【硬券・常備券】切符総合スレ 3【補充券・機械券】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
切符関係全般のスレを目指します
荒らしは来ますが上手なお付き合いを

機械券も含めて収集向け切符全般について話をしませう
ただしここの駅でこういうのがあるというのはなるべく控えましょう
いろいろ差しさわりがあるようですので

では出発進行〜

前スレ
【硬券・常備券】切符総合スレ【補充券・機械券】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1266778214/
2名無しでGO!:2010/05/25(火) 23:26:44 ID:Ra5UHlh/0
>>2

おめでとー
3名無しでGO!:2010/05/26(水) 16:29:14 ID:eYIVYz/Q0
>>1
乙です。
4名無しでGO!:2010/05/29(土) 15:45:46 ID:VJhqGaQo0
SL記念の話題はいい?
5名無しでGO!:2010/05/30(日) 22:20:32 ID:rY8haSRH0
しかし、MT54って切符系ブロガーに相当嫌われてるのなw
コメント返ししてるブロガーが極端に少ないww
6名無しでGO!:2010/05/31(月) 08:46:40 ID:GIa+Cruk0
当たり前じゃん?あいつの俺はこんな事知ってんだぞーなんてコメントいらんわw

ブロガー共も相当病んでるのばかりだが、表板の糞夜話も自慢話が多い
7名無しでGO!:2010/05/31(月) 13:56:41 ID:EaQ+HxNA0
最近また記念の硬券が活発だな。
京王なんていつ以来だか思い出せないくらいだし。
東は253系で散財させる気だな〜
まさか各支社で出すと思わなんかったわ
8名無しでGO!:2010/05/31(月) 22:51:37 ID:P2SVfcvL0
京王は今日の21時現在で渋谷・南大沢・橋本のみ残り少数
9名無しでGO!:2010/06/01(火) 11:58:20 ID:i75zhACj0
253系入場券って、成田駅発売分ってハードル高いな
働いてる人はもう休むしかないよな
10名無しでGO!:2010/06/03(木) 01:21:55 ID:ATePBs4b0
境線の弓ヶ浜って昭和40年代から無人化されていたのに
平成になって出札再開したのですか?
11名無しでGO!:2010/06/03(木) 20:52:15 ID:mYa7/LEO0
小田急の硬券ってもう松田と元箱根だけ?
12名無しでGO!:2010/06/03(木) 21:23:00 ID:jDhow1MbO
>>11
ggrks
13名無しでGO!:2010/06/03(木) 21:29:36 ID:yCkJ2ekWQ
おまいら、三鷹駅開業80周年記念入場券には行く?
14名無しでGO!:2010/06/03(木) 22:56:03 ID:Wtv3QwVt0
並ぶのが面倒だから買わない。
15名無しでGO!:2010/06/03(木) 23:53:16 ID:17QdfEso0
>>11
箱根地区のゴルフ場・ホテル・案内所等でも売ってたから、どっかに人知れず残っている
可能性はあるが・・・。
そういえば東武業平橋の改札窓口の透明のビニールシートの下に「東武日光から浅草行
き」の硬券が置いてあった。
たぶんサンプルとして置いてるだけだと思うがもしかしたら宮の森CCみたいな所がまだある
のかも知れない。
16名無しでGO!:2010/06/04(金) 00:47:51 ID:C8ZOythS0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k129804881

何?この切符そんなに価値があるの?珍しいの?
17名無しでGO!:2010/06/04(金) 01:35:03 ID:28zJ1Zvi0
>>13
一応、いまの所は。
ただ、その時期は253系絡み続くから、
仕事をどうやってごまかすかが問題なんだわ
あんまウソ直行も連発できねぇしなぁ・・。。。
18名無しでGO!:2010/06/04(金) 01:38:11 ID:4KMcubxs0
>>10
JRになってから硬券の乗車券売り出したんだよ。
余子・和田浜駅もそう。ただし余子駅は硬券は米子ゆきだけ、和田浜駅は補充券だけ。弓ヶ浜駅は金額式乗車券だけ。
境線に電子閉塞装置入って、大篠津とともに無人化されるとき、弓ヶ浜だけ入場券を作った。
19名無しでGO!:2010/06/04(金) 09:54:43 ID:C8ZOythS0
>>18
なるほど、そういう経緯があったのですね。
詳細までありがとうございます。
20名無しでGO!:2010/06/04(金) 15:44:00 ID:kh+eTcK30
三鷹駅のって一人一限なんだな
201系の日で懲りたか
21名無しでGO!:2010/06/04(金) 17:33:03 ID:Xq3amsmpO
そういや京王渋谷も日曜日は一人につき2組の制限してたな
22名無しでGO!:2010/06/04(金) 18:07:15 ID:GRXPVAv/0
近鉄の合理化(無人化)で大量のご臨終が発生した模様。
武佐、桜川などは完全無人化、愛知川は営業時間大幅短縮。
23名無しでGO!:2010/06/04(金) 20:05:03 ID:C8ZOythS0
ややこしい・・・
近鉄=近畿日本鉄道のことかと思えば
近江鉄道じゃん。
24名無しでGO!:2010/06/04(金) 21:30:57 ID:GRXPVAv/0
>>23
たしかにね。近鉄(おうてつ)の略称は歴史的経緯があるから余計。

多賀の様に完全無人化されなかったけど、窓口営業は季節営業まで格下げ。こりゃ難物が増えた。

アテンダント募集していたから、そのうちスクリーン対応の新車内券が登場するかも。
(業務に車内券の発売が含まれていた)
25名無しでGO!:2010/06/04(金) 22:48:17 ID:hJTXCnBDO
スクリーン入りの車内券ってもう登場してないか?
確か彦根のミュージアムのお土産として売ってるって聞いたが
26名無しでGO!:2010/06/05(土) 00:53:01 ID:J94OBfRE0
>>25
GWに近江鉄道乗りに行ったけど、あれスクリーンとあとどこか1駅が入ってなかったよ(駅名印がなかっただけかもしれないけど…)
多賀大社前駅は多客時のみ化後だったから窓口あいてなくてorzってなった
市辺も無人化された

夏に、朝のみ開いてる駅に行こうかねぇー
2725:2010/06/05(土) 01:34:45 ID:akDceWG0O
ごめん、もしかするとフジテック入りと勘違いしてたかも、知れない。
もし新券が出たら、フジテック入り、スクリーンと(多分)ひこね芹川なし
の券は、実際には使われてない幻の版になるな。
28名無しでGO!:2010/06/05(土) 19:36:42 ID:NFZIjMEu0
豊郷が午前中のみ出札はやってたのに
出札の営業時間が9:30に短縮されててビックリした。
たまたま近くの小学校に行くために駅を使ったらそんなチラシが。。。
29名無しでGO!:2010/06/05(土) 20:55:01 ID:akDceWG0O
そろそろ近江の、JR連絡の準片も怪しくなってきたかな。
信楽連絡は常備だけだっけ?
30名無しでGO!:2010/06/05(土) 21:57:58 ID:cpx5JAsF0
>>29
最後まで残るとしたら、日野の22号(口座)だと思う。 自社線内着の準片口座名はA/B/Cの順。
SKRへの準片は一切ない。

酉が硬券止めろと逝った時点でご臨終かも試練。束は連絡社線に対して軟券化を要求したから。
31名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:09:27 ID:4HuvX7Hw0
そろそろ毛虫が暴れだす予感w
32名無しでGO!:2010/06/06(日) 02:16:59 ID:vqcqXBud0
ガーラ湯沢駅の硬入が開業初日のみで発売されいたのを初めて知ったけど
これって駅窓口で売られていたものですか?
それともJR非公認の切符?
33名無しでGO!:2010/06/06(日) 09:35:17 ID:teyuVE8GO
>>31
来てからでいいよ。
34名無しでGO!:2010/06/06(日) 15:16:38 ID:2xsK47gMQ
NEX記念入場券の話題は此処でおK?
35名無しでGO!:2010/06/06(日) 23:36:21 ID:uWd5YjG50
>>34
おk
36名無しでGO!:2010/06/07(月) 09:19:16 ID:B5ir9I3hO
旅番組で姫新線沿線の旅やってて
それだけでも珍しいんだが、旅人の例の貧乏アイドルが
三日月で降りて、駐輪場の常備券販売所が撮影ネタとして
取り上げられてたのにはびっくりしたよ。表紙貰ってたりしたしどんだけw
37名無しでGO!:2010/06/07(月) 11:14:54 ID:LXb5QpKr0
>>32
駅売りは無かったよ。
業者が何百枚か注文して全て購入し通信販売で売ったという代物らしい。

38名無しでGO!:2010/06/07(月) 17:53:13 ID:cFp25WjS0
またボッタ栗業者か!
39名無しでGO!:2010/06/07(月) 21:33:12 ID:VnKxaoKY0
>>6
つい先日も偽夜話様wがモラルはないのかと指摘していたけど、
http://blog.livedoor.jp/yosi44125/archives/2008-10.html?p=3#20081007
鷹って、マルスで「経路重複」回答が出ているのに、間違った知識で「補正禁止」を
強要して誤発行させた乗車券を、発行駅までオープンにして自分のブログに掲載する
って、ちょっと頭おかしいよな。
「お恥ずかしい限り」とか抜かしているけど、謝罪はないのかよ。
40名無しでGO!:2010/06/07(月) 22:42:45 ID:H4H9UCBl0
どこかの転売屋さんのお陰で、長野支社簡易委託駅の出補が軒並み発売停止になっている。補片、補往、料補は常用しているのに、出補だけはNG。趣味発券してくれる駅の方が少なくなってしまった。
41名無しでGO!:2010/06/08(火) 10:34:10 ID:ouYYUErE0
>どこかの転売屋さん
新勝寺のことですね。わかります。
42名無しでGO!:2010/06/08(火) 11:33:09 ID:Qy6DlGkC0
>>39
もうそれ犯罪じゃないか。駅員に強要して不正な乗車券を発行するなんて。
>>40
連続で買えば出補出すしかなくね?まあ簡易駅だから車掌から買ってちょで
すむけど。
43名無しでGO!:2010/06/08(火) 18:36:58 ID:9cwxZGzd0
>>30
そんなことになったら硬券天国の北近畿タンゴ鉄道が激変するな。
44名無しでGO!:2010/06/08(火) 19:30:52 ID:aWxrOlCkQ
補充券買えなくてホントに困るのは地元の人たちだよな
いつも買ってたとこで買えなくなるんだから

長野の某駅、趣味発券に快く応じてくれて嬉しかった
優しい方で、大宮までの特急常備券もあるからまたおいでね〜なんて言われた
特急常備券、どういうのなんだろう…
45名無しでGO!:2010/06/08(火) 22:31:25 ID:nSDKHKqq0
>>39
>「お恥ずかしい限り」 
の人、何者?なんか偉そうですね。
46名無しでGO!:2010/06/08(火) 22:47:31 ID:17KCmYQd0
特補発券禁止で首都圏往復とかが購入不可になったら問題かも試練が、Posで普通に発売しているから別に無問題ではと。

近距離特補正当発券駅で発券禁止になったら・・・・まぁこの手の駅は首都圏から貧乏きっぷ(あおはる)で単純日帰り往復なんて不可能な地区にあるので簡単には襲撃されないと思われ。


47名無しでGO!:2010/06/09(水) 14:02:03 ID:k1VF9kMY0
>>44
補片、補往は発券可だから、別に地元の人達は困らない。

>>46
意味不明。POSが導入されていない簡易委託駅の話だと思うぞ。
48名無しでGO!:2010/06/09(水) 18:16:59 ID:kNdWwEQSO
束の特補なんて、版の古い新しいのは少々あれど
発行箇所もゴム印で基本どの駅のも同じだし、
特補にこだわる部分なんてないように思うんだが。
小児最安で特補なんでしょ?特補のどんなところが魅力なの?
(長距離実用なんかだったら特補にこだわる理由もわかるけど)

補片補往のほうが絶対数少ないし、発行箇所あるいは発駅も印刷だから
こっちを集めるというならわかるんだけど
49名無しでGO!:2010/06/09(水) 19:44:09 ID:k1VF9kMY0
>>48
確かにその通りだ。
束の特補(出改補、料補)は、新版はどの駅のも同じだ。(もっとも例外があって、21番事由があり「船」の字が抜けている料補もあるけど)

しかし、ここの発言者は別に出補や料補に拘っている訳じゃないでしょ。
趣味の世界が、商売人によって荒らされたことを怒っているんじゃなかろうか?
50名無しでGO!:2010/06/09(水) 22:02:21 ID:ANF+Otz20
>>47
つ 連続
まぁ、買う人はいないと思うけど。
51名無しでGO!:2010/06/10(木) 01:35:14 ID:35wNKT8o0
>>40
成田君は本当に自己の利ざやしか考えないから困り者だわ
52名無しでGO!:2010/06/10(木) 11:01:05 ID:wEEYHBXLO
「ナニコレ珍百景」で宇部線草江駅の切符販売を委託されている駄菓子屋が取りあげられたけど、あの変わった切符はマニア注目だろ
53名無しでGO!:2010/06/10(木) 15:29:58 ID:8MRA4ODdO
残念だが「何を今更」だわ罠
54名無しでGO!:2010/06/10(木) 17:37:58 ID:uXPWd2woO
信濃浅野には補片・補往ないお
55名無しでGO!:2010/06/10(木) 19:12:11 ID:2ZpGGDAR0
信濃浅野は出補、料補を量産中
56名無しでGO!:2010/06/10(木) 21:54:54 ID:zP4NtQDkO
信濃浅野は140円の金額式と「立ヶ花ゆき140円」の2種がある
なぜだろう…
57名無しでGO!:2010/06/10(木) 22:11:05 ID:2ZpGGDAR0
数年前まで立ケ花行きの出補を購入するヲタが多かったため、売れ筋の立ケ花行きを常備した。
58名無しでGO!:2010/06/10(木) 22:30:56 ID:mc5Zvj8v0
簡易委託の2重口座はたまにある。過去の経緯から両方とも請求して管理駅も出してしまうケース。

原因は片道券の往復代用。 建前上は金額式で往復(印)捺印発券はゴルァの対象。
とはいえ、内規で認めているケースも多々ある。九州の「復券代用」印が代表例。

59名無しでGO!:2010/06/10(木) 22:38:21 ID:U1U9lHl70
>>56
金額式に切り替えようとしている途中だから。反対方向の140円一般式の口座を売り切って、
140円の金片を設備した。「立ヶ花ゆき140円」を売り切れば、完全に切り替わる。
60名無しでGO!:2010/06/11(金) 10:47:35 ID:RZbn2NBN0
宮守だと花巻までって言ったら金片でてきたけど、相互式ないか聞いたら
引き出しから出してきたよ。(発売券種一覧って紙が出札横にあった)
信濃浅野とは事情が違うかもしれんが口座取り換え中と言うより>>58の言うと
おり往復代用じゃないかと。だったら往復を常備すればって気もするけど。
61名無しでGO!:2010/06/11(金) 21:34:28 ID:OnX5wKb/0
>>42
http://blog.livedoor.jp/yosi44125/archives/51398146.html
お鷹さん、非道いもんでしょ?
中央装置が「経路重複」って回答しているのに、補正禁止の方法を
あれこれ係員に指示して、見事誤発行w しかも発行駅をWEB晒し。
特に酷いのが川崎新町。こんなことさせてて、ご本人曰く、「川崎新町駅は
難しい切符の発行でよく利用させて頂いています」だって。
いい年こいたオッサンのくせに、人としての最低限の常識・モラルもないんですか。
62名無しでGO!:2010/06/11(金) 21:58:04 ID:DEoIPWKeO
タカタカさんは、ちゃんと自分にミスがあったことを告白していたり、悪意は感じられない。
謝罪しろとか言っている方が、常識やモラルを疑うね。

本人乙って書いても構わないけど、この書き込みが本人じゃないことは、俺とタカタカさんだけが
分かっていればいい。これからも面白い記事をよろしくお願いします
63名無しでGO!:2010/06/12(土) 00:03:12 ID:g+s7ZFK/0
すんげぇ本人乙wwwwwwwww
そんなにかまって欲しいのかいw?
64名無しでGO!:2010/06/12(土) 00:14:08 ID:pqdq+x2C0
別にブログで謝罪しなくていいから不正乗車を精算しろ。

でも確かに当該駅の係員は出札に慣れてる気がする。横浜市内から横浜市内
(経由省略)ってお願いしたら「あぁ、異経路循環ね」ってすぐ発行してくれた。
ただ同時に能登の急行指定券買ったら、列車名が手書きで意外だったな。
昔っからの列車名だからハンコあると思ったのに。
65名無しでGO!:2010/06/12(土) 00:33:58 ID:y8MRloDK0
あの駅、駅務員氏が代わった様で
料補発行時に駅名印と事務管コードを記入しない人が居るのが気になる…

>>63
俺が本人だったら、自分でアンチ活動をして話題に上らせた上で
自分で火消しという古典的な自作自演で盛り上げるな
66名無しでGO!:2010/06/12(土) 02:20:03 ID:JykoElQ10
ttp://blog.livedoor.jp/yosi44125/archives/51557090.html

偽夜話にモラルを指摘された記事だけ米欄が消えてるな。
67名無しでGO!:2010/06/12(土) 08:46:03 ID:NgSERlI4O
時間表示とかをクリックしたら出るが
68名無しでGO!:2010/06/12(土) 19:43:56 ID:NgSERlI4O
このスレへレスしたつもりが連絡運輸スレにしちゃった
69名無しでGO!:2010/06/13(日) 09:49:03 ID:NqUyq7LeO
四国の阪神往復フリー切符の常備券て全滅?
70名無しでGO!:2010/06/13(日) 11:05:18 ID:Ey48abd/O
MT54が華麗にスルーされている件
71名無しでGO!:2010/06/13(日) 13:01:56 ID:9cX63xD80
>>60
簡易委託@硬券廃止後の完全常備往復はそれほど作成されていない。(補往とは別物)

印刷を民間に委託する際、1枚モノ小型連綴券に対応できなかったとかね。
だから束の簡易委託往復券のサイズが企画券と同じサイズに・・・

酉も軟券で簡易委託向けの完全常備往復を設備したけど、実物があったのは極少数の駅に限定される。

72名無しでGO!:2010/06/14(月) 00:49:02 ID:6fThHyo30
>>70
今出川と電動機って仲悪いのか?
73名無しでGO!:2010/06/14(月) 00:55:15 ID:qasbFLIxO
電動機よ、俺はあんたを一切知らんし、
今まではあんたを高飛車な奴だと思ってきたが
今出川みたいな基地外相手にシタテに出ることは全くないぜ!
あんたはあんたで今まで通りでいいんだよ!
自分まで基地外に成り下がっちまうぜ!
74名無しでGO!:2010/06/14(月) 16:10:52 ID:Wt1ODpiY0
キャミソール大臣荒井のニュースを見て、印字機の女性水着を思い出した。
英雄色を好むというんだろうか。
75名無しでGO!:2010/06/15(火) 01:20:35 ID:NcXkyzAtP
行き新幹線、帰りIGR、いわて沼宮内で折り返しの盛岡→盛岡の切符は購入可能でしょうか?
76名無しでGO!:2010/06/15(火) 02:28:28 ID:nNWIc9ij0
>>74
あいつのブログは自慢丸出しが鼻につくので見なくなった。
画像検索しててあのでかい見本印が出てくると不愉快にさえなる。


77名無しでGO!:2010/06/15(火) 22:51:59 ID:ngHymevy0
切符の話題じゃなくてスマソ。
全国色々乗ったので、乗車記念証とか結構集まったんだが、
そういうのって価値出るの?
教えて?エロい人。
78名無しでGO!:2010/06/15(火) 23:28:49 ID:0PPpJnfN0
>>77
微妙。大量配布されたブツに関しては金銭的価値を期待しない方が良いと思われ。
限定物などでパソコンから手作りしたモノには「偽造品」がオークションに流れることも。

#極端に製作枚数が少なく、人気のある品なら・・・・・過去にオークションで諭吉数枚分まで上がったこともある。

79名無しでGO!:2010/06/16(水) 22:18:08 ID:dBIZ8of40
>>78
偽造って凄いね、確かに出来なくもないかもね。
自分に何かあった後、鉄道ショップ等で買い取ってもらえたりしたらいいなと思っただけです。
スレ違いなのにすぐに教えてくれてありがとう、エロい人。
80名無しでGO!:2010/06/17(木) 02:17:33 ID:3+6SE6Sd0
ブロガーの悪口がうるさいときは、詐欺の所業出すのが一番だね。
発展恐れて話題変えるからな。
81名無しでGO!:2010/06/17(木) 07:41:28 ID:xJKGz46wO
印字機乙
82名無しでGO!:2010/06/19(土) 01:37:42 ID:p4+Dn5wx0
印字機の粘着はすごいね。
M○54なんてもうだれも知らないのに。
ブログに批判的なコメント入れただけでこの有様。
83名無しでGO!:2010/06/20(日) 13:57:49 ID:XwMq3iNU0
硬券用 保存用ビニール袋は、新橋の交通書房で買えますか?
84名無しでGO!:2010/06/20(日) 16:59:24 ID:IYHqEvgL0
最近、億で落札し続けて硬券が一杯溜まってきたんだな。
85名無しでGO!:2010/06/20(日) 22:53:35 ID:Jrpoe7I4O
ヤフオクのセットに入札してる奴の中に他のセットの出品者がいたりするけどなんなのアレ
落札してバラして出品してんのか?

需要無いかもだけど、土佐くろ鉄の海の王迎・有井川までのと荷稲までの大人硬券が口座落ち
大人入場券と他いくつか(どれかは忘れた)は在庫限りって言ってた
86名無しでGO!:2010/06/20(日) 23:59:00 ID:sBEul8Wb0
>>85
硬券代用の駅補入れたから基本は全落ち予定。(土・日・祝休業だから少しハードルが高い)

佐賀、(入野)、平田は事実上の無人化、のいちは自動改札に対応するため機械化。
最後まで残るのは、安芸の記念D券だけと思う(これは増刷している)
87名無しでGO!:2010/06/22(火) 11:38:01 ID:SkGDpg7K0
今回の無人化発表で
学駅の入場券は駅自体での販売がなくなって
徳島駅やワーププラザでの販売だけになるのか。
88名無しでGO!:2010/06/22(火) 12:27:44 ID:reV1g+wEO
印字機=S沼T虎でおk?
89名無しでGO!:2010/06/23(水) 19:10:59 ID:waFjH0AoO
>>88 全くの別人。
同一人物だとかんちがいしてる人もおおいみたい。
90名無しでGO!:2010/06/23(水) 21:40:56 ID:i2332l3k0
↑本人乙か(w

公式で予告済
http://www.sangirail.co.jp/contents/item/kintomi40kinen/kintomi40kinen.pdf

現物公開
http://www.isenp.co.jp/news/20100623/news04.htm

こんなんでも首都圏なら売り切れるけど、さて完売は可能なのか。
残ったら、一旦返納して別の場所で再販売、ブツによっては完売まで10年程度掛かる〜
91名無しでGO!:2010/06/23(水) 21:57:27 ID:DYyVOgJB0
>>90
安いし、硬券だから即完売→ヤフオクといういつもの流れだろうと予想。
92名無しでGO!:2010/06/23(水) 22:16:02 ID:Hk3vrPOD0
とうとう検討始めたか・・・
ttp://mainichi.jp/area/shiga/news/20100622ddlk25040642000c.html
93名無しでGO!:2010/06/24(木) 00:48:54 ID:/e2858J5O
ハァ、正規条件が来たので改補切ろうとしたら遮って
「降りる時に言って」
という糞爺…残番確認と補充券入力がそんなに面倒ですかそうですか。
94名無しでGO!:2010/06/24(木) 01:16:16 ID:aY3EXFlg0
>>88
印字機とやらは誰なのかわからんが、S沼T虎=奇破愉児=薩摩追分→束喝会→也太という流れだね。
95名無しでGO!:2010/06/24(木) 01:39:20 ID:auqRVqCC0
けいおん!フリーきっぷを出して欲しいと無茶振りしてみる
叡電(出町柳-宝ヶ池)フリー+地下鉄,市バス,京都バスフリー+
JR,近鉄(京都又は山科-近江八幡-豊郷)往復とか出たら間違いなく買う
96名無しでGO!:2010/06/24(木) 11:33:33 ID:1LcKllMYO
>>93
降りる時に言ったら変更区間で途中下車出来ないだろ!って言わないとw
そもそも、改補置いてる駅が少ないよね。
97名無しでGO!:2010/06/24(木) 13:57:34 ID:gQso34grO
>>96
今度は車掌に言って?ここじゃ出来ないで終わり。
ちなみに方変とか経変ネタは電動機の十八番。
98名無しでGO!:2010/06/24(木) 22:03:10 ID:4iD20/DE0
>>92
版権問題さえクリアーすればやりかねん。過去にアニメ系硬券の実績がある。(手塚プロの作品)

らき☆すた@鷲宮とかなら↓ 
http://www.wasimiya.org/saitama65/pure/keyh.jpg

駅名キーホルダー(全3種) スタンプラリーの景品とはいえ・・・・
99名無しでGO!:2010/06/24(木) 22:19:53 ID:zPeoYWuS0
三鷹入場券は何時頃までに行けば買えるだろう?
100名無しでGO!:2010/06/24(木) 22:41:24 ID:v2nzgOeGO
>>99
7時でも並べば買えると思う。
今回は1限だし、平日の朝ならどうしても行ける人は限られてるし
101名無しでGO!:2010/06/24(木) 22:52:57 ID:l5sDQRI5Q
三鷹徹夜いる?
自分初電で行く
102名無しでGO!:2010/06/24(木) 22:59:31 ID:zPeoYWuS0
サッカー見終わってからでも大丈夫そうかな?
103名無しでGO!:2010/06/24(木) 23:20:00 ID:l5sDQRI5Q
>>102
多分ね。
しっかし、情報がないな・・・
104名無しでGO!:2010/06/25(金) 09:46:35 ID:H76Zq90JO
印字機とキハユニは別人なの?
105名無しでGO!:2010/06/25(金) 12:41:44 ID:6/iaNiWpO
今日の三鷹は朝6時頃、様子見がてら行ったら先頭集団が長谷川玉緒御一行様
だったよ。しかし、あいつはなんでバイトまで投入して必死かね?
106名無しでGO!:2010/06/25(金) 17:04:42 ID:yas7UzbHO
西って切符回収するの?
ゆき券には無効印押して特急券だけ回収された上に、無効印つけていただけないの?と聞いたら、なにに使うのですか?とか言い出すし

skb駅ェ…
107名無しでGO!:2010/06/25(金) 19:30:36 ID:7SwG2Se5O
新橋スタンプ商会ってあぼんした?
108名無しでGO!:2010/06/25(金) 23:19:36 ID:xQ/0NVMzO
>>105
俺は7時頃並んだから、その後ろにフォークしにきた玉緒軍団が来て
うるさくて仕方なかったわ
駅員に、お前らやり方は〜みたいなイチャモンつける奴も見たな
109名無しでGO!:2010/06/26(土) 00:15:32 ID:+LtSOGdn0
切符の世界も
人も切符も終わりだな
110名無しでGO!:2010/06/26(土) 00:20:27 ID:KZAjeCuf0
>>107
ヤフオク参戦中
ID=硬貨_マニア_行け行け

>>108
ブタマヲは商売人だ罠
111名無しでGO!:2010/06/26(土) 00:49:07 ID:o+IYU9hJO
>>110
ブタマヲ本人宣伝乙
112名無しでGO!:2010/06/26(土) 01:02:13 ID:KZAjeCuf0
>>111
お前印字機だな。露骨な話題反らしか。
113名無しでGO!:2010/06/26(土) 13:18:47 ID:bEaG0Utw0
肥薩おれんじ鉄道のアテンダント乗務が再開した模様。
昼間に車補が購入できるけどアテンダント乗務が確定してるのは土・日の4本だけ。
114名無しでGO!:2010/06/27(日) 00:39:30 ID:Cayds4QeO
>>97
「今日の方変」とかしょっちゅうやってるブログがあるんだが、実は奴のか?
115名無しでGO!:2010/06/27(日) 00:48:24 ID:q9Vl8xC3O
見たけど、ちがうと思う。
116名無しでGO!:2010/06/27(日) 02:12:58 ID:5nvAFHCW0
去年あたりから東は記念入場券が活発化してきたな。

来週からの253系絡みも祭になるんだろうか・・。
平日働いている人には、成田駅はハードル高いな
117名無しでGO!:2010/06/27(日) 04:20:03 ID:0YzzoG200
suicaやオレカなんかと違ってほぼ丸々利益になるからね入場券なら。

成田はなんとか午前半休取れれば行けなくもないが、
その上東京から往復2,220円もかかるわで、
買えなかった時のダメージまで考えるとね。
118名無しでGO!:2010/06/27(日) 19:52:26 ID:vc9Y662bO
>>117
今まではウソ直行や半休で何とかなったけど、
成田はけっこう厳しいよねぇ・・・

しかし俺は平日発売はいつもスーツ姿で並んでるけど、
どこ行っても私服姿の人が9割以上の割合なんだよな
みんな仕事休んでるのかな?
119名無しでGO!:2010/06/27(日) 20:40:13 ID:NeHDyMK2Q
>>118
3割は制服姿の学生だろ
120名無しでGO!:2010/06/27(日) 20:46:22 ID:WIB4SfdG0
>>118
技術職だからスーツ着なくてもいいし。
121名無しでGO!:2010/06/28(月) 00:11:01 ID:SIDDcxJ00
いまさらな質問ですが
JR四国はJRに移管されてから、国鉄時代に軟券化された駅の
硬券入場券を常備化したのは、どういう経緯があるのでしょうか。
122名無しでGO!:2010/06/28(月) 00:24:03 ID:asoCQRXU0
>>119
制服姿の学生ってすごい少ない気がするが・・。
123名無しでGO!:2010/06/28(月) 06:20:53 ID:b5lGj5DXI
>>122
同意
124名無しでGO!:2010/06/28(月) 09:23:43 ID:57w4cUaz0
>>118
業者が雇った暇な学生の可能性もある
125名無しでGO!:2010/06/28(月) 15:30:01 ID:rvkQnnc/O
すみません、このスレに気付かないで別スレに質問してしまいました。
以前、関西のJRに一日乗り放題で2900円という切符があったのですが、期間限定だったのでしょうか?
JRのサイトを調べてもそういうのが出てきません。
駅に電話すれば良さそうなものですがいつも忙しそうなので……
126名無しでGO!:2010/06/28(月) 16:51:09 ID:LaPS3FxZ0
>>125
関西おでかけパス系の特企券では?

関西おでかけパスについて語るスレ(3)
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1227534841/
127名無しでGO!:2010/06/28(月) 18:21:19 ID:57w4cUaz0
さっき見てきたが、今出川が米欄で電動機に苦言を呈してたなw
ただ、今出川もアンチ束の癖によう言うわww
128名無しでGO!:2010/06/28(月) 18:48:37 ID:IcTcwRQv0
>>118
うちも始発で早く行っても、6時になるけど買えるよね
129名無しでGO!:2010/06/28(月) 20:45:47 ID:rvkQnnc/O
>>126
ありがと。
結局JRに電話してみたら「調べます」って、さんざん待たせた後「今はそのタイプでは無いんですが…」
「え?じゃあ他のタイプはあるんですか?」
「すいません、調べます」
「あ…いえ、もう結構です…」
130名無しでGO!:2010/06/28(月) 20:55:22 ID:ZrOnscL60
>>121
ファソ対応(増収対策)

いわゆるPOS端末導入まで、発券対応機があっても、常備券を完全に駆逐できなかった。
結果、券簿が残る=入場券分1口座増えても結果は同じ。

平成以降、自動券販売機での入場券の発売に制限(窓口で自動改札通過不能券のみ発売)を掛けたのは入場券悪用(不正)客が増えた某社などの例がある。
131名無しでGO!:2010/06/28(月) 22:34:15 ID:cF4DABvRO
>>128
6時はさすがに大丈夫
平日だし、平日発売連発の八王子支社ですら、6時アウトはないし
むしろ、休日発売の大宮、横浜支社が微妙な気がする。209系の時の例もあるし・・・

てか平日に6時から並んで完売する位集まったら、
この国の将来がかなりヤバいだろw
132121:2010/06/28(月) 22:38:30 ID:SIDDcxJ00
>>130
なるほど、ありがとうございます。
言われてみれば、東日本も一部でもそんなところありましたね。

 JR西も国鉄時代長らく乗車券代用だった
河内磐船を厚紙の硬入で売ってくれるぐらいの
サービスがあれば・・・><
硬券乗車券は常備していたのに。
133名無しでGO!:2010/06/29(火) 07:50:12 ID:Ax6Uegdh0
硬券乗車券は大糸線区間のみ限定で発売してたのに・・・
134名無しでGO!:2010/06/29(火) 19:34:31 ID:Zdl4iiY40
もう成田駅では並んでいるらしい
135名無しでGO!:2010/06/29(火) 20:46:45 ID:Ax6Uegdh0
まぁいつもの馬鹿な奴だと思うから笑ってられる程度だけどww
136名無しでGO!:2010/06/29(火) 21:05:24 ID:PPbx7PtR0
成田へ10時ちょっと前に行こうと思ったけど・・・遅いのか。どうしよ。
137名無しでGO!:2010/06/29(火) 21:13:23 ID:NB6EsbC4O
ヒント用意されんのは1000セット一人3さつまで

これから成田に帰るわけだが並んでいる奴等がマナー悪いとか邪魔になっていたら即座に通報してやるから気をつけろなw
138名無しでGO!:2010/06/29(火) 21:19:30 ID:Ax6Uegdh0
>>137
邪魔以前にたむろってること自体迷惑極まりないので即通報を
139名無しでGO!:2010/06/29(火) 21:26:08 ID:PPbx7PtR0
オレも成田民だけど、17時くらいで3人は並んでたよ。
137さんヒントありがとう。

いつもは記念きっぷとか買わないんだけど、地元だから・・・と思ったけど、
やっぱ遠くからもたくさん来るみたいだな。
140名無しでGO!:2010/06/29(火) 21:45:29 ID:vSx5D5vB0
千葉、八王子各支社の様式は同じなのかな?

千葉支社にはサンプルが表示されているけど。
141名無しでGO!:2010/06/29(火) 21:58:27 ID:8kuOabxiO
成田と八王子にまたもや、「玉緒JAPAN」の面々あり
142名無しでGO!:2010/06/29(火) 22:12:59 ID:l9oR1vC10
明日は立川にいくよ
143名無しでGO!:2010/06/29(火) 22:27:31 ID:Ax6Uegdh0
>>142
明日は国分寺・八王子・高尾のみだが?
144名無しでGO!:2010/06/29(火) 23:10:10 ID:6eByTy0Y0
印字機はチーム成田か
茄子型グラサンかけて変装してるつもりなのかね
145名無しでGO!:2010/06/30(水) 01:31:11 ID:uiFWW0Jl0
成田だと9時くらいに並んでも余裕で買えるでしょ?
ニートか一部のサラリーマンくらいしか買えないだろうし。
146名無しでGO!:2010/06/30(水) 02:11:10 ID:sXTH2GI8O
夜勤開けに9時頃成田着予定が、急遽昼まで勤務になった・・・流石に昼過ぎじゃ残ってないよなぁorz
147名無しでGO!:2010/06/30(水) 05:43:19 ID:yuVUf0bFO
15人@八王子
148名無しでGO!:2010/06/30(水) 05:52:55 ID:7zzWzdkoO
国分寺が一番人がいる予感
149クモヤマン:2010/06/30(水) 06:25:39 ID:WC5jUwVd0
さてさて、今日は学校帰りに並びに行くか〜
150名無しでGO!:2010/06/30(水) 06:45:55 ID:WZxZLZ/mO
現在100人いない@切符ビズ
151名無しでGO!:2010/06/30(水) 07:02:25 ID:SJV4HOSoO
八王子100人いるかどうか
最近の支社では1番少ないのでは?

成田は今どうなんでしょうか??
152名無しでGO!:2010/06/30(水) 07:24:23 ID:5Qk295KbO
成田@60人前後
153名無しでGO!:2010/06/30(水) 07:38:56 ID:SJV4HOSoO
>>152
ありがとう。八王子は列が切れました。
253系って不人気なのかな??
154名無しでGO!:2010/06/30(水) 07:40:16 ID:wXOXhLmoO
八王子支社を買った諸君達成田はまだまだ余裕で欲しい人は買えるから安心して来て下さいな
155名無しでGO!:2010/06/30(水) 08:16:33 ID:vUlK6fs1O
昼まで仕事休んで、今から成田に行きます
1時間後には着くかな
156名無しでGO!:2010/06/30(水) 08:26:33 ID:wXOXhLmoO
成田まだ100人いってない
カード界の山口組登場!
157名無しでGO!:2010/06/30(水) 09:03:17 ID:5uj1icDT0
そもそも、「成田」って名前が嫌だなww
158名無しでGO!:2010/06/30(水) 09:07:59 ID:ErGAR2btO
成田駅待合室にハセガワ。あの腹、妊娠何ヶ月だ?
159名無しでGO!:2010/06/30(水) 09:15:11 ID:SJV4HOSoO
ダメモトで成田に向かってみる事にしました
10時半到着じゃ無理かなぁ

ちなみに八王子支社は午後まで残しそう
160146:2010/06/30(水) 09:26:32 ID:sXTH2GI8O
>>159
現地レポ待ってるぜ!

ま、159が買えたとしても漏れが着く頃にゃ・・・orz
161名無しでGO!:2010/06/30(水) 09:35:08 ID:WZxZLZ/mQ
ブタマヲ現物見たがデブヲタAAその物だな。
162名無しでGO!:2010/06/30(水) 09:44:19 ID:5Qk295KbO
騎西の基地外ごと北長野に廃回してやりてーよ(笑)

アスベストよりたち悪いしな(笑)
あの馬鹿の頭の回路は出来損ない以外の何者でもないからな。
あーいう存在を生き恥と言うんだろうねー(笑)
勉強になるよ。
163名無しでGO!:2010/06/30(水) 09:53:57 ID:qUVcLVmKO
成田駅まだまだ余裕
164名無しでGO!:2010/06/30(水) 09:57:19 ID:SJV4HOSoO
リアル玉緒って見た事ないんだよな
現地行けばソレと分かるのかな?
165名無しでGO!:2010/06/30(水) 09:57:35 ID:wXOXhLmoO
まぁカード界の山口組と先頭集団はフォークをするだろうこれぐらいだったら国分寺で買ってからでも余裕だったかもしれない
209の大宮と大船はハシゴは完全にむりだった
166名無しでGO!:2010/06/30(水) 10:08:26 ID:yuVUf0bFO
八王子で買って成田へ来たが、今200人強。
先頭の奴らはループ買い

八王子とは違う様式。
こちらの方が良さげ。
167名無しでGO!:2010/06/30(水) 10:10:18 ID:nH3jXGGQO
八王子支社のやつ、売れ行き悪いようで安心したw
これから八王子行ってくる
168名無しでGO!:2010/06/30(水) 10:18:04 ID:WZxZLZ/mO
成田発売分だが

上部に
253系 成田エクスプレス引退記念

下部に
券面日付から平成22年7月17日までの1回限有効

とあるヤツです


八王子支社分はどんなレイアウトですか?
169名無しでGO!:2010/06/30(水) 10:50:47 ID:SJV4HOSoO
>>160
現地着きました。列は続いてますが、問題なく買えそうです。
まさか、八王子に6時50分に着いて成田まで買えるとは思いませんでした。

この位の人気なら、土日の横浜や大宮分も209系の時程にはならないか・・な?
170名無しでGO!:2010/06/30(水) 10:57:25 ID:SJV4HOSoO
>>160
昼まで残しそう。残り400のアナウンスがいまあった。来たら買えると思うよ
171名無しでGO!:2010/06/30(水) 11:00:30 ID:/YZ2WNnq0
>>170
まじか。3部買って満足して家帰っちゃったけどまた買いに行くかw


ちなみに比率的には鉄オタ8:成田市民2くらいだったかな
172160:2010/06/30(水) 11:09:46 ID:sXTH2GI8O
>>169
到着おつ&状況どもっす

>>170
今すぐ行きたいが、早くても13時着がせいぜいです・・・もちろんまだ仕事中orz
173名無しでGO!:2010/06/30(水) 11:13:07 ID:SJV4HOSoO
>>172
もしかしたら買えるかもよ・・
700に突入したけど、列が途切れそうだよ
174名無しでGO!:2010/06/30(水) 11:19:17 ID:O5wPF7QdO
成田駅大安全 現在700番台、列途切れそう。
175名無しでGO!:2010/06/30(水) 11:20:09 ID:yuVUf0bFO
今成田 700番後半

一枚目、二枚目共に
上段 八王子
下段 成田
http://imepita.jp/20100630/399330
http://imepita.jp/20100630/399690
176名無しでGO!:2010/06/30(水) 11:25:28 ID:rrYQO5Bm0
>>174
成田駅大安全

成田山交通安全w
177172:2010/06/30(水) 11:27:59 ID:sXTH2GI8O
仕事終わった。行ってくる!

どう転んでも12時半なので後は神頼みかなー
178名無しでGO!:2010/06/30(水) 11:29:29 ID:ErGAR2btO
成田駅、残り100。並んでる人はいない。
179名無しでGO!:2010/06/30(水) 11:34:29 ID:vUlK6fs1O
徹夜組ざまあ
180名無しでGO!:2010/06/30(水) 11:44:38 ID:DHBYo3gS0
のんびり出掛けるか
181名無しでGO!:2010/06/30(水) 11:50:06 ID:wXOXhLmoO
八王子支社の3駅の状況教えてクリ
千葉は無事に手に入った今は成田エクスプレスを撮影してる
182名無しでGO!:2010/06/30(水) 11:54:24 ID:O5wPF7QdO
>>177
ガンガレ。ぎりぎり間に合うかも知れんぞ。
183名無しでGO!:2010/06/30(水) 11:58:14 ID:SJV4HOSoO
>>177
ガンバレ!
残り僅かだけど、今完全に止まってるよ
184名無しでGO!:2010/06/30(水) 12:02:01 ID:nH3jXGGQO
>>181
八王子はまだまだ売ってる。
駅員が呼びかけしているがもはや誰も買いには来ない。
ヲタは東急7000の甲種に夢中。
185名無しでGO!:2010/06/30(水) 12:06:29 ID:SJV4HOSoO
成田完売
177さん間に合わなかったか・・・
186名無しでGO!:2010/06/30(水) 12:13:31 ID:52Fo5k870
成田で買えなかったら高尾行きのNEX乗って八王子行くしかないな
187177:2010/06/30(水) 12:23:12 ID:sXTH2GI8O
みんな応援thx!・・・やはり間に合わなかったかorz

もう成田行き車中なので成田まで行くだけ行って大回り乗車で帰りまつ。三時間なげーなぁおい(つwT)
188名無しでGO!:2010/06/30(水) 12:34:38 ID:rrYQO5Bm0
おいおい
誰か買ってあげて車中で渡してあげたら良いのに。
もう遅いか。
189名無しでGO!:2010/06/30(水) 14:33:44 ID:ErGAR2btO
国分寺、まだありましたよ。
190名無しでGO!:2010/06/30(水) 15:55:58 ID:wXOXhLmoO
俺は成田組だけどさっき国分寺でゲット
今回は思っていた以上に楽に購入できた
今度は大宮だね因みに俺は地元だから209の時に行った位に大宮に着くようにするよ
191名無しでGO!:2010/06/30(水) 16:21:39 ID:JF8iYJJA0
>>190
多分6時に行っても大丈夫だと思うが
192名無しでGO!:2010/06/30(水) 16:31:35 ID:24nE2ATFO
明日は三鷹と立川でも売られるんだっけ?
今日の午後、成田で買おうと思ってたが売り切れだったので三鷹で買おうかな。
193名無しでGO!:2010/06/30(水) 17:30:20 ID:O5wPF7QdO
中央線筋の各発売駅は、駅ごとに様式とかセット内容とか、何か違うの?
194名無しでGO!:2010/06/30(水) 17:43:34 ID:JF8iYJJA0
>>192
三鷹は201系の日・ラリーと同じで
徹夜禁止だから

ちなみに自分は川越70周年に$貯めとくので
買わない
195名無しでGO!:2010/06/30(水) 18:08:51 ID:JF8iYJJA0
三鷹にラリーなかったなスマヌ
196名無しでGO!:2010/06/30(水) 18:15:11 ID:wXOXhLmoO
川越線は何時からって決まっているのかな?
8月1日は日光線80周年記念乗車券が発売されるらしい
197名無しでGO!:2010/06/30(水) 18:43:27 ID:wGuAmwtE0
>>193
いや、八王子支社(中央線)はどれも一緒だよ。

>>196
そういや、何時からってアナウンスないね。
まぁ7000部だから、何時でも買えるだろうけど・・。
198名無しでGO!:2010/06/30(水) 18:46:21 ID:JF8iYJJA0
>>196-197
7/24だぉ
199名無しでGO!:2010/06/30(水) 21:34:18 ID:wGuAmwtE0
>>198
いや・・、7/24の何時から発売かな??って意味で・・。。
200クモヤマン:2010/06/30(水) 21:35:33 ID:WC5jUwVd0
さて、私は始発に乗って買いにいくぞ!!!!
201名無しでGO!:2010/07/01(木) 03:59:48 ID:cuKVcFGYO
千葉松戸の転売詐欺師
堀〇君
高崎の佐久〇君に詐欺価格で販売はダメですよ。
202名無しでGO!:2010/07/01(木) 07:14:30 ID:Z7OdK6uvO
八王子支社乱発しすぎだな。
203名無しでGO!:2010/07/01(木) 07:23:27 ID:J8rbCBE2O
味しめたんだろうな
確かに多いよな
204名無しでGO!:2010/07/01(木) 07:52:08 ID:gTzRhkwcO
三鷹立川は発売開始?
まぁまた昼頃まで残るのかな…
205名無しでGO!:2010/07/01(木) 08:39:15 ID:gTzRhkwcO
三鷹超閑散過ぎてワロタw
「今は3セット以上でも構いませんよ!」
と駅員氏も必死過ぎw
206名無しでGO!:2010/07/01(木) 09:34:23 ID:qxeKutdOO
中央線でNEX記念切符てのがそもそも無理あるしなw
夜見に行って残ってたら買うか
207名無しでGO!:2010/07/01(木) 09:43:43 ID:4O8EX8Wl0
通販可能にシロヨ八王子支社どもww
208名無しでGO!:2010/07/01(木) 11:17:00 ID:L66AnzhqO
もう毎日売れよ
とりあえず入場券あたりを硬券に
209名無しでGO!:2010/07/01(木) 12:59:36 ID:0VN298++0
成増の山○君、志村の○口君も相当な詐欺価格駄目ですよ
210名無しでGO!:2010/07/01(木) 13:12:24 ID:GEkHYS0+0
八王子支社は、201系や〜駅周年絡みは好調だったからな。
今回は完全に読み違えたなw

253系って人気ないのかね??
211名無しでGO!:2010/07/01(木) 15:32:44 ID:jSQPeCtzO
対253はJR側もヲタ側もただでさえ過去最少限低レベルの対応/人出なのに
調子づいて欲が出た結果ちょっとコケてる状態か。
だいいち高尾NEXは2往復しかないし、2往復になったのだってこの3月からだし。
212名無しでGO!:2010/07/01(木) 16:51:12 ID:Z7OdK6uvO
川越線は7000枚だけど西川越や西大宮が含まれるから間違いなく即完売だろな。
さらに18シーズンとも重なるし
213名無しでGO!:2010/07/01(木) 17:42:53 ID:gGkPQUUgO
三鷹、まだ割と残ってたぞ…
214名無しでGO!:2010/07/01(木) 18:08:51 ID:qxeKutdOO
今まで小遣い稼ぎがうまくいったからってちょっとスケベ心出し過ぎたのかもなw
215名無しでGO!:2010/07/01(木) 18:45:07 ID:J7fztMQUO
しかし、東京支社は今回は全く知らんぷりだな・・
216名無しでGO!:2010/07/01(木) 19:50:49 ID:oguDwbjr0
>>210
明らかに人気ない。
定期ラストの昨日の253系運用のNEXも空席多数だったようだし。
217名無しでGO!:2010/07/01(木) 19:55:08 ID:ozKFQinO0
NEXとか通過待ちで顰蹙買いまくってるし
218名無しでGO!:2010/07/01(木) 22:40:42 ID:J8rbCBE2O
これなら253系の大宮、横浜支社分はそんなに早く行かなくても大丈夫だな
219クモヤマン:2010/07/01(木) 23:01:06 ID:pC9kedkJ0
今回は誰も挨拶しに来なかったな〜
220名無しでGO!:2010/07/01(木) 23:12:30 ID:kQLdm/4yO
大宮、横浜は舐めてかかると209みたいに痛い目に合う土日というのもあるけど
なので多少早めに行った方が賢明
221名無しでGO!:2010/07/01(木) 23:38:42 ID:0pXJFxe10
NEXは早朝と深夜しか走ってないから、あまり縁がないんじゃないの?
222名無しでGO!:2010/07/02(金) 17:11:10 ID:a5F35dxb0
八王子支社ってまだ全然残ってるのかな??
223名無しでGO!:2010/07/02(金) 21:52:55 ID:4IBhAq5f0
うしろに誰もいないのに、つい「もう一回並べばいいですか?」と聞いちまった
結局、何セットでも売ってくれるといってた
224クモヤマン:2010/07/02(金) 22:17:10 ID:Y6BDzAd80
あ〜〜〜眠い
225名無しでGO!:2010/07/03(土) 10:23:04 ID:AgCtH/enO
記念入場券関係は、ここでいいですか?
226名無しでGO!:2010/07/03(土) 10:35:00 ID:Ye5cC30mO
直近の十数レス程度も読めんのか
227@地元民:2010/07/03(土) 12:00:01 ID:a8VnksVYO
川越線70周年記念入場券発売時間9時半からだお
まぁ挙って大宮、川越、高麗川くんだりまで会に来てクリ
228名無しでGO!:2010/07/03(土) 15:42:07 ID:5Hgwh9PF0
立川14時時点ではまだ残り有り。
229名無しでGO!:2010/07/03(土) 22:10:13 ID:FzfFtdvZO
クモヤマン=臨時列車スレの毛虫
230名無しでGO!:2010/07/04(日) 15:40:28 ID:CY5kPGiwO
クモヤマン部品スレにも来るかなりウザいけど
231名無しでGO!:2010/07/04(日) 16:59:36 ID:FYUBOcalO
変な奴は相手しちゃいかん
232クモヤマン:2010/07/04(日) 17:27:59 ID:KA7T5vSG0
>>229
じゃあ、貴様はゴミ屑
233名無しでGO!:2010/07/05(月) 16:05:39 ID:2/cVRg6L0
長谷川玉緒と愉快な面々
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1276732139/101-200

また駄スレがwwww
234名無しでGO!:2010/07/06(火) 15:36:48 ID:EJTux8Ic0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yozakura7jp?alocale=0jp&mode=2&apg=2
沢山切符
出していますのでどうか、買ってくださいよろしくお願いします。
まだまだ沢山ありますのでよろしく
235名無しでGO!:2010/07/06(火) 19:52:03 ID:tVrQsuNU0
お断りします
   ハハ
   (゜ω゜)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
236名無しでGO!:2010/07/06(火) 23:45:23 ID:EblscjRw0
ひぇ〜なんちゅうもん晒すんじゃ>某blog

一時期極端に嫌がっていた特補、複合機(券販売機)で簡単に発券できる区間を出すかぁ。
それも1枚1080円也で。

しかも鬼の着札回収で有名は某社で実使用するとは、無効印が他社改札担当だったのでもらえた可能性が非常に高い。

こ〜ゆ〜事情を某blog主は知らないだろうな。
237名無しでGO!:2010/07/06(火) 23:52:59 ID:3pW3iugg0
別に名鉄ってそんなに難易度高くないと思うけどな
238名無しでGO!:2010/07/07(水) 18:44:05 ID:NSIEXqkd0
まぁ、冥土の土産とか言われたらねぇw
239名無しでGO!:2010/07/07(水) 19:33:03 ID:gxWicfqe0
ま、普段から某特定なんとかに恐喝発券させられているから、恐喝系には慣れているとは思うけど。
じ〜さん、ば〜さん向け実券に対して出すな〜と。

原因は遠隔監視無人駅、補券を折りたたんで自動改札に投入。
これやられると、中で券が破れて詰まってしまうことがある。こうなると幹事駅から出向く必要が・・・・
240名無しでGO!:2010/07/07(水) 22:12:10 ID:TqVHUhX2O
>>239後半
それは自業自得じゃん。人件費削減で無人化したんだろが
241名無しでGO!:2010/07/08(木) 23:44:20 ID:x2gh1tq40
名古屋臨海高速、あぼ〜ん。
平成22年3月期決算時点の負債総額は約460億円。
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1203332_1588.html

さて、ADR適用となってしまったワケだが、下手すりゃ2次破綻もありえるし、
常備券はないとはいえ専用地紋の普通券などもいつまで買えることやら。
倒壊版鉄ヲタ博物館開業で変化がでるのか?今後に注目だな。

242名無しでGO!:2010/07/09(金) 20:17:22 ID:4yuIAImBO
明日は大宮だけどもう並んでいる香具師は居るの?
243名無しでGO!:2010/07/09(金) 21:02:32 ID:LJKzGE/+0
八王子支社は不人気だし、成田も最後は列が途絶えてしまったけど
大宮はどうなんだろう??
まぁ、土曜だからそこそこは来るだろうけど・・。
244名無しでGO!:2010/07/09(金) 21:13:19 ID:xBTqu+Ot0
明日朝まで、関東各地大雨の予想。(つーか今既に降っているが・・・)出足は鈍い。
漏れも朝行くの思案中。
245名無しでGO!:2010/07/09(金) 21:45:15 ID:Ij8eSIhwO
大宮のイベントスペースには、それらしき人が5人位いる。ポスターが貼ってあって、終電後は一旦駅から出されるみたい。
246クモヤマン:2010/07/09(金) 22:03:57 ID:z9xYs9cH0
さて、明日は大宮行くか〜〜
247名無しでGO!:2010/07/09(金) 22:15:28 ID:xBTqu+Ot0
一人何セットまで買えるんだろ 大宮

5セットだとしたら、800人でアウト。
3セットで、1333.・・・人
248名無しでGO!:2010/07/09(金) 22:26:46 ID:4yuIAImBO
もう暇人が並び始めたか
明日の大宮は1人3限
各支社共通だよ
249名無しでGO!:2010/07/09(金) 22:56:52 ID:JChAcnW+0
>八王子支社は不人気だし、
 
まだ残ってるんでしょ?
250名無しでGO!:2010/07/09(金) 23:14:51 ID:KVJTDK+50
>>249
八王子は数が多すぎたと思う
251名無しでGO!:2010/07/09(金) 23:30:24 ID:j+RYvL/DO
>>249
残ってるよ
八王子支社って、ダッチングが6/30と7/1の二種類あるんだな
252名無しでGO!:2010/07/09(金) 23:53:42 ID:xBTqu+Ot0
午後行っても間に合うね。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:37:12 ID:hgMYw4uP0
大宮 現在の状況ご存じの方レポよろしくお願い申し上げます。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:06:19 ID:ksIli4bGO
>>253
列が途切れて会場は撤収しはじめました。
まだありますよ
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:56:47 ID:7EBUj4X10
今日は三鷹や成田で見た香具師多数
有名人は田端とバイトの面々は居た
今日の大宮は209と違いかなり余裕があった
今現在残っているのかは分からない
明日の横浜支社は八王子同様数が多いなので午後に行っても買えると思う
俺は今回早く行き過ぎた明日は午前中に買えれば良いと思う
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:21:57 ID:ksIli4bGO
大宮は、台紙は安っぽいけど券自体の出来は一番良く感じるな
まだ残ってるみたいで、頻繁に駅放送で案内してる

八王子、千葉も行ったけど、今回は253系人気がイマイチだから、どこも売れ行き悪いんだろうな
まぁ横浜ものんびり買えそうだし、このくらいの売れ行きが買う方はラクだわ
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:54:19 ID:OzL1oTjh0
田中君いますか〜 田中く〜〜ん
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:07:22 ID:hN32SEdc0
あまりに売れてなくつい買ってしまった。
領収書の日付が22日だったがなぜ?
明日以降も売るんだろうな。
3セット買うやつ 乙
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:56:29 ID:K/P1O89B0
入場券そのものは、209系の時と同じいい出来だと思うだけどな。

253系はよく海外行く人以外は、そんなに愛着ないかもしれんから
その辺が人気がない理由なのかな
260名無しでGO!:2010/07/10(土) 19:26:11 ID:DtbsGt3y0
1
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:24:26 ID:hgMYw4uP0
>>254
遅くなりました、今帰ったので、ここでお礼申し上げます。
11:00時点で1200番台。残り約800。
docomo規制中なので、すぐに返せずホント不便。

この分だと、明日午前中なら余裕かな。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:43:40 ID:JbfuSKdK0
この度の大宮といい成田、三鷹に徹夜で出没し先頭を陣取り、その場を仕切りたがる鈴木がウザイ。
鈴木よ貴様がそんなに偉いのか?いい加減ウザがられているのを自覚しろよ・・

今晩は武蔵小杉で徹夜で並んでいます。
263名無しでGO!:2010/07/10(土) 22:47:06 ID:DtbsGt3y0
n
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:08:08 ID:Ob0Mr0wRP
なんとか大宮ゲトできました。
八王子や千葉支社と違って表に記念文字入らないのが良いですね。
21:30現在で残り100きりました。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:12:31 ID:c49KkYE30
俺は午前中に武蔵小杉に行くよ
恐らく大丈夫だとは思うけど
所で武蔵小杉はどこで売るのかな?
>>262
その鈴木という奴眼鏡をかけていて歯が欠けている奴か?
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:16:26 ID:nLK+g3/20
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:19:09 ID:6ZN6zZ5fO
>>261
いえいえ、買えてよかったですね

>>262
その鈴木って人、209系入場券とかでも目立ってたけど有名人なの?
なんか結構取り巻きもいる感じだったけど・・・
まぁ駅員にイチャモンつける奴らに比べればマシだろうけど
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:32:34 ID:fnJDbfYG0
記念切符で実際に使用する人っているのかね?
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:46:33 ID:xoRLo0e50
>>268
この前金沢文庫で旧1000さよなら記念乗車券使おうとしていた人がいた。
駅員が説得したから使ってなかったけどね
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:20:37 ID:AxtxGRgm0
大宮100切ったのか。昼の時点では相当残しそうな雰囲気だったけど・・。
横浜支社もすんなり買えそうだな。
日付までこだわる俺は、まさか八王子支社が日付2種類あると
知らなかったから、また行ってくるわ・・。。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:06:21 ID:6ZN6zZ5fO
大船か武蔵小杉にいる方、現地はどんな感じでしょうか?
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:49:10 ID:MeBUgQn/O
大船は列最後の方でしたが300番台でした。私もですが1枚のみの方ま多数いましたしまだ残ってると思います
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:40:45 ID:6ZN6zZ5fO
>>272
ありがとうございます。
迷ったあげく、武蔵小杉来ましたが、もう誰も並んでませんでした。
今日明日はありそうな雰囲気ですね
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:49:44 ID:FDOdQbmk0
大船は、10分程度早く売り出し も20分で列切れ。まだ余裕。
2000セット。

車内見学の整理券配布は、259系定規配ってた。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:48:00 ID:6pNbnpms0
私鉄発JR着の切符はみどりの窓口で買えますか?
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:03:57 ID:8i2NC+4C0
>>275
発着駅及び購入場所により可否が異なる。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:05:41 ID:xoRLo0e50
武蔵小杉残り900セット
11:30確認
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:07:47 ID:D84axEo+0
>>277
16時頃でも余裕で大丈夫だな
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:18:32 ID:lsqHHBnj0
大船 12時前
600番台後半 列無し
但し、売り場前に買わずに居座る気持ち悪いオタが居た。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:08:45 ID:xoRLo0e50
◆大船
14:30
NEX展示と共にホーム上でも販売していました。
それでもなかなか売れていないようです…
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:38:26 ID:AxtxGRgm0
253絡みはかなり人気ないんだな。
大宮支社とか、結構いい券だと思うが・・。
オクでも4社コンプをプラス500円くらいで買えるから、
俺も含めて、各駅行った人ホント乙だな
282名無しでGO!:2010/07/12(月) 02:07:39 ID:me9E8V1+0
川越線70周年って7000セットも作って大丈夫なのか?
1600円じゃ、一般人の売れ行きも鈍るだろうよ。
まぁ、並ばずに買えるし、大宮支社だから呪文無しの券で
クオリティも高いだろうけどな。
でもさすがに多すぎだろ??
283名無しでGO!:2010/07/12(月) 02:24:02 ID:zWW80rBS0
>>282
売れ残ってもいいから売れるだけ売ろうってことじゃないの?
こんな原価率の低い商品、むしろ販売機会ロスの方がもったいない。
284名無しでGO!:2010/07/12(月) 08:33:25 ID:LOg0BaWp0
>>282
改札内で販売したら大回りついでに行こうと思う
285名無しでGO!:2010/07/12(月) 08:41:27 ID:1R3kkQzP0
>>282
209の時に買えなかった人から駄々こねられて
支社、駅の人が困惑してなかったっけ?

それよりはましでしょ。
286名無しでGO!:2010/07/12(月) 12:03:21 ID:uz9EI1jS0
>>285
確かに209の時はカオスだったよな
早く売れるとクレーマー出るし、余るくらいがいいのかもね
287名無しでGO!:2010/07/12(月) 15:27:02 ID:5gZ1WBKR0
昨日の横浜支社は用を済ましてから武蔵小杉に行ったけど全然余裕だった
横須賀線の改札口の前でNREのグッズ販売と弁当を売っていた
明日は東武の方の記念乗車券の発売だね瞬殺になるのかな?
288名無しでGO!:2010/07/12(月) 17:37:01 ID:2zH3oqnZ0
東武はならないんじゃないか?

今月で早い時間に売れ切れが予想されるのは
成田湯川
289名無しでGO!:2010/07/12(月) 17:38:02 ID:JMLRY2/l0
◆NEX硬券八王子支社
本日用事のついでに見に行った所
八王子→びゅうプラザ前で販売中
    構内でも放送が流れていました。
立川→特設ブースが見当たらないので伺ってみると残り300枚程だそうです。
むしろ西立川駅80thのポスターが多かったww

290名無しでGO!:2010/07/12(月) 18:53:06 ID:5gZ1WBKR0
成田湯川はかなり不便な所だからアク特1番列車が運命の別れ所だと思う
去年の青電の時は1人1限だったし1000枚って言うのも何かね
成田湯川はあわよくばで行くよ多分無理だと思うけど
本当京成って不親切な会社だ
291名無しでGO!:2010/07/12(月) 22:10:37 ID:9Nml1bTmO
成田湯川もハードル高いよなぁ
しかも記念3種のうち、唯一の硬券が成田湯川だし
NEXの成田ん時は半休取ったけど、今回は諦めるしかないな
292名無しでGO!:2010/07/13(火) 06:03:07 ID:T55AW9xk0
17日は土曜日だよ。
前日から成田入りして朝4時から並ぶ予定
成田〜成田湯川は徒歩2時間の予定
293名無しでGO!:2010/07/13(火) 10:44:46 ID:4br8SQYN0
最近の勢力は、也太軍団・豚磨男軍団・タタ愚痴軍団に大別されるな。
目つきや話し方で互いを牽制してるのがわかる。
今のところ発売制限があるのでどいつも粛々と買ってるが制限解除になったら露骨にもめるだろう。
成田湯川が危険だ。
294名無しでGO!:2010/07/13(火) 11:56:27 ID:v5qZ9DKi0
京成は1人何限までをすると言っていた
恐らく成田湯川は1000枚って事もあり1人1限か2限だと思う
制限解除なら極悪テンバイヤーの良いカモになる
東武の方はさっき春日部で余裕で買えた
今週末は京成祭りだ果たして徹夜は居るのだろうか?
295名無しでGO!:2010/07/13(火) 13:42:46 ID:bp3bQjc90
成田〜成田湯川は2時間もかからんよ。地元住民より
296名無しでGO!:2010/07/13(火) 16:02:35 ID:XQMwJQM20
成田湯川って下総松崎駅から徒歩30分くらいで
行けそうだけど、どうなんだろう??

京成は一人何限ってHPに公式に記載しなかったから、
当日モメそうな気がするなぁ
297名無しでGO!:2010/07/14(水) 16:14:08 ID:aNIfWsRZ0
東武のきっぷ買ってきた
まだあるようだった
800円でよくできているよ
298名無しでGO!:2010/07/14(水) 23:03:29 ID:zuuRs36R0
小田急の硬券の特急券って元箱根港でまだ売ってますか?
299名無しでGO!:2010/07/14(水) 23:16:55 ID:+AEkQ76v0
ある情報筋から
京成の記念乗車券は1人5個までみたい
成田湯川は200人までしか買えない事になるのか?
300名無しでGO!:2010/07/15(木) 00:15:52 ID:XoBceyvU0
>>298
6/8時点では売ってた。
301名無しでGO!:2010/07/15(木) 00:30:18 ID:UI3f2LzT0
>>299
> 1人5個までみたい 

記念乗車券は石ころか
302名無しでGO!:2010/07/15(木) 00:49:49 ID:KGmT6lkm0
>>293
最近の動員人数は概観したところ豚魔王>>>茄利太>タタ愚痴だ。
この人数がそのまま勢力を表しているのだろう。
特にタタ愚痴の凋落が激しいようだ。かつては十数人を従えて現れていたものだが。
あれだけいた軍団員はいったいどこへ行ってしまったんだろう。
303名無しでGO!:2010/07/15(木) 11:38:24 ID:+7nT6kMp0
タタ愚痴って瀬戸大橋の先の人?
304名無しでGO!:2010/07/15(木) 12:36:59 ID:zUDsXIpz0
豚魔王と攻守のヤンキー位しか顔と名前が一致しない
NEXの記念入場券のボッタ価格にはワロタ
明日が西立川明後日は京成だね
305名無しでGO!:2010/07/15(木) 20:06:00 ID:ZMeAuXtn0
ぬるぽ
306名無しでGO!:2010/07/15(木) 20:21:31 ID:9wo9hzK20
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>305
307名無しでGO!:2010/07/15(木) 22:45:26 ID:Tz2HYQXs0
http://blog.livedoor.jp/yosi44125/archives/2010-06.html#20100623

おぃおぃ、高鷹Bさんよぉ、アンタTDLに行くのにこの乗車券買ったんじゃろ?
どうやって舞浜で降りたん? ま た キ セ ル で す か ?
308名無しでGO!:2010/07/16(金) 02:25:16 ID:fC/M1Yl70
何のためのコメント欄だよ
309名無しでGO!:2010/07/16(金) 06:12:53 ID:N2HJC8OT0
ここまで成田空港線-北総線各駅相互間のの常備回数券の話題なし
1冊5千円以上の代物だからかぁ?
310名無しでGO!:2010/07/16(金) 10:14:38 ID:+wuPv84I0
補回じゃないのか?
311名無しでGO!:2010/07/16(金) 10:20:25 ID:w4mw78/L0
>>309
このスレに巣食う転売屋が5000円の回数券なんて買うかよw
312名無しでGO!:2010/07/16(金) 13:36:00 ID:N2HJC8OT0
>>310
通達を見た限りは大人専用と小児専用の常備券
湯川ー大町とかの券面画像が添付されてたから多分全区間設備されているのでは?
313名無しでGO!:2010/07/16(金) 13:52:56 ID:ngDNKwz40
京成上野 6時頃着で間に合うかな。路車板じゃ既に荷物並んでるとか・・・
よりによって、始発から売り出しとは・・・
314名無しでGO!:2010/07/16(金) 14:30:21 ID:h+dVQSwl0
>>313
成田湯川もう並んでるとか一体なんなんだこいつらは・・西立川はもう売り切れた?
315名無しでGO!:2010/07/16(金) 14:35:11 ID:lsB8/Xxl0
>>313-314
恐らく1番の切符が欲しいからもう並んでいるのでは?
俺はそこまでこだわっていないから買えれば良いと思うだけ
しかし相当な暇人が居るんだね
316名無しでGO!:2010/07/16(金) 14:42:35 ID:iDig6ENH0
毎回、必ず前日から並ぶ人はいるからな・・。
土曜だし成田湯川は激戦と考えたほうがいいかもな

俺も西立川がどうなったか知りたいな
以外に残してるような気がするんだが・・・。
317名無しでGO!:2010/07/16(金) 18:13:46 ID:3nbr9EV30
保管について質問

マルス発券だが、15年前の券をみると黄ばみ・黒ずみのシミが目立つようになっていた。
印字のカスレは一切ないが、こういった汚れはどうすれば防げるのだろうか

なお、感熱は3年前のものをみると全体的に黄ばんできたように見える。
318名無しでGO!:2010/07/16(金) 18:22:37 ID:3nbr9EV30
>317追加
保管だが、お菓子の空箱に入れて、机の中に。決して野ざらしじゃない・・・
319名無しでGO!:2010/07/16(金) 18:24:34 ID:oMIeSaHGQ
>>316
10時過ぎにはもう完売だった
320名無しでGO!:2010/07/16(金) 18:33:39 ID:cJC8wjEx0
西立川は改札に完売御礼のポスターあり
321名無しでGO!:2010/07/16(金) 19:36:37 ID:/5f4v0A80
>>317
20年以上前の券でも黄ばみ、黒ずみ無し
国鉄マルス券は良い紙を使っていたと思うけど。

金属製の空き缶
乾燥剤あり(乾燥剤は数年おきに交換)

押入れの涼しい場所に保管

これから湯川に並んできます。
硬券入場券もあるといいな。
322名無しでGO!:2010/07/16(金) 20:20:26 ID:K68bXMZm0
>>315
> 恐らく1番の切符が欲しいから

1番の切符を何枚も売るのか?
323名無しでGO!:2010/07/16(金) 21:21:48 ID:1PIAcdRa0
趣味で集めてるから1番券が欲しいんじゃなくて商材として輝くから1番が欲しいとか腐ってるよなw


なぁ、田端の腐った豚店主さんよぉ
324名無しでGO!:2010/07/16(金) 21:23:10 ID:3nbr9EV30
>321
切符は重ねて入れてる??
325名無しでGO!:2010/07/16(金) 21:35:30 ID:RswSjVq9O
>>323

腐っているのはお前の方だろ。
悔しかったら本人に直接言ってみたら。
まあ、お前みたいな小心者には永久に無理だろうけどな。
326名無しでGO!:2010/07/16(金) 21:56:34 ID:jEvUu0Kn0
本人乙とでも言ってほしいのか(w
はよ氏ねや、腐れテンバイヤー。
327名無しでGO!:2010/07/16(金) 22:08:09 ID:lsB8/Xxl0
所で上野と成田湯川の按配って今現在どんな感じ?
328名無しでGO!:2010/07/16(金) 22:33:00 ID:RswSjVq9O
>>326
お前こそ、いちいち反論してる暇があったら今から成田行って並んだら?

二言目には豚だとか死ねだとか、お前らの頭の中は小学生かよ。

そんな事だからいつも切符マニアはバカにされるんだよ。

少しは自覚したらどうだ?馬鹿!
329名無しでGO!:2010/07/16(金) 23:33:05 ID:YVBZT7e+O
けんかをやめて
330名無しでGO!:2010/07/16(金) 23:41:43 ID:+R7sqemL0
二人をとめて
331名無しでGO!:2010/07/17(土) 00:03:51 ID:mcnuiFqe0
>>324
10枚位単位で重ねて小袋に入れています。
(指定券の袋等)

長期保存の別の方法としては
本の間に1枚づつ別の頁に挟んでおくのも
劣化が殆どありませんでした。
間違って本を捨てたら大変だけどw
332名無しでGO!:2010/07/17(土) 00:06:37 ID:xV4qh3R70
京成上野 100人超並んでます。
333333:2010/07/17(土) 00:44:07 ID:zavzBveJQ
333
334名無しでGO!:2010/07/17(土) 00:59:22 ID:nTgG7v9dO
>>332
この季節特有の気温差があるので、体調には気をつけてね
335名無しでGO!:2010/07/17(土) 01:24:44 ID:PqDYh6980
>>332
さすがにウソだろ?w 終電後は一旦外に出されるんじゃないのか?
始発から発売で一人5セットだから、早々に売り切れる予感はするが・・・
336名無しでGO!:2010/07/17(土) 01:47:42 ID:Ia6i+rfJ0
それにしても、なぜここまで豚魔王は必死なのか
337名無しでGO!:2010/07/17(土) 02:23:14 ID:lfkmxguy0
生活が掛かっているからだろw
マニア相手のカードや切符販売って先細りだろ?
ヤフオクでもスカイアクセスの記念品を買い漁って商品補充に必死だよw
だから吊り上げも面白いくらい簡単に喰らい付いてくるw
一度お勧めするよw
338名無しでGO!:2010/07/17(土) 05:19:07 ID:PcvKcUnA0
しかし
駅…完売
転売ヤー…売れ残り
がお決まりのパターン

ICと違って、転売失敗は、そのまま不良在庫
339名無しでGO!:2010/07/17(土) 05:40:15 ID:5/hAopfc0
ちょっくら上野の様子見てくる
340名無しでGO!:2010/07/17(土) 06:00:16 ID:5/hAopfc0
待ち列が駅構内を蛇行してる
しかもどんどん列が伸びていってる
341名無しでGO!:2010/07/17(土) 06:37:21 ID:Op7OnOY1O
成田湯川はループ多数w転売ヤーが暗躍しているみたいだし。しかし上野と比べ田舎はまったりしていて最高ですわ。

私は一部だけ買いましたw
342名無しでGO!:2010/07/17(土) 06:40:40 ID:OqKmgnVMP
>>341
まだある?
343名無しでGO!:2010/07/17(土) 06:41:59 ID:svSikw4l0
そろそろ京成上野で買った始発飛び乗り組が成田湯川に到着するころだな。
344名無しでGO!:2010/07/17(土) 06:46:52 ID:j92CtKIl0
開業記念のPASMOがあるけどこれは関係者のみ配布
345名無しでGO!:2010/07/17(土) 06:47:47 ID:YFDp3TKt0
少し前なら、成田湯川の補充券について話題になるところ、スレの傾向も変わってキタね
346名無しでGO!:2010/07/17(土) 06:56:45 ID:Op7OnOY1O
湯川ついたらバトル開始でしたw
ドアが開いたらすごい速さでダッシュw
347名無しでGO!:2010/07/17(土) 06:59:55 ID:iUFUmH340
上野
残りどの位でしょうか?
348名無しでGO!:2010/07/17(土) 07:01:07 ID:a+s2K9O70
湯川完売
349名無しでGO!:2010/07/17(土) 07:26:27 ID:hSgCFYY70
上野もまもなく糸冬了 

お近くの方お急ぎ!!
350名無しでGO!:2010/07/17(土) 07:37:31 ID:Op7OnOY1O
買っておいて良かったかなw
351名無しでGO!:2010/07/17(土) 07:39:38 ID:OpX4/pDC0
スカイアクセス開業乗車券は北総行けばあるべ
352名無しでGO!:2010/07/17(土) 08:02:35 ID:3vDRJ8zs0
>>351
一部駅は売り切れたみたいだぞ。
割り当ての問題だと思うけど。
これからはイベントやってる駅を狙った方が良さそうだよ。
353名無しでGO!:2010/07/17(土) 08:08:47 ID:OqKmgnVMP
すげえかけっこだったな>成田湯川
まあ1位は俺だったがwwww

>>345
補充券は始発前は20人くらい、下り到着後は80人くらい並んでたよ。並ぶのめんどいから買ってないけど。発駅補充なのかな?
隣の駅は色々と凄かった。
354名無しでGO!:2010/07/17(土) 09:13:47 ID:PSak65BzO
スカイアクセスの乗車券、日本医大も印西牧の原も売り切れか
どこなら売れ残ってるんだ…?
355名無しでGO!:2010/07/17(土) 09:24:02 ID:SaMrjjPG0
京成上野 ホームレスみたいな場違いで汗くせぇのいっぱい並んでた。
奴らに並ばせといて、てめぇ達は湯川へ行ったと思われ。
あと、手際が悪すぎた。机1卓だけ出して1人づつに売っていたから、
4時45分頃並んだが、大した人数でもないのに1時間近く掛かった。
5時30分頃ようやく机もう1卓出し2人で売出したが、やる事遅過ぎだわwww
フォークダンス者多数居た。
356名無しでGO!:2010/07/17(土) 09:33:53 ID:OqKmgnVMP
>>354
印日は割り当て100だったからねぇ…
高砂定発とかは?
357名無しでGO!:2010/07/17(土) 09:47:52 ID:PSak65BzO
>>356
サンクス。普通しか止まらない駅は完売だそうなので地道に回ってみる。
358名無しでGO!:2010/07/17(土) 09:48:00 ID:iHnhMEia0
あの成田湯川の絶望的な補片待ち行列はどうなっただろう?
359名無しでGO!:2010/07/17(土) 10:11:54 ID:PSak65BzO
結局東松戸で買えました
360名無しでGO!:2010/07/17(土) 10:45:10 ID:0C9SGeh90
下りアク特到着前から並んでたのに1時間以上列が動かず。
あきらめたらそこで試合終了なのはわかっていたがあきらめて帰ってきたよ。
北総片道はアボソしたとのこと。
361名無しでGO!:2010/07/17(土) 13:53:14 ID:2B3SCpUF0
東日本の指定席券売機できっぷを買うとき、
新幹線を利用する切符でも経路数が多いと120mmで発券されますか?
362名無しでGO!:2010/07/17(土) 14:27:36 ID:5/hAopfc0
MVは無理矢理でも80mmで出すはず
そのせいで経路が不明確になる可能性あり
363名無しでGO!:2010/07/17(土) 16:17:35 ID:2B3SCpUF0
カエルでも同じでしょうか?
364名無しでGO!:2010/07/17(土) 18:16:37 ID:YFDp3TKt0
成田湯川の片補と片往は、大小4種、発駅補充でOK?
特補とか補回とかは買えたのかな
365名無しでGO!:2010/07/17(土) 18:23:07 ID:Zht+231O0
今日の京成上野
俺は昨日自宅の最寄り駅最終で上野入りその時は約70位
朝4時半から販売開始窓口が1で本当に進みが悪かった
最終的に発売時には300位は居た感じがした
あれだけ並んでいたら窓口をもっと増やして欲しかった
成田湯川はアク特停車駅だと思った駅が通過駅で成田湯川に行く前に撃沈
もう少し成田湯川販売枚数を増やして欲しかったのが本音
京成上野で見かけた有名人
はやてのバイト、去年の名古屋で見た仙人、三鷹でクレームを言っていた奴
記念乗車券の時に必ずいる眼鏡は何度も並んでいる奴を数えていてうざかった
もちろんフォークをしていた奴多数居た
366名無しでGO!:2010/07/17(土) 18:34:12 ID:tr4k2Dqw0
>>364
桶 片補(大小)、往補(大小)の4種
特補、補回は絞首会の人が買っている様には見えなかった。

成田湯川(記念乗車券)
5時30分に発売開始(記乗と券売機は同時で別々に並んだ)
6時頃には始発前に来た人は全員買っていた。
6時30分頃までは列が出来ていた。
6時30分過ぎ〜45分までは列が途切れて待ち時間無し。
この時点で700枚以上売れていた。
6時45分バトル開始
6時58分頃完売
上野からの始発で来た人は半分位は買えなかったのでは。

成田空港からの始発、成田からのバス、タクシー
成田線から歩きの人は全員買えた。
長文スマソ。
367名無しでGO!:2010/07/17(土) 18:44:11 ID:YFDp3TKt0
>>366
ありがとう。けいはんな線の時のように、最初の各1ロット(100枚綴)だけは、発駅印刷の片補・片往があって、
売り切れたら、発駅補充の券を持ってくるみたいなことやってたら面白かったのになあ。

発駅印刷の券は何かなかったのかな?
368名無しでGO!:2010/07/17(土) 19:08:32 ID:CqBohQdrO
スカイアクセスの記念乗車券は、北総発売分も全て完売したとの事、部数増やせば良いのに、今だに京急と東武は余ってるのに、最近発売数時間で完売って多いような
369名無しでGO!:2010/07/17(土) 19:56:19 ID:A8yxmweU0
>>364,366
湯川の補充乗車券は、片大小、往大小の4種だった模様。
補回もあったのかもしれない。すっかり忘れてました。
特補は、尋ねてみたのですが、設備廃止らしいです。
湯川の後、京成の別の駅に行ってみたのですが、やはり特補は廃止したと駅員氏が言っていたので(補片は売ってもらえた)、
どうやら京成全駅から引き上げてしまった、というのが真相かもしれません。
370名無しでGO!:2010/07/17(土) 21:33:53 ID:GQzSHK/C0
東京とか遠くていけないから近場で常備軟券買いに行った

北陸本線の某駅、春で大人長浜と子供鯖江の券をやめたそうです
紀勢本線の某駅、紀伊有田までの券が日焼けで白かった

姫新線の某駅は月曜日にでも訪れようかな・・・
371名無しでGO!:2010/07/17(土) 21:48:24 ID:9JMjpEbE0
満月駅か
372名無しでGO!:2010/07/17(土) 22:43:58 ID:eaVFlosj0
京成の特補は乗車券以外でしか出さないのに
再収受証明書が設備されちゃってその後は殆ど出なかっただろうからねぇ

以前、片道券で出してたのを見たことがあったけど本来の使い道じゃないから

未だに、改正後の車内特急券とかの画像が見つけられない。誰も買った人居ないのか?
>>370
北陸本線の某駅は3月頭行った時に既に無かったな。
受託者氏が持ってた運賃表にも長浜はあったけど聞いたら置いてないって言ってたし。
373名無しでGO!:2010/07/18(日) 03:21:55 ID:hMtDV/FGO
京成の記念券は即日完売か
軟券の記念券でこれだけ短時間で即日完売って、久しぶりな気がするな
374名無しでGO!:2010/07/18(日) 09:07:50 ID:I5isNrf60
>>372
その再収受証明書さえ、昨日はなかなか出そうとしなかった。

空港第二ビルなんか、運賃収受して「じゃあ、見つかったら今日中に持ってきて。
それ以降は無効だから。」で終わり。あまつさえに「もう一回払ったって証明くれ」と
言えば「駅はわかっているから大丈夫」と言い訳。
375名無しでGO!:2010/07/18(日) 16:47:51 ID:4gOObzD30
>>368
北総に関しては、北総でも発売するということが決まったのがかなり急で、
枚数が確保できなかったんだと。1000部とか言ってたかな?
10時の時点で全駅売り切れたそうで、俺が話を聞いた駅員さんは
もったいなかったな〜感を滲ませてたよ。

それと、券売機券の北総オリジナル券紙は在庫がなくなるまで使うそうな。
376名無しでGO!:2010/07/18(日) 17:14:08 ID:zxCYTdNo0
>>374
これが事実なら、大問題ではないかと。
「BMK推進運動」なんか、口だけということ。
377名無しでGO!:2010/07/18(日) 17:43:01 ID:fdTapVD30
スカイライナーの記念乗車券使って乗った人いる?
やっぱミシン目で切り取られて回収されちゃうのかな。
使用済みスタンプや入鋏で済ませてもらえるといいんだけど。
378名無しでGO!:2010/07/18(日) 20:45:54 ID:IUmXfihP0
>>375
券売機券のオリジナル券紙って北総のロゴのやつ?
旧社名の頃のように共通地紋に戻っちゃうのかな…。
379名無しでGO!:2010/07/18(日) 22:45:27 ID:QAcD4f390
>>375
そうだろうなぁ・・。
余る位刷っておいても、かなり売れただろうしね。
まして北総沿線では久々の祭だから、一般客にも
そこそこ売れただろうしなぁ。確かに勿体ない
380名無しでGO!:2010/07/18(日) 23:41:27 ID:EdbbQANj0
>>374
再収受は1年間有効だからな。
日時とどこの改札か書いて本社に通報しる。
案外このスレチェックしてるかもわからんがw
381名無しでGO!:2010/07/19(月) 08:46:23 ID:v6RTomm70
8月1日に福井県、越美北線50周年入場券発売
限定3000セット

キハ58の運転もあるよ。
382名無しでGO!:2010/07/19(月) 12:50:42 ID:VRUKp0RE0
明日から夏の18解禁だな。
北陸のもうダメポ宣言した私鉄のJR連絡券買ってくる
383375:2010/07/19(月) 18:06:50 ID:Sdr40oxs0
>>378
ちょっと言葉が足りなくて失礼しました、HOくSOロゴのやつです。
しかし駅や機械によってはそれより前の「社紋+ほくそうてつどう」が残ってたりする。

>>379
北総の本社サイドは記念乗車券類にうまみを感じてないのかもしれない。
最近発売したのって大抵余って、期限切れたのを春祭りで売ってたりするから。
ただ、売れ残りの裏には発売駅を限定してるってこともあるかもしれない。
地元の北総線の駅で買えなかったりするからなぁ・・・ 無人駅でもないのに。
384名無しでGO!:2010/07/19(月) 19:02:54 ID:8FGHPWCA0
>>378
桃色PJR地紋だよ
2月に松飛台の券売機で見かけた
社紋+ほくそうてつどう地紋は昨日某駅で
成田湯川までの特補を窓処で出してもらったらその地紋でビックリした。
385名無しでGO!:2010/07/19(月) 23:44:14 ID:lUL+ujYb0
>>384
京成・北総とも特補は全て返納されたのに何言ってるやら
386名無しでGO!:2010/07/19(月) 23:44:26 ID:E+fqODPc0
こないだ、東武野田線の駅で切符買ったら「とぶてつ」地紋のが出たぞ
特急券でもなくて、普通のやつ
7年ぶりくらいに見たけど、復活したの?
それともどっかから出てきた古い在庫でも入れたのか
387名無しでGO!:2010/07/20(火) 00:49:16 ID:eHsRhto7O
>>385
上手いこと駅員に煙にまかれたお馬鹿さんが何を言っているのやら
388名無しでGO!:2010/07/20(火) 00:51:09 ID:fySFWrfz0
>>387
必死だな、嘘つき乙
389@地元民:2010/07/20(火) 11:16:43 ID:mev4btjI0
24日の川越線70周年記念入場券7000枚の内訳
大宮4300
川越1500
高麗川700(別デザイン)
川越電車区500
390名無しでGO!:2010/07/20(火) 14:02:23 ID:a5buAfWo0
>>389
売れ残り必至 
391@地元民:2010/07/20(火) 18:04:21 ID:mev4btjI0
川越線70周年記念入場券
別デザインは意外に完売するんじゃないかと
他は売れ残ると思う(俺の勝手な予想で悪いけど)
高麗川は恐らく徹夜は居る確か近くにファミマがあった様な?
392名無しでGO!:2010/07/20(火) 21:54:29 ID:/Jzb8VZm0
>>391
別デザインが糞デザインかも知れんから、発行量の少なさ、
遠さも相まってある意味ギャンブルだな。
それに別デザインと言っても台紙だけで中身は同じなんだし。

それとも切符のデザインも違うのかなあ。
高麗川発売分だけ呪文入りとか。
393名無しでGO!:2010/07/20(火) 22:43:36 ID:qEPNbgO10
成田スカイアクセス祭りは豚魔王の完全勝利だったね
394名無しでGO!:2010/07/20(火) 23:15:50 ID:mcMsYHrQP
流れ逸れて申し訳ないが、関東圏の某POS駅に行って、指定席で料補切ってもらえるか試してみたが「機械がない」ってことで断られた。
一応特急停車駅なんだがな。なるべく切らないようにって上から指導があったんかな。
やっぱ関東で料補欲しければ川崎新町しかないのか。
395名無しでGO!:2010/07/20(火) 23:47:11 ID:7SuVzvlqO
>>394
荒れるから、駅名だせないけど他にもあるよ
確かに川崎新町とかは希少例だし、断られる駅の方が多いんだけどね
396名無しでGO!:2010/07/21(水) 00:38:24 ID:SJBxiVdE0
>>394
発券に時間もかかるし、POS駅はひとりでやってるから
だいたい断られるけど、時間帯によって発券可の駅あるよ。
川崎新町と窓口の掲示などが、似てる・・というくらいしか
ヒントは出せないけど。当然MVやカエルが無い駅だから、
あとは候補駅を自力で調べて頑張ってくれ
397名無しでGO!:2010/07/21(水) 04:14:54 ID:9E9zTow70
>>394
まず、出せる駅と出せない駅がある。
つぎに、出せる駅のなかに、出すことを渋る駅(or駅員)がある。
単に出せないと言われた場合、
前者の出せない駅の場合と、後者の事情の、両方が考えられる。
398名無しでGO!:2010/07/21(水) 16:33:14 ID:52f+s/PQ0
ぬるぽ
399名無しでGO!:2010/07/21(水) 18:26:35 ID:2hP9NC1m0
>>393
しょうがないじゃないグッズ界の山口組なんだから仕方ないでしょ
救い様が無いのでは?
相当なボッタ価格で売買しているんだから
そのうち天誅が下るよ
400名無しでGO!:2010/07/21(水) 19:38:06 ID:ORITtedV0
>>398
ガッ!!
401名無しでGO!:2010/07/21(水) 23:38:20 ID:t4rc6SD50
そういえば流鉄の記念切符って買った奴いる?
402地元民:2010/07/22(木) 09:34:30 ID:j5rral0C0
>>393,>>399
地元なので並んでみたが、一目で判った。
顔つきが人材派遣とか金券屋と一緒w
何も生み出さない屑野郎と同じになるなよ。
403名無しでGO!:2010/07/22(木) 22:33:58 ID:zpbEopaD0
>>395
まぁ、他にもあるよね。神が降臨するPOS駅。
一番確実なのは川崎新町だろうけど、あそこ指定は取りやすいんだけど、こみいった
経路の乗車券は頼みにくくなったな〜。突然対応が硬化したし。
中の人にも聞いたけど、高高Bさんが粟生津ゆきの誤発券やらかして、それを平然と
ブログにアップしたもんだから、誤発で問題になったからみたいなんだけど。
404名無しでGO!:2010/07/22(木) 22:49:50 ID:iGO9byfb0
それはどの記事?
405名無しでGO!:2010/07/22(木) 23:09:17 ID:aC+gxxugO
>>403
そうか?横浜市内から横浜市内(北陸、東海一周)とか
東京都区内から東京都区内(常磐、東北、仙台、幹経由)とか普通に
発券してくれたけど。逆に指定が取りにくい(電話が繋がらないとかで)気が
ま、去年の話だけど。
406名無しでGO!:2010/07/22(木) 23:16:35 ID:5YUw/AvL0
川崎新町は駅務員氏が代わったのも大きいんでない?
指定券の書き方も代わったし(ゴム印非使用・他社関連でも事務管コード省略とか)
407名無しでGO!:2010/07/22(木) 23:22:05 ID:dnPS+4Zp0
本題とは外れるが、「他社関連でも省略」はふつうに可能なんじゃなかったっけ?
あと、ゴム印については少しでも誤発や不正の要因を減らすために使わない
という場合があるらしいね。
408名無しでGO!:2010/07/23(金) 00:07:09 ID:5YUw/AvL0
>>92
ついに発売だそうで
けいおん!スキーな切符ヲタとしては見逃せない
発売日は仕事だから翌日の明番で18きっぷ使って行くかなぁ
当日中に売り切れそうな気もするから郵送も手配するつもりだけど
409名無しでGO!:2010/07/23(金) 20:29:56 ID:U8AF/Dnu0
うげ・・・・
ttp://blog-imgs-38.fc2.com/b/u/s/bushitsu/10072201.jpg
名  称 「TVアニメけいおん」第2期放送開始記念乗車券・入場券セット
発売期間 平成22年7月28日(水)〜
利用期間 平成22年7月28日(水)〜 当日限り
発売金額 1セット660円
内  容 近江鉄道豊郷駅から米原駅・大学前・京セラ前区間までの片道乗車券
      と豊郷駅入場券がセット
発売枚数 2,000枚(売り切れ次第終了)
サイズ 記念乗車券・入場券 H25mm×W57mm 硬券
      記念セット台紙   H79mm×W195mm
発売場所 近江鉄道米原駅、彦根駅、八日市駅、日野駅、貴生川駅、近江八幡駅
      の各駅窓口および豊郷町観光協会案内所
通信販売 申込方法 定額為替または現金書留で返信用封筒(定型)に
              切手を同封して郵送してください。
       送料 1部 80円
       宛 先 … 〒522-8503 滋賀県彦根市古沢町181
             近江鉄道株式会社 鉄道部運輸課 記念乗車券係

410名無しでGO!:2010/07/23(金) 20:47:14 ID:FMOHrgbg0
>>409
肝心の豊郷駅では発売しないのねぇ。今回の無人化騒動では対象にならなかったけど。

しかし、通常の入場券で券は適当に駅名ゴム印押した入場券大杉>近江鉄道
赤線が消えた90円券以降の入場券、駅名常備は記念券だけか?
411名無しでGO!:2010/07/23(金) 21:19:29 ID:dmyQFyXf0
川越線は徹夜いる?
自分初電組
412名無しでGO!:2010/07/23(金) 22:49:46 ID:K3aB83/2O
>>411
これほどの発売部数で初電??
券番No1狙いなの?
413名無しでGO!:2010/07/23(金) 22:55:43 ID:huid49oX0
>>412
高麗川のデザインが少々違ってるって噂だけど?
414名無しでGO!:2010/07/23(金) 23:16:35 ID:K3aB83/2O
>>413
確かに台紙は違うけど・・・
高麗川だよ、一時間前で大丈夫じゃない?
415名無しでGO!:2010/07/23(金) 23:17:50 ID:6mGQVnCy0
大宮支社の手玉に取られてるw
416名無しでGO!:2010/07/24(土) 00:12:39 ID:D7FVXX0J0
川越線年記念入場券大宮は何時から発売な?
417名無しでGO!:2010/07/24(土) 00:27:06 ID:TQuPG2B90
>>416
9時半だよ
418名無しでGO!:2010/07/24(土) 00:40:14 ID:c47gIBTk0
253系ですら、夕方近くまで残った。
今回、大宮じゃ倍以上の割り当て。日曜以降も余裕。つーか不良在庫。
419@地元民:2010/07/24(土) 00:42:24 ID:69lmoZ1v0
今から川越でも並んでるか見に行ってあげようか?
420名無しでGO!:2010/07/24(土) 01:30:11 ID:TQuPG2B90
>>419
ぜひレポよろ
私も明日・・じゃない今日行きます
421名無しでGO!:2010/07/24(土) 10:09:17 ID:DTcRJ5oLO
411さんは、結局初電で来たのかな?
やはり高麗川はたいした列にならなかったけど
422名無しでGO!:2010/07/24(土) 10:30:52 ID:MdGojz++O
高麗川は八王子支社担当でオマケ付きで差別化を図っている
423名無しでGO!:2010/07/24(土) 10:32:19 ID:MdGojz++O
上、2部以上買ったときね
424名無しでGO!:2010/07/24(土) 12:11:03 ID:DTcRJ5oLO
俺も201系ナップサック欲しくて高麗川行ってきたわ
425名無しでGO!:2010/07/24(土) 12:40:24 ID:iumrEXfY0
全駅完売!!




御礼まだ?w

当方八王子だが、今からでも間に合いそうだな。


426名無しでGO!:2010/07/24(土) 13:56:05 ID:W3dBgu2q0
>>410
今は近江鉄道入場券は駅名補充しか無いと思う


昨日、某学校のロゴの形の駅に行ったら20〜30代前後の男の人が出てきた
全種買ったからか日付印一枚もなかったりだったが(一緒の列車に乗った親子連れはちゃんと日付印あった)
列車乗ってから気づいたorz
427名無しでGO!:2010/07/24(土) 14:43:35 ID:IQpfCfls0
◆川越車セ
正午の段階でまだ残り有り。
今は解りません。
◆大宮
コンコースでずーっと記念切符の放送流れています。
勿論まだ残り有り
428名無しでGO!:2010/07/24(土) 15:15:26 ID:iumrEXfY0
それくらいの方が豚魔王みたいな馬鹿が出品しても売れなくて困るから嬉しいw
429名無しでGO!:2010/07/24(土) 16:27:12 ID:7FMLdesU0
京浜東北のときと偉い違いだな・・・。
暑さで客足が鈍ったかな?
430名無しでGO!:2010/07/24(土) 18:12:58 ID:c47gIBTk0
431名無しでGO!:2010/07/24(土) 18:22:42 ID:+UfUmw8M0
今回図案は高麗川の方が多少良いような・・ありがとう201系の台紙を彷彿とさせる感じで良い。
432@地元民:2010/07/24(土) 19:10:40 ID:69lmoZ1v0
今日高麗川は見た感じは発売前は100人以上は居た
完売したかは分からない2部買ったら201の袋をくれた
窓口は1つだったけど意外に売るのが早かった
やはりフォークしている香具師数人いた俺的にはsuicaじゃないんだからしなかったが
その後川越に行った時は20人位並んでいたよ
川越は窓口2で進みが意外に遅かったとりあえず買えたから良いやって感じだけど
買うには買ったんだけど18時半頃駅員に聞いたところまだあるみたい
いつもこれ位ゆとりを持って買えればいいんだけど
433なおなお:2010/07/24(土) 23:37:39 ID:ZcvxnT4W0
以下の交換可能な人いませんか?

 【私が提供するもの】7月24日運転 新京成電鉄さよなら800系乗車証明書 1枚。

 【あなたが提供するもの】7月24日発売 JR八王子支社高麗川駅発売 川越線開業70周年記念入場券 未使用新品 2セット。

[email protected]  まで連絡ください。
434名無しでGO!:2010/07/24(土) 23:49:18 ID:69lmoZ1v0
名無しで戻させてもらうけど
所で高麗川での記念入場券って完売したのかな?
435名無しでGO!:2010/07/24(土) 23:58:07 ID:Afa1Gy9z0
高麗川 15時過ぎ終了のはず。
436名無しでGO!:2010/07/25(日) 00:18:12 ID:DdqVo0SG0
>>435
結局15時まで残ってたのか・・。
437名無しでGO!:2010/07/25(日) 01:52:10 ID:wNx4V0bs0
大宮、川越は20時の時点でもまだ残っていた。
438名無しでGO!:2010/07/25(日) 01:59:22 ID:XZHew4/p0
大宮、川越は大回りで買えない?
439名無しでGO!:2010/07/25(日) 02:16:27 ID:wNx4V0bs0
この二つは同じだし、どっちかで普通に下車して買いなさいな
440名無しでGO!:2010/07/25(日) 02:34:01 ID:9LjEJZEp0
のんびりお昼過ぎに高麗川へ買いに行って良かった。
テンバイヤーの人生終わっている様な顔も見なくてすむしw
441名無しでGO!:2010/07/25(日) 03:50:13 ID:KAFSjC4w0
>>438
> 大回りで買えない

せこいんだよ ばーかw
442名無しでGO!:2010/07/25(日) 07:43:03 ID:3N60QEZHO
ホリデーパス使えよ
443名無しでGO!:2010/07/25(日) 08:16:03 ID:KT74QEso0
ホリデー・パスエリア=東京近郊区間って何年前だよ?
444名無しでGO!:2010/07/25(日) 10:56:40 ID:3N60QEZHO
青春18きっぷ使えよ
445名無しでGO!:2010/07/25(日) 11:19:09 ID:yVZSWEHE0
便利なSuicaをご利用ください。
446名無しでGO!:2010/07/25(日) 11:46:10 ID:UKD912tV0
そういえば大宮で発売されたNEX記念乗車券。
記載に誤りがあったみたいで、改札口で
訂正シールを配ってるとか。
447名無しでGO!:2010/07/25(日) 12:46:24 ID:GmC4EzCO0
来週は日光線か・・。
硬券の記念券が息を吹き返してから忙しいな。
日光線あたりだと、大宮支社を同じような券面になるのかな?
個人的には大宮支社の券が呪文もなくて、一番好きなんだが
448名無しでGO!:2010/07/25(日) 13:46:48 ID:ywZ2sOg00
>>446
これでしょ?
http://imepita.jp/20100725/494060

川越線70周年を買いに行ったついでにもらってきた。
449名無しでGO!:2010/07/25(日) 16:25:49 ID:UKD912tV0
>>448
それそれ。
記念系で訂正シール配布って珍しいよね。
450名無しでGO!:2010/07/26(月) 13:26:15 ID:TUMLXqJh0
>>409
近江の硬券、いつぞやの「函館オレカ騒動」再来の予感がする。
大人気アニメなんだし、通販やるならもっと数作らないと・・・
いくら地方とはいえ駅売りも徹夜組で終了だろうな。
451名無しでGO!:2010/07/27(火) 01:30:19 ID:hVeunwyI0
西武系列なんだし即増刷対応
7000枚でOK!
452名無しでGO!:2010/07/27(火) 10:08:54 ID:HxtAZkiK0
初電で各駅へ

徹夜組で予定数終了

豊郷観光案内所に殺到、阿鼻叫喚の修羅場 

が予想されるわな
453名無しでGO!:2010/07/27(火) 10:46:13 ID:HxtAZkiK0
>>451
通信販売分は増刷かもな
米原が7:30からの窓口開始だから、ながら→大垣ダッシュ→米原駅ダッシュ かな
454名無しでGO!:2010/07/27(火) 11:13:51 ID:phhevigD0
近江公式にリリース出たが一人5限らしい。これで駅売りは瞬殺確定だな・・
他スレによると通販分は約500セットで昨日の時点で既に100通超の申込み
があったとの事。律儀に公式リリース待ってた人は終了ってorz
近江側も想定外みたいなので増刷してテンバイヤーを懲らしめてくれw
>>453
ブログによると米原と日野は7時〜発売との事。本社の人が臨時窓口作って売るのかな?

455名無しでGO!:2010/07/27(火) 11:27:51 ID:HxtAZkiK0
あしたはたまたま休みだし(関西在住)、徹夜で並びにいっても良いのだが・・・
どの駅に何時頃行けば確実に買えるのだろうか
終電でも大丈夫かな
456名無しでGO!:2010/07/27(火) 11:30:23 ID:phhevigD0
>>453
スマン。ブログの発売時刻はガセ情報の模様。京都新聞の記事だと7時30分〜
発売となっていたので窓口開始と同時の発売だね。
457名無しでGO!:2010/07/27(火) 12:22:56 ID:phhevigD0
>>455
米原・彦根・近江八幡が割り当てが多い気がする。
近江側が通販は増刷・2000セットは駅売りで捌くとすれば明朝でも
間に合うかもしれんが、このままだと終電組がボーダーラインの可能性も。
458名無しでGO!:2010/07/27(火) 12:56:31 ID:3ZSmiaz30
近江側としたら今までの記念切符はまったり売れる傾向だからこの数にしたんだろうな。
希望者の期待、テンバイヤー懲らしめたの為に増刷が良いけど、そうすると嫌なことに
テンバイヤーがクレーム付つけて今後の記念切符発売の機会が減るんだよな。
嫌な時代。
459名無しでGO!:2010/07/27(火) 14:10:20 ID:HxtAZkiK0
このスレによれば、2000枚のうち半分は観光協会分みたいだ。
通信販売で500枚説が本当なら、駅売りは各駅合計500枚も無いことになるぞ。
ホンマかいな

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1279874963/
460名無しでGO!:2010/07/27(火) 20:23:56 ID:MGbHebri0
こういうの見てると思い出す

鉄コレ伊賀鉄騒動を・・・
461名無しでGO!:2010/07/27(火) 20:42:31 ID:E6vJ6+yq0
>>460
このスレ的には同じ西武グループというか本家の無条件追加申し込み受付事件だなぁ。

版権問題などでこの手の券の増刷にはいろいろと問題があったりするけど、
松本先生は西武からの増刷依頼に関して1発ok。
(松本先生は新聞社の取材に対して、小さいおともだちを泣かせたらいかんと)

ま、腐れテンバイヤーは不良在庫化した商品に泣いたと(w
462名無しでGO!:2010/07/27(火) 21:24:48 ID:+a9IcWdF0
ながら組は、
買えるかどうか。
米原・彦根着6時半頃ですが。
463名無しでGO!:2010/07/28(水) 05:21:17 ID:naPDoqtl0
近江鉄道、見てきましたが、
午前3時代で、近江八幡に20人ほど、八日市に10人ほどがならんでいました。
貴生川、日野は0人でした。
464名無しでGO!:2010/07/28(水) 09:26:06 ID:lum3ob2a0
近江終了
465名無しでGO!:2010/07/28(水) 17:21:05 ID:+aSoEHl+0
>>461
けいおん乗車券も、近江鉄道があと7990枚増刷すればいいと思う。
466名無しでGO!:2010/07/28(水) 18:00:22 ID:VqbzlDym0
>>463
遅れ馳せながら早朝からレポ乙でした。

結局、観光案内所が500セット(ブログより)、駅が600セット(↓のレポより予想)
通販が900セットって割り当ての可能性が大きいな。

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100728_kon_ohmitetudo/
467名無しでGO!:2010/07/28(水) 19:41:52 ID:MIWDmNav0
8月1日の記念入場券って何枚発売するんだろう?
468463:2010/07/28(水) 19:53:21 ID:naPDoqtl0
しかし、近江鉄道の記念切符で、徹夜組が出て即完売というのも、前代未聞かも。
貴生川、八日市にに並んだ人が正解で、彦根、近江八幡は失敗だった、いうことでしょうか。
でも、駅の割り当てが、少なすぎるような気もしますが。
469名無しでGO!:2010/07/29(木) 01:20:10 ID:vPwMbPGR0
>>467
日光線のやつ?
だったら7000セット
470名無しでGO!:2010/07/29(木) 01:21:02 ID:RaDMOrz/0
とりあえず、増刷の要望を運輸課に投げておいた。
ついでにダフオクで高値転売する奴がはびこって困りますと添えた。
471名無しでGO!:2010/07/29(木) 01:27:18 ID:pP8yRY1o0
>469
川越線と同数を販売すると言う事か
じゃあそんな早く行って買いに行く事はなさそうだね
472470:2010/07/29(木) 01:37:02 ID:RaDMOrz/0
ちなみに近江鉄道のけいおん!第二期放映開始記念入場券・乗車券の話ね。
473名無しでGO!:2010/07/29(木) 09:44:16 ID:zcinKhFx0
近鉄は今回ので味を占めて
主要キャラの誕生日毎とかで乱発しそうな気もする。
474名無しでGO!:2010/07/29(木) 10:37:20 ID:LNkGFbln0
>>470
今まで、近江鉄道の切符なんか見向きもしなかったくせに偉そうな事言うね君。
475名無しでGO!:2010/07/29(木) 11:39:55 ID:gV2U/YWb0
近江鉄道は他の記念券の在庫がけっこうありそうだから、
これを契機に捌けるといいんだがな
476名無しでGO!:2010/07/29(木) 11:51:36 ID:RaDMOrz/0
>>474
転売ヤー乙
477名無しでGO!:2010/07/29(木) 12:59:55 ID:XK52z3h20
>>476
??
478名無しでGO!:2010/07/29(木) 19:32:57 ID:LqSLERqC0
流石に昨日の今日じゃまだ通販組も届かないか。
479名無しでGO!:2010/07/29(木) 22:28:02 ID:pr5JPShaP
某駅で、実用目的の出札補充券を出してもらったんだが、微妙に書き方が違ってる気がする
480名無しでGO!:2010/07/30(金) 14:50:47 ID:quNtDFBW0
微妙に間違ってるくらいで済んでよかったじゃないか。
481名無しでGO!:2010/07/30(金) 20:02:31 ID:UrtBC2YC0
http://www.isetetu.co.jp/f1/special/

転売屋の諸君、やれるものならやってみな。
こりゃ伊勢鉄道からの挑戦状だな(w

しかし、鈴鹿サーキット稲生駅の入場券は初物。
券面には楽しい呪文が。





参考:1枚の価格が最低37100円〜最高57100円だから覚悟するように。
482名無しでGO!:2010/08/01(日) 19:38:17 ID:fPWvOwuW0
今日の日光線120周年記念入場券夕方4時過ぎに行ったら余裕で買えた
朝早くから行かなくて良かった
483名無しでGO!:2010/08/02(月) 01:54:59 ID:itqnZnks0
日光線は7000部だからね・・。
発売日なのに、報告も>>482さんだけだし、
やはり遠いから、遠征する人が少なかったのかな。
移動コストがかかるから、ヤフオクでも転売屋の数が
いつもより少ないね。
484名無しでGO!:2010/08/02(月) 16:02:54 ID:lh/f6q+t0
大体、ホムペに掲示が出ない時点で売る気もないんだろ → 日光線
485名無しでGO!:2010/08/02(月) 22:33:12 ID:eiKshVgX0
縦貫道無料化から一ヶ月が過ぎたが
見るからにj利用客が減ったと感じますか?

縦貫道路は毎日沓掛IC出口で渋滞する日々が続いていますな。
486名無しでGO!:2010/08/02(月) 22:34:12 ID:eiKshVgX0
ごめん。誤爆ッた。
487名無しでGO!:2010/08/03(火) 20:41:39 ID:3/XGUHFIO
三江線尾関山駅、簡易委託解除。
7月で駅前商店での切符発売終了していた。
今日の午前に現地で店主に確認した。
488名無しでGO!:2010/08/03(火) 23:03:43 ID:LTEfarDW0
>>481

以前チョロQと抱き合わせで売ったことがある。
鈴鹿サーキット稲生の入場券
489名無しでGO!:2010/08/04(水) 00:27:55 ID:GuiJx9B50
控除券をもらうのは不可能?
490名無しでGO!:2010/08/04(水) 00:37:32 ID:xQei5Jo30
学割で乗車券を買うときに提出した学割証をもらうくらい不可能だと思われ。
491名無しでGO!:2010/08/04(水) 00:38:41 ID:Pjef7oq00
係員がボケるのを狙うしかない
492名無しでGO!:2010/08/04(水) 01:30:24 ID:GuiJx9B50
とれTELで発券した指定席券を変更したいけど、手元にも残したい・・
493名無しでGO!:2010/08/04(水) 08:32:50 ID:3lErIYN+0
東MVで乗変すればくれるんだっけ?
原券が有額券、新しい券が指ノミ券として。
東MVでの変更は同一日同一区間同一設備に限られたか。
494名無しでGO!:2010/08/05(木) 22:18:27 ID:Vyspri5o0
>>493
日にちを変えたいんです。
493の方法で指ノミを出してから窓口で日にち変更すれば、
指ノミだけ交換?原券ごと交換?一度払い戻しで新しく購入?

どうなるんでしょう?

495名無しでGO!:2010/08/05(木) 23:00:39 ID:NL2yeBV00
日にちの変更は乗変扱いですしMVでは出来ません
指ノミを窓口へ持参し依頼すると
もちろん、原券まるごと交換→新券1枚で発行(もちろん乗変になる)ですよ
496名無しでGO!:2010/08/05(木) 23:29:01 ID:S3sqFaIF0
>>494
原券が欲しいなんてわがまま言ってるなよ。
そんなに欲しけりゃ、買い直すなり、デジカメで写真撮っとくなりすればいいだろ。
全ての券が手元になんか残せないんだよ。
497名無しでGO!:2010/08/06(金) 23:13:57 ID:xshfaecDO
しょぼいものだが敢えて貼り
学校のテストの藁半紙みたいな薄い紙
http://imepita.jp/20100806/742400
498名無しでGO!:2010/08/09(月) 00:29:52 ID:XOJGOjTx0
不良在庫? 日光線記念入絶賛発売中。
499名無しでGO!:2010/08/09(月) 01:05:08 ID:K/eVz2gC0
ネタ投入
http://www.tobu.co.jp/file/2705/100804_1.pdf
テンバイヤー諸君頑張って1番券争奪したまえ
500名無しでGO!:2010/08/09(月) 15:18:08 ID:hsKoJccBO
五百川
501名無しでGO!:2010/08/09(月) 19:12:55 ID:KFWWeTFk0
近江の国からやっとこさ通販分届いた。
502名無しでGO!:2010/08/09(月) 22:55:06 ID:tP7j/p9B0
糸魚川駅で、また糸魚川→南小谷の硬券乗車券発売してるね。
様式は、冬あたりに売ってたのと一緒。
8月22日までの発売だそうだ
503名無しでGO!:2010/08/10(火) 16:23:42 ID:YUSYudNxO
日光線は長い間売り続ける目的で発売枚数を多くしているらしい。
504名無しでGO!:2010/08/10(火) 19:10:32 ID:HjvaRiCq0
まぁ、あれ位の部数の方がのんびり買えるていいわ
505名無しでGO!:2010/08/11(水) 13:15:29 ID:oWx2ZU0v0
おまいら、スカイ釣りー記念切符には行く?
506名無しでGO!:2010/08/11(水) 17:16:17 ID:g+pm84Xa0
>>505
即完って枚数でもないし、買いに行くとは思う。

ちなみにその前に伊勢崎線〜周年は売れちゃったよなぁ??
507名無しでGO!:2010/08/12(木) 15:48:59 ID:4iO8APGzO
東京モノレール全駅硬券口座落ちか…
508名無しでGO!:2010/08/12(木) 16:16:26 ID:XwQKv46V0
>>507
よくここまで持ったって言う感じだな
509名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:15:08 ID:h253DJcUO
羽田に勤めるM○54が買い占めたんだろ
510名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:26:04 ID:4iO8APGzO
>>508
去年頃に全部なくなったらしいです


話変わって京急
糀谷大人入場券
川崎大小入場券、小乗車券
が口座落ち
511名無しでGO!:2010/08/13(金) 01:34:47 ID:MTowKiWMP
512名無しでGO!:2010/08/14(土) 14:47:14 ID:2VcvgRdI0
越美北線50周年入場券いいね。
武生で買った。
番号は、2528
513名無しでGO!:2010/08/14(土) 19:27:43 ID:R+xHznzbO
東武の記念乗車券余裕で大宮でゲット
硬券で中々悪くない出来だと思う
514名無しでGO!:2010/08/14(土) 23:21:35 ID:FfvXorLw0
関東鉄道。花火大会のため混雑。
窓口でも乗車券を売っていたので取手で買ってみたが、ボタンの券売機と同じ様式で発行が「自T01」だった
新取手で取手往復の発売をすると掲示があったが、よく説明を読むと
取手までの片道券を2枚だして、一枚に「かえり」のハンコを押すというものであった。
帰りの取手では有人改札の利用とのこと。
寺原にも取手往復を発売するとだけあったけど、同じ取り扱いでしょう。
 去年、真岡の久下田へ寄ったとき、往復券をそのようにして売っていた。
 昔、新潟の保内という駅で切符買ったときも往復があったので…(以下省略)
515名無しでGO!:2010/08/14(土) 23:26:10 ID:6Yds1xhn0
ムショ帰りなので良く分からないんだが、関鉄は硬券はまだありますか?
516名無しでGO!:2010/08/15(日) 22:44:57 ID:fFh2lOkPO
先月の真岡の花火大会で、真岡〜下館の硬券乗車券を発売してたよ!
517名無しでGO!:2010/08/16(月) 00:30:16 ID:YdS2u6hj0
管沼天虚=奇破愉児=束喝会=garakutasan=mhhgsnkmknyh(水戸から常陸太田までの駅名の頭文字)
518名無しでGO!:2010/08/16(月) 14:19:49 ID:YU7tAk7l0
519名無しでGO!:2010/08/16(月) 17:33:01 ID:yFBYSCLPO
欲しいというニーズに答えるために存在してる商売を否定してる奴ってバカなんだろな
520名無しでGO!:2010/08/16(月) 18:27:49 ID:2HpDQCLhO
>>509
kwsk
521名無しでGO!:2010/08/16(月) 20:14:15 ID:1xBpZkEf0
真岡鉄道茂木駅。9月から発売。100円。
http://www.city.moka.tochigi.jp/mokasl/mokainfo79.php
 SLもおかを駅に見に行った人なら分かる。
522名無しでGO!:2010/08/17(火) 21:20:25 ID:hUgr6ONf0
>>521
> 3.事   由
> 駅係員が茂木駅SL列車ご利用のお客様と、駅構内にSL見学に入場されたお客様との判断を容易にし、お客様に失礼のない取り扱いをすることを目的とする。

意味がよくわからない…乗客と見物人で何か対応を変えるってこと?
523名無しでGO!:2010/08/17(火) 23:03:40 ID:d5q/3z5c0
>>522
人大杉対策かと。

SL特別入場券の性格が文面からみて不明瞭だな。
乗車券(定期券)はホーム見学(送迎)目的で入場するなら、本来はダメ。

普通入場券で対応せず、特別入場券とは・・・・

本来の普通入場料金対してさらにSL見学分の加算料金を求めているのか、
事実上入場券はあっても、実効性がない(改札開放)しているので、ホーム規制するために
割引した入場券を発売して、改札規制の実効性を求めているのか・・・
524名無しでGO!:2010/08/18(水) 01:34:24 ID:0L+FWR/wO
>>519
転売目的で乗車券買ったり駅の中うろつくのは禁止されてるよ(東京都)

ところで、京王の車内補充券型メモ帳って買った人いる?
ちょっと気になったんだけど。
525名無しでGO!:2010/08/18(水) 11:49:08 ID:WmOxEJ5a0
>>524
3冊買ったけど何か?
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan136521.jpg
地紋がちゃんとKEIOでフォーマットも実物を出来る限り再現はしてる。

1冊あたり20枚と少ないのが難点だが、
京王の車補パンチを昔イベントで買ってたのでそれと合わせて遊んでるよ。
526名無しでGO!:2010/08/18(水) 16:02:05 ID:0L+FWR/wO
おお!
なかなか、良いな。備忘補充券に付いてきたパンチで遊べるなw
527名無しでGO!:2010/08/18(水) 18:54:01 ID:+JF/p0OOO
今日宇都宮に行ったけど、日光線の記念入場券まだ売ってた
結構在庫は残っているみたいで、余裕で買えた
ちなみに、改札前で駅員が売ってた
528名無しでGO!:2010/08/18(水) 21:00:49 ID:CUTY2pFaP
>>527

IDすごいな。
529名無しでGO!:2010/08/20(金) 08:49:54 ID:eUKGX9/4O
この前東京行ったときに宇都宮まで買いに行けばよかったと後悔


誰も行かないだろうが
予讃線
大西、補復なしっぽい
三津浜、補片後わずか
ともに今月末まで

簡易委託の伊予亀岡のタバコ屋が長期休業中(とおっさんが言ってた)
530名無しでGO!:2010/08/20(金) 12:37:39 ID:UJMiX1H1O
今でも東上線の車掌って車補持って乗務してんのかな?
531名無しでGO!:2010/08/21(土) 01:09:55 ID:Je4X6T1nO
俺も昨日宇都宮へ行って日光線のやつ買ってきた
532名無しでGO!:2010/08/21(土) 10:08:07 ID:DYeBXkctO
糸魚川硬券完売。
533名無しでGO!:2010/08/22(日) 21:20:17 ID:7COWkvUP0
越美北線50周年記念が奥でも出回っているけど
食指動かないなあ・・・。
西の記念入場券は、ホントにデザイン、紙質最悪だし・・・。
関東が羨ましい。
534名無しでGO!:2010/08/23(月) 20:38:55 ID:yiZkcKZx0
>>533
まぁ、西はずっと変わらないから無理だよ
関東は良くも悪くもヲタからも稼ごうとしてるから
それなりの商品は作ってくるよね
535名無しでGO!:2010/08/23(月) 22:24:50 ID:ZLNXZuCP0
日光線記念入場券買った人は、やっぱり日光駅まで行ってフルコンプ(貴賓室公開記念入場券)するの?
536名無しでGO!:2010/08/23(月) 23:19:10 ID:D4A7D5Ji0
今度の土曜日に宇都宮へ日光線の記念入場券を買いにいこうとおもってるんだけど・・・

さすがに売り切れないよね?
537名無しでGO!:2010/08/24(火) 09:13:14 ID:dm2vqzKC0
>>533
> 紙質最悪だし・

はぁ?
束のは、少しずつ茶色く変色してくるぞ。
今の酉の奴は、殆ど変化なしだ。

保存方法悪いんだよw
538名無しでGO!:2010/08/24(火) 09:18:24 ID:EuzgZ55W0
>>537
東のは普通の硬券と同じくヤケ・シミが入るけど、確かに西の硬券もどきは劣化しにくいね
539名無しでGO!:2010/08/24(火) 17:57:07 ID:h4pKNYyH0
西の紙は、カード厚紙だから、変質しにくいだけじゃね?
古くからある厚紙硬券の馴染みやすさを知っていると
あのカード厚紙硬券には馴染めない。

まあ、それはそうと、西の硬入は
日付の印刷フォントも呪文の多さも、あまり喜べないデザインだよな。
540名無しでGO!:2010/08/24(火) 22:58:37 ID:D1fVk/vb0
>>539
カラー印刷のD型記念券の様に光沢があると、違和感ありありかと。

印刷業者の機材によって、紙質に制限があると聞いたことがある。
厚紙への印刷はそれなりにあっても、名詞サイズ以下の場合、
ノウハウがないと無理らしい。

集中印刷方式で印刷しても、いわゆる小断行程でムリがでるとボロボロの券ができてしまう。
一時期の由利高原鉄道の裁断品質がメチャクチャだったように。

541名無しでGO!:2010/08/24(火) 23:46:36 ID:4Xqdp3Kg0
硬券はありがたいけど、最近多いDTPフォント丸出しの印字は萎える
542名無しでGO!:2010/08/24(火) 23:54:39 ID:h4pKNYyH0
西の記念硬入もダッチング風だと少しはマシに見えたかな
543名無しでGO!:2010/08/25(水) 00:05:54 ID:pLV1BcTZ0
硬券に回帰した東日本だけど、以前記念乗車券が比較的下火な頃に、
A型軟券を台紙に挟んで売っていたのも、なかなか良かった。
544名無しでGO!:2010/08/25(水) 10:04:08 ID:5A+1Rnqh0
酉のは、平版印刷と言って平らな版の上に、化学的な処理により、親油性の画線部と親水性の非画線部を作成し、
インキを画線部に乗せて、紙に転写する方式。

束のは、国鉄時代そのままの活版印刷。予め用意した活字を組み合わせ組版、印刷する。
一字一字、活字を組み合わせる必要があり、かなりの手間暇が掛かるらしい。

変わってなければ、酉は外注生産。束は浜松町駅にほど近い東京乗車券管理センターというところで生産しているはず。

その束も硬券廃止直後の1993年頃の記念きっぷは、マルス券の前出しに台紙をセットした酷い代物が出回ったけどな。
545名無しでGO!:2010/08/25(水) 13:44:40 ID:K7Vy6Eal0
紀勢本線全通50周年記念入場券での西の硬券はまともだったよね。
546名無しでGO!:2010/08/25(水) 13:49:53 ID:uuyGhnbo0
>>545
それって東海のでしょ
547名無しでGO!:2010/08/25(水) 18:00:07 ID:pLV1BcTZ0
>>544
>その束も硬券廃止直後の1993年頃の記念きっぷは、マルス券の前出しに台紙をセットした酷い代物が出回ったけどな。

今はマルス券を集めてる人が多いから、マルス券の前出し記念きっぷは、意外と評価が高いと思うよ
転写マルスが消える前に、JR北海道さんあたり、全駅入場券セットをマルス券・総販でやってくれないかなあ…
548名無しでGO!:2010/08/25(水) 19:08:19 ID:Ui1LZJvv0
547も書いてたけど、転写マルス券が珍しくなってきたのを逆手に
これからはそれを再びすれば売れるのではw
549名無しでGO!:2010/08/25(水) 21:47:13 ID:JrK0zjoJ0
>>547-548
売れる訳ねぇだろw
大体、マルス券買ってるのには、硬券もなく、補充券もなく他に記念になるものがないから
渋々買っているようなものだ。
用紙がある限り、目の前で無限に発行出来るものに価値を見いだせるか?
そんなもの記念きっぷでも何でもない、ただの紙切れみたいなもの。
550名無しでGO!:2010/08/25(水) 23:05:15 ID:D+8IobfqP
>>549
各々の収集家にそれぞれの価値観がありますが何か?
551名無しでGO!:2010/08/25(水) 23:22:24 ID:ar4+xlCh0
>>550
整理券を各駅で取る奴とかか。
552名無しでGO!:2010/08/25(水) 23:27:07 ID:Fw1dh3iC0
好みですなぁ。

中部天竜でマルス券に台紙プレゼント、自分はパスしたけど。
鼎の記念券、ありゃ相当好みが分かれると思うし、値段もけして安くない。売れるかなぁ。
売り切れご免でなく、切れたら増刷することまで公言しているし。

最近、アバンが担当している車補、いつのまに感熱機械化されたのか、正直現物見てやられたと思った。
553名無しでGO!:2010/08/25(水) 23:47:13 ID:aXbWu8cd0
京葉線20周年記念切符が9月12日に発売される
切符番号まで何処の駅で売るのかまで詳細にホームページに書いてある
新浦安が1番切符が出るから前日の朝から待っている香具師が居るだろう
554名無しでGO!:2010/08/26(木) 14:21:15 ID:ByoK1cs80
http://www.hs-orange.com/recommend/goods/
「売切御免」と書かれた割には、まだ各駅大量に在庫あるようだが
555名無しでGO!:2010/08/26(木) 15:35:30 ID:EToIO+vq0
【JR西日本】車掌(25)が私用で乗車の先輩女性運転士(24)に特急券を格安販売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282783647/l50
556名無しでGO!:2010/08/26(木) 23:42:04 ID:hSu23jMc0
>>552
自動改札へ投入できないように券を大型化した。
車内でも座席指定ができるようにした。
(無急客が座っている席をその場でオンライン指定してしまうことができる)

同じアバン担当でも橋本以南だけを運行するローカル運用があり、これには機械を持ち込んでいないのではないか。

以前アバン担当列車で趣味発券を断る事例が多発したとき、正当発券へ誘導するため・・・
橋本以南のローカルアバンで券を入手するとき、念のために原券準備してやったら、制度は理解しているけど、やったことがない(切ったことがない)と・・・結局別の正当発券方法で出してもらった。
557名無しでGO!:2010/08/27(金) 07:26:51 ID:IBY7msH00
>>556
端末から発券される前から車内での座席指定はできた。
座席確認端末が双方向送受信できるタイプだったので、端末で確保して
車内特急券に転記。
558名無しでGO!:2010/08/30(月) 19:05:44 ID:P/6Q8faW0
>>552
プリンター紙のラピートの車内券ヤフオクに出てたやん。
559名無しでGO!:2010/08/30(月) 19:41:54 ID:4nx8vFKOP
田端の業者と大阪の業者が四国で補充券大量仕入れ。
560名無しでGO!:2010/09/02(木) 21:47:04 ID:JSt6ZkKG0
>>559
本当?
普通は大量に売らんだろうに。
561名無しでGO!:2010/09/03(金) 00:44:37 ID:/+2knBSv0
出補や料補の1冊の枚数はわからない(50かな?)が最寄りの31日に無人化された駅は
補片・出補・料補が売り切れて復補・6枚回数券だけになってた
最終日10日前くらいに行ったときには補片は3枚しかなかったけど他二つは20枚程は残ってたんだけどねぇ

7〜8月頭にかけて無人化予定駅を全駅回ったが、売り切れ御免は由岐の片補と阿波山川の料補(なんか常備されてないらしい)だけだった
562名無しでGO!:2010/09/04(土) 01:12:28 ID:O4yiGQQg0
日光線120年って売れてるの?
まだ与野駅に案内が貼ってあったんだが
563名無しでGO!:2010/09/05(日) 11:28:43 ID:rhifw6noO
>>561
学駅?
564名無しでGO!:2010/09/05(日) 14:20:24 ID:OQOk4YgQO
今○川が不自然に閉鎖駅あちこち回ってるが、こいつが実は大量に買ってる可能性もあるんじゃね?
565名無しでGO!:2010/09/05(日) 14:38:37 ID:qFm6ZuP70
ま、そのうち○ビルの店舗へ逝けば。

#趣味的発券された補充券なんて面白くない。これで必死になれる香具師は幸だと(w
566名無しでGO!:2010/09/05(日) 14:49:30 ID:SGHjRhSW0
前から疑問に思ってるんだけど、何枚からが大量になるの?
ガイドラインを誰か示してよ
567名無しでGO!:2010/09/05(日) 15:40:53 ID:g0b6cXTvO
北陸は自動改札ないのに近距離切符まで磁気券になった。
まぁ関東関西へ行く場合は磁気券が便利なんだろうけど。
568名無しでGO!:2010/09/05(日) 20:14:11 ID:7LqtmxIw0
自動改札に〜♪
せかされる毎日〜♪
人にまみれて〜♪
569名無しでGO!:2010/09/05(日) 21:35:25 ID:s6/oj/4b0
東武トラベルでわ鉄のトロッコ券と一日券買ったら、どちらとも東武トラベルの船車券だった。
トロッコはともかく一日券はわ鉄と同じような券を常備していて、使用日を印字して渡されると思ってたから少々驚いた。
しかも券面に、申込者の姓がカタカナ」で入るし。たまげたなあ。
570名無しでGO!:2010/09/05(日) 21:58:08 ID:/au/R8p00
>>569
東武トラブルだったわけですね。
571561:2010/09/05(日) 22:20:07 ID:+l9ssEpN0
>>563
三津浜駅

西佐川も斗賀野から片補・復補を融通してもらい売ってたなそういえば
回った時に切符発券の人には合わなかったがスタンプ押しを頑張る人なら数名見かけたなぁ
無人駅のスタンプとかどうなるんだろうか
572名無しでGO!:2010/09/06(月) 14:55:38 ID:mc0WUNxBO
>>571
先月末終了の駅は出補・料補・補片・補往のいずれかが必ずあったが、もう何
もない駅があると聞いたけどその辺りでしたか。

ちなみに徳島駅管理下の駅はあまりにもよく出る駅はわざわざ、取り寄せて終了二週間前に冊単位で補充したそうな。
573名無しでGO!:2010/09/06(月) 21:45:43 ID:wQQ1tdwC0
斗賀野も8月頭頃に大量に仕入れていたねぇ。駅員のおじさんが言ってた

駅によってまちまちだけど、4月頃に○月末で契約切りますと急に言われて士気が下がっていた駅員さんもいたねぇ
契約で10年以上働いて急に切られる、挙句仕事の相談をしたらホールのスタッフならある言われたとか(某駅のおばちゃん駅員さんの話では)
574名無しでGO!:2010/09/08(水) 21:22:53 ID:a2dLP4V20
575名無しでGO!:2010/09/08(水) 21:51:20 ID:VUDP6oxg0
>>574
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/09/08/20100908_kansai1day_aki.pdf
ねらったか? こんどは近鉄全線(おうてつ全線)がフリー区間だぞ。

その広告、よ〜く見ると合計発売枚数の記載がない、郵送分は当日消印有効。
事実上限定なしで出すつもりだな。
576名無しでGO!:2010/09/08(水) 23:02:43 ID:ZCPTX/L20
豊郷側の公式ブログには枚数制限無しと明記されとるね。
裏に○01とか付くまで売れる事はないだろうけどさ
577名無しでGO!:2010/09/08(水) 23:09:59 ID:tVhe3geu0
てす
578名無しでGO!:2010/09/08(水) 23:30:48 ID:mC3+fdrfO
そういや、京葉線はみんな何時から並ぶんだい?
579名無しでGO!:2010/09/09(木) 00:10:17 ID:e8MbdfTlO
>>578
各駅合計の発売組数が2000組以上で、1回につき3限だからね。
新浦安の若番券を狙わない限りは、発売時刻に行っても余裕でしょ?
580名無しでGO!:2010/09/09(木) 00:18:30 ID:rozCYlfC0
>>574
エイデンも早く出すべきだな
581名無しでGO!:2010/09/09(木) 00:43:50 ID:Re+KjNCD0
修学院の運輸事務所+郵送のみ発売とかで良いから売ってほしいなぁ
582名無しでGO!:2010/09/09(木) 20:32:12 ID:KB3OQHhA0
多可多可微意さんって、帰省の際に自分が家族分まで用意したネタ切符で一家総出で
燕の実家まで帰るかのと思えば、なぜか蒲郡の柑橘組合の団券持っていたり。
コイツ一体何者なの?
旅客会社の社員とつるんで不正な手段で乗車券を入手したりしているんじゃなかろうか?
583名無しでGO!:2010/09/09(木) 20:46:37 ID:bg43qFp9O
自分はそれより今出川の仕事が気になる。
遠近問わずネタ列車の運転日に合わせてヲタ旅行に頻繁に出てるが
何であんなに資金と休みを自在に可能なんだろうか?
584名無しでGO!:2010/09/09(木) 20:53:31 ID:n9u5IFpb0
>>583
ニート
585名無しでGO!:2010/09/09(木) 21:39:44 ID:JxGWJQFN0
>>583
普通に土日祝日休みのサラリーマンでしょ。
ネタ列車の走る日も休日だし、普通だと思うけどね。
586名無しでGO!:2010/09/09(木) 22:42:32 ID:oe+r8o3EO
12日の京葉線1番切符を発売する新浦安は前日の朝から並び始めそうな悪漢
俺は特に番号を気にしないから買えれば良いやって感じで買いに行くよ
10時まで待たせるなんて最悪だよ
587名無しでGO!:2010/09/09(木) 22:48:23 ID:bg43qFp9O
本人がレスくれましたか。どうもです
588名無しでGO!:2010/09/09(木) 22:55:00 ID:ERaMrgkOO
どこのブログ主もコメントレスしてくれないと嘆きまくりのMT54乙
589名無しでGO!:2010/09/09(木) 23:21:34 ID:UBkVz5Hn0
>>581
どれだけ余力があるかと。
出町柳はこれから秋の観光シーズン、毎度恒例のカオス状態になるしねぇ。

カオスになればワンマン運転が不可能になるので、一部区間で車掌が乗務するが、車内券を発売する余力すらなくなる。(人大杉)券そのものは宝ヶ池対策で持っている。

今年の10月22日は金曜日だから・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
590名無しでGO!:2010/09/09(木) 23:41:59 ID:aTa60tT+0
>>586
シャッフルして売れば
591名無しでGO!:2010/09/09(木) 23:46:11 ID:v/lvmKw0O
ある意味、千葉支社のやり方は親切かもな
券番こだわらないなら、その駅避けりゃいいんだし

今回はみんなどの駅並ぶんだい?
592名無しでGO!:2010/09/10(金) 00:45:56 ID:rOZ8vmCB0
>>579の通り余裕だと思うので並ばない。

しかし舞浜で並んだら鼠客の失笑を買うんだろうな。
593名無しでGO!:2010/09/10(金) 01:07:36 ID:8pFab+Jm0
>>586
> 10時まで待たせるなんて最悪だよ 

だったら買うなボケ。遅ければ早朝から並ばず済むだろ。
あと、言っとくが0001番は1セットだけしかないんだよ。
一番最初に並んだ人間しか買えないの。1日以上も前から並ぶなんて最初の一人以外するわけねぇだろ。
594名無しでGO!:2010/09/10(金) 08:01:10 ID:CQ3gXQBmO
>>591
俺は地元の駅。
新浦安住民は大変だね。
595名無しでGO!:2010/09/10(金) 10:42:23 ID:OnbsPaFsO
>>593
そんな事テメェに言われなくたって分かってるわ
いちいち反応してんじゃねぇよチンカスヤロー
1番券が欲しいなら今から新浦安にでも並んでろ
596名無しでGO!:2010/09/10(金) 13:22:15 ID:rFUrtFHF0
>>595
分かっておられるなら↓の様なおかしな書込みはしないように。

> 前日の朝から並び始めそうな悪漢

だなんて、みっともない事は言わない方がいいですねw
597名無しでGO!:2010/09/11(土) 02:19:05 ID:otLgyx/s0
で、けいおん第二弾 だれか並んでいる?
598名無しでGO!:2010/09/11(土) 05:09:17 ID:880sDiAjO
けいおんもそうだがゲゲゲはどうだろう
調布行けそうにもない
599名無しでGO!:2010/09/11(土) 07:38:56 ID:JF63QhMvO
ゲゲゲ新宿200人くらい並んでる。
600名無しでGO!:2010/09/11(土) 08:02:25 ID:JF63QhMvO
列が動いた。
601名無しでGO!:2010/09/11(土) 08:16:57 ID:7pSrt8TiO
ゲゲゲの先頭集団にドヤ顔の田端の要員多数、ナンバーワン馬鹿の店主は京葉
線か?
602名無しでGO!:2010/09/11(土) 09:19:08 ID:g08fzfKDO
寝坊した・・・
どなたか、京葉線の列の並び具合教えてください
603名無しでGO!:2010/09/11(土) 10:01:30 ID:5hsPrBnXP
けいおんは余裕で買える。
というか限定の文字がないから、テンバイヤーが避けたのかな。
ナンバリングから判断して、10時に俺が買った時点で4人目。
604名無しでGO!:2010/09/11(土) 10:55:10 ID:rhcShRy1P
>>602
まだ一人も並んでないよ@蘇我
605名無しでGO!:2010/09/11(土) 11:05:45 ID:g08fzfKDO
>>604
ごめんなさい、今日は京葉じゃなくて京王のほうでした
間違えた・・・orz
606名無しでGO!:2010/09/11(土) 11:07:01 ID:tPK1bz8x0
2101狙ってもなぁ
607名無しでGO!:2010/09/11(土) 11:59:48 ID:lvCGUXdO0
京成上野の時も1番切符欲しさに前日朝には並んでいたらしい
なのでゲゲゲが終わったその足で新浦安に行っても不思議はない
あくまで予想で言わせてもらった
けいおん2弾もあったとはゲゲゲってそんなに人気があったのかな?
608名無しでGO!:2010/09/11(土) 12:22:19 ID:lvCGUXdO0
連投スマソ
ケチ王ゲゲゲ全て完売らしい
609名無しでGO!:2010/09/11(土) 16:19:49 ID:4sAauFqiO
もう新浦安に並んでいてクソワロタww
http://p.pic.to/14egdt
16:10頃の撮影。
610名無しでGO!:2010/09/11(土) 18:01:37 ID:zV7pQyFBO
大体誰かは分かる後数時間したら又写真レポ宜しく
611名無しでGO!:2010/09/11(土) 18:05:21 ID:7pSrt8TiO
また田端か
612609:2010/09/11(土) 18:34:15 ID:4sAauFqiO
609ですが、今日はもう新浦安には行かないので
近隣の住人で現状見てこれるよ〜という人はよろしくお願いします。
613名無しでGO!:2010/09/11(土) 20:47:54 ID:GGUKpa9s0
>>609
いない間に海にでも捨てておけよw
614名無しでGO!:2010/09/11(土) 23:25:56 ID:vO0ADF6OO
蘇我駅は電車区間外ということや、発売するスペースを公表していないこともあって、並んでいる人は未だいません。
いても飲み会帰りや仕事帰りの方、待ち合わせしている方以外では掃除している係員がいるだけですね。
615名無しでGO!:2010/09/11(土) 23:42:34 ID:4sAauFqiO
各駅の対応

海浜幕張…みどりの窓口横に机を置いて
南口側に並ばせるらしい。

稲毛海岸…特に決めてない模様
みどりの窓口辺りと言ってた。

新浦安…みどりの窓口入口向かいの柱の辺りに
机を置いて販売予定。
すでに並ぶ人あり。

後は知らん。
616名無しでGO!:2010/09/12(日) 04:40:40 ID:twm19Pk0O
京葉線某駅に来たら1番乗りだったw
暇過ぎるぜw
617名無しでGO!:2010/09/12(日) 05:20:03 ID:T5E9a/CPO
ktkr
618名無しでGO!:2010/09/12(日) 07:41:08 ID:twm19Pk0O
京葉線スレ、新スレが立たないから
誰か各駅の状況教えて〜。
619名無しでGO!:2010/09/12(日) 07:49:17 ID:qGAezRJVO
舞浜13人
620名無しでGO!:2010/09/12(日) 07:54:57 ID:twm19Pk0O
じゃあ言い出しっぺの俺も見たまま
現在南船橋7人ぐらい。
621620:2010/09/12(日) 08:00:25 ID:twm19Pk0O
訂正。
現在12人ぐらい(内1人池沼)
622名無しでGO!:2010/09/12(日) 08:22:08 ID:QDJkWgB7O
池沼ってどんな奴?
623名無しでGO!:2010/09/12(日) 08:24:40 ID:rnlq5nfO0
09時に行って買えるかね?

蘇我駅は30人居ると某ブログ
624名無しでGO!:2010/09/12(日) 08:34:23 ID:dFP9KGFJO
海浜幕張駅20人位。

南口降りる人の視線が痛い。
625名無しでGO!:2010/09/12(日) 08:41:22 ID:CuLT/zCOO
稲毛海岸は改札を出て、左側のロータリーで20人ほど。さて、ガチョーン訃報のスポーツ紙でも読むかw
626名無しでGO!:2010/09/12(日) 08:51:24 ID:dFP9KGFJO
見事にバラけたようで…。

昨夜、23時過ぎに新浦安駅を使った時には5人位いた。ホームレスにしか見えなかった。

階段下からの眺めがry
627名無しでGO!:2010/09/12(日) 08:54:44 ID:twm19Pk0O
新習志野は20人ぐらい。
>>622
列の途中に割り込んで座り込み、隣に指摘されて最後尾に並んでたが、
常に薄ら笑い浮かべてて小走りに移動するので池沼認定。
628名無しでGO!:2010/09/12(日) 08:58:00 ID:JYyWqrk9O
新習志野居るねぇ池沼 なんじゃありゃ
629名無しでGO!:2010/09/12(日) 08:59:45 ID:qGAezRJVO
舞浜まったりだよ
鼠客の視線が痛いが……
630名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:07:08 ID:Z6gWTUfxO
今行っても間に合うそうだね。
631名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:16:00 ID:Z6gWTUfxO
無事に着いた。
稲毛海岸駅、下手すると交番まで並びそうだね
632名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:17:49 ID:CuLT/zCOO
京浜東北209の大船の時とは、偉え違いだなw臭○や、あぼっちはどの駅にいるんだ?
633名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:20:40 ID:twm19Pk0O
やっぱり人気は新浦安なんでしょ?
634名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:23:37 ID:twm19Pk0O
南船橋にぶつぶつ独り言を言う新たな池沼登場。
どうやらこの駅は池沼が集まりやすいようだ。
635名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:28:49 ID:OJVKsi0OO
切符の券番号を発表する時点でアウト。
636名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:38:09 ID:ivZ+DsIVO
>>634さんのレスみて南船橋回避w
新習志野に来てみた
車の騒音がけっこうするね、この駅・・・
637名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:39:07 ID:JYyWqrk9O
新習志野 売り場設置開始 現在40人位かな
638名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:43:43 ID:CuLT/zCOO
>>635 禿げ同。NEX253の記念入場券を平日に売ってみたり、千葉死者は訳わからんorzあの時は、日本代表惨敗のスポーツ紙見ながら並んだけどなw
639名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:46:16 ID:Z6gWTUfxO
稲毛海岸駅では最後尾は警察前までに
640名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:51:17 ID:qGAezRJVO
舞浜24人
駅員が構内放送で必死に宣伝している

通りがかった鼠客も買いそうな悪寒がする
641名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:51:30 ID:CuLT/zCOO
海浜幕張と蘇我は、記念入場券とグッズの列は、もちろん別だよね。NEX253武蔵小杉の時は、危なかったからなあw
642名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:54:38 ID:ivZ+DsIVO
>>640
舞浜少ないなぁww
みんな鼠客の視線に晒されるを回避したのかな
643名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:58:22 ID:Z6gWTUfxO
販売開始の予告来たね。稲毛海岸
644名無しでGO!:2010/09/12(日) 10:09:11 ID:Z6gWTUfxO
中を見る為 30分掛かる 稲毛海岸
645名無しでGO!:2010/09/12(日) 10:09:40 ID:twm19Pk0O
台紙無駄に凝ってるなぁ
とりあえず画像。
http://r.pic.to/14b45s
646名無しでGO!:2010/09/12(日) 10:12:05 ID:twm19Pk0O
ちなみに南船橋は回数券袋にまとめて切符が入ってるのを渡された。
647名無しでGO!:2010/09/12(日) 10:19:52 ID:ivZ+DsIVO
新習志野は台紙がデカすぎて、台紙折り用の机設置
出来栄えはかなり良いな
648名無しでGO!:2010/09/12(日) 10:22:36 ID:xndRu13rO
新浦安 ナンバーワンを田端の糞転売屋共が華麗に獲得
649名無しでGO!:2010/09/12(日) 10:24:33 ID:dFP9KGFJO
こちらカヒ。

入場券、グッズともに列無し。余裕で買える。
650名無しでGO!:2010/09/12(日) 10:33:48 ID:BEDxO2W8O
葛西臨海公園
列解消、まだまだ余ってる
651名無しでGO!:2010/09/12(日) 10:39:51 ID:JYyWqrk9O
今は余ってるけど今日中に完売になるかね?
652名無しでGO!:2010/09/12(日) 10:40:12 ID:twm19Pk0O
南船橋・海浜幕張ともに余りまくり。
653名無しでGO!:2010/09/12(日) 10:47:46 ID:W834Uy5S0
新習志野もまだ余ってます。
654名無しでGO!:2010/09/12(日) 10:53:57 ID:ivZ+DsIVO
ヲタ向けで、3000部は多めだから、数日は残すんじゃないかな

一般客も巻き込んで、即完した京王のゲゲゲはスゲエな
655名無しでGO!:2010/09/12(日) 10:57:09 ID:6ieXB5BCO
市川塩浜の状況を教えて下さい
656名無しでGO!:2010/09/12(日) 11:02:57 ID:CuLT/zCOO
蘇我のグッズ売り場、勘弁してちょorz北側の乗り換え専用の怪談の上じゃねえかw
657名無しでGO!:2010/09/12(日) 11:06:01 ID:twm19Pk0O
>>655
券売機の切符ならいくらでも売ってるよ。
658名無しでGO!:2010/09/12(日) 11:06:36 ID:Z6gWTUfxO
蘇我でグッズ買ったよ。あんまり人がいない。
蘇我はまだ記念切符は販売中と
659名無しでGO!:2010/09/12(日) 14:42:33 ID:c6kKaIJ1O
舞浜で買えますた。台紙に挟むのはセルフサービス(笑)
660名無しでGO!:2010/09/12(日) 15:21:27 ID:CuLT/zCOO
こりゃ、午前中に羽田空港のD滑走路の整理券ゲットしてからでも、余裕で買えたなw
661名無しでGO!:2010/09/12(日) 16:00:48 ID:um2KBzKfO
葛西臨海公園行って見ましたが売り切れでした。さて何処に買いに行こう!?
662名無しでGO!:2010/09/12(日) 16:36:05 ID:fTWk+lzpO
舞浜はまだ在庫あり
663名無しでGO!:2010/09/12(日) 17:41:32 ID:twm19Pk0O
新習志野まだ在庫あり
664名無しでGO!:2010/09/12(日) 20:33:30 ID:EHx5dPkp0
さっそくヤフオク出品されてるな

tp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f96275681
665名無しでGO!:2010/09/12(日) 22:32:38 ID:ohTixCerO
未だ売れ残りがあるのだし、0003にこだわらないことと、発売している駅までの運賃が2300円以内であれば、わざわざ3倍額で入札する意味は無いだろう。
4440円+送料が無駄なだけです。
666名無しでGO!:2010/09/12(日) 22:36:22 ID:vYHwSLhF0
良いのは0001か0000だけ、それ以外は何番でも同じ
667名無しでGO!:2010/09/12(日) 23:39:18 ID:5IbmV57GO
流れ切って申し訳ないが、
福島交通の車内券って、桜水なんかに行けば売ってめらえるのかな?
前に乗りに行った時は、車内で車掌に声かけるヒマがなかったし、福島や飯坂温泉での折り返し時間も短かかったので…
668名無しでGO!:2010/09/12(日) 23:39:30 ID:xgSVUBc00
0001は好み、好きな人だけどうぞ。

ホンモノの0000は印刷場によってゴム印で1を加刷する場合やそのまま出すところがあるので意味がある。

ナンバリング印字都合で0000から印刷する場合があるが、これらの券は製品(納品)の見本として納品書類に貼り付けする社(場)がある。このような券がたま〜にオクなどで流出券として出ている。
669名無しでGO!:2010/09/13(月) 00:01:05 ID:3aeYznzQ0
>>667
通常使用している自社線内の車内券は駅と共通なので、福島、桜水、飯坂温泉「以外」の有人駅に行けばある。無人時間帯、曜日により無人化している駅がある。

民事再生以後も同様だとは思うけど、公式Webの営業案内はアバウトなんだよなぁ。

無人駅、無人時間帯がある全駅に乗車駅証明書発行機を設置したから・・・
670名無しでGO!:2010/09/13(月) 00:44:46 ID:CWX5wp610
結局京葉線は全駅売れ残り?
671名無しでGO!:2010/09/13(月) 00:58:06 ID:+LVujisI0
ちゃんと小児断線やダッチングも入っていて、表面も活字で組んであるし、モノはいいよこれ。<京葉線記念硬券
最近のDTPフォント丸出しの記念硬券には食傷気味だったから…
672名無しでGO!:2010/09/13(月) 01:29:27 ID:zCmXVJVIO
京葉線は券の出来栄えもかなり良いし、部数的にも欲しい人はみんな買えただろうし、
個人的にはかなり好感もてるな
券番も発表されてるから、わざわざ1番狙いの駅で並ぶ必要もないし
253系の時はどうかと思ったけど、今回は千葉支社頑張ってくれたんじゃない?
673名無しでGO!:2010/09/13(月) 06:01:28 ID:iOEyp5KoO
>>670
駅によっては完売。
葛西臨海公園とか検見川浜は昨日で売り切れた模様。
674名無しでGO!:2010/09/13(月) 07:23:01 ID:Ar6VXRvVO
残りがあるかと思って出勤前に会社を通り越して来てみたら、発売は昨日だけだって! そんな告知あった??
675名無しでGO!:2010/09/13(月) 07:38:17 ID:3GCzZuRqO
>>669
ありがとうございます。
676名無しでGO!:2010/09/13(月) 08:28:26 ID:+jFMWTmb0
>>674
そういえばそんなことを言って売り込みかけていた駅員がいた
677名無しでGO!:2010/09/13(月) 10:10:24 ID:SJj/COH6O
切符ヲタ的にはゲゲゲやけいおん!!より京葉線が面白いと思うが。
やはり一般人には券面に鬼太郎やメーテル、秋山澪などが入る方が良いんだろな?
678名無しでGO!:2010/09/13(月) 10:18:25 ID:+LVujisI0
20年前の京葉線全線開通記念の入場券セットがコレクションから出てきた
マリンちゃん(笑)
679名無しでGO!:2010/09/13(月) 12:27:48 ID:P+rTSAycO
>>678
高橋留美子イラストの?
680名無しでGO!:2010/09/13(月) 13:00:23 ID:enFdV2sg0
>>674
そうなの?
けっこう残してた様だけど1日だけ販売だったのか・・・
3000部即完する気だったのかな?
681名無しでGO!:2010/09/13(月) 13:06:12 ID:+LVujisI0
682名無しでGO!:2010/09/13(月) 15:16:37 ID:mWilvCgMO
20年前の開業当時は、東京駅八重洲口のコンコースで並んで、キョンキョンのオレカ「もっと、もっと〜」を買ったなw
683名無しでGO!:2010/09/13(月) 15:16:57 ID:SJj/COH6O
>>680
もったいないな。
有効期限今月末までなのに。
ネクスや川越線の時は売れ残り分は翌日も売った?
684名無しでGO!:2010/09/13(月) 16:50:59 ID:enFdV2sg0
>>683
川越線は当日しか行かなかったから分からない。
ネクスの時は、八王子支社は、何週間だか期間を決めて
売っていたね。ただ、最終日も売ってたから、
完売はしていないと思う。

今回の京葉線のは切符ヲタ的にはかなり秀逸な券のぶん、
一般人への受けはよくないだろうな。ちと高いし。
685名無しでGO!:2010/09/13(月) 17:07:06 ID:mJqLU+0W0
>>682
オレカも京葉線のマリンちゃんの方が人気高かっただろw
686名無しでGO!:2010/09/13(月) 17:59:38 ID:dGeW2yRQO
>>674
支社サイトには、発売開始が9月12日10時からで、
「完売次第発売終了」って書いてあるんだが、
昨日で完売したって事かね??
687名無しでGO!:2010/09/13(月) 21:33:15 ID:602q6BI20
俺も京葉20周年買おうと思ったが前日にゲゲゲで金使い過ぎたからパスしたんだが失敗だったかな?
>>686
動労連中への上納なのかな?205も廃車時は側面行先幕抜いて動労連中に配ってたとか
688名無しでGO!:2010/09/13(月) 22:56:52 ID:zCmXVJVIO
>>687
どんだけゲゲゲ買ったんだよw
689名無しでGO!:2010/09/13(月) 22:57:46 ID:80TVm4v60
普通に売ってるじゃん。京葉。

690名無しでGO!:2010/09/13(月) 23:00:26 ID:FmrQYtw00
今日も売れ残ったんか?
691名無しでGO!:2010/09/13(月) 23:01:03 ID:602q6BI20
>>688
ゲゲゲーって言うくらい(w
692名無しでGO!:2010/09/13(月) 23:03:01 ID:zCmXVJVIO
>>691
しまった、釣られたのかw
693679:2010/09/13(月) 23:49:23 ID:P+rTSAycO
>>681
うpありがd
それ買いそびれたんだ…orz
当時、うる星やつら&めぞん一刻が好きだったな…(今でも)
スレ違いスマソ
694名無しでGO!:2010/09/14(火) 00:29:42 ID:OWsaci0wP
>>669
あれ?福島にも設備されてなかったっけ?
前に福島で買ったような気がするが。

少し前に千葉の金券屋に行ったらマリンちゃんオレカ売ってたわw
695名無しでGO!:2010/09/14(火) 17:28:12 ID:DiNaX3f0O
飯電の車内券って福島にあったけ?阿武急は有ったと思ったけど。
696名無しでGO!:2010/09/14(火) 18:20:56 ID:I4audH6o0
阿武急は車掌が持ってたやつと駅置きのが版が違ったのか両方買ってしまった
697名無しでGO!:2010/09/14(火) 19:27:25 ID:DiNaX3f0O
すまん、×阿武急の ○阿武急連絡用のだった
もちろん車掌が持ってるのと版は一緒だと思う
698名無しでGO!:2010/09/14(火) 21:27:36 ID:WpSSGrWV0
わたらせ渓谷の話だけど、桐生では2月1日から一日券と回数券を券売機だけで売って
おまけに回数券は下新田、運動公園、神戸の口座しか売っていないという。
ということは補充タイプの券は売っていないということだね。 既出だったらスマソ。
699名無しでGO!:2010/09/15(水) 15:26:06 ID:RLntUVTX0
券売機って他社の回数券も出せるのか。
他社企画券なら伊東で売ってるから驚かないけど。
700名無しでGO!:2010/09/15(水) 16:10:28 ID:j5eUyyndO
東にやる気があれば大崎でりんかい線の企画券も売れるのかな。今売ってないよね。
701名無しでGO!:2010/09/16(木) 14:28:42 ID:/8nO+vKUO
出補・料補がない駅ってあるんだな>伊予大洲
1ヶ月前は残り少ないから緊急時以外は出さないって言っていたのに、緊急時きたらどうするきだよ

簡易委託駅
新谷、五郎、伊予亀岡が平日昼に店が閉まっていた
702名無しでGO!:2010/09/16(木) 14:31:21 ID:z0HNFFhx0
>>701
>緊急時きたらどうするきだよ

「他の駅行け」で終わりw
703名無しでGO!:2010/09/16(木) 17:31:43 ID:2ApG3eatO
>>700
四国の簡易委託は契約が残っていても、事実上簡易委託廃止。たまにしか開けない委託販売所も多いよ。
委託販売所が閉まってたら諦め次回る方がいい・・・
704名無しでGO!:2010/09/16(木) 18:54:04 ID:/8nO+vKUO
>>701
本当に 四国 どうしようもないな
明後日もう一回聞いてやろうかな、また別の答え返されそうだわw


>>702
南予の5駅(岩城・立間・北宇・二名・近永)とか本数少なくて回るのつらいががんばって行くか

今日唯一買えた伊予中山の口座
260(内子・伊予市)
440(松山・伊予大洲)
のみ、特急券なし
705名無しでGO!:2010/09/17(金) 15:20:14 ID:DZu8/wjuO
で、お前らは某駅駅名改称の際は行くのか?
706名無しでGO!:2010/09/17(金) 15:31:42 ID:e3hNuuAf0
>>705
どこの駅?
707名無しでGO!:2010/09/17(金) 16:55:56 ID:pj6vCNe30
結局京葉線ってもう全部売り切ったのかな?
708名無しでGO!:2010/09/17(金) 18:05:04 ID:tk36owx0O
駅名改称ってより新駅開業じゃないか?
硬券は設備されんだろうが常備軟券やら特補に新券はでるのかな?
709名無しでGO!:2010/09/18(土) 07:32:23 ID:Wf7jQp1EO
改名する駅は夏にいったら硬券ないって言われたな
新駅は補充券おかれると思う(今でも全駅配置らしいし)


で、伊予大洲
「あるけど(趣味では)出してません」
三者三様な返信が帰ってきた
・非常のみにしたい
・紙券?ないよw
・趣味発券しない
710名無しでGO!:2010/09/18(土) 16:23:57 ID:9LoM5yY00
>>709
改名する駅ってどこですか?
711名無しでGO!:2010/09/18(土) 16:25:20 ID:Wf7jQp1EO
疲れた…

簡易委託、買ったやつ以外はあやふや
二名、160 210 260(すべて発駅・発行駅補充)
近永、補復以外たくさん
北宇和島、160 210 260他(八幡浜はなかった)
立間、160 210 260他 立間→松山(ラスト1枚?)
伊予石城、160 210 260他 松山・双岩・卯之町・八幡浜往復

余談、江川崎に宇和島・松山のS切符常備券あり
712711:2010/09/18(土) 19:18:09 ID:NTR5K/LR0
ごめん疲れてて料金の大ウソ書いてたorz

>>710
羽田
713名無しでGO!:2010/09/18(土) 20:14:51 ID:yLaUT3GUO
>>709
特補って品川の入鋏式じゃないか。
まぁ空港線の駅まで発行することはないだろうが。
714名無しでGO!:2010/09/18(土) 20:49:58 ID:TO7h756g0
>>713
つ【折り返し乗車】
空港線から品川折り返しって需要がゼロとは言えない。
715名無しでGO!:2010/09/19(日) 01:58:41 ID:LxqOV/Xl0
東京モノレールの常備回数券ってまだあるんだね。金券屋で見た。
発行場所が ○交 上野 だった。
716名無しでGO!:2010/09/19(日) 10:42:25 ID:Hil6/rt80
えー羽田の駅名変えるの知らなかった
成田空港を空港第一ビルに変えるみたいなもんでしょ
変える必要あるのか
717名無しでGO!:2010/09/19(日) 11:49:04 ID:scLWE/MJO
近鉄記念入場券
名古屋管内だと、桑名、伊勢若松、鈴鹿市、松阪以遠の発売駅で発売中
718名無しでGO!:2010/09/19(日) 12:38:47 ID:57BReP4UO
>>716
ヒント 国際線ターミナル
719名無しでGO!:2010/09/19(日) 14:22:36 ID:AvZmUzcOO
話しの流れを切ってスミマセン、九州で料金補充券を買いたいのですがPOS端末のある駅なら可能ですか?
九州新幹線が博多まで開業する前にリレーつばめ→つばめを補充券で買いたいので。
720名無しでGO!:2010/09/19(日) 16:00:32 ID:RlsBTjFO0
みどりの窓口の無い有人駅でフツーに買えるけど・・・
721名無しでGO!:2010/09/19(日) 16:22:31 ID:AvZmUzcOO
>>720
ありがとうございます。
722名無しでGO!:2010/09/19(日) 17:22:31 ID:WaJVrMNGO
越美北線記念入場券、本日現在福井と九頭竜湖にて発売中。
723名無しでGO!:2010/09/19(日) 18:19:16 ID:/Egtl890O
世間は3連休だって聞いたけど何かしら臨発やってないですか?
東日本の緑券とかどうでしょうか?
724名無しでGO!:2010/09/19(日) 19:53:36 ID:hlNTPXVo0
>>722
硬券ですよね?
しかし西の硬券は
紙が柔らかいのと印字のしょぼさで
食指がわかないんだよな。

○ム九頭竜湖駅発行なんて文字が入っていたら
買いたくなるだろうけど。
725名無しでGO!:2010/09/19(日) 22:50:00 ID:0sgdVVqi0
>>724
だったら買わなきゃいいんだよ。
コンプリートしなきゃ気が済まないってかw
726名無しでGO!:2010/09/19(日) 22:57:05 ID:KE042NFg0
>>723
臨時発売って見たことないんだけど、
一目で臨時発売だってわかる感じなの?
727名無しでGO!:2010/09/19(日) 23:02:09 ID:hlNTPXVo0
>>725
どうせなら、西管内の駅舎内窓口やってる簡易委託駅の厚紙硬券入場券
を常備化してくれればいいんだよ。
東小浜とか若狭和田とか余呉とか、永原とか。
728名無しでGO!:2010/09/19(日) 23:25:48 ID:28ZjmLWT0
東小浜はPOS設置駅ですよ。
729名無しでGO!:2010/09/19(日) 23:35:08 ID:t9coA/h4O
西に硬券常備駅有りません・・・
730名無しでGO!:2010/09/19(日) 23:35:48 ID:hlNTPXVo0
POS設置でもいいじゃん。
ダッチングマシンを準備してくれればw
731名無しでGO!:2010/09/20(月) 00:00:48 ID:adZWwPHY0
本厚木
732名無しでGO!:2010/09/20(月) 01:38:53 ID:RqzPMn/p0
>>730
お前が何百万もの金出せば酉も考えてくれるだろ。

つーか、> 厚紙硬券入場券 ってなんだよそれ。
硬券の意味分かってないだろお前。
733名無しでGO!:2010/09/20(月) 09:32:48 ID:0ozppELsO
8月1日に出た越美北線50周年記念の事を言ったのだが、このスレに出ていなかったっけ?
福井は京葉線みたいに小袋に入れて発売。九頭竜湖は台紙セット済み。
734名無しでGO!:2010/09/20(月) 09:45:05 ID:JuQ3P33W0
北、東、海はまともな硬券を出すが、
西、四は自ら「硬券タイプ」というぐらいのオモチャを出す。
九は知らん。
735名無しでGO!:2010/09/20(月) 11:04:39 ID:WkTo6sJe0
>>720
自社完結だからB-POSで「中継」使って出せないん?
リレつば!→つばめ乗り継ぎって
736720:2010/09/20(月) 12:17:55 ID:1L0wUyqfO
>>735
自分は九州の人間じゃないからわかりません。

できれば料金補充券でほしい、九州の補充券は本州の奴と少し違うみたいだし。
737名無しでGO!:2010/09/20(月) 12:31:40 ID:rgBAXPnz0
>>736
自作自演?
738719:2010/09/20(月) 12:32:45 ID:1L0wUyqfO
720×
719○
739名無しでGO!:2010/09/20(月) 15:47:23 ID:OoxXLvTVO
品川特補って平日だけ発売よなぁ…
改名までに土曜日にしかいけないぜ畜生
740名無しでGO!:2010/09/20(月) 17:18:56 ID:Mv3epl2J0
>>739
アレ、簡単には発行してくれないよ
741名無しでGO!:2010/09/20(月) 17:43:42 ID:jZAmzGaY0
>>732
>つーか、> 厚紙硬券入場券 ってなんだよそれ。
>硬券の意味分かってないだろお前。

ああ、西のカード紙を使った硬券タイプを知らなのですね。
硬券に恵まれた環境にお住まいでうらやましい。、
742名無しでGO!:2010/09/20(月) 17:54:09 ID:WkTo6sJe0
>>740
前はマニア相手にも売ってくれたんだけどね
いつからだか、原券アリの精算しか受けてくれなくなったんだよね。
>>736
簡易委託駅で補充券置いてる駅なら自由席でも買えるかと
九州管内の簡易委託駅だとPOSやマルスを置いている駅は無いはずだし
743名無しでGO!:2010/09/20(月) 19:11:24 ID:RqzPMn/p0
>>741
硬券をご理解出来ていないみたいでry
744名無しでGO!:2010/09/20(月) 19:24:42 ID:jZAmzGaY0
>>743
厚み約0.96mm厚の平板紙を厚紙といわないで
なんと言うのだい?
西のそれは古来からの厚紙硬券とは違うことも理解できない?
745名無しでGO!:2010/09/20(月) 19:26:57 ID:Mv3epl2J0
そういえば、「半硬券」という人もいたな
746名無しでGO!:2010/09/20(月) 19:55:45 ID:RqzPMn/p0
簡易委託駅の厚紙硬券入場券を常備化とか、
そんなもの酉管内のどこにも売ってないものを売ってるとか言ってる時点でry
747名無しでGO!:2010/09/20(月) 20:06:10 ID:jZAmzGaY0
>>746
硬券を理解できていないから、論点をすり替えですか。
平成5年2月に硬券撤廃ぐらい知って言っていますが。

復活ってぐらいの意味にも読み取れないようじゃあ
人とのコミュニケーション取れてないようですな。
748名無しでGO!:2010/09/20(月) 23:22:56 ID:RqzPMn/p0
0.96mmだとか、なに必死になってんだかw
749名無しでGO!:2010/09/20(月) 23:31:18 ID:jZAmzGaY0
>>748
だから?
こんなこと昔から周知のことですが。
あ、もう反論できないから
ピンポイントで何か言うしかなくなってるのかw
750名無しでGO!:2010/09/21(火) 08:48:11 ID:BkTmknkjO
>>739
平日休みの俺としては多客時の海浜幕張の立ち売りが気になる。
(蘇我は平日もやってるんだっけ?)
>>740
原券あれば売ってくれるよ。どうやって持って帰るかは別問題だけど。
751名無しでGO!:2010/09/21(火) 11:46:30 ID:GmdTEWOB0
>>750
海浜幕張は平日の夕方に売ってるのを見かけた事があるけど・・・

KQ特補の原券はフリーきっぷ系(非磁気化券)なら楽でそ
都営の1日券(スクラッチ式かバス車内発券の感熱券)とか
752名無しでGO!:2010/09/21(火) 14:01:05 ID:BkTmknkjO
>>751
まじ?今度行ってみよう。
京急の特補は素直に改札でお願いして無効印かきっぷの株優用意すんのが
楽だろうね。
753名無しでGO!:2010/09/21(火) 17:22:16 ID:GEgRmtffP
京急の特補って全駅共通でしょ?
ターミナル駅でも親切に趣味発券応じてくれる駅もあるよ。品川横浜なんかはアウトだが。
754名無しでGO!:2010/09/21(火) 18:10:03 ID:8/AXgOiiO
近鉄100周年記念硬券入場券、
発売駅の一部の小さな駅で、まだ残っているようです。
755名無しでGO!:2010/09/21(火) 18:17:27 ID:YlsLXdqyO
>>742
京急の特補はある時期に荒らしたアホがいてしかも、堂々と画像加工もしない
ままヤフオクに出品。京急の本社に見つかって補充券と共に趣味的な発行はア
ウトになった。一昨年の五月末の話。
756名無しでGO!:2010/09/21(火) 18:23:48 ID:wukolYBT0
ガセ乙
757名無しでGO!:2010/09/21(火) 18:29:49 ID:GEgRmtffP
>>755
京急の特補と補充券の違いってなあに?
俺1種類しか持っていないが。
758名無しでGO!:2010/09/21(火) 18:57:36 ID:EN6dAlBIO
突然すまん。りんかい線フリー切符って二日間使えるの?今度、金・土で東京行くんだけど二日間使えるようならその切符を買おうかな…と思ってる
759名無しでGO!:2010/09/21(火) 19:39:15 ID:BkTmknkjO
>>757
京急の特補は手書き(主に障害者割用の出補)と
入鋏の(駅で発行する車補みたいの)がある
都営やメトロにもあるけど都営で手書き使うとこは見たこと無い。
760名無しでGO!:2010/09/21(火) 20:09:24 ID:GmdTEWOB0
>>758
1日で700円ね
>>759
都営・メトロの図補は原則2ラッチ乗換駅のみの設備だったかと
都営-メトロとかメトロ-メトロとか都営-都営とかね。

手書きもメトロ連絡障割とか多人数とかで買ってく常連さんが居るから
うちの場合都営の小駅だけど年10枚位は出るよ
761名無しでGO!:2010/09/21(火) 21:57:09 ID:BkTmknkjO
なるほど、多人数なら手書きの出番だな。以前(障)の判子押した
図補を見たことあるから手書きを使わんと思ってた。
762名無しでGO!:2010/09/23(木) 12:01:02 ID:AKbw9oB10
>>718
国際線ターミナル駅ができたからといって国内線ターミナルと付加する「必然性」がないという話だが
返答になってない
763名無しでGO:2010/09/23(木) 14:22:42 ID:v+xV6F9W0
9月11-13日にカラマシの川崎の即売会に酉が売り子としていた。
764名無しでGO!:2010/09/25(土) 02:23:51 ID:GLiWNK/C0
http://www.chiba-monorail.co.jp/100924.html
今日告知明日発売なかなかリスキーな売り方だw
765名無しでGO!:2010/09/25(土) 11:33:12 ID:rsRRgmpUO
>>764
これからイベントが続くから、そこで売れればいーや、
みたいな感じじゃねw
766名無しでGO!:2010/09/25(土) 23:02:43 ID:SA5iq4Uw0
とりあえず、KQいってきた。今日行った駅は全部硬券乗車券大小有りなので省略
品川・梅屋敷・横浜・天空橋:入場券大小なし
北品川・新馬場・鮫洲〜大森海岸・大森町・八丁畷・KQ鶴見〜神奈川新町:入場券大小有り
青物横丁・平和島・鶴見市場・仲木戸・神奈川:入場券小のみ
羽田は天空橋の人が硬券無いよって言っていたから現地には、いってないっす
品川の西口1Fで特補のことを聞いたら設備廃止だとか?本当か?
平和島の人曰く、22.2.22の時に完売した駅が多々あるとか・・・北海道の時もそうだったけど22.2.22マジゆるさん・・・

鮫洲:日付印に駅名付き
平和島:平の字が大人乗車券が(`・ω・´)子供乗車券が(´・ω・`)
生麦:大人乗車券が真ん中で折れた跡
KQ新子安:乗車券は右上に日付なんて初めて入れられた。入場券は右に日付・・・
横浜:日付の向き逆
767名無しでGO!:2010/09/26(日) 01:14:20 ID:jMl2HZY0O
伊予長浜ってフルムーン常備券売ってんのかな…
768名無しでGO!:2010/09/26(日) 11:09:51 ID:KHcuNTPQO
県立大学の硬券に循環符号入っててたまげた
769名無しでGO!:2010/09/27(月) 14:27:41 ID:jOpvNXPO0
>>766
> 22.2.22マジゆるさん・

その前に、22.2.2.があった事をお忘れなく。
許さんって言ってるがあんたも買ったんでしょ。

> 平の字が大人乗車券が(`・ω・´)子供乗車券が(´・ω・`) 

それじゃ何言ってるんだか分からねぇよ。
770名無しでGO!:2010/09/27(月) 20:35:26 ID:Y5bOybW5O
ふつうに理解できるが?
771名無しでGO!:2010/09/27(月) 21:18:29 ID:skAfkBqlO
つうか、2並びの後に北はどの駅がまだ残ってるかしりたいわ

許す許さないはどうでもいいや
772名無しでGO!:2010/09/27(月) 21:31:09 ID:ivkdix5O0
自分で書いてれば理解出来る罠 >>770
773名無しでGO!:2010/09/27(月) 21:31:43 ID:/VpYyD2G0
しかし22.-2.22は予想外に売れたよな。一般人の関心もとても高かった。
束とか東海とか、何もしなかったところは小銭稼ぎに失敗したよな。
23.-4.-5も出してくれないかな。束とかはガメつく数千円のセット売りをしようとして失敗しそうだがw
小銭で記念になるから売れたんだ。
774名無しでGO!:2010/09/27(月) 21:40:24 ID:ivkdix5O0
> 22.-2.22は予想外に売れたよな

統計でもあるの?
775名無しでGO!:2010/09/27(月) 21:57:59 ID:bwHFLzOt0
>>774
上記の北海道や京急の状況とか
あと22-2-2が長いこと売れ残ってたのに
22-2-22がすぐ売れちゃった報告がスレでもあった西日本とか

かくいう俺も森林公園で2並びで売り切れたと言われたorz
776名無しでGO!:2010/09/27(月) 22:37:52 ID:t8f5eFQb0
JR東海が23-4-5の記念硬券入場券出すとすると
例のやりかたかな。
2=二見浦
3=三瀬谷
4=四日市
5=五十鈴ヶ丘
777名無しでGO!:2010/09/27(月) 22:59:52 ID:5qAqRSA60
東武北千住もなくなったんだよね
778名無しでGO!:2010/09/27(月) 23:05:09 ID:TqQTVJXS0
>>777
硬券の特急券?
779名無しでGO!:2010/09/27(月) 23:12:26 ID:skAfkBqlO
>>778
2並びの時に売切れた入場券の事じゃない?
いまは補充したかどうかは知らないけど・・
780名無しでGO!:2010/09/28(火) 00:28:48 ID:ukPlGbX20
他のスレで八戸在来の自動改札が撤去されるのかって書き込みがあったけど
八戸在来の出改札体制の変化がどうなるかが気になる。
781名無しでGO!:2010/09/28(火) 01:10:33 ID:ZSH9vF0CP
>>780
そういや八戸駅の在来線改札口は仮設の改札室を設置して、
今まで使ってた在来線改札室は工事をしていた。
恐らく在来線改札は青い森鉄道所管になるのではないのかと。
在来線構内はどうやら青い森鉄道管理になるようだし。
782770:2010/09/28(火) 17:28:47 ID:XzjePQrc0
>>772
自分がいつまでも解らないから悔しいんですかw
ところで俺は766じゃねえぞ?調べてみたら?
783名無しでGO!:2010/09/28(火) 18:06:05 ID:NuBq4doI0
助け舟出すわけではないが
・「平」の字の点の向き
・横棒の長さの違い(上下の長さの組み合わせが大小で違う)
のどっちかかな?

ちなみに札幌の友人に2月22日に硬券を買っておいてもらっているが…その後のことはシラネ
784名無しでGO!:2010/09/28(火) 20:30:58 ID:Pdi2HV/H0
八戸〜青森が青い森鉄道になることで、有人駅で硬券入場券が設置されるのではと期待している愚かな俺・・。
785名無しでGO!:2010/09/28(火) 20:48:36 ID:CJHYtmEF0
>>783
常識的に考えたら前者。
786名無しでGO!:2010/09/28(火) 21:12:45 ID:v7dTGW8BO
>>784
ついでに車補も登場しないか期待する俺。
787名無しでGO!:2010/09/28(火) 21:29:21 ID:P6NI1NZzO
>>784
もしかしたら連絡券の種類も・・・
788名無しでGO!:2010/09/28(火) 21:38:17 ID:v7dTGW8BO
もう十鉄の補片ってもうお蔵入りだっけ?
789名無しでGO!:2010/09/28(火) 22:17:50 ID:AipXi5Fd0
>>782
では、分かってるとなんかいい事あったのかな?
790名無しでGO!:2010/09/28(火) 22:23:24 ID:MlMGtXY50
>>789
助け舟もらってからまだレスしますか?w
791名無しでGO!:2010/09/28(火) 22:25:46 ID:DgsEb9MF0
>>788
連絡券専用だったはずだから
イベント時に廃札売るだけかと
>>786
俺も期待
非ワンマンもある程度はあるだろうし
まさか車掌業務をJRorIGRに委託なんてないだろうし
792名無しでGO!:2010/09/28(火) 22:30:01 ID:qqsy1oP20
区変券の区変券って発券できますか?
793名無しでGO!:2010/09/28(火) 22:31:06 ID:RlIEtKAh0
制度的には大丈夫
794名無しでGO!:2010/09/28(火) 22:32:39 ID:NuBq4doI0
乗車券類変更は1度しかだめ。
乗車変更は何度でも。

これでおkよね。
795名無しでGO!:2010/09/28(火) 22:52:14 ID:d7BzHADd0
確実に有人駅になるのは、やっぱ八戸・三沢・野辺地・小湊・浅虫温泉ぐらいかなぁ・・
下田・上北町・乙供は微妙で、青森はJRに委託だろうか・・
796名無しでGO!:2010/09/28(火) 23:23:59 ID:ZSH9vF0CP
>>795
青森県のページにある資料くらいはちゃんと読もうな。営業形態について言及されている。
797名無しでGO!:2010/09/28(火) 23:41:33 ID:d7BzHADd0
こんなPDFがあったなんて知らんかった
798名無しでGO!:2010/09/29(水) 00:00:36 ID:AipXi5Fd0
>>790
知ってて何か得するのかって聞いただけだけど?
799名無しでGO!:2010/09/29(水) 02:18:51 ID:Zjjcx8bJ0
>>574
今回で最後とかあったけどまたやりそうだねw
劇場版公開記念とかで
800766:2010/09/29(水) 14:07:20 ID:ElKkLiik0
ぼやけたことを書いてなにやら荒れてしまっていた、すまない・・・言いたかったのは783氏の上の方です

昨日は近江と嵐電に行ってきたけど、水口駅はJR連絡切符豊富だな(駅名は書かれてなくJR西○○円区間行きだけど。ただ、準片もあったし)
うじゅ券・嵐電&江ノ電姉妹提携切符まだまだ発売中>嵐山駅
逆に、けいおん2期のは26日はまだあったそうだが火曜日には完全撤退してた
801名無しでGO!:2010/09/30(木) 22:05:34 ID:Q52unkmh0
>>800

版権モノだからなぁ。 散財するならやっぱり日野あたりが最強かと。八日市という説もあるが。

802名無しでGO!:2010/09/30(木) 23:37:55 ID:tG8W1Ng0O
いよいよイベントの季節だな

毎年横浜に行ってるけど、今年はじめて鉄道フェスin東北に行こうかと迷ってる
過去行かれた事ある方、物販で切符のいい出物ありましたでしょうか?
特にいわて銀河や青い森辺りで、掘り出し物があるなら、遠征しようかと・・・
803名無しでGO!:2010/09/30(木) 23:48:59 ID:ue5g1RXlO
近江鉄道がけいおんの硬券持ってきそうな予感ww
804名無しでGO!:2010/10/01(金) 00:08:59 ID:IMSqzQaP0
TBSとの契約上多分出来ないだろうなぁ。
枚数制限しない代わりに期間限定にする契約だろうし。
805名無しでGO!:2010/10/01(金) 00:16:25 ID:iQCPNi3t0
>>801
日野・八日市は口座数多いですしねぇ
多賀大社に行きたいですが多客期っていつなのやら

余談ですがフジテック前は結構前に特補を返却したそうです
その他の駅についても特補はほとんど趣味発券はお断りのようですね(まぁ当たり前か)>近江

人知れずってほどでもないけどJR四国の駅が大量に無人化完了かー
伊予長浜は9月中旬から国鉄地紋の出補使ってたけどどっからでてきたんだアレ…
806名無しでGO!:2010/10/01(金) 10:53:05 ID:1XuNDnIu0
>>804
普通は枚数契約だろ
通信販売予約申し込み状況みてから
最終的な製造部数きめるのはDVDなんかでも良くあること
で、売れ残りは値引き販売
現地で9月25日だっけに残りを引き揚げたらしいから
持ってくる可能性は大 とみているが

オレの通販番号から推測して今回は5000部ほど刷ってるだろう
807名無しでGO!:2010/10/01(金) 11:31:26 ID:QDBAQAyqO
さて、特急ふじかわ号記念券の発売日だが、静岡や富士といった転売ヤーが並
んでた駅を除いては結構、過疎。身延なんて誰もいなかったが、それでも枚数
制限はしっかり守らされた。
808名無しでGO!:2010/10/01(金) 11:49:49 ID:cXUS1eU3O
けいおん記念券は豊郷「駅」でも売って欲しかった。平日朝だけ営業駅だけど一定の需要はあったろうに。
特補は幹事駅(だっけ)クラスの直営駅なら置いてあるかと。某駅で車内券とセットで売ってもらったし。
あと、アテンダントが特補を持っているらしいが乗務開始後に行ったことがないから詳細は不明。

今月は2回豊郷行く予定だから見てくるか。
809名無しでGO!:2010/10/01(金) 13:22:13 ID:7gyUopdD0
>>807
やっぱ知名度と値段がネックだと思うけどな、サンダーバード10周年もそれなりに売れ残ってたし。
810名無しでGO!:2010/10/01(金) 16:24:20 ID:wOWFsStU0
811名無しでGO!:2010/10/01(金) 16:26:51 ID:ZfZR4Ray0
>>802
今から3年前の話なんだけど、銀河の所要済み乗車券掴み取りって
のがあったよ。硬券、マルス券、車内補充券といろいろ混ざってた。
812名無しでGO!:2010/10/01(金) 21:32:15 ID:VcFu4xjxO
>>811
ありがとう。いまも3日の横浜の出店一覧と見比べながら迷い中

813名無しでGO!:2010/10/01(金) 22:12:32 ID:Ip/43dM40
たばこをカートン買いする馬鹿
http://livedoor.blogimg.jp/warosmania/imgs/0/6/063e2fb7.jpg

814名無しでGO!:2010/10/01(金) 22:28:20 ID:jxeF27aM0
>>813
久しぶりやねぇ 悪質ブラクラw
815名無しでGO!:2010/10/01(金) 23:13:14 ID:VcFu4xjxO
また201系入場券出るのか・・
816名無しでGO!:2010/10/02(土) 00:35:07 ID:crMAPxy10
> 銀河の所要済み乗車券

????
817じゅん:2010/10/02(土) 00:43:02 ID:5haKMEBU0
>>815
出るの?
818名無しでGO!:2010/10/02(土) 06:13:59 ID:hjZFF9rS0
銀河が北海道の方なのか岩手の方なのか
819名無しでGO!:2010/10/02(土) 14:59:03 ID:dW2UwiIw0
>>817
公式HPの発表がないみたいだけど、
八王子駅に発売の告知ポスターがあったね。

今年も横浜で散財してきたけど、去年と出物が
あんまり変わらなかったな。毎年目玉を出す秩父も
そんなでもなかったし・・。
まぁ、連番100枚セットとかは、券番こだわる人なら
1000円ならお買い得なのかもね
820名無しでGO!:2010/10/02(土) 18:03:59 ID:COezoceA0
>>816
ミスった。使用済みだった。
>>818
岩手の.
821名無しでGO!:2010/10/02(土) 18:18:09 ID:ucetFY4XO
>>819 告知ポスター貼ってあるのね。発売するのであれば、出勤前に購入しに行かなければ。
822名無しでGO!:2010/10/02(土) 18:27:19 ID:OIKl+2Ym0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101002-OYT1T00543.htm?from=y10
「レトロ切符」長野で現役、ファンはまとめ買い
紙に印字された昔ながらの切符や手書きの「補充券」を発行する駅が数多く残る。

新聞社も散財推奨か。
マヌケヲタがへんなオーダー出して、最終的には発券禁止になるかも・・・・
823名無しでGO!:2010/10/02(土) 18:42:18 ID:IwJmyN1Z0
硬券推奨はまだしも、補充券類(特補、出補)推奨は不味かろう
やろうとおもえば、券面偽造することも可能な券だからな
趣味発券するものじゃ本来はないからな
824名無しでGO!:2010/10/02(土) 18:42:27 ID:bnqUx+2tO
>>822
現にその辺りは馬鹿成田クソが無理をして一部補充券発券が出来なくなってるから
825名無しでGO!:2010/10/02(土) 18:43:30 ID:bnqUx+2tO
と思ったら成田クソ本人のお出ましかw
826名無しでGO!:2010/10/02(土) 19:30:25 ID:ucetFY4XO
↑ 中央東線と大糸線の駅には行ったことあるが、飯山線の駅にはまだ行っていないので、早めに行ったほうがいいのだがいついけるか。
827名無しでGO!:2010/10/02(土) 19:48:35 ID:qsIpvh6nO
そういや去年、有明で「坂北まで」 って言ったら補片切ってたんだけど、
常備券欠札してたのかな?確か口座落ちはしてないよね
828名無しでGO!:2010/10/02(土) 21:52:17 ID:crMAPxy10
>>827
坂北の常備券なんて置いてないよ。
829名無しでGO!:2010/10/02(土) 23:18:45 ID:gjWpZfUT0
830名無しでGO!:2010/10/02(土) 23:18:57 ID:Ye2mUv750
>>819
 連番100枚セットってどんなのですか?
831名無しでGO!:2010/10/03(日) 00:18:53 ID:GoqeS7tlO
>>830
未使用の同じ券で、券番が1から100まで連番のセット
ゾロ目とか0123とか欲しい人向けかな
同じ券100枚あっても仕方ないし
何故か昼過ぎから突如売り出してたよ
832名無しでGO!:2010/10/03(日) 10:13:09 ID:p3wKYj8F0
1から100までなら0123は入ってないんじゃね?
833名無しでGO!:2010/10/03(日) 11:19:15 ID:GoqeS7tlO
>>832
券番の種類はいろいろで0100〜なんてのもあったよ
834名無しでGO!:2010/10/03(日) 12:02:23 ID:p3wKYj8F0
そういうことか。thx
835名無しでGO!:2010/10/03(日) 17:57:32 ID:4/s16cVA0
倒壊のふじかわ15年って、高額券含め観梅?
836名無しでGO!:2010/10/03(日) 19:43:23 ID:5qY//FYd0
横浜は各社ともネタ切れ気味 以下チラ裏

秩父の硬券廃札20枚500円セット(各袋ほぼ同じものが入っております)
眺めてたら小学生が係員に「ジュンカタ入ってますか?」
係員「種類まではわからないんですよ〜」小学生おもむろに袋を開けてガサゴソ
なんてガキだ、と思う間もなく「入ってなかった!」と親?に報告して立ち去る
なんだかなあ、と思いながら一袋購入

準片4枚も入ってたw 内1枚はミス券というおまけ付きw
837名無しでGO!:2010/10/03(日) 21:48:39 ID:30EDzE+v0
>>835
昨日の14時ころ、富士駅には2種類ともまだあった。
残数は不明。
そこで、購入の際、窓口氏が代金受け取り後、白手袋をはめて、切符を保管場所から取り出し、渡してくれた。
わざわざ手袋をはめて取り出されたのは、はじめてのことだった。
838名無しでGO!:2010/10/03(日) 21:52:01 ID:63YhbvVW0
南海の車補って感熱紙になったのは指定券だけでおK?
839名無しでGO!:2010/10/03(日) 22:01:49 ID:h2r8BYCq0
>>836
うち1枚はミス券って、今でも残ってる(かもしれない)所の?
840名無しでGO!:2010/10/03(日) 22:07:39 ID:5qY//FYd0
>>839
違うよ
ちなみにそこは先月現地で健在を確認してる
841名無しでGO!:2010/10/03(日) 22:13:00 ID:Rafy6KKD0
>>824
この人物どの程度の知識があるのか?

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m81827857
kippu.biz〓高松印刷・金額式★端岡→170円(昭和62年)

この券、外注券じゃないかと。 非常に判別しにくい券ではあるが。
(金額によっては、旧券が混じっているので単純に日付だけでは判別できない)
842名無しでGO!:2010/10/03(日) 22:14:26 ID:63YhbvVW0
>>840
普通券も感熱って事?
kwskキボンヌ
843名無しでGO!:2010/10/03(日) 22:40:08 ID:OZ3EXCXT0
>>822の当該駅に最近行った人はいますか

記事で紹介されている受託者氏を存じ上げないんだけど、
おにぎり頭の人と、眼鏡の人は、今でもいらっしゃいますか?
(自分は4年前を最後に訪問してないので)
844名無しでGO!:2010/10/04(月) 00:28:14 ID:CULyXQzkO
昨日の午後に横浜の会場行ってきた。わたらせと真岡で補充券販売していました。
845名無しでGO!:2010/10/04(月) 02:44:25 ID:ZZqpbQBaO
毎年横浜行ってるけど、今年は各社ネタ切れ感強かったな
それなりにカネは遣ったけど、ほとんど今年発売された記念券を買っただけだし・・・
さすがに秩父も駒が尽きた感じだったな

この分だと日比谷も期待薄かなぁ
横瀬や宮城野行った方、戦果いかがでしたか?
846名無しでGO!:2010/10/04(月) 11:19:42 ID:gU2vqVKPP
宮城野行ってきたが、ほとんどの会社が物産展と化していた…津軽鉄道はリンゴを販売していたw
充実していたのは十鉄くらいで、過去の補充券や硬券、車補1冊を販売していた。使用済券を販売していたのは、IGRと由利高原、秋田内陸。
個人的に収穫あったのは、山形鉄道の普段発売がない「あやめ公園・今泉・宮内」発の硬券と、秋田臨海の1986年秋田博開催時の記念券セットが入手できたことかな。
847名無しでGO!:2010/10/04(月) 14:01:34 ID:rN0X1xQFO
>>846
私も宮城野にいってみました。
開場1時間後に行ったところ会場激混みで、すべての状態はわからなかったけど、行ったところについて詳細レポを。

いわて銀河は封筒に使用済み切符を入れて売っていたので買って開けてみたところ、硬券はほとんどなく、9割以上が自動券売機の切符で萎えだったが、車内補充券や軟券の企画切符みたいのが入っていたので、それなりにお得感あり。

由利高原は着札を床に撒いて売ってた。開業してしばらく使っていた地図入りの切符があったので絵をあわせて数枚ゲト。あわせて売ってた揚げたてハムカツも食したウマー。

十和田は長距離の軟券のほか着札のお楽しみ袋みたいなのが。

最低は山形。硬券額面売りは仕方ないのかもしれないが、過去の日付が入った切符まで額面売りとはいただけない。あれは着札の流用で運賃の二重取りなんじゃないか。
おまけに記念セットを強引にばらしたものにもかかわらず、臨時売りを特別に持ってきてるように振る舞って売ってた。こういうのも鳴り物入りで入った新社長の手口なのかね。

神は三陸。物産品を買うと使用済みの硬券を何枚かくれるというので、おつまみを数点買ってもらってきました。
848名無しでGO!:2010/10/04(月) 15:28:31 ID:5QojuQe20
>>836
2年前に準片千円セット買ったら○社のJR連絡券おまけに付けてくれた事あったよね。
思えばあの時は西武東武連絡券セット1500円も一緒に売ったし2年前は本当に神だったな・・。
ちなみにあのJR連絡券プレゼントはJR側から厳しいお叱りを受けたとの事らしくて今後はまずやらんだろうって話。
849名無しでGO!:2010/10/04(月) 15:32:24 ID:5QojuQe20
>>848
悪い、連絡券じゃなくて寄居駅からのJR乗車券だったスマン・・。
850名無しでGO!:2010/10/04(月) 15:44:01 ID:it8AUZBl0
>>横浜に行った方

千葉モノの国体記念入場券はどんな感じでした?
851名無しでGO!:2010/10/04(月) 16:06:32 ID:gJTzZiR10
>>850
D型で国体のマスコット?の絵入り。
白地で地紋とかは入ってないね。
いつものヲタ狙いよりかは、多少一般人も意識している感じ。
千葉モノの硬券はいつも出来がいいけど、
今回のはヲタにはちょっと物足りなく感じるかも。

201系も公式来たね。
何も日比谷と同じ日に・・と思ったけど、
一人一限だから、逆に日比谷に来た人を取り込む気なのかもな。
852名無しでGO!:2010/10/04(月) 16:42:57 ID:AikaJNzD0
>>847 宮城野で青い森はどんなもの売ってましたか?
日比谷に出展するみたいなので参考までに

853名無しでGO!:2010/10/04(月) 17:18:32 ID:rN0X1xQFO
>>852
切符関係はダメダメだった。駅名板を模したマグネットシートを入れた袋の中に、社線内の近距離の日付入りの使用済み硬券を1枚入れて千円で売るという訳の分からなさ。
たまたまマグネットシート買おうとした客がいたが、値段聞いたあとで、ボタクリすぎ、硬券なんかいらんので普通に売れとグチってたw
854名無しでGO!:2010/10/04(月) 18:12:45 ID:ZZqpbQBaO
>>846>>847
宮城野も収穫は多くなさそうですね・・
鉄道イベントも毎年恒例だから、どこも目新しいネタはないのでしょうね
いわて銀河や青い森の硬券着札なんかが安ければ、当たりなんでしょうが・・・

日比谷もいい出物がなきゃ、早々に201系入場券か、京葉線に回るかなぁ
855名無しでGO!:2010/10/04(月) 18:19:21 ID:i8l9I+U0P
>>853
あそこの会社は商売下手くそだからしょうがない。地元からも半ば見捨てられ気味だしw
去年は着札券10枚で200円だか300円だかで売ってたはずなんだが…。
いわて銀河は一昨年の着札券詰め放題200円が神過ぎただけだったし。
由利高原はそこそこ掘り起こし物を見つけられたからヨシとする。
856名無しでGO!:2010/10/04(月) 20:09:07 ID:dYNHfHBc0
山形は銚子と天浜の悪いところをつなぎ合わせたような会社になっちまったね。
本業である鉄道サービスは撤退や時間縮小をしまくり、本業以外のグッズや映画宣伝に力を入れてる。
そう思いながら宮城野にいってみたら、「車両点検代を稼ぎたいのでグッズを買ってください」と貼りだしてあってワロタ。
それでいてグッズとかも他社でやったようなものの二番煎じばかり。
経営努力の方向性が間違ってるな。

857名無しでGO!:2010/10/04(月) 20:41:54 ID:mTQGK7b+O
お土産で車補売ってる十鉄や岳南より商売上手なんじゃね?
それで路線が残るなら良いと思う。
858名無しでGO!:2010/10/04(月) 23:05:49 ID:dYNHfHBc0
>>857
十鉄や岳南は本業をちゃんとやってるからなんかあったら地元が救うよ
859名無しでGO!:2010/10/04(月) 23:13:27 ID:L0pRX6Dn0
>>856
マーケティング要員不足。

この規模でマーケティング要員を確保するのは簡単でないことは分かっているけど、会社側のシーズとヲタ側のニーズのマッチングが出来ていないからこうなる。下手に経営コンサル入れても、ロクな対応ができない。

この手の問題をクリアーしている会社は、それなりの知識があるヲタを引っ張ってきて活用してしているから。
別に鉄道分野以外でも、この手のマーケティング手法は一般的になりつつある。
860名無しでGO!:2010/10/04(月) 23:31:01 ID:yRJ6CKAU0
叩かれろ、自分だけの手柄にしたい後出し記事の言い訳を
さもうまく理由付けられたなと思ってるだろうが
後出しのほうが本当は店側に迷惑かかるからw
「券だけくれ」なんていう香具師は正規入手可能な実施中よりも
終了後のほうがずっと多いだろ常考
券の実物は未引換のものが存在するわけだからさ
861名無しでGO!:2010/10/04(月) 23:32:58 ID:N/jH1CDK0
>>859

ニホン語でおk?
862名無しでGO!:2010/10/04(月) 23:35:08 ID:zaTiyzil0
>>860

ニポン語でおk?
863名無しでGO!:2010/10/04(月) 23:37:17 ID:gN2NuGHz0
読んで解らない香具師は新参か?w
お前1人に理解して頂かなくてもいっこうにかまいませんので
864名無しでGO!:2010/10/04(月) 23:59:22 ID:dYNHfHBc0
>>846
そういえば秋田縦貫も使用済み硬券販売では詐欺まがいのことやってた。
見本と称して持ってきた硬券は、平成半ばのもので、今は無人駅の比立内駅の切符が数枚見えていた。
これはと思って一袋買ってみたら、最近の日付の使用済みばかり。
865名無しでGO!:2010/10/05(火) 00:12:25 ID:EwWsObia0
いくらヲタ相手でもそれはひどいな。足元見てやがる
866名無しでGO!:2010/10/05(火) 00:33:11 ID:yk7SacgY0
秋田内陸もなりふり構ってられない状況だからな
867名無しでGO!:2010/10/05(火) 00:39:36 ID:7bU6r0OD0
>>860
叩かれろの人何かしたの?
内容から察するに別のブログの事を指してるのか?
868名無しでGO!:2010/10/05(火) 00:40:14 ID:BF1UdW15O
商売下手といったらひたちなかと鹿島臨海だったかな
硬券が10枚だったか20枚だったか入ってて2000円ほど
どう考えてももっと小さい単位にして売った方が正解

>>849
連絡券じゃなくてJR単独券売ったわけじゃないんだよね?
869名無しでGO!:2010/10/05(火) 00:41:57 ID:OPS9/JJY0
>>867
最近の記事(上田の硬券)のことでしょう
870名無しでGO!:2010/10/05(火) 00:56:54 ID:hJJR0UdU0
>>860
どっかの長谷川玉緒や成田君みたいな無理はしないだけマシじゃない?
あいつらがそういう行動に出るとことごとく発禁になる。
871名無しでGO!:2010/10/05(火) 01:07:31 ID:2wyCtQpr0
それはそうだね。
872名無しでGO!:2010/10/05(火) 01:16:01 ID:aqcec7do0
>>867
上田電鉄の硬券の話なら、叩かれろじゃなくて、別のブログだべ
873名無しでGO!:2010/10/05(火) 01:35:23 ID:q34PZ/cj0
間違ったかな?・・うっかりした
叩かれろ、ごめん
874名無しでGO!:2010/10/05(火) 01:37:33 ID:5f5iQQ6yO
無理をするといや、どっかのふぃーるふぁいんは最近更新が滞っているようだが、どうしたやらw
875名無しでGO!:2010/10/05(火) 01:38:42 ID:9QmQtou90
更年期障害かなw
876名無しでGO!:2010/10/05(火) 01:44:30 ID:xSeHbM9AO
>>875
オカマも更年期障害になるのかなw
877名無しでGO!:2010/10/05(火) 12:56:35 ID:SNEYU1S70
ときどき、期間分ちょうどの切符買ってるのに駅出るときに切符が戻ってくるのはなんで?
878名無しでGO!:2010/10/05(火) 15:09:39 ID:yk7SacgY0
201系は15駅かぁ。正規運賃で移動したら結構な額だな。
定期とかある人除いても、多分500人位は
ホリデーパス使う羽目になるんだろうなw
トレーディングカードといい、八王子支社は
ヲタにカネを使わせるコツをつかんだ感じだなぁ。
879名無しでGO!:2010/10/05(火) 16:19:21 ID:5ihdyePU0
それに乗せられて、無駄金使う奴が一匹 → >>878
880名無しでGO!:2010/10/05(火) 17:06:00 ID:xOwopS6/0
>>878
吉祥寺から近郊区間外の金手まで買って途中下車扱いで各駅降りて最後の駅で旅行中止扱いで払い戻しすりゃ安く上がんない?
881名無しでGO!:2010/10/05(火) 17:20:07 ID:R2PwNmWxO
>>880
それを熱転写マルス券集めの時に何度となくやったな。
882名無しでGO!:2010/10/05(火) 19:34:22 ID:yk7SacgY0
>>878
なるほど、そこまで考えなかったわ
883名無しでGO!:2010/10/05(火) 20:47:37 ID:SQ/POEED0
>>880
オタク、時刻表見て言ってんの?
884名無しでGO!:2010/10/05(火) 21:17:18 ID:ZvCAQC2q0
名鉄の図補って現役?
885名無しでGO!:2010/10/05(火) 22:13:30 ID:Ruh1BncS0
>>880
つ久那土
886名無しでGO!:2010/10/05(火) 22:26:36 ID:xOwopS6/0
>>885
穴山か日野春辺りまで買えば2日間有効になるからそれでも良いんじゃねえの?
887名無しでGO!:2010/10/05(火) 22:40:33 ID:SQ/POEED0
>>886
オタクも時刻表見て言ってんの?
888名無しでGO!:2010/10/05(火) 23:17:19 ID:OD69uWawO
関東地区住みにとっては201系の次のネタはH駅かぁ
889名無しでGO!:2010/10/05(火) 23:30:01 ID:VBUQ9j3gO
このスレの中で北の入場券の話題があったけど、
2並びの時に、森林公園・大麻・野幌・美唄・北広島の全部口座落ちしたのかな?
現状ご存知な方いますか?
890名無しでGO!:2010/10/06(水) 09:53:50 ID:zcNAweOX0
>>880

払い戻しは乗らない区間が101キロ以上残ってないと無理だぞ
891名無しでGO!:2010/10/06(水) 11:32:09 ID:Geau3uxa0
>>890
一々教えるなよ。
892名無しでGO!:2010/10/06(水) 12:22:34 ID:cawV4tAx0
>>891
んなの知るか!未使用の状態で保持して後で乗変掛けりゃ良いんだよ(w
893名無しでGO!:2010/10/06(水) 12:30:13 ID:174kcSiF0
>>892
日本語でお願いします。
894名無しでGO!:2010/10/06(水) 12:40:12 ID:tUPoITrI0
>>892
詐欺師乙
895名無しでGO!:2010/10/06(水) 16:19:21 ID:11Ld+DpU0
>>889
札幌〜旭川間全滅に加えて幌別も口座落ち(に加えて占冠硬乗口座落ち)
あとは、数年前から変わってなかったよ(今年の3月現在で)
896名無しでGO!:2010/10/06(水) 19:41:48 ID:5W7FLF2wO
>>895
美唄あたりはありそうな気がしてたけどダメか・・
ありがとう
897名無しでGO!:2010/10/07(木) 01:22:47 ID:4G/vDEC00
今年の8月9日に旭川駅緑の窓口で硬券入場券購入しましたよ>>896
まだあるか&高架駅化後どうなるかは知らん、3連休お出かけパス使って行ってみる予定
898名無しでGO!:2010/10/07(木) 01:58:57 ID:GM7MZACx0
JRコヒの硬券入場券は今はリス工房が作ってるらしいな
899名無しでGO!:2010/10/07(木) 13:16:48 ID:GuVLVEfcO
>>898
紙が銚子や岳南のヤツと違うけどそうなの?
900名無しでGO!:2010/10/07(木) 13:19:55 ID:5/ejokYo0
>>898
そんなところで作ってる訳ねぇーだろ。
901名無しでGO!:2010/10/07(木) 16:47:41 ID:yQpIlfUJ0
それ以前に北は増刷してないんじゃないの?
902名無しでGO!:2010/10/07(木) 17:19:05 ID:RJkPie37O
幌別も口座落ちなのか、残念。
今月に赤平、芦別、十勝清水、芽室あたりの駅を巡るけど、切符的には何もないよなぁ・・?
逆に見て来てほしいのがあれば、ついでに見てくるけど
903名無しでGO!:2010/10/07(木) 23:02:38 ID:dM173lij0
201の記念入場券は各駅2100部だから、当日の昼過ぎでも余裕で買えるだろ
904名無しでGO!:2010/10/08(金) 00:27:55 ID:I10ciVT50
>>903
???
905名無しでGO!:2010/10/08(金) 05:09:11 ID:iytJH8BsO
明日の朝、この時間帯から吉祥寺〜相模湖の各駅では、行列できるのかな?
906名無しでGO!:2010/10/08(金) 06:25:15 ID:E6yIaPD2O
とりあえず、各駅とも田端の要員が貼り付いている模様。ホント田端は必死だ
なw
907名無しでGO!:2010/10/08(金) 10:46:54 ID:I10ciVT50
今から豚魔王の手下が張ってるなんてこの分じゃ全駅午前中に売り切れるかもな・・・。
吉祥寺なんて一時間も持たないんじゃないか(w
908名無しでGO!:2010/10/08(金) 11:48:12 ID:Ri+c2PSzO
>>907
明日仕事終わった後、10時頃吉祥寺で購入しようかと思っていたけど甘いか…
各駅一人一限、2100枚だし、日比谷公園祭りも絡むから午前中は平気と読んでいるが。
909名無しでGO!:2010/10/08(金) 12:16:06 ID:oysvfxwz0
>>907
煽り業者乙
910名無しでGO!:2010/10/08(金) 12:31:08 ID:I10ciVT50
>>909
買えなくてせいぜいマヌケ面晒すが良いさ(w
911名無しでGO!:2010/10/08(金) 14:54:49 ID:RcEhz9B+0
>>910
必死ですなぁ豚魔王
912名無しでGO!:2010/10/08(金) 16:27:10 ID:yFfbwDtwO
これで980円はげんなり
http://imepita.jp/20101007/823220
913名無しでGO!:2010/10/08(金) 16:33:27 ID:nzbwUpvL0
>>912
大きな台紙に入場券を何枚もつけてるのがダメだね
入場券1枚毎にしおりサイズにして、袋付きにしてほしいなあ。

あと、国体記念とかも、終わってしまえば誰も見向きもしない発行理由なんだから、
いい加減過去のゴミ券の数々を見習って、考え直してほしかった
914名無しでGO!:2010/10/08(金) 17:46:59 ID:5RT+eQJy0
201系入場券1人でコンプするのは、厳しそうだな。一駅15分とみても最低3―4時間かかりそうだし、値段設定が安いから通りがかりの人も購入しそうだから、2時間くらいで完売しそうだな。

すでに東小金井に先頭列の位置の張り紙あり。
915名無しでGO!:2010/10/08(金) 17:58:03 ID:I10ciVT50
>>914
もう並んでおいた方が正解なのか?三鷹でさえ1セット限定だったのにものの一時間足らずで完売だったからな。
916名無しでGO!:2010/10/08(金) 18:35:35 ID:E6yIaPD2O
田端ってなんでそこまで必死なのかな?とりあえず、全駅セットとして早速ヤフオク
にシュピーンしてやがるw
917名無しでGO!:2010/10/08(金) 18:40:13 ID:iytJH8BsO
おいら、明日の朝始発で行ってすぐに出勤する。上手くいけば2駅ゲットしたいが、どの位行列できるのかな?
918名無しでGO!:2010/10/08(金) 19:14:41 ID:sYS3nnNPO
ブタマヲ
919名無しでGO!:2010/10/08(金) 20:45:29 ID:cRWBrbkO0
今回は日比谷もあるから、三鷹ほど一極集中しないんじゃないかなぁ・・。
と、いいつつ俺は手堅く家近くの相模湖から東上してみるわ。

春のラリーの時は、豊田がやたら完売まで早かったけど、
あれは何でだったんだろう?
920名無しでGO!:2010/10/08(金) 22:10:53 ID:wpukPNgy0
漏れは参戦せずorz 1駅でも欠けたら裏が揃わないからなあ、あぼぼw
921名無しでGO!:2010/10/08(金) 22:24:13 ID:wNQgSMBFO
201系があるから、このスレ的にはすっかり日比谷がかすんでるな
といっても、横浜もネタ切れ気味だし、あまり掘り出し物も期待できないかな
922名無しでGO!:2010/10/08(金) 22:35:48 ID:kxs9ekV50
2100でなく21000枚だったら良いのにな。

売れ残ったら企画担当のクビ飛ぶから無理?
923名無しでGO!:2010/10/08(金) 22:55:30 ID:Fhbz/e0q0
>>922
オレンジカードならともかく記念切符は売れ残ってもたいしたロスにならないから問題なし。
しかしブタマヲさん、やっぱ近所の教団施設の信者を使えるとこういう同時多発発売のときは有利だな。
早く仏罰が下って市ねばいいのに。
924名無しでGO!:2010/10/08(金) 22:56:33 ID:wpukPNgy0
今回は春の時と違って、チェックリストがないみたいだから、コンプはかなり厳しい
よなあ。 明日は「ゲットォ〜〜〜!」「ウワ〜〜〜ン!」のカキコが乱立するのか
orz 新宿駅でのグッズ販売に逝った方が良さそうだw
925名無しでGO!:2010/10/08(金) 22:58:24 ID:c+4guhnB0
>>923
タマヲって学会員なの?
926名無しでGO!:2010/10/08(金) 23:18:33 ID:I10ciVT50
しかし今回はどう攻めよっかなあ・・相模湖からが良いのか吉祥寺からが良いのか?
前回は豊田が売り切れたから八王子やら近場から攻めてった方が正解だったんだよな・・。
927名無しでGO!:2010/10/09(土) 00:10:23 ID:mE9uKUqz0
>>926
難しいトコだね。ただ、発売開始から回ってけばコンプはできるよ。
だって1人1限の2100枚×15駅だよ?ラリーの時も発売時刻から回った人は
コンプできてるから大丈夫だよ。
転売狙いの人は、日比谷の鉄コレにもそれなりに回るはずだし
928名無しでGO!:2010/10/09(土) 00:10:33 ID:BrPrAmKP0
>>701
遅延レス申し訳ない。
新谷に09年3月に来訪したんだけど、F商店は店主が入院のため休業中らしい。
漏れが行ったときはジュースの自動販売機は稼働してて、
ちょうど店主の奥さんが商品の補充に来てたんだ。
お情けで切符売ってくれたから、売れ残りのブラックガム大量購入で恩返しした。

(07年の1月に)伊予亀岡に行ったときは、店主が店主のお母さんを
日帰りの介護施設に乗せていくところだった。
もしかしたら今は介護で、切符販売どころじゃないかもしれんな。

>>703
数年前に四国の簡易委託全部回ったけど、受託者の高齢化は
相当やばい所まで来てると思う。
929名無しでGO!:2010/10/09(土) 01:25:34 ID:8yClAYf+0
おまいら、ガンガレよ!全駅コンプできたら、自慢してくれw
ダフオクも賑わいそうだorz
930名無しでGO!:2010/10/09(土) 01:34:10 ID:x0nVUtwLP
トレーディングカードは瞬殺だったんでしょうか?
931名無しでGO!:2010/10/09(土) 01:36:44 ID:1qJaEaye0
どうでもいいんだけど、足袋の端が同じ会社の人間だということが分かってしまったw
いい年こいた地位もあるオッサンが、会社の出張の時に使った切符でブログか・・・
なんか同じ会社の人間として恥ずかしい。うちも劣化したもんだな。
932名無しでGO!:2010/10/09(土) 01:53:36 ID:Q3xccImz0
職種は何?ヒント
それと、あんたも切符系ブロガーやってる人?
933名無しでGO!:2010/10/09(土) 05:11:33 ID:KjTaOkdRO
只今、始発に乗車して中央線の某駅に向かっています。>>931 おいらは、その方の書き込み時々見ている。仕事しながら切符収集別にいいと思う。
934名無しでGO!:2010/10/09(土) 05:42:51 ID:KjTaOkdRO
只今、某駅到着。すでに先客あり。
935名無しでGO!:2010/10/09(土) 06:55:40 ID:qvjdlIZKQ
相模湖 60人超えた
936名無しでGO!:2010/10/09(土) 06:59:13 ID:Qshwe+H5O
西国は40人くらい
937名無しでGO!:2010/10/09(土) 07:09:40 ID:KjTaOkdRO
高尾、西八王子で購入。八王子に到着。
938名無しでGO!:2010/10/09(土) 07:30:41 ID:zv7gQkoFO
相模湖はフォーク大会中
939名無しでGO!:2010/10/09(土) 07:47:20 ID:KjTaOkdRO
中央線硬入を購入する方、頑張って各駅行って下さい。おいらは、今から仕事のため937に書き込みした3駅のみ。
940名無しでGO!:2010/10/09(土) 07:49:39 ID:zv7gQkoFO
どの駅も列作っても一時的な感じだから、早い駅でも午後までは安泰な感じだな
201系の話ね
941名無しでGO!:2010/10/09(土) 08:00:08 ID:8V5T5ruZO
武蔵小金井。寝坊したけど余裕。

各駅で八王子まで狙ってみよか
942名無しでGO!:2010/10/09(土) 08:08:44 ID:8V5T5ruZO
国分寺も余裕。

高架線工事の記念に比べれば余裕だは。

コンプリートすると何かいいことあるの?

この数ならテンバイヤー涙目だろ。
943名無しでGO!:2010/10/09(土) 08:15:17 ID:ZViTv1AwO
確かに先頭集団以外はゆっくり買える。吉祥寺からスタートした先頭は立川かな。
944名無しでGO!:2010/10/09(土) 08:20:44 ID:s5I2or/VO
>>942
コンプリートすると裏面に201系が出てくる。
945名無しでGO!:2010/10/09(土) 08:28:08 ID:8V5T5ruZO
>>944
あんま興味ないは(笑)

ゆかりの駅だけ買えば俺は満足だな。

むしろ八王子のグッズに興味ある。
946名無しでGO!:2010/10/09(土) 08:44:55 ID:8V5T5ruZO
八王子でも普通に買えたし、2100かつ一人一個は結構ハードル低いは。

俺は退散しますがコンプリート目指す人頑張って下さい。
947名無しでGO!:2010/10/09(土) 08:47:36 ID:zv7gQkoFO
八王子は完全に閑散として駅員必死

あとは午後日比谷から回ってくる組次第だろうな
948名無しでGO!:2010/10/09(土) 09:03:37 ID:4AnBAiYMO
三鷹は枚数制限無くなった。
949名無しでGO!:2010/10/09(土) 09:03:54 ID:Rncw/TqfO
仕事前に201の買いに
950名無しでGO!:2010/10/09(土) 09:04:56 ID:Rncw/TqfO
仕事前に201の買いに回ってるけど、相模湖で30分足止め中
オワタorz
951名無しでGO!:2010/10/09(土) 09:14:37 ID:qvjdlIZKQ
相模湖から上って今コンプリートしました
これから京葉線行きます
952名無しでGO!:2010/10/09(土) 09:57:14 ID:Qshwe+H5O
三鷹残700弱
953名無しでGO!:2010/10/09(土) 10:28:06 ID:HhqY8ogJ0
用事ついでに見てきたら、10時ごろの立川でまだ半分ほどって言ってたよ。
で、買わずに帰ってきちゃった。雨脚も強まってきたし、伸びないかもな。
954名無しでGO!:2010/10/09(土) 10:49:14 ID:ZViTv1AwO
まあ、揃えると運賃込みで5,000円以上かかるので、踏みとどまる人が多いね。特に子供の親「全部は買わないよ」だって。おいらはオカワリ君しよう。
955名無しでGO!:2010/10/09(土) 10:58:20 ID:zv7gQkoFO
日比谷参戦してる方はいますか?
戦果どうでしょう
956名無しでGO!:2010/10/09(土) 11:09:57 ID:rEQgASHXO
国分寺は自由通路にカウンター出して売ってるから一般客もちらほら買ってる
立川は一つの窓を専用に仕立てて売ってるから国分寺より目に付きづらい

190円がそんなに入ったら硬貨収納部がパンクしないかが心配
957名無しでGO!:2010/10/09(土) 11:15:09 ID:W97A3s6Y0
http://subway.city.fukuoka.lg.jp/cgi-bin/topics/tpd.cgi?gid=10401
ついに発売終了。ご臨終の公式発表が。

どさくさにまぎれて、常備券もあぼ〜んとか。IC導入でひっそり常備券廃止した社もあるから。
958名無しでGO!:2010/10/09(土) 11:16:38 ID:8V5T5ruZO
まだ武蔵小金井も余裕だぞ。

朝から職業並べたコストとしてはダメだろ。

俺は野球いこっと
959名無しでGO!:2010/10/09(土) 11:21:09 ID:Rncw/TqfO
国分寺終了
960名無しでGO!:2010/10/09(土) 11:26:55 ID:H8GUE6C7O
>>957
どうしてどの会社も高松琴平電鉄みたいにICと紙のきっぷとをうまく組み合
わせ出来ないんだろうか?

ICにばっか目が眩むとどっかの総合商社を目指すJRみたいになるぞ?
961名無しでGO!:2010/10/09(土) 11:41:29 ID:BHJaiuk10
>>960
意味がわからん。
廃止するのは磁気カードであって、紙のきっぷではない。
962名無しでGO!:2010/10/09(土) 11:57:40 ID:rEQgASHXO
201の記念入場券は裏返して並べると201の走行写真が完成する模様
963名無しでGO!:2010/10/09(土) 12:13:48 ID:zv7gQkoFO
三鷹
残り 40のみ
964名無しでGO!:2010/10/09(土) 12:17:44 ID:9pUONxtpO
西国分寺、改札前にテーブル出して売ってるが、列も無くすぐ買えた。
販売担当の駅員2人が暇そうだったw
965名無しでGO!:2010/10/09(土) 12:20:23 ID:x0nVUtwLP
もうコンプ無理か
966名無しでGO!:2010/10/09(土) 12:30:14 ID:/02Qz/2FO
コンプ無理じゃ買いに行くのやめた。
967名無しでGO!:2010/10/09(土) 12:42:10 ID:H8GUE6C7O
田端の要員が国分寺で一生懸命フォークダンスで成子坂してた
968名無しでGO!:2010/10/09(土) 13:21:19 ID:rEQgASHXO
三鷹は12時過ぎの時点で残りが20ほどだったからもうないんでね
八王子はあと300ほどとのこと
969名無しでGO!:2010/10/09(土) 14:05:06 ID:OMfXUr1jO
三鷹_武蔵境_武蔵小金井 1000円くらいで買いたいんだが、、、

sazanami.railwayあっとgmail.com
970名無しでGO!:2010/10/09(土) 14:05:52 ID:9upvwhJXO
今、仕事が終わった。これから出撃しまつ。もうコンプは最初から諦めてたし。
971名無しでGO!:2010/10/09(土) 14:14:07 ID:9upvwhJXO
国分寺瞬殺は、コンプに興味ない西武からの乗り換え客や、裏の絵柄の位置じゃないの?
972名無しでGO!:2010/10/09(土) 14:21:30 ID:BHJaiuk10
>>971
1駅だけでも買い占めておけば当然コンプできないので、
揃いの物を高値で買ってくれるというショップの戦略ではないかと。
973名無しでGO!:2010/10/09(土) 14:36:09 ID:OMfXUr1jO
国分寺はまだ売ってます

959はウヤ
974名無しでGO!:2010/10/09(土) 14:45:55 ID:9upvwhJXO
吉祥寺終了
975名無しでGO!:2010/10/09(土) 14:51:48 ID:ahP9/enEO
オバQの車内でネックスを吹き出しちまったじゃねーかW
一瞬、オクラホマミキサーをやったかと思ったら、田端という文字からあの野郎ですか!
通報すべきじゃないんの?
ああいう業者がやってるんだから、ダメなんじゃない?
976名無しでGO!:2010/10/09(土) 14:53:42 ID:9upvwhJXO
チェックシートがあって、絵柄の位置を公表しなければなあorz
977975:2010/10/09(土) 14:54:19 ID:ahP9/enEO
レス番付け忘れた・・・。
>>975のカキコは、>>967へのカキコでつ。
978名無しでGO!:2010/10/09(土) 15:12:19 ID:zv7gQkoFO
201系は現在4駅完売
ソースは八王子駅の掲示
979名無しでGO!:2010/10/09(土) 15:14:49 ID:9upvwhJXO
国分寺は、やはり終了
980名無しでGO!:2010/10/09(土) 15:23:27 ID:9upvwhJXO
西国分寺も残り僅かだorz
981名無しでGO!:2010/10/09(土) 15:32:48 ID:N8lJSKh40
【硬券・常備券】切符総合スレ 4【補充券・機械券】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1286605958/
982名無しでGO!:2010/10/09(土) 15:35:54 ID:9upvwhJXO
国立の通行証ワロタ
983名無しでGO!:2010/10/09(土) 15:41:48 ID:rEQgASHXO
売り切れが怪しい駅って八立寺鷹吉あたりだと思うけど4駅となると三鷹以外はどこだろうね?
984名無しでGO!:2010/10/09(土) 15:44:33 ID:zv7gQkoFO
>>983
吉祥寺、三鷹、武蔵境、武蔵小金井
いま日野きたら、国分寺も完売の掲示でてた
985名無しでGO!:2010/10/09(土) 15:45:35 ID:9upvwhJXO
立川も終了
986名無しでGO!:2010/10/09(土) 15:51:44 ID:tsbz+FPk0
>>969
今の時点だと「甘ったれんじゃねえ!」って田端工作員にゴルァされるのがオチ。
少し経ってから尾久で買い叩いた方が利巧
987名無しでGO!:2010/10/09(土) 15:55:14 ID:9upvwhJXO
春のラリーで買えなかった日野で買えた。ちょっと優越感orz
988名無しでGO!:2010/10/09(土) 15:59:35 ID:tsbz+FPk0
>>987
図柄無しだから少々寂しいけどね、春のラリーの図柄をまた入れてくれたら最高だったのにな。
春の豊田駅の201入場券が未だに高値で取引されてるのには驚きなんだが・・・。
989名無しでGO!:2010/10/09(土) 16:01:27 ID:9upvwhJXO
八王子も終了。先に行っておけば良かったw
990名無しでGO!:2010/10/09(土) 16:11:01 ID:tsbz+FPk0
しかし今回の売れ行きは本当良すぎるなこのまま行けばあの相模湖も今日中に完売しかねないな。
前回は最終日まで売れ残ってたのに・・。
991名無しでGO!:2010/10/09(土) 16:18:19 ID:9upvwhJXO
西八、在庫たっぷりorzコンプを邪魔している、ズングリムックリのババアも一生懸命買ってたw財布から金だすの遅えorz
992名無しでGO!:2010/10/09(土) 16:36:45 ID:Rncw/TqfO
>>969
その駅のと、立川、国立の交換できますか?

とダメ元で聞いてみる…
993名無しでGO!:2010/10/09(土) 16:43:13 ID:Ppxkt2N6O
国立終了
994名無しでGO!:2010/10/09(土) 16:56:15 ID:9upvwhJXO
午後2時半スタートで、買えたのは8駅。2ケタ勝利は逝きたかったなあorz結局、午前中が勝ち組のようだね。高尾も在庫がたっぷりあったな。先頭の背広兄ちゃんが、万札出しやがったw茶髪のミニスカ姐さんちゃんも並んでたな。
995名無しでGO!:2010/10/09(土) 17:16:34 ID:tsbz+FPk0
結局今残ってる駅って何処なの?
996名無しでGO!:2010/10/09(土) 17:21:14 ID:9upvwhJXO
>>995 東小金井、西国分寺、日野、豊田、西八王子、高尾、相模湖。今、ラッキーなことに201に乗車中w
997名無しでGO!:2010/10/09(土) 17:29:33 ID:tsbz+FPk0
>>995
前回に反して豊田がまだ残ってるのが意外だね。
998名無しでGO!:2010/10/09(土) 17:38:01 ID:9upvwhJXO
何か201のジエット音が、「雨の中の入場券ラリー、ご苦労様さん」に聴こえるw
999名無しでGO!:2010/10/09(土) 17:39:43 ID:Z00ZP76QO
7時の立川から始めて、11時の国立で完了。各駅3組ずつ。
1000名無しでGO!:2010/10/09(土) 17:40:14 ID:tsbz+FPk0
あぼぼコンプリート終了!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。