スリーデーパスの糞さについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
407名無しでGO!
205 :名無しでGO!:2010/09/13(月) 21:46:23 ID:Qr9u6qSo0
「土・日きっぷをなぜ廃止したのか?」という、質問に対する束の回答
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。
「土・日きっぷ」は、フリーエリア内の新幹線・特急列車の自由席が2日間乗り降り自由で、
あらかじめお申し出いただければ指定席も4回までご利用いただける商品としてご愛顧をいただいておりますが、最近は販売実績が減少しております。
また、新幹線や特急列車の料金をあらかじめ含んでいるため、エリア内の一部のお客さまにのみにメリットが偏る傾向がありました。
一方、夏休み時期に設定した「ツーデーパス」は運賃のみのフリーパスとし、新幹線・特急列車をご利用の際は、
別途、特急券をご購入いただく形で発売をいたしましたが、普通列車での旅やグリーン車の利用などより幅広いご利用があり、たいへんご好評をいただきました。
こうした昨今の販売状況を踏まえまして、「土・日きっぷ」についても、「ウィークエンドパス」として運賃のみのフリーパスにリニューアルいたしました。当日の購入もできるようにいたしましたので、より幅広く、自由な鉄道の旅行をお楽しみいただきたいと思います。

高速道路料金の値下げにより、週末の観光旅行をはじめとして、当社の鉄道収入にも少なからず影響が生じております。なお、今回の割引きっぷの見直しは、「お待たせしない駅づくり」を実現するため、
ご利用実績が少ない商品、区間を廃止するものであり、高速道路料金の値下げの影響に伴うものではありません。
当社としましては、モバイルSuica特急券やえきねっとなどインターネットを活用した新しい割引商品や週末に便利なきっぷ、旅行商品などの販売促進策を展開し、引き続き鉄道の利用促進に努めてまいりますので、ご理解をいただきたいと思います。
このたびは、貴重なご意見ありがとうございました。
今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
                         東日本旅客鉄道株式会社