ない
orz
345名無しでGO!:2010/07/21(水) 16:56:47 ID:bhBdp2/R0
>>340
> だから、エリアを広げて値上げするのではなく、
> 広げるエリアの部分を「オプション」にすりゃいい。

それこそまさに今は亡き「スーパーホリデーパス」なんだよなw
346名無しでGO!:2010/07/21(水) 17:01:48 ID:WpRlfeJA0
>>343
ドリームシート、ドンマイドンマイ。
初日もっと早く出て、仙台あたりでゆっくり昼食とれんか?
347273-274:2010/07/21(水) 17:30:23 ID:PR2c1CCF0
>>346
もっと早く出るとなると

1日目 上野5:46→7:29宇都宮7:37→8:28黒磯8:37→9:54郡山10:08→10:54福島11:00→12:16仙台

ですね。そんなに早く上野に行けるかどうかという問題がありますが...
三陸海岸縦走したときも、陸羽東〜陸羽西横断したときも仙台で牛タン定食食べてるんで、
今回は見送ったんですけど。
348名無しでGO!:2010/07/21(水) 18:00:39 ID:eK1eMqx20
>>347

お、この乗継プランはいいね。仙台に12:16に到着できるとは!そこから先は好みにより何通りでも組めそう。
ところで・・・肝心なことを聞きたいんだけど、誰か詳しい人いましたら教えてください。

「この5本の列車のうち、どの列車がクロスシート有でどの列車がオールロングシートですか?」
残念ながら、自分はロングシート列車には乗る気が起きないのです。(別料金でワープしてでも)
あんなのは普段の通勤電車と変わりなく旅行の雰囲気ブチ壊しです。車内で食事もはばかれます。
349名無しでGO!:2010/07/21(水) 18:08:03 ID:ya+aJaxzP
>>348
黒磯以北はここ見て自分で調べろ
page.freett.com/putaroh/

あとその要件だと仙台以北はフルワープになるぞ
350名無しでGO!:2010/07/21(水) 19:30:35 ID:CSdcC0wF0
ロング良いじゃないか、向かいの7人の中に1人位可愛い子がいるだろう。
クロスじゃ向かいは2人だからな
351名無しでGO!:2010/07/21(水) 19:40:09 ID:EgMjD1u10
>>335-336
はまなす有料で利用日数が5日でいいから、
青春18みたく、日程の縛り(連続○日間)をなくして欲しい
と思っている人もいる気がする。
352名無しでGO!:2010/07/21(水) 20:04:30 ID:XU+aQnY30
>>350
みんな同業者じゃないかw
353342:2010/07/21(水) 20:04:33 ID:x8cTpdFG0
>>348
ロングシートを避けるのなら

上野5:10→6:58水戸7:14→8:52いわき9:23→10:39原ノ町10:50→12:12仙台

ですかね。クロスシートじゃなくてボックスシートだと思いますけど。

>>349
東北本線、いわて銀河鉄道、青い森鉄道、八戸以北とほとんどロングシートばかりですよね。
354名無しでGO!:2010/07/21(水) 20:48:25 ID:WpRlfeJA0
いい旅夢気分を見たら、猛烈に三陸に行きたくなったなあ。
355名無しでGO!:2010/07/21(水) 21:20:30 ID:S4GsAUtC0
>>350
あなたの前向きな考え方は好きです。
356名無しでGO!:2010/07/21(水) 21:22:23 ID:U5tCZsqnO
いわき9:23発はロング2両だよ
357名無しでGO!:2010/07/21(水) 21:31:36 ID:ykeJp8tw0
今季既にはまなす乗った人いたらレポ、ヨロ。
358名無しでGO!:2010/07/21(水) 21:43:45 ID:WY98HOqr0
けっこう北海道&東日本パス+寝台で使う人がいたようですよ。
359名無しでGO!:2010/07/21(水) 22:21:36 ID:ykeJp8tw0
d。因みに興味あるのは自由席への影響。

JRとしては指定も自由もうまいこと空席なく埋まればウマーなんだろうな。

自由席が立ち客ばかりじゃ検札もたいへんだろうし。
360名無しでGO!:2010/07/21(水) 23:32:38 ID:eK1eMqx20
ロング情報ありがとうございます。(348より)
今回(というか今後も)たぶん断念。余の旅行辞書にロングシートの文字はない。
361名無しでGO!:2010/07/22(木) 00:07:35 ID:6m49rI880
東京から札幌までスポーツ用自転車(ロードバイク)をこの切符使って運んだ方いますか?
やっぱ超死ねるほどシンドイ?
362名無しでGO!:2010/07/22(木) 00:19:21 ID:D9PkLlL90
日本海ルートはロングシートどんな状況ですか?
363名無しでGO!:2010/07/22(木) 00:24:28 ID:SXfjKAvT0
日本海側も酒田以北はロングシートだらけだな
リゾートしらかみに避難する手もある
364名無しでGO!:2010/07/22(木) 00:34:52 ID:1v/P6MyQ0
秋田―追分の男鹿線
弘前―川辺―(快速深浦)―青森の五能線
鷹ノ巣―大館の1636D・1637D
鷹ノ巣―弘前の臨時快速「角館武家屋敷とさくら号」
365名無しでGO!:2010/07/22(木) 00:45:32 ID:SXfjKAvT0
前はロングシートを毛嫌いしてたけど、
701系のおかげでロングシートが好きになったわw
366名無しでGO!:2010/07/22(木) 01:03:43 ID:fGdaw3200
黒磯発(下り)701系以外の電車
5:46仙台(719系8両)
7:03郡山(719系4両)
8:37郡山(721系4両)
10:33郡山(721系4両)
15:34福島(721系4両)
19:35福島(719系6両)
20:46郡山(719系4両)
22:02福島(721系4両)

これしかないのか・・・。
367名無しでGO!:2010/07/22(木) 01:53:36 ID:Vfagp4SX0
>>361
>東京から札幌までスポーツ用自転車(ロードバイク)をこの切符使って運んだ方いますか?

やめとけ。素直に飛行機で行け。
折りたたみ自転車を持って山陰を回ったことがあるけど、乗り換えめんどいし、みんなから白い目で見られる。
368名無しでGO!:2010/07/22(木) 02:07:13 ID:1v/P6MyQ0
>>365
鷹ノ巣前後のどこまでも続く田の先には白神山地
山形秋田県境(←つまり学生の登下校と無縁)からの夕日

ガーラガラの車内で足を延ばすのが最高に心地イイ(・∀・)!!
369名無しでGO!:2010/07/22(木) 02:27:22 ID:CLtgdUBs0
>>361
まず乗り換えからしんどそうだ
370名無しでGO!:2010/07/22(木) 04:46:34 ID:HN5AZFUW0
ガーラガラ湯沢
371名無しでGO!:2010/07/22(木) 06:58:52 ID:65FACAof0
>>361
立ちっぱなしを覚悟して、通勤ラッシュを回避すれば無問題。
372名無しでGO!:2010/07/22(木) 07:29:05 ID:UfMhs/zO0
>>361
MLえちご-日本海側北上なら比較的楽だよ。
新潟から初電で出て、はまなすで函館まで行ったよ。
11kgほどのくそ重たいロード輪行でw
373名無しでGO!:2010/07/22(木) 08:16:07 ID:EoVakQCd0
>>361
東京ー(自転車)−大洗ー(フェリー)−苫小牧ー(自転車)−札幌
これが無難
374名無しでGO!:2010/07/22(木) 08:18:44 ID:EZKrvWvs0
リゾートしらかみ、A席狙うとなかなか取れないな。
375名無しでGO!:2010/07/22(木) 08:47:58 ID:27hl0+Gm0
この切符7日になったのか。宿代のほうが問題だな。
しかし、最近のクロスシートは座席幅もピッチも狭いから、むしろ足の伸ばせるロングシートのほうがよい気がする。
ボックスを1人占めか2人までならよいが、18切符の使える期間はそうもいかんだろうし
376名無しでGO!:2010/07/22(木) 10:41:06 ID:ubc8yNn10
>>372
こういう奴らは平気で持ち込み料金払わないクズが多くて困る
377名無しでGO!:2010/07/22(木) 10:51:20 ID:HpzEftw10
持ち込み料金はもうないよ
378名無しでGO!:2010/07/22(木) 11:00:04 ID:S4kOL5M50
自転車の持ち込み料金ってだいぶ前に廃止されてるが。
379名無しでGO!:2010/07/22(木) 11:32:22 ID:UfMhs/zO0
>>376
昔、取られたのはプロの方のみだったはず。
アマは自分が知る限り無料だよ。
380名無しでGO!:2010/07/22(木) 11:33:31 ID:S4kOL5M50
この程度の情報も知らない>>376みたいなクズがいて困る
381名無しでGO!:2010/07/22(木) 12:00:47 ID:8Ga94ws/0
クズ呼ばわりして、見下せて、ホントは嬉しいクセに。
382名無しでGO!:2010/07/22(木) 13:13:02 ID:prDXJUGU0
もっと言って(*´д`*)ハァハァ
383名無しでGO!:2010/07/22(木) 15:17:41 ID:G/1/osEd0
銀輪バカは一般客に多大な迷惑をかける
2両しかないのにどこかの低脳大学生が10数匹乗り込んできて大変な目に会った
はまなすでは通路に輪行ゴミ袋を置かれいい迷惑をした
国道をひたすら走るかフェリ-にしろ
384名無しでGO!:2010/07/22(木) 15:34:31 ID:k/wYw9z20
>>383
同意。それも平気でチャリを入り口付近で結んでボックスに座るしな。
座るか持ち込んでそばに立つかのどっちかにしろと。
385名無しでGO!:2010/07/22(木) 16:35:48 ID:bYn0t+ve0
そういえば昔ドア横に放置気味だった輪行チャリが邪魔なんで
ちょっとひん曲げてやったことがある
そのチャリが無事走れたかどうかは知らん
386名無しでGO!:2010/07/22(木) 16:42:27 ID:m92LfLoL0
>>385
おまえ、それはやりすぎ。公共の場に出るなよ、犯罪者!
387名無しでGO!:2010/07/22(木) 16:46:32 ID:gBCxfO2y0
>>385
という夢を見たのさw
388名無しでGO!:2010/07/22(木) 16:56:25 ID:BirOZKEr0
>>385
俺も放置してあったらスポークくらい折ってやろうかと思っている。パンクは修理具くらい持ってそうだし。
389名無しでGO!:2010/07/22(木) 19:16:38 ID:cSBgED1E0
北海道&東日本パスぅ? なんじゃこりゃ。十和田も八甲田も津軽もないんだよ。しかし時代は変わったな〜。
つい近年まで上野⇔青森の「ゆうづる」だけで(しかも定期で)7往復あった。と言っても信じる人はいないか!

ついでながら、北海道に上陸したとしても・・・、
「大雪」の上川返し、「利尻」の名寄返し、「まりも」の新得返し、どれもできないんだよ。
390名無しでGO!:2010/07/22(木) 19:26:28 ID:mLdNO8OX0
>>389
爺に用はねえよw
391名無しでGO!:2010/07/22(木) 19:41:29 ID:hcYDpXa80
25年前をつい近年というのか?
392名無しでGO!:2010/07/22(木) 20:13:44 ID:oILfoyjd0
全て地名はある。
393名無しでGO!:2010/07/22(木) 20:17:12 ID:/cyYWw2R0
オホーツクや利尻やまりもの夜行列車ならついこの間まであったけど

単純に急行が特急に変わっただけですがな 残ってたとしてもこの切符じゃ乗れない
394342:2010/07/22(木) 21:12:03 ID:T184W7Mk0
>>389
今回、初めて函館本線山線を経験する予定ですが、せめて急行ニセコが残っててくれればなぁと思いました。
>>393
まりもや利尻、大雪などの夜行急行が今でもあれば、北東パスも使い勝手がよかったでしょうね。
395名無しでGO!:2010/07/22(木) 21:24:58 ID:/cyYWw2R0
>>394
急行の数自体がそもそも少ないから急行列車に乗れる措置になったわけで
大量に急行列車があったらそれはそれでそもそも乗れなかった
396名無しでGO!:2010/07/22(木) 21:49:37 ID:u+3cCImQO
盆休みと引き換えに来週四連休確保したので北海道行ってくるぜ
余市とススキノが俺を呼んでいる
397名無しでGO!:2010/07/22(木) 21:50:18 ID:uZOJirgw0
東日本⇔西日本パスがあったら結構使いでがあるだろうな。
あっちは連絡よいし。東海次第で可能じゃないか?
398名無しでGO!:2010/07/22(木) 22:02:47 ID:cSBgED1E0
>>389だけど、くだらんタワゴトに付き合ってくれてうれしい。
しかし、在りし日の北海道旅行が永遠の幻となってしまったのは悲しい。

399名無しでGO!:2010/07/22(木) 23:46:03 ID:55XF4ZbV0
ジジイで体力がないから
・自転車を積んでる奴は気に入らない
・2日増えて値上したのは許せない
・知床では泊まって体力を温存せよ
・ネットカフェ知らん!
・レンタカーは無理
・片道は飛行機に…

あげく25年前の「十和田も八甲田も津軽」
そして「タワゴトに付き合ってくれてうれしい」

次はなんだ?寝台のネット転売は許さん!か?爺w
あんまり迷惑かけるなよ。先生に家庭訪問されるぞ!
400名無しでGO!:2010/07/22(木) 23:57:55 ID:1jF0UzxQ0
お疲れ 北海道行ってゆっくりしてきなよ
401名無しでGO!:2010/07/23(金) 00:01:07 ID:BgtPmF1S0
>>397
年齢縛りと2人以上っていう制限がつきそうだなw
402名無しでGO!:2010/07/23(金) 01:02:27 ID:+RWRsl8r0
>>396
余市でタダ酒飲みまくったらススキノで役に立たなくなるかもよ
403名無しでGO!:2010/07/23(金) 01:25:57 ID:TpK11Ofm0
>>401
18キップとの比較で、価格と条件の設定次第だと思うよ。

5日間連続で1万円で地域限定、あとは18と同じ条件なら価格が
安くはなるので、自動改札も通れるだろうし、まあまあ。
404名無しでGO!:2010/07/23(金) 07:23:07 ID:ayoNJh5S0
ふらっと有給使って1週間ほど旅行しようかと思ったが、
急行はまなす使わないと札幌行きはきついみたいだね。

はまなす混みそうだし、函館観光したいから、青森〜函館は
日中の白鳥乗って、函館からは普通車で行こうと思ったら
普通車乗り継ぎは最悪すぎる・・・
405名無しでGO!:2010/07/23(金) 09:08:04 ID:Sgmj8I2s0
>>397
東京から大阪に行くのに北陸経由?
521系車内は大騒ぎだな
406名無しでGO!:2010/07/23(金) 09:29:02 ID:iixwkYij0
>>404
青森〜函館は自由席に特急料金だけで乗れるよ
407名無しでGO!:2010/07/23(金) 10:14:24 ID:8vysLmLP0
>>406
もしかして、日本語が理解できない人?
408名無しでGO!:2010/07/23(金) 10:26:47 ID:iixwkYij0
そうだけど、何か?
409名無しでGO!:2010/07/23(金) 10:43:33 ID:8vysLmLP0
>>408
別に。
410名無しでGO!:2010/07/23(金) 13:58:49 ID:O9pF9RQw0
乗り継ぎはそんな悪くないと思うけど。
観光してその日のうちに札幌を考えてるなら流石に無理があるw
411名無しでGO!:2010/07/23(金) 16:43:22 ID:dnHmCdz10
>>404

働いているのなら、カーペットを利用
412名無しでGO!:2010/07/23(金) 19:43:23 ID:VkXYHR7g0
この時期の函館線で乗継がよい列車は
18やパス利用者が集中して なんだかなあって感じ
ボトルネックは森長万部間なんだよね
バスワープを検討すれば幸せになれる希ガス
413名無しでGO!:2010/07/23(金) 19:49:37 ID:ztMpVeja0
>>343
http://www.tv-tokyo.co.jp/sun/backnumber/yokoku.html
釧路からのレンタカーの参考になるかもよ
414名無しでGO!:2010/07/23(金) 21:43:50 ID:TpK11Ofm0
>>404
それは18キップや今回の北東パスなどを使って「はまなす」なしで
青森〜苫小牧あたりまでを移動しようとしたときにぶち当たる最初の問題だよ。

まったく7日間有効とは余計なことをしてくれたもんだ。
これなら従前の条件のほうがまだ良かった。

やるなら「連続」じゃなくて18キップみたいに「5日分1万円」のほうが
移動なしの日に好きなだけ滞在できてお得感があったのに。
北東エリア限定なんだから価格相当だと思うんだけどなあ。
あるいはいくつかのパターンからの選択制とか。
415名無しでGO!:2010/07/23(金) 23:01:56 ID:PgjIr/bZ0
だから、連続という縛りを外さないがための有効期限延長でしょ。
ギリギリ譲歩できる部分と理解するけどな、オレは。

自動改札が通れなくなる方が不便に感じる。
416名無しでGO!:2010/07/23(金) 23:58:05 ID:pV6rKhj20
>>383
銀輪バカか。
かっこいい呼び名だな。
417名無しでGO!:2010/07/24(土) 01:04:45 ID:VclkZKcl0
>>404
別に金ありゃ、そこらに泊まればいいだけだろ。
どうせなら>>1-20まで読んで
自分だけの楽しめる旅を構築すりゃいい話。
418名無しでGO!:2010/07/24(土) 06:14:54 ID:FZAYng1n0
>>414
> まったく7日間有効とは余計なことをしてくれたもんだ。
それは言いすぎ
5日間じゃ短いと感じていた俺にはありがたい措置なんだけどね
でも「連続使用」の縛りについては同意
419名無しでGO!:2010/07/24(土) 08:22:50 ID:ngAOfpWV0
はいはい俺様仕様切符の妄想はもういいからw
次はこの切符で四国も行きたいかから
西と四国もエリアにしたら使いやすくなるのに
とかどんどん夢がふくらんで行くんだろw
420名無しでGO!:2010/07/24(土) 08:27:58 ID:SM0EKxtp0
盆休み明けに定期券の有効期限が切れるので、ださいたま県民の俺が
9月12日までこのきっぷを買おうかと真面目に検討してみたw

通勤区間は片道480円区間で6か月定期の1カ月あたりの価格は約12000円。
20日勤務だと1日あたり600円。北東パス4枚で40000円。
40000-600*20=28000円。
週末毎日利用するとして1日あたり28000/8=3500円以上乗らないといけない。

北東パスなら9月11日と12日の週末が利用できるものの、
普通に定期券を買って週末利用の為に青春18きっぷを1枚を買ったほうが良いと結論。
421名無しでGO!:2010/07/24(土) 08:27:58 ID:nIMAVa8y0
7日間化は、私も“余計なこと”とは思わない。
5日間をそのままではまなす有料化だけをしたら、実質の大値上げだ。

はまなす有料化の代替措置をとるなら、有効期間の延長よりも、
本体価格の値下げのほうが有り難かった。たとえ1000円だけでも。
422名無しでGO!:2010/07/24(土) 10:27:16 ID:mG2WCP150
18よりもエリアが狭いんだから安くしろと言う声もあったが

エリアが狭い=管内を乗車される確率が高い
エリアが狭い=その分、分け前も多い

のどっちもあるから一概には言えないのかな
俺にははまなすの有料化よりも指定席使用可の方が大きいけど
423名無しでGO!:2010/07/24(土) 12:24:01 ID:0pQZvpUu0
7日間連続だとその期間に縛られるし、そもそも1週間も列車旅行?って感じ。
いくら夏休みシーズンだからってそんな暇人ばかりじゃねえだろ?

5日分でもバラに使えるようにしたほうが長期・短期の滞在が
選択可能になってよかったんじゃないか?

指定席云々も従前の条件にオプションとしてつければいい話。

あまりJRのいいなりになっているとさらに改悪されちまうぞ。
424名無しでGO!:2010/07/24(土) 12:48:48 ID:DWXA51E1O
ったく、セコイ乞食みたいなヤツばっかりだな…。たとえ四日や五日しか使えなくても、損って事はないだろうよ…。
アホか乞食ども!まったくみっともない。
425名無しでGO!:2010/07/24(土) 12:58:45 ID:mG2WCP150
期間内にいつでも使えるようにすると、
はまなすや青函特急だけを利用する人たちにも購入される可能性が出てくる

何しろ、はまなすは往復するだけ、青函特急でも2往復で元が取れる大盤振る舞いだから
縛りはやむを得ないと思う
426名無しでGO!:2010/07/24(土) 13:19:29 ID:0pQZvpUu0
別に7日間フルに使えなくてもいいけど、人を馬鹿にしたような改悪は困る。
期間内にバラで利用されて困るなら5日間連続の縛りでよかったと思う。

はまなすで2泊したら道内2泊で充分、って層もそれなりいるだろ。
長期滞在したければ18+船とか、北東2枚という手段もある。

言いたいのは、改悪を手放しに喜んでもいいことはないよ、ということ。
これでうまく増収になって喜ぶのは中の人だけだよ。
アンケートに「従前の条件に戻せ」と書いておく。
427名無しでGO!:2010/07/24(土) 13:20:51 ID:0VjnK1lb0
>>426
有効期間だけ従前の条件に戻しますw
428名無しでGO!:2010/07/24(土) 13:31:50 ID:4Z+NColh0
実際のところ、はまなすの指定席と自由席の混雑状況に変化出てるの?
利用者からのレポあるとうれしいんだけど

カーペットは平日でも瞬殺なのかな?
429名無しでGO!:2010/07/24(土) 14:15:52 ID:0pQZvpUu0
>>427
さすがにそこまでは…。でも、ないとはいえないだけに怖いw

>>428
実際、混雑に変化が現れるかどうかが問題なんだよな。
「はまなす」の指定席と自由席にうまくバラけて混雑が緩和されるのか?
利用者からのレポ待つ。

指定席が利用できるオプションなら増収が見込めるからJRにとっても悪くはないはず。
でも、やるなら今回のような条件にする前に、従前の5日間連続1万円に
指定席のオプションつけて試してもらいたかったもんだ。

今回のは有効期間を2日だけ延ばして急行料金+指定料金分まで
ふんだくろう、って意図が見え隠れして気に入らない。

往復で「はまなす」自由席利用して以前より2日間余分に滞在して
ほぼトントンなのが今回のパス。これを歓迎できるかは結局、利用の仕方次第。
430名無しでGO!:2010/07/24(土) 14:28:19 ID:drM0rSLw0
首都圏在住の鉄ヲタ達にとって、今年の夏に利用できるきっぷの勝敗。

「勝ち組」 → 北東パス(一気に赤丸急上昇か!)
「普通組」 → 青春18きっぷ(依然王道だが、相対的に人気が低下)
「負け組」 → ウイークエンドパス(駅のポスターなど宣伝に躍起だが、こんなの使う奴いるんか?)
431名無しでGO!:2010/07/24(土) 15:14:39 ID:0pQZvpUu0
>>429
「はまなす」指定席でもほぼトントンだったw
今回のパスの条件には、おそらく「はまなす」の多数回利用の抑制の意味も
あるんだろう。もちろん増収狙いがメインだろうが。

ホテル代わりやキッチリ2往復分使われて混雑したりしたら、たまらんだろうからな。
「ホテルはまなす組」が減るのは大歓迎だが、5日間連続ならそんな変わり者も
そうはいなかったろうに。
432名無しでGO!:2010/07/24(土) 15:32:40 ID:DWXA51E1O
>>429
氏ね乞食!
433名無しでGO!:2010/07/24(土) 15:33:46 ID:DWXA51E1O
>>426
どーゆーとこが改悪なんだよ?アホか乞食!
オマエみたいな乞食は旅なんかするな!
434名無しでGO!:2010/07/24(土) 16:36:37 ID:Jc+I7GTR0
1770円で確実の座れる保証があるんだから
良かったと思ってる
いやなら使わない それでいいいともう
435名無しでGO!:2010/07/24(土) 16:55:02 ID:4Z+NColh0
道民としては2日増えたのはありがたいけどね

5日間の場合(ワープなし八戸ルートの場合)
関東人は「2日目の朝6時〜4日目の22時」まで、札幌(北海道)に約64時間滞在出来るけど
道民は「2日目の22時〜4日目の6時」まで、東京(関東)に約32時間しか滞在出来ない

切符有効日1日目の夜に札幌出発して、5日目の早朝に札幌に戻ってくるから、その前後が何とも勿体無く感じてた
丸一日東京に滞在出来るのは1日しか無かったのが、最大で+2日(+48時間)になるのはありがたいよ

去年は9月末まで使えたけど今年は12日までなんだね、、、暑い時期を避けて使おうと思ってたからちょっと残念
436名無しでGO!:2010/07/24(土) 17:29:06 ID:MzL4Z0sE0
>>435
同じく札幌発で利用した経験あるけど、最初と最後が勿体無いよねw
東京での滞在を1日伸ばすために、伊達紋別まで0日目として乗車券+急行券買ったよ。
これと同じくらいの料金(はまなすの急行料金)で、今までより2日伸びるならありがたいね
437名無しでGO!:2010/07/24(土) 19:23:23 ID:3VZo9VX+0
>>424=>>432=>>433

私も改悪とは一概に思わないが、

貴方のような人がいるから、JRもそれに付け込んで客に金を出させようと
するんです。「値上げをしたらもうアンタらを使わないぞ!」と脅す
ぐらいでないと…JRの殿様商売は治らない。

乞食は旅をするな…と豪語するなら、間違えても貴方はこのパスを使わず、
航空機や新幹線・特急を普通運賃・料金でバンバン乗ってくれ。
438名無しでGO!:2010/07/24(土) 19:53:59 ID:XguCPA1+0
えちごで新潟に着いて快速村上行を見たが北東パス利用者みたいが多かったな
あと長岡行とかも空いていたしやはり皆北東に流れたのかな
439名無しでGO!:2010/07/24(土) 21:51:04 ID:FfWjzs/B0
>>436
金券ショップで札幌−伊達紋別の片道のSキップを購入すると、
もっと安くなるのでは?
440名無しでGO!:2010/07/24(土) 21:54:28 ID:2jOWP4om0
>>437
そう脅かしたら、じゃ使わないでいいですよ。と応えられるだけだよ。

別に乗客が減ろうが路線が廃止になろうが、首都圏がある限りJREの牙城か強固だからね。
441名無しでGO!:2010/07/24(土) 22:12:12 ID:pi7Okr6cO
これホントに急行券必要なの?
買ってんのに確認にもこねーじゃん(´・ω・`)
442名無しでGO!:2010/07/24(土) 22:15:35 ID:NIODZjx60
急行券は車内で買うようにすればいいだけだ。

もし検札に来なかったらラッキーだが、まあ、ほとんど確実に来るはず。
443名無しでGO!:2010/07/24(土) 22:41:41 ID:9gNSarEB0
>>440
だから(前にもイッたけど)JR束は、関東・東北に分割すりゃいい。
仙台死者の怠け体質に束本社もいいかげん本気で怒らなきゃ。
444名無しでGO!:2010/07/24(土) 22:55:06 ID:pi7Okr6cO
>>442
1日目に青森から使ったが来なかったな…
そして二日目の今日は札幌から函館に移動中

今年初めて使ってるけど函館までに起きてられるか心配だ…
445名無しでGO!:2010/07/24(土) 23:06:25 ID:3bwvT3+90
な〜にぃ十和田だと、大昔走ってた列車だろ
ちゅことは男根の世代だな
いいなあ年金もうすぐもらえるんだろ
金があるのにわざわざこのパスを使うのか
ジジイは結構マ−ナの悪い奴が多いぞ
446名無しでGO!:2010/07/24(土) 23:14:54 ID:C+6wIea80
俺毎年何度か乗ってるけどたいてい検札来るよ

>>444
ねーむれーねーむれー
447名無しでGO!:2010/07/24(土) 23:52:09 ID:AymhNYAr0
>>437
JRの殿様商売って点には同意するが、この素晴らしい
切符について、文句をゴタゴタ抜かす事はどうかと思う。
俺は西の人間なんで、この切符を使った事は今まで
一度しかないが、もし前のままの状態
『はまなす自由席のみ本券だけで乗車可』というのであれば、絶対に東に住んでいたとしてもはまなすは
利用しない。だが今の条件なら、東に住んでたら喜んで利用する(寝台券を追加で買ってね)
急行料金すら払うのが惜しいなんて人間の心が浅ましい。
どこまでセコイのかと?
こういうアホな鉄ヲタが、乞食移動で一般の人間に迷惑を
かけるんだ。

それと18きっぷや北東パス使う人間自体が乞食と
考えるなんて事自体が短絡的でアホな考えだな。
朝から晩までアホみたいに移動して、野宿やネカフェとかに
泊まって乞食旅するヤツは、自分では気がついてないだけで、
回りの人間に迷惑をかけながら旅をしてるのは間違いない。
ちなみに書き込みをPCに切り替えたのでIDは違うが、
俺は424=432=433だよ。
448名無しでGO!:2010/07/25(日) 00:00:59 ID:6dDXlxz7O
>>443
設備+沿線が貧弱なのに都市周辺はほぼ一時間に二本(+特急)の
短編成高頻度運転してるJR四国の気合いは見習いたい。
449名無しでGO!:2010/07/25(日) 01:38:41 ID:7OKj25QE0
使いたい奴は使えばいいし使いたくない奴は使わなければいい。
鉄道以外の移動手段も含め、目的次第で使い分けろよ。
450名無しでGO!:2010/07/25(日) 01:41:09 ID:yLVrYKRO0
>>447
じっくり読ませて頂きました。もちろん、仰る事は解ります。

ただ「何度も利用しているからこそモノが言える」こともアリかと。
私もこのパスを何度も利用し、評価できる部分と不満な部分とがある。

後半の“18・パスの使われ方”については、複数のスレで沢山の意見が
出されているので、参考にされるとよろし。“はなます連泊で金をケチる
超乞食だ”と言う人もいれば“列車に乗ることが好きならいいじゃん。
そもそも列車に乗るのは本人の意思だし、乗車券類を持っている人の権利
だし…”と言う人もいるし。
451名無しでGO!:2010/07/25(日) 03:10:09 ID:/OCPJcz70
2日間延長は道内から上京する組には歓迎のようだが、それは理解できる。
逆に、都内から渡道する組にはそこまでのメリットはない。

それにもかかわらず今回の改定を過大に評価する奴は、たまたま自分の需要と
合致しただけで、そうじゃない、って意見を受け入れられない。

だからって乞食とか他人を叩くのは大人げない。
452名無しでGO!:2010/07/25(日) 04:34:33 ID:h/9SUQS9O
まだ、北東パスの場合はマシだよ。
ツーデーなんて三千円も高いウィークエンドなんてのに形を変えしまったし。
453名無しでGO!:2010/07/25(日) 06:14:09 ID:00cNsHFO0
>>449
そんな思考停止バカのようなこと言ってたら、意味がないだろ。
454名無しでGO!:2010/07/25(日) 11:38:44 ID:/OCPJcz70
>>452
まさにそういった改悪を危惧している。
これから北東パスがどうなるか、利用者が厳しい意見を浴びせないと
思いもよらないことになる。

それにしてもレポ少ないな。昨年あたり実況もあったと記憶しているが。
455名無しでGO!:2010/07/25(日) 11:57:55 ID:uy1R7Wbe0
>>454
車に流れているからだよ去年より少ないのは
だから今年になって条件を良くしたと
456名無しでGO!:2010/07/25(日) 12:19:47 ID:mzGRsYpT0
俺は8月頭らへんに行くかもしれん。仙台で牛タン、函館で競馬観戦、帯広でばんえい
とりあえずこの3つは行ってみたい。
457名無しでGO!:2010/07/25(日) 12:27:04 ID:/OCPJcz70
>>455
車は疲労の心配、飲酒不可があるから、俺的には比較の対象にならない。

既出だが、条件が良くなったかどうかは、利用の仕方次第。
458名無しでGO!:2010/07/25(日) 12:36:07 ID:uy1R7Wbe0
>>457
値段変わらずで利用できる列車・席種・有効日数が増えて
条件が悪くなったとはいえないだろ
高速道路週末千円の影響で毎週末少なからずお金を使う
使った分だけ長期の旅行にまではお金が廻らないと
恐らくお盆休みまでは利用が少ないままじゃないの?

厳しい意見も何も利用が少なければ今シーズンで北東パス廃止もあり得るよ
ましてや今冬発売することはまだ決まってないし
459名無しでGO!:2010/07/25(日) 12:54:07 ID:/OCPJcz70
>>458
>値段変わらずで利用できる列車・席種・有効日数が増えて
それは片面的な見方。反対意見も理解できるまでじっくり読んでみな。

>厳しい意見も何も利用が少なければ今シーズンで北東パス廃止もあり得るよ
そうだろ。この面倒くさい条件になったら利用も減るかもよ。

急行券を車内で買い求める客ばかりだったら、一体いつ検札が終わるんだろう?
用意した釣銭は足りるのか?終わるまで眠れないのか?とか考えたらウンザリする。
事前に指定席を手配しておいて乗り継げなかったらそれも面倒(だからオプションで充分)。

しかし、今日はBSで北海道の鉄道の番組が多いな。見ながらプランでも考えるわ。
460名無しでGO!:2010/07/25(日) 13:25:32 ID:uy1R7Wbe0
>>459
反対意見も何も
あなたの場合は「ただ安くしろ、いろいろ無料で乗れるようにしろ」だろ
いろいろ難癖つけてさ
>>459の下半分見れば十分にわかるよ
461名無しでGO!:2010/07/25(日) 13:30:32 ID:N27dyYZL0
はい、お互い乞食同士みんな仲良く。
462名無しでGO!:2010/07/25(日) 13:36:43 ID:mzGRsYpT0
板の利用者少ないんだから仲良くすればいいのに・・・

結局期間は2日増えたけどはまなすで急行料金払うことになったってだけでしょ?
往復でも2.5k追加するだけでいいんだから、それくらいどうでもいいでしょ。
数千円惜しむなら旅行なんかしない方がいいよ。
463名無しでGO!:2010/07/25(日) 13:41:26 ID:h/9SUQS9O
これだけ暑いと家でごろ寝が一番。
せいぜい、出掛けたとしても半日で往復出来る距離ぐらいだな。
WEなら元取れないな。
464名無しでGO!:2010/07/25(日) 13:42:07 ID:veYmEkkz0
>>459は、去年の臨時急行を失敗だと喚いて、人の話を聞かなかった奴だな。
相変わらず人の話を聞くことが出来んのか。
465名無しでGO!:2010/07/25(日) 13:44:34 ID:/OCPJcz70
>>460
>「ただ安くしろ、いろいろ無料で乗れるようにしろ」だろ(←意味不www)
いろいろ難癖つけてさ
そんなこと書いてない。読解力なさすぎ。しかも思い込みが激しい。

ユトリか?もう手におえないから放置するが、
利用方法次第では従前の条件のほうがよかった、ってことが理解できないなら
>>71−73の書き込み(いずれも俺ではない)でも読んでみろ。
466名無しでGO!:2010/07/25(日) 15:04:55 ID:2J+coUve0
>>462
まさにその通り、462さんが一言でまとめてくれたって感じだねw
ほんとそれくらいケチるくらいなら旅行なんかわざわざ
するなって俺も思うわ。ほんとにどうでもいい

>>465
具体的に前のほうが良かった点をあげてみろ!
アホかほんとに

ってか、好き好んではまなすの自由席乗るヤツ
なんか、乞食しかいないわ!普通の人間は確実に
座れる(寝れる)ほうを選ぶ。まして、繁忙期の
はまなすの自由席なんざ地獄絵図だったし。
467名無しでGO!:2010/07/25(日) 15:11:46 ID:2J+coUve0
>>450
いやそれはわかるけど、
どう考えたって普通に見れば、ただ有効期間が
延びただけであって、何も悪い事はない。
しかもネックの『はまなす自由席限定』も、
急行指定券(寝台券)追加で乗れるようになったという
素晴らしさ。

確かに列車乗るのが好きなら良いじゃないかって
考えはわかる。けど、そういう奴らはただただ一般人に
迷惑をかける存在でしかないのは明らかな事実。
余裕のない行動ばかりしてる奴らは、自分では認識
なくとも他の人間に迷惑かけてる奴らが多いって
事を認識してもらいたい。
だいたい普通ではない。はまなす連泊だなんて。
こんなことするのは乞食的鉄ヲタだけ。
全ての事柄は繋がっている。それだけで迷惑だなんてって
な考えは通らないと思う。
468名無しでGO!:2010/07/25(日) 15:12:46 ID:2J+coUve0
あ、447ね俺はw
469名無しでGO!:2010/07/25(日) 15:35:07 ID:52d/SqVX0
実際>>465は今回の改変が良かったとも悪かったとも言ってないよね。
>条件が良くなったかどうかは、利用の仕方次第。
とだけ。

その上でJRには今後改悪が無いように厳しい意見を浴びせるべきだ、と言ってる。根拠もなく。
だから結局>>465は何も言ってないに等しい。

ちょっと釣られすぎ。
470名無しでGO!:2010/07/25(日) 15:36:45 ID:rPsYutQFO
今夜から北東パスで北海道を目指す俺としてはカーペットとドリームが使えるようになった上に青森で席確保の為に行列せずに済むありがたさをひしひし感じてるぜ
おかげで青森早着を焦る必要がなくなってルートを色々考える楽しみが増えたし、往復急行指定分の出費も二日分の期限延長でチャラだ
普通は海峡超えなんて行き帰りの二回だけだしな
471229:2010/07/25(日) 16:25:10 ID:t7CJFSPx0
僕も3年前に北東パスで三陸海岸縦走したとき、北海道に上陸するか、断念するか八戸のホテルで
ギリギリまで悩みました。
東北地方を徐徐に南下して東京に戻るか、そのまま北東パスで札幌まで行って飛行機で帰るか...
しかし、北海道に飛行機で新千歳空港から入ったりすると、函館は遠くてなかなか行く機会がないし、
いいチャンスかもしれないということで結局、函館だけ行くことにしました。

もしその当時、7日間有効ではまなす指定にも乗れたなら迷わず札幌まで行ってたでしょうね。
472名無しでGO!:2010/07/25(日) 16:51:25 ID:dOwSseo80
>>469
同意。今回の利用条件の変更がプラスかマイナスかは、その人次第。

プラスのケース
急行は乗らず、もっと長く旅をしたいという人。
きたぐにワープを使って旅程を組もうとしていた人。

マイナスのケース
はまなす自由席利用者で、利用日数が5日間で収まっている人。

それぞれなんですよね…
473名無しでGO!:2010/07/25(日) 17:06:36 ID:2J+coUve0
・プラスのケース
普通の人

・マイナスのケース
乞食キモヲタ

これで問題ないだろw
大体自由席利用者ってなんだよ・・・。
普通の人は、改正前のはまなすで、やむなく
自由席を利用してたって人がほとんどだと思う。
俺にいたっては、とてもじゃないが利用しようとは
思わなかったけど。
極端に言えば、乞食の中の乞食、札幌=長万部の往復とかする
アホが困るだけだろな。こういうヤツこそ迷惑者だ。

それに旅程が5日に収まろうと、別に値上げされてる
わけじゃないんだから良いだろうよ。12000円とかに
なってるならまだしもな。
474名無しでGO!:2010/07/25(日) 17:20:51 ID:03FcuAqB0
今までの自由席の何が嫌かって、殺伐とした雰囲気だよね
行列2席厨体臭宿代わり‥
座席自体はそんなに不満はない
なぜなら束E231・217の直角カッチカチシートに乗りなれているから

今回の改正で一番の被害者は、
ドリームカーやカーペットでくつろいでいたイパーン人だろw
475名無しでGO!:2010/07/25(日) 17:32:30 ID:2J+coUve0
>>474
確かにそういう見方も出来るなw
納得できる見解だよなぁ!

そういえば、前はまなすのB寝台利用した時、ちょうど北東パスの
期間内で、阿鼻叫喚の自由席争奪の惨状を眺めながら
優越感に浸ったのを思い出した。
ただのB寝台が、とてつもなく豪華なモノに見えてくる
から不思議w
476名無しでGO!:2010/07/25(日) 18:00:53 ID:EG6gQPrB0
来週の木曜あたり出発で岩手・青森を観光しながら
6日目か7日目あたりではまなすで渡道する予定なんだけど
ねぶた祭り期間中はまなすの自由席は大混雑するんでしょうか?

あちこち途中下車しながら北上するので、予定が流動的になってしまう…
寝台だのはもう予約いっぱいだろうしな…
477名無しでGO!:2010/07/25(日) 18:14:23 ID:2J+coUve0
>>476
寝台は厳しいみたいですけど、普通の指定なら
8/1〜3なら空いてるようですよ。
早めに駅に行かれてみてはどうでしょう?
478名無しでGO!:2010/07/25(日) 21:36:54 ID:EG6gQPrB0
>>477
情報サンクスです
早めというと出発1時間前の21:30ころで十分でしょうか?

それと鉄道の旅に便利なガイドブック(安い宿などが紹介されている)
オススメのものがあれば教えていただきたいです…
479名無しでGO!:2010/07/25(日) 22:14:47 ID:TTcHWuAQP
心が乞食の奴らが今日も乞食を連呼してるなw

周りの人間に迷惑をかけるなとか言って良識ぶってるが
お前らはこのスレで迷惑かけてる自覚持ってんのか?w
480名無しでGO!:2010/07/25(日) 22:25:23 ID:2J+coUve0
>>478
いや、出来れば明日にでも駅に行って
確保したほうが賢明かとw

それと宿はじゃらんとかで調べたらどうでしょう?
駅名入れて検索すると、駅前の安い宿が
たくさん出てきますよ。
481名無しでGO!:2010/07/25(日) 22:29:29 ID:/OCPJcz70
乞食といえば論破できた気になっているだけなんだろw

今回の改正に反対する者をはまなすを宿代わりに使っているとか決め付けて
叩いているあたり、心の貧しさを感じざるをえない。
はまなすなんて通常の利用者は1往復しか乗らないのにw

今回の利用条件の変更がプラスかマイナスかは利用の仕方次第だと指摘しているのに、
反対説の理解が不十分だからいずれかの立場に与してしか議論できない。
482名無しでGO!:2010/07/25(日) 22:50:24 ID:M73/QZ4Y0
>反対説の理解が不十分だから
というより、本人が賛成反対どちらの立場により同情的か、だろ。
議論ごっこなんかするより、どっちに票が集まるか眺めてるほうがよっぽど有益だと思うよ。
483名無しでGO!:2010/07/25(日) 23:15:00 ID:/OCPJcz70
いや、明らかに逆の立場を理解していない書き込みがあるぞ。
484名無しでGO!:2010/07/25(日) 23:37:44 ID:+GOhzOMi0
議論がウザイから乞食と一緒にされてるだけな気がするが。
くだらない議論ごっこされるより、活用検討妄想の方がよっぽど役に立つ。
485名無しでGO!:2010/07/25(日) 23:48:24 ID:03FcuAqB0
それでは能登→きたぐに→きらきらうえつ

↓別料金がもったいないとか言うなよ!言うなよ!!
486名無しでGO!:2010/07/25(日) 23:58:43 ID:2J+coUve0
>>485
よく見たらその乗継素晴らしいねw

あ、けど、長岡から新潟の寝台料金はもったいないかなw
けど能登のほうは敢えて俺ならグリーンにするなー。
きたぐにもグリーンにしたいところだねw
487名無しでGO!:2010/07/26(月) 02:25:21 ID:onRZpD0w0
札幌2200(はまなす)539青森→弘前→大館(快速)秋田→酒田
→新庄→鳴子温泉→小牛田→仙台1626(仙台七夕)2124佐貫

うむ(笑)
488名無しでGO!:2010/07/26(月) 07:51:51 ID:XXQKNcTI0
はまなすを別料金で利用しない場合
都内北上だと青森付近で野宿する必要があるのか
で帰りも函館付近で野宿するとなると結局2日延長がチャラになるんじゃないか?
宿泊するとなれば完全に赤
489名無しでGO!:2010/07/26(月) 08:13:26 ID:s9GvcdhGO
それだけ細かい計算するくらいなら家計もそういうかんじでコツコツ貯金するタイプに見える。
貯金ある人はケチな人が多いらしいね。
490名無しでGO!:2010/07/26(月) 09:31:01 ID:xaJkNsNi0
もう1日あればなあ・・・という時もあるので、1週間有効でもいいのではないでしょうか。
それよりもまさかはまなす号が指定席はもとよりバースが使えるようになるとは…。

(スーパー)白鳥号もB自由席特急券を購入すれば乗れるのも意外と魅力(青春18きっぷではできません)ですが、
事実上はまなす隔離きっぷのようなものですし…。

・前述のように北海道&東日本パスにB寝台券を購入してバースに乗る人はかなりいたようですよ。
7月20日乗車時は寝台車は1両増結でした(座席車はレギュラー編成)。

491名無しでGO!:2010/07/26(月) 12:08:48 ID:/8VWrCYN0
>>474
そのイパーン人から一言
来月道南ゾーンでまたりと旅行予定
はまなすカーペットで貧民輸送車横目に寛ぐ予定が


なんでこジキどもの数倍の金払ってバタンコ座席に座らんといけないんだ
492名無しでGO!:2010/07/26(月) 12:36:32 ID:Ug74k7BS0
一般人はこんな板に来ませんから
493名無しでGO!:2010/07/26(月) 12:41:37 ID:now4Qxvi0
>>491
いいじゃん。
フリー区間は特急乗り放題になるんでしょ?
494名無しでGO!:2010/07/26(月) 12:44:13 ID:4Zxp/bK50
>>493
特急?
495名無しでGO!:2010/07/26(月) 13:03:31 ID:now4Qxvi0

フリー区間はね。
496名無しでGO!:2010/07/26(月) 14:27:06 ID:Bs9UYgFU0
>>488
なんで野宿なの、なんで北海道に向かうのが当たり前なの、馬鹿じゃない?海に飛び込んで死んでいいよ。
497名無しでGO!:2010/07/26(月) 14:28:22 ID:Bs9UYgFU0
>>491
お前も同類じゃん、そこで寝るくらいだしw
498名無しでGO!:2010/07/26(月) 17:11:54 ID:gPz9DdqS0
>>492
一般も見てると思うよ。国内旅行板にこの切符のスレ無いからね。
499名無しでGO!:2010/07/26(月) 17:30:39 ID:d/8Vb33Z0
関東出発組ではまなすを諦め、途中海底駅を見学を組み込もうと思ったのだが
函館までで丸二日かかることが分かり断念。帰りに寄れないか計画中
500名無しでGO!:2010/07/26(月) 18:04:36 ID:zBM+N42e0
チャラになるとか赤になるとか言ってる奴っていったい何と戦ってるんだって
マジで思う
501名無しでGO!:2010/07/26(月) 19:04:50 ID:bavV6Lqd0
今日、乗った人はリアスシーライナーねらいの人もいるね。
502名無しでGO!:2010/07/26(月) 21:21:30 ID:dsELmaQFO
>>501
明日リアスシーライナー乗りますノシ
503名無しでGO!:2010/07/26(月) 22:05:35 ID:UY8kzj4b0
>>500
同意
504名無しでGO!:2010/07/27(火) 11:44:03 ID:MFZr0Cww0
大阪から青春18きっぷと北東パスを利用して北海道に行ってきました。

大阪から米原、名古屋、塩尻を経由して新宿へ
新宿からムーンライトえちご利用で新潟に。羽越、奥羽本線等を経由して青森に。
青森から、はまなすで札幌へ。道内を乗り鉄した後、
札幌から、はまなすで青森に出て、五能線、羽越線、白新線経由で新潟へ
新潟ではホテルに泊まって、翌日、上越線経由で上野に。
ムーンライトながらで大垣まで行って、米原経由で大阪に帰ってきました。

感想:東北のロングシート区間がつらい。
道内の普通列車は冷房がない車両があり、窓を開けないと暑い。窓を開けると涼しい。
北海道は避暑地に最適。
505名無しでGO!:2010/07/27(火) 12:18:05 ID:oblEa3Gs0
>>504
乙。

ところで東北のロングシート区間?って、もしかして逆じゃなくて?(つまり首都圏区間との)
地方へ行けばクロスシートの運用がほとんどと思っていたけど・・・。
北海道も千歳線の一部の普通列車を除き全車両ロングシートはないはず。俺の勘違いか。
506名無しでGO!:2010/07/27(火) 12:54:46 ID:xDGvdWf60
酒田以北の701のことだろう
507名無しでGO!:2010/07/27(火) 14:04:08 ID:MFZr0Cww0
>>505-506
奥羽本線の青森〜秋田と、羽越本線の秋田〜酒田の普通電車の大半がロングシート車両のみの編成です。
お尻と足が痛くなるのね。長距離をロングシートで乗り続けた者にしかわからない痛みw
羽越本線は日本海の景色が綺麗ですよ。
新潟〜村上の普通電車も、ロングシート車両のみの編成が存在します。
ムーンライトえちご号が減光しなくなったのが残念。あまり眠れません。

北海道は耐寒耐雪構造の二重窓車両なので、窓を閉めていると、とても暑いのです。
508名無しでGO!:2010/07/27(火) 15:07:13 ID:QY3AfsQB0
まともなシートに慣れている関西人ならではの悩みだな
509名無しでGO!:2010/07/27(火) 15:47:10 ID:F1/MaL7f0
あのぐらいで疲れるのか…
510名無しでGO!:2010/07/27(火) 15:48:35 ID:MFZr0Cww0
>>508-509
新快速や快速(223系&221系)の転換クロスシートに慣れているので、
ロングシート区間は修行そのものですw
最近の東の硬いシートには悲しくて泣けてきます。
511名無しでGO!:2010/07/27(火) 16:00:59 ID:52DBJMpyP
日本中普通列車で行き来したから立とうが座ろうが何も変わらなくなった
椅子が嫌なら立ったら良いんじゃね?
512名無しでGO!:2010/07/27(火) 16:39:50 ID:7SFyNowkO
青森函館フリー+北東パスの組合せはいないの?
513名無しでGO!:2010/07/27(火) 17:34:32 ID:GpTZjHToQ
北海道フリー使うでしょう(笑)
514名無しでGO!:2010/07/27(火) 17:58:24 ID:hVW5NNCb0
701系のロングシートはそんなに悪くないのだが・・・4時間たちっぱなしよりは。

18きっぱーにはぼろカスにいわれながらももう17歳。最近はインバータのせかえた電車も出回っているようです。

515名無しでGO!:2010/07/27(火) 18:06:58 ID:7SFyNowkO
>>513
北海道行くまでどうするの?
516名無しでGO!:2010/07/27(火) 18:08:59 ID:DXk0Qfi80
西の転クロだってたいして柔らかくないだろう
103のロングの方が柔らかい
北海道から南下して、蟹田で乗った701はかなり快適に感じたぞ。ディーゼルのボックス席に比べて。
517名無しでGO!:2010/07/27(火) 18:47:18 ID:MFZr0Cww0
>>516
西の103系は、アコモ改善されていない車両は、
冬は窓からの隙間風で、寒さでガタガタ震えながら、
太ももは暖房が効きすぎて火傷しそうなくらい熱くなる車両が多いのです。

701系は、短時間乗る分には良い車両だと思いますが、
長時間乗るには疲れる車両ですね。外観デザインは好きですが。
518名無しでGO!:2010/07/27(火) 20:43:48 ID:IkRClP1w0
>>511
俺も出来るだけ立つようにしてる。
1、2時間程度だったら立ってても特に疲れないし、景色は良く見えるし
寧ろ座りっぱの方がケツと腰にスゲー負担が掛かって辛い。
519名無しでGO!:2010/07/27(火) 21:13:06 ID:QY3AfsQB0
701系ロングの助士側最前は鉄オタ専用席
520名無しでGO!:2010/07/27(火) 21:25:44 ID:LuRl9rfr0
E231のロングシートは
自然に背筋が伸びて疲れなくて最高だと思う(E233ならなお良し)
701系も全部あれに取り替えてほしい
ついでにうちの地元で走ってる103-1もあれに取り替えてほしい
521名無しでGO!:2010/07/27(火) 21:34:12 ID:XKk7cug70
ロングシートは、片足あぐらをかいて、無理やり前を向くようにすれば、それなりに乗れると思うんだが。
どうせ、地方のロングシートなんて混むどころか、ガラガラだし。
522名無しでGO!:2010/07/27(火) 21:36:15 ID:uiDngSKi0
>>521
短編成&同業者多数でおしくらまんじゅうってところも多数あるぞ。

むしろ無駄に長い新潟の115系8連とかがスカスカな印象。
523名無しでGO!:2010/07/27(火) 22:20:42 ID:dTd3XzY4P
新幹線も全てロングシートにしてくれ。

524名無しでGO!:2010/07/27(火) 22:28:50 ID:dTd3XzY4P
ロングしか乗りたくない。

525名無しでGO!:2010/07/27(火) 22:38:16 ID:erCzhaOL0
三セク区間の701だとクロスに座れるかも
526名無しでGO!:2010/07/27(火) 23:02:59 ID:ymX4wPao0
昨夜、上り「はまなす」自由席に函館から乗ったが、
自由席2両とも、各15人ぐらいしか乗ってなかった。
むしろ指定席の方が、各車両30人ぐらい乗っていた。
ドリームカーならまだいいが、自由席と同じ、簡易リクライニングの指定席もあり、
この席になった人は、損した気分だろうな。
ちなみに検札は、函館発車後、すぐやってきた。
527名無しでGO!:2010/07/28(水) 00:08:12 ID:O/l+2B4D0
>>526
レポ乙。やはり指定・自由分散化には一役買っているようだな。

7日間連続なので渡道ははまなす利用して釧路で2泊、帰京ははまなす
利用しないで札幌とか泊まりながらゆっくり帰ってこようかと思う。

これでいい旅程はないかな?札幌まで行ってしまうと戻るのがたいへんそうなので
函館や苫小牧などに泊まることも考えている。
まあ、本州に渡るダイヤは限られているから帰路は自ずと限定されるだろうが。
528名無しでGO!:2010/07/28(水) 00:48:18 ID:TyS8vfy00
 一万円で7日間も乗り放題なのに「高い」「殿様商売」とかおかしくない??

「はまなす」で指定取れて寝台券あれば寝台も乗れるなんて普通列車
フリーキップの常識では異例中の異例。
1280円足すだけで青森から札幌にホテル代わりで行ける。

 JR東&来たが殿様商売だったら、8月の飛行機運賃形態や割引切符があまり
ないJR当会は・・・

 津軽海峡線や石勝線は18キップや北&東パスで強行突破しようとする輩も
居るみたいだし。

 あと、正規の乗車券・特急券買わずに改札通るのは厳密に言うと不正乗車。
 車内でのキップの発売は時間が無かった人や無人駅から乗った人、
 乗り越し清算のため。


 そのうち特別改札や、車内での自由席改札強化やりそうww
529名無しでGO!:2010/07/28(水) 01:02:46 ID:P0YJTnV+0
あと、印象に残ったのは、富良野と河口湖周辺が中国人だらけだったこと。
特に富良野は中国人の方が多いぐらい。
530名無しでGO!:2010/07/28(水) 01:41:03 ID:O/l+2B4D0
上野−青森(はまなす1泊)−釧路(3泊)−札幌(1泊)−五稜郭−(徒歩)−
函館港(青函フェリー1泊)−青森−上野で行こうと考えた。
531名無しでGO!:2010/07/28(水) 04:04:16 ID:ZYVuewE10
>>528
もっと多くのスレを読むことをおススメする。
このパスだけで語ってはよくないよ。

津軽海峡線・石勝線を18・北束パスで強行突破…って、
これらの乗車券でも乗れるんじゃないの?
532名無しでGO!:2010/07/28(水) 06:59:29 ID:+wsiakw20
8月上旬は東北は祭りラッシュ(ねぶた・竿灯・七夕など)席の確保はお早めに
533名無しでGO!:2010/07/28(水) 06:59:39 ID:tMV5ojWI0
「殿様商売」の象徴というのは、むしろ糞改悪された終末や3パスこそ相応しい
534名無しでGO!:2010/07/28(水) 13:41:22 ID:1GHjeTyy0
>>526
レポートありがとう

自由席の混雑具合が緩和されてるようだね
15人って事は(混雑していない場合)一人二席も余裕って事か
相席になるくらいならあえて自由席ってのも選択肢かな

ドリームカーやカーペットカーのチケット争奪戦、混雑状況など
引き続き利用者のレポートをお待ちしています
535名無しでGO!:2010/07/28(水) 15:37:54 ID:L6969u7I0
ドリームカーはそんなに難しくないよ。
お盆のドリームカーの指定、3週前で余裕で取れたし空席も余裕。
536名無しでGO!:2010/07/28(水) 16:23:16 ID:gte88eL80
2年前だが北海道から帰る時に盛岡発の一ノ関行に乗ったのだが座らなかったw
ロングの真ん中は空いていたけど面倒だから一ノ関まで2時間先頭に立っていたなw
車内は終点まで結構混んでたし途中から集団のギャルが来たりw
でもそこまで疲れなかったな
むしろ景色も見れて良かった
座りすぎるとケツが痛いし腰も負担が掛かりそうだし立った方が体には良いかもな
537名無しでGO!:2010/07/28(水) 21:42:22 ID:Ip9HtL7y0
青森あたりのギャルって、なんかダサイな。
高校生も、持ってるバックがやたらデカかったりする。
渋谷のJKとは、明らかに違う。
538名無しでGO!:2010/07/28(水) 22:20:40 ID:GW58Do8Y0
>>537
だがガードが緩くて座りパン見せ放題。
539名無しでGO!:2010/07/28(水) 22:35:27 ID:JbAaH1r20
へえ、ギャルって女子高生の事を示すのですか?

いつの時代の爺様ですか?
540名無しでGO!:2010/07/28(水) 22:37:46 ID:O/l+2B4D0
やはり利用方法次第でお得にも損にもある今回の条件以前に、
これまでのオプションで指定席を選択できる条件を試してもらいたかった。

おそらく自由席と指定席の分散は今回のような条件と同様に実現したはず。
そうすりゃ乞食と一般客の分別もうまくできたはず。
541名無しでGO!:2010/07/28(水) 23:14:31 ID:kYYr+fbd0
ジジイの哲学はいいから

ギャルって女子高生なの?
542名無しでGO!:2010/07/28(水) 23:26:21 ID:Ip9HtL7y0
>>538
会津若松で座りパン見たよ。
543名無しでGO!:2010/07/28(水) 23:47:53 ID:Ip9HtL7y0
ギャルって女子高生だよ
544名無しでGO!:2010/07/29(木) 00:50:22 ID:WUY1dO/Q0
東北ローカル線パスのエリア内に住んでる人はいいなあ。
545名無しでGO!:2010/07/29(木) 04:01:06 ID:Dm+sJgc20
>>543
活発で「ギャルファッション」をした10代-20代前半にかけての女性をいう。
1990年代末期に、特にこうした女子高生や女子中学生を指してコギャルという語で呼ばれることが多かったが、
現在ではこの世代の女性が嗜好を維持したまま大人になり(お姉系)、非女子高生も含め年代を問わず単にギャルと呼ばれるようになった。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AB
546181:2010/07/29(木) 17:09:56 ID:YxwiEeO40
大宮23:57着から能登乗って、高崎でえちごに乗り継ごうと考えているんだが、能登の指定券代が痛い…
急行券だけなら720円位で済んだのに…、2両くらい自由席作って欲しい
547名無しでGO!:2010/07/29(木) 17:18:06 ID:chfB2GKi0
はじめからえちご乗れよ
548名無しでGO!:2010/07/29(木) 17:28:45 ID:3H2LQtIEP
わざわざ乗り替えるって、バカじゃないの?
549名無しでGO!:2010/07/29(木) 23:56:46 ID:I3MUCWX40
>>547-548
日付変更線狙いだろう。能登は大宮0時01分発だから。

高崎までの運賃vs0時過ぎてからの大宮→高崎の急行券・指定席券を
天秤に掛けたのだろう。
550名無しでGO!:2010/07/29(木) 23:58:13 ID:I3MUCWX40
大宮に住んでなきゃ
高崎までの運賃vs大宮までの運賃+高崎までの急行券・指定席券か。
551名無しでGO!:2010/07/30(金) 00:27:51 ID:nlzVzD5q0
>>531
 528です。「強行突破」っていうのは、全区間強行突破って意味でして、
「相互発着」の意味を理解できず、おおぞらや白鳥で全区間乗っちゃう人
を意味していました。言葉足らずでスンマセン。


 北海道では1両のワンマン気動車にパスと18キップ利用者がぎゅうぎゅう
に乗る光景を見ることが出来ます。パスや18の為に増結なんて絶対にしないん
だろうな。
552名無しでGO!:2010/07/30(金) 00:31:14 ID:tMLljzUr0
まだあかんか
553名無しでGO!:2010/07/30(金) 05:54:09 ID:u+n+1CM60
日付変更線ケチりたいなら、北鴻巣から985Mが安上がりだよ
改札一度出るなら40分程度、出ずに985M車中でなんとかするなら
30分弱程度、能登の場合より出発早くなるけど

以前はこの日付変更駅が吹上だった気がするが、いつの間にか
一駅先になってたんだな
554名無しでGO!:2010/07/30(金) 09:11:27 ID:jBQv20dL0
いまブログ検索で、青森 "はなます"で検索したけど、ろくにひっかからない
どうなの?
mixiででも書いてるの?
555名無しでGO!:2010/07/30(金) 09:15:47 ID:Umu3LHP+P
" "でくくる時点でネット初心者
556名無しでGO!:2010/07/30(金) 10:15:37 ID:7RVuPjPm0
自称上級者の検索はどうするんだい?w
557名無しでGO!:2010/07/30(金) 10:37:43 ID:Umu3LHP+P
誰も俺が上級者とは発言してないが
あ、おまえのことか
558名無しでGO!:2010/07/30(金) 10:48:29 ID:jBQv20dL0
急行はまなすだったww
おまww
559名無しでGO!:2010/07/30(金) 11:13:21 ID:XyJINT3h0
8/30札幌発のはまなすは検査のためカーペットカーの連結がないようですorz
560559:2010/07/30(金) 11:21:57 ID:XyJINT3h0
窓口で連結がないと初めて知りましたが、
ttp://www.jreast.co.jp/suspend/index.html
ここに書いてありました。

今季から初めて使うのですが、8月末でもはまなす自由席って結構混んでますか?
横に誰かが座っているドリームカーより、自由席で横に誰もいないほうが落ち着くと思うのですが…
561名無しでGO!:2010/07/30(金) 15:08:21 ID:tQNPIlZO0
510円でドリームカー一晩相席と、(ガラガラ状態での)自由席2席確保なら俺も自由席の方が気楽だなぁ

始発駅(青森or札幌)の場合、一応指定席取っておきながら
自由席乗車口に並んで、最初に自由席2席確保して荷物置いて
指定席の様子を見に行って、自分の隣がデブヲタとかとの相席だったら
指定席料金泣いて自由席に戻るってのは?

(隣に人が来ないデブヲタは指定席2人分でウマーかもしれんが・・・)

562名無しでGO!:2010/07/30(金) 15:36:01 ID:4vuHdwoO0
車内改札で指定の急行券を出した時、そっちへ行けとか言われなきゃいいんでね?
563名無しでGO!:2010/07/30(金) 15:56:49 ID:Dq/E+c7AO
ドリーム混んでて自由席がガラガラってことはないでしょ。
自由席ガラガラならドリームも相席なしの確率が高そう。
でも、8月はガラガラってことはないんじゃないかな?
564名無しでGO!:2010/07/31(土) 00:58:30 ID:p7Gj9n260
>>560,561,563

29日に上りの指定(6号車ドリームカー)をとっていたが、
当日、自由席がガラガラだったので切符を変更しました。
おかげさまで、青森まで4席ゆったりでした。
565559:2010/07/31(土) 01:37:47 ID:GMcFUR5m0
>>564
一応ドリームカーで手配してもらってるんですが、5号車だった気が…

カーペットがない日は編成も変更なんでしょうか?
566名無しでGO!:2010/07/31(土) 07:01:10 ID:SAd+mbfj0
若いおにゃのこは指定席取ってるの多いな
おまえらキモデブは自由2席どうぞどうぞ
わしは指定取るから
567名無しでGO!:2010/07/31(土) 07:54:31 ID:S/Vhay3W0
>>564
指定席から自由席への乗変って出来たっけ?
568名無しでGO!:2010/07/31(土) 07:57:29 ID:Wd9LOzEUP
>>567
出来るんじゃない?
569名無しでGO!:2010/07/31(土) 12:48:00 ID:L5wm3Err0
>>564
自由席への乗変が出来るとしても、
列車が入線してから様子を見て切符を変更できるの?
570名無しでGO!:2010/07/31(土) 17:34:09 ID:LIpHIWUK0
線路内に土砂流出、列車突っ込み脱線 JR岩泉線

31日午前7時半ごろ、岩手県岩泉町大川のJR岩泉線で茂市発岩泉行きの普通列車(1両編成)が線路内に流出した土砂に突っ込んで脱線し、前面の窓ガラスが割れた。乗客3人が打撲などの軽傷を負った。

JR東日本盛岡支社や県警岩泉署などによると、現場は岩手大川駅の南側約2キロにある第1大渡トンネル付近。線路を覆う「落石シェルター」の上にがけの土砂が崩れ、列車はシェルターの出口に積もっていた土砂に乗り上げたという。

列車には乗客7人と乗員2人の計9人が乗っていた。

盛岡地方気象台によると、岩泉町では30日午後6時までの24時間雨量が約120ミリに達していた。
571名無しでGO!:2010/07/31(土) 17:34:53 ID:LIpHIWUK0
572名無しでGO!:2010/07/31(土) 18:34:42 ID:fMz3Gbai0
H22お盆期間中の指定席予約状況のお知らせ(2010.7.30)
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100730-2.pdf
(※急行はまなすの箇所のみ抜書き)
本州方面(夜行)
  札幌発「はまなす」は8月11日(水)〜15日(日)が込み合っています。
  札幌着「はまなす」は8月11日(水)〜12日(木)が込み合っています。

pdfに座席の予約率を3段階(90%以上、60〜89%、59%以下)で示しているのですが、
90%以上の日は、8月12日(木)の上り下りのみです
まあ、8月12日(木)の急行はまなすの下りはRSR(>>8)の前日移動組がいるから、乗車率は
云わずものがなですが……

>>551
パスや18きっぷ対策じゃないけど、急行はまなすの自由席が増車されている時期(>>144)と同じころ、
特別快速きたみもキハ54×2両に増車して運行していますね
573名無しでGO!:2010/07/31(土) 18:39:58 ID:5KsgzD4u0
>>
発車前なら大丈夫とか?
急行列車は、急行券+指定席券だから、指定席券だけ戻すとかでない?

だれか規則詳しい人たのみます。
574名無しでGO!:2010/07/31(土) 19:39:52 ID:WFn/WgDn0
岩泉線乗ってた人いない?
575564:2010/07/31(土) 21:20:09 ID:p7Gj9n260
>>565
29日札幌発は増結していて
寝台は3両(2両目に増21号)
3号車は自由席から指定席車へ(スハフの残念車両)
4号がカーペットカー、5,6号がドリームカー指定席
7,8号が自由席で、特に8号が貸切状態だたよ。

>>567,569
はまなすの入線が21:39ぐらいで
札幌駅のみどりの窓口が22時までなので、
自由席の乗車率を見てから判断したよ。
窓口で一度、手持ちの指定を払い戻して
あらためて自由席急行券を購入しました。
576名無しでGO!:2010/07/31(土) 21:51:17 ID:L5wm3Err0
>>575
指定席を払い戻して買い直し…なら規則的には問題ないけど
モラル的にはどうかな?
それでドリームシートの指定が取れなかった人が居る訳だし
ムーンライトながらで問題になってる2席厨の方法と同じ
(2席取って発車直前に一つを払い戻せば高確率で2席確保できる)
577名無しでGO!:2010/07/31(土) 21:56:05 ID:SAd+mbfj0
指定が取れなかったら自由に乗ればいいだけ無問題
578名無しでGO!:2010/07/31(土) 22:36:23 ID:TFDL5+a90
11 :名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:00:36 ID:RzXzjbzj0
この列車のJRの資料がまたいい味出してる件
http://www.jrkyushu.co.jp/akiba_100616.pdf


579名無しでGO!:2010/08/01(日) 00:07:34 ID:jlLxhUSD0
コピペに反応するのもアレだが、鉄道アイドルってどこで流行ってるんだろう…


はまなす一応札幌までにしたけど、日高本線乗ったこと無いんで、
そっち回ってみようかなぁ…この時期の乗車率ってどのぐらいですかね。
580名無しでGO!:2010/08/01(日) 01:08:27 ID:RORx/U8o0
北東パスのアンケートは、値段についてのアンケートないんだな。
自分勝手なアンケートだw

581名無しでGO!:2010/08/01(日) 07:11:52 ID:wE5VVt3f0
岩泉線はこの夏は乗れないかなあ
582名無しでGO!:2010/08/01(日) 07:14:18 ID:gJgNPeaeP
>>581
岩泉線は、災害で不通だから乗れない
583名無しでGO!:2010/08/01(日) 07:42:43 ID:qHcOp4u5P
>>579
先週乗ったが区間によって立ち出るよ
584名無しでGO!:2010/08/01(日) 09:25:50 ID:wE5VVt3f0
>>582
時間かかりそうですか? この夏はあきらめて紅葉の季節に東北ローカル線パスで行くか。
585名無しでGO!:2010/08/01(日) 09:27:53 ID:gJgNPeaeP
>>584
名松線の二の舞になることも考えたほうがいいかも
586名無しでGO!:2010/08/01(日) 10:43:20 ID:KEBtbuXa0
指定席から自由席への変更は、指定席料金払い戻しをあきらめれば、
別に急行券変更しなくてもそのままOKだろJK
ぷらっとこだまじゃあるまいし、自由席に指定席の券もって乗ってたって検察で何も言われないのではないか。
587名無しでGO!:2010/08/01(日) 10:57:44 ID:nZljnD/O0
>>586
そこらは、人間性の問題ですよ〜。
588名無しでGO!:2010/08/01(日) 11:40:33 ID:nm6s23630
>>586
別に規則的には何の問題もない
ただ現状のように連日指定席完売で指定を取るのが難しいのに
自由席が空いているからといって何人も移動して
指定席が完売なのに空きが目立つと指定を取れなかった人はどう思うだろうか?
また北東パスの今回の特例も急行券を買っても自由席だけにした方が
会社的に利益が出ると判断されて指定席に乗れなくなるかもしれない
589名無しでGO!:2010/08/01(日) 11:41:57 ID:7cLrkyQJ0
ようするにマナーの問題というわけだわな。
昨今、鉄オタのマナーが悪いとよく言われるが、マナーよく乗車しようではないか。
590名無しでGO!:2010/08/01(日) 18:57:44 ID:Fazcb9sK0
はまなすカーペット9月1日分瞬殺でした
591名無しでGO!:2010/08/01(日) 18:59:49 ID:PVP3ySvp0
>>590
週末でもないし、何かイベントでもあるの?
592名無しでGO!:2010/08/01(日) 19:00:55 ID:/CUk6zUK0
>>591
はまなすカーペット号はそういうもの。
でも、人気機種なので北東パス縛りは考えてもいいような・・・。
593名無しでGO!:2010/08/01(日) 19:50:37 ID:JtIBPN/b0
そうなのか。まるでプラチナチケットだね
朝10時に行かなきゃ取れないなら制限されるのもやむを得ないか
私はドリームカーに乗れればそれでもう満足w
594名無しでGO!:2010/08/01(日) 20:54:45 ID:IG/0q6hU0
>>593
なにせ、1編成1両に25席分しかないからな >カーペット
595名無しでGO!:2010/08/02(月) 00:32:43 ID:zVNdrfZh0
そんな贅沢な車両なのに指定席急行券だけで乗れるということは破格のサービスと言えるな。
まして北東パスでも乗せてくれるとは。1車両25人定員といえば、開放A寝台よりも少ない。



596名無しでGO!:2010/08/02(月) 00:42:16 ID:zVNdrfZh0
>>593
ドリームも隣に人が居なければ相当に快適だしな。
以前乗った時は、カーペットよりも快眠できたと感じた。
グリーン車用のシートで、より深くリクライニングするように改造されてるそうだ。
まるで飛行機のファーストクラスのシートのようだと言えるかも。
(ファーストクラスなど乗ったことは無いがw)
597名無しでGO!:2010/08/02(月) 00:49:15 ID:FbHwDDog0
>>596
国際線のファーストクラスは今やリクライニング180度のベッドタイプが標準。
ビジネスクラスでもそれが標準になりつつあるから、それよりは劣る。

国内線のファーストクラス・スーパーシートよりはいいかもしれない。
598名無しでGO!:2010/08/02(月) 02:35:53 ID:1M90aXCh0
北海道の普通列車でお盆の期間に混雑が予想されるのって
函館〜大沼、森〜長万部、旭川〜富良野ぐらい?
599名無しでGO!:2010/08/02(月) 06:36:39 ID:oX5Fuonf0
せいぜい昔のビジネスクラスレベル >ドリームカー
国内線のファーストの方が良いだろ考えるまでもなく
600名無しでGO!:2010/08/02(月) 10:18:40 ID:zVNdrfZh0
9月2日上りカーペット瞬殺・・。
窓口1つしかない駅では、他の客の用事で、
ほんの少し10時打ちが遅れたらアウトの様だな。
(15分くらい前に予約画面も打ち終えてたのになぁ)
601名無しでGO!:2010/08/02(月) 10:20:53 ID:oX5Fuonf0
このパスエリアの各都道府県で、1〜2人が10時打ちしたらもうお終いだからな >25席
602名無しでGO!:2010/08/02(月) 10:22:21 ID:oX5Fuonf0
っつーか、以前のように青春18きっぷより少し長い有効期間なら、ゆっくり旅できそうなんだがな。
前は9月20日ごろまで有効だったよね。

夏の暑さも一段落して学生も学校が始まった後の空いた列車でマターリ旅できたらな。
603名無しでGO!:2010/08/02(月) 14:04:38 ID:1VbvomGGO
ところが最近は年中休みの人が増えてきて、9月に入ると途端に平均年齢上がりつつも
8月同様に混むようになってきた気がするけど・・。
604名無しでGO!:2010/08/02(月) 14:29:20 ID:MxhAyJCg0
去年シルバーウィークぐらいまで有効だったので
北東パスで北海道行ってきました
北海道内の話ですけど、9月に入るともう初秋で結構寒く
札幌や旭川以外では観光客も少なくて普通列車はかなりマターリでしたよ
605名無しでGO!:2010/08/02(月) 16:17:12 ID:63MfDtY40
>>600
そんな駅で10時打ちやるのが間違ってる
上野新宿レベルの端末が唸ってる駅か絶対自分以外の客が来ない駅でやるべし(でもこんな駅、今じゃ端末撤去蛇罠)
とにかく、今やはまなすカーペットはロイヤル並のプラチナチケットだからな
606名無しでGO!:2010/08/02(月) 17:39:19 ID:JBN0OMQR0
このきっぷって自動改札OKなんですよね
旅行一日目に目的地についてさあ降りるぞーって時に
自動改札使ったらきっぷ出てこないとかないですよね?
607名無しでGO!:2010/08/02(月) 17:49:33 ID:3asE/yU80
このパスが売られてない時も、はまなすのカーペットってすぐ売り切れちゃうの?
608名無しでGO!:2010/08/02(月) 18:29:52 ID:Scmf9mdi0
>>607
かなり早いようですよ。

>>605
テンバイヤーがアップし始めているような・・・
609名無しでGO!:2010/08/02(月) 19:02:32 ID:zPNy648E0
>>607
上にも出てるようにカーペット車は一両しか連結されず、それも25席しかないんだ
そのうち6席(下4、上2)は女性専用だから、野郎には19席しか用意されてないことになる
610名無しでGO!:2010/08/02(月) 20:56:31 ID:/2BMDueU0
>>610
そのせっかくの牝席が最後まで残ること多数
この前なんか残4席で野郎が可能なのは0
それで乗ってみると牝だらけだったりする
牝どもの一部の思考回路はせっかく共用席が乗ってるのに、牝席にいくのはもったいないな、だって
自分の乗ってる車両から男を一人でも排除しようという魂胆だ
いずみババアみたいなインチキ牝含めて、まずは牝席埋めやがれ
611名無しでGO!:2010/08/02(月) 21:17:27 ID:zPNy648E0
男女の連れならまだしも、それやられると厳しいですね

女性が一枚だけ一般席を買うってパターンは少ないから、女同士でって事だと思うけど
窓口氏が機転を利かせて専用席から販売すればいいのにね
本人以外も女性かどうか確認するのは面倒だから、一般席から売っちゃうのかな
612名無しでGO!:2010/08/02(月) 21:23:38 ID:3A8ku9Lg0
>>611
購入した人が乗車するとは限りませんからね
613名無しでGO!:2010/08/02(月) 21:47:55 ID:zPNy648E0
なるほどそうでしたね
そうするともう、購入者が要望しない限り女性専用席の販売は不可能ということですね

はまなすにはカーペットカー以外にも、B寝台とドリームカーのそれぞれに専用席が用意されています
座席数が少なく日常的に入手難のカーペットカーに専用席を設ける必要があるのでしょうか?
専用席が毎日空いているような状態であれば、なにがしかの対策を望みたいところです
614名無しでGO!:2010/08/02(月) 22:32:40 ID:6EF9ctN30
9月の1週目か2周目の金曜〜日曜を使って、北東パスで旅行を考えています。
目標優先順位は(1)大間崎に行くこと、(2)弘前城を見ること、(3)恐山に行くことです。
3日目の秋田〜山形の観光はまだ決めていません。新潟では観光はしません。

1日目(金)
[両毛線→23:29]高崎1:13→(MLえちご)→4:51新潟4:56→05:52村上05:56→8:18酒田9:37→11:31秋田12:16
→13:15東能代13:33→(かもしか3)→14:45弘前18:51→19:50青森20:04→20:48野辺地20:55→21:50下北
 えちご指定席\510、かもしか乗車券\1620&特急券\900
2日目(土)
レンタカーで大間崎と恐山9:00〜
下北15:54→(きらきらみちのく下北)→16:43野辺地16:46→(スーパー白鳥19号)→17:15青森17:58→21:56秋田
 きらきらみちのく指定席\510、スーパー白鳥乗車券\740&特急券\500
3日目(日)
秋田12:12→13:55酒田16:11→(きらきらうえつ)→18:31新潟19:00→20:59長岡22:14→
→22:23越後湯沢22:48→(Maxとき352号)→23:14高崎[23:33→両毛線]
 きらきらうえつ指定席\510、Maxとき乗車券\1620&特急券\1790

18切符でもほぼ同じ料金になるかと思っているのですが、10日までしか使えないのと、レンタカーありなら北東パスかなぁ、と。
きらきらみちのく&うえつの指定席はすぐ完売します?
あと、新潟〜東北の普通列車は、ほぼロングシートという認識で行けばいいですか?
615名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:02:27 ID:VdV1XKWB0
>>614
北東パスじゃないけど青春18きっぷが4日分あったんで9月上旬に以下の日程で4年前回りました。

1日目 上野→水戸→いわき→仙台→小牛田→鳴子温泉
2日目 鳴子温泉→新庄→余目→(きらきらうえつ)→新潟
3日目 新潟→長岡→越後川口→長野
4日目 長野→松本→甲府→高尾→東京

1日目の夕方、次の日のきらきらうえつの指定席を鳴子温泉駅のみどりの窓口で買おうとしたら、駅員に
「青春18きっぷじゃきらきらうえつは乗れない」と言われました。そんなことはないはずだと食い下がったら
駅員は何箇所かに電話して確認した後、「やっぱり乗れるみたいです」といって指定席を発行してくれました。
すると、料金\***になっていて無料で指定席券を発行したんで、いや510円払いますよと言ったら、また、
何箇所かに電話して確認した後、\510で指定席券を再発行してもらいました。

前日に指定が取れたくらいだから、きらきらうえつは結構余裕はあると思います。
あと、きらきらうえつの女性車掌さんはやけにテンションが高いです。
ロングシート:ボックスorクロスシート=2:1くらいの割合ですかね。
616名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:16:11 ID:BSXWHSpw0
>>614
弘前観光するの?かもしか3に乗らなくても青森直通あるじゃn
617名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:19:06 ID:BSXWHSpw0
あ、書いてあるねw
618名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:51:14 ID:MxhAyJCg0
>>614
うえつは何度か利用していますが上りだったら直前でも間に合うとは思います
ただ海側が良いとか座席にこだわるのなら早めに指定を押さえるべきかと
みちのくも上りは以前乗ったときは結構空席がけっこうありました
ただ9月がどうなるかはわかりませんので、1週目のうえつは押さえておいて
2週目になるようならその時に変更したらいかがでしょうか?
619名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:56:44 ID:BSXWHSpw0
自分だったら、
@両毛線-東北線-大湊線(下北泊)
Aレンタカー観光して大湊線-奥羽線(弘前泊)
B弘前城観光して奥羽線-羽越線-新幹線
620名無しでGO!:2010/08/03(火) 03:06:50 ID:Fhy+hz4w0
誰かこの切符の特企コードわかる?
ちょっとこの時間で出せるかわからんが、
今から端末ONにして発券してみる。
621名無しでGO!:2010/08/03(火) 05:37:43 ID:z4BaoQG20
>>614
きらきらうえつは人気列車。
青春18きっぷ利用者でなくとも、沿線の地元も人が短区間でも結構乗ってる印象。
なにせ特急いなほより快適な車両な上に特急料金要らないからね。
>>615さんは「前日でも」というが、むしろ「前日だから」キャンセルが出て取れたという可能性も高いだろう。

というのは置いといて、
大湊線乗りつぶしとか考えていないのであれば、弘前でレンタカー借りてそのまま弘前観光〜恐山行った方が効率的だろう。
時間自由に使えるしね。
この辺道路事情良いから、青森〜下北なんて鉄道より速いよ。

それと、秋田〜新潟の日本海側はだいたいBOXシートのついた車両だよ。
秋田〜新庄の奥羽本線は大半がロングシートだが。
622名無しでGO!:2010/08/03(火) 06:13:07 ID:ImZzYEyj0
羽越本線新潟支社側で40系ロングシート車2両の気動車列車ってなかったっけ?
1両がロングシート車はかなりあります。
623名無しでGO!:2010/08/03(火) 10:17:50 ID:sPEJG9Zb0
今日はカーペット取れたかい?
624名無しでGO!:2010/08/03(火) 11:08:32 ID:YM0a1Hwa0
9/3のリゾートみのり取れなかったorz

なんだよ車両不具合って…
625614:2010/08/03(火) 11:51:38 ID:FZXgBq+tO
>>615-622
皆さん、ありがとうございます
きらきら〜の指定席は前もって予約します。1ヶ月前からなら明日、明後日で予約できますかね
レンタカーは大間崎〜弘前がちょっと遠いので、やはり大湊から往復しようと思います
意外にロングシート以外もあるのですね。良かった

トレン太くんの割引について質問なのですが、割引対象って
Aクラス以上のレンタカー
北東パス以外の運賃、特急券、指定席券
であってますか?
626名無しでGO!:2010/08/03(火) 13:04:22 ID:sPEJG9Zb0
北東パスで利用可能な指定席列車の一覧が載ってるサイト有るかな?

北海道や東北の普通・快速指定席列車については殆ど知識が無いので・・。

627名無しでGO!:2010/08/03(火) 13:44:06 ID:k0A6AVnN0
>>626
JR東日本と北海道のHP見ればいいじゃん、夏臨のPDFとかを参考に。
普通は時刻表くらい買うよ
628名無しでGO!:2010/08/03(火) 17:48:34 ID:ok4JmP10P
カーペット瞬殺って話を聞いて座席車も取れるか戦々恐々としていたのですが
はまなす座席車の指定って楽勝なんですね・・・。
一週間前でも普通に取れました。平日だったからかもしれませんが。
629名無しでGO!:2010/08/03(火) 18:42:30 ID:uDmwINiR0
カーペット獲りがダントツで無理ゲーなだけ
普通に10時打ちすればドリームカー他は余裕
B寝台も拘らなきゃ大抵は余裕
630名無しでGO!:2010/08/03(火) 18:51:50 ID:xTUiipA30
>>628
ドリームカー?5・6号車だよね?
じゃなかったら・・・
631名無しでGO!:2010/08/03(火) 18:53:16 ID:3+0Ga+RH0
ドリームカーのついた編成の指定席は、1両あたり48席で2両で96席。
ドリームカーなしの場合は、1両あたり72席で2両144席あるからね指定席。
632名無しでGO!:2010/08/03(火) 19:27:20 ID:ok4JmP10P
>>630
7号車です。
調べてみたらどうやら設備的には劣るようですね・・・。
まあ乗り換えを重ねて札幌に行くよりずっとマシなので
633名無しでGO!:2010/08/03(火) 19:41:59 ID:8y3WPRhR0
>>632
1回だけなら無料で変更できるから、窓口に行って号車指定で空いてますかと聞いてみ。
実質、グリーン車かそうでないかの差だよ。
634名無しでGO!:2010/08/03(火) 19:51:35 ID:ok4JmP10P
>>633
ありがとうございます。
早速明日、号車変更できるか聞いてみます。
635名無しでGO!:2010/08/03(火) 20:07:09 ID:sPEJG9Zb0
まあ、恐らくドリームが満席だから増結指定席が発券されたはずだろうから・・。

でもまあ、もしかしたら通路側なら空いてるかもしれないな。
636名無しでGO!:2010/08/03(火) 20:12:49 ID:arSIZHD20
へぇ、はまなすって増結が出たりカーペットカーが瞬殺になるぐらい混んでるんだ…。
何か乗ろうと思っているリゾートしらかみまで席が取れるか不安になってきた…
637名無しでGO!:2010/08/03(火) 20:14:36 ID:j8nUBC/K0
リゾートしらかみも日によっては早く売り切れるんじゃねーか?
638614、625:2010/08/03(火) 20:38:55 ID:jy05gkTG0
2日目以降を変更して平泉と仙台での観光を入れてみました。

2日目(土)
大湊15:50→(きらきらみちのく下北)→17:31八戸17:45→(青い森≪直通≫)→18:11目時18:11→(いわて銀河)
→19:31盛岡20:30→21:59一ノ関
 きらきらみちのく指定席\510
3日目(日)
一ノ関07:45→07:52平泉12:27→12:35一ノ関12:48→(やまびこ54号)→13:19仙台16:03
→17:16福島17:24→19:17黒磯19:52→20:43宇都宮20:49→21:15小山[21:31→両毛線]
 やまびこ54号乗車券\1620&特急券\1790

相変わらずその日の最終目的地が終電という不安がありますがw
ロングシート率も上がってるのかな?
639名無しでGO!:2010/08/03(火) 22:34:43 ID:dr0Oz7io0
北東&18期間には行けそうにないから、7月の3連休で
うえつとしらかみ乗ってきたよ。
どっちも満員だったよ。
期間外だから参考外かもだけど、一人なら一週間前でもきっぷ取れたよ。

うえつは乗務員がノリのイイお兄ちゃんで、
途中でであつみ温泉の観光協会?のお姉さんが乗ってきて
おモチ振る舞ってたり、イイ感じに楽しめたよ。
終点の象潟の近くにある温泉は眺めが良くて最高だったよ。

しらかみはとにかく景色と、三味線がよかったよ。
あとグリーンアテンダント?のお姉さんが美人だったよ。
1号青池編成ね。
640名無しでGO!:2010/08/03(火) 22:44:35 ID:arSIZHD20
>>637>>639
ひゃぁ、結構混んでるんだな…。
海側の窓側座席はA席だったよね?
641名無しでGO!:2010/08/03(火) 23:29:23 ID:nHUQvJ240
>>638
毛越寺は平泉駅前にあるけど、中尊寺は岩手県交通バスで5分くらい。
平泉町営の巡回バス(平泉駅発9:45〜)だと平泉駅〜中尊寺は10分。料金はどちらも片道140円。
中尊寺からの帰りはトンネル潜って道路の反対側にバス停がある。(岩手県交通バスの場合)
ちなみに待ち時間にバス停そばのドライブインで前沢牛のすき焼き定食食べたな。
642名無しでGO!:2010/08/04(水) 00:53:27 ID:SZcApNZ80
猫とモフモフできる駅ってない?
野良猫でいいのでたくさんいると嬉しい。
一応マジ質問。
643名無しでGO!:2010/08/04(水) 01:16:35 ID:ArD6fvdpP
>>642
比羅夫
644名無しでGO!:2010/08/04(水) 09:03:03 ID:/EQXBJpk0
>>642
会津鉄道芦ノ牧温泉駅のバス駅長
645名無しでGO!:2010/08/04(水) 09:27:11 ID:flX0Bl520
>>636-637
あれは日にちもそうだが、割と列車による
上りは2号、下りは全般的にさっさと売れる
646名無しでGO!:2010/08/04(水) 11:56:38 ID:vytO0CXW0
>>640
今日10時打ちしてもらったけど、一号のAは取れなかった。
駅員曰くA列は旅行会社が押さえてるとかなんとか。
647名無しでGO!:2010/08/04(水) 12:10:44 ID:Kho2Y1+l0
リゾートしらかみは、たしか「えきねっと」でA席指定してとれるから、
自分でインターネッツから10時打ちした方がよい気がする。
648名無しでGO!:2010/08/04(水) 18:08:10 ID:J6i9jIst0
はまなす別料金になったら乗る気しないな
宿の予約もせずいきなり切符買って安価で旅行できるんが魅力だったんだが
18で好きなとこ行ったほうがましだ
649名無しでGO!:2010/08/04(水) 18:56:54 ID:pJpPCcGn0
1000円の違いが大きい人もいる。その事を再確認しました
650名無しでGO!:2010/08/04(水) 19:24:39 ID:JbhvwZJqO
別に指定席取らなくてもいいんでは?
自由席も乗れるでしょ。
651名無しでGO!:2010/08/04(水) 20:09:55 ID:BTL3cjZY0
>>18で好きなとこ行ったほうがましだ

ずいぶんと極端な人もいるんだなぁとは思うが、これで少なくとも1人分は車内が空いたということで。
652名無しでGO!:2010/08/04(水) 21:15:21 ID:JFnL5+YC0
>>648
勝手にしろや乞食w
653名無しでGO!:2010/08/04(水) 21:52:33 ID:pFhQ18dC0
>>614
1日目、村上〜酒田間で、酒田駅周辺よりも、良い朝食場所があったような気がするが、どこだっけ?
654名無しでGO!:2010/08/04(水) 23:15:41 ID:IV8iqWwU0
>653
桑川駅前の民宿ちどり 食堂は朝7時より営業
ttp://www.e-chidori.com/

ムーンライトえちご接続の村上行き快速から、村上駅で酒田行き普通に乗り換え
桑川駅で下車 周辺散策して時間をつぶして、朝7時開店と同時に朝食
次の酒田行き普通に乗って、酒田で秋田行き普通に乗り継げる。

座敷の食堂から海が見えるよ。もう何回も利用している。
655名無しでGO!:2010/08/04(水) 23:24:29 ID:pJpPCcGn0
笹川流れを見ながらの朝食かな
去年知ってればやりたかったなあ。酒田駅の売店でおにぎり食べてたよ(´・ω・`)
656614:2010/08/04(水) 23:43:23 ID:+BE8pQfD0
>>653-654
ちょうど酒田での暇つぶしに困っていたので、参考にさせてもらいます
あと、最終目的地が終電間際だったので、もっと手前に宿をとって早朝出る計画を練ってます
今の候補地は、青森、八戸でそれぞれ宿を取る予定

リゾートしらかみも乗ってみたいけど、3号は早すぎ、5号は遅すぎる
5号は弘前城との二択かなあ
657名無しでGO!:2010/08/05(木) 00:32:48 ID:hRckGdtP0
秋田在住の私としては、無理にはまなす使わなくても、朝一の普通乗り継ぎで札幌まで楽にいけるみたい。

このきっぷではまなすを一回も使わないのっておかしいでしょうか?
658名無しでGO!:2010/08/05(木) 01:23:22 ID:GYDzjezN0
ここ最近、青森発のはまなす乗った人、自由席の混み具合はどう?
帰りの札幌発は指定とったけど青森発は自由でもいいやって計画なんだけどチト不安。
659名無しでGO!:2010/08/05(木) 02:07:34 ID:iZuVnePQO
>>657
おかしくはないが、このパスのメリットがあまり生かせません。
もちろん白鳥号に青森から乗れるのは大きいですが。
660名無しでGO!:2010/08/05(木) 02:26:53 ID:UmKEanla0
>>658
先週の平日に上り、下りとも乗りました
指定席完売の放送だったけど自由席は4席使う人が結構いました
ただ8月はお祭りやお盆があるからどうなるかはわかりません
661名無しでGO!:2010/08/05(木) 02:48:31 ID:Js2zmFHl0
>>657
秋田からの始発で行くと弘前で乗換待ちがありますが
津軽海峡越えがスムーズなんですね。18でも札幌いけますね。
秋田から北海道方面に行くとして1日目を有効に使うには急行はまなす
乗る必要ないですね。(迂回して青森〜はまなすもいいですけど)
疲れた帰りに乗られてはいかがだろうか。
662名無しでGO!:2010/08/05(木) 04:00:25 ID:hJin7whA0
東北縦貫の盛岡着が16:17、IGR八戸行の発車が16:16とは…
流石に臨時列車が為に接続配慮してくれることは無いよな。

やはりライジング関係で12日は縦貫号、IGR共に混むんだろうな
663名無しでGO!:2010/08/05(木) 06:12:34 ID:2RU1WPRe0
このきっぷで朝食グルメができるところ。

釧路駅前和商市場 桑園駅すぐ札幌中央卸売市場 札幌市内二条市場 小樽駅前三角市場
函館駅前朝市 滝川駅すぐ松尾ジンギスカン本店 札幌市内24時間営業のラーメン店 山岡家新すすきの店 北一本店
青森駅前アウガ地下 すし処三國 丸青食堂 陸奥湊駅前 大洋食堂
喜多方市内早朝営業の喜多方ラーメン店(多数)
桑川駅前 民宿ちどり 東京の築地市場 横浜の中央卸売市場 横浜中華街の馬さんの店龍仙
早川駅前 魚市場食堂 
664名無しでGO!:2010/08/05(木) 10:26:13 ID:M/gGTcq/0
9月5日SLとかち10時打ち上り下りゲット(両者C席・・。)
665名無しでGO!:2010/08/05(木) 13:12:33 ID:FeD7DvWn0
>>615
鳴子温泉駅員のボケ老人

コインロッカー使うのに100円玉がなかったから両替してと頼んだら、
「今窓口閉めてる時間なんだよね〜」と嫌みったらしく対応されたことがある。
666名無しでGO!:2010/08/05(木) 13:22:34 ID:Zuovr5ig0
>>665
そもそも、両替は駅の業務ではない。
667名無しでGO!:2010/08/05(木) 13:25:22 ID:rPDkayPq0
店で何か買えばいいじゃないか
668名無しでGO!:2010/08/05(木) 14:33:16 ID:SBWsrFod0
窓口閉めてる=現金に触れない、を理解してないんだろう
あと駅にある=駅員が当然サービスする、と。自販機の故障も駅員にクレーム付けるタイプかな
669名無しでGO!:2010/08/05(木) 14:55:36 ID:Tz8AF8Gj0
11時福島発のシティラビットって混みますよね〜。
混むようなら、ここをあえて新幹線ワープしようと思うのですが
どうでしょう・・。
670名無しでGO!:2010/08/05(木) 15:16:31 ID:rPDkayPq0
>>669
混んでるかどうかは知らんが、福島⇔仙台でWきっぷっつー新幹線用の安い回数券があるから、
それ利用するのはいいね。
1回あたりに換算すれば、東海道の静岡〜浜松くらいのコストパフォーマンスだな。
671名無しでGO!:2010/08/05(木) 15:31:26 ID:z/yERHXh0
>>669
福島着10:15の列車がその先の接続無しで、その分まで引き受けることになるから
混むのはやむを得ないさ
672名無しでGO!:2010/08/05(木) 15:50:37 ID:Tz8AF8Gj0
調べたら1110発1210仙台着で1000円の高速バスあるね。
混んでいるようならそっちにしよう。
>>670>>671ありがと
673名無しでGO!:2010/08/05(木) 21:23:04 ID:22D9N7rD0
列車泊やネカフェ泊の苦行もホテルで朝食バイキング食べたら
あら不思議旅行気分
674614:2010/08/05(木) 21:36:02 ID:2wsqG4Rj0
>>614,>>638から手直し
1日目(金)
[両毛線→23:29]高崎1:13→(MLえちご)→4:51新潟4:56→5:52村上5:56→6:18桑川7:49→9:30酒田9:37
→11:31秋田14:12→(リゾートしらかみ5号)→18:25弘前
 えちご指定席\510、リゾートしらかみ5号\510
2日目(土)
@弘前10:02→10:51青森10:55→(スーパー白鳥14号)→11:21野辺地12:18→(きらきらみちのく)→13:10大湊-レンタカー
→大湊16:56→17:57野辺地18:13→19:00八戸
A弘前10:56→(つがる16号)→12:08野辺地12:18→(きらきらみちのく)→13:10大湊-レンタカー
→大湊16:56→17:57野辺地18:13→19:00八戸
 白鳥\740円自由席\500 みちのく指定席\510/つがる\1450自由席\900、みちのく指定席\510
3日目(日)
八戸6:28→(青い森)→(いわて銀河)→7:58盛岡8:08→9:26平泉12:27→12:35一ノ関12:46→13:33小牛田13:38
→13:19仙台17:21→(やまびこ62号)→18:00郡山18:04→18:31那須塩原18:50→18:55黒磯18:59
→19:50宇都宮19:54→20:22小山[20:45→両毛線]
 やまびこ62号乗車券\3260自由席\2520

民宿ちどりとリゾートしらかみ(窓際ではないですが)をねじ込んで、弘前は2日目の朝にシフト。
あと全体的に最終目的地には早めの時間に到着するようにして、余裕を作りました。
八戸はホテル本八戸の方がホテルが沢山あるので、そっちにするかも。
675名無しでGO!:2010/08/05(木) 21:49:43 ID:UxetwEjD0
りぞしらは以前指定席が全部団体で占められて一般開放ゼロなんてときもあったしなあ。最近はさすがにないけど。
一ヶ月前事前予約受けて絶対取れないこと分かってても表情変えずに言うのが正直つらひ。
676229:2010/08/05(木) 22:13:26 ID:Yuu0zlFN0
>>674
たしかに八戸駅の周りはどん引きするくらい何もないです。新幹線が停車するんでホテルはありますが。
八戸の繁華街は本八戸駅南口から徒歩15分くらいのところにあります。
ボクは北口に宿をとって食事をしに繁華街まで歩いていったので歩いて20分くらいかかりました。
本八戸に泊まるなら国道340号線近辺にとるのが良かろうかと思います。
ただし、朝、駅まで15分歩きますけど。
677名無しでGO!:2010/08/05(木) 22:22:27 ID:tM8Xg+su0
五能線はキハ40に乗った方が実は楽しめるというのは秘密。
678名無しでGO!:2010/08/05(木) 22:46:56 ID:LQ31NQSbP
リゾートしらかみも含めて40系気動車である

あれはシートピッチのあまりの広さが異常
679名無しでGO!:2010/08/05(木) 22:57:05 ID:F076VHuB0
関西の小駅でなんとか下りカーペットを確保。
以外と手慣れてて良かった。子会社への委託じゃなかったからかな?

あとはえちご→はまなすの行程考えないと・・・
680名無しでGO!:2010/08/05(木) 23:17:01 ID:TueS0/S70
>>672
ちょっと遅かったけど、一応。
4年前まで福島に住んでいたので。

地元の人は仙台行くのに電車なんて使わないからねー。
みんな高速バスだよ。
フォーラス前で降りれるから買い物楽だし。
なんで、むしろバスの方が混むかと。

というわけで、高速バス乗り場には遅くとも10分前には着いた方がいいかも。
681名無しでGO!:2010/08/05(木) 23:40:02 ID:x4SQVHya0
7日間フルに使って来たがはまなすの自由ガラガラだった。
自分はドリームの窓を早めに抑えてたんだが、乗車直前に札幌のMV見たら
残念指定車両は窓含めガラガラなのにドリームは殆んど埋まってて、俺の隣も
埋まってたから自由に移動しようかと思ってたけど結局隣は来なかったから隣が自由に行ったのかな。
つーか、わざわざ他の車両の窓側が開いてるのにドリームの通路狙う人ってのは
ある程度分かってる人なんだろうけど、ある程度分かってんなら尚更ドリームの通路で相席よりも
簡リクで2席使ったほうが楽だとは思わないのかなぁ。どうしてもドリーム車両を経験してみたい人とかなんだろうか。
682名無しでGO!:2010/08/05(木) 23:50:02 ID:UmKEanla0
>>681
先週はまなす乗ったけど状況は同じ感じ
簡リクで2席や自由で4席もやったことあるけど
個人的にはドリームシートが相席でも一番楽だと感じる
683名無しでGO!:2010/08/06(金) 00:26:21 ID:jnJKNRzq0
>>665
確かに駅員(鉄道会社)には両替に応じる義務はない。ダメと言われりゃ
諦めるしかないが、理由ぐらい求めてもいいだろう。
 してはいけない規則があるのか、
 システム上、現金が出せないのか、
 何か不都合が発生するのか…
実際、両替に応じる駅があるわけだし、鳴子温泉駅だけができないわけでは
ないでしょう。ジジィ駅員の怠慢をブッ潰すためにも、食い下がるべき。

>>672
福島−仙台 の高速バスワープは使える。運賃も安いし。
しかし、どの便も5〜10分は平気で遅れる。注意されたし。
684名無しでGO!:2010/08/06(金) 02:46:15 ID:n5jeYMRK0
>>683
高校生の頃、駅の自販機で買い物するために両替を頼んだら、コンビニでしろって言ってきた駅員居て大喧嘩したことあるw
駅構内の自販機で買い物するのに、コンビニで両替しろは無いだろ…
685名無しでGO!:2010/08/06(金) 03:52:21 ID:TGA8u9oL0
今度はまなすに乗る予定なんですが、
やっぱり北東パスが使える期間のカーペットカーって競争率高いんでしょうか?
土曜日の上りに乗ろうかと思っています
八月はもう無理だろうけど、九月ならどうでしょうか?
686名無しでGO!:2010/08/06(金) 04:20:36 ID:9jbdOzkG0
>>683
下手な食い下がり方すると、今まで両替してくれた駅がしてくれなくなる可能性もあるから上手いこと食い下がってね。

両替ってしてくれると非常に助かるけど、『両替するのが当然』って発想は好きになれないな。
687名無しでGO!:2010/08/06(金) 04:20:53 ID:hBtVlqtDP
>>684
いやコンビニ行けよ…
駅構内の自販機つったって駅が直接管理してるわけじゃないんだし。

683の
>駅員(鉄道会社)には両替に応じる義務はない

これが全てだろ。両替してくれる駅がある?じゃ、そこに行けば〜w
両替駄目ならガムでも買って細かくしろって。
688名無しでGO!:2010/08/06(金) 04:48:41 ID:n5jeYMRK0
>>687
そんなこと言ったらコンビニこそ両替をする義務が無いw
あまりに腹立ったから、そこの管理駅の駅員に言ったらそっちは普通に謝ってたよ
689名無しでGO!:2010/08/06(金) 04:57:35 ID:jnJKNRzq0
>『両替するのが当然』って発想は好きになれないな。
>両替してくれる駅がある?じゃ、そこに行けば〜w

両替しろと主張しているわけではない。

民間鉄道会社はサービス業だ。
客の要望に応えられず申し訳ないという気持ちを起こせるかどうかだ。

書店で客が「この本、少し安くしてくれない?あそこの魚屋は値下げして
くれるけど…」と言ったとき、店員はどんな表情で返事をするかだ。
規則上無理でも相手は客。「お客様第一」の気持ちの有無が表情に出る。

>>665 の“嫌みったらしく…”を見る限りでは、サービス精神がない。
それを指摘し「ジジィ駅員をブッ潰せ」と言っている。
690名無しでGO!:2010/08/06(金) 05:04:46 ID:LHxrhxs40
両替を頼む側も、相手の事情を少しは慮ってやることが必要。
人間はお互いさま。お互いに相手の事情を慮れば、無理に両替を要求したりクレームすることもないだろう。
691名無しでGO!:2010/08/06(金) 06:00:46 ID:mXZoar9Y0
旅行者に限らずモンスタークレーマーが増えてるからな
なんでもサービスしろよってサービス乞食にはサービス業やってる側もうんざりだろ
692名無しでGO!:2010/08/06(金) 07:08:32 ID:5+k91alY0
今、銀行の自動両替機で両替すると2回目からは手数料がかかるのを知らないのか。

1日1回50枚までだから、店ではとても足りないから銀行に金を払って両替しているんだよ。

自分は店に迷惑をかけないように、銀行のATMで金を引き出したら、その銀行の自動両替機で両替しているよ。
693名無しでGO!:2010/08/06(金) 07:41:47 ID:kd0XIr2T0
>>692
個人は1日1回が多いけど法人取引有ったりすると優遇される場合もあるね
1日○回までとか

駅だったら集配金サービス使ってるから少なかれ両替手数料は発生してるね
過不足の原因にもなるから嫌がる駅や禁止している駅が多いのではないのか
スーパーはチェンジ詐欺が多発したので大手はほぼ禁止されてる(施設内の使用に限り限定レジでのみ○の所もあるが)
694名無しでGO!:2010/08/06(金) 08:06:38 ID:9gdJ7C9V0
>>674
八戸は、多少でも着いてから街歩きするなら本八こと本八戸がいいだろうね。
駅から中心街まで、一応15分見るに越したことはないが南口から10分程度で着く。途中には近世八戸城跡の三八城公園や、市庁前に城門がある。
中心街の表通りことR340に面したロイネットが駅から近く、設備の割に八戸駅前の東横より安かったりしてたまに使ってる。
695名無しでGO!:2010/08/06(金) 08:14:35 ID:9gdJ7C9V0
>>691
>>230みたいに、青春18だけと明示していたのに平気で食って掛かる輩もいるわけだしな…三鉄のおばちゃんも楽じゃないよ。補足すると現在は青春18・北東パスともフリーパス利用可能。

>>669
最近の福島〜仙台は、仙台西道路が前にも増して混むようになってきているので列車で移動する人も意外といますが、当日の混み具合を見て判断するのがいいでしょうね。
696名無しでGO!:2010/08/06(金) 08:17:40 ID:hfAiDmFo0
今度はまなすに乗る予定なんですが、
やっぱり北東パスが使える期間のカーペットカーって競争率高いんでしょうか?
土曜日の上りに乗ろうかと思っています
八月はもう無理だろうけど、九月ならどうでしょうか?
697名無しでGO!:2010/08/06(金) 08:35:00 ID:0NwhVoWS0
ここで聞くならこのスレ内を見てからにしてくれ
698名無しでGO!:2010/08/06(金) 09:51:59 ID:UuT8fPCSO
699名無しでGO!:2010/08/06(金) 10:11:50 ID:0ND5GSB00
>>689
>民間鉄道会社はサービス業だ。

寝言乙。
運輸業だ。

>店員はどんな表情で返事をするかだ。

ほぼ100%に近い店員が、お前何寝言言っているんだ?
って表情で返事するだろうし、それが当たり前だろ。

>>665 の“嫌みったらしく…”を見る限りでは、サービス精神がない。

業務外のことで無理難題を押し付けておいて「サービス精神がない」とは、
思い上がるのもいい加減にしろと言いたくなるわ。
700名無しでGO!:2010/08/06(金) 10:26:16 ID:LHxrhxs40
>>699
そこは笑顔で返してやんわりと断るのがサービス業だろ?
「(゜Д゜)ハァ? できるワケないだろ 一昨日キヤガレ」ってもう来るなって吐き捨てるような店は、
それ以外の部分でもその体質が出るワナ。

客も人間、店員も人間。お互い笑顔で接すればいいんだ。
相手はそれができるかどうか聞いているだけ。だからできないと応えればよい。
それだけのこと。
そこをお互い嫌な気持ちになるような言葉を吐いて何の意味があるのだろう。
701名無しでGO!:2010/08/06(金) 10:29:26 ID:xCf0jelx0
もう、駅員に両替を断られたのならキオスクなり近くの商店で何かを買ったり両替したらいいだけじゃん。

と、場違いなことを言ってみる。
702名無しでGO!:2010/08/06(金) 11:50:34 ID:4hSDJBo20
>>700
だからできないことをやんわりと「窓口閉めてる時間なんだよね〜」
と答えてるじゃないか
それを「ジジィ駅員をブッ潰せ」のような言葉を吐いて
何の意味があるのだろう?
703名無しでGO!:2010/08/06(金) 12:13:56 ID:NxEYyRQi0
id:LHxrhxs40は上野駅に有料の両替屋があったのも知らないガキなんだろうな。
704名無しでGO!:2010/08/06(金) 12:14:09 ID:LHxrhxs40
>>702
その表現ってやんわりとは言えないだろJK
しかも、結局両替に応じてしまっているワケで、だったら最初から何も言わずに両替するか、
あるいは初心貫徹で断るかのどちらかにすればよかったのだ。
傍らから見れば、嫌味なことを言ったと見られてしまう。

せめて
「申し訳ないが、今窓口閉めちゃってるんだよね〜 うーーん(笑顔で)でもまぁいいや♪ ハイどうぞ!」なら好感度UP 
705名無しでGO!:2010/08/06(金) 12:23:43 ID:D5ai/A4PP
>>704
いやいや それって結局してほしいだけだろ
「「申し訳ないが、今窓口閉めちゃってるんだよね〜 うーーん(申し訳そうな顔で)ごめんなさい」こそが好感度UP

初めっから「窓口での両替はお断りしております ご了承願います」って書かれてあるとなお好感度UP
706名無しでGO!:2010/08/06(金) 12:25:35 ID:0ND5GSB00
大体、結局やってくれたんならそれで話が済んでいるわけで、
それを、自分の非を棚に上げてゴタゴタ言い出す方がDQN。

>初心貫徹で断るかのどちらかにすればよかったのだ。
断ったら、更にむちゃくちゃなこというのが目に見えている。
707名無しでGO!:2010/08/06(金) 12:30:07 ID:4hSDJBo20
長野駅は両替お断りのはり札があって好印象、こんなトラブルもないのかな

だいたいLHxrhxs40はどんな口調で頼んだんだ?
無茶苦茶言って駅員さんに強要したようにしかとれないが
708名無しでGO!:2010/08/06(金) 12:36:06 ID:QVz1NjW30
客の要望の断り方は、企業によって様々だが、どうみても鳴子温泉駅の
ジジィ駅員は丁寧な断り方とは思えん。

「お客様、恐れ入りますが○○については諸事情によりご遠慮頂いて
 おります(orお断りさせて頂いております)。」
ここまで丁寧な言い方をする会社もあるのにな…
709名無しでGO!:2010/08/06(金) 12:36:48 ID:QVz1NjW30
>>699
>>民間鉄道会社はサービス業だ。
>寝言乙。
>運輸業だ。
サービス業という表現を使った意図も読みとれないの?

>>店員はどんな表情で返事をするかだ。
>ほぼ100%に近い店員が、お前何寝言言っているんだ?
>って表情で返事するだろうし、それが当たり前だろ。
ホントにそんな対応をする社員がいると思うか?

>>>>665 の“嫌みったらしく…”を見る限りでは、サービス精神がない。
>業務外のことで無理難題を押し付けておいて「サービス精神がない」とは、
>思い上がるのもいい加減にしろと言いたくなるわ。
>>665 を読みなさい。“〜のように言われた”だけで、ゴリ押ししたとは
書かれていない。

内部民よ、反撃ごくろうさん。
貴方のような社員は、利用客・会社からの評価は下がる一方だろう。
710名無しでGO!:2010/08/06(金) 12:37:18 ID:0NwhVoWS0
そもそも論で言えば両替は有料なの
銀行に掲げてある看板を見てこい。無料の両替はあくまでサービスでやってるに過ぎない
711名無しでGO!:2010/08/06(金) 13:02:06 ID:xCf0jelx0
…彼らはスレ違いという事に何時気付くんだろ…
712名無しでGO!:2010/08/06(金) 13:27:13 ID:0ND5GSB00
>>709
>サービス業という表現を使った意図も読みとれないの?
つまり、あなたが勝手にサービス業だと勘違いしているだけということだな。

>ホントにそんな対応をする社員がいると思うか?
それが普通の対応です。

>ゴリ押ししたとは書かれていない。
そこで「じゃあいいです」と引き下がったんならともかく、結局両替させたんだろ。
十分ごり押しだ。
713名無しでGO!:2010/08/06(金) 15:48:25 ID:9jbdOzkG0
709みたいなのが増えたら、どこの駅でも両替してくれなくなりそうだよ。
714名無しでGO!:2010/08/06(金) 16:02:41 ID:Q1si7G5X0
>>711
これまでの住民の傾向だと
あと2、3日荒れそうだ
やれやれ
715名無しでGO!:2010/08/06(金) 16:43:02 ID:LWRQjkSD0
まあ、地方行くときは小銭を多く持っていけってことだな。
場所によっては、千円の両替機能のついてないバスとか走ってる。
あと、ちょっと前まで新しい500円玉が使えない券売機とか結構あったな。
716名無しでGO!:2010/08/06(金) 16:57:32 ID:QVz1NjW30
オレが悪いのか?

オレは“両替に応じろ”と言ってるのではなく、
“サービス精神が足りん”と言ってるですよ。

2つの違いは解りますか?

だから私は駅員に“ダメ”と言われりゃもちろん文句は言いません。
内心では「ヘタクソな対応だなぁ…」と笑い飛ばしますが。
717名無しでGO!:2010/08/06(金) 17:02:55 ID:D5ai/A4PP
>>716
どんな対応されようと両替してくれなかったらへたくそな対応だとしか思わないんだろ?
結局は両替してほしいんだろ?
718名無しでGO!:2010/08/06(金) 17:04:34 ID:0NwhVoWS0
>>716
あなたは、こう書いてる

>実際、両替に応じる駅があるわけだし、鳴子温泉駅だけができないわけでは
>ないでしょう。ジジィ駅員の怠慢をブッ潰すためにも、食い下がるべき。


これ以上はよそでやってもらえないでしょうか
719名無しでGO!:2010/08/06(金) 17:04:46 ID:D5ai/A4PP
正直に本当は両替してほしかったんですって言えよ!
720名無しでGO!:2010/08/06(金) 17:09:49 ID:LWRQjkSD0
都市部に住んでいると地方はわりとサービス精神足りないと思うことはよくあること。
とくに中途半端に観光客が来るところでは地元民と観光客で接客態度変えてるなんて普通。
どうしてもクレーム入れたいならjrのお客様センターにメール入れとけばいいんでね?


721名無しでGO!:2010/08/06(金) 18:28:14 ID:aTlwr0DK0
今はまなすに向かって東北本線乗り継いでるけど混んでるなあ
722名無しでGO!:2010/08/06(金) 19:45:06 ID:jwKVuzy40
>>676>>694
ありがとう、宿は本八戸で探してみるよ。ほとんどの飲食店は国道の南側なんだね。
うまい地酒のある居酒屋とか行ってみたい。
けど、生魚が苦手なんで、海辺の街に旅行するたびにすごく損した気分になるw
あとは弘前での宿だなー。青森の方が安い宿多いんだよなー。

秋田でしらかみ待ちの空き時間は、駅前の温泉に行こうかと思ってる。
問題は高崎駅での待ち時間。駅前のファミレスか、構内で時間をつぶすか・・・
はたまた、大宮までMLえちごを迎えに行くとかw
723名無しでGO!:2010/08/06(金) 20:31:34 ID:XaSDIvpQ0
今年は東京から青森ねぶたの時期にに合わせてこの切符を使用しました。
MLえちご〜白新線〜羽越線〜リゾートしらかみ5号青森駅着
ねぶた祭りは駅から徒歩5分も掛からない所で運行しているので最初から最後まで
祭りの雰囲気を味わいました。さすが日本三大まつりに入ってるだけあるなあ
と感じた。21:00でまつりは終了。街中温泉に入り、はまなすへ乗車です。
今年は指定席もOKということでゆっくりと観光できました。
724名無しでGO!:2010/08/06(金) 21:12:46 ID:XekLipYR0
最近じゃ両替を断られたぐらいで殺伐とするのか。嫌な世の中だな。
そういや川湯温泉の公衆浴場は小銭用意していないとオバちゃん不機嫌になるから気を付けてね。
725名無しでGO!:2010/08/06(金) 21:33:56 ID:tbVN3fs30
札幌5番線、今日のはまなすの自由席は3両。
発車30分前になっても行列は各列5〜10人程度。
指定席が解禁されたおかげか、かなり平和になったな
726名無しでGO!:2010/08/06(金) 21:34:15 ID:jbkCEkaW0
地方の私鉄だと運転士が車内で両替してくれることもあるんだけどな。
鳥取で日交バスに乗ったら、かなり嫌な顔されたけど。
727名無しでGO!:2010/08/06(金) 22:08:16 ID:jZvUyJ/40
両替を頼まなくていいようにもう少し計画的にお金を準備したらいいのに。
私は常に100円玉が10枚以下にならないよう気をつけながら旅行してる。
728名無しでGO!:2010/08/06(金) 22:43:42 ID:NxEYyRQi0
>>716
悪い(断言)
729名無しでGO!:2010/08/06(金) 23:19:41 ID:P1GAoAmr0
>>728に同意。
730名無しでGO!:2010/08/06(金) 23:26:43 ID:hBtVlqtDP
>>716
悪い(即答)

>>727
あとはスイカを使うということでw
731名無しでGO!:2010/08/06(金) 23:45:46 ID:6xy191N80
>>661
東能代から五能線を攻めて、川部で基本コースに乗ろうと思います。
732名無しでGO!:2010/08/07(土) 00:09:25 ID:nadQEDGJ0
はなます号のドリームカーは連結されない日が有るってのが気になるな〜
733名無しでGO!:2010/08/07(土) 06:39:14 ID:xwTIZvNWP
仙台七夕号、結局窓側空席ありのまま当日に。
しかし上野発5:10の勝田行きが、がらが接続していたとき以上に混んでる。
みんな仙台七夕に乗るのかなと思ったら、みんな華麗にスルー。
普通列車で北目指すのかな。
734名無しでGO!:2010/08/07(土) 06:45:25 ID:bClPUKXI0
>>733
仙台行くだけの目的の人ならこのパス使わないだろうから急行には乗れまい。

というのは置いといて、仙台七夕号って車両何?何両?
いるかのマークの485系6両かな。
735名無しでGO!:2010/08/07(土) 08:21:13 ID:/e5JXLNO0
>>727
自分は1000円札が10枚を切ったら、100円玉が20枚を切ったら、
それぞれ増やすようにしているw
50円や10円も、合計100円分以上持っていると両替しなくてもすみそう。
736名無しでGO!:2010/08/07(土) 10:00:59 ID:CvWHIC5U0
北東パスでも木古内ー蟹田は18同様特急料金不要だが、
蟹田ー青森は特急料金500円追加のみで乗ることが出来る。

この時、同じ列車で木古内ー青森まで乗り通した場合は木古内からの
全区間の特急料金1300円が必要になる。それは分かるのだが、
特急の最終便では蟹田ー青森を500円追加で乗せてくれないかなと思う。
蟹田で降りたら、もう普通列車も次の特急も無いケースでは融通を
利かせてほしい。蟹田を21時56分に降りたら、もう青森行きの列車は無い。

これは、何をどうやっても絶対に不可能なのだろうか?(木古内ー蟹田の
特急料金無料区間の乗車分については、北東パスに何か記載されるの?
記載されるなら絶対に無理だ。)
737名無しでGO!:2010/08/07(土) 10:37:13 ID:lu9uP/42P
嫌ならフェリー乗れよ
738名無しでGO!:2010/08/07(土) 10:46:37 ID:8nJ9b4EfP
津軽今別でホームに降りたあと、すぐに再び乗車すれば解決
739名無しでGO!:2010/08/07(土) 10:56:06 ID:CvWHIC5U0
>>738
それは完全に公認されてるの?(車掌と揉めることは無い?)

それが出来るとしても、津軽今別に停車するのは1日2本だけだな・・。
740名無しでGO!:2010/08/07(土) 11:04:05 ID:xxB+/QE20
>>738
同一列車だからダメだろJK
741名無しでGO!:2010/08/07(土) 11:16:34 ID:8nJ9b4EfP
Wikipedia見ろよ
742名無しでGO!:2010/08/07(土) 20:32:59 ID:iJQTCA5C0
>>739
コヒの18きっぷの公式見解では、仮に蟹田や木古内で停車中にいったん改札を出入りしたとしても
同一列車に乗車する限り特例は適用しないとしている

悪いが君の言ってることは融通を利かせるというレベルの話ではない

蟹田で列車がないのならそこで一泊すればいいだけのこと
743名無しでGO!:2010/08/07(土) 23:02:03 ID:xwTIZvNWP
>>739
蟹田駅で駅降りて猛ダッシュで改札をいったん出てまた戻り、
同じ列車に乗った他人の迷惑を顧みない大バカ野郎がいてな、
そのときにJR北海道が出した見解が>>742ってわけ。
744名無しでGO!:2010/08/08(日) 01:20:51 ID:D4rdLmO80
質問お願いします。

1日目:苫小牧〜静内
2〜5日目:静内〜洞爺〜函館〜苫小牧

といったプランを考えているのですが、5日間しか利用できず、しかも一日目は普通乗車券を買えば1790円で済みます。
トレンタ君&特急を利用する予定はありません。
それでも道東パスを利用する方が賢明でしょうか?
微々たるとこですが、18きっぷ&普通乗車券と比較すると道東パスの方がお徳ではあるようですが。
他に良いフリー切符があれば教えてください。
745名無しでGO!:2010/08/08(日) 01:41:42 ID:IDVYK5if0
>>744
全ての区間の運賃を計算してみな

苫小牧→静内
静内→函館
函館→苫小牧

特急使わないなら答えは出ているようなもんだけどね。
746名無しでGO!:2010/08/08(日) 07:15:02 ID:EDHkHv8g0
>>744
>5日間
アウトー!
747名無しでGO!:2010/08/08(日) 08:12:24 ID:mPE3Rb4a0
>>744
道東パスってどれ?
748名無しでGO!:2010/08/08(日) 09:47:46 ID:noMmWhZN0
>>746
お前、日本語不自由だろ?
>>744は「自分が(7日間のうち)5日間しか使わない。」といっているんだよ。

>>747
北海「道東」日本パスの略かと。
749名無しでGO!:2010/08/08(日) 09:52:02 ID:b2+JKkTI0
ねぶたの影響で青森発の特急の混雑度が半端ない。
函館行きの白鳥も超満員
750名無しでGO!:2010/08/08(日) 09:53:26 ID:HHDSDmRv0
>>743
なるほどな、これはサスガにひどい。
つーか列車遅延の現況にすらなりかねん。

それでもどうしてもというなら、青〜蟹と木〜箱の乗車券・自特券を
MVその他で予め用意しておいて、蟹田と木古内で座席を変える位かな。
蟹〜木で列車デッキに座り込むとかな。

しかし蟹田での乗降客が実際いるか否かぐらいは車掌もドア開閉の際に
ちゃんと見てるだろうし、車内改札のプロとして青〜蟹の切符を持って
乗った客には「コイツ乗り通しでは?」と目を付けてる可能性も高いなぁ。
結局おとなしく通しで買ったほうが無用な神経戦を避けられ楽しい旅かな。
751名無しでGO!:2010/08/08(日) 09:54:50 ID:HHDSDmRv0
× 現況
○ 元凶 スマソ
752名無しでGO!:2010/08/08(日) 10:08:29 ID:D4rdLmO80
>>748
フォローありがとうございます。
普通は北東パスというんですかね・・・
753名無しでGO!:2010/08/08(日) 10:46:40 ID:2XOA4u7W0
>>750
>それでもどうしてもというなら、青〜蟹と木〜箱の乗車券・自特券を
>MVその他で予め用意しておいて、蟹田と木古内で座席を変える位かな。
>蟹〜木で列車デッキに座り込むとかな。

それは完全に詐欺

>結局おとなしく通しで買ったほうが無用な神経戦を避けられ楽しい旅かな。

こういうことを平気でやる奴が出てくると結局18きっぷ並みに白鳥不可の扱いになって
利用者が一番損をするわけだ
754名無しでGO!:2010/08/08(日) 10:51:08 ID:mPE3Rb4a0
>>744
絶対に特急や急行に乗らないってなら、北海道&東日本パスが気軽で良いと思うが、
普通乗車券でもそれほど変わらない金額であれば、
気が向いた時に特急料金だけ払えば特急も乗れる方が折れなら嬉しいな。
755名無しでGO!:2010/08/08(日) 13:43:05 ID:3Sll80b+0
>>753
詐欺って言葉の意味解ってる?
756名無しでGO!:2010/08/08(日) 14:41:14 ID:z6hGNRp70
>>750だと蟹田〜木古内は無賃乗車になるわけで
初めから払うつもりがないのなら詐欺でしょうね
757名無しでGO!:2010/08/08(日) 15:42:51 ID:HwPHCAtI0
北東パスの場合は、蟹田→青森の自由席特急券を持って木古内から乗ればいい。
で、蟹田までは普通に検札を受けて自由席に座ってればいい。
そして、蟹田からはデッキに立ってればいい。(20分くらいだから我慢できるだろう)
そこで自由席特急券を回収に来たら、用意していた自由席券を渡せばいい。
(蟹田→青森では自由席券の回収というのは必ずやるはず?)

これで行けると思うが、「木古内→蟹田」の検札時に、北東パスや18切符に、
今乗ってる列車と同定できる証拠が残されるなら不可能となる。
(要するに、白鳥20号なら「白鳥20号で木古内→蟹田間の無料区間を利用した」
ということが分かるスタンプなどが切符に押されるのなら、ということ。)

一体、この区間については、どういう検札方法を取ってるのか?




758名無しでGO!:2010/08/08(日) 15:51:42 ID:noMmWhZN0
>>757
蟹田→青森の特急券にハンコが押されていないから、一目でわかる。
759名無しでGO!:2010/08/08(日) 15:54:08 ID:2XOA4u7W0
結局利用者の首が絞まるのは時間の問題だな
760名無しでGO!:2010/08/08(日) 16:26:24 ID:dzGwVR+T0
>>757
ようするにキセルだろ
761名無しでGO!:2010/08/08(日) 17:54:12 ID:QPaus+4T0
蟹田の駅で改札に誰も居ませんでしたとか、発車間際なのでダッシュで通過したって言えばいい。
762名無しでGO!:2010/08/08(日) 18:51:29 ID:f6OBRDWV0
>>761
改札を受けず入場駅が証明できなければ
車掌には始発駅函館からの特急券を請求できる権利がある
763名無しでGO!:2010/08/08(日) 18:55:51 ID:HwPHCAtI0
蟹田なんて22時前ころまで駅員が居る駅なのか?
19時以降は普通列車もぜんぜん無い駅なのに。
おそらく駅員は19時以降は駐屯してないと思う。

764名無しでGO!:2010/08/08(日) 19:01:19 ID:f6OBRDWV0
>>763
みどりの窓口が21時までやってるから残ってるんじゃないの?
765名無しでGO!:2010/08/08(日) 19:07:39 ID:HwPHCAtI0
ずいぶん遅くまで窓口開いてるんだな。蟹田って、そんな時間まで結構特急客の利用が多い駅なのか。

ということは、21時57分発の最終青森行き特急まで改札駅員は駐在してるということなのだろうか?

それでもまあ、改札に駅員が不在ということは良くあることで、改札印を受けられなかったという言い訳は充分通るけどね。

766名無しでGO!:2010/08/08(日) 19:08:54 ID:QPaus+4T0
>>762
俺様規則を作るなよ。

不正だという鉄道側がそれを証明出来なければ白なんだよ。

疑わしくは被告人の利益にってのがあってな(以下略
767名無しでGO!:2010/08/08(日) 19:21:02 ID:HwPHCAtI0
21時57分以降、普通列車が1本も無い状況で、蟹田から青森まで
行くには絶対に特急を使わざるを得ない状況に追い込んで木古内からの
全区間特急料金を請求するというのは理不尽だと思う。

俺は、この21時57分の最終便に関してのみ、何か策を考えてるだけ。
それ以外の時間帯では一切の不正的行為には関わるつもりは無い。
22時以降に1本だけ蟹田ー青森の普通列車を走らせてくれれば
解決するのだが、それをしないというなら、こちらにも考えがある。
というだけのこと。
768名無しでGO!:2010/08/08(日) 19:34:04 ID:J7H9JJxr0
ID:QPaus+4T0 ID:HwPHCAtI0
同一人物と思われるのであえて言うが
蟹田21時57分発青森行き特急列車に乗れないと
折り返し青森駅からのはまなすに間に合わないからか?
769名無しでGO!:2010/08/08(日) 19:40:22 ID:sojBhtdb0
気に入らない奴は、いつも同一人物なんだな。
精神破綻しているようですね。
770名無しでGO!:2010/08/08(日) 19:57:37 ID:HwPHCAtI0
>>768
お前、随分その辺に詳しいな

このホテルはまなす乞食野郎めがw

771名無しでGO!:2010/08/08(日) 20:02:14 ID:J7H9JJxr0
>>769
なんだ別IDだして「精神破綻」と批判なんかして
何も答えられないなら
「折り返しのはまなすに間に合わないから」と解釈するだけだ
772名無しでGO!:2010/08/08(日) 20:05:13 ID:J7H9JJxr0
>>770
時刻表のダイヤを見ればそれぐらい推測できるよ
で、何でいきなり2行目のような指摘するんですか?
773名無しでGO!:2010/08/08(日) 20:08:58 ID:HwPHCAtI0
そいつは、はまなす乞食だからだよ
間違いないってw
774名無しでGO!:2010/08/08(日) 20:12:24 ID:f6OBRDWV0
蟹田発青森行き普通列車は19時12分が最終列車ってだけで
乗り遅れても特急があるし、しかも特急券だけで乗れる
この状況でも理不尽というのならJRは特例を廃止して
北東パスユーザーは木古内〜蟹田でも乗車券・特急券が必要
と規則を変えれば問題は解決するね
775名無しでGO!:2010/08/08(日) 20:28:10 ID:ocTowmlM0
私は、JRが悪いと思うぞ。

トンネルが出来た時、既存のフェリー会社は沢山あった。そのため割高な、JRは快速海峡で、
低価格を実現し競争力を持った。そしてフェリーを駆逐し、ライバルがいなくなったら、特急にしてるんだからな。

フェリー会社の恨みも相当なもんだろうな。
776名無しでGO!:2010/08/08(日) 20:29:35 ID:J7H9JJxr0
>>774
だねと言うか元々規則(旅規)は無くて内部通達レベルで
「蟹田⇔木古内相互発着」に限り普通運賃のみで
特急自由席に乗れるように取り扱っているだけ
理由は当該区間に普通列車が走ってない為
規則にも明記して無い特例で取り扱っている
だから時刻表でも当該区間のダイヤ及び一部のおとくなきっぷページしか特例は明記して無い
なかなか取り扱いをやめないのは地元利用客の影響が大きいとJR北・東とも考えているのではないか?
777名無しでGO!:2010/08/08(日) 20:35:15 ID:z6hGNRp70
もう18きっぷと北東パスは特例適用外でいいよ
特に北東パスには青函特急の優遇措置があるんだから切り捨て歓迎
特例は普通乗車券だけに適用すればいい

基地害につきまとわれてはかなわん
778名無しでGO!:2010/08/08(日) 20:41:00 ID:HwPHCAtI0

だいたい、不正だ詐欺だとか喚く奴に限って、
どうせ自分も不正や乞食行為に励んでるくせに、
他人のそういう行為には我慢できないという
まったく最低最悪なゲス野郎どもだな
779名無しでGO!:2010/08/08(日) 20:42:49 ID:f6OBRDWV0
地元利用客の利便性のために普通乗車券で蟹田⇔木古内は特急に乗れ
北東パスや18切符もそれに準じて乗れるのはありがたい
それにしても青森⇔函館間はなぜ特急券だけを買えば特急に乗れるのか?
上のような不正乗車が増えれば、この特例だけなくなるのは時間の問題では
780名無しでGO!:2010/08/08(日) 20:46:28 ID:o2Wy44lDP
地元利用者とは言うが、青森から北海道にまで渡ればそれは地元ではなくなる
はっきり言ってそんな需要ないし だからこういう運行形態になってるんだし
需要あったら両駅に停車する列車も増えるし普通列車だって残ってるだろうよ
781名無しでGO!:2010/08/08(日) 20:51:28 ID:jZAHGwmE0
福島町に堕ちたヘリの目撃情報が複数あった知内町ってJRの駅があるんだなあ。
782名無しでGO!:2010/08/08(日) 20:55:37 ID:ocTowmlM0
私は、JRが悪いと思うぞ。

トンネルが出来た時、既存のフェリー会社は沢山あった。そのため割高な、JRは快速海峡で、
低価格を実現し競争力を持った。そしてフェリーを駆逐し、ライバルがいなくなったら、特急にしてるんだからな。

フェリー会社やその従業員、家族の恨みも相当なもんだろうな。
783名無しでGO!:2010/08/08(日) 21:07:24 ID:jy8MEnFFP
>>782
意味がわからん。
フェリーの顧客はクルマであって徒歩乗船客は単なるオマケ。
それが人しか運べない快速海峡となんで張り合うの?

特急化されても青森〜函館間の往復きっぷの運賃は快速時代のまま。
地元客(?)には配慮されているよ。
784名無しでGO!:2010/08/08(日) 21:11:22 ID:ocTowmlM0
地元客?海峡やミッドナイトがなくなったため不自由になり配慮されてない

往年の18ユーザーが書き込んでいると思うのだが
785名無しでGO!:2010/08/08(日) 21:26:10 ID:jy8MEnFFP
>>784
速くなって運賃据え置きでどこが不自由?
ますますもって意味不明。

そもそも海峡の特急化は乗客減が著しい快速海峡について、
スピードアップと八戸直通による利便性アップのもの。
実際に特急化で利用客大幅増になってる。
特急化当初は18乞食が散々騒いでたが、数字は正直だ。
函館〜青森の利用者が一番警戒していたが、負担が増えないことで、かえって歓迎された。

そもそも18きっぷや北東パスは不自由な中から
自分なりの旅を見つけるものだろうが。
786名無しでGO!:2010/08/08(日) 21:30:38 ID:ocTowmlM0
運賃が据え置かれてるか知らないが、その恩恵を受けるのは地元のみw
787名無しでGO!:2010/08/08(日) 21:35:46 ID:o2Wy44lDP
乗り継ぎが面倒だからこそこの安さに出来る 普通列車が不便だからこそこの安さに出来る
788名無しでGO!:2010/08/08(日) 21:39:21 ID:2XOA4u7W0
>22時以降に1本だけ蟹田ー青森の普通列車を走らせてくれれば
>解決するのだが、それをしないというなら、こちらにも考えがある。
>というだけのこと。

読んでて反吐が出るな

コイツ、日本人じゃないだろ?
789名無しでGO!:2010/08/08(日) 21:41:36 ID:2XOA4u7W0
>>786
屁理屈にもなってないぞ
790名無しでGO!:2010/08/08(日) 21:43:04 ID:Tsqx32uj0
日本人かどうかは問題ではない。

それはさておき、地元客に見捨てられた鉄道は廃止される運命w
791名無しでGO!:2010/08/08(日) 21:44:40 ID:ocTowmlM0
私は、JRが悪いと思うぞ。

トンネルが出来た時、既存のフェリー会社は沢山あった。そのため割高な、JRは快速海峡で、
低価格を実現し競争力を持った。そしてフェリーを駆逐し、ライバルがいなくなったら、特急にしてるんだからな。

フェリー会社やその従業員、家族の恨みも相当なもんだろうな。
792名無しでGO!:2010/08/08(日) 21:45:06 ID:EHgYLqAq0
青函トンネルには通学の学生は乗車しないからな
貨物と特急列車だけでも不自由はしないんだろう
793名無しでGO!:2010/08/08(日) 21:47:14 ID:HwPHCAtI0
>>788
やかましいわ脱走精神障害者
さっさと閉鎖病棟に帰れ
794名無しでGO!:2010/08/08(日) 21:50:19 ID:z6hGNRp70
今日は基地害が二人もいるのか
ああいやだいやだw
795名無しでGO!:2010/08/08(日) 21:52:24 ID:tAm6PCg90
特例を設けているのは、そうしないとJR北海道の取り分が減らされるからだろJK
だって、分断しちゃったらJR他社から「うちのエリアのお客はまず北海道利用しないから取り分要らないよねJK」とか言われる。

北海道&東日本パスで特例設けているのは、それが本州と北海道相互を移動する客をメインターゲットにすえているからだろ。
特例がなければあまりに不便だからな。
796名無しでGO!:2010/08/08(日) 22:01:04 ID:2XOA4u7W0
>>793
図星か

とっとと国に帰れよ
797名無しでGO!:2010/08/08(日) 22:03:13 ID:2XOA4u7W0
>どうせ自分も不正や乞食行為に励んでるくせに、

お前の国と一緒にすんな

とっとと国に帰れ
798名無しでGO!:2010/08/08(日) 22:06:26 ID:HwPHCAtI0
799名無しでGO!:2010/08/08(日) 22:22:08 ID:tkiIN5iq0
なんだか、かわいそうなのが多数出現してるな

・・・

こっちが薬のみたくなってくるよorz
800名無しでGO!:2010/08/08(日) 22:30:34 ID:ocTowmlM0
私は、JRが悪いと思うぞ。

トンネルが出来た時、既存のフェリー会社は沢山あった。そのため割高な、JRは快速海峡で、
低価格を実現し競争力を持った。そしてフェリーを駆逐し、ライバルがいなくなったら、特急にしてるんだからな。

フェリー会社やその従業員、家族の恨みも相当なもんだろうな。
801名無しでGO!:2010/08/08(日) 23:07:10 ID:P35G7IvC0
航路がなんとか持ちこたえている瀬戸内海も、潰れたら、
あの汚いJRの事だからマリンライナーを特急にするんだろうな(笑)
802名無しでGO!:2010/08/09(月) 00:14:48 ID:F7SeRWUf0
このパスも苫小牧発着航路潰しの気がしてならない。
803名無しでGO!:2010/08/09(月) 08:47:48 ID:vhvD3xnB0
>>800
トンネル開通前は営業キロが約113kmだった青函。トンネル開業後は運賃計算キロで176km。
トンネル開業で"低価格を実現し競争力を持った"んでしょうか?

ついでに現在も青函航路は8便/日あります。
「フェリーを駆逐し、ライバルがいなくなったら、特急にしてる」って駆逐出来ていません。

最後に、
快速海峡が走っていた頃の津軽海峡線往復きっぷは5400円(はつかり利用時は別途特急券購入)
特急になってからの青函往復きっぷは5500円

地元客にとっては、100円の値上げで結構なスピードアップしてもらっています。
804名無しでGO!:2010/08/09(月) 11:17:13 ID:YXKd2gb/0
>>801
瀬戸内海は間にたくさん有人島があるから、簡単には航路が消えないんじゃないか?
しかも現状、高速に客取られてそれどころじゃなかろうしw
805名無しでGO!:2010/08/09(月) 11:22:48 ID:4Fm+Caep0
青函トンネルは自動車が通行できないから、フェリーの需要は無くならない。
アクアラインは逆に鉄道が通っていないから通勤・通学需要に応えられない。バスは定時制という意味で劣るからね。
806名無しでGO!:2010/08/09(月) 11:57:59 ID:YsfdkqQ7P
>>763
駅員じゃないけど車掌は居るぞ。
807名無しでGO!:2010/08/09(月) 12:24:39 ID:wy9GkmJJ0
意味不明
808名無しでGO!:2010/08/09(月) 14:25:42 ID:5kHu+GOz0
先週末から盆休み始まった企業も多いのにレポとかぜんぜん無いんだな
809名無しでGO!:2010/08/09(月) 14:32:54 ID:io054UQqO
>>767
日本は資本主義の国ですから、特急誘導されたあなたの負けです
810名無しでGO!:2010/08/09(月) 14:35:14 ID:wy9GkmJJ0
こんな普通列車パスで真夏に遠路北海道旅行しようと企むヤツなんて、
そうそう居ないってことだ。よほどの体力と暇を持て余してる貧乏人で、
鉄オタ。そんなヤツしか使わない。

811名無しでGO!:2010/08/09(月) 16:56:08 ID:VOd6qLd7O
青森県民が北海道旅行へ行くのに、
便利な切符だと思う。
812名無しでGO!:2010/08/09(月) 17:15:52 ID:Nj+sNr930
北海道に行かなくてもいいじゃない
813名無しでGO!:2010/08/09(月) 18:42:00 ID:JgW2Go8bO
誰もこの切符で北越急行や富士急使うとか「能登」に乗るとか言わないね。
それらも特典なんだから津軽海峡越えにこだわる必要ない。

814名無しでGO!:2010/08/09(月) 19:07:37 ID:VOd6qLd7O
489系じゃない能登なんて、
豚がほとんどはいってない豚汁のようなものだ。
815名無しでGO!:2010/08/09(月) 19:09:26 ID:nczALhkZ0
>>813
別に能登でもほくほく線でも乗ればいいんだけどさ、
直江津行ってもそこから先は西日本の領域だからこのきっぷ使えないじゃん。
新潟へ折り返すか、長野方面へ行くか。
新潟なら素直にムーンライトえちごでええやんって話になってしまうからな。

長野へ行くのに直江津経由で夜行乗るって需要もかなり小さそうだ。
816名無しでGO!:2010/08/09(月) 19:12:29 ID:klqcz+D+O
ふむ
817名無しでGO!:2010/08/09(月) 19:13:19 ID:Ce+ZCFVs0
先月北東パスで河口湖行ってきたよ
ホリデー快速河口湖使ったからずっと特急車両でお得な感じ
今月末には能登に乗車予定、MV叩いたらガラガラだね
818名無しでGO!:2010/08/09(月) 21:23:44 ID:jEkIJ5pZ0
定期券代わりに使ってる俺の先週の土日。

土曜日
某駅⇔上野

日曜日
某駅⇔館山

一月JRで45000円近く使って通勤してる身にはこの切符は神だね。

電車も空いてるし、いっそ通年販売して欲しい位だわ。
819名無しでGO!:2010/08/09(月) 21:37:52 ID:s540MvCX0
爺婆ングだけで通年販売はやめてもらいたいな

通勤時とか平気で座席座ってきそうで迷惑
さらに帰宅時も座席が埋まって最悪
820名無しでGO!:2010/08/09(月) 23:26:00 ID:t2VxeWgV0
富士山特急も終点間際の一部区間で乗れるし、いい切符じゃん。
821名無しでGO!:2010/08/10(火) 00:07:47 ID:KL/9Xa9y0
明日から東京まで北東パスで行くつもりなんだけど
とりあえず北東だけ買えばいいんだよな?ハマナス乗るけど
自由席の乗車券は社内の駅員に言えばいいんだよな?教えてくれ。頼む。
822名無しでGO!:2010/08/10(火) 00:13:34 ID:BOfw5wOU0
車内に駅員はいないだろうな
823名無しでGO!:2010/08/10(火) 00:22:56 ID:HBKTRXJv0
>>821
それでおkだが乗車券類は事前に購入が基本なので
早めに青森に着いたら買った方がいいよ。シャショサンの手間が省ける
買う時ついでにカーペットに空きがあるか調べたらどう?
824名無しでGO!:2010/08/10(火) 00:33:21 ID:KL/9Xa9y0
>>822>>823
あれ、そうなんですか?札幌から東京に行くつもりです。
混んでないといいですね。無理ですよね。ハマナス自由席。。
乗る前に駅員にハマナスのって東京さいぐだーっていえば
一式購入できるよね。ありがとう。
すわりっぱでおけつが石になるんだよねー。
825名無しでGO!:2010/08/10(火) 01:51:07 ID:UBHMPa1a0
>>821
北東パスを買いにいくのならついでにはまなすの急行券も買った方が良いよ
お盆なので結構込んでいると思うのでできれば指定席を取るべきかと
取れなかったら早めに札幌駅に行って並んでないと一晩中立ってるはめに…
826名無しでGO!:2010/08/10(火) 02:07:44 ID:k0hl9S1n0
明日というか今日の晩コミケで上京する人いる?
暇だし隣座りません?
827名無しでGO!:2010/08/10(火) 06:10:36 ID:ZjCYBYO30
>>815
能登上りなら、新幹線最終東京行乗り遅れて直江津〜能登で上野に行ったことあり。
828名無しでGO!:2010/08/10(火) 10:00:56 ID:KV8Dwksq0
>>826
知り合いに一人いるよ。新潟かい?
829名無しでGO!:2010/08/10(火) 11:20:18 ID:k0hl9S1n0
>>828
札幌なんだ・・・
830名無しでGO!:2010/08/10(火) 13:06:01 ID:KV8Dwksq0
>>829
Oh…
831名無しでGO!:2010/08/10(火) 21:26:49 ID:YXSIvtWt0
12から夏休みで北に向かうのに
タイフ〜ン直撃か・・・orz
832名無しでGO!:2010/08/10(火) 21:56:27 ID:krccbvod0
12日から夏休み取れるだけいいじゃん

折れ帰省もないから8月下旬の1週間ちょっとにしてもらった
833名無しでGO!:2010/08/10(火) 21:57:41 ID:wYeezQZm0
変わったの知らずに今札幌から乗車
834名無しでGO!:2010/08/10(火) 22:16:58 ID:UomVMXtK0
>>833
急行料金の突然の出費、かわいそう
君の旅に幸せが訪れますように
835名無しでGO!:2010/08/10(火) 22:46:04 ID:r/wczQe90
青森駅の近くには青森まちなかおんせんというのがあるようだ。
貧乏鉄道旅行してる時には、駅の近くに銭湯があると嬉しい。
はまなす乗る前に入りに行こうと思う。

主要駅付近の銭湯情報がいろいろ欲しいな。
836名無しでGO!:2010/08/10(火) 22:57:00 ID:3rz7zVFS0
>>835
浅虫温泉駅前に道の駅併設の温泉がある。ほぼ直結。
乗り継ぎの都合がつくならだけど。
837名無しでGO!:2010/08/10(火) 23:01:01 ID:mTKsnuwf0
>>835
テンプレも見ないおばかさんですか?
838名無しでGO!:2010/08/10(火) 23:14:27 ID:r/wczQe90
カバにバカと言われてしまったw
839<:`∀´>ニダ:2010/08/10(火) 23:41:45 ID:UQdyk7uUO
北東パス高い<:`∀´>ニダだから大回りする<:`∀´>ニダ。相模原〜八王子〜高麗川〜高崎〜小山〜水戸〜〜我孫子〜成田〜佐原〜松岸〜成東〜大網〜安房鴨川〜君津〜横浜〜茅ヶ崎〜橋本
840名無しでGO!:2010/08/11(水) 09:04:48 ID:yJsaEo6tO
明日のはまなす運休になりそう?
札幌発にのるんだけど・・・
841名無しでGO!:2010/08/11(水) 10:49:49 ID:KH9NMgucP
只今郡山。
夏休み東北縦貫号はすでに各号車10人から15人ぐらいの列
今直接接続となる郡山10時40分着が6両で乗客満載で到着。
行列が一気に30人から40人ぐらいに増えた。
窓側確保はこの10時40分着の列車よりいかに前に着くか、だな。

ちなみに俺は10時16分着の磐越東線で郡山入り。
842名無しでGO!:2010/08/11(水) 10:52:07 ID:12qoQtX9O
郡山で東北縦貫号待ち
黒磯からの1040着の列車で来ると、窓側は厳しいかもしれない
一応明日以降の参考になればいいが
843名無しでGO!:2010/08/11(水) 11:05:49 ID:vSXVIfTC0
>>842
この熱射で窓際は死ぬぞ
通路側がいい
844名無しでGO!:2010/08/11(水) 11:28:47 ID:LqgzD0eBO
東北循環号の使用車両とか教えて
845名無しでGO!:2010/08/11(水) 11:35:15 ID:KH9NMgucP
583系入線。
やはり通路にも立ち客が。というか通路にジベタリアン多し。
たしかにたちんぼうだと、このまま盛岡は厳しいだろうな。
846名無しでGO!:2010/08/11(水) 11:47:25 ID:4VkvvpiT0
東北縦貫号ってゴハッサン使ってるのか。そりゃ乗りたくなるわな
847名無しでGO!:2010/08/11(水) 11:49:15 ID:vSXVIfTC0
盛岡まで
7時間も立つのか?
848名無しでGO!:2010/08/11(水) 11:51:02 ID:0R4pm6wfO
>>844
583系

ちなみにオレは11時20分にホームに着いたが、各ドア口60人程度並んでて、
今のところ、座席満席+デッキ立ち客多数といった感じ。
余談だけど、今日の東北縦貫号担当車掌は、福総のお馴染みSSK氏らしい(車内放送で名乗ってた)
849名無しでGO!:2010/08/11(水) 11:53:05 ID:LqgzD0eBO
ありがトン
850名無しでGO!:2010/08/11(水) 11:53:53 ID:vSXVIfTC0
>>846
毎年やってるよ
黒磯まで行くのは珍しいけどな
851名無しでGO!:2010/08/11(水) 12:32:38 ID:vSXVIfTC0
汗臭い583は
今どこぞ?
852名無しでGO!:2010/08/11(水) 13:08:57 ID:Bqgr87+x0
>>845-848
報告乙
いっそ指定席にしちゃえばいいのになぁ 

>>835
折れは温泉よりシャワー設備のあるネットカフェの方がいい。
他人に裸を見られるの嫌じゃねJK
853名無しでGO!:2010/08/11(水) 13:52:59 ID:I9V055hwO
夏休み縦貫号乗ってる緑のTシャツ着たメガネ豚野郎のワキガ強烈!

空気読んで公共交通機関使うなやカス!
854名無しでGO!:2010/08/11(水) 13:54:04 ID:vSXVIfTC0
文句言うなら乗るなよw
855名無しでGO!:2010/08/11(水) 13:54:59 ID:KH9NMgucP
仙台発車。
ほとんど席の入れ替わりなし。
こりゃ郡山で席にありつけなければ、本気で盛岡まで立ち席になるかもしれんな。
856名無しでGO!:2010/08/11(水) 13:57:56 ID:3Bp5nyMh0
縦貫号よりも701系を乗り継いだほうが快適だったりして
857名無しでGO!:2010/08/11(水) 13:57:58 ID:vSXVIfTC0
>>855
仙台か
半分ぐらいまで行ったな
858名無しでGO!:2010/08/11(水) 13:58:50 ID:vSXVIfTC0
>>856
701のロングシートは最高だしな
859名無しでGO!:2010/08/11(水) 14:00:21 ID:nZNVMI+O0
普通よりは速く移動できるのはありがたい。
しかし、なんで黒磯始発でなく、郡山始発?
860名無しでGO!:2010/08/11(水) 14:01:20 ID:vSXVIfTC0
>>859
昔は福島始発だったぞ
それヨカマシ
861名無しでGO!:2010/08/11(水) 14:08:21 ID:nZNVMI+O0
>>860
確かに。郡山始発でもありがたい。
862名無しでGO!:2010/08/11(水) 15:06:59 ID:tgXeKf550
>>856
北東や18で北上するのをあっちに牛牛詰めで隔離してるから、701のほうが快適だという逆転現象w

空いてる701もなかなか快適だしね。ロングから反対側デカ窓車窓を楽しめる。
863名無しでGO!:2010/08/11(水) 15:54:46 ID:pxCnP0np0
>>854
貴方は緑Tシャツワキガ野郎本人ですか?

汗臭い者がイヤなら避けろ…ではなく、
公共エチケットも守れない者が避けるべきだと思いますが。

汗クサい野郎って、自覚症状がないので困るよなぁ…
864名無しでGO!:2010/08/11(水) 16:02:01 ID:jImIjd1v0
>>852
ネットカフェを宿にする程度の人間が何をほざくw
865名無しでGO!:2010/08/11(水) 17:00:43 ID:KH9NMgucP
東北縦貫号は矢板で。信号待ちという名の5分程度の時間調整停車。
おかげで盛岡16:17着、IGRの八戸行きが16.16発という芸術的ダイヤに。
なんだこの嫌がらせのようなスジは。

しかし山田線の接続がいいせいか、そっちに流れる客多し。
866名無しでGO!:2010/08/11(水) 17:22:25 ID:KH9NMgucP
岩手は大雨警報発令中。たたきつけるような雨です。
これより抑止との戦いが。。。。

と思ったら荒屋新町で信号機故障で早速花輪線ストップw;
867名無しでGO!:2010/08/11(水) 17:24:20 ID:vSXVIfTC0
>>865

引き続きレポヨロ
どこまで行くんだ?
868名無しでGO!:2010/08/11(水) 17:30:17 ID:12qoQtX9O
東北縦貫号から花輪線に乗り換えたわけだが…。
大更で運転見合わせ中orz

>>866
ひょっとして同じ列車じゃね?
869名無しでGO!:2010/08/11(水) 18:26:24 ID:fwrf4zci0
>>865
山田線って接続時間の良し悪しで乗ったり乗らなかったりする線かいなww
870名無しでGO!:2010/08/11(水) 19:10:58 ID:ngWlyXtgO
IGRも奥中山高原ー小鳥谷間で運転見合せ→速度規制中(但し係員点検中でそのまま待機)で縦貫号組が嵌まってます。

はまなす乗り継ぎが未だにどうなるか不明で、皆がヤキモキしてるが、先月の土砂崩れもあってかなり慎重な対応なんだよね…。
871名無しでGO!:2010/08/11(水) 19:39:46 ID:KH9NMgucP
花輪線復活。現在90分遅れ。
大館21:00ごろ到着の案内に軽い歓声が@快速八幡平
これではまなすは大丈夫でしょう。

本当は湯瀬温泉で露天に入りたかったんだけどね。
雨はほとんど止みました。
872名無しでGO!:2010/08/11(水) 20:08:12 ID:ngWlyXtgO
IGRも只今、復活。何とか八戸でつがる接続はできそうなんで、大丈夫かな。
873名無しでGO!:2010/08/11(水) 21:14:31 ID:vJK6TEgy0

明日出かけるのに台風とは・・・
出かけるの馬鹿?
 
874名無しでGO!:2010/08/11(水) 21:15:53 ID:12qoQtX9O
花輪線から奥羽線青森行きに乗り換え
はまなす接続は大丈夫そうだな
俺は青森で一泊だが
875名無しでGO!:2010/08/11(水) 21:18:06 ID:vJK6TEgy0

今日切符買ってきたら
七日間になっててびっくりした。
二日得した
876名無しでGO!:2010/08/11(水) 21:43:47 ID:4HnhHahG0
ちなみに道内も雨で森−長万部が運転中止で北斗・北斗星・普通列車が各駅に抑止状態。

▲函 館19時42分発 札 幌行き 特急スーパー北斗21号 : 森駅 停車中
▲札 幌18時13分発 函 館行き 特急北斗20号 : 長万部駅 停車中
▲札 幌17時12分発 上 野行き 寝台特急北斗星 : 長万部駅 停車中
▲長万部20時16分発 苫小牧行き 普通列車 : 礼文駅 停車中
▲札幌19時29分発 函館行き 特急スーパー北斗22号 : 洞爺駅停車中
▲長万部 20時54分発 森行き 普通列車 : 長万部駅停車中
▲森 20時58分発 函館行き 普通列車 : 森駅停車中
▲森 20時58分発 函館行き 普通列車 : 森駅停車中  など

まなすまでには何とかなりそうだけど…土砂崩れとかが無い限りは。

>>875
一方で急行料金が別にかかるようになってるからご注意を。
877名無しでGO!:2010/08/11(水) 21:46:53 ID:vJK6TEgy0

1週間で1万は安すぎる
18切符が馬鹿くさい
878名無しでGO!:2010/08/11(水) 22:24:36 ID:HrQWqHYE0
北東しか使えないのに比較されても・・・
879名無しでGO!:2010/08/11(水) 22:27:50 ID:vJK6TEgy0
北と南
同時に行くことなんか無いし
880名無しでGO!:2010/08/11(水) 22:31:16 ID:KH9NMgucP
奥羽線青森行きは順調に快走中。

IGR組は遅れでつがるの便宜乗車ができたのかな?
それとも乗車券含めて自腹なのかな?
今日はIGR回りと大館回りどっちも災難だったけど、
どっちがましだったんだろうか。つがるが自腹だったら大館経由が正解だということか。
881名無しでGO!:2010/08/11(水) 22:48:43 ID:8aOYACy50
ライジングサンどうなる?wktk
882名無しでGO!:2010/08/11(水) 22:58:50 ID:vJK6TEgy0
>>880


北海道まで行くのかい?
883名無しでGO!:2010/08/11(水) 23:43:41 ID:F4SzyQLF0
>>260
コックって男性器?
884名無しでGO!:2010/08/12(木) 00:11:38 ID:UNksAlO40
>>865
12分についても乗り継げる保障なし
885名無しでGO!:2010/08/12(木) 00:17:36 ID:M47f9GGz0
札幌発のはまなすを下車して払い戻しした。

スーパー宗谷の接続待ちで40分遅れ出発予定がなかなか動かない。
んで23時過ぎに払い戻して下車し帰宅した。

函館方面も動いていないみたいだし。

その後、はまなすは動いたのかな?
886名無しでGO!:2010/08/12(木) 00:28:17 ID:WCK5qQRuO
前出のワキガ緑ブタ河童は劇遅れのIGR悪臭ぶっぱなしてたわ!

雨で止まってんのに悪臭最悪!



あの外道は北に上陸してんのかぁ?
887名無しでGO!:2010/08/12(木) 00:37:00 ID:wzTqIJVH0
はまなす打ち切りになりますように、新札幌ー紅別
888名無しでGO!:2010/08/12(木) 00:38:30 ID:wzTqIJVH0
新札幌ー厚別ワープ組が涙目でありますように
去年の夏の北海道は良かったなw
889名無しでGO!:2010/08/12(木) 00:56:15 ID:rJb8TKdUO
>>887、888
おまいらの望み通りはまなす函館で打ち切り
890名無しでGO!:2010/08/12(木) 00:57:13 ID:ux1M43HA0
【大雨による列車への影響について】 平成22年8月12日00時12分現在
本日(8/11)、大雨のため函館線 駒ヶ岳・鹿部駅〜北豊津駅間、室蘭線 大岸〜洞爺、本輪西〜東室蘭駅間間の上下線で運転を見合わせております。


ワープとかそれ以前な気がする・・・アメダスちゃんによると80mm/h近い雨降ってるんだけど・・・駒ケ岳のあたり
891名無しでGO!:2010/08/12(木) 01:37:41 ID:XMs3sTwFP
八雲と本輪西の2箇所で道床流出につき、
早期の復旧は絶望的、だそうです。。。
今日は台風もくるし、散々ですな。

函館特発の青森行きはまなすが設定されるので、これで青森に戻ります。
そこから先は・・・どうすべ
892名無しでGO!:2010/08/12(木) 01:44:49 ID:ybk7lX7SP
代行バスは?突き進め!
893名無しでGO!:2010/08/12(木) 01:48:53 ID:ARoXNhO70
おいおい、昨日の時点で縦貫号に立ち客が出たってことはロックフェス客と被る今日はどうなるんだ?
583が通勤ラッシュ並み以上の混雑になるのか
894名無しでGO!:2010/08/12(木) 01:55:03 ID:ybk7lX7SP
この先の旅館予約してた人は散々だね
乗り鉄スレッドでどんどん書き込みすれば良いのに
はたから見てるとワクワクするわw
895名無しでGO!:2010/08/12(木) 01:56:04 ID:ybk7lX7SP
今まさにどこで乗り鉄してますか?増発7日目
http://free.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanfree/1280509108/
896885:2010/08/12(木) 01:59:07 ID:M47f9GGz0
>>891

やはり、はまなす乗車見合わせて正解だった。
札幌市南区は晴天なんだけどね・・。

いつものことだが、はまなすに関してはJR北の運行情報にも詳細な状況が出ないことが多い。

乗車の皆様お疲れ様です。無事に目的地に到達できますように・・。
897名無しでGO!:2010/08/12(木) 02:02:05 ID:ux1M43HA0
今夜のRSR号もこのままだとウヤだろ?
道が流れてるならさっさと運休決めて東北本線でも案内してやれよ・・・難民出さない為にも
898名無しでGO!:2010/08/12(木) 02:05:04 ID:XMs3sTwFP
選択肢は2つ。

3時のはまなすで青森に戻る。
7時のスーパー北斗1号に乗る。

後者は北東パスでも利用可となったけど、
肝心の運転されるかが全くわからないので、
ここはギャンブルとなる。

代行バスは一切なし。
899名無しでGO!:2010/08/12(木) 02:20:23 ID:ybk7lX7SP
>>898
迷うな、北斗行け
900名無しでGO!:2010/08/12(木) 02:41:58 ID:XMs3sTwFP
すまん。
俺はチキンなんでこのまま青森に戻らせてもらうわ。。。
札幌行きがそのまま青森行きに変身。
さきほどドア開いた。

指定満席だけど函館特発だとどうかな。
901名無しでGO!:2010/08/12(木) 03:16:24 ID:rJb8TKdUO
函館駅改札に八雲〜山越の現場写真張り出された。こりゃ朝イチ復旧は絶望だな。
室蘭線とか駒ヶ岳あたりならまだ迂回が可能だけど、ボトルネックの区間をやられたらどうにもならんな
902名無しでGO!:2010/08/12(木) 03:49:25 ID:e6RN3a0L0
そういう場合って特急系列は森あたりまでのピストン輸送なのか
はたまた全面運休なのか気になるところです。
森でいかめし買って、大沼公園あたりぶらつこうと思いましたが
特急全面運休になっちゃった場合はきついっすねぇー。

903名無しでGO!:2010/08/12(木) 04:53:30 ID:ZenHeqgv0
ちょっと待ってくれ。ハマナス臨時便出るの?
駅員に聞いたら最速で次に出るハマナスはいつだって聞いたら
明日(今日)の22:00っていってたんだが。。
904名無しでGO!:2010/08/12(木) 06:04:43 ID:rJb8TKdUO
八雲付近に避難指示だされて復旧作業中断。さらに森付近で川の氾濫により避難勧告が。
雨雲レーダー見たら強烈な雨雲が日本海側から接近してる。
\(^O^)/オワタ
905名無しでGO!:2010/08/12(木) 07:03:39 ID:NtjNJ27o0
>>895
2ちゃんねるに書き込み規制されていないなら、外部板よりコッチがいいと思う

鉄道総合板:今まさにどこで乗り鉄してますか?190日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1281404091/
906名無しでGO!:2010/08/12(木) 08:27:24 ID:fHzg/UWD0
携帯からの2ちゃんねるへの書き込みは大規模規制中だからな
実況してくれてる人はイーモバイルか何か?
907名無しでGO!:2010/08/12(木) 09:19:32 ID:rJb8TKdUO
とりあえず11時発スーパー北斗7号まで運休決定。
夜明け後の現場写真張り出されてるけど、道床流された箇所に水溜まって軌きょうが水に浮いてるような状態
908名無しでGO!:2010/08/12(木) 09:27:51 ID:MCCsTUXgO
>>906
docomoは解除されてるよ。
八雲の現場のニュース映像見たら今日中の復旧は無理だな。しかも今日も大雨だし。不通箇所が増えそうな羊羮。
909名無しでGO!:2010/08/12(木) 09:42:52 ID:qfQT6fTpQ
台風で旅行中止しといて正解やったわ(笑)
910名無しでGO!:2010/08/12(木) 09:44:24 ID:SdglWtvcO
代行バスが出ました。
911名無しでGO!:2010/08/12(木) 09:45:03 ID:fHzg/UWD0
八雲分断されると、困るのは乗客だけじゃなくて本州との貨物も止まっちゃうから影響受ける人多そうだな。
宅急便で北海道に荷物だけ先に送って飛行機でって人も困るだろう。
912名無しでGO!:2010/08/12(木) 09:49:26 ID:1ox7M6ST0
>>886
おお…かわいそうに…緑Tワキガ豚の餌食になったのですね…
(若い女のワキガ豚なら許すのだが…むしろしゃぶりつきたいくらい…)

私が天◯陛◯だったら「国民の平和維持のために汗臭い人は自分の姿を
自覚して欲しいですね…」とテレビ・ラジオで優しく語りたいです。

ついでに「公共の場所でガムをグチャグチャする人も…」「電車内で携帯を
鳴らしたり通話をする人も…」「写真撮影のために線路に入る人も…」

権力を生かして、非常識人間をことごとく潰していきたい。


ウヤ被害のみなさん、お疲れさまです。ハプニングを解決するのも
旅の楽しみの1つですよ。がんがれ。私も過去に経験アリ。
913名無しでGO!:2010/08/12(木) 09:58:20 ID:J8ZHXfa5O
一週間くらいは普通かな
914名無しでGO!:2010/08/12(木) 09:59:04 ID:+qWqJQdd0
しゃーねーから函館〜丘珠へ飛ぶわ
915900:2010/08/12(木) 11:49:15 ID:XMs3sTwFP
この様子だと青森引き返しで正解っぽいな。
特発のはまなすは北東パスでも事実上フリーパス状態。
つか12両で50人ぐらいしか乗ってないから、4席占拠も思いのまま。

現在秋田。
北東北は晴れたかと思ったら突然どしゃぶりの雨が降るなど、相変わらず不安定な天気。
とりあえず台風の波見たさに日本海南下します。
当初とまるで予定が変わってしまいましたが
916名無しでGO!:2010/08/12(木) 12:12:00 ID:0nHZ6orQ0
この台風が週末に東京ビックサイトを壊して、そこにいる汚い人間とも共壊滅してくれればおk。
はまなす・ながらで向かっている人も同様にあれ。
917名無しでGO!:2010/08/12(木) 14:15:00 ID:/CML4NDrO
明日朝までに、北海道でさらに200ミリ 東北で150ミリの雨が予想との事
ソースはミヤネ屋
918名無しでGO!:2010/08/12(木) 14:34:22 ID:MCCsTUXgO
コヒのウンコ情報の不通区間から八雲が無くなったところを見ると復旧したのかな?
東室蘭付近が相変わらず運休してますが、雨は止んでますね。
今日中に復旧出来るだけかな?
919名無しの電車区:2010/08/12(木) 14:49:16 ID:hcmbsLI7O
秋田県北部はこれから大荒れ


五能線の線路は大丈夫か?
920名無しでGO!:2010/08/12(木) 15:12:55 ID:CGO/a7Ib0
旅行取りやめたからはまなすカーペット今日中に往復放流するね。
8月12日下り青森から札幌 4号車9番下席
8月15日上り札幌から青森 4号車27番上席

この席取れた人は報告よろ。
921名無しでGO!:2010/08/12(木) 15:30:54 ID:eTFYtr3u0
JR北海道の運行状況
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/area.asp?a=5
にはまなす情報が載らない
922名無しでGO!:2010/08/12(木) 15:32:16 ID:ZenHeqgv0
特急じゃないからだよね?多分
923名無しでGO!:2010/08/12(木) 15:35:48 ID:CGO/a7Ib0
それは関係ない
924名無しでGO!:2010/08/12(木) 15:39:47 ID:ZenHeqgv0
だとしたら不親切ですね。
昨日運休食らったものですが旅行あきらめて
じゃらんから宿キャンセルしたけどキャンセル料
かかるっぽいからショック。
925名無しでGO!:2010/08/12(木) 15:43:18 ID:yYPG26z60
>>924
そういう場合は宿に直接相談するといいよ
926名無しでGO!:2010/08/12(木) 15:46:13 ID:OcvWrKGG0
>>920
イラネ
特に今日のはまともに運転しないだろ
927名無しでGO!:2010/08/12(木) 15:48:48 ID:CGO/a7Ib0
それは残念。自分は運休の可能性も考えてホテルの予約は当日と決めていたからセーフ。
はまなすが運休すると思って今日の旅行中止しようと思ってたのに今日はまなす走ったら本当になくわ。
920に書いたカーペット放流は16時45分ごろにします。
928名無しでGO!:2010/08/12(木) 15:50:09 ID:ZenHeqgv0
>>925
請求の通知が着たら交渉してみることにします。


旅行つぶれて急にやることなくなったぜ。
929名無しでGO!:2010/08/12(木) 15:53:24 ID:mljF2YU20
>>927
東京の人なら、メトロの一日券を14日に買って月島もんじゃとか、晴海の花火大会にしておいた方がいいよとマジレス。
自分はそうする。
930名無しでGO!:2010/08/12(木) 15:58:32 ID:GMVc+3bfO
はまなす、青森〜函館で折り返し運転してるのか?
931名無しでGO!:2010/08/12(木) 16:00:29 ID:CGO/a7Ib0
どういうことっすか???
932名無しでGO!:2010/08/12(木) 16:35:05 ID:gYQXe30R0
ネットでの宿泊予約は、現地払いを選択する。
キャンセル料がかからなくて済む。

ただし、宿にとっては迷惑な話。
キャンセルの電話は必ずし、電話口で深々と詫びること。
宿もこういうケースがあることを認識している。
933名無しでGO!:2010/08/12(木) 16:35:30 ID:sm7Ahzdz0
>>931
札幌に戻れる状況じゃないだけ
934名無しでGO!:2010/08/12(木) 16:57:07 ID:wBbytHn2O
>>928
早いうちに宿に事情を話してキャンセルの電話入れとけ
その方が宿もありがたい
935名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:00:24 ID:PhWGu5jr0
マンコラーメン(経血入り)
936名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:00:45 ID:wBbytHn2O
キャンセルは既にしたんだったね、すまん
でも早めに事情は話した方がいいんでないかい
937名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:00:52 ID:F5ovr6wK0
行かなくて良かったw
938名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:02:08 ID:pqe9kqGm0
どうせ素泊まりだろw
939名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:07:49 ID:PhWGu5jr0
どうせ素股だろw
940名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:26:24 ID:DVV795Bp0
くだらね
941名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:35:15 ID:PhWGu5jr0
くだらね
942名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:35:55 ID:PhWGu5jr0
くだらね
943名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:46:32 ID:Q6TZN6fhO
スマタルヤリナーズ イジロー
944名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:50:15 ID:wlYXn6L10
ID:PhWGu5jr0は、掲示板を荒らすことを生きがいとして、これからも人生を過ごすのだろうか?
そんな人生でいいの?人生見つめなおした方がいいよ。
掲示板で人に迷惑をかけて生きる人生って、楽しい?
それで本当にいいと思ってるの?
悲しい人生を過ごすか、人に尊敬される人間になろうと努力するかは君次第。
旅は人生の縮図とも言う。北海道&東日本パスを持って旅に出よう!
945名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:50:32 ID:OkxkfZyy0
今日函館から森まで普通でいって森で打ち切りになったんだが
駅員に詰め寄る関西人が
上司呼べとか呼べないんなら上司の電話番号教えれとか
ごねてた
西なら代行バス出すのが当然なのに何でコヒは(ry
(不通区間の)ハズ代出さないのは料金の2重取りとか

コヒ束パスは輸送を保障するものではないのに

13時過ぎに運転再開したらしく函館に戻る途中で特急とすれ違ったが
結局札幌から函館泊に変更したゎ
札幌から回送中の北斗が燃料切れとか車輛故障とかいって16時過ぎても
運転見込みたってないし
946名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:51:11 ID:j8wHCMBeP
ID:PhWGu5jr0のセンスのなさにびっくりw
947名無しでGO!:2010/08/12(木) 18:12:16 ID:tf0h2pQYO
道床流出箇所は回復したらしい。さっきニュースで雨の中作業風景が流れた。
さすが、稼ぎ時だけあって作業早いなw
でも、他にもまだ函館本線不通区間はあるみたいだが
948名無しでGO!:2010/08/12(木) 18:13:46 ID:LTkPRHC/0
ID:wlYXn6L10は、掲示板を荒らすことを生きがいとして、これからも人生を過ごすのだろうか?
そんな人生でいいの?人生見つめなおした方がいいよ。
掲示板で人に迷惑をかけて生きる人生っていいと思ってるの?
悲しい人生を過ごすか、売国党に尊敬される人間になろうと努力するかはID:wlYXn6L10次第。
旅は残念なID:wlYXn6L10の縮図とも言う。北海道&東日本パスを持ってID:wlYXn6L10の地獄の旅に出よう!

祖国に送金しないでさ、お国の為に在日は帰りなよ、ファビョってないでさ。君には楽園といふ小さいが帰る場所がある。

あ〜ぁ、キムチ臭い


帰ってくれ
949名無しでGO!:2010/08/12(木) 18:27:26 ID:XMs3sTwFP
IGR、花輪線ともに運転見合わせ。
昨日に引き続いて東北縦貫号組は災難だな。
950905:2010/08/12(木) 18:55:09 ID:NtjNJ27o0
>>906>>908
詳細ありがとう
951名無しでGO!:2010/08/12(木) 19:00:31 ID:wlYXn6L10
948へ
ID変えてまでするとは、反省の意思無しか?
日本語が理解できないのか?
病気なのですか?

>>949
IGRも大変だな。
952950:2010/08/12(木) 19:00:58 ID:NtjNJ27o0
次スレ「北海道東日本パス PART24」のテンプレを見直しました
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up458730.txt
当スレ・PART23のテンプレから手直しした箇所は、リンク切れや最新リンクに張り直した以外に、次の3箇所

(1).臨時急行RSR号の内容をJR北海道のpdfより最新に更新
(2).北海道&東日本パスの夏の利用期間に利用できる夜行普通列車について
|快速ムーライト信州90号 、快速ムーライト信州92号
を追加
(3).当スレ>>144に挙げている急行はまなすの自由席車両の増車情報を追加
です
鉄道総合板 http://hideyoshi.2ch.net/train/SETTING.TXT
> BBS_LINE_NUMBER=10、BBS_MESSAGE_COUNT=2048、BBS_THREAD_TATESUGI=96
より1レス20行・2048Byteなので、多少20行に納めるようにやり繰りしてます

テンプレに修整・追加したい事がありましたら、ご指摘(書き込み)お願いします
言い出しっぺなので、今夜半辺りに次スレをわたしの方で立ててみます
953名無しでGO!:2010/08/12(木) 19:33:42 ID:ILMUAdO/0
てか、今晩のはまなす動くのか?
954名無しでGO!:2010/08/12(木) 19:39:33 ID:qfQT6fTpQ
はまなす動くやろうけど遅れるんちゃうかな!
955名無しでGO!:2010/08/12(木) 19:40:44 ID:WqfA4hHaO
俺もそれ気になる
956名無しでGO!:2010/08/12(木) 19:55:55 ID:j8wHCMBeP
2時間遅れたら1260円返ってきておいしいです
957名無しでGO!:2010/08/12(木) 19:59:16 ID:FD+cf5bd0
以前、予約してあった釧路の全日空ホテルを個人的な理由でたどり着けなくて
キャンセルの連絡を当日の22時に入れたら
「キャンセル料金はいただいておりません」って言われた。
カッチョイーーーと感動して2日後改めて泊まりにいった。
こういったところは目先のキャンセル料金より将来的なものを考えていると感じた。
958名無しでGO!:2010/08/12(木) 20:49:47 ID:+1e8WPvR0
今日ハマナス動くと編成逆転するから、カーペット運休が代わるんだぜ
来月頭のカーペット取れた洩れとしては、今日はぜひ運休してもらいたい
959名無しでGO!:2010/08/12(木) 21:12:03 ID:MCCsTUXgO
はまなす関連の不通区間は解消してるし、台風も微妙に逸れてるから運休する理由は無いな。
960名無しでGO!:2010/08/12(木) 21:19:23 ID:FNHVQDZQ0
>>949
自業自得だと思うがw
961名無しでGO!:2010/08/12(木) 21:21:20 ID:l8QL9vMQ0
参考までに2010年春期の利用期間時の、JR各社の商品案内のキャッシュを置いておきます(2010/04/07時点)

☆JR東日本:おトクなきっぷ > 北海道&東日本パス(普通列車限定)
http://megalodon.jp/2010-0407-2305-14/www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1560
☆えきねっと(JR東日本):便利でおトクな列車・きっぷ・サービスのご案内 > 北海道&東日本パス
http://megalodon.jp/2010-0407-2304-46/www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
☆JR北海道:お得なきっぷ > 札幌・函館 ⇔ 青森・盛岡・東京 > フリータイプ
http://megalodon.jp/2010-0407-2305-44/www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html
962次スレ:2010/08/12(木) 21:22:08 ID:l8QL9vMQ0
北海道&東日本パス PART24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1281615419/l50
963名無しでGO!:2010/08/12(木) 22:39:47 ID:5bWTJYEE0
964名無しでGO!:2010/08/12(木) 23:18:31 ID:WqfA4hHaO
下り「はまなす」、無事に運転。

但し、遅延列車の接続を待って発車するらしく、まだ青森を発車してません。
965名無しでGO!:2010/08/12(木) 23:19:57 ID:yZbdpQDS0
>>963
1人4席確保で寝てる奴がほとんどだから、疲れた表情と言うのもw
966名無しでGO!:2010/08/12(木) 23:24:24 ID:cVgAzeQZO
で、583縦貫号で足止めされた人はどうなったの?
967名無しでGO!:2010/08/12(木) 23:36:20 ID:uuAdFbhp0
乗り鉄スレによると、自腹新幹線ワープだった模様。
968950:2010/08/12(木) 23:57:59 ID:NtjNJ27o0
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) アレアレ

>>962
スレ立て、おつです♪

あとテンプレの過去ログ一覧の箇所
> BBS_LINE_NUMBER=10 ←1レスにかける行数(×2)
わたしが立てるつもりだったので、行数調整してなくて戸惑ったと思います。すいません

北海道&東日本パスの新スレが立ったので、わたしの方でも早々参考になりそうなテンプレを
貼っておきます

とりあえず乗り鉄スレ(>>895>>905)やJR北海道スレをさらってみたのですが、
今晩の函館発札幌行の臨時急行RSR号の報告はありませんね……
JR北海道の列車運行情報に載っていないから、運休していないと思うけど
本命の8/15(日)の上りのための、車両回送みたいなアルバイトみたいなものだけど
969名無しでGO!:2010/08/13(金) 01:31:39 ID:epjprFjo0
>>963
世間一般の車中泊「苦渋の決断」
北東パスユーザー「(4席は)ごほうび」
970名無しでGO!:2010/08/13(金) 13:49:27 ID:H2+w9Sxn0
12日の上りは運転したのかな
11日は運休しはまなすホテルに一泊
翌朝、北斗2号で函館までと、思ったら運休のアナウンス
おかげで北東パス三倍料金で飛行機で帰った
大損した
971名無しでGO!:2010/08/13(金) 14:52:49 ID:YcGoReHt0
>>970
これから本州へ帰るって人は大変だったろうな。
時間があるならフェリーって手もあるが、そもそもこの時期じゃぁフェリーも混雑してて乗れるか分からんしな。
972名無しでGO!:2010/08/13(金) 15:08:12 ID:e0uHv+EFO
>>971
シルバー病院フェリーの苫小牧−八戸便は軒並み満席だな。昼間の一部の便の2等に空席がある程度。
973名無しでGO!:2010/08/13(金) 15:18:11 ID:nh72//i2O
許さない。絶対に許さない。
974名無しでGO!:2010/08/13(金) 17:40:11 ID:jLEYzw130
これからも台風じゃないけど、低気圧来襲でSL運休・ノロッコ運休・はまなす運休・RSR臨時運休・きらきらみちのく運休・リゾートしらかみ運休・青函フェリー運休で、
去年思う存分堪能した俺としてはメシウマ状態w
975名無しでGO!:2010/08/13(金) 18:36:42 ID:lRlP7PXP0
北海道&東日本パス PART24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1281615419/l50
976名無しでGO!:2010/08/13(金) 18:50:21 ID:O9llYRgy0
>>970
あぶねー
11日死んでたとは・・・
結果として10日ので札幌から引き上げてきて良かったことになるのか
977名無しでGO!:2010/08/13(金) 22:42:19 ID:V9pLf/BWP
>>970
ざまあw
978名無しでGO!:2010/08/13(金) 23:07:06 ID:fDyKsqGPO
>>972
シルバー病院は移転して埠頭近くにあるのはシルバークリニックになったぞ
979名無しでGO!:2010/08/14(土) 07:23:37 ID:BVtyhDbc0
このスレ埋めるんでしょ?ならば戯言を並べます。

このパス、利用条件はそのままで、5日間有効にして少し値下げをしろ。
デメリットだらけだ。

はまなすを使わない(普通列車だけの)人の中で、5日間で収まる人には
何のメリットもない。7日間使いたければ残りの2日間は18を使えばいい。

はまなすを使う人には値上げだ。急行券が必須になった。
はまなすで渡道する人なら、往復使うことだろう。料金は2倍必要だ。

「はまなす指定席が可になった」「2日間延びた」ことで客を喜ばせ、
 今までのねだんにプラスして急行料金をしっかり取る…
 かつ、普通列車のみ利用者からも今まで通り1マソを取る…

結局は金なんだよ、金。JRは。こんなミミっちいやり方が気に入らない。
980名無しでGO!:2010/08/14(土) 07:24:41 ID:BVtyhDbc0
それでも利用者は文句を言わずに使う。だからJRも安心して値上げする。
法を変え、同じ路線で2社以上の列車を走れるようにしないと、JRの
殿様商売は変わることはない。特に仙台死者とJR北。


さっ…これを読んで頭に血が上った人、どうぞ喚いて下さい。
スレ埋めになって非常に有り難い。私もどうせここに来ないし。


981名無しでGO!:2010/08/14(土) 07:39:52 ID:QjxqNBJ00
>>979
メリット
・有効期間が2日延びた。
・追加料金で急行の指定席・寝台席を利用できる。
デメリット
・急行の自由席も追加料金が必要になった。

これで改悪と騒ぐのは騒ぎすぎだと思う。
だいたい18きっぷ2日分とか簡単に言うな。残った分を処分するのが大変な人だっているんだ。
982名無しでGO!:2010/08/14(土) 07:57:21 ID:FEL+of+N0
>>979
またお前か
いくらわめいても元に戻ることないよ
あなたは18きっぷで渡道してください。残念でした

それから次スレに来ないでね

983名無しでGO!:2010/08/14(土) 08:18:32 ID:r6amFt9V0
>>979
またおまえか
残りの2日間を18きっぷって言うけど、往復ではまなすを利用する人にとって、
北海道→本州にしても、本州→北海道にしても、5日間だと津軽海峡渡ってから3日間弱しかないだろ。
単純往復する人や片道しか利用しない人には値上げかもしれないが、そんな客はこのきっぷのメインターゲットではないのではないか。
984名無しでGO!:2010/08/14(土) 11:09:02 ID:qWGotpDx0
>>979
お前も金だろ?急行券無しではまなす自由席を宿代わり往復乞食さんw
985名無しでGO!:2010/08/14(土) 11:40:35 ID:MZdZa6q8O

仙台に9時23分到着
速攻で牛タン食うも
11時の上り快速に間に合わず
しかたなく
36分の白石行きに乗車中

986名無しでGO!:2010/08/14(土) 11:45:50 ID:5VPVyDZd0
>>979
頭に血はのぼっていないが
2段目は明らかにおかしいぞ
連続5日かけて使う人は従来通りで変わらないし
仮に連続7日なら現行ので利点がある

あとメリットはsh(ry
987名無しでGO!:2010/08/14(土) 11:49:30 ID:5VPVyDZd0
つまりだ>>979が必至になってるのは
はまなすの急行料金2520円厳しくて旅行できないことだろ
2520円が痛いのなら旅行なんて止めればいいのに
988名無しでGO!:2010/08/14(土) 12:01:10 ID:eegmlw3s0
>>987
同意
989名無しでGO!:2010/08/14(土) 12:19:19 ID:7+W5zl/dP
有効期間増やしたらシェアしまくりなのに
バカだよなw
990名無しでGO!:2010/08/14(土) 12:27:18 ID:YePR3JqFO
>>979がどんだけ現状に不満なのかは知った事じゃあないな
俺は満足だったぜ〜
往復のはまなすがカーペット&ドリームで快適至極
座席そのものの快適さはもちろん、>>979みたいな自由席乞食との同席を避けられるのは出費以上に価値がある
プラス2日はオマケの気楽さで距離を稼ぐ必要のないゆったりとした小旅行を満喫
改訂前だったらいくらの追加出費になっていた事やら
991名無しでGO!:2010/08/14(土) 12:37:49 ID:ZljwuUv70
色んな意見があっていいじゃないか。
私は5日間でも7日間でもあまり変わらないけど、急行指定席(はまなす)を使えるようになったのが助かる。
青森or札幌乗車なら面倒でも並べば良いだけだったけど、
指定利用可能で途中駅から確実に座れるようになって万々歳。
992名無しでGO!:2010/08/14(土) 12:40:57 ID:MZdZa6q8O

はまなすの混雑が
改善できて
みんな喜んでいるのに
何言ってんだ?

993名無しでGO!:2010/08/14(土) 12:46:14 ID:oQ+MQ9/eO
毎年、青春18と北東パスを利用し、札幌まで旅する関西人ですが、今回の“規制緩和”は大変嬉しいです。
今回から、別に急行券さえ買えば「はまなす」の指定席車やカーペット車、寝台車も乗れるようになったのは大きなメリットですよ。

青森や札幌で自由席の列に並ばなくても良くなりましたし、
その分、長い時間観光したり夕食を摂ったり、入浴したり出来るようになりましたから。
おかげで、今年の札幌への旅はかなり楽でした。
はまなすのカーペット車やドリームカーはホントに快適でした。
次回の旅が、早くも今から楽しみです!
994名無しでGO!:2010/08/14(土) 12:57:12 ID:3s/Mse8c0
しかし、次の冬は東北新幹線の新青森延長で、このパスもどうなるのか予想もつかないな
995名無しでGO!:2010/08/14(土) 13:21:43 ID:4r2nD0XX0
で本日も北東北がgdgdの悪寒。
既に秋田〜東能代で運転見合わせ。

つか今年のお盆は運休の恐怖と隣り合わせだな。
996名無しでGO!:2010/08/14(土) 13:47:56 ID:94mAwC590
>>993的には
大阪市内〜直江津を乗車券購入
大阪〜新潟で急行券購入って使い方ができそう・・・
997名無しでGO!:2010/08/14(土) 13:54:31 ID:pJw1auMd0
奥羽本線は、大雨の影響で、東能代〜秋田駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は15時00分頃を見込んでいます。
998名無しでGO!:2010/08/14(土) 14:02:38 ID:KQDxzcBlP
>>987
2520円って青春18の1日分より少し多いくらいじゃん。
往復の急行料金払っても2日増えるんだから絶対得だよ。
999名無しでGO!:2010/08/14(土) 14:29:14 ID:BVtyhDbc0
みんな、スレ埋めごくろうさん。おかげで早く片付きました。

単純だねぇ…戯言を相手にムキになって。みっともない…
1000名無しでGO!:2010/08/14(土) 14:30:55 ID:BVtyhDbc0
では、さよオナラ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。